X



正直やらなくて良いトレメニュー Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/25(木) 06:53:59.85ID:HGL1zGJP
これは間違いなくサイドレイズ

※前スレ
正直やらなくて良いトレメニュー
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1551562311/
正直やらなくて良いトレメニュー Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1553635602/
433無記無記名
垢版 |
2019/05/04(土) 20:34:14.07ID:J6EovUfq
>>430
まあ悩むところではあるよな。
デッドのやりすぎで身長縮んだら嫌だし。
2019/05/04(土) 20:41:58.49ID:C2nm5u5t
重量軽くても影響あるのかな
435無記無記名
垢版 |
2019/05/04(土) 21:47:11.26ID:Hd1gznbM
重量もそうだけど回数も影響するんだよな
腰とか膝ってトレの度軟骨が削り取られていくから年数立ったら確実にすり減っている
いくらデッドの重量が強くなっても身長が数センチ減るのは嫌だからな
436無記無記名
垢版 |
2019/05/04(土) 21:54:53.80ID:iTJJXd14
デッドは120キロぐらいで充分だよ
これでも肥大するし、これぐらいの重量なら関節もすり減らない
437無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 00:16:54.44ID:H9CILkU8
>>432
うん、だから脚力あってもって書いたよね
よく読んだ方がいいぞ
438無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 02:12:34.49ID:7Fg+RuRS
フルボトムのスクワットやってりゃデッドやらんでも重量下がらんやん
特に120まででやるとか150までで抑えてるとかそれこそ時間の無駄
それぐらいの重量ならスクワットだけでデッド一切やらなくても重量絶対下がらんよ
2019/05/05(日) 02:17:09.41ID:cWLWpz8X
デッドリフトやらないとかありえないわ
440無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 05:00:04.54ID:mxcuuctG
340位引けるのにナチュラル丸出しのしょぼいヒジークしてるなこいつ
https://youtu.be/5Fllx7iYpxY
2019/05/05(日) 05:15:56.90ID:aos3qOEh
デッドで腰やらないコツってなんだろな
過去3回デッドで腰やってるからびびって重量控えめになる
同じ感じの人いない?
442無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 06:16:58.00ID:598d2XiH
>>441
3回も壊したならデッドはスッパリ止めた方がいいよ将来のためにも
他の種目でも鍛えれらるんだから
スクワット+ワンローでいいとおもうよ
2019/05/05(日) 06:30:59.33ID:KsIR3FSg
俺もデッド封印してる
素晴らしいメニューだと思うけど負傷リスクが高すぎて危険が危ない
2019/05/05(日) 08:02:50.91ID:9nbxxTdl
デッドはナローからスモウに変更してからギックリ腰やらなくなったよ
トップサイドも腰を痛めにくいと思う
445無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 08:58:53.64ID:NJ40Tf/v
>>441
体型次第では合わない奴居るからな
他の種目やるべき
2019/05/05(日) 09:10:38.49ID:bzINPXxj
>>444
同じだ
2019/05/05(日) 10:09:31.07ID:qN4NCQsZ
トレは継続こそが最重要だからなあ
デッドで腰やっちゃうとそれが危うい
2019/05/05(日) 11:27:04.05ID:Fqa+V4go
息継ぎをトップでやるようにしてからデッドで腰は痛くならなくなったわ
2019/05/05(日) 12:09:36.40ID:OAurxWOg
フォームが悪いくせに腰に悪い種目だと言い訳すんな
450無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 12:15:34.55ID:GVIaTS8m
才能がないどころか貧弱な遺伝子持ったやつにそれ言うのは酷だろ?
451無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 12:18:04.88ID:MtbQzIWy
>>441
俺は2回痛めた。
正直もう高重量に挑戦しようとは思わない。
2019/05/05(日) 12:24:33.85ID:2j+mWS/w
やらないぞ
2019/05/05(日) 12:49:02.52ID:rVzAPM+i
>>431
イノシシかタヌキに食い荒らされそう
454無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 12:55:45.20ID:cGJcG5Gu
最近はデッドはトップサイドかスティフがほとんど
またマイブームが来たら通常の床引きもバンバンやるかも
455無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 13:04:05.79ID:MtbQzIWy
クォータースクワットやトップサイドデッドリフトにもメリットはあるだろう。
でも俺はフルスクワットや床引きデッドリフトをやらないと気が済まないんだよ!!
この気持ちわかるだろ?
456無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 13:06:54.09ID:tLlVcden
好きなのしたらいい
怪我するとか言ってる虚弱体質は出来る事頑張れ
2019/05/05(日) 13:32:14.06ID:DnGKhxZJ
床引きからトップサイドに変えるのはわかるが
スモウに変えたら鍛える箇所が完全に変わっちゃうだろ。
2019/05/05(日) 15:11:15.26ID:21z6hVFQ
>>441
フォームが悪い
それに尽きる
459無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 15:15:58.52ID:Cn9f39Eb
>>458
視野の狭い初心者w
460無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 15:18:41.21ID:J9le3cZA
あんなに手足の短い三土手でも化け物重量でナローデッドやるんだから骨格どうこうは相当なアレでもなきゃ大丈夫でしょ
床引きデッドができないような状態は柔軟性なり筋力バランスなりになんらかの問題を抱えてるからやらないにしてもそこの解決は図るべき
2019/05/05(日) 15:30:18.88ID:9nbxxTdl
>>457
完全に変わるわけないじゃん
462無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 15:37:24.28ID:UWzLBnHo
>>460
なら三土手より手足長い奴は三土手より高重量扱えて然るべきだろ

プヒャヒャヒャヒャ
463無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 15:40:16.32ID:8+K53Ry4
>>462
アホだな
少なくともフォームを組むこと自体には問題ないということがわからないのか
2019/05/05(日) 16:05:39.37ID:flX3DeYA
IDコロコロじゃ説得力てものが足りませんわ
465無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 16:50:46.06ID:w4TO+A/v
>>463
言い訳してねぇでさっさと三土手より高重量挙げてみろやwww
2019/05/05(日) 17:08:00.77ID:xq478wgz
>>464
他人なのにID変えてると幻覚見てる雑魚おる?
2019/05/05(日) 17:28:31.29ID:XdEAf9sH
ヒットマーク立ててる飛行機ビュンビュンおって草
2019/05/05(日) 17:37:11.05ID:gEdb4iNu
他人言いながらID変えてるのが笑いどころだろ?(笑)
2019/05/05(日) 17:42:08.92ID:6lMUoRpq
https://i.imgur.com/s2AgOvV.jpg
https://i.imgur.com/XgxkhzC.jpg
https://i.imgur.com/GpWg4GZ.jpg
https://i.imgur.com/H9GisLC.jpg
https://i.imgur.com/Kgv8KJR.jpg
https://i.imgur.com/9xhjLYY.jpg
クソみたいなボディライン隠すダボファッション着てる女は日本人だけ
2019/05/05(日) 18:08:45.19ID:XdEAf9sH
コロコロはよコロコロせーやw
2019/05/05(日) 18:37:58.94ID:DnGKhxZJ
>>461
完全には言い過ぎたが、かなり変わるわ。
2019/05/05(日) 18:40:29.21ID:DnGKhxZJ
スクワットをローバーからハイバーに変えるくらいは変わるだろ。
2019/05/05(日) 19:03:10.42ID:FBwCc2RU
>>459
君のフォームが悪いんだよ、初心者なの?
474無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 20:26:40.29ID:7w8BeC6e
>>473
じゃあ三土手も怪我してるけどフォームも悪いんだ?
475無記無記名
垢版 |
2019/05/05(日) 21:53:20.75ID:SvHtcdkF
痛めた事はないけどウンチがパンツにつく
2019/05/05(日) 22:28:49.53ID:JdW0kEwS
>>474
三土手の大会で肉体の限界を超える為の怪我とフォームを知らない素人の怪我じゃ意味が違うぞ
477無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 05:48:06.29ID:13cGPWzF
三土手とかパワリフの選手は健康とか筋肥大とか何かのスポーツで役立てたいとか
そういう目的でやってない
ただひたすら重量を狙う競技のためのBIG3
一般人がそのフォームでやる意味はない
478無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 06:01:31.98ID:13cGPWzF
デッドとか毎回少しづつ椎間板を削っていく作業
筋肉は回復するけど関節って消耗品だから再生しないんだよ
体がデカくなっても一生腰痛とつきあっていかないといけない
一般のトレーニーがデッドをやる必要ない
479無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 06:13:50.81ID:B+Ni5Sco
>>478
スクワットはどうなんですか?
480無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 06:25:17.89ID:13cGPWzF
>>479
スクワットはデッドみたいな椎間板に集中した過剰な負担がかからないからね
特に悪いのは床引きデッドだ
あれは最初ハムケツの力で床から挙げるでしょだから高重量が狙えるんだけど
でも椎間板にとっては過剰な負担になってる
ハムケツ>椎間板って力のアンバランスな状態だから耐えきれていない
481無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 06:27:48.19ID:13cGPWzF
フォームが正しければ故障しないとか嘘だから
デッドは確実に腰を削っていくし時限爆弾のようにある日とつぜん爆発する
背筋ならワンローやチンで鍛えればいい
482無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 06:34:21.30ID:I3Dyf9V4
ジムで知り合った男性と関係を持ってしまった…
483無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 06:37:32.90ID:13cGPWzF
あとさデッドが日常の動作で役立つとか言ってる人もいるけどそれも違う
テレビの番組で100数十キロの女性をお姫様抱っこできるかとかやってたけど
300キロのデッドができる三土手でさえ一瞬も持ち上げれなかった

餅運びのチャンピオンみたいな人が成功していたけど
484無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 06:44:21.08ID:WKx97RQ+
>>483
巨デブ女をお姫様抱っこするのが、お前の日常なのか?
2019/05/06(月) 06:45:10.70ID:IOMZ9tnt
>>481
脊柱起立筋はどうすんの
2019/05/06(月) 07:23:20.89ID:zauQRGO/
>>483
あれって腕の長さが重要な気がする
487無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 07:32:05.10ID:F1MRYZrI
脊柱起立筋なんて鍛えなくていいだろ
鍛えても背中が広がってかっこよくみえるわけでもないし
488無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 08:08:21.09ID:CkrQ+7Oo
老後に寝たきりにならない使える体になるトレーニング教えて下さい
2019/05/06(月) 08:17:19.89ID:HSRoTgwz
まーた使える君か
490無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 08:54:42.39ID:7aSo26eE
見せ筋くん達はコンプレックス持ち過ぎだろ
見せかけにしか役に立ってない自覚あるからだろう
2019/05/06(月) 09:08:54.84ID:PB6JJofN
使えるの発狂ごちそうさま(笑)
2019/05/06(月) 09:16:42.43ID:Ajejf+PW
使える君はメニューも言えない雑魚だからね
そこは察してやらないとw
2019/05/06(月) 09:19:19.01ID:PB6JJofN
使えるメニューはよ教えてくれよ(笑)
2019/05/06(月) 09:27:29.37ID:sjhGdsC7
>>490
こいつが一番使えないっていうオチか?
2019/05/06(月) 09:33:00.16ID:Ajejf+PW
草w
496無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 09:39:53.45ID:xZS4ylYs
オリンピックで金メダルを取ってはじめて使える体。
2位以下は使えてるとはいえない。
クズ。
2019/05/06(月) 10:29:27.24ID:L7lxVcyj
>>480
ローバーのフルスクワットだと椎間板への負担はデッドと大差ないよ
498無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 10:53:28.86ID:dHjJe/Dp
https://i.imgur.com/psWPo04.jpg
https://i.imgur.com/rcmpybD.jpg
https://i.imgur.com/zS3cyaH.jpg
https://i.imgur.com/tWFGva8.jpg
スクワットの注意点
2019/05/06(月) 11:16:32.72ID:L7lxVcyj
>>498
いいヤツだな

でも3番目のバットウィンクの原因は間違い
バットウィンクは大殿筋を脱力しても起こる
本当の原因は股関節の屈曲最終可動域を超えてまで尻を下げようとするから
股関節の外旋で屈曲可動域は広がるから4番目は正しい
2019/05/06(月) 11:18:09.06ID:F11k7DPp
>>490
>>488
ぼこられてダンマリとかほんと使えないなーお前
501無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 11:43:08.20ID:rmo/VIXK
>>476
そいつにとっての限界を超える高重量なら怪我する可能性なんて十分ある

苦しい言い訳してないで素直にごめんなさいしとけよ
502無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 12:32:54.80ID:uIh5zLGv
やっぱりBIG3は外せないな。
テレビとかでやってる体幹トレーニング(笑)はやる必要ないね。
503無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 13:22:06.13ID:WKx97RQ+
体幹トレ信奉者の認識
ウェイトトレ→不自然な動きだから使えない
自重ヘンテコポーズ→不自然な姿勢で鍛えられる
マジで頭おかしい
2019/05/06(月) 13:34:25.35ID:2RXwKo7B
正直、ということならデッドリフトだな
スクワットでフル以下にまで深くしゃがんでいるなら刺激対象がもろ被りのデッドは不要
ビッグ3に数えられていてトータル重量というものがあるからやってるけど、そうじゃなかったら正直やらない種目だわ

パラレルからハーフぐらいの浅いスクワットをやればバランス取れるのはわかってるけど、深くしゃがむスクワットが好きでやめられないんだよなぁ
505無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 13:42:44.05ID:uIh5zLGv
>>503
ウエイトの方が体幹鍛えられるんだけどね。
あんなヘンテコポーズ、やる気にならんわw
506無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 13:45:29.05ID:uIh5zLGv
>>504
ワイドデッドリフトは不要だと思う。
でもナローデッドリフトは必要。
あくまでも背面の筋肉を鍛えるのが目的だからね。
2019/05/06(月) 13:49:30.39ID:95qahDMX
そもそも姿勢が良くなるから鍛えるとか言うレベルで交わらない→体幹の人たち
2019/05/06(月) 14:08:51.87ID:L7lxVcyj
>>505
それウ板でよく言われてるけど

https://www.facebook.com/nscajapan/photos/a.368820136555667/1265945670176438/?type=3&;theater
1RM80%のデッドリフトよりプランクの方が腹直筋に倍以上効いてるよ
起立筋には当然デッドの勝利だけど
509無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 14:27:56.93ID:o2QR3U4F
なんでデッドリフトと比べてんの
2019/05/06(月) 15:33:08.52ID:L7lxVcyj
>>509
>>502が言ってるBIG3でいちばん体幹鍛えられるのはデッドでしょ
2019/05/06(月) 15:43:49.46ID:6g8tv6Qa
>>501
フォームを知らない素人が怪我するのが危ないと言ってるだろ
日本語わからないの?
512無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 15:50:36.05ID:QUJKLxRP
>>508居所重量が伸びてくればそうではないけどな
プランクとか荷重していくのも限度がある一人じゃ出来ないしな
体幹はデッドよりスクワットのが上

日常生活の力もクリーンは使うがデッドは?なんだよな
パワリフ選手でもデッドに比べてクリーンは悲惨なほど上がらん奴たくさんいるし
見た目もスクワットベンチローイング懸垂ディップス各種ショルダープレス系と
違って挙上重量挙がってきても変化が殆どない
2019/05/06(月) 15:56:21.88ID:2RXwKo7B
腹直筋のみを鍛えるのであればプランクやアブドミナルマシンの方が効果的

ただ腹直筋のバルクが欲しいという人がそんなに多いとは思えない
大半の人は割れてりゃOKって感じだろ(特に流行りに流されて体幹トレをやる人は)

その程度ならスクワットやデッドの副次効果で十分だし、いくらプランクやアブドミナルやったって体脂肪を減らさないことには腹筋は割れない
というか体脂肪減らすだけで腹筋は割れるんだから特別トレーニングは必要ない
514無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 16:18:24.08ID:tkVlRUeJ
>>511
フォームが分かってる三土手でも怪我するんだから当人の限界挙げりゃ何kgでも怪我する
日本語わからないの?
2019/05/06(月) 16:21:12.51ID:wb/5vKWi
>>514
君、素人なの?
2019/05/06(月) 16:22:17.27ID:Ajejf+PW
むしろ筋肉で飯食えてる奴おるんか?
2019/05/06(月) 17:30:55.25ID:T/MgUvxg
ハイクリーン150くらい挙げれたらウェイトリフターみたいな体になる?
2019/05/06(月) 17:39:22.70ID:L7lxVcyj
>>512
じゃあスクワットの方も貼っておくよ
https://www.facebook.com/nscajapan/photos/a.368820136555667/1260014297436242/?type=3&;theater

腹筋はデッドと同程度だが、意外と起立筋はスクワットの方が上だった
フォームに左右されるけど
2019/05/06(月) 17:44:54.08ID:2RXwKo7B
>>517
パワークリーン150sってそれもう立派なウエイトリフターだろ
クリーンなら180sぐらいは軽いだろうし潜り込みの技術と脚の強さがあれば200sもあり得るレベルだよ
520無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 17:51:48.79ID:uIh5zLGv
>>508
シットアップですらやる気が起きないのに、
プランクなんかなおさらやる気出ないよw
アイソメトリックはつまらなすぎて続かないって。
521無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 17:54:53.89ID:uIh5zLGv
>>512
デッドが強いのにクリーンが弱い奴って僧帽筋が弱いのかな?
2019/05/06(月) 18:01:07.45ID:2RXwKo7B
単にクリーンの技術が未熟なだけでしょ
下半身の力をバーベルに伝えて跳ね上げる技術はちゃんと修練を積まなければ身に付かない
練習すれば下手でもデッドの5割前後のクリーンはできるよ(パワークリーンだともっと落ちるが)
本職の上手い人で7割ぐらいかね
523無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 18:01:43.22ID:uIh5zLGv
>>518
スクワットってそんなに脊柱起立筋使ってたのか。
スクワットの強さと背筋力は比例すると言っても過言ではないな。
524無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 18:07:32.12ID:uIh5zLGv
>>522
本職の上手い人でもパワークリーンだと7割は切りそうな感じか。
まあ6割でも強いけどね。
2019/05/06(月) 18:32:44.58ID:2RXwKo7B
>>524
個人差はあるけど、大体クリーン200sでデッド300s前後だね
そのレベルでパワークリーンが150sとかそのぐらい
だからパワークリーン150sできたらウエイトリフターみたいな体ではなくて立派なウエイトリフターになってる
2019/05/06(月) 18:33:53.12ID:PCVUCCy9
メトロンブログのファンのゴミキッズの書き込み

485 無記無記名 2019/05/05(日) 03:48:02.84 ID:AztPBnI/
コレさ、日本のオンナはもうとっくにわかってる事なんだよな、だから日本人男と付き合いながらでもSNSなんかでは外国人(白人ありき)を探してたりする
良いオンナ程日本男に見切りをつけはじめてるんだよ、女は生存本能で生きてるからね
527無記無記名
垢版 |
2019/05/06(月) 18:47:10.10ID:uIh5zLGv
>>525
そんなの挙がる気せんわ。
やっぱり筋力も素質がモノをいうのか。
528無記無記名
垢版 |
2019/05/07(火) 05:44:31.30ID:AuVLM2ik
だいたいトップビルダーの鈴木雅が
「ボディビルの筋肉は見せるだけのもので使えない」っていってんだから
堂々とわれわれは見せ筋づくりに励めばいいんだよ
使えるとか使えないなんて愚問だから
2019/05/07(火) 06:08:58.07ID:YfthrsGh
>>528
パワーはあるだろ
530無記無記名
垢版 |
2019/05/07(火) 06:18:49.51ID:AuVLM2ik
>>529
バランスの取れたバーベルを短時間だけ挙げるパワーはね

でも重心の定まってない人間を持ち上げたりボールを投げたり
荷物を何十個も運んだりそういうパワーはないな
だからこそ見せ筋に特化できるんだよ
531無記無記名
垢版 |
2019/05/07(火) 06:44:07.23ID:brWSkSew
肉体労働者でもあるまいしいつそんなんするの?
2019/05/07(火) 07:24:26.55ID:dFz1gJfK
>>530
ウエイトやった方がよりできるし
人間を持ち上げられる人が速い球を投げられるわけじゃないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況