Ciscoのスレッドです。
前スレ
Ciscoのスレッド 0/9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1383801715/
Ciscoのスレッド 0/10
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1451241638/
○関連スレ
↓アンチはこちら
アンチCisco スレッド2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1181951737/
↓基本的な質問はこちら
物凄い勢いで誰かが質問するスレ Port 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1226849430/
○Ciscoオフィシャル
USサイト
http://www.cisco.com/
Bug Tool Kit
http://tools.cisco.com/Support/BugToolKit/
IOS Documentation
http://www.cisco.com/univercd/cc/td/doc/product/software/
Security Advisories
http://www.cisco.com/en/US/products/products_security_advisories_listing.html
JPサイト
http://www.cisco.com/jp/
テクニカルサポート
http://www.cisco.com/JP/support/customer/
日本語マニュアル
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/service/manual_j/
探検
Ciscoのスレッド 0/11 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/24(金) 19:08:18.13ID:???
340anonymous
2018/01/24(水) 18:19:47.61ID:???341anonymous
2018/01/24(水) 18:49:51.58ID:??? >>340
>ip nat outsideは、VLANでもSwitch portでもなく、pppoe I/Fに書く。
interface Dialer * ですね
>dialer-poolは、Switchportがいいと思う。
ありがとうございます。やってみます!
(実際にやれるのは来週以降だけれども)
>ip nat outsideは、VLANでもSwitch portでもなく、pppoe I/Fに書く。
interface Dialer * ですね
>dialer-poolは、Switchportがいいと思う。
ありがとうございます。やってみます!
(実際にやれるのは来週以降だけれども)
342anonymous
2018/01/24(水) 19:03:57.18ID:??? switchport でpppoe喋るとqos周りが相当厳しくなるので注意。
343anonymous
2018/01/24(水) 22:27:11.07ID:??? >>342
うっ、
だとすると、従来通り Gi0 から PoE の電力だけもらって、PPPoE は Fa0 で喋って
PoE スプリッター/コンバイナーで重畳させる今のやり方のほうがマシですかね?
ポート周りがごちゃごちゃするのが嫌で思いついたんですが。
うっ、
だとすると、従来通り Gi0 から PoE の電力だけもらって、PPPoE は Fa0 で喋って
PoE スプリッター/コンバイナーで重畳させる今のやり方のほうがマシですかね?
ポート周りがごちゃごちゃするのが嫌で思いついたんですが。
344anonymous
2018/01/24(水) 22:41:02.52ID:???2018/01/25(木) 13:15:00.55ID:???
>>344
ご家庭用なのでどっちも使ってませんが、
「相当厳しい」って CPU Usage 上がるとか他のポートに影響出るとかじゃなく
「ルーターポートじゃないがゆえに使えない機能がある」っていうだけですか?
だったら うちの場合は問題なさそうな・・・
それはそうと、PoE(48V)対応ポートから 4芯の 100BASE-TX と
12V・9V・5V 任意の電圧で電力が取り出せる PoE スプリッターが
1500円くらいで買えるなんて便利になったもんですね。
ご家庭用なのでどっちも使ってませんが、
「相当厳しい」って CPU Usage 上がるとか他のポートに影響出るとかじゃなく
「ルーターポートじゃないがゆえに使えない機能がある」っていうだけですか?
だったら うちの場合は問題なさそうな・・・
それはそうと、PoE(48V)対応ポートから 4芯の 100BASE-TX と
12V・9V・5V 任意の電圧で電力が取り出せる PoE スプリッターが
1500円くらいで買えるなんて便利になったもんですね。
346anonymous
2018/01/25(木) 22:56:15.96ID:??? 具体的製品情報プリーズ
347anonymous
2018/01/29(月) 20:23:14.31ID:??? たとえばこんな奴だけど、前に見たときより1割くらい高くなってるような? ・・・
https://ja.aliexpress.com/item/Lihmsek-poe-1000-3a-5-1-5a-9-1-3a-12-15/32840342921.html
TP-Link とかのブランドものだともうちょっと($15+送料くらい)しますね。
https://www.amazon.com/dp/B003CFATQK/
https://www.amazon.com/dp/B00MOIDXZ0/
48V(PoE) --> 12VDC とか、単一電圧のスプリッターなら Aliexpress で $5 くらい。
https://ja.aliexpress.com/item/Lihmsek-poe-1000-3a-5-1-5a-9-1-3a-12-15/32840342921.html
TP-Link とかのブランドものだともうちょっと($15+送料くらい)しますね。
https://www.amazon.com/dp/B003CFATQK/
https://www.amazon.com/dp/B00MOIDXZ0/
48V(PoE) --> 12VDC とか、単一電圧のスプリッターなら Aliexpress で $5 くらい。
348anonymous
2018/01/30(火) 17:20:41.75ID:??? CVE-2018-0101
349anonymous
2018/01/30(火) 20:40:37.66ID:???2018/02/01(木) 11:43:32.33ID:???
ASAに脆弱性
354anonymous@fusianasan
2018/02/02(金) 17:42:14.05ID:m1Xd6yd8 【同時刻テロ】 阪神46 福島46 ≪以軍F-35A 対 海自F-35B≫ エルサレム空爆 【いずも出撃】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517539306/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517539306/l50
355anonymous
2018/02/03(土) 09:21:58.01ID:??? AIR-CT2504とac Wave2対応の1700/1800をゲットできた〜〜
Aironet運用経験が積めると喜んでいたのもつかの間、
届いたら2504のACアダプタがついてなかった…orz
Aironet運用経験が積めると喜んでいたのもつかの間、
届いたら2504のACアダプタがついてなかった…orz
356anonymous
2018/02/03(土) 16:36:01.42ID:??? 2960LのUSBコンソールって使うことできないの?
1921とかはドライバあるのに2960Lのドライバが見当たらないんだが
1921とかはドライバあるのに2960Lのドライバが見当たらないんだが
2018/02/03(土) 16:56:45.86ID:???
他機種でいいのでconsole driverをインストールすればよいかと
64bit windowsでできない!という声多数。以下に解決策が。
https://supportforums.cisco.com/discussion/11492306/usb-console-driver-install-failing
64bit windowsでできない!という声多数。以下に解決策が。
https://supportforums.cisco.com/discussion/11492306/usb-console-driver-install-failing
2018/02/04(日) 15:30:17.21ID:???
>>355
俺もWLCとAironetを買ってるけど
資格のWirelessトラックには手をつけてないから
ただの家庭用無線LANの延長になってる
実務で触れるか、研修行かせてもらえるならいいんだが難しいな
俺もWLCとAironetを買ってるけど
資格のWirelessトラックには手をつけてないから
ただの家庭用無線LANの延長になってる
実務で触れるか、研修行かせてもらえるならいいんだが難しいな
2018/02/04(日) 18:06:50.18ID:???
>>358
USBシリアルよりもスマートで好きなんだけど、おま環なのか偶にOS巻き込んで死ぬから最近あまり使っていないな。
USBシリアルよりもスマートで好きなんだけど、おま環なのか偶にOS巻き込んで死ぬから最近あまり使っていないな。
361anonymous
2018/02/05(月) 19:19:18.32ID:??? ISR4221のスループットって35Mbps-75Mbpsになってるけど
最新のルーターなのになんでこんなに低速なん?
100Mも出ないとか2世代前の1812といい勝負な気がするんだけど…
最新のルーターなのになんでこんなに低速なん?
100Mも出ないとか2世代前の1812といい勝負な気がするんだけど…
362anonymous
2018/02/05(月) 20:34:52.42ID:??? ライセンスの縛り。
ライセンス買えば、縛りが緩くなる。
ライセンス買えば、縛りが緩くなる。
2018/02/05(月) 21:57:52.81ID:???
世界的にはレガシーなWAN回線もまだまだ需要あるみたいだしねぇ。
2018/02/06(火) 01:39:59.32ID:???
RTXに押されまくってるのにそんな中途半端な製品でいいのか…
365anonymous
2018/02/06(火) 07:52:58.76ID:??? 世界シェアどうなんだろう
2018/02/06(火) 08:25:00.73ID:???
1812ってpppoeとかvpnやらせたら100Mbpsなんて出ないと思うんだけど
2018/02/06(火) 09:55:40.15ID:???
>>364
ん?何時押されまくっているん???
インターネットならUTM使うし、L2ならいらん子じゃんルーターなんて。
フレッツVPNワイドなら、PPPoE張れれば良いから、RTX使うぞ。保守が必要ならばCiscoにするぞ。
ん?何時押されまくっているん???
インターネットならUTM使うし、L2ならいらん子じゃんルーターなんて。
フレッツVPNワイドなら、PPPoE張れれば良いから、RTX使うぞ。保守が必要ならばCiscoにするぞ。
368anonymous
2018/02/06(火) 10:49:29.92ID:??? そもそもフレッツ回線が100Mbps出てないしな
2018/02/06(火) 12:24:53.01ID:???
西はしらんが、東はフレッツ自体は1G近く出るぞ。VPNワイドは遅いねぇ。
VPNワイドで昔ヤマハ提案したら高いと言われたので、家庭用のバッファローで組んでやったらめっちゃ喜ばれたwww
まだ動いているらしい…。
VPNワイドで昔ヤマハ提案したら高いと言われたので、家庭用のバッファローで組んでやったらめっちゃ喜ばれたwww
まだ動いているらしい…。
2018/02/07(水) 02:08:27.33ID:???
2018/02/07(水) 09:38:59.00ID:???
壊れて文句言われるのも嫌だから、普通は選択肢にないんだけどね。
営業がそろそろ更新どう?ってシステム絡めて話したら、元気なんだよねってユーザー担当も苦笑いらしい。
東だとワイドになるタイミングで、端末型もネットワーク型も料金変わらなくなったから使えたって話なんだよね。ネットワーク型ならIpsec不要でセキュリティは網側担保だからね。4拠点で機器代は元の提案の1台にも満たない…。
普通は安いのを一度入れると次が困る訳だけど、偉いさんのその時の評価もあって、リプレイス商談とれるらしく、今度の更新はシステム価格に含めるから、並程度の物にしてくれるらしく、ユーザー担当者も気が休まるとかwww
営業がそろそろ更新どう?ってシステム絡めて話したら、元気なんだよねってユーザー担当も苦笑いらしい。
東だとワイドになるタイミングで、端末型もネットワーク型も料金変わらなくなったから使えたって話なんだよね。ネットワーク型ならIpsec不要でセキュリティは網側担保だからね。4拠点で機器代は元の提案の1台にも満たない…。
普通は安いのを一度入れると次が困る訳だけど、偉いさんのその時の評価もあって、リプレイス商談とれるらしく、今度の更新はシステム価格に含めるから、並程度の物にしてくれるらしく、ユーザー担当者も気が休まるとかwww
372anonymous
2018/02/07(水) 21:07:38.88ID:??? なんだかんだでciscoって高いからな
ただcisco startはかなり手の届きやすい価格だからぜひそのまま継続してほしい所やね
ただcisco startはかなり手の届きやすい価格だからぜひそのまま継続してほしい所やね
373anonymous
2018/02/07(水) 21:46:21.57ID:??? WLC のAIR-CT2504のACアダプタ、
なぜかひかりTV Web Shopで取扱があって
5000円で新品買えるので注文したら納期3月だってorz
なぜかひかりTV Web Shopで取扱があって
5000円で新品買えるので注文したら納期3月だってorz
2018/02/08(木) 19:02:16.29ID:???
ハードオフで841mゲットだぜ
IOSとCCP最新版にしたけど
おいらの実力じゃネットに繋げるので精一杯だったわ
IOSとCCP最新版にしたけど
おいらの実力じゃネットに繋げるので精一杯だったわ
375anonymous
2018/02/08(木) 20:56:37.12ID:??? ヤフオクで1万で投げ売りしてるな
5000円になったら買おう
5000円になったら買おう
2018/02/10(土) 10:13:20.86ID:???
AIR-CT2504とAP1852をAllied TelesisのSH230を介して繋いだんだけど、WLC-SW間のLAGってどう設定すれば良いの?LACPを有効にすると通信できなくなる
2018/02/10(土) 17:16:31.66ID:???
WLCはLACPはサポートしていない。アライドならpoじゃなくて、saで組む。
それと、2504は装置のスループット1Gだから性能は上がらないよ。
冗長目的ならば、IPレベルでLAGのポート跨ぐとダメって制約がある。CatalystだとDefaultから設定変更が必要。アライドはL3ヘッダー見るみたいだからきっと平気。
それと、2504は装置のスループット1Gだから性能は上がらないよ。
冗長目的ならば、IPレベルでLAGのポート跨ぐとダメって制約がある。CatalystだとDefaultから設定変更が必要。アライドはL3ヘッダー見るみたいだからきっと平気。
378376
2018/02/11(日) 01:16:49.95ID:???379anonymous
2018/02/11(日) 04:46:47.66ID:??? あらら。大問題にならなかったのかしら?
380anonymous@fusianasan
2018/02/11(日) 14:14:10.45ID:L+frY3Uv 天裏は物干し竿役立つよ。
381376
2018/02/11(日) 18:46:43.96ID:???382−
2018/02/11(日) 21:58:57.93ID:??? 天井を歩くのはタブーだよ
石膏ボードは人の重さに耐えるように設計されていない
配線は職人さんに頼めば良い
お前なんかどうなっても良いけど
怪我したら迷惑だ
石膏ボードは人の重さに耐えるように設計されていない
配線は職人さんに頼めば良い
お前なんかどうなっても良いけど
怪我したら迷惑だ
383anonymous
2018/02/11(日) 23:33:39.93ID:??? 怪我なくてよかったですね。
落下して怪我すると本人はもとより事故(労災)扱いになって
会社orお客様にも迷惑がかかるじらねぇ
落下して怪我すると本人はもとより事故(労災)扱いになって
会社orお客様にも迷惑がかかるじらねぇ
384376
2018/02/12(月) 00:57:13.68ID:??? ホント、あの音トラウマなりそう
基本アンカーの掛かった所を進んでたはずなのに足が当たってしまって...
あと、自家用なので会社的な責任問題はないです。
基本アンカーの掛かった所を進んでたはずなのに足が当たってしまって...
あと、自家用なので会社的な責任問題はないです。
385376
2018/02/12(月) 00:57:59.88ID:??? 皆有り難うもうやりません
2018/02/12(月) 09:06:39.28ID:???
職人凄いよね。壁とか天井に穴開けるの躊躇無くドライバーぶっ差したりするからね。偶に間違っても、悪びれないしwww
資格はあるけれど、ユーザー先はできないわ。天井なんて本格的っすね。自家用ならLED消すのオススメ。
資格はあるけれど、ユーザー先はできないわ。天井なんて本格的っすね。自家用ならLED消すのオススメ。
2018/02/12(月) 09:16:00.45ID:???
wap131を使っているのですが、ssh等で制御できないのでしょうか
クライアントが多いせいか不安定になりがちなので定期的にリブートかけたいんですが
クライアントが多いせいか不安定になりがちなので定期的にリブートかけたいんですが
2018/02/12(月) 09:25:31.50ID:???
使ったこと無いけれど、SNMP使えそうだね。手っ取り早くなら、PoEのポートをコマンドで落とすとか、ACアダプターならばタイマーで電源Off/Onで大丈夫でしょ。
クライアントのドライバー、APのファームどちらも不具合たくさんだから、上げるのオススメ。
クライアントのドライバー、APのファームどちらも不具合たくさんだから、上げるのオススメ。
2018/02/12(月) 09:27:32.32ID:???
390anonymous
2018/02/12(月) 16:07:43.48ID:??? .1.3.6.1.4.1.9.2.9.9.0 に integer で 2を snmpset するってやつかな?
https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/docs/ip/simple-network-management-protocol-snmp/26010-faq-snmpios.html
SNMP write の例として存在は知ってたけど、
IOSではないWAP131でできるかどうかは知らないなぁ
https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/docs/ip/simple-network-management-protocol-snmp/26010-faq-snmpios.html
SNMP write の例として存在は知ってたけど、
IOSではないWAP131でできるかどうかは知らないなぁ
391anonymous@fusianasan
2018/02/15(木) 21:54:21.50ID:UNiyzo// 841ゲットしました!
DS-liteの設定例が紹介されているサイトを教えていただけないでしょうか?
DS-liteの設定例が紹介されているサイトを教えていただけないでしょうか?
392anonymous
2018/02/17(土) 20:35:31.49ID:??? NTT-Xの冬セールで
クリスマスプレゼントに3年保守の841Mを買った人は
保守切れ来年くらいですぞ
次はISR 1100を買って人柱になってくれ
クリスマスプレゼントに3年保守の841Mを買った人は
保守切れ来年くらいですぞ
次はISR 1100を買って人柱になってくれ
393anonymous
2018/02/17(土) 22:56:30.86ID:??? 遂に1000シリーズにIOS-XEか・・・
394anonymous
2018/02/18(日) 22:52:25.85ID:??? 1100シリーズ案外良さそうだけどね
IPsecには性能ライセンスあるみたいだけど総スループットには制限かけてないみたいだし
有線のスループットが1G近くまで出るなら文句ないわ
IPsecには性能ライセンスあるみたいだけど総スループットには制限かけてないみたいだし
有線のスループットが1G近くまで出るなら文句ないわ
395anonymous
2018/02/19(月) 09:32:38.66ID:??? ISR1100、電源ブッチの対策取れるのかなぁ
396anonymous
2018/02/19(月) 14:10:54.51ID:RQAinNvY で、ISR 1100 って幾ら位なの
397anonymous@fusianasan
2018/02/20(火) 14:16:29.15ID:bpa4UEDo 【TV出演】 世界教師 マイトLーヤ ≪暴落 テロ 被爆≫ 変化の雪崩れ引起こす 【日本発】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519083018/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519083018/l50
398anonymous
2018/02/20(火) 21:05:50.73ID:??? 2960XやXRでL3動くのは知ってたけど無印2960でもSDMテンプレートを変更すれば簡易的なL3機能動かせるんやな
399anonymous
2018/02/20(火) 23:25:01.10ID:??? ふうむ。 C891FJ いつまで使うかなー
400anonymous
2018/02/21(水) 07:14:06.71ID:??? >>398
SDM template の Routing って2960でも使えたのか…
多分、staticがせいぜいで実運用にはむかないとしても
構築時やテストの際には役立ちそうですね
今度試してみます
SDM template の Routing って2960でも使えたのか…
多分、staticがせいぜいで実運用にはむかないとしても
構築時やテストの際には役立ちそうですね
今度試してみます
401anonymous
2018/02/21(水) 07:15:53.29ID:??? 891FJと841M
841Mの方が新しいけど、性能は891FJの方が上な気がしますねぇ
どこかに比較資料とかないですかね?
841Mの方が新しいけど、性能は891FJの方が上な気がしますねぇ
どこかに比較資料とかないですかね?
2018/02/21(水) 07:37:54.21ID:???
>>400
LAN-Liteじゃ無理だぞ〜 念のため
LAN-Liteじゃ無理だぞ〜 念のため
403anonymous
2018/02/21(水) 20:14:50.74ID:??? あう。2960-8TC-Lで試そうとしてた
そりゃぁダメですよね…
そりゃぁダメですよね…
2018/02/21(水) 20:19:55.90ID:???
>>401
841Mはファイアウォール入れると100M切るぞ。
841Mはファイアウォール入れると100M切るぞ。
405anonymous
2018/02/21(水) 21:22:29.81ID:???406anonymous
2018/02/21(水) 23:35:08.62ID:??? ciscoの製品ってE-LLWとかついてても保守契約なければハードウェア故障対応ってしてくれない感じなんですかね
個人で勉強用に使う機材だからオンサイトとかも必要ないしわざわざ保守契約入りたくないんだけど
十数万クラスのお金払って購入したのにいざ故障時保守契約無くて対応してくれないとなるとさすがに厳しいからそこの辺の契約の話ご存じの方いますか?
個人で勉強用に使う機材だからオンサイトとかも必要ないしわざわざ保守契約入りたくないんだけど
十数万クラスのお金払って購入したのにいざ故障時保守契約無くて対応してくれないとなるとさすがに厳しいからそこの辺の契約の話ご存じの方いますか?
407anonymous
2018/02/22(木) 00:03:22.18ID:??? SG300 シリーズとかの制限ライフタイム保障がある奴なら
保守契約無くても修理(というか交換)してくれるんじゃないですか?
ただし Cisco Start でダウンロード対応になってるもの以外については
保守無しでは最新ファームの提供はしてもらえないでしょう。
ライフタイム保障がなく保守にも入ってない機材の修理は ITProduct
みたいなところが独自に請け負っていますよ。
あと C891FJ-K9 のような定価10万円/売価6万円くらいのルーター
なら SmartFoundation 5x8 NBD で年間3千円少々の保守費。
新品買うのなら数年間分の保守契約も製品価格のうちだと思って保
守結んでもいいんじゃないかな。
保守契約無くても修理(というか交換)してくれるんじゃないですか?
ただし Cisco Start でダウンロード対応になってるもの以外については
保守無しでは最新ファームの提供はしてもらえないでしょう。
ライフタイム保障がなく保守にも入ってない機材の修理は ITProduct
みたいなところが独自に請け負っていますよ。
あと C891FJ-K9 のような定価10万円/売価6万円くらいのルーター
なら SmartFoundation 5x8 NBD で年間3千円少々の保守費。
新品買うのなら数年間分の保守契約も製品価格のうちだと思って保
守結んでもいいんじゃないかな。
408anonymous
2018/02/22(木) 00:30:49.69ID:???409anony
2018/02/22(木) 01:01:06.78ID:??? シスコは保守安いよ。
会社のCatalyst6800保守入ってるけど
24h365で8%くらいだったとおも。
アラクサラだと15%くらいなので、性能と本体価格は同程度でも
ランニングコスト考えると選択肢から外れちゃうんだよなー。
会社のCatalyst6800保守入ってるけど
24h365で8%くらいだったとおも。
アラクサラだと15%くらいなので、性能と本体価格は同程度でも
ランニングコスト考えると選択肢から外れちゃうんだよなー。
410anonymous
2018/02/22(木) 11:05:50.88ID:??? ITProductの自社保守って最新IOSもらえるの?
2018/02/22(木) 22:30:54.51ID:???
412anonymous
2018/02/22(木) 23:38:58.24ID:??? IOS提供アリのベンダにセンドバック保守にしてもらえればいいと思うけど
2018/02/23(金) 23:07:50.31ID:???
先の保証はないけどアカウントさえ作れば
スイッチ(Catalyst/IE)の基本的なIOSはそこそこDL可
それ以外はSmart契約必須なので
正規流通の新品かリファブリッシュでないと無理
スイッチ(Catalyst/IE)の基本的なIOSはそこそこDL可
それ以外はSmart契約必須なので
正規流通の新品かリファブリッシュでないと無理
414anonymous
2018/02/23(金) 23:24:05.87ID:??? Catalyst系はIOS落とせるのが多いから
家庭でVLAN切るスイッチ欲しいなら
Catalyst2960CXか2960Lが買いやすいから重宝してる
低価格帯でコンソールポート無いやつだと
設定入れ込むの面倒だし
家庭でVLAN切るスイッチ欲しいなら
Catalyst2960CXか2960Lが買いやすいから重宝してる
低価格帯でコンソールポート無いやつだと
設定入れ込むの面倒だし
415anonymous
2018/02/24(土) 00:38:00.60ID:??? 2960Lいい感じだよね
みかかの箱蹴りのときにもう1台くらい買ってもよかったかもしれん
みかかの箱蹴りのときにもう1台くらい買ってもよかったかもしれん
2018/02/24(土) 01:14:09.50ID:???
2960lの仮想スタッキングってどう設定するの?
参考になるサイトが見つからない...
参考になるサイトが見つからない...
417anonymous
2018/02/24(土) 09:54:31.55ID:??? 仮想スタッキングってVSSのこと?
2960Lはスタックケーブル刺さらないしVSSも勿論組めないから冗長確保するならスパニングツリーしかないと思うけど…
2960Lはスタックケーブル刺さらないしVSSも勿論組めないから冗長確保するならスパニングツリーしかないと思うけど…
418anonymous
2018/02/24(土) 16:54:47.01ID:??? >>416
https://www.cisco.com/c/ja_jp/products/collateral/switches/catalyst-2960-l-series-switches/datasheet-c78-737665.html
> スイッチのグループを単一のエンティティとして管理するための仮想スタッキング。
2960Lからの新機能っぽいね
vstackコマンドとかいう脆弱性になる無能機能とは違うようだし
https://www.cisco.com/c/ja_jp/products/collateral/switches/catalyst-2960-l-series-switches/datasheet-c78-737665.html
> スイッチのグループを単一のエンティティとして管理するための仮想スタッキング。
2960Lからの新機能っぽいね
vstackコマンドとかいう脆弱性になる無能機能とは違うようだし
419anonymous
2018/02/25(日) 22:24:26.84ID:??? >418
2960Lって何げにRIPまで対応してるんだねぇ
2960Lって何げにRIPまで対応してるんだねぇ
420anonymous
2018/02/26(月) 22:58:41.96ID:???2018/02/26(月) 23:10:11.26ID:???
C2960L-48PSが6万だとポチりそうになる
422anonymous
2018/02/27(火) 08:49:07.08ID:??? C2960L-8PS 速攻で売り切れたな
423anonymous
2018/02/27(火) 20:48:43.56ID:??? 家庭でPoE付きモデルを買うなら
AirinetかIP Phoneも買わないと...
AirinetかIP Phoneも買わないと...
2018/02/28(水) 22:31:05.24ID:???
425anonymous
2018/02/28(水) 22:53:16.57ID:??? 最近のAPはME載ってるから
Standalone化云々は先入観増えるだけで役に立たなくね
Standalone化云々は先入観増えるだけで役に立たなくね
2018/03/03(土) 20:28:44.00ID:???
WAP125欲しいけど高いなぁ
誰だよ1万円強って言ったの
誰だよ1万円強って言ったの
427anonymous
2018/03/03(土) 20:31:48.74ID:??? 箱蹴り職人はやく来てくれ〜!
429anonymous
2018/03/05(月) 23:08:24.46ID:???431anonymous
2018/03/12(月) 20:11:14.45ID:??? 2960Lの仮想スタッキングってこれのことか?
https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/switches/lan/catalyst2960l/software/15-2_5_e/config-guide/b_1525e_consolidated_2960l_cg/b_1525e_consolidated_2960l_cg_chapter_010101.html
色々探してみたけど当てはまるのがこれくらいしかなさそう
https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/switches/lan/catalyst2960l/software/15-2_5_e/config-guide/b_1525e_consolidated_2960l_cg/b_1525e_consolidated_2960l_cg_chapter_010101.html
色々探してみたけど当てはまるのがこれくらいしかなさそう
2018/03/14(水) 12:13:31.42ID:???
質問なんですが、switchportでaccessに設定した時ってもしかしてvlanのタグって付いていませんか?
2018/03/14(水) 13:39:59.23ID:???
そだねー。
歴史的にCiscoはAccess-portだけど、他メーカはUntag-portって言うよ。
でも、コマンドはCiscoライクになっているからAccessだったりwww
歴史的にCiscoはAccess-portだけど、他メーカはUntag-portって言うよ。
でも、コマンドはCiscoライクになっているからAccessだったりwww
2018/03/14(水) 22:53:44.03ID:???
2018/03/15(木) 08:55:04.35ID:???
ついでに書くと逆にTrunkポートの場合には規定値でNative VLANが有効だからTAGに非対応でもNative VLAN経由で通信できるよ。
436anonymous
2018/03/15(木) 09:42:24.98ID:???437anonymous
2018/03/15(木) 10:20:43.27ID:??? なんか触ったことあんのかレベルの会話続いてるな。
ちゃんと勉強することの重要性がよく分かる。
ちゃんと勉強することの重要性がよく分かる。
2018/03/15(木) 11:18:40.84ID:???
>>436
Native VLANはトランクポートにおいてタグ無しで扱える特別なVLANだよ。変更していなければ普通のメーカーはVLAN ID=1。任意のVLAN IDに変更も可能。
Ciscoの場合にはCDPが有効なトランクポートの対向間でNative VLAN違っているとミスマッチの警告がシスログに出てくるよ。
Native VLANはトランクポートにおいてタグ無しで扱える特別なVLANだよ。変更していなければ普通のメーカーはVLAN ID=1。任意のVLAN IDに変更も可能。
Ciscoの場合にはCDPが有効なトランクポートの対向間でNative VLAN違っているとミスマッチの警告がシスログに出てくるよ。
2018/03/16(金) 01:38:23.23ID:???
シスコ方言の話題だと思えばわからんこともない
鯖屋と話しててチャネルとかまず通じない
鯖屋と話しててチャネルとかまず通じない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 【社会】コロナ後もマスク外せず「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 [七波羅探題★]
- 【大阪】万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 [七波羅探題★]
- 【野球】ヌートバー、26年WBC出場を熱望 「今季のモチベーションの一つに」「前回大会は私の野球人生で最高の経験だった」 [冬月記者★]
- 【石破悲報】日本政府、国民の電気代で刈羽、泊、東海第2原発の支援をする新制度を開始🥺は? [359965264]
- 大阪万博+ 79000 [931948549]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 【動画】「ドバイのヤギ」、怖すぎる…お前らが思ってる🐐とはなんか全然違う……これとヤるのか… [144099228]
- アラフォー独身俺「あれ、生きてしまったぞ」
- 日本人、初音ミクを忘れ始める [402859164]