X



本格ホームトレーニング器具を語るスレ29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/28(月) 21:26:46.14ID:onoTK20v0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

このスレは値段に関係なく頑丈で信頼できる器具を語るスレです

器具晒しUPロダ
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs?BD=19&;CH=5

本格ホームトレーニング器具を語るスレ21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1586668881/
※前スレ
本格ホームトレーニング器具を語るスレ22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1592983625/
本格ホームトレーニング器具を語るスレ23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1600935164/
本格ホームトレーニング器具を語るスレ24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1604558673/
本格ホームトレーニング器具を語るスレ25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1609506731/
本格ホームトレーニング器具を語るスレ26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1614763070/
本格ホームトレーニング器具を語るスレ27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1618567725/
本格ホームトレーニング器具を語るスレ28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1621074099/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
567無記無記名 (ワッチョイ effa-iZnn [175.130.209.131])
垢版 |
2021/08/14(土) 20:54:46.07ID:k9PiLaEx0
>>565
アタッチメントの価格出てたんですね?
自分も値段見て無いなと思いましたよ3万もする!?って
メリットはミットよりは深くから引けることとプレート交換が若干楽そう(ジャッキも使えそう)
って感じかな?
>>566
価格はヤバいねw
反発力はよほどゆっくり引かなければそんなに影響無さそうじゃない?
重さもあるからズレも大丈夫かと…
あとこれ使って床直撃するときはデッドアタッチメントにも直撃だと思うw
2021/08/14(土) 21:20:03.12ID:gDpZ7TUB0
>>555
すまない「作ってるところ」というのは勘違いだったか
ただ自立化の要望出している人を結構見かけるし、それに対して前向きなリプを送っているから時期は不明にせよかなりの確率で作るのではと予想
まあ自立化パーツ出たら(静音アタッチメントに関しては)MBCラックである必要がなくなるねって意味合いで書いただけなので気にしないでくれ
こんなに長文のレスが付くとは思ってもいなかったw
2021/08/14(土) 21:26:59.41ID:TLBw1vGu0
これがオーソドックスで良くない?劣化しそうな感じも無いし
厚さ50mmのマットで1枚5000円ぐらいで5枚だから25000円
金属枠の値段がいくらか載って無かったけど
使わない時は金属枠ごと起てて置いておけるのかな

http://imepic.jp/20210814/767460
570無記無記名 (ワッチョイ effa-iZnn [175.130.209.131])
垢版 |
2021/08/14(土) 21:34:15.68ID:k9PiLaEx0
>>569
マット敷くのは前提の上で、じゃない?
あと50mmのマットだと足元の安定が少し不安かな
2021/08/14(土) 21:37:34.95ID:gDpZ7TUB0
プレートで受ける系のものはそれなりの音がすると思う
ダンベルミットでもスリーブとプレート内径が当たる金属音がそれなりの音がする
静音アタッチメントはシャフトで受けるから静か
572無記無記名 (オッペケ Sr4f-mqs4 [126.158.189.70])
垢版 |
2021/08/14(土) 21:39:53.13ID:OQSK5eLTr
>>567
さすがに三万オーバーにはビビったw

>>568
まあ俺もいつか独立型が出るとは思ってる
ただ、今のペース見ると、かなり時間かかるだろうなあ
あとは、やはり独立型になると、
200キロ以上落とすこと考えてそれなりの重量とサイズになるんじゃないかな
幅はナローやワイドスタンス両立するならハーフラックとかパワーラック並みだろうし
奥行きもそれなりに無いとダメだろうな
トレルームが狭いからハーフラック買った層には厳しいかもしれん
そこはネコチャイがなんとかするかもしれんが
2021/08/14(土) 21:40:08.86ID:zyzbRYS8M
この長雨でラックが洗濯物干しとしても大活躍だ
2021/08/14(土) 21:55:31.84ID:SuLOtXzvM
デッドリフト静音アタッチメント検討している人/購入した人はどの位重量なんでしょう?
低重量から高重量までいるのかな?

>>567
残念ながらジャッキは使えないですよ
2021/08/14(土) 23:02:21.58ID:h52yEYd4M
MBC静音アタッチメントはシャフトを置くときの音を軽減するもの?

少しドスン的な衝撃があるような戻し方であれば、あの構造だと普通に振動が伝わるよね
2021/08/14(土) 23:23:30.86ID:gDpZ7TUB0
>>575
全くセーブせずに降ろすとラックに振動が伝わり、ガタガタ少し煩いかな
わずかにセーブすると非常に静かで、夜でもデッドできて重宝してる
ネコチャイ曰く200kgくらいから結構大きい音が出るそうだけど、挙げられないので検証できない
ガタガタ音を気にせず降ろしたいから自立化パーツ出して欲しいと思ってる
2021/08/14(土) 23:53:39.91ID:YLsK8SEyM
100kgを下ろすとき、ダンベルミットの方が良さげな気がするが、ミットの方が他の用途にも流用できると思ってしまうわ。静音アタッチメントの方がよい?
あくまでも静音であって、減振や防振はない?
2021/08/15(日) 00:09:14.70ID:z1+CkPuaM
>>576
どこがガタガタ言っているかわかりませんが、場合によってはゴムシートとか該当箇所に挟めばマシになったりしませんかね?

いずれにせよMBCハーフ待ってるなら買っておいて損はないですね
2021/08/15(日) 00:32:03.91ID:OgRDM++B0
>>577
ダンベルミット持ってるけど571の通り意外とガチャガチャうるさいのとプレートの付け外しが面倒かな
床からの距離もかなり高くなる
ダンベル落とす本来の目的として持っていて良いとは思う

余談で、自分はやってないけど静音アタッチメント利用してフロアプレスできそうだね
更にダンベルミットを使ってノルディックハム的なこともできる
2021/08/15(日) 01:48:35.86ID:u7F1hcN20
単に静かだ、うるさいという表現ではなく
甲高い金属音と落ちる時のドスンという重低音がどうなのか気になりますね
どなたか、文字で表現できればうれしいです
2021/08/15(日) 04:01:38.00ID:A/HHIz1J0
>>579
うちもミット使ってるけど、ヤフオクで自作ジャッキ売ってる人が高さオーダー受けてくれるから、ミット使った高さに合わせてオーダーしたよ。
プレート交換めちゃ楽になったからオススメ。
2021/08/15(日) 05:03:51.19ID:f3Ne6XqTM
これかな 
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g511111856

見た目は少し独特ですね
これならDIYする方が良いかも
工具持ってなくてもネットでオーダーできますし
https://youtu.be/vCb1N1tVt2M
2021/08/15(日) 05:47:56.21ID:Hxf4FWYNF
https://i.imgur.com/ocdvVSc.jpg
デッドリフトジャッキはイレクターパイプで簡単に作れるで
変えることはないけどメタルジョイント使用で簡単に高さ変えれるし1000円くらいと安価にできる
2021/08/15(日) 07:31:09.37ID:OgRDM++B0
>>581
ありがとう
静音アタッチメントはジャッキ不要だからとりあえず大丈夫かな
2021/08/15(日) 08:58:37.80ID:OgRDM++B0
>>580
是非自分で買ってレビューしてみてくれ
2021/08/15(日) 09:18:13.35ID:RLJpIll+0
>>570
SLDSの50mmマット3枚買ってプレートの所と足元に1枚ずつみたいにデッドやってますが
200kg位までなら慣れれば意外と足元気にせず出来ますね。
高重量やろうと思うと確かに不安ですが。。。
2021/08/15(日) 10:20:56.88ID:cIBP8qOu0
DL用プラットフォームのDIY
狭いと邪魔かも

https://youtu.be/7i9N7DQyT2w
2021/08/15(日) 11:30:31.83ID:/vYt9s91M
kanekinさんも作ってるね
最後の値段見る限りMBCや鬼のプラットフォーム買った方が良いかも。。
https://youtu.be/I6-b9-6uBjs

https://www.mbcpower.jp/smp/item/SPFRM50.html
このSLDSを普通に2枚か3枚買って画像の通りにするか、コンパネで真ん中部分追加するってのもありかも

コンパネ2枚買って半分にして重ねれば90cm x 90cmができるので、
左右にこのSLDS2枚並べると220cm x 65cmのミニプラットフォームにもなりますね
ただコンパネは48mmになるので2mm段差できてしまいますが
https://www.mbcpower.jp/smp/item/SPFRM50.html

もう少し予算とスペースあるなら鬼もありかも
https://bukiya.net/smartphone/detail.html?id=000000000407&;category_code=ct185&sort=recommend&page=1


そういえばねこチャイさんが試作品のデッドリフトジャックできたって言ってましたね
市販の物とそんなに変わらない気がしますが、どんなものか楽しみですね
2021/08/15(日) 12:16:43.30ID:XmQvsnFX0
>>586
因みに>>569の画像はSLDSの50mmマットです。
この枠があれば使わない時に起てて置いておけるから場所を有効に使えそうじゃないですか?
売り物じゃ無いっぽいけどネコチャイさんに枠いくらで買えるか聞いてみようかなあ
http://imepic.jp/20210814/795100
2021/08/15(日) 15:48:48.95ID:XmQvsnFX0
しかしこう雨が続くと外にも出ないからある意味トレーニング日和やな(悪い意味で)
591無記無記名 (ワッチョイ 9f51-5/Wf [61.87.49.96])
垢版 |
2021/08/15(日) 18:18:21.88ID:XiK4JbL20
ダンベルと懸垂バーだけのホームトレニー歴7ヶ月の初心者から先輩達にご質問があります。ボウフレックスのダンベルが壊れたので鬼のハーフラックと1900までのショートスリーブバーの購入を考えてます。gymwayのが一番欲しいのですがショートスリーブバー自体が他の製品も入荷待ちでとりあえずトレーニングの為に早く欲しいと思ってます。
その上で楽天市場でhttps://item.rakuten.co.jp/odgoods/200911/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_shareという激安商品があって、最悪他社製品が入荷されるまでの繋ぎになってもいいかなという感覚で購入するのもありなのかなというプランが出てきました。しかし私の知識が乏しすぎて何か重大な欠点があってもわからないので考察お願いします。
2021/08/15(日) 19:44:44.39ID:WnLw+5WXa
雑魚はスタシャで十分
2021/08/15(日) 20:18:26.92ID:446lAk92M
>>591
安いので繋ぎなら問題ないと思いますが、
スリーブが回転するかくらいは購入前に確認しておいても良いと思います
同じ位の価格帯でも回転するのはありますので


HP記載の通り長さは特に問題ないですね

ONIハーフラックに使用可能なバーベルシャフトは、全長ではなくシャフト部分の長さが最低1220mmを超えている必要があります。使い勝手を考慮しますと、シャフト部分長さは1300mm以上の長さを推奨します。
594無記無記名 (オッペケ Sr4f-mqs4 [126.158.170.114])
垢版 |
2021/08/15(日) 20:32:10.66ID:J39wM45or
2.2メートルの方が16キロしかないのって、なんでだろうな
2021/08/15(日) 23:55:24.29ID:hbrbzJPr0
木造一戸建て二階ホームジムは危険?危険じゃない結局どっちなのー
2021/08/16(月) 00:13:46.72ID:ohKeRMMa0
>>595
おまえは
[木造一戸建て二階] の建築構造が全て同じだと思っているのか?
597無記無記名 (テテンテンテン MM7f-O0dC [133.106.56.169])
垢版 |
2021/08/16(月) 00:20:02.23ID:BjYknyWjM
重量物が高い位置に行けば行くほど危険度は増す

結局は自己責任なので

2階に設置しても何もないかもしれないしね

一つ言えることは2階より1階

床より土間

って事は確実に言えること
2021/08/16(月) 00:26:22.04ID:SyBvq9lv0
>>583
これってTの部分以外はプラで作ってます?何キロぐらいで使ってますか?
599無記無記名 (ワッチョイ 9f51-5/Wf [61.87.49.96])
垢版 |
2021/08/16(月) 02:48:35.13ID:e2oObOtN0
591です!ご回答ありがとうございます!

592
593
594

3名の方ご回答ありがとうございます!
レギュラーシャフトももう一度検討したいと思います!

スリーブ回転するかショップに聞いてみます!
丁寧にありがとうございます!

確かに普通1800だと15kg、2200だと20kg
ですもんね。全くの盲点でした、軽い分何かはありそうですね!
600無記無記名 (ワッチョイ 9f51-5/Wf [61.87.49.96])
垢版 |
2021/08/16(月) 02:53:51.54ID:e2oObOtN0
591です!追加の質問です!宜しければご回答お願いします!

ホームラックを持ってる知人からレギュラーシャフトだとプレート入れる時に傾いて使いづらいよ!オリシャだとある程度交互じゃなくてもいけるけど!と言われたんですが

それはレギュラーシャフトが軽いからでしょうか?それとも内幅がとれてるラックが少ないからでしょうか?それとも他の要因ですか?軽さが問題であればオリシャであってもショートで15kgであってもすぐ傾いてしまうものなのでしょうか?
2021/08/16(月) 03:00:25.52ID:vaBs/MS9M
>>600
鬼ハーフラックはプレートホルダーが50mmだから今28mmのプレートを持ってないなら手を出さなくていいと思います

そもそもレギュラーはダンベルと流用したい、予算に限度があるといった理由がない限り手を出すメリットはありません


レギュラーバーが傾くのは軽いからももちろんありますが、レギュラーバー使ってる人たちの環境はオリシャに比べてJカップの幅が狭い製品が多いのも関係していると思います
まぁ両方ですね

オリシャはスリーブ部分(端)が重たいからレギュラーほど傾かないですが、
ショートだと220よりは勿論傾きます
おおまかですけど220cm20kgのオリシャなら片方20kg2枚までは大体のラックで問題ないですね
3枚目からプレートの厚みやバーが寄ってたりすると浮きます
602無記無記名 (ワッチョイ 9f51-5/Wf [61.87.49.96])
垢版 |
2021/08/16(月) 03:00:56.05ID:e2oObOtN0
追加での質問です!知らない事ばかりですいません。
先程のシャフトを下まで見ていただいたら関連商品にプレートもありまして、それらも他の商品と比べてかなり安いのですがそれらはどう思いますか?プレートは径さえあってれば何でもいいのかなと思ったんですが宜しければ注意点や選ぶ際のポイントを教えて頂きたいです!

匂いや1kg以内の誤差などは気にしません!
603無記無記名 (ワッチョイ 9f51-5/Wf [61.87.49.96])
垢版 |
2021/08/16(月) 03:03:21.03ID:e2oObOtN0
601さんとても参考になります!とても詳しく教えて頂いてありがたいです!
2021/08/16(月) 03:32:47.29ID:+2uo0w7JF
>>598
Tだけメタルであとはプラスチックジョイントです。フックもプラスチックですが案外丈夫です。
うちにあるプレート全部つけて200で片側100くらいなら問題なく上がりますし、シャフトの真ん中にかけてみても200支えてたので重量的な問題はそうないかと思う。
2021/08/16(月) 03:59:07.33ID:k5sGUUl6M
>>602
20kgプレートで380円/kgだからこれより安いプレートは他に無いかもしれないってくらい安いですね
非常に細かい話ですが、インサート(真ん中の金属の輪っか部分)の端っこが直角っぽく見えるのでシャフトに通す際スムーズではないかもしれません

匂いと精度が気にならないなら正直なんでもいいと思います
わからないこと多いと思いますが質問する前にMBCのサイト見るといいですよ
https://www.mbcpower.jp/smp/freepage_detail.php?cid=15747&;fid=50&pcflg=1


>>604
真ん中で200kgあがるなら結構頑丈なんですね
2021/08/16(月) 07:50:11.98ID:/QcvH9FkM
質問です 今ダンベルミットでデッドしていますがやはり高さが気になります
コンパネ3枚買って1/4に切って12枚重ねれば144mmでちょうどいいかなと考えてるけど同じようなことしてる人いますか?使い心地とか聞きたいです
ミットの厚さは150mmです
想定できるネックは36kgほどになって重いことか、、鉄製のプラットフォーム買うよりかは安く済みますが
2021/08/16(月) 09:36:19.01ID:tFP1/9H50
うちはチップマット重ねて足場にしてるよ
コンベンショナルなので足元の面積だけあればいいし
608無記無記名 (アウアウウー Sa0f-iZnn [106.131.84.145])
垢版 |
2021/08/16(月) 09:41:12.93ID:yHV0Y6lpa
>>606
バーベルならそれで問題無いですが、ダンベルだとプラットフォームを足幅ピッタリに切ったとしても降ろすときに激突の可能性があるのと、ミットの端ギリギリにダンベルを降ろすことになるのでミットがズレるかもしれませんね
609無記無記名 (アウアウウー Sa0f-iZnn [106.131.84.145])
垢版 |
2021/08/16(月) 09:43:54.00ID:yHV0Y6lpa
>>608
ああ誤読してた、ダンベルデッドとは書いてないですねすみません
2021/08/16(月) 17:06:29.03ID:c+kfpAbqM
>>606
自分はプライオメトリクスのために同じように合板でボックスを自作しましたよ
1820×910を1枚をホームセンター買ってカットしてもらいました
同じ大きさにカットしたものを木工用ボンドで繋げてます
高さは270mmくらいで500×500mmにして上にゴムマット置いてます

自分は持ちやすいように下の方1段だけ500×500より少しだけ小さくして指を引っ掛けられるようにしました
ただ作った後に思ったのは持ち難いのもあるけどなかなか重いです

自分は馬鹿丁寧に同じ大きさで重ねて他で出た端材も組み合わせて作ったのですが
おそらくジェンガみたいに空洞を作っても強度的には問題無かったと思います
1番下と1番上を一枚板にしたら後はキャンプファイヤーみたいに組み上げるというかジェンガ見たいと言うか
面積に対して空洞を多くすると強度で不安がでるので面積次第でなんとも言えませんが
自分は24mm厚の合板だったので多少の空洞は問題ないと思いますた

これなら木材も少なくできるし軽くなります
ちなみに自分の場合は木工用ボンド750gのヘラ付きでほとんど使い切りました
ヘラ付き便利すよ
611無記無記名 (ワッチョイ 9f51-5/Wf [61.87.49.96])
垢版 |
2021/08/16(月) 18:19:14.16ID:e2oObOtN0
591です!沢山教えて貰ってありがとうございました!貼って貰ったサイト早速見て沢山学べました!!
2021/08/16(月) 20:28:00.10ID:hlDBDD6M0
>>610
でもそこまで作れれば、独立型の静音アタッチメントと同じ用途の物もDIYで作れそうな気がするねえ
100x800mmぐらいの木材を高さ200mmになるまで積み上げてその上に50mm厚のラバーを貼ったのを2つ作って
シャフトの両側が乗っかる位置に置けば静音アタッチメントと同じ感じに使えそう
そんで一番下の木材をビス止めでエ型にして倒れなくしたらどうだろ
2021/08/16(月) 20:33:48.48ID:sq3EejKSM
>>612
こういうのに下側に柔らかい素材付ければ似たようなのできますね
https://www.titan.fitness/strength/strength-accessories/deadlift-platforms/pair-deadlift-pulling-blocks/412316.html

ミット前提であれば>>610さんみたいになると思いますよ
自作するならMBCのに足つける方が良いと思いますけど
2021/08/16(月) 23:00:06.06ID:IH0FfeYx0
鬼のローラーJフック結構良さそう…?
https://youtu.be/2ST2pAh3I2I
2021/08/16(月) 23:16:43.60ID:did20pmwM
>>614
最後に出てくるのステンレスの方だと思いますけどかなり綺麗ですね
MBCの方が良いと思ってましたけど、ステンレスなら鬼の方が良さそうですね
爪の高さも低いですし
ノーマルも期待できるかも?

補助ピンが横にあるのは精度に自信がないからなのか。。と疑ってしまいますが
横にあるとバーがぶつかったら支柱の横に少し傷が入るかもしれませんね
2021/08/16(月) 23:27:22.07ID:IH0FfeYx0
>>615
これ見てステンレスに変えようかと思ったけどもう準備中でキャンセル出来ませんでした…
9月末入荷なのになぁ。
でも試しにLINEしてみた
2021/08/16(月) 23:37:38.44ID:did20pmwM
>>616
納期を急がれてないなら変更ではなくて普通にキャンセルしてからステンレスを再注文するのは可能かもしれませんね
振込手数料等は引かれますが

とはいえノーマルもJカップの商品ページの画像見る限り悪くなさそう?に見えます
どちらも実物の画像とかもっと無いと判断はできませんが

理想は片方だけステンレスに変えてくれたら比較できて良いですよね
2021/08/16(月) 23:56:33.96ID:IH0FfeYx0
>>617
LINEしたらすぐ返事来て、差額を振り込めば変更してくれるとのことです
ステンレスは最後の2つだったらしく、キープしてくれて品切れになってしまった

確かに片方だけ変更すれば比較に良かったかもですね
2021/08/17(火) 01:35:18.88ID:Cvsxt3/3M
>>618
それは嬉しい対応ですね
予算あるなら2個ともステンレスでいいと思いますよ
私だったらそれぞれ買って黒が微妙だったら売ってステンレス再注文してたりしたかなって感じです
2021/08/17(火) 01:48:44.66ID:DsCNbJgi0
>>619
何だかんだ2セットあると便利なので、思い切ってみました
色々改良してるから納期が遅くなったのかな

関係ないですが鬼のアジャスタブルベンチも結構変わるみたいですね
値段が変わらなければ検討候補に入るかも
自分が持ってるのは荷物置きになってますが

https://bukiya.net/shopdetail/000000000440/
・上部シートの幅を31cmに、長さを87cmに変更します。重量が若干増えます。
・回転機構のクリアランスを改善します。
・シートをグリップシートに変更します。
2021/08/17(火) 03:27:44.17ID:Vf3MJVDnM
>>620
Jカップはベンチとスクワットで最低でも2つはあるといいですよね
余った物もバーベル等の収納に利用できますし


こういうアップデートされると個人的には他の製品でも初回ロットの地雷臭が強くなって嫌なんですよね。。
シート幅31cmやグリップシートもは販売前に検討できたでしょうし
上部シート87も長くなるのでしょうけど下の図面にはそれぞれの長さが書いてなく、不親切だなと思います
全体的にコスパは良いんですけどね


鬼のアジャスタブルベンチは流石に中古で売ってMBCに変えてもいいのではないでしょうか?一本足も出ますし
フラットを持ってますがグリップはかなり良いですよ
2021/08/17(火) 03:32:55.94ID:Vf3MJVDnM
少し余談ですが私も鬼ハーフはJカップ余せてましたがそれでもバーベルの収納が足りなかったので
立方体の木材に30mm程度の穴空けてニ分割した物をハーフ支柱の上部に置いてホルダーにしてました
これ作った後に東急ハンズにまさにこれと同じ形のものが300円/個ほどで売っていて外観も綺麗だったので正直失敗しましたが。。

https://i.imgur.com/OOduAJE.jpg
https://i.imgur.com/oTqHWTU.jpg
2021/08/17(火) 12:01:12.14ID:DsCNbJgi0
>>621
確かに最初から良いものを出して欲しかったです…

実はMBCのアジャスタブルベンチも購入していて、愛用しております
一本足のオプションは悩みますね
安定感は落ちるみたいですし…

>>622
これいいですね
東急ハンズで探してみようかな
2021/08/17(火) 13:13:19.10ID:FBK7qOc8M
>>623
持ってましたか笑

ご参考まで
https://i.imgur.com/XTEv7tD.jpg
2021/08/17(火) 14:35:29.65ID:DsCNbJgi0
>>624
ありがとうございます!
ちなみに上部にはどうやって取り付けてるのですか?
2021/08/17(火) 17:43:21.52ID:Qlz0O2npM
>>625
上部の樹脂キャップに両面テープで貼り付けているだけです
懸垂はしないのと、ここに置くバーは頻繁置いたり外したりしていませんので問題はないです
テープは少し強めの物を使用しています
MBCの樹脂ホルダーは高過ぎるので。。

メインのバーベルはパラレルの左右外側に使ってないファットグリップを被せて簡易バーホルダーにしています
2021/08/17(火) 19:19:27.80ID:ZBgRkM4u0
>>624
素晴らしい情報ですね
2021/08/17(火) 22:56:38.67ID:2jlwn9TOM
粗大ゴミ置き場でイヴァンコのオリシャ見つけたんやが笑笑
2021/08/17(火) 22:59:19.60ID:R3L02stkM
粗大ゴミ置き場を人生で一度も見に行ったことがない。みんなゴミ置き場見に行って漁ったりする?
2021/08/17(火) 23:15:41.25ID:SZjuK3Fv0
今週末ROGUE社製品7トン入荷するって
何が入るんやろ、ラックとかも入るんかな?
2021/08/17(火) 23:35:15.06ID:DsCNbJgi0
>>626
おぉ、両面テープでしたか
それなら簡単に取り付けられそうですね
MBCのアジャスタブルSSB届いても刺すところないから検討しようかな…
懸垂はするけど
2021/08/18(水) 00:01:39.28ID:DOGvJppXM
>>629
いや、家のゴミは自分で捨てにいけよ笑
2021/08/18(水) 00:42:08.79ID:ilBGzjUHM
>>631
懸垂ってのは、ここに載せたバーでは懸垂しないって意味です
懸垂自体はしますよ笑

まさしくSSBも収納してました
2021/08/18(水) 01:35:33.17ID:Qkeu2dj00
>>531
>手前と奥の両方でガリガリしますし

手前はしそうな感じもするけど、奥側はどの部分がガリガリするの?
2021/08/18(水) 02:17:56.16ID:ilBGzjUHM
>>634
すみません、ブラックはUHMW無いと見間違えてました
ステンレス見てる時にはもうそうは思ってなかったのですが
2021/08/18(水) 09:49:33.20ID:l5vADR4x0
鬼のジャマーアームどうなったんだろ
2021/08/18(水) 11:26:16.62ID:DgZyNG2U0
金気にしないならローグとMBCどっち選ぶ?
2021/08/18(水) 11:41:00.62ID:SwdjOsbqM
>>637
どっちも同じ位の価格なので質問の前提がまずおかしい。
2021/08/18(水) 12:35:58.15ID:EnKCSbAzM
>>637
初回だけじゃなくずっと気にしないならRogueかな
一手間掛ければMBCのオプションも利用できますし

ただ前提とは違いますが金額気にしないならその2つからは選ばないと思います
2021/08/18(水) 15:01:50.34ID:DgZyNG2U0
>>638
そうか?ローグ選んだら
バーベルやらプレートも揃えたくなるから高くなるよね
プレートは安物とか貧乏臭くてやだし
2021/08/18(水) 16:28:54.81ID:GvHatic90
パワーボールに興味があるんですがここのスレで合ってますか?
RPMだのNSDだのがあってどれを買ったものやら迷ってます
前腕とリストが鍛えられそうかなと思ってます
2021/08/18(水) 16:39:44.88ID:CwDYk6MLM
>>637
ネコチャイさんが
コロナで◯んだら
アフターサービス終了
2021/08/18(水) 17:10:12.65ID:6dcWeR8Nd
>>642
何百万の買い物でもないし余裕やろ
最悪買い替えや
2021/08/18(水) 22:02:27.23ID:J2AEqJ9m0
>>633
そういうことですねw

SSB楽しみだけど9月か10月かぁ
2021/08/19(木) 03:25:50.86ID:duM5YjCD0
アイロのスクワットラック改良版を出したな
セーフティが少しワイドになってる
646無記無記名 (ワッチョイ 2b9e-nz8I [222.225.65.150])
垢版 |
2021/08/19(木) 11:00:09.84ID:1Tl8xDca0
>>645
やっと改善したか
2021/08/19(木) 12:37:13.49ID:BKbDzJwa0
>>645
いまさら感がすごいな
2021/08/19(木) 13:20:49.62ID:8VLwS2Lu0
なおギロチン仕様は改善されてない模様
2021/08/19(木) 13:37:49.98ID:DgLHewyGM
ねこちゃいさんのデットリフトジャッキかわいいね
2021/08/19(木) 18:03:04.89ID:ImPiXzaRa
MBCのラットオプションきてんね
2021/08/19(木) 18:10:59.90ID:iq9rdink0
業務用水準を謳うだけあって流石にスムーズだな
652無記無記名 (オッペケ Sr4f-mqs4 [126.158.169.148])
垢版 |
2021/08/19(木) 18:33:37.20ID:NXr5DpFYr
ガチで125キロあんのか。すげぇなあ
2021/08/19(木) 21:38:07.85ID:Msrkoji10
なかなかええな
キャットジャッキもええなw
654無記無記名 (オッペケ Sr4f-mqs4 [126.158.169.148])
垢版 |
2021/08/19(木) 22:27:40.84ID:NXr5DpFYr
ネコグッズ産業に参入みたいに言ってたから
てっきり猫用のオモチャみたいなの出すのかと思ってたわw
まさかのデッドリフトジャッキww
2021/08/19(木) 22:58:32.88ID:bkiTQzlU0
デッドリフトジャッキ丁度欲しかったから楽しみw

そしてラットは静かだなー
マンションに引っ越したらMBCのラックいったくだな
2021/08/19(木) 23:11:14.98ID:GDTJ3pDO0
ラットマシンほしー
2021/08/20(金) 00:49:39.28ID:gGpKqOaB0
帰って来たらMBCの試作品がいっぱいでてたw
良い悪いはどうとして胸アツやな
ラットのアルミのプーリーがかっこいい
やっぱりロウ側も普通に定滑車だな、わざわざそんなとこ動滑車にするわけがないけど
2021/08/20(金) 04:04:09.56ID:i3ahXr1hF
それぞれいくらの値段になるか気になる
2021/08/20(金) 09:52:13.00ID:Q8uMe5JR0
鬼もウェイトスタック式出さないかな
シャーシャー音静かにしてスタック式だったら需要あるだろうに
2021/08/20(金) 11:54:42.12ID:wA10Kkf+0
ラットオプションめちゃ良さそう
けど木造二階じゃ流石にきついからやめとこう・・・
2021/08/20(金) 12:11:37.21ID:a/dO4FPD0
>>659
今のラットのままキャリッジとウエイトだけの販売をしてくれるだけで良いよね
まずはプレート式のラット買って、ウエイトスタックにしたくなったらそこだけ交換とかなら予算によって選択肢が増えると思う
2021/08/20(金) 12:12:06.89ID:Qyy+L9e8M
常時スタックの重量とフレーム重量があるからね。
プレート式はそれがないからね。
2021/08/20(金) 13:08:11.40ID:gGpKqOaB0
MBCラットオプションは見た感じウエイトスタックも合わせて180kgぐらいかなあ
2021/08/20(金) 14:02:40.38ID:Nb0CkbK7M
鬼より支柱が長い分若干重いと思いますがその程度でしょうね

そういえば動画のロウのウェイト移動量見る限り半分には見えないですよね、すみません
定滑車ではなく動滑車と動滑車ではありますが、
少なくとも荷重は半分では無さそうですね
ちなみにねこちゃいさんに問い合わせた際も半分の荷重と回答が来ましたが。。

https://i.imgur.com/c7gULzI.jpg


ちょっと余談ですが上のケーブルを下側と連結できたらより荷重を増やせるのでそういうオプションもあれば良いと思います
ケーブル、プーリー、固定オプションだけなのでコストもそれほど大きくかからないでしょうし
2021/08/20(金) 14:34:32.00ID:gGpKqOaB0
動滑車と動滑車、それを定滑車と言うんだが…
ウエイトに対する定滑車な

>上のケーブルを下側と連結できたらより荷重を増やせるので
上と下繋いだ所で荷重は増えないから…
2021/08/20(金) 14:42:49.86ID:P9gQmtkqM
>>665
定滑車は固定されているかどうかですよ
滑車が止まってるように見えるのであれば別ですが


連結時に荷重増えないと思われてると言う事は
同時に引いた際と片方のみ引いた際のウェイトの移動量は同じだと思ってますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況