X



ホームトレーニー専用スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無記無記名
垢版 |
2020/03/25(水) 02:59:18.39ID:3TDMnf5h
ホームトレーニーが話したり情報共有したりするスレ
178ホームトレマン
垢版 |
2020/04/26(日) 00:08:32.24ID:tD42w1P8
ベンチ100×8×2
ダンベルベンチ30×10×2
軽く3頭
明日はオフ
179ホームトレマン
垢版 |
2020/04/28(火) 13:37:06.15ID:8BDfcYQn
チン
軽く2頭
SQの筋肉痛が酷い
一日オフでDL予定
180無記無記名
垢版 |
2020/04/30(木) 15:03:04.03ID:3mbE3s8g
>>172
プ
可哀想
181無記無記名
垢版 |
2020/04/30(木) 15:05:50.99ID:3mbE3s8g
>>175->>177

チンチンチンチンうるせーぞホモ
182ホームトレマン
垢版 |
2020/04/30(木) 16:24:26.55ID:w8lax51V
ナローDL
110 125 140 155 160各8回
アパート2階のため寸止め
コロコロ腹筋10×2
2020/05/10(日) 00:37:01.18ID:ffI/3qBc
コロナでパワーラック買ったけど失敗だったわ
だらだらやってしまってベンチプレスに1時間かかってた
2020/05/10(日) 00:52:07.63ID:pwaa6hyu
ジム往復時間入れて、1時間でベンチプレスして帰ってこれる?それも含めて自宅のメリットある
2020/05/10(日) 00:58:17.29ID:ffI/3qBc
なるほど・・・
たしかにそうだ
着替え等準備いれて往復40分、ラックあかなくて帰ったこともあったしやっぱ自宅のほうがいいよな
俺の精神力が問題だわ
2020/05/17(日) 10:19:11.61ID:8uxVAriQ
家で懸垂とディップスやりたいんだけど、オススメある?
モリヤのチンスタを考えたんだけど、ディップスが細い棒で折れちゃうんじゃないかな、と思って。
187無記無記名
垢版 |
2020/05/17(日) 11:13:12.85ID:FlJEJGu8
wasaiのチンスタ3万弱くらいのやつ
フリーウエイトに移行もできるし初心者にはもってこい
188無記無記名
垢版 |
2020/05/17(日) 11:21:18.44ID:ohtm4vvJ
>>187
これ?
https://item.rakuten.co.jp/wasai/mk780/
189無記無記名
垢版 |
2020/05/26(火) 02:46:17.08ID:g6ryoa1w
ダンベルベンチ63s、ミリタリー100s、ベントロー130sとかでトレーニング出来てるから上半身についてはジムと変わらん強度で鍛えられてる
ラックないから脚がちょいめんどくさいが
2020/05/27(水) 21:26:33.01ID:WLNXWWko
wasaiのチンスタに買い替えようか悩んでるわ
パラレルとかもできるしなぁ
2020/06/14(日) 19:41:13.67ID:0YCx3R82
使ってないワイルドフィットのインクラインデクラインベンチ売ろうと思ったけどめんどくさいから粗大ゴミ出す。
192無記無記名
垢版 |
2020/06/21(日) 14:32:46.98ID:t+H0hGK7
ワサイのハーフラック代わりになるチンスタって150キロまでだっけ?
マッチョになるだけならこれで充分かもね。

150キロ8rep以上でスクワットのセット組める人なんてわずかだろうしな。
193無記無記名
垢版 |
2020/06/21(日) 14:37:06.12ID:1b2KERGW
>>191もったいない。
ジモティーとか無料で出せばすぐ貰い手ある。
近畿圏なら車でもらいに行きたいくらい。
2020/06/21(日) 14:57:27.45ID:gqsKq6us
俺はKTMが使っていたのと同じスクワットラックを
レンタカーの軽トラで市のリサイクルセンターまでもっていって捨てた
無料の粗大ごみの定期回収やってないんだよな
数年前までやってたけれど
195無記無記名
垢版 |
2020/06/21(日) 18:48:01.29ID:6oaj1Pqw
https://youtu.be/99BGhTlusqg

https://youtu.be/EyWIciz2YtA

この人たちのホームジムは好印象
2020/06/22(月) 02:02:34.77ID:x6vxlYwH
>>193
告知して知らない人に渡すまでの作業こそ面倒なんだろうな
2020/06/22(月) 16:37:38.82ID:kH49Dgo9
俺もダンベルとベンチごみ処理場に捨てに行くわ
400円くらいで引き取ってくれる
198無記無記名
垢版 |
2020/06/22(月) 16:57:23.82ID:aBF16v1m
ゴミにする位ならリサイクルショップの出張買取してもらえば良いのに。
持っていく手間と処理代が無駄だわ
2020/06/23(火) 04:13:14.96ID:SFJ/uYxy
そうでもないよ
200無記無記名
垢版 |
2020/06/23(火) 04:13:26.52ID:SFJ/uYxy
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/23(火) 20:30:28.11ID:LP9SVlYG
>>196
それ
202無記無記名
垢版 |
2020/06/23(火) 20:35:48.80ID:+A4uyfwP
みんなはジム使わせてって言われたらなんて断ってるの?
2020/06/24(水) 21:16:39.06ID:Sh1+t7GH
猫が嫌がるって言う
204無記無記名
垢版 |
2020/06/25(木) 07:42:34.40ID:OtPHVm0I
俺が嫌がるって言う
2020/06/25(木) 08:58:18.29ID:RrBiPYYU
ヤラセてくれるなら
206無記無記名
垢版 |
2020/06/26(金) 14:41:23.67ID:uSvrnt2h
◆あぁ、買わなきゃよかった…外出自粛期間中にネットで買って後悔したもの◆

「ダンベル。腕立て伏せで十分だった」(33歳/男性/総務・人事)

「ヨガマットを購入。運動不足でヨガを始めてみたが、すぐに飽きてしまった。結局、1回利用
しただけで使わなくなった」(31歳/男性/コンピュータ関連以外の技術職)

「腹筋ローラー。きつくて使いこなせなかった」(51歳/男性/コンピュータ関連技術職)

「室内運動マシーン。ネットショッピングで見つけた運動マシーンを買ったがテレワークが忙
しくて使う暇がない」(58歳/男性/その他)

「スケボーを運動不足防止に買ってみたが、難しくてうまく乗れない」(47歳/女性/主婦)

上記に挙げた以外にも、トランポリン、フラフープ、ぶら下がり健康器、バランスボール、ラン
ニングマシーン、ロデオボーイ、鉄アレイなど、「トレーニングアイテム」を挙げた方が多かっ
たです。買った当初は張り切って使ったけど、だんだんと飽きて使わなくなったという声もあ
り、継続することの難しさを痛感する結果となりました。
2020/06/28(日) 11:56:46.22ID:nC3jQsiN
引っ越しして筋トレスペース作れたから念願のパワーラック買ったぜ
208無記無記名
垢版 |
2020/06/28(日) 15:01:48.23ID:CVsUpgUg
はぁそうですか
2020/06/28(日) 16:06:08.00ID:ksjuF8aK
>>207
いいじゃんみせてーや
210無記無記名
垢版 |
2020/06/28(日) 16:35:42.83ID:m2J9faRA
ダメよ!ダメダメ!
2020/07/08(水) 22:45:05.59ID:4NQa5uGj
バーベルのプレート付ける部分と床に置いたダンベルを紐で繋ぐ。
そして、例えばベンチプレスの場合、下ろした状態で紐がたわみ、持ち上げると重さが乗るようにする。
そうすれば潰れたときに、一番下の位置でダンベルは床に着き、セーフティがなくとも事故の心配がない。
こういった仕組み考えたんだが、どんなもんかね?
誰でも思いつきそうなもんだが、実際の体験談とかないかな
212無記無記名
垢版 |
2020/07/08(水) 22:57:24.83ID:UWsewT4f
セーフティでいいだろアホ
2020/07/08(水) 23:12:52.82ID:ia/YZWSn
>>211
そういう方法のスクワットならラックなしで出来ると考えた事はある
紐じゃ揺れるからコの字型シャフトの方がいいかなとか

ボトムスタートだからきついけど
2020/07/09(木) 02:20:26.08ID:DtFDsJYO
>>211
チェーンのみでやればいけるかもね
2020/07/09(木) 12:18:10.93ID:gf1HauY+
>>213
コの字型ってどういうの?
スクワットは直線上下が理想のフォームだから、それほど揺れない
、又は揺れないよう矯正すべきと思っている。
ベンチプレスは肘が回る分だけ前後するから多少揺れが懸念されるけど、ゆっくり動かせばいいかと考え中
2020/07/09(木) 12:19:34.97ID:gf1HauY+
>>212
パワーラックと紐の値段差
家庭という限られたスペースを考慮すると、十分に有用な方法だと認識しているが
217無記無記名
垢版 |
2020/07/09(木) 12:34:14.27ID:jG0KGfjZ
セーフティ買えばいいだけ
2020/07/09(木) 12:47:07.95ID:qPOOnMuA
これが近いかな
https://youtu.be/X7ZvK86BjOM
5分過ぎから
2020/07/09(木) 13:01:20.00ID:W7SWD4uV
24mmのシャフトに28mmプレートはめるとグラグラするのどうしたらいいかな?
2020/07/09(木) 13:02:19.92ID:IfbVBK99
28mmのシャフト買いなさい
2020/07/09(木) 13:26:04.42ID:W7SWD4uV
はい
2020/07/09(木) 14:32:19.01ID:2ItoyllQ
ウエイトを固定した筒の中を上下させるようにすれば揺れないと思うけど
なんだかんだ突き詰めるとプーリーマシンになるような気がするw
2020/07/09(木) 19:30:34.69ID:SGi/PR9f
>>218
ラックがなくてもいいっていう目的は同じだけど、手間がすごいな
筋トレユーチューバー誰かやってくれんかな
使えることが分かればシャフトも買うんだが
224無記無記名
垢版 |
2020/07/09(木) 21:31:48.85ID:0+i/GS6E
ポリタンクをバーベル代わりにしてる人を思い出した
2020/07/12(日) 10:12:16.27ID:FHcbbOe8
>>216
スタートポジションにはどうやって入るの?
2020/07/15(水) 20:49:10.43ID:6MO+TnBh
>>225
フォームのうちバーベルが1番下で紐が張った状態がスタートポジションなわけだが、
スクワットとデッドリフトは余裕だろう。
問題はベンチプレスだが、まぁ無理矢理下に潜るしかないわな。
もしくは、スタートポジションの状態で紐を引っ掛けるか、だな
227無記無記名
垢版 |
2020/07/15(水) 23:32:38.75ID:vQf7Ox5g
プッ
228無記無記名
垢版 |
2020/07/20(月) 16:17:24.34ID:Z6NESf/i
>>206
レベルが低すぎて笑える
229無記無記名
垢版 |
2020/07/20(月) 16:47:18.91ID:HKN1FL1m
約一か月前のレスで笑える
2020/07/20(月) 17:14:39.73ID:aGKBzrIK
>>226
ダンベルがあるならフツーにダンベルベンチすればいいと思うんだがなぜバーベルシャフトにこだわるの?
231無記無記名
垢版 |
2020/07/20(月) 17:59:14.42ID:gvPFione
プッ
232無記無記名
垢版 |
2020/07/20(月) 18:10:56.82ID:lBenN48k
プップッ
2020/07/20(月) 20:38:58.88ID:+ebjrZ0l
>>230
ベンチプレスに関しては確かにこだわる必要ないな。
スクワットやデッドリフトはどうだ?
ダンベルで無理するメリットはないだろ
234無記無記名
垢版 |
2020/07/21(火) 02:37:50.49ID:h67Z5zKS
プッ
235無記無記名
垢版 |
2020/07/21(火) 13:46:24.01ID:3/2QhfLD
>>229
あんたも筋トレ続かない人?
236無記無記名
垢版 |
2020/07/21(火) 15:00:57.29ID:JCYSkEfT
プッ
2020/07/21(火) 15:12:22.78ID:Ohed7Cg2
>>233
天秤棒でやるメリットの方がもっと無いだろw
238無記無記名
垢版 |
2020/07/21(火) 16:41:10.39ID:frDPpDgo
プップッ
239無記無記名
垢版 |
2020/07/27(月) 22:33:17.06ID:HR6UD7E8
>>226
ボトムスタート前提なら独立式のセーフティースタンドでいいのでは?
使わない時は片しておけるし
https://youtu.be/EcFQIyhHgYk
240無記無記名
垢版 |
2020/07/28(火) 16:21:39.46ID:bTcHRkbd
レッグプレス置いてる人いる?
2020/07/28(火) 20:36:58.08ID:MGiOU+Zv
>>240
一瞬買おうか悩んだがやめてよかったw
242無記無記名
垢版 |
2020/07/29(水) 04:04:24.37ID:N9h4Hs8n
>>240
プッ
243無記無記名
垢版 |
2020/07/29(水) 10:12:16.26ID:+QmhD957
皆、ベンチはどこのを使ってる?
一万円くらいの折りたたみ出来るインクラインベンチ買ったら半年もしないで溶接部が割れた。
もっと予算上げた方が良いんかな
244無記無記名
垢版 |
2020/07/29(水) 10:14:16.56ID:j8J3e4LG
>>243
リーディングエッジのマルチポジション
2020/07/29(水) 10:38:36.91ID:S5PiDdZC
>>243
244と同じくリーディングエッジ
どこのメーカーのが割れたの?
246無記無記名
垢版 |
2020/07/29(水) 10:55:40.68ID:+QmhD957
えっとね。メーカー名失念したけどAmazonで買った中華のやつ。説明文が怪しい日本語だった
247無記無記名
垢版 |
2020/07/29(水) 11:21:19.40ID:UI5eNRYW
https://i.imgur.com/wIlTUMq.png
楽天市場で6000円くらいで買ったやつ
身体いれたら最大250kgで使用してるけど5年使って今のところ不具合なし!
インクラインベンチ折り畳める安物はすぐ壊れそうで恐くないですか?
248無記無記名
垢版 |
2020/07/29(水) 11:32:05.19ID:OUFqp/VA
プッw
249無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 12:27:18.43ID:NtVAeCFw
インクラインベンチの購入を考えているんですがデクライン出来る奴とデクライン出来ないけど耐荷重が多い商品とで迷っています。
皆、トレーニングでデクラインって使っている?
250無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 12:39:38.26ID:wZEjJMbO
使わない
むしろインクラインも使わない
dspで90℃ぐらいしか使わない
でもデクラインは腹筋に使えるかも
251無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 12:45:16.88ID:wOeM8N+2
普段は使ってない
ないなら無いでいいと思う
というかデクラインできるやつでも耐荷重そんなに変わる?
今どきはどれも300くらい大丈夫だと思うけど
そりゃガチでやるなら足りないだろうけど、普通の人には十分なような
252無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 13:15:00.65ID:NtVAeCFw
値段ほぼ同じでデクライン出来る奴が耐荷重300kgで出来ない奴が耐荷重360kgなのでどっちが良いかなと
253無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 13:21:04.60ID:wOeM8N+2
>>252
それこそ自分のパワーと相談でしょ
ベンチ200くらい扱う予定があるなら後者
254無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:08.70ID:dmjB4YsJ
懸垂スタンド+ステップ台+バーベルセット(20kgプレート2枚必須)

・ステップ台は有酸素運動用とランジ・フロアプレス・ハックリフトで可動域広く取る用
・20kgプレートはフロアプレスでベリートスがしやすいのと背中に乗せて荷重プッシュアップができる
 もちろん懸垂での荷重もする
・プレート単体でダンベル替わりにしてメインはバーベル種目にすれば足りる

よって俺はパワーラックとベンチが要らない
255無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 14:52:55.07ID:wOeM8N+2
>>254
ステップ台おすすめ教えて
256無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 14:55:53.01ID:wtNzp1S9
要らないわけない
どうせショボい体してんだろうな
257無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 15:25:09.06ID:dmjB4YsJ
>>255
とくにないけど俺はホムセンの1980円の家庭用エクササイズのステップ台だよ
理由は一番低い高さが丁度フロアプレスしたときに、肘が床についてバーベルも胸につくぐらいの高さになるから
業務用の本格的なやつ(スタジオ向け)は買わなかった
あとは耐荷重くらいじゃない?
俺はハックリフト170kgでやってるけど今のとこステップ台(最下段で)は壊れてない、ただ床に合板1枚敷いてる(180×90cmのやつ)
258無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 16:00:51.26ID:mMQQ6lXz
プッ
2020/08/12(水) 17:04:40.03ID:wOeM8N+2
>>257
なんてググれば出てくるの?
例えばAmazonで
2020/08/12(水) 17:08:27.90ID:wOeM8N+2
試しにステップ台で出てきたけどこれ耐荷重大丈夫なのか…
261無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 17:14:50.28ID:dmjB4YsJ
>>259
今amazonで「ステップ台」で検索したら出て来たよ
メーカー色違いで、黒地に灰色・オレンジ・緑・紫
横幅70cm弱の安っぽいデザインで2000~4000円くらいで売られてる

Youtenとかgrongとかのもある
俺はホムセンで買ったから、メーカー名分からんけどデザインが一緒なのはコレ
【RIORES (リオレス) エアロビクスステップ 踏み台昇降運動 高さ2段階】
262無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 17:17:24.61ID:dmjB4YsJ
>>260
アーチが強いタイプのステップ台なら真ん中の強度が心配だけど
俺のは殆どアーチが無いからタワミもないよ
きになるなら角材とかで自作でもいいんじゃない?
2020/08/12(水) 20:19:20.76ID:UR3+ILMd
>>254
フロアプレスは何kgでやってるの?
264無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 20:47:11.48ID:dmjB4YsJ
>>263
メインセットは90kgでMAXは115kgだよ
265無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 21:23:36.92ID:FcCgEAzr
プッ
2020/08/12(水) 21:42:51.94ID:UR3+ILMd
>>264
ありがとう
その重さならスタートに持っていくのは簡単?
267無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 21:52:08.62ID:dmjB4YsJ
>>266
ベリートスで肘を支点にしてボトムポジションに持ってくるだけだから
そんなに難しくないと思うよ
ただ、20kgプレートを付けてないとバーの下に体が入りづらいかも
268無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 21:53:41.22ID:9buBruQi
プッ
2020/08/12(水) 21:54:22.25ID:UR3+ILMd
>>267
なるほどありがとう
270無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 22:59:31.13ID:C0zA300z
プッ
271無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 23:20:16.62ID:jTqnyTY9
プップッ
272無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 23:26:27.75ID:bn7nY9tu
プッ
273無記無記名
垢版 |
2020/08/12(水) 23:44:49.96ID:jTqnyTY9
ブウウウウプッピ
2020/08/13(木) 00:35:50.63ID:7on7NDgn
ププッピドゥー
2020/08/13(木) 16:37:51.92ID:rpPvsBZR
ダントスのスミスマシン使ってる人感想オナシャス
276無記無記名
垢版 |
2020/08/13(木) 20:39:03.73ID:7DHDNuAs
>>262
これ頼んでみた。スーパースミスでランジやる時の足場に使わせてもらう。

https://item.rakuten.co.jp/bagray/aerobics3step-001/?s-id=bh_pc_item_list_name
277無記無記名
垢版 |
2020/08/13(木) 21:38:53.26ID:mSS0HTNT
>>276
ええやん
足場収納すれば真ん中の耐久も上がるし良さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況