X

★☆リボンの騎士☆★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/21(日) 21:47:23.71ID:???
54年前の昭和42年から本放送
虫プロの「リボンの騎士」アニメ版のスレです。

前スレ
★☆リボンの騎士☆★ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1207369614/

★☆リボンの騎士☆★2 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1521910969/

★☆リボンの騎士☆★3 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1551711605/

★☆リボンの騎士☆★4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1587047893/

★☆リボンの騎士☆★5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1607831998/

★☆リボンの騎士☆★6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1623449678/
2021/11/23(火) 12:07:40.52ID:???
そういえば「なつぞら」で
雪次郎が洋画のアフレコやってたな
2021/11/23(火) 12:13:48.71ID:???
>>56
これは貴重。
リボンの騎士がてなもんや三度笠とぶつかり、マッハGoGoGoがシャボン玉ホリデーとぶつかってるのが一目瞭然。
この頃はわんぱく砦は終了してたのか
野球は19時30分からで、リボンの騎士とはぶつからなかったんだ。
2021/11/23(火) 12:14:08.41ID:???
当時は「アテレコ」と言ってたりする
2021/11/23(火) 12:22:11.37ID:???
失礼しました
2021/11/23(火) 12:25:26.97ID:???
山寺宏一演じる役が雪次郎の口を押さえ付けて喋らせなかったシーンを思い出す
2021/11/23(火) 12:36:49.33ID:???
和製番組が貧弱な昭和三十年代に洋画のテレビ放送が増えて、納谷さんたち舞台俳優は引っ張りだこ
足りなくなってNHKからアテレコ俳優の引き抜きがあったりして「声優」という言葉が生まれた
納谷さんはそれが気に喰わなかったw
2021/11/23(火) 12:55:16.81ID:???
今日は祝日だから
リアルタイムチャットは明日だ
2021/11/23(火) 12:57:20.09ID:???
1日4話ずつだとあっと言う間に半分以上終わってしまった
2021/11/23(火) 13:43:11.22ID:???
太田淑子さんと納谷悟朗さんの座談会(一部)
司会 サファイヤが、いろいろかわいそうな目にあうわけですが…
納谷 そんなの、あったっけ?
太田 それは大変な目にあったのよ。自分で国を治めなきゃならないのだけど、女の子だったら国を継げないのよ。
それで、お母さんをどこかへやられたり、あらゆる陰謀策略で悪い人に大変な目にあうのよ。
納谷 悪いヤツって、ボクのこと?
太田 そうよ。ジュラルミン大公と共謀してね。
2021/11/23(火) 13:43:53.08ID:???
「─────ところで、虫プロのアニメは、何か特徴みたいなものがありましたか?
太田 すごく細かい撮り方がしてあるのね。リアクションでセリフが出ているのが、たくさんあるんですよ。必ず口でしゃべるとは限らないの。
そのあと「ひみつのアッコちゃん」をやったんですけど、お話はおもしろかったし絵も単純で、アッコちゃんがしゃべっている時には、必ずアッコちゃんの口が動いているんです。だからやりやすかったわ。
ですから、虫プロさんのは絵としてはとても美しいのだけれども、カットが細かいので、やる側としてはつらかったですねえ。
たえずその人の口の動きでしゃべるのではなくて、あの風景のあそこでしゃべるとか、あの人がああいう表情をするから、そのちょっと前にしゃべるとかね。
納谷 でも、そういうほうがかえって、見ていると動きがあるし奥行きがある。
太田 そうかもしれないわ。
納谷 ボクはあまりアニメを見る機会がないんだけど、たまに見ると、ただうるさいだけだね、人間が出て来た時だけしゃべっていて。そうすると、奥行きも何もなくなってしまうものね。
2021/11/23(火) 13:57:01.46ID:???
お二方は舞台俳優から上がってこられた方だから色々思うかもしれないけど、
今の声優というのは声優として仕事をもらってそういうふうに
指示されて演じてるわけだから、もう時代が変わってるんだよね
2021/11/23(火) 14:04:49.15ID:???
65、66は1978年、
今から43年前の座談会です。
納谷悟朗さんが今のアニメをもし観たら、また違う感想を持つかも
2021/11/23(火) 14:47:11.36ID:???
舞台の演劇は声をはって大きな声を出さないと客席に届かないから、普通のしゃべり方とは違う。
アニメの声はマイクで録音するものだから、普通のしゃべり方に近くても問題ないはずだが、草創期は舞台の役者がアニメの声をやることが多かったから、舞台演劇のような演技になったのかもしれない。
最近の声優は声に個性がない人が多いと言われることもあるようだが、普通のしゃべり方に近い演技だと、個性が見えづらいということもあるかも
アニメは絵なのだから、あまり普通のしゃべり方だと、逆に絵と声が合わなくなってしまう。
2021/11/23(火) 14:55:07.70ID:???
美少女キャラは美少女っぽく、
美男子キャラは美男子っぽい声じゃないと
2021/11/23(火) 15:05:02.50ID:???
サブタイが「鉄獅子」か「恐怖の鉄獅子」かという話も、実際は
新聞のラテ欄で男児の興味を惹く「恐怖の鉄獅子」だったんじゃないかな
2021/11/23(火) 15:13:57.07ID:???
DVD-BOXの解説書の記述
「現存するタイトル連絡票の記載によると、サブタイトルは本放映時のみ「鉄獅子」で、再放映時からは「恐怖の鉄獅子」に変更されたらしい。
だが、本編冒頭のナレーションでは「恐怖の鉄獅子」と読まれている。
テロップとナレーションとで食い違いが認められたため、再放映以降はサブタイトルを変更したのかもしれない。」
2021/11/23(火) 15:26:09.11ID:???
なるほど、再放送では気合を入れ直したということですな
2021/11/23(火) 15:34:40.02ID:???
「リボンの騎士」アニメ版は繰り返し再放送されたことで知名度を上げたと思いますが、
過去スレによると、再放送では一部絵が描き直されているという情報もあるので、
手塚漫画的な“改変”が一部あったんですかね。
漫画のような大幅な改変はできないでしょうが
2021/11/23(火) 15:36:48.80ID:???
「バンダーブック」も
本放送のものとは
結構改変されているらしい
2021/11/23(火) 15:49:09.83ID:???
手塚は輸出も視野に入れてアニメ作るので
放送して終わりじゃないことがおおい
2021/11/23(火) 15:54:15.35ID:???
バンダーブックは放映中もまだ制作を続けてたってぐらいだからね
再放送時に違ってたのは確かに覚えてる
2021/11/23(火) 15:55:05.44ID:???
悟空の大冒険に続いてNBCが買ってくれなかったので
海外からの収入が途絶えた虫プロの財政が悪化してしまった。
2021/11/23(火) 16:39:59.17ID:???
「1967年5月29日、漫画集団の世界一周旅行から帰った手塚治虫氏はアメリカ滞在時の報告として、
NBCがリボンの騎士を気に入っているという談話を社員に向けて発表」

NBCの反応は社交辞令だったのか
2021/11/23(火) 16:50:42.72ID:???
日本同様、
Astro Boy
は高視聴率だったけど
Kimba the White Lion
はそれほどでもなかったのか
2021/11/23(火) 17:04:48.09ID:???
NBCに売ろうとしてた時は
Flower the Knight
というタイトルだったようだ。
サファイヤのリボンが花みたいだからか
2021/11/23(火) 17:07:48.16ID:???
花というより風船のようだが
2021/11/23(火) 18:04:47.44ID:???
白人ディーラー「(ナイロン卿を見て)こいつら・・・俺たちをこんな風な鼻デカに描きやがって・・・)」
2021/11/23(火) 18:13:12.51ID:???
それはあるかも
サイボーグ009の002ジェットリンクはまさにアメリカ人だが、アメリカには売れなそう
2021/11/23(火) 18:19:47.38ID:???
インディアンや黒人をヒーローに描いてるしな
2021/11/23(火) 19:06:57.43ID:???
>>79
社交辞令というより大本営発表だね。
配給権買ってくれなかったし。
2021/11/23(火) 19:10:52.58ID:???
「サイボーグ009」といえば
手塚先生の「ナンバー7」って、
なんかサイボーグ009みたいと思ったら、
「ナンバー7」(1961年)の方が「サイボーグ009」(1964年)より3年も早かった。
1巻冒頭を無料立ち読みしただけだから内容は未見に近いが、
リボンの騎士のナイロン卿が地球防衛隊の1人として出てくるようだ。
その名も、ナンバー4。
ゼロゼロナンバーサイボーグの源流は手塚先生にあり、その鼻の特徴から、
002ジェット・リンクの原型はリボンの騎士なナイロン卿だったのか!
知って驚く意外な事実…
2021/11/23(火) 19:26:39.56ID:???
最近作られたサイボーグ009の002が普通のアメリカ人みたいな顔でびっくりした。
2021/11/23(火) 19:31:27.93ID:???
近年の作品ではナイロン卿も普通の鼻に改変されてるでしょ・・・
2021/11/23(火) 19:32:07.06ID:???
下記によると、
https://tezukaosamu.net/jp/mushi/entry/25755.html
「手塚先生は話を大きく盛って書かれる傾向がありますね。」
だそうです。
2021/11/23(火) 19:38:40.63ID:???
「火の鳥」の猿田シリーズ(アヤナミシリーズみたいな言い方)の鼻が普通になったら、話が成り立たなくなってしまう…
2021/11/23(火) 19:49:51.22ID:???
>>90
自伝のぼくはマンガ家とかね
自分のことを面白おかしく戯画化するのはいいけど、
酒井七馬の最期については他者の名誉に関わる問題で慎重に書くべきだった

読者サービスするのは業みたいになってる
2021/11/23(火) 20:01:38.81ID:???
創作者の業界はたいていいがみ合って、それを活力にしてるところがあるからなあ
2021/11/23(火) 20:25:55.87ID:???
フランスでprincesse saphirが放送されたのは虫プロ倒産後の1974年

ヘラルドと労組との間で、1976年から3年間はヘラルドが権利保有してその間の利益は折半との覚書があったことから、
ヘラルドを通じた輸出と思われる
2021/11/23(火) 20:26:05.35ID:???
>>49
> リボンの騎士が最初のシャボン玉ホリデーにぶつかっていたあの日曜の時間帯で、リボンの騎士が放送される前の放送枠はどの程度の視聴率を稼いでいたのだろうか

下記サイトに1967 フジテレビ 日曜日と指定したところ、
http://friendsk.pro.tok2.com/tv/tvsumap.html
「リボンの騎士」の前は
「バットマン」のようですね。
「バットマン」は「リボンの騎士」放映開始後も「リボンの騎士」の直前の時間帯に移って継続しているようです。
視聴率は分かりませんが、バットマンだから、ある程度の視聴率はあったんじゃないですかね。
バットマンの手下?のロビンの黒マスクは少女クラブ版リボンの騎士の黒マスクに似ている。
2021/11/23(火) 20:51:07.77ID:???
>>94
【手塚治虫のことば】「あまり知られていませんが、フランスのテレビで『フランシス・サフィーレ』というアニメを放映していたのをご存知では・・・あれはボクが創ったんですよ。日本では『リボンの騎士』という題名なんですけどね」
https://mobile.twitter.com/hashimotoichi23/status/1451163570389995532
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/23(火) 21:01:24.93ID:???
フランスでは74年に放映されてるのか。ところで翌年、アレーヌさんという歌手が
日本に活躍の場を求めて来日して「ラ・セーヌの星」の主題歌を歌っている。
アレーヌさんは「フランシス・サフィーレ」を見てたかもしれんね。
2021/11/23(火) 21:14:12.13ID:???
フランスのミシェル・ウエルベックという作家が1998年に発表した「素粒子」という小説に、
「リボンの騎士」アニメ版についての言及があるらしいが未確認
2021/11/23(火) 21:17:35.23ID:???
♪とべーとべーながれぼしー
2021/11/23(火) 21:22:10.66ID:???
Allons-y
Oh liberte
Oh l'amour
Etoile
2021/11/23(火) 21:30:38.25ID:???
「素粒子」のレビューに情報が…

「なんと話の中に「Prince Saphir」という日本の漫画の話が出てきてフランス人に大きな影響を与えたそうだ。
なんとそれは 手塚治虫の「リボンの騎士」
バラの騎士の本場で精神的影響をあたえる手塚治虫 怖いです。w」
https://honto.jp/netstore/pd-review_0602070503.html
2021/11/23(火) 21:34:57.09ID:???
「ベルサイユのばら」もフランスに逆輸入?されて大評判になったからな
向こうの俳優で実写映画化もされ、勢いでリボンの騎士も続くかと期待したが・・・
2021/11/23(火) 21:48:59.93ID:???
>>100
アレーヌさんの叫びを訳してみました

Allons-y  さあ行こう
Oh liberte おー!自由!
Oh l'amour おー!愛!
Etoile 星!
2021/11/23(火) 21:52:30.29ID:???
アレーヌさん可愛いし歌声もコケティッシュで好きなのだが、
日本では活躍できなかった。時代が早すぎたのか
2021/11/23(火) 22:07:19.48ID:???
アレーヌさんの顔、検索して初めて見た。
検索で一緒に出てきた仮面を外して手に持つシモーヌは可愛かった。
2021/11/23(火) 22:11:25.64ID:???
>>102
自分が再放送で「リボンの騎士」に出会った1978年の翌年、
「ベルサイユのばら」のことは全く知らないままこの映画のCMを見て、
リボンの騎士みたいと思って妙に心ひかれたのを思い出しました。
2021/11/23(火) 22:15:13.61ID:???
【手塚治虫のことば】「『リボンの騎士』は、ボクの宝塚体験の総決算で生まれた作品である。『ベルサイユのばら』その他の少女マンガが『リボンの騎士』から始まったことを思うと、少女マンガのルーツに間違いなく宝塚が存在する」
https://mobile.twitter.com/hashimotoichi23/status/1459158803874992128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/23(火) 22:15:38.08ID:???
資生堂のCMでしたな。映画は見てないけど
2021/11/23(火) 23:00:18.86ID:???
自分は当時10歳だったので詳しいことは何も分かりませんでしたが、
今検索すると、資生堂とタイアップしてたんですね。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/23(火) 23:24:48.39ID:7YL/ugiQ
1974年頃のフランスのテレビは、政府国営放送1局のみだったと思いますよ、
自分の記憶ではそうだから(誰か裏取りして)。だから、影響力は
最大限。チャンネル争いはないのだから。
 手塚先生は読者サービスとして話を盛る傾向があるから、
ディズニーとの遭遇の話も素直には受け止められないんだ。
もしもディズニーの随行者が何か憶えていたり(もう時間的に無理だな)、
あるいはディズニーの日記・日誌でも存在して、そこに
日本から来たとか言うマンガ家が自分に挨拶をしたというような
記述があれば信頼できるがな。カルフォルニアのディズニーのスタジオを
手塚先生が訪問したときにも、ディズニーは不在だったということになって
いるけれども、単に多忙を口実に面会を断られただけであるかもしれないわけだし。
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/23(火) 23:32:41.98ID:7YL/ugiQ
サンスター歯磨きが単独スポンサーで番組提供をしたのが、このリボンの騎士
だけだったのか、それとも前からその時間枠はサンスター歯磨きのスポンサー枠
だったのかとか、そういうことが知りたいし、シャボン玉ホリデーの裏側の
フジテレビの放送枠がどれぐらいの視聴率をリボンの騎士の前後で出せていたかが
興味深いところであると思うのだ。
自分の想像では、リボンの騎士が当初日曜日のあの時間帯になったのは、
フジテレビが他テレビ局の高視聴率番組であるシャボン玉ホリデーを
崩そうとしてしかけた可能性があると思っている。
 また、リボンの騎士の前の時間帯の番組はマッハGoGoGoであり、
そちらの方が先に枠が埋まったからその後ろに嵌め込んだのだろうか?
それとも「母と子のフジテレビ」(当時)ということで、一家で夕食後の
テレビ番組にすることを狙って思ってあの時間帯にしたんだろうか(つまり
親を使って、子供が観るテレビ番組を選ばせ制御しようとしていた傾向)。
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/23(火) 23:52:38.41ID:7YL/ugiQ
あの年の日曜日の夕方は、リボンの騎士、マッハGoGoGO,パーマン、
ウルトラセブン、てなもんや三度笠、シャボン玉ホリデー
などと有名優良作品が、目白押しだったんやな。

てなもんやは、Wikipediaによると

|『てなもんや三度笠』(てなもんやさんどがさ)は、
|1962年(昭和37年)5月6日から1968年(昭和43年)3月31日まで
|朝日放送制作・TBS系列で放送されたテレビコメディ番組。
|全309回放送。殆どの時期が白黒放送だが、
|末期の1967年(昭和42年)12月17日の第294話からはカラー放送になった。
|放送時間は、毎週日曜日18:00 - 18:30(JST)。前田製菓の一社提供。

ちょうどリボンの騎士とほぼ同じに終わっている(リボンの方が1週間後に終了)。
ちょっと記憶が定かでは無いが、地方局によっては、放送曜日をずらして、
視聴率の食い合いを避けるというようなことをしてたりもする気がする。
自分の記憶ではマッハGoGoGoの次の30分間がリボンの騎士だったような
気がするのだが。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 00:06:37.76ID:OZ+9XoJT
放送曜日が日曜日になったのが、不利に働いたと言えるだろう。

明治製菓一社提供の「鉄腕アトム」は火曜日の放送だった
 (もしかしたら4年間の最後の頃は曜日が変わったかもしれない)。
サンヨー電気一社提供の「ジャングル大帝」は放送曜日が水曜日だった。
ロッテ提供の「W3」は日曜日の放送(途中同じ時間帯のウルトラQが登場して惨敗)。
明治製菓一社提供の「悟空の大冒険」は土曜日の放送。
リボンの騎士が日曜日の放送。
ーー
いっそ、サンスターがおりてスポンサー乗り合い方式になったときに
曜日ごと変更できたらよかったのだろうが、既にどこも枠は埋まっていて
移動したり入れ替える余地はなかったんだろうな。
2021/11/24(水) 00:28:51.18ID:???
フジテレビというのは在京TV局の中でずっと負け犬だったんだよ。
だからゴールデンタイムも枠料が安くて子供向けでなんとか母子層を取り入れようとしていた。
80年代に何でもありのバラエティ路線に切り替えて逆転するんだけどね。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 00:35:04.50ID:OZ+9XoJT
Générique PRINCESSE SAPHIR [HD]
https://youtu.be/4CBGiLgTYgM

プリンセッセ・サフィア(フランス語でサファイア姫)
これがフランス国営放送で最初に放送された時と
同じテーマソングのメロディであるのかどうかは
これだけではよく分からない。
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 00:38:12.43ID:OZ+9XoJT
Générique CANDY [par Dominique POULAIN]
https://youtu.be/26w52gTZjyc

キャンディ・キャンディのフランス語版らしいけれども、
この楽曲はオリジナルの曲のイメージをほぼ保っているが
よりフランス歌謡っぽくなっているなぁ。
2021/11/24(水) 07:59:27.31ID:???
ニチアサみたいなものか
日曜 8:30 プリキュア
   9:00 仮面ライダー
   9:30  スーパー戦隊

日曜 18:00 バットマン
18:30 リボンの騎士
19:00 マッハGoGoGo

ニチアサは女の子向け、男の子向け、男の子向けの順番だが、
往年のニチヨル?は男の子向け、女の子向け、男の子向けと、間に女の子向けを入れている。
局は違うけど
2021/11/24(水) 08:09:11.33ID:???
ニチヨル?は現在も
日曜 18:00 ちびまる子ちゃん
   18:30 サザエさん
として54年を経た今もいまだに続いている。
サザエさんはその内の52年以上を占めている。すごいことだ。
2021/11/24(水) 08:12:25.07ID:???
そう考えると、フジテレビの戦略は、
リボンの騎士の時点では成果は今ひとつだったが、
サザエさん以降、十分成功したわけか。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 08:51:11.52ID:OZ+9XoJT
昔はテレビは一家にあっても一台で、
今でも視聴率調査は調査世帯の中の1台のテレビ装置に
テレメトリー装置をつけて測定していると思う。
仮に子供部屋で別のテレビ装置や携帯でテレビ番組
をみていたりしても、それはカウントされないから
実態とかなりずれているだろう。ましてや録画が普通に
行われるようになった現在は、視聴率はどういう解釈で
運用されているのだろうか?
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 09:24:03.94ID:OZ+9XoJT
ナイロンとジュラルミンではどちらが攻めで、どちらが受けか、
今の少女たちはそういうものの味方に染まっているのだろうか?
2021/11/24(水) 11:37:08.94ID:???
その二人でそれはないだろ むしろ今の少女はリボンの騎士知らんのじゃね
2021/11/24(水) 12:38:00.55ID:???
本日19時から
「リボンの騎士」アニメ版
29話から32話まで
手塚プロ公式チャンネルでプレミア無料公開
(この動画の初公開(本日19時から20時45分ぐらいまで)を、他の視聴者とチャットを楽しみながらご覧ください)
https://youtu.be/EXzI1z9WPDI
2021/11/24(水) 12:40:15.80ID:???
今夜のお話
29話 雪の女王の最後
30話 空とぶ怪盗
31話 チンクと海のお姫さま
32話 サファイヤの宝
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 22:23:29.03ID:eAmpnXEI
>>122
近年に
なかよしでも連載してたし
知るには知ってるんでは
2021/11/24(水) 23:11:50.54ID:???
昨今の二次元キャラに対するフェミと共産党による表現規制要求を、
先生が生きてらしたらどんな反応されるだろう
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/24(水) 23:43:50.25ID:OZ+9XoJT
アメリカのテレビ局の関係者は、当時、放映権の購入を見合わせた。
既に、ゲイとかレズビアンとかそういう現象がアメリカの社会において
宗教との絡みもあり潜在的な紛争の種になっていることがあったこととか、
少年は少年らしく、少女は少女らしくという当時のアメリカ社会の考え方、
それと戦前のハリウッドの民間検閲局の伝統では、たとえば
 - 少女誘拐はNG(だからヒッチコックはイギリス映画で少女誘拐を扱った作品を
 - リメークする際に、少年誘拐に直して規制を免れた)、
 - 子供が如何にして産まれてくるかに触れるのはNG、
 - 神の姿を描いたり神の名前をみだりに唱えるのもNG、
 - 武器や銃器の明示的な操作法を描くのもNG
 - 犯罪を唆すようなはダメ、
 - 聖職者を侮辱するのはNG、
などなどいろいろな制約条項があり、それは戦後にも続いたが、
テレビが登場してきてから、次第に映画が斜陽になると映画に
対しては緩和されて、今度はそれがテレビ番組に準用される
時期が長く続いていたと思う。リボンの騎士はまだその頃の作品である。
2021/11/25(木) 00:02:59.83ID:???
先生は宝塚的世界を少女漫画にして、読者が喜ぶ揺れ動く乙女心を描いてるんであって、
ことさらにこれをジェンダーナントカの俎板に乗せて論じても仕方ないと思うんだがなあ
2021/11/25(木) 07:33:18.05ID:???
フジテレビ ニチヨル
開始年
1960年 海底人8823
1963年 鉄人28号
1965年 W3
1966年 バットマン 新忍者部隊月光 新宝島
1967年 リボンの騎士 マッハGoGoGo
1968年 ゲゲゲの鬼太郎 あかねちゃん
1969年 魔神バンダー 忍風カムイ外伝   どろろ ハクション大魔王 サザエさん ムーミン アタックNo.1
1970年 いなかっぺ大将 アンデルセン物語
1971年 ミラーマン
1972年 科学忍者隊ガッチャマン マジンガーZ 山ねずみロッキーチャック
1973年
1974年 アルプスの少女ハイジ グレートマジンガー てんとう虫の歌 フランダースの犬
1975年 UFOロボ グレンダイザー
1976年 母をたずねて三千里 ポールのミラクル大作戦
1977年 あらいぐまラスカル 惑星ロボ ダンガードA 一発貫太くん
1978年 ペリーヌ物語 SF西遊記スタージンガー 科学忍者隊ガッチャマンU
1979年 赤毛のアン 円卓の騎士物語燃えろアーサー 科学忍者隊ガッチャマンF
2021/11/25(木) 09:21:21.21ID:???
ガキの頃これとラセーヌの星はどうでもよかったのに
おっさんになった今はやたらエロく感じる
2021/11/25(木) 09:40:28.85ID:???
サファイヤがときどき女の子の声になるのが
どうしようもないエロスがあるわ
2021/11/25(木) 09:52:25.38ID:???
「やめて…やめてったら…」
2021/11/25(木) 12:04:29.03ID:???
本日19時から
「リボンの騎士」アニメ版
33話から36話まで
手塚プロ公式チャンネルでプレミア無料公開
(この動画の初公開(本日19時から20時45分ぐらいまで)を、他の視聴者とチャットを楽しみながらご覧ください)
https://youtu.be/qw25844Sk2k
2021/11/25(木) 12:10:03.54ID:???
今夜のお話
33話 ピラミッドの怪人
34話 巨鹿ムース
35話 飛行船を追え!
36話 帰ってきた大魔女
2021/11/25(木) 12:51:20.72ID:???
雪の女王以降の流れはキャプテンウルトラの「大怪獣ぞくぞくシリーズ」を思わせる
2021/11/25(木) 13:24:34.46ID:???
ニセのサファイアがお面だったオチにはがっかり
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 16:49:28.16ID:x9djLP1F
>>128
ほんまにね
サファイアは紛れもなく女の子であって
やむを得ず男装してる
だけやのに。
2021/11/25(木) 20:50:52.37ID:???
今夜のサファイヤは女の子らしいしゃべり方が多かった
2021/11/25(木) 20:51:29.20ID:???
「クマさん、あたしにも秘密があるの」
2021/11/25(木) 21:06:45.29ID:???
偽サファイヤは男の子? やっぱ悪人とはいえ女の子が井戸に落ちる死に様は描けないか
2021/11/25(木) 21:07:58.93ID:???
4話の花はマーガレットのようだけど、
36話はワスレナグサだった。
ワスレナグサの花言葉を検索しても、“秘密”ってないみたいだけど…
マーガレットには“秘密の恋”という花言葉はあるようだ
2021/11/25(木) 21:09:57.45ID:???
偽サファイヤは男でしょう。
女の子であの素顔だったら…
2021/11/25(木) 21:11:00.52ID:???
サファイヤの1言「死んだわ」
2021/11/25(木) 21:22:07.09ID:???
太田淑子さんの1言には偽サファイヤの死を悼む気持ちがこもっていた。
2021/11/25(木) 21:30:12.62ID:???
今夜のランプの死も「かわいそうに」と言ってた
2021/11/25(木) 21:33:50.56ID:???
まあランプはしょっちゅう死んでるからなあ
2021/11/25(木) 21:59:10.63ID:???
でもリボンの騎士の原作漫画にランプは出てこないから、
アニメ版でサファイヤとランプが共演するのは貴重かも…
2021/11/25(木) 22:01:11.37ID:???
マリン・エクスプレスでも共演してた
2021/11/25(木) 22:10:56.36ID:???
マリンエクスプレスのランプの声は内海さんで、けっこうダンディーだった
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 22:11:21.27ID:N0ZrZV+3
雪の女王編にフランツが出てこない理由は、偽サファイアを演じてたからなんだよ。
2021/11/25(木) 22:13:00.93ID:???
うまいこと井戸から死んだふりして逃げましたね
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい
垢版 |
2021/11/25(木) 22:27:30.75ID:N0ZrZV+3
雪の女王の声は、王妃に似ているな。
2021/11/25(木) 22:35:59.92ID:???
「リボンの騎士」アニメ版のランプは
星一徹(加藤精三さん)で、ギロチーヌやシャークス同様、いつもの“リボンの騎士の悪役”だった。
2021/11/25(木) 22:38:49.21ID:???
偽サファイヤの声はフランツ王子の声(喜多道枝さん)に似てるけど、DVD-BOXの解説書によると別の人のようですが…
2021/11/25(木) 22:47:36.58ID:???
雪の女王の声(来宮良子さん)は
おきさきさまの声(新道乃里子さん)、自分は似てないと思います。
心の冷たい女王と
優しいお母様、対極的なキャラだから
余計に似てるとは思えません。
2021/11/25(木) 22:51:28.22ID:???
来宮さんは999のプロメシュームといい冷たい声の女王役にピッタリだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況