以前、業者にLAN工事をしてもらいました。(結構たいへんそうでした)
ケーブルはしっかりカテゴリ5のものを使っていましたが、工事のときは10BASEしかHUBが無かったのでそれで確認しました。
最近100BASEのHUBが安くなったので、100BASEのHUBを繋げてみましたら、ハブ間でうまく通信が出来ないようです。
HUBの問題かと思い、テストした会社のもの以外のHUBを新規に購入してテストしても駄目です。当然別のケーブルを用意した場合はOKです。
断線かと思い,テスターで抵抗を見てみましたが、すべての線は導通していました。
どんな事が原因として考えられるのでしょうか?また引きなおししか方法は無いのでしょうか?
どなたかご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
100baseになりません
1ふな
2001/07/28(土) 22:01ID:Hm2qZt8Y5腹一杯
2001/07/29(日) 02:22ID:??? >>1よ。まずは挨拶から。初めまして。
ご機嫌いかが?そう、いいみたいだね。
っっっっっつぅかよぉ!お前、何でこんな幼児以下のスレ立ててるの?
お前がしょうもないスレ立ててる間に世界では
何人ものまともな人間が死んでるんだよ。
お前みたいなダニの役にもたたない人間が生きてると
迷惑なんだよ。
ダニの寄生虫>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1ってこと。わかる?
お前が糞みたいなスレ立てるってことはだ、
キーボードの迷惑。回線の迷惑。便所に迷惑。空気に迷惑。
両親に迷惑。妹、姉、弟、兄、親戚、精子に迷惑。
お前の視線を受けたエロ本、女に迷惑。
お前に話しかけられた友人が耳鼻科に行く先生にも迷惑。
一番怒ってるのがお前に使われるティッシュだろうな。
とりあえずお前が生きてる限り周りの全てのものが
迷惑してるってことだ。「消えろ」
これだけ説明すればお前もわかるよな。
あの世に逝く前にハードディスクは友達に渡しておけよ。
お前のくだらない人生みんなで笑ってやるから。
じゃ、
逝って良し。
ご機嫌いかが?そう、いいみたいだね。
っっっっっつぅかよぉ!お前、何でこんな幼児以下のスレ立ててるの?
お前がしょうもないスレ立ててる間に世界では
何人ものまともな人間が死んでるんだよ。
お前みたいなダニの役にもたたない人間が生きてると
迷惑なんだよ。
ダニの寄生虫>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1ってこと。わかる?
お前が糞みたいなスレ立てるってことはだ、
キーボードの迷惑。回線の迷惑。便所に迷惑。空気に迷惑。
両親に迷惑。妹、姉、弟、兄、親戚、精子に迷惑。
お前の視線を受けたエロ本、女に迷惑。
お前に話しかけられた友人が耳鼻科に行く先生にも迷惑。
一番怒ってるのがお前に使われるティッシュだろうな。
とりあえずお前が生きてる限り周りの全てのものが
迷惑してるってことだ。「消えろ」
これだけ説明すればお前もわかるよな。
あの世に逝く前にハードディスクは友達に渡しておけよ。
お前のくだらない人生みんなで笑ってやるから。
じゃ、
逝って良し。
6一例。
2001/07/29(日) 03:19ID:oG17basU うちの家庭内LANも街の電気屋に工事してもらったら、
100Baseじゃ繋がらなかった。
いろいろ悩んだあげく、10Baseにしたら繋がった。
クレーム付けてやり直させた。
でも、出来なくて、電気屋が結局専門の業者に外注に出してOKだった。
100Baseじゃ繋がらなかった。
いろいろ悩んだあげく、10Baseにしたら繋がった。
クレーム付けてやり直させた。
でも、出来なくて、電気屋が結局専門の業者に外注に出してOKだった。
8現役SE
2001/07/30(月) 00:21ID:??? >>1
ちょっとケーブルがよじれてたりしてもNGな場合がありますな。
恐らく一万円程度のテスターをお使いではないかと思いますが
あれは通電するかどうかしか確認できませんのでこの場合はあまり役には立ちませんね。
数十万程度はする機材でないとCAT-5の規格を満たしているかどうかは判定できません。
工事の詳細が不明なので詳しくはいえませんが、ケーブルをジャックなりローゼットなりに
取りつける時に失敗したのかも知れません。再度取りつけてみればうまくいくかもしれません。
普通は配線には予長が取ってある筈なのでリトライできると思います。
それでも駄目なら引きなおしでしょうかね・・。
詳しい配線状況がわからないのであくまでも想像でかいてますので
的外れでしたらすいません。
ちょっとケーブルがよじれてたりしてもNGな場合がありますな。
恐らく一万円程度のテスターをお使いではないかと思いますが
あれは通電するかどうかしか確認できませんのでこの場合はあまり役には立ちませんね。
数十万程度はする機材でないとCAT-5の規格を満たしているかどうかは判定できません。
工事の詳細が不明なので詳しくはいえませんが、ケーブルをジャックなりローゼットなりに
取りつける時に失敗したのかも知れません。再度取りつけてみればうまくいくかもしれません。
普通は配線には予長が取ってある筈なのでリトライできると思います。
それでも駄目なら引きなおしでしょうかね・・。
詳しい配線状況がわからないのであくまでも想像でかいてますので
的外れでしたらすいません。
9anonymous@ K044234.ppp.dion.ne.jp
2001/07/30(月) 02:57ID:??? ふなさん、
あなたの報告だけでは問題が特定できませんので情報を提供してください。
というか、あなたはこのHUB自分で秋葉原で買われたものなのでしょうか
?そうでないなら即座に購入販売店に連絡すべきですが。
1. 具体的なメーカ・機種名
HUBとだけ書いてあるだけでは良く分かりません。仕様を確認する
ためにもこの情報を提供した方がてっとりばやいです。この種のトラ
ブルレポートでは、ハブの具体的な機種名が載っていなければお話に
なりません。というのは、HUBではなくてSwitchの機種では、ケーブ
ルのストレート・クロスを自動認識する機種もありますので。
2. 詳しい配線状況 >>8の現役SEさんが言うとおり、図か又は言葉
で説明してください。
結線の際、カスケードポートを使用したか、又はクロスケーブル
を使用したかもレポートしてください。具体的にどのHubの何番
ポートと、もう一方の何番ポートを接続したかを明記して下さい。
3. >最近100BASEのHUBが安くなったので、100BASE
のHUBを繋げてみましたら、ハブ間でうまく通信が出来ないようで
す。
----->まず、そうしますと10Base-Tでは問題なくつながっていたの
でしょうか?つながっていたとした場合、両方のHubの機種名、結線状
況(カスケードポートの使用有無・ケーブルの種類(ストレート・クロ
ス)、具体的なハブのポート番号)をレポートしてください。
----->「HUB間で通信でうまく通信が出来ないようです」というの
は、どうしてそう分かったのですか?リンク状態を示すランプは点灯
していますか?アクセスを示すランプ(があれば)はどうなっていま
すか?10Base-Tで正常につながっている時との違いを説明して下さい。
4. 「HUBの問題かと思い、テストした会社のもの以外のHUBを
新規に購入してテストしても駄目です。」
----->具体的なHUBの機種名を明記して下さい。どちらのHUBを変
更したのかよくわかりません。(あるいは両方変更したのか???)
あなたの報告だけでは問題が特定できませんので情報を提供してください。
というか、あなたはこのHUB自分で秋葉原で買われたものなのでしょうか
?そうでないなら即座に購入販売店に連絡すべきですが。
1. 具体的なメーカ・機種名
HUBとだけ書いてあるだけでは良く分かりません。仕様を確認する
ためにもこの情報を提供した方がてっとりばやいです。この種のトラ
ブルレポートでは、ハブの具体的な機種名が載っていなければお話に
なりません。というのは、HUBではなくてSwitchの機種では、ケーブ
ルのストレート・クロスを自動認識する機種もありますので。
2. 詳しい配線状況 >>8の現役SEさんが言うとおり、図か又は言葉
で説明してください。
結線の際、カスケードポートを使用したか、又はクロスケーブル
を使用したかもレポートしてください。具体的にどのHubの何番
ポートと、もう一方の何番ポートを接続したかを明記して下さい。
3. >最近100BASEのHUBが安くなったので、100BASE
のHUBを繋げてみましたら、ハブ間でうまく通信が出来ないようで
す。
----->まず、そうしますと10Base-Tでは問題なくつながっていたの
でしょうか?つながっていたとした場合、両方のHubの機種名、結線状
況(カスケードポートの使用有無・ケーブルの種類(ストレート・クロ
ス)、具体的なハブのポート番号)をレポートしてください。
----->「HUB間で通信でうまく通信が出来ないようです」というの
は、どうしてそう分かったのですか?リンク状態を示すランプは点灯
していますか?アクセスを示すランプ(があれば)はどうなっていま
すか?10Base-Tで正常につながっている時との違いを説明して下さい。
4. 「HUBの問題かと思い、テストした会社のもの以外のHUBを
新規に購入してテストしても駄目です。」
----->具体的なHUBの機種名を明記して下さい。どちらのHUBを変
更したのかよくわかりません。(あるいは両方変更したのか???)
109続き
2001/07/30(月) 02:58ID:??? 5. 「当然別のケーブルを用意した場合はOKです。」
----->この意味が全然良く分かりません。あなたは100Base-Tで接
続出来ない事を問題にしていたのではないのですか?なぜ唐突に別の
ケーブルを用意した場合に「当然」OKになったのか不可解です。
100Base-Tで接続出来ない事が問題なのか、別のケーブルに変更しな
いと100Base-Tで通信できないのか(?),問題をちゃんとレポートして
下さい。別のケーブルに変更しない場合、10Base-Tでは通信できる
のですか?
6. 「断線かと思い,テスターで抵抗を見てみましたが、すべての線
は導通していました。」
----->これも5と同じです。10Base-Tでは通信出来るのですか?
7. どんな事が原因として考えられるのでしょうか?また引きなおし
しか方法は無いのでしょうか?
----->この文書からすると、ケーブル自体は既に配線済みでケーブ
ルの引きなおしが難しいという状況なのでしょうか?確認ですが、別
のケーブルを用意した場合は100Base-Tで通信が出来ていると考えて
よろしいのですか???
----->この意味が全然良く分かりません。あなたは100Base-Tで接
続出来ない事を問題にしていたのではないのですか?なぜ唐突に別の
ケーブルを用意した場合に「当然」OKになったのか不可解です。
100Base-Tで接続出来ない事が問題なのか、別のケーブルに変更しな
いと100Base-Tで通信できないのか(?),問題をちゃんとレポートして
下さい。別のケーブルに変更しない場合、10Base-Tでは通信できる
のですか?
6. 「断線かと思い,テスターで抵抗を見てみましたが、すべての線
は導通していました。」
----->これも5と同じです。10Base-Tでは通信出来るのですか?
7. どんな事が原因として考えられるのでしょうか?また引きなおし
しか方法は無いのでしょうか?
----->この文書からすると、ケーブル自体は既に配線済みでケーブ
ルの引きなおしが難しいという状況なのでしょうか?確認ですが、別
のケーブルを用意した場合は100Base-Tで通信が出来ていると考えて
よろしいのですか???
1110続き
2001/07/30(月) 02:59ID:??? 【私からのアドバイス】
まず、ケーブルは正常という前提にします。
A. ケーブルを接続した時にリンクを示すランプが点灯しない場合
HUBの接続で一番多い問題はストレート・クロスケーブルの間違いで
す。この場合、リンクランプは点灯しません。「ストレート・クロス
変換コネクタ」を問題のケーブルに使用してみれば、この問題であっ
たかどうかは判断がつきます。秋葉原で500円前後で売っています。
B. 10Base-Tでは接続していたが、100Base-TXでは接続出来ない場合
まず、双方の機種がAuto Negotiationをサポートしているかどうか
が重要です。>>3さんはHUB, NICの速度を固定すべしとありますが、
>>1さんに問題の確認ですがHub-Hub間の通信が出来ない事が問題な
のですよね。この場合,
次の手順で確認して下さい。
(1)双方のHubのポートを10Base-T, 半二重に固定する
ポートの固定の仕方はハブのマニュアルをみないとわからない。
これでリンクがあがるか確認する。あがらない場合、Aでアドバイ
スした変換コネクタを使う。
(2)双方のHubのポートを100Base-TX, 半二重に固定する
リンクランプを確認する。
以上で問題があればケーブルを疑い、他の場所で正常に動作して
いるケーブルと交換してみます。(というか、最初からテストの
時点で他の場所で正常に動作していたケーブルを使うのが常道。)
C.Switch-Hub接続の場合の考慮点
なお、よくある話では、片方にSwitchを使用し、もう片方にHubを
使用してカスケードする場合、Switchが100Base-TX, 全2重、
Flow Control = onの状態がdefaultなので、全2重をサポート
しない100Base-Tのハブを
接続すると、SwitchのAuto Negotiationがうまく動作せず、リン
クが上がらない、または、リンクは上がるがスイッチで見ると良く
分かりますがパケット落ちが発生するという事になります。この
場合、Switch, Hubの設定を同一に手動で設定する必要があります。
これはAuto Negotiationの仕様ですので、世に言われる「相性」と
いう事ではありません。
まず、ケーブルは正常という前提にします。
A. ケーブルを接続した時にリンクを示すランプが点灯しない場合
HUBの接続で一番多い問題はストレート・クロスケーブルの間違いで
す。この場合、リンクランプは点灯しません。「ストレート・クロス
変換コネクタ」を問題のケーブルに使用してみれば、この問題であっ
たかどうかは判断がつきます。秋葉原で500円前後で売っています。
B. 10Base-Tでは接続していたが、100Base-TXでは接続出来ない場合
まず、双方の機種がAuto Negotiationをサポートしているかどうか
が重要です。>>3さんはHUB, NICの速度を固定すべしとありますが、
>>1さんに問題の確認ですがHub-Hub間の通信が出来ない事が問題な
のですよね。この場合,
次の手順で確認して下さい。
(1)双方のHubのポートを10Base-T, 半二重に固定する
ポートの固定の仕方はハブのマニュアルをみないとわからない。
これでリンクがあがるか確認する。あがらない場合、Aでアドバイ
スした変換コネクタを使う。
(2)双方のHubのポートを100Base-TX, 半二重に固定する
リンクランプを確認する。
以上で問題があればケーブルを疑い、他の場所で正常に動作して
いるケーブルと交換してみます。(というか、最初からテストの
時点で他の場所で正常に動作していたケーブルを使うのが常道。)
C.Switch-Hub接続の場合の考慮点
なお、よくある話では、片方にSwitchを使用し、もう片方にHubを
使用してカスケードする場合、Switchが100Base-TX, 全2重、
Flow Control = onの状態がdefaultなので、全2重をサポート
しない100Base-Tのハブを
接続すると、SwitchのAuto Negotiationがうまく動作せず、リン
クが上がらない、または、リンクは上がるがスイッチで見ると良く
分かりますがパケット落ちが発生するという事になります。この
場合、Switch, Hubの設定を同一に手動で設定する必要があります。
これはAuto Negotiationの仕様ですので、世に言われる「相性」と
いう事ではありません。
13>8
2001/07/30(月) 12:09ID:??? たしかに。
かしめ方が悪かったりするとNGだかんな。
もっかい付け直してみるの吉。
かしめ方が悪かったりするとNGだかんな。
もっかい付け直してみるの吉。
14名指しさん
2001/07/30(月) 13:14ID:lNoAPoCU 1000Base-Tのクロス 作ってって言いなさい(爆
15名無しさん
2001/07/30(月) 20:23ID:QBvkUN4w 1はお礼どころか返事すらしないに全部。
166
2001/07/30(月) 23:45ID:UYe5yt72 じゃ、私の例も詳しく。
母屋から離れへのLAN工事(30m程度)でしたが、
配線の都合上、途中で切って繋いでいました。
そこのコネクタを専門業者が付け替えて事なきを得ました。
>>1の
>当然別のケーブルを用意した場合はOKです。
私もこれで配線の問題だと気付きましたよ。
買ってきた50mケーブルでは通じるのにどうして施工してもらった配線じゃだめなのか?
とクレームつけました。
最初は設定が悪いのかと悩みましたもん。
母屋から離れへのLAN工事(30m程度)でしたが、
配線の都合上、途中で切って繋いでいました。
そこのコネクタを専門業者が付け替えて事なきを得ました。
>>1の
>当然別のケーブルを用意した場合はOKです。
私もこれで配線の問題だと気付きましたよ。
買ってきた50mケーブルでは通じるのにどうして施工してもらった配線じゃだめなのか?
とクレームつけました。
最初は設定が悪いのかと悩みましたもん。
17ふな
2001/08/02(木) 00:06ID:8nd.qlrQ 9>さん大変丁寧なレスありがとうございます。
ご指摘にあった作業をやってみました。たしかにHUB間でNegotiationが出来ていないようです。
ランプが点滅しております。
そこでレスにもあった,HUB1台でそこから端末に直接接続してみましたが、NGでした。
HUBは何種類か購入しましたが、COREGAのCG−FSWSPは2台揃えました。−−−>先の端末直接でもNGなのでその問題ではないのですね。
やはり、ケーブルの途中断線かコネクタの不良でしょうか。
ケーブルを引き出してローゼットに付け直してみます。ありがとうございました
ご指摘にあった作業をやってみました。たしかにHUB間でNegotiationが出来ていないようです。
ランプが点滅しております。
そこでレスにもあった,HUB1台でそこから端末に直接接続してみましたが、NGでした。
HUBは何種類か購入しましたが、COREGAのCG−FSWSPは2台揃えました。−−−>先の端末直接でもNGなのでその問題ではないのですね。
やはり、ケーブルの途中断線かコネクタの不良でしょうか。
ケーブルを引き出してローゼットに付け直してみます。ありがとうございました
18anonymous@ f090038.ap.plala.or.jp
2001/08/17(金) 09:32ID:.e/PLrBk もしかして、ケーブルがより線じゃなかったりして。
ちょこっと皮むいて確認してみない?
ちょこっと皮むいて確認してみない?
19菜々氏
01/08/31 11:23ID:V8qD54mU >>18
ケーブルはCAT5と言っているのでツイストペアでしょ?
さて、1さんの問題ですが、屋内配線の場合電磁誘導等の外来ノイズ等により、信号品質の劣化
等の要因も考えられます。また通常ケーブルにはレングスマークといい、1m置きに数字がかいて
ありますが、これを逆算して本当に100m以下の長さなのかを確認する必要があります。
伝送路上の信号劣化が要因になり、HUBあるいはNICのオートネゴシエションにより10Mでしか
伝送できない事例は腐るほどあります。
また、HUBの種類にもよりますが、きちんとSG(シグナルグランド)を取らなければ誤動作する
製品も存在します(電源の品質)。筐体がプラスチックであれば問題はないでしょうが・・・
配線の問題を解決するには、FULKE(DSP-4000程度)の測定器でデータを採ってみない事には
なんともいえませんが・・・
ケーブルはCAT5と言っているのでツイストペアでしょ?
さて、1さんの問題ですが、屋内配線の場合電磁誘導等の外来ノイズ等により、信号品質の劣化
等の要因も考えられます。また通常ケーブルにはレングスマークといい、1m置きに数字がかいて
ありますが、これを逆算して本当に100m以下の長さなのかを確認する必要があります。
伝送路上の信号劣化が要因になり、HUBあるいはNICのオートネゴシエションにより10Mでしか
伝送できない事例は腐るほどあります。
また、HUBの種類にもよりますが、きちんとSG(シグナルグランド)を取らなければ誤動作する
製品も存在します(電源の品質)。筐体がプラスチックであれば問題はないでしょうが・・・
配線の問題を解決するには、FULKE(DSP-4000程度)の測定器でデータを採ってみない事には
なんともいえませんが・・・
オートネゴで100M/Fullで確立してしばらく安定してんのに
突然狂ったようにリンクアップダウン繰り返して
しまいには100M/Halfでリンクしたりって何が起きてるのでしょう?
落ち着くとまた前のように安定してます。SWとPC間です。
突然狂ったようにリンクアップダウン繰り返して
しまいには100M/Halfでリンクしたりって何が起きてるのでしょう?
落ち着くとまた前のように安定してます。SWとPC間です。
22名無しさん
03/01/04 01:26ID:??? / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
23anonymous@ eAc1Abe125.tky.mesh.ad.jp
03/01/04 07:34ID:ms12j5PG age
24anonymous@ nttkyo034061.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
03/01/04 15:33ID:HZTTlzqY age
25anonymous@ ppp0157.va-ibj.hdd.co.jp
03/01/06 13:27ID:HpT1KxxW26山崎渉
03/01/15 22:19ID:??? (^^)
27山崎渉
03/04/17 12:30ID:??? (^^)
28あぼーん
NGNGあぼーん
29あぼーん
NGNGあぼーん
30あぼーん
NGNGあぼーん
31あぼーん
NGNGあぼーん
32ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:04ID:??? ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
33あぼーん
NGNGあぼーん
34anonymous@ b135160.ppp.asahi-net.or.jp
03/08/19 23:02ID:??? sage
35Nagthy
04/09/22 17:20:29ID:??? 2001/07/28(土) 22:01
2005/05/06(金) 15:21:07ID:???
2001/07/28
371
2006/04/16(日) 12:14:16ID:??? 以前、業者にLAN工事をしてもらいました。(結構たいへんそうでした)
ケーブルはしっかりカテゴリ5のものを使っていましたが、工事のときは10BASEしかHUBが無かったのでそれで確認しました。
最近100BASEのHUBが安くなったので、100BASEのHUBを繋げてみましたら、ハブ間でうまく通信が出来ないようです。
HUBの問題かと思い、テストした会社のもの以外のHUBを新規に購入してテストしても駄目です。当然別のケーブルを用意した場合はOKです。
断線かと思い,テスターで抵抗を見てみましたが、すべての線は導通していました。
どんな事が原因として考えられるのでしょうか?また引きなおししか方法は無いのでしょうか?
どなたかご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
ケーブルはしっかりカテゴリ5のものを使っていましたが、工事のときは10BASEしかHUBが無かったのでそれで確認しました。
最近100BASEのHUBが安くなったので、100BASEのHUBを繋げてみましたら、ハブ間でうまく通信が出来ないようです。
HUBの問題かと思い、テストした会社のもの以外のHUBを新規に購入してテストしても駄目です。当然別のケーブルを用意した場合はOKです。
断線かと思い,テスターで抵抗を見てみましたが、すべての線は導通していました。
どんな事が原因として考えられるのでしょうか?また引きなおししか方法は無いのでしょうか?
どなたかご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。
38anonymous@C080H026.home00.cable.mecha.ne.jp
2007/08/22(水) 23:10:20ID:??? >>1
test
test
2008/11/23(日) 11:19:25ID:???
なるほど
40anonymous@Koy3mln
2008/11/25(火) 13:17:45ID:9/t0ez9N ツイスト芯線違い
2009/10/25(日) 09:15:58ID:???
不良ケーブル使用とか
10年以上経った今は何BASE?
2013/09/13(金) 17:15:03.29ID:???
100baseになりません
2014/03/26(水) 01:39:51.45ID:???
なりません
2014/07/30(水) 13:56:22.39ID:???
ぬるぽ
2015/02/12(木) 20:41:03.11ID:???
100baseになりません
2015/12/12(土) 00:28:45.20ID:???
おい、今は、もうCAT.7の時代だよ
48anonymous@p412206-ipngn5501funabasi.chiba.ocn.ne.jp
2015/12/31(木) 08:49:10.82ID:??? 100BASEの新品HUB が500円でした
49anonymous@softbank219204218153.bbtec.net
2017/02/22(水) 21:27:20.69ID:TN7dyrJZ50anonymous@KD119104159047.au-net.ne.jp
2017/02/25(土) 15:26:39.53ID:zxk+doYe51anonymous@fusianasan
2017/12/28(木) 07:07:10.31ID:qH5jGHED 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
PM5S052JK1
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
PM5S052JK1
2018/02/16(金) 03:20:32.65ID:???
r''"''ー-,,_
| "''ー──‐---''ヽ
| /
| |
、--───‐ノ''ー-,,,_ |
`ヽ \ "'''ー-,,,_ |
\ \ "''''ー--┤
/\ "'''-,,,__ |
/ r‐\ "'''ー‐-.,,,__ |、
/ ||,-`| \ "` \
/ ヽYi | /`-,,_ \
| \ | | "''ー-,,,_ \
| ‖ | |"'''''┬--,,,_ \
| | | ゙、 | `ー-'
| | ゙、 、 > |
゙、 /| ,、゙、 `ー- .,__ /
,へ / ノ,イ二ヽ、 ‐- ̄ / <
ノ `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、 人,,,/、
_,,,-‐'''"\ r'"‖| | | | ゙''" ゙、
/ ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_ \
| / ||) rヽ、゙、。/ ゙、 "''ヽ、 、 __ "''-,,_
.| / ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、 ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
| | / /ト、`Tヽ<||‖ \ ゙、|、 | ゙、 \
| | / / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、 ゙、ヽ、 | ゙、 \
| ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ ゙、 Y二|゙、 ゙、 /|
.| / | / 、.____|_|,,_ )) ゙、〈 ‐->| ゙、 / |
| ゙、. 〉 ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´ ゙、| || / |
.| |゙、. 〉 _丿 ゙i ‖ / |
| "''ー──‐---''ヽ
| /
| |
、--───‐ノ''ー-,,,_ |
`ヽ \ "'''ー-,,,_ |
\ \ "''''ー--┤
/\ "'''-,,,__ |
/ r‐\ "'''ー‐-.,,,__ |、
/ ||,-`| \ "` \
/ ヽYi | /`-,,_ \
| \ | | "''ー-,,,_ \
| ‖ | |"'''''┬--,,,_ \
| | | ゙、 | `ー-'
| | ゙、 、 > |
゙、 /| ,、゙、 `ー- .,__ /
,へ / ノ,イ二ヽ、 ‐- ̄ / <
ノ `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、 人,,,/、
_,,,-‐'''"\ r'"‖| | | | ゙''" ゙、
/ ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_ \
| / ||) rヽ、゙、。/ ゙、 "''ヽ、 、 __ "''-,,_
.| / ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、 ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
| | / /ト、`Tヽ<||‖ \ ゙、|、 | ゙、 \
| | / / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、 ゙、ヽ、 | ゙、 \
| ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ ゙、 Y二|゙、 ゙、 /|
.| / | / 、.____|_|,,_ )) ゙、〈 ‐->| ゙、 / |
| ゙、. 〉 ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´ ゙、| || / |
.| |゙、. 〉 _丿 ゙i ‖ / |
53anonymous@fusianasan
2018/05/21(月) 20:08:34.36ID:WI69FONG ユニークで個性的な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
98TJ0
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
98TJ0
55アゾフスターリ製鉄所内の兵士に戦闘停止命令
2022/05/21(土) 00:59:44.51ID:iilUHTW0 【5月20日 AFP】ロシア軍が包囲しているウクライナ南東部マリウポリ(Mariupol)のアゾフスターリ(Azovstal)製鉄所にとどまっている兵士に対し、ウクライナ軍が戦闘停止を命じたことが分かった。製鉄所で抵抗を続けていた「アゾフ連隊(Azov Regiment)」の司令官が20日、明かした。
デニス・プロコペンコ(Denys Prokopenko)司令官はテレグラム(Telegram)に投稿した動画の中で「軍の上層部が、連隊の兵士の命を救うため、市の防衛任務を停止するよう命令を下した」と話した。同氏によると、戦死者の遺体を製鉄所から運び出すための対応が進められているという。
デニス・プロコペンコ(Denys Prokopenko)司令官はテレグラム(Telegram)に投稿した動画の中で「軍の上層部が、連隊の兵士の命を救うため、市の防衛任務を停止するよう命令を下した」と話した。同氏によると、戦死者の遺体を製鉄所から運び出すための対応が進められているという。
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止 ★4 [お断り★]
- トランプ大統領 日米交渉に出席の意向 SNSで表明 ★2 [首都圏の虎★]
- 【芸能】粗品、石橋貴明の下半身露出に「国によっては極刑ちゃう? 飲食店の息子として考えられへん。キモすぎるもん、マジで」 [jinjin★]
- 赤沢経済再生相との会談にトランプ氏同席、戦々恐々「まくしたてられるとまずい」「閣僚より話早い」 [Hitzeschleier★]
- トランプ米政権、関税交渉している70カ国に中国との貿易制限を要求、中国を孤立させる計画 [お断り★]
- 「現金給付」「減税」今国会では見送りへ…野党から批判相次ぐ 政府与党が補正予算案の提出見送る方向に ★2 [首都圏の虎★]
- 「推し活で遠征」…これただの非生産的な【道楽】だから関所つくって通行税取った方がいいだろ [289765331]
- めちゃくちゃ面白いスレ🏡
- 【動画】高市早苗「外国人による日本の土地購入は規制出来ませんwwwごめんねwww」 [834922174]
- 財務省「長期金利を上げると国債利払いが増大して日本は破綻する」日本人ヤバイ😨 [249548894]
- 【実況】博衣こよりのえちえち復活マリカ🧪★6
- 国内テレビ局では絶対見せない車の輸出グラフ 中国、日本、ドイツ、アメリカを比較 [633746646]