びんぼー会社なので、性能・安定・価格と三拍子揃った
DEC21140なカードをこよなく愛しておりましたが、
さすがに見かけなくなってきました。
そこそこ良いチップって、他にないもんですか?
探検
★LANカードのチップについて語る★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1即席管理者
2001/08/03(金) 18:00ID:U/XV5cjk2ななし
2001/08/03(金) 18:26ID:N1nT/lXw カニで十分。
3蟹江敬三
2001/08/03(金) 19:13ID:U/XV5cjk カニはやめとけ。
負荷掛かりすぎ。
負荷掛かりすぎ。
4CCルリたん。
2001/08/03(金) 19:16ID:n769YNXo DEC tulip は、いちおうまだ、 Intelブランドで手に
入りますよ。(tulipはIntelが買い取った)
こんなのどうでしょう。
http://www.rcc.or.jp/ai/setu.phtml?syocd=FEPCI-IXS
入りますよ。(tulipはIntelが買い取った)
こんなのどうでしょう。
http://www.rcc.or.jp/ai/setu.phtml?syocd=FEPCI-IXS
2001/08/03(金) 21:59ID:???
3comのやつ(旧Alteon)がいいじょ
http://www.3com.co.jp/products/dsheets/400655.html
http://www.3com.co.jp/products/dsheets/400655.html
8anon
2001/08/04(土) 01:15ID:9/GQq.16 イソテルじゃだめなの?
そもそも NIC ってそんなに高くない部品だし、
イソテルなら相性問題も極めて少ない。
サーバに使うならこれで間違いないとおもうんだけどね。
そもそも NIC ってそんなに高くない部品だし、
イソテルなら相性問題も極めて少ない。
サーバに使うならこれで間違いないとおもうんだけどね。
10sage
2001/08/04(土) 01:33ID:??? インテルのNICが安く買えるようになってきてるんだからインテルでいいんじゃないの?
もしサーバで使うんなら考える余地無いよ、
ホントにビンボー会社なら、サーバ数も対して無いだろうから、
NICの価格なんて気にする必要ないと思うが、、、
クライアントマシンのためなら、性能なんて気にする必要ないだろ
コレガで十分
もしサーバで使うんなら考える余地無いよ、
ホントにビンボー会社なら、サーバ数も対して無いだろうから、
NICの価格なんて気にする必要ないと思うが、、、
クライアントマシンのためなら、性能なんて気にする必要ないだろ
コレガで十分
11即席管理者
2001/08/04(土) 06:19ID:fVaowhok 台数はサーバ×1とクライアント×7です。
ラインの生産管理なんで、どうしても予備のパーツを
取っとかないといけないんですよ。ギリギリな
中小なんでほんの数万の違いでも下りないんです。
私が今回のシステム更新終わったら退職しちゃうもんで、
旧DEC系の先行きが危ういようなら、先々困らなくても
いいようなものにしておきたいな、と…。
ラインの生産管理なんで、どうしても予備のパーツを
取っとかないといけないんですよ。ギリギリな
中小なんでほんの数万の違いでも下りないんです。
私が今回のシステム更新終わったら退職しちゃうもんで、
旧DEC系の先行きが危ういようなら、先々困らなくても
いいようなものにしておきたいな、と…。
12バルク品では
2001/08/04(土) 07:09ID:lxoYYfa2 いかんの? >1
バルクなら3C905BやEEpro100+(82559もの)が5000円以下で買えるゾ。
バルクなら3C905BやEEpro100+(82559もの)が5000円以下で買えるゾ。
13名無しさん
2001/08/04(土) 10:14ID:??? ラインの生産管理だからこそ、Realtekはやばいんではないの?
>>12みたいに、3comや淫照のバルクでいいんじゃない?
夜備品多めに飼っとけば大丈夫でしょう
正式なサポートが受けたかったら、日伝、腐土通、哀BMとか、
あと、NEC系列で保守が浮けれるメル子とかかな
ちなみに、打ちのサーバ、カニさんだとあまりに不安定だったんで、
10年物くらいの3comのISAカードにしてからすっごく調子がいいです
#10Mしかでないけどね
>>12みたいに、3comや淫照のバルクでいいんじゃない?
夜備品多めに飼っとけば大丈夫でしょう
正式なサポートが受けたかったら、日伝、腐土通、哀BMとか、
あと、NEC系列で保守が浮けれるメル子とかかな
ちなみに、打ちのサーバ、カニさんだとあまりに不安定だったんで、
10年物くらいの3comのISAカードにしてからすっごく調子がいいです
#10Mしかでないけどね
14hoge
2001/08/04(土) 12:38ID:lxoYYfa2 ISAバスがあるなら、確かに3C509や509Bはマル優。
15anonymous@ PPP18.nagoya-ap3.dti.ne.jp
2001/08/04(土) 14:01ID:051rAR0E16anonymous@ Cyksk2DS11.kng.mesh.ad.jp
2001/08/05(日) 04:14ID:/mO/68SQ コレガだけは止めたほうがいいです。パケットばりばり落します。
特に直前でフラグメント化されて、パケットの受信間隔が短いと、
顕著です。また、自分の出したパケットも拾ったりして、IPv6 の
Neighbor Discovery で痛い目にあいます。
二度と買わん。Intel に変えると、一気に解決!
特に直前でフラグメント化されて、パケットの受信間隔が短いと、
顕著です。また、自分の出したパケットも拾ったりして、IPv6 の
Neighbor Discovery で痛い目にあいます。
二度と買わん。Intel に変えると、一気に解決!
17anonymous@ d169-010.cna.ne.jp
2001/08/05(日) 14:34ID:lpGAXkVo MELCOのNICをServerに使ってる人いる?
信じられん
信じられん
18名無しさん
2001/08/05(日) 14:36ID:??? チップはメジャーでも Driverが だめだめって事あるね
21即席管理者
2001/08/05(日) 16:59ID:IxiKntwc 来週東京なんで、その際intel買って試してみます。
社長は…説得しますかね。
社長は…説得しますかね。
2001/08/05(日) 17:45ID:???
>>20
同意で、PCiのENW-9501-FをLinux機で使ってみるとGoodだが
NetBSDで使うとLinux機よりも性能が出ないね
現在は販売終了だが、ちらほらまだ見かける、値段も\5000円ぐらいか
http://www.planex.co.jp/product/adpter/enw9501.htm
150台程度のrooterに使ったり、あぱちで1時間2000hitでも持つし
連続送信120G程度度も持ちこたえた << DEC21140AF
ん、でもNICは3com製が無難かね?
同意で、PCiのENW-9501-FをLinux機で使ってみるとGoodだが
NetBSDで使うとLinux機よりも性能が出ないね
現在は販売終了だが、ちらほらまだ見かける、値段も\5000円ぐらいか
http://www.planex.co.jp/product/adpter/enw9501.htm
150台程度のrooterに使ったり、あぱちで1時間2000hitでも持つし
連続送信120G程度度も持ちこたえた << DEC21140AF
ん、でもNICは3com製が無難かね?
23名無しさん
2001/08/05(日) 18:00ID:??? compaq の NICもいいよ
26anonymous@ p30-dna03ananmati.nagano.ocn.ne.jp
2001/08/06(月) 00:34ID:??? 某東証一部上場企業、の子会社に勤めているが・・・。
Serverを含めて、NIC/Hubをメルコ製で固めている。
Networkとは関係ないが、Memoryもメルコ製。
ハッキリ言って不安。
Serverを含めて、NIC/Hubをメルコ製で固めている。
Networkとは関係ないが、Memoryもメルコ製。
ハッキリ言って不安。
27anonymous@ ntt1-ppp223.kobe.sannet.ne.jp
2001/08/07(火) 22:54ID:AVF2aBao DEC互換チップて、どこまで互換なの?
28ななしさん@生IP
2001/08/07(火) 23:35ID:.SQTAVtg 21140ってRevごとに違うでしょ。
21140AFとかだとチューリップなのにNT4だと駄目だったり。
良いチップだけどx86 solarisで動かなかったので、
今はAMDつかってます。
21140AFとかだとチューリップなのにNT4だと駄目だったり。
良いチップだけどx86 solarisで動かなかったので、
今はAMDつかってます。
29anonymous@fusianakun
2001/08/07(火) 23:38ID:NXowxImc >>22
あれは現役のときから 5000 円前後だったですよ。
あんまり落ちてないのかな。
W2K には公式に非対応で、リファレンスドライバとか持ってきても
トラブルを出すことがあるらしいので
もっと安くなってもよさそうなもんですが。
あれは現役のときから 5000 円前後だったですよ。
あんまり落ちてないのかな。
W2K には公式に非対応で、リファレンスドライバとか持ってきても
トラブルを出すことがあるらしいので
もっと安くなってもよさそうなもんですが。
30CCルリたん。
2001/08/08(水) 01:15ID:???2001/08/08(水) 04:05ID:???
個人的に Linux の tulip driver はもう勘弁してほしいところ。
あと、tulip 自身も 802.1Q の対応の問題があるので、そろそろ
寿命かなぁ。
あと、tulip 自身も 802.1Q の対応の問題があるので、そろそろ
寿命かなぁ。
32a
2001/08/08(水) 21:31ID:??? とりあえず情報を一つ
かにチップのNICを内蔵してるノートPCで一部のデバイスとの通信の不具合を確認しました
PC自体はメーカーの異なる複数ですが、症状は全てにでてます。
とりあえず特定のデバイス(うちの場合はCiscoの2948G-L3)との間で、ARPが通らない
ARPテーブルを手書きすると通信できる場合もあるが、
相手からのARPも通らない場合もある(通る場合もある)ので、
場合によっては両方にARPを手書きする必要がある
ドライバの不具合だとは思うけど、その辺はまだ調査中
かにチップのNICを内蔵してるノートPCで一部のデバイスとの通信の不具合を確認しました
PC自体はメーカーの異なる複数ですが、症状は全てにでてます。
とりあえず特定のデバイス(うちの場合はCiscoの2948G-L3)との間で、ARPが通らない
ARPテーブルを手書きすると通信できる場合もあるが、
相手からのARPも通らない場合もある(通る場合もある)ので、
場合によっては両方にARPを手書きする必要がある
ドライバの不具合だとは思うけど、その辺はまだ調査中
33名無しさん
2001/08/08(水) 23:23ID:???36ななし
2001/08/09(木) 03:52ID:Z2ED3iQA >>32
Switchが学習してるMacエントリのポートは正常ですか?
私が一度経験したんですが、タコな装置が受け取ったブロードキャストを投げかえすせいでSwitchが変なポートを学習してしまって、ユニキャストパケット(ARP replyとか)が明後日の方向に飛んで逝ってしまうってのがありました。
Switchが学習してるMacエントリのポートは正常ですか?
私が一度経験したんですが、タコな装置が受け取ったブロードキャストを投げかえすせいでSwitchが変なポートを学習してしまって、ユニキャストパケット(ARP replyとか)が明後日の方向に飛んで逝ってしまうってのがありました。
37anonymous@ ntt1-ppp154.kobe.sannet.ne.jp
2001/08/10(金) 03:16ID:7rqYAG9A ISP勤務なんだけどさー。
ADSLの普及で、サポート大変みたいよ…。
やれカードの差し方がわかんないだの、
Winの設定教えろだの…。
ハァ。
ADSLの普及で、サポート大変みたいよ…。
やれカードの差し方がわかんないだの、
Winの設定教えろだの…。
ハァ。
38anonymous@ NWTch-01p126.ppp11.odn.ad.jp
2001/08/10(金) 03:40ID:tQb6qp7c >>37
ほんと最近はいかにも初心者でございってかんじの人が
ADSLのパンフなんか片手にパーツ量販店にLANカードを
買いに来る姿をよく見かけるようになりましたね。
で、店員サンが勧めるLANカードはたいてい”め○こ”。
こりゃあとあとのサポートも大変かも〜ね。
ほんと最近はいかにも初心者でございってかんじの人が
ADSLのパンフなんか片手にパーツ量販店にLANカードを
買いに来る姿をよく見かけるようになりましたね。
で、店員サンが勧めるLANカードはたいてい”め○こ”。
こりゃあとあとのサポートも大変かも〜ね。
39ハハキラン
2001/08/10(金) 03:54ID:8ooWoRTA40anonymous@ catv-129-074.tees.ne.jp
2001/08/10(金) 05:05ID:w1C66vSA41anonymous@ 81tt09.omn.ne.jp
2001/08/10(金) 06:02ID:xGBfBPR6 ボードメーカのブランド云々よりチップで選んでるけど。
RTL8139だけは絶対ダメとか。VIA-rhineIIは許すとか。
とりあえずここはpl@nex,メ○コなど各社員様に出てきていただいて
血みどろのバトルロワイヤルをば・・・
RTL8139だけは絶対ダメとか。VIA-rhineIIは許すとか。
とりあえずここはpl@nex,メ○コなど各社員様に出てきていただいて
血みどろのバトルロワイヤルをば・・・
42anonymous@ cj3001497-a.fkoka1.ky.home.ne.jp
2001/08/10(金) 09:22ID:??? >>38
ADSL程度だったら何でもいい。
ADSL程度だったら何でもいい。
43非決定性名無しさん
2001/08/10(金) 10:25ID:LYJZt2aQ IPSecのハードウェアデコーダエンコーダ搭載IPv6向けのNIC
とか、ギガイーサの性能がちゃんと出る、マザボとか、
知りたいです・・
とか、ギガイーサの性能がちゃんと出る、マザボとか、
知りたいです・・
2001/08/10(金) 10:43ID:???
>>43
IPsec なんて v6 になるまでまともに使われないシロモノなのに…。
IPsec なんて v6 になるまでまともに使われないシロモノなのに…。
2001/08/10(金) 18:14ID:???
3com の3C590って性能的にどお?
Solarisで使っているけど、負荷試験はやってないんだわ
Solarisで使っているけど、負荷試験はやってないんだわ
46ななし
2001/08/10(金) 18:57ID:??? 3C590って10Base-TのNICだろ。
今更10BaseのNICの性能を云々言う前に100BaseのNICに変えろよ。
今更10BaseのNICの性能を云々言う前に100BaseのNICに変えろよ。
4710Base
2001/08/10(金) 21:33ID:FmZw66zw のは、3C509、509Bだったと思うぞ。
48ななし
2001/08/10(金) 23:51ID:??? >47
は?
509はISAの10BaseのNIC
590(900)はPCIの10BaseのNIC
905がPCIの100BaseのNIC
は?
509はISAの10BaseのNIC
590(900)はPCIの10BaseのNIC
905がPCIの100BaseのNIC
49ハハキラン
2001/08/11(土) 04:45ID:BXLjZjQU いわゆるvortexですね
50anonymous@ PPPa1535.tokyo-ip.dti.ne.jp
2001/08/12(日) 06:31ID:Kx4w0ufU うちはルータにしてるLinuxに カニとADM使ってるけど
ダメ過ぎですか
というかここ見るまで何の疑いも無く使ってたが・・・
Clientでこれまたカニ使ってるマシンがDHCPからうまくIP
取れなくて情報探してたらココに流れ着きますた
Intelにかえてみよーかな しかし 問題のマシンはVIA KT133
ダメ過ぎですか
というかここ見るまで何の疑いも無く使ってたが・・・
Clientでこれまたカニ使ってるマシンがDHCPからうまくIP
取れなくて情報探してたらココに流れ着きますた
Intelにかえてみよーかな しかし 問題のマシンはVIA KT133
51anonymous
2001/08/12(日) 14:08ID:F/kqwPYo 何も考えずインテルにしたので何もわかりません
52即席"管理"者
2001/08/12(日) 15:52ID:??? 出張帰りです。
秋葉原にはまだDECチップのNICが
沢山転がってるのですね…。しかも、安い。
素直に21140を買ってきました。
秋葉原にはまだDECチップのNICが
沢山転がってるのですね…。しかも、安い。
素直に21140を買ってきました。
53noname
2001/08/12(日) 18:48ID:??? 3com は業界標準といえるものだから、どんな OS でも安心してつかえるのがい
いですね。性能は Intel に比べると多少は劣るかもしれませんが、誤差範囲内
ですし。
Linux で使う場合、Linux kernel で標準で入っている vortex driver と
3com が配布している driver とがありますが、みなさんどちらを使っています?
いですね。性能は Intel に比べると多少は劣るかもしれませんが、誤差範囲内
ですし。
Linux で使う場合、Linux kernel で標準で入っている vortex driver と
3com が配布している driver とがありますが、みなさんどちらを使っています?
54カニ
2001/08/12(日) 20:28ID:6TvrSVSI カニってそんなにダメダメなのか?
うちは2000Proと2000SVRがいずれもカニ(8139A/B)で、
実効スループットも堅実に5MB/S以上(FTP)出てる。
ハブはメルコ無線APのオマケだし (w
まあ、評価用マシンは3C905Bだけどね、これは
どちらかというとOS毎にドライバ探すのがメドッチイから。
チップ別比較データシートみたいのがあったら教えれ。
…おっと、CPUは確かに食うようだ。
Pentium3-700MHzだと、転送中は常時60%以上。
ちょっと重いな。
>>53
俺はOS標準を使ってるよ。(TurboLinux6.0)
ビデオカードは別として、よほどの不具合がない限り
探してまで使うほどのもんじゃないと思ってる>メーカー配布のドライバ
うちは2000Proと2000SVRがいずれもカニ(8139A/B)で、
実効スループットも堅実に5MB/S以上(FTP)出てる。
ハブはメルコ無線APのオマケだし (w
まあ、評価用マシンは3C905Bだけどね、これは
どちらかというとOS毎にドライバ探すのがメドッチイから。
チップ別比較データシートみたいのがあったら教えれ。
…おっと、CPUは確かに食うようだ。
Pentium3-700MHzだと、転送中は常時60%以上。
ちょっと重いな。
>>53
俺はOS標準を使ってるよ。(TurboLinux6.0)
ビデオカードは別として、よほどの不具合がない限り
探してまで使うほどのもんじゃないと思ってる>メーカー配布のドライバ
55でっく
2001/08/12(日) 22:17ID:zswo4Zb2 >>54
>CPUは確かに食うようだ
これこれ。DEC/3COMは軽さが実感できる。
network規模にもよるけど、クライアントからアクセスしたときの
レスポンスが違うよね。
21140板が1000円ほどで落ちてるご時世、敢えてカニを喰うほどの
もんじゃないと思う。スキルの無いひとには薦められないな。
>CPUは確かに食うようだ
これこれ。DEC/3COMは軽さが実感できる。
network規模にもよるけど、クライアントからアクセスしたときの
レスポンスが違うよね。
21140板が1000円ほどで落ちてるご時世、敢えてカニを喰うほどの
もんじゃないと思う。スキルの無いひとには薦められないな。
56名無し不動さん
2001/08/13(月) 01:02ID:cuapKTZM57
2001/08/13(月) 12:37ID:aTomuGpI 役立ちそうなのであげ
58anonymous@ fw.konami.co.jp
2001/08/13(月) 14:19ID:8bhyARW. 昨日 T-ZONE DIY 館をみてたら 3500 円くらいで 3Com のリテール板が
売られていたんだけど日本語での説明が全く無くて Linux NG なんて書いてあった
3Com では破格な値段だけどこいつは何のチップを使っていて
性能は 3Com らしいものがでるのでしょうか?
# 商品名忘れたので誰か見た人報告して下さい
結局 intel 82557 使っていると思われる IBM の奴を新品 2500円で
買ってきたけど 97 年製のようで古そうなんだけど大丈夫か?
売られていたんだけど日本語での説明が全く無くて Linux NG なんて書いてあった
3Com では破格な値段だけどこいつは何のチップを使っていて
性能は 3Com らしいものがでるのでしょうか?
# 商品名忘れたので誰か見た人報告して下さい
結局 intel 82557 使っていると思われる IBM の奴を新品 2500円で
買ってきたけど 97 年製のようで古そうなんだけど大丈夫か?
59カニ
2001/08/13(月) 14:25ID:ICYOx85Y >>55
試しにNICを変えてみた。
FTPサーバ
Windows2000Server+SP2、IIS5
Celeron700MHz、Memory512MB
FTPクライアント
Windows2000Pro+SP2
Pentium3-700MHz、Memory384MB
===================================================
結果1 カニ8139B <-> カニ8139A
Ave.5.2MB/S、Peak6.1MB/S、クライアントのCPU負荷 65%
結果2 3COM905B <-> 3COM905B
Ave.6.7MB/S、Peak7.4MB/S、クライアントのCPU負荷 31%
===================================================
正直NICなんてどれも同じと思っていたが…
ちょっと考え直そう。
御三家(イソテル、DEC、3COM)の比較データ、誰か持ってない?
試しにNICを変えてみた。
FTPサーバ
Windows2000Server+SP2、IIS5
Celeron700MHz、Memory512MB
FTPクライアント
Windows2000Pro+SP2
Pentium3-700MHz、Memory384MB
===================================================
結果1 カニ8139B <-> カニ8139A
Ave.5.2MB/S、Peak6.1MB/S、クライアントのCPU負荷 65%
結果2 3COM905B <-> 3COM905B
Ave.6.7MB/S、Peak7.4MB/S、クライアントのCPU負荷 31%
===================================================
正直NICなんてどれも同じと思っていたが…
ちょっと考え直そう。
御三家(イソテル、DEC、3COM)の比較データ、誰か持ってない?
2001/08/13(月) 14:58ID:???
つか8139Aなんてバグバグで使い物になりませんよ
8139Cぐらいならわかりますが
DEC21140はオートネゴシエーションに失敗する
ことがあるのが玉に瑕。
8139Cぐらいならわかりますが
DEC21140はオートネゴシエーションに失敗する
ことがあるのが玉に瑕。
61anonymous@ d61-209-203-206.cna.ne.jp
2001/08/13(月) 19:26ID:4PLaSlnU やっぱメジャーなもの買いましょう だね。
62でっく
2001/08/13(月) 19:29ID:??? >>59
分かり易い比較サンクス。
この条件で更に輻輳すると体感差もより顕著になりそうだね。
Realtek-8139の無印,/A,/B,/CというREVでいうと、8139Bが
一番無難だろう…という話を聞いたことがある。
Driverの出来不出来が目立つのも8139Bなんだけどね。
それぞれの石とDriver、さらにOS/アプリケーションとの組合わせで
ベストなチョイスを見極められるならRealtekのコストは魅力的だけど、
トータルな信頼性とパフォーマンスを求めるなら最初からDEC/3COMを
選択した方が後々ラクチンなのは明らかだろうね。
>>58
ちょいと発熱多めだけどi82557はいいチップだよ。
Driverも枯れてるし、実績も充分。
後継のi82558は i82557+i82555(物理層コントローラ)って感じ。
もし同じ値段なら俺はi82558板を選んで、コッチによりヘビーな
仕事を任せたいね。パフォーマンスは殆ど変わらないと思う。
分かり易い比較サンクス。
この条件で更に輻輳すると体感差もより顕著になりそうだね。
Realtek-8139の無印,/A,/B,/CというREVでいうと、8139Bが
一番無難だろう…という話を聞いたことがある。
Driverの出来不出来が目立つのも8139Bなんだけどね。
それぞれの石とDriver、さらにOS/アプリケーションとの組合わせで
ベストなチョイスを見極められるならRealtekのコストは魅力的だけど、
トータルな信頼性とパフォーマンスを求めるなら最初からDEC/3COMを
選択した方が後々ラクチンなのは明らかだろうね。
>>58
ちょいと発熱多めだけどi82557はいいチップだよ。
Driverも枯れてるし、実績も充分。
後継のi82558は i82557+i82555(物理層コントローラ)って感じ。
もし同じ値段なら俺はi82558板を選んで、コッチによりヘビーな
仕事を任せたいね。パフォーマンスは殆ど変わらないと思う。
63anonymous@ m61-115-61-150.megafit.me-h.ne.jp
2001/08/13(月) 19:46ID:y2dkY0xk ADMTekのComet使ってるNICから3CXFE575CTに買い替えた。
こんなにCPU負荷が変わるなんて思わなかったよ(Linux)。
こんなにCPU負荷が変わるなんて思わなかったよ(Linux)。
64名無しさん
2001/08/13(月) 20:13ID:Dx.6x.FA SiSってどうよ?
2001/08/13(月) 21:07ID:???
66カニ
2001/08/13(月) 22:02ID:Bs8VfNGI >>61
今一番メジャーなのはカニじゃないか? いや、ネタじゃなくてさ。
>>62
なんかすごいな、あんた。
とりあえず8139Aの方はお蔵にして、目撃情報のあるNICを探しに逝くよ。
いろいろ教えてくれて、ありがとう。
>>65
でかいデータをFTPで流しながら↓なふうにしてミソ
[hogehoge@linux2ch hogehoge]$ uptime
2:26am up 7 min, 3 users, load average: 0.04, 0.12, 0.06
[hogehoge@linux2ch hogehoge]$ vmstat 1
procs memory swap io system cpu
r b w swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id
0 0 0 0 189444 6452 36716 0 0 22 6 136 201 7 2 91
0 0 0 0 189444 6452 36716 0 0 0 0 105 23 1 0 99
0 0 0 0 189444 6452 36716 0 0 0 0 104 14 0 1 99
ヴッ、タイムスタンプズレマクリ
今一番メジャーなのはカニじゃないか? いや、ネタじゃなくてさ。
>>62
なんかすごいな、あんた。
とりあえず8139Aの方はお蔵にして、目撃情報のあるNICを探しに逝くよ。
いろいろ教えてくれて、ありがとう。
>>65
でかいデータをFTPで流しながら↓なふうにしてミソ
[hogehoge@linux2ch hogehoge]$ uptime
2:26am up 7 min, 3 users, load average: 0.04, 0.12, 0.06
[hogehoge@linux2ch hogehoge]$ vmstat 1
procs memory swap io system cpu
r b w swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id
0 0 0 0 189444 6452 36716 0 0 22 6 136 201 7 2 91
0 0 0 0 189444 6452 36716 0 0 0 0 105 23 1 0 99
0 0 0 0 189444 6452 36716 0 0 0 0 104 14 0 1 99
ヴッ、タイムスタンプズレマクリ
67名無しさん
2001/08/13(月) 23:24ID:???2001/08/14(火) 12:16ID:???
69名無しさん
2001/08/14(火) 13:25ID:f7mU1AV2 >>59
なんかおかしくない?
3com 3c509B同士で、/dev/urandomから読み出した1GByteのファイル転送してみたけど、
CPU負荷は5%くらいだったぞ
85Mbps/secくらい
なんかおかしくない?
3com 3c509B同士で、/dev/urandomから読み出した1GByteのファイル転送してみたけど、
CPU負荷は5%くらいだったぞ
85Mbps/secくらい
70anonymous@ ebisu.elife.co.jp
2001/08/14(火) 13:29ID:LTGZga2A2001/08/14(火) 15:55ID:???
>>70
elifeって会社が西たんの言っているプロの煽り屋をやっている会社なの?
elifeって会社が西たんの言っているプロの煽り屋をやっている会社なの?
72カニ
2001/08/14(火) 18:17ID:ctYxhI6o >>69
FTP中のログを取ってみた。見づらくてごめんな。
ちなみにNICは元のさやに戻ってる。おっと、Win2K-proのほうは8139Bに
グレードウpしたか(w
Windows2000 Professional(Pentium3-700MHz、カニ8139B、ドライバはOS標準)
network cpu
"08/14/2001 17:42:45.214","0","1.0000000000000009"
"08/14/2001 17:42:46.216","0","2.0000000000000018"
"08/14/2001 17:42:47.217","0","1.0000000000000009"
"08/14/2001 17:42:48.218","5855355.4063925324","43.999999999999993"
"08/14/2001 17:42:49.220","7013142.1427015215","54"
"08/14/2001 17:42:50.221","7312586.1038900902","40"
"08/14/2001 17:42:51.223","7321232.1254070122","57.000000000000007"
"08/14/2001 17:42:52.224","7429240.6659573186","48"
"08/14/2001 17:42:53.226","7452279.6180294389","54"
"08/14/2001 17:42:54.227","7381878.6417402513","48"
"08/14/2001 17:42:55.228","7181593.1852117656","58.000000000000007"
"08/14/2001 17:42:56.230","7270830.8669868894","47"
"08/14/2001 17:42:57.231","7320832.4066622108","54"
"08/14/2001 17:42:58.233","7187499.6341628768","51"
"08/14/2001 17:42:59.234","7321095.8245976614","51"
TurboLinux6.0 Workstation(Celeron300A-MHz、3C905B、ドライバはOS標準)
r b w swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id
0 0 0 3444 3072 237832 8280 0 0 0 0 104 14 0 1 99
0 0 0 3444 3072 237832 8280 0 0 0 0 104 12 0 1 99
0 0 0 3444 3072 237832 8280 0 0 0 0 104 12 0 1 99
1 0 0 3444 3064 237832 8280 0 0 0 0 4552 6508 4 13 83
1 0 0 3672 3064 237832 8508 0 252 0 63 7112 10229 3 20 77
1 0 0 4008 3136 237832 8772 0 436 0 109 6969 9912 2 21 77
1 0 0 3972 3136 237832 8736 0 0 0 0 6987 10173 2 16 82
1 0 0 3972 3136 237832 8736 0 0 0 0 6971 10132 4 15 81
1 0 0 3972 3136 237832 8736 0 0 0 0 6954 10122 2 16 82
1 0 0 3960 2672 240384 6688 0 0 0 3507 6960 8347 5 29 66
1 0 0 4004 3064 241860 4824 0 112 0 528 6052 8005 3 18 79
1 0 0 3952 2460 242460 4772 0 0 0 500 7000 9809 2 25 74
1 0 0 3952 1960 242964 4772 0 0 0 0 6874 9904 1 26 73
1 0 0 3952 1304 243616 4772 0 0 0 500 6930 9618 2 16 82
つことで、うちでは3C905B+Linux+Celeron300Aで20%前後、カニ8139B+
Win2000Pro+Pen3-700で50%前後、転送率はピークで60Mbpがせいぜいだ。
うーん、ヘボいネットワークだな (藁
それにしても、WinはCPU食いすぎな気がする。みんなのはどうよ?
FTP中のログを取ってみた。見づらくてごめんな。
ちなみにNICは元のさやに戻ってる。おっと、Win2K-proのほうは8139Bに
グレードウpしたか(w
Windows2000 Professional(Pentium3-700MHz、カニ8139B、ドライバはOS標準)
network cpu
"08/14/2001 17:42:45.214","0","1.0000000000000009"
"08/14/2001 17:42:46.216","0","2.0000000000000018"
"08/14/2001 17:42:47.217","0","1.0000000000000009"
"08/14/2001 17:42:48.218","5855355.4063925324","43.999999999999993"
"08/14/2001 17:42:49.220","7013142.1427015215","54"
"08/14/2001 17:42:50.221","7312586.1038900902","40"
"08/14/2001 17:42:51.223","7321232.1254070122","57.000000000000007"
"08/14/2001 17:42:52.224","7429240.6659573186","48"
"08/14/2001 17:42:53.226","7452279.6180294389","54"
"08/14/2001 17:42:54.227","7381878.6417402513","48"
"08/14/2001 17:42:55.228","7181593.1852117656","58.000000000000007"
"08/14/2001 17:42:56.230","7270830.8669868894","47"
"08/14/2001 17:42:57.231","7320832.4066622108","54"
"08/14/2001 17:42:58.233","7187499.6341628768","51"
"08/14/2001 17:42:59.234","7321095.8245976614","51"
TurboLinux6.0 Workstation(Celeron300A-MHz、3C905B、ドライバはOS標準)
r b w swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id
0 0 0 3444 3072 237832 8280 0 0 0 0 104 14 0 1 99
0 0 0 3444 3072 237832 8280 0 0 0 0 104 12 0 1 99
0 0 0 3444 3072 237832 8280 0 0 0 0 104 12 0 1 99
1 0 0 3444 3064 237832 8280 0 0 0 0 4552 6508 4 13 83
1 0 0 3672 3064 237832 8508 0 252 0 63 7112 10229 3 20 77
1 0 0 4008 3136 237832 8772 0 436 0 109 6969 9912 2 21 77
1 0 0 3972 3136 237832 8736 0 0 0 0 6987 10173 2 16 82
1 0 0 3972 3136 237832 8736 0 0 0 0 6971 10132 4 15 81
1 0 0 3972 3136 237832 8736 0 0 0 0 6954 10122 2 16 82
1 0 0 3960 2672 240384 6688 0 0 0 3507 6960 8347 5 29 66
1 0 0 4004 3064 241860 4824 0 112 0 528 6052 8005 3 18 79
1 0 0 3952 2460 242460 4772 0 0 0 500 7000 9809 2 25 74
1 0 0 3952 1960 242964 4772 0 0 0 0 6874 9904 1 26 73
1 0 0 3952 1304 243616 4772 0 0 0 500 6930 9618 2 16 82
つことで、うちでは3C905B+Linux+Celeron300Aで20%前後、カニ8139B+
Win2000Pro+Pen3-700で50%前後、転送率はピークで60Mbpがせいぜいだ。
うーん、ヘボいネットワークだな (藁
それにしても、WinはCPU食いすぎな気がする。みんなのはどうよ?
73カニ
2001/08/14(火) 18:35ID:??? 訂正。 60Mbp→60Mbps(≒7.5MB/S)な
あと >>69、bpsは "bit per second" だから、/S付けるとカブるぞ。
あと >>69、bpsは "bit per second" だから、/S付けるとカブるぞ。
2001/08/15(水) 09:02ID:???
どうしても IBM 10/100 EtherJet が Window98SE で!がついてしまう
ボードが破壊されているのか?
ボードが破壊されているのか?
76CCルリたん。
2001/08/15(水) 13:42ID:F4qj5Xis >>58
3Com OfficeConnect Fast Ethernet PCI Network Interface Card
3CSOHO100-TX
値段3780円
でした。アメリカの3comのHPに乗ってるよ。これ廉価版ですね。
定価で33ドルだから期待せんほうがいいんでないかい?
3Com OfficeConnect Fast Ethernet PCI Network Interface Card
3CSOHO100-TX
値段3780円
でした。アメリカの3comのHPに乗ってるよ。これ廉価版ですね。
定価で33ドルだから期待せんほうがいいんでないかい?
77anonymous@
2001/08/15(水) 13:51ID:9O6ujb3Q いーさーじぇっとーのISA版はHUBとかに繋いでリンクしてないと
デバイスマネージャでビクーリマークが付くんだったな。懐かしい。
デバイスマネージャでビクーリマークが付くんだったな。懐かしい。
78CCルリたん。
2001/08/15(水) 13:58ID:F4qj5Xis793コマ漫画
2001/08/15(水) 14:44ID:??? 3ComのSOHO100、ドライバ上では76xという
聞いたこともないチップを使ってることになってます。
# チップのシルクには型番らしいものはなし
905Bあたりの廉価版だろうなと期待して買ったら
ドライバも共通には使えず参りました。
そこらへんのNICよりは全然速いですから
WIN系しか使わないってんなら、安くていいかも。
+\2000で905B買えますけどね。。。
聞いたこともないチップを使ってることになってます。
# チップのシルクには型番らしいものはなし
905Bあたりの廉価版だろうなと期待して買ったら
ドライバも共通には使えず参りました。
そこらへんのNICよりは全然速いですから
WIN系しか使わないってんなら、安くていいかも。
+\2000で905B買えますけどね。。。
2001/08/15(水) 23:21ID:???
National Semicondactor のDP83815を使っているけどやっぱり
マイナーなのかな?
以前使っていた蟹やIntel(21143)よりは高負荷時の調子は良いけど。
マイナーなのかな?
以前使っていた蟹やIntel(21143)よりは高負荷時の調子は良いけど。
81CCルリたん。
2001/08/16(木) 03:05ID:2mzs3Q6k82でっくの某
2001/08/16(木) 05:33ID:??? >>80
NETGEARのFA311あたり?>NatSemi DP83815
FreeBSDだとsisドライバで動くし、結構イケてるとの話。
NSはベンダとしての格も上々。
秋葉原での末端価格はRealTek-8139やVIAと同程度だから、
FreeBSDクライアントにはお手頃かも。
そういや if_rl.cを見ると"low end"と評されるRealTek-8139は
送受信とも"buffer copy before transmission"だそうで、
なるほどこれはCPUパワー喰うわけだ。
NETGEARのFA311あたり?>NatSemi DP83815
FreeBSDだとsisドライバで動くし、結構イケてるとの話。
NSはベンダとしての格も上々。
秋葉原での末端価格はRealTek-8139やVIAと同程度だから、
FreeBSDクライアントにはお手頃かも。
そういや if_rl.cを見ると"low end"と評されるRealTek-8139は
送受信とも"buffer copy before transmission"だそうで、
なるほどこれはCPUパワー喰うわけだ。
2001/08/16(木) 08:01ID:???
>81,82
有り難う。FA311です。でFreeBSDも当たりです。
同価格帯の中では良いようですね。
delegateでIntra側で使用しています。
Intel21143はDEC21140の後継なんですね。こっちはWAN側で使っていますが、設置時NSと比較した時若干遅かったのでWAN側にしました。
蟹は60Mbps程度でOSが固まったので(負荷をかけるのをやめると復帰)試験用のping専用機に移動。W
有り難う。FA311です。でFreeBSDも当たりです。
同価格帯の中では良いようですね。
delegateでIntra側で使用しています。
Intel21143はDEC21140の後継なんですね。こっちはWAN側で使っていますが、設置時NSと比較した時若干遅かったのでWAN側にしました。
蟹は60Mbps程度でOSが固まったので(負荷をかけるのをやめると復帰)試験用のping専用機に移動。W
84即席管理者
2001/08/16(木) 08:26ID:??? するどい。
8675
2001/08/16(木) 13:46ID:??? ほんとに助かった!!
>>77-78 の方のアドバイス通りでした PCI 版ですが
リンク繋ぐとあっさり認識してくれました
起動時に相手がいないと駄目なんてなんて寂しがり屋さんなんだ
かなり古いものですが長く使っていこうと思いますTHX
>>77-78 の方のアドバイス通りでした PCI 版ですが
リンク繋ぐとあっさり認識してくれました
起動時に相手がいないと駄目なんてなんて寂しがり屋さんなんだ
かなり古いものですが長く使っていこうと思いますTHX
87夕陽とろとろりん
2001/08/16(木) 16:07ID:??? 最近、i82558搭載NICのジャンクをちらほら見るようになったね。
不治痛のやつらしいけど。
\600〜1.5kくらいで買えるから、つい5枚買っちゃったよ。
不治痛のやつらしいけど。
\600〜1.5kくらいで買えるから、つい5枚買っちゃったよ。
88雇われますた
2001/08/16(木) 18:22ID:???8977(ゴミレス)
2001/08/16(木) 19:55ID:v50qq0g.90ななし ◆6rJ1OanQ
2001/08/16(木) 20:37ID:FYN/OBF291PC肉
2001/08/16(木) 23:00ID:??? PCカード方面は皆さんいかがでしょうか・・3comで「終了」でしょうか
心情的にPlanexとCoregaは受け入れられないんですが
心情的にPlanexとCoregaは受け入れられないんですが
2001/08/16(木) 23:33ID:???
>>88
いろいろ使っていますが、コレガとナカガワ・メタルは結構障害がすくないかな。
発熱も少ない。
プラネックスは最近、品質が落ちてきたような気がします。
金属筐体の頃のはまだ生き残っていますが、プラスチックになってからのは全滅。
いろいろ使っていますが、コレガとナカガワ・メタルは結構障害がすくないかな。
発熱も少ない。
プラネックスは最近、品質が落ちてきたような気がします。
金属筐体の頃のはまだ生き残っていますが、プラスチックになってからのは全滅。
93家庭内嵐
2001/08/17(金) 12:58ID:Wo5DDYbs AMDのチップ(AM79C973AKC)等どのような評価なんでしょう?
今使っているNICがAllied TelesisのLA100-PCI-T V3というものなのでとても
興味があります。
他の板やスレも見ているのですが、ほとんど書き込みがありません。
多いのはIntel,3Comが良い。
DECも良いがリビジョンに注意。(よーわからん)
カニは安くて良いという意見もあるが絶対的パフォーマンス低いから使えん
という意見も。
メルコはやめとけ。
・・・・・等々いろいろ出ているのですが、AMDについてはほとんど見かけません。
使っている人が少ないのでしょうか?
あと、Allied Telesisもcoregaの親会社という話題ぐらいしかないようです。
今使っているNICがAllied TelesisのLA100-PCI-T V3というものなのでとても
興味があります。
他の板やスレも見ているのですが、ほとんど書き込みがありません。
多いのはIntel,3Comが良い。
DECも良いがリビジョンに注意。(よーわからん)
カニは安くて良いという意見もあるが絶対的パフォーマンス低いから使えん
という意見も。
メルコはやめとけ。
・・・・・等々いろいろ出ているのですが、AMDについてはほとんど見かけません。
使っている人が少ないのでしょうか?
あと、Allied Telesisもcoregaの親会社という話題ぐらいしかないようです。
2001/08/17(金) 17:25ID:???
NIC ではカニってダメダメっていう評価ですが、
SW-Hub のコントローラにカニが使われていても、
あんまり気にならないんですよね。まあ、やっている
仕事は違いますけど。
SW-Hub のコントローラにカニが使われていても、
あんまり気にならないんですよね。まあ、やっている
仕事は違いますけど。
2001/08/17(金) 21:14ID:???
>>94
スイッチのコントローラに使われてるチップって、どうやって調べるの? 分解?
スイッチのコントローラに使われてるチップって、どうやって調べるの? 分解?
97anonymous@ 3414891520r144.freeserve.ne.jp
2001/08/18(土) 02:53ID:0uckXrYY グリーンハウスはどーなんでしょう?
98でっくの某
2001/08/18(土) 04:32ID:??? >>95
去年の初夏にPlanexのFX-08SMC2(100/10の8ポート安物スイッチ)を
買った当日に即バラした際のメモが出てきた。
(実売5000円台で買える売れ筋ね)
コントローラと思しきChip U11/U13の2つにはヒートシンクがペタンと
貼り付けてあって型名不詳。(バラす立場でいうと全然面白くない)
底面マグネットつきプラ筐体でファン無し放熱スリットのみ。
さすがにこの時期は発熱がやや顕著かも。
100/10とfull/halfは自動認識のみだけど、うちのPCI-NICはintel、
DEC、3COMなのでNIC認識をはじめ今のところ特にトラブルは無い。
が、このクラスの廉価スイッチはあくまで家庭内SOHOのサブシステム
用にとどめておいた方が無難なような気もする。
もうひとつのサブ用スイッチはMelcoのLSW10/100-8H。
8ポートのファンレスで各ポート毎にマニュアル設定できる奴。
コントローラはBroadcomのBCM5308(ヒートシンク貼り付けで
Broadcom/3COMのロゴは拝めない)、これで驚きの定価18800円で
どうよ?とMelcoが威張ってた頃の売れ筋モデル。
これも即バラしたんだけど電源内蔵のせいかソッチの発熱の方が
気になった。パフォーマンスは悪くない。
去年の初夏にPlanexのFX-08SMC2(100/10の8ポート安物スイッチ)を
買った当日に即バラした際のメモが出てきた。
(実売5000円台で買える売れ筋ね)
コントローラと思しきChip U11/U13の2つにはヒートシンクがペタンと
貼り付けてあって型名不詳。(バラす立場でいうと全然面白くない)
底面マグネットつきプラ筐体でファン無し放熱スリットのみ。
さすがにこの時期は発熱がやや顕著かも。
100/10とfull/halfは自動認識のみだけど、うちのPCI-NICはintel、
DEC、3COMなのでNIC認識をはじめ今のところ特にトラブルは無い。
が、このクラスの廉価スイッチはあくまで家庭内SOHOのサブシステム
用にとどめておいた方が無難なような気もする。
もうひとつのサブ用スイッチはMelcoのLSW10/100-8H。
8ポートのファンレスで各ポート毎にマニュアル設定できる奴。
コントローラはBroadcomのBCM5308(ヒートシンク貼り付けで
Broadcom/3COMのロゴは拝めない)、これで驚きの定価18800円で
どうよ?とMelcoが威張ってた頃の売れ筋モデル。
これも即バラしたんだけど電源内蔵のせいかソッチの発熱の方が
気になった。パフォーマンスは悪くない。
2001/08/18(土) 08:09ID:???
>>98
私も手持ちのハブで壊しても良いものを分解してみた。
メルコの LHB-S8J っていう 10Base-T の8ポートスタッカブル。スイッチじゃない。
ハードオフでジャンク扱いで100円で売られていたものを購入。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lhb-s/index.html
コントローラには、 LEVEL ONE 9816 MSU8 LXT914PC LVR57267.1 と書かれた
チップが2つ使われている。
私も手持ちのハブで壊しても良いものを分解してみた。
メルコの LHB-S8J っていう 10Base-T の8ポートスタッカブル。スイッチじゃない。
ハードオフでジャンク扱いで100円で売られていたものを購入。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lhb-s/index.html
コントローラには、 LEVEL ONE 9816 MSU8 LXT914PC LVR57267.1 と書かれた
チップが2つ使われている。
100ウム・・・
2001/08/18(土) 11:28ID:XXzzIRbo うちのスイッチはアライドのFS708XLだ。
まあ、、、、、調子は良いようだ。
まあ、、、、、調子は良いようだ。
2001/08/18(土) 13:00ID:???
102anonymous@ nttkngw10118.ppp.infoweb.ne.jp
2001/08/18(土) 13:48ID:gti698Ys ADMtekのAN983(B)かなぁ。
安いし性能問題なし。(DEC互換)
個人的にはペットネームが気に入ってる。
http://www.admtek.com.tw/products/nic/an983b.htm
ドライバは最新のリファレンスを使ってます。
安いし性能問題なし。(DEC互換)
個人的にはペットネームが気に入ってる。
http://www.admtek.com.tw/products/nic/an983b.htm
ドライバは最新のリファレンスを使ってます。
103anonymous@ usrgw.s-cat.ne.jp
2001/08/18(土) 13:48ID:???104anonymous@ ppa02-0239.din.or.jp
2001/08/18(土) 14:03ID:g0fyyrDM Realtek 8139/8139Aは糞だけど、8139B/8139Cはそこそこ速い
という評価をどこかでみたような...
8139B/8139Cなら帯域が常に逼迫している厳しい環境では
きついかもしれませんが、気楽なクライアントマシンに使うには、
安い割には悪くないと思うんですが
という評価をどこかでみたような...
8139B/8139Cなら帯域が常に逼迫している厳しい環境では
きついかもしれませんが、気楽なクライアントマシンに使うには、
安い割には悪くないと思うんですが
105anonymous@ m61-115-60-76.megafit.me-h.ne.jp
2001/08/18(土) 15:29ID:hSKVj6Is >>102
そう思ってたんだけど、3Comに換えたら違いが歴然でびっくり
そう思ってたんだけど、3Comに換えたら違いが歴然でびっくり
106名無しさん
2001/08/18(土) 16:20ID:xTZk1qo6 i82550ってどうでしょうか?
まだ待ちですか?
まだ待ちですか?
107君子
2001/08/18(土) 19:47ID:???108nanasi
2001/08/18(土) 20:03ID:??? note PC で、わ〜い Ether がついてるぞ〜、とかいうやつは
しくしく chip が多いような…。ハナから note PC に performance
は求めていないんだけど、OS 載せかえるときに障害になりかね
ないのがなぁ。
しくしく chip が多いような…。ハナから note PC に performance
は求めていないんだけど、OS 載せかえるときに障害になりかね
ないのがなぁ。
109anonymous@ p84dd06.oumepc00.ap.so-net.ne.jp
2001/08/18(土) 20:20ID:???2001/08/18(土) 20:46ID:???
>>106
82550EYチップのカードをWIN2000で使ってるけど
ADSL接続用に使ってるだけだから、パフォーマンスはよくわからん。
だが最新ドライバでシャットダウン時によく固まるね。(うちだけか?)
IPSecとか使わないならすなおに82559の方がいいのかも?
82550EYチップのカードをWIN2000で使ってるけど
ADSL接続用に使ってるだけだから、パフォーマンスはよくわからん。
だが最新ドライバでシャットダウン時によく固まるね。(うちだけか?)
IPSecとか使わないならすなおに82559の方がいいのかも?
111Anonymous
2001/08/18(土) 21:46ID:??? CG-FSW5L(W) を分解してみた。
チップは、KENDIN KS8995 0112A3 CE1490.0K1 1195819 というものが一つ。
ヒートシンクとかは無し。全体的にスペースには余裕がある感じ。
あと、PSE 20-002 0102 というものが コネクタ寄りの位置に3つ。
以下、KENDIN KS8995 についてのリリース。
ベンダーのものじゃないみたいだけど。
http://www.2001elec.co.uk/pr/KS89950500.htm
チップは、KENDIN KS8995 0112A3 CE1490.0K1 1195819 というものが一つ。
ヒートシンクとかは無し。全体的にスペースには余裕がある感じ。
あと、PSE 20-002 0102 というものが コネクタ寄りの位置に3つ。
以下、KENDIN KS8995 についてのリリース。
ベンダーのものじゃないみたいだけど。
http://www.2001elec.co.uk/pr/KS89950500.htm
113anonymous@ m61-115-60-76.megafit.me-h.ne.jp
2001/08/18(土) 22:48ID:??? IBMは3ComだったりIntelだったり
114102
2001/08/19(日) 01:18ID:hptzp62A115109
2001/08/19(日) 01:34ID:??? >>112-113
はぁなるほどね。富士通の台湾OEMも蟹の事が多いな。
蟹って他とは比べ物にならないくらい安いらしいよ。
1チップ100〜200円程度だってよ。Intelはいくら安くとも
6・700円はするからね。これだけで価格差が500円。
どうせコンシューマはADSLに使えれば良いんだから、
蟹はこれから増えるよ。仕様にはチップ書く必要は無いし。
とわいえ、法人は馬鹿じゃないから蟹使っていい顔はしないよね。
そういう意味では松下、カシオってのはわかる気がするなぁ。
3comは最近営業成績が落ちてきてブランド戦略してるよね。
3comシール見たことある?3com使ってるPCに張るIntel pentium
シールみたいなロゴの入ったシール。あれでブランド戦略張ってる
らしい。でも肝心のチップの開発が滞ってるから。客はIntelに
逃げてるよ。
後、3comは日本法人が弱くてね。というかIntelが飛びぬけて
優秀なんだけど。他は似たり寄ったり。
はぁなるほどね。富士通の台湾OEMも蟹の事が多いな。
蟹って他とは比べ物にならないくらい安いらしいよ。
1チップ100〜200円程度だってよ。Intelはいくら安くとも
6・700円はするからね。これだけで価格差が500円。
どうせコンシューマはADSLに使えれば良いんだから、
蟹はこれから増えるよ。仕様にはチップ書く必要は無いし。
とわいえ、法人は馬鹿じゃないから蟹使っていい顔はしないよね。
そういう意味では松下、カシオってのはわかる気がするなぁ。
3comは最近営業成績が落ちてきてブランド戦略してるよね。
3comシール見たことある?3com使ってるPCに張るIntel pentium
シールみたいなロゴの入ったシール。あれでブランド戦略張ってる
らしい。でも肝心のチップの開発が滞ってるから。客はIntelに
逃げてるよ。
後、3comは日本法人が弱くてね。というかIntelが飛びぬけて
優秀なんだけど。他は似たり寄ったり。
116名無しさん
2001/08/19(日) 03:15ID:Xgr6NJdE うちのLet'sはfxpっすね。
2001/08/19(日) 08:47ID:???
HPのPCは3comだった。
118anonymous@ pdf7d4c.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
2001/08/19(日) 17:04ID:.2tsY2gs 最高のチップは、Texas Instrumentsに限る。
このチップ搭載したカードですが、コンパックの物しか知らんのだが
他のカードメーカで、このチップ搭載したものあるのでしょうか?
このチップ搭載したカードですが、コンパックの物しか知らんのだが
他のカードメーカで、このチップ搭載したものあるのでしょうか?
119NE1年生
2001/08/19(日) 17:15ID:PawTqbok Juniperルータのmanagement portはfxpでした。
120anoymous@
2001/08/19(日) 21:20ID:o2qJUD6w121つーか
2001/08/20(月) 01:58ID:??? トランク対応してないと厳しいのねん
そう言う意味ではIntel or TIが無難
そう言う意味ではIntel or TIが無難
122anonymous@ nttchba011089.flets.ppp.infoweb.ne.jp
2001/08/20(月) 12:04ID:??? ↑を見て思わず自分のノート内蔵チップの型番調べた
リブレットはIntel製だな
職場のPCやサーバのNICは気にしたが、ちょっとデータの移動に使うのみの
自前ノートはそこまで考えて無かった、VIAや蟹だったら欝になってたよ
リブレットはIntel製だな
職場のPCやサーバのNICは気にしたが、ちょっとデータの移動に使うのみの
自前ノートはそこまで考えて無かった、VIAや蟹だったら欝になってたよ
123あのん
2001/08/20(月) 13:17ID:??? 我が家の構成は
digitalチップのサーバに
新蟹チップ及び偽digitalチップのデスクトップと
intelチップのDynaBookSS。
なんか逆。鬱々。
digitalチップのサーバに
新蟹チップ及び偽digitalチップのデスクトップと
intelチップのDynaBookSS。
なんか逆。鬱々。
125122
2001/08/20(月) 15:08ID:??? >124
確かに使用するには問題ないけど
ヘタレパーツ使用と知ったら精神的に嫌(藁
確かに使用するには問題ないけど
ヘタレパーツ使用と知ったら精神的に嫌(藁
127ななし
2001/08/21(火) 00:21ID:???128ななしさん
2001/08/21(火) 00:59ID:MFEvjltc130ななし
2001/08/21(火) 06:28ID:??? >>127-128
あ、note PC 選定の時のお話ね。
買ったものなら電源入れる前にまず開けるなんていう、JAISTの某先生のような
ことをするのでいくらでも確認可能なんだけど、どんな chip を使っているのかっ
ていうのは、正式な資料って見たことないので、購入時には参考にするのが口コ
ミしかないので。
って思ったら、あ、店頭で触れるんならWin の device information を見ればい
いのか。
あ、note PC 選定の時のお話ね。
買ったものなら電源入れる前にまず開けるなんていう、JAISTの某先生のような
ことをするのでいくらでも確認可能なんだけど、どんな chip を使っているのかっ
ていうのは、正式な資料って見たことないので、購入時には参考にするのが口コ
ミしかないので。
って思ったら、あ、店頭で触れるんならWin の device information を見ればい
いのか。
132允
2001/08/21(火) 23:04ID:AVnKS44Q intelチップシリーズ間の性能・パフォーマンスの違いって?
ジャンクの82557カードを、ついふらふらと買っちゃった。
ジャンクの82557カードを、ついふらふらと買っちゃった。
133名無しさん@Emacs
2001/08/23(木) 05:12ID:XBsTOTNU おれも82558と82559の違いを知りたいな
134anoymous@
2001/08/24(金) 23:03ID:aeLblw5U うちの パナnoteは 3comだった
CF-L1 購入価格26万円
CF-L1 購入価格26万円
135anonymous@ p8bd5b9.ickwpc00.ap.so-net.ne.jp
2001/08/25(土) 13:23ID:50XT.lN6136anonymous@ tokyo-f1-92.kcom.ne.jp
2001/08/25(土) 15:09ID:??? >>135
チップがRTL8139だから、このスレッドでは最低評価でしょう。
チップがRTL8139だから、このスレッドでは最低評価でしょう。
137Anonymous ◆True/7Po
01/08/27 00:20ID:E/GRKOII RTL8139(カニ)はつながりやすいけど運用中に落ちるって事かな
AsusのA7VMってマザーボードをずいぶん前に買ったのだが
この母板に搭載されていたのが、正にカニで使えなかった
使用目的はlinux機でルータマシンだったのでかなり欝だったしの
AsusのA7VMってマザーボードをずいぶん前に買ったのだが
この母板に搭載されていたのが、正にカニで使えなかった
使用目的はlinux機でルータマシンだったのでかなり欝だったしの
138名無しさん
01/08/27 01:45ID:49jZRJMU age
140名無しさん
01/09/05 11:34ID:v3L.2FyM141anonymous@ proxy1.itabs1.kn.home.ne.jp
01/09/07 23:58ID:zmrxdShY142anonymous@ host5.aa-sys.co.jp
01/09/08 15:34ID:???143あのに@142
01/09/08 15:37ID:??? ホストが出た。
ガーンガーンガーン
カニさんは使い易いと思うけどね。
ガーンガーンガーン
カニさんは使い易いと思うけどね。
144カニ
01/09/09 02:02ID:???145anonymous@ e133158.ppp.asahi-net.or.jp
01/09/09 09:57ID:J6QXsm0w intel pro100s desktop adapterと3com 3C905B-J-TXならどっちがいいの
146この2つに
01/09/09 11:05ID:L0cuerVM 「有意な差」があると、本気で思ってるのかイ?
そもそも、OS(ドライバ)も特定しないで。 >145
そもそも、OS(ドライバ)も特定しないで。 >145
147sage
01/09/09 18:03ID:??? >>140;141
必ずトラブルでるようなモンだったら、そもそも売り物になってないよ
トラブルの可能性が高いから、性能が悪いから問題なんだよ
CPU負荷やスループット比較したこと無いのか?
ちなみに某C社のL3スイッチの某冗長化プロトコルでの仮想IPに
8139のカードではARPが通らないってのが最近あったよ
ドライバは3個ぐらい試したけど全部だめだった
一応、スイッチのファームはベンダー推奨の安定版
必ずトラブルでるようなモンだったら、そもそも売り物になってないよ
トラブルの可能性が高いから、性能が悪いから問題なんだよ
CPU負荷やスループット比較したこと無いのか?
ちなみに某C社のL3スイッチの某冗長化プロトコルでの仮想IPに
8139のカードではARPが通らないってのが最近あったよ
ドライバは3個ぐらい試したけど全部だめだった
一応、スイッチのファームはベンダー推奨の安定版
148anonymous@ 210.232.213.190
01/09/13 18:32ID:Cdj.9YiA ARP が通らないというのは何かの勘違いでは?
カード本体に実装されているOSIの階層とパケットの
種類を分ける階層は全然違うような気がするが(w
カード本体に実装されているOSIの階層とパケットの
種類を分ける階層は全然違うような気がするが(w
149147
01/09/15 00:57ID:??? >>148
いや、通らないのはARPだけ。
ARPをスタティックで書くと通信できるからね。
というか、ドライバの問題だってのは100も承知なんだよ。
だって同じマシンでLinux立ち上げるとつながるからね。
ただ、安物チップはドライバも腐ってるっていうのが良く分かったよ。
いや、通らないのはARPだけ。
ARPをスタティックで書くと通信できるからね。
というか、ドライバの問題だってのは100も承知なんだよ。
だって同じマシンでLinux立ち上げるとつながるからね。
ただ、安物チップはドライバも腐ってるっていうのが良く分かったよ。
150149
01/09/15 11:17ID:MHSn2Yto Linux では OK なんだけど、某環境ではダメ。
某環境で ARP を使う必要がある・・・
もしかして Win2000 とかでサーバー立てようとしたの?
某環境で ARP を使う必要がある・・・
もしかして Win2000 とかでサーバー立てようとしたの?
151↑
01/09/15 11:18ID:MHSn2Yto スマソ
>149って書きたかったんだ。
>149って書きたかったんだ。
152152
01/09/15 13:53ID:??? 3Comのに搭載されてる3XP Processorってのはどうですか?
3CR990にしようとおもってんだけど。
3CR990にしようとおもってんだけど。
153fだs
01/09/15 16:12ID:4nwNE8JI 82559 インテルがベストでは??
155anonymous@ h010.p500.iij4u.or.jp
01/09/15 21:29ID:??? きっとMACアドレスが必要ない環境なんだよ(ワラ
156ぺこちゃん
01/09/15 21:44ID:qYyCvXx2 Level1のチップって電圧が違うバージョン同士相性
悪いとかあるのか?
誰も知るわけ無いか…
10/100のアイパターンが見える測定器がほしい…
悪いとかあるのか?
誰も知るわけ無いか…
10/100のアイパターンが見える測定器がほしい…
157ななし
01/09/16 00:50ID:k9U2OJu. >154
IPXとかNetBeuiはARP必要無いんじゃ?
>155
IPアドレスがいらないんでしょ。
MACアドレスなくてもARPが必要なことはある。
IPXとかNetBeuiはARP必要無いんじゃ?
>155
IPアドレスがいらないんでしょ。
MACアドレスなくてもARPが必要なことはある。
01/09/16 08:04ID:???
>>157
IPXは必要。
IPXは必要。
159恥カキさんはだぁれ?
01/09/16 12:56ID:5XYng/xA160あぼーん
01/09/16 13:32ID:9ehHEb4M # arp -d
162anonymous@ poseidon.ccn.ne.jp
01/09/17 05:00ID:??? >>152
3CR990は自己満足の世界になります。
3C905に比べて大分負荷は減りましたが、値段が(笑)
w2kでIPsecしたいとか、3comコレクター以外には薦められないカモ(w
買うならキャッシュ256kbyteの3CR990-SVR97がお薦め。
>>156
L-oneのPHYですか?コントローラですか?
光環境で使っているんですが、今の所相性らしい相性は特に見あたりませんでした‥‥
カパーだとどうなのかは不明。 詳しい人のレスきぼーん。
あ、マーベルのコントローラのハブとの組み合わせで速度が遅かった気が。
鰺/Broadcom or Allayerのしっかりした物と組み合わせて使いたいです‥‥
3CR990は自己満足の世界になります。
3C905に比べて大分負荷は減りましたが、値段が(笑)
w2kでIPsecしたいとか、3comコレクター以外には薦められないカモ(w
買うならキャッシュ256kbyteの3CR990-SVR97がお薦め。
>>156
L-oneのPHYですか?コントローラですか?
光環境で使っているんですが、今の所相性らしい相性は特に見あたりませんでした‥‥
カパーだとどうなのかは不明。 詳しい人のレスきぼーん。
あ、マーベルのコントローラのハブとの組み合わせで速度が遅かった気が。
鰺/Broadcom or Allayerのしっかりした物と組み合わせて使いたいです‥‥
163anonymous@ ntt1-ppp304.kobe.sannet.ne.jp
01/09/22 00:12ID:C0s85pPI ナショセミのチップ、
値段の割にはイイ感じなんだけどなあ。
値段の割にはイイ感じなんだけどなあ。
164sumi
01/09/22 22:31ID:0LQDf4O2 世界最小最軽量のモバイル通信用端末、C@rdH"64petitの無料キャンペーンです。
ワイヤレスでもISDNと同じ64kbpsでのインターネットが可能になります。
ノートパソコンやPDAなどモバイル端末を使用している人に最適な商材です
http://cwj.to/lk.php3?ID=15723&P=151
ワイヤレスでもISDNと同じ64kbpsでのインターネットが可能になります。
ノートパソコンやPDAなどモバイル端末を使用している人に最適な商材です
http://cwj.to/lk.php3?ID=15723&P=151
165na na shi
01/09/23 04:44ID:QTy5pcx6 悪貨は良貨を駆逐する。
Realtekが跋扈し、3Comが赤字って昨今を見てると
つくづく感じさせられるなあ。
# 3Cも組込狙いのチップ出しゃ良かったのに。
Realtekが跋扈し、3Comが赤字って昨今を見てると
つくづく感じさせられるなあ。
# 3Cも組込狙いのチップ出しゃ良かったのに。
166
01/09/27 00:19ID:XV5ZhrZY167S.Inoue@army
01/10/01 01:43ID:ShzTUxME VIAとSISと蟹はどれが一番ましなんだ?
168
01/10/01 01:58ID:kEQl14UA ↑この3つは捨てて、ADMtekかDEC互換が良いかと。
169
01/10/01 05:15ID:MCbk21Uk コレガのPCI-BLKがADMtekチップ搭載で1000円位で売ってるんだが
買いだろうか?
買いだろうか?
170anonymous@ fukusawa-ppp-210-172-142-48.interq.or.jp
01/10/02 11:04ID:??? 169もいいが167の中ではSiSがいい
メルコのあれのせいでイメージ悪くなってるけどな
メルコのあれのせいでイメージ悪くなってるけどな
171名無し
01/10/07 05:00ID:VI1FLvuE NETGEARのナショセミチップ積んだNIC、相当安いですね。
ナショセミってなんとなく業務用で堅実なイメージがある
んだけど、あまりに安すぎた(2,000円以下)ので買い控え
てしまった。
ナショセミってなんとなく業務用で堅実なイメージがある
んだけど、あまりに安すぎた(2,000円以下)ので買い控え
てしまった。
172クメール中尉
01/10/07 13:20ID:wudiwml.173anonymous@ ntkngw030187.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
01/10/10 01:31ID:??? >>172 マシンによっては固まる
174ばっふぁろー
01/10/12 22:54ID:Kv9/TFog 前に研究室で使ってたメルコの16portの10/100スイッチはすごかった
ぶらさがってるNICがi82558x4portでコリージョン起きまくりで通信どころじゃなかった
スイッチしないスイッチなんて初めて見たヨ(藁
ぶらさがってるNICがi82558x4portでコリージョン起きまくりで通信どころじゃなかった
スイッチしないスイッチなんて初めて見たヨ(藁
01/10/13 00:50ID:???
コリジョンって、わざわざ半二重にするいみ有るの?
もしかして、PCIのコントローラがALiだったって落ちじゃ(FMVとか)。
もしかして、PCIのコントローラがALiだったって落ちじゃ(FMVとか)。
176sage
01/10/13 01:32ID:???177ばっふぁろー
01/10/13 12:51ID:.DSOpYh6 >>176
あいにくポートは全部全二重固定でしたが、何か?
あいにくポートは全部全二重固定でしたが、何か?
01/10/13 13:21ID:???
179nanashi
01/10/13 16:45ID:h4F9ply2 >>177
ケーブルがクソと見た。
ケーブルがクソと見た。
180名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/13 22:03ID:9uKq6hmk 今さっき、ヤフオクでSMCのEtherPowerってカード落札してきたんだけど、
これってどんな性格のチップなのか分かる人います?
愛称問題とか変な不具合とかなければそれでいいんですが。
これってどんな性格のチップなのか分かる人います?
愛称問題とか変な不具合とかなければそれでいいんですが。
181Fiye
01/10/13 23:54ID:??? 手元にあるメルコの8ポートスイッチングHUBのマニュアルから抜粋。
1ポートあたり3つのLEDがあって
一個目;デュアルスピードランプ
点灯(緑):100M
消灯 ;10M
二個目:リンク・アクティブランプ
点灯(緑);リンク時
点減(緑):データ送信時
三個目:全二重・コリジョンランプ
点灯(黄):全二重動作時
消灯 :半二重
点減(黄):コリジョン発生時
174のHUBがこれと同じと仮定すると、
全二重状態の表示ををコリジョンと思っていたと思われ。
1ポートあたり3つのLEDがあって
一個目;デュアルスピードランプ
点灯(緑):100M
消灯 ;10M
二個目:リンク・アクティブランプ
点灯(緑);リンク時
点減(緑):データ送信時
三個目:全二重・コリジョンランプ
点灯(黄):全二重動作時
消灯 :半二重
点減(黄):コリジョン発生時
174のHUBがこれと同じと仮定すると、
全二重状態の表示ををコリジョンと思っていたと思われ。
182
01/10/14 21:17ID:yfXaU0es 僕もメルコの16ポートのファンレスのSWHUBにはひどい目に会った。
出たばかりのそのHUBは、最初は正常だったが、数日後に、電源を
入れると最初3分半程度は正常に通信できるが、それを過ぎると
まったく通信が出来なくなるという壊れ状態になってしまった。
保証期間内だったので取り替えたら、その後は正常になった。
熱暴走だったのだろうか??
出たばかりのそのHUBは、最初は正常だったが、数日後に、電源を
入れると最初3分半程度は正常に通信できるが、それを過ぎると
まったく通信が出来なくなるという壊れ状態になってしまった。
保証期間内だったので取り替えたら、その後は正常になった。
熱暴走だったのだろうか??
183anonymous@ NWTch-02p199.ppp11.odn.ad.jp
01/10/17 01:41ID:??? Intelのドライバが知らんまにUpdateされてたよ。
Ver5.11だっけかな。しかしミレニアムドライバって
なんで大げさな名前付けてるんだろ。(前からだけど)
Ver5.11だっけかな。しかしミレニアムドライバって
なんで大げさな名前付けてるんだろ。(前からだけど)
01/10/21 19:57ID:???
PLANEXのAN983チップ使ったカード(FNW-9802-T)で、
ADMtekのリファレンスドライバ使いたいんだけど、
チップに"for pci"なんてシルク印刷があって、
本当にADMtekの純正ドライバが使えるのか少し躊躇する。
誰かこの辺お分かりの人います?
ADMtekのリファレンスドライバ使いたいんだけど、
チップに"for pci"なんてシルク印刷があって、
本当にADMtekの純正ドライバが使えるのか少し躊躇する。
誰かこの辺お分かりの人います?
185anonymous@ p1053-ipad01obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
01/10/24 00:50ID:VnznlpXg >184
何の問題もなく使えてるよ。
結構このチップ良いよね。うちで試したら(win2k)インテル21143より
CPUへの負荷が少なくて高速でした。
結構気に入ってます。
何の問題もなく使えてるよ。
結構このチップ良いよね。うちで試したら(win2k)インテル21143より
CPUへの負荷が少なくて高速でした。
結構気に入ってます。
186
01/11/03 07:32ID:uD71C3wj カニのNIC、4つも買ってしまった・・・・・・・
187anonymous
01/11/03 11:19ID:5P05ud3G plathomeの新OpenBlocksが100base対応になったんですけど
ttp://www.plathome.co.jp/products/openblocks/openblockss/shiyou.html
RTL8139CL使ってるんですよね・・速度は気にしないほうがよさげ?
ttp://www.plathome.co.jp/products/openblocks/openblockss/shiyou.html
RTL8139CL使ってるんですよね・・速度は気にしないほうがよさげ?
188アマ
01/11/06 18:51ID:??? プロの方でも思わず買ってしまう枯れたNICってありますか?
189アマ
01/11/06 18:55ID:??? ちなみに私は509と595を見かけると思わず買ってしまいます。
190anonymous@ ak194.adn.ttcn.ne.jp
01/12/01 19:25ID:wgLJTEPT >>188
俺はアマちゃんだが枯れたNICコントローラーチップと言えばDEC2114xだと思うが。
俺はアマちゃんだが枯れたNICコントローラーチップと言えばDEC2114xだと思うが。
無印 RTL8139 はイマイチだけど、RTL8139C は全く問題なし。
カニチップNIC の中では変なベンダーコードとか入れていない
GREEN HOUSE の GH-EL100/RT がとってもいい感じ。
RealTek からドライバをダウンロードすれば PCI-MAC でも使えるしな。
カニチップNIC の中では変なベンダーコードとか入れていない
GREEN HOUSE の GH-EL100/RT がとってもいい感じ。
RealTek からドライバをダウンロードすれば PCI-MAC でも使えるしな。
192名無しさん@お腹いっぱい
01/12/03 12:05ID:??? インテルの82557がお気に入り。
適当に枯れてて性能も良い。
10BASEならナショセミのNE2000互換。
性能も大事だけどトラブルが出ない事が第一条件かな。
適当に枯れてて性能も良い。
10BASEならナショセミのNE2000互換。
性能も大事だけどトラブルが出ない事が第一条件かな。
193でんこ
01/12/03 23:30ID:??? 今日の困ったちゃん。
Win98SEで動いてた440BXマシーンをWin2000に入替えた。
NICはDEC21140だからOKさーと思ってたら何だか変。リンクしてないざんす。
D-LINKの石ですみたいなコト云ってやがるので、ドライバを21140モノに
入替えても駄目。21140といってもPLANEXのEM-501だからもしかして…と
WebみるとWin2000ドライバ出してないじゃん。
同じPLANEXの21140板で9501とかいうワリと有名な奴もWin2000ダメダメ〜と
いう話は小耳に挟んでいたけど、EM501もダメかい。糞。
10BASE設定でネゴさせると繋がるんだが面白くないのでずぼっと抜いて
intelの82559をサクッと挿してOK。
CHIPは良いんだけどベンダーが屁たれという良い例だね。
やはり3COMかintelの純正に限るな。やれやれ。
Win98SEで動いてた440BXマシーンをWin2000に入替えた。
NICはDEC21140だからOKさーと思ってたら何だか変。リンクしてないざんす。
D-LINKの石ですみたいなコト云ってやがるので、ドライバを21140モノに
入替えても駄目。21140といってもPLANEXのEM-501だからもしかして…と
WebみるとWin2000ドライバ出してないじゃん。
同じPLANEXの21140板で9501とかいうワリと有名な奴もWin2000ダメダメ〜と
いう話は小耳に挟んでいたけど、EM501もダメかい。糞。
10BASE設定でネゴさせると繋がるんだが面白くないのでずぼっと抜いて
intelの82559をサクッと挿してOK。
CHIPは良いんだけどベンダーが屁たれという良い例だね。
やはり3COMかintelの純正に限るな。やれやれ。
194
01/12/04 10:02ID:fmEOLKE5 >>193
うちのやつ(アクトン製の21140)はXPのOSだけど、
一応Intelの21140ドライバでLEDの点灯がおかしい
等の細かな不具合を持ちながら何とか動いていま
す。(公式のサポートはWin98までなんだけどね。)
確かに21140はいい石と思うんだけれど、メーカー
製品としてのドライバのサポート切れってのが多い。
こうなったらIntelのドライバ使うことになるけど、ここで
致命的な不具合がおこってしまったら...。3Comのやつは
自分ところしかNIC出してないんでこんな問題は
考えなくていいと思いますが。
ちなみに >>193さんが普通のドライバで動かない
って事はplanex製のNICって特殊な作りになって
るって事ですか。PHYのチップはNS製?
うちのやつ(アクトン製の21140)はXPのOSだけど、
一応Intelの21140ドライバでLEDの点灯がおかしい
等の細かな不具合を持ちながら何とか動いていま
す。(公式のサポートはWin98までなんだけどね。)
確かに21140はいい石と思うんだけれど、メーカー
製品としてのドライバのサポート切れってのが多い。
こうなったらIntelのドライバ使うことになるけど、ここで
致命的な不具合がおこってしまったら...。3Comのやつは
自分ところしかNIC出してないんでこんな問題は
考えなくていいと思いますが。
ちなみに >>193さんが普通のドライバで動かない
って事はplanex製のNICって特殊な作りになって
るって事ですか。PHYのチップはNS製?
195anonymous@ ppa01-0602.din.or.jp
01/12/04 21:52ID:???196アノネマウス♪
01/12/04 22:20ID:???197nanasi
01/12/06 06:00ID:??? QuadだったらAdaptecが作っているね。
http://www.adaptec.co.jp/network/single64.html
以前は Adaptec でも >>196 が挙げているような 21140 を4つのせた
board とかあったんだけど http://www.adaptec.co.jp/network/ana-6922.html
残念なことに生産中止。
http://www.adaptec.co.jp/network/single64.html
以前は Adaptec でも >>196 が挙げているような 21140 を4つのせた
board とかあったんだけど http://www.adaptec.co.jp/network/ana-6922.html
残念なことに生産中止。
01/12/07 16:48ID:???
DECのLANカードはいいけどDECチップ搭載の他社LANカードは
問題が多いと思うのは俺だけか?
問題が多いと思うのは俺だけか?
199でんこ
01/12/09 23:22ID:??? >>194
>PHYのチップはNS製?
いや、NSじゃあ無くてえーとドコのだっけか。
これPLANEXのEM型番だからどっちかっつーとPCI-Macintosh向けってことで、
もちろんPC/ATでもPC-98でも使えるんだけど、21140積んだオリジナルDECの
DE500(だっけ?)とはコンパチブルじゃあ無いんだよね。
>>198
素直に使えばいいものを弄った挙句にハマってるのがPLANEXの2144x系。
21440のENW-9501-F、EM-501、21143のFNW-9502-T、EM-502あたりは
どれも一癖あるといった印象。具体的には物理層コントローラまわりを
カスタマイズしちゃったせいでドライバとinfにリスクを抱えてしまい、
使う側としてはNT4.0以降Linuxも含めて要注意のNICに成り下がった感
ありだなー。もちろんPLANEXに限った話じゃあないけど、2114x板を
売るなら、例えばCompaqやLogitecみたいにまんまOEMで提供してくれた
方がありがたいよね。 http://www.dnpg.com/dr/nics/drivers/
>PHYのチップはNS製?
いや、NSじゃあ無くてえーとドコのだっけか。
これPLANEXのEM型番だからどっちかっつーとPCI-Macintosh向けってことで、
もちろんPC/ATでもPC-98でも使えるんだけど、21140積んだオリジナルDECの
DE500(だっけ?)とはコンパチブルじゃあ無いんだよね。
>>198
素直に使えばいいものを弄った挙句にハマってるのがPLANEXの2144x系。
21440のENW-9501-F、EM-501、21143のFNW-9502-T、EM-502あたりは
どれも一癖あるといった印象。具体的には物理層コントローラまわりを
カスタマイズしちゃったせいでドライバとinfにリスクを抱えてしまい、
使う側としてはNT4.0以降Linuxも含めて要注意のNICに成り下がった感
ありだなー。もちろんPLANEXに限った話じゃあないけど、2114x板を
売るなら、例えばCompaqやLogitecみたいにまんまOEMで提供してくれた
方がありがたいよね。 http://www.dnpg.com/dr/nics/drivers/
200774
01/12/11 00:10ID:iKTK3Tn6 [d][i][g][i][t][a][l]ロゴ、カコイイ...ポッ
201(・∀・)
01/12/11 11:47ID:??? 由緒正しいDECが成り上がりのCompaqに買収されてとても悲しい....。
まあ、DECが甘かったんだろうけど。
Hi-Note Ultraとか今も作られてたらなあ....。
まあ、DECが甘かったんだろうけど。
Hi-Note Ultraとか今も作られてたらなあ....。
202デク
01/12/13 02:06ID:??? いまintelのサイトに上がってる2114xのドライバ、
なんかバグ抱えてる気がする…。
LINKがブチブチ切れるyo!
なんかバグ抱えてる気がする…。
LINKがブチブチ切れるyo!
204名無しさん@何故?
01/12/13 18:08ID:???205クメール中尉
01/12/13 23:33ID:??? LANカード用じゃないけどADMtekの8511もいいよ。
ADSLモデムとの接続にはもってこい。
USB接続だからIRQ消費しないんで、
キャプチャボード積んでてLANカード複数挿せない状況でも対応可能。
最初はUSBのアダプタなんてって馬鹿にしてたけど、
Windows環境なら重宝します。
ADSLモデムとの接続にはもってこい。
USB接続だからIRQ消費しないんで、
キャプチャボード積んでてLANカード複数挿せない状況でも対応可能。
最初はUSBのアダプタなんてって馬鹿にしてたけど、
Windows環境なら重宝します。
206[d][i][g][i][t][a][l]
01/12/14 17:48ID:n2Yp7DSF イソテル腐っテル
207
01/12/16 19:06ID:lb5/zFGT ビッグカメラで、3com 3c905B(日本語リテール版) が6000円くらいで
うってたのでかってきた
やっぱ3comいいね
うってたのでかってきた
やっぱ3comいいね
208ラブラブDECさま
01/12/16 20:23ID:/8cW4uob >>203
すれ違いだが、おいらもHinoteUltra使ってる。
3台持ってる。うち2台はいまでも現役。1台は退役してルータになってる。
薄くて優雅なデザインと安定感のあるキーボード、それからちょっとでも落とすと
壊れるあの緊張感がたまりません。
すれ違いだが、おいらもHinoteUltra使ってる。
3台持ってる。うち2台はいまでも現役。1台は退役してルータになってる。
薄くて優雅なデザインと安定感のあるキーボード、それからちょっとでも落とすと
壊れるあの緊張感がたまりません。
209でんこ
01/12/17 02:28ID:???211名無しさん@210
01/12/17 23:54ID:???212名無しさん@212
01/12/17 23:55ID:??? ナマエマチガタヨ ゴメン
21321142PA
01/12/18 01:17ID:??? >>211
なるほど〜。ラジャっす。
今、ENW-9501F(DEC 21140-AF)をWIN98SE/WIN2000/WIN-XPの各同梱ドライバで、
ローカルなパソコンとの接続に使っているけど、特に問題は無いですね。
快適に使えています(IPは、メインPC WIN2000/XPから振ってもらう)。
なるほど〜。ラジャっす。
今、ENW-9501F(DEC 21140-AF)をWIN98SE/WIN2000/WIN-XPの各同梱ドライバで、
ローカルなパソコンとの接続に使っているけど、特に問題は無いですね。
快適に使えています(IPは、メインPC WIN2000/XPから振ってもらう)。
215ginger
01/12/18 17:33ID:??? CiscoのFEカード、sh techとかで見てみたんですが、
DEC21140って表示出ますね。
最近のL3(EとかFとかRとか)はどんなチップ使ってるんでしょう?
DEC21140って表示出ますね。
最近のL3(EとかFとかRとか)はどんなチップ使ってるんでしょう?
21621143-PA
01/12/20 07:16ID:??? >>193-215
DEC 2114x は、100BASE-TXのPHYで、AUTOネゴがいまいち相性ありありみたいですね。
使用PHYの種類と、PHYとの接続が各社まちまちなのが原因と思われます。
(10BASE-TのPHYは2114xに内蔵)
ある程度標準的なPHY接続のものが、どんなOSでも調子良く動く様ですね。
第一に、WIN純正ドライバで、そのまま動けばラッキー。
第二に、詳細設定の Connection を10BASE-T(full) とか決め打ちすると良い場合がある。
れでダメなら、抜け。
おいらの場合、
古い Adaptec ANA6911A/TX PCI Fast Ethernet Adapter(DEC 21143-PA PHY:NS DP83840A) にて、
ローカル100BASE-TX接続では、IPもらう子接続で、ケーブルが接続されていませんとなる。
親にすると、AUTOネゴのままで、正常動作する。
AUTOネゴが失敗していると、ケーブルが接続されていない警告が出ます。(WIN2000の場合)
インターネット接続の10BASE-T接続では、AUTOネゴのままだと、ケーブルが接続されていませんとなる。
Connection を 10BASE-T(full) に設定すると、調子良く動作する。
(上記二例共、WIN98SE/WIN2000 共に同じ。WIN同梱ドライバ使用)
このLANカードは予備に回して、i82557 をサクッと刺してトラブル・フリー。
DEC 2114x は、100BASE-TXのPHYで、AUTOネゴがいまいち相性ありありみたいですね。
使用PHYの種類と、PHYとの接続が各社まちまちなのが原因と思われます。
(10BASE-TのPHYは2114xに内蔵)
ある程度標準的なPHY接続のものが、どんなOSでも調子良く動く様ですね。
第一に、WIN純正ドライバで、そのまま動けばラッキー。
第二に、詳細設定の Connection を10BASE-T(full) とか決め打ちすると良い場合がある。
れでダメなら、抜け。
おいらの場合、
古い Adaptec ANA6911A/TX PCI Fast Ethernet Adapter(DEC 21143-PA PHY:NS DP83840A) にて、
ローカル100BASE-TX接続では、IPもらう子接続で、ケーブルが接続されていませんとなる。
親にすると、AUTOネゴのままで、正常動作する。
AUTOネゴが失敗していると、ケーブルが接続されていない警告が出ます。(WIN2000の場合)
インターネット接続の10BASE-T接続では、AUTOネゴのままだと、ケーブルが接続されていませんとなる。
Connection を 10BASE-T(full) に設定すると、調子良く動作する。
(上記二例共、WIN98SE/WIN2000 共に同じ。WIN同梱ドライバ使用)
このLANカードは予備に回して、i82557 をサクッと刺してトラブル・フリー。
217sage
01/12/24 11:07ID:??? このスレ見てコレガのBLK2枚買ってきた。
家で個人的に使うやつだから安く仕上げたかったので。
予定では直接PC同士繋ぐ予定。
ハブもルーターも金なくて買えんよ。
で、BLKだけどいつの間にか2000対応になってるんだね。
箱は未だにMEまでだけど
コレガのとこには2000用のドライバが出てた。
ついでにXPもOKだそうだ。
店の人はXP使えんって言ってたけど・・・。
ちなみにこういう場合ってリファレンスよりコレガのやつ使ったほうがヨサゲですか?
家で個人的に使うやつだから安く仕上げたかったので。
予定では直接PC同士繋ぐ予定。
ハブもルーターも金なくて買えんよ。
で、BLKだけどいつの間にか2000対応になってるんだね。
箱は未だにMEまでだけど
コレガのとこには2000用のドライバが出てた。
ついでにXPもOKだそうだ。
店の人はXP使えんって言ってたけど・・・。
ちなみにこういう場合ってリファレンスよりコレガのやつ使ったほうがヨサゲですか?
>>217
先ずは自ら試しましょうよ。結果もここで公表するが良し。
先ずは自ら試しましょうよ。結果もここで公表するが良し。
219anon
01/12/27 14:12ID:??? ぢつはネトギのFA311、良いらしいですな。
最近買ったハブが、手持ちの21140Fでは
認識ミスるんで買ってしまおうかしら。千円しないし。
最近買ったハブが、手持ちの21140Fでは
認識ミスるんで買ってしまおうかしら。千円しないし。
221
01/12/28 23:14ID:m8RivSxt222anonymous@ ntt1-ppp628.kobe.sannet.ne.jp
01/12/29 02:27ID:??? >>221
GbEでは頭角目覚ましいよね。
GbEでは頭角目覚ましいよね。
>>222
GbEでは10/100のDECチップみたいな地位になって欲しい。
両巨頭よりは安いが安定度高いって感じでね。
低価格NICで「ダメモトでも探してみよう」と言える良品は
Corega PCI-BLKとNetgear FA311で固まりましたかな。
GbEでは10/100のDECチップみたいな地位になって欲しい。
両巨頭よりは安いが安定度高いって感じでね。
低価格NICで「ダメモトでも探してみよう」と言える良品は
Corega PCI-BLKとNetgear FA311で固まりましたかな。
224217
01/12/29 23:31ID:??? でけました。
初めてLAN組んだので良くわからず時間かかったよ。
でとりあえずHDBENCHでやってみました。
結果
読み 8.9MB/S
書き 2.6MB/S
負荷 25〜30%
という感じ。
素人の俺には良くわからんが・・・。
初めてLAN組んだので良くわからず時間かかったよ。
でとりあえずHDBENCHでやってみました。
結果
読み 8.9MB/S
書き 2.6MB/S
負荷 25〜30%
という感じ。
素人の俺には良くわからんが・・・。
226あぼーん
NGNGあぼーん
[関連スレ]
NIC@自作板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1007364034/l50
LANカード@ハードウェア板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/990419404/l50
みんなLANカードは何を使ってるの?part3@プロバイダー板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1001226123/l50
NIC@自作板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1007364034/l50
LANカード@ハードウェア板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/990419404/l50
みんなLANカードは何を使ってるの?part3@プロバイダー板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1001226123/l50
228仕様無しさん
02/01/05 20:05ID:??? ロープロファイルのNICで蟹じゃあないのを見つけて
買ってきたが、調べてみたらEN5038Bは蟹互換だった...禿じるしく鬱。
買ってきたが、調べてみたらEN5038Bは蟹互換だった...禿じるしく鬱。
マニアックなチップのNIC使ってるヤツは居ないのかい?
メジャー所ばかりでなく、SMCなんかの評判も聞いてみたい。
HogehogeTaskingなんていう、3comの真似っこもしてたくらいだから
それなりに性能はいいんだろうし。
メジャー所ばかりでなく、SMCなんかの評判も聞いてみたい。
HogehogeTaskingなんていう、3comの真似っこもしてたくらいだから
それなりに性能はいいんだろうし。
230
02/01/16 07:54ID:R2cCno+w 3com 3c905-tx made in usa
ってのもらったんですがどの程度のものなんでしょう?
Lucentのチップっていいのかなぁ?
ってのもらったんですがどの程度のものなんでしょう?
Lucentのチップっていいのかなぁ?
231あぼーん
NGNGあぼーん
232
02/01/16 21:01ID:YhclcixE233
02/01/16 21:02ID:YhclcixE234?
02/01/16 21:51ID:??? vrrpd-0.4をちょっと検証してみたんだけど
rt8139のマシンは全部vrrpのバーチャルMACのARPがとれなかったよ
#アナライザで見てるとvrrp側はちゃんとARP応答返してるのに
HSRPでも同じようなことが以前あった
カニはバーチャルMACに弱いんだろうか?
パケット見る限りはどこも違いなんて無いんだけど、、
ドライバが悪いのかなあ?
rt8139のマシンは全部vrrpのバーチャルMACのARPがとれなかったよ
#アナライザで見てるとvrrp側はちゃんとARP応答返してるのに
HSRPでも同じようなことが以前あった
カニはバーチャルMACに弱いんだろうか?
パケット見る限りはどこも違いなんて無いんだけど、、
ドライバが悪いのかなあ?
235ななしさん
02/01/16 23:09ID:??? >>229
今は亡きGatewayの標準NICはSMCでした。
一応snifferが動く。最新と思わしき4.5でもNAIのドライバーが
入ったし。但しエラーフレームは拾えてないみたい。
ま、3comもパラレルタスキング(1も2も)のせいで
エラーフレームをキャプチャできないんだけどもさ。
今は亡きGatewayの標準NICはSMCでした。
一応snifferが動く。最新と思わしき4.5でもNAIのドライバーが
入ったし。但しエラーフレームは拾えてないみたい。
ま、3comもパラレルタスキング(1も2も)のせいで
エラーフレームをキャプチャできないんだけどもさ。
>232
え、そうなんですか?
知り合いが3千円ぐらいのベアボーンキットの中古か展示処分品か何か
買ってきて、それについてたらしいんですが…
LANカードいらねぇかとくれました
セカンドマシンのコレガと交換してみます
ありがとうございました
え、そうなんですか?
知り合いが3千円ぐらいのベアボーンキットの中古か展示処分品か何か
買ってきて、それについてたらしいんですが…
LANカードいらねぇかとくれました
セカンドマシンのコレガと交換してみます
ありがとうございました
237nana
02/01/18 10:24ID:??? 905b/cのバッファサイズを
どなたか教えてくんさい。
どなたか教えてくんさい。
238\880
02/01/22 22:58ID:??? ADMtek983B内蔵のコレガFEPCI-BLKが新宿T-ZONEにて880円だったので
買ってしまいました。(閉店セール中・残り3)
W2Kですが、coregaサイトからダウンロードできるドライバでも、ADMtekの
リファレンスでも良好です。箱にはWIN98,ME以外ダメと書いてあります…。
買ってしまいました。(閉店セール中・残り3)
W2Kですが、coregaサイトからダウンロードできるドライバでも、ADMtekの
リファレンスでも良好です。箱にはWIN98,ME以外ダメと書いてあります…。
239239
02/01/22 23:48ID:wPD+uOmN 3comの3C905-TX 3C905B-TX
この2つだったらどっちを選ぶ?
できれば理由付きで。
この2つだったらどっちを選ぶ?
できれば理由付きで。
240名無しさん@お腹いっぱい
02/01/23 00:02ID:???241239
02/01/23 00:09ID:tHq1IbDE >240
ありがとう。
実は両方持ってて、どっちを使おうか悩んでたんです。
まぁ、今の環境だと、どっちを使っても同じなんですけどね。
ありがとう。
実は両方持ってて、どっちを使おうか悩んでたんです。
まぁ、今の環境だと、どっちを使っても同じなんですけどね。
2423コン
02/01/24 00:31ID:??? ガイシュツor常識だったらスマソ。
ttp://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/helpdesk/a_news_008_a.html
いつのまにか、対応してたんだ。3comエラヒ。
ttp://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/helpdesk/a_news_008_a.html
いつのまにか、対応してたんだ。3comエラヒ。
243調べたさ
02/02/02 21:51ID:NK94JdHY 3C905-TX buffer 8KB (送信 4KB 受信 4KB)
3C905B-TX buffer 4KB (送信 2KB 受信 2KB)
3C905C-TX buffer 4KB (送信 2KB 受信 2KB)
3C905CX-TX buffer 4KB (送信 2KB 受信 2KB)
3CR990-TX-97 buffer 128KB (送信 不明 受信 不明)
3CR990SVR97 buffer 256KB (送信 不明 受信 不明)
3C905B-TX buffer 4KB (送信 2KB 受信 2KB)
3C905C-TX buffer 4KB (送信 2KB 受信 2KB)
3C905CX-TX buffer 4KB (送信 2KB 受信 2KB)
3CR990-TX-97 buffer 128KB (送信 不明 受信 不明)
3CR990SVR97 buffer 256KB (送信 不明 受信 不明)
244仕様無しさん
02/02/03 00:15ID:??? おまけ。
3C595TX RX=48K, TX=16K
3C595TX RX=48K, TX=16K
245nana
02/02/03 12:29ID:??? 905無印のバッファが倍ですか。ありがとです。
どうりでbusのholdがちょいと長いわけだ。
ついでに、i82557〜82550のをどなたかご存知では?
どうりでbusのholdがちょいと長いわけだ。
ついでに、i82557〜82550のをどなたかご存知では?
02/02/03 13:04ID:???
82550。
http://www.intel.com/network/connectivity/resources/doc_library/data_sheets/pro100s.pdf
OnBoard Memory 18KBとあるから、バッファはそれ以下でしょうね。多分。
http://www.intel.com/network/connectivity/resources/doc_library/data_sheets/pro100s.pdf
OnBoard Memory 18KBとあるから、バッファはそれ以下でしょうね。多分。
247調べたさ
02/02/03 15:21ID:/IR+1MD3 i82559はバッファ6KBだった。
248
02/02/03 15:54ID:YHDIKmWDNEC PK-UG-X006 これチップなんでしょうか?
又 性能はいかがでしょうか?
教えて君 スマン
249仕様無しさん
02/02/03 16:07ID:??? 1000BASE-TXのアダプタの負荷率、どないな感じです?
100BASEのアダプタと比較して確実に軽いようなら、
半分興味本位で入れ替えてみてもいいかな。
100BASEのアダプタと比較して確実に軽いようなら、
半分興味本位で入れ替えてみてもいいかな。
253251
02/02/09 17:08ID:??? >252
CATVインターネットで上りをいっぱいまで使うと下りがかなり遅くなる。
上りをいっぱいまでつかうと、どうやら下りの確認応答が滞るから遅くなるらしい。
その確認応答を滞らないようにする設定がしたいんだが。
CATVインターネットで上りをいっぱいまで使うと下りがかなり遅くなる。
上りをいっぱいまでつかうと、どうやら下りの確認応答が滞るから遅くなるらしい。
その確認応答を滞らないようにする設定がしたいんだが。
254気持ちはわかる
02/02/09 17:17ID:??? >>253
一番簡単なのは、QoSに対応しているルータかfirewallでやる、金がかかるけど
Linixは、カーネルにQoS機能あるけど、多分デフォルトでは使えないから、
カーネルコンフィグを行い、ツールをDLして設定すればいい
Windowsなら・・・2000にはQoS機能あったような器がしたけど・・・よくわかりません
一番簡単なのは、QoSに対応しているルータかfirewallでやる、金がかかるけど
Linixは、カーネルにQoS機能あるけど、多分デフォルトでは使えないから、
カーネルコンフィグを行い、ツールをDLして設定すればいい
Windowsなら・・・2000にはQoS機能あったような器がしたけど・・・よくわかりません
257仕様無しさん
02/02/09 18:47ID:???258len
02/02/09 23:28ID:??? >254
確認応答ってTCP/IPの仕様でしょ。
LANカードでも制御できそうだが。
確認応答ってTCP/IPの仕様でしょ。
LANカードでも制御できそうだが。
260?
02/02/10 00:43ID:???261anonymous@ air1-ppp610.airedge.sannet.ne.jp
02/02/10 01:58ID:??? >>257
心持ち軽めですね。ども。
GbEも、そろそろ職場レベルでは普及し始めてよさそうと
思うんだけど、なかなか離陸しねーもんですね。
やはり100BASE-TXみたいにVIAがクソチップ作って
一気に陳腐化するくらいにまでならないと駄目かな。
心持ち軽めですね。ども。
GbEも、そろそろ職場レベルでは普及し始めてよさそうと
思うんだけど、なかなか離陸しねーもんですね。
やはり100BASE-TXみたいにVIAがクソチップ作って
一気に陳腐化するくらいにまでならないと駄目かな。
267anonymous@ N23cc-01p208.ppp.odn.ad.jp
02/02/10 23:03ID:??? このHubは15万円で、4ポートでスイッチング・ファブリック:5.32Gbps
とかいてあるが、フル稼働時には帯域たりなくなるんだろうか?
http://www.allied-telesis.co.jp/products/product/switch/gs904gtv1/index.html
これで15万円つーことは1000BASEの廉価版はまだ遠そうだなぁ。
とかいてあるが、フル稼働時には帯域たりなくなるんだろうか?
http://www.allied-telesis.co.jp/products/product/switch/gs904gtv1/index.html
これで15万円つーことは1000BASEの廉価版はまだ遠そうだなぁ。
おれがほしいのは、
1000Base-SX 1ポート
1000Base-T 7or8ポート
3万円以下
だけど、
4ポート1000Base-Tで、3万以下でも買うでしょう
1000Base-SX 1ポート
1000Base-T 7or8ポート
3万円以下
だけど、
4ポート1000Base-Tで、3万以下でも買うでしょう
270名無しさん@お腹いっぱい
02/02/12 19:42ID:??? ちょっとお聞きしたいのですが
10BASEで全二重でつながっている人いますか?
今日509Bの取説がでてきたので何気なく読んでたら
全二重の設定があるんですよ。
そこでツールを使って設定を変えてみたのですが
半二重でしかつながりませんでした。
過去にも10BASEが全二重でつながったところを
見た事ないんですよ。
私だけでしょうか?
10BASEで全二重でつながっている人いますか?
今日509Bの取説がでてきたので何気なく読んでたら
全二重の設定があるんですよ。
そこでツールを使って設定を変えてみたのですが
半二重でしかつながりませんでした。
過去にも10BASEが全二重でつながったところを
見た事ないんですよ。
私だけでしょうか?
272名無しさん@270
02/02/12 20:43ID:???275マジカル・オレ
02/02/15 06:41ID:7wlnUM9U Intel PRO/100+ 、いや別に何でも構わないんだけどさ。
メタルの種類よるけどさ、ケーブルなら10BASEにNICで十分サ。
サー。
メタルの種類よるけどさ、ケーブルなら10BASEにNICで十分サ。
サー。
276マジカル・オレ
02/02/15 06:43ID:7wlnUM9U #訂正さー
「ケーブルなら10BASEにNICで十分サ」×
↓
「ケーブルなら10BASE NICで十分サ」○
「ケーブルなら10BASEにNICで十分サ」×
↓
「ケーブルなら10BASE NICで十分サ」○
277anonymous@ ACCA1Aaa223.hyg.mesh.ad.jp
02/02/18 05:38ID:NAPFEF3h LANカードについて質問。
LANカードって2タイプありますよね?
一つはLANカードに直接接続するタイプ。
二つ目はLANカードに差し込む奴があってさらにLANケーブルを差し込む奴。
説明が下手ですが理解していただきたい。
この二つで速度に差が出るのかというのか本題です。
とりあえず教えてください。
LANカードって2タイプありますよね?
一つはLANカードに直接接続するタイプ。
二つ目はLANカードに差し込む奴があってさらにLANケーブルを差し込む奴。
説明が下手ですが理解していただきたい。
この二つで速度に差が出るのかというのか本題です。
とりあえず教えてください。
279277
02/02/18 08:00ID:???280oyaji
02/02/18 19:21ID:9i9lrFvO Kendin KS8995 は 5ポートSW ICです。熱の低さが他社に比べて圧倒的。パフォーマンスもまあまあです。
ブロードバンドルーターの大半に採用されているそうです。
ブロードバンドルーターの大半に採用されているそうです。
281anonymous@ ab93.adn.ttcn.ne.jp
02/02/18 23:22ID:??? 家庭で据え置き&LANカード滅多に抜かないのなら少しでも堅牢なシッポ無しが吉かと。
ま、上の使用条件ならシッポでも壊れにくいけどな。
スッキリ目的で細いLANケーブル探すぐらいなら無線LAN環境構築もいいな。
あと、
PCMCIA……ISA
カードバス……PCIと当てはめて考えてみてよ。少し高くてもカードバスにキマリだな。
ま、上の使用条件ならシッポでも壊れにくいけどな。
スッキリ目的で細いLANケーブル探すぐらいなら無線LAN環境構築もいいな。
あと、
PCMCIA……ISA
カードバス……PCIと当てはめて考えてみてよ。少し高くてもカードバスにキマリだな。
282名無しさんに接続中…
02/02/18 23:33ID:??? 正直、性能に対するコストを考えると1枚1000円以下のカニじゃないかね。
Intelとかに比べて最大スループット-10% 最大CPU利用率+30%だとしても。
普通、個人でNICのCPU利用率が問題になるくらい使わんだろ。
でも、「価格の千の位以下は誤差」な場合は俺もIntel買っとく。
万の位誤差の場合はこれ使ってみたい。CPU負荷少なそう。
http://www.alacritech.com/html/1000series.html
Intelとかに比べて最大スループット-10% 最大CPU利用率+30%だとしても。
普通、個人でNICのCPU利用率が問題になるくらい使わんだろ。
でも、「価格の千の位以下は誤差」な場合は俺もIntel買っとく。
万の位誤差の場合はこれ使ってみたい。CPU負荷少なそう。
http://www.alacritech.com/html/1000series.html
283CC名無したん。
02/02/19 08:21ID:sgyQjmJf284(・∀・)
02/02/19 09:20ID:??? >>282
漏れは性能に対するコストだけを考えればそうかもしれないけれど、
そのほかの障害復旧にかかるコストも考えるとIntelとか買いたいと思う。
オートネゴ失敗問題とかウザいし。
と、いいつつ自宅のFreeBSDルータのWAN側はカニなのであった(鬱。
fxpかxl欲すぃ....。
漏れは性能に対するコストだけを考えればそうかもしれないけれど、
そのほかの障害復旧にかかるコストも考えるとIntelとか買いたいと思う。
オートネゴ失敗問題とかウザいし。
と、いいつつ自宅のFreeBSDルータのWAN側はカニなのであった(鬱。
fxpかxl欲すぃ....。
02/02/19 09:24ID:???
最近のノートは、Etherが内蔵してあるよね。
286sage
02/02/20 05:31ID:9C5+HIm4 Fiva206で RealTek8139つかってるけど、それなりにでちゃうなあ。 load averageがひくけりゃだいじょうぶ?
287:
02/02/20 15:07ID:bn7wVx55 http://www.realtek.com.tw/htm/download/default.htm
RTL8139用のWindows用 新ドライバが2002/2/18日付で出てるが
新ドライバでは何が変わった?
RTL8139用のWindows用 新ドライバが2002/2/18日付で出てるが
新ドライバでは何が変わった?
288名無しさんに接続中…
02/02/21 01:05ID:??? 昨日、秋葉原のソフトクリエイトのNW関係のお店いったら、
移転前の売りきりセールということで、HUB等をかなり安く売っていたよ。
おれは、1000TX×2が付いてるHUBを\36Kで買ったよ。
ttp://www2.elecom.co.jp/shohin/LD-GS2008T.html
定価\79Kだから、半額以下。お買い得だったな。
でも、もうほとんど品がなかった…。
移転前の売りきりセールということで、HUB等をかなり安く売っていたよ。
おれは、1000TX×2が付いてるHUBを\36Kで買ったよ。
ttp://www2.elecom.co.jp/shohin/LD-GS2008T.html
定価\79Kだから、半額以下。お買い得だったな。
でも、もうほとんど品がなかった…。
290anonymous@ eatkyo115030.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
02/02/21 23:16ID:/RdOK6tw >288
中身の写真、キボンヌ
中身の写真、キボンヌ
291結論はこれ?
02/02/28 11:07ID:??? Intelチップ>DEC21140>3C905>SiS900>Realtek8139C
>>>>>>>>Realtek8139(A,B,無印)
>>>>>>>>Realtek8139(A,B,無印)
293anonymous@ ak201.adn.ttcn.ne.jp
02/02/28 22:41ID:??? Intel=3Com>DEC=NS>AMD>ADMtech=TI>SMC>SiS>MX>蟹>VIA
個人的には、だけどな。
個人的には、だけどな。
>>293
ThunderLAN も、Intel,3comに並ぶ製品だと思うけどね
ThunderLAN も、Intel,3comに並ぶ製品だと思うけどね
295仕様無しさん ◆NwLv.g/w
02/03/01 21:21ID:??? >294 入手性に多いに難ありなのはどうかな。
296anonymous@ pl681.nas921.d-osaka.nttpc.ne.jp
02/03/04 02:23ID:2N3XJ2mi こないだINTELのバルクの
Intel 8255x-based PCI(100S?)
を購入したのですが
ipconfigでMACアドレスが
00-FE-00-FE-00-FE
という奇妙な値がでるのですが
これってなんなんでしょう?
IEEEのサイトで検索しても
そんな会社はないと出ました。
どなたかご存知ありませんでしょうか?
Intel 8255x-based PCI(100S?)
を購入したのですが
ipconfigでMACアドレスが
00-FE-00-FE-00-FE
という奇妙な値がでるのですが
これってなんなんでしょう?
IEEEのサイトで検索しても
そんな会社はないと出ました。
どなたかご存知ありませんでしょうか?
297やふたらふに塩
02/03/04 19:49ID:??? オールドマシンが好きなオレには
3c515(ISA!)がgood。
3c515(ISA!)がgood。
299コレクションが増えた
02/03/10 03:30ID:???300anonymous@ cj3159384-a.hkata1.ky.home.ne.jp
02/03/12 21:22ID:??? >>299
TI Thunderやるから3c515くれ
TI Thunderやるから3c515くれ
301anonymous@ PPPa208.ibaraki-ip.dti.ne.jp
02/03/15 08:38ID:??? このスレ見てとりあえずインテルにしとけば大丈夫だろうと100+と21143PD買ったが、
相性問題ではまった・・・・。。(-_-;)
WIN98SE環境な漏れの選ぶべきNICは蟹だったよ。。
相性問題ではまった・・・・。。(-_-;)
WIN98SE環境な漏れの選ぶべきNICは蟹だったよ。。
02/03/15 20:25ID:???
>>301
おいらも98SE使ってるけど両方OKだよ。
どんな症状なの?
21143にインテルのドライバー使うとおかしくなるから
DEC純正ならcompaqのサイトから、
それ以外は98SEに入ってるドライバー使ってるよ。
おいらも98SE使ってるけど両方OKだよ。
どんな症状なの?
21143にインテルのドライバー使うとおかしくなるから
DEC純正ならcompaqのサイトから、
それ以外は98SEに入ってるドライバー使ってるよ。
303anonymous@ pppg138.wbs.ne.jp
02/03/24 02:48ID:IJ7SEV0Q Intel製のLANボードってどれも高価ですが(良いチップだから?)
Intel製マザーボードに最初から乗っかってるチップは
どの程度のものなんでしょうか?
Intel製マザーボードに最初から乗っかってるチップは
どの程度のものなんでしょうか?
304みゆ
02/03/24 02:51ID:vzB9i7AU VAIOのPC買いました
ADSLで繋げてましてローカル接続有効にしてますけど
その中に入ってる1394ネットアダプタはADSLとは
関係ないのでしょうか。無効にしてても良いんですよね?
ADSLで繋げてましてローカル接続有効にしてますけど
その中に入ってる1394ネットアダプタはADSLとは
関係ないのでしょうか。無効にしてても良いんですよね?
02/03/25 18:21ID:???
試しに無効にしてみる。
306anonymous@ z61-205-221-116.dialup.wakwak.ne.jp
02/03/25 18:37ID:??? このスレと全然関係ない所がポイント
初心者板逝き
初心者板逝き
>>303
チップセットの物理層を利用している。
----------------------------------------------------------------
というか3COMとIntelがLANではトップ。
Networkは信頼性が重要だからケチケチしないで買っていただきたい。
安くていい物は存在しない。安いものはやっぱり安かろう悪かろう。
パッケージで7000円出せば余裕で買えるし・・。IntelChip
チップセットの物理層を利用している。
----------------------------------------------------------------
というか3COMとIntelがLANではトップ。
Networkは信頼性が重要だからケチケチしないで買っていただきたい。
安くていい物は存在しない。安いものはやっぱり安かろう悪かろう。
パッケージで7000円出せば余裕で買えるし・・。IntelChip
308C.N.名無しさん
02/04/03 18:07ID:???309anonymous@ i130032.ap.plala.or.jp
02/04/06 08:50ID:??? Intelの82559はいまいちだったね。結構ハズレ引いた。
SiS900の方がマシってどういうことよ。
SiS900の方がマシってどういうことよ。
310anonymous@ CBCba-221p253.ppp13.odn.ad.jp
02/04/08 22:36ID:??? 日ごろの行い
311anonymous@ j095115.ppp.asahi-net.or.jp
02/05/26 08:55ID:gBTdveVd age
312名無しさん
02/05/26 18:18ID:9NFoPuAl ネットワーク機器の開発してる者です。
最近よく見かけるRealTekのRTL8100BL(8139の廉価版)が他のチップより
かなり安いんで採用して、SH4と合わせて作ってみたら...
なんかパケットの取りこぼしが多いみたいで鬱。
500Lot@$4.00-以下なんで、文句はいいませんが、やはり安かろう悪かろうと
いうことなんでしょうか...
まぁ、値段が安いんで、大した不具合でもないんで文句言いませんけど。
最近よく見かけるRealTekのRTL8100BL(8139の廉価版)が他のチップより
かなり安いんで採用して、SH4と合わせて作ってみたら...
なんかパケットの取りこぼしが多いみたいで鬱。
500Lot@$4.00-以下なんで、文句はいいませんが、やはり安かろう悪かろうと
いうことなんでしょうか...
まぁ、値段が安いんで、大した不具合でもないんで文句言いませんけど。
>307
その金でGbEが買える。
3comが100BASE規格の中で最高だとしても、GbEには遠く及ばない。
信頼性には色々あるけど、負荷の心配をする必要はなくなる。
GbEカードを100BASEで使うのもあり。
その金でGbEが買える。
3comが100BASE規格の中で最高だとしても、GbEには遠く及ばない。
信頼性には色々あるけど、負荷の心配をする必要はなくなる。
GbEカードを100BASEで使うのもあり。
315anonymous@ nat.mable.ne.jp
02/05/27 19:09ID:7Ut8JlwO 皆さんにお聞きします。
ブロードバンドルーターの内部チップ
のメーカーがカニなのですが、スループットと大きく関係が
あるのでしょうか?
教えて君でスマソ
ブロードバンドルーターの内部チップ
のメーカーがカニなのですが、スループットと大きく関係が
あるのでしょうか?
教えて君でスマソ
02/05/27 21:55ID:???
320anonymous@ KBMfa-01p4-116.ppp11.odn.ad.jp
02/06/17 23:41ID:JavFa+3t 今まで BUFFALDのLGY-PCI-TXCを使っていたのですが、
インテル製品のLANはCPU負荷が少ないと聞いたので購入したのです。
購入した製品は・・(XPRES-PRO100+W) ←領収書に書いてる型番?
なんですが、取り付けてドライバのインストが何故かうまくいかなく適当に
弄っていたら成功して普通にネットに接続もできたのですが再起動と終了ができない
んです。(付属品のWAKE UP ON LANは繋いでいない)
OSはWIN98です。どうしてでしょうか?(前のLANボードではそんな症状なし)
インテル製品のLANはCPU負荷が少ないと聞いたので購入したのです。
購入した製品は・・(XPRES-PRO100+W) ←領収書に書いてる型番?
なんですが、取り付けてドライバのインストが何故かうまくいかなく適当に
弄っていたら成功して普通にネットに接続もできたのですが再起動と終了ができない
んです。(付属品のWAKE UP ON LANは繋いでいない)
OSはWIN98です。どうしてでしょうか?(前のLANボードではそんな症状なし)
321初心者だった
02/06/18 01:04ID:??? お騒がせしました。
たんに自分のミスでした。
問題は解決しました。ご迷惑をおかけ致しました。
たんに自分のミスでした。
問題は解決しました。ご迷惑をおかけ致しました。
322anonymous@ eatkyo038096.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
02/06/18 03:01ID:??? 82559ならヤフオクで3000円くらいで買えるのでお勧め
うちはServer用の82559を5枚買ったよ
安定性は3comだろうけど速度と負荷はIntelかな
うちはServer用の82559を5枚買ったよ
安定性は3comだろうけど速度と負荷はIntelかな
323通りすがりの名無しさん
02/06/18 11:38ID:???02/06/28 14:16ID:???
先日、ネットワークセンタで蟹の8139Dを積んだボードが
販売されてました。
この8139Dはこれまでのリビジョンと比べて何がかわったのでしょうか。
ぐぐったら「バッファがついた」というような記述があったので、8139Cと
比較するとCPU負荷が少ない、ということでしょうか。
販売されてました。
この8139Dはこれまでのリビジョンと比べて何がかわったのでしょうか。
ぐぐったら「バッファがついた」というような記述があったので、8139Cと
比較するとCPU負荷が少ない、ということでしょうか。
325ASIX
02/06/28 14:40ID:??? ttp://members.jcom.home.ne.jp/asakura1/lan/lan.html
ここで評価やってるみたいなんだけど、
ASIXちゅうチップメーカーのがDECやINTEL,3COMより評価高いんだよ。
だれか、使っているひといますか?
ここで評価やってるみたいなんだけど、
ASIXちゅうチップメーカーのがDECやINTEL,3COMより評価高いんだよ。
だれか、使っているひといますか?
326anonymous@ h054.p992.iij4u.or.jp
02/06/28 15:01ID:qwMqwMCD >>325
そこのサイトはNICのオーバークロック耐性に関するサイトだよ。
そこのサイトはNICのオーバークロック耐性に関するサイトだよ。
327
02/07/07 19:19ID:da1/az84 BUFFALOのLGY-PCI-TXCとLGY-PCI-TXDはどっちがいいですか?
要するにSIS900とカニです。
要するにSIS900とカニです。
328__
02/07/08 02:17ID:eWL/Yf/W >>
329anonymous@ f-tokyo-151072-l3.zero.ad.jp
02/07/08 02:19ID:??? >>327
普通はSiS900じゃない?
普通はSiS900じゃない?
330かに道楽
02/07/08 12:44ID:??? >324
でーたしーとみつけた。
ftp://152.104.125.40/lancard/data_sheet/8139d/8139dv111.pdf 8139D
ftp://152.104.125.40/lancard/data_sheet/8139c/rtl8139cspec_1.4.pdf 8139C
変わった点
0.35ミクロンから0.25ミクロンにプロセスルールが変わった。
2.5V動作が可能になった。
BootROMの取り回し方が変更された。
pin数が減った。(128→100)
2ndPCI Deviceとか言うのを外部につないでコントロールできるようになった???
FIFOは8139B/C/D全て送信2K受信2K。
というわけでLANコントローラとしての基本的な性能はなーんも変わってないと思われ。
pinが減って更に(たぶん)安くなり、2.5Vが使えるようになってノートとかにも載せやすくなったとこが大きな変更点。
さらなるカニ襲撃事件の悪寒。鬱ですなー。
でーたしーとみつけた。
ftp://152.104.125.40/lancard/data_sheet/8139d/8139dv111.pdf 8139D
ftp://152.104.125.40/lancard/data_sheet/8139c/rtl8139cspec_1.4.pdf 8139C
変わった点
0.35ミクロンから0.25ミクロンにプロセスルールが変わった。
2.5V動作が可能になった。
BootROMの取り回し方が変更された。
pin数が減った。(128→100)
2ndPCI Deviceとか言うのを外部につないでコントロールできるようになった???
FIFOは8139B/C/D全て送信2K受信2K。
というわけでLANコントローラとしての基本的な性能はなーんも変わってないと思われ。
pinが減って更に(たぶん)安くなり、2.5Vが使えるようになってノートとかにも載せやすくなったとこが大きな変更点。
さらなるカニ襲撃事件の悪寒。鬱ですなー。
331nanasi
02/07/08 13:12ID:??? にしても、蟹を載せたブランド品のNIC (といってもメルコやCoregaやPlanexだけど)
がその辺の店で\1000を切るぐらいで売られていると、つい蟹にしてしまう。
がその辺の店で\1000を切るぐらいで売られていると、つい蟹にしてしまう。
332anonymous@ ktsk116164.catv.ppp.infoweb.ne.jp
02/07/11 20:22ID:lXbVgpud >>331
メルコで蟹なんて100円の価値も無いと思うが?
メルコで蟹なんて100円の価値も無いと思うが?
>>333
無印バルクよりはましじゃないかな・・・
昔、安物のバルクNICを大量に買ったらすべてMACアドレスが一緒だったという
話を聞いたことがある。
その3大メーカーではそこまではありえないだろうし・・・
無印バルクよりはましじゃないかな・・・
昔、安物のバルクNICを大量に買ったらすべてMACアドレスが一緒だったという
話を聞いたことがある。
その3大メーカーではそこまではありえないだろうし・・・
>>334
ワライ・・・事じゃ済まされないな
ワライ・・・事じゃ済まされないな
336太陽さん
02/07/12 02:21ID:??? 昔の Sun のハードウェアは NVRAM の電池が切れると MAC アドレスが消える罠
337nanasi
02/07/12 03:23ID:??? しかもSunの場合、NIC ふたつ挿すと、ふたつともも同じ MAC にされちゃう罠。
340anonymous@ z129.61-115-64.ppp.wakwak.ne.jp
02/07/12 11:11ID:??? >>338
( ゚Д゚)ポカーン
( ゚Д゚)ポカーン
341hage
02/07/12 22:45ID:??? >>339;334
MACアドレスがユニークである必要があるのがどのレベルまでかを良く考えましょう
別セグメント間をL2レベルでリダイレクトをする機器があって
その両端のセグメントにSunが足を出していない限りは何の問題も無い
SunはHost-IDがユニークであることさえ保証されていればいい
とりあえずタコ本ぐらいは読んでからきてね
MACアドレスがユニークである必要があるのがどのレベルまでかを良く考えましょう
別セグメント間をL2レベルでリダイレクトをする機器があって
その両端のセグメントにSunが足を出していない限りは何の問題も無い
SunはHost-IDがユニークであることさえ保証されていればいい
とりあえずタコ本ぐらいは読んでからきてね
342ななしさん
02/07/12 22:58ID:??? 知ったかバカは>>339
マジでハズカシイ
別セグメント間で同じMACアドレスがあっちゃいけないなんて制約があったら
VRRPやHSRPのIDは最低でも24Bitは必要だな(W
#340はさらに哀れ(意味も分からず便乗しただけ?)
マジでハズカシイ
別セグメント間で同じMACアドレスがあっちゃいけないなんて制約があったら
VRRPやHSRPのIDは最低でも24Bitは必要だな(W
#340はさらに哀れ(意味も分からず便乗しただけ?)
343ファントムメナス
02/07/12 23:08ID:??? むかーーーーし、電池がきれたら
ゲームプログラム消滅というゲームカートリッジが
ありましね、懐かしい
>>341はこれが本を読むとか読まないとか
そういうレベルの話でないことわかってないですね
どうでもいいですが
現物を見てもないに、あほくさい
ゲームプログラム消滅というゲームカートリッジが
ありましね、懐かしい
>>341はこれが本を読むとか読まないとか
そういうレベルの話でないことわかってないですね
どうでもいいですが
現物を見てもないに、あほくさい
344hage
02/07/12 23:17ID:??? >>343
>現物を見てもないに、あほくさい
意味がわからないんですが、
現実ってMACが消えるってこと?
同じになるってこと?
MACはHost-IDに結びついてて
Host-IDはNVRAMに書かれてるんだからどっちもあたりまえでしょう
>本を読むとか読まないとかそういうレベルの話でないことわかってないですね
同じMACがあってもいいというの理解するにはEthernetを理解するしかないから
タコ本薦めてるだけですが何か?
>現物を見てもないに、あほくさい
意味がわからないんですが、
現実ってMACが消えるってこと?
同じになるってこと?
MACはHost-IDに結びついてて
Host-IDはNVRAMに書かれてるんだからどっちもあたりまえでしょう
>本を読むとか読まないとかそういうレベルの話でないことわかってないですね
同じMACがあってもいいというの理解するにはEthernetを理解するしかないから
タコ本薦めてるだけですが何か?
346hage
02/07/12 23:48ID:???347ななし
02/07/13 04:52ID:???349anonymous@ AIRH03252010.ppp.infoweb.ne.jp
02/07/14 12:45ID:??? >>348
ALB や AFT は?
ALB や AFT は?
351sage
02/07/14 19:22ID:??? NICのチップ云々といってる奴のほとんどがMACアドレスの意味もわかってないのが良くわかるなあ
確かにタコ本くらいは読んだ方が良い
まあ、同一ロットでかぶるってのは確かにちょっと勘弁だけどね
まともなベンダーは同一ロットほどかぶりにくいからね
確かにタコ本くらいは読んだ方が良い
まあ、同一ロットでかぶるってのは確かにちょっと勘弁だけどね
まともなベンダーは同一ロットほどかぶりにくいからね
353話の流れを止めてスマソ
02/07/15 10:03ID:EXuF3sio INTEL PRO/1000MT(82540EM)を二つのPCに付けてクロス接続してるんですけど。
なんか明らかに遅い気がします。driverはINTELから最新版落しました。
OSは共にRedhat7.2(2.4.18)でケーブルはALT05BXってのを使ってます。
モジュールのオプションが間違ってるのかな?スループットの結果を載せますんで考察してもらえませんか?
宜しくお願いします。
Bytes Real s CPU s Real-MBit/s CPU-MBit/s Calls Real-C/s CPU-C/s
l 8388608 0.24 0.18 276.4936 372.8270 2226 9171.29 12366.7
1 8388608 0.24 0.20 277.6294 335.5443 2048 8472.58 10240.0
なんか明らかに遅い気がします。driverはINTELから最新版落しました。
OSは共にRedhat7.2(2.4.18)でケーブルはALT05BXってのを使ってます。
モジュールのオプションが間違ってるのかな?スループットの結果を載せますんで考察してもらえませんか?
宜しくお願いします。
Bytes Real s CPU s Real-MBit/s CPU-MBit/s Calls Real-C/s CPU-C/s
l 8388608 0.24 0.18 276.4936 372.8270 2226 9171.29 12366.7
1 8388608 0.24 0.20 277.6294 335.5443 2048 8472.58 10240.0
354anonymous@ user2.ucatv.ne.jp
02/07/15 11:39ID:MQGB0tvB355あぼーん
NGNGあぼーん
356353
02/07/15 14:13ID:??? >>354
レス有難うございます。
ifconfigにエラーは無かったです。ドライバー周りを触ってたらkernel巻き込んで落ちる様になりました。
クライアント側をRedhat7.3にアップデートして試してみたんですが、
ifconfig eth0 192.168.x.x で必ず落ちるもよう。eth0手書きでifup eth0だと必ずXが落ちる。たまに、OSも。。。
karnel2.4.18との相性なのか?
kudzuを使うとマウスが効かないのでXFree86の問題もありそう。サーバー側はX使って無いので問題は無いみたいです。
サーバーの.config使ってkernel逝ってみます。
スループット以前に基幹部のトラブルの様で、激しく板違いでした。スマソ
レス有難うございます。
ifconfigにエラーは無かったです。ドライバー周りを触ってたらkernel巻き込んで落ちる様になりました。
クライアント側をRedhat7.3にアップデートして試してみたんですが、
ifconfig eth0 192.168.x.x で必ず落ちるもよう。eth0手書きでifup eth0だと必ずXが落ちる。たまに、OSも。。。
karnel2.4.18との相性なのか?
kudzuを使うとマウスが効かないのでXFree86の問題もありそう。サーバー側はX使って無いので問題は無いみたいです。
サーバーの.config使ってkernel逝ってみます。
スループット以前に基幹部のトラブルの様で、激しく板違いでした。スマソ
357anonymous@ m182146.ap.plala.or.jp
02/08/21 01:11ID:??? sage
02/09/28 20:04ID:???
sage
359保守
02/10/24 07:32ID:hypSC60P うちの録画機にノイズが入る原因がカニ臭く感じてまいりました
週末にNSチップのFA311を念頭に8255xや3comのjunkを探してきます
明け方近くになんてスレ(板)にたどりついてしまったのか…
週末にNSチップのFA311を念頭に8255xや3comのjunkを探してきます
明け方近くになんてスレ(板)にたどりついてしまったのか…
02/11/06 23:28ID:???
02/11/08 19:10ID:???
363anonymous
02/11/09 10:08ID:oB+TgaYo メルコのLGYシリーズからSiS900がなくなり
蟹チップ一色になってしまったよ。
蟹チップ一色になってしまったよ。
364anonymous@ 61.194.52.174
02/11/09 11:33ID:Wmmty74R FA311って売り方間違ってると思わない?
あんなに安いと買う側が心配になっちゃうよ。
イソテルとか3comと同じ値段にしろとはいわないが(同じだったら買うわけない)
3000円くらいにした方がいいと思う。
1000円前後なんて値段をつけられると人に勧める時に困るんだよ。
あんなに安いと買う側が心配になっちゃうよ。
イソテルとか3comと同じ値段にしろとはいわないが(同じだったら買うわけない)
3000円くらいにした方がいいと思う。
1000円前後なんて値段をつけられると人に勧める時に困るんだよ。
368anonymous@ p6049-ipbffx01tenjimi.fukuoka.ocn.ne.jp
02/11/10 01:21ID:??? >>366
でも最近見かけないね。廃盤じゃなければいいが。
でも最近見かけないね。廃盤じゃなければいいが。
369anonymous@ YahooBB218142000141.bbtec.net
02/11/10 02:20ID:???371蟹
02/11/10 13:33ID:kw2BmqsS ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021109/ni_i_nw.html
02/11/10 22:23ID:???
373368
02/11/11 01:58ID:??? >>372
会社とかで買うと基本的に取り寄せになるんだけど、
メルコのWebには現行品のごとき書き方で掲載されてい
た商品が、出入りの業者からの連絡によると絶版と
言われた事あるよ。店頭であまり見かけなくなったら
店頭在庫のみと考えても間違ってない。
会社とかで買うと基本的に取り寄せになるんだけど、
メルコのWebには現行品のごとき書き方で掲載されてい
た商品が、出入りの業者からの連絡によると絶版と
言われた事あるよ。店頭であまり見かけなくなったら
店頭在庫のみと考えても間違ってない。
374SiS900
02/11/12 01:33ID:??? >>373
ここにないか?
http://www.100mv.com/
http://www.100mv.com/shop/index.html
なければあぷあぷのジャンク市へ!!!!!!!!!!!!!
それで買った。
ここにないか?
http://www.100mv.com/
http://www.100mv.com/shop/index.html
なければあぷあぷのジャンク市へ!!!!!!!!!!!!!
それで買った。
375368
02/11/13 22:42ID:???376金具を取り替える。
02/11/15 15:54ID:???377_
02/11/17 02:56ID:Fzji7SLhFastEthernetカード
Solarisに2枚さしたらどっちも同じEthernetアドレスになるのはどうして
379sage
02/11/17 17:06ID:??? >>377
仕様ですな。むかしからそうだった。
まともなスイッチならサブネットが違えばMAC
アドレスが同じでも動くよ。だから問題なし。
ちなみに最初の3桁はSunのベンダーIDで
最後の3桁はハードウエアのシリアルです。
ハードウエアのシリアルはhostidコマンドで
確認できる。
仕様ですな。むかしからそうだった。
まともなスイッチならサブネットが違えばMAC
アドレスが同じでも動くよ。だから問題なし。
ちなみに最初の3桁はSunのベンダーIDで
最後の3桁はハードウエアのシリアルです。
ハードウエアのシリアルはhostidコマンドで
確認できる。
02/11/19 10:10ID:???
382sage
02/11/21 20:28ID:cADWtprR383anonymous@ ntgnma013076.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
02/11/23 17:20ID:??? NETGEARのFA312つかってるけど凄く快適。
別のひとも書いていたけどNSチップであの価格設定は安すぎて不気味。
助かることは助かるんだけど、ね。みんな信じてくれないんだよね。
ところでFA311とFA312は過去ログ読む限り載ってるチップの系統(?)が
違うような気がしたが実際はどうなんだろう。うちのFA312は確かsis互換
だったと思うがFA311ってたしかDEC互換だったよね。違ったっけ...
別のひとも書いていたけどNSチップであの価格設定は安すぎて不気味。
助かることは助かるんだけど、ね。みんな信じてくれないんだよね。
ところでFA311とFA312は過去ログ読む限り載ってるチップの系統(?)が
違うような気がしたが実際はどうなんだろう。うちのFA312は確かsis互換
だったと思うがFA311ってたしかDEC互換だったよね。違ったっけ...
384383
02/11/23 17:21ID:O3Jspyt4 うを。host晒しだったねここ。忘れてた(;´Д`)
385腹減ったYO。
02/11/23 19:46ID:???386383
02/11/23 20:34ID:??? >>385
FreeBSDでsisで認識してたからてっきりSiSの互換だと思ってたら
逆だったのね(;´Д`)
...ってことはFA311もFA312もNS系ってかSiS系ってか同じなのね。
情報ありがとうございますた。
FreeBSDでsisで認識してたからてっきりSiSの互換だと思ってたら
逆だったのね(;´Д`)
...ってことはFA311もFA312もNS系ってかSiS系ってか同じなのね。
情報ありがとうございますた。
388名無しさん
02/11/23 23:53ID:??? FA310 LITE-ON LC82C169C(DEC互換)
FA311 NS DP83815
FA312 NS DP83815
でないの?
FA311 NS DP83815
FA312 NS DP83815
でないの?
02/11/27 11:04ID:???
390あぼーん
NGNGあぼーん
391anonymous@ supli.nagoya.ivis.co.jp<192.168.50.38>
02/11/28 16:22ID:??? ?
392nemui
02/11/29 12:59ID:ckwgTQov393saage
02/12/03 00:09ID:???394anonymous@ george.cc9.ne.jp
02/12/03 03:55ID:xjpdqxKf RealtekのRTL8029(AS)ってどうですか?
395えんちにあ
02/12/03 23:04ID:agr4rMY0 イーサーネットMAC用LSIを開発しています。
出来上がった物をテストが終了する前に出荷する。
いくら顧客が欲しいと言っているからって....
上司いわく「ビジネスだからしょうがない」
確かにあんたの言ってることはただしいよ・・・
でも、エンジニアとしての良心が...
こうゆうスレをみると胸が痛む...
人の命がかかってないだけマシか。
10M・100Mときてギガか・・・鬱だ。
ギガヘルツまでくると、信号なのかノイズなのか訳わからん。
出来上がった物をテストが終了する前に出荷する。
いくら顧客が欲しいと言っているからって....
上司いわく「ビジネスだからしょうがない」
確かにあんたの言ってることはただしいよ・・・
でも、エンジニアとしての良心が...
こうゆうスレをみると胸が痛む...
人の命がかかってないだけマシか。
10M・100Mときてギガか・・・鬱だ。
ギガヘルツまでくると、信号なのかノイズなのか訳わからん。
396nanashisaso
02/12/06 18:26ID:??? kani
02/12/07 00:51ID:???
02/12/07 13:38ID:???
LGY-PCI-TXCのドライバについて
LGY-PCI-TXCのドライバは、プロミスキャスモード、マルチキャストに
対応しています。
Connection Type」欄から、設定する伝送モードを選択して、[Continue]を
クリックします。「NetworkAddress」欄は、通常設定する必要はありません。
LGY-PCI-TXCのドライバは、プロミスキャスモード、マルチキャストに
対応しています。
Connection Type」欄から、設定する伝送モードを選択して、[Continue]を
クリックします。「NetworkAddress」欄は、通常設定する必要はありません。
399anonymous@ bak-66-27-224-254.bak.rr.com
02/12/07 15:53ID:NB/2zP7J ふむふむ
02/12/09 00:46ID:???
401anonymous@ acurwa008050.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
02/12/09 02:27ID:???402kani
02/12/09 14:13ID:??? ノ>刀 に二 ̄} くヽ, /} 「¨L、-‐┐ 「¨!
用牛 _,ィ'´ ー‐┐O ノ丿 `゙ /丿 に゙ ┌'´¨}ノ !|
に|コ ーj一 ヽヽ/ 丿 ,ヘ/ / ,ヘ. _ノ / | | に二二} Lj
-┴ヘ / ノ / `ヽ、,> L二./ ヽ、二二} ヾ;、 (.)
_____ `ヾヽ、 /i ! \
,r''´ ,ォく ̄^ 〉、 \ f !j ヽ,
/ / ノ ! /.{ } ヽ, { ’ ヽ
/ し' ノ、 , -、 { `′ ) ,-‐、 ,r',ニ;、 ヽ '==ョ )
{ ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ, ‐=ァ.ノ ,! 「リ⌒( ゙ .'人 ) ノ
ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, } / /| `ャ'゙ `7゙ }ヽ, r〈 /
( 'ー')j/ ヾj jツ i /,ゝー 〈. f! j. ヽ,0 ()ノ .!、{ _,.>、\,ノ
[`〔」ノ `'ー'゙ { `'77''゙ ,ij/ _,.>-く, ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
`'y′ [二ゾ ,rァ'‐'゙''''´ =ニ二゙ンノ f´
〉 } (〈 / .!
( 蟹. REALTEK ノ ヾー、, ∠TEK }
} / {`ー--‐''´ ノ
├-------------f ├---――-----‐f
{ | jr‐-、, ,.┘
! j / ヽ、 .,.く
ヽ. ,.イ / /´~`!,. { ゙ヽ.
ヽ、 / ! ,f ,r′ j兀!\ ,)
`j'tァrイ|. | ノ / /´ f
用牛 _,ィ'´ ー‐┐O ノ丿 `゙ /丿 に゙ ┌'´¨}ノ !|
に|コ ーj一 ヽヽ/ 丿 ,ヘ/ / ,ヘ. _ノ / | | に二二} Lj
-┴ヘ / ノ / `ヽ、,> L二./ ヽ、二二} ヾ;、 (.)
_____ `ヾヽ、 /i ! \
,r''´ ,ォく ̄^ 〉、 \ f !j ヽ,
/ / ノ ! /.{ } ヽ, { ’ ヽ
/ し' ノ、 , -、 { `′ ) ,-‐、 ,r',ニ;、 ヽ '==ョ )
{ ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ, ‐=ァ.ノ ,! 「リ⌒( ゙ .'人 ) ノ
ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, } / /| `ャ'゙ `7゙ }ヽ, r〈 /
( 'ー')j/ ヾj jツ i /,ゝー 〈. f! j. ヽ,0 ()ノ .!、{ _,.>、\,ノ
[`〔」ノ `'ー'゙ { `'77''゙ ,ij/ _,.>-く, ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
`'y′ [二ゾ ,rァ'‐'゙''''´ =ニ二゙ンノ f´
〉 } (〈 / .!
( 蟹. REALTEK ノ ヾー、, ∠TEK }
} / {`ー--‐''´ ノ
├-------------f ├---――-----‐f
{ | jr‐-、, ,.┘
! j / ヽ、 .,.く
ヽ. ,.イ / /´~`!,. { ゙ヽ.
ヽ、 / ! ,f ,r′ j兀!\ ,)
`j'tァrイ|. | ノ / /´ f
404anonymous@ YahooBB219040044062.bbtec.net
02/12/21 17:41ID:2kPZJhPz近所の店で3C905B-TXが\580だったので買ってみた。
以下、ファイル転送時(600MBの1ファイルのコピー)のCPU使用率
Celeron(400MHz) Pentium3(733MHz)
Realtek RTL8139C 70% 50%
3COM 3C905B-TX 50% 30%
だいたい、20%は下がるようだ。
あと、RTL8139CではWOLできたのですが、
3C905B-TXだと電力を食う?ためかWOLできなかった。
405anonymous@ tomato.m-net.ne.jp
02/12/25 11:20ID:A6AAS27B NIC は、どうして、パッケージなどに、搭載している
バッファメモリーの容量を記載しないのだろうかね?
#
私が今一番欲しいNIC:FDでEPROMをフラッシュすると、MACアドレスが
任意に設定できて100MBPS以上で、安価なもの。
どなたか、製品をしりませんか?
バッファメモリーの容量を記載しないのだろうかね?
#
私が今一番欲しいNIC:FDでEPROMをフラッシュすると、MACアドレスが
任意に設定できて100MBPS以上で、安価なもの。
どなたか、製品をしりませんか?
406age
02/12/25 14:11ID:??? >MACアドレスが任意に設定でき
たら困る。
たら困る。
408anonymous@ N109181.ppp.dion.ne.jp
02/12/25 23:11ID:???409anonymous@ ACCA1Aas054.tky.mesh.ad.jp
02/12/26 01:49ID:cwacBkBp DECチプのNICとか、ベンダーのドライバによっちゃ
MACの設定項目あったような?
MACの設定項目あったような?
02/12/27 09:53ID:???
LGY-PCI-TXCのドライバについて
LGY-PCI-TXCのドライバは、プロミスキャスモード、マルチキャストに
対応しています。
Connection Type」欄から、設定する伝送モードを選択して、[Continue]を
クリックします。「NetworkAddress」欄は、通常設定する必要はありません。
LGY-PCI-TXCのドライバは、プロミスキャスモード、マルチキャストに
対応しています。
Connection Type」欄から、設定する伝送モードを選択して、[Continue]を
クリックします。「NetworkAddress」欄は、通常設定する必要はありません。
411OnBoardNICのナナシサソ
02/12/27 14:47ID:2Il9XTSG NICを買い換えようと思っているんですが、教えて下さい。
今、CATV(公称下り10Mbps上り2Mbpsベストエフォート)に加入しています。
NICとして使用しているのはAOpen MX3Sにオンボードで搭載されている
Intel PRO/100 VM(マニュアルによるとチップは82562EMとあります)
です。
CPU PenIII 1BGHz
Memory 512MB
OS Win2KPro SP3
ケーブルモデム-NIC直結
なんですが、速度計測などのサイトで下り2Mbps上り700bps程度で頭打ちになっています。
CATV会社の技術の方にチェックしてもらいケーブルモデムを交換した所、
下り1Mbps出なかった状態が上記まで改善しました。が、それ以上はPCのハードスペックが悪いと言われました。
マザーの関係上、CPUもこれ以上には変えれないので、オンボードNICがボトルネック
ならば買い換えようと思うのですが、この82562EMというチップはあまり良くないのでしょうか?
RWINなどは調整してみましたが効果がありません。
他の地域では夜間も8Mbps出ている方が多いのですが、やはりマシンスペックが駄目なんでしょうか(´Д⊂グスン
今、CATV(公称下り10Mbps上り2Mbpsベストエフォート)に加入しています。
NICとして使用しているのはAOpen MX3Sにオンボードで搭載されている
Intel PRO/100 VM(マニュアルによるとチップは82562EMとあります)
です。
CPU PenIII 1BGHz
Memory 512MB
OS Win2KPro SP3
ケーブルモデム-NIC直結
なんですが、速度計測などのサイトで下り2Mbps上り700bps程度で頭打ちになっています。
CATV会社の技術の方にチェックしてもらいケーブルモデムを交換した所、
下り1Mbps出なかった状態が上記まで改善しました。が、それ以上はPCのハードスペックが悪いと言われました。
マザーの関係上、CPUもこれ以上には変えれないので、オンボードNICがボトルネック
ならば買い換えようと思うのですが、この82562EMというチップはあまり良くないのでしょうか?
RWINなどは調整してみましたが効果がありません。
他の地域では夜間も8Mbps出ている方が多いのですが、やはりマシンスペックが駄目なんでしょうか(´Д⊂グスン
412nobody
02/12/27 20:27ID:??? 最近のLAN高速化を見ると、すでにCPUで何でも処理するっていう
領域を超えているので、そろそろ新インテリジェントNICが欲しい
ところ。
OPEN Designの付録についているやつ使ってインテリNIC作ってみ
たいなあ。そんな時間もスキルもないけど
領域を超えているので、そろそろ新インテリジェントNICが欲しい
ところ。
OPEN Designの付録についているやつ使ってインテリNIC作ってみ
たいなあ。そんな時間もスキルもないけど
>>412
すでにPCIバスの帯域を超えてるから、それをなんとかしないとね
サーバでは、PCI-Xなんかが使われてるけど、
クライアントではあいかわらずノーマルPCIだから、NICの問題だけじゃないな
すでにPCIバスの帯域を超えてるから、それをなんとかしないとね
サーバでは、PCI-Xなんかが使われてるけど、
クライアントではあいかわらずノーマルPCIだから、NICの問題だけじゃないな
414anonymous@ 219-105-116-105.adachi.ne.jp
02/12/28 10:58ID:???415_
02/12/28 11:24ID:???416anonymous@ d61-196-191-153.cna.ne.jp
02/12/29 02:29ID:??? >>414さん
>>415さん
レスありがとうございます。
土田舎で、この間までTWOTOPがあったのですが撤退してしまい、IntelNICの
パッケージすら売ってるがありません。
どこいってもあるのは、メルコかcoregaで、とりあえずcoregaの蟹NIC買ってきました。
(というより、選択肢が無い。。。)
PCI-TXSで、刻印も蟹8139Cでした。ドライバは蟹のリファレンス最新にしてみました。
結果として、、、
下り4Mbps
上り1.3Mbps
まで向上しました。
やはりオンボードLANの不具合だったでしょうか?
CPU負荷はやっぱり高くなりました(´・ω・`)
通販サイト見に行ってきます。fusianaになってるのが家の糞ケーブルでつ(笑)
>>415さん
レスありがとうございます。
土田舎で、この間までTWOTOPがあったのですが撤退してしまい、IntelNICの
パッケージすら売ってるがありません。
どこいってもあるのは、メルコかcoregaで、とりあえずcoregaの蟹NIC買ってきました。
(というより、選択肢が無い。。。)
PCI-TXSで、刻印も蟹8139Cでした。ドライバは蟹のリファレンス最新にしてみました。
結果として、、、
下り4Mbps
上り1.3Mbps
まで向上しました。
やはりオンボードLANの不具合だったでしょうか?
CPU負荷はやっぱり高くなりました(´・ω・`)
通販サイト見に行ってきます。fusianaになってるのが家の糞ケーブルでつ(笑)
ケーブルモデムまではちょいましな速度で来てるのが確認できて良かった。
この後はCPU負荷の軽いであろうオンボードで同速以上を出したいところ?
簡素な環境(拡張ボードなし、OSクリーンインスト等)で実験できればいいけど。
この後はCPU負荷の軽いであろうオンボードで同速以上を出したいところ?
簡素な環境(拡張ボードなし、OSクリーンインスト等)で実験できればいいけど。
418anonymous@ p6293a6.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
02/12/29 17:51ID:??? 今日、intelの82557搭載カードがバルクで780円だったのでゲット。
とりあえずカニのRTL8139bといれかえた。カニのカードは
うちの環境では負荷がかかるとOSが落ちるというだめっぷり
だったがi82557はいまのところいい感じです。
とりあえずカニのRTL8139bといれかえた。カニのカードは
うちの環境では負荷がかかるとOSが落ちるというだめっぷり
だったがi82557はいまのところいい感じです。
4192
03/01/01 15:41ID:??? メルコ社製無線LAN WLA2-S11 使ってるんですけど、
PCカードのドライバ完全削除するにはどうすればいいですか?
PCカードのドライバ完全削除するにはどうすればいいですか?
421A
03/01/02 17:06ID:bCiR1SP5 >418
RTL8139は、バージョンが新しくなるごとに、
ハードが少しずつ改良されているから、
RTL8139C以降(RTL8139Cと8139D)ならマトモに動くんじゃないかな。
いろいろなNICチップのCPU負荷を掲載しているページが有るけど、
http://www9.plala.or.jp/ugetsu/bfle/
パソコンが、最近の高速なCPUさえ使っていればCPU負荷は、あんまり問題にならない。
どっちかというと、
インテリジェントじゃ無いNICだと、
ソフトウエアデータ処理の為に、LANカード←→PCIバス←→CPU間のデータ転送が増えて、
PCIバスが埋まるのが問題だ。
6000円以下で買えるGbEカードのチップは、どの程度インテリジェントなのかな?
少なくとも、安物100BASE-TXチップよりは高度にインテリジェント化されてないと、
処理スピードが間に合わないはず。
RTL8139は、バージョンが新しくなるごとに、
ハードが少しずつ改良されているから、
RTL8139C以降(RTL8139Cと8139D)ならマトモに動くんじゃないかな。
いろいろなNICチップのCPU負荷を掲載しているページが有るけど、
http://www9.plala.or.jp/ugetsu/bfle/
パソコンが、最近の高速なCPUさえ使っていればCPU負荷は、あんまり問題にならない。
どっちかというと、
インテリジェントじゃ無いNICだと、
ソフトウエアデータ処理の為に、LANカード←→PCIバス←→CPU間のデータ転送が増えて、
PCIバスが埋まるのが問題だ。
6000円以下で買えるGbEカードのチップは、どの程度インテリジェントなのかな?
少なくとも、安物100BASE-TXチップよりは高度にインテリジェント化されてないと、
処理スピードが間に合わないはず。
03/01/05 01:56ID:???
はどうなった?
424損権厨房 ◆mVeUbtZCI.
03/01/05 22:32ID:6i9KvU0h リアルテックはうんこで糞でゴミでカスで代わりに紙をPCIバスにさしておいた方がマシなコントローラチップメーカーと聞きましたが実体はどうなのでしょう?
426_
03/01/07 22:58ID:??? そうでつね。やっぱり、「アダプタ」ですよね。
427anonymous@ 80.125.111.219.dy.excite.co.jp
03/01/07 23:52ID:??? >>423
売ってる所あったら情報きぼん。
売ってる所あったら情報きぼん。
03/01/09 03:57ID:???
SiSここにないか?
http://www.applied-net.co.jp/apuapu.htm
http://www.applied-net.co.jp/apuapu.htm
430anonymous@ z193.219-103-199.ppp.wakwak.ne.jp
03/01/09 18:50ID:??? IOのET100-PCI-Lはどう?
店頭で、\789と蟹さんにも勝ろうかという値段。
チップはわかりづらいけどNational Semiconductor DP83815ってやつで、これはSiS900と似通ってるらしくて、FreeBSDでは同じドライバで動くらしいよ。
ET100-PCI-L
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/et100pcil.htm
DP83815
http://www.national.com/JPN/appinfo/networks/0,1804,829,00.html
店頭で、\789と蟹さんにも勝ろうかという値段。
チップはわかりづらいけどNational Semiconductor DP83815ってやつで、これはSiS900と似通ってるらしくて、FreeBSDでは同じドライバで動くらしいよ。
ET100-PCI-L
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/et100pcil.htm
DP83815
http://www.national.com/JPN/appinfo/networks/0,1804,829,00.html
431anonymous@ z193.219-103-199.ppp.wakwak.ne.jp
03/01/09 18:51ID:??? あれ、アドレス並べるだけでもIP出るのかな!?
432なるほど
03/01/09 19:30ID:??? 名前欄が空欄だと出るのかな?
433
03/01/09 20:51ID:H4svQVBI >IOのET100-PCI-Lはどう?
参考までにET100-PCI-L のテストレポートなど
http://www9.plala.or.jp/ugetsu/bfle/nic/et100-pci.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/dp83815.htm
けっこう良い感じですね
参考までにET100-PCI-L のテストレポートなど
http://www9.plala.or.jp/ugetsu/bfle/nic/et100-pci.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/dp83815.htm
けっこう良い感じですね
434anonymous@ 84.127.111.219.dy.excite.co.jp
03/01/09 22:52ID:??? >>429
お!あぷあぷに売ってるのかー。週末見て来る。
お!あぷあぷに売ってるのかー。週末見て来る。
435保証はしません。
03/01/10 01:21ID:??? >>434 酢満!!!!!!!!!!!!!!!
しかも、ロープロファイル。
ET100-PCI-Lはシステム端末用をうたっているようだ。
SiSのドライバを使うとノートンとぶつかる。
ボードの認識が変になるのだが。
しかも、ロープロファイル。
ET100-PCI-Lはシステム端末用をうたっているようだ。
SiSのドライバを使うとノートンとぶつかる。
ボードの認識が変になるのだが。
436高いけど金出す価値あり
03/01/10 13:21ID:??? もうずいぶん前のなので役に立たない情報かと思いますが、
LINUXのドライバのソースにそれぞれのチップの特徴が書かれて
いたような気がします。およそ、インテルは精密に作ってあって、
デックは廉価版だけど堅牢。カニはボロボロ、ジャンク状態みたいな。
カニは使うのはやめたほうがいいと思います。
ネットワーク経由でコピーしたデータが化けてたら、
目も当てられないじゃないですか。
LINUXのドライバのソースにそれぞれのチップの特徴が書かれて
いたような気がします。およそ、インテルは精密に作ってあって、
デックは廉価版だけど堅牢。カニはボロボロ、ジャンク状態みたいな。
カニは使うのはやめたほうがいいと思います。
ネットワーク経由でコピーしたデータが化けてたら、
目も当てられないじゃないですか。
438anonymous@ z40.219-103-195.ppp.wakwak.ne.jp
03/01/12 04:46ID:???440anonymous@ z40.219-103-195.ppp.wakwak.ne.jp
03/01/12 06:42ID:??? 過去ログにはない(12月10日に最終更新されてるweb)のでカキコ、定価4,100円なら、100Mで使ってもこれは良いのでは?
SW-HubスレではマンセーなBroadComチップだし。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lgy-pci32-gt/index.html
この比較対象I社は当然、愛王なのかな。(w
http://www.bicbic.com/wcsjapps/ProductDisplay.jsp?merchant_rn=1001&product=4981254610688
ヨドバシによれば、10日から発売みたいですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=5757653
SW-HubスレではマンセーなBroadComチップだし。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lgy-pci32-gt/index.html
この比較対象I社は当然、愛王なのかな。(w
http://www.bicbic.com/wcsjapps/ProductDisplay.jsp?merchant_rn=1001&product=4981254610688
ヨドバシによれば、10日から発売みたいですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=5757653
441anonymous@ EATcf-520p36.ppp15.odn.ne.jp
03/01/12 09:00ID:??? >>440
でもドライバがメルコでは買えない。
でもドライバがメルコでは買えない。
442名無し@さん
03/01/12 11:27ID:??? アライドテレシスのRE2000Plusっていいんでつか?
443損権厨房 ◆mVeUbtZCI.
03/01/12 16:55ID:??? と言うか何故こんなに蟹は評判悪いんですか?
何か評判を悪くした実績でもあるんですか
何か評判を悪くした実績でもあるんですか
444_
03/01/12 17:25ID:??? >>442
10BASE-T/ISAのチップではないでしか?PnPでないので、
ちょっと手強いですよ。E-IDEが出る前の機器だから、標準
IRQが15なんでしよ。2nd IDEとぶつかります。変更はDosで
ないと出来ないですよ。
10BASE-T/ISAのチップではないでしか?PnPでないので、
ちょっと手強いですよ。E-IDEが出る前の機器だから、標準
IRQが15なんでしよ。2nd IDEとぶつかります。変更はDosで
ないと出来ないですよ。
445名無し@さん
03/01/12 21:31ID:??? >>444
そうそう、確か設定変更ツールとか付いてくるんですよ。
ほんっと面倒くさいったりゃありゃしないです。
でも確か、DOSでLANに繋ぐとき(なんて言うソフトか忘れた)
他のチップが認識しない中、こいつだけ認識して助かった覚えが
あります。
そういう意味ではいいチップなんだけど、Windowsでは使う気に
ならない・・・(;´Д`)
そうそう、確か設定変更ツールとか付いてくるんですよ。
ほんっと面倒くさいったりゃありゃしないです。
でも確か、DOSでLANに繋ぐとき(なんて言うソフトか忘れた)
他のチップが認識しない中、こいつだけ認識して助かった覚えが
あります。
そういう意味ではいいチップなんだけど、Windowsでは使う気に
ならない・・・(;´Д`)
>>441
苦労と志向でベータテストしていたみたいですよ。(w
http://www.kuroutoshikou.com/products/network/gb-pci64.html
OEM先も書いてあるが、ドライバもダウンロード出来ない罠。(そのページに飛べなかった:404エラー)
あと、BroadComが買収したベンダーのチップかもです。
http://www.cameo.com.tw/pdf/SOHO-GA2400_1400T.pdf
HTMLのページが無かった・・・
苦労と志向でベータテストしていたみたいですよ。(w
http://www.kuroutoshikou.com/products/network/gb-pci64.html
OEM先も書いてあるが、ドライバもダウンロード出来ない罠。(そのページに飛べなかった:404エラー)
あと、BroadComが買収したベンダーのチップかもです。
http://www.cameo.com.tw/pdf/SOHO-GA2400_1400T.pdf
HTMLのページが無かった・・・
447anonymous@ EATcf-178p103.ppp15.odn.ne.jp
03/01/13 12:07ID:OsmXyggA >>446
> 苦労と志向でベータテストしていたみたいですよ。(w
> http://www.kuroutoshikou.com/products/network/gb-pci64.html
こいつはNSのDP83820ですね。
> 苦労と志向でベータテストしていたみたいですよ。(w
> http://www.kuroutoshikou.com/products/network/gb-pci64.html
こいつはNSのDP83820ですね。
448anonymous@ EATcf-385p101.ppp15.odn.ne.jp
03/01/13 12:37ID:??? って
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/058_3.html
の写真を見ればチップのマークがAltima Communications社なのは明らかですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/058_3.html
の写真を見ればチップのマークがAltima Communications社なのは明らかですね。
449anonymous@ naxos.ics.co.jp
03/01/14 09:50ID:??? >>436
確かIntelのはモノはともかく仕様書が公開されてないからすげぇ苦労したぜ、
やってらんねぇ、とかいう意味合いのことが書いてなかったっけ?
Realtekのは確かにそんな内容だった気が。糞チップ量産メーカみたいな。
ただ、8029ASに関しては割とまとも、ってことじゃ無かったっけ?あと、8139C
だったかの特定の10/100チップもそんなに悪いこと書いてなかった気がする。
DECって廉価じゃないと思うし。確か一部tulipが使えないDEC積んだ糞NICも
あるんだよな。確かユーザ設定可能レジスタの内容か何かで。
どっかで見たのを混同してるかも知れないけど。
確かIntelのはモノはともかく仕様書が公開されてないからすげぇ苦労したぜ、
やってらんねぇ、とかいう意味合いのことが書いてなかったっけ?
Realtekのは確かにそんな内容だった気が。糞チップ量産メーカみたいな。
ただ、8029ASに関しては割とまとも、ってことじゃ無かったっけ?あと、8139C
だったかの特定の10/100チップもそんなに悪いこと書いてなかった気がする。
DECって廉価じゃないと思うし。確か一部tulipが使えないDEC積んだ糞NICも
あるんだよな。確かユーザ設定可能レジスタの内容か何かで。
どっかで見たのを混同してるかも知れないけど。
450ET100-PCI-L
03/01/14 23:11ID:??? が売ってないぞ。
これを使用? National Semiconductor http://www.national.com/
------------
LGY-PCI-TXCでSiSのドライバを使うとノートンとぶつかる。
ボードの認識が変になるのだが。
これを使用? National Semiconductor http://www.national.com/
------------
LGY-PCI-TXCでSiSのドライバを使うとノートンとぶつかる。
ボードの認識が変になるのだが。
451anonymous@ A085H240.cable.ogaki-tv.ne.jp
03/01/15 00:02ID:??? >455
インストールがうまくいかないって事?
インストールがうまくいかないって事?
>>448
そのページには行き着かなかった・・・スマソ
ほんでAltimaってBroadComに買収されたのではないのですか?
日経WinPCの新製品紹介ではキッパリと、BroadComチップ搭載と記載されている。> 2003年2月号P.28左下
それでパフォーマンスはどうなんですかねえ?
SW-HubスレではBroadmCom>Altimaみたいだったけど。>Hubのコントローラチップ
お勧めのスイッチングハブ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036830134/7
>>450
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=2313328
製造終了なのかな・・・>780円+18%ポイント
メルコが金具くらいおまけで入れてくれてればなあ>SiS900 LowProfile
そのページには行き着かなかった・・・スマソ
ほんでAltimaってBroadComに買収されたのではないのですか?
日経WinPCの新製品紹介ではキッパリと、BroadComチップ搭載と記載されている。> 2003年2月号P.28左下
それでパフォーマンスはどうなんですかねえ?
SW-HubスレではBroadmCom>Altimaみたいだったけど。>Hubのコントローラチップ
お勧めのスイッチングハブ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036830134/7
>>450
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=2313328
製造終了なのかな・・・>780円+18%ポイント
メルコが金具くらいおまけで入れてくれてればなあ>SiS900 LowProfile
454こういう順番らしい
03/01/15 19:11ID:??? Intel=3Com>AMD=SMC>SiS>NS>ADMtek>>>蟹>VIA
>>453
メルコの蟹ボードとSiS900(ロープロファイル)の金具を取り替える!!!!!!!!!!!!!!!
SiS900はバルク品で売ってないか?
>>453
メルコの蟹ボードとSiS900(ロープロファイル)の金具を取り替える!!!!!!!!!!!!!!!
SiS900はバルク品で売ってないか?
455あぼーん
NGNGあぼーん
456anonymous@ ntibrk005234.ibrk.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
03/01/15 21:24ID:??? >435
ET100-PCI-Lってナショセミ?
ナショセミとSiS900は互換という噂があるが、多分FreeBSDのドライバが
共通といった所から端を走っているのだろう。
そのドライバの解説、
ttp://www.gsp.com/cgi-bin/man.cgi?section=4&topic=sis
とか見ると、特徴が同じで、インターフェイスが似ている、って
書いてある。つまり別のチップということだ。
ソースを眺めると、確かにほとんど共通だが、ナショセミは
若干違う処理をしているねえ。
ttp://www.nendai.nagoya-u.ac.jp/global/sys/HTML/S/pci%20if_sis.c.html
Windowsでは、ドライバが共通になっているはずがないから、
SiSの汎用ドライバを入れても、正常に動かないだろう。
ET100-PCI-Lってナショセミ?
ナショセミとSiS900は互換という噂があるが、多分FreeBSDのドライバが
共通といった所から端を走っているのだろう。
そのドライバの解説、
ttp://www.gsp.com/cgi-bin/man.cgi?section=4&topic=sis
とか見ると、特徴が同じで、インターフェイスが似ている、って
書いてある。つまり別のチップということだ。
ソースを眺めると、確かにほとんど共通だが、ナショセミは
若干違う処理をしているねえ。
ttp://www.nendai.nagoya-u.ac.jp/global/sys/HTML/S/pci%20if_sis.c.html
Windowsでは、ドライバが共通になっているはずがないから、
SiSの汎用ドライバを入れても、正常に動かないだろう。
458山崎渉
03/01/15 22:14ID:??? (^^)
459anonymous@ A085H240.cable.ogaki-tv.ne.jp
03/01/15 23:04ID:??? 俺のcoregaのFastEther II PCI-TXなんで駄目過ぎです。
VIAのOEMなんで最低だね。
CPU負荷率は勿論のこと、送受信の初めは失敗するし。
SiSに変えたいのだけど、メーカが全然扱ってないのは嫌われてるから?
VIAのOEMなんで最低だね。
CPU負荷率は勿論のこと、送受信の初めは失敗するし。
SiSに変えたいのだけど、メーカが全然扱ってないのは嫌われてるから?
460anonymous@ SDDfi-02p2-62.ppp11.odn.ad.jp
03/01/16 10:41ID:??? 駄メルコのNICでSISのがあった筈だけど。
>>460
それが問題で、困ってる人が多い・・・LowProfileタイプだけになりますた。
そんで、金具だけ交換するって案が出てるくらい。(w
>>376でガイシュツですが、2枚買うなら他のベンダのを買うのが吉かなと、ただメルコは入手しやすいからねえ。
通販で送料と振込み料考えると、5,000円クラスのヤシとか、複数枚まとめて買わないとだるいのはありますね>ex.Netgearなど
でも、SiS900でルータが悪いかわからんけど、こういう事態になってることもあるみたいでつね。
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2002/tech1213.html
それが問題で、困ってる人が多い・・・LowProfileタイプだけになりますた。
そんで、金具だけ交換するって案が出てるくらい。(w
>>376でガイシュツですが、2枚買うなら他のベンダのを買うのが吉かなと、ただメルコは入手しやすいからねえ。
通販で送料と振込み料考えると、5,000円クラスのヤシとか、複数枚まとめて買わないとだるいのはありますね>ex.Netgearなど
でも、SiS900でルータが悪いかわからんけど、こういう事態になってることもあるみたいでつね。
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2002/tech1213.html
462訂正
03/01/17 22:36ID:??? ET100-PCI-Lはシステム端末用をうたっているようだ。
これは間違い。
一般用です。
これは間違い。
一般用です。
463あぼーん
NGNGあぼーん
464anonymous@ p100135.ap.plala.or.jp
03/01/20 01:04ID:8FAz6Std465あぼーん
NGNGあぼーん
466蟹だらけは嫌だ。
03/01/21 08:06ID:Ut/Q2DR7 IO-DATAの現行品 ET100-PCI-Lは蟹(Realtek)だらけのLAN chipの中で唯一
独自性を出したNational Semiconductor製チップだったのですが、IO-DATAの
新製品 ET100-PCI-L2は蟹のようです。
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2003/et100-pci-l2/index.htm
ここのURLの下の方にアンケートがあるのですが、現行品ET100-PCI-Lを残して
くださいと書きま せんか。蟹だらけは悲しすぎます。
独自性を出したNational Semiconductor製チップだったのですが、IO-DATAの
新製品 ET100-PCI-L2は蟹のようです。
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2003/et100-pci-l2/index.htm
ここのURLの下の方にアンケートがあるのですが、現行品ET100-PCI-Lを残して
くださいと書きま せんか。蟹だらけは悲しすぎます。
467anonymous@ mycom.mycom-japan.co.jp
03/01/22 15:21ID:??? 蟹が評判悪いってんで、ずっと蟹避けてきたんで、蟹は一匹もいなかったが、
美亜が2台
美亜って、蟹より評判悪いので驚いたよ
美亜が2台
美亜って、蟹より評判悪いので驚いたよ
>>467
カニはAC97コーデックチップとかにも使われてるみたいだが。
LANオンボードのママンが増えてきてカニを目にする機会は増えましたね。
カニはCPU負荷が重いってことがメインだと思うんだけど、8139Rev.Dとかでは改良されてないもんだろうか?(バッファメモリの増量とか)
カニはAC97コーデックチップとかにも使われてるみたいだが。
LANオンボードのママンが増えてきてカニを目にする機会は増えましたね。
カニはCPU負荷が重いってことがメインだと思うんだけど、8139Rev.Dとかでは改良されてないもんだろうか?(バッファメモリの増量とか)
470anonymous@ ntkngw003141.kngw.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
03/01/23 08:25ID:DXokNqD1 NIC初心者です。
会社で不要のNICがあってよく見ると3COM。
良品発見!と喜んだのですが、905CTXMでした(1999年産)。
現在ADMtekを使ってるけど、現状維持が正解かな?
会社で不要のNICがあってよく見ると3COM。
良品発見!と喜んだのですが、905CTXMでした(1999年産)。
現在ADMtekを使ってるけど、現状維持が正解かな?
471あぼーん
NGNGあぼーん
474名無しさん
03/01/24 21:23ID:??? Avance Logic。
03/01/27 02:03ID:???
VIAの質はどうなんでしょう?
477anonymous@ p47065-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp
03/01/30 01:17ID:jfLhJjGn 現在コレガの9802t使っていまして、ADMtekのドライバをダウンしたのは
いいのですが「AN983 10/100Mbps Fast Ethernet Adapter」
「AN983 Based Fast Ethernet Adapter」
どっち使えばいいんでしょうか?
いいのですが「AN983 10/100Mbps Fast Ethernet Adapter」
「AN983 Based Fast Ethernet Adapter」
どっち使えばいいんでしょうか?
478anonymous@ YahooBB219009204037.bbtec.net
03/01/30 01:44ID:???479仕様書無しさん
03/01/30 19:58ID:??? まあNE2000が最高やろ
480ぴー
03/01/30 23:14ID:4Bf4ASQ0 三こむのちっぷ〜ぶろーどこむのお〜い〜えむ〜
482477
03/02/01 09:05ID:??? 事故解決しました。だめって言われてるのもリファレンス?使うと
問題なくなりましたw
問題なくなりましたw
483anonymous@ 61.194.70.9
03/02/04 19:16ID:Wp20VBaI484あぼーん
NGNGあぼーん
485失礼しまっす
03/02/06 03:03ID:uvpVAnWh486あぼーん
NGNGあぼーん
487477
03/02/08 17:40ID:??? >>483
うちもFNW-9802-Tです。
AN983 Based Fast Ethernet Adapterで自分は解決しました。
うち2kだったんですが自動ではインストールされませんでした。
ただ、こいつをインストールしてからは、全く問題でなくなりました。
また4,5日の連続動作をさせてみましたが、安定した動作が
得られたので現在それをそのまま使っています。現状も問題ありません。
うちもFNW-9802-Tです。
AN983 Based Fast Ethernet Adapterで自分は解決しました。
うち2kだったんですが自動ではインストールされませんでした。
ただ、こいつをインストールしてからは、全く問題でなくなりました。
また4,5日の連続動作をさせてみましたが、安定した動作が
得られたので現在それをそのまま使っています。現状も問題ありません。
488477
03/02/08 17:54ID:??? >477でFNW-9802-Tをコレガとか書いてますね;
プラネックスの間違いでした。
プラネックスの間違いでした。
489名無しさん
03/02/08 21:24ID:??? FNW9802-Tの前のFNW9800-T使ってる香具師居る?
WindowsXP用ドライバ無いから2k用入れて使ってるけど
NDIS.sysが原因でブルースクリーンになるんだよね。
ADMTEK AL981というチップ使って居るんだけどADMTEKはもう
サポートする気無いみたい。HPにいってもドライバ配布してないし。
アメリカ、台湾のplanexHPで新しいバージョンのドライバ配布している
みたいだけど(zip;529kbの奴)
サーバが逝っているみたいだし↓
http://www.planex.net/support/download/fnw-9800t.shtml
http://www.planex.com.tw/support/download/fnw-9800t.htm
困ったもんだ・・・
WindowsXP用ドライバ無いから2k用入れて使ってるけど
NDIS.sysが原因でブルースクリーンになるんだよね。
ADMTEK AL981というチップ使って居るんだけどADMTEKはもう
サポートする気無いみたい。HPにいってもドライバ配布してないし。
アメリカ、台湾のplanexHPで新しいバージョンのドライバ配布している
みたいだけど(zip;529kbの奴)
サーバが逝っているみたいだし↓
http://www.planex.net/support/download/fnw-9800t.shtml
http://www.planex.com.tw/support/download/fnw-9800t.htm
困ったもんだ・・・
490名無しさん@書き込み中。
03/02/08 22:24ID:MLqfrNKI 回線をADSLにするのでLANカード(100Mbps)買うのですが、どれが良いのでしょうか?
高い物、安い物の違いって何でしょうか?
また、速度落ちしますか?
高い物、安い物の違いって何でしょうか?
また、速度落ちしますか?
492カエル
03/02/13 05:21ID:Y8DUUUg2 大分前のレスで、誰かがMACアドレスをDOSフロッピーから書き換えできる
NICを探していたが、NS DP83815 搭載の物が可能だよ。
ブロードバンドルータのWAN側MACアドレスに変えるとか、色々遊べます。
NETGEAR FA311(WOL非対応、対応改造不可)、FA312(WOL対応)と、
I-O DATA ET100-PCI-L(WOL非対応、対応改造不可)等があります。
(*I-O ET100-PCI-Lは、流通在庫で終了です。入手は早く!)
I-O の最新ドライバの方が、NS のドライバより若干通信速度が速いです。
(Win98SE と、Win2000 で実際に確認)
ナショナル セミコンダクターのドライバ/ユーティリティページのユーティ
リティ「DOS Console Diagnostic (Executable) V4.2 (12/15/2000)」を、
使用すれば、MACアドレスとサブベンダーID、サブデバイスIDを書き換え
出来ます。
NS DP83815 ドライバ/ユーティリティ(日本語ページ)
http://www.national.com/JPN/appinfo/networks/0,1804,829,00.html
ダウンロードし解凍した中に、バッチファイルがありますが、そのまま
解らずに使用すると危険なので、使用解説のPDFを良く読み、バッチモード
は使用せず、インタラクティブモードで操作してください。
NICを探していたが、NS DP83815 搭載の物が可能だよ。
ブロードバンドルータのWAN側MACアドレスに変えるとか、色々遊べます。
NETGEAR FA311(WOL非対応、対応改造不可)、FA312(WOL対応)と、
I-O DATA ET100-PCI-L(WOL非対応、対応改造不可)等があります。
(*I-O ET100-PCI-Lは、流通在庫で終了です。入手は早く!)
I-O の最新ドライバの方が、NS のドライバより若干通信速度が速いです。
(Win98SE と、Win2000 で実際に確認)
ナショナル セミコンダクターのドライバ/ユーティリティページのユーティ
リティ「DOS Console Diagnostic (Executable) V4.2 (12/15/2000)」を、
使用すれば、MACアドレスとサブベンダーID、サブデバイスIDを書き換え
出来ます。
NS DP83815 ドライバ/ユーティリティ(日本語ページ)
http://www.national.com/JPN/appinfo/networks/0,1804,829,00.html
ダウンロードし解凍した中に、バッチファイルがありますが、そのまま
解らずに使用すると危険なので、使用解説のPDFを良く読み、バッチモード
は使用せず、インタラクティブモードで操作してください。
493カエル
03/02/13 05:23ID:Y8DUUUg2 1.起動ディスク(FD)に「DIAG.EXE」をコピーします。
2.プロンプトが表示されたら、「DIAG[Enter]」で起動します。
3.MACアドレスを変える時は、次のように入力操作します。(一例)
CM 00 A0 B0 5A 6B 7C[Enter]
4.サブベンダーID、サブデバイスIDを書き換えるときは、
まず16進数表記の変換をします。
I-O DATA のサブベンダーID:10FC
→2進数にする 0001 0000 1111 1100
→すべての2進数を(左右)逆に 0011 1111 0000 1000
→16進数表記に 3F08 (これを使用)
ET100-PCI-L のサブデバイスID:80F0
→2進数に 1000 0000 1111 0000
→(左右)逆に 0000 1111 0000 0001
→16進数表記に 0F01 (これを使用)
2.プロンプトが表示されたら、「DIAG[Enter]」で起動します。
3.MACアドレスを変える時は、次のように入力操作します。(一例)
CM 00 A0 B0 5A 6B 7C[Enter]
4.サブベンダーID、サブデバイスIDを書き換えるときは、
まず16進数表記の変換をします。
I-O DATA のサブベンダーID:10FC
→2進数にする 0001 0000 1111 1100
→すべての2進数を(左右)逆に 0011 1111 0000 1000
→16進数表記に 3F08 (これを使用)
ET100-PCI-L のサブデバイスID:80F0
→2進数に 1000 0000 1111 0000
→(左右)逆に 0000 1111 0000 0001
→16進数表記に 0F01 (これを使用)
494カエル
03/02/13 05:24ID:Y8DUUUg2 NETGEAR のサブベンダーID:1385
→ 0001 0011 1000 0101
→ 1010 0001 1100 1000
→ A1C8 (これを使用)
FA311 のサブデバイスID:F311
→ 1111 0011 0001 0001
→ 1000 1000 1100 1111
→ 88CF (これを使用)
FA312 のサブデバイスID:F312
→ 1111 0011 0001 0010
→ 0100 1000 1100 1111
→ 48CF (これを使用)
5.サブベンダーIDを I-O (10FC → 変換 3F08)に(一例)
CV 3F08[Enter]
6.サブデバイスIDを ET100-PCI-L (80F0 → 変換 0F01)に(一例)
CD 0F01[Enter]
7.途中で確認してくるので、「Y」を入力。
8.「DN」、「DP」、「DE」で確認できます。
9.一つの項目の作業が終える時は、指示が出るので、どれかの
キーを押す。
10.全ての操作を終える時は、「Q[Enter]」で。
*バッチモードは、熟知しないと危険です。(添付BATは、特に)
→ 0001 0011 1000 0101
→ 1010 0001 1100 1000
→ A1C8 (これを使用)
FA311 のサブデバイスID:F311
→ 1111 0011 0001 0001
→ 1000 1000 1100 1111
→ 88CF (これを使用)
FA312 のサブデバイスID:F312
→ 1111 0011 0001 0010
→ 0100 1000 1100 1111
→ 48CF (これを使用)
5.サブベンダーIDを I-O (10FC → 変換 3F08)に(一例)
CV 3F08[Enter]
6.サブデバイスIDを ET100-PCI-L (80F0 → 変換 0F01)に(一例)
CD 0F01[Enter]
7.途中で確認してくるので、「Y」を入力。
8.「DN」、「DP」、「DE」で確認できます。
9.一つの項目の作業が終える時は、指示が出るので、どれかの
キーを押す。
10.全ての操作を終える時は、「Q[Enter]」で。
*バッチモードは、熟知しないと危険です。(添付BATは、特に)
495あぼーん
NGNGあぼーん
496あぼーん
NGNGあぼーん
497あぼーん
NGNGあぼーん
498anonymous@ 102.113.111.219.dy.excite.co.jp
03/02/17 00:01ID:??? >>494 さん、Thanksです。
ナイスな情報どもども。NS DP83815 チップの中では、I/Oのドライバ
が一番安定してて早いようです。
NSのデファレンシャルドライバは、LINUXもどれも腐ってますよね。
ハードチップはしっかりしているのに、煮詰まらないまま放置状態っぽい
感じもありますね。
Netgearのドライバは、Ver1.80がありますが、頻繁に送受信パケットを
やり取りすると、NDIS5エラーでブルースクリーンでW2kでも落ちちゃい
ます。
Linuxでも、カーネルによってモジュールが動かない等、モスキート
スレにも書いたのですが、natsemi.o の安定+高速モジュールが
欲しい所です。セサミさんとこにある、natsemi.oは、安定度合いは
高いのですがあまり高速とは言えないので(^^;欲張りですかね、私。
ナイスな情報どもども。NS DP83815 チップの中では、I/Oのドライバ
が一番安定してて早いようです。
NSのデファレンシャルドライバは、LINUXもどれも腐ってますよね。
ハードチップはしっかりしているのに、煮詰まらないまま放置状態っぽい
感じもありますね。
Netgearのドライバは、Ver1.80がありますが、頻繁に送受信パケットを
やり取りすると、NDIS5エラーでブルースクリーンでW2kでも落ちちゃい
ます。
Linuxでも、カーネルによってモジュールが動かない等、モスキート
スレにも書いたのですが、natsemi.o の安定+高速モジュールが
欲しい所です。セサミさんとこにある、natsemi.oは、安定度合いは
高いのですがあまり高速とは言えないので(^^;欲張りですかね、私。
500anonymous@ k119199.ap.plala.or.jp
03/02/17 17:31ID:??? 【NIC】お前らの利用しているLANカードは?【LAN】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1045469135/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1045469135/
03/02/17 22:44ID:???
∧||∧ \ │ 蟹 警報! ! | /
( ⌒ ヽ \ └―――──―――┘ /“corega FEther PCI-TXC Plus
∪ ノ \ ヽ(´ー`)ノ / 】“ELECOM LD-10100S
U U \ ∧∧∧∧∧ / 易】“ GreenHouse GH-ET100RT
オンボードが蟹だった \< カ >【安易】“駄メルコ LGY-PCI-TXD
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 二 .>【安易】“プラネッ糞 FW-110TX
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 悪 チ >【安易】“哀王 ET100-PCI-L2
―――――――――――‐< 感 ッ >―――――――――――――――――――‐
蟹チップ___マンセー`ヾヽ< !!!!! プ > 蟹は蟹であると見抜ける人でないと |\
,r''´ ,ォく ̄^ 〉、< の >(ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい
/ / ノ ! / { } ∨∨∨∨∨ \ / |/| __ \ /
./ し' ノ、 , -、 { `′ / \ \ 丿 __ '"ゞ'-' | |
{ ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ, ‐/ \ | | '"-ゞ'-'____| | __//
ヽ、 ~ ,r'ソ ト-'′ `┬'^い, } / ∧∧ ミ ドスッ \\\| | ̄ ̄ ::::::::  ̄ ̄\/
.( 'ー')j/ ヾj jツ i / ,ゝ/ ( ,,)┌―─┴┴─‐`く ( ,-、 ,:‐、 |/\
. [`〔」ノ `'ー'゙ { `7 / つ RealTek \ |/\
`'y′ [ニ7 〜′ /´ └―─┬┬─―─ \ __,-'ニニニヽ . |/\
〉 } / ∪ ∪ ││ ε3 \ ヾニ二ン" |/\
( 蟹. REALTEK ノ/ ゛゛'゛'゛ \_____/
( ⌒ ヽ \ └―――──―――┘ /“corega FEther PCI-TXC Plus
∪ ノ \ ヽ(´ー`)ノ / 】“ELECOM LD-10100S
U U \ ∧∧∧∧∧ / 易】“ GreenHouse GH-ET100RT
オンボードが蟹だった \< カ >【安易】“駄メルコ LGY-PCI-TXD
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 二 .>【安易】“プラネッ糞 FW-110TX
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 悪 チ >【安易】“哀王 ET100-PCI-L2
―――――――――――‐< 感 ッ >―――――――――――――――――――‐
蟹チップ___マンセー`ヾヽ< !!!!! プ > 蟹は蟹であると見抜ける人でないと |\
,r''´ ,ォく ̄^ 〉、< の >(ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい
/ / ノ ! / { } ∨∨∨∨∨ \ / |/| __ \ /
./ し' ノ、 , -、 { `′ / \ \ 丿 __ '"ゞ'-' | |
{ ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ, ‐/ \ | | '"-ゞ'-'____| | __//
ヽ、 ~ ,r'ソ ト-'′ `┬'^い, } / ∧∧ ミ ドスッ \\\| | ̄ ̄ ::::::::  ̄ ̄\/
.( 'ー')j/ ヾj jツ i / ,ゝ/ ( ,,)┌―─┴┴─‐`く ( ,-、 ,:‐、 |/\
. [`〔」ノ `'ー'゙ { `7 / つ RealTek \ |/\
`'y′ [ニ7 〜′ /´ └―─┬┬─―─ \ __,-'ニニニヽ . |/\
〉 } / ∪ ∪ ││ ε3 \ ヾニ二ン" |/\
( 蟹. REALTEK ノ/ ゛゛'゛'゛ \_____/
502いおだたのチンコゴムなし
03/02/17 22:57ID:??? ET100-PCI-L 売れたら終了? なしょなるせみこんだくたを使用
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/et100pcil.htm
次の型
ET100-PCI-L2 PCIバス用 NEW ! (チップは蟹)
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2003/et100-pci-l2/index.htm
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/et100pcil.htm
次の型
ET100-PCI-L2 PCIバス用 NEW ! (チップは蟹)
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2003/et100-pci-l2/index.htm
503序列
03/02/17 23:51ID:??? Intel>3Com>AMD>SMC>SiS>NS>>ADMtek>蟹>>>VIA
504anonymous@ h125.p186.iij4u.or.jp
03/02/18 00:02ID:??? >SMC>SiS>NS
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
03/02/19 01:06ID:???
506anonymous@ p62d005.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
03/02/19 09:49ID:??? 8169はバルタン星人に化けるかもしれんよ。
507いおだたのチンコゴムなし
03/02/20 10:48ID:???いおだたのドライバでMACアドレス書き換えできないか?
508あぼーん
NGNGあぼーん
509
03/02/23 11:57ID:2SRZjH3B ∧||∧ \ │ 蟹 警報! ! | /
( ⌒ ヽ \ └―――──―――┘ /“corega FEther PCI-TXC Plus
∪ ノ \ ヽ(´ー`)ノ / 】“ELECOM LD-10100S
U U \ ∧∧∧∧∧ / 易】“ GreenHouse GH-ET100RT
オンボードが蟹だった \< カ >【安易】“駄メルコ LGY-PCI-TXD
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 二 .>【安易】“プラネッ糞 FW-110TX
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 悪 チ >【安易】“哀王 ET100-PCI-L2
―――――――――――‐< 感 ッ >―――――――――――――――――――‐
蟹チップ___マンセー`ヾヽ< !!!!! プ > 蟹は蟹であると見抜ける人でないと |\
,r''´ ,ォく ̄^ 〉、< の >(ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい
/ / ノ ! / { } ∨∨∨∨∨ \ / |/| __ \ /
./ し' ノ、 , -、 { `′ / \ \ 丿 __ '"ゞ'-' | |
{ ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ, ‐/ \ | | '"-ゞ'-'____| | __//
ヽ、 ~ ,r'ソ ト-'′ `┬'^い, } / ∧∧ ミ ドスッ \\\| | ̄ ̄ ::::::::  ̄ ̄\/
.( 'ー')j/ ヾj jツ i / ,ゝ/ ( ,,)┌―─┴┴─‐`く ( ,-、 ,:‐、 |/\
. [`〔」ノ `'ー'゙ { `7 / つ RealTek \ |/\
`'y′ [ニ7 〜′ /´ └―─┬┬─―─ \ __,-'ニニニヽ . |/\
〉 } / ∪ ∪ ││ ε3 \ ヾニ二ン" |/\
( 蟹. REALTEK ノ/ ゛゛'゛'゛ \_____/
( ⌒ ヽ \ └―――──―――┘ /“corega FEther PCI-TXC Plus
∪ ノ \ ヽ(´ー`)ノ / 】“ELECOM LD-10100S
U U \ ∧∧∧∧∧ / 易】“ GreenHouse GH-ET100RT
オンボードが蟹だった \< カ >【安易】“駄メルコ LGY-PCI-TXD
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 二 .>【安易】“プラネッ糞 FW-110TX
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 悪 チ >【安易】“哀王 ET100-PCI-L2
―――――――――――‐< 感 ッ >―――――――――――――――――――‐
蟹チップ___マンセー`ヾヽ< !!!!! プ > 蟹は蟹であると見抜ける人でないと |\
,r''´ ,ォく ̄^ 〉、< の >(ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい
/ / ノ ! / { } ∨∨∨∨∨ \ / |/| __ \ /
./ し' ノ、 , -、 { `′ / \ \ 丿 __ '"ゞ'-' | |
{ ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ, ‐/ \ | | '"-ゞ'-'____| | __//
ヽ、 ~ ,r'ソ ト-'′ `┬'^い, } / ∧∧ ミ ドスッ \\\| | ̄ ̄ ::::::::  ̄ ̄\/
.( 'ー')j/ ヾj jツ i / ,ゝ/ ( ,,)┌―─┴┴─‐`く ( ,-、 ,:‐、 |/\
. [`〔」ノ `'ー'゙ { `7 / つ RealTek \ |/\
`'y′ [ニ7 〜′ /´ └―─┬┬─―─ \ __,-'ニニニヽ . |/\
〉 } / ∪ ∪ ││ ε3 \ ヾニ二ン" |/\
( 蟹. REALTEK ノ/ ゛゛'゛'゛ \_____/
510あぼーん
NGNGあぼーん
511序列
03/02/23 19:20ID:??? Intel=3Com=TI>AMD>SMC>SiS>NS>>ADMtek>蟹>>>VIA
512序列
03/02/23 21:13ID:??? 蟹>>>VIA>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>ugetsu
513あぼーん
NGNGあぼーん
514anonymous@ zaqdadca9de.zaq.ne.jp
03/02/26 17:01ID:??? オンボードのLANとPCIのLANどっちがいいとかありますか?
515あぼーん
NGNGあぼーん
516anonymous@ pl020.nas911.ichikawa.nttpc.ne.jp
03/02/27 18:37ID:9sm/ELpG 序列だとNSよりSiSの方が上なのはなぜですか?
負荷はSiSの方が高いのに・・・。
負荷はSiSの方が高いのに・・・。
517あぼーん
NGNGあぼーん
518anonymous@ zaqdb7363d1.zaq.ne.jp
03/02/27 19:44ID:??? P4PEについてるBroadcomのチップは??
520anonymous@ f095225.ppp.asahi-net.or.jp
03/03/10 00:35ID:??? 82559と32550どっちがいいのですか?
521anonymous@ f095225.ppp.asahi-net.or.jp
03/03/10 00:36ID:??? 82550でした
522
03/03/10 00:58ID:M8wtnXIv >>520
82559+3DES=82550
82559+3DES=82550
523520
03/03/10 01:11ID:??? ありがとう!
じゃ550はIPSecが一人で出来ちゃうって事意外、
559と性能差は無いと考えていいわけですね?
じゃ550はIPSecが一人で出来ちゃうって事意外、
559と性能差は無いと考えていいわけですね?
524
03/03/10 02:03ID:M8wtnXIv >559と性能差は無いと考えていいわけですね?
そう。
82550はIPSecが載ってるのが災いして(輸出に制限がかかるから)、
鯖母板とかでのオンボード採用がほとんどないけど、優秀なチプだよ。
そう。
82550はIPSecが載ってるのが災いして(輸出に制限がかかるから)、
鯖母板とかでのオンボード採用がほとんどないけど、優秀なチプだよ。
525520
03/03/10 07:47ID:??? 良く分かりました。
丁寧に教えてくれて有難うございました
丁寧に教えてくれて有難うございました
526anonymous
03/03/11 06:18ID:jWMmzBUt ネットワークゲーム(FF11)には、
インテルと3com、どっちが向いてます?
82559とCR990SVR97で考えているんですけども、
負荷の低い方がいいかな・・・
インテルと3com、どっちが向いてます?
82559とCR990SVR97で考えているんですけども、
負荷の低い方がいいかな・・・
>>526
その2つだったらどっちでもいい
その2つだったらどっちでもいい
528
03/03/11 20:54ID:9LsGU1C7 >>526
netperfで測ってみると、転送帯域は82559の方が出る。(82559: 93Mbps, 3CR990: 86Mbps)
でも、CPU負荷は3CR990の方が10%ぐらい低かった。
漏れは3CR990の方を常用してるよ。高いけどおすすめ。
netperfで測ってみると、転送帯域は82559の方が出る。(82559: 93Mbps, 3CR990: 86Mbps)
でも、CPU負荷は3CR990の方が10%ぐらい低かった。
漏れは3CR990の方を常用してるよ。高いけどおすすめ。
529やっぱintelだろ
03/03/12 00:30ID:??? 誰も
ネトゲ程度ならカニで十分だろ
という突っ込みを入れないんだね
ネトゲ程度ならカニで十分だろ
という突っ込みを入れないんだね
530anonymous@ FBdhcp12.kek.jp
03/03/12 07:43ID:??? ネトゲこそカニはまずかろう。
531anonymous@ U121129.ppp.dion.ne.jp
03/03/12 08:25ID:??? >>530
たかだか数Mbpsの帯域しか使わないのに?
たかだか数Mbpsの帯域しか使わないのに?
532anonymous@ U121129.ppp.dion.ne.jp
03/03/12 08:27ID:??? >>530
高エネルギー研究所からようこそ
高エネルギー研究所からようこそ
534526
03/03/13 00:24ID:h8veJxHb みなさん、
まじめに答えてくれてありがとうございます。
聞いてみて、よかったよ・・・
では、3com逝ってみたいと思います!
まじめに答えてくれてありがとうございます。
聞いてみて、よかったよ・・・
では、3com逝ってみたいと思います!
03/03/13 00:37ID:???
>>532
dionからようこそ
dionからようこそ
536出品者じゃないよ
03/03/13 01:06ID:QyZKyMU9537そうか!このスレがあったか!!
03/03/13 13:27ID:jnQNr42w 3XPってどうよ
tri-デスアクセラがワイヤスピード出るらしいけど
えーこまーす、ナニワ金誘導、重機ネットとかで使うには
アクセラの仕様が不明なのでどうなんですかね?
それとこいつのTCPセグメンテーションは多い日も安心なのでしょうか?
tri-デスアクセラがワイヤスピード出るらしいけど
えーこまーす、ナニワ金誘導、重機ネットとかで使うには
アクセラの仕様が不明なのでどうなんですかね?
それとこいつのTCPセグメンテーションは多い日も安心なのでしょうか?
538anonymous@
03/03/13 20:01ID:jnQNr42w から揚げ
539あぼーん
NGNGあぼーん
540輸出規制は?
03/03/14 11:05ID:??? >VLAN ハードウェア暗号化チップ搭載 (168bit 3DES)
>>540
ネットワークの知識ないくせに、偉そうに書き込むんじゃないよ。
ネットワークの知識ないくせに、偉そうに書き込むんじゃないよ。
542答えられない馬鹿↑↑↑↑
03/03/15 10:34ID:???543anonymous@ m182253.ap.plala.or.jp
03/03/15 10:48ID:NR2z42cd ところで、
100M全二重固定でつながらない場面に遭遇した人はいるか?
100M全二重固定でつながらない場面に遭遇した人はいるか?
545anonymous@ YahooBB218123004114.bbtec.net
03/03/16 09:17ID:5BgRRriA >543
少なくとも、ハブ側か、LANカード側か、
書かなきゃ答えようがないよ。
状況もよく分からないし。
少なくとも、ハブ側か、LANカード側か、
書かなきゃ答えようがないよ。
状況もよく分からないし。
546あぼーん
NGNGあぼーん
548質問
03/04/02 00:08ID:??? どうして安物サウンドチップのC-Mediaには安さ以外のとりえもあるのに
安物LANチップの蟹は安さ以外のとりえが無いのはどうしてですか?
安物LANチップの蟹は安さ以外のとりえが無いのはどうしてですか?
551anonymous@ AKAfa-01p5-72.ppp11.odn.ad.jp
03/04/04 03:45ID:??? あっちこっちで見かける
不具合対策がしやすい
…とか?
不具合対策がしやすい
…とか?
552anonymous
03/04/05 11:28ID:pySoX0tr >>548
どんなに相性のうるさいマザーでも、とりあえず差せば動くのが蟹チップ。
どんなに相性のうるさいマザーでも、とりあえず差せば動くのが蟹チップ。
553あぼーん
NGNGあぼーん
554LANカード買いたい人
03/04/11 01:00ID:ogtWosja 友人がintel PRO/100S (82550) カードを買ったのですが、
Windowsの起動前に『intel(・∀・)インテル!』と主張する様になってしまいました。
82559カードは、どんな感じです?
3comも考えているのですが、
出来れば、こういうのが出ないカードが欲しいのですが。
Windowsの起動前に『intel(・∀・)インテル!』と主張する様になってしまいました。
82559カードは、どんな感じです?
3comも考えているのですが、
出来れば、こういうのが出ないカードが欲しいのですが。
555anonymous@ 53.169.138.210.bf.2iij.net
03/04/11 01:17ID:??? そのくらい我慢しろ
556anonymous@ 169.4.138.210.xf.2iij.net
03/04/11 03:05ID:??? >>554
フラッシャで消せなかったっけ?>BOOTROM MESSAGE
フラッシャで消せなかったっけ?>BOOTROM MESSAGE
557LANカード買いたい人
03/04/11 15:40ID:ogtWosja558anonymous@ naxos.ics.co.jp
03/04/11 15:55ID:??? >>556
それをいうならBoot用のブートエージェントを有効/無効にするユーティリティだと
思うのだけど。
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/network/adapter/pro100/31351.htm#PROUTIL
それをいうならBoot用のブートエージェントを有効/無効にするユーティリティだと
思うのだけど。
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/network/adapter/pro100/31351.htm#PROUTIL
559あぼーん
NGNGあぼーん
560anonymous@
03/04/11 17:27ID:hImnzd34561あぼーん
NGNGあぼーん
562山崎渉
03/04/17 12:04ID:??? (^^)
563あぼーん
NGNGあぼーん
564anonymous@ ntkngw068232.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
03/04/27 18:25ID:3a7AkO8i 昨日、ロックビル近くで Intel 559の載ったNEC OEMのカードを
1500円で発見。あまりにチップが小さかったので敬遠したが、
買っておくべきだった。
1500円で発見。あまりにチップが小さかったので敬遠したが、
買っておくべきだった。
565あぼーん
NGNGあぼーん
566きと
03/05/10 02:45ID:MOght0Hz ENW-9501-Fが壊れちゃったので、Intel PRO/100Sサーバ・アダプタを購入しようと思っていますが、EtherExpress PRO/100+という製品もあるようです。EhterExpressとはどんな製品なのでしょうか?
あと、21140AFチップを使っているカードで今でも手に入るものがありましたら教えて下さい。
あと、21140AFチップを使っているカードで今でも手に入るものがありましたら教えて下さい。
>>566
http://support.intel.co.jp/jp/support/network/adapter/pro100/21397.htm
・Intel Ether Express Pro/100+シリーズ
Management/Desktop/Server Adapter共に
初期モデル 82558+外部PHY
後期モデル 82559
・Intel Ether Express Pro/100Sシリーズ
Management Adapter 82559+82594ED(外部IPSec処理チップ)
Desktop Adapter 82550(82559+82594ED統合チップ)
Server Adapter 初期モデル 82559+82594ED
. 後期モデル 82550
Pro/100SとはPro/100+にIPSec機能サポートを追加したNIC。
ちなみに工房でバルクで売られている「XPRES-PRO100+W/WAKEUP/8460C3B」は
Pro/100+ではなくPro/100S。(参考:http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049164229/)
>あと、21140AFチップを使っているカードで今でも手に入るものがありましたら教えて下さい。
下記製品(出荷時期により21140「AF」で無い物も有り)の中古とか、
Corega FastEther PCI-TX、Allied CenterCom LA100-PCI-T V2、
Logitec LAN-PCITX+a、D-LINK DFE-500TX、DEC DE500A、Acer ALN-310TX、
Acer ALN-310U、Pci ENW-9501-F、ASUS PCI-DEC100TX+、CHRONOS FE100D-CH
バルクとして叩き売られている物を適当に探せば?
現行品でDEC互換チップを搭載した物なら、
Pci FNW-9803-T(ADMtek AN983B)、NETGEAR FA310(NETGEAR LC82C169C)、
corega FEther PCI-BLK(AN983B)
とかあるが。
http://support.intel.co.jp/jp/support/network/adapter/pro100/21397.htm
・Intel Ether Express Pro/100+シリーズ
Management/Desktop/Server Adapter共に
初期モデル 82558+外部PHY
後期モデル 82559
・Intel Ether Express Pro/100Sシリーズ
Management Adapter 82559+82594ED(外部IPSec処理チップ)
Desktop Adapter 82550(82559+82594ED統合チップ)
Server Adapter 初期モデル 82559+82594ED
. 後期モデル 82550
Pro/100SとはPro/100+にIPSec機能サポートを追加したNIC。
ちなみに工房でバルクで売られている「XPRES-PRO100+W/WAKEUP/8460C3B」は
Pro/100+ではなくPro/100S。(参考:http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049164229/)
>あと、21140AFチップを使っているカードで今でも手に入るものがありましたら教えて下さい。
下記製品(出荷時期により21140「AF」で無い物も有り)の中古とか、
Corega FastEther PCI-TX、Allied CenterCom LA100-PCI-T V2、
Logitec LAN-PCITX+a、D-LINK DFE-500TX、DEC DE500A、Acer ALN-310TX、
Acer ALN-310U、Pci ENW-9501-F、ASUS PCI-DEC100TX+、CHRONOS FE100D-CH
バルクとして叩き売られている物を適当に探せば?
現行品でDEC互換チップを搭載した物なら、
Pci FNW-9803-T(ADMtek AN983B)、NETGEAR FA310(NETGEAR LC82C169C)、
corega FEther PCI-BLK(AN983B)
とかあるが。
568567
03/05/11 07:32ID:???569きと
03/05/11 11:23ID:1t+OiDy/ >>567
PRO100/SもEtherExpressシリーズってことですか?
Intelのリスト見てると、EtherExpressって書いてあるのもある一方で、PRO100/Sでは、EtherExpressって書いてないものですから。。。
こちらは地方なので、秋葉原へはなかなか行けない。
ネットでバルク品を売っている有名なサイトはどこでしょう?
http://www.media-craft.net/pc_parts/cargo/search.cgi?_file=lan_card
などは有名でしょうか?
あと、PciのFNW-9803-T(ADMtek AN983B)を実は買ったのですが、ENW-9501-Fでは問題なかったことがベッカーさんの最新ドライバをコンパイルして使っても(たしかtulip 0.95)。。。
DEC互換って、DECのどのチップ互換ということなんでしょう?
PRO100/SもEtherExpressシリーズってことですか?
Intelのリスト見てると、EtherExpressって書いてあるのもある一方で、PRO100/Sでは、EtherExpressって書いてないものですから。。。
こちらは地方なので、秋葉原へはなかなか行けない。
ネットでバルク品を売っている有名なサイトはどこでしょう?
http://www.media-craft.net/pc_parts/cargo/search.cgi?_file=lan_card
などは有名でしょうか?
あと、PciのFNW-9803-T(ADMtek AN983B)を実は買ったのですが、ENW-9501-Fでは問題なかったことがベッカーさんの最新ドライバをコンパイルして使っても(たしかtulip 0.95)。。。
DEC互換って、DECのどのチップ互換ということなんでしょう?
>>569
>PRO100/SもEtherExpressシリーズってことですか?
Intelの以前のネットワーク・アダプタ製品はEther Expressシリーズとして
販売されていた。Ether Expressの名を冠するのはその時の名残。
Intel PRO/100+とIntel Ether Express PRO/100+や、
Intel PRO/100SとIntel Ether Express PRO/100S等、
品名(店頭表記)においてEther Expressであろうがなかろうが
どちらも全く同じ物。
>ネットでバルク品を売っている有名なサイトはどこでしょう?
ハァ?何処でもいいじゃん。誘導先としては↓ここが無難か。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052055522/
>>567に追記するとすればMELCOのLGY-PCI-TXLなんかに載ってる
Macronix MX98715AチップもDEC互換だな。(tulipで動作報告有り。)
それから、tulipでAN983Bが動く云々の報告もググるか、Linux板で聞け。
結論としては>>570氏に同意。
>DEC互換って、DECのどのチップ互換ということなんでしょう?
DEC21140。
つーか、この程度の事、いちいち質問して回答を待つ暇があるのなら
自分で調べた方が早いでしょう?
>PRO100/SもEtherExpressシリーズってことですか?
Intelの以前のネットワーク・アダプタ製品はEther Expressシリーズとして
販売されていた。Ether Expressの名を冠するのはその時の名残。
Intel PRO/100+とIntel Ether Express PRO/100+や、
Intel PRO/100SとIntel Ether Express PRO/100S等、
品名(店頭表記)においてEther Expressであろうがなかろうが
どちらも全く同じ物。
>ネットでバルク品を売っている有名なサイトはどこでしょう?
ハァ?何処でもいいじゃん。誘導先としては↓ここが無難か。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052055522/
>>567に追記するとすればMELCOのLGY-PCI-TXLなんかに載ってる
Macronix MX98715AチップもDEC互換だな。(tulipで動作報告有り。)
それから、tulipでAN983Bが動く云々の報告もググるか、Linux板で聞け。
結論としては>>570氏に同意。
>DEC互換って、DECのどのチップ互換ということなんでしょう?
DEC21140。
つーか、この程度の事、いちいち質問して回答を待つ暇があるのなら
自分で調べた方が早いでしょう?
572??
03/05/11 21:27ID:1t+OiDy/ ?????
???????
21140?DEC??????????
EtherExpress?????????????????????????
??????????????????????????????????????????
????MacOSX?InDesign2.0.2??????????Netatalk??????????????????
??????????????????????????????
???????????????????????
??????NIC?????????????????????????????????????????????????
Netatlak1.6.2?????????????????1.6.x????????Congigure?????????????????????????
?????????????????????????????????21140AF+de4x5????????????????????
???????????????NIC??????
???????
21140?DEC??????????
EtherExpress?????????????????????????
??????????????????????????????????????????
????MacOSX?InDesign2.0.2??????????Netatalk??????????????????
??????????????????????????????
???????????????????????
??????NIC?????????????????????????????????????????????????
Netatlak1.6.2?????????????????1.6.x????????Congigure?????????????????????????
?????????????????????????????????21140AF+de4x5????????????????????
???????????????NIC??????
573きと
03/05/11 21:28ID:1t+OiDy/ ユルシテ!
ところで。。。
21140がDECの代名詞なんですね。
EtherExpressの意味、やっとわかりました。ありがとうございます。
私の環境はとても微妙な環境(あまり他の人がやっていないだろうと思われる)なので、、、
つまり、MacOSXのInDesign2.0.2というソフトから直接Netatalk経由でサーバーに保存しているのです。
サーバーへの直接保存っていうのはあまりやっていないみたいで。
(最近までそれが当たり前かと思っていた。。。)
で、その時、NICが弱いと別名で保存とかした時に、「ロックがかかっていて。。。」みたいなエラーが出てしまうわけです。
Netatlak1.6.2という最新版を使っているのですが、1.6.xからロック関係のCongigureオプションがつけられなくなって(詳しいことは不明)
そんなこともあって、そういうメッセージが出たのかと思ったのですが、21140AF+de4x5で使っているもう一つのサーバーではそんな
問題は発生してないので、やはりNICの問題かと。
ところで。。。
21140がDECの代名詞なんですね。
EtherExpressの意味、やっとわかりました。ありがとうございます。
私の環境はとても微妙な環境(あまり他の人がやっていないだろうと思われる)なので、、、
つまり、MacOSXのInDesign2.0.2というソフトから直接Netatalk経由でサーバーに保存しているのです。
サーバーへの直接保存っていうのはあまりやっていないみたいで。
(最近までそれが当たり前かと思っていた。。。)
で、その時、NICが弱いと別名で保存とかした時に、「ロックがかかっていて。。。」みたいなエラーが出てしまうわけです。
Netatlak1.6.2という最新版を使っているのですが、1.6.xからロック関係のCongigureオプションがつけられなくなって(詳しいことは不明)
そんなこともあって、そういうメッセージが出たのかと思ったのですが、21140AF+de4x5で使っているもう一つのサーバーではそんな
問題は発生してないので、やはりNICの問題かと。
574anonymous@ 53.169.138.210.bf.2iij.net
03/05/12 15:47ID:???575きと
03/05/12 16:55ID:POzTEAnM やはり、NICの問題でしたか。。。
ありがとうございます。
私もQuarkで以前かなりはまりました。
EWF-9501-Fにしてようやく落ち着いていたのに、販売終了なんて。。。
PRO100/Sを注文したので、これで安心?
#それにしても、Quarkではまっていた方が多いとは心強いです。
#今後とも情報交換したいです。
ありがとうございます。
私もQuarkで以前かなりはまりました。
EWF-9501-Fにしてようやく落ち着いていたのに、販売終了なんて。。。
PRO100/Sを注文したので、これで安心?
#それにしても、Quarkではまっていた方が多いとは心強いです。
#今後とも情報交換したいです。
576蟹さん降臨
03/05/15 21:07ID:Hr0uwr9f うちに未使用のAopenのNICがあるんだが、
チップを見たらRTL8139だった。
鬱だ。。。
チップを見たらRTL8139だった。
鬱だ。。。
577あぼーん
NGNGあぼーん
578きと
03/05/20 10:57ID:kamygQHE う〜む。
PRO/100S Server Adapterにしたが、「"○○"はロックされているため、保存できません。Finderで'Get Info'コマンドを実行し、ファイルのロックを解除して下さい。」と出てしまう。。。
これで駄目ならやはり無理か。。。?
ENW-9501-Fのマシンでは問題ないのだが。。。(同じNetatalk1.6.2)
PRO/100S Server Adapterにしたが、「"○○"はロックされているため、保存できません。Finderで'Get Info'コマンドを実行し、ファイルのロックを解除して下さい。」と出てしまう。。。
これで駄目ならやはり無理か。。。?
ENW-9501-Fのマシンでは問題ないのだが。。。(同じNetatalk1.6.2)
579anonymous@ PPPa561.saitama-ip.dti.ne.jp
03/05/20 23:10ID:??? 宣伝うざい、氏ね。
580anonymous@ 218-228-193-224.eonet.ne.jp
03/05/21 18:49ID:wfoDevz/ もうカニでいいじゃん、カニで。
581あぼーん
NGNGあぼーん
582anonymous@ YahooBB218123004128.bbtec.net
03/06/05 23:30ID:j+8z52/1584きと
03/06/08 19:55ID:fKBBP4MG585anonymous@ YahooBB218123004128.bbtec.net
03/06/08 22:14ID:U0kKY7nl586あぼーん
NGNGあぼーん
587きと
03/06/10 13:05ID:QlCm2QnG588あぼーん
NGNGあぼーん
589あぼーん
NGNGあぼーん
590anonymous@ r-219-117-34-145.commufa.jp
03/06/15 20:06ID:??? ICH2以降に載ってる Pro100/VEですが、これってPro100/Sとかと比べて、
性能的にはどうなんでしょうか。マシン負荷に引っ張られて、速度低下が起きる、とか
そういうことって有りますか?
性能的にはどうなんでしょうか。マシン負荷に引っ張られて、速度低下が起きる、とか
そういうことって有りますか?
03/06/16 02:14ID:???
Pro100/VE=82559相当
Pro100/S=82550
82559と82550の違いについて、散々ガイシュツなので過去ログ参照
Pro100/S=82550
82559と82550の違いについて、散々ガイシュツなので過去ログ参照
592きと
03/06/18 10:08ID:a1PY7cfN593あぼーん
NGNGあぼーん
594カニ嫌いの方におすすめ!
03/06/19 01:39ID:??? National Semiconductor社製のコントローラ・チップを採用
http://www.netgearinc.co.jp/products/net_ad/fa311/contents.html
http://www.netgearinc.co.jp/products/net_ad/fa312/contents.html
FA311BJP
10/100BASE-TX。カニ嫌いの方におすすめ!
チップはNational Semiconductor社製
http://www.dospara.co.jp/omy/network.html#nic
http://www.netgearinc.co.jp/products/net_ad/fa311/contents.html
http://www.netgearinc.co.jp/products/net_ad/fa312/contents.html
FA311BJP
10/100BASE-TX。カニ嫌いの方におすすめ!
チップはNational Semiconductor社製
http://www.dospara.co.jp/omy/network.html#nic
595anonymous@ usen-219x120x66x229.ap-US.usen.ad.jp
03/06/25 17:07ID:NkQKlBNS age
596あぼーん
NGNGあぼーん
597anonymous@ serv4.cc.teu.ac.jp
03/06/26 10:21ID:/hfg2LB8 3com 3C905C-TX-Mを買ってきて、FreeBSD5.1をi845な環境にインストール
しようとしたら、DNSを解決できませんが何か?とか書き込めませんでした(HDDに)
とかエラーをインストーラが吐きます。
別のマシンにPro100/Sがあったので、それと入れ替えたらスムーズに
インストールが完了してしまいました。
NICのせいだとは思いますが、解決方法を知っている方が居たら教えてください。
(スレ違いスマソ)
しようとしたら、DNSを解決できませんが何か?とか書き込めませんでした(HDDに)
とかエラーをインストーラが吐きます。
別のマシンにPro100/Sがあったので、それと入れ替えたらスムーズに
インストールが完了してしまいました。
NICのせいだとは思いますが、解決方法を知っている方が居たら教えてください。
(スレ違いスマソ)
598_
03/06/26 11:03ID:??? >>597
スレ違いじゃありません。板違いです。
UNIX板で、3C905C-TX-MのときとPro100/Sの時のifconfigと一緒に
聞いてください。
すまないと思っているなら初めから書かないことです。
もっとも、言葉だけで本当はすまないと思っているからこそ、こういう
真似ができるのでしょうが。
スレ違いじゃありません。板違いです。
UNIX板で、3C905C-TX-MのときとPro100/Sの時のifconfigと一緒に
聞いてください。
すまないと思っているなら初めから書かないことです。
もっとも、言葉だけで本当はすまないと思っているからこそ、こういう
真似ができるのでしょうが。
599anonymous@ FLH1Aaf053.gif.mesh.ad.jp
03/06/26 15:25ID:MnPMTxT8 Intel 100Sも蟹も速度かわんんぇ〜じゃないの!!
3COMが一番おっせ〜よ
3COMが一番おっせ〜よ
601きんたま新都心
03/07/07 23:45ID:hq9eKkXx やっぱりカニ。これ最強。
602あぼーん
NGNGあぼーん
603Mel
03/07/08 16:22ID:dEBImDf0 蟹って、使ってる部品が少ないから、故障する確立も少ないと思うけどどうかな?
604あぼーん
NGNGあぼーん
605anonymous@ U122250.ppp.dion.ne.jp
03/07/08 22:07ID:??? >>599
CPUに負荷かけた状態で試してみたのかと
CPUに負荷かけた状態で試してみたのかと
607●
03/07/13 09:41ID:??? 実際部品点数が少ないと故障率は下がるわけだが、まあそれは
単純な物理的確率の問題。ちゃんとDMA使ってCPU負荷を下げて
くれるならいいんだが。
単純な物理的確率の問題。ちゃんとDMA使ってCPU負荷を下げて
くれるならいいんだが。
608あぼーん
NGNGあぼーん
609anonymous@ p17078-adsau13honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp
03/07/20 12:31ID:Th8Gb+/h う
610あぼーん
NGNGあぼーん
611anonymous@ dial1-23.isop.ne.jp
03/07/29 23:27ID:??? 片田舎だが、ぴーしーちょっぷなる店ができたのでいってみた。
3C905B-TX Fast EatherLink XL PCI
3com 40-0483-004
9941-T 27793437
と、刻印のあるNICが500だった。
でも、うれしいのかうれしくないのかわからなかった。
3C905B-TX Fast EatherLink XL PCI
3com 40-0483-004
9941-T 27793437
と、刻印のあるNICが500だった。
でも、うれしいのかうれしくないのかわからなかった。
612anonymous@ ntoska037059.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
03/07/29 23:45ID:??? >>611
漏れは先日それを2280で買ってきますた。
漏れは先日それを2280で買ってきますた。
03/07/30 00:39ID:???
6143Realtel
03/07/31 02:33ID:??? 3comの3C905のリビジョンBでもCでもない無印のやつってあるんですかね?
615anonymous@
03/08/01 04:10ID:MnZ/eP9d あるが、確か3C905無印はフローコントロール・ACPI・WakeOnLanに未対応。
中古でしか手に入らないが3C905Bを勧める。
http://www.nicmania.net/nic/3c905-tx.html
http://www.nicmania.net/nic/3c905b-tx.html
http://www.nicmania.net/nic/3c905b-txn.html
http://www.nicmania.net/nic/3c905c-txm.html
中古でしか手に入らないが3C905Bを勧める。
http://www.nicmania.net/nic/3c905-tx.html
http://www.nicmania.net/nic/3c905b-tx.html
http://www.nicmania.net/nic/3c905b-txn.html
http://www.nicmania.net/nic/3c905c-txm.html
617ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:47ID:??? ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
618______
03/08/20 18:52ID:XOU232DP619anonymous@ aj104.opt.ttcn.ne.jp
03/08/30 14:05ID:isbC1kTV ネクストコムのギガビットのチップってウィンドウズXPと相性が悪いんでしょうか?
ちゃんと認識してくれません。ハードとの相性なんてあるんでしょうか?
仕方なくインテルのやつ買って(32bitのギガビットカード)これは
ちゃんと認識してくれました(desined for windowsのマークがあったから当然か)。
あと,TAMLAK(だったかな?)のチップってどうなんでしょう?
ちゃんと認識してくれません。ハードとの相性なんてあるんでしょうか?
仕方なくインテルのやつ買って(32bitのギガビットカード)これは
ちゃんと認識してくれました(desined for windowsのマークがあったから当然か)。
あと,TAMLAK(だったかな?)のチップってどうなんでしょう?
620anonymous@ YKMfa-01p1-33.ppp11.odn.ad.jp
03/09/01 06:02ID:??? IE6.0が急に落ちてしまう(“戻る”を押した時に特に多い)のは蟹チップ(RTL8101L)のせいなんでしょうか?
621anonymous@ p3093-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp
03/09/01 10:10ID:??? 蟹は窓から投げ捨ててIntel買って来い。
622anonymous@ YKMfa-01p1-33.ppp11.odn.ad.jp
03/09/01 14:30ID:???623anonymous@ p3093-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp
03/09/01 17:13ID:??? ならPCIにPRO/100S刺す
624anonymous@ YKMfa-01p1-33.ppp11.odn.ad.jp
03/09/01 18:55ID:??? そうしたさ。PRO/100+。かなり良好。
ただ、ディバイスマネジャで蟹が見えないようにしたいのね。
マザーはEpoxの8RDA3+なんだけど(すれ違いすまん)。
ただ、ディバイスマネジャで蟹が見えないようにしたいのね。
マザーはEpoxの8RDA3+なんだけど(すれ違いすまん)。
626anonymous@ zaqdb7385ea.zaq.ne.jp
03/09/03 20:11ID:??? 3c905b/cあたりがリース上がりのジャンクで結構あるんじゃない?
うちは蟹を全部それで置き換えたぞ。1枚600円だった。
新品のPRO/100Sとか買うくらいなら当面これで粘ってGbEがこなれるのを待つ。
Linuxで使う分には蟹はそんなに悪いチップじゃないんだよね。
基盤が単純だから値段の割に外れ引かないし、ドライバ枯れてるから取りこぼしや突然死もない、
スループットも遜色ない。まあCPU負荷が高いのは事実だけど、それに目をつぶればド安牌だよ。
Winでは評判通り腐ってるからLinuxのドライバが頑張ってるのかなぁ。
Intelは昔オンボードで粗悪な方言持ちのEEProが大量に出回った記憶がどうにもトラウマ気味。
うちは蟹を全部それで置き換えたぞ。1枚600円だった。
新品のPRO/100Sとか買うくらいなら当面これで粘ってGbEがこなれるのを待つ。
Linuxで使う分には蟹はそんなに悪いチップじゃないんだよね。
基盤が単純だから値段の割に外れ引かないし、ドライバ枯れてるから取りこぼしや突然死もない、
スループットも遜色ない。まあCPU負荷が高いのは事実だけど、それに目をつぶればド安牌だよ。
Winでは評判通り腐ってるからLinuxのドライバが頑張ってるのかなぁ。
Intelは昔オンボードで粗悪な方言持ちのEEProが大量に出回った記憶がどうにもトラウマ気味。
627anonymous@ 53.169.138.210.bf.2iij.net
03/09/03 21:24ID:??? LinuxのSCSIドライバーとIntelドライバーは糞だよな。
628ななし
03/09/04 01:05ID:??? Linuxの出来の悪かったドライバというと DEC tulip を思い出す…
629アノニム
03/09/04 23:40ID:NaWurigS 発見!!!
PROSET(ディバイスマネジャでも同じだが)のAdvenced(詳細設定)タブにある
PCIバス効率を“オン”にするとネットのレスポンスが向上する!
この設定はバスマスターを有効にするという意味なのだろうか?
だとしたらCPU負荷が軽減するはず。お試しあれ。
ちなみに当方、PRO/100+を使用。
PROSET(ディバイスマネジャでも同じだが)のAdvenced(詳細設定)タブにある
PCIバス効率を“オン”にするとネットのレスポンスが向上する!
この設定はバスマスターを有効にするという意味なのだろうか?
だとしたらCPU負荷が軽減するはず。お試しあれ。
ちなみに当方、PRO/100+を使用。
630anonymous@ p0645-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp
03/09/05 18:15ID:??? 蟹がオンボードだったらヒートガンで加熱して剥がす。
633/
03/09/07 16:13ID:??? >>632
発熱は製造ロットで変わるというレスをどこかで見かけた。
発熱は製造ロットで変わるというレスをどこかで見かけた。
635anonymous@ l202243.ppp.asahi-net.or.jp
03/09/17 17:43ID:8vrMXZQ/ i822557にジャンクVGAから剥がしたヒートシンクをアロンアルファで
装着してAGP直下に刺して7GB程度データ流してみたが落ちなかった。
装着してAGP直下に刺して7GB程度データ流してみたが落ちなかった。
637anonymous@ usen-219x123x146x94.ap-US.usen.ad.jp
03/09/21 17:57ID:CwjVpAZP ギガビットイーサさいきんカニがでてたけど、
どこらへんのチップがよろしいんでしょ?
どこらへんのチップがよろしいんでしょ?
ブロードコムチップ(Altima製かもしれんけど)の定価で980円NIC
ttp://www.green-house.co.jp/news/3r0822a.html
ttp://www.green-house.co.jp/news/3r0822a.html
640ななしぃ
03/09/25 11:10ID:??? >>638-639
PC板では、悪い評価はされてない。
オレも1枚買ってシバいたけど安定してた。
なにより、秋葉で500円程度で普通に入手出来るのが嬉しい。
ttp://www.nicmania.net/nic/gh-el100bb.html
PC板では、悪い評価はされてない。
オレも1枚買ってシバいたけど安定してた。
なにより、秋葉で500円程度で普通に入手出来るのが嬉しい。
ttp://www.nicmania.net/nic/gh-el100bb.html
641anonymous@
03/09/25 16:15ID:??? GH-EL100BBは蟹しか入手できない地方向け。
地の利をいかそうよ。
秋葉原だったら、3C905B 82558Bあたりが800円ぐらいで入手できるでしょ?
地の利をいかそうよ。
秋葉原だったら、3C905B 82558Bあたりが800円ぐらいで入手できるでしょ?
642名無しさん
03/09/25 21:14ID:??? OSを新規に入れるときにドライバを持ってないことがほとんど、
という点で今の所は△だよねえ。
という点で今の所は△だよねえ。
643ななしぃ
03/09/25 21:51ID:2AfrKXim 地方でもBroadcom売ってるの?
i82558買うくらいなら、Broadcom買う。i82559なら話は別だが
i82558買うくらいなら、Broadcom買う。i82559なら話は別だが
644anonymous@ L066054.ppp.dion.ne.jp
03/09/25 21:51ID:tnMUN2yi カニ使うぐらいならジャンクの3comやイソテルの方がよほどましじゃ
だがSMCはカニよりも腐っていた
だがSMCはカニよりも腐っていた
645anonymous@ 167.66.111.219.dy.bbexcite.jp
03/09/25 22:22ID:??? Broadcomってカニ以下だと思う・・
こぞってサーバ屋がBCM5704使うのもコストダウンなんだろうねぇ・・
喜んで買うヤシの気が知れん・・
こぞってサーバ屋がBCM5704使うのもコストダウンなんだろうねぇ・・
喜んで買うヤシの気が知れん・・
646anonymous@ ipv6-earth-gw.net.digicharat.planet
03/09/26 01:00ID:CwdQIgzC 理由は良くわからんが、アンチBroadcom厨がいるな
Broadcomに玉でも潰されたんか?
Broadcomに玉でも潰されたんか?
647あぼーん
NGNGあぼーん
648_
03/09/26 17:23ID:??? 一回痛い目にあうと、使いたくなくなるものです。
漏れも82557だったか8に苦労させられたので、それ以降も避けてきた。
最近は選択の余地が無くなってきたので、普通に使ってるけどね。
tulipがお星さまになってしまったのが悲しい…
漏れも82557だったか8に苦労させられたので、それ以降も避けてきた。
最近は選択の余地が無くなってきたので、普通に使ってるけどね。
tulipがお星さまになってしまったのが悲しい…
650anonymous@ o057136.ap.plala.or.jp
03/09/28 06:33ID:yPN8I1lk ブロードバンドルータ、
ドライバーで開けてみたら
基盤にカニチップが乗ってた…
激鬱。
おまいらのルータは大丈夫でつか?
ドライバーで開けてみたら
基盤にカニチップが乗ってた…
激鬱。
おまいらのルータは大丈夫でつか?
651
03/09/28 10:49ID:qctFsDLB652_
03/09/28 11:49ID:uM9BV0mB653anonymous@ n171038.ap.plala.or.jp
03/09/28 17:52ID:??? >>652
もうじきカニのギガが増える予感。
もうじきカニのギガが増える予感。
654anonymous@ ppp2631.hakata01.bbiq.jp
03/10/24 06:39ID:??? 3comの3C996B使ってる香具師いる?
655anonymous@ eAc1Aaj136.tky.mesh.ad.jp
03/10/25 18:15ID:/1FkGws1 >>648
DEC互換のカードはいかが?
プラネックスFNW-9803-TにADMtek社AN983BというのがありDEC互換だそうだ。
カニはダメと言われるが、ハード・ソフトの見切り方がうまくローエンド市場
を席捲。あれはあれで見事だと思うけどな。
DEC互換のカードはいかが?
プラネックスFNW-9803-TにADMtek社AN983BというのがありDEC互換だそうだ。
カニはダメと言われるが、ハード・ソフトの見切り方がうまくローエンド市場
を席捲。あれはあれで見事だと思うけどな。
656イース6最高!!
03/10/25 19:42ID:??? クアドPHY LevelOne LXT970最強
658GbEの値下がり凄い
03/10/26 09:44ID:??? >>657
自前のプロセッサ持ってたんだ。
昔出してたのはDECのをそのまま載せてただけだったから。
しかし、SCSIからのロジック流用かな?
実際に使ってみないとわからないな。
SCSIでは、Adaptecは負荷の低減で定評があるけど、
速度、転送能力面では他社に負けてるという話も気になる。
でも、それ以前にAdaptecのNICの採用例を現場で見たことがない罠。
自前のプロセッサ持ってたんだ。
昔出してたのはDECのをそのまま載せてただけだったから。
しかし、SCSIからのロジック流用かな?
実際に使ってみないとわからないな。
SCSIでは、Adaptecは負荷の低減で定評があるけど、
速度、転送能力面では他社に負けてるという話も気になる。
でも、それ以前にAdaptecのNICの採用例を現場で見たことがない罠。
659anonymous@ ZF043101.ppp.dion.ne.jp
03/10/26 21:55ID:??? というか、AdaptecがNIC作ってたなんて今初めて知りますた。
660anonymous@ ZF043101.ppp.dion.ne.jp
03/10/26 21:56ID:??? あ、ここ通信技術板だったか… いつも間違えてるな漏れ。
661_
03/10/27 03:01ID:??? NICチップメーカー格付け決定版
A : 3Com,Intel,TexasInstruments
B : AMD,DEC,SMC
C : Broadcom,NationalSemiconductor,SiS,Sundance
D : ADMtek,ASIX,Lite-On,Macronix
E : DAVICOM
F : RealTek
G : VIA
A : 3Com,Intel,TexasInstruments
B : AMD,DEC,SMC
C : Broadcom,NationalSemiconductor,SiS,Sundance
D : ADMtek,ASIX,Lite-On,Macronix
E : DAVICOM
F : RealTek
G : VIA
662anonymous@ p4173-ipbf22marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
03/11/02 22:48ID:fGng/gxX >>662
俺が持ってる奴
ttp://www.nicmania.net/nic/ld-10_100al.html
だけどオートネゴはコケる時の方が多いし、CPU負荷が高い割に遅いし。
この前もBA8000Proという、家庭用ルーターではそこそこ評判の良い奴
との接続でオートネゴ駄目とか書いてる奴いたし。
はっきり言って、蟹のほうがまだマシ。
俺が持ってる奴
ttp://www.nicmania.net/nic/ld-10_100al.html
だけどオートネゴはコケる時の方が多いし、CPU負荷が高い割に遅いし。
この前もBA8000Proという、家庭用ルーターではそこそこ評判の良い奴
との接続でオートネゴ駄目とか書いてる奴いたし。
はっきり言って、蟹のほうがまだマシ。
03/11/03 20:10ID:???
VIAチップセットに刺してもトラブルくらいだから
666anonymous@ p4173-ipbf22marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
03/11/04 21:52ID:??? >>664
> 蟹のほうがまだまとも。
> 周りではトラブルの話ばかりだった。
オートネゴ辺りはドライバしだいって気がする.
組み込み用途に使った限りだと, 蟹より CPU 負荷低い
し, けっこういいチップなんじゃないの?
蟹の 81x9 シリーズは非力な CPU だと使いもんになん
なかった.
> 蟹のほうがまだまとも。
> 周りではトラブルの話ばかりだった。
オートネゴ辺りはドライバしだいって気がする.
組み込み用途に使った限りだと, 蟹より CPU 負荷低い
し, けっこういいチップなんじゃないの?
蟹の 81x9 シリーズは非力な CPU だと使いもんになん
なかった.
カニはFW-100TX(プラ)がベンダID,サブIDともにリファレンス(RealTek)だったんだが。
http://www.planex.co.jp/product/adapter/fw100tx.shtml
今は、EM-503なんてカニのリビジョン違いなのにえらい高くなってる。 > 参考価格:\5,510
http://www.planex.co.jp/product/adapter/em503.shtml
そのちょっと前はDEC互換のEM-502(Discon)が同じ程度の値段だったのだが。
http://www.planex.co.jp/product/adapter/em502.shtml
Alfa.com.twのDEC互換チップも、FW-100TXもうちの古いマクでは安定しなかった。
300MHzPowerPCG3でも、非力なのかマックのPCIバスが飽和してしまっているのか…(UltraSCSI,USB,LAN)
今はカニもDEC互換も使っていません。
http://www.planex.co.jp/product/adapter/fw100tx.shtml
今は、EM-503なんてカニのリビジョン違いなのにえらい高くなってる。 > 参考価格:\5,510
http://www.planex.co.jp/product/adapter/em503.shtml
そのちょっと前はDEC互換のEM-502(Discon)が同じ程度の値段だったのだが。
http://www.planex.co.jp/product/adapter/em502.shtml
Alfa.com.twのDEC互換チップも、FW-100TXもうちの古いマクでは安定しなかった。
300MHzPowerPCG3でも、非力なのかマックのPCIバスが飽和してしまっているのか…(UltraSCSI,USB,LAN)
今はカニもDEC互換も使っていません。
668anonymous@ p2229-ipbf309marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
03/11/05 23:40ID:??? >>667
> 今はカニもDEC互換も使っていません。
つか、カニとか DEC 互換って DMAC がクソ過ぎ!
純正 DEC は良かったのに...
# ASIC 用の PCI インタフェースコアがクソ過ぎって
# うわさも聞くが.
> 今はカニもDEC互換も使っていません。
つか、カニとか DEC 互換って DMAC がクソ過ぎ!
純正 DEC は良かったのに...
# ASIC 用の PCI インタフェースコアがクソ過ぎって
# うわさも聞くが.
>>668
あ、訂正EM-502はDEC(intel)純正ですね。
> 信頼性の高いDEC21143イーサネットコントローラを装備し、
買っておけばよかったかな。ハア
サイトを見に行ったら、いまはDEC(intel)純正を売っていますね。
http://www.alfa.com.tw/product_line/lan/afc2202a.htm
うちにあるのはafc(GFC2204)でつ、なんかサイトからもドライバやら抹消されてるし。(w
Windows2Kでは問題なく動いていますが。
>ASIC 用の PCI インタフェースコアがクソ過ぎって
マックにはここらがだめぽかなと思ったり
あ、訂正EM-502はDEC(intel)純正ですね。
> 信頼性の高いDEC21143イーサネットコントローラを装備し、
買っておけばよかったかな。ハア
サイトを見に行ったら、いまはDEC(intel)純正を売っていますね。
http://www.alfa.com.tw/product_line/lan/afc2202a.htm
うちにあるのはafc(GFC2204)でつ、なんかサイトからもドライバやら抹消されてるし。(w
Windows2Kでは問題なく動いていますが。
>ASIC 用の PCI インタフェースコアがクソ過ぎって
マックにはここらがだめぽかなと思ったり
670遊び人
03/11/08 18:33ID:Z8bRfgPe 今日、秋葉じゃんぱら5で3COM 3C905B-TXを¥800で買ってきた。
お買い得だったのかな〜? まだいっぱいあったぞ!
お買い得だったのかな〜? まだいっぱいあったぞ!
671SMC?
03/11/08 21:11ID:??? 洩れの会社では以前牛印についてきたSMCのカードが
トラブリまくりだった。
PC転用する時はSMCのカードを全部
抜いて捨てたんだが、他のSMCは大丈夫だったのか?
トラブリまくりだった。
PC転用する時はSMCのカードを全部
抜いて捨てたんだが、他のSMCは大丈夫だったのか?
673SMC?
03/11/09 17:00ID:??? >>672
他の部署では大体2割ぐらいの比率でおかしなボードに当たっていた。
使っていた香具師は
電源いれたままにすると1日ぐらいで通信不能になる
通信エラーが頻発するようで全然速度が出ない
といっていた。
洩れは当時自部署のPCの機種選定から牛印をはずしていたので、
泣きついてきた担当者に対しては
「機種選定した香具師に文句いえ」といって相手にしていなかった。
そいつらがサポセンに問い合わせを出したかどうかは知らん。
社内で有休資産の異動のときに牛印PCがまわって来ることになった。
そのときに回ってきた数台の牛印はOSを入れ換えるついでにLANカードを全交換した。
いまどきカード不良を検証するよりLANカード買った方が安上がりだ。
他の部署では大体2割ぐらいの比率でおかしなボードに当たっていた。
使っていた香具師は
電源いれたままにすると1日ぐらいで通信不能になる
通信エラーが頻発するようで全然速度が出ない
といっていた。
洩れは当時自部署のPCの機種選定から牛印をはずしていたので、
泣きついてきた担当者に対しては
「機種選定した香具師に文句いえ」といって相手にしていなかった。
そいつらがサポセンに問い合わせを出したかどうかは知らん。
社内で有休資産の異動のときに牛印PCがまわって来ることになった。
そのときに回ってきた数台の牛印はOSを入れ換えるついでにLANカードを全交換した。
いまどきカード不良を検証するよりLANカード買った方が安上がりだ。
674さげ
03/11/12 00:53ID:sGw1qAwR Intel Pro/1000 MT Desktop Adapter のパチモンが一部で出回ってます。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068131711/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068131711/
676anonymous@ p47106-adsau12honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp
03/11/16 17:25ID:ha6MOVFL 今日GREEN HOUSEのGH-EL100BB(チップ:BROADCOM440X)を370円で買ってきた
今まで使っていたCOREGAのFETHER PCI-TXS(蟹)がいかに悪かったかわかった。
PCたちあげてからノートンの動きが止まるまで、しばらく待ってからでないと
動かせなかったのに、すぐに使えるようになった。
今まで使っていたCOREGAのFETHER PCI-TXS(蟹)がいかに悪かったかわかった。
PCたちあげてからノートンの動きが止まるまで、しばらく待ってからでないと
動かせなかったのに、すぐに使えるようになった。
678anonymous@ p4080-ipadfx21hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
03/11/17 20:33ID:??? 近くのヤマダのジャンク売り場に、3c905(REV B)が\280で10枚以上ある
B/Cに比べると評価ひくいんだが、買いかな〜?
B/Cに比べると評価ひくいんだが、買いかな〜?
679anonymous@ YahooBB218134128237.bbtec.net
03/11/18 19:51ID:??? わたしも今日買いました→GH-EL100BB
製品付属のドライバはBroadcomのサイトにアップしてあるのと
同じバージョンのようですね。今、確認したら。
製品付属のドライバはBroadcomのサイトにアップしてあるのと
同じバージョンのようですね。今、確認したら。
680anonymous@ 196.121.111.219.dy.bbexcite.jp
03/11/22 01:19ID:??? SMCの変に基盤ケチったカードはだめだな。
Linuxでepic100ドライバで使っていたが、半年たった後に故障してしまった。
viaのVT6102のほうが壊れないだけまだまし
Linuxでepic100ドライバで使っていたが、半年たった後に故障してしまった。
viaのVT6102のほうが壊れないだけまだまし
682anonymous@ r035155.ap.plala.or.jp
03/11/23 01:09ID:??? あの、
> A : 3Com,Intel,TexasInstruments
3Comとインテルは厨な漏れでも知ってるんですが、
TexasInstrumentsっていうのはなんですか?
> A : 3Com,Intel,TexasInstruments
3Comとインテルは厨な漏れでも知ってるんですが、
TexasInstrumentsっていうのはなんですか?
683anonymous@ ppp-067.ctk.ne.jp
03/11/23 02:19ID:???684682
03/11/23 03:53ID:??? ありがとうございます。Texas InstrumentsでTIなのですね。
VRAMとかで、そういえば聞いたことありました。反省...
先日Bフレッツにして、友人に譲ってもらったへぼルータから、
OPT90に乗り換えることにしたついでに、LANカードも、
蟹とヴィア(鬱)という最強タッグから乗り換えようと思って、
さまよってたらこのスレに漂着したものです。(苦笑)
INTELや3comの評判がいいので、とりあえず3comの905Bを
捕獲したほかに、中古屋でTLAN と書いてあるチップの、
知らないLANカードがあって、友達と悪乗りで特攻したんですが...
もしや、いいもの買ったのかも、と思ったら希望が湧いてきましたw
長文スマソ
VRAMとかで、そういえば聞いたことありました。反省...
先日Bフレッツにして、友人に譲ってもらったへぼルータから、
OPT90に乗り換えることにしたついでに、LANカードも、
蟹とヴィア(鬱)という最強タッグから乗り換えようと思って、
さまよってたらこのスレに漂着したものです。(苦笑)
INTELや3comの評判がいいので、とりあえず3comの905Bを
捕獲したほかに、中古屋でTLAN と書いてあるチップの、
知らないLANカードがあって、友達と悪乗りで特攻したんですが...
もしや、いいもの買ったのかも、と思ったら希望が湧いてきましたw
長文スマソ
>>684
TIを知らないのかよ。
DSP分野では世界最強レベル。
その他各種コントローラから通信用IC、
DSPを応用したり組み込んだ専用ロジックとかでも、
半導体業界屈指。
知らない香具師はアフォと言い切っていいほど。
TIを知らないのかよ。
DSP分野では世界最強レベル。
その他各種コントローラから通信用IC、
DSPを応用したり組み込んだ専用ロジックとかでも、
半導体業界屈指。
知らない香具師はアフォと言い切っていいほど。
686684
03/11/24 00:12ID:??? 正直、ド素人でアフォでした。最初にぐぐったりしててとんだのが
ttp://focus.ti.com/docs/prod/folders/print/tnete100a.html
だったりして、 no longer available かいとか思ったり
しかしおかげさまで、勉強になりました
回線切って首(略
ttp://focus.ti.com/docs/prod/folders/print/tnete100a.html
だったりして、 no longer available かいとか思ったり
しかしおかげさまで、勉強になりました
回線切って首(略
03/11/26 00:51ID:???
Intel製GbEカードの偽造品が出回る
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/11/23/1746228&topic=38
http://standards.ieee.org/regauth/oui/index.shtml
00-07-F6 (hex) Qqest Software Systems
0007F6 (base 16) Qqest Software Systems
860 East 4500 South #200
Murray UT 84107
UNITED STATES
00-07-E9 (hex) Intel Corporation
0007E9 (base 16) Intel Corporation
MS: JF3-420
2111 NE 25th Ave.
Hillsboro OR 97124
UNITED STATES
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/11/23/1746228&topic=38
http://standards.ieee.org/regauth/oui/index.shtml
00-07-F6 (hex) Qqest Software Systems
0007F6 (base 16) Qqest Software Systems
860 East 4500 South #200
Murray UT 84107
UNITED STATES
00-07-E9 (hex) Intel Corporation
0007E9 (base 16) Intel Corporation
MS: JF3-420
2111 NE 25th Ave.
Hillsboro OR 97124
UNITED STATES
03/11/26 00:52ID:???
「開封して1枚ずつチェックしたとして正規代理店のシールを
貼っています」旨の説明と写真がありましたが、
そもそもインテルの正規代理店になぜこのような偽物が
入荷してくるのかに興味があります。
#正規代理店の看板を出しておいて、実際には
出所が怪しげなところから入荷したものも一緒に売っているのか。
(当然利益は大きそうだけど、正規代理店てこんなもの?)
「開封して1枚ずつチェックしたとして正規代理店のシールを貼っています」
ってことは
正規代理店と表明している以上、
当然、リテール物は全てを正規品として売っていたんでしょうね。
販売店がチェックして問題なければ
入手経路が何であっても正規代理店のシールを貼るってのは
問題があるように思えるのですが、
インテル的にはそれでもOKなのでしょうか。
貼っています」旨の説明と写真がありましたが、
そもそもインテルの正規代理店になぜこのような偽物が
入荷してくるのかに興味があります。
#正規代理店の看板を出しておいて、実際には
出所が怪しげなところから入荷したものも一緒に売っているのか。
(当然利益は大きそうだけど、正規代理店てこんなもの?)
「開封して1枚ずつチェックしたとして正規代理店のシールを貼っています」
ってことは
正規代理店と表明している以上、
当然、リテール物は全てを正規品として売っていたんでしょうね。
販売店がチェックして問題なければ
入手経路が何であっても正規代理店のシールを貼るってのは
問題があるように思えるのですが、
インテル的にはそれでもOKなのでしょうか。
03/11/26 00:52ID:???
不誠実な対応 USER'S SIDE,DOS/Vパラダイス
両店とも、こう言いたいのですよ。
嘘を嘘と見抜ける人でないと、ウチでの買い物は難しい』と。
両店とも、こう言いたいのですよ。
嘘を嘘と見抜ける人でないと、ウチでの買い物は難しい』と。
03/11/26 00:53ID:???
03/11/27 15:32ID:???
692ThunderLan
03/11/30 18:39ID:uKyIwrZx intel 82557とTexas Instruments TLAN TNETE100だったらどっちがいいでしょうかねぇ?
694anonymous@ YahooBB219176188040.bbtec.net
03/12/07 23:24ID:??? 最近やっと不具合の原因が蟹さんと判り、今日代わりのLANカードを買いにいったら、
CHRONOSってブランドのDECの21140-AF使った新品があったので購入。
\1377なり。ちょっと高いねぇ。
チップの製造はDEC 1996。
基板はDEC 1998。
新古品?
コレ書いたら交換します。
CHRONOSってブランドのDECの21140-AF使った新品があったので購入。
\1377なり。ちょっと高いねぇ。
チップの製造はDEC 1996。
基板はDEC 1998。
新古品?
コレ書いたら交換します。
03/12/13 16:54ID:???
03/12/13 16:54ID:???
MACアドレスは、
00-04-2E
00-04-2E (hex)Netous Technologies, Ltd.
00042E (base 16)Netous Technologies, Ltd.
1006, Block A,
GoodView Industrial Building, Kin Fat St
HONG KONG
HONG KONG
00-04-2E
00-04-2E (hex)Netous Technologies, Ltd.
00042E (base 16)Netous Technologies, Ltd.
1006, Block A,
GoodView Industrial Building, Kin Fat St
HONG KONG
HONG KONG
697参考
03/12/13 16:56ID:???03/12/13 20:32ID:???
700anonymous@ zaq3d2e38e4.zaq.ne.jp
03/12/29 12:14ID:??? 700ゲト
701sage
03/12/29 17:13ID:??? sage
702anonymous@ YahooBB220036124122.bbtec.net
03/12/30 21:51ID:??? DECって、デジタルイクイップメントのこと?
>>702
Yes she does!
Yes she does!
704
03/12/30 23:07ID:cyxW7tDC いつもまにかlinuxで802.1Q 対応してるんだね
でもLANカードが対応してなかった
.1Q対応のLANカードって何があるの?
でもLANカードが対応してなかった
.1Q対応のLANカードって何があるの?
705BCMまんせー
04/01/03 15:54ID:??? 3com・・・チップはBroadcomのOEMじゃんか
DECの21140系は使う気がしないな・・・PCIバス周りが駄目
SMSC???論外だわなぁ。PHYだけ若しくは、組み込みで頑張ってちょ。
VIA・・・PHYが分離してあれば(AMDとか)
Intel・・・PHYが糞!ちゃんと自分のところで設計しろよな!飯食いすぎだし
Realtek・・・最近のチップは良いけどな。初期の100M対応チップは塵だね
ADMtek・・・SMSCの外注からは脱却したかな?ドライバ次第だな
NICはMACの処理性能も重要だけど、PHYが糞だとどうにもならない
DECの21140系は使う気がしないな・・・PCIバス周りが駄目
SMSC???論外だわなぁ。PHYだけ若しくは、組み込みで頑張ってちょ。
VIA・・・PHYが分離してあれば(AMDとか)
Intel・・・PHYが糞!ちゃんと自分のところで設計しろよな!飯食いすぎだし
Realtek・・・最近のチップは良いけどな。初期の100M対応チップは塵だね
ADMtek・・・SMSCの外注からは脱却したかな?ドライバ次第だな
NICはMACの処理性能も重要だけど、PHYが糞だとどうにもならない
706anonymous@ ns.os.hanamaru.ne.jp
04/01/18 11:56ID:??? ワイヤースピードが出てCPU負荷が低ければ,
別にどこのベンダーだっていいんだが。
だが,それがなかなかに実現できてるベンダーがない…。
しかし蟹のGigaチップはかなり糞っぽいぞ。
漏れなら Intel/Pro1000T or 1000MT 買うよな。
しかし捏造品を捏造と見抜けない人にはIntelを買うのは(ry
3comの新しいGigaチップがおもろそうだが,
流通量が少なすぎ。
この中の3C2000-Tな。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/newitem.html
別にどこのベンダーだっていいんだが。
だが,それがなかなかに実現できてるベンダーがない…。
しかし蟹のGigaチップはかなり糞っぽいぞ。
漏れなら Intel/Pro1000T or 1000MT 買うよな。
しかし捏造品を捏造と見抜けない人にはIntelを買うのは(ry
3comの新しいGigaチップがおもろそうだが,
流通量が少なすぎ。
この中の3C2000-Tな。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/newitem.html
708705
04/02/01 05:51ID:??? TIねぇ・・・作ってるけどさぁ・・・他社向けOEM品の横流しジャン?
旧DECのチップは10Bに100Bをおまけに乗せてるからダメだなぁ
Broadcomは自社製+買収先で(゚д゚)ウマーだな
旧DECのチップは10Bに100Bをおまけに乗せてるからダメだなぁ
Broadcomは自社製+買収先で(゚д゚)ウマーだな
709お嬢さん好き
04/02/14 00:40ID:??? SiS900搭載のLGY-PCI-TXC、気に入っています。
出た当初はメルコの「Windowsでしかサポートしない」宣言とか
一部のルータで相性が出るってことで印象が良くなかったけど
現在のドライバなら全く問題ナシで速度・CPU負荷共に満足できるレベルです。
今となっては販売停止になっているのが非常に惜しい。
また箱入りお嬢さんを再販してくれないかな
ちなみに何か最近パソコン工房でBroadCOMのチップ積んだNICが
箱入りで\500切って売ってるけど搭載されているコントローラは何なんだろう?
カニNICより安いけどあの価格には不安を感じざるを得ない…
出た当初はメルコの「Windowsでしかサポートしない」宣言とか
一部のルータで相性が出るってことで印象が良くなかったけど
現在のドライバなら全く問題ナシで速度・CPU負荷共に満足できるレベルです。
今となっては販売停止になっているのが非常に惜しい。
また箱入りお嬢さんを再販してくれないかな
ちなみに何か最近パソコン工房でBroadCOMのチップ積んだNICが
箱入りで\500切って売ってるけど搭載されているコントローラは何なんだろう?
カニNICより安いけどあの価格には不安を感じざるを得ない…
710anonymous@ 218.230.240.15
04/02/17 12:08ID:??? >709
>あの価格には不安・・・
ロープロ設計されてるのにプラケットが付属して無いからってのも理由の一つだろ。
>あの価格には不安・・・
ロープロ設計されてるのにプラケットが付属して無いからってのも理由の一つだろ。
711anonymous@ 219.101.155.213
04/02/19 08:22ID:??? >>710
intelもそうじゃなかったっけ?
intelもそうじゃなかったっけ?
712anonymous@ YahooBB218128074024.bbtec.net
04/02/21 18:08ID:puc4PZwh Intelっていい?1000/PRO CT(富士通FMVのオンボード)で、HUBの外に出られない
ってトラブルに見舞われてます。富士通が悪い?
ってトラブルに見舞われてます。富士通が悪い?
713イース6最高!!
04/02/21 18:21ID:??? ハブはスイッチだと思うけど
ハブのポートを変更をすると、通信できないことがままにあるよ
これはスイッチの仕様、時間が立てば通信できるようになる
なんでこういうことが起こるかはスイッチがどういうものかを
自分で調べろ
ハブのポートを変更をすると、通信できないことがままにあるよ
これはスイッチの仕様、時間が立てば通信できるようになる
なんでこういうことが起こるかはスイッチがどういうものかを
自分で調べろ
714anonymous@ YahooBB218128074024.bbtec.net
04/02/21 18:41ID:puc4PZwh >713
レスありがとうござんす。でも状況はちょっと違って。3comの905B刺したら
問題ないんです。
レスありがとうござんす。でも状況はちょっと違って。3comの905B刺したら
問題ないんです。
715イース6最高!!
04/02/21 18:50ID:??? じゃ、ギガ特有のジャンボがらみ
ハブがギガ用ハブという前提だけど
3comのはfastEtherなんでしょ?
調べたけど
ttp://www.ciao.com/3Com_905B_Combo_10_100MBit_PCI__129155
ハブがギガ用ハブという前提だけど
3comのはfastEtherなんでしょ?
調べたけど
ttp://www.ciao.com/3Com_905B_Combo_10_100MBit_PCI__129155
716anonymous@ YahooBB218128074024.bbtec.net
04/02/21 19:05ID:puc4PZwh う〜ん、話がスレタイからずれて来たんで、戻すと、
チップ&ドライバのトータルで見て、Intelよか3comが良いかなと。
(ちなみに情けないことに、ハブはTDKの10BASE-T、2、5が使える古〜い
やつです。こいつが諸悪の根元か?)
チップ&ドライバのトータルで見て、Intelよか3comが良いかなと。
(ちなみに情けないことに、ハブはTDKの10BASE-T、2、5が使える古〜い
やつです。こいつが諸悪の根元か?)
717イース6最高!!
04/02/21 19:21ID:??? チップとかドライバーとか言ってるけど
あんたら、チップのデータシート見たことあるの?
ドライバーのソースコードみたことあるの?
巷にあふれてるいい加減なうわさとかで判断しちゃいけないよ
intelも3comのイーサネット創生のころからの老舗チップベンダなんで
信頼して言い思うよ、intelは大手サーバーベンダがNICとして
採用しまくってるし
3comも昔のNICは安定性が高く評価されてるし
ということで、これはintelとハブのネゴやね
たぶん
あんたら、チップのデータシート見たことあるの?
ドライバーのソースコードみたことあるの?
巷にあふれてるいい加減なうわさとかで判断しちゃいけないよ
intelも3comのイーサネット創生のころからの老舗チップベンダなんで
信頼して言い思うよ、intelは大手サーバーベンダがNICとして
採用しまくってるし
3comも昔のNICは安定性が高く評価されてるし
ということで、これはintelとハブのネゴやね
たぶん
最近の富士通の PRIMERGY には、
3com のギガビットイーサのチップが載ってることが多くて、
インテルは少なくなってきてるような印象を受けます。
やっぱりコストの問題なのかな。
3com のギガビットイーサのチップが載ってることが多くて、
インテルは少なくなってきてるような印象を受けます。
やっぱりコストの問題なのかな。
719anonymous@ 65.net219096030.t-com.ne.jp
04/02/26 23:56ID:??? nForce2オンボードの性能ってどんなもんですか?
720名無しさん
04/02/29 16:05ID:u3P2vn1/ ところでなんでカニって言うの?
オライリーのカニ本と同じでチップにカニ
の絵でも付いてるのか
オライリーのカニ本と同じでチップにカニ
の絵でも付いてるのか
721anonymous@ EAOcf-01p160.ppp15.odn.ne.jp
04/02/29 16:18ID:???722トリビア
04/02/29 19:40ID:??? Realtekのトレードマークがカニなのは創業者達がカニを食べながら会社のトレードマークを考えたから
723名無しさん
04/02/29 23:33ID:4lO/iZd6 巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::::: ⌒ ⌒ i ヘェ〜
r |_,|_,|_,||:::::: | ヘェ〜
|_,|_,|_,|/⌒ ( ・ ) , ( ・ ) ヘェ〜
|_,|_,|_人そ(^i "" ) ・ ・)'""ヽ ヘェ〜
| ) ヽノ |. ┃ノヨョヨコョヨi┃ | ヘェ〜
| `".`´ ノ ┃ |コュユコュ|┃ |
人 入_ノ´ ┃ヽニニニソ┃ノ\ \ \ メ / )`) )
/ \_/\ヽ、 ┗━━┛/| \\ . \ メ ////ノ
/ ヽ、 ` ー── ' / ヽヽ メ /ノ )´`´/彡
/ ` ー┬─ '"´ i i / ノゝ / ヘェ〜
/ | Y | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._ ヘェ〜
/ y | ヽ_/ \ _/ |ニニニニ| ヘェ〜
/\/ B u f f a l o e s / υ / | ̄ ̄ ̄| ヘェ〜
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::::: ⌒ ⌒ i ヘェ〜
r |_,|_,|_,||:::::: | ヘェ〜
|_,|_,|_,|/⌒ ( ・ ) , ( ・ ) ヘェ〜
|_,|_,|_人そ(^i "" ) ・ ・)'""ヽ ヘェ〜
| ) ヽノ |. ┃ノヨョヨコョヨi┃ | ヘェ〜
| `".`´ ノ ┃ |コュユコュ|┃ |
人 入_ノ´ ┃ヽニニニソ┃ノ\ \ \ メ / )`) )
/ \_/\ヽ、 ┗━━┛/| \\ . \ メ ////ノ
/ ヽ、 ` ー── ' / ヽヽ メ /ノ )´`´/彡
/ ` ー┬─ '"´ i i / ノゝ / ヘェ〜
/ | Y | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._ ヘェ〜
/ y | ヽ_/ \ _/ |ニニニニ| ヘェ〜
/\/ B u f f a l o e s / υ / | ̄ ̄ ̄| ヘェ〜
726anonymous@ YahooBB219002040030.bbtec.net
04/03/02 22:55ID:??? 『インターフェース』の読者ハケーン
727イース6最高!!
04/03/02 23:41ID:??? >>726
インターフェースはまったく見ないけど
たまあああに、designWave
読んでるよ
職場では、となりの上司にdesignWave見せると
”内容の薄い本だなあ〜"と言って
その人はいつも、必死こいて特許の明細書を書いたり
社内論文書いたりしてる・・・
インターフェースはまったく見ないけど
たまあああに、designWave
読んでるよ
職場では、となりの上司にdesignWave見せると
”内容の薄い本だなあ〜"と言って
その人はいつも、必死こいて特許の明細書を書いたり
社内論文書いたりしてる・・・
728memo
04/04/08 02:56ID:??? トランス
SP-1005W ¥1640 0−8−10V X2 0.5A 0.54kg
ブリッジ整流器(5個)
S1VB10 ¥80 5ケ¥300 新電元 100V1A 一列4P型
FETブリッジ(4つ)
MP4207 ¥500 NchX2、PchX2 60V±5A4W 0.13/0.25Ω 4V
駆動可
電解コンデンサ
10μF (30個)50V
電解コンデンサ(ケミコン立型)
105℃ 日本ケミコンKMG
1000μF 35V
SP-1005W ¥1640 0−8−10V X2 0.5A 0.54kg
ブリッジ整流器(5個)
S1VB10 ¥80 5ケ¥300 新電元 100V1A 一列4P型
FETブリッジ(4つ)
MP4207 ¥500 NchX2、PchX2 60V±5A4W 0.13/0.25Ω 4V
駆動可
電解コンデンサ
10μF (30個)50V
電解コンデンサ(ケミコン立型)
105℃ 日本ケミコンKMG
1000μF 35V
729anonymous@ h213.p056.iij4u.or.jp
04/09/01 23:29ID:RputUT7w age
730anonymous@ ap35.ade3.point.ne.jp
04/09/02 00:14ID:??? ⌒ ⌒ ⌒
_⌒ ⌒ ⌒__
/:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
/::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::( /::::/ チャラッチャラッチャーン
_⌒ ⌒ ⌒__
/:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
/::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::( /::::/ チャラッチャラッチャーン
731anonymous@ ntsitm068236.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
04/10/01 23:00:26ID:b98HURbD スレ違いかもしれませんが、
RTL8169S/32に接続されるEEPROMのMAPを御存知の方いませんでしょうか?
デートシートには記載されていないので困ってます。
公開されているRTL8019とは異なっているようです。
RTL8169S/32に接続されるEEPROMのMAPを御存知の方いませんでしょうか?
デートシートには記載されていないので困ってます。
公開されているRTL8019とは異なっているようです。
732ヤキソバン
04/11/17 11:19:07ID:sgOm4Aut AGE玉ボンバー!!
無線LANのチップの相性について質問なのですが、
相性のために接続ができない場合ってルータのアクセス記録にも残りませんか?
ルータのアクセスログにはアクセスしていると記録されているけど実際には接続されていない
と言うのがあるのですが、それをサポートに問い合わせたらチップの相性かもしれないと言われたのですが・・・。
相性のために接続ができない場合ってルータのアクセス記録にも残りませんか?
ルータのアクセスログにはアクセスしていると記録されているけど実際には接続されていない
と言うのがあるのですが、それをサポートに問い合わせたらチップの相性かもしれないと言われたのですが・・・。
735age
2005/04/19(火) 10:08:51ID:cxBgChan age
736保守
2005/05/06(金) 18:26:53ID:???737
2005/06/06(月) 20:17:45ID:VcDx4++B738kk
2005/08/07(日) 03:58:07ID:8ZBjh+yo 6nen
739anonymous@ bmdk3254.bmobile.ne.jp
2005/10/03(月) 23:48:57ID:??? 保守
740_
2005/10/21(金) 18:50:24ID:+iN3jmgf 新しいボード買おうと思うけど、チップが「Marvell」ってところだけど、
知ってる人いる?
知ってる人いる?
741hoge
2005/10/21(金) 20:44:03ID:???743anonymous@ 58x157x56x216.ap58.ftth.ucom.ne.jp
2005/11/12(土) 03:17:18ID:McguThZE LANカードって挿すとこがなければ、増設するか、その他LANアダプタを使うしか
ないのですか?
ないのですか?
744あの
2005/11/12(土) 13:00:53ID:oPZ3VLLi >743
Hubじゃだめ?4口のLANカード(PCIスロットは1つ)てのもあるけど。
Hubじゃだめ?4口のLANカード(PCIスロットは1つ)てのもあるけど。
745あの
2005/11/12(土) 13:02:30ID:??? ごめん。1つもないって状態なのね。。勘違いしてたm(__)m
746ヤキソバン
2006/04/16(日) 12:40:40ID:??? AGE玉ボンバー!!!
747age
2006/05/13(土) 19:37:04ID:zFxB39YP748anonymous@ KD125055097100.ppp-bb.dion.ne.jp
2006/05/13(土) 19:40:41ID:6A3o8AgJ =4●dZ<∞
749anonymous@ IP1A0255.tcg.mesh.ad.jp
2006/05/23(火) 05:20:32ID:RqtoDRWY GbEならVIA最強だろ。
750カニ嫌い
2006/06/18(日) 20:14:51ID:??? カニ以外の選択肢が欲しい 保守。
751anonymous@ actkyo015001.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
2006/06/20(火) 08:04:53ID:??? >750
いくらでもあるだろうがw
もっとも、Linuxじゃあ蟹はそこまでひどくも無い
負荷は高いが
まあドライバ次第で評価変わるからなNICは
いくらでもあるだろうがw
もっとも、Linuxじゃあ蟹はそこまでひどくも無い
負荷は高いが
まあドライバ次第で評価変わるからなNICは
752585
2006/07/09(日) 16:27:47ID:Yf2hLuh9 質問させてください
チップセットがP965のマザーボードで使われている
LANチップの性能は各社どんなモンでしょうか
intel 82566DC
Realtek RTL8110SC
Broadcom BCM5789KFB
などが、あるようですが特にこのチップは地雷だ、みたいなのはありますでしょうか
通信の主目的はFPSの対戦です
よろしくお願いします
チップセットがP965のマザーボードで使われている
LANチップの性能は各社どんなモンでしょうか
intel 82566DC
Realtek RTL8110SC
Broadcom BCM5789KFB
などが、あるようですが特にこのチップは地雷だ、みたいなのはありますでしょうか
通信の主目的はFPSの対戦です
よろしくお願いします
753750
2006/07/10(月) 01:50:44ID:BH2yPzCm やった〜。秋葉で中古のpro100/Sデスクトプ(82550)を手に入れましたよ。
今までバファロのコンボカード(Gカニ+VIA*2)wで、イーアクADSL50で最高14MB/sしかでなかったのに、
82550だと、17.78MBも出ちゃった。しかも一瞬もたつく感じがなくなって、インテル派になりそうだYO。
あと2〜3枚「じゃんぱら」の2階にあったから、オンボードLANじゃない人は、試したら良いかもw。
(値段は *80円でした。)
あとは、ハブ代わりにコレ買って、関東にギガ光業者が現れるのを待つだけかと。
NETGEARオジサンなら安心かな〜なんてw。
http://www.netgearinc.co.jp/products/wnb511t.asp
82559は、PCサバ館?に多数在庫してた。
クレバリで新品バルクのpro100/s(559)とpro1000/MT(540)が同じ値段だった。
>>585 >>752 あげたほうがいいカモ。
私の知識では、 Realtekはやめて、Broadcomか intel様が載ってるボードが良いと思います。
Broadcomのチップは悪い評価聞かないから・・。Broadcomチップ載ってるカートあんまり売ってないし。
゙
「信頼のブロードコム・・・」だそうですよ。
http://www.planex.co.jp/product/giga/fxg08im.shtml
今までバファロのコンボカード(Gカニ+VIA*2)wで、イーアクADSL50で最高14MB/sしかでなかったのに、
82550だと、17.78MBも出ちゃった。しかも一瞬もたつく感じがなくなって、インテル派になりそうだYO。
あと2〜3枚「じゃんぱら」の2階にあったから、オンボードLANじゃない人は、試したら良いかもw。
(値段は *80円でした。)
あとは、ハブ代わりにコレ買って、関東にギガ光業者が現れるのを待つだけかと。
NETGEARオジサンなら安心かな〜なんてw。
http://www.netgearinc.co.jp/products/wnb511t.asp
82559は、PCサバ館?に多数在庫してた。
クレバリで新品バルクのpro100/s(559)とpro1000/MT(540)が同じ値段だった。
>>585 >>752 あげたほうがいいカモ。
私の知識では、 Realtekはやめて、Broadcomか intel様が載ってるボードが良いと思います。
Broadcomのチップは悪い評価聞かないから・・。Broadcomチップ載ってるカートあんまり売ってないし。
゙
「信頼のブロードコム・・・」だそうですよ。
http://www.planex.co.jp/product/giga/fxg08im.shtml
754nanasi
2006/07/11(火) 01:44:27ID:??? RealtekのRTL8169/8110FamilyGigabitEthernetNIC Driverを使っているんですが
ドライバのバージョンを上げるだけで回線速度が下がるってことはありえませんよね?
更新してから数日後、何気なく計測したら何週間か前に測ったときより、下りが0.6Mbps、上りが100kbpsほど下がってしまっていたんです。
回線がYBBの8Mで不安定だからかもしれませんが、速度低下の原因がドライバの更新ぐらいしか思いつかないんですよね…
ドライバのバージョンを上げるだけで回線速度が下がるってことはありえませんよね?
更新してから数日後、何気なく計測したら何週間か前に測ったときより、下りが0.6Mbps、上りが100kbpsほど下がってしまっていたんです。
回線がYBBの8Mで不安定だからかもしれませんが、速度低下の原因がドライバの更新ぐらいしか思いつかないんですよね…
755anonymous@ p93bebb.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
2006/07/11(火) 08:15:46ID:??? Y!BBにゴルァ電。
757anonymous@ FLH1Aax032.tcg.mesh.ad.jp
2006/07/19(水) 00:06:21ID:dUiEr1rR NIC Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151071939/128
128 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/07/18(火) 07:12:04 ID:6agAY6/w
http://www.killernic.com/KillerNic/
ちょwww誰かこれ買ってみてwww
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151071939/128
128 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/07/18(火) 07:12:04 ID:6agAY6/w
http://www.killernic.com/KillerNic/
ちょwww誰かこれ買ってみてwww
>>757
CPUとメモリの載っているNICって珍しいな。
CPUとメモリの載っているNICって珍しいな。
759anonymous@ FLH1Aax032.tcg.mesh.ad.jp
2006/08/07(月) 19:34:24ID:wCNJ2OpK http://www.gdm.or.jp/voices.html
ゲーマー向けのNIC「KillerNic」が近日入荷するかもしれない。
ゲーマー向けのNIC「KillerNic」が近日入荷するかもしれない。
760754
2006/08/10(木) 01:29:06ID:??? 754です、いまさらですが無事回線速度が元に戻りました。どうやらYBB側の問題だったようです。
それとここで質問していいのかわかりませんが、ネットワークドライバの更新ってした方がいいんですか?
RealtekのRTL8169/8110FamilyGigabitEthernetNIC Driverを使ってるんですが、ふと公式HPを覗くとまた最新verがUPされてるんですよね。
(ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloads1-3.aspx?lineid=1&famid=4&series=2003072&Software=True)
修正内容とかもよく分からないんですが、一応最新バージョンに更新しておいた方がいいんでしょうか…。
それとここで質問していいのかわかりませんが、ネットワークドライバの更新ってした方がいいんですか?
RealtekのRTL8169/8110FamilyGigabitEthernetNIC Driverを使ってるんですが、ふと公式HPを覗くとまた最新verがUPされてるんですよね。
(ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloads1-3.aspx?lineid=1&famid=4&series=2003072&Software=True)
修正内容とかもよく分からないんですが、一応最新バージョンに更新しておいた方がいいんでしょうか…。
76156666
2006/08/10(木) 09:31:08ID:??? 特に不具合がないならそのままにしておいた方がいいと思う。
たまに最新にしたら不具合が起きたというケースもある。
たまに最新にしたら不具合が起きたというケースもある。
762hage
2006/08/10(木) 10:19:52ID:???763754
2006/08/10(木) 20:59:42ID:??? レスども!とりあえずこのままにしておきますね。ありがとうございました。
7648139
2006/08/15(火) 18:53:52ID:??? 蟹のLANボードに特化したトロイか、リモートって
ないですか?
リカバリーCD使って、買ってきたNIC挿しても
****ラベル1のCDを入れろ!となります。
で、結局同じドライバーが勝手に入れられてる。
スキップクッリクしてもキャンセルしても勝手にインストします。
ないですか?
リカバリーCD使って、買ってきたNIC挿しても
****ラベル1のCDを入れろ!となります。
で、結局同じドライバーが勝手に入れられてる。
スキップクッリクしてもキャンセルしても勝手にインストします。
765anonymous@ p4133-ipbfp01tottori.tottori.ocn.ne.jp
2006/08/16(水) 18:52:20ID:??? 面白いことを言われますね。
貴方が下手糞なだけです。
貴方が下手糞なだけです。
766anonymous@ 05001031934483_mb
2006/08/17(木) 15:25:21ID:??? セーフモードでドライバ削除すれ
2006/08/23(水) 14:57:12ID:???
最近ギガNICは、LINK/ACTが一つのLEDにまとめられていて、常時ONになってますね。
ACT LEDを常時OFF
アクセス時ON
にしたいのですが、
RTL8169S-32の場合
Pin 113, 114, 115, 117のどれかにLED短絡すればいいのかなあ?
詳しい人教えてください。
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloads1-3.aspx?spec=True&compamodel=RTL8169S-32
(ページ10)
PCの全面パネルにNICモニター用に青色LEDつける予定です。
ACT LEDを常時OFF
アクセス時ON
にしたいのですが、
RTL8169S-32の場合
Pin 113, 114, 115, 117のどれかにLED短絡すればいいのかなあ?
詳しい人教えてください。
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloads1-3.aspx?spec=True&compamodel=RTL8169S-32
(ページ10)
PCの全面パネルにNICモニター用に青色LEDつける予定です。
768anonymous@ p4133-ipbfp01tottori.tottori.ocn.ne.jp
2006/08/23(水) 18:26:27ID:??? >>767
>Note 2:LEDS1-0's initial value comes from 93C46/93C56
ROMで設定されているモードで変わるみたいね。
これ自体を変更するのは大変かも。
逆に、LINK/ACTのLEDがACT時に消灯(点滅)する事を利用して、
消灯時にLEDが点くように回路を追加したらいいかも。
論理を反転させればいいのかな?たぶん。
>Note 2:LEDS1-0's initial value comes from 93C46/93C56
ROMで設定されているモードで変わるみたいね。
これ自体を変更するのは大変かも。
逆に、LINK/ACTのLEDがACT時に消灯(点滅)する事を利用して、
消灯時にLEDが点くように回路を追加したらいいかも。
論理を反転させればいいのかな?たぶん。
2006/08/24(木) 11:09:56ID:???
7702ch
2006/08/29(火) 11:52:28ID:??? とってもいい〜
771anonymous@ p5217-ipad28gifu.gifu.ocn.ne.jp
2006/09/06(水) 22:34:39ID:??? INTELのギガビットイーサのチップについては何も言及されてないのね
とりあえずまだ必要じゃないし、鉄板っぽいi82550辺りを買うかなぁ
とりあえずまだ必要じゃないし、鉄板っぽいi82550辺りを買うかなぁ
772名無し戦隊コピペレンジャー
2006/12/20(水) 00:05:39ID:Uc/PoMYR LANッカード Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130075126/911
911 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2006/12/17(日) 07:33:33 ID:DVaVr6pX
ゲーマー向けの高速LANカード「Killer NIC」が登場
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061216/etc_killernic.html
買った人おらんのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130075126/911
911 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2006/12/17(日) 07:33:33 ID:DVaVr6pX
ゲーマー向けの高速LANカード「Killer NIC」が登場
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061216/etc_killernic.html
買った人おらんのか?
773anonymous
2006/12/20(水) 20:03:57ID:??? 値段がボッタクリだろ。現地の2倍近いな。
鉄板NICでも数千円で済むのにこれを好き好んで買う奴は相当の変わり者だ。
鉄板NICでも数千円で済むのにこれを好き好んで買う奴は相当の変わり者だ。
774anonymous@72.78.215.220.ap.yournet.ne.jp
2007/03/20(火) 21:34:14ID:??? 鉄板とはこれのことか?
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=216
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=216
775anonymous@actkyo112126.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
2007/03/25(日) 16:59:54ID:??? >774
たぶん違うな
たぶん違うな
777anonymous@227.6.30.125.dy.iij4u.or.jp
2007/12/28(金) 11:15:59ID:??? >>776
一年前は今時といわないんじゃないか
一年前は今時といわないんじゃないか
778anonymous@70.52.138.58.dy.bbexcite.jp
2008/04/08(火) 04:47:54ID:??? yr
779anonymous@221x247x241x45.ap221.ftth.ucom.ne.jp
2008/12/13(土) 22:52:04ID:??? sageてみる
780名無しさん
2009/06/14(日) 22:48:52ID:???781annoysmaou
2009/10/24(土) 19:28:36ID:??? カニ使っておけば安心
782anonymous@softbank219053178036.bbtec.net
2009/12/25(金) 08:46:03ID:??? 蟹さん
そんなに違いあるのか
784anonymous@p76ed0bbe.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
2013/09/15(日) 09:05:44.65ID:??? 隼にした途端ダウンロードが逆に遅くなった蟹さんは二度と使いたくない。
速いのはradishのマルチ計測だけだった。
速いのはradishのマルチ計測だけだった。
785anonymous
2014/02/10(月) 12:57:44.88ID:??? 語る
786anonymous@p76ed898d.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
2014/03/31(月) 04:01:27.15ID:??? マザーボードをintel製LANがあるやつにした。普通に速い。やはり蟹は隼だとDL速度がおかしい
受信バッファとか大きく出来ないのが原因だと思う。
受信バッファとか大きく出来ないのが原因だと思う。
787anonymous
2014/08/02(土) 09:49:57.44ID:??? ぬるぽ
788anonymous
2014/09/17(水) 21:54:20.62ID:??? LANカードのチップについて語る
789anonymous
2014/09/18(木) 13:06:11.30ID:??? 語る
790anonymous
2014/09/28(日) 22:31:16.28ID:??? カニ
791anonymous
2014/10/05(日) 22:32:02.26ID:??? 蟹さん
792anonymous
2014/10/06(月) 19:40:52.06ID:??? カニさん
793anonymous
2014/10/08(水) 17:09:37.13ID:??? 蟹さん
794anonymous
2014/10/09(木) 19:23:06.43ID:??? カニ
795anonymous
2014/10/11(土) 09:50:42.72ID:??? LANカードのチップについて語る
796anonymous
2014/10/21(火) 22:29:11.43ID:??? 隼
797anonymous
2014/11/26(水) 02:40:12.77ID:??? 語る
798anonymous
2014/12/21(日) 09:09:20.38ID:??? LANカードのチップについて語る
799anonymous
2014/12/23(火) 21:30:27.46ID:??? 蟹さん
800anonymous
2014/12/25(木) 23:18:15.85ID:??? カニさん
801anonymous
2014/12/30(火) 14:54:38.79ID:??? LANカードのチップについて語る
802anonymous
2015/01/01(木) 09:28:58.22ID:??? あけおめ
803anonymous
2015/01/02(金) 12:44:13.88ID:??? 今年もLANカードのチップについて語る
804anonymous
2015/01/11(日) 21:30:35.31ID:??? 語る
805anonymous
2015/01/13(火) 11:46:23.56ID:??? 語りまくる
806anonymous
2015/02/07(土) 22:19:58.88ID:??? チップについて語る
807anonymous@192.3.91.98
2015/02/22(日) 08:28:51.82ID:??? は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した〜☆ゴキブリ蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る(* ^ _ ^ * )♪
ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る(* ^ _ ^ * )♪
808anonymous@58x158x40x130.ap58.ftth.ucom.ne.jp
2015/10/23(金) 00:16:17.58ID:BO77AqWF あへ
809unknown
2017/01/04(水) 20:03:20.67ID:HkqpBcBS カニさんのサウンド使ってるからLinuxで音でないのかな
810テスト
2017/05/17(水) 01:51:02.22ID:??? アナル
811テスト
2017/05/17(水) 01:52:51.14ID:??? グラタン野郎
812テスト
2017/05/17(水) 07:11:42.12ID:2OTSmZJp 土山騒音
813テスト
2017/05/17(水) 21:40:24.98ID:??? 濱上陽太被告
814テスト
2017/05/17(水) 21:40:51.72ID:??? 濱上陽太死刑囚
815濱上
2017/05/17(水) 21:41:19.53ID:??? ゆめタウン筑紫野で
816濱上
2017/05/17(水) 21:41:35.32ID:??? 濱上陽太を
817濱上
2017/05/17(水) 21:41:46.79ID:??? 見ました
818濱上
2017/05/17(水) 21:42:04.99ID:??? 四匹
819濱上
2017/05/17(水) 21:42:17.75ID:??? 濱上陽太は日本
820濱上
2017/05/17(水) 21:42:47.03ID:??? にはいらない
821濱上
2017/05/17(水) 21:43:03.74ID:??? マジでこのスレ15年経ったのか記念☆
822濱上
2017/05/17(水) 21:43:32.36ID:??? 濱上逮捕
823濱上
2017/05/17(水) 21:44:01.78ID:??? 陽太逮捕
824濱上
2017/05/17(水) 21:44:17.34ID:??? 濱上呪う
825濱上
2017/05/17(水) 21:44:35.95ID:??? 濱上は消えてくれ
826濱上
2017/05/17(水) 21:45:17.22ID:??? 日本一チャラい濱上を
827濱上
2017/05/17(水) 21:46:27.55ID:??? 陽太は
828濱上
2017/05/17(水) 21:46:59.27ID:??? 濱上家の恥
829濱上
2017/05/17(水) 21:47:24.21ID:??? 濱上真也
830濱上
2017/05/17(水) 21:48:13.64ID:???831濱上
2017/05/17(水) 21:49:00.05ID:??? @purio_DQX: プリオ@DQX 2016-05-27 21:20
みんなで通報しよう\(^o^)/
てか、この民度の低さやめてほしい。南九州全体でこんなのしかいないっでも思われる。
みんなで通報しよう\(^o^)/
てか、この民度の低さやめてほしい。南九州全体でこんなのしかいないっでも思われる。
832濱上
2017/05/17(水) 21:49:20.64ID:??? @ouenmono334: 阪神応援者#24 2016-05-27 21:16
濱上陽太さん 人生無事終了のお知らせ
濱上陽太さん 人生無事終了のお知らせ
833濱上
2017/05/17(水) 21:50:19.37ID:??? マイルドヤンキー濱上
834濱上
2017/05/17(水) 21:55:31.15ID:??? 濱上うんこ
835濱上
2017/05/17(水) 21:56:03.05ID:??? みたいな顔
836濱上
2017/05/17(水) 21:56:18.08ID:??? 濱上は弱いものいじめ大好き
839濱上
2017/05/17(水) 21:57:19.13ID:??? 濱上いらね
840濱上
2017/05/17(水) 21:57:42.33ID:??? 包茎手術
841濱上
2017/05/17(水) 21:58:01.09ID:??? 濱上、スレごと削除してみろよ
842濱上
2017/05/17(水) 21:58:16.47ID:??? まほも二匹
843濱上
2017/05/17(水) 21:58:29.04ID:??? ゆめタウン筑紫野にいたよ
844濱上
2017/05/17(水) 22:01:06.76ID:??? 濱上補導よ
845濱上
2017/05/17(水) 22:01:34.47ID:??? 濱上韓国人?
846濱上
2017/05/17(水) 22:02:34.67ID:??? 濱上いんのう
847濱上
2017/05/17(水) 22:02:55.36ID:??? 濱上真実
848濱上
2017/05/17(水) 22:05:11.62ID:??? ズルムケ陽太
849濱上
2017/05/17(水) 22:05:30.12ID:??? 濱上前歴
850濱上
2017/05/17(水) 22:06:09.51ID:??? 濱上ちかん
851濱上
2017/05/17(水) 22:06:26.83ID:??? 濱上きんたま
852濱上
2017/05/17(水) 22:59:30.87ID:??? 槇原敬之 ハナミズキ
853濱上
2017/05/17(水) 23:21:06.98ID:??? 濱上消えろ
854濱上
2017/05/18(木) 00:31:40.28ID:??? 福岡被災しろ
855濱上
2017/05/18(木) 00:32:06.13ID:??? 濱上死ねよー
856濱上
2017/05/18(木) 00:32:27.33ID:??? 浜下
857濱上
2017/05/18(木) 00:33:43.13ID:??? 濱上逮捕まだ?
858濱上
2017/05/18(木) 00:34:03.36ID:??? 福岡県民性格悪い
859濱上
2017/05/18(木) 00:34:42.36ID:??? 濱上弁償しろ
860濱上
2017/05/18(木) 00:37:06.15ID:??? 壊したPCと電話機二台をな
861濱上
2017/05/18(木) 00:37:22.64ID:??? ガラスと壁と障子
862濱上
2017/05/18(木) 01:02:08.71ID:??? 弭間弘喜
863濱上
2017/05/18(木) 01:02:27.40ID:???865濱上
2017/05/18(木) 01:38:06.54ID:??? ドラックストアモリ 筑紫野原田 クソガキ
866濱上
2017/05/18(木) 01:39:41.57ID:???867濱上
2017/05/18(木) 01:40:04.12ID:??? VIPからきますたww
868濱上
2017/05/18(木) 01:40:20.49ID:??? 佐賀
岐阜
滋賀
横浜湖
福岡
岐阜
滋賀
横浜湖
福岡
869濱上
2017/05/18(木) 01:40:43.41ID:??? きねんぱぴこ
870濱上
2017/05/18(木) 01:40:59.48ID:??? 790 anonymous@p29150-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 2013/12/18(水) 22:20:06.55 ID:efFCCUcX
西村守正 詐欺師
西村守正 詐欺師
871濱上
2017/05/18(木) 01:41:17.07ID:??? anonymous@p3110-ipbf2802souka.saitama.ocn.ne.jp
872濱上
2017/05/18(木) 01:41:32.43ID:??? 783 anonymous@aa013130.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp 2012/02/11(土) 12:03:06.44 ID:kwJxP9/m
保守あげ
保守あげ
873濱上
2017/05/18(木) 01:41:51.68ID:??? 777 anonymous@i121-113-165-100.s05.a014.ap.plala.or.jp sage 2011/03/29(火) 22:38:00.20 ID:???
なんで会社変わっちゃったの?
なんで会社変わっちゃったの?
874濱上
2017/05/18(木) 01:42:20.85ID:??? 744 anonymous@ ZS103195.ppp.dion.ne.jp 2006/10/21(土) 15:57:28 ID:cqApZYFn
番号ポータビリティー、
問題なくSされると思いますか?
番号ポータビリティー、
問題なくSされると思いますか?
875濱上
2017/05/18(木) 01:42:42.00ID:??? アナル
876濱上
2017/05/18(木) 01:43:10.48ID:??? ちんぽ
877濱上
2017/05/18(木) 01:43:44.46ID:??? http://emunoranchi.com/32391
↑
ばんばんまずそうなカツカレーについて
>オープン直後の11時半過ぎにお店に行ってびっくり!
>なんと既にほぼ満席で、カウンターの一番端の席がちょうど1席空いていて待たずには入れましたが、私の後は行列ができていました!
↑
こいつあほや!!
毎回同じような書き回し使っとる!!
何でお前が店行ったら毎回即行満席なって行列できるね!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
嘘ついてるの見え見えなんじゃ!!
↑
ばんばんまずそうなカツカレーについて
>オープン直後の11時半過ぎにお店に行ってびっくり!
>なんと既にほぼ満席で、カウンターの一番端の席がちょうど1席空いていて待たずには入れましたが、私の後は行列ができていました!
↑
こいつあほや!!
毎回同じような書き回し使っとる!!
何でお前が店行ったら毎回即行満席なって行列できるね!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
嘘ついてるの見え見えなんじゃ!!
878濱上
2017/05/18(木) 01:44:02.83ID:??? https://www.youtube.com/watch?v=fya8ZxqPorY
↑
ビッグボーイ まるでメロンパンなポップオーバーパフェ 205円
メロンソルべ・バニラアイス・メロン・メロンパンポップ・ポップオーバー・ホイップ・ベリーソース・チョコソース・クランブルが入ったパフェで満足度の高い内容や!!
味もまずまずで205円なら安い
80点!!
なお5月15日〜19日までの期間限定で使用できる割引クーポン価格で通常価格は637円
剃れとビッグボーイは、まごころ戦隊安心レンジャーという名目で
店員のタイの色でランク付けしており
金>赤>青>緑の順で仕事ができおる!!
↑
ビッグボーイ まるでメロンパンなポップオーバーパフェ 205円
メロンソルべ・バニラアイス・メロン・メロンパンポップ・ポップオーバー・ホイップ・ベリーソース・チョコソース・クランブルが入ったパフェで満足度の高い内容や!!
味もまずまずで205円なら安い
80点!!
なお5月15日〜19日までの期間限定で使用できる割引クーポン価格で通常価格は637円
剃れとビッグボーイは、まごころ戦隊安心レンジャーという名目で
店員のタイの色でランク付けしており
金>赤>青>緑の順で仕事ができおる!!
879濱上
2017/05/18(木) 01:44:22.01ID:??? @
https://www.youtube.com/watch?v=phpHP6OL7oY
↑
井上陽水の1972年作品「闇夜の国から」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの
チャララララ〜♪のギターから滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲全体を通して軽快で心地良いメロディーで特にサビの
闇夜の国から2人 2人で船を出〜し〜て〜 ゆく〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
手拍子とコーラスも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
A
闇夜の国からのイントロのチャララララ〜♪と「この木何の木」のイントロそっくりや!!
↓
https://www.youtube.com/watch?v=WYNC8JzV5j8
B
https://www.youtube.com/watch?v=ns4E5RNcans
↑
井上陽水の1974年作品「太陽の町」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
曲全体を通して心地良いメロディーが最高や!!
特にサビの
か〜がや〜き あ〜ふれる〜 み〜どりと ひ〜かりの
町を〜〜〜うぉうぉうぉうぉうぉ〜
ふぉ〜〜ぉぅ〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
最後の締めで
(((プワワプワワプワワプァ〜〜)))♪
の幻想的な演奏が響きまくって太陽の町を見事に表現しておる!!
その後のバイオリンも唸らせて切ない余韻を残しおる!!
感動や!!
https://www.youtube.com/watch?v=phpHP6OL7oY
↑
井上陽水の1972年作品「闇夜の国から」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの
チャララララ〜♪のギターから滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲全体を通して軽快で心地良いメロディーで特にサビの
闇夜の国から2人 2人で船を出〜し〜て〜 ゆく〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
手拍子とコーラスも滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
A
闇夜の国からのイントロのチャララララ〜♪と「この木何の木」のイントロそっくりや!!
↓
https://www.youtube.com/watch?v=WYNC8JzV5j8
B
https://www.youtube.com/watch?v=ns4E5RNcans
↑
井上陽水の1974年作品「太陽の町」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
曲全体を通して心地良いメロディーが最高や!!
特にサビの
か〜がや〜き あ〜ふれる〜 み〜どりと ひ〜かりの
町を〜〜〜うぉうぉうぉうぉうぉ〜
ふぉ〜〜ぉぅ〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
最後の締めで
(((プワワプワワプワワプァ〜〜)))♪
の幻想的な演奏が響きまくって太陽の町を見事に表現しておる!!
その後のバイオリンも唸らせて切ない余韻を残しおる!!
感動や!!
880濱上
2017/05/18(木) 01:44:36.59ID:??? https://youtu.be/Vd8kTc0PoIM?t=14s
↑
ケロリンのCMばんばん怖い怖い!!
古臭い映像・女の顔・BGM・効果音・ナレーターが不気味で
特に最後の
(((ケロリ〜ンンンンンンンンンンンンンン)))♪
のコーラスばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!
↑
ケロリンのCMばんばん怖い怖い!!
古臭い映像・女の顔・BGM・効果音・ナレーターが不気味で
特に最後の
(((ケロリ〜ンンンンンンンンンンンンンン)))♪
のコーラスばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!
881濱上
2017/05/18(木) 01:44:53.09ID:??? 最適化
882濱上
2017/05/18(木) 01:45:05.95ID:??? 須貝
883濱上
2017/05/18(木) 01:45:25.30ID:??? 友美
884濱上
2017/05/18(木) 01:46:02.30ID:??? https://blogs.yahoo.co.jp/susan330207/52824568.html
↑
生駒の古道について
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-8b-08/susan330207/folder/1609618/68/52824568/img_0?1326215137
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-8b-08/susan330207/folder/1609618/68/52824568/img_2?1326215137
↑
民芸肉料理 はや山荘の建物とうっそうたる茂みにある看板について
https://imgfp.hotp.jp/IMGH/47/64/P026954764/P026954764_480.jpg
↑
はや山荘のインパクト抜群の建物とネオンについて
↑
生駒の古道について
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-8b-08/susan330207/folder/1609618/68/52824568/img_0?1326215137
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-8b-08/susan330207/folder/1609618/68/52824568/img_2?1326215137
↑
民芸肉料理 はや山荘の建物とうっそうたる茂みにある看板について
https://imgfp.hotp.jp/IMGH/47/64/P026954764/P026954764_480.jpg
↑
はや山荘のインパクト抜群の建物とネオンについて
885濱上
2017/05/18(木) 01:46:42.18ID:??? 濱上さん
886濱上
2017/05/18(木) 01:47:11.85ID:??? 浜中
887濱上
2017/05/18(木) 01:47:36.62ID:??? 浜下くん
888濱上
2017/05/18(木) 01:47:53.90ID:??? 三輪
889濱上
2017/05/18(木) 01:48:13.28ID:??? 陽太
890濱上
2017/05/18(木) 01:48:48.79ID:??? サプライズ
891濱上
2017/05/18(木) 01:49:37.48ID:??? ちんぽ
892濱上
2017/05/18(木) 01:50:23.02ID:??? ナプキン
893濱上
2017/05/18(木) 01:51:03.55ID:??? 南海
894濱上
2017/05/18(木) 01:52:08.22ID:??? スポンサー
895濱上
2017/05/18(木) 01:53:09.26ID:??? まさ
896濱上
2017/05/18(木) 01:53:50.93ID:??? 柏木
897濱上
2017/05/18(木) 01:54:34.40ID:??? 姫の
898濱上
2017/05/18(木) 01:54:55.88ID:??? >>1
https://www.youtube.com/watch?v=vWo_oRUAxGA
↑
はや山荘の紹介VTRや!!
山にあるから景色もええし、建物内の通路もレトロで
庭園もあるから滅茶苦茶味があるぞ!!
https://www.youtube.com/watch?v=vWo_oRUAxGA
↑
はや山荘の紹介VTRや!!
山にあるから景色もええし、建物内の通路もレトロで
庭園もあるから滅茶苦茶味があるぞ!!
899濱上
2017/05/18(木) 01:56:16.00ID:??? 裸
900濱上
2017/05/18(木) 01:57:12.11ID:??? 900なら濱上ニートに
901濱上
2017/05/18(木) 01:58:19.27ID:??? はたさ
902濱上
2017/05/18(木) 01:58:36.02ID:??? 岡村
903濱上
2017/05/18(木) 01:59:13.16ID:??? たまは
904濱上
2017/05/18(木) 02:00:35.65ID:??? プロテイン
905濱上
2017/05/18(木) 02:02:10.07ID:??? まなさ
906濱上
2017/05/18(木) 02:02:57.30ID:???907濱上
2017/05/18(木) 02:03:20.65ID:??? カンボジアでは1000円程度で9歳の子がキモい日本人のおっさんに好き放題にされてるから
精神病んでるなんてもんじゃないだろうな
精神病んでるなんてもんじゃないだろうな
908濱上
2017/05/18(木) 02:03:42.58ID:??? http://www.dailymotion.com/video/x6ytr6_honjin_creation
↑
ホテル本陣のCMばんばん怖い怖い!!
不気味な歌が流れて無表情な金髪女がグラスに入ったシャンパンばらまいとる!!
発作か〜!!
しかも最後で全然関係ない映像が入っとる!!
何が
「ま〜普通でしょうね」
「普通ですか」じゃ!!
発作か〜!!
何が普通やね!!
爆笑じゃ〜!!
↑
ホテル本陣のCMばんばん怖い怖い!!
不気味な歌が流れて無表情な金髪女がグラスに入ったシャンパンばらまいとる!!
発作か〜!!
しかも最後で全然関係ない映像が入っとる!!
何が
「ま〜普通でしょうね」
「普通ですか」じゃ!!
発作か〜!!
何が普通やね!!
爆笑じゃ〜!!
909濱上
2017/05/18(木) 02:04:19.72ID:??? 仕事なんかする必要ないんじゃ!!
時間の無駄なんじゃ!!
毎日必死なって1日中働いとる奴あほや!!
金もらっても時間ないし何もできんやんけー!!
しょーもない人間関係でストレス溜まるだけじゃ!!
今はギャンブルで飯食う時代じゃボケー!!
何もかも自由じゃあほんだら〜!!
わしは過去に職場で気に食わん奴をボコボコにしてから一切働いとらんわ!!
殺すぞ!!
剃れと最近の若造ガリガリの癖して偉そうにいちびってんな!!
わしはこういう滅茶苦茶貧弱な奴で、
偉そうにいちびっとる奴見とったら蹴り飛ばしたくなるんじゃ!!
こいつらは茶碗についたご飯粒をぜ〜〜〜ったい全部食いおらん!!
全部食わんかー!!
物粗末にしてんな!!
お前らみたいな罰当たり貧弱野郎は飯食わんでええんじゃ!!
飢え死にせーボケー!!
殺すぞ!!
時間の無駄なんじゃ!!
毎日必死なって1日中働いとる奴あほや!!
金もらっても時間ないし何もできんやんけー!!
しょーもない人間関係でストレス溜まるだけじゃ!!
今はギャンブルで飯食う時代じゃボケー!!
何もかも自由じゃあほんだら〜!!
わしは過去に職場で気に食わん奴をボコボコにしてから一切働いとらんわ!!
殺すぞ!!
剃れと最近の若造ガリガリの癖して偉そうにいちびってんな!!
わしはこういう滅茶苦茶貧弱な奴で、
偉そうにいちびっとる奴見とったら蹴り飛ばしたくなるんじゃ!!
こいつらは茶碗についたご飯粒をぜ〜〜〜ったい全部食いおらん!!
全部食わんかー!!
物粗末にしてんな!!
お前らみたいな罰当たり貧弱野郎は飯食わんでええんじゃ!!
飢え死にせーボケー!!
殺すぞ!!
910濱上
2017/05/18(木) 02:04:40.92ID:???911濱上
2017/05/18(木) 02:05:22.51ID:??? ゆいはんLOVE
912濱上
2017/05/18(木) 02:06:35.31ID:??? 【梅川昭美】三菱銀行北畠支店事件3【人質全裸】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/archives/1397177489/
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/archives/1397177489/
913濱上
2017/05/18(木) 02:06:55.24ID:??? 梅川昭美は射撃のプロや!!
けーさつ官が威嚇発砲した瞬間、即行そいつに的確に発砲して射殺しとる!!
しかも店長を呼んで即行問答無用で至近距離から散弾銃発砲して即死させとる!!
発作か〜!!
全然情け容赦しおらんぞこいつは!!
滅茶苦茶凶暴や!!
けーさつ官が威嚇発砲した瞬間、即行そいつに的確に発砲して射殺しとる!!
しかも店長を呼んで即行問答無用で至近距離から散弾銃発砲して即死させとる!!
発作か〜!!
全然情け容赦しおらんぞこいつは!!
滅茶苦茶凶暴や!!
914濱上
2017/05/18(木) 02:07:40.23ID:??? https://www.youtube.com/watch?v=xEhVaVRiRf8
↑
三菱銀行人質事件で耳そぎ落とされた行員の竹内が平然とカメラの前で話しとる!!
発作か〜!!
再現ドラマの5分45秒過ぎで竹内あほや!!
関西弁で
「おい君 椅子運べ 椅子 早よせんかい!!」わめいて滅茶苦茶偉そうに命令しとる!!
発作か〜!!
剃れと梅川あほや!!
6分22秒過ぎで
「責任者誰や!?」わめいて
即行支店長が滅茶苦茶びびって
「わっ!!わ!!私です!!」わめいたら
「金用意してへんお前が悪いんじゃ!!」わめいて
即行射殺しとる!!
発作か〜!!
滅茶苦茶凶暴や!!
https://www.youtube.com/watch?v=Mz4ekrmQL4E
↑
梅川あほや!!
3分3秒過ぎで行員が
「切れません!!」わめいたら即行銃で机猛烈に叩いて
「早よ切れ!!」「早よ切れ!!」わめいて滅茶苦茶せかしとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
http://i.ytimg.com/vi/hC5Y-YNwHeU/hqdefault.jpg
↑
宇崎竜童の梅川昭美について
↑
三菱銀行人質事件で耳そぎ落とされた行員の竹内が平然とカメラの前で話しとる!!
発作か〜!!
再現ドラマの5分45秒過ぎで竹内あほや!!
関西弁で
「おい君 椅子運べ 椅子 早よせんかい!!」わめいて滅茶苦茶偉そうに命令しとる!!
発作か〜!!
剃れと梅川あほや!!
6分22秒過ぎで
「責任者誰や!?」わめいて
即行支店長が滅茶苦茶びびって
「わっ!!わ!!私です!!」わめいたら
「金用意してへんお前が悪いんじゃ!!」わめいて
即行射殺しとる!!
発作か〜!!
滅茶苦茶凶暴や!!
https://www.youtube.com/watch?v=Mz4ekrmQL4E
↑
梅川あほや!!
3分3秒過ぎで行員が
「切れません!!」わめいたら即行銃で机猛烈に叩いて
「早よ切れ!!」「早よ切れ!!」わめいて滅茶苦茶せかしとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
http://i.ytimg.com/vi/hC5Y-YNwHeU/hqdefault.jpg
↑
宇崎竜童の梅川昭美について
915濱上
2017/05/18(木) 02:08:09.33ID:??? >>801
http://blog-imgs-106.fc2.com/5/8/4/5846876210/2017051200422952e.jpg
http://blog-imgs-106.fc2.com/5/8/4/5846876210/2017051200423084d.jpg
↑
スーパーの特設コーナーに掲示されてた母の日児童画展や!!
「けいすけ」ゆうガキが書いた母親の絵あほや!!
これのどこが母親やね!!
ただの落書きやんけー!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
死にさらせボケー!!
剃れとこんなもん掲示したスーパーの担当者も正真正銘のあほや!!
http://blog-imgs-106.fc2.com/5/8/4/5846876210/2017051200422952e.jpg
http://blog-imgs-106.fc2.com/5/8/4/5846876210/2017051200423084d.jpg
↑
スーパーの特設コーナーに掲示されてた母の日児童画展や!!
「けいすけ」ゆうガキが書いた母親の絵あほや!!
これのどこが母親やね!!
ただの落書きやんけー!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
死にさらせボケー!!
剃れとこんなもん掲示したスーパーの担当者も正真正銘のあほや!!
916濱上
2017/05/18(木) 02:08:27.01ID:??? http://roomp2.cocolog-nifty.com/p/2014/05/post-a68b.html
http://roomp2.cocolog-nifty.com/photos/0200/p0221.jpg
↑
こいつの母親の絵も酷いぞ!!
幼稚園やったらもっとマシな絵書けるやろ!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
http://roomp2.cocolog-nifty.com/photos/0200/p0221.jpg
↑
こいつの母親の絵も酷いぞ!!
幼稚園やったらもっとマシな絵書けるやろ!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
917濱上
2017/05/18(木) 02:08:51.54ID:??? http://www.veoh.com/watch/v11659789479rTgrE9
↑
アイドルオタクの中村勉あほや!!
こいつばんばんキモイキモイ!!
黄色のシャツとリュック背負ってオタク丸出しや!!
発作か〜!!
しかもこいつのポーズばんばんキモイキモイ!!
何が
「それでは〜!! また!!」じゃ!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
2人目のアイドルが「おもしろ〜いユニークな人なんですね〜」ゆうとるが
内心では、ぜ〜〜〜ったい思っとらん!!
こいつのきもいポーズで締めた後、足早に左のほうに移動してる時、即行
「なんじゃ〜こいつはー!!最高にキモイぞ!!」みたいな表情に一変しとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
挙句にこいつはアイドルに2000万円以上もつぎ込んどる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
張り倒すぞあほんだら〜!!
↑
アイドルオタクの中村勉あほや!!
こいつばんばんキモイキモイ!!
黄色のシャツとリュック背負ってオタク丸出しや!!
発作か〜!!
しかもこいつのポーズばんばんキモイキモイ!!
何が
「それでは〜!! また!!」じゃ!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
2人目のアイドルが「おもしろ〜いユニークな人なんですね〜」ゆうとるが
内心では、ぜ〜〜〜ったい思っとらん!!
こいつのきもいポーズで締めた後、足早に左のほうに移動してる時、即行
「なんじゃ〜こいつはー!!最高にキモイぞ!!」みたいな表情に一変しとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
挙句にこいつはアイドルに2000万円以上もつぎ込んどる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
張り倒すぞあほんだら〜!!
918濱上
2017/05/18(木) 02:09:40.08ID:??? https://www.youtube.com/watch?v=P9YNL5LS7PQ
↑
豊田商事事件の再現ドラマ
土曜ワイド劇場15周年特別企画「金の夢は血に濡れて」
40秒弱だけ番組宣伝しとる!!
↑
豊田商事事件の再現ドラマ
土曜ワイド劇場15周年特別企画「金の夢は血に濡れて」
40秒弱だけ番組宣伝しとる!!
919濱上
2017/05/18(木) 02:10:09.72ID:??? https://www.youtube.com/watch?v=wwZNWzw7DRk
↑
松本清張スペシャル・霧の旗 番宣 1997年
9秒過ぎの殺害シーンばんばん怖い怖い!!
銃剣を頭に振り下ろして豊田商事の永野会長惨殺事件の真似しとる!!
発作か〜!!
↑
松本清張スペシャル・霧の旗 番宣 1997年
9秒過ぎの殺害シーンばんばん怖い怖い!!
銃剣を頭に振り下ろして豊田商事の永野会長惨殺事件の真似しとる!!
発作か〜!!
920濱上
2017/05/18(木) 02:11:03.60ID:???921濱上
2017/05/18(木) 02:12:15.79ID:??? 東久留米
922濱上
2017/05/18(木) 02:12:54.91ID:??? 消えゆく「2階建て新幹線」その廃止の理由とは 5/17(水) 16:00配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170517-00000005-wordleaf-bus_all
「2階建て新幹線」2020年度末に消滅へ…上越新幹線E4系をE7系に置換え 4/4(火) 16:30配信 レスポンス https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170404-00000027-rps-bus_all
豪華寝台列車ブームに鉄オタが喝!「完全に金持ち優遇で、ホント、頭にきますよ!」 5/13(土) 11:00配信 週プレNEWS https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170513-00084472-playboyz-soci
JRでも落書き被害 (関西テレビ) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170505-00000002-kantelev-soci
新幹線から「喫煙車」がなくなる日 「当然の流れ」「さすがにやり過ぎ」 5/5(金) 17:42配信 J-CASTニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170505-00000006-jct-soci
新幹線から「喫煙車」がなくなる日 「当然の流れ」「さすがにやり過ぎ」 2017/5/ 5 17:42 https://www.j-cast.com/2017/05/05297187.html?p=all
JR東は運行、西は見合わせ ミサイル対応なぜ違った? (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170429-00000064-asahi-soci ←これ、JR東海はどうだったの?
通勤ラッシュ緩和へ「時差ビズ」 4/28(金) 20:35配信 TOKYO MX https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170428-00010002-tokyomxv-soci
新幹線利用者7%減 JR西、2年目858万4千人 3/17(金) 2:43配信 北國新聞社https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170317-00463823-hokkoku-l17
「2階建て新幹線」2020年度末に消滅へ…上越新幹線E4系をE7系に置換え 4/4(火) 16:30配信 レスポンス https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170404-00000027-rps-bus_all
豪華寝台列車ブームに鉄オタが喝!「完全に金持ち優遇で、ホント、頭にきますよ!」 5/13(土) 11:00配信 週プレNEWS https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170513-00084472-playboyz-soci
JRでも落書き被害 (関西テレビ) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170505-00000002-kantelev-soci
新幹線から「喫煙車」がなくなる日 「当然の流れ」「さすがにやり過ぎ」 5/5(金) 17:42配信 J-CASTニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170505-00000006-jct-soci
新幹線から「喫煙車」がなくなる日 「当然の流れ」「さすがにやり過ぎ」 2017/5/ 5 17:42 https://www.j-cast.com/2017/05/05297187.html?p=all
JR東は運行、西は見合わせ ミサイル対応なぜ違った? (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170429-00000064-asahi-soci ←これ、JR東海はどうだったの?
通勤ラッシュ緩和へ「時差ビズ」 4/28(金) 20:35配信 TOKYO MX https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170428-00010002-tokyomxv-soci
新幹線利用者7%減 JR西、2年目858万4千人 3/17(金) 2:43配信 北國新聞社https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170317-00463823-hokkoku-l17
923濱上
2017/05/18(木) 02:13:29.51ID:??? サンライズ
924濱上
2017/05/18(木) 02:13:55.13ID:??? 中野嫌い
925濱上
2017/05/18(木) 02:16:56.31ID:??? 有田芳生 – Verified account ‏@aritayoshifu
オウム元信者で坂本弁護士一家殺害事件の実行犯だった中川智正死刑囚が
「当事者が初めて明かすサリン事件の一つの真相」を「現代化学」11月号に書いた。
サリンの大量生産を企てたのは1992年末、責任者は村井秀夫氏と上祐史浩氏だったという。
サリン製造の目的が明かされていないことが疑問だ。
20:07 - 2016年11月1日
オウム元信者で坂本弁護士一家殺害事件の実行犯だった中川智正死刑囚が
「当事者が初めて明かすサリン事件の一つの真相」を「現代化学」11月号に書いた。
サリンの大量生産を企てたのは1992年末、責任者は村井秀夫氏と上祐史浩氏だったという。
サリン製造の目的が明かされていないことが疑問だ。
20:07 - 2016年11月1日
926濱上
2017/05/18(木) 02:18:56.98ID:??? 「昭和59年5月28日、船場大教会(大阪市)の部下教会である埼玉県の大請分教会長が、東京・足立区の平和相互銀行千住支店(当時)に
包丁を持って押し入り、強盗傷害の現行犯で逮捕されている。」(p21)
これについては、私も当時の新聞を見返した。当該事件の記事はあったが、天理教という文字はなかった。
包丁を持って押し入り、強盗傷害の現行犯で逮捕されている。」(p21)
これについては、私も当時の新聞を見返した。当該事件の記事はあったが、天理教という文字はなかった。
927濱上
2017/05/18(木) 02:19:40.65ID:??? 「それ以前にも、57年12月23日、郡山大教会(奈良県)の部下教会である広島県の竜安芸分教会長が広島市信用組合大河支店に押し入り、やはり現行犯で逮捕されているのである。」(p21)
「そのおめでたい百年祭も終わりに近づいた昭和61年2月14日、天理教本部にとって由々しき事件が起きたことは、ほとんど知られていない。
「そのおめでたい百年祭も終わりに近づいた昭和61年2月14日、天理教本部にとって由々しき事件が起きたことは、ほとんど知られていない。
928濱上
2017/05/18(木) 02:20:33.60ID:??? その日、日光大教会(栃木県)部内のある教会の団参一行は、天理へのおぢば帰りを終えた後、鳥羽伏見で一泊、帰路につくことになっていたのだ。
ところが、その団参の引率者が入水自殺を遂げるという事件が起こったのである。
天理の本部での自殺でなかったことが、教団本部にとってはせめてもの救いであったというべきかもしれないが、
自殺の原因は、地元に帰れば、また立教150年へ向けての”きりなしふしん”(お供え金)が待っていると思うと
ところが、その団参の引率者が入水自殺を遂げるという事件が起こったのである。
天理の本部での自殺でなかったことが、教団本部にとってはせめてもの救いであったというべきかもしれないが、
自殺の原因は、地元に帰れば、また立教150年へ向けての”きりなしふしん”(お供え金)が待っていると思うと
929濱上
2017/05/18(木) 02:27:09.46ID:??? 稲垣
930濱上
2017/05/18(木) 02:31:14.46ID:??? お尻舐めたい
931濱上
2017/05/18(木) 02:31:44.73ID:??? 異常性欲
932濱上
2017/05/18(木) 02:32:36.42ID:??? 石川
933濱上
2017/05/18(木) 02:34:22.95ID:??? ちんち
934濱上
2017/05/18(木) 02:39:16.53ID:??? https://www.youtube.com/watch?v=H0IPv74oEQE
↑
中国の屋台や!!
ばんばんえぐいえぐい!!
テーブルに無数の蜂がおるのに平然と餅をこね続けとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
しかも切った餅の断面に蜂の死骸がついてばんばんキモイキモイ!!
発作か〜!!
誰が買うかボケー!!
↑
中国の屋台や!!
ばんばんえぐいえぐい!!
テーブルに無数の蜂がおるのに平然と餅をこね続けとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
しかも切った餅の断面に蜂の死骸がついてばんばんキモイキモイ!!
発作か〜!!
誰が買うかボケー!!
935濱上
2017/05/18(木) 02:40:09.69ID:??? スキャンダル下山
936濱上
2017/05/18(木) 02:41:56.74ID:??? 柏木由紀
937濱上
2017/05/18(木) 02:42:33.51ID:??? のお尻舐めたい
938濱上
2017/05/18(木) 02:43:13.16ID:??? スキャンダル濱上
939濱上
2017/05/18(木) 02:45:30.66ID:??? 柏木由紀好き
940濱上
2017/05/18(木) 02:46:06.86ID:??? 柏木由紀抱きたい
941濱上
2017/05/18(木) 02:46:58.40ID:??? お金が無い
942濱上
2017/05/18(木) 02:47:28.04ID:??? https://www.youtube.com/watch?v=wwZNWzw7DRk
↑
松本清張スペシャル・霧の旗 番宣 1997年
9秒過ぎの殺害シーンばんばん怖い怖い!!
銃剣を頭に振り下ろして豊田商事の永野会長惨殺事件の真似しとる!!
発作か〜!!
↑
松本清張スペシャル・霧の旗 番宣 1997年
9秒過ぎの殺害シーンばんばん怖い怖い!!
銃剣を頭に振り下ろして豊田商事の永野会長惨殺事件の真似しとる!!
発作か〜!!
943濱上
2017/05/18(木) 02:48:06.78ID:??? http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w167542402
↑
ヤフオクでSFCの桜井章一の雀鬼流麻雀必勝法150円で開始されとる!!
発作か〜!!
昔在庫あらへんからプレミアついて1万円以上してたのに
滅茶苦茶価値下がっとる!!
しかも誰も入札しとらん!!
爆笑じゃ〜!!
↑
ヤフオクでSFCの桜井章一の雀鬼流麻雀必勝法150円で開始されとる!!
発作か〜!!
昔在庫あらへんからプレミアついて1万円以上してたのに
滅茶苦茶価値下がっとる!!
しかも誰も入札しとらん!!
爆笑じゃ〜!!
944濱上
2017/05/18(木) 02:49:37.18ID:??? アナル
945濱上
2017/05/18(木) 02:52:33.20ID:??? なぷ
946濱上
2017/05/18(木) 02:52:58.42ID:??? 電車
947濱上
2017/05/18(木) 03:01:14.52ID:??? 加藤はまが
948濱上
2017/05/18(木) 03:01:31.40ID:??? あなまら
949濱上
2017/05/18(木) 03:09:09.12ID:??? 新内
950濱上
2017/05/18(木) 03:09:30.54ID:??? 950なら西野七瀬のアナル舐め
951濱上
2017/05/18(木) 03:09:50.72ID:??? http://m.sponichi.co.jp/sports/news/2016/02/12/jpeg/G20160212012028170_view.jpg
↑
最近の水戸泉ばんばん人相悪い悪い!!
発作か〜!!
893かこいつはー!!
↑
最近の水戸泉ばんばん人相悪い悪い!!
発作か〜!!
893かこいつはー!!
952濱上
2017/05/18(木) 03:11:12.89ID:??? サニー
953濱上
2017/05/18(木) 03:11:51.82ID:??? るまな
954濱上
2017/05/18(木) 03:13:49.45ID:??? ほかぱん
955濱上
2017/05/18(木) 03:14:12.96ID:??? 尻
956濱上
2017/05/18(木) 03:14:39.38ID:??? 長瀬
957濱上
2017/05/18(木) 03:14:57.54ID:??? 流せ永瀬
958濱上
2017/05/18(木) 03:15:12.43ID:??? きしのみか
959濱上
2017/05/18(木) 03:15:44.52ID:??? アナル舐めたい
960濱上
2017/05/18(木) 03:16:20.16ID:??? http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/blog-entry-1463.html#comment-top
↑
腹ペコ豚あほや!!
わしのコメントにいちいち文句書いとる!!
何が
「M三郎さんが訪問されておられ、チェックしておりまだ未訪問ですが、なんでいちいちそこまで高圧的な書き方されるんでしょうか?」じゃ!!
発作か〜!!
飯田篤郎(いいだ あつお)やから高圧的に決まっとるやろ!!
剃れと何が
「1種につき3個までで、天麩羅は15種類…
どう計算したら50個以上乗せられるんでしょうか?(有料の天麩羅のせたらコスパもくそも無いですし…w)
凄いですね〜^^
今度写真撮って見せて下さいねw」じゃ!!
発作か〜!!
ルール無視して1種類3個以上乗せてるから50個以上乗ってるに決まっとるやろ!!
常識ないんかこいつはー!!
↑
腹ペコ豚あほや!!
わしのコメントにいちいち文句書いとる!!
何が
「M三郎さんが訪問されておられ、チェックしておりまだ未訪問ですが、なんでいちいちそこまで高圧的な書き方されるんでしょうか?」じゃ!!
発作か〜!!
飯田篤郎(いいだ あつお)やから高圧的に決まっとるやろ!!
剃れと何が
「1種につき3個までで、天麩羅は15種類…
どう計算したら50個以上乗せられるんでしょうか?(有料の天麩羅のせたらコスパもくそも無いですし…w)
凄いですね〜^^
今度写真撮って見せて下さいねw」じゃ!!
発作か〜!!
ルール無視して1種類3個以上乗せてるから50個以上乗ってるに決まっとるやろ!!
常識ないんかこいつはー!!
961濱上
2017/05/18(木) 03:16:45.92ID:??? >>812
アメリカ軍が南極でアガルタの地底人のUFOにコテンパンにされた、
ハイジャンプ作戦知らんのか?
明かされていない南極でのUFO戦争パート1
https://youtu.be/hSn5HKLzNQo
パート2
https://youtu.be/F42O9uhmcK4
パート3
https://youtu.be/i3Q6oLWPhls
日本語字幕で見られます。
アメリカ軍が南極でアガルタの地底人のUFOにコテンパンにされた、
ハイジャンプ作戦知らんのか?
明かされていない南極でのUFO戦争パート1
https://youtu.be/hSn5HKLzNQo
パート2
https://youtu.be/F42O9uhmcK4
パート3
https://youtu.be/i3Q6oLWPhls
日本語字幕で見られます。
962濱上
2017/05/18(木) 03:17:31.15ID:??? 麻原無罪
963濱上
2017/05/18(木) 03:18:35.35ID:??? 863 本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 2017/05/17(水) 20:47:58.54 ID:FuaSlai30
北朝鮮を攻撃する口実?
北朝鮮からテロ攻撃をうけたぁぁぁ!
北朝鮮を攻撃する口実?
北朝鮮からテロ攻撃をうけたぁぁぁ!
964濱上
2017/05/18(木) 03:19:01.20ID:??? 硫黄島で求人※募集は終了
自衛隊員食堂の調理業務/硫黄島
一般財団法人 防衛弘済会
a 基本給(月額平均)又は時間額
180,000円〜180,000円
b 定額的に支払われる手当
離島手当 30,000円〜30,000円
a + b
210,000円〜210,000円
仕事の内容
・硫黄島隊員食堂での調理作業。
・立地、環境等ハードな面もあり、体力を要します。
※「南鳥島」応援勤務があります。
※リゾート気分で渡島しますと勤務に耐えられませんので
理解してください。
・入間基地から自衛隊機で赴任(無料)
・現地通信手段は公衆電話か手紙(インターネット不可・携帯電話はソフトバンクが使用可能です。)
自衛隊員食堂の調理業務/硫黄島
一般財団法人 防衛弘済会
a 基本給(月額平均)又は時間額
180,000円〜180,000円
b 定額的に支払われる手当
離島手当 30,000円〜30,000円
a + b
210,000円〜210,000円
仕事の内容
・硫黄島隊員食堂での調理作業。
・立地、環境等ハードな面もあり、体力を要します。
※「南鳥島」応援勤務があります。
※リゾート気分で渡島しますと勤務に耐えられませんので
理解してください。
・入間基地から自衛隊機で赴任(無料)
・現地通信手段は公衆電話か手紙(インターネット不可・携帯電話はソフトバンクが使用可能です。)
965濱上
2017/05/18(木) 03:19:31.46ID:??? 871 本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 2017/05/18(木) 00:23:49.32 ID:wsh906hr0
トランプがどうなるか予想しようぜ
何らかの出来事が起こって恐らく弾劾は免れると睨んでいる
自演テロか北攻撃かは分からんけど
トランプがどうなるか予想しようぜ
何らかの出来事が起こって恐らく弾劾は免れると睨んでいる
自演テロか北攻撃かは分からんけど
966濱上
2017/05/18(木) 03:19:56.55ID:??? 親父.comアンチスレ part3 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1463990619/
↑
こいつのアンチスレがあって盛り上がっとるぞ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/blog-entry-758.html?sp
http://tonsaiya.com/nabemorino.4.html
http://livedoor.blogimg.jp/tonsaiya/imgs/6/1/61ae0c3c-s.jpg
↑
とん彩や大阪福島店の店員がこいつの後姿を無断で撮影してアップしとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1463990619/
↑
こいつのアンチスレがあって盛り上がっとるぞ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/blog-entry-758.html?sp
http://tonsaiya.com/nabemorino.4.html
http://livedoor.blogimg.jp/tonsaiya/imgs/6/1/61ae0c3c-s.jpg
↑
とん彩や大阪福島店の店員がこいつの後姿を無断で撮影してアップしとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
967濱上
2017/05/18(木) 03:20:36.19ID:??? 駆除業者に聞いたら、クロゴキは水を好むので、
台所や風呂場を使わないときは、
残った水分をきれいに拭いて乾燥させておくことだと。
台所や風呂場を使わないときは、
残った水分をきれいに拭いて乾燥させておくことだと。
968濱上
2017/05/18(木) 03:22:10.75ID:??? 24 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/06/29(金) 20:03:55 ID:???
築30年のボロアパだけど、毎日のようにドス黒いゴキがでる、しかも壁に三匹もついてたりして、精神的に参る…
もうチャバネが出たくらいじゃ驚かなくなったw
築30年のボロアパだけど、毎日のようにドス黒いゴキがでる、しかも壁に三匹もついてたりして、精神的に参る…
もうチャバネが出たくらいじゃ驚かなくなったw
969濱上
2017/05/18(木) 03:23:29.14ID:??? 尻舐め
970濱上
2017/05/18(木) 03:26:05.55ID:??? サプリを
971濱上
2017/05/18(木) 03:27:30.23ID:??? 濱上
972濱上
2017/05/18(木) 03:28:20.82ID:??? 寝台
973濱上
2017/05/18(木) 03:28:36.18ID:??? ベソ・ジョソンソ
974濱上
2017/05/18(木) 03:29:11.47ID:??? じょんそん
975濱上
2017/05/18(木) 03:30:02.34ID:??? ベン・ジョソンソ
976濱上
2017/05/18(木) 03:30:16.67ID:??? ベソ・ジョンソン
977濱上
2017/05/18(木) 03:30:55.11ID:??? たん
978濱上
2017/05/18(木) 03:31:16.61ID:??? 浜名湖
979濱上
2017/05/18(木) 03:31:31.78ID:??? ベソ・ジョソンソ
980濱上
2017/05/18(木) 03:31:49.95ID:??? ジョン・ベソンソ
981濱上
2017/05/18(木) 03:32:06.00ID:??? ベン・ジョンソン
982濱上
2017/05/18(木) 03:32:18.15ID:??? ベン・ジョソンソ
983濱上
2017/05/18(木) 03:32:35.10ID:??? ジョソンソ・ベン
984濱上
2017/05/18(木) 03:33:05.64ID:??? べ
985濱上
2017/05/18(木) 03:33:41.59ID:??? ベスト電器
986濱上
2017/05/18(木) 03:33:52.51ID:??? ベソ・ベソンソ
987濱上
2017/05/18(木) 03:34:24.55ID:??? ベソ・ジョソン
988濱上
2017/05/18(木) 03:34:49.93ID:??? ポテチって本当に売ってないの?
989濱上
2017/05/18(木) 03:35:14.35ID:??? 痴漢
990濱上
2017/05/18(木) 03:35:33.24ID:??? 盗撮
991濱上
2017/05/18(木) 03:35:49.77ID:??? ならま
992濱上
2017/05/18(木) 03:36:03.84ID:??? なまら
993濱上
2017/05/18(木) 03:36:36.47ID:??? なまら
994濱上
2017/05/18(木) 03:37:06.82ID:??? 乃木坂
995濱上
2017/05/18(木) 03:38:44.54ID:??? 西野七瀬 らま
996濱上
2017/05/18(木) 03:39:08.73ID:??? ちわらまさ
997濱上
2017/05/18(木) 03:39:25.70ID:??? 星屑のステージ
998濱上
2017/05/18(木) 03:39:41.28ID:??? 涙のリクエスト
999濱上
2017/05/18(木) 03:39:56.90ID:??? つんく
1000濱上
2017/05/18(木) 03:40:15.91ID:??? 1000なら7月に結婚
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5766日 9時間 39分 46秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5766日 9時間 39分 46秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報中】小泉進次郎氏「コメ担当大臣だという思いで」 農水相後任 [少考さん★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- Androidのシェアが激増、iPhone 16e失敗、iPhone SE3販売終了が影響か、40代の日本人にとくに人気 [249548894]
- トランプ政権、本人の同意がされてない昔のエロ画像やAI画像を48時間以内に削除義務化へ、もちろん全てのネットプラットフォームが対象 [709039863]
- 小泉進次郎「コメ担当大臣という思いで取り組む」 [256556981]
- 【悲報】(ヽ´ん`)「マン臭プンプーン」と何気なくレスしたケンモメン、袋叩きに合う😱 [593280671]
- 【速報】山本由伸さん、6回無失点無安打1四球8奪三振wwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】 石丸伸二さん、正論。 「Xを一生懸命やってる奴にまともなのは一人もいません」 [271912485]