X



★★★筋トレなんでも質問スレッド553reps★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/18(土) 19:36:18.22ID:WqeZp/yl0
★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついてるので質問者は注意してください
・ワッチョイ 220.109.83.48
・オッペケ
・アウアウカー

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド552reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1578562165/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
154無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/20(月) 15:24:21.69ID:kv6CTa5H0
>>144
グルタミン
2020/01/20(月) 15:29:18.39ID:z65JUB3f0
>>153
ヤブ医者っぽかったので、それよりこちらの住人の方が詳しそうです

>>154
グルタミン、ググってみます、ありがとう
2020/01/20(月) 16:14:05.31ID:jm8AKDSeM
ID:kBrFslm/r
157無記無記名 (ワッチョイ cbb7-HLSl [49.129.201.207])
垢版 |
2020/01/20(月) 16:14:24.16ID:X96OkQ4B0
筋肉系の障害なんて保存じゃなけりゃいきなり外科的療法だからな
まあ温湿布でも貼って血流良くすりゃ回復も早いだろ
2020/01/20(月) 16:17:05.84ID:tPeqMrsD0
>>107
粉が出ない液体チョーク使うと良いぞ
159無記無記名 (ササクッテロレ Sp19-YDSs [126.245.52.206])
垢版 |
2020/01/20(月) 16:21:12.04ID:XmR7bcgvp
>>147
頑張ってみます!
みなさま、ジムに行かない日は何してますか?ランニングとかストレッチとかですか?
2020/01/20(月) 16:26:05.00ID:uuOgqLIC0
>>155
普通の町医者にかかったのか?
それならスポーツ系の治療してる医者にセカンドオピニオンとってもらえばどう?
2020/01/20(月) 16:45:12.06ID:kBrFslm/r
>>152
なるほど
じゃあ腕が木っ端微塵に降っとんでも飯食って寝てれば生えてくるんだな
2020/01/20(月) 17:23:54.45ID:z65JUB3f0
>>157
湿布は貼ってますが効いているのかどうか?
>>160
町医者行きました
スポーツ系に力いれてるとこだと違いますかね?ちょっと探してみます

皆さま、ありがとうございました!
163無記無記名 (ワッチョイ e326-Sfrr [61.214.238.128])
垢版 |
2020/01/20(月) 17:42:45.21ID:ImMhVwHP0
ジムでよく見かける女の子がかわいくて見るたびに
その子の顔にまたがってアナルをなめてもらいながらちんこをしこってもらう想像をしてしまいます。これが恋なんでしょうか?
2020/01/20(月) 17:53:24.53ID:RQGIUXwza
>>163
いいえ、ただの病気です
2020/01/20(月) 17:54:55.05ID:kJzsUF040
最近知ったことだけど
恋ってのはセックスしたいってことらしいぞ
愛は恋と違って心で好きになること
2020/01/20(月) 17:58:47.81ID:9A2Ff1ve0
>>131
バーベルを降ろす時に腰が痛むんだよね
なんか鈍い痛み
挙げる時は全く痛まない
フォームのせいなんか
まあ、確かに我流だからあかんのやろなあ
YouTubeでも見て参考にするわ
2020/01/20(月) 18:01:19.24ID:tVLPBCyRa
>>150
摂れるもんなら摂ってみて
2020/01/20(月) 18:01:32.39ID:tVLPBCyRa
>>151
マルチビタミンですね
169無記無記名 (ワッチョイ e326-Sfrr [61.214.238.128])
垢版 |
2020/01/20(月) 18:01:57.90ID:ImMhVwHP0
>>165
じゃあ私のは恋なんですね。
でももっと具体的に言えばセックスというか私が気持ちよくなれば良いんです。
セックスで両方気持ちよくではなく私が気持ちよければよい。
170無記無記名 (アウアウウー Sa21-A78j [106.180.6.90])
垢版 |
2020/01/20(月) 18:25:22.42ID:rwc+/T/Ta
兄貴達に聞きたいのですが
筋肉痛が来てるところに更に追い込みかけるのはダメですか?
171無記無記名 (ササクッテロラ Sp19-saB1 [126.193.82.211])
垢版 |
2020/01/20(月) 19:20:29.36ID:v+5K6h+tp
死にたいのならどうぞ
172無記無記名 (ワッチョイ 6ba3-6zBS [153.232.175.201])
垢版 |
2020/01/20(月) 19:48:07.81ID:JkVJkQRJ0
これが出来る様になるにはどんな筋トレしたらイイの?
http://pd.kzho.net/1579517012268.jpg
http://pd.kzho.net/1579517012409.jpg
173無記無記名 (エムゾネ FF03-mzut [49.106.188.60])
垢版 |
2020/01/20(月) 19:59:15.90ID:1/c+vSBDF
山P先生の動画を見て肩のトレーニングしたら
トレーニング歴、半年にして初めて
三角筋?が筋肉痛になっただよ。
超うれしい!ありがとう山P先生! 
2020/01/20(月) 20:03:41.00ID:YLHEBkim0
1週間1部位15セットが筋肥大に良いとされていると書いてありましたが
どこまで分類すればいいんでしょうか?
広背筋だったら上部と下部って分けれると思いますがとなると下部で15セット、上部で15セットということですか?
2020/01/20(月) 20:29:06.06ID:L0izhKYe0
バーベルスクワット 80sx10レプ 3セットがやっとの状態ですが
筋肉痛があまり来なくなりました
重量を伸ばしたいのですが次の日もできるようならやったほうがいいのでしょうか
2020/01/20(月) 20:30:05.76ID:qHMVUczZr
広背筋上部、広背筋下部、大円筋、小円筋、僧帽筋上部、僧帽筋中部、僧帽筋下部、脊柱起立筋で計120セットさ
2020/01/20(月) 20:48:30.36ID:0mYstuTYr
アントニオ猪木はあんまり太くないように見えたけど
ベンチプレス200キロあげてたんだって
すげー
2020/01/20(月) 21:16:13.11ID:ELg6UXM90
>>125
腰に重りのバッグ(ウエストポーチみたいなの)を巻き付ける
後は30cmの台に足のっけて腕立て
それ言うと逆立ちで腕立て何十回出来る?とか言い出す奴いるかもしれないな
2020/01/20(月) 21:17:04.34ID:ELg6UXM90
>>138
多分これ以上やると関節や腱に負担かかる。
2020/01/20(月) 21:18:00.65ID:ELg6UXM90
実際15setとか、1set辺り何RMの負荷なんだろうね
181無記無記名 (オッペケ Sr19-gbVM [126.255.41.198])
垢版 |
2020/01/20(月) 21:53:33.91ID:CnwUBbhDr
デッドリフトってどうすれば代用できますか?
2020/01/20(月) 22:07:38.85ID:XkCdHMaYM
ド素人質問ご容赦下さい。
人生初ジム通いを考えていて、BIG3が1番効率いいと聞いたけど、フリートウエイトは最初は絶対無理なので、それに代わるマシントレーニングを考えてます。
チェストプレスとレッグプレスは分かったけど、デッドリフトに代わる、脊柱起立筋や僧帽筋などをを鍛えるマシンを探せなかったので教えて下さい。
筋肉隆々とかは全く考えてなくて(できない)、健康維持が目標です。
2020/01/20(月) 22:15:30.37ID:kdb6cO88M
絶対無理の意味が分からん
軽いの使えばいいだろ
2020/01/20(月) 22:22:38.38ID:NUjESjEA0
>>182
脊柱なんちゃらはローワーバック
僧帽筋はマシンならシーテッドロウあたり?
けどマシンじゃなくてもダンベルシュラッグくらいはやればよくね?
185無記無記名 (ワッチョイ 6b0e-TmqY [153.144.11.51])
垢版 |
2020/01/20(月) 22:34:26.49ID:4of6rSUg0
自分も最初はそうだったけどルールがわからないとか周りに圧倒されてフリーゾーンに入りにくいってことなんじゃ? 
結論 気にせず使ったもん勝ち
2020/01/20(月) 22:35:11.65ID:LcKp+/yN0
質問させてください。
最近筋トレすると必ずと言っていいほど体調壊して年末年始から38.5度の発熱2回。点滴3回しています。減量中でもないのに…病名は扁桃炎と、その2週間後にウィルス性胃腸炎(おそらくノロです)です。
同じように、冬になってから筋トレと共に体調崩されている方いませんか?ナチュラルです。
2020/01/20(月) 22:37:11.32ID:NUjESjEA0
俺が胃腸炎で絶食中なのは筋トレのせいだったのか…
188無記無記名 (ワッチョイ 3d4c-thEZ [118.15.232.179])
垢版 |
2020/01/20(月) 22:43:00.39ID:83tAl9c40
脇腹の腹筋やっている人は
単に腹筋を強くしたいのか
それともくびれができると思っているのか
くびれができると思ったらそれは間違い
189無記無記名 (ワッチョイ 3d5c-iq0U [118.111.201.213])
垢版 |
2020/01/20(月) 22:47:29.00ID:3uftrW8z0
いきなりどうした
190無記無記名 (スッップ Sd03-rzMw [49.98.140.4])
垢版 |
2020/01/20(月) 22:59:08.35ID:IdjMHtrbd
自己主張したいんだよ
191無記無記名 (ワッチョイ e39c-rzMw [61.125.252.77])
垢版 |
2020/01/20(月) 22:59:51.84ID:ClUHVokS0
>>186
白血病じゃない?手遅れかもよ
2020/01/20(月) 23:30:44.44ID:6ro24tHB0
>>186
トレ終わりに年末年始の喧騒をウロウロしたんじゃないか?
筋トレ直後は免疫能力落ちるから人の多い場所は避けよう
あと、トレ後のグルタミンの摂取が有効って話は良く聞くな
2020/01/20(月) 23:47:30.04ID:tVLPBCyRa
>>179
1RMを3セットやって関節とか腱とか気にするほどのレベルじゃないでしょ
ごくごく一般的な負荷だよ
2020/01/20(月) 23:48:13.35ID:tVLPBCyRa
1RM→10RM
2020/01/20(月) 23:56:58.85ID:N5vX2V8l
スミスマシン子猫
2020/01/21(火) 00:23:49.60ID:XtQumZTt0
>>186
トレーニング後にグルタミン飲むようにしたら風邪引きにくくなったよ
2020/01/21(火) 00:32:33.91ID:p3BTlAzw0
腹筋を鍛えようとするとすぐに攣ってしまうのだけど単なる運動不足なのか何か疾患なのかどうすればいいのだろう
198無記無記名 (オッペケ Sr19-XHeb [126.208.148.72])
垢版 |
2020/01/21(火) 00:32:50.02ID:uuHLZPudr
俺はが体弱くて年に数回風邪ひいてたけど筋トレしてからめっきり風邪ひかなくなった

減量中でも風邪ひいてないし体が強くなったんだろう
199無記無記名 (ワッチョイ e30b-IPaT [27.81.109.75])
垢版 |
2020/01/21(火) 01:52:59.55ID:nooVLwt30
なんかかかと寄りの土踏まず内側がピリピリ痛みあるんだが、ウエイトのしすぎ?
2020/01/21(火) 03:39:21.98ID:KEV9KxhLa
水虫でしょう
201無記無記名 (アウアウエー Sa13-mzut [111.239.169.168])
垢版 |
2020/01/21(火) 04:06:53.49ID:CCEUr6Ara
>>182
ベンチとスクワッドの代わりにそれやる方が勿体無いと思う。重りつけないででも良いからやってみるべき。
202無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/21(火) 04:24:14.39ID:csfiJIW+0
>>196
俺はグルタミンとマルチビタミンとビタミンCと亜鉛とってるけどガチで風邪ひかなくなった。ビタミンなのかな?なんかあるよな。
203無記無記名 (ワッチョイ 750e-LM/q [114.183.190.103])
垢版 |
2020/01/21(火) 04:38:08.63ID:csfiJIW+0
腕トレって重要だよな

市営ジム通ってんだが、朝はジジババしかいないんだけど推定70代で身長160くらいでお腹少し出てて腕がガリガリのじーさんがラットプルダウンで60kgやってんのすげーって思ったわ。
あと20代くらいで身長160で腕細いのにベンチ80kgくらいやってる人もいてぱっと見だとわからないんだよな
2020/01/21(火) 04:39:18.78ID:dUvbVBvqa
>>202
サプリを過大評価しすぎ
食生活の悪さでビタミン不足ならビタミン剤くらいは、まぁいいとし、アミノ酸サプリなどゴミだろ 
グルタミン飲み始めてすぐに完治まで半月掛かるほどの大風邪ひいたわ
普通のタンパク質食品に十分入ってるグルタミンを個別に摂取する意味がわからん
そういう謳い文句で書かれてるからの、いかにもなプラセボ効果だな
こうして効果も良くわからんのに使い始めたサプリをやめられなくなり、更に他のサプリもどんどん増えていき、サプリだらけのヘンテコな生活になる

経験から教える
一度余計なサプリ全てやめてみるといい
あれ?変わらないって事に気がつく
bcaaとかもね
まっビタミン剤くらいはいいよ使ってても
他はほんと何の効果かよく分からんのに、使わされ続けてる人が大半だよ
俺はやめた今の方が肌艶もよくなり、吹き出物もでなくなり、筋肉筋力ともにアップしたよ
昔はサプリだらけだった
マルチビタミンミネラル、クエン酸、クレアチン 、bcaa、グルタミン、数時間置きにビタミンC、テストステロンブースター、Ω3など脂肪酸、ホエイプロテインなどなど、説明読むと全て欲しくなって買いまくった
今はマルチビタミンミネラルとホエイのみだね
それより肉や魚など自然食からバランスよく食べてる方が健康にも筋肉にもプラスと分かったね
2020/01/21(火) 04:44:30.04ID:CR4RUVWE0
>>204
これコピペ?
2020/01/21(火) 04:55:00.27ID:dUvbVBvqa
>>182
筋肉隆々とか考えてないのなら、別にBIG3にこだわり代替種目を考える必要などありません
とりあえず全てのマシンで遊んでください
そのうち、コレを伸ばしたい、なんてのが見つかりますよ
勿論ベストはフリーウェイトですが、嫌なんですよね?
わかります、プライド高いタイプだと中級者以上が幅きかせてるフリーコーナーに行きたくないんですよね
私もジム通い始めたころはそうでしたよ笑
今考えると効率は悪かったとは思うんですが、一つだけ利点は、全力で追い込むやり方を学べたところです
とにかく安全に動作できますから、慣れてくれば真の限界までやれるようになります
これは後のフリーウェイトにも活かされましたよ
チェストマシンのフルスタックを目指して頑張った記憶がありますね
確か105キロとかだったかな?
70.75.80.85とあげていき、そこそこの回数出来る様になったときに挑戦してクリア出来たときは感動しましたね
気がつけばバーベルも最初から80キロは出来る基礎筋力が備わってました
こうしてマシンのみでもそこそこは行きます
ラットマシンも拘ってましたよ
ベストはフリーであるが、マシンしか選択肢ないなら、せっかくなので上半身下半身全てのマシンを使いこなしてくださいね
必ず後に何かの役には立ちますよ
2020/01/21(火) 05:10:30.34ID:dUvbVBvqa
>>186
トレーニングは免疫力を一時的に大きく下げます
その理由としては疲労がありますが、この疲労は体内のエネルギーの低下も大きな原因となります
筋トレで使われるのは筋肉内のエネルギー、筋グリコーゲンです
つまりは糖質が体内からかなりの量が抜けるわけです
トレーニング後に速やかに栄養補給をしてください
ここ、プロテインのみって人が実に多いですが、プロテインではタンパク質しか補給できません
糖質は疲労回復にも筋合成にも欠かせない最重要な栄養素です
糖質2〜3タンパク質1、これくらいのバランスでトレーニング後に速やかに栄養補給すべきですね
免疫力低下を食い止める一助になりますので
2020/01/21(火) 05:33:31.61ID:CR4RUVWE0
>>204
お前のサプリの使い方が下手なだけだろ
2020/01/21(火) 05:48:17.64ID:YqNN77GOa
>>203
どっちも腕ガリガリなのかよ
意味わからん
2020/01/21(火) 05:53:19.49ID:YqNN77GOa
(アウアウオー Sa93-ebFC [119.104.6.34])
↑ってかこの人いちいち長文で頭悪そう
ダラダラダラダラ長えわ、簡潔にまとめられないのかよ
211無記無記名 (スプッッ Sdc3-yfUi [1.75.238.144])
垢版 |
2020/01/21(火) 05:54:38.08ID:YtvQNXUjd
まいたけ食べると免疫力あっぷ
食物繊維もとれるし最強
2020/01/21(火) 06:05:16.07ID:dUvbVBvqa
>>208
サプリは薬物じゃありませんよ?
君は上手い使い方で素晴らしい肉体美なのかね?
画像一枚出せない雑魚は出しゃばらない方がいいですねー笑
2020/01/21(火) 06:07:55.62ID:dUvbVBvqa
>>209
意味わからん?
頭が悪いんですよ君は笑

そこそこ力があるのに身体はしょぼくみえるのは腕が細いからだ、ということでしょう
腕トレは大事だと、まぁ質問でもなんでもない意味不な呟きですが、これも読み取れないほどバカ?おまえ
2020/01/21(火) 06:09:13.34ID:dUvbVBvqa
>>211
舞茸は嫌いじゃないですが、栄養というものは全て免疫力を上げますよ。
過大評価しすぎです。
キノコ類は好きですけどね。
2020/01/21(火) 06:14:46.02ID:CR4RUVWE0
>>212
サプリの使い方と薬物かどうかは関係ないだろ
馬鹿か
2020/01/21(火) 06:16:34.60ID:dUvbVBvqa
>>215
ではどういう使い方すればどういう効果を得られるのかね?(笑)
2020/01/21(火) 06:19:53.27ID:dUvbVBvqa
>>215
なぁ雑魚くん
サプリより普通の食事を充実させた方が健康面も筋肉筋力もアップするという経験談を話してやってんだよ?
お前は何を語れる?どうせ宣伝を鵜呑みにして使ってるだけの雑魚だろ?

185センチ100キロ ベンチ150 以上
https://i.imgur.com/a22UMFN.jpg

だらけの時より数段身体は丈夫になったが、さて、お前はどうサプリを使ってどんな効果を得られたのかね?笑
口だけ雑魚ならつまみだすよ笑
2020/01/21(火) 06:25:54.15ID:dUvbVBvqa
さて、雑魚をからかっても仕方ねーな

世の中は全て商売だ
筋トレ系ってのは筋トレを教えるかサプリ宣伝するか稼ぐネタとなる
必然的に大半の人達は、サプリを推奨する
まっ使いたいなら使えばいいが、先ずは普通の食事を充実させないことには強い身体はつくれない
サプリはあくまでも栄養補助が関の山、その補助すら本来必要かも分からず使わされてる人が大半だろう
コンドロイチンやグルコサミン、なんの関節サポートにもならんとようやく言われだしたよな
コラーゲンとかもそうだろ、こんなのゼラチン、不完全タンパク質だぜ?
他にも幾らでもあるが、サプリは所詮サプリ、多大な期待はしない方がいいね
見極められないなら、使う期間、使わない期間を作り、自分を実験台にすればいいさ
その結果、俺はマルチビタミンミネラルとプロテインのみになったというだけ
今後もサプリを増やす気はないね
2020/01/21(火) 06:26:24.25ID:PdiqMvlu0
空腹時の有酸素が良いらしいけどプロテインとかも取らない方がいいのかな
220無記無記名 (スプッッ Sdc3-yfUi [1.75.238.144])
垢版 |
2020/01/21(火) 06:29:04.31ID:YtvQNXUjd
>>214
舞茸のなんかの成分が風邪とかインフルの予防になるみたいなことググるとでてくるけどあれは関係ないの?
221無記無記名 (ワッチョイ 3d4c-thEZ [118.15.253.149])
垢版 |
2020/01/21(火) 06:39:47.99ID:2q+gO9nq0
ユーチューバーのぷろたん
なんかだと金もってるからサプリに金かけてる
だからあのくらいの体になれるのだろう
数十年前までは今ほどサプリは無かったけど
ボディビルダーはいた
サプリ飲まなくてもなんとかなる
2020/01/21(火) 06:44:16.00ID:Dqmy6HI/0
ステロイド昔からあるだろ
2020/01/21(火) 06:48:29.62ID:CR4RUVWE0
>>218
じゃあそれでいいだろ
人に使うのやめろとか自分がどれだけ偉いと思ってんの?
2020/01/21(火) 06:53:48.54ID:dUvbVBvqa
>>220
キノコ類はいいですよ
でも身体に良いものは沢山あります、他の野菜にもね
どの食品も毒になるもの以外は必ず身体に有益な何かがあるものですし、それを大袈裟に吹聴してる場合も多いです
たまに美味しく食べる程度で良いんじゃないですかね
ネギも風邪予防に効果的とかありますが、だからってそんなにムキになっては食べませんよね
サプリもそうですが、食品にも多大な期待をしても無理がありますね
それより三大栄養素のpfcバランスや総カロリーをトレーニーなら先ずは考えるべきかと
カロリー不足が免疫力低下には一番悪いと思います
だから冬場は基本的には減量はよくないですね
春から夏に向けては風邪は比較的引きにくいので減量しても大丈夫な人が多いわけで

レスをまとめると
さて、サプリを使いたい人はどうぞご自由にお使い下さいよ、俺が損する訳じゃねーし
ただ、普通の食事を充実させた方がいろんな意味で良い方向にいくと思いますよ、ということ
ぶっちゃけ、普通の食事をトレーニー向けにするって、サプリより金掛かるけどな(笑)
例えばプロテインってタンパク質30gとるのに100円程度のコスパだろ?
これ牛肉やマグロなら500円くらい掛かるぜ、安物でも300円
俺は1日150〜180gはとるから、サプリを激減させ食事をよくするとかなり食費はかさむ
鶏肉も使うが、やっぱ牛豚やマグロカツオとかの方がうめーしな笑
まっどうでもええわ、早起きして暇つぶしし過ぎた
じゃましたな
2020/01/21(火) 06:54:14.58ID:CR4RUVWE0
>>221
ボディビルに限らずスポーツ競技レベルが年々上がってることにはサプリ研究も貢献してる
2020/01/21(火) 06:57:43.51ID:dUvbVBvqa
>>223
なんだてめーは!
つかうのやれろとは言ってねーよ
だが哀れなほどサプリに(宣伝してる連中に)利用されてるクソガリだらけだからな、ジムで
サプリは所詮サプリ、使わない期間を設けてもし大差ないならやめてもいいんじゃないの?ってアドバイスだ
強迫観念で使用停止出来ない人が多いだろう推察するからだ
お前はまさにその口だな、憧れのユーチューバーでも勧めてたか?そのサプリ笑
カモネギ
2020/01/21(火) 06:57:47.95ID:CR4RUVWE0
>>224
どうでもいいと言うわりには必死な長文だよな
2020/01/21(火) 07:00:16.20ID:dUvbVBvqa
サプリって何の効果の保証もないのだがな、、、、
サプリ研究?
雑魚を騙すためだろ笑

あーバカの相手は飽きたわ
2020/01/21(火) 07:01:38.56ID:CR4RUVWE0
>>226
「使う期間を設けてもし大差ないならやめてもいいんじゃないの?」
1行で終わることをダラダラと
お前は人にアドバイスする振りして自分語りで気持ち良くなってるだけ
だからウザがられる
2020/01/21(火) 07:02:21.56ID:dUvbVBvqa
なんで、余計な金つかわんでもええよ、とベテラントレーニーの大量サプリ経験者がアドバイスしてやってんのに噛みつく雑魚がでてくんの?
ほんとニヤニヤしながら、お勧めでーすってサプリ宣伝してる方が得やな
馬鹿馬鹿しい、勝手にしろよw
2020/01/21(火) 07:14:44.75ID:Vm05lqfW0
体重の±調整なしで筋トレしたらどんな身体になるんだろ
タンパク質は体重×2として摂取カロリーは2000から3000程度に抑えて、週3の全身ワークアウト
2020/01/21(火) 07:33:41.37ID:HI83t0ZAM
https://i.imgur.com/g6DAUfN.jpg
筋トレ九ヶ月目ですがどうですか?
2020/01/21(火) 08:26:14.51ID:ogBoBQFj0
相手をディスってもあんま話って進まないんよね
234無記無記名 (ワッチョイ ebb0-zS2X [121.2.199.201])
垢版 |
2020/01/21(火) 08:27:48.40ID:h+4Z61lM0
早朝からのこれだぜ
くそおもしれえなブラックは
2020/01/21(火) 08:28:15.33ID:Hm0559s1r
>>233
なんかそういうデータあるんですか?
2020/01/21(火) 08:35:46.66ID:ogBoBQFj0
>>235
いや結局、煽りやディスりって聞き流すじゃん
反論したら気分良くなるかもだけどそれで話進む?
余計なノイズでしかないでしょ

ノイズをばら撒くために余分に文章を練る訳でしょ
そんなことするより、話のすれ違いや誤解をさっさと解けって話
2020/01/21(火) 09:19:26.45ID:sRgtochdM
>>232
いいなーこんな感じになりたいです
胸が盛り上がってるの良いですよね
私はトレーニング初めて6ヶ月目なんですが全然こうなる兆しもないですし
あと3ヶ月続けて同じ9ヶ月たったときたぶんこんな体になってなさそうです
週何回通ってどんなメニューでトレーニングされてますか?
2020/01/21(火) 09:59:11.49ID:fOZgW6/m
筋トレ子猫
2020/01/21(火) 10:04:57.87ID:XG49HbP+d
>>231
普通にくっそムキムキになるぞ
ソースは大学生のラグビー部やアメフト部
240無記無記名 (スップ Sdc3-saB1 [1.72.8.3])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:06:35.67ID:kTfJ9n3Cd
家庭用のチンニングスタンドでおすすめありますか?ディップスはできなくても大丈夫です。
2020/01/21(火) 10:09:07.71ID:ypktg4160
質問スレッドではなくマウントスレッドだった?
242無記無記名 (オッペケ Sr19-gbVM [126.211.112.159])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:10:27.82ID:WFs17jcar
減量期成功のコツは?
243無記無記名 (アウアウカー Sac9-IMb6 [182.250.241.8])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:16:57.91ID:+RUwFpaTa
トレーニング後の回復力って鍛えられるもの?
244無記無記名 (スフッ Sd03-63hf [49.104.74.156])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:18:13.62ID:Y828So6bd
>>186
ジム行った後手洗いしてるか?
245無記無記名 (オッペケ Sr19-gbVM [126.237.4.196])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:20:41.56ID:CEniTCYsr
オーバーカロリーにするために1日の摂取カロリー計算しますよね?
オーバーカロリーですから毎日体重は少しづつ増えますよね?
ここで疑問なんですが体重が増えたら、最初の体重を元に計算した摂取カロリーを新しい体重に置き換えて更新するべきですか?
それともこんなことはしなくてもいいんでしょうか?
2020/01/21(火) 10:27:18.38ID:gnbM4x9T0
複利かよ
2020/01/21(火) 10:35:50.96ID:KqXe1wRK0
ベンチ150kg以上さんの画像のプレートちっちゃくね?
2020/01/21(火) 10:37:09.05ID:7vaQmeIu0
おまえら1日の摂取カロリーはどんなもん?
ついでに消費カロリーも
ザックリでいいんで教えてほしい
249無記無記名 (ラクッペ MM79-RJwR [110.165.181.130])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:37:39.31ID:Ss0T2ywFM
>>245
1kg増えたら50kcal増やす
250無記無記名 (スプッッ Sdc3-LM/q [1.75.233.156])
垢版 |
2020/01/21(火) 10:55:03.32ID:6MPE0FvNd
>>248
トレ歴3ヶ月で減量中だけど消費が2300〜2500
摂取2100
2020/01/21(火) 10:57:12.20ID:KEV9KxhLa
シェフのおすすめNGネーム
アウアウオー
252無記無記名 (スップ Sdc3-hwMe [1.72.1.79])
垢版 |
2020/01/21(火) 11:09:24.56ID:/gjTZ8wOd
久しぶりに覗いたらまたチワワが戻ってきてイキってんのか

>>239
そいつらはどう考えても吐くほど食ってるだろ
2020/01/21(火) 11:14:35.49ID:hXM/k6yja
空腹時の有酸素が減量に良いらしいけどプロテインとかも取らない方がいいんでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況