X



自重トレーニング Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/13(金) 15:20:36.86ID:ExNckb7RM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立ての時は、上3行を必ずコピペし、スレ立ての際は3行維持すること。

筋トレのうち、自分の体重がメインの負荷となる、トレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の体重をメインとしない種目はスレ違いです。
自重にこだわろう!!

※次スレは、>>980でよろしくお願いします。
ダメだったり反応がない場合は、それ以降の人が宣言して立てて下さい。

前スレ
自重トレーニング Part79
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1643601094/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/20(金) 22:45:19.19ID:rlX3ZHHg0
>>56
キツいし関節痛めそうだしコスパ悪すぎじゃん、まだ階段ダッシュのほうが心肺機能も高まるから良さげだけどあれまじ地獄
2022/05/21(土) 05:21:45.96ID:ffOH/98/0
体重までの重量の加重はOKだからブルガリアンスクワットに加重して行けばいいのでは?
ダンベルとかなくてもリュックに本でも水でも砂利でも詰めればいいし
仮にジムでバーベルやマシンを駆使したとしてもキツい思いせずに下半身デカくなったりしないだろ
2022/05/21(土) 06:10:31.91ID:IgxVMGtEa
久しぶりに公園で懸垂ディップスやったわ
もうこの時期蚊がすごいな
休んでた遅れを取り戻さねば
2022/05/21(土) 08:03:17.38ID:4HFQqI6l0
>>58
ブルガリアンスクワットにリュック背負っても10キロも水入れれないし下半身トレには負荷たりないじゃん、懸垂なら10キロ荷重で充分だけどさ
61無記無記名 (ワッチョイ ee62-/a7t [159.28.245.134])
垢版 |
2022/05/21(土) 08:33:17.22ID:2dldsDVO0
70リットルザックなら30kgはいけるやろ
ダンベルとか入れればもっといける
2022/05/21(土) 10:44:51.51ID:3L5R1BmE0
米俵担いだら60kgあるぞ
2022/05/21(土) 11:17:33.39ID:z+Ey3suP0
たべるたびに重さ減ってくから負荷逓減してしまう
64無記無記名 (ワッチョイ 026c-ddfs [123.222.96.144])
垢版 |
2022/05/21(土) 12:34:03.24ID:a8lzeYys0
脚系だけは関節痛めた時のリスクがでかいから片脚トレは万人にはお勧めできないな
それしか選択肢がないなら仕方ないけど
2022/05/21(土) 14:40:39.64ID:O0DmMNepd
全力疾走してバク宙しろ
2022/05/21(土) 17:23:28.79ID:11HGmNSVa
今どきのストリートワークアウトとかの技には一切興味無いけど
柔道の木村政彦が毎日腕立て1000回やったとか千代の富士とか腕相撲開祖の大江淳弘師が懸垂だけであの身体を作り上げたとかの逸話聴いたほうがモチベーション上がるぜ
2022/05/21(土) 17:32:55.01ID:z+Ey3suP0
なんかわかる
2022/05/21(土) 17:40:31.33ID:+M2KM2jy0
少し前のサイヤマンって背が低いのに高く見えるな
今はズングリームックリーだが山本Kid感あったわ
2022/05/21(土) 19:46:30.73ID:IODIP0FMM
上背部鍛えるため吊輪でローイング始めたけど効くわこれ
しかし加重がむずい
2022/05/21(土) 21:44:18.51ID:z+Ey3suP0
吊り輪がある環境に生まれたかった
2022/05/21(土) 22:44:43.08ID:W+IxBsR6a
買うか作るかすればいい
熱意があるなら行動出来るだろう
それをしないということは別にどうでも良いと思っているのではなかろうか
2022/05/21(土) 23:55:01.03ID:JqcsgCfn0
>>69
ウエイトをリュックに入れて胸にかつげばいいんじゃないの?
2022/05/22(日) 19:15:33.76ID:awMJu7Xr0
レッグレイズで脚を降ろす時に物凄い勢いでオナラ出る時あるやろー
また凄い出るから気持ち良い
筋トレ中もおもいっきりオナラが出来る独身で良かった
筋トレ中の必死の顔も見られたくないし
でも、筋トレしてる理由の一つにモテる為でもあるし複雑なもんや
74無記無記名 (アウアウウー Sa6b-I1EF [106.154.136.249])
垢版 |
2022/05/22(日) 21:34:45.40ID:MSUW47v9a
>>73
何いってんのお前?
2022/05/22(日) 22:32:56.31ID:iETv4rnp0
最近
尻を極端に付き出す
スロースクワットやってる
2022/05/23(月) 23:00:44.79ID:hLeX0qG+0
少年刑務所の腕立てだけでここまでは成長できるんだからみんながんばろう

https://media.bizarrepedia.com/images/kobe-child-murders-2.jpg
2022/05/24(火) 08:21:21.65ID:grVGYOnia
首と肩と背中弱そう
2022/05/24(火) 08:42:56.62ID:GE8G9mc+0
これくらいは、腕立ても何もしなくてもなるだろ
2022/05/24(火) 12:42:10.91ID:Llt/Jmw3M
せめて懸垂もやってればかなり見栄えよくなるんだけどなそれ
80無記無記名 (ワッチョイ ae2a-dx0l [183.76.107.222])
垢版 |
2022/05/24(火) 18:18:34.52ID:flM+pETN0
>>76
ただ体脂肪率が低いだけでヒョロい
俺の目標は無期懲役の人だから
2022/05/24(火) 18:44:23.39ID:lxP7Rcto0
https://imgur.com/a/2GcYFBt
コイツか
器具は鉄棒だけ(1日30分まで)と糞ショボ栄養のジジイでも継続さえすりゃこれくらいの体にはなれる
2022/05/24(火) 19:31:36.64ID:04yRdb6L0
結局のところこのスレの範疇の身体としてはSanpei氏が理想かな?
最大ウエイト40kgらしいが
83無記無記名 (ワッチョイ 17d2-EhKN [118.2.47.240])
垢版 |
2022/05/24(火) 19:58:52.32ID:inxhMBtJ0
自分は三平より>>81のがすきかな
さんぺーさんまっちょ過ぎる
2022/05/24(火) 21:20:43.77ID:9Q7pMRaZ0
sanpei氏のトレーニングは見てるこっちも力入って寿命が縮みそう
本当に辛そう 体に相当負担掛かってると思う
2022/05/24(火) 21:59:30.48ID:lxP7Rcto0
自重民だとサンペイほどのバルク求めてる人は少なそう
2022/05/24(火) 23:58:49.78ID:MmuCcJ7Oa
動画のコメなんかでもよく間違えられてるけどSAMPEIな
NじゃなくてMよ
2022/05/25(水) 11:31:50.93ID:IVyfz5SM0
プレートで加重してる人居る?何キロのプレートがいいかな?
俺の使い方としては

①ディップスにディッピングベルトとリュックで加重
②ディップスバーを使って足を折りたたみ台に載せた斜め懸垂に前リュックで加重
③椅子に足を載せてプッシュアップバーを使ったパイクプッシュアップにディッピングベルトで加重

を考えてるんだけど
①は一番ウエイトを重く出来るけど、5kgのプレートだとディッピングベルトに何枚くらい吊るせるだろう?
②はもしかして脊柱起立筋がきついかな
③はディッピングベルトのチェーンをできるだけ短くすればいけると思うけど、
10kgのプレートとかだと直径が大きすぎて頭より下にプレートが垂れ下がって出来ないかな?
壁倒立するためのいい壁が部屋にないので壁倒立出来ないんだよね
2022/05/25(水) 13:52:01.18ID:cAK73OGbr
そうか、リュック用とパイクプッシュアップ用は5kg、ディッピングベルト用は10kgにしてもいいんだな
第一10kgはリュックに入らんよな
2022/05/25(水) 14:35:36.74ID:6m4jWNiwa
加重ベスト買えば?
2022/05/25(水) 16:36:05.37ID:cAK73OGbr
>>89
高すぎるよ
2022/05/25(水) 17:15:38.17ID:YcSrmhvs0
確かに低負荷ハイレップは寿命縮みそうだわ
そういう研究とかないのかな
逆に凄い体に良かったりして
2022/05/25(水) 17:16:09.16ID:aFxcl+2l0
10kg入らないって池沼か?
2022/05/25(水) 17:26:11.92ID:IVyfz5SM0
>>92
アイロテックの10kgが直径35cmくらいだけど
35cmも幅のあるリュックってある?
2022/05/25(水) 17:28:37.92ID:aFxcl+2l0
普通にあるしリュックなんて形簡単に変わるんだぞ?
2022/05/25(水) 17:52:47.97ID:2csPK+070
ガキの頃の遠足リュックに15キロのアイアンダンベル入れて懸垂やってるがやろうと思えばまだまだ入るぞ
2022/05/25(水) 18:08:38.26ID:IVyfz5SM0
アイロテックのプレート良さそうだけどラバー付きっていいのかな
2022/05/25(水) 19:47:50.92ID:IvszJ2/Y0
>>81
コイツはなれたかも知れんが、他の誰でも同じようにやってそうなれるかは全くの別問題
98無記無記名 (ワッチョイ c70b-hffL [124.210.204.252])
垢版 |
2022/05/25(水) 20:03:46.91ID:WqEim9oB0
そらそうよ 骨格も違えば筋肉のつき方も人それぞれ
理想の身体に近きたいならジム行って細かく鍛えるしかないわな
2022/05/25(水) 20:11:17.39ID:2Jz7oAg3a
胚葉型でggr!
2022/05/26(木) 18:49:52.58ID:a8BtJFdW0
サンペーは懸垂ディップスであの身体だけど同じ懸垂ディップス自衛官のグッディーはどうなってんだ
2022/05/26(木) 20:16:29.75ID:RHckDnvL0
>>100
Sampei氏は40kg加重してるの見たぞ
2022/05/26(木) 21:52:34.54ID:XdxFFJls0
グッディーさんは最近80キロくらいに増量したようだけどかつては90キロあったと言ってた
見た感じと違ってサンペイさんより重いくらいだけど身長が高いのかねぇ
103無記無記名 (アウアウウー Sa6b-+b+W [106.128.51.230])
垢版 |
2022/05/26(木) 23:44:47.61ID:j9HgzU7Xa
>>102
総ボリュームがさんぺいさんのほうが圧倒的に多いからね あのトレーニング量こなせる人他にいないと思う
2022/05/27(金) 16:56:05.70ID:kJf5hzgf0
さんぺいさんは申し訳ないけども、上半身と比べたら脚が細すぎる
2022/05/27(金) 21:49:44.24ID:U43Ak0G+r
>>104
上半身が大きく見えるからそう見えるだけで標準的な脚だと思うよ
引き締まっててかっこいいと思うけどな
海外モデルはみんなあんな感じだよね
2022/05/28(土) 12:58:48.48ID:kzvoXGQm0
スクワットの時ってずっとブレーシングしっぱなしですか?
これはこれで辛いのですが
2022/05/28(土) 13:25:58.32ID:cf/+fS8ua
腹圧かけておいた方が腰への負担も減るから辛くてもブレーシングはやっておこう
自重だからと怠ると腰やるかも知れんし
2022/05/28(土) 13:36:23.60ID:0vALqm/p0
腹圧かけることを今はブレーシング言うのか
自重ならノンベルトだから腹横筋を内に固める感じだな
2022/05/28(土) 13:55:32.64ID:kzvoXGQm0
ブレーシングでもドローインでも腹圧は高まると思うんですけど、どっちのほうがいいんでしょうか?
腰をいためやすいんですよね
2022/05/28(土) 21:26:21.94ID:0vALqm/p0
ドローインじゃダメだぞw
息を吸って腹筋をギュッと固める感じ
ベルトありだと息を吸って腹をグッと膨らませる感じだな
2022/05/29(日) 07:36:49.35ID:S5fGk/wl0
ベルトなしの場合はへこませる感じなんですかね
膨らませてやってましたが
2022/05/29(日) 09:50:47.45ID:bAyVECyHd
>>111
腹圧ってのは横隔膜を押し下げて腹を膨らませ、それを腹横筋を中心とした腹筋群で押さえつけて発生させるもんだ
腹式呼吸における吸気筋と呼気筋を同時に働かせる事で高まっていく
膨らませりゃそれでいい、へこませりゃそれでいいって話じゃない
2022/05/29(日) 10:08:27.74ID:S5fGk/wl0
外側と内側から力をかけるってことですね
じゃあ、自重といえどベルトがあったほうが楽そうではありますね
114無記無記名 (ワッチョイ ff0b-kt8p [106.159.92.30])
垢版 |
2022/05/29(日) 11:20:59.07ID:6p41eJIh0
難しそうだな
2022/05/30(月) 00:09:44.93ID:OiyMGh+U0
これいいな
https://www.youtube.com/watch?v=sSPixvIWe4Y
2022/05/30(月) 00:19:33.96ID:OiyMGh+U0
ウエイトベスト着てパイクプッシュアップや倒立プッシュアップって出来る?
2022/05/30(月) 00:36:50.80ID:OiyMGh+U0
自己解決。出来るんだね
いい動画見つけたわ
https://www.youtube.com/watch?v=Gsprt1vTinI
2022/05/30(月) 11:57:31.24ID:OiyMGh+U0
ディップスは、可変20kgとかのウエイトベストでまず加重して、
次にディッピングベルトに10kgとかのプレートで加重して、
更にリュックに5kgプレートで加重できるな
合計80kgくらいは加重出来るか。そうするとスレ違いだけど
2022/05/30(月) 15:31:48.42ID:wkDhmAHz0
ウエイトベストって最大何キロまで?
10kgのプレートを背負うのは痛い(´;ω;`)
2022/05/30(月) 16:00:04.89ID:oqg7c+Pba
ディップス加重30キロそろそろ入れ物の限界が来た
121無記無記名 (ワッチョイ ff0b-kt8p [106.159.92.30])
垢版 |
2022/05/30(月) 17:49:02.62ID:oJujZYdN0
>>119
20キロまでのものがほとんどだと思う
2022/05/30(月) 17:54:19.46ID:FV7MFh2Dd
セメント袋で買ってリュック入れれば?
2022/05/30(月) 17:55:55.67ID:KVq++13d0
ランジウォーキング散歩楽しい
2022/05/30(月) 20:29:39.22ID:2qLe5Wstd
上半身はベストもリュックも肩に負担や違和感あってやりにくくない?特に懸垂やディップス
2022/05/30(月) 21:25:20.49ID:IE4G3gqsd
肩にかなり食い込む重さだと支障出るね
懸垂、ディップスなら加重は骨盤から吊るすのが理想
2022/05/30(月) 21:31:19.45ID:wkDhmAHz0
20kg荷重できれば腕立てなら十分かな
今はバーベルにロープ結んで背負ってる

2枚重ねはちょっと怖い
127無記無記名 (ワッチョイ ff0b-kt8p [106.159.92.30])
垢版 |
2022/05/30(月) 21:51:35.16ID:oJujZYdN0
ウエイトベスト買おうかと思ってたけど吊るした方がいい場合もあるんだな
2022/05/30(月) 22:29:13.24ID:zyzkXZtG0
ベストとディッピングベルト両方使ってるけどベストは意外に使いにくいね
2022/05/30(月) 23:51:56.87ID:RLhmUHiu0
ベスト派です。20kg加重&プッシュアップバーが快感です
130無記無記名 (ワッチョイ e60b-Z2Fz [111.96.225.6])
垢版 |
2022/05/31(火) 00:01:48.82ID:5pBZIRLC0
8kg加重で懸垂やったことあるけど肘の関節に負担感じてすぐやめた
何十キロも加重してやれる人はすごいわ
2022/05/31(火) 00:12:29.53ID:mErgLOen0
加重インバーテッドロウやってる
フロントレバープルアップやれたらそっちのほうがいいんだがw
2022/05/31(火) 00:15:25.06ID:KyK+xXy20
>>131
凄いね
タックフロントレバーは?
2022/05/31(火) 00:30:08.92ID:mErgLOen0
>>132
それもできないなあ
僧帽筋狙って鍛えたいからインバーテッドロウでもいいんだけど
足がつくとどうしても負荷が落ちるのがな
134無記無記名 (ワッチョイ ff0b-kt8p [106.159.92.30])
垢版 |
2022/05/31(火) 00:42:55.76ID:xPQD+9hZ0
椅子とか使って足高くした逆手斜め懸垂がめちゃくちゃ効果的って筋肉あるあるとかグッティーが言ってたな
気になる人は調べてみてください
2022/05/31(火) 02:34:25.43ID:dFDhACC8a
>>130
腕で引こうとしてない?
背中をバーに寄せるイメージでやれば関節への負担は減らせると思う
腕を後ろに引くのではなく背中を前に持ってくる感覚
2022/05/31(火) 07:53:14.27ID:NxveEot5d
10キロのベルト持ってるけど自分のウェストが細すぎてベルトを締めるマジックテープの範囲に来ない
2022/05/31(火) 09:22:01.09ID:jwZtbLlW0
マッスルコントロールって重要らしいですね
フォームにこだわりすぎておろそかになっていたかも
2022/05/31(火) 09:46:53.92ID:CLxrN5Ml0
どうだろう
個人的にはマスコン重視でブリブリになりましたって人見たことないから眉唾だと思ってる
バルク付くと自然とできるようになるからなー
2022/05/31(火) 09:47:50.85ID:CLxrN5Ml0
まあポージング領域で重要なテクニックだからビルダークラスタのバズワードだねマスコン
2022/05/31(火) 09:59:55.86ID:jwZtbLlW0
>>138
トレーニング中に、正しいフォームへの意識と、マスコンへの意識を同時にはやれないなぁと感じてます
2022/05/31(火) 22:37:22.22ID:hoBkbUyb0
>>133
足高くして加重インバーテッドロウでも足りませんか?
2022/06/01(水) 07:32:11.44ID:tH+cGz490
腹圧というのは背中を丸めるようにするとかかりやすいでしょうか?
お腹を膨らませようとすると反る側に動かそうとしますが
2022/06/01(水) 13:21:14.30ID:tH+cGz490
重量は10レップくらいでやってますか?
12,3までいくと集中が切れちゃうけど、10レップだと効いてこないなんてことも
2022/06/01(水) 14:04:12.42ID:3a7Be36Ur
>>143
10レップから12レップ
13レップ以上になったセットは負荷を上げる
9レップ以下になったセットは負荷を下げて10レップ以上にする
145無記無記名 (ササクッテロ Sp93-Z2Fz [126.33.152.71])
垢版 |
2022/06/01(水) 14:26:22.13ID:Kw+XOtZ/p
>>135
言われてみれば重いぶん腕に頼って引いてたかもしれん
そもそも背中で引く感覚掴めたの懸垂始めて1年半くらい経ったつい最近だわ
2022/06/01(水) 14:45:48.55ID:tH+cGz490
>>144
どうも
2022/06/01(水) 15:50:18.88ID:tH+cGz490
腹圧って常に高めてますか?
肩こり何かとも関係あるみたいで
2022/06/01(水) 15:58:38.60ID:Xl5YLJNM0
スレ違いだカス
2022/06/01(水) 17:08:21.20ID:T4SVEUQr0
馬鹿だったわ

「アイロテックの穴が付いてて手で持ってダンベルの代わりに使える10kgプレートを
リュックに詰めて背負いたいけど、直径からしてこんな大きいのが入るリュックないなあ。
アイロテックの5kgなら入りそうだ。」と思ってたけど、今日7.5kgもある事を思い出した

しかし今ちょっと楽天見てみたら、ファイティングロードの10kgプレートはリュックに入ることが分かった
そりゃそうだ、穴が開いてないんだから。直径も小さい
2022/06/01(水) 19:09:19.64ID:ABBt+JAdr
懸垂スタンドや公園の鉄棒で足を鍛える方法はありますか?
2022/06/01(水) 20:21:59.99ID:6I8Ale1id
トレーニングチェーン荷重に良さそうだけど高い
2022/06/02(木) 00:41:50.26ID:xDPDYO4z0
>>149
>>117でまさにアイロテックの穴付きの10kgプレートをリュックに入れて加重してる動画を君自身が貼ってるだろ
なぜリュックに入らないって思い込んでるの?
https://www.youtube.com/watch?v=Gsprt1vTinI?t=103
2022/06/02(木) 01:12:42.69ID:TolB4q7R0
>>152
不思議だなあ
アイロテックのプレートのスペックでは入るリュックはないはずなのに
もっと調べないと

寝るわ
2022/06/02(木) 15:25:36.40ID:kylKfnswd
>>150
鉄棒の支柱とかを猿っぽいフォームで登り降りするだけよ
懸垂台とかは強度的に不安なので無理かな
2022/06/02(木) 16:01:00.51ID:JSf79on5r
ホンセンでみたけどG-Funってやつの棒めちゃくちゃしっかりしててクッソ軽いな
これで自作してみようかなチンスタ
メーカーもいつまでもわかってない感の製品しか作らないし
革新的なの作ってみるわこれで
2022/06/02(木) 16:44:57.73ID:3UZNlhlr0
以外と安いが工作の手間かんがえたら普通に買った方が割りが良いな
単管よりは便利なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています