!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての時は、上3行を必ずコピペし、スレ立ての際は3行維持すること。
筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となる、トレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです。
ウエイトトレしかしていない人は立入禁止です
自重にこだわろう!!
※次スレは、>>980でよろしくお願いします。
ダメだったり反応がない場合は、それ以降の人が宣言して立てて下さい。
前スレ
自重トレーニング Part88【ワッチョイ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1707046526/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
自重トレーニング Part89【ワッチョイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無記無記名 (ワッチョイ 0fea-/ZNL)
2024/03/17(日) 15:29:05.34ID:NCqIza7G0499無記無記名 (ワッチョイ 7a2d-MOIx)
2024/06/05(水) 16:07:29.67ID:IzGYDwzs0 4Lのペットボトルに砂だと何キロいけるのか
大五郎は大手で微妙に高いから貧乏じゃないだろ…
大五郎は大手で微妙に高いから貧乏じゃないだろ…
500無記無記名 (ワッチョイ a92a-l7CW)
2024/06/05(水) 16:15:54.71ID:XhA1dJxD0 >>498
40kg以上のサンドバッグ持ってるけど便利だよ
持ってスクワットも出来るし、いざという時のスープレックス能力向上にもつながる
もちろん雑に扱っても大丈夫で打撃の訓練もできる
打撃の訓練は瞬発力をあげる筋肉を育てると共に衝撃は骨を強くしてくれるから一石二鳥
「使える筋肉(肉体)」になる
40kg以上のサンドバッグ持ってるけど便利だよ
持ってスクワットも出来るし、いざという時のスープレックス能力向上にもつながる
もちろん雑に扱っても大丈夫で打撃の訓練もできる
打撃の訓練は瞬発力をあげる筋肉を育てると共に衝撃は骨を強くしてくれるから一石二鳥
「使える筋肉(肉体)」になる
501無記無記名 (スフッ Sdea-wAzR)
2024/06/05(水) 17:28:34.05ID:1Hosw2nEd >>490
4リットル以下の水の重さのスクワットで使える筋肉もクソもない
4リットル以下の水の重さのスクワットで使える筋肉もクソもない
502無記無記名 (ワッチョイ c16c-zlCG)
2024/06/05(水) 17:29:40.45ID:SZ6zHVsg0 20kgのケトルベルでッドリフトしてるカリステニクスYouTuberがやたら多いな
20kgくらいだと自体重が負荷のメインになるんだろうか
20kgくらいだと自体重が負荷のメインになるんだろうか
503無記無記名 (ワッチョイ 2d08-g44o)
2024/06/05(水) 17:41:22.94ID:bWUUztXj0 例えば誰
見たい
見たい
504無記無記名 (ワッチョイ c16c-zlCG)
2024/06/05(水) 17:49:02.89ID:SZ6zHVsg0505無記無記名 (ワッチョイ fe07-Pd86)
2024/06/05(水) 17:49:11.93ID:QLD+EHP30 ケトルベル売るためにやってるんやで
506無記無記名 (ワッチョイ b9ea-hMM5)
2024/06/05(水) 18:51:01.41ID:MQhZCsa40 ゴムバンド使った補助懸垂推してる人多いからやってみたけど
これ思ったほどではないな
ボトムが軽すぎてトップが重すぎる
バンドの種類とか長さの調節で解決するようには思えない
これ思ったほどではないな
ボトムが軽すぎてトップが重すぎる
バンドの種類とか長さの調節で解決するようには思えない
507無記無記名 (ブーイモ MM71-90re)
2024/06/05(水) 19:07:05.72ID:W/StuiQeM 最後の追い込みでバンド使って懸垂してる
508無記無記名 (ワッチョイ feca-logM)
2024/06/05(水) 19:10:42.32ID:dx4B90rg0 俺なんか懸垂2回できるよ
509無記無記名 (ワッチョイ caa7-/cop)
2024/06/05(水) 19:18:32.80ID:unp4uyKY0 やっぱ脚はこれくらいが限界か
510無記無記名 (ワッチョイ dd61-bLN1)
2024/06/05(水) 19:23:35.70ID:aKPLbZZI0 足は階段ダッシュしたあとスロースクワットやってみ
100キロのバーベルスクワットやるよりパンパンになるぞ
100キロのバーベルスクワットやるよりパンパンになるぞ
511無記無記名 (ワントンキン MM5a-logM)
2024/06/05(水) 20:01:33.74ID:SjKjYjmsM >>506
ひょっとして膝に掛けてる?
足底で踏んでやるとなかなかいい感じだよ
自重で力尽きてからジャンプ懸垂やネガティヴでやってたけどバンド補助でフルレンジでやる方が効く気がする
一番力の入らないボトムで補助力強くてトップに向けて徐々に補助力弱まるって最高じゃないか
ひょっとして膝に掛けてる?
足底で踏んでやるとなかなかいい感じだよ
自重で力尽きてからジャンプ懸垂やネガティヴでやってたけどバンド補助でフルレンジでやる方が効く気がする
一番力の入らないボトムで補助力強くてトップに向けて徐々に補助力弱まるって最高じゃないか
512無記無記名 (ワッチョイ b9ea-hMM5)
2024/06/05(水) 20:14:55.93ID:MQhZCsa40 >>511
膝も足裏も色々試したよ
補助なしで限界までやったことあるならわかると思うけど
最後は半分くらいまでしか上がらなくなるから
フルレンジにこだわるなら実際に補助が必要なのはポジティブ動作に限って言えばボトムじゃなくて半分から上のトップの部分なんだよね
まあゴム使ってるわけだから矛盾した要求だけど
ゴムがゴムである以上どんな使い方しようと痛し痒しだね
膝も足裏も色々試したよ
補助なしで限界までやったことあるならわかると思うけど
最後は半分くらいまでしか上がらなくなるから
フルレンジにこだわるなら実際に補助が必要なのはポジティブ動作に限って言えばボトムじゃなくて半分から上のトップの部分なんだよね
まあゴム使ってるわけだから矛盾した要求だけど
ゴムがゴムである以上どんな使い方しようと痛し痒しだね
513無記無記名 (ワッチョイ 21ad-HpFF)
2024/06/05(水) 20:38:37.31ID:KaFnzaEG0 トップで補助が欲しい場合、どうゴムバンドを使えばいいだろ?
マッスルアップの上の部分でアシストあれば楽に習得できるのにって思った
マッスルアップの上の部分でアシストあれば楽に習得できるのにって思った
514無記無記名 (ブーイモ MM71-90re)
2024/06/05(水) 20:45:13.22ID:W/StuiQeM バンドをバーより上から吊るす?
515無記無記名 (ワッチョイ b9ea-hMM5)
2024/06/05(水) 21:02:10.49ID:MQhZCsa40 >>513
ゴムバンドでは完全には実現しないと思うけど
普通の懸垂なら足裏にバンドをかけてボトムでは膝を曲げておいてトップに近づきながら膝を伸ばしていく
こうすればゴムバンドの長さがあまり変わらないから補助される力が均等に近くなる
ただ...フォームを維持しずらいし足を地面につけたまま膝屈伸する補助懸垂とどう違うのかと言われると...
ゴムバンドでは完全には実現しないと思うけど
普通の懸垂なら足裏にバンドをかけてボトムでは膝を曲げておいてトップに近づきながら膝を伸ばしていく
こうすればゴムバンドの長さがあまり変わらないから補助される力が均等に近くなる
ただ...フォームを維持しずらいし足を地面につけたまま膝屈伸する補助懸垂とどう違うのかと言われると...
517無記無記名 (ワントンキン MM5a-logM)
2024/06/06(木) 01:55:59.58ID:3L8q6WIGM >>515
どうしても均一な補助にこだわるなら滑車とケーブルでウエイトぶら下げればいい
https://youtu.be/6UgWi5k6X4w?si=PSokngXPpdakxPmV
日本でもケーブルと滑車のセットでフツーに販売してる
https://youtu.be/nEmkGYwimEQ?si=UeYpUO_QkLe6YScz
あと電動式の小型ケーブルマシンなら設置はゴムバンド並みの手軽さで均一の補助得られる
https://youtu.be/eYRFeDRg97M?si=gzTl_fSj8T-V2_cD
まあこっちの方が現実的だよね
どうしても均一な補助にこだわるなら滑車とケーブルでウエイトぶら下げればいい
https://youtu.be/6UgWi5k6X4w?si=PSokngXPpdakxPmV
日本でもケーブルと滑車のセットでフツーに販売してる
https://youtu.be/nEmkGYwimEQ?si=UeYpUO_QkLe6YScz
あと電動式の小型ケーブルマシンなら設置はゴムバンド並みの手軽さで均一の補助得られる
https://youtu.be/eYRFeDRg97M?si=gzTl_fSj8T-V2_cD
まあこっちの方が現実的だよね
518無記無記名 (ワッチョイ 4a6e-GQRL)
2024/06/06(木) 07:48:10.41ID:AbO9VoLi0 日本人でも自作ラックでアシスト懸垂やってる爺さんいるな
https://m.youtube.com/watch?v=DJgNmZmNMKM
https://m.youtube.com/watch?v=DJgNmZmNMKM
519無記無記名 (ワッチョイ a50a-EqIU)
2024/06/06(木) 12:42:18.72ID:NZjAo3OI0 ふつうにヒンズースクワット500回やろう。
520無記無記名 (ワッチョイ 6983-hMM5)
2024/06/06(木) 13:00:53.99ID://oHJKOK0 >>519
昭和の新日本プロレスか!
昭和の新日本プロレスか!
521無記無記名 (ワッチョイ a92a-l7CW)
2024/06/06(木) 13:19:27.91ID:DcF7mPJI0 ヒンズースクワットジャンプにしないと使えない筋肉になる
522無記無記名 (ワッチョイ a579-HAD7)
2024/06/06(木) 13:58:30.83ID:OR7vBksH0 日常生活の多くは筋肥大しない遅筋を使っているわけで
使える筋肉というなら遅筋の使い方を追求する方が良いような気がしている
自重トレ・カリステニクスは楽しさ・ボディメイク・健康目的
使える筋肉というなら遅筋の使い方を追求する方が良いような気がしている
自重トレ・カリステニクスは楽しさ・ボディメイク・健康目的
523無記無記名 (ワッチョイ 15ec-EHf8)
2024/06/06(木) 14:00:35.83ID:0QfBfjWx0 自重スクワットもちょいちょいやってたら連続300回出来るようになった
チャリ漕ぐのがすごい楽に
チャリ漕ぐのがすごい楽に
524無記無記名 (ワッチョイ feb0-logM)
2024/06/06(木) 14:06:11.79ID:kKBhtHh+0 スクワットはフォームをちゃんと意識してやっても腰と膝が怪しくなるからやめたわ
525無記無記名 (ワッチョイ 6983-zC1J)
2024/06/06(木) 14:31:26.03ID://oHJKOK0 ミスター高橋も言ってたがスクワットは膝がやられるからダメだって
レスラーも四股をふめと言ってた
四股は膝にも優しい最強の足腰鍛錬らしい
レスラーも四股をふめと言ってた
四股は膝にも優しい最強の足腰鍛錬らしい
526無記無記名 (ワッチョイ b9ea-hMM5)
2024/06/06(木) 15:54:46.91ID:/FjqQYBo0 アシスト懸垂やるようなヤツは常に色々妄想してるから
考えることはみな同じでアイデアとして目新しいことは無いんだよな
考えることはみな同じでアイデアとして目新しいことは無いんだよな
527無記無記名 (JP 0Hde-GQRL)
2024/06/06(木) 16:03:58.28ID:qSEepetfH スクワットで膝痛めるって毎日何百回もやってるとか?
無茶しなければそうそう痛めなくないか
無茶しなければそうそう痛めなくないか
528無記無記名 (ワッチョイ a92a-l7CW)
2024/06/06(木) 16:31:58.25ID:DcF7mPJI0 膝を痛めるレベルでスクワットをするなら馬歩をやった方が良い 功夫も蓄積できる
529無記無記名 (ブーイモ MM71-90re)
2024/06/06(木) 16:46:58.85ID:mgHyyWEUM 四股って難しいよな
530無記無記名 (スフッ Sdea-wAzR)
2024/06/06(木) 17:01:44.83ID:S6qnEVpqd >>522
ビルダーは遅筋の比率の方が高い人が多い
ビルダーは遅筋の比率の方が高い人が多い
531無記無記名 (ワッチョイ 2109-hMM5)
2024/06/06(木) 17:06:03.16ID:xn+CI6o40 スクワットか
健康維持なら自重で十分だしバルクアップなら多くても週に1日か2日だろ
健康維持なら自重で十分だしバルクアップなら多くても週に1日か2日だろ
532無記無記名 (ワッチョイ c16c-zlCG)
2024/06/06(木) 19:43:45.17ID:afJxqP/X0 水で加重ってどうなんだろう
533無記無記名 (アウアウエー Sab2-zlCG)
2024/06/06(木) 20:07:14.14ID:ztD49nxHa 最強の自重下半身トレーニングは坂道(階段)ダッシュじゃないか。
534無記無記名 (ワッチョイ 218c-hMM5)
2024/06/06(木) 20:48:05.30ID:xn+CI6o40 負荷は階段下りダッシュが1番
535無記無記名 (ワッチョイ 7a33-km5W)
2024/06/06(木) 22:12:27.20ID:PaR3+sBW0 体脂肪で加重
あると思います
あると思います
536無記無記名 (ワッチョイ 29c6-90re)
2024/06/06(木) 22:17:32.17ID:ejNQcxNb0 筋肉で荷重せよ
537無記無記名 (ワッチョイ c16c-zlCG)
2024/06/06(木) 22:57:09.58ID:afJxqP/X0 やっぱ、ディップスと懸垂はディッピングベルトとプレート、その他の自重トレはウエイトベスト(20kgくらいで負荷調整可)がいいと思うのだ
538無記無記名 (ワッチョイ 295d-4CLV)
2024/06/06(木) 23:00:52.55ID:fodBHpaI0 ここのスレ見てると、自重だけでのトレーニングだとどこかで行き詰るんだな。
結局加重するなら最初からウエイトトレでと思うけど。この辺はずっと堂々巡りだなぁ。
結局加重するなら最初からウエイトトレでと思うけど。この辺はずっと堂々巡りだなぁ。
539無記無記名 (ワッチョイ c16c-zlCG)
2024/06/06(木) 23:05:40.73ID:afJxqP/X0 >>538
加重したカリステニクスとウエイトトレじゃ全然違う
前者は自分の体をメインの負荷にするから使える筋肉がつく
例えばダンベルでサイドレイズばっかしたら、重要でもない筋肉の三角筋中部ばかり肥大して、
不格好な筋肉に鳴る
加重したカリステニクスとウエイトトレじゃ全然違う
前者は自分の体をメインの負荷にするから使える筋肉がつく
例えばダンベルでサイドレイズばっかしたら、重要でもない筋肉の三角筋中部ばかり肥大して、
不格好な筋肉に鳴る
541無記無記名 (アウアウエー Sab2-zlCG)
2024/06/07(金) 00:10:32.32ID:K+3x+iiTa 懸垂が得意な人は高確率で腕相撲も強い。
一方、体が大きくても腕相撲は弱いという人もいる。
これが「懸垂は最強のトレーニング」と言われる理由。
一方、体が大きくても腕相撲は弱いという人もいる。
これが「懸垂は最強のトレーニング」と言われる理由。
542無記無記名 (ワッチョイ 217a-E4Nj)
2024/06/07(金) 00:11:07.46ID:UBMUVGMg0 >>539
>重要でもない筋肉の三角筋中部ばかり肥大して、
三角筋中部が主対象の種目なのに”サイドレイズばっかしたら”とかアホなのか?
重要でなければしなけりゃいい話だマヌケ
無知でバカの話は意味不明で笑ってしまう
>重要でもない筋肉の三角筋中部ばかり肥大して、
三角筋中部が主対象の種目なのに”サイドレイズばっかしたら”とかアホなのか?
重要でなければしなけりゃいい話だマヌケ
無知でバカの話は意味不明で笑ってしまう
544無記無記名 (スップ Sdea-1J/s)
2024/06/07(金) 00:31:19.04ID:KOLoVGh9d546無記無記名 (ワッチョイ a92a-l7CW)
2024/06/07(金) 00:38:33.31ID:J35tbqxC0 明鏡止水っていう武術番組で元極真チャンプ八巻が
「足の前側の筋肉はブレーキにしかならない、重要なのは後ろ側の筋肉」っていう言葉がでたな
前にこのスレでも足の前側の筋肉が有用かの話出たけど有用ではなかった
「足の前側の筋肉はブレーキにしかならない、重要なのは後ろ側の筋肉」っていう言葉がでたな
前にこのスレでも足の前側の筋肉が有用かの話出たけど有用ではなかった
547無記無記名 (アウアウエー Sab2-zlCG)
2024/06/07(金) 00:40:18.41ID:K+3x+iiTa いくら高重量を持ち上げようと懸垂が出来ない奴はダサイ、致命的にな。
548無記無記名 (ワッチョイ 69e3-hMM5)
2024/06/07(金) 01:35:02.01ID:0zU5os190 チューブくんは相変わらずサイドレイズを憎悪してるんだなw
550無記無記名 (ワッチョイ a937-NGfE)
2024/06/07(金) 02:40:51.27ID:a0k7GhIJ0 トレーニング無性にしたくなって脚の日じゃないのにダッシュしたり懸垂してしまう
コルチゾール出てないと良いが
コルチゾール出てないと良いが
551無記無記名 (ワッチョイ 2129-hMM5)
2024/06/07(金) 05:01:37.73ID:XE/dx/Sk0 足トレと合わせて慢性疲労がひどいから久々に自転車は休んだ
552無記無記名 (ワッチョイ 6983-zC1J)
2024/06/07(金) 05:09:47.89ID:B9VojwIV0 エアロバイクいいよ
ブレーキ筋の四頭筋にはあまり刺激入らずハムストリングにバンバン刺激入る
使える筋肉養成にもってこいだ
ブレーキ筋の四頭筋にはあまり刺激入らずハムストリングにバンバン刺激入る
使える筋肉養成にもってこいだ
553無記無記名 (ワッチョイ caa7-/cop)
2024/06/07(金) 06:04:10.10ID:20CmRApr0554無記無記名 (ワッチョイ 6983-hMM5)
2024/06/07(金) 07:24:52.94ID:B9VojwIV0 イチローがよく言う
「トラやライオンがウエイトトレしないでしょ」ってのがそれだな
ナチュラルが一番強い
「トラやライオンがウエイトトレしないでしょ」ってのがそれだな
ナチュラルが一番強い
555無記無記名 (ワッチョイ d553-Uq6L)
2024/06/07(金) 08:48:13.81ID:neDdI5+70 トラより俺の方が強いが?
556無記無記名 (ワッチョイ 6db8-UWJ1)
2024/06/07(金) 08:53:29.33ID:zOjC2G6Q0 懸垂は最後逆手で追い込むのがいいよ
557無記無記名 (ワッチョイ c16c-zlCG)
2024/06/07(金) 09:13:13.85ID:lf8oJv060 久し振りにアブローラーやってみたけど駄目だこりゃ
上腕三頭筋への負荷が強すぎる
上半身(プッシュ系)と下半身(プル含む)でやってて、下半身の日にアブローラーやったら上腕三頭筋が筋肉痛
これじゃ次の上半身までに上腕三頭筋が回復せず、臨時オフ取らないといけない
もうやらない
上腕三頭筋への負荷が強すぎる
上半身(プッシュ系)と下半身(プル含む)でやってて、下半身の日にアブローラーやったら上腕三頭筋が筋肉痛
これじゃ次の上半身までに上腕三頭筋が回復せず、臨時オフ取らないといけない
もうやらない
558無記無記名 (ワッチョイ 410f-GQRL)
2024/06/07(金) 09:27:52.50ID:rMbNw8Ti0559無記無記名 (ワッチョイ a9ec-EHf8)
2024/06/07(金) 09:33:55.84ID:p9bVLbYz0 アブローラーから逃げて腹筋割れてる人は相当他のトレーニング頑張ってるタイプだと思う
ビルダーの上位入賞者でも結構コロコロやってるもんね
ビルダーの上位入賞者でも結構コロコロやってるもんね
560無記無記名 (ワッチョイ c142-L6jh)
2024/06/07(金) 09:47:45.64ID:zEMbgTRE0 俺もアブローラーで上手く腹筋に効かせられないんだよなぁ練習するか
トラもそうだけど人種が違えばテストステロンレベルが違うから比べてもしょうがねぇよ
正直黒人に勝とうと思ったらナチュラルでは絶対無理だろ
トラもそうだけど人種が違えばテストステロンレベルが違うから比べてもしょうがねぇよ
正直黒人に勝とうと思ったらナチュラルでは絶対無理だろ
561無記無記名 (ワッチョイ a502-HAD7)
2024/06/07(金) 10:19:05.55ID:XVXBJZ8C0 coreはハンギングレッグレイズ(Toe to Bar)とLシットだけだな
L sitは左右に振る
アブローラーは見た目好きになれなくてやったことない
L sitは左右に振る
アブローラーは見た目好きになれなくてやったことない
563無記無記名 (ワッチョイ c1ec-EHf8)
2024/06/07(金) 11:17:50.65ID:gHzYBI/h0 テストステロンレベルはビタミンDと亜鉛を上限量まで取ると人によっては倍増することが有る
あとはストレスを溜めないようによく寝ることだろうな、寝ないとネガティブになるし
あとはストレスを溜めないようによく寝ることだろうな、寝ないとネガティブになるし
564無記無記名 (ワッチョイ c16c-zlCG)
2024/06/07(金) 11:25:02.93ID:lf8oJv060566無記無記名 (ワッチョイ a937-NGfE)
2024/06/07(金) 11:43:17.32ID:a0k7GhIJ0 懸垂は脚つけたりジャンプで補助してボリューム増やしてる
ジャンプ懸垂は意外にしんどい
ジャンプ懸垂は意外にしんどい
567無記無記名 (ワッチョイ 291a-GQRL)
2024/06/07(金) 13:33:23.46ID:SpKAmxsu0 そもそもアブローラーで無理に腕を伸ばし切る必要ないんよ
無理に伸ばすから腹筋が負けて腕に頼らざるを得なくなる
7割8割の可動域で腹筋固めて腰をそらさず動作すれば腕が疲れるなんて事はない
無理に伸ばすから腹筋が負けて腕に頼らざるを得なくなる
7割8割の可動域で腹筋固めて腰をそらさず動作すれば腕が疲れるなんて事はない
568無記無記名 (ワッチョイ 2996-4CLV)
2024/06/07(金) 13:54:18.83ID:1JaxG1PI0569無記無記名 (ワッチョイ a937-NGfE)
2024/06/07(金) 14:01:20.50ID:a0k7GhIJ0 もうちょい自重で強化したらデッドリフトもやりたいなあ
571無記無記名 (ワッチョイ d553-Uq6L)
2024/06/07(金) 14:17:23.15ID:neDdI5+70 アブローラーで腕を使うな
腹から伸ばして腹で耐えて腹から戻れ、腕はただ付いてくるだけだ
腹から伸ばして腹で耐えて腹から戻れ、腕はただ付いてくるだけだ
572無記無記名 (ワッチョイ 6dec-EHf8)
2024/06/07(金) 14:27:02.02ID:W7ESUitn0 でもまぁ肘にダメージ来る
573無記無記名 (ワッチョイ 7e1c-L6jh)
2024/06/07(金) 14:50:41.70ID:LBdWNxGd0 自重の限界に気付いた
お前ら俺は卒業するわ
じゃあな
お前ら俺は卒業するわ
じゃあな
574無記無記名 (ワッチョイ a92a-l7CW)
2024/06/07(金) 14:58:46.48ID:J35tbqxC0 >>573
そういう人がでるのも当然だろう
「とにかく筋肉をつけて見せびらかせたい」っていう欲望が強くなれば器具筋トレに移行するのは自然
誰もが自重トレの本質に近づけるわけではないのだから、挫折者が出るのも自然なことなのだ
頑張れよ
そういう人がでるのも当然だろう
「とにかく筋肉をつけて見せびらかせたい」っていう欲望が強くなれば器具筋トレに移行するのは自然
誰もが自重トレの本質に近づけるわけではないのだから、挫折者が出るのも自然なことなのだ
頑張れよ
575無記無記名 (ワッチョイ 2996-4CLV)
2024/06/07(金) 15:29:03.75ID:1JaxG1PI0 >>572
アブローラーで腕・肘に抜ける人多いな。もしかしてだけど、手首を立てて握ってない?
それやると手首や腕で支えざるを得なくなるから、痛める可能性はあるかも。
アブローラーはプレスみたいに手首を寝かせて(何ならサムレスで)、取っ手に手を乗せるだけにすると、
腕から肩まで負荷はかなり軽減されて、腹筋に集中できる。
アブローラーで腕・肘に抜ける人多いな。もしかしてだけど、手首を立てて握ってない?
それやると手首や腕で支えざるを得なくなるから、痛める可能性はあるかも。
アブローラーはプレスみたいに手首を寝かせて(何ならサムレスで)、取っ手に手を乗せるだけにすると、
腕から肩まで負荷はかなり軽減されて、腹筋に集中できる。
576無記無記名 (ワッチョイ fe07-Pd86)
2024/06/07(金) 15:52:54.86ID:FXaxXDJY0 普通に加重クランチした方が賢い
577無記無記名 (ワッチョイ d5f2-MOIx)
2024/06/07(金) 16:55:24.89ID:1VlO6zKx0 横からだがアブローラーと懸垂の話に感謝
578無記無記名 (ワッチョイ fea0-logM)
2024/06/07(金) 17:13:40.60ID:OgD6bXc50 きんにくんの動画で懸垂のやり方学んだな
579無記無記名 (ブーイモ MMde-90re)
2024/06/07(金) 17:50:08.20ID:aBnWR74CM きんにくん説明上手い
580無記無記名 (ワッチョイ 291a-GQRL)
2024/06/07(金) 19:01:27.52ID:SpKAmxsu0 懸垂は服脱いでスマホで録画してフォーム確認するのが手っ取り早い
自分では背中で引いてるつもりでも思ったより背筋が収縮してないことが多い
自分では背中で引いてるつもりでも思ったより背筋が収縮してないことが多い
581無記無記名 (ワッチョイ 69e3-hMM5)
2024/06/07(金) 20:35:23.29ID:0zU5os190 腹筋ローラーは可動域取るとプルオーバーみたいな動きになるから
三頭とか背中、胸にも負荷が入る上半身のコンパウンド種目として捉えてる
腹筋に集中したい時はハンギングレッグレイズをやる
三頭とか背中、胸にも負荷が入る上半身のコンパウンド種目として捉えてる
腹筋に集中したい時はハンギングレッグレイズをやる
582無記無記名 (ワッチョイ 0aec-EHf8)
2024/06/07(金) 20:50:40.27ID:mZA4moQS0 ハンギングワイパーはどこに効いてるのかわからんけどはじめのうちは胃腸の調子が悪くなった
583無記無記名 (スフッ Sdea-wAzR)
2024/06/07(金) 21:28:43.82ID:Q4U+CqUKd >>557
上半身の日にアブローラーやれば?
上半身の日にアブローラーやれば?
584無記無記名 (ワッチョイ c16c-zlCG)
2024/06/07(金) 21:54:05.78ID:lf8oJv060585無記無記名 (スフッ Sdea-wAzR)
2024/06/07(金) 22:55:14.94ID:lgb5e1zId 毎回種目限定しなくてもええやん
586無記無記名 (スフッ Sdea-wAzR)
2024/06/07(金) 22:57:29.76ID:lgb5e1zId 大体、上半身と下半身の2分割なら細かい部位を考えないでいろんな種目で構成できるのが利点だろう
587無記無記名 (ワッチョイ fea0-logM)
2024/06/07(金) 23:00:20.97ID:OgD6bXc50 脚トレは階段14階往復してる
588無記無記名 (ワッチョイ c658-xPr2)
2024/06/08(土) 01:23:15.96ID:sOXZnDpI0 >>557
うそだろ…多少でも全身鍛えている奴にとってはアブローラーによる三頭などへの負荷など微々たるものだろうに…
トレ初心者しかいないアブローラースレの奴らならまだしも、まさか、10年トレやってる憧れのキングチューブがそんなこと言うなんて…
うそだと言ってくれよ!
キング、うそだと言ってくれよ!
キングの称号は何だったんだ!
俺はいったい何を信じたらいいんだ!
うそだろ…多少でも全身鍛えている奴にとってはアブローラーによる三頭などへの負荷など微々たるものだろうに…
トレ初心者しかいないアブローラースレの奴らならまだしも、まさか、10年トレやってる憧れのキングチューブがそんなこと言うなんて…
うそだと言ってくれよ!
キング、うそだと言ってくれよ!
キングの称号は何だったんだ!
俺はいったい何を信じたらいいんだ!
589無記無記名 (ワッチョイ a92a-l7CW)
2024/06/08(土) 01:57:46.27ID:V18H0jS20 見せる筋肉を作りたいボディビルダーは逆三角形の為に腹周りの筋トレを一切しないと効いたことがある
俺は元々ウエストめっちゃ細かったんだけど、見せる筋肉じゃなくて使える筋肉を作りたかったので、
器具筋トレじゃなくて自重トレーニング道に入った
地道な体幹トレも続けてきたんだけど、長友みたいな腹周りの筋肉ついたなあとさっき鏡見て実感した
自重トレをやってきてよかったよ
俺は元々ウエストめっちゃ細かったんだけど、見せる筋肉じゃなくて使える筋肉を作りたかったので、
器具筋トレじゃなくて自重トレーニング道に入った
地道な体幹トレも続けてきたんだけど、長友みたいな腹周りの筋肉ついたなあとさっき鏡見て実感した
自重トレをやってきてよかったよ
590無記無記名 (ワッチョイ c10d-g44o)
2024/06/08(土) 07:15:28.77ID:r85BEyZl0 俺も3種目しかやれんな
てかそれ以上やれない疲れるねむい
てかそれ以上やれない疲れるねむい
591無記無記名 (ワッチョイ 6983-hMM5)
2024/06/08(土) 07:40:13.02ID:lXwMAK3Q0 バズーカ岡田も
プッシュアップバーを使った腕立て
ロープ引き
ダッシュ
この3つで全身が鍛えられるって推してたからね
プッシュアップバーを使った腕立て
ロープ引き
ダッシュ
この3つで全身が鍛えられるって推してたからね
592無記無記名 (ワッチョイ 2968-4CLV)
2024/06/08(土) 09:12:49.92ID:AmTaIaaD0 >>589の言う「使える筋肉」の定義が分からんけど、自重トレとウエイトトレって、結局重量が違うだけでは?
なので自重だろうがウエイト使おうが同じではないかと思う。体幹にしても、ウエイトトレでも高度な体幹を要求される。
ミリタリープレスやスクワットは体幹が強くないとフォーム自体が安定しない。
個人的に自重トレの利点としては(種目にもよるけど)、負荷が小さいので、いわゆる補助筋を無理なく鍛えられるという点。
自重で補助金をそこそこ鍛えてからウエイトトレに移行すれば、フォーム(軌道)がブレなくてケガしにくいかも。
なので自重だろうがウエイト使おうが同じではないかと思う。体幹にしても、ウエイトトレでも高度な体幹を要求される。
ミリタリープレスやスクワットは体幹が強くないとフォーム自体が安定しない。
個人的に自重トレの利点としては(種目にもよるけど)、負荷が小さいので、いわゆる補助筋を無理なく鍛えられるという点。
自重で補助金をそこそこ鍛えてからウエイトトレに移行すれば、フォーム(軌道)がブレなくてケガしにくいかも。
593無記無記名 (ワッチョイ c16c-zlCG)
2024/06/08(土) 09:27:19.61ID:4ajqqc080 >>592
ウエイトトレは全筋肉を最大限デカくするため、実践的な筋肉の動きで出来るマッチョと筋肉量のバランスが違う
アスリートとは全然違うバランスになったりする。わかりやすく言うと前腕にやたらこだわり前腕ばかりぶっとくなったりな
ウエイトトレは全筋肉を最大限デカくするため、実践的な筋肉の動きで出来るマッチョと筋肉量のバランスが違う
アスリートとは全然違うバランスになったりする。わかりやすく言うと前腕にやたらこだわり前腕ばかりぶっとくなったりな
594無記無記名 (ワッチョイ 2968-4CLV)
2024/06/08(土) 10:17:58.20ID:AmTaIaaD0 思うに、プロアマ問わずスポーツ選手ってほとんどウエイトトレやってると思う。
このスレでの"見せ筋"の代表はビルダーだと思うけど、スポーツ選手とビルダーじゃその数は圧倒的に後者。
という事はウエイトトレをやってる人の大半はスポーツ選手じゃないのかな。オリンピック強化選手等の
トップアスリートはまさに競技で使える筋肉を造るため、ウエイト(も)利用してる。
ウエイトトレーニーの中でビルダーはむしろ少数派。ウエイトトレはビルダーだけ、見たいなのが少し偏ってるんでは?
このスレでの"見せ筋"の代表はビルダーだと思うけど、スポーツ選手とビルダーじゃその数は圧倒的に後者。
という事はウエイトトレをやってる人の大半はスポーツ選手じゃないのかな。オリンピック強化選手等の
トップアスリートはまさに競技で使える筋肉を造るため、ウエイト(も)利用してる。
ウエイトトレーニーの中でビルダーはむしろ少数派。ウエイトトレはビルダーだけ、見たいなのが少し偏ってるんでは?
595無記無記名 (ワッチョイ c16c-zlCG)
2024/06/08(土) 10:20:52.78ID:4ajqqc080 >>594
アスリートは競技に必要な筋肉だけを必要なボリュームだけ肥大化させる
これはまさにそれぞれのスポーツに実用的な筋肉。サッカー選手がショルダープレスなんて大してやらないだろ?
その一方ビルダーは全筋肉を最大限肥大化させる。その筋肉を何に使うんだ?
自重トレやっててスポーツを始めたら、そのスポーツに必要な筋肉だけウエイトトレすればいい
アスリートは競技に必要な筋肉だけを必要なボリュームだけ肥大化させる
これはまさにそれぞれのスポーツに実用的な筋肉。サッカー選手がショルダープレスなんて大してやらないだろ?
その一方ビルダーは全筋肉を最大限肥大化させる。その筋肉を何に使うんだ?
自重トレやっててスポーツを始めたら、そのスポーツに必要な筋肉だけウエイトトレすればいい
596無記無記名 (ワッチョイ 210d-HpFF)
2024/06/08(土) 11:27:24.46ID:xmseSRO80 胴太腕細になるとちょっとカッコ悪い
使える筋肉つっても現実世界では、マッスルアップできる筋肉も筋力も必要ないからね
必要のない筋肉を使えない筋肉というわけだから、自重の自称動ける筋肉も、使えない筋肉なのよ
使える筋肉つっても現実世界では、マッスルアップできる筋肉も筋力も必要ないからね
必要のない筋肉を使えない筋肉というわけだから、自重の自称動ける筋肉も、使えない筋肉なのよ
597無記無記名 (ワッチョイ 3e0b-EKXW)
2024/06/08(土) 11:33:23.79ID:yPzItE1u0 使える筋肉って何に使うかによるとしか
598無記無記名 (ワッチョイ 2968-4CLV)
2024/06/08(土) 12:10:24.56ID:AmTaIaaD0 目的にあった筋トレをすればいいだけの話だよな。
スポーツ用、見せ筋用、人それぞれ。 時々このスレ見てると自重=使える筋肉、ウエイト=見せ筋=役立たずって流れを
感じたんで、それはモヤモヤするかなと思った次第。ウエイト使ってスポーツ用の筋トレだってするわけだから。
少しだけ擁護すると、見せ筋が悪いわけじゃない。スポーツもボディビルも好きでやってる。
カッコ悪いと感じるかどうか、それも人それぞれ。
スポーツ用、見せ筋用、人それぞれ。 時々このスレ見てると自重=使える筋肉、ウエイト=見せ筋=役立たずって流れを
感じたんで、それはモヤモヤするかなと思った次第。ウエイト使ってスポーツ用の筋トレだってするわけだから。
少しだけ擁護すると、見せ筋が悪いわけじゃない。スポーツもボディビルも好きでやってる。
カッコ悪いと感じるかどうか、それも人それぞれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】20代女性、腕を切断…運転する軽トラが横転、地面とドアに挟まれて 最大積載量350キロのはずが…1300キロ 切断した箇所は右肘 [ぐれ★]
- ファミレスで食品にカタツムリ混入 [少考さん★]
- 日産、過去最大の最終赤字7500億円の見通し…25年3月期… ★2 [BFU★]
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★2 [少考さん★]
- 【悲報】X日本人「関東に住んでる人、情弱です。劣悪な生活」 [603865667]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust夜の部🧪★3
- サントリーも全品値上げ、天然水は550mlで190円 2Lで360円に [709039863]
- Switch2当たったケンモメン集合 ★2 [838847604]
- 【悲報】大阪万博にコスプレイヤーが乱入、「作品の私物化やめて!原作者にとっては非常に迷惑な行為です」と批判が殺到 [339712612]
- 大阪万博、下水が溢れ出す・・・💩🤮 [931948549]