X



トップページ通信技術
610コメント200KB

NTP, SNTP負荷分散作戦所

0001stratum-774
垢版 |
05/01/24 01:34:59ID:???
NTP サーバは、(ネットワーク的に)近くて、(ping応答が)早いサーバを選択するのが鉄則。
まずはプロバイダが NTP サーバを提供してるか確認しましょう。

おいそこの clock.nc.fukuoka-u.ac.jp (133.100.9.2)使ってる奴!とりあえず変更しよう。な。

関連wiki
http://wiki.nothing.sh/page/NTP
0170anonymous@ hbb0010.mie.my-users.ne.jp
垢版 |
05/01/28 23:59:58ID:???
それより、"133.100.9.2"で検索すると出て来る

http://www.hayagui.com/ntp.html
http://www.dream-seed.com/linux/ntp.html
http://www.dragoncity.ne.jp/construction/security1-2.html
http://www.miloweb.net/ntp.html
http://premium.nikkeibp.co.jp/win2000/tips/network/index02.shtml
http://www.express.nec.co.jp/linux/tech/knowledge/system/system_time.html
http://www.nihira.jp/cyber/ntp.html
http://linux-topics.com/linuxEngineer/kowaza.htm
http://www.kitahotaru.com/other/ntp/ntp1.htm
http://www.tomo.ac/goodstream/server/ntp/linux/ntp.htm

このあたりから絞めて逝くか。

0172.
垢版 |
05/01/29 00:24:40ID:???
これからNTPの設定をしようとしてる奴は
そのIPで検索しようとはしないだろ
0175_
垢版 |
05/01/29 00:45:11ID:???
確かに"NTP"とか"時刻合わせ"あたりで検索して出てくる順のが良さそうだね。
テンプレは
http://wiki.nothing.sh/page/NTP/%CC%E4%A4%A4%B9%E7%A4%EF%A4%BB%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
ここにあるけど・・・問題は誰がどこに送ったかがわからないということでは?
あんまり被ると良い印象は持たれないだろうし、かと言って送付済み/予定の共有は容易ではないと思う。

みんな嘘の申請をしないと信じて、
送るべき一覧をwikiにまとめ、送り次第送信済みに移していくのがいいか?
とにかくまず第一に作業環境を整えないと、みんな手伝ってはくれないだろう。
0177
垢版 |
05/01/29 00:51:15ID:???
>>175
ちょうど、wikiに送付済み先の宛先とメルアド(公開のものに限り、なおかつスパム避けに無効な文字列を加えること)
をそこのwikiリストに載せればいいじゃん。
そのページ(問い合わせ済みリスト)を誰か作ってくれくれ
0178_
垢版 |
05/01/29 00:54:21ID:???
送信者は、自分が有志でメールを送ってて、その本部がこのスレだと示した方がいいかな?
0179
垢版 |
05/01/29 00:57:16ID:???
>>177
思ったが、2ちゃんねらーでhttp://wiki.nothing.sh/page/NTP/%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
ここにあるスレッドを見ている香具師にしか分からないような別の場所のwikiに、
そのリストは載せた方が良いな

http://wiki.nothing.sh/page/NTP ←このwiki自体は、メール大作戦の
メールテンプレ自体にも書き込んであるから、

そのメールテンプレを読んで、このNTPのwikiを見て、メール大作戦対象の
アドレスがずらずら並んでるのを見られたら、
なんだメールボムかよと思われて良い印章はもたれないだろう。

考え過ぎかな?
0180
垢版 |
05/01/29 01:02:02ID:???
>>179
と言うわけで「メール大作戦」って名前で某所に作成中。。。
0181
垢版 |
05/01/29 01:14:51ID:???
>>177
やっぱり、スパム避けを考えるとメールアドレスは入れない方が良いか。
メールアカウント名にしろメールドメイン名にしろスパム避けを気にする方が
面倒くさいから、いっそ無しがいいや。
0183_
垢版 |
05/01/29 01:32:30ID:???
おお、乙。


ところで、実行済みを書くんならURLっていらない気がするんだけど、書く意図って何かあるん?
0184_
垢版 |
05/01/29 01:34:34ID:???
ああ、寝ぼけてたかも・・・
Web SiteはURL、その他は名称を書けばいいのかな?
0185
垢版 |
05/01/29 01:34:55ID:???
そうか。。じゃあ、備考にしときますw
0186.
垢版 |
05/01/29 02:14:42ID:???
ITmediaの記事、直す気ないのかねぇ・・・
0187
垢版 |
05/01/29 02:28:53ID:???
ま、仕様がないで仕様
;y=ー(´Д`;)・∵. ターン...
0189
垢版 |
05/01/29 02:32:35ID:GoK8fLPl
# 「××の参照が多い(ずれが大きくなったまま)」って対CRL st1[A]のoffsetのことを言ってるの? それならSt1-St2間のNetwork delayが変化したせいで混雑とは関係ないんじゃないか? -- 2005-01-29 (土) 00:55:15 New!
# うーむ。しかしntp1/2/3いずれも同じ経路(ISDN?)使っているはずですよね。ntp1だけずれが大きい方に違ってる -- 2005-01-29 (土) 01:48:52 New!
# まあ、隠すよりは明示した方がいい気もするので、明示して記述しときます -- 2005-01-29 (土) 01:54:38 New!
# 同じ経路でも、ntp1(へ)の混雑度上昇以外の何らかの要因でoffsetの違いがあるのかも知れず、何とも言えないね -- 2005-01-29 (土) 02:12:51 New!

↑これについではどう思われ?>>この板住人
0190アノネマス
垢版 |
05/01/29 02:41:22ID:???
mfeedに関しては、苛めれば苛めるほど、設備が増強されるはず。
という説もあることですし、
特に遠慮しなくてもいいのぢゃないかと。

というか、あのページに明記されていようが、コメントアウトされていようが、
大勢に影響があるとは思えませんが、、、
0191素人
垢版 |
05/01/29 03:23:02ID:QVrOg2K+
jj
0194
垢版 |
05/01/29 05:35:21ID:???
The fukuoka-u.ac.jp NTP server has heavy traffic.
Then delete this domain from your list, please.

文法おかしくても意味が通じればいいんでない?
むしろ内容よりも、この削除依頼が本物かどうかを
どうやって証明する?
イタズラメールと思われては困るわけだし。
0195
垢版 |
05/01/29 05:36:46ID:???
too many access

とかの方がいいかな。
0197.
垢版 |
05/01/29 15:19:38ID:???
第三者が出しても無視される予感。
こればかりは本当の管理者から出してもらうしかないんじゃない?
0199
垢版 |
05/01/29 18:07:53ID:???
素晴らしい・・・
0200
垢版 |
05/01/29 20:33:14ID:???
ThroughClock
デフォはtime-nw.nist.gov、
リスト内clock.nc.fukuoka-u.ac.jpあり。(五番目)

iBAR
デフォはntp1.tohoku.ac.jp
リスト内に福岡はなし。
0201>>198-200に追加
垢版 |
05/01/30 02:29:42ID:???
MFCLOCK version 2.30
ttp://homepage3.nifty.com/Junnya/
※インストーラー形式

ソフトの初期設定は忘れた(たぶん空白かntp1.jst.mfeed.ad.jpのどっちか)が、リスト内に福岡はなし。

設定ファイル NTPserv.dat に載っているデフォは
ntp1.jst.mfeed.ad.jp time.windows.com time-nw.nist.gov nist1.datum.com clock.isc.org
の5サイト。(別のサーバを指定したい場合、このファイルを編集して追加)
なお、ntpサーバへの接続インターバルは時間単位。分単位の設定はできず、最短で1時間。
0202fusidarasan
垢版 |
05/01/30 03:31:26ID:???
桜時計と平行してsetclockというツールを使っていたことがあるが、
それ見たら、fukuoka.ac.jpが入ってた。
多分、最初はfukuokaに合わせてた様な気がする
0203_
垢版 |
05/01/30 04:26:38ID:???
setclockは >>198 でガイシュツだったりする。
0204anonymous@ 201.pool0.dsl24mtokyo.att.ne.jp
垢版 |
05/01/30 14:00:36ID:???
>>192-193
ちょっと趣旨がずれてますw
Stratum-1として掲載されていることになんら問題はないのです。
個人などが直接Stratum-1を参照するのが問題なのです。

ISPがNTP立てて、そこがStratum-1として福岡大を参照するのは
中の人も止めてないので、そこは間違いのないようにお願いします。

主に、個人向けの設定を教えるサイトで、福岡大のアドレスを書いている人が
ターゲットになると思いますよ。

節穴初とらい。
0205.
垢版 |
05/01/30 14:09:30ID:???
>>204
# ntpq -p ns.att.ne.jp
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
+NS.Tokyo.Spin.A clock.nc.fukuok 2 u 312 512 377 0.440 -0.823 0.320
*NS.Spin.AD.JP clock.nc.fukuok 2 u 183 512 377 0.640 0.374 0.110

網外からいけた
0206.
垢版 |
05/01/30 14:31:38ID:???
ns.都市名.spin.ad.jpで大量にある模様。網内の人は便利かも
sapporo,sensai,tokyo,yokohama,chiba,nagoya,kyoto,osaka,kobe,hiroshima,fukuoka
0207_
垢版 |
05/01/30 16:25:05ID:???
盛り上がりがなくなったっスね。
0208
垢版 |
05/01/30 17:46:45ID:???
>>144
ntptraceのように一発では行かないけどこんなのを見つけた

c:\>w32tm /monitor /computers:ntp2.jst.mfeed.ad.jp
ntp2.jst.mfeed.ad.jp [210.173.160.57]:
ICMP: 17ms delay.
NTP: -2.9440271s offset from local clock
RefID: fs-monntp2.mfeed.ad.jp [210.173.160.86]
0209204
垢版 |
05/01/30 18:35:46ID:???
なんだかんだでAT&Tは老舗ですからね。
私はmfeed活性化のために敢えてmfeedにしてみましたが、一度ISPに問い合わせてみようかしら。

公開サーバかどうかは判らないので取り敢えず網外からの設定は控えてやってくださいませー。
0210
垢版 |
05/01/31 09:24:01ID:???
ns1.freebit.net (210.143.144.11)
ns2.freebit.net (210.143.144.12)
網の外からいけますが、使っていいかは不明。
これがDNSになっているISPは結構ある
(ns1のIPアドレスでぐぐると361件ヒット)
ようなのでユーザの人は聞いてみてください。
漏れは違うのでパス。

/usr/sbin/ntpq -p ns1.freebit.net
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
+NS2.FreeBit.NET 210.173.160.57 3 u 383 1024 376 0.080 -0.394 0.112
*ntp1.jst.mfeed. 210.173.160.56 2 u 283 1024 377 1.361 -0.521 0.201
+NS2.FreeBit.NET 210.173.160.57 3 m 6 16 377 0.210 -0.200 0.031

/usr/sbin/ntpq -p ns2.freebit.net
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
+NS1.FreeBit.NET 210.173.160.27 3 u 627 1024 377 0.229 0.222 0.109
NTP.MCAST.NET 0.0.0.0 16 u - 16 0 0.000 0.000 4000.00
210.143.144.63 0.0.0.0 16 u - 64 0 0.000 0.000 4000.00
*ntp2.jst.mfeed. 210.173.160.86 2 u 750 1024 377 1.570 -0.350 0.002
0211
垢版 |
05/02/01 09:57:09ID:???
>>198
調査報告用テンプレート
Category 1 − 時刻合わせ定番ソフト
Category 2 − デフォルトで clock.nc.fukuoka-u.ac.jp が設
定されているソフト
Category 3 − リストなどで clock.nc.fukuoka-u.ac.jp が選択
可能なソフト
Category 4 − clock.tl.fukuoka-u.ac.jp がデフォルトもしくは
リスト内にあるソフト(番外編)
Category 5 − 詳細不明もしくは調査できなかったソフト
Category 6 − 福岡大学のサーバががデフォルトもしくはリス
ト内にないソフト
Category 7 − HTTP系(NTP使用せず)のソフト

↑もつ鍋〜
0213_
垢版 |
05/02/02 02:07:06ID:???
誰も問い合わせてないんか・・・
メール送るのは抵抗あるから、掲示板あるのだけでも書いていくかな・・・
0214
垢版 |
05/02/02 11:22:46ID:???
>>213
すまんこ
様々に忙しいので限りなく後回し中
0216_-_
垢版 |
05/02/02 16:22:08ID:???
>>215
あほう
2ちゃんねらが使うのやめたからトラフィック減ったんだろうが

釣りですかああそうですか
0217
垢版 |
05/02/03 00:59:13ID:???
googleでwikiのページがntp.co.jpより上にくるようになった
0219anonymous@ p2983f5.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
05/02/03 11:55:33ID:2/FilFkg
>>216
減ったのは、スラドをみた管理者のおかげじゃないのか?
0220[
垢版 |
05/02/03 13:26:22ID:???
どっちでもえーやん
0221 
垢版 |
05/02/03 14:41:10ID:???
PC/NET関連の雑誌にも取り上げてくれんかのぉ・・・
0222anonymous@ atfr064001123.do.ppp.infoweb.ne.jp
垢版 |
05/02/03 15:01:53ID:49BhiZ77
>>221

意味がわからなくて
NTPクライアントを導入するにとどまり
逆にトラフィックが増えたりして。
0224
垢版 |
05/02/03 17:43:10ID:???
>>221
そんなテムプレ(取り上げ記事要望)も書いてwikiにうぷして誰かヒマなエロイひと
0225匿名希望 ◆rXpNDG7vbE
垢版 |
05/02/04 04:59:59ID:vGnz6LfL
NTPサーバの反応速度をソートしてリスト表示するソフトを作ってみた
Windows XP/2000専用ね。

http://u.skr.jp/1024/files/1154.zip
0226名無し募集中。。。
垢版 |
05/02/04 10:00:16ID:???
>>225
さっそく使ってみたよ。わかりやすくて便利だった。

そうそう、XP SP1でも問題なく動作しました。
0230匿名希望 ◆rXpNDG7vbE
垢版 |
05/02/05 08:25:42ID:qlFmcVxH
>>226
そんなこと言ってくれるの、あんただけだよぉ〜(ToT)/~~~

ソース付の奴を上げたから、暇だったら弄ってみそ。
http://u.skr.jp/5120/files/2411.zip


あともう一個作ってみた、NTP階層を分析する奴。プロンプトがパカパカして
かなりガクブルもんだろうけどw
http://u.skr.jp/5120/files/2412.zip

これは分析結果のファイルも入れてあるから自分で実行せんでも
ええけど。
0231& ◆gWDU/vXM6A
垢版 |
05/02/05 17:00:41ID:???
>>228
いまいち、どういうユーザをターゲットにしているのか分からん。
すでにGPSなりCDMA(ってauのCDMAは時刻源はGPSなんだっけ?)
なりJJY(長波)から時刻を取得してNTP出力する製品は
たくさんあるのに、わざわざ手間と費用をかけて専用線でNICTに
つなぎに行くメリットがわからん。
あと、結局東京近郊の企業以外、
つなぎに行くのは現実的ではないというのもね……
0232あの2マス
垢版 |
05/02/06 21:28:41ID:???
>>231
これはあくまでNTPプロバイダを募集してるんであって、
どう見たってユーザ向けサービスじゃないだろ…

専用線を使うのも他のトラフィックによる外乱を排除するためじゃない?
標準時の正式配信ということで精度にも気を遣っていると思われ
0233231
垢版 |
05/02/06 22:21:49ID:???
もちろん事業者向けだろうが、
それにしてもニーズがあるのかどうか……

精度については、所詮トランスポートは UDP over IP なんで、
いくら時刻源が原子時計で専用線接続だとは言え、
期待できるのは1msec程度。
そのくらいなら、GPSから時刻取るNTPサーバ専用機
でも十分に出るしなぁ。
0234
垢版 |
05/02/06 22:57:42ID:???
金を取るわけじゃないから繋ぎたければ勝手にやれっていうのに近いな

アマノみたいな時刻認証をやるようなところなら
GPSに依存しないタイムソースという意味があると思うが
ISPや一般ユーザーにはどうでもいい話だな

>>231
DA64は15km以上で急に高くなるから
東京近郊というより本当にNICTの近くでない限りは結構高くつく。
0235  
垢版 |
05/02/06 23:31:03ID:???
アマノも今のところGPSを参照している模様。
ttp://www.e-timing.ne.jp/images/EVIDENCE2.jpg

NICTは時刻精度を保証しないって言ってるし、
本気で高精度の時刻が求められる用途にさえ使えるか疑問。
一方GPSは止まったり狂ったりしたら死人が出かねないサービスだしな。
0237 
垢版 |
05/02/07 06:16:56ID:P+8/Z/Hn
>>236
逆じゃね、原子時計がGPSの監査用って読めるが・・・。


つかPPSってなによ?
0238
垢版 |
05/02/07 08:14:13ID:???
Pulse Per Second / パルス毎秒
PolyPhenylene Sulfide / ポリフェニレン・サルファイド
Provisional Performance Standards / 暫定性能基準海図
Prospective Payment System / (医療費)包括払
Pacific Press Service / (社名)
Precise Positioning Service / 精密位置決定サービス


さてどれでしょう。
0239
垢版 |
05/02/07 14:45:14ID:???
Pulse Per Second
0240
垢版 |
05/02/07 14:46:17ID:???
朝からリロードしてなかった。すまん。
0241
垢版 |
05/02/07 19:10:32ID:???
>>228
現在のmfeedのstratum-2は引き続き試験サービスと言う事か?
0245-*-*-
垢版 |
05/02/09 13:10:54ID:???
>>233
精度より「NICT印の日本標準時」であることが重要なんだろ
毛唐からの時刻情報なんか信用できるか、って人向け
0246 
垢版 |
05/02/11 01:13:54ID:???
匿名希望 ◆rXpNDG7vbEさん、先ほどこのページを知りました。
ソフト使いたいのですが、あぷろだのログが流れてしまっているようです…残念…
0247  
垢版 |
05/02/13 20:26:58ID:???
>>246
持ってるけど勝手に再ウプしてもいいものかどうか・・・
0248anonymous@ i220-220-113-65.s02.a013.ap.plala.or.jp
垢版 |
05/02/15 17:05:33ID:iv4AsJpF
>>247
匿名希望だけど、再ウプしてもええよ。つか俺の方はソースもキャプも削除
しちまったから再ウプ出来ないのよね・・・、ってか本人証明しろって言われて
も無理な状態なんだが・・・。
0250247
垢版 |
05/02/16 09:25:16ID:???
お言葉に甘えて再うぷしたよん

ソースつきのhttp://u.skr.jp/5120/files/2411.zipのやつはDLしてなかったから無いけど。

tp://paw.s2.x-beat.com/up/img/5984.zip NTP階層分析
tp://paw.s2.x-beat.com/up/img/5985.zip NTP応答速度ランキング
0251unko
垢版 |
05/02/17 03:54:52ID:???
オレの鯖は福岡大のNTP鯖に毎秒1回あわせてるぞ!m9(^Д^)プギャー
0252hoge
垢版 |
05/02/17 08:30:21ID:???
>>251
うちはクライアントも全部そうしてるから
うちのほうが正確無比だぞ!
中途半端なネタふってんじゃねーよ m9(^Д^)プギャー
0253anonymous@ p2246-ipbf605osakakita.osaka.ocn.ne.jp
垢版 |
05/02/17 18:15:01ID:tV3TqpHB
思ったんだけど
同期する時間って0:00とか12:00とかって
きっちりした時間にするより
3:27とか16:52とか適当な時間の方がいいのかな?
そこまで気にしてもあんまり関係ないかな?
0254ななしちゃん
垢版 |
05/02/17 18:19:42ID:???
っていうかntpdateを定時で動かして合わせるんじゃなく、ntpdateは
起動時のみにして、あとはntpdで時間がずれないようにするもの。
0255名無しさん
垢版 |
05/02/17 18:19:47ID:???
>>251-252
そんなに頻繁に同期しなおしたらドリフトの補正が全然正確じゃなくなって
10000ppm位なら平気でおかしくなるのでは?
0256 
垢版 |
05/02/17 18:30:00ID:???
>>254
だれに何言ってるんだ?
0261 
垢版 |
05/02/21 23:51:09ID:???
初級者にはよさそうなまとめハケーン
鯖管ここも見てるっぽい
ttp://lab.baristride.co.jp/how-to/ntp/01.html

ActiveDirectoryのことは確かに忘れてた・・・
0262anonymous
垢版 |
05/02/22 16:07:18ID:???
匿名希望 ◆rXpNDG7vbE タソの計測ソフト使ってて気がついたんだが、
Windowsの標準NTPクライアントって参照元から1〜3秒くらいずれないか

もしかしてWindowsの標準NTPクライアントって糞?
0263名無しさん
垢版 |
05/02/22 19:21:13ID:???
漏れのところもそうなった。というか、分単位でずれた。
レジストリいじって問い合わせ頻度を上げる方法を
知らなかったから、ntpdをコンパイルして入れた。
0264??
垢版 |
05/02/23 01:41:28ID:Sc1LSb1M
>>262
漏れのところは、0.5-1秒程度遅れるだけ
SNTP鯖としてWin2000鯖(ntp2.jst.mfeed.ad.jp で1日24回修正)
クライアントは、Net time /SNTP でSNTP鯖(レジストリはデフォルト)
とあわせている

Windows Timeサービスの動作
http://support.microsoft.com/kb/224799/JA/

0265
垢版 |
05/02/23 20:23:20ID:???
>>215
現在、864.55
0266anonymous@ p62c968.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
垢版 |
05/02/25 14:13:26ID:zK5r11nS
>>265
何気に増えてねぇか?
0267ntpq
垢版 |
05/02/26 09:50:59ID:???
$ ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
+ntp1.jst.mfeed. fs-monntp1.mfee 2 u 71 128 377 17.987 148.786 46.690
+ntp2.jst.mfeed. fs-monntp2.mfee 2 u 63 128 377 17.559 95.308 41.753
*ntp3.jst.mfeed. fs-monntp2.mfee 2 u 54 128 377 18.232 148.770 45.501
0268anonymous@ usen-221x241x194x157.ap-US01.usen.ad.jp
垢版 |
05/02/27 21:50:47ID:2gAtnwwp
time.windows.comって死んでない?
0269 
垢版 |
05/02/28 03:30:04ID:???
time.windows.comそのものは死んではいないが、
stratum16になっちゃってるね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況