筋肉がつくから脱いで鏡みりゃそりゃ見た目の変化はあるよ
でも服着たら結局狭いし骨格そのものはかわらん
肩幅が狭い悩みで筋トレ始めるってマジで無駄だろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1無記無記名
2019/02/01(金) 02:33:46.00ID:wsXSDFOb2無記無記名
2019/02/01(金) 02:47:25.02ID:J2x0r1Am 無駄ではない。
2019/02/01(金) 03:15:34.15ID:fb/rrk+J
三角筋で数センチ稼げるだろ
4無記無記名
2019/02/01(金) 03:23:36.86ID:wsXSDFOb 三角筋で稼いでも骨格はかわらん。服着ると肩幅なんかほぼ骨格による
5無記無記名
2019/02/01(金) 04:10:41.50ID:99rLNQq7 いや120とか胸囲増やせば横幅もそれに見合ったものになるし
肩幅でも極めれば10センチ以上は増やせる
だったら無駄じゃない・・・
と言いたいところだが僧帽筋というものがあってそこも肥大する
そこが肥大するとなで肩に見えたり肩幅の角度が高く見えない
そしてそこの肥大は避けにくい
よって>>1はかなりの程度、もしくは確率で正しい
肩幅でも極めれば10センチ以上は増やせる
だったら無駄じゃない・・・
と言いたいところだが僧帽筋というものがあってそこも肥大する
そこが肥大するとなで肩に見えたり肩幅の角度が高く見えない
そしてそこの肥大は避けにくい
よって>>1はかなりの程度、もしくは確率で正しい
2019/02/01(金) 08:02:44.06ID:rT+PZHj2
華奢な骨格したのがマッチョになると狭いのに太いみたいな面白い体型になる
正方形の胴体にゴリゴリの腕が凄い内側に寄ってるような感じ
正方形の胴体にゴリゴリの腕が凄い内側に寄ってるような感じ
7【アナル】小堀豊【掘らせろ】 ◆yBH0QAu4vVdq
2019/02/01(金) 10:21:45.59 締まり命 投稿者:小堀豊 (1月23日(火)13時43分41秒)
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。
そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい某エニタイムフィットネスのサウナ室にいる。
俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。
そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい某エニタイムフィットネスのサウナ室にいる。
俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!
8【アナル】小堀豊【掘らせろ】 ◆yBH0QAu4vVdq
2019/02/01(金) 10:22:01.02 わたし小堀豊は12月14日に川西貴明くんと濃厚なホモセックスをした。
川西貴明くんは韓国から日本に来てて精神保険福祉士を目指して入学したのに川脇太一なる人物に使用済みブリーフ送りつけて事件になり大阪バイオメディカル専門学校退学になったかわいそうなだった。
だからお誘いにのってあげた。
チンポは小さく顔も褒められたものではないがザーメンの量だけは立派だった。
ただ、わたしに川脇太一なる人物の写真を貼った紙袋を被せて川脇太一さん川脇太一さんと叫びながら腰をふるのはやめて欲しかった。
川西貴明くんは韓国から日本に来てて精神保険福祉士を目指して入学したのに川脇太一なる人物に使用済みブリーフ送りつけて事件になり大阪バイオメディカル専門学校退学になったかわいそうなだった。
だからお誘いにのってあげた。
チンポは小さく顔も褒められたものではないがザーメンの量だけは立派だった。
ただ、わたしに川脇太一なる人物の写真を貼った紙袋を被せて川脇太一さん川脇太一さんと叫びながら腰をふるのはやめて欲しかった。
9【アナル】小堀豊【掘らせろ】 ◆yBH0QAu4vVdq
2019/02/01(金) 10:22:17.54 俺はロリでもあるが、アナルも極めてるからな。
もちろん漢だ。
ただし、巷で言われているように男でも女と同様かそれ以上の快楽を得られるのがアナニー。
コレを俺はすでに極めてる。
正直射精の快感とかどうでもよくなるぞ。
頭が本当に真っ白になって気絶しそうになる。
女がアンアン喘ぐのは女がだからじゃないんだよ、単純に気持ちいいから。
男もアナニーで前立腺やられたら大声で喘ぐからな。
ロリネタを使ってアナニーした時の快楽は麻薬に近いものがある。
俺はネット上でこの情報を得た時から死ぬまでにこの絶頂を味わわずして死にたくないと心から思った。
体質的なものもあったのだろうが、そこそこ早くアナニーを極めることができた。
ロリ、ホモアナルで二飜なのに数え役満だと思ってる。
もちろん漢だ。
ただし、巷で言われているように男でも女と同様かそれ以上の快楽を得られるのがアナニー。
コレを俺はすでに極めてる。
正直射精の快感とかどうでもよくなるぞ。
頭が本当に真っ白になって気絶しそうになる。
女がアンアン喘ぐのは女がだからじゃないんだよ、単純に気持ちいいから。
男もアナニーで前立腺やられたら大声で喘ぐからな。
ロリネタを使ってアナニーした時の快楽は麻薬に近いものがある。
俺はネット上でこの情報を得た時から死ぬまでにこの絶頂を味わわずして死にたくないと心から思った。
体質的なものもあったのだろうが、そこそこ早くアナニーを極めることができた。
ロリ、ホモアナルで二飜なのに数え役満だと思ってる。
11無記無記名
2019/02/01(金) 13:02:54.52ID:DnpfP48w 巨人の阿部なんか華奢だったのになんであんな肩幅広くなったんだ…
12無記無記名
2019/02/01(金) 16:39:30.69ID:BGdmJRb6 >>5
肩幅狭いもしくは首短ければ僧帽筋発達し難いから大丈夫かも
肩幅狭いもしくは首短ければ僧帽筋発達し難いから大丈夫かも
13無記無記名
2019/02/01(金) 17:01:16.35ID:2PrNRycK カネキンとか肩幅狭かったのにゴツくなってるやん
14無記無記名
2019/02/01(金) 18:47:57.74ID:wsXSDFOb >>11
若くて痩せてた頃から肩幅や骨のゴツさは見て取れたぞ
若くて痩せてた頃から肩幅や骨のゴツさは見て取れたぞ
15無記無記名
2019/02/01(金) 18:59:03.45ID:wsXSDFOb たしかに三角筋をつければ体の横幅は広がる
でも三角筋による肩幅って肩の一番上のラインじゃないじゃん
それよりも少し下の部分が膨らむ
腕の付け根の間隔も広がるわけじゃない
骨格で肩幅が広い奴は肩の一番上のラインの直線が伸びるんだよ。で腕の間隔も広い
だから骨の肩幅と筋肉の肩幅ってどうしても違うんだよ
三角筋って肩というとりは「腕の一番上」なんだよ
でも三角筋による肩幅って肩の一番上のラインじゃないじゃん
それよりも少し下の部分が膨らむ
腕の付け根の間隔も広がるわけじゃない
骨格で肩幅が広い奴は肩の一番上のラインの直線が伸びるんだよ。で腕の間隔も広い
だから骨の肩幅と筋肉の肩幅ってどうしても違うんだよ
三角筋って肩というとりは「腕の一番上」なんだよ
16無記無記名
2019/02/01(金) 19:03:24.29ID:r86GgiZb いやそれが肩だろ
17無記無記名
2019/02/01(金) 19:13:57.59ID:wsXSDFOb18無記無記名
2019/02/01(金) 19:17:35.55ID:wsXSDFOb 肩峰幅と肩幅の違いと言えばいいのか
服着てる肩幅ってほとんど肩峰幅による
服着てる肩幅ってほとんど肩峰幅による
19無記無記名
2019/02/01(金) 21:54:27.41ID:o8qjGSxb アーミテージ みたくなりてーのか?なら無理だな。
俺は身長180の肩幅52はあるからいいと思う?
筋肉めっちゃつきにくいぞ!増えても全然分かりにくい!ほんとに変化がみえにくい!
俺は身長180の肩幅52はあるからいいと思う?
筋肉めっちゃつきにくいぞ!増えても全然分かりにくい!ほんとに変化がみえにくい!
20無記無記名
2019/02/02(土) 00:36:10.60ID:kA27O0S1 悲観的な独自解釈も結構だが肩のピークを高くすれば
見た目の肩の一番上のラインも伸びて見えるんじゃないのかな
フロントレイズでその辺も強化できると思うが
ダンベルでやるんだけどもしバーベルでやるとしたらナローグリップする感じで
フロントレイズをやると良いと思うぞ、最後は捻りも加えてな
むろん通常のフロントレイズだったりも有効だから併用すればよい
それと通常のフロントレイズとは逆のグリップでするのも肩のフロント部分のピークが高くなるから追加する。
正式な種目名は知らないがムエタイのかちあげ肘打ち(但し肘は開く)みたいな軌道でするダンベルショルダープレスもいいが
これはどうしても僧帽筋にも効いてしまうがそうでない人もいるかもしれない
見た目の肩の一番上のラインも伸びて見えるんじゃないのかな
フロントレイズでその辺も強化できると思うが
ダンベルでやるんだけどもしバーベルでやるとしたらナローグリップする感じで
フロントレイズをやると良いと思うぞ、最後は捻りも加えてな
むろん通常のフロントレイズだったりも有効だから併用すればよい
それと通常のフロントレイズとは逆のグリップでするのも肩のフロント部分のピークが高くなるから追加する。
正式な種目名は知らないがムエタイのかちあげ肘打ち(但し肘は開く)みたいな軌道でするダンベルショルダープレスもいいが
これはどうしても僧帽筋にも効いてしまうがそうでない人もいるかもしれない
21無記無記名
2019/02/02(土) 21:44:28.89ID:O57nHNBR ビルダーでも狭い奴は狭いし変化ゼロってことはなくても目に見えてってことはないだろ。肩峰より少し下の幅は三角筋で伸びても肩峰は無理だ
大体そこまですごい三角筋なのにその割にはやっぱりかなり狭いわけだから見た目は違うよな
筋肉つけること自体が目的ならなんでもいいけど肩幅狭いコンプの奴って普通に肩幅広い奴と比較してそうなるんだから、肩峰幅が狭くて肩が膨らんだ体型はイメージとは違うだろ
というか事実として構造的に違うものを見るわけだから、違うように見えるのはしゃーないわ
大体そこまですごい三角筋なのにその割にはやっぱりかなり狭いわけだから見た目は違うよな
筋肉つけること自体が目的ならなんでもいいけど肩幅狭いコンプの奴って普通に肩幅広い奴と比較してそうなるんだから、肩峰幅が狭くて肩が膨らんだ体型はイメージとは違うだろ
というか事実として構造的に違うものを見るわけだから、違うように見えるのはしゃーないわ
22無記無記名
2019/02/02(土) 22:05:28.03ID:+CWUXEDJ https://i.imgur.com/8KvK2SZ.jpg狭いですか?広いでふか?
23無記無記名
2019/02/02(土) 22:20:17.76ID:KykFCd7Z 広い方
でも本人の可能性は4割かな
でも本人の可能性は4割かな
24無記無記名
2019/02/03(日) 00:05:32.12ID:del6f3Tc 肩幅狭くて撫で肩なのがコンプレックスだからサイドレイズばっかりやってる
ジムでTシャツ着てる分には肩幅広くなってきたかなーって感じるけど、上着を着ちゃうと全然分からんわな…
まぁ夏になれば毎日Tシャツな訳だから、夏に向けて頑張るわ
ジムでTシャツ着てる分には肩幅広くなってきたかなーって感じるけど、上着を着ちゃうと全然分からんわな…
まぁ夏になれば毎日Tシャツな訳だから、夏に向けて頑張るわ
25無記無記名
2019/02/03(日) 08:43:56.16ID:Mv4sYTld 広いか?俺も写真の人ぐらいの肩幅だがなで肩だしコンプレックスだわ。服着てるとガチで筋トレしてる人にはまず見られないし
26無記無記名
2019/02/03(日) 09:34:13.82ID:4v3yVq9D 顔デカで肩幅狭くて撫で肩でって人はいくら筋肉付いてもバランスが悪いまま
せっかくウプしても"筋肉すげー"ではなく"頭でけー"って言われておしまい
せっかくウプしても"筋肉すげー"ではなく"頭でけー"って言われておしまい
27無記無記名
2019/02/03(日) 12:30:42.61ID:qXrDGG8R 肩幅でかくて女に色々言われてコンプレックやったけど筋トレ始めて肩幅でかく良かった思いだしたわ
28無記無記名
2019/02/03(日) 13:54:51.40ID:cWErNMLb30無記無記名
2019/02/03(日) 17:40:57.38ID:VqeuKg4W 骨格違うと肩幅だけじゃなくて筋肉のつき方自体もかわるな。広くなるというか
31無記無記名
2019/02/03(日) 21:38:51.35ID:2c90jK38 >>28
ちょっとショルダープレスで肩幅を拡げた自分の体の画像を晒してみてくれ。
ちょっとショルダープレスで肩幅を拡げた自分の体の画像を晒してみてくれ。
32無記無記名
2019/02/03(日) 23:07:12.83ID:7deQwhKx 勘弁してくれ
晒せるほどの体じゃないわw
自分の肩幅が広いなんて1ことも言ってないしね
ある程度ウエイトやってる人なら大抵似たような事言いだすようなただの一般論だよ
晒せるほどの体じゃないわw
自分の肩幅が広いなんて1ことも言ってないしね
ある程度ウエイトやってる人なら大抵似たような事言いだすようなただの一般論だよ
33無記無記名
2019/02/03(日) 23:26:56.15ID:BBZJUrnx ジョンスカイウォーカーやZYZZのように華奢な骨格に筋肉つけたら最強になるから肩幅は関係ない
34無記無記名
2019/02/04(月) 01:25:25.93ID:JJRM1c2d >>32
なんだよ、体験談ですらねーのかよ
なんだよ、体験談ですらねーのかよ
36無記無記名
2019/02/04(月) 13:55:59.33ID:R3EZumld 俺は骨格は広いほうではないが
肩トレしたら肩幅は広くなったな
肩幅でかくなったから相対的に顔が小さく見えると
よく言われるぞ?
肩トレしたら肩幅は広くなったな
肩幅でかくなったから相対的に顔が小さく見えると
よく言われるぞ?
37無記無記名
2019/02/04(月) 16:56:01.11ID:tFVtHPlS 肩幅広いと不便だぞ。座席に入らない
https://youtu.be/KXtWu31MZUQ?t=132
https://youtu.be/KXtWu31MZUQ?t=132
38無記無記名
2019/02/04(月) 17:13:50.30ID:ZfA3dtYF いかり肩じゃないと無理じゃない?
39無記無記名
2019/02/05(火) 19:20:00.74ID:zZGgnnI140無記無記名
2019/02/05(火) 23:39:58.45ID:i3auIiYL41無記無記名
2019/02/06(水) 06:56:16.08ID:dYCbI+dj https://i.imgur.com/sxk4b60.jpgじゃあわいくんも!
42無記無記名
2019/02/06(水) 07:47:26.74ID:0U92FH7M arsen lilievっていう元々180センチ70キロしかなかったアームレスラーがステ全開で筋肉つけまくったら狭いフレームに無理矢理肉詰めまくったような体型になってたな
43無記無記名
2019/02/06(水) 11:24:40.69ID:zlYBPMy8 >>26
それ、ぷろた○のことだよねw
それ、ぷろた○のことだよねw
44無記無記名
2019/02/07(木) 18:48:12.35ID:N2ZVimBl サモア人みたいな体になりたいよ
レレイマフィとか
レレイマフィとか
45無記無記名
2019/02/08(金) 14:46:28.74ID:D2chrxar 筋肉つけたいなら筋トレすればいいけどフレームの狭さはごまかせんわ
46無記無記名
2019/02/08(金) 15:59:24.57ID:vtyEIxIN 骨格デカい人はトレーニングしてなくてもガタいよく見えるからなぁ
ぐっさんとか
ぐっさんとか
47無記無記名
2019/02/09(土) 01:38:37.75ID:yfb6FO8W 世間一般の肩幅の平均って肩峰幅のこと?
自分で測ったら54ぐらいだった。XXLの54のダウンがほぼ着れない感じなんだけど
これは肩幅ひろいの?
単に三角筋のサイドが広がっただけ?
肩幅は確かに広がったけど、既存のTシャツとかは普通にきれんだよね。ユニクロのXLとかでさえ
上記のダウンも片方ずつ手入れるやり方でなんとか着れてるが
自分で測ったら54ぐらいだった。XXLの54のダウンがほぼ着れない感じなんだけど
これは肩幅ひろいの?
単に三角筋のサイドが広がっただけ?
肩幅は確かに広がったけど、既存のTシャツとかは普通にきれんだよね。ユニクロのXLとかでさえ
上記のダウンも片方ずつ手入れるやり方でなんとか着れてるが
48無記無記名
2019/02/09(土) 01:39:31.08ID:yfb6FO8W XXLの54のダウンってのはイタリアンサイズの54っていうことね
紛らわしくなった
紛らわしくなった
49無記無記名
2019/02/09(土) 04:26:56.21ID:M2fyY/n0 超広い
かっこいい体してるんちゃう?
かっこいい体してるんちゃう?
50無記無記名
2019/02/11(月) 02:57:58.70ID:LMtXsLOg >>22
何でパンツ脱ぐの?
何でパンツ脱ぐの?
51無記無記名
2019/02/13(水) 16:30:16.20ID:CjkvJNVS たくさん食べて大いびきをかくカボチャみたいな頭の撫で肩トレーニー
52無記無記名
2019/02/13(水) 18:41:07.95ID:IG3hA9qz 筋トレを見た目のためにするものと決めつけててw
53無記無記名
2019/02/13(水) 22:37:43.72ID:PO4+HIVj 肩幅ほどじゃないけど厚みでもある程度これはある
バルクの割には厚くないというか
バルクの割には厚くないというか
54無記無記名
2019/02/13(水) 23:20:51.64ID:ZSEW8e5s この人肩の大きさや形にすごく定評があって1
人で写ってるときは骨格もデカく見えるけど3枚目見ても解るけど実際骨格自体は特にデカくない
筋肉でこの肩を作り上げた
ここの人らが目指すべきはこれだな
https://pbs.twimg.com/media/DxBZh8JU8AAWmbu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DxBZh8JU8AAWmbu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dyj8ABBUcAAjjBx.jpg
人で写ってるときは骨格もデカく見えるけど3枚目見ても解るけど実際骨格自体は特にデカくない
筋肉でこの肩を作り上げた
ここの人らが目指すべきはこれだな
https://pbs.twimg.com/media/DxBZh8JU8AAWmbu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DxBZh8JU8AAWmbu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dyj8ABBUcAAjjBx.jpg
55無記無記名
2019/02/14(木) 01:14:43.99ID:n2HvOoNj 薬物やってそうな目だな
56無記無記名
2019/02/14(木) 05:29:34.58ID:OhxJZCRw エドワードステさん
57無記無記名
2019/02/14(木) 21:54:29.03ID:edbC2Byj 細い時のほうがモテるだろこの人
58無記無記名
2019/02/14(木) 21:58:19.87ID:0RUpPEIc59無記無記名
2019/02/14(木) 22:42:58.04ID:rFji5uIb 顔の形も結構影響あるな
丸顔の奴なんて何やったってマッチ棒に見えてかわいそう
丸顔の奴なんて何やったってマッチ棒に見えてかわいそう
60無記無記名
2019/02/15(金) 01:31:34.89ID:hR+50gh8 なで肩は後ろから見ると目立つ
61無記無記名
2019/02/15(金) 18:51:49.56ID:LnCRK+UI62無記無記名
2019/02/16(土) 17:50:26.65ID:ueW+01Y9 知人で小学生の頃から水泳とサッカーやってて、小6で止め、19才の辺りから
本格的に筋トレ始めたヤツがめちゃくちゃ肩幅広くなってた。元々でさえも、55cmは
あったのに、今(28才)は68cmくらいらしいw
秘訣は、高重量ダンベルフライとワイドデッドで、フラットベンチは指で数えるほど
しかやってない言うてた。ワイドデッドは、ガキの頃から雪かきやらされてたから
足腰強すぎて、毎日やってるキ◯ガイw
格闘技もめちゃくちゃ強いし、生ジャガイモクラッシュしたり、ビール瓶の蓋を指で
曲げて、ピザみたいに何枚にも裂いちゃうヤツは、花山薫以外アイツくらいしか
知らない・・・
本格的に筋トレ始めたヤツがめちゃくちゃ肩幅広くなってた。元々でさえも、55cmは
あったのに、今(28才)は68cmくらいらしいw
秘訣は、高重量ダンベルフライとワイドデッドで、フラットベンチは指で数えるほど
しかやってない言うてた。ワイドデッドは、ガキの頃から雪かきやらされてたから
足腰強すぎて、毎日やってるキ◯ガイw
格闘技もめちゃくちゃ強いし、生ジャガイモクラッシュしたり、ビール瓶の蓋を指で
曲げて、ピザみたいに何枚にも裂いちゃうヤツは、花山薫以外アイツくらいしか
知らない・・・
63無記無記名
2019/02/16(土) 18:18:34.49ID:puC3hIKJ デップスかプルオーバーで小胸筋鍛えると胸が開くから肩幅広くなるよ
海外のフィジークトップは全員シークレットで小胸筋鍛えてる
ボクサーや空手のパンチや突きは小胸筋がパンチ力を決めてる
海外のフィジークトップは全員シークレットで小胸筋鍛えてる
ボクサーや空手のパンチや突きは小胸筋がパンチ力を決めてる
64無記無記名
2019/02/16(土) 19:13:22.54ID:1OZ+AaZF65無記無記名
2019/02/17(日) 00:29:18.63ID:E9LaXlh2 ナチュラルで激しい減量しないと50ぐらいになっても肌ツヤ若い人多い気がする。
武田真治とかも40後半だろ?まあ、ただ芸能人は40代でも若い人多いね。袴田とか
池谷幸雄とか。
ただ、ステやったり大会出てる人は恐ろしく老けてる人多い気がする。
ルパンボの歯科医43って聞いてビビった。余裕で50超えてるかと思ってた。
ステは一因の可能性はあるけど、何とも言えない。減量のほうが老け顔になるのかも。
とちょっと思ってる
武田真治とかも40後半だろ?まあ、ただ芸能人は40代でも若い人多いね。袴田とか
池谷幸雄とか。
ただ、ステやったり大会出てる人は恐ろしく老けてる人多い気がする。
ルパンボの歯科医43って聞いてビビった。余裕で50超えてるかと思ってた。
ステは一因の可能性はあるけど、何とも言えない。減量のほうが老け顔になるのかも。
とちょっと思ってる
66無記無記名
2019/02/17(日) 00:29:46.48ID:E9LaXlh2 >>62
身長何cmぐらい?
身長何cmぐらい?
67無記無記名
2019/02/17(日) 00:52:23.97ID:UzKoF4Jw68無記無記名
2019/02/17(日) 12:21:18.45ID:GHy0wGZy メガビタミンと言うかいろんな栄養素錠剤で多量に取まくってる、
山本義徳って方が年齢より遥かに老けてて
メガビタミンに若さを維持する効果すらないんだって身をもって証明してくださってるよな
志村けんだってアホ程いろんなサプリ飲んでるけど老けてるしね
山本義徳って方が年齢より遥かに老けてて
メガビタミンに若さを維持する効果すらないんだって身をもって証明してくださってるよな
志村けんだってアホ程いろんなサプリ飲んでるけど老けてるしね
69無記無記名
2019/02/17(日) 14:25:01.93ID:lD1EDu/g 身体を酷使しまくりのフルマラソンの選手も意外に若いしな …
瀬古とか老人なのに若々しい
逆に楽なスポーツの野球選手のほうが老けてる
瀬古とか老人なのに若々しい
逆に楽なスポーツの野球選手のほうが老けてる
70無記無記名
2019/02/17(日) 15:58:49.52ID:bS2LiPp6 ありえへん若さは郷ひろみや
俺がガキの頃から変わってない
サイボーグかあれ ダンスやってる本木雅弘も異常に若い
俺がガキの頃から変わってない
サイボーグかあれ ダンスやってる本木雅弘も異常に若い
71無記無記名
2019/02/18(月) 09:35:32.16ID:VEDtu4/l ビルダーやフィジーク選手並みの過酷な減量とタンニングが老けの原因だろね
72無記無記名
2019/02/18(月) 11:00:13.58ID:6SQtkIDL >>54
肩幅狭い大半の人間って別にこうなりたいわけじゃないだろ
肩幅狭い大半の人間って別にこうなりたいわけじゃないだろ
73無記無記名
2019/02/18(月) 18:53:55.09ID:T8xo+dWx カロリーとりすぎ筋トレしすぎのダブルパンチ
74無記無記名
2019/02/22(金) 19:16:16.59ID:j1iZ82t9 >>69
野球選手は毎日試合あって毎日緊張しなきゃいけないからストレスがヤバそう
野球選手は毎日試合あって毎日緊張しなきゃいけないからストレスがヤバそう
75無記無記名
2019/02/22(金) 19:45:29.67ID:inh58bQV ベンチでタバコ吸って唐揚げ食う競技にストレスも糞もあるか
76無記無記名
2019/02/23(土) 18:06:21.97ID:F+R2Q/fM 肩幅どうですか??
https://i.imgur.com/HQeMC4i.jpg
https://i.imgur.com/HQeMC4i.jpg
77無記無記名
2019/02/25(月) 06:33:50.33ID:Ic51LffS 肩幅より寸胴だな
78無記無記名
2019/02/26(火) 14:58:26.63ID:ifonpVCF 肩幅狭いとスーツも似合わんしな
集合写真とか見ると絶望するぜ
集合写真とか見ると絶望するぜ
79無記無記名
2019/03/02(土) 19:59:40.82ID:CEMPtUll 筋肉質=肩幅広いっていっしょにされるけど全然違うよな
遺伝的にゴツい奴は両方セットだったりしやすいからそういうイメージなんだろうけど
遺伝的にゴツい奴は両方セットだったりしやすいからそういうイメージなんだろうけど
81無記無記名
2019/03/07(木) 11:45:50.64ID:GzLIPdkv 骨格はどうしようもない
水泳やればなんて言われてるけどあれも水泳は肩幅広いほうが有利ってだけだからな
広背筋をつけられるし、水をかく量が若干あがる
水泳やればなんて言われてるけどあれも水泳は肩幅広いほうが有利ってだけだからな
広背筋をつけられるし、水をかく量が若干あがる
82無記無記名
2019/03/07(木) 11:55:08.01ID:tBzLmjE5 骨格の細さを感じさせないバルクに到達するのに何年かかるのか考えると他の解決作探した方がたしかに良さそうだ
83無記無記名
2019/03/07(木) 11:58:46.65ID:wIZABiB/ 肩幅が狭いと笑う奴を黙らせることは出来る
84無記無記名
2019/03/07(木) 15:24:48.20ID:gB79gHWO 背は小さい。
骨格は華奢。
顔は大きい。
鍛えても服着たらわかりにくいレベル。
それでもやるしかないんだよ。
子供も顔が大きくなってかわいそうだけど、しゃーない。
骨格は華奢。
顔は大きい。
鍛えても服着たらわかりにくいレベル。
それでもやるしかないんだよ。
子供も顔が大きくなってかわいそうだけど、しゃーない。
85無記無記名
2019/03/07(木) 15:42:02.48ID:wIZABiB/ 結婚できないだろ
86無記無記名
2019/03/07(木) 17:49:50.88ID:uXrZH76z 僕は・・・胸囲測る時は出来る限り締め付けないように測るが、頭囲測る時はハチマキを強く締め付けるように測る頭デッカチです。
87無記無記名
2019/03/08(金) 02:22:38.38ID:hMWloluk 僧帽筋を鍛えすぎないようにする。
サイドレイズをしっかり効かせる。
マシになるよ。
サイドレイズをしっかり効かせる。
マシになるよ。
88無記無記名
2019/03/08(金) 06:41:59.05ID:/GPVm3c0 鍛えてもマシにならないほど狭いんだよ。肩幅って1番正確に測るには引戸?で挟んでそれを計るのが一番かな?
89無記無記名
2019/03/08(金) 07:31:06.27ID:wb27QTjh 合戸のじいさんだって鍛えてなかったらもっと悲惨だぜ。
90無記無記名
2019/03/10(日) 09:33:16.12ID:z43LJCrf ふすまだと三角筋までの幅は測れても肩峰幅は測れない
服のサイズを測る時の肩幅は骨格で測る。三角筋は肩幅ではなく袖の太さ
服のサイズを測る時の肩幅は骨格で測る。三角筋は肩幅ではなく袖の太さ
91無記無記名
2019/03/10(日) 10:25:48.67ID:jXIdt8ap シュワちゃんも今は肩幅狭くなって顔長く見えるから筋肉効果は間違いなくあるだろ
92無記無記名
2019/03/11(月) 00:24:56.08ID:SkkAYjq2 ミスターオリンピアレベルの話をされても
93無記無記名
2019/03/11(月) 00:29:06.03ID:WKsVX2zT ジュラシック木澤も肩幅狭いの気にしてたな
94無記無記名
2019/03/11(月) 00:55:09.07ID:yTONLRIh95無記無記名
2019/03/11(月) 12:30:22.37ID:oqOLQTy8 低身長の骨格弱者がステビルダーになっていくら三角筋を肥大させてもトレーニングさえしていない素人に肩幅で及ばないというのは残酷
96無記無記名
2019/03/11(月) 12:35:14.56ID:TOKmPo0e ステやるしかないよ
97無記無記名
2019/03/11(月) 15:55:26.46ID:eibY59wR 見た目の為にウェイトやってる人って結婚したらどうするんだろう?
女だけでなく純粋に自分の見た目が気になってやり続けるのかな?
女だけでなく純粋に自分の見た目が気になってやり続けるのかな?
98無記無記名
2019/03/11(月) 16:06:40.19ID:TOKmPo0e それって言い方変えると結婚の為に鍛えてるってことになるぞ?w
99無記無記名
2019/03/11(月) 16:08:06.74ID:eibY59wR というより女と知り合うため、女に気に入ってもらうためという生物一大プロジェクト
100無記無記名
2019/03/11(月) 16:10:40.94ID:eibY59wR ちなみにおいらは結婚してるから、そもそもそういう目的ではないけど、
見た目が目的って極論そうではないの?
見た目が目的って極論そうではないの?
101無記無記名
2019/03/11(月) 16:33:34.69ID:IeMCPSV1 見た目=モテるためってのは違うと思う。もちろんそういう奴もいるけど
102無記無記名
2019/03/11(月) 16:41:27.24ID:TOKmPo0e モテるモテないに関係なく見た目の為に鍛えてる奴もいるだろうし
モテる為に鍛えてるとしても結婚したらもうモテたくないの?随分純情だね
モテる為に鍛えてるとしても結婚したらもうモテたくないの?随分純情だね
103無記無記名
2019/03/11(月) 16:50:36.69ID:eibY59wR >>102
全くモテたくなくなるな。めんどくさいし。
人によってはというか、よほど才能のある一握りの人間は金や名誉の為ってのもあるか。
ボディビルダーとかフィジーカーとか
まあ、よほど何かが秀でてないとダメだろうけど。
全くモテたくなくなるな。めんどくさいし。
人によってはというか、よほど才能のある一握りの人間は金や名誉の為ってのもあるか。
ボディビルダーとかフィジーカーとか
まあ、よほど何かが秀でてないとダメだろうけど。
104無記無記名
2019/03/11(月) 17:18:30.48ID:TOKmPo0e まあどうでもいい話だな
お前がそれならそれでいいんじゃないかっていう
人それぞれ価値観違うし
他人に適用するのはやめた方がいい
お前がそれならそれでいいんじゃないかっていう
人それぞれ価値観違うし
他人に適用するのはやめた方がいい
105無記無記名
2019/03/11(月) 17:22:36.93ID:eibY59wR そもそも疑問形で聞いてるのに被害妄想の塊だな
106無記無記名
2019/03/11(月) 17:25:00.07ID:TOKmPo0e なんで被害妄想になるのかな
やっぱ決めつけ系だねw
やっぱ決めつけ系だねw
107無記無記名
2019/03/11(月) 17:32:57.77ID:eibY59wR108無記無記名
2019/03/11(月) 21:32:35.85ID:S4Y2tcIn110無記無記名
2019/03/14(木) 00:52:10.29ID:sxcL7pIY112無記無記名
2019/03/16(土) 21:00:55.94ID:ptojzG6E おっぱいださい
113無記無記名
2019/03/16(土) 23:56:26.33ID:Ad1xNPzB114無記無記名
2019/03/17(日) 00:25:21.62ID:jvsWIlL0 筋トレ前 165cm 48kgチビガリガリ体系。
服はXS着てた。
筋トレして3年後間で65kgまで増えて今はtシャツLじゃないと肩幅は合わない。 昔のスーツを着ると肩が細すぎて着れない。
昔の肩幅測ってないけどこの間yシャツ作る時に測って貰ったら肩幅50cmだった。
確実に筋トレは肩幅を大きく出来る。
今はダンベルショルダー片手25kgでやってます。
服はXS着てた。
筋トレして3年後間で65kgまで増えて今はtシャツLじゃないと肩幅は合わない。 昔のスーツを着ると肩が細すぎて着れない。
昔の肩幅測ってないけどこの間yシャツ作る時に測って貰ったら肩幅50cmだった。
確実に筋トレは肩幅を大きく出来る。
今はダンベルショルダー片手25kgでやってます。
116無記無記名
2019/03/17(日) 20:11:48.57ID:dMX21a3t 最近までサイドレイズを10kgでセット組んでて丁度12に上げたとこ
117無記無記名
2019/03/17(日) 20:23:21.00ID:Per3yudw118無記無記名
2019/03/17(日) 20:38:11.92ID:8N4vKBMn サイドレイズは高負荷すると僧帽に入るから不格好になるで
119無記無記名
2019/03/18(月) 20:38:56.38ID:NaZmet34 骨格狭いと数値上の肩幅は広がっても、肩幅広い人に見えないのが難点
襖計測は絶対見た目と違う
襖計測は絶対見た目と違う
120無記無記名
2019/03/21(木) 19:52:56.44ID:/FYZpaSv shoの2014年からの軌跡動画見て少し希望湧いたわ。もともと骨格しっかりしてる人なんだろうなと思っていたが2014年のトレーニング開始の体見るとなで肩で肩幅狭い方だった。
121無記無記名
2019/03/22(金) 13:25:37.91ID:sVbkmKq5 肩幅狭いと冬服以外悲惨だよな…
街歩いて見てると肩幅狭い人って奇形になる…
街歩いて見てると肩幅狭い人って奇形になる…
122無記無記名
2019/03/22(金) 13:28:35.31ID:sVbkmKq5 元柔道選手の野村も肩幅狭くて変だな…
隣の女性とかわらない
隣の女性とかわらない
123無記無記名
2019/03/22(金) 13:50:35.70ID:QkYgB0g1 冬服脱いで貧相な体が出てくると衣で嵩増しした安い海老天みたい
124無記無記名
2019/03/23(土) 14:27:24.29ID:XnOwpZbK ほんと肩幅ないと貧相にみえる…
余程顔小さくないと典型的東アジア奇形だ
余程顔小さくないと典型的東アジア奇形だ
125無記無記名
2019/04/04(木) 22:03:41.57ID:oXtEsEu0126無記無記名
2019/04/05(金) 01:54:59.84ID:NwXUHyVl 顔デカ肩幅狭い、なで肩で役満の俺には筋肉つける以外の選択肢がなかった(´・ω・`)
127無記無記名
2019/04/05(金) 23:25:25.42ID:L5B4yuHO >>123
ロー◯ン
ロー◯ン
128無記無記名
2019/04/06(土) 06:26:05.45ID:ed0zNAkO >>119
物理的に肩幅広い人と同じ数値なら、そこまでの
差はないんじゃないですか?
トッププロの見地から見たら肩幅の狭さはマイナスかもしれませんが、トレーニングしてたら一般的には大きく見えるんじゃないかな
物理的に肩幅広い人と同じ数値なら、そこまでの
差はないんじゃないですか?
トッププロの見地から見たら肩幅の狭さはマイナスかもしれませんが、トレーニングしてたら一般的には大きく見えるんじゃないかな
130無記無記名
2019/04/08(月) 15:24:52.23ID:j9a/bXUU131無記無記名
2019/04/08(月) 17:29:18.60ID:JUXKfJTT でもヴァンダレイシウバも肩幅めちゃせまくない?
あれ筋肉付けなかったらもっと変だよ
ttp://livedoor.blogimg.jp/mma_com/imgs/b/9/b94166b4.jpg
チョコプラの長田は肩幅めちゃあるよな
あれはあれでヘンテコだがw
あれ筋肉付けなかったらもっと変だよ
ttp://livedoor.blogimg.jp/mma_com/imgs/b/9/b94166b4.jpg
チョコプラの長田は肩幅めちゃあるよな
あれはあれでヘンテコだがw
132無記無記名
2019/04/19(金) 00:41:27.38ID:I3egcfbK ヴァンダレイシウバは外人にしちゃ珍しく肩幅狭いな。三角筋なかったらどうなんだろう。ただ全体的に筋肉質にしちゃうと肉厚なせいで余計肩幅が狭く見えるかも
チョコプラは肩幅57cmで身長168cmだから体型は極端だな。でも変なポーズとらなきゃヘンテコとは思ったことないな。
芸人だからアピールするためにわざと極端に見せたりしてる。
チョコプラは肩幅57cmで身長168cmだから体型は極端だな。でも変なポーズとらなきゃヘンテコとは思ったことないな。
芸人だからアピールするためにわざと極端に見せたりしてる。
133無記無記名
2019/04/19(金) 00:47:12.36ID:I3egcfbK シウバはクリロナと同じで、上半身の骨格が全体的に華奢なわけじゃないんだけど肩幅だけは狭いよな
大抵上半身の骨格自体が狭いと思うんだけどたまに鎖骨の幅だけが狭い奴もいるんだろうな
外人でいうなら骨格的に肩幅の広さが強調されてると思うのはコナーマクレガー。あれは上半身と下半身が別の人間
大抵上半身の骨格自体が狭いと思うんだけどたまに鎖骨の幅だけが狭い奴もいるんだろうな
外人でいうなら骨格的に肩幅の広さが強調されてると思うのはコナーマクレガー。あれは上半身と下半身が別の人間
134無記無記名
2019/04/19(金) 18:41:24.90ID:KeG239Jj 確かにクリロナも狭いよね
135無記無記名
2019/04/21(日) 03:24:52.56ID:IRWBt6tm 阪神の糸井は肩幅お化けだしな
136無記無記名
2019/04/23(火) 23:31:27.50ID:2b1fJaJ4 https://i.imgur.com/cpPTzqh.jpg
肩幅狭いですか?
肩幅狭いですか?
137無記無記名
2019/04/23(火) 23:48:15.70ID:rE3QeZy/ そんなにまでガチムチブクブク太ることができる奴が羨ましい
138無記無記名
2019/04/28(日) 14:02:18.56ID:yNVzMHbJ 肩のトレーニングはフロントプレスしか興味がない。
アップライトローやサイドレイズをやらないとダメ?
アップライトローやサイドレイズをやらないとダメ?
139無記無記名
2019/04/28(日) 20:43:58.94ID:Ztw0K+tu 友近?
140無記無記名
2019/04/28(日) 21:06:05.13ID:vOMglhMV >>138
フロントプレスのみで肩はどう発達しましたか?
フロントプレスのみで肩はどう発達しましたか?
141無記無記名
2019/04/28(日) 21:24:11.24ID:yNVzMHbJ >>140
やっぱり前側がよく発達したね。
でも不思議と肩幅も広くなってる気がする。
中部のトレーニングやってないのにね。
中部に特化したトレーニングをやらなくても、
全身を鍛えているうちに多少は肩幅は広くなるものなのかな。
やっぱり前側がよく発達したね。
でも不思議と肩幅も広くなってる気がする。
中部のトレーニングやってないのにね。
中部に特化したトレーニングをやらなくても、
全身を鍛えているうちに多少は肩幅は広くなるものなのかな。
142無記無記名
2019/04/28(日) 21:29:39.89ID:aLB6Vsn3 ベンチプレスでもサイドに多少入る
143無記無記名
2019/04/28(日) 21:34:31.24ID:yNVzMHbJ144無記無記名
2019/04/28(日) 22:28:34.66ID:gHgBrpU7 手の甲が上だと中部使う割合増えそうだな
145無記無記名
2019/04/29(月) 00:48:32.14ID:e5jPjp0Z146無記無記名
2019/04/29(月) 13:21:09.62ID:x6mnYwwx147無記無記名
2019/05/03(金) 05:19:08.52ID:5SmOMhna 肩幅が広くて悩んでる女は多いみたいだけど、
肩幅狭い男のほうが死活問題だよね
肩幅はたぶん声質にも影響するし
でも服着てると肩幅って相当ごかまし聞くと思う
意識してるのか知らんが。肩幅広く見せる格好とかもあるんだろう
もやしみたいなガリですらTシャツとか着てると案外分からないからね
とくに肩幅が平均以上あると標準体型か体格よくすら見える
肩幅狭い男のほうが死活問題だよね
肩幅はたぶん声質にも影響するし
でも服着てると肩幅って相当ごかまし聞くと思う
意識してるのか知らんが。肩幅広く見せる格好とかもあるんだろう
もやしみたいなガリですらTシャツとか着てると案外分からないからね
とくに肩幅が平均以上あると標準体型か体格よくすら見える
148無記無記名
2019/05/03(金) 05:22:11.39ID:5SmOMhna 身長にはあまり困ってないけど、街中だと鯖読んでる奴
多いんだろうなぁと思う。シークレットブーツ履いたり、かかとが高いの
履いたり。
少しでも身長高く見せるために靴を選ぶ時に
常にかかとのあるものや、靴底の厚さ気にしてる
人間とかもいるんだろうねw
あと髪を逆立てるとその分高く見えるとかもあるらしいw
帽子を高めに被ってもいいのかね?
多いんだろうなぁと思う。シークレットブーツ履いたり、かかとが高いの
履いたり。
少しでも身長高く見せるために靴を選ぶ時に
常にかかとのあるものや、靴底の厚さ気にしてる
人間とかもいるんだろうねw
あと髪を逆立てるとその分高く見えるとかもあるらしいw
帽子を高めに被ってもいいのかね?
149無記無記名
2019/05/05(日) 19:42:14.16ID:FimUkndR >もやしみたいなガリですらTシャツとか着てると案外分からないからね
だからガリかどうかと肩幅は別なんだって
Tシャツ着て肩幅狭く見えないガリはそもそも肩幅狭くないガリ
骨格的な肩幅は常識的な服装ではなかなか隠せないと思う。肩パッドでも入ってれば別
だからガリかどうかと肩幅は別なんだって
Tシャツ着て肩幅狭く見えないガリはそもそも肩幅狭くないガリ
骨格的な肩幅は常識的な服装ではなかなか隠せないと思う。肩パッドでも入ってれば別
150無記無記名
2019/05/05(日) 23:06:44.33ID:eKjy2j5T なで肩=肩発達しにくい
いかり肩=肩発達しやすい。 肩発達してる人は元々肩幅が広い。
いかり肩=肩発達しやすい。 肩発達してる人は元々肩幅が広い。
151無記無記名
2019/05/06(月) 03:58:54.66ID:ViZKix3N なで肩が原因で三角筋が弱い奴だとそれこそステ使ったとしても反応しやすい僧帽ばかり発達してますます変なシルエットになりそう
152無記無記名
2019/05/06(月) 12:14:24.78ID:uIh5zLGv 僧帽筋なんか鍛える必要ないよな。
他の種目でついでに鍛えられてる程度で十分。
大事なのは三角筋だよ。
他の種目でついでに鍛えられてる程度で十分。
大事なのは三角筋だよ。
153無記無記名
2019/05/07(火) 15:27:40.25ID:SKViKua8 頭が大きいと肩幅が狭く見える
俺はたぶん肩幅狭めだと思うけど、頭が大きいと言うのもある
だから余計にバランスが悪いのかも
小中とやりたくもない野球やらされてて、右肩は酷使してたけどなぁ
水泳やってりゃよかったのかな。でも水泳やってても狭い人は狭いよね
確かに全体で見るとアマチュアでも上半身の発達はすごい感じだけど
俺はたぶん肩幅狭めだと思うけど、頭が大きいと言うのもある
だから余計にバランスが悪いのかも
小中とやりたくもない野球やらされてて、右肩は酷使してたけどなぁ
水泳やってりゃよかったのかな。でも水泳やってても狭い人は狭いよね
確かに全体で見るとアマチュアでも上半身の発達はすごい感じだけど
154無記無記名
2019/05/07(火) 15:50:29.82ID:CtNplnOz 水泳するから肩広になるんじゃなくて、肩広の奴しか残れないって聞いたことあるけど。
バスケ・バレーの高身長、ボディビル・体操の低身長みたいに。
バスケ・バレーの高身長、ボディビル・体操の低身長みたいに。
155無記無記名
2019/05/07(火) 16:00:18.59ID:cKZwQhqr 柔道の場合はアップライトローみたいな動きがあるから、
練習してれば勝手に肩幅広くなるんじゃない?
練習してれば勝手に肩幅広くなるんじゃない?
156無記無記名
2019/05/07(火) 17:14:03.37ID:y+QztcrC157無記無記名
2019/05/07(火) 19:35:22.49ID:SKViKua8158無記無記名
2019/05/07(火) 23:17:46.35ID:tYwD0bib >>126
俺はそれに加えて巻き肩、ストレートネック、猫背だわ
俺はそれに加えて巻き肩、ストレートネック、猫背だわ
159無記無記名
2019/05/08(水) 01:23:24.55ID:Y4tnTBoR160無記無記名
2019/05/08(水) 08:35:11.75ID:GMGtir5W 肩幅が広いと速く泳げるのか?医学部水泳部とかでも
男も女も肩は広い。水泳やってると脂肪で丸くなってるから
それで大きく見えるのかも知れんが
別に水泳=競泳である必要ってどこにもないんだけどな
のんびり泳げばいい
男も女も肩は広い。水泳やってると脂肪で丸くなってるから
それで大きく見えるのかも知れんが
別に水泳=競泳である必要ってどこにもないんだけどな
のんびり泳げばいい
161無記無記名
2019/05/08(水) 18:06:08.16ID:Y4tnTBoR 平泳ぎ以外の泳法は推進力の多くを上半身に
依存しているから肩幅がある体型の方が有利なんだろう
依存しているから肩幅がある体型の方が有利なんだろう
162無記無記名
2019/05/08(水) 18:19:21.76ID:9ByC16HK 水泳選手の三角筋がウェイトで鍛えてる奴ほど発達してるか?と言えばそんなことない
骨格そのものが逆三角形の人が殆ど。
骨格そのものが逆三角形の人が殆ど。
163無記無記名
2019/05/08(水) 18:20:38.41ID:9ByC16HK 見た目気にしないでトレーニングできるようになるとトレーニングの幸福感が増す
164無記無記名
2019/05/09(木) 07:46:45.88ID:Z89Bl2bt 肩幅広いほうが広背筋盛れるし腕ほどの長さの差は無いけどリーチに加算されるから水泳じゃ有利だろうな
165無記無記名
2019/05/09(木) 11:11:34.84ID:ygkE3SaP でも水泳やってるやつが水泳やってなくても
そこまで体格発達してたかな?
小中高、特に中学生の頃に運動してるって言うのは
成長に影響を及ぼす気がするが
まぁ中高運動やってても背低い人もいるよね
遺伝か食事が悪いか。
そこまで体格発達してたかな?
小中高、特に中学生の頃に運動してるって言うのは
成長に影響を及ぼす気がするが
まぁ中高運動やってても背低い人もいるよね
遺伝か食事が悪いか。
166無記無記名
2019/05/09(木) 11:36:13.27ID:ygkE3SaP 肩幅が広くて困ってる女が多いらしいが、男は
肩幅が狭くて困ってる。狭いより広い方がいいよね
肩幅が狭くて困ってる。狭いより広い方がいいよね
167無記無記名
2019/05/09(木) 15:19:43.54ID:yufA687g 額は狭く肩幅は広く
168無記無記名
2019/05/09(木) 19:21:23.49ID:E+c6WqW9 肩に目一杯筋肉を付けたボディビルダーより水泳選手の方が肩幅広そうな感じがする。
やはり骨格という素質にはかなわんのかね。
やはり骨格という素質にはかなわんのかね。
169無記無記名
2019/05/09(木) 20:10:13.32ID:2E/eybGq 小さい頃から水泳やってると上半身の骨格は間違いなくデカくなるよ
俺は胸郭広くて横から見ると異様に厚みがある
俺は胸郭広くて横から見ると異様に厚みがある
170無記無記名
2019/05/09(木) 20:29:08.12ID:R68GBKw/ 子どもの頃からバスケやバレーやると
背が高くなるとかいうのと同レベルの与太話
背が高くなるとかいうのと同レベルの与太話
171無記無記名
2019/05/09(木) 22:25:15.78ID:RQhgEDxr172無記無記名
2019/05/09(木) 22:47:01.46ID:4Kz8I9Rh 競泳選手は裸でいるとき体の力を抜いてるのに対し、
トレーニーは腹引っ込めて力を入れまくってる
トレーニーは腹引っ込めて力を入れまくってる
173無記無記名
2019/05/09(木) 23:47:14.63ID:E+c6WqW9175無記無記名
2019/05/11(土) 12:51:37.95ID:SvzNnoKE 骨格が細い場合、筋肉ついても細いままなのかな?
骨の上に筋肉や脂肪がつくから、腕が太く見えるかは
生まれつきの問題なのだろうか?
昔より10kgぐらい太ってるけど、相変わらず俺は細身だ
体重が同じなら体型が違っても力は変わらない?
骨の上に筋肉や脂肪がつくから、腕が太く見えるかは
生まれつきの問題なのだろうか?
昔より10kgぐらい太ってるけど、相変わらず俺は細身だ
体重が同じなら体型が違っても力は変わらない?
176無記無記名
2019/05/11(土) 12:54:01.93ID:SvzNnoKE デブっていうかぽっちゃりぐらいの女ってたんぱく質取ってるの?
俺なんか歩くのでやっとなのに、女のくせにそんなに筋肉
あるんだろうか?
俺なんか歩くのでやっとなのに、女のくせにそんなに筋肉
あるんだろうか?
177無記無記名
2019/05/15(水) 13:25:23.51ID:WMliDlAX >>175
腕を太くするのは骨格はそこまで関係ない
身長以外で骨格が関係しやすいのは特に肩幅
胸囲や体幹の厚みは筋肉でもれるけど、それでも骨格はかなり関係する
骨の長さでサイズをかなり左右する部分は骨格によるものがデカい
骨格が華奢だと脱ぐとマッチョでも体の幅や厚み自体のサイズはそんなにない場合が多い
腕を太くするのは骨格はそこまで関係ない
身長以外で骨格が関係しやすいのは特に肩幅
胸囲や体幹の厚みは筋肉でもれるけど、それでも骨格はかなり関係する
骨の長さでサイズをかなり左右する部分は骨格によるものがデカい
骨格が華奢だと脱ぐとマッチョでも体の幅や厚み自体のサイズはそんなにない場合が多い
178無記無記名
2019/05/18(土) 20:52:37.11ID:0HRFa+b0 サイドレイズをしっかりやっとけばアップライトローはやらなくてもいいかな?
179無記無記名
2019/05/19(日) 00:22:43.13ID:Hjfok0od ショルダープレス80すら挙がらん奴はレイズだのよりまじめにプレスしなさいよ、、、、
ベンチ120ショルダー80くらいまで、補助種目やる必要なし、メインに打ち込みなさい。
背が低く体格が小さいなら、1.1〜1.2で割るといいよ数値。
兎にも角にも小手先のアイソレーションなどで本物にはなれない。
ベンチ120ショルダー80くらいまで、補助種目やる必要なし、メインに打ち込みなさい。
背が低く体格が小さいなら、1.1〜1.2で割るといいよ数値。
兎にも角にも小手先のアイソレーションなどで本物にはなれない。
180無記無記名
2019/05/19(日) 03:47:55.79ID:v2BpaJib >>175
全然そんな事ない
大体線の細い奴ってのは骨の細さ問題じゃなくて元々筋繊維が細い(少ない)
黒人は骨が細いけどあの筋肉量とパワーだ
女は筋繊維が細い(少ない)から華奢に見える
骨格のフレームが狭いと肩幅が狭いとか胸郭が狭いとか華奢に見えるけどな
全然そんな事ない
大体線の細い奴ってのは骨の細さ問題じゃなくて元々筋繊維が細い(少ない)
黒人は骨が細いけどあの筋肉量とパワーだ
女は筋繊維が細い(少ない)から華奢に見える
骨格のフレームが狭いと肩幅が狭いとか胸郭が狭いとか華奢に見えるけどな
181無記無記名
2019/05/19(日) 14:06:58.29ID:Zck2jfOe 黒人は骨の太さは知らんけど骨格のフレーム自体は華奢じゃないからな
肩幅もあるし厚みもある
肩幅もあるし厚みもある
182無記無記名
2019/05/19(日) 14:16:58.86ID:iMUfh/CN サイドレイズみたいなアイソレーションってやる気出ないよな。
高重量でショルダープレスやった方が肩幅広くなるかな?
まあ前部メインの種目だけどさ。
高重量でショルダープレスやった方が肩幅広くなるかな?
まあ前部メインの種目だけどさ。
183無記無記名
2019/05/20(月) 03:42:23.37ID:m4nUsaP5 女でもなんか体格いい女いるよね。筋肉質と言うか、厚みがあると言うか
逆に女で細いのってあんまり見ない
モデルは細いのかもしれないけど、鍛えてるから弱弱しくはないはず
逆に女で細いのってあんまり見ない
モデルは細いのかもしれないけど、鍛えてるから弱弱しくはないはず
184無記無記名
2019/05/20(月) 07:58:49.86ID:u7S6+M8g 頭の大きさと肩幅のバランスだよね。
女性は男性より頭が小さいから、
ちょっと肩幅が広いと、アスリート体型に見える。
うらやましい。
女性は男性より頭が小さいから、
ちょっと肩幅が広いと、アスリート体型に見える。
うらやましい。
185無記無記名
2019/05/20(月) 12:54:07.13ID:DqDkpphc ランジやる時はバーベルをクリーンアンドプレスして首の後ろまで持っていく。
終わったらバックプレスで元の位置(床)まで戻す。
ランジは下半身を鍛える種目だけど、セットの度に
クリーンアンドプレスとバックプレスをやらなきゃいけないから
いつの間にか肩幅広くなるかな?
終わったらバックプレスで元の位置(床)まで戻す。
ランジは下半身を鍛える種目だけど、セットの度に
クリーンアンドプレスとバックプレスをやらなきゃいけないから
いつの間にか肩幅広くなるかな?
186無記無記名
2019/05/21(火) 00:47:33.29ID:LeZumYaj スーパーのレジ女がやたら筋肉質な感じだわ
マッチョなんだよ。服のせいかな?
まぁそれ抜きでもヒョロとした体型じゃないな。背は低いんだけど
マッチョなんだよ。服のせいかな?
まぁそれ抜きでもヒョロとした体型じゃないな。背は低いんだけど
187無記無記名
2019/05/21(火) 01:32:19.31ID:xrTk6LcH 男でも元の体型ですらいろんなのがいるんだし女も中にはそういうのいるだろ
188無記無記名
2019/05/23(木) 00:53:37.06ID:bAE3HV9l 筋肉質体型の方が筋トレは有利だろうな
ヒョロ系は格闘技とか向いてないんだろう
サッカーとかは手足が長い感じ
ヒョロ系は格闘技とか向いてないんだろう
サッカーとかは手足が長い感じ
189無記無記名
2019/05/23(木) 02:25:24.61ID:AK3xHJkn >>188
サッカーは短足だろ
サッカーは短足だろ
190無記無記名
2019/05/23(木) 02:28:42.67ID:8Y1X0wVx サッカーは短足の方が安定はするんだろうが
高さのいるヘディングの重要性が大きくなってきたので
結局、四肢の長い長身が有利だろうな
高さのいるヘディングの重要性が大きくなってきたので
結局、四肢の長い長身が有利だろうな
191無記無記名
2019/05/23(木) 02:52:55.39ID:5w35d2Kh トレーニーは?
193無記無記名
2019/05/23(木) 22:57:40.19ID:bAE3HV9l サッカーやると足短くなるって本当?
足が重要なら空手とかもヤバい?
足が重要なら空手とかもヤバい?
194無記無記名
2019/05/24(金) 17:13:00.30ID:AQIRHnht 体格全体が華奢なやつはそもそも肩幅が広くなるような素質すらないんだろうか
そこだけ鍛えてもアンバランスで不格好なだけだよな
そこだけ鍛えてもアンバランスで不格好なだけだよな
196無記無記名
2019/05/29(水) 01:02:27.86ID:YBRY65yR サッカーの平均身長が低いとか何ソース
普通に平均175超えてるよ
普通に平均175超えてるよ
197無記無記名
2019/05/29(水) 10:11:36.87ID:QM52YvXJ なんか知識のないサカヲタ一人がそこら中を荒らし回っているな
199無記無記名
2019/06/09(日) 13:26:12.52ID:YotsPvSQ サッカーは気のせい
水泳はそれが有利だから
水泳はそれが有利だから
200無記無記名
2019/06/09(日) 16:29:08.49ID:Q7hsHl06 肩幅を広くするにはアップライトローとサイドレイズ。
結局この2つしかないんだよな。
結局この2つしかないんだよな。
201無記無記名
2019/06/09(日) 16:52:03.46ID:ENhomMW9 肩幅が広い人って遺伝か成長期に水泳とかその他にも肩幅広い選手がたくさんいそうなスポーツやってた人でしょ?
そしてそういうスポーツをやってたとかやってなくても遺伝とかその人の思い上がりで
自分は肩幅広いと思う人がフィジークとかを知ってはまるんじゃないの?
ジムにもいるよ。確かに元からかどうか知らないけど肩幅広めの人でさらにジム内では
常に肩を広げて歩いてる。疲れないのかな?
そしてそういうスポーツをやってたとかやってなくても遺伝とかその人の思い上がりで
自分は肩幅広いと思う人がフィジークとかを知ってはまるんじゃないの?
ジムにもいるよ。確かに元からかどうか知らないけど肩幅広めの人でさらにジム内では
常に肩を広げて歩いてる。疲れないのかな?
202無記無記名
2019/06/09(日) 16:55:50.40ID:7xVVyOZb 筋肉つけても、こういう感じになるよね
http://musclemediajapan.com/pump/m/upfile/435-3.jpg
http://musclemediajapan.com/pump/m/upfile/435-3.jpg
203無記無記名
2019/06/09(日) 18:47:38.83ID:YrOhjIQb 水泳は成長期の肩幅に有意な影響は与えない
少なくとも与えるというまともなエビデンスはない
少なくとも与えるというまともなエビデンスはない
204無記無記名
2019/06/09(日) 20:21:15.72ID:JTiblOsy >>202
コラだろ?
コラだろ?
205無記無記名
2019/06/10(月) 07:36:39.95ID:z8uJGcZV >>202
木彫りみたい
木彫りみたい
206無記無記名
2019/06/10(月) 12:30:04.74ID:rCJJrnNS こういう素質の人はユーザーになったとしても根本的には変えられないんだろうな
207無記無記名
2019/06/10(月) 23:23:27.76ID:aCqUYkld208無記無記名
2019/06/11(火) 13:12:57.81ID:FdKImQ6k209無記無記名
2019/06/12(水) 05:46:02.88ID:zifjTWvd >>207
コラじゃないなら、顔がものすごくデカいとか?
コラじゃないなら、顔がものすごくデカいとか?
210無記無記名
2019/06/12(水) 07:59:06.32ID:wOsYQ/Xh 電車の座席で隣の人と肩がぶつかるからストレスが溜まる
そういう意味では無駄
そういう意味では無駄
211無記無記名
2019/06/12(水) 11:03:28.25ID:J/Uk4+Em >>209
複数の要因が重なって、こうなってる。
つまり、低身長 & 顔デカい & 肩幅狭い
https://bbgallery.jp/wp-content/gallery/2011cn65all/2011nc_65list-002.jpg
でも、ボディビルの世界では、チャンピオン(1位)だぞ!
https://bbgallery.jp/wp-content/gallery/2011cn65pd/2011NC_65pd-011.jpg
複数の要因が重なって、こうなってる。
つまり、低身長 & 顔デカい & 肩幅狭い
https://bbgallery.jp/wp-content/gallery/2011cn65all/2011nc_65list-002.jpg
でも、ボディビルの世界では、チャンピオン(1位)だぞ!
https://bbgallery.jp/wp-content/gallery/2011cn65pd/2011NC_65pd-011.jpg
212無記無記名
2019/06/12(水) 14:21:16.97ID:yT6qdkzG 自称含めてナチュラルの日本人なら低身長の骨格弱者の方が手っ取り早くビルダーとしていっぱしの見た目になれるんだろうけど
213無記無記名
2019/06/12(水) 14:41:44.04ID:k8ndabWS 角田もボディビルの大会出た時はやたら顔デカかった
男性ホルモンが多いと顔デカくなるって言うし、
マッチョになりやすい人ほど絞ったら顔がデカく感じてしょうがない
のは宿命では。
男性ホルモンが多いと顔デカくなるって言うし、
マッチョになりやすい人ほど絞ったら顔がデカく感じてしょうがない
のは宿命では。
214無記無記名
2019/06/12(水) 19:43:40.33ID:0cD4g+G1 >>211
後ろのハゲ頭の人の方が肩幅あっていい体してるけど筋肉でジャッジしてるからあれか
後ろのハゲ頭の人の方が肩幅あっていい体してるけど筋肉でジャッジしてるからあれか
216無記無記名
2019/06/12(水) 22:42:09.82ID:FUQ5/dTl 骨格が華奢なポリネシアンとか見たことないわ…
同じモンゴロイドなのに日本人や中国人は華奢な骨格が目立つ
同じモンゴロイドなのに日本人や中国人は華奢な骨格が目立つ
218無記無記名
2019/06/13(木) 11:42:22.33ID:QpZneXAU 顔の大きさはある程度は身長や体格に相関すると思う
ただ個体差のほうが大きいし平均的には体のサイズの比率ほどは顔の大きさは変わらないから体デカいほど体に対しては小さい
ただ個体差のほうが大きいし平均的には体のサイズの比率ほどは顔の大きさは変わらないから体デカいほど体に対しては小さい
219無記無記名
2019/06/13(木) 12:43:39.12ID:vmCWkr6N 骨格がいいガリガリいないもんな…
220無記無記名
2019/06/14(金) 00:52:54.36ID:qdHte1vb カトちゃんも顔でかい訳じゃなさそうだけど、肩幅は狭いね
元々の骨格が小さいんだろうな
元々の骨格が小さいんだろうな
221無記無記名
2019/06/14(金) 11:59:43.24ID:0a+bqEbx >>219
もこみちがそうじゃね?
もこみちがそうじゃね?
222無記無記名
2019/06/14(金) 12:33:34.80ID:5Sfxlc8l 脚を伸ばすために骨を折る手術あるだろ
あれを応用して鎖骨を折って2・5センチくらい隙間作って繋げたら
肩幅5センチくらい広くなる気がする
あれを応用して鎖骨を折って2・5センチくらい隙間作って繋げたら
肩幅5センチくらい広くなる気がする
223無記無記名
2019/06/14(金) 12:35:03.70ID:5Sfxlc8l みんなで筋肉体操の谷本先生もめちゃくちゃ肩幅が広いだろ
でもあれは筋肉でなく鎖骨が長いからなんだよね
要は鎖骨をのばすことだよ
でもあれは筋肉でなく鎖骨が長いからなんだよね
要は鎖骨をのばすことだよ
224無記無記名
2019/06/14(金) 12:36:15.39ID:5Sfxlc8l225無記無記名
2019/06/14(金) 12:38:18.60ID:5Sfxlc8l226無記無記名
2019/06/14(金) 21:32:50.63ID:+q16hKsI フィジークの人達前はガリだった人間多いが、肩幅異様に発達するのね あんなに横に広がるんやね
228無記無記名
2019/06/15(土) 05:20:01.63ID:hIibxNeB 時間はかかるが、水泳全般と流行のインクラインサイドベンチ、ショルダープレス、
サイドレイズ、シュラッグ等を地味に続ければ肩幅は必ず広くなる。
20代、30代なら楽勝、40代、50代でも簡単に。60近い俺が保障する。
サイドレイズ、シュラッグ等を地味に続ければ肩幅は必ず広くなる。
20代、30代なら楽勝、40代、50代でも簡単に。60近い俺が保障する。
229無記無記名
2019/06/15(土) 07:29:54.00ID:tb8u5Nu+230無記無記名
2019/06/15(土) 13:34:33.32ID:MQnZ7b4d トシは取りたくないものだな
231無記無記名
2019/06/15(土) 18:25:23.65ID:3KM20wzJ >>226
バスケでチビが淘汰されるように広がりの出ない奴は辞めざるを得なくなるだけかも
バスケでチビが淘汰されるように広がりの出ない奴は辞めざるを得なくなるだけかも
233無記無記名
2019/06/15(土) 21:51:38.50ID:zPcBhNYC235無記無記名
2019/06/18(火) 19:18:16.99ID:nfmIbHeQ 水泳で肩幅広がるとかいうデマは誰が言い出したんだろうね
第15回AUXOLOGY(成長学)研究会
ジュニア競泳選手の肩幅と腰幅の成長
筑波大学大学院 人間総合科学研究科
競泳選手は成長中にトレーニングの影響を受けて肩幅が広くなると
言われているが本当だろうか.本研究では,ジュニア競泳選手と一般の子どもの
肩幅と腰幅の成長関係について多変量アロメトリー分析を行なった.
中略
競泳のトレーニングが肩幅の成長に与える影響は
小さいことがわかった.
第15回AUXOLOGY(成長学)研究会
ジュニア競泳選手の肩幅と腰幅の成長
筑波大学大学院 人間総合科学研究科
競泳選手は成長中にトレーニングの影響を受けて肩幅が広くなると
言われているが本当だろうか.本研究では,ジュニア競泳選手と一般の子どもの
肩幅と腰幅の成長関係について多変量アロメトリー分析を行なった.
中略
競泳のトレーニングが肩幅の成長に与える影響は
小さいことがわかった.
236無記無記名
2019/06/18(火) 19:54:18.91ID:HcgRwSKB 華奢で体の線が細いようなのは鍛えたところで無駄よな
237無記無記名
2019/06/19(水) 07:40:29.64ID:Q4QtQOit 無駄ではないでしょ
細くても鍛えてる人と鍛えてない人では服の上からでもスグ分かる位に見た目に大きな差があるじゃん
細くても鍛えてる人と鍛えてない人では服の上からでもスグ分かる位に見た目に大きな差があるじゃん
238無記無記名
2019/06/20(木) 02:22:14.05ID:S1RNYcUI >>235
肩周りの骨格みてると、
単純に考えたら
鎖骨の長さ+三角筋側面の張り出し
が肩幅にある。入江凌介とかみてると
鎖骨が長く見えてるだけで、
広背筋が肩を押し出して、さらに三角筋
側面がでっぱることででかくなってるように思う。
俺も筋トレ始めてから肩幅は明らかに大きくなったけど
胸筋と広背筋鍛えてパンプさせると
肩幅自体が広くなるんだよね。
これにプラス、バタフライと背泳ぎの選手だけが肩幅が広いように
肩を回す際に使われる筋肉があれば肩幅は広くなるように思う。
平及びの北島とか全然肩幅広くない
肩周りの骨格みてると、
単純に考えたら
鎖骨の長さ+三角筋側面の張り出し
が肩幅にある。入江凌介とかみてると
鎖骨が長く見えてるだけで、
広背筋が肩を押し出して、さらに三角筋
側面がでっぱることででかくなってるように思う。
俺も筋トレ始めてから肩幅は明らかに大きくなったけど
胸筋と広背筋鍛えてパンプさせると
肩幅自体が広くなるんだよね。
これにプラス、バタフライと背泳ぎの選手だけが肩幅が広いように
肩を回す際に使われる筋肉があれば肩幅は広くなるように思う。
平及びの北島とか全然肩幅広くない
239無記無記名
2019/06/20(木) 02:22:14.40ID:S1RNYcUI >>235
肩周りの骨格みてると、
単純に考えたら
鎖骨の長さ+三角筋側面の張り出し
が肩幅にある。入江凌介とかみてると
鎖骨が長く見えてるだけで、
広背筋が肩を押し出して、さらに三角筋
側面がでっぱることででかくなってるように思う。
俺も筋トレ始めてから肩幅は明らかに大きくなったけど
胸筋と広背筋鍛えてパンプさせると
肩幅自体が広くなるんだよね。
これにプラス、バタフライと背泳ぎの選手だけが肩幅が広いように
肩を回す際に使われる筋肉があれば肩幅は広くなるように思う。
平及びの北島とか全然肩幅広くない
肩周りの骨格みてると、
単純に考えたら
鎖骨の長さ+三角筋側面の張り出し
が肩幅にある。入江凌介とかみてると
鎖骨が長く見えてるだけで、
広背筋が肩を押し出して、さらに三角筋
側面がでっぱることででかくなってるように思う。
俺も筋トレ始めてから肩幅は明らかに大きくなったけど
胸筋と広背筋鍛えてパンプさせると
肩幅自体が広くなるんだよね。
これにプラス、バタフライと背泳ぎの選手だけが肩幅が広いように
肩を回す際に使われる筋肉があれば肩幅は広くなるように思う。
平及びの北島とか全然肩幅広くない
240無記無記名
2019/06/20(木) 02:26:48.43ID:S1RNYcUI https://instagrammernews.com/detail/1815441175134719288
これとかみても入江の鎖骨がながいわけじゃない。つまり
肩甲骨や肩周りの筋肉で、三角筋が押し出されてるというのが肩幅が広い理由では?
骨自体は確かに強くはなるんだけど、長さって身長と同じで延びるのに限度が
あると思う。
仮に、成長期の子どもも足は結構筋肉使ってるので、皆足が長くなってもいいが
身長小さいままで止まる人もいることを考えると、骨の長さというより、筋肉と押し出し
のような気がする。
つまり、胸筋、広背筋 あとは三角と肩甲骨周りの筋肉を鍛えれば広くなることになる。
これとかみても入江の鎖骨がながいわけじゃない。つまり
肩甲骨や肩周りの筋肉で、三角筋が押し出されてるというのが肩幅が広い理由では?
骨自体は確かに強くはなるんだけど、長さって身長と同じで延びるのに限度が
あると思う。
仮に、成長期の子どもも足は結構筋肉使ってるので、皆足が長くなってもいいが
身長小さいままで止まる人もいることを考えると、骨の長さというより、筋肉と押し出し
のような気がする。
つまり、胸筋、広背筋 あとは三角と肩甲骨周りの筋肉を鍛えれば広くなることになる。
241無記無記名
2019/06/20(木) 07:29:58.83ID:JhwNaBvs 入江は鎖骨長いだろ
鎖骨が長いから肩甲骨も三角筋も必然的に外側にくるんだよ
鎖骨が長いから肩甲骨も三角筋も必然的に外側にくるんだよ
242無記無記名
2019/06/20(木) 07:35:47.44ID:JhwNaBvs ここで言ってるのは骨格は筋トレじゃどうにもならないって話でしょ
骨格華奢で筋トレしまくったところで華奢な骨格に筋肉がついた体にはなるけど元々の骨格が華奢なのは筋トレじゃ隠せないってこと
どれだけ三角筋つけて計測上の肩幅を広げても骨の末端の位置から広くて関節の位置から違う体にはならないでしょ
骨格華奢で筋トレしまくったところで華奢な骨格に筋肉がついた体にはなるけど元々の骨格が華奢なのは筋トレじゃ隠せないってこと
どれだけ三角筋つけて計測上の肩幅を広げても骨の末端の位置から広くて関節の位置から違う体にはならないでしょ
243無記無記名
2019/06/20(木) 08:57:52.09ID:S1RNYcUI244無記無記名
2019/06/20(木) 08:59:50.91ID:S1RNYcUI >>242
三角だけじゃなくて、棘下筋や小円
胸筋上部の筋肉がでかくなることで
三角自体がおしだされるような感じになる。
ジェレミー見てみるといい。
入江は個人だけでみると肩幅広いが
人と並ぶとそんなに広くない。
三角だけじゃなくて、棘下筋や小円
胸筋上部の筋肉がでかくなることで
三角自体がおしだされるような感じになる。
ジェレミー見てみるといい。
入江は個人だけでみると肩幅広いが
人と並ぶとそんなに広くない。
245無記無記名
2019/06/20(木) 22:19:27.65ID:hkRFiziD オレが通ってるジムに肩幅狭眼鏡ブサ男がいるのだが、いつもベンチ100前後でプロテイン飲みながら頑張ってる
にもかかわらず貧弱なんだよなぁ
たぶんどんなにやっても筋肥大しない体質なんだろうなと思う
諦めてアニメでもやってろって思うわ
にもかかわらず貧弱なんだよなぁ
たぶんどんなにやっても筋肥大しない体質なんだろうなと思う
諦めてアニメでもやってろって思うわ
246無記無記名
2019/06/21(金) 01:45:50.16ID:KX9c7U/2247無記無記名
2019/06/25(火) 10:06:41.86ID:mLCFICeZ248無記無記名
2019/06/25(火) 10:11:56.10ID:mLCFICeZ >>244
だから三角筋が押し出されて広くなったって意味ないんだよ
それは結局狭い骨格+膨らんだ筋肉であって、もとから広い奴とは外観が違う
三角筋の先端同士で計測した幅が同じだからとってそれは見えかたが同じじゃないんだよ
だから三角筋が押し出されて広くなったって意味ないんだよ
それは結局狭い骨格+膨らんだ筋肉であって、もとから広い奴とは外観が違う
三角筋の先端同士で計測した幅が同じだからとってそれは見えかたが同じじゃないんだよ
249無記無記名
2019/06/25(火) 10:17:08.86ID:mLCFICeZ あとビルダーレベルのマッチョの話する奴いるけど、一般人的に理想とされている「肩幅が広い」も、肩幅コンプの奴が自分と比較して羨んだ「肩幅が広い」もそういうめっちゃすごいムキムキやないでしょ?
普通に骨格の大きさがあってほどほどの筋肉、筋肉に関心がないなら骨格はある中肉って感じのを理想としてるでしょ
ビルダーみたいな筋肉をつけて解決するのは筋肉コンプであって骨格コンプではない
普通に骨格の大きさがあってほどほどの筋肉、筋肉に関心がないなら骨格はある中肉って感じのを理想としてるでしょ
ビルダーみたいな筋肉をつけて解決するのは筋肉コンプであって骨格コンプではない
250無記無記名
2019/06/25(火) 14:27:04.66ID:UCE7MxPB >>15
わかりにくい言い方せずに、首付け根から最側端にかけてのアウトラインの長さでいいだろ
わかりにくい言い方せずに、首付け根から最側端にかけてのアウトラインの長さでいいだろ
251無記無記名
2019/06/26(水) 04:15:03.37ID:erOc52Dm >>54
顎の筋肉もすげーな
顎の筋肉もすげーな
252無記無記名
2019/06/26(水) 14:55:21.97ID:ZacdBfP6 肩周り鍛えてもシャツがキツくなるからヤダな
253無記無記名
2019/06/26(水) 15:49:53.97ID:nJQs6Sjk ふすまに挟んで測ったら肩幅51cmしかなかった
クソガリ過ぎるよな
クソガリ過ぎるよな
254無記無記名
2019/06/27(木) 21:33:07.93ID:RxG2gJ0N 骨格で肩幅あるだけのガリは肩幅あるからといってマッチョには見えないだろ
同じように骨格が華奢なマッチョは骨格がいい人には見えない。肩幅が広いというよりかは肩が膨らんだって感じ
同じように骨格が華奢なマッチョは骨格がいい人には見えない。肩幅が広いというよりかは肩が膨らんだって感じ
255無記無記名
2019/06/27(木) 22:11:31.74ID:LHRG0buU プリウスをどんなにイジっても
レーシングカーには見えないみたいなもんだろ
人間は持って生まれた骨格があるからな
レーシングカーには見えないみたいなもんだろ
人間は持って生まれた骨格があるからな
256無記無記名
2019/06/28(金) 01:47:54.16ID:ZrcSCVJ8 >>235
つまり、
肩周りの骨格みてると、
単純に考えたら
鎖骨の長さ+三角筋側面の張り出し
が肩幅にある。入江凌介とかみてると
鎖骨が長く見えてるだけで、
広背筋が肩を押し出して、さらに三角筋
側面がでっぱることででかくなってるように思う。
俺も筋トレ始めてから肩幅は明らかに大きくなったけど
胸筋と広背筋鍛えてパンプさせると
肩幅自体が広くなるんだよね。
これにプラス、バタフライと背泳ぎの選手だけが肩幅が広いように
肩を回す際に使われる筋肉があれば肩幅は広くなるように思う。
平及びの北島とか全然肩幅広くない
つまり、
肩周りの骨格みてると、
単純に考えたら
鎖骨の長さ+三角筋側面の張り出し
が肩幅にある。入江凌介とかみてると
鎖骨が長く見えてるだけで、
広背筋が肩を押し出して、さらに三角筋
側面がでっぱることででかくなってるように思う。
俺も筋トレ始めてから肩幅は明らかに大きくなったけど
胸筋と広背筋鍛えてパンプさせると
肩幅自体が広くなるんだよね。
これにプラス、バタフライと背泳ぎの選手だけが肩幅が広いように
肩を回す際に使われる筋肉があれば肩幅は広くなるように思う。
平及びの北島とか全然肩幅広くない
257無記無記名
2019/06/28(金) 22:12:40.48ID:Vx1NXKRC259無記無記名
2019/06/30(日) 01:31:02.57ID:PwnOwrNi 肩幅ない人が努力して、肩・胸周りを鍛えたらなんか気持ち悪くなるよね
260無記無記名
2019/06/30(日) 05:10:11.68ID:xWYbZqH/ でもやらないよりマシ
261無記無記名
2019/06/30(日) 18:51:42.96ID:LXJx0npI サイドレイズやればいいん?
262無記無記名
2019/06/30(日) 21:40:38.51ID:uXgajgZu 肩幅無いマッチョとかいくら鍛えてもペットボトルみたいなフォルムでほんと笑える
チビだと爆笑もの
チビだと爆笑もの
263無記無記名
2019/07/01(月) 01:11:45.38ID:rbAuO4ml 努力するのは誰かじゃなくて過去の自分に勝つためだろ
264無記無記名
2019/07/04(木) 15:10:39.15ID:T8i7KZDK 42cmしかなかった
265無記無記名
2019/07/04(木) 17:29:40.82ID:eC1qTY6w266無記無記名
2019/07/06(土) 17:44:10.77ID:gokC0mQL >>259
なのに肩幅無い奴ほどやりたがるっていうね・・・
なのに肩幅無い奴ほどやりたがるっていうね・・・
268無記無記名
2019/07/09(火) 01:32:07.71ID:lFzfrsg0 単純な肩幅の話じゃないけど筋トレしてる奴でも自分が思ってるほど他人から見て体型変わってないってのはあるわ
自分は常に変化を気にしてるから少しかわった時点でわかるけど、他人からみりゃ気づかないレベルって場合は多い。特に服きちゃうと。皆じゃないけどね
自分は常に変化を気にしてるから少しかわった時点でわかるけど、他人からみりゃ気づかないレベルって場合は多い。特に服きちゃうと。皆じゃないけどね
269無記無記名
2019/07/09(火) 07:48:35.67ID:SkckT4EK トレ経験ない人からだとその変化も太ったか痩せたの2択でしか判断出来ない人がほとんどだね
270無記無記名
2019/07/11(木) 05:08:38.99ID:ACNJgZjK 身長は168だが5LのTシャツが丁度だから肩幅広めだとは思うが頭がデカイから比率的には普通の頭のデカさの人並みだ 小頭裏山
271無記無記名
2019/07/16(火) 03:06:06.72ID:w3I2JYCj 肩幅狭い奴って基本全体的に骨格が狭いよな。人によるし特に狭いのはやっぱ肩なんだけど
272無記無記名
2019/07/26(金) 15:43:58.90ID:zwq2ugXx >>271
骨格華奢な時点で強制的にヒョロガリ確定するから可哀想だわ
ヒョロガリにありがちな筋トレしてヒョロガリじゃなくなって相手にマウントとる妄想すら使えないし。まあ骨格に問題なくても大体のヒョロガリはそのまんまなんだけど
それでも筋トレでなんとかなる(かもしれない)ってのが唯一の狭い狭い突破口だったのに
骨格華奢な時点で強制的にヒョロガリ確定するから可哀想だわ
ヒョロガリにありがちな筋トレしてヒョロガリじゃなくなって相手にマウントとる妄想すら使えないし。まあ骨格に問題なくても大体のヒョロガリはそのまんまなんだけど
それでも筋トレでなんとかなる(かもしれない)ってのが唯一の狭い狭い突破口だったのに
273無記無記名
2019/07/29(月) 04:32:32.45ID:ZHEdAkw9 手足みたいに手術で長くしたりできないのかな
274無記無記名
2019/07/30(火) 06:54:16.99ID:mdX1aKD9 肩パッドでいいだろ
275無記無記名
2019/07/30(火) 12:20:19.79ID:wwOFrHPX 芸能人とかテレビ出るときに明らかに薄着の普通の服装より肩幅盛ってる奴いるな。肩パッドではないんだろうけど
276無記無記名
2019/08/04(日) 23:21:23.13ID:NaKf0RFd 大多数の人にとってマッチョって肩幅広いイメージだから、マッチョなのに肩幅が平均くらいだとすごい違和感がある
277無記無記名
2019/08/12(月) 01:42:17.27ID:W2BUb9Tn 何とかして肩幅=顔幅×3までしたいんだけどな
なかなかつかないね
なかなかつかないね
278無記無記名
2019/08/18(日) 02:12:15.18ID:0whowz0w 肩幅狭いとさ
ハイネックにジャケットが似合わんか?
ハイネックにジャケットが似合わんか?
279無記無記名
2019/08/18(日) 02:13:44.93ID:HtJQyk7M せやな
肩幅狭いのより撫肩の方が大変な気がする 何もどうにもならないからな
肩幅狭いのより撫肩の方が大変な気がする 何もどうにもならないからな
280無記無記名
2019/08/18(日) 12:50:03.77ID:ugIjvNrA 肩幅5pは増えてMサイズ入らなくなったわ
281無記無記名
2019/08/21(水) 02:44:04.61ID:26lHeMLE 家でできるいいトレーニングないかな
282無記無記名
2019/08/25(日) 11:55:11.72ID:e/BQWzfW カトちゃんとか肩幅狭いせいで全くデカく見えないもんな
実際デカくないのかもしれんが
実際デカくないのかもしれんが
283無記無記名
2019/08/25(日) 12:15:49.32ID:r/4Of/CJ こればっかりは素質だからどんなに頑張っても限度がある
凡人が30代で死ぬくらいブチ込んでハードに鍛えたってマーカスルールみたいになれるわけじゃない
凡人が30代で死ぬくらいブチ込んでハードに鍛えたってマーカスルールみたいになれるわけじゃない
284無記無記名
2019/08/25(日) 12:17:38.12ID:J/ssgUf0 フレームは変わんなくても5pは楽に増えるんだからやった方がいいわな
285無記無記名
2019/08/25(日) 12:19:04.61ID:vTTSM60W 肩幅とか前腕気にする初心者って方向性間違ったトレーニングしてるから正してあげたいけど話しかけにくい
286無記無記名
2019/08/25(日) 13:15:45.86ID:wCHd6XCo >>285
片寄ったトレーニングする人は見た目を気にする人が多いから、ピンポイントでマッチョだとキモさや脆さが際立つから頑張れとはげますと自己修正するよ
片寄ったトレーニングする人は見た目を気にする人が多いから、ピンポイントでマッチョだとキモさや脆さが際立つから頑張れとはげますと自己修正するよ
287無記無記名
2019/08/27(火) 09:17:13.96ID:0cjpbQo+ 骨格広い+マッチョ
骨格狭い+マッチョ
骨格広い+ガリ
骨格狭い+ガリ
はっきりいって全部見た目違う。元々の肩幅が狭い時点で「普通に肩幅が広い人」と同じ外見にはならないよ。たとえ計測上の数値が一緒でもね
骨格狭い+マッチョ
骨格広い+ガリ
骨格狭い+ガリ
はっきりいって全部見た目違う。元々の肩幅が狭い時点で「普通に肩幅が広い人」と同じ外見にはならないよ。たとえ計測上の数値が一緒でもね
288無記無記名
2019/09/04(水) 02:07:25.18ID:byJ3jZPc スーツが絶望的に似合わん
289無記無記名
2019/09/21(土) 21:12:05.21ID:IrRBYsgL 最大値や体格じゃ基本的には不利だけど筋肥大のしやすさという点では肩幅狭いほうが有利か?
290無記無記名
2019/09/21(土) 21:16:11.39ID:+klNp7VZ 胸郭は広がるぞ
291無記無記名
2019/09/22(日) 08:34:12.94ID:IGIleBKf 肩幅広いとちょっと肉ついてるだけでもゴツく見える
会社の同期で肩幅広くてめっちゃゴリゴリに見えるのがいるけど、社員旅行で風呂入ったときに服脱ぐとダルダルブヨブヨでびびった
ズルいぜ
会社の同期で肩幅広くてめっちゃゴリゴリに見えるのがいるけど、社員旅行で風呂入ったときに服脱ぐとダルダルブヨブヨでびびった
ズルいぜ
292無記無記名
2019/10/04(金) 14:13:52.04ID:GEM7XeAs 最近気付いた
肩幅狭いんじゃなくて頭が大きいのだと
肩幅狭いんじゃなくて頭が大きいのだと
293無記無記名
2019/10/04(金) 15:31:57.28ID:em0tcgqN そっちのが悲しくないか?
294無記無記名
2019/10/13(日) 16:05:49.19ID:oPtw66Cr295無記無記名
2019/10/19(土) 14:21:08.57ID:OtZRxGfv Lサイズのシャツの肩幅がピッタリになって肩幅が広がったと喜んでいたら、筋トレで胸、肩周りの筋肉が前に膨らんだだけだった…
横に広げるって難しい…
横に広げるって難しい…
296無記無記名
2019/10/19(土) 14:36:11.55ID:WGepzvCU そこそこ筋肉ついたけど元々の肩幅が狭いからちんちくりんだわ
肩がデカくなっても腕の根元の位置は変わらないから素で肩幅広い人とはやっぱり違う
肩がデカくなっても腕の根元の位置は変わらないから素で肩幅広い人とはやっぱり違う
297無記無記名
2019/11/16(土) 01:22:58.75ID:dQ50dG7J ヒョロガリの奴ってけっこうな割合で骨格が原因の奴もいるだろ
298無記無記名
2019/11/16(土) 04:31:29.11ID:B7fSYjJw ぶひいー
299無記無記名
2019/11/16(土) 04:31:46.21ID:B7fSYjJw ぶひー
300無記無記名
2019/11/16(土) 04:31:59.56ID:B7fSYjJw wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301無記無記名
2019/11/18(月) 17:00:02.53ID:KG+sGHbg 外人と日本人の身体の一番の違い骨格だって言われてるよね
だから日本人は絶対に外人のようなガタイにはなれない
悲しい話だけど事実だもん
だから日本人は絶対に外人のようなガタイにはなれない
悲しい話だけど事実だもん
302無記無記名
2019/11/18(月) 17:02:53.69ID:KG+sGHbg あ、誤解招く書き方になってしまった
白人の平均178.5cm、襖で測る肩幅平均50cm
これを満たす日本人体型は180cmを超えてないと難しい
さらに白人は日本人に比べて筋肉質な遺伝子を持っている
ガタイで白人に立ち向かおうとするなら運も必要だし、血の滲むような努力も必要
白人の平均178.5cm、襖で測る肩幅平均50cm
これを満たす日本人体型は180cmを超えてないと難しい
さらに白人は日本人に比べて筋肉質な遺伝子を持っている
ガタイで白人に立ち向かおうとするなら運も必要だし、血の滲むような努力も必要
303無記無記名
2019/11/18(月) 21:36:26.61ID:jV6ymuKX 日本人は基本的に平均より上だと認識したらほとんどの人間はそこ以上頑張らなくなるから
見栄えを変えるために鍛える人間は平均より劣っている人間が多くなる
見栄えを変えるために鍛える人間は平均より劣っている人間が多くなる
304無記無記名
2019/11/18(月) 23:18:59.01ID:Js+caqaq ちっちゃい人多いよね
305無記無記名
2019/11/19(火) 00:01:03.00ID:wFfSqril 骨格に恵まれないからこそ筋肉だけでも人一倍に仕上げないといけない切迫感がある
306無記無記名
2019/11/19(火) 01:18:44.33ID:beG56uaT 肩は幅よりピークの高さが大事だと思う
ピークが高ければ方が怒って見えるからね
それには僧帽筋は出来るだけ盛り上げないで肩のピークを高める様にすればいい
既に僧坊つけすぎた人は手遅れ鴨しれないが
そうであればシンソールしかないかな、僧帽筋が盛り上がってなで肩マッチョマンだった
この人もシンソールでV字型の肩を手に入れた。
https://i.imgur.com/hjatF8N.jpg
ピークが高ければ方が怒って見えるからね
それには僧帽筋は出来るだけ盛り上げないで肩のピークを高める様にすればいい
既に僧坊つけすぎた人は手遅れ鴨しれないが
そうであればシンソールしかないかな、僧帽筋が盛り上がってなで肩マッチョマンだった
この人もシンソールでV字型の肩を手に入れた。
https://i.imgur.com/hjatF8N.jpg
307無記無記名
2019/11/19(火) 01:19:30.69ID:beG56uaT ピークが高ければ方が
↓
ピークが高い方が
↓
ピークが高い方が
309無記無記名
2019/11/19(火) 19:34:25.55ID:JvQhWL04 >>306
肩もひどいがお腹も1パックになってるがこの人に何があった笑
肩もひどいがお腹も1パックになってるがこの人に何があった笑
310無記無記名
2019/11/19(火) 22:50:48.05ID:ns4evCG+ >>303
見た目のためだけに鍛えてる奴はたしかにもともとの体格恵まれない人が多いかもしれないな。小柄だったり骨格が華奢だったり
ただ見た目のために鍛えてる奴が全体像ってわけじゃないからそういう奴=体格コンプで鍛えてるってのは違うが
見た目のためだけに鍛えてる奴はたしかにもともとの体格恵まれない人が多いかもしれないな。小柄だったり骨格が華奢だったり
ただ見た目のために鍛えてる奴が全体像ってわけじゃないからそういう奴=体格コンプで鍛えてるってのは違うが
311無記無記名
2019/11/19(火) 22:53:02.72ID:ns4evCG+ >>306
形が同の以前に人より体格の幅がないってのがね…
形が同の以前に人より体格の幅がないってのがね…
312無記無記名
2019/11/19(火) 22:55:44.35ID:Phh3uI2R まずフィジークありきのレスばかりで気持ち悪い
俺は肩より僧帽筋を優先するな、肩が僧帽筋より上とかありえない
俺は肩より僧帽筋を優先するな、肩が僧帽筋より上とかありえない
313無記無記名
2019/11/19(火) 23:05:46.30ID:dVdUDP3C >>292
頭でかい奴は脳みそもでかくて打たれ強いから格闘技向いてるぞ
頭でかい奴は脳みそもでかくて打たれ強いから格闘技向いてるぞ
314無記無記名
2019/11/23(土) 01:37:07.60ID:+2jflJk/ 打たれ強くなるけど素早さは落ちそうだな
315無記無記名
2019/11/24(日) 20:48:14.32ID:oLCIaATR 筋トレで骨格の肩幅広くする事は可能だよ
骨格はもちろん変える事はできないよ
骨格の肩幅にあたる肩峰(最も外側に突出した部位)を境にして下へ緩やかに落ちていくのが普通だよ
でも三角筋あたりをめちゃくちゃデカくすると肩峰が境じゃなくなるんだよ
三角筋がボールのようにデカくなると肩峰からさらに一山盛り上がって落ちるから
尋常じゃないくらい広い肩幅の印象を得られる。骨格の肩幅が狭くても両肩にボールがついていれば
肩峰の部分は隠れて前から目視不可能になる。だから骨格の肩幅は筋肉でカバーできるんだよ
ただ三角筋をボールにするほどのバルクを得るのはそう簡単ではないね
2年はかかりそう
骨格はもちろん変える事はできないよ
骨格の肩幅にあたる肩峰(最も外側に突出した部位)を境にして下へ緩やかに落ちていくのが普通だよ
でも三角筋あたりをめちゃくちゃデカくすると肩峰が境じゃなくなるんだよ
三角筋がボールのようにデカくなると肩峰からさらに一山盛り上がって落ちるから
尋常じゃないくらい広い肩幅の印象を得られる。骨格の肩幅が狭くても両肩にボールがついていれば
肩峰の部分は隠れて前から目視不可能になる。だから骨格の肩幅は筋肉でカバーできるんだよ
ただ三角筋をボールにするほどのバルクを得るのはそう簡単ではないね
2年はかかりそう
316無記無記名
2019/11/24(日) 22:49:17.01ID:Kn0gWBIy まあストレッチで肩落とせばもしかしたらほんのすこしはかわるだろうな。ただ劇的には変わらん
三角筋で骨格デカくみせれんのは本人がそう思ってるだけだぞ。ビルダーですら狭い奴いるんだからどうしようもない
三角筋で骨格デカくみせれんのは本人がそう思ってるだけだぞ。ビルダーですら狭い奴いるんだからどうしようもない
317無記無記名
2019/11/24(日) 22:52:59.84ID:Kn0gWBIy しかも肩の角度変えたり三角筋盛り上げて計測上の両端増しても見る側かすりゃ筋肉や角度の具合もわかるんだから結局骨格の狭さを隠せてないだろ。腕の生え方とかも違ってくるし
318無記無記名
2019/11/25(月) 08:59:41.93ID:xAs5H4+H319無記無記名
2019/11/26(火) 19:09:01.22ID:GK4Gzi6L >>318
その第一印象が普通に肩幅広い人には見えないって言ってるんだけど
その第一印象が普通に肩幅広い人には見えないって言ってるんだけど
320無記無記名
2019/11/26(火) 19:14:16.82ID:GK4Gzi6L お前は骨格がいいだけのガリがマッチョに見えるの?
もしそうだったら確かにバルクがある骨格小さい奴が骨格いい奴に見えるかもしれないな
でも普通は見分けつく
もしそうだったら確かにバルクがある骨格小さい奴が骨格いい奴に見えるかもしれないな
でも普通は見分けつく
321無記無記名
2019/11/26(火) 20:55:19.49ID:JuDGJmub 天然で肩幅広い奴は胸部も横に広いからバルクで肩広くした奴とは印象が全然違う
腕の下りてる位置も変わらないし
腕の下りてる位置も変わらないし
322無記無記名
2019/11/27(水) 10:25:01.41ID:C5A7dQQY >>320
逆だろ
骨格がでかいガリがでかく見えるか?
主にガタイを表現するのは筋肉の大きさと量だよ
三角筋と広背筋にでかい筋肉がついてるとそれだけ肩幅は広く見えるように錯覚するんだよ
実際骨格は小さくても見る分で錯覚させりゃいいんだから別に問題ない
競泳選手全員肩幅めちゃくちゃ広いだろ
彼らが全員先天的に骨格に恵まれていると思うか?
そんなわけない
逆だろ
骨格がでかいガリがでかく見えるか?
主にガタイを表現するのは筋肉の大きさと量だよ
三角筋と広背筋にでかい筋肉がついてるとそれだけ肩幅は広く見えるように錯覚するんだよ
実際骨格は小さくても見る分で錯覚させりゃいいんだから別に問題ない
競泳選手全員肩幅めちゃくちゃ広いだろ
彼らが全員先天的に骨格に恵まれていると思うか?
そんなわけない
323無記無記名
2019/11/27(水) 10:59:13.30ID:snrE8+e0 競泳選手こそ骨格で肩幅広い典型やん
324無記無記名
2019/11/27(水) 11:16:01.12ID:d3+Wolsp325無記無記名
2019/11/28(木) 14:21:27.41ID:R142r3eP 肩峰幅または背肩幅が骨格間の長さ
バイデルトイドは三角筋間の長さ
骨格の肩幅を広げる方法はない
だけど共通する目的はガタイを良くすることなので
バイデルトイドを大きくしても骨格を大きく見せる事には繋がらないけど
身体が横広くなりガタイを大きいと印象付けることは十分だろ
スレタイのように全く無意味と断言するのは間違っている
バイデルトイドは三角筋間の長さ
骨格の肩幅を広げる方法はない
だけど共通する目的はガタイを良くすることなので
バイデルトイドを大きくしても骨格を大きく見せる事には繋がらないけど
身体が横広くなりガタイを大きいと印象付けることは十分だろ
スレタイのように全く無意味と断言するのは間違っている
326無記無記名
2019/12/03(火) 19:08:57.25ID:MWmV7Wac >>325
骨格小さいガリが骨格小さいマッチョになりたいなら別にそれは否定してない
骨格小さいガリが骨格小さいマッチョになりたいなら別にそれは否定してない
327無記無記名
2019/12/03(火) 19:12:38.93ID:MWmV7Wac >>322
でかく見えるだとかっていう話じゃなく、
とりあえず話の第一段階として骨格広い奴と筋肉で広い奴は「違う」って言ってるだけ?わかるな? 「違う」
でかく見えるだとかっていう話じゃなく、
とりあえず話の第一段階として骨格広い奴と筋肉で広い奴は「違う」って言ってるだけ?わかるな? 「違う」
328無記無記名
2019/12/04(水) 12:35:10.58ID:byDL/cDH 違うのは分かるけど無駄じゃないだろ
スレタイにそのように書いてある
自分の骨格が大きくて優越感に浸りたいのか、自分の骨格が小さくて諦めてるのか知らんが
偏りのある間違った知識を広めようとするなよ
スレタイにそのように書いてある
自分の骨格が大きくて優越感に浸りたいのか、自分の骨格が小さくて諦めてるのか知らんが
偏りのある間違った知識を広めようとするなよ
329無記無記名
2019/12/04(水) 12:46:29.94ID:VsQSrwBQ 日常生活では服を着るわけだから骨格狭いとガタイを良く見せるのにはバルクつけんといかんのよね
俺も骨格狭いけど肩幅より胴体が狭いのが悩みだ
骨格広くてトレしてない人見ると羨ましい反面鍛えろよって思っちゃう
俺も骨格狭いけど肩幅より胴体が狭いのが悩みだ
骨格広くてトレしてない人見ると羨ましい反面鍛えろよって思っちゃう
330無記無記名
2019/12/05(木) 23:07:56.94ID:nXAQtAiU 「肩幅が狭い悩み」なんだから無駄だろ
331無記無記名
2019/12/09(月) 11:08:49.72ID:4hKyFQwx >>330
じゃあ肩幅が狭い悩みってなに?
大抵、横幅のガタイの話だろ
それなら筋肉でカバーできる
実際良く見たら肩幅狭い人もバルク付けば横のガタイを感じるし
肩峰を境に隆起する筋肉が付くと肩峰から落ちないから実質肩幅が広くなるんだよ
じゃあ肩幅が狭い悩みってなに?
大抵、横幅のガタイの話だろ
それなら筋肉でカバーできる
実際良く見たら肩幅狭い人もバルク付けば横のガタイを感じるし
肩峰を境に隆起する筋肉が付くと肩峰から落ちないから実質肩幅が広くなるんだよ
332無記無記名
2019/12/16(月) 08:38:40.12ID:AdQZ70hV333無記無記名
2019/12/16(月) 08:40:45.07ID:AdQZ70hV >>321
しかも骨格のフレームに対してムキムキすぎてバランス悪くなるからな
しかも骨格のフレームに対してムキムキすぎてバランス悪くなるからな
334無記無記名
2019/12/16(月) 09:20:30.45ID:cqw16lii 肩幅は才能
広いやつは鍛えればどんどんかっこよくなる
なで肩で狭いやつはどんどん気持ち悪くなる
広いやつは鍛えればどんどんかっこよくなる
なで肩で狭いやつはどんどん気持ち悪くなる
335無記無記名
2019/12/16(月) 09:54:31.39ID:zBqAuvIf >>54
二の腕の手術跡これなに
二の腕の手術跡これなに
337無記無記名
2019/12/19(木) 11:40:26.22ID:Yyb7typF 意識的に肩を横に広げる動作をやってるけど結局意味ないよな
338無記無記名
2019/12/19(木) 12:06:53.87ID:2txSkzxZ とりあえずベンチプレスは禁止して背中鍛えまくるぞ
339無記無記名
2019/12/21(土) 11:48:05.30ID:XWt47RnS マッチ棒に筋肉がついたような体してる人が裸になると悲劇
頭デケぇって言われる
頭デケぇって言われる
340無記無記名
2019/12/21(土) 14:04:17.79ID:/VC5GYIH 腕が細い奴は二頭と三頭を鍛えれば解決する。
しかし肩幅が狭い奴が三角筋中部をいくら鍛えても解決できないのか?
しかし肩幅が狭い奴が三角筋中部をいくら鍛えても解決できないのか?
341無記無記名
2019/12/21(土) 14:29:31.86ID:aBzC79aU 首吊って生まれ変わるしかないね、また人に生まれる保証はないけど
342無記無記名
2019/12/21(土) 14:37:40.30ID:xAtQTKae フィルヒースも肩幅狭いけど今そんな印象受けないから筋肉つけまくる
343無記無記名
2019/12/21(土) 14:40:17.14ID:xAtQTKae 自分もそうだけど肩幅が狭いと言うより肩甲骨が小さいんだな 鎖骨の長さは皆んなそんな変わらんらしい
344無記無記名
2019/12/21(土) 14:41:40.94ID:eOYw1MzZ 実際水泳は良かったよ。ソースは俺。
小学の時はガリガリの鶏がらだったが、
そっから中3にかけて、肩幅がやけに広くなった。
この時、中学入学から卒業まで伸長が30cm近く伸びてるが、
その成長期と同時期に水泳もやっていたのが良かったのは間違いない。
同じく一緒に水泳やってた女子も最終的に肩幅がっしりしていたし、
(最初の頃はそんなイメージはなかった子)
デメリットは、
パイプイス等を隙間なくぎっしり並べたような椅子の会場だと、
その椅子の巾より肩幅が広いので窮屈になる。
スーツやワイシャツも、一般的に販売しているサイズだと肩が窮屈になる。
肩付近に余裕があるワイシャツを選ぶと今度は袖が長すぎるし、
肩付近に余裕があるスーツを選ぶと胴部分がぶかぶかになる
小学の時はガリガリの鶏がらだったが、
そっから中3にかけて、肩幅がやけに広くなった。
この時、中学入学から卒業まで伸長が30cm近く伸びてるが、
その成長期と同時期に水泳もやっていたのが良かったのは間違いない。
同じく一緒に水泳やってた女子も最終的に肩幅がっしりしていたし、
(最初の頃はそんなイメージはなかった子)
デメリットは、
パイプイス等を隙間なくぎっしり並べたような椅子の会場だと、
その椅子の巾より肩幅が広いので窮屈になる。
スーツやワイシャツも、一般的に販売しているサイズだと肩が窮屈になる。
肩付近に余裕があるワイシャツを選ぶと今度は袖が長すぎるし、
肩付近に余裕があるスーツを選ぶと胴部分がぶかぶかになる
345無記無記名
2019/12/21(土) 14:44:13.29ID:xAtQTKae 肩幅の広いやつと比較されたら敵わんから筋トレして変わった自分と昔の自分の比較しかないよな
ボディビルは出てるけどフィジークなんか絶対出ない
ボディビルは出てるけどフィジークなんか絶対出ない
346無記無記名
2019/12/21(土) 14:53:17.55ID:/VC5GYIH ボディビルやってる人でさえ、パッと見た感じでは肩幅が広く見えない場合があるもんな。
身長よりは努力が通用するが、やはり持って生まれた骨格によるところが大きいか。
身長よりは努力が通用するが、やはり持って生まれた骨格によるところが大きいか。
347無記無記名
2019/12/21(土) 14:54:19.01ID:aBzC79aU > ボディビルは出てるけどフィジークなんか絶対出ない
ボディビルが変形チビデブって認めてるようなもんだぞwww
ボディビルが変形チビデブって認めてるようなもんだぞwww
348無記無記名
2019/12/21(土) 15:31:21.34ID:D+V9bJZN 命を削るレベルでドーピングしたところで元が貧相だと到達できる上限も低い
349無記無記名
2019/12/21(土) 16:35:21.60ID:mA+brNlX >>1
サロメのことか?
サロメのことか?
350無記無記名
2019/12/21(土) 16:44:07.26ID:aBzC79aU 肩幅ない奴は肩身の狭い人生を楽しんで下さいませ!!
351無記無記名
2019/12/21(土) 17:47:51.13ID:iJeUmZni 撫で肩だけど広いのは嬉しいのかどうか悩む
ブスのパンチラを拝むが如し
ブスのパンチラを拝むが如し
352無記無記名
2019/12/27(金) 17:59:02.47ID:z2YZEJCt 筋肉つけた奴同士でも骨格の幅や厚みなんかで思いっきりガタイや体重の差がでるな
353無記無記名
2019/12/27(金) 20:37:43.20ID:SGiqsFw+ 生まれつき肩幅が狭い奴が筋肉付けてもしょうがないのかな。
354無記無記名
2019/12/27(金) 20:58:26.46ID:m0TbPPC1 >>344
自分も水泳やってたけどバスケやバレーに
長身が残りやすいように肩幅が広めの体型が
水泳に残りやすいだけの可能性が高い
少なくとも水泳の練習が成長期の肩幅に影響を
与えるのは難しいというのが現在の科学的な結論
自分も水泳やってたけどバスケやバレーに
長身が残りやすいように肩幅が広めの体型が
水泳に残りやすいだけの可能性が高い
少なくとも水泳の練習が成長期の肩幅に影響を
与えるのは難しいというのが現在の科学的な結論
355無記無記名
2019/12/27(金) 21:56:54.34ID:/E+fKQc1356無記無記名
2019/12/31(火) 21:54:55.42ID:07s+3V0a 肩幅も筋トレで大きく見せることができないなら筋トレやる意味ってなんなんだろうな
ムキムキになっても服着たら着膨れして肥満体に見えるし。だからみんな冬でもTシャツとかでアピールするわけでしょ?
筋トレすると顔つきがゴツくなってゴリラに近づいてしまうし・・・
筋トレってそもそもそこまで優位性が得られるものではないのかもしれないね
せめて顔スリムに保ったまま体に筋肉つけられたら良いのに、それはなかなか難しいよね?
知らぬが仏だわ。筋トレに夢見すぎた
ムキムキになっても服着たら着膨れして肥満体に見えるし。だからみんな冬でもTシャツとかでアピールするわけでしょ?
筋トレすると顔つきがゴツくなってゴリラに近づいてしまうし・・・
筋トレってそもそもそこまで優位性が得られるものではないのかもしれないね
せめて顔スリムに保ったまま体に筋肉つけられたら良いのに、それはなかなか難しいよね?
知らぬが仏だわ。筋トレに夢見すぎた
357無記無記名
2020/01/14(火) 02:37:09.30ID:xQd1qvO5 骨格が華奢だとマッチョになるとパンパン、ムキムキって感じの体型になりやすいな。うもれてる感じで「盛り上がってる」って表現がしっくりくるか
骨格自体がガッチリしてて筋肉がついてる奴は肩幅が広い、胸板が厚いって感じ
骨格自体がガッチリしてて筋肉がついてる奴は肩幅が広い、胸板が厚いって感じ
358無記無記名
2020/01/14(火) 13:28:31.53ID:8yQzKwNx 僧帽筋だけは付けちゃいかん
超絶なで肩に見えるから
超絶なで肩に見えるから
359無記無記名
2020/01/14(火) 18:04:28.60ID:7Kr0Umdx 床引きデッドやトップサイドの他に僧帽筋中部や下部を鍛える種目はやるがシュラッグは絶対にやらないや
しかしスーツはなで肩の方が良いと言われてるよな
怒り肩だと綺麗なラインを出すのが難しいみたい
しかしスーツはなで肩の方が良いと言われてるよな
怒り肩だと綺麗なラインを出すのが難しいみたい
360無記無記名
2020/01/14(火) 20:30:07.63ID:uSory6Tl 俺はいかり肩だけど、なで肩のが僧坊筋がハッキリ目立ってしててカッコよくない?
そうでもないのか
そうでもないのか
361無記無記名
2020/01/14(火) 20:32:43.01ID:ifTPpfII 高稲はかっこいい!
362無記無記名
2020/01/20(月) 19:16:26.91ID:vGmEBZyH いかり肩だけど肩幅狭いんだよね
いかり肩だと、より肩幅の狭さが強調される気がする
いかり肩だと、より肩幅の狭さが強調される気がする
363無記無記名
2020/01/28(火) 09:57:50.26ID:wZJZc9QJ364無記無記名
2020/01/28(火) 10:20:47.21ID:e8hTxreb 筋肉による肩幅が大きかったんだろう
365無記無記名
2020/01/28(火) 11:17:34.05ID:wZJZc9QJ366無記無記名
2020/01/28(火) 11:51:58.45ID:roFSyzac 三角筋肥大したら肩幅広くなるっちゃなるんだけど、
元々骨格が小さくて肩幅狭い人ってバランス悪いからか肥大しても肩幅広く見えないし、
僧帽筋モンスターのなで肩おもしろ体型になりがちじゃん
それでコンプは解消されないから無駄って言ってるんじゃない?
元々骨格が小さくて肩幅狭い人ってバランス悪いからか肥大しても肩幅広く見えないし、
僧帽筋モンスターのなで肩おもしろ体型になりがちじゃん
それでコンプは解消されないから無駄って言ってるんじゃない?
368無記無記名
2020/02/02(日) 19:29:47.26ID:syHXCaHb 筋肉で広げるっつったってプロレスラーやボディビルダー並みに筋肉を発達させれば多少広くなるって程度だろ
で仮にそのレベルで肩幅を広げたとしても、「肩が膨らんだ」体型になっただけで、「骨格的に肩幅が広い人」の体型にはならない
筋肉量を増大するために無駄って言ってるわけじゃない。要は骨格が貧弱なのを隠したいなら無駄って話だよ
で仮にそのレベルで肩幅を広げたとしても、「肩が膨らんだ」体型になっただけで、「骨格的に肩幅が広い人」の体型にはならない
筋肉量を増大するために無駄って言ってるわけじゃない。要は骨格が貧弱なのを隠したいなら無駄って話だよ
369無記無記名
2020/02/03(月) 00:22:40.26ID:1Z952FAX それそれ
まさに思ってたことを代弁してくれた
まさに思ってたことを代弁してくれた
370無記無記名
2020/02/03(月) 21:52:30.76ID:eBXwrRuv プロレスラーやビルダー並までいかなくてももっと手前の段階で大分変わるけどね
そりゃ骨格が貧弱なのは変わらないけどさ
そりゃ骨格が貧弱なのは変わらないけどさ
372無記無記名
2020/02/03(月) 22:54:45.75ID:EyDf1Yba 今トレ歴1年で肩幅54cmあるが何年か頑張れば60cmまでいける?
373無記無記名
2020/02/05(水) 11:30:05.53ID:aVgvZQH6 まず肩幅を定義しようぜ
@バイデルトイド(三角筋と三角筋の直線距離を測る)
A背肩幅(巻尺を使い肩峰点から背中を通して肩峰点を計測した距離)
B肩峰幅(ノギスを使って肩峰点から肩峰点の直線距離を図る)
@を肩幅と定義するなら筋トレによって大きくすることは可能
Aは背中を通して測るので脂肪や筋肉によって距離を稼ぐことは可能
Bは無理
@バイデルトイド(三角筋と三角筋の直線距離を測る)
A背肩幅(巻尺を使い肩峰点から背中を通して肩峰点を計測した距離)
B肩峰幅(ノギスを使って肩峰点から肩峰点の直線距離を図る)
@を肩幅と定義するなら筋トレによって大きくすることは可能
Aは背中を通して測るので脂肪や筋肉によって距離を稼ぐことは可能
Bは無理
374無記無記名
2020/02/05(水) 11:38:15.32ID:aVgvZQH6 このスレの>>1はBを筋トレで大きく見せることはできないという主張ね
でも肩峰幅を見抜ける人っている?
周りに脂肪や筋肉がまとわりついていたら肩峰と三角筋の境がかなり曖昧になる
緩やかなカーブを描いて腕の方に落ちるから肩峰幅が目視で分からないんだよ
ただこれはトレーニーの話ね
三角筋が少なかったりガリガリな人は肩峰を境に腕にストンと落ちるから肩峰幅が一目瞭然になる
要するに肩峰を脂肪と筋肉で隠すことができればトレーニングで肩幅の印象を変える事が可能になるというわけ
それは努力で可能です
でも肩峰幅を見抜ける人っている?
周りに脂肪や筋肉がまとわりついていたら肩峰と三角筋の境がかなり曖昧になる
緩やかなカーブを描いて腕の方に落ちるから肩峰幅が目視で分からないんだよ
ただこれはトレーニーの話ね
三角筋が少なかったりガリガリな人は肩峰を境に腕にストンと落ちるから肩峰幅が一目瞭然になる
要するに肩峰を脂肪と筋肉で隠すことができればトレーニングで肩幅の印象を変える事が可能になるというわけ
それは努力で可能です
375無記無記名
2020/02/05(水) 11:46:14.50ID:aVgvZQH6 https://h178.com/ppp/hide103-2.jpg
参考画像ね
中田英寿は特に三角筋を鍛えているわけではなさそうだけど、それでも肩峰が筋肉に隠れてるのが分かる
肩峰から下に落ちるのではなく若干三角筋の盛り上がりを経て緩やかに落ちてる
肩幅や胸周りのたくましさからこの画像は昔から人気なんだよ
中田英寿の肩峰幅はそんなに広いわけではない
肩峰幅が広いやつっていうのはチョコプラの長田とかだよ
参考画像ね
中田英寿は特に三角筋を鍛えているわけではなさそうだけど、それでも肩峰が筋肉に隠れてるのが分かる
肩峰から下に落ちるのではなく若干三角筋の盛り上がりを経て緩やかに落ちてる
肩幅や胸周りのたくましさからこの画像は昔から人気なんだよ
中田英寿の肩峰幅はそんなに広いわけではない
肩峰幅が広いやつっていうのはチョコプラの長田とかだよ
376無記無記名
2020/02/05(水) 14:51:30.28ID:K0vByNGn >肩峰幅が広いやつっていうのはチョコプラの長田とかだよ
だから芸人で肩幅と言えばあいつじゃん
どんなに三角筋をかんばって鍛えようが肩幅で有名にはならない
中田英寿は顔が細いから肩幅広い他人との比較さえしなければ相対的に肩幅広く見える
だから芸人で肩幅と言えばあいつじゃん
どんなに三角筋をかんばって鍛えようが肩幅で有名にはならない
中田英寿は顔が細いから肩幅広い他人との比較さえしなければ相対的に肩幅広く見える
377無記無記名
2020/02/05(水) 14:54:22.77ID:aVgvZQH6378無記無記名
2020/02/05(水) 14:58:43.79ID:aVgvZQH6 普通は肩峰からストンと下へ落ちるはずだが三角筋側部が発達するとその盛り上がりがスロープのようになって第一印象に肩幅の広さを感じる
フィジークは肩峰幅があればあるほど有利なのは確かだが、筋肉トレーニングである程度太刀打ちできるというのが世界的な見解だろ
肩峰幅で肩幅の印象が全て決まるというのは極論
フィジークは肩峰幅があればあるほど有利なのは確かだが、筋肉トレーニングである程度太刀打ちできるというのが世界的な見解だろ
肩峰幅で肩幅の印象が全て決まるというのは極論
379無記無記名
2020/02/05(水) 15:06:59.59ID:K0vByNGn あと三角筋によるカーブを描き始めた時点ですでに肩峰超えてるのわかるだろ
で肩に厚みがあるのがわかるんだから、当然肩峰はそれよりか内側にあるんだなってわかる
肩峰の位置を隠したところで、肩峰の位置はもっと内側にあるんだろうなってなるだけなんだよ。
そしてそもそも肩峰とバイデルトイドは高さが違うんだから、やはり肩峰が広い人間とは同じではない
しかも肩をいくら筋肉で持っても、腕が生えている位置は変わらない肩幅が広い人間と同じ広さで肘を落とすには腕を広げるしかない。じゃなければ腕の間隔が狭い
結局骨格が広い奴は上半身全体が広く、腕の間隔も広く、上半身の最上部が広い
三角筋で盛ってる奴は上半身全体の幅が狭く、腕の間隔も狭く、最上部よりも下(二の腕にあたる部分)が広い
で肩に厚みがあるのがわかるんだから、当然肩峰はそれよりか内側にあるんだなってわかる
肩峰の位置を隠したところで、肩峰の位置はもっと内側にあるんだろうなってなるだけなんだよ。
そしてそもそも肩峰とバイデルトイドは高さが違うんだから、やはり肩峰が広い人間とは同じではない
しかも肩をいくら筋肉で持っても、腕が生えている位置は変わらない肩幅が広い人間と同じ広さで肘を落とすには腕を広げるしかない。じゃなければ腕の間隔が狭い
結局骨格が広い奴は上半身全体が広く、腕の間隔も広く、上半身の最上部が広い
三角筋で盛ってる奴は上半身全体の幅が狭く、腕の間隔も狭く、最上部よりも下(二の腕にあたる部分)が広い
380無記無記名
2020/02/05(水) 15:12:20.31ID:K0vByNGn だから筋肉をつけた体型になるために筋トレが無駄とは言ってないだろ
当然筋肉をつけた肩と筋肉のついてない肩は別物なんだからそういう意味では筋トレの成果はでてるだろうな
ただ単純に肩幅が広い人に見えるようにはならない
当然筋肉をつけた肩と筋肉のついてない肩は別物なんだからそういう意味では筋トレの成果はでてるだろうな
ただ単純に肩幅が広い人に見えるようにはならない
381無記無記名
2020/02/05(水) 15:14:58.39ID:K0vByNGn 肩峰幅とバイデルトイドの違いが分かるかと言えばわかる。そもそもわかってるからお前もそういうレスができるわけだからな
で、この2つは別の概念であってどっちも重要
バイデルトイドを増加させることが肩峰幅を補うことにはならないし、
肩峰幅が広いことが三角筋不足を補うことにはならない
で、この2つは別の概念であってどっちも重要
バイデルトイドを増加させることが肩峰幅を補うことにはならないし、
肩峰幅が広いことが三角筋不足を補うことにはならない
382無記無記名
2020/02/05(水) 15:19:28.91ID:K0vByNGn >>377
だからどうみても三角筋を通して落ちてるのが目に見えてわかるから、
もともと骨格がいい奴が持ってるようなガタイの良さは出せてないんだろ
三角筋を鍛えることが無駄か?
筋肉をつけるという目的という意味なら無駄とは思わない。ガリから筋肉質になるから。
でも肩峰幅を広く見せ骨格の華奢さを隠すと意味では無駄
だからどうみても三角筋を通して落ちてるのが目に見えてわかるから、
もともと骨格がいい奴が持ってるようなガタイの良さは出せてないんだろ
三角筋を鍛えることが無駄か?
筋肉をつけるという目的という意味なら無駄とは思わない。ガリから筋肉質になるから。
でも肩峰幅を広く見せ骨格の華奢さを隠すと意味では無駄
383無記無記名
2020/02/05(水) 15:36:50.64ID:aVgvZQH6384無記無記名
2020/02/05(水) 15:40:18.47ID:aVgvZQH6 >>382
俺には中田の画像で肩峰を正確に目視する事はできない
それは君も同じ事を書いているけど
つまり目視では首から三角筋の側部までをなだらかなカーブと認識するだろ?
ガタイの良さを表現するのに十分だよ
筋トレでそれが表現できるわけだからこんなにいい事はない
俺には中田の画像で肩峰を正確に目視する事はできない
それは君も同じ事を書いているけど
つまり目視では首から三角筋の側部までをなだらかなカーブと認識するだろ?
ガタイの良さを表現するのに十分だよ
筋トレでそれが表現できるわけだからこんなにいい事はない
385無記無記名
2020/02/05(水) 15:49:18.21ID:K0vByNGn386無記無記名
2020/02/05(水) 15:54:12.72ID:K0vByNGn >>383
例えばいくら胸板を盛ろうが肩幅のコンプは消えない
同じように骨格的な肩幅のコンプは三角筋じゃ消えない
別に肩幅そのものを気にしてるわけじゃないけど体格トータルでデカくしたいって人であれば有効だろうな
肩幅そのものを気にしてるなら無駄だわ。バイデルトイドと肩峰幅は違うし三角筋を盛ったところで肩峰幅が広くは見えない
例えばいくら胸板を盛ろうが肩幅のコンプは消えない
同じように骨格的な肩幅のコンプは三角筋じゃ消えない
別に肩幅そのものを気にしてるわけじゃないけど体格トータルでデカくしたいって人であれば有効だろうな
肩幅そのものを気にしてるなら無駄だわ。バイデルトイドと肩峰幅は違うし三角筋を盛ったところで肩峰幅が広くは見えない
387無記無記名
2020/02/05(水) 16:12:10.71ID:aVgvZQH6388無記無記名
2020/02/05(水) 16:13:12.78ID:aVgvZQH6389無記無記名
2020/02/05(水) 16:16:59.39ID:K0vByNGn >>387
肩峰とバイデルトイドって外見上別物のものなのに「ガタイ」という一つの言葉で区切る意味がない
それ言ったら胸板だってガタイだけど肩幅狭い悩みで胸板鍛えたりはしないだろ
で美容目的?
はっきり言って世間一般の価値観だと骨格狭くて筋肉の厚みばっかめちゃくちゃ目立つような体型はいいとされてないぞ
ほどほどに筋肉があって、骨格が大きいのがいいとされてる
前者を評価するのなんてボディビルくらい
あと俺はフィジークなんて興味ない
肩峰とバイデルトイドって外見上別物のものなのに「ガタイ」という一つの言葉で区切る意味がない
それ言ったら胸板だってガタイだけど肩幅狭い悩みで胸板鍛えたりはしないだろ
で美容目的?
はっきり言って世間一般の価値観だと骨格狭くて筋肉の厚みばっかめちゃくちゃ目立つような体型はいいとされてないぞ
ほどほどに筋肉があって、骨格が大きいのがいいとされてる
前者を評価するのなんてボディビルくらい
あと俺はフィジークなんて興味ない
390無記無記名
2020/02/05(水) 16:32:21.42ID:aVgvZQH6391無記無記名
2020/02/05(水) 18:03:56.19ID:aVgvZQH6 あれ、なんかおらんくなったけどw
忙しいなら後からでもレスしてくれよ
意見交換は得する事はあっても損する事はない
忙しいなら後からでもレスしてくれよ
意見交換は得する事はあっても損する事はない
392無記無記名
2020/02/05(水) 18:14:43.46ID:aVgvZQH6 三角筋は肩峰に被さる形で付いてる
三角筋を肥大させる事で肩峰の位置が特定しづらくなる
そうすると肩幅シルエットは三角筋の盛り上がりまで広がるので全体としての肩幅が大きく見える
肩峰幅そのものがでかいやつと三角筋がでかいやつの見た目の差は勿論ある
三角筋がでかいから肩パッドみたいに見えるかもしれない
でも印象としてのゴツさは十分得られる
三角筋を肥大させる事で肩峰の位置が特定しづらくなる
そうすると肩幅シルエットは三角筋の盛り上がりまで広がるので全体としての肩幅が大きく見える
肩峰幅そのものがでかいやつと三角筋がでかいやつの見た目の差は勿論ある
三角筋がでかいから肩パッドみたいに見えるかもしれない
でも印象としてのゴツさは十分得られる
393無記無記名
2020/02/06(木) 05:31:02.02ID:JirzTSFI バイデルなんとかって文章でタラタラ書いてもよくわからんから写真に線引いてこっからここまでとかで言ってくれないと読む気にもならん
394無記無記名
2020/02/06(木) 09:25:34.89ID:IU3n5ysy395無記無記名
2020/02/06(木) 16:25:10.33ID:bGJ6X6aI396無記無記名
2020/02/06(木) 16:43:37.03ID:bGJ6X6aI 俺の主張の基本はこれ
「三角筋を鍛えても肩峰幅が広がったようには見えない」
つまり骨格的に肩幅が狭い人が三角筋を付けまくった場合、骨格的に肩幅が狭い人が三角筋を付けまくったように見える
つまり骨格による肩幅の狭さは隠せない
なぜ隠せないかと言えば、
三角筋を盛り上げ肩峰の位置を肉で隠したところで、広がるのは肩峰の位置よりも下の部分だから
三角筋のラインが出始めるまでの位置と骨格による肩幅の広さが比例する
三角筋を肥大させれば三角筋の先端までの幅は広がるが、三角筋のラインが出始めるまでの幅は広がらない
だから肩峰そのものは目視てできなくても区別はつく
つまり一番上のラインは狭いのにその下から盛り上がった体型になる
で、骨格が違えば腕の間隔や胸幅なんかが違ってくるから全体的に幅が狭いまま、肩が盛り上がって広がった体型になる
それにもしも本当に区別が付かないんであれば、逆に肩峰幅が広いだけで三角筋が全然ないガリは肩限定のマッチョに見えるはず
でも実際そんなことはないんだからこの2つの区別はついてるということ
「三角筋を鍛えても肩峰幅が広がったようには見えない」
つまり骨格的に肩幅が狭い人が三角筋を付けまくった場合、骨格的に肩幅が狭い人が三角筋を付けまくったように見える
つまり骨格による肩幅の狭さは隠せない
なぜ隠せないかと言えば、
三角筋を盛り上げ肩峰の位置を肉で隠したところで、広がるのは肩峰の位置よりも下の部分だから
三角筋のラインが出始めるまでの位置と骨格による肩幅の広さが比例する
三角筋を肥大させれば三角筋の先端までの幅は広がるが、三角筋のラインが出始めるまでの幅は広がらない
だから肩峰そのものは目視てできなくても区別はつく
つまり一番上のラインは狭いのにその下から盛り上がった体型になる
で、骨格が違えば腕の間隔や胸幅なんかが違ってくるから全体的に幅が狭いまま、肩が盛り上がって広がった体型になる
それにもしも本当に区別が付かないんであれば、逆に肩峰幅が広いだけで三角筋が全然ないガリは肩限定のマッチョに見えるはず
でも実際そんなことはないんだからこの2つの区別はついてるということ
397無記無記名
2020/02/06(木) 16:47:05.29ID:gbSMSSPR 鏡やディスプレイと違って実際の人物は3Dだからな
厚みがあると幅も広くなるよ
僧房とか三角とか細けえ事はどうでもいいよ
そんなこと議論するまでもないだろ
厚みがあると幅も広くなるよ
僧房とか三角とか細けえ事はどうでもいいよ
そんなこと議論するまでもないだろ
398無記無記名
2020/02/06(木) 16:50:26.99ID:bGJ6X6aI >でも印象としてのゴツさは十分得られる
今は肩峰幅と三角筋の話をしてるんだから「ゴツさ」なんていう大ざっぱな言葉でまとめる意味はない
ゴツくなって満足ならベンチプレスで大胸筋を盛り上げてもゴツくなる
今は肩峰幅と三角筋の話をしてるんだから「ゴツさ」なんていう大ざっぱな言葉でまとめる意味はない
ゴツくなって満足ならベンチプレスで大胸筋を盛り上げてもゴツくなる
399無記無記名
2020/02/06(木) 16:53:23.66ID:bGJ6X6aI 肩パッドは違うな
角ばってる肩パッドの場合は直線的に延長されるから
角ばってる肩パッドの場合は直線的に延長されるから
400無記無記名
2020/02/06(木) 17:04:04.66ID:KB16pSfg >つまり骨格的に肩幅が狭い人が三角筋を付けまくった場合、骨格的に肩幅が狭い人が三角筋を付けまくったように見える
残酷すぎるがこの一文に集約されてる
コンプレックスからか鍛えまくったちっちぇー骨格のムキムキホビットが時々ジムにいるが
ああいうへんてこボディやおもしろボディになるのが関の山
残酷すぎるがこの一文に集約されてる
コンプレックスからか鍛えまくったちっちぇー骨格のムキムキホビットが時々ジムにいるが
ああいうへんてこボディやおもしろボディになるのが関の山
401無記無記名
2020/02/06(木) 17:08:09.67ID:bGJ6X6aI はっきり言って、肩峰幅とバイデルトイドを両方「肩幅」とするのは単なる同音異句(ついでも感じも同じ)でしかない
肩幅(肩峰幅)
と
肩幅(バイデルトイド)
という別の言葉でしかない
バイデルトイドは肩峰、三角筋からくるものだが、肩峰幅というのは他の何とも違う独立した要素
ガタイの良さ
見た目のバランスの良さ
単体としての肩峰幅自体の広さ
ガタイの良さという点では肩峰幅の不足分を他で補うことはできるが、いくら総量があがっても肩峰幅が足を引っ張り続け、やはり気になる点ではある
見た目のバランスのという点では、筋肉が一定以上を超えた場合はむしろ筋肉をつけると逆効果になる肩峰幅が狭いデメリットを悪化させる
で、何より肩峰幅自体の狭さ
これは本当にどうしようもない。肩峰幅の狭さそのものを気してる以上、これはどうしようもない
他で補うとか、そういう問題ではない
肩幅(肩峰幅)
と
肩幅(バイデルトイド)
という別の言葉でしかない
バイデルトイドは肩峰、三角筋からくるものだが、肩峰幅というのは他の何とも違う独立した要素
ガタイの良さ
見た目のバランスの良さ
単体としての肩峰幅自体の広さ
ガタイの良さという点では肩峰幅の不足分を他で補うことはできるが、いくら総量があがっても肩峰幅が足を引っ張り続け、やはり気になる点ではある
見た目のバランスのという点では、筋肉が一定以上を超えた場合はむしろ筋肉をつけると逆効果になる肩峰幅が狭いデメリットを悪化させる
で、何より肩峰幅自体の狭さ
これは本当にどうしようもない。肩峰幅の狭さそのものを気してる以上、これはどうしようもない
他で補うとか、そういう問題ではない
402無記無記名
2020/02/06(木) 17:18:35.60ID:bGJ6X6aI ついでも感じも同じ→ついでの漢字も同じ
誤字。ここまでひどい間違いはさすがに意味不明だろうから訂正
誤字。ここまでひどい間違いはさすがに意味不明だろうから訂正
403無記無記名
2020/02/06(木) 17:29:58.37ID:bGJ6X6aI あと肩峰幅とかバイデルトイドとか言ってるとすごい専門的に思えるかもしれないけど、
例えば太ももの筋肉の細かい形状とか言い出したら一般的にはそこまで体型を見てないけど肩峰幅はモロに体型にでるからな。一般人は言葉としてこまかく認識や区別をしてないってだけで
例えば太ももの筋肉の細かい形状とか言い出したら一般的にはそこまで体型を見てないけど肩峰幅はモロに体型にでるからな。一般人は言葉としてこまかく認識や区別をしてないってだけで
404無記無記名
2020/02/06(木) 17:39:56.29ID:IU3n5ysy >>401
返信どうも
書いてる事は全くその通りだが、深刻化するのはよほど小さい肩峰幅の話じゃないか?
平均より小さい肩峰幅でガタイを良くしようと努力してる人は確かに気の毒だよ
でも間違いなく三角筋を鍛える事で見た人の印象としては「肩幅大きい」になるわけ
時間があるときにフィジーカー上田夢希の肩峰を見てきてほしい
彼は肩幅モンスターと言われている存在だけど実は肩峰はそんなに化け物級ではない
でも三角筋の大きさから肩幅モンスターと言われているんだよ
世間の肩幅の評価はそんなもん。つまりバイデルトイドの事を肩幅と呼んでるわけ
肩峰幅はよほど小さくない限りシビアに考える必要はない
身長ほど深刻な問題ではないね
返信どうも
書いてる事は全くその通りだが、深刻化するのはよほど小さい肩峰幅の話じゃないか?
平均より小さい肩峰幅でガタイを良くしようと努力してる人は確かに気の毒だよ
でも間違いなく三角筋を鍛える事で見た人の印象としては「肩幅大きい」になるわけ
時間があるときにフィジーカー上田夢希の肩峰を見てきてほしい
彼は肩幅モンスターと言われている存在だけど実は肩峰はそんなに化け物級ではない
でも三角筋の大きさから肩幅モンスターと言われているんだよ
世間の肩幅の評価はそんなもん。つまりバイデルトイドの事を肩幅と呼んでるわけ
肩峰幅はよほど小さくない限りシビアに考える必要はない
身長ほど深刻な問題ではないね
405無記無記名
2020/02/06(木) 17:41:38.73ID:IU3n5ysy 肩峰の化け物級はチョコプラの長田くらいか
あれはそうそういないと見た
大体大きくても肩峰は43cm、あれは44は超えてる
あれはそうそういないと見た
大体大きくても肩峰は43cm、あれは44は超えてる
406無記無記名
2020/02/07(金) 00:06:18.56ID:nVTyaFNE チョコプラの長田とか、ラピュタのロボットみたいで全然かっこよくない体型だけどな。
407無記無記名
2020/02/07(金) 01:44:27.39ID:r/3rTTIM ボディビルなら肩幅狭い方が有利なんだがな
408無記無記名
2020/02/07(金) 08:46:58.57ID:kUP+kTRg そもそも俺らは着衣時の時にガタイをよく見せたいって話だからね
三角筋さえ大きく育てれば肩峰の境なんてほぼ意識に上がらなくなる
この動画のエドワード加藤みてよ。肩峰幅とかいちいち考える必要なく化け物級の肩幅だなって印象じゃん
肩幅はチョコプラ長田よりすごいって誰もが思うわけじゃん
でも痩せてる時のエドワード加藤の肩峰は特別大きいわけじゃない
まぁ、この肩メロンは異例中の異例だがw
https://m.youtube.com/watch?v=2EXEehgZuzU&list=PLq2On_7lIJSa9xgnEQ1mwREuP0nm-kua3&index=15&t=0s
三角筋さえ大きく育てれば肩峰の境なんてほぼ意識に上がらなくなる
この動画のエドワード加藤みてよ。肩峰幅とかいちいち考える必要なく化け物級の肩幅だなって印象じゃん
肩幅はチョコプラ長田よりすごいって誰もが思うわけじゃん
でも痩せてる時のエドワード加藤の肩峰は特別大きいわけじゃない
まぁ、この肩メロンは異例中の異例だがw
https://m.youtube.com/watch?v=2EXEehgZuzU&list=PLq2On_7lIJSa9xgnEQ1mwREuP0nm-kua3&index=15&t=0s
409無記無記名
2020/02/07(金) 17:50:04.98ID:npm3AwQg >>404
まず世間一般はあそこまで筋肉を想定してないし、
彼の「三角筋の発達」を指した肩幅と、肩峰幅を指した肩幅は単なる同音異句であってどっちも見た目に重要
彼は別に化け物の級の肩峰幅は持ってないけど、恵まれてる部類ではあるでしょ
体型も同じ。まあまあの骨格の人がめちゃくちゃ筋肉をつけまくった体型してる
フィジークなら当然三角筋は評価対象なわけで、彼が肩幅モンスターと呼ばれるのは納得だが、それと今俺らが話てる話題は別ものだわ
世間一般っていうのはフィジークの現物人ではないからね
彼がガタイよく見えるのは骨格がよくてその上で筋肉もあるからであって、骨格が華奢な人に彼のようなイメージを重ねることはできないかな
まず世間一般はあそこまで筋肉を想定してないし、
彼の「三角筋の発達」を指した肩幅と、肩峰幅を指した肩幅は単なる同音異句であってどっちも見た目に重要
彼は別に化け物の級の肩峰幅は持ってないけど、恵まれてる部類ではあるでしょ
体型も同じ。まあまあの骨格の人がめちゃくちゃ筋肉をつけまくった体型してる
フィジークなら当然三角筋は評価対象なわけで、彼が肩幅モンスターと呼ばれるのは納得だが、それと今俺らが話てる話題は別ものだわ
世間一般っていうのはフィジークの現物人ではないからね
彼がガタイよく見えるのは骨格がよくてその上で筋肉もあるからであって、骨格が華奢な人に彼のようなイメージを重ねることはできないかな
410無記無記名
2020/02/07(金) 18:05:09.56ID:npm3AwQg >>408
すげぇ体だと思うしすごい肩の筋肉だなとも思うけど、化け物級の肩幅とは思わないな
あとここに名前がでてる人たちをバカにする意図はないけど、普通の人が彼らクラスの筋肉をつけてたらひかれるレベルだよ
君は肩峰幅からくる印象はどうしたって消えないという問題を、単なる体全体のトータルサイズにすり替えてるだけ
例えばチビだって体のトータルをデカくするという意味では筋トレは有効だが、高身長に見せようと思って筋トレするならほとんど無駄だと思うだろ
で頭にシリコンでも入れれば字面上の身長は伸びるかもしれないけど、高身長とは違うだろ?
それが縦の骨の長さから横の骨の長さにかわっただけの話
世間がいう肩幅というのは肩幅(肩峰幅)、肩幅(バイデルトイド)という2つの言葉がある。これは同音異句
肩幅が広い人って言われるタイプはどっちも大きい場合をさす。その上で肩峰幅が大きい人はバイデルトイドも大きい。逆は成り立たない
平均より小さい肩幅で筋肉で盛ってる人は、マッチョとは言われても肩幅広いとは言われない
ここであがってる例は骨格も筋肉もある人が肩幅広いと言われてたという、なんでもない話
すげぇ体だと思うしすごい肩の筋肉だなとも思うけど、化け物級の肩幅とは思わないな
あとここに名前がでてる人たちをバカにする意図はないけど、普通の人が彼らクラスの筋肉をつけてたらひかれるレベルだよ
君は肩峰幅からくる印象はどうしたって消えないという問題を、単なる体全体のトータルサイズにすり替えてるだけ
例えばチビだって体のトータルをデカくするという意味では筋トレは有効だが、高身長に見せようと思って筋トレするならほとんど無駄だと思うだろ
で頭にシリコンでも入れれば字面上の身長は伸びるかもしれないけど、高身長とは違うだろ?
それが縦の骨の長さから横の骨の長さにかわっただけの話
世間がいう肩幅というのは肩幅(肩峰幅)、肩幅(バイデルトイド)という2つの言葉がある。これは同音異句
肩幅が広い人って言われるタイプはどっちも大きい場合をさす。その上で肩峰幅が大きい人はバイデルトイドも大きい。逆は成り立たない
平均より小さい肩幅で筋肉で盛ってる人は、マッチョとは言われても肩幅広いとは言われない
ここであがってる例は骨格も筋肉もある人が肩幅広いと言われてたという、なんでもない話
411無記無記名
2020/02/07(金) 18:18:14.59ID:npm3AwQg もしも肩回りに筋肉をつけたい理由が、肩自体はどうでもよくてガタイを今よりもよくしたいという理由であれば、鍛える意味は大いにあるな
ただ肩幅の狭さを気にしてる場合、
@常識的な範囲で三角筋をつけてもそこまでバイデルトイドの変化はないこと
Aめちゃくちゃつければバイデルトイドが目に見えて変わるけど、骨格の華奢な印象は消えないこと
B⓶によってそれによって骨格が広い奴がもつようなガタイの良さは得られない
C⓶によって肩峰幅だけ目に見えて小さいんだからバランスの悪い体型になること
Cそのバイデルトイドでさえ圧倒的な不利を抱えてるわけで、何の努力もしてない普通の骨格の奴に負けたり五分だったりとかが多いこと
こういった理由で、筋肉がないことを気にして筋トレするならともかく「肩幅」という概念をメインとして筋トレをするならはっきり言って救われない
よくある個人間レベルの肩幅であってもこういった差はでる
ただ肩幅の狭さを気にしてる場合、
@常識的な範囲で三角筋をつけてもそこまでバイデルトイドの変化はないこと
Aめちゃくちゃつければバイデルトイドが目に見えて変わるけど、骨格の華奢な印象は消えないこと
B⓶によってそれによって骨格が広い奴がもつようなガタイの良さは得られない
C⓶によって肩峰幅だけ目に見えて小さいんだからバランスの悪い体型になること
Cそのバイデルトイドでさえ圧倒的な不利を抱えてるわけで、何の努力もしてない普通の骨格の奴に負けたり五分だったりとかが多いこと
こういった理由で、筋肉がないことを気にして筋トレするならともかく「肩幅」という概念をメインとして筋トレをするならはっきり言って救われない
よくある個人間レベルの肩幅であってもこういった差はでる
412無記無記名
2020/02/07(金) 18:22:09.73ID:npm3AwQg 例えば二の腕が太い人、前腕が太い人、どっちも腕が太いって言われるな
文字列としても正しい
でも、この2つは違うだろ。それと同じ
それどころか肩峰幅が全体的な上半身の幅、関節の位置、横方向の筋肉の長さなんかと比例してくるわけだから、腕の太さどころの問題じゃないな
文字列としても正しい
でも、この2つは違うだろ。それと同じ
それどころか肩峰幅が全体的な上半身の幅、関節の位置、横方向の筋肉の長さなんかと比例してくるわけだから、腕の太さどころの問題じゃないな
413無記無記名
2020/02/07(金) 18:29:50.64ID:npm3AwQg あと、服着ると三角筋は上腕に同化して肩峰幅狭い人間はなおさら不利になる
最もごまかせる瞬間が上半身裸でポーズきめてる時
最もごまかせる瞬間が上半身裸でポーズきめてる時
414無記無記名
2020/02/07(金) 20:58:58.73ID:kUP+kTRg >>410
世間的には「ガタイを大きい=肩幅が大きい」なんだと思ってる
この点で考え方が違うんだろう
エドワード加藤の骨格は恵まれていると言っても178cm相応の肩峰幅だよ(恐らく42cmあたり)
この人の三角筋は確かに異常だけど、やればここまで広い肩幅を感じさせるわけじゃん
だから肩周りの筋トレはとても意味のあることだと思うけどな
確かに身長はどうしようもないよ。これこそ本当にどうしようもない問題
でも肩幅は違うね
世間的には「ガタイを大きい=肩幅が大きい」なんだと思ってる
この点で考え方が違うんだろう
エドワード加藤の骨格は恵まれていると言っても178cm相応の肩峰幅だよ(恐らく42cmあたり)
この人の三角筋は確かに異常だけど、やればここまで広い肩幅を感じさせるわけじゃん
だから肩周りの筋トレはとても意味のあることだと思うけどな
確かに身長はどうしようもないよ。これこそ本当にどうしようもない問題
でも肩幅は違うね
415無記無記名
2020/02/08(土) 00:10:17.14ID:/UkI6D+G416無記無記名
2020/02/08(土) 11:03:31.83ID:VigIvr4F 名前があげられている上田夢希さんとエドワード加藤さんのビフォーアフター画像見つけた。
http://masayan.wpblog.jp/before-after-japanese/
アフター画像でどこまでが肩峰かとかよくわからないし、全体的に肩幅が広くなっているようにしか見えないよ
ていうかむしろ骨格が横に広くなってない?それはありえないのかな
http://masayan.wpblog.jp/before-after-japanese/
アフター画像でどこまでが肩峰かとかよくわからないし、全体的に肩幅が広くなっているようにしか見えないよ
ていうかむしろ骨格が横に広くなってない?それはありえないのかな
417無記無記名
2020/02/08(土) 13:13:44.17ID:axI47qDs 単にポージングのせいで横に広がって見えてるだけ
419無記無記名
2020/02/08(土) 14:05:00.49ID:bmyj0bp+ >>416
ポージングしてる画像は比較にできない
わざと三角筋のピークを作ってるポーズだから、比較するときは両手を脱力した直立じゃないと
トレーニーの気をつけ画像探そうとするとまぁ大変w
必ずどっか力ませて写真撮ってるから
ポージングしてる画像は比較にできない
わざと三角筋のピークを作ってるポーズだから、比較するときは両手を脱力した直立じゃないと
トレーニーの気をつけ画像探そうとするとまぁ大変w
必ずどっか力ませて写真撮ってるから
420無記無記名
2020/02/08(土) 14:39:11.85ID:r/jjC5YM 筋トレで肩幅は広くなる
高校時代体操部に所属していて、大学でも体操をやってたやつがいる
6年ぶりくらいに見たが、見違えるように肩幅が広くなっていた
筋トレをやると筋肉だけじゃなく、骨格まで変化する
かってマッスル北村さんが亡くなった時、火葬にされた北村さんの骨は普通の人の3倍あったそうだ
もし北村さんが筋トレしなければそうはならない
これが本当の話
高校時代体操部に所属していて、大学でも体操をやってたやつがいる
6年ぶりくらいに見たが、見違えるように肩幅が広くなっていた
筋トレをやると筋肉だけじゃなく、骨格まで変化する
かってマッスル北村さんが亡くなった時、火葬にされた北村さんの骨は普通の人の3倍あったそうだ
もし北村さんが筋トレしなければそうはならない
これが本当の話
421無記無記名
2020/02/08(土) 16:36:19.50ID:VigIvr4F422無記無記名
2020/02/08(土) 17:19:02.53ID:fLA2x7PT423無記無記名
2020/02/08(土) 17:53:04.94ID:VigIvr4F >>422
そうかもしれないけど、筋肉つければ肩幅が広くなったように思わせることができるってことは証明されたことにならない?
そうかもしれないけど、筋肉つければ肩幅が広くなったように思わせることができるってことは証明されたことにならない?
424無記無記名
2020/02/08(土) 17:56:19.15ID:r/jjC5YM 北村さんのオフシーズンを見たことがあるが、胸囲は130cmと言っていたが肩幅もかなり広かった
あれでもし筋肉がついていなければ、異常に肩幅の広いガリガリということになる
私はそんな肩幅だけが異様に広いガリガリは見たことがない(笑)
あれでもし筋肉がついていなければ、異常に肩幅の広いガリガリということになる
私はそんな肩幅だけが異様に広いガリガリは見たことがない(笑)
425無記無記名
2020/02/08(土) 17:58:20.91ID:0q2QIxg3 エディとかは元々の肩幅がそこまで広くないのかもしれないが、狭いわけでもない
元のプロポーションの良い人が筋肉でアウトラインでかくなれば、そりゃ肩幅広く見えるだろうな
チビで頭デカくて肩幅狭い奴は筋肉付けても広くは見えない
元のプロポーションの良い人が筋肉でアウトラインでかくなれば、そりゃ肩幅広く見えるだろうな
チビで頭デカくて肩幅狭い奴は筋肉付けても広くは見えない
426無記無記名
2020/02/08(土) 20:59:38.68ID:jucE6hXY >>414
だからマッチョになるため筋トレでしかないんじゃん
君があげた人たちだけど普通の骨格のいいゴリマッチョってだけの話であって、別に骨格がデカく見えたりはしてないでしょ
骨格が小さい人間もマッチョにはなるよ。ただ骨格の小さいマッチョになるっつってるだけ
だからマッチョになるため筋トレでしかないんじゃん
君があげた人たちだけど普通の骨格のいいゴリマッチョってだけの話であって、別に骨格がデカく見えたりはしてないでしょ
骨格が小さい人間もマッチョにはなるよ。ただ骨格の小さいマッチョになるっつってるだけ
427無記無記名
2020/02/08(土) 21:03:03.07ID:jucE6hXY428無記無記名
2020/02/08(土) 21:07:53.17ID:jucE6hXY >>414
だから三角筋でデカくみえる肩幅は肩峰とは同音異句の肩幅っていってるでしょ
彼は普通に肩幅ある人がめちゃくちゃ筋肉つけてるように見えるよ
骨格自体はそれ相応にしか見えない。178cmの割にも広めだと思うよ。極端ではないけどね
骨格デカくて筋肉もついてんだからそりゃガタイいいって言われるでしょ
何度もいうけど「ガタイ」って言葉に集約する意味はないんだよ
上腕太い奴と前腕太い奴をまとめて「腕が太い」っつってるようなもんであって、字面の上では同じであっても人間がうけとるイメージは大きく違う
だから三角筋でデカくみえる肩幅は肩峰とは同音異句の肩幅っていってるでしょ
彼は普通に肩幅ある人がめちゃくちゃ筋肉つけてるように見えるよ
骨格自体はそれ相応にしか見えない。178cmの割にも広めだと思うよ。極端ではないけどね
骨格デカくて筋肉もついてんだからそりゃガタイいいって言われるでしょ
何度もいうけど「ガタイ」って言葉に集約する意味はないんだよ
上腕太い奴と前腕太い奴をまとめて「腕が太い」っつってるようなもんであって、字面の上では同じであっても人間がうけとるイメージは大きく違う
429無記無記名
2020/02/08(土) 21:21:13.03ID:jucE6hXY ガタイがいい=骨格も筋肉もいい
幅だけの話をすれば肩峰幅もバイデルトイドも広い
バイデルトイドを広げれば肩幅が広がったと言われるが、それは骨格も広く見えることとは別の意味
つまり筋トレで広がる肩幅と広がらない肩幅があり、どちらも重要で同音だからといってこの2つを混ぜて考える意味はない
骨格がせまい時点で肩幅が狭い印象は残り続ける
ここであがってる人間は骨格もそれなりに広い上でバイデルトイドがさらに広い。だから肩幅が広いという意見に文句をいう奴はいない
これが平均以下の肩幅であれば当然なにか言われる
ビルダーやトレーナーで肩幅にケチつけられてる人はいるけど、彼らだってバイデルトイドが狭いわけじゃない。でも肩峰幅が狭くて三角筋、上半身、腕の間隔等が狭いから肩幅にケチをつけられてる
幅だけの話をすれば肩峰幅もバイデルトイドも広い
バイデルトイドを広げれば肩幅が広がったと言われるが、それは骨格も広く見えることとは別の意味
つまり筋トレで広がる肩幅と広がらない肩幅があり、どちらも重要で同音だからといってこの2つを混ぜて考える意味はない
骨格がせまい時点で肩幅が狭い印象は残り続ける
ここであがってる人間は骨格もそれなりに広い上でバイデルトイドがさらに広い。だから肩幅が広いという意見に文句をいう奴はいない
これが平均以下の肩幅であれば当然なにか言われる
ビルダーやトレーナーで肩幅にケチつけられてる人はいるけど、彼らだってバイデルトイドが狭いわけじゃない。でも肩峰幅が狭くて三角筋、上半身、腕の間隔等が狭いから肩幅にケチをつけられてる
430無記無記名
2020/02/08(土) 21:50:17.05ID:jucE6hXY そもそも俺は「”骨格が狭い”のは隠せない」って言いてるんであって、ガタイ(体の体積や横幅のトータル)が上がらないとは言ってない
「骨格の狭いバルキー」になりたい人に向かって筋トレが無駄というつもりはない
ただし骨格が狭い印象はどうしようもない
「ガタイ」や「肩幅」といった言葉を使って字面の上でごまかしたところで実際にそれがなくなったことにはならない
なぜならそれは単に同音異句というだけだから
重要なのは
「骨格」と「バルク」という個別の概念
「骨格の狭いバルキー」になりたい人に向かって筋トレが無駄というつもりはない
ただし骨格が狭い印象はどうしようもない
「ガタイ」や「肩幅」といった言葉を使って字面の上でごまかしたところで実際にそれがなくなったことにはならない
なぜならそれは単に同音異句というだけだから
重要なのは
「骨格」と「バルク」という個別の概念
431無記無記名
2020/02/08(土) 22:04:23.90ID:jucE6hXY バイデルトイドなんて大ざっぱなくくりで囲っても解決にはならない
バイデルトイドなんてのは骨格とバルク両方からくる一項目というだけで、いうなれば「除脂肪体重」みたいなもん
結局のところ体型の評価には骨格の評価とバルクの評価がある
一般人の場合、肩幅が狭い人の共通点は主に骨格によるもの。この時点で骨格の評価、肩峰幅の評価であって、それは「ガタイ」でも「バイデルトイド」でもない独立した概念
バイデルトイドなんてのは骨格とバルク両方からくる一項目というだけで、いうなれば「除脂肪体重」みたいなもん
結局のところ体型の評価には骨格の評価とバルクの評価がある
一般人の場合、肩幅が狭い人の共通点は主に骨格によるもの。この時点で骨格の評価、肩峰幅の評価であって、それは「ガタイ」でも「バイデルトイド」でもない独立した概念
432無記無記名
2020/02/08(土) 22:10:14.94ID:WRtfVnjD >>427
でもビフォー画像の人がいくらポーズとっても「肩幅広すぎィ」とは思われないでしょ
そういう意味で確実に効果あるじゃん
骨格が実際には大きくなってなくても、まるで大きくなったかのように感じる人も多いことは事実でしょ
一般人はそこまで分析的に見ないでぱっと見の印象で話すよ
でもビフォー画像の人がいくらポーズとっても「肩幅広すぎィ」とは思われないでしょ
そういう意味で確実に効果あるじゃん
骨格が実際には大きくなってなくても、まるで大きくなったかのように感じる人も多いことは事実でしょ
一般人はそこまで分析的に見ないでぱっと見の印象で話すよ
433無記無記名
2020/02/09(日) 00:57:16.51ID:iQBkCUx5 >>432
仕事中も歩行中も食事中も、ずっと服脱いであのポーズとってるの?見る側からの角度も計算して?違うよね
しかも彼らはバルクを含めてフィジーク的にいい体を目指してるんであって、普段の状態から骨格の狭さの印象を打ち消そうとして鍛えてるわけじゃないでしょ
あと一般人はぱっと見の印象で話すけど、そのぱっと見の印象が骨格広い奴と狭い奴じゃ違うって話なんだけどね
仕事中も歩行中も食事中も、ずっと服脱いであのポーズとってるの?見る側からの角度も計算して?違うよね
しかも彼らはバルクを含めてフィジーク的にいい体を目指してるんであって、普段の状態から骨格の狭さの印象を打ち消そうとして鍛えてるわけじゃないでしょ
あと一般人はぱっと見の印象で話すけど、そのぱっと見の印象が骨格広い奴と狭い奴じゃ違うって話なんだけどね
434無記無記名
2020/02/09(日) 01:03:42.93ID:iQBkCUx5 あと体のバランス的に肩幅を目立たせることと、他人と比較して肩幅を広く見せることはまた別で、
ポージングはどっちの意味ももつけど前者の要素がかなり強い
肩以外の幅を狭くしても、肩峰幅ない奴が他人と比べられたら骨格の狭さが浮き彫りになって終わる
ポージングはどっちの意味ももつけど前者の要素がかなり強い
肩以外の幅を狭くしても、肩峰幅ない奴が他人と比べられたら骨格の狭さが浮き彫りになって終わる
435無記無記名
2020/02/09(日) 02:40:15.29ID:8POKc4fZ >>428
俺にはエドワードが普通の骨格に見えないんだが
これが普通の骨格に見えるっていう人少ないと思う
骨格を見抜く人っていうのは状況が半裸でなおかつフィジークの審査員とかでしょ
服着てる時に人はいちいち骨格がどうのこうの考えないわけだ
エドワード加藤はとんでも無く肩幅が広い、この印象のわけ
その印象を得る為の筋肉トレーニングに意味が無いわけない
俺にはエドワードが普通の骨格に見えないんだが
これが普通の骨格に見えるっていう人少ないと思う
骨格を見抜く人っていうのは状況が半裸でなおかつフィジークの審査員とかでしょ
服着てる時に人はいちいち骨格がどうのこうの考えないわけだ
エドワード加藤はとんでも無く肩幅が広い、この印象のわけ
その印象を得る為の筋肉トレーニングに意味が無いわけない
436無記無記名
2020/02/09(日) 13:35:43.97ID:iQBkCUx5 >>435
いやエドワードってまあまあの骨格じゃん
でも化け物級とは思わない。その点は今の彼の体型を見ても同じ
で「肩幅」と一括りにする意味はない
確かに普通の人は骨格だの筋肉だのとわけて考えない
でも骨格が華奢な印象っていうのは必ず感じてるんだよ
なぜ感じるかと言えば肩峰自体が狭いこと、腕の間隔が狭いこと、胸幅等全体が狭い(もしくはバルクの割に狭い)こと
結果的には肉厚なんだけどなんとくなく幅が狭いような体型と感じる。仮にバイデルトイドが平均より狭いわけでなくともね
もちろんそこで骨格がどうとかバイデルトイドがどうとかという思考にはならないよ。三角筋の発達を指して肩幅が広いという言葉は使うかもしれない
でもそれは骨格が狭い印象を消せているわけじゃないんだよ
いやエドワードってまあまあの骨格じゃん
でも化け物級とは思わない。その点は今の彼の体型を見ても同じ
で「肩幅」と一括りにする意味はない
確かに普通の人は骨格だの筋肉だのとわけて考えない
でも骨格が華奢な印象っていうのは必ず感じてるんだよ
なぜ感じるかと言えば肩峰自体が狭いこと、腕の間隔が狭いこと、胸幅等全体が狭い(もしくはバルクの割に狭い)こと
結果的には肉厚なんだけどなんとくなく幅が狭いような体型と感じる。仮にバイデルトイドが平均より狭いわけでなくともね
もちろんそこで骨格がどうとかバイデルトイドがどうとかという思考にはならないよ。三角筋の発達を指して肩幅が広いという言葉は使うかもしれない
でもそれは骨格が狭い印象を消せているわけじゃないんだよ
437無記無記名
2020/02/09(日) 13:41:18.25ID:iQBkCUx5 何度も言うね
一言に肩幅が広いといっても、骨格によるものと筋肉によるものは同音異句であって、発音は同じでも意味や印象は同じではない
たとえば前腕が太い奴と上腕が太い奴、どちらも腕が太いと呼ばれる。でもその腕が太いは同音異句であって意味や印象は同じではないように
肩幅が広い(単に盛り上がった三角筋の両端までが広い)
肩幅が広い(肩峰幅が広く、つられてバイデルトイドも広く、腕の幅、上半身の幅全体が広い)
この2つは大きく違う。たとえ同じ発音だったとしてもだ
それは同じ言葉を使うが、同じ印象ではない
一言に肩幅が広いといっても、骨格によるものと筋肉によるものは同音異句であって、発音は同じでも意味や印象は同じではない
たとえば前腕が太い奴と上腕が太い奴、どちらも腕が太いと呼ばれる。でもその腕が太いは同音異句であって意味や印象は同じではないように
肩幅が広い(単に盛り上がった三角筋の両端までが広い)
肩幅が広い(肩峰幅が広く、つられてバイデルトイドも広く、腕の幅、上半身の幅全体が広い)
この2つは大きく違う。たとえ同じ発音だったとしてもだ
それは同じ言葉を使うが、同じ印象ではない
438無記無記名
2020/02/09(日) 13:49:57.13ID:iQBkCUx5 一般人はバイデルトイドや肩峰幅なんて言葉は知らない
だから骨格が華奢だけど三角筋を盛りまくってる人間に対して「バイデルトイドはまあまあだけど骨格は華奢だね」なんて発言、思考をすることはまずない
ただそれは言葉を知らないから表現できないだけであって、そう感じてないわけじゃない
同じように「肩幅が広い」と発音しても、それは違う意味で言っている
だから骨格が華奢だけど三角筋を盛りまくってる人間に対して「バイデルトイドはまあまあだけど骨格は華奢だね」なんて発言、思考をすることはまずない
ただそれは言葉を知らないから表現できないだけであって、そう感じてないわけじゃない
同じように「肩幅が広い」と発音しても、それは違う意味で言っている
439無記無記名
2020/02/09(日) 13:55:23.27ID:I3BwZkF8 メトロンブログの人もなで肩で肩幅狭いよね
つくづく勿体ないと思うわ
いくら筋肉がついてても小さく見えてしまう
つくづく勿体ないと思うわ
いくら筋肉がついてても小さく見えてしまう
440無記無記名
2020/02/09(日) 16:08:50.50ID:wcvaTc5x ビルダーよりフィジーカーの方がすごい体に見えるんだけど、
それは骨格による肩幅の広さのせいなのかな。
それは骨格による肩幅の広さのせいなのかな。
441無記無記名
2020/02/09(日) 16:50:01.02ID:8POKc4fZ >>438
一般人が潜在意識に受け取る印象を語り出したら正確な答えを出すのは相当難しいと思うが
「@バイデルトイドが大きくて肩峰幅が狭い人」と「Aバイデルトイドが狭くて肩峰幅が大きい人」を無意識は正確に判別してるって言いたいわけだよね?
それ本当?って話になった時、素人は証明しようがない。大学で実験でもしない限り無理
言ってしまえばそれだけ抽象度が高くて難しい問題なんだよ
顕在意識は@とAをほぼ判別出来ないわけだが、それでとりあえずは良くね?って話
スレタイのように無駄だと断言できる事はないはず
いかに見た目を騙せるかという問題だよ
このスレの結論は「大いに騙せるので無駄なんて事はあり得ない」だね
一般人が潜在意識に受け取る印象を語り出したら正確な答えを出すのは相当難しいと思うが
「@バイデルトイドが大きくて肩峰幅が狭い人」と「Aバイデルトイドが狭くて肩峰幅が大きい人」を無意識は正確に判別してるって言いたいわけだよね?
それ本当?って話になった時、素人は証明しようがない。大学で実験でもしない限り無理
言ってしまえばそれだけ抽象度が高くて難しい問題なんだよ
顕在意識は@とAをほぼ判別出来ないわけだが、それでとりあえずは良くね?って話
スレタイのように無駄だと断言できる事はないはず
いかに見た目を騙せるかという問題だよ
このスレの結論は「大いに騙せるので無駄なんて事はあり得ない」だね
442無記無記名
2020/02/09(日) 16:52:53.31ID:8POKc4fZ >>440
それはそうだね
フィジークのトップクラスは恵まれた骨格が絶対条件というやや理不尽な世界
肩峰がでかいやつがさらに三角筋肥大させてるからとんでもない肩幅になる
これは少しやり過ぎやね。俺らは憧れないw
それはそうだね
フィジークのトップクラスは恵まれた骨格が絶対条件というやや理不尽な世界
肩峰がでかいやつがさらに三角筋肥大させてるからとんでもない肩幅になる
これは少しやり過ぎやね。俺らは憧れないw
443無記無記名
2020/02/09(日) 16:56:26.36ID:8POKc4fZ >>439
確かによく見たら肩峰幅はそこまで大きくないみたいだね
でも三角筋でかいから一見すると「肩幅デカっ」って感じる
トップフィジーカーに比べたらアレだけど全然恵体に見えるけどな
そもそも年中絞りすぎっていうのもあると思う
もう少し体脂肪をつけたらバイデルトイドが上がってもっと恵体に見えるはず
確かによく見たら肩峰幅はそこまで大きくないみたいだね
でも三角筋でかいから一見すると「肩幅デカっ」って感じる
トップフィジーカーに比べたらアレだけど全然恵体に見えるけどな
そもそも年中絞りすぎっていうのもあると思う
もう少し体脂肪をつけたらバイデルトイドが上がってもっと恵体に見えるはず
444無記無記名
2020/02/09(日) 17:07:13.22ID:wcvaTc5x445無記無記名
2020/02/09(日) 17:10:07.77ID:sP+Uzw9m フィジーク馬鹿にされたから激おこですよ
447無記無記名
2020/02/10(月) 20:09:57.89ID:6TbuwfTF >>441
「顕在意識は@とAをほぼ判別出来ないわけだが、それでとりあえずは良くね?」
違うよ。
素人の顕在意識でも判別できるけど、俺ら見たく真剣にその話はしないわけだしそれを表現する語彙力がないから骨格や筋肉というワードがでないだけ
外見的に同じものであれば区別はつかないけど違うんだったら区別はつく
三角筋により広がった肩幅と、骨格によって広がった肩幅は「同じ文字列で言い表せる」し素人の語彙力じゃ二つを言い分けることが不可能なだけで「同じイメージを持つ」わけではない
「顕在意識は@とAをほぼ判別出来ないわけだが、それでとりあえずは良くね?」
違うよ。
素人の顕在意識でも判別できるけど、俺ら見たく真剣にその話はしないわけだしそれを表現する語彙力がないから骨格や筋肉というワードがでないだけ
外見的に同じものであれば区別はつかないけど違うんだったら区別はつく
三角筋により広がった肩幅と、骨格によって広がった肩幅は「同じ文字列で言い表せる」し素人の語彙力じゃ二つを言い分けることが不可能なだけで「同じイメージを持つ」わけではない
448無記無記名
2020/02/10(月) 20:19:51.61ID:6TbuwfTF 芸人であればチョコプラなんかは肩幅のイメージがデカいけど、単なる横幅でいんであれば彼である必要はない
彼に限らず肩幅で話題になる奴は大体骨格自体が広いから素人でも区別ついてる
彼に限らず肩幅で話題になる奴は大体骨格自体が広いから素人でも区別ついてる
449無記無記名
2020/02/10(月) 20:31:04.75ID:6TbuwfTF 結局のところ「三角筋を鍛えれば肩幅を広くなる」なんてのは言葉のトリックでしかない
バルクと骨格という物理的、外見的に全く違う物を同じ文字と音をつかって表現し、時には「肩幅」「ガタイ」というより抽象的な概念を持ち出してまるで同じものであるかのように思わせるトリック
確かに言葉のトリックとしては優れている。でも同じ外見にはならない
大体、骨格と筋肉による肩幅が同じに見えるんであれば、もともと肩幅が広くて肩幅に満足してる人間が三角筋のトレーニングをする意味は無いってことになるな
でもそれは違う。骨格による肩幅と、筋肉による盛り上がりは違うから
骨格が広い人間が三角筋をつければ骨格が広い人間が三角筋をつけた外見になる
骨格が狭い人間が三角筋をつければ骨格が狭い人間が三角筋をつけた外見になる
それだけの話。
バルクと骨格という物理的、外見的に全く違う物を同じ文字と音をつかって表現し、時には「肩幅」「ガタイ」というより抽象的な概念を持ち出してまるで同じものであるかのように思わせるトリック
確かに言葉のトリックとしては優れている。でも同じ外見にはならない
大体、骨格と筋肉による肩幅が同じに見えるんであれば、もともと肩幅が広くて肩幅に満足してる人間が三角筋のトレーニングをする意味は無いってことになるな
でもそれは違う。骨格による肩幅と、筋肉による盛り上がりは違うから
骨格が広い人間が三角筋をつければ骨格が広い人間が三角筋をつけた外見になる
骨格が狭い人間が三角筋をつければ骨格が狭い人間が三角筋をつけた外見になる
それだけの話。
450無記無記名
2020/02/10(月) 20:55:09.30ID:6TbuwfTF というか、もしも骨格による肩幅と筋肉による肩幅が区別つかないんであれば、
チョコプラの長田がものすごい三角筋をもつ人間に見えてもおかしくないってことだよ。それはないでしょ
別に彼個人はどうでもいいんだけど、それが骨格と筋肉の外見の違いだよ
チョコプラの長田がものすごい三角筋をもつ人間に見えてもおかしくないってことだよ。それはないでしょ
別に彼個人はどうでもいいんだけど、それが骨格と筋肉の外見の違いだよ
451無記無記名
2020/02/10(月) 20:57:57.27ID:6TbuwfTF >>442-443
それはお前がバルクに特に価値を置いて人間を評価してるだけの話
それはお前がバルクに特に価値を置いて人間を評価してるだけの話
452無記無記名
2020/02/10(月) 21:41:45.63ID:NTa+KXSa 襖法で何cmからが肩幅広いんだ?
453無記無記名
2020/02/10(月) 23:30:36.85ID:Cm6yoL2c >>450
いや、上田夢希とチョコプラの長田は度々肩幅の大きさ比較として話題に上がるよ
よくよく見た結果、チョコプラ長田の骨格が広そうだねって結論に至るみたいだが
フィジーカーがじっと見てやっと分かるような違いなんだからさ
筋肉の鎧を纏ってたら視覚的にはかなりの錯覚が生まれるんだよ
競泳選手の肩幅が広いのも特段肩峰幅が広いのではなくて広背筋がでかいから隙間が埋まって横幅のボリュームが錯覚して見えてるだけ
エヴァンゲリオンと競泳選手見比べてどっちが肩幅広く見える?
とはいえ骨格の重要性は重々分かるよ
俺も肩幅マニアだから骨格がデカいやつの魅力はよく分かる
でもそれじゃつまらないし
努力でどうにかできる目標を探したいわけじゃん
ここはそう言う場所にしたいわけ
だからスレタイの「無駄」ってワードに猛反発してる
いや、上田夢希とチョコプラの長田は度々肩幅の大きさ比較として話題に上がるよ
よくよく見た結果、チョコプラ長田の骨格が広そうだねって結論に至るみたいだが
フィジーカーがじっと見てやっと分かるような違いなんだからさ
筋肉の鎧を纏ってたら視覚的にはかなりの錯覚が生まれるんだよ
競泳選手の肩幅が広いのも特段肩峰幅が広いのではなくて広背筋がでかいから隙間が埋まって横幅のボリュームが錯覚して見えてるだけ
エヴァンゲリオンと競泳選手見比べてどっちが肩幅広く見える?
とはいえ骨格の重要性は重々分かるよ
俺も肩幅マニアだから骨格がデカいやつの魅力はよく分かる
でもそれじゃつまらないし
努力でどうにかできる目標を探したいわけじゃん
ここはそう言う場所にしたいわけ
だからスレタイの「無駄」ってワードに猛反発してる
454無記無記名
2020/02/10(月) 23:38:03.07ID:Cm6yoL2c >>452
上位10%をデカいとするなら大体48cm〜49cmかな
50cm超えるやつは稀だがデブとかビルダーは普通に超えてたりする
なにしろこの測定項目は肉を含むもんで
まずは肩峰幅を測って骨格の長さを確かめるといい
土台となるデカさが分かったらどうトレーニングしていくか計画立てれるしな
上位10%をデカいとするなら大体48cm〜49cmかな
50cm超えるやつは稀だがデブとかビルダーは普通に超えてたりする
なにしろこの測定項目は肉を含むもんで
まずは肩峰幅を測って骨格の長さを確かめるといい
土台となるデカさが分かったらどうトレーニングしていくか計画立てれるしな
455無記無記名
2020/02/10(月) 23:42:38.59ID:Cm6yoL2c 肩峰幅のデカい目安は42cm〜かな
稀で43cm
それ以上は与田とか長田レベルになると思われる
稀で43cm
それ以上は与田とか長田レベルになると思われる
456無記無記名
2020/02/10(月) 23:46:28.82ID:Cm6yoL2c 肩幅60cmとか抜かすやつたまにいるが(韓国とかにw)それ測り方が違うだけな
カンダニエルは60cm自称してるけど巻尺で背中の体表測ってたからな
それでも肩峰43.5cmくらいありそうだが
カンダニエルは60cm自称してるけど巻尺で背中の体表測ってたからな
それでも肩峰43.5cmくらいありそうだが
457無記無記名
2020/02/10(月) 23:51:48.93ID:Cm6yoL2c ちなみにアメリカ人の平均バイデルトイドはなんと50cm、日本人は45cm
だけど肩峰幅の平均は40cmで日本人と数ミリしか変わらん
どういうことかというと筋肉量と脂肪で差がついてるわけ
骨格は全人類基本的に仕組みは同じ。身長が伸びれば×0.23されて肩幅が大きくなるわけ
だから日本人の183cmとアメリカ人の183cmの肩峰幅は同じなんだよ
こういうところも面白いよね
すまん、一人で喋ってるがw
だけど肩峰幅の平均は40cmで日本人と数ミリしか変わらん
どういうことかというと筋肉量と脂肪で差がついてるわけ
骨格は全人類基本的に仕組みは同じ。身長が伸びれば×0.23されて肩幅が大きくなるわけ
だから日本人の183cmとアメリカ人の183cmの肩峰幅は同じなんだよ
こういうところも面白いよね
すまん、一人で喋ってるがw
458無記無記名
2020/02/12(水) 11:19:50.75ID:l38SJI+i https://www.youtube.com/watch?v=2LvGOJRAGrY&t=
6分38秒〜
左が普通の人で右が大橋源紀さん
見たらわかると思うのだけど、肩幅の差は歴然
大橋源紀さんはトレーニングする前はこんなに肩幅は広くなかったと思う
逆にトレーニングする前からこんなに肩幅が広かったら化け物だよ
高校時代はサッカーやってたそうなので、その頃からこんな肩幅だったら練習にも支障がでる
よってトレーニングで肩幅は広がるが正解
6分38秒〜
左が普通の人で右が大橋源紀さん
見たらわかると思うのだけど、肩幅の差は歴然
大橋源紀さんはトレーニングする前はこんなに肩幅は広くなかったと思う
逆にトレーニングする前からこんなに肩幅が広かったら化け物だよ
高校時代はサッカーやってたそうなので、その頃からこんな肩幅だったら練習にも支障がでる
よってトレーニングで肩幅は広がるが正解
459無記無記名
2020/02/12(水) 14:45:46.12ID:hTu55/Ck >>458
源ちゃんはもともと骨格自体がでかいのもあるけどね
パーカーとかXL以上着てたら一見して肩峰の位置がほんと分からん
普通は肩峰に縫い目が来るのがベストなんだが筋肉大き過ぎてそれじゃピチピチになるんだよね
だから源ちゃんの縫い目が明らかに肩峰より外にあるのは一目瞭然だから肩峰の位置はそれより内側なのは分かるけど
首から三角筋側部にかけてなだらかなカーブになってて、そこが擬似的に肩峰点になっているように見える
やはりトレーニングによるガタイの表現は無駄ではないよね
ここまで筋肉大きく出来るかは別問題w
源ちゃんはもともと骨格自体がでかいのもあるけどね
パーカーとかXL以上着てたら一見して肩峰の位置がほんと分からん
普通は肩峰に縫い目が来るのがベストなんだが筋肉大き過ぎてそれじゃピチピチになるんだよね
だから源ちゃんの縫い目が明らかに肩峰より外にあるのは一目瞭然だから肩峰の位置はそれより内側なのは分かるけど
首から三角筋側部にかけてなだらかなカーブになってて、そこが擬似的に肩峰点になっているように見える
やはりトレーニングによるガタイの表現は無駄ではないよね
ここまで筋肉大きく出来るかは別問題w
460無記無記名
2020/02/12(水) 17:03:02.72ID:l38SJI+i おれが言いたいのは骨格自体が変化するということ
理解できないのなら仕方ないが
理解できないのなら仕方ないが
461無記無記名
2020/02/12(水) 19:31:09.72ID:l38SJI+i 前にも書いたが、マッスル北村さんが火葬されたら骨の量が通常の3倍あったと聞いてピンときた
体が大きくなるというのは、筋肉のみならず骨の量も変化するということ
体が大きくなるというのは、筋肉のみならず骨の量も変化するということ
462無記無記名
2020/02/12(水) 20:47:28.15ID:hTu55/Ck >>460
あり得ない事はないけど常識的には考えにくいよね
なりたい自分をイメージしていると骨が増減するという話はよく聞く
修道女の思い込みが凄くて掌から血が流れ出す聖痕現象とかね
でもそれって尋常じゃない信念がいるわな
マッスル北村さんレベルの信念を俺らが貫けるかどうかって話
人間の潜在能力を解放するわけだから簡単な話ではない
あり得ない事はないけど常識的には考えにくいよね
なりたい自分をイメージしていると骨が増減するという話はよく聞く
修道女の思い込みが凄くて掌から血が流れ出す聖痕現象とかね
でもそれって尋常じゃない信念がいるわな
マッスル北村さんレベルの信念を俺らが貫けるかどうかって話
人間の潜在能力を解放するわけだから簡単な話ではない
463無記無記名
2020/02/12(水) 21:26:08.90ID:Qu4bqPAH 骨の総量は骨の太さや骨密度なんかでめちゃくちゃかわるからね
肩幅は骨の長さだけど筋トレで骨密度は増えるから骨量は増える
肩幅は骨の長さだけど筋トレで骨密度は増えるから骨量は増える
464無記無記名
2020/02/12(水) 21:31:06.32ID:Qu4bqPAH >>453
それバイデルトイドの比較だから
骨格だけどのチョコプラとバルクもある彼でどっちがバイデルトイドが広いかっていう比較
骨格と筋肉で区別ついてないわけじゃない
上田さんのほうがポージングで最も肩幅強調してる時であれば、骨格五分にみえる人がいてもおかしくはないけどね
それバイデルトイドの比較だから
骨格だけどのチョコプラとバルクもある彼でどっちがバイデルトイドが広いかっていう比較
骨格と筋肉で区別ついてないわけじゃない
上田さんのほうがポージングで最も肩幅強調してる時であれば、骨格五分にみえる人がいてもおかしくはないけどね
465無記無記名
2020/02/12(水) 21:38:36.41ID:Qu4bqPAH >努力でどうにかできる目標を探したいわけじゃん
だからバルクを増やすという筋トレの一番の効果は誰も否定してないでしょ
んでバイデルトイドが増えるということも誰も否定しない
そこで骨格をごまかすなんていう発想になるから無駄って話になるんだよ。
目標をみつけたいならバルクを目標にすればいいだろ。骨格のデカさでなく筋肉の厚さな
もしも骨格と筋肉が一緒に見えるんなら骨格の肩幅に満足してる奴が三角筋鍛えるのが無駄って話になるな
だからバルクを増やすという筋トレの一番の効果は誰も否定してないでしょ
んでバイデルトイドが増えるということも誰も否定しない
そこで骨格をごまかすなんていう発想になるから無駄って話になるんだよ。
目標をみつけたいならバルクを目標にすればいいだろ。骨格のデカさでなく筋肉の厚さな
もしも骨格と筋肉が一緒に見えるんなら骨格の肩幅に満足してる奴が三角筋鍛えるのが無駄って話になるな
466無記無記名
2020/02/12(水) 21:52:22.24ID:Qu4bqPAH 筋トレしていながら、外見的な目標が「筋肉を大きく見せる」じゃなくて「骨格をごまかす」なら可哀そうにもほどがあるわ
筋肉をつけるために努力してんのに、それが筋肉とは別のものにみえると思って喜んでんだから
普通に肩の筋肉をデカくみせるために鍛えろよ
筋肉をつけるために努力してんのに、それが筋肉とは別のものにみえると思って喜んでんだから
普通に肩の筋肉をデカくみせるために鍛えろよ
467無記無記名
2020/02/12(水) 21:58:08.16ID:Qu4bqPAH あ、そうだ。
俺は必ずレスは返すけど、毎日はこないから、
もし俺にあわせて毎日きてるんであればそっちも自分のペースでやっていいよ
お互い気長にやろう
俺は必ずレスは返すけど、毎日はこないから、
もし俺にあわせて毎日きてるんであればそっちも自分のペースでやっていいよ
お互い気長にやろう
468無記無記名
2020/02/12(水) 22:09:25.31ID:Qu4bqPAH 外人に関しては肩幅が特別すごいとは思わないけど厚みがすごいと思うわ
骨格が円柱形(要は厚い)んだってな
だから胸板の厚い普通体系がよくいる。日本人同士でも個人差はあるけどな
骨格が円柱形(要は厚い)んだってな
だから胸板の厚い普通体系がよくいる。日本人同士でも個人差はあるけどな
469無記無記名
2020/02/13(木) 01:03:21.58ID:Wbq9zyn/ >>457
これどこのデータ?URLくれ
これどこのデータ?URLくれ
471無記無記名
2020/02/13(木) 01:13:47.65ID:nAI/7kED >>468
勝手に肩幅は日本人より広いと思ってたがそうじゃないみたい
世界共通で身長に応じて肩幅の広さもある程度決まってると思われる
だから180cmの日本人も180cmのアメリカ人も肩峰幅の平均は同じ
勝手に肩幅は日本人より広いと思ってたがそうじゃないみたい
世界共通で身長に応じて肩幅の広さもある程度決まってると思われる
だから180cmの日本人も180cmのアメリカ人も肩峰幅の平均は同じ
472無記無記名
2020/02/13(木) 01:16:05.73ID:nAI/7kED473無記無記名
2020/02/13(木) 01:27:26.27ID:Wbq9zyn/ おお、
英語だからまだ細かく読んでるけどだいぶ細かくのってんな
日本ってここまでのあまりないよな
でも外人肩幅広いってのは別に間違ってないんじゃないか
身長も高いし肩幅も広いつまり全体的に大きい
要は日本人でもアメリカ人でもいろんな体型の奴がいるけど全体的にはアメリカ人がデカいんだな
英語だからまだ細かく読んでるけどだいぶ細かくのってんな
日本ってここまでのあまりないよな
でも外人肩幅広いってのは別に間違ってないんじゃないか
身長も高いし肩幅も広いつまり全体的に大きい
要は日本人でもアメリカ人でもいろんな体型の奴がいるけど全体的にはアメリカ人がデカいんだな
474無記無記名
2020/02/13(木) 08:51:30.99ID:nAI/7kED >>473
日本もあるよ、人体寸法データベースってのが
日本人データベースとアメリカ人データベースの身長と肩峰幅の相関関係が一致した
人体寸法データベースの方はエクセルでデータくれるから回帰直線作れる
アメリカ人の171.5cmと日本人の171.5cmはほぼ一緒の肩峰幅だった
むこうの平均は175cmだからその点でデカく感じるだけやね
日本もあるよ、人体寸法データベースってのが
日本人データベースとアメリカ人データベースの身長と肩峰幅の相関関係が一致した
人体寸法データベースの方はエクセルでデータくれるから回帰直線作れる
アメリカ人の171.5cmと日本人の171.5cmはほぼ一緒の肩峰幅だった
むこうの平均は175cmだからその点でデカく感じるだけやね
475無記無記名
2020/02/13(木) 10:47:01.03ID:Wbq9zyn/ >>474
ああ、そういえばあったな。見たことあるのに忘れてた
ああ、そういえばあったな。見たことあるのに忘れてた
476無記無記名
2020/02/13(木) 11:28:52.01ID:NuZmqnLh > 散布図を見てはずれ値をみつける方法で、異常データを削除した
データの編集されてるじゃん、なんのための計測データかしならいけど集計に意図があるならビッグデータには使えないし参考にもならない
データの編集されてるじゃん、なんのための計測データかしならいけど集計に意図があるならビッグデータには使えないし参考にもならない
477無記無記名
2020/02/13(木) 12:03:57.72ID:nAI/7kED >>476
それは何のデータベースの話?
日本の人体寸法データベースは生データをエクセルで配ってるから自分で分析できるんだよ
最新のやつは金出して買わんといかんけど90年代から身長変わってないし(むしろ縮んでる傾向にある)大丈夫だよ
それは何のデータベースの話?
日本の人体寸法データベースは生データをエクセルで配ってるから自分で分析できるんだよ
最新のやつは金出して買わんといかんけど90年代から身長変わってないし(むしろ縮んでる傾向にある)大丈夫だよ
478無記無記名
2020/02/14(金) 16:32:10.23ID:3sBfo+Ym この画像見たらわかるけど純粋な肩峰幅で肩幅を決めるのはやっぱり違和感ある
脂肪筋肉でこんなに見た目が違うわけだから
この画像見たら10人みたら10人が肩幅広くなったと考えるよね
やはり肩鍛える価値はめっちゃあるように思う
https://i.imgur.com/fLrKK3N.jpg
https://i.imgur.com/HpKtSup.jpg
脂肪筋肉でこんなに見た目が違うわけだから
この画像見たら10人みたら10人が肩幅広くなったと考えるよね
やはり肩鍛える価値はめっちゃあるように思う
https://i.imgur.com/fLrKK3N.jpg
https://i.imgur.com/HpKtSup.jpg
479無記無記名
2020/02/14(金) 19:02:59.99ID:2jW1tIHc >>478
上記の人が同一人物だとしたら、骨格自体が変化している
実は筋肉の発達のメカニズムは、まだ科学的に解明されていない
経験測でトレーニングを続けると筋肉が発達するという程度だ
だからこそいろんなトレーニング法がある
私の知る限りこのメカニズムを知ってる人は過去二人いた
一人はマッスル北村さんで、もう一人は男前の粟井さんだった
二人とも今は故人になったが
マッスル北村さんとは梅田のデモンストレーションセミナーで出会い、粟井さんとはネットでいろいろとやり取りした
人間の肉体は微細化していくと、究極は分子とか電子とかのスカスカの存在になる
肉体の変化とはこういうレベルでの作り変え現象なのだ
だからこそ骨格自体が変化する
いずれ未来の科学者が証明してくれると思うが
上記の人が同一人物だとしたら、骨格自体が変化している
実は筋肉の発達のメカニズムは、まだ科学的に解明されていない
経験測でトレーニングを続けると筋肉が発達するという程度だ
だからこそいろんなトレーニング法がある
私の知る限りこのメカニズムを知ってる人は過去二人いた
一人はマッスル北村さんで、もう一人は男前の粟井さんだった
二人とも今は故人になったが
マッスル北村さんとは梅田のデモンストレーションセミナーで出会い、粟井さんとはネットでいろいろとやり取りした
人間の肉体は微細化していくと、究極は分子とか電子とかのスカスカの存在になる
肉体の変化とはこういうレベルでの作り変え現象なのだ
だからこそ骨格自体が変化する
いずれ未来の科学者が証明してくれると思うが
481無記無記名
2020/02/14(金) 21:41:06.47ID:3sBfo+Ym >>480
言われてみればその可能性もあるけど
痩せてる方は肩峰からストーンって真下に落ちてるよね
でもマッチョの方は肩峰から三角筋の膨らみを経て緩やかに下へ落ちている
これに意味があるかどうかって話よ
俺はいろんな話を聞いたり見たりした経験上絶対意味あると思う派
三角筋がふくらみを持ってるだけで印象は明らかに違う
言われてみればその可能性もあるけど
痩せてる方は肩峰からストーンって真下に落ちてるよね
でもマッチョの方は肩峰から三角筋の膨らみを経て緩やかに下へ落ちている
これに意味があるかどうかって話よ
俺はいろんな話を聞いたり見たりした経験上絶対意味あると思う派
三角筋がふくらみを持ってるだけで印象は明らかに違う
482無記無記名
2020/02/14(金) 21:42:33.03ID:3sBfo+Ym >>479
否定はしない
実際そういう現象はあり得るらしいから
ただ起こし方が分からんから当てにしていいか分からんよね
人間の潜在能力解放の話じゃん
マッスル北村さんみたいな超人だからその話が理解できるわけで
否定はしない
実際そういう現象はあり得るらしいから
ただ起こし方が分からんから当てにしていいか分からんよね
人間の潜在能力解放の話じゃん
マッスル北村さんみたいな超人だからその話が理解できるわけで
483無記無記名
2020/02/14(金) 21:45:51.09ID:pw8fI7A2 外人のビフォーアフター画像って大抵加工されてんだろ、ネットの拾い画は信じちゃダメ!
484無記無記名
2020/02/15(土) 02:43:39.11ID:agQF+6y6 >>481
なんども言うけどそれ筋肉がついたってだけの話じゃん
骨格が狭ければ骨格からくる狭さの上に筋肉がついた体型になる
そこに意味を求めるはバルクの増大であって骨格を隠すこととは別でしょ。骨格が狭いことと筋肉が薄いことは別の概念なんだよ
同じ話また繰り返すか?まあ付き合うけどさ
すごい勘違いしてると思うけど、肩峰幅の広い狭いとガタイの良し悪しはイコールじゃないからな
肩峰幅だけでガタイを判断してるんであればそれはおかしいけど、肩峰幅からくる外見上の欠点は単なるガタイの良し悪しの問題じゃないから
なんども言うけどそれ筋肉がついたってだけの話じゃん
骨格が狭ければ骨格からくる狭さの上に筋肉がついた体型になる
そこに意味を求めるはバルクの増大であって骨格を隠すこととは別でしょ。骨格が狭いことと筋肉が薄いことは別の概念なんだよ
同じ話また繰り返すか?まあ付き合うけどさ
すごい勘違いしてると思うけど、肩峰幅の広い狭いとガタイの良し悪しはイコールじゃないからな
肩峰幅だけでガタイを判断してるんであればそれはおかしいけど、肩峰幅からくる外見上の欠点は単なるガタイの良し悪しの問題じゃないから
485無記無記名
2020/02/15(土) 02:56:41.09ID:agQF+6y6 >>480
本当に何回同じことを言わせるんだろうな
バルクの増大に価値を置くんであればどんな人間であれ筋トレは無駄ではない
バルクの増大により印象はかわる
けどバルクの増大で解決する問題はバルク不足と体の体積だけ
肩峰幅が狭ければ、バルクをつけまくった時バランスが悪くなるし、筋肉によって人並以上の体積とバイデルトイドを経たとしても、それで骨格の狭さが緩和されるわけでもなく、
バルクがあるのにどうにもならない部分で足を引っ張り続けてる体型であり続ける
お前が言ってるのは要は肩の形状がヒョロくていかにも筋肉が無い奴が、形のいい肩になるという話だろ。で印象が変わると
それについて否定はしてないけどそれもう肩幅が狭い悩みとは別じゃん。単なる論定逸らしだよね
本当に何回同じことを言わせるんだろうな
バルクの増大に価値を置くんであればどんな人間であれ筋トレは無駄ではない
バルクの増大により印象はかわる
けどバルクの増大で解決する問題はバルク不足と体の体積だけ
肩峰幅が狭ければ、バルクをつけまくった時バランスが悪くなるし、筋肉によって人並以上の体積とバイデルトイドを経たとしても、それで骨格の狭さが緩和されるわけでもなく、
バルクがあるのにどうにもならない部分で足を引っ張り続けてる体型であり続ける
お前が言ってるのは要は肩の形状がヒョロくていかにも筋肉が無い奴が、形のいい肩になるという話だろ。で印象が変わると
それについて否定はしてないけどそれもう肩幅が狭い悩みとは別じゃん。単なる論定逸らしだよね
486無記無記名
2020/02/15(土) 02:59:12.77ID:CaFkY41T >>484
肩峰幅を誤魔化せるボーダーラインがあるんだよ
@そりゃ肩峰幅が38cmで肩峰幅43cmの雰囲気を筋肉や脂肪だけで出そうとするのは無理があるわな
Aでも肩峰幅38cmで肩峰幅40cmの雰囲気を出す事は可能だって話
実際肩幅が見違えるように変わったフィジーカーをたくさん見て来た
君が話してるのは@の話だろ?それはその通りだと思うし否定してないよ
肩峰幅を誤魔化せるボーダーラインがあるんだよ
@そりゃ肩峰幅が38cmで肩峰幅43cmの雰囲気を筋肉や脂肪だけで出そうとするのは無理があるわな
Aでも肩峰幅38cmで肩峰幅40cmの雰囲気を出す事は可能だって話
実際肩幅が見違えるように変わったフィジーカーをたくさん見て来た
君が話してるのは@の話だろ?それはその通りだと思うし否定してないよ
487無記無記名
2020/02/15(土) 03:09:58.29ID:agQF+6y6 骨格が変化する話は「現状ごくまれにそういう人もいる」で終わり
そうかもしれないなんて言い出したらそれは全ての事象に当てはまるんであって議論の余地がない
未来の科学でどうなんて言い出したらキリがない
個人的には筋トレ以前に薬でなんとかなる時代がいつかは来てもおかしくないとは思うけど、まあなんの根拠もない
ただ一つ言えるのは、骨格がどうにでもなる時代が来たら今よりも骨格の価値は減る
今は大部分の人にとってどうにもならないから骨格の価値は高い
そうかもしれないなんて言い出したらそれは全ての事象に当てはまるんであって議論の余地がない
未来の科学でどうなんて言い出したらキリがない
個人的には筋トレ以前に薬でなんとかなる時代がいつかは来てもおかしくないとは思うけど、まあなんの根拠もない
ただ一つ言えるのは、骨格がどうにでもなる時代が来たら今よりも骨格の価値は減る
今は大部分の人にとってどうにもならないから骨格の価値は高い
488無記無記名
2020/02/15(土) 03:26:35.03ID:agQF+6y6 >>486
⓶だってかなり限定的な状況下の話だよ
まず大前提として、肩峰幅40cmの奴が細マッチョだとかスポーツ選手程度の筋肉であれば、同じ体型に見せることはできない
ただボディビルやフィジーク等のように上半身に過度のバルクがある人間同士で比較するんであれば、
服装やポージングまで気を遣えばそういう風に見せれる状況はある。どこから見るかも重要
この条件を全て満たせば、多少はごまかせることはある
これは肩峰幅に限らずほとんど外見に言える。
腹をひっこめる
姿勢を正しくする
髪型を変える
条件をそろえてめちゃくちゃ工夫すれば、多少はごまかせる
だけどポーズをとりながら日常生活や仕事をするわけじゃない
いい写真、いい映像はとれても、ずっと同じごまかしは続かない
⓶だってかなり限定的な状況下の話だよ
まず大前提として、肩峰幅40cmの奴が細マッチョだとかスポーツ選手程度の筋肉であれば、同じ体型に見せることはできない
ただボディビルやフィジーク等のように上半身に過度のバルクがある人間同士で比較するんであれば、
服装やポージングまで気を遣えばそういう風に見せれる状況はある。どこから見るかも重要
この条件を全て満たせば、多少はごまかせることはある
これは肩峰幅に限らずほとんど外見に言える。
腹をひっこめる
姿勢を正しくする
髪型を変える
条件をそろえてめちゃくちゃ工夫すれば、多少はごまかせる
だけどポーズをとりながら日常生活や仕事をするわけじゃない
いい写真、いい映像はとれても、ずっと同じごまかしは続かない
489無記無記名
2020/02/15(土) 03:27:57.63ID:agQF+6y6 >>488の最初の謎の文字列はAの話
環境依存の記号が文字化けした
環境依存の記号が文字化けした
490無記無記名
2020/02/15(土) 03:30:28.44ID:agQF+6y6 また一旦消える
491無記無記名
2020/02/15(土) 18:18:47.94ID:CaFkY41T >>488
手のひらを側部に向けて脱力した姿勢を正面から見て誤魔化せるんだから相当良くね?
腕全体を動かしたりした場合は肩峰の位置が一目で分かるから誤魔化せないけど
肩峰幅を1cm〜2cmは盛ってるように見える
少なくとも1cmは固い
肩峰幅の1cmって相当でかいからな
170cmの平均と180cmの平均は1cmしか違わんから
手のひらを側部に向けて脱力した姿勢を正面から見て誤魔化せるんだから相当良くね?
腕全体を動かしたりした場合は肩峰の位置が一目で分かるから誤魔化せないけど
肩峰幅を1cm〜2cmは盛ってるように見える
少なくとも1cmは固い
肩峰幅の1cmって相当でかいからな
170cmの平均と180cmの平均は1cmしか違わんから
492無記無記名
2020/02/16(日) 13:53:12.53ID:oPrOnrK1 >>491
いやそれプラス脇をそれなりに開いてる必要があるわ。それでようやく骨格と筋肉のラインを曖昧にして肩の上部のラインを多少ごまかすことができる
ただ水平にでもしない限りは関節の位置がごまかせない
手を下におろしてる時点で三角筋の丸みがでるからバレる。これはラインでバレる
しかもこれも関節の位置がごまかせない。結局は上腕のライン上に関節があるんだからこれは誤魔化せない
あとは肩峰幅が広い人は基本的に胸幅も広く、しかも上半身の筋肉が横に長い。太いんじゃなく横に長い。これも誤魔化せない
だから単に正面というだけでなく写真とかコンテストとかの状況下で著しく相手の視点を制限することは必須
それでいて本当に肩幅が広い人とは並ばず、腰や胴体をなるべく細くして、他人との比較ではなく自分の体のバランスでごまかすしかない
いやそれプラス脇をそれなりに開いてる必要があるわ。それでようやく骨格と筋肉のラインを曖昧にして肩の上部のラインを多少ごまかすことができる
ただ水平にでもしない限りは関節の位置がごまかせない
手を下におろしてる時点で三角筋の丸みがでるからバレる。これはラインでバレる
しかもこれも関節の位置がごまかせない。結局は上腕のライン上に関節があるんだからこれは誤魔化せない
あとは肩峰幅が広い人は基本的に胸幅も広く、しかも上半身の筋肉が横に長い。太いんじゃなく横に長い。これも誤魔化せない
だから単に正面というだけでなく写真とかコンテストとかの状況下で著しく相手の視点を制限することは必須
それでいて本当に肩幅が広い人とは並ばず、腰や胴体をなるべく細くして、他人との比較ではなく自分の体のバランスでごまかすしかない
493無記無記名
2020/02/16(日) 15:33:50.07ID:XQ4RBNiG >>492
そんな僅かな差を見抜ける人いるわけないやん
先日も書いた通り肩峰38cmと肩峰43cmの比較なら筋肉じゃ誤魔化せないよ
でも肩峰38cmと肩峰40cmの比較ならあからさまにバレるわけない
多くの人は筋肉の鎧まとってたら本来の骨格のサイズを正確に見抜けないよ
そんな僅かな差を見抜ける人いるわけないやん
先日も書いた通り肩峰38cmと肩峰43cmの比較なら筋肉じゃ誤魔化せないよ
でも肩峰38cmと肩峰40cmの比較ならあからさまにバレるわけない
多くの人は筋肉の鎧まとってたら本来の骨格のサイズを正確に見抜けないよ
494無記無記名
2020/02/17(月) 23:38:03.83ID:ST1WocdV https://download1.getuploader.com/g/berutaso/61/E6F5EDCB-D5E6-4E85-B0D2-C804E8DB97E2.jpeg
これ鈴木亮平やけど
脂肪と筋肉が付くだけで印象が違いすぎる
これ鈴木亮平やけど
脂肪と筋肉が付くだけで印象が違いすぎる
496無記無記名
2020/02/18(火) 12:28:30.47ID:+FJR7GRH 足の骨の間切って背を伸ばす手術出来るんだから
極論鎖骨切って伸ばせば良いんでないかい?
1年くらいじっとしてないとダメそうだけど
極論鎖骨切って伸ばせば良いんでないかい?
1年くらいじっとしてないとダメそうだけど
497無記無記名
2020/02/18(火) 17:14:31.41ID:khzzrsmA >>496
理論上、鎖骨を伸ばす事は可能だよね
でも脚ほどシンプルな話では済まなそう
鎖骨の下には胸骨がぶら下がっていてその中に臓物、心臓があるわけで・・・
必ず何かしらの影響は出てくるよね
その辺りがどうなるかってことよ
理論上、鎖骨を伸ばす事は可能だよね
でも脚ほどシンプルな話では済まなそう
鎖骨の下には胸骨がぶら下がっていてその中に臓物、心臓があるわけで・・・
必ず何かしらの影響は出てくるよね
その辺りがどうなるかってことよ
498無記無記名
2020/02/18(火) 17:26:29.51ID:b/yol72H 骨折して治れば5ミリくらいは伸びる気がする
499無記無記名
2020/02/19(水) 15:20:57.11ID:g92uEekr500無記無記名
2020/02/19(水) 15:30:12.59ID:g92uEekr >>494
いい加減その”本題から外れた”イメージ戦略やめない?
左の画像はただたんにガリガリでみすぼらしいだけじゃん
印象が違うっていうのも筋肉がついてると思うかついてないと思うかでしかない
色白と色黒で印象が違うつってるのと同じ。今はガリとマッチョの印象の違いの話じゃない
いい加減その”本題から外れた”イメージ戦略やめない?
左の画像はただたんにガリガリでみすぼらしいだけじゃん
印象が違うっていうのも筋肉がついてると思うかついてないと思うかでしかない
色白と色黒で印象が違うつってるのと同じ。今はガリとマッチョの印象の違いの話じゃない
501無記無記名
2020/02/19(水) 17:25:17.16ID:wn7IM9rf >>500
このスレの主旨はそこなんだが
本題の話しかしてないぞ
この鈴木の比較画像を見ればわかる
肩幅の狭さはトレーニングで改善可能だって
肩峰幅の長さが持つ特有の印象の話はしてない
むしろこの方が余計にマニアックだし本題からズレていると感じる
このスレの主旨はそこなんだが
本題の話しかしてないぞ
この鈴木の比較画像を見ればわかる
肩幅の狭さはトレーニングで改善可能だって
肩峰幅の長さが持つ特有の印象の話はしてない
むしろこの方が余計にマニアックだし本題からズレていると感じる
502無記無記名
2020/02/20(木) 09:49:12.63ID:g1P38F/S vixxのレオは背肩幅18.5インチらしい
センチに換算すると約47cm、肩峰幅は約42cm
韓国でオッケカンペ(肩ヤクザ)というステータスの持ち主だけどそんなにでかいわけではない
センチに換算すると約47cm、肩峰幅は約42cm
韓国でオッケカンペ(肩ヤクザ)というステータスの持ち主だけどそんなにでかいわけではない
503無記無記名
2020/02/20(木) 10:40:43.88ID:EGyJyMMQ 肩ヤクザって表現良いな
504無記無記名
2020/02/22(土) 14:12:49.07ID:Uia4/PCw505無記無記名
2020/02/22(土) 14:18:35.70ID:Uia4/PCw 鈴木亮平の左の画像がカッコ悪いのほあ筋肉量不足によるものでしょ
で筋肉量不足を筋肉増量で解決しただけ。骨格はけっこういい
それに対して一般的に肩幅が狭いとされてる人は大抵骨格が狭い
骨格よくて筋肉量不足だった人間がそのマイナスを消し去った話はそいつには関係ない
で筋肉量不足を筋肉増量で解決しただけ。骨格はけっこういい
それに対して一般的に肩幅が狭いとされてる人は大抵骨格が狭い
骨格よくて筋肉量不足だった人間がそのマイナスを消し去った話はそいつには関係ない
506無記無記名
2020/02/22(土) 14:24:48.85ID:Uia4/PCw >肩峰幅の長さが持つ特有の印象の話はしてない
いやいやずっとしてただろ
でその話に対してレスをぶつける、その話にのってレスをする時点で現時点ではそっちが本題だり、本題でなくともそれについての話をしていることには変わりない
君の言ってる「肩幅が狭い人」というのが骨格のいいガリを言ってるのなら何の反論もないけど、そうじゃないんだから俺は反論しつづけなければいけない
いやいやずっとしてただろ
でその話に対してレスをぶつける、その話にのってレスをする時点で現時点ではそっちが本題だり、本題でなくともそれについての話をしていることには変わりない
君の言ってる「肩幅が狭い人」というのが骨格のいいガリを言ってるのなら何の反論もないけど、そうじゃないんだから俺は反論しつづけなければいけない
507無記無記名
2020/02/22(土) 14:27:25.03ID:Uia4/PCw 自分が違うと思ってるうちはね
もちろん納得したのに無理に言い返すようなことはいしないけど、ここまでの中にそういうものはなかった
もちろん納得したのに無理に言い返すようなことはいしないけど、ここまでの中にそういうものはなかった
508無記無記名
2020/02/22(土) 16:22:08.21ID:kwG7RMt3 >>506
その話はしてないよ
例えば数字で肩幅の印象を置き換えて考えてみるか
ガリガリの鈴木亮平1、太った鈴木亮平が3だとする
式はこうなるよね。「1+1+1=3」
じゃあ骨格が狭いガリガリのやつで同じ事を考えてみる
そいつが同じように脂肪と筋肉をつけて3枚の比較画像を撮ればこれも「1+1+1=3」式が成り立つだろ?
2は無駄ではないよね
俺は初めから無駄か、無駄ではないかの話かしてないよ
スレタイは無駄だと言い切ってるだろ?
それを論破してるだけ
その話はしてないよ
例えば数字で肩幅の印象を置き換えて考えてみるか
ガリガリの鈴木亮平1、太った鈴木亮平が3だとする
式はこうなるよね。「1+1+1=3」
じゃあ骨格が狭いガリガリのやつで同じ事を考えてみる
そいつが同じように脂肪と筋肉をつけて3枚の比較画像を撮ればこれも「1+1+1=3」式が成り立つだろ?
2は無駄ではないよね
俺は初めから無駄か、無駄ではないかの話かしてないよ
スレタイは無駄だと言い切ってるだろ?
それを論破してるだけ
509無記無記名
2020/02/22(土) 21:29:03.48ID:Uia4/PCw >>508
そんな足し算の話じゃない
骨格2と筋肉1と骨格1筋肉2は違う
対して3にする意味はない
骨格1筋肉1の人間が骨格1筋肉2になろうとしてるなら無駄じゃないけど骨格2以上にみせるという話なら無駄
スレタイでガタイがよくならない、マッチョにならないって言ってるならともかく肩幅と骨格とそれによる外見的印象の話にしてるんだから、
肩峰幅や骨格ってのはそれ自体で独立した物理的、外見的性質を持つ
それ自体の不足を打ち消すのに筋トレは無駄という話であって、
バイデルトイドやガタイの話に置き換えるのは論点のすり替えであって論破でも何でもない
スレタイがガタイがショボい悩みっつってるんならともかく、肩幅つってるんだからそれは肩幅でしかない
で例外こそあれ基本的には肩幅不足は骨格の狭さによるもの
単なる体積増大の話なら大胸筋肥大だっていいけどそういう問題じゃないのはわかるだろ
同じように三角筋も骨格の変わりにはならない
君がいってるのは「肩幅」ではなく「体格の合計量」の話でしかない。これを論点のすり替えと言ってる
でもルックスの良し悪しという評価では肩峰幅や骨格自体が重要になり、筋肉との関係性は単純な足し算掛け算ではない
そんな足し算の話じゃない
骨格2と筋肉1と骨格1筋肉2は違う
対して3にする意味はない
骨格1筋肉1の人間が骨格1筋肉2になろうとしてるなら無駄じゃないけど骨格2以上にみせるという話なら無駄
スレタイでガタイがよくならない、マッチョにならないって言ってるならともかく肩幅と骨格とそれによる外見的印象の話にしてるんだから、
肩峰幅や骨格ってのはそれ自体で独立した物理的、外見的性質を持つ
それ自体の不足を打ち消すのに筋トレは無駄という話であって、
バイデルトイドやガタイの話に置き換えるのは論点のすり替えであって論破でも何でもない
スレタイがガタイがショボい悩みっつってるんならともかく、肩幅つってるんだからそれは肩幅でしかない
で例外こそあれ基本的には肩幅不足は骨格の狭さによるもの
単なる体積増大の話なら大胸筋肥大だっていいけどそういう問題じゃないのはわかるだろ
同じように三角筋も骨格の変わりにはならない
君がいってるのは「肩幅」ではなく「体格の合計量」の話でしかない。これを論点のすり替えと言ってる
でもルックスの良し悪しという評価では肩峰幅や骨格自体が重要になり、筋肉との関係性は単純な足し算掛け算ではない
510無記無記名
2020/02/22(土) 21:41:19.12ID:Uia4/PCw 何度もいうけど、「肩幅が狭いことによるガタイの貧弱さ」と「肩幅の狭さ」って別なんだよ
一定以上の筋量では骨格と筋肉のバランスがとれず見た目が悪くなること
ものすごいバルクを得ても骨格というどうしようもない部分が足を引っ張る要素が消えないこと
骨格による肩幅の狭さの欠点ってこっちなんだよ。合計量の問題じゃない
もちろんそういった部分、肩幅の狭さなんかはどうでもよくてただガタイを今よりよくしたいな筋トレは無駄じゃない
でもそれはすでに肩幅が狭い悩みではないのでスレタイとは違う物だよね
一定以上の筋量では骨格と筋肉のバランスがとれず見た目が悪くなること
ものすごいバルクを得ても骨格というどうしようもない部分が足を引っ張る要素が消えないこと
骨格による肩幅の狭さの欠点ってこっちなんだよ。合計量の問題じゃない
もちろんそういった部分、肩幅の狭さなんかはどうでもよくてただガタイを今よりよくしたいな筋トレは無駄じゃない
でもそれはすでに肩幅が狭い悩みではないのでスレタイとは違う物だよね
511無記無記名
2020/02/22(土) 22:55:55.34ID:kwG7RMt3 >>509
骨格が変わらんのは百も承知
でも骨格の印象も実は曖昧だよって話をしてるわけ
肉付きの良い肩峰幅の1cm前後は目視でよーわからんでしょ
実際一人一人の肩峰幅を言い当てることはできないと思うよ
さらに脂肪と筋肉がついてしまうと余計分からん
その曖昧性を考えないと、頭ごなしに「無駄」だと言い切るのは少し論理に偏りすぎてる
目の錯覚を考慮したほうがいいって話
その為のトレーニングは有効的でしょう
とても無駄とは思えない
骨格が変わらんのは百も承知
でも骨格の印象も実は曖昧だよって話をしてるわけ
肉付きの良い肩峰幅の1cm前後は目視でよーわからんでしょ
実際一人一人の肩峰幅を言い当てることはできないと思うよ
さらに脂肪と筋肉がついてしまうと余計分からん
その曖昧性を考えないと、頭ごなしに「無駄」だと言い切るのは少し論理に偏りすぎてる
目の錯覚を考慮したほうがいいって話
その為のトレーニングは有効的でしょう
とても無駄とは思えない
512無記無記名
2020/02/25(火) 22:13:56.83ID:HHdoun0r >>511
肩峰の位置というだけの話なら、かなりの筋肉と脂肪があり、なおかつ肩の丸みがわからないポーズをとれば、多少わかりにくくはなる
広く見えるわけじゃないけど、わかりにくくなる
ただ肉厚の体型なら当然それを差し引いて骨格を判断されるよね。”肉厚の割には狭くね?”って印象
それに加えて腕の間隔がかわるわけじゃない
自分より広い肩峰幅をもつ人間と並んだ時、自分の腕の間隔はそいつよりも狭いか、腕の角度が広がってるかだからね。意識しなくてもこの辺は伝わってくる
こういった肉厚の割にいろいろと狭い体型を目指してるんであれば、無駄じゃないだろうね
肉厚で肩峰の位置は普通の人よりわかりにくい
肉厚の割には肩幅、横幅が狭い。腕の間隔も狭い
普通に肩幅が広い、筋肉もある人にはなれない
骨格の狭さの印象は消せてないけど肩峰が肉に埋もれた体型になりたいなら、無駄じゃないね
ただ肩幅が狭いからといってその体型を目指したいわけじゃないだろう。でもみんながみんな
ではないから、例外的には無駄じゃないかもね。基本的には無駄だけど
肩峰の位置というだけの話なら、かなりの筋肉と脂肪があり、なおかつ肩の丸みがわからないポーズをとれば、多少わかりにくくはなる
広く見えるわけじゃないけど、わかりにくくなる
ただ肉厚の体型なら当然それを差し引いて骨格を判断されるよね。”肉厚の割には狭くね?”って印象
それに加えて腕の間隔がかわるわけじゃない
自分より広い肩峰幅をもつ人間と並んだ時、自分の腕の間隔はそいつよりも狭いか、腕の角度が広がってるかだからね。意識しなくてもこの辺は伝わってくる
こういった肉厚の割にいろいろと狭い体型を目指してるんであれば、無駄じゃないだろうね
肉厚で肩峰の位置は普通の人よりわかりにくい
肉厚の割には肩幅、横幅が狭い。腕の間隔も狭い
普通に肩幅が広い、筋肉もある人にはなれない
骨格の狭さの印象は消せてないけど肩峰が肉に埋もれた体型になりたいなら、無駄じゃないね
ただ肩幅が狭いからといってその体型を目指したいわけじゃないだろう。でもみんながみんな
ではないから、例外的には無駄じゃないかもね。基本的には無駄だけど
513無記無記名
2020/02/26(水) 01:36:00.61ID:ovyeNNka >>512
先日説明したバイデルトイドの肩幅を鍛える事で得られる肩幅の様々なメリット
肩峰の大きさで得られる肩幅の様々なメリット
それぞれ認めることが出来るのが自然だと思うがね
どっちが正しいから片方が無駄って発想はおかしい
俺は肩峰が大きくて筋肉ついた肩幅好きだよ
でも肩峰が普通で筋肉ついた肩幅も好きだよ
どっちのニーズも認めることができれば無駄なんて発想にはなり得ない
どっちかを切り捨てる発想が無駄だという偏った思想につながる
>基本的には無駄
これは肩峰幅一神教と解釈していいのか?
先日説明したバイデルトイドの肩幅を鍛える事で得られる肩幅の様々なメリット
肩峰の大きさで得られる肩幅の様々なメリット
それぞれ認めることが出来るのが自然だと思うがね
どっちが正しいから片方が無駄って発想はおかしい
俺は肩峰が大きくて筋肉ついた肩幅好きだよ
でも肩峰が普通で筋肉ついた肩幅も好きだよ
どっちのニーズも認めることができれば無駄なんて発想にはなり得ない
どっちかを切り捨てる発想が無駄だという偏った思想につながる
>基本的には無駄
これは肩峰幅一神教と解釈していいのか?
514無記無記名
2020/02/29(土) 17:18:19.13ID:BCN8oMx4 >>513
だからそれはバルクを増す意義だよね?
肩幅が狭い人間が外見上で不満を抱いてるのは骨格的な部分が原因(本人がそれをわかってうかどうかはともかく)にある場合が多い
もちろん骨格が狭い人間でもバルク不足を解消しようとすることはある。その場合は無駄じゃないけどそれは肩幅の悩みとは別物だよね
俺はその点においてバイデルトイドってもので大ざっぱにくくる意味は無いって言いたのね
>これは肩峰幅一神教と解釈していいのか?
文章の一部だけ抜き出してレッテル貼って満足な人格の持ち主なんであれば、それでいいんじゃない?
もう少し君はまともな人間だと思ってたよ
だからそれはバルクを増す意義だよね?
肩幅が狭い人間が外見上で不満を抱いてるのは骨格的な部分が原因(本人がそれをわかってうかどうかはともかく)にある場合が多い
もちろん骨格が狭い人間でもバルク不足を解消しようとすることはある。その場合は無駄じゃないけどそれは肩幅の悩みとは別物だよね
俺はその点においてバイデルトイドってもので大ざっぱにくくる意味は無いって言いたのね
>これは肩峰幅一神教と解釈していいのか?
文章の一部だけ抜き出してレッテル貼って満足な人格の持ち主なんであれば、それでいいんじゃない?
もう少し君はまともな人間だと思ってたよ
515無記無記名
2020/02/29(土) 17:26:05.84ID:BCN8oMx4 @外見における、筋肉のバルクによる印象と、骨格の大きさによる印象は別物でバイデルトイドという言葉でくくることはできない
A肩幅が狭い悩みの場合は、本人に自覚があるかは別として骨格が原因な場合が多い。つまりこれが本題
Bどんな骨格だろうが外見、物理的な筋肉のバルク増強を目的としての筋トレは無駄じゃないが、筋肉質とガリの差であって肩幅ではなくつまり本題ではない
君はBの話を持ち出してるだけ
A肩幅が狭い悩みの場合は、本人に自覚があるかは別として骨格が原因な場合が多い。つまりこれが本題
Bどんな骨格だろうが外見、物理的な筋肉のバルク増強を目的としての筋トレは無駄じゃないが、筋肉質とガリの差であって肩幅ではなくつまり本題ではない
君はBの話を持ち出してるだけ
516無記無記名
2020/02/29(土) 17:37:23.48ID:BCN8oMx4 骨格に恵まれない人間がいたとするね
その人間が
@恵まれない骨格なりに筋肉質な体になるために鍛える
これは無駄じゃない
A恵まれない骨格を隠す、外見上はなくすために鍛える
これは無駄
そう言いたいのね
で、なおかつ肩幅という部分に注目してるんであれば、それはバルクが原因ではなく骨格が原因、つまりAの場合が多いと言いたい
@の場合は体の全体的な細さ、薄さを嫌がるだろうからあえて肩幅をメインにした考えにはなりにくい
もちろん全員ではないからその場合は例外的に無駄じゃない。基本的に無駄と言ったのはそういう意味ね。俺はバルク増強を否定してるんではなく場合分けをしてるだけ
君がいままでのやりとりでやったことは俺がさも@も無駄と言っているような印象に置き換えて、
こちらの主張を改変し、論点をすり替え、肩峰幅神教という悪質なレッテル貼りをしたことに過ぎないのね。まずそれを自覚してほしい
その人間が
@恵まれない骨格なりに筋肉質な体になるために鍛える
これは無駄じゃない
A恵まれない骨格を隠す、外見上はなくすために鍛える
これは無駄
そう言いたいのね
で、なおかつ肩幅という部分に注目してるんであれば、それはバルクが原因ではなく骨格が原因、つまりAの場合が多いと言いたい
@の場合は体の全体的な細さ、薄さを嫌がるだろうからあえて肩幅をメインにした考えにはなりにくい
もちろん全員ではないからその場合は例外的に無駄じゃない。基本的に無駄と言ったのはそういう意味ね。俺はバルク増強を否定してるんではなく場合分けをしてるだけ
君がいままでのやりとりでやったことは俺がさも@も無駄と言っているような印象に置き換えて、
こちらの主張を改変し、論点をすり替え、肩峰幅神教という悪質なレッテル貼りをしたことに過ぎないのね。まずそれを自覚してほしい
517無記無記名
2020/02/29(土) 17:49:50.55ID:zBqMsHZb なんか難しそうな議論してるとこに低レべコメでなんだけど
どういう形でも少しでも悩みが解消する人がいれば無駄ではないことになるよね
ぶっちゃけ骨格は狭いくらいで筋肉でデカい方がカッコよくね
どういう形でも少しでも悩みが解消する人がいれば無駄ではないことになるよね
ぶっちゃけ骨格は狭いくらいで筋肉でデカい方がカッコよくね
518無記無記名
2020/02/29(土) 21:05:28.53ID:mnB8YlrQ519無記無記名
2020/03/05(木) 13:14:49.18ID:ibb5BL4K >>518
そのレスで話が通じない理由がなんかわかってきた
認める認めないじゃなくて第1段階として違うものを違うって言ってるだけなのがわからないかな?
俺が言いたいのは、肩峰幅が狭いことによる外見的デメリットは、バイデルトイドの狭さがメインではないってことがいいたいのね
だからバイデルトイドの解決イコール肩幅の解決ではないと主張してるだけ
無駄とか無駄じゃないとかっていうのはまずその違いを認識しようという意味ね。バイデルトイドを鍛えて見た目の変化がないという風に言ってるわけではない
そう勘違いしてるなら、こっち勘違いを指摘した今、直そうか
そのレスで話が通じない理由がなんかわかってきた
認める認めないじゃなくて第1段階として違うものを違うって言ってるだけなのがわからないかな?
俺が言いたいのは、肩峰幅が狭いことによる外見的デメリットは、バイデルトイドの狭さがメインではないってことがいいたいのね
だからバイデルトイドの解決イコール肩幅の解決ではないと主張してるだけ
無駄とか無駄じゃないとかっていうのはまずその違いを認識しようという意味ね。バイデルトイドを鍛えて見た目の変化がないという風に言ってるわけではない
そう勘違いしてるなら、こっち勘違いを指摘した今、直そうか
520無記無記名
2020/03/05(木) 13:17:30.83ID:ibb5BL4K >>517
>ぶっちゃけ骨格は狭いくらいで筋肉でデカい方がカッコよくね
俺はそうは思わないけど、まあ君がそう思うなら今すぐこの議論はしないでおくよ
ただ、”どういう形であれ”ってのは違うね
例えば”印象が違う”なんて言い出したら色黒とか色白とか何の関係もないものだって印象は違うんだから、
筋肉が大きくなった印象を持ちたいなら筋トレは無駄じゃないけど、それは肩幅という概念とイコールではないってことね
>ぶっちゃけ骨格は狭いくらいで筋肉でデカい方がカッコよくね
俺はそうは思わないけど、まあ君がそう思うなら今すぐこの議論はしないでおくよ
ただ、”どういう形であれ”ってのは違うね
例えば”印象が違う”なんて言い出したら色黒とか色白とか何の関係もないものだって印象は違うんだから、
筋肉が大きくなった印象を持ちたいなら筋トレは無駄じゃないけど、それは肩幅という概念とイコールではないってことね
521無記無記名
2020/03/05(木) 13:23:11.06ID:ibb5BL4K >じゃないと「無駄じゃない。だけど基本的に無駄なんて」ワード出てこないじゃないか?
それぞれを認めるのであればそれでいいわけだ
つまり、方向性として別のものっていう認識はあるのかな、
AとBという要素のうち、Aを増やすことはAにとって無駄じゃないけどBにとって無駄というのはわかると思うけど、俺が言いたのはそういう意味ね
>ワード出てこないじゃないか?
ワードつまり単語というのは前後関係や話の流れでいろんな意味をもつ
君は抜き出してそこの印象だけで攻撃してるよね
それぞれを認めるのであればそれでいいわけだ
つまり、方向性として別のものっていう認識はあるのかな、
AとBという要素のうち、Aを増やすことはAにとって無駄じゃないけどBにとって無駄というのはわかると思うけど、俺が言いたのはそういう意味ね
>ワード出てこないじゃないか?
ワードつまり単語というのは前後関係や話の流れでいろんな意味をもつ
君は抜き出してそこの印象だけで攻撃してるよね
522無記無記名
2020/03/05(木) 13:29:35.79ID:ibb5BL4K >肩峰幅とバイデルトイドの2つで肩幅スレを進行させていけばいい
どっちが正しいとかじゃないからね
正しい間違ってるじゃなくて別のものを別と認めることが第一段階なんだから、
”それぞれ”って言葉で物を曖昧にする気は無いよ。その提案はありえない。それは論点そらしでしかない
バイデルトイドについて専門的に話がしたいならそれをやればいいが、
このスレは、
第一段階として両者の区別。まずはこの段階
で、もしもその続きがあるなら体型同士の比較もあるかもしれない
骨格の広い細マッチョと、骨格の狭いゴリマッチョどっちがカッコいいか、みたいね。でも今はこの段階じゃない
だけでまずは、区別ね。これが重要。この段階で話を曖昧にしようとしてるから俺は五月蠅く言ってるんだよ
どっちが正しいとかじゃないからね
正しい間違ってるじゃなくて別のものを別と認めることが第一段階なんだから、
”それぞれ”って言葉で物を曖昧にする気は無いよ。その提案はありえない。それは論点そらしでしかない
バイデルトイドについて専門的に話がしたいならそれをやればいいが、
このスレは、
第一段階として両者の区別。まずはこの段階
で、もしもその続きがあるなら体型同士の比較もあるかもしれない
骨格の広い細マッチョと、骨格の狭いゴリマッチョどっちがカッコいいか、みたいね。でも今はこの段階じゃない
だけでまずは、区別ね。これが重要。この段階で話を曖昧にしようとしてるから俺は五月蠅く言ってるんだよ
523無記無記名
2020/03/05(木) 13:38:04.32ID:ibb5BL4K なんどもいうけど、骨格の狭い人間が、骨格の狭いムキムキの外見を得ようとして筋トレすることを無駄と言ってるわけじゃないよ
骨格の狭いムキムキをどう評価するかはその先の話、または別の話であって、今はその段階ではない
骨格の狭い人は、骨格の狭くない人の外見は得られない。これを言ってるだけ。
骨格が狭いことによる直接的な外見的デメリットは筋肉を鍛えても消せない。俺が無駄と言ってるのはあくまでこの点ね
ただ、「肩幅が広い人」と「マッチョ」は違うだろって話ね
その上で骨格の狭いムキムキになって本人の中でそれが解決になるんであればやればいい
だから、骨格の狭い人間の筋トレそのものを否定してるわけじゃない。上記の意味合いならね
だけど、それはまた別の話であって、それらをごちゃまぜにして話をなあなあで終わらせる気は無い。
君の目的はそれだが、俺の中でそれはあり得ない
骨格の狭いムキムキをどう評価するかはその先の話、または別の話であって、今はその段階ではない
骨格の狭い人は、骨格の狭くない人の外見は得られない。これを言ってるだけ。
骨格が狭いことによる直接的な外見的デメリットは筋肉を鍛えても消せない。俺が無駄と言ってるのはあくまでこの点ね
ただ、「肩幅が広い人」と「マッチョ」は違うだろって話ね
その上で骨格の狭いムキムキになって本人の中でそれが解決になるんであればやればいい
だから、骨格の狭い人間の筋トレそのものを否定してるわけじゃない。上記の意味合いならね
だけど、それはまた別の話であって、それらをごちゃまぜにして話をなあなあで終わらせる気は無い。
君の目的はそれだが、俺の中でそれはあり得ない
524無記無記名
2020/03/05(木) 13:39:44.00ID:ibb5BL4K めんどくさいと思うけど、レス返すなら全部読んでからにしてね
もしも本当に君が勘違いしてるんであれば、連投を全部読んでないように見える
もしも本当に君が勘違いしてるんであれば、連投を全部読んでないように見える
525無記無記名
2020/03/05(木) 15:41:52.92ID:ibb5BL4K あともしも「無駄じゃない」ほうのパターンを考えるんであれば
肩に全然筋肉がなくて盛り上がりがないのを改善したくて筋トレをするのは無駄じゃない
という話をするべきだ。それなら俺も無駄なんていわないからな
俺が無駄と言ってるのは
骨格が狭くてしかもその骨格が狭いことによる印象を消すために筋トレ
だからな
筋肉がないせいによる肩幅の狭さ
骨格が狭いことによる肩幅の狭さ
ここまでわけて別々の話をしようってなら、それはいいと思うよ
ただ俺の主張に食いついてきてるあたりそうじゃないと予想
俺はバイデルトイドと肩峰幅、それぞれの話をすることに否定的なわけじゃない
骨格と筋肉をごちゃまぜにして考えることを全力で否定しているだけ
肩に全然筋肉がなくて盛り上がりがないのを改善したくて筋トレをするのは無駄じゃない
という話をするべきだ。それなら俺も無駄なんていわないからな
俺が無駄と言ってるのは
骨格が狭くてしかもその骨格が狭いことによる印象を消すために筋トレ
だからな
筋肉がないせいによる肩幅の狭さ
骨格が狭いことによる肩幅の狭さ
ここまでわけて別々の話をしようってなら、それはいいと思うよ
ただ俺の主張に食いついてきてるあたりそうじゃないと予想
俺はバイデルトイドと肩峰幅、それぞれの話をすることに否定的なわけじゃない
骨格と筋肉をごちゃまぜにして考えることを全力で否定しているだけ
526無記無記名
2020/03/05(木) 15:53:57.34ID:ibb5BL4K それと俺は「骨格が狭いし筋肉もない人間が、骨格は狭いけど筋肉はある体型と外見の人間になるための筋トレは無駄じゃない」という趣旨のことは何度も言ってるよね
骨格の狭いムキムキになれる、と何度も言ってる。つまり場合わけして無駄かどうか判断してるだけで頭ごなしの否定ではない
なのに俺の主張がまるで「頭ごなしの否定」や「無駄と切り捨ててる」ように見えるなら、それは君が「骨格のせまいムキムキ」になることを「無駄」と言ってるのと同義では?
おれは骨格の狭いムキムキに変化するという事実を否定してないんだから
骨格の狭いムキムキになれる、と何度も言ってる。つまり場合わけして無駄かどうか判断してるだけで頭ごなしの否定ではない
なのに俺の主張がまるで「頭ごなしの否定」や「無駄と切り捨ててる」ように見えるなら、それは君が「骨格のせまいムキムキ」になることを「無駄」と言ってるのと同義では?
おれは骨格の狭いムキムキに変化するという事実を否定してないんだから
527無記無記名
2020/03/05(木) 16:21:21.50ID:UjoX7nyV >>519
流石にややこしくなってきたから、俺が間違ってるならそこは譲るけどw
要するに肩幅の定義は「肩峰幅」と「バイデルトイド」の2つがありますよ、どっちも正しいんですよ
ってのだけ分かってもらえるならこの議論はそれでいいんだよ
どっちが絶対的に正しいは無いということね
流石にややこしくなってきたから、俺が間違ってるならそこは譲るけどw
要するに肩幅の定義は「肩峰幅」と「バイデルトイド」の2つがありますよ、どっちも正しいんですよ
ってのだけ分かってもらえるならこの議論はそれでいいんだよ
どっちが絶対的に正しいは無いということね
528無記無記名
2020/03/05(木) 16:43:43.06ID:nC7JS6ss >>520
>俺はそうは思わないけど、まあ君がそう思うなら今すぐこの議論はしないでおくよ
個人の好みなので議論する気も必要もないと思う
それに”どういう形であれ”は悩みが解消した人の事なので違うも何もないよ
無理やり話をズラして巻き込まないで欲しい
ただ本質はその人の悩みが解消するかどうかなので肩幅自体をどうにかしなくてもいい
筋トレでカッコいい体になって自信がつき肩幅を(仮に変わらなくても)気にしなくなったらそれだけで十分無駄ではないと思う
まあ議論の邪魔だろうからこういう外側の意見もあるということで
>俺はそうは思わないけど、まあ君がそう思うなら今すぐこの議論はしないでおくよ
個人の好みなので議論する気も必要もないと思う
それに”どういう形であれ”は悩みが解消した人の事なので違うも何もないよ
無理やり話をズラして巻き込まないで欲しい
ただ本質はその人の悩みが解消するかどうかなので肩幅自体をどうにかしなくてもいい
筋トレでカッコいい体になって自信がつき肩幅を(仮に変わらなくても)気にしなくなったらそれだけで十分無駄ではないと思う
まあ議論の邪魔だろうからこういう外側の意見もあるということで
529無記無記名
2020/03/06(金) 20:23:35.25ID:+STuhYiJ530無記無記名
2020/03/06(金) 20:26:52.90ID:+STuhYiJ あと話はズラしてないし、途中から割り込んできてそうやってレス返しといて「巻き込まないでほしい」は無いだろ
お前がレスを返してる時点でそういう一方的な被害者は被害者面はできないはずだ
ちなみに個人の好みでも少数派多数派はあるから議論の余地はあるぞ。今はその流れ、もしくはその段階じゃないから議論しないだけでな
お前がレスを返してる時点でそういう一方的な被害者は被害者面はできないはずだ
ちなみに個人の好みでも少数派多数派はあるから議論の余地はあるぞ。今はその流れ、もしくはその段階じゃないから議論しないだけでな
531無記無記名
2020/03/06(金) 20:30:52.50ID:+STuhYiJ >>527
どっちもあったほうがいいし、片方でもう片方を補えてるわけじゃない(肩峰幅はバイデルトイドに影響するが)というのが俺の主張だね
どっちもあったほうがいいし、片方でもう片方を補えてるわけじゃない(肩峰幅はバイデルトイドに影響するが)というのが俺の主張だね
532無記無記名
2020/03/06(金) 20:49:08.47ID:+STuhYiJ もう一人の人に言ってなかったけど、俺はレスはちゃんと返すけど毎日は来ない(毎日見るわけじゃないし、レスを確認しても必ずすぐ返すわけじゃない)から、そこだけ了承してね
533無記無記名
2020/03/07(土) 08:50:54.94ID:FhQypKDq >>529 >>530
>筋肉不足って捉え方が正しい
寧ろ筋肉増やしたくない人が筋トレ始める方がおかしいと思うのでそういう人は論外
肩幅で何故悩むのか その理由は人それぞれで例えばカッコ悪いと思うからならそこで括れる
仮に肩幅は狭いままでも肩幅は狭いけど筋肉質なカッコいい体になることでその人のカッコ悪いという悩みは軽減される
>もはや別の論点だわ >ズラしてないし
だからそちらの議論の外側の意見だと言った
議論に割り込んでもいないし人それぞれ違う物理的に肩幅が伸びるかどうかの定義とか好みには興味がない
というか巻き込まれたくないからあえてそこには口を挟まなかったわけで・・
最初からズレていたということで
まあ何が言いたかったかというと本当に悩んでる友人が筋トレ始めたのなら細かい事言わずに応援したい
さすがに骨格が伸びると思って筋トレしてたらツッコムけどそんな人はいないと思うし
>筋肉不足って捉え方が正しい
寧ろ筋肉増やしたくない人が筋トレ始める方がおかしいと思うのでそういう人は論外
肩幅で何故悩むのか その理由は人それぞれで例えばカッコ悪いと思うからならそこで括れる
仮に肩幅は狭いままでも肩幅は狭いけど筋肉質なカッコいい体になることでその人のカッコ悪いという悩みは軽減される
>もはや別の論点だわ >ズラしてないし
だからそちらの議論の外側の意見だと言った
議論に割り込んでもいないし人それぞれ違う物理的に肩幅が伸びるかどうかの定義とか好みには興味がない
というか巻き込まれたくないからあえてそこには口を挟まなかったわけで・・
最初からズレていたということで
まあ何が言いたかったかというと本当に悩んでる友人が筋トレ始めたのなら細かい事言わずに応援したい
さすがに骨格が伸びると思って筋トレしてたらツッコムけどそんな人はいないと思うし
534無記無記名
2020/03/07(土) 12:42:05.61ID:rwD7wXBe 服の肩幅が自分の肩峰幅より狭かったら従来の印象より小さく見えるんだよな
だから肩峰幅を広く見せたい時は必ず自分の肩峰点より服の肩幅ラインが外側にある服をチョイスしたほうがいい
だから肩峰幅を広く見せたい時は必ず自分の肩峰点より服の肩幅ラインが外側にある服をチョイスしたほうがいい
535無記無記名
2020/03/07(土) 17:49:33.73ID:DdVc1G6w >>534
腕の方ピチピチになりそうじゃない?
腕の方ピチピチになりそうじゃない?
536無記無記名
2020/03/07(土) 17:53:45.53ID:DdVc1G6w537無記無記名
2020/03/07(土) 20:13:17.97ID:rwD7wXBe538無記無記名
2020/03/07(土) 23:30:54.23ID:H5kdUiW0 手首とかは鍛えても太くならないけど華奢な骨格の男が
体鍛えこんで服着た状態でアウトライン変わるぐらい肩作るのは
現実的な話だよ
体鍛えこんで服着た状態でアウトライン変わるぐらい肩作るのは
現実的な話だよ
539無記無記名
2020/03/08(日) 09:43:13.09ID:JOpz6grt540無記無記名
2020/03/11(水) 21:06:58.54ID:3zvtU+EF541無記無記名
2020/03/11(水) 21:08:25.28ID:3zvtU+EF >>538
そのアウトライン変わるってのは華奢な骨格でムキムキな体型に変わっただけであって骨格がデカくみえるわけじゃないんだから論点が違うね
そのアウトライン変わるってのは華奢な骨格でムキムキな体型に変わっただけであって骨格がデカくみえるわけじゃないんだから論点が違うね
542無記無記名
2020/03/11(水) 21:11:08.55ID:3zvtU+EF 体型で骨格と筋肉ってただの足し算じゃないからな
骨格華奢でムキムキだと胸囲やバイデルトイドは骨格デカい奴と同じまでバルクでもっていってもガタイとバルクのバランス取れてない体型になる
骨格華奢でムキムキだと胸囲やバイデルトイドは骨格デカい奴と同じまでバルクでもっていってもガタイとバルクのバランス取れてない体型になる
543無記無記名
2020/03/11(水) 21:15:41.85ID:3zvtU+EF 体型がわからない服を着るのはたしかにアリだな
マッチョかデブか骨格ゴツい奴かわかりにくくなるからな
それでも腕の間隔があるから完全に隠せるわけじゃないけど
マッチョかデブか骨格ゴツい奴かわかりにくくなるからな
それでも腕の間隔があるから完全に隠せるわけじゃないけど
544無記無記名
2020/03/11(水) 21:23:18.69ID:3zvtU+EF >>536
一番左の画像はガリすぎて多少骨格小さめにみえるけど、真ん中と右で変わったようには見えないな
一番左だって画像で肉薄なのがわからないから骨格違うように見えるだけで実際見たら肉薄のせいで体が小さいんだってわかるだろうからまた別だし
一番左の画像はガリすぎて多少骨格小さめにみえるけど、真ん中と右で変わったようには見えないな
一番左だって画像で肉薄なのがわからないから骨格違うように見えるだけで実際見たら肉薄のせいで体が小さいんだってわかるだろうからまた別だし
545無記無記名
2020/03/11(水) 22:04:33.03ID:7JIp64yK カズレーザーをずっと恵体だと思ってたけど正面の画像見たら肩峰幅は普通レベルだった
やっぱ肉付きで印象がだいぶ変わる
肩峰幅ある奴が肉付けたら相当恵体になるよな
日本はガリ多いからそこは損してる
やっぱ肉付きで印象がだいぶ変わる
肩峰幅ある奴が肉付けたら相当恵体になるよな
日本はガリ多いからそこは損してる
546無記無記名
2020/03/11(水) 23:58:23.49ID:q61GETi8 確かに服着ちゃうと、バルクデカくなっても変わってないように見えるよね。
有名な春麗のコスプレイヤーみて思った。
有名な春麗のコスプレイヤーみて思った。
547無記無記名
2020/03/12(木) 00:26:55.22ID:ENLKSZAd 肩峰幅ない奴があの肉付きだったら気持ち悪いだろ。悪い方に印象がかわるな
カズレーザーは特別広くはないってだけでどちらかといえば骨格あるほう
カズレーザーは特別広くはないってだけでどちらかといえば骨格あるほう
548無記無記名
2020/03/12(木) 00:38:28.10ID:l6CV9xxX >>546
バルクって何ですか?
バルクって何ですか?
551無記無記名
2020/03/12(木) 13:20:10.09ID:CnWdm42Y >>548
骨格関係なしの筋肉によるデカさ?
骨格関係なしの筋肉によるデカさ?
552無記無記名
2020/03/12(木) 13:21:35.19ID:CnWdm42Y >>550
筋トレしたら骨格もデカくなってるように見える。加工してんのかな?
筋トレしたら骨格もデカくなってるように見える。加工してんのかな?
553無記無記名
2020/03/12(木) 16:23:10.36ID:5R1+EwxQ だから人間の目の錯覚はすごいんだって話よ
長さの違う2本棒は実は同じ長さだったって有名な錯覚の話あるじゃん
それと同じで筋肉と脂肪がつくと肩峰幅が大きくなったように人間は錯覚するんだよ
ただそれにも限界はあるけどね。肩峰幅40cmの人が肩峰幅43cmに見せようとするのは無理
長さの違う2本棒は実は同じ長さだったって有名な錯覚の話あるじゃん
それと同じで筋肉と脂肪がつくと肩峰幅が大きくなったように人間は錯覚するんだよ
ただそれにも限界はあるけどね。肩峰幅40cmの人が肩峰幅43cmに見せようとするのは無理
554無記無記名
2020/03/12(木) 16:46:26.97ID:b0G8e8KC 多分、関節の位置って固定じゃなくて、多少動かせるんだよ。
体の内側へも外側へも。
肩関節の位置が、体の外側へ移動するように、筋肉をつければいいんだろう。
胸と背中に筋肉をつけて、外側へ押し出すのか、
腕を重くして外側へ引っ張るのか、
知らんが。
体の内側へも外側へも。
肩関節の位置が、体の外側へ移動するように、筋肉をつければいいんだろう。
胸と背中に筋肉をつけて、外側へ押し出すのか、
腕を重くして外側へ引っ張るのか、
知らんが。
555無記無記名
2020/03/12(木) 17:46:50.61ID:l6CV9xxX556無記無記名
2020/03/12(木) 18:09:11.49ID:CnWdm42Y557無記無記名
2020/03/12(木) 18:12:48.55ID:CnWdm42Y558無記無記名
2020/03/12(木) 20:02:58.85ID:nGTvXVGq 鈴木は骨格いいから筋肉とマッチしてかっこいいな 。元々狭い奴じゃ気持ち悪くなるのに
559無記無記名
2020/03/12(木) 21:01:22.50ID:rRk2HHoN すごいマッチョの人を見ると体全体の割に肩幅が狭いとは感じる
いや実際に狭いわけではない、というか広いんだけど体が分厚くなって三角筋も上腕がデカくなってるように付き始めて肩峰幅の割に他のサイズが大きくなって相対的に狭く見えるとでもいえばいいのか
足だけ細い人がチキンレッグに見えたり体全体がマッチョなのに上腕が細かったら目立つのと同じで筋肉同士の貧弱な部分が目立つ現象が骨格と筋肉の間で起こってるんだろうか
いや実際に狭いわけではない、というか広いんだけど体が分厚くなって三角筋も上腕がデカくなってるように付き始めて肩峰幅の割に他のサイズが大きくなって相対的に狭く見えるとでもいえばいいのか
足だけ細い人がチキンレッグに見えたり体全体がマッチョなのに上腕が細かったら目立つのと同じで筋肉同士の貧弱な部分が目立つ現象が骨格と筋肉の間で起こってるんだろうか
560無記無記名
2020/03/13(金) 16:24:27.83ID:0LcE3AYt >>557
後ろから探した時、肩峰角を曲がり直線の外縁上の中央部分(さらに厳密には緩やかに落ちる境目の部分)
その点の左右の直線距離が肩峰幅だよ
協力者がいないと測るのは難しいし、そもそも定義した点を正確に測るのも難しい
後ろから探した時、肩峰角を曲がり直線の外縁上の中央部分(さらに厳密には緩やかに落ちる境目の部分)
その点の左右の直線距離が肩峰幅だよ
協力者がいないと測るのは難しいし、そもそも定義した点を正確に測るのも難しい
561無記無記名
2020/03/13(金) 21:17:58.53ID:zqDqtz1c 肩峰幅は肩の上のラインがカーブし始める部分
ガリだと尖ってるしマッチョだと埋もれて筋肉の境目になってる
高さ的には三角筋の一番盛り上がるの部分の幅(バイデルトイド)よりも上、体のアウトラインの最上部の幅
腕も大体そのへんから降りてる
一般的にワイシャツなんかのためにはかるのがこれ
普通の体型を基準にした場合、サイズにぴったりの服を仕立てるなら肩峰幅が広い場合はそのまま肩幅と身幅が広い必要があり、三角筋が発達してる場合は袖が太い必要がある
ガリだと尖ってるしマッチョだと埋もれて筋肉の境目になってる
高さ的には三角筋の一番盛り上がるの部分の幅(バイデルトイド)よりも上、体のアウトラインの最上部の幅
腕も大体そのへんから降りてる
一般的にワイシャツなんかのためにはかるのがこれ
普通の体型を基準にした場合、サイズにぴったりの服を仕立てるなら肩峰幅が広い場合はそのまま肩幅と身幅が広い必要があり、三角筋が発達してる場合は袖が太い必要がある
562無記無記名
2020/03/13(金) 21:26:12.29ID:0LcE3AYt 人体寸法データベースのエクセルもらって肩峰幅、背肩幅、バイデルトイドの相関を調べたんだが
普通肩峰幅が同じ被験者と背肩幅は一致すると思うよな
でもデカくて1cmも差があったから背肩幅とバイデルトイドで肩峰幅を推測するのは難しいと思った
多分背中の体表上を測るからデブやマッチョは盛り上がる分でかくなるんだろうな
骨格の長さを正確に出したいなら肩峰幅を参考にするしか無い
普通肩峰幅が同じ被験者と背肩幅は一致すると思うよな
でもデカくて1cmも差があったから背肩幅とバイデルトイドで肩峰幅を推測するのは難しいと思った
多分背中の体表上を測るからデブやマッチョは盛り上がる分でかくなるんだろうな
骨格の長さを正確に出したいなら肩峰幅を参考にするしか無い
563無記無記名
2020/03/14(土) 18:59:02.94ID:EOqYeEU1 服のサイズ合わせでは肩甲骨回りの筋肉の盛り上がり分も考慮する必要があるから、そういう意味では直線距離ではなくても実用的なんだろうな
564無記無記名
2020/03/14(土) 18:59:03.12ID:EOqYeEU1 服のサイズ合わせでは肩甲骨回りの筋肉の盛り上がり分も考慮する必要があるから、そういう意味では直線距離ではなくても実用的なんだろうな
565無記無記名
2020/03/26(木) 21:50:19.17ID:3Is+463V やっぱ筋トレせんといかんなぁ
ガリガリでも肩峰幅広けりゃ良いと思ってたけど、やっぱりガリガリはガリガリだ
肩峰幅広い痩せ型をみてもイマイチかっこいいと思わん。エヴァンゲリオンみたいな骨組み感というか
プロテイン飲み始めるわ
ガリガリでも肩峰幅広けりゃ良いと思ってたけど、やっぱりガリガリはガリガリだ
肩峰幅広い痩せ型をみてもイマイチかっこいいと思わん。エヴァンゲリオンみたいな骨組み感というか
プロテイン飲み始めるわ
566無記無記名
2020/03/28(土) 11:18:35.85ID:anZEXAsb >>565
でも服着てもデカく見せたいよね。
でも服着てもデカく見せたいよね。
567無記無記名
2020/03/28(土) 11:20:41.53ID:Yfcnugfu568無記無記名
2020/03/28(土) 14:10:54.01ID:W0FMGGjK ミリタリープレスで高重量が挙がるようになれば肩幅広くなるかな?
569無記無記名
2020/04/08(水) 20:01:19.74ID:ZWkzVjRh 肩峰幅が一番大事なのは分かるけど肩の形も相当大事よね
いかり肩で肩峰幅広いやつは間違いなくショルダーってあだ名がつく
いかり肩で肩峰幅広いやつは間違いなくショルダーってあだ名がつく
570無記無記名
2020/04/11(土) 12:55:43.39ID:8ycZ5JDO BMI標準で体脂肪率12%あたりの肩峰幅広めが一番かっこいいよな
肩峰幅ないやつがガタイを表現しようとしてウェイトをあげた場合ジャンルはどうしてもレスラーになる
正直レスラー体系は王道ではないもんね
そういう意味では肩峰幅は身長と同じく生まれつき要素なわけだが・・・
まぁBMI22以下のやつにはタメになるスレなんじゃないかな
痩せと標準ではガタイの見え方は雲泥の差だからね
それで三角筋鍛えて肥大させりゃ少しはバイデルトイド稼げるしな
肩幅のデザインはこれだけニーズがあるんだからもう少し盛り上がって欲しいけどな
ニーズの割に世の中に出回っている知識があまりにも不足しているw
肩峰幅ないやつがガタイを表現しようとしてウェイトをあげた場合ジャンルはどうしてもレスラーになる
正直レスラー体系は王道ではないもんね
そういう意味では肩峰幅は身長と同じく生まれつき要素なわけだが・・・
まぁBMI22以下のやつにはタメになるスレなんじゃないかな
痩せと標準ではガタイの見え方は雲泥の差だからね
それで三角筋鍛えて肥大させりゃ少しはバイデルトイド稼げるしな
肩幅のデザインはこれだけニーズがあるんだからもう少し盛り上がって欲しいけどな
ニーズの割に世の中に出回っている知識があまりにも不足しているw
571無記無記名
2020/04/15(水) 08:59:57.55ID:UUM0Rs7S まずその肩峰幅とかいう謎の用語の読み方から解説しろ
広めたくてずっと書いてるんだろうがお前1人で延々と書いてるだけで全く広まってないぞ
バイタルなんちゃらも違いをちゃんと図解したものをたまに貼れよゴミ
広めたくてずっと書いてるんだろうがお前1人で延々と書いてるだけで全く広まってないぞ
バイタルなんちゃらも違いをちゃんと図解したものをたまに貼れよゴミ
572無記無記名
2020/04/15(水) 09:19:26.95ID:RjwlrTGZ 肩峰幅(けんぽうふく)は肩峰外側縁の直線距離
背肩幅は服のサイズ測る時のやつ
バイデルトイドは三角筋と三角筋の直線距離
骨格の肩幅を知りたい、比べたいなら肩峰幅が一番正確に出ると思われる
背中で巻尺使って測る方法は体表に這わせるので筋肉や脂肪による影響が数字に出る
だから骨格は肩峰幅を推奨してるんだ
背肩幅は服のサイズ測る時のやつ
バイデルトイドは三角筋と三角筋の直線距離
骨格の肩幅を知りたい、比べたいなら肩峰幅が一番正確に出ると思われる
背中で巻尺使って測る方法は体表に這わせるので筋肉や脂肪による影響が数字に出る
だから骨格は肩峰幅を推奨してるんだ
573無記無記名
2020/04/15(水) 14:01:14.69ID:gC5sOcTM バイデルトイドくんの理想と思う画像貼れよ、漢字ばっかでサッパリわかんね
574無記無記名
2020/04/15(水) 14:18:40.14ID:Lozc3ARh その人じゃないけど肩峰幅もバイデルトイドも読んでそのままじゃん
575無記無記名
2020/04/15(水) 16:21:08.34ID:RjwlrTGZ 理想は肩峰幅上位10%あたりかなぁ
数字に起こすと大体41.5cm〜42cmの間が上位10%になるけど
そんでバイデルトイドは50cm〜51cmが理想じゃないかな
数字に起こすと大体41.5cm〜42cmの間が上位10%になるけど
そんでバイデルトイドは50cm〜51cmが理想じゃないかな
576無記無記名
2020/04/16(木) 15:00:06.52ID:GmRDho1F577無記無記名
2020/04/16(木) 15:04:55.10ID:GmRDho1F 身長180センチで平均の肩幅40cmってあるけど、これが肩峰幅なんでしょ?
578無記無記名
2020/04/16(木) 15:24:12.57ID:JcW9dVhN 肩峰幅なんで言葉誰も使わねーからw 医者も使わない言葉を素人が語ってどうすんのwwwww
580無記無記名
2020/04/16(木) 17:57:38.85ID:pQWGL6mc581無記無記名
2020/04/19(日) 02:49:02.03ID:+9Cbed6S >>571だけど、ある程度はわかったが一体何をゴニョゴニョ言ってんの?
憲法服は20歳超えたら変わらんだろ
変わらんものをゴチャゴチャ言っても仕方ないだろ
バイタルゾイドを増やしたら鎖骨の終焉より多少の丸みは出るが普通の人の言う肩幅はそこだからデカく見える、だからみんな筋トレ頑張ってるんだろ
憲法服とバイタルゾイドの差こそがトレーニーの勲章で、その差を生み出す効率的な方法をもっと貼れよカス
憲法服は20歳超えたら変わらんだろ
変わらんものをゴチャゴチャ言っても仕方ないだろ
バイタルゾイドを増やしたら鎖骨の終焉より多少の丸みは出るが普通の人の言う肩幅はそこだからデカく見える、だからみんな筋トレ頑張ってるんだろ
憲法服とバイタルゾイドの差こそがトレーニーの勲章で、その差を生み出す効率的な方法をもっと貼れよカス
582無記無記名
2020/04/19(日) 05:38:27.20ID:W0CP10zf 悲しい感じになるよな、、あと身長164以下のマッチョも、、ちょっと可哀想な感じになる。
584無記無記名
2020/04/21(火) 12:57:53.97ID:2QanQvnj パワークリーンって脚や背中がメインだけど、肩も使うよな。
パワークリーンやりこめば肩幅広くなるかな?
パワークリーンやりこめば肩幅広くなるかな?
585無記無記名
2020/04/21(火) 19:47:18.04ID:y1Zi+UWF 懸垂1年くらいすれば肩幅広くなるよ
586無記無記名
2020/04/21(火) 20:18:16.40ID:e/gbtf3g587無記無記名
2020/04/21(火) 20:26:56.98ID:2QanQvnj588無記無記名
2020/04/22(水) 13:42:31.01ID:33uLmGlQ 懸垂って広背筋を鍛えるものじゃないのか?
589無記無記名
2020/04/22(水) 13:45:24.38ID:pCjup6wq 懸垂で広背筋が大きくなると肩が持ち上がって多少肩幅広くなるよ
肩のボリュームが大きくなるわけじゃないけど
肩のボリュームが大きくなるわけじゃないけど
591無記無記名
2020/04/24(金) 00:33:07.85ID:9H4UZKwx アーミテージのスレはここですか?
592無記無記名
2020/04/24(金) 11:55:13.35ID:WcO7h5Vg クリーンアンドプレスはどーよ?
昔のウエイトリフターがやってた種目だが、
肩幅広くなりそうか?
昔のウエイトリフターがやってた種目だが、
肩幅広くなりそうか?
593無記無記名
2020/04/24(金) 11:59:44.51ID:5g+bNRVT チンピラが肩で風を切って気持ちよく歩くのは勘違いした自信からくる行動、マッチョがちょっと肉が付いたからとイキってるのと全くの同義
594無記無記名
2020/04/24(金) 14:02:40.50ID:bZRRcfGd 服測る時の測定で肩幅49cmくらいあるんだがこれってどれほどでかいんか
595無記無記名
2020/04/27(月) 02:05:39.87ID:b7XsDpvT この黒人さん、筋トレで肩幅広くなってるようにしか見えない
Lubomba Munkuli
https://www.greatestphysiques.com/wp-content/uploads/2018/08/Lubomba-Munkuli.10.jpg
Lubomba Munkuli
https://www.greatestphysiques.com/wp-content/uploads/2018/08/Lubomba-Munkuli.10.jpg
596無記無記名
2020/04/27(月) 10:15:55.86ID:MX3CCPfp 撮り方とポーズで見え方はだいぶ変わるから正直当てにならないねぇ
大体筋トレのビフォーアフター画像は腕を広げて大きく見せようとしちゃうからw
上に出てる鈴木亮平の比較画像だって大きく見せたい為に腕を少し広げちゃってる
厳密なビフォーアフターで比較すると激変することはないと思う
激変させたいとしたら肩メロン作るしか無い
エドワード加藤みたいな
大体筋トレのビフォーアフター画像は腕を広げて大きく見せようとしちゃうからw
上に出てる鈴木亮平の比較画像だって大きく見せたい為に腕を少し広げちゃってる
厳密なビフォーアフターで比較すると激変することはないと思う
激変させたいとしたら肩メロン作るしか無い
エドワード加藤みたいな
598無記無記名
2020/04/28(火) 03:57:16.73ID:tFzzfWiQ ジャッキーチェン
599無記無記名
2020/04/28(火) 03:57:38.83ID:tFzzfWiQ 鼻でかい
600無記無記名
2020/04/28(火) 03:57:51.27ID:tFzzfWiQ wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601無記無記名
2020/04/28(火) 20:40:30.66ID:vjnzOqjB >>595
脇開いてんじゃん、気をつけの姿勢なら変わらんだろう
脇開いてんじゃん、気をつけの姿勢なら変わらんだろう
602無記無記名
2020/04/29(水) 22:04:15.86ID:QuxFLpXU >>570
確かに。まあBMIは下半身とかの見えにくい筋肉にもよるからなんともいえんけど、
単ににくもりもりの肉団子になりたいんだったら骨格のなさからくる狭さ、薄さを筋肉で盛り上げても問題ないな
ほどいい筋肉質な感で不自然じゃないけどガタイのいい筋肉質になりたいなら骨格は必要になるね
パワリフとかボディービルなんかじゃそんなに問題ないかもしれないけどね
確かに。まあBMIは下半身とかの見えにくい筋肉にもよるからなんともいえんけど、
単ににくもりもりの肉団子になりたいんだったら骨格のなさからくる狭さ、薄さを筋肉で盛り上げても問題ないな
ほどいい筋肉質な感で不自然じゃないけどガタイのいい筋肉質になりたいなら骨格は必要になるね
パワリフとかボディービルなんかじゃそんなに問題ないかもしれないけどね
604無記無記名
2020/05/15(金) 15:42:12.11ID:Hrks8Rzd 最近の若者って肩幅狭い奴多いよね
筋トレ流行ってるけど、肩幅狭くて肉だけ付いてる若者多いね
筋トレ流行ってるけど、肩幅狭くて肉だけ付いてる若者多いね
605無記無記名
2020/05/17(日) 11:48:15.24ID:LLWRqhwU606無記無記名
2020/06/06(土) 04:16:45.87ID:EPoz1+zu 見た目の点では肩幅狭いと随分損するな
たかが2本の骨の長さだけで随分貧弱に見える
権力を誇示する服とかは肩をやたらゴツくつくってるのあるけどあれも納得だわ
逆に広い奴は体格的に強そうだし性格までイカつく見える
たかが2本の骨の長さだけで随分貧弱に見える
権力を誇示する服とかは肩をやたらゴツくつくってるのあるけどあれも納得だわ
逆に広い奴は体格的に強そうだし性格までイカつく見える
607無記無記名
2020/06/06(土) 16:08:48.76ID:Zpu7fMTN 合戸さんみりゃ嫌でもわかるわな
身長とフレームこそ命
身長とフレームこそ命
608無記無記名
2020/06/06(土) 16:14:46.21ID:bqHsrNMA 肩幅狭いんじゃなく顔がデカイんだろw
609無記無記名
2020/06/06(土) 17:58:27.35ID:Zpu7fMTN 狭いよ!身長163以下のやつはみな狭い、
もしくは足がめちゃ短くて体重65以下だから弱い
もしくは足がめちゃ短くて体重65以下だから弱い
610無記無記名
2020/06/07(日) 07:31:47.25ID:syb8YThj で、結局肩幅広く見せるためのトレ一種のみに厳選するならどれがいいの?
NBA選手みたいな肩が欲しいわ
NBA選手みたいな肩が欲しいわ
612無記無記名
2020/06/07(日) 10:03:30.56ID:JO8xLYVp 骨格(肩幅)と相関高いのは身長や手首の大きさなんかな?
613無記無記名
2020/06/07(日) 14:24:40.29ID:mXFw0YFG 今日の顔デカが集うスレはここですね
614無記無記名
2020/06/07(日) 15:14:22.80ID:YGT5bH/G615無記無記名
2020/06/07(日) 15:20:20.58ID:PPNTbG8P >>610
立ってミリタリープレス、これだけをやれ
立ってミリタリープレス、これだけをやれ
616無記無記名
2020/06/08(月) 01:51:06.98ID:14f6/ekA617無記無記名
2020/06/08(月) 08:45:39.95ID:K+mtOmBZ >>612
俺はこのスレの自称肩幅博士だが
人体寸法データベースっていうエクセルのデータがある
それを使って身長と肩峰幅の相関関係を調べたが171.5cmと180cmで
肩峰幅の差は1cmもあったよ。平均身長の肩峰幅の平均は39.8cm、180cmの平均の肩峰幅は41cmだった
相当関わっていると思われる
チョコプラの長田をみんな高身長だと思い込んでるんだよな
168cmしかないのに
それはみんなが無意識に「肩幅広い人は高身長」という事実を認識しているからだと思われる
俺はこのスレの自称肩幅博士だが
人体寸法データベースっていうエクセルのデータがある
それを使って身長と肩峰幅の相関関係を調べたが171.5cmと180cmで
肩峰幅の差は1cmもあったよ。平均身長の肩峰幅の平均は39.8cm、180cmの平均の肩峰幅は41cmだった
相当関わっていると思われる
チョコプラの長田をみんな高身長だと思い込んでるんだよな
168cmしかないのに
それはみんなが無意識に「肩幅広い人は高身長」という事実を認識しているからだと思われる
618無記無記名
2020/06/08(月) 20:05:12.46ID:eQtL2pzK619無記無記名
2020/06/26(金) 15:41:04.81ID:f/iw3pKC 173cm
肩の骨の先から先までで43cmしかない泣ける
肩の骨の先から先までで43cmしかない泣ける
620無記無記名
2020/06/27(土) 21:58:26.79ID:VaNEPtZh チョコプラの松尾じゃないほう肩幅広くてかっこいいな
ミスターパーカージュニアとかいってたがパーカーかっこよかった
ミスターパーカージュニアとかいってたがパーカーかっこよかった
621無記無記名
2020/07/01(水) 18:45:35.07ID:AVa/KccF622無記無記名
2020/07/02(木) 01:35:13.05ID:gPm2ZV2h 肩幅が狭いより身長が170ない方が悲惨じゃね?
どんなに筋肉つけても迫力ないし
どんなに筋肉つけても迫力ないし
623無記無記名
2020/07/03(金) 18:53:07.39ID:cYhDaIyj 肩峰幅40cmだと頭2つ入るかどうかだよね?
狭くね?
狭くね?
624無記無記名
2020/07/08(水) 13:14:10.33ID:QRVLrYHk パワークリーンとミリタリープレスで肩幅を広くすることは可能?
625無記無記名
2020/07/09(木) 23:07:16.90ID:ogXp6RGA クリーンって肩はあまり関与しないんじゃないの
まだパワースナッチの方が関与するはず
まだパワースナッチの方が関与するはず
626無記無記名
2020/07/10(金) 15:12:29.95ID:Hd9UfEF3 アップライトローのような動きはあるけどね。
サイドレイズみたいなボディメイク系の種目はやる気起きないね。
ミリタリープレスのようなストレングス種目で肩幅広くなったら最高なんだが。
サイドレイズみたいなボディメイク系の種目はやる気起きないね。
ミリタリープレスのようなストレングス種目で肩幅広くなったら最高なんだが。
627無記無記名
2020/07/11(土) 08:19:02.33ID:49qAeSrh 本格的にトレ初めて2年目経つが服着るとシルエットが変わらなすぎて泣ける
628無記無記名
2020/07/12(日) 03:56:03.21ID:CQQ7JK4t 三角筋は付くからサイズ計れば肩幅は広がってる
ただ数値は広がっても自分が思い描いていた外観と違うんだろうな
ただ数値は広がっても自分が思い描いていた外観と違うんだろうな
629無記無記名
2020/07/13(月) 19:12:26.92ID:g4BWDtG1 肩幅狭いとケツの幅が広く見える
630無記無記名
2020/07/13(月) 21:02:09.91ID:mrZFUOJP もちろんポロシャツの上からもぶりんぶりんshoulder見せつけ24時間威圧体制な
631無記無記名
2020/07/13(月) 21:29:13.29ID:l2tWOHET そもそもネットでクソガリ連呼してる奴の大半はただのブヨブヨ豚だからな
アスリート体型でもない、血管浮いてるリーンバルクでもないデブにすごまれてビビる奴なんかおらんよ。
アスリート体型でもない、血管浮いてるリーンバルクでもないデブにすごまれてビビる奴なんかおらんよ。
632無記無記名
2020/07/13(月) 21:36:59.72ID:yWp6VdOZ >>631
クソガリ言われて発狂してるのはお前のような糞ドチビ非力雑魚コンプだからな不細工ホモデブ奇形チビカッペ無免許貧乏たっちぼっち中卒老害ヒキニートハゲ雑魚ガリ陰キャ糞メガネ猿(笑)
クソガリ言われて発狂してるのはお前のような糞ドチビ非力雑魚コンプだからな不細工ホモデブ奇形チビカッペ無免許貧乏たっちぼっち中卒老害ヒキニートハゲ雑魚ガリ陰キャ糞メガネ猿(笑)
633無記無記名
2020/07/24(金) 03:40:33.53ID:MgdWF/O6 >>622
高身長かマッチョかで外見で比較すれば、身長を含め骨からくる体格のほうが外見にでやすいこと、筋肉は鍛えればつけれることなんかを理由に高身長に分があることが多いと俺は思うんだけど、
チビ側が筋肉だけじゃなくて身長以外は骨格レベルで勝ってるならまた話はかわるかなぁ…
迫力の定義がわからんけど強そうかどうかって意味合いなら骨格のゴツさのほうが重要だと思う
ビルダーとかが特別ゴリマッチョじゃない大柄な人間にまざって見劣りするのは大抵身長に加え骨格でもまけてるからな
高身長かマッチョかで外見で比較すれば、身長を含め骨からくる体格のほうが外見にでやすいこと、筋肉は鍛えればつけれることなんかを理由に高身長に分があることが多いと俺は思うんだけど、
チビ側が筋肉だけじゃなくて身長以外は骨格レベルで勝ってるならまた話はかわるかなぁ…
迫力の定義がわからんけど強そうかどうかって意味合いなら骨格のゴツさのほうが重要だと思う
ビルダーとかが特別ゴリマッチョじゃない大柄な人間にまざって見劣りするのは大抵身長に加え骨格でもまけてるからな
634無記無記名
2020/07/24(金) 14:33:43.02ID:q2lBjsvC 骨格ごと違うと鍛えても体型の差が残るな
どっちも鍛えて骨格なりに筋肉がついてるとして服のサイズに困るのはゴツい低身長で弱そうなのは華奢長身ほうだな
縦横バランスよく骨格が大きいのがトータルで一番無難
どっちも鍛えて骨格なりに筋肉がついてるとして服のサイズに困るのはゴツい低身長で弱そうなのは華奢長身ほうだな
縦横バランスよく骨格が大きいのがトータルで一番無難
635無記無記名
2020/07/24(金) 15:14:05.09ID:MgdWF/O6 金子賢をもうちょい体幹をしっかりさせた体型が理想的な気がするなぁ
身長、骨格ともに申し分ない
身長、骨格ともに申し分ない
636無記無記名
2020/07/24(金) 19:48:59.44ID:xKrP02xx 自分を鏡で近くから見ると狭いのに遠くから見ると広く感じる現象はなんなの?
637無記無記名
2020/07/25(土) 05:45:39.71ID:cuXvhfVJ 顔や体格の比率なんかでは広くないけど、絶対的数値で広いつまり他人と比べれば広いとかは考えられる
639無記無記名
2020/07/25(土) 08:38:28.50ID:uhPrVIvs640無記無記名
2020/07/25(土) 12:21:17.76ID:d8Ws7/A9 骨格で肩幅広いから羨ましいと言われるよ。骨格の良し悪しは間違いなくあるね。
641無記無記名
2020/07/27(月) 01:09:15.53ID:ZEQyKtW/ 骨格が違えば最終的にはそれが筋肉の付き方の差になる
厚い骨格なら体幹が厚みが付くし、肩幅が広ければ広背筋なんかに広がりがでる
厚い骨格なら体幹が厚みが付くし、肩幅が広ければ広背筋なんかに広がりがでる
642無記無記名
2020/07/27(月) 20:16:23.90ID:ZEQyKtW/ >>639
人間は距離も測ってるからこれじゃ狭く見える理由にはならない
人間は距離も測ってるからこれじゃ狭く見える理由にはならない
643無記無記名
2020/07/28(火) 03:35:28.44ID:sVe9g3JF フィジーク的な骨格はカッコいいと思うんだけどさ、物理的なバランスはどうなの?って思うことはあるな
高身長で肩幅広い、これは見た目的に物理的にも結構なことだと思うんだけどより各パーツが長いほど、重心が高いほど腰にはより強い負荷がかかる
やたら縦に長いけど支柱が華奢な建物みたいなもんで、肋骨や骨盤の厚みや幅、その周辺の筋肉がないとマイナスの部分も結構大きいと思う
それでいて見た目にもそういう不安定感を感じる
もちろん彼らが求める価値観はこれとは違うからナンセンスな指摘なのかもしれないけどさ
高身長で肩幅広い、これは見た目的に物理的にも結構なことだと思うんだけどより各パーツが長いほど、重心が高いほど腰にはより強い負荷がかかる
やたら縦に長いけど支柱が華奢な建物みたいなもんで、肋骨や骨盤の厚みや幅、その周辺の筋肉がないとマイナスの部分も結構大きいと思う
それでいて見た目にもそういう不安定感を感じる
もちろん彼らが求める価値観はこれとは違うからナンセンスな指摘なのかもしれないけどさ
644無記無記名
2020/07/31(金) 11:19:21.64ID:vAXBJMA4 骨量と骨格の大きさは比例すると思う?
645無記無記名
2020/07/31(金) 16:25:35.27ID:2mTCedeW 寧ろ骨董好きなのは細い人のイメージ
646無記無記名
2020/08/03(月) 23:54:27.92ID:OcKW40SH >>644
相関はあるけど、骨格の大きさは骨の長さで決まるけど骨量は骨の太さも含まれる
だから骨格の大きさだけではない
肩幅が広い、胸郭が厚い人を骨太って表現する人もいるけど彼らは骨が太いんではなく鎖骨や肋骨と言った横方向に伸びる骨が長い
相関はあるけど、骨格の大きさは骨の長さで決まるけど骨量は骨の太さも含まれる
だから骨格の大きさだけではない
肩幅が広い、胸郭が厚い人を骨太って表現する人もいるけど彼らは骨が太いんではなく鎖骨や肋骨と言った横方向に伸びる骨が長い
647無記無記名
2020/08/06(木) 21:10:41.83ID:Hv6WYCuK https://pbs.twimg.com/media/DhuEw7-V4AItKR2.jpg
最近のウルトラマン三角筋すごいけどレイズやり込んでるんかな?
最近のウルトラマン三角筋すごいけどレイズやり込んでるんかな?
648無記無記名
2020/08/09(日) 06:19:38.62ID:0TkE/u6h 人が何かを見てうける印象は、その印象の正体を観測者が自覚できるものと、印象はうけてるにもかかわらずその正体を自覚できないものがあるね
骨格による肩幅は後者になりやすいのかもしれない。肩幅が普通の人間と比べて違うのはわかるんだけど、なぜ違うかがわからないというふうに
しかも肩幅というのも言葉の上では骨格による肩幅、筋肉も含めた肩幅とあって物理的、外見的には大きく違っていても同じ言語が使われるから表現がさらに難しくなる
印象の重要度でいえば身長やバルクと同等に他者に影響を与えてるにも拘わらずそれらと比べて議論の対象になりにくいのはそういった部分が大きい
ただ印象を与える正体が把握できないことや言語化が難しいことは、印象を弱めるということにはならない
骨格による肩幅は後者になりやすいのかもしれない。肩幅が普通の人間と比べて違うのはわかるんだけど、なぜ違うかがわからないというふうに
しかも肩幅というのも言葉の上では骨格による肩幅、筋肉も含めた肩幅とあって物理的、外見的には大きく違っていても同じ言語が使われるから表現がさらに難しくなる
印象の重要度でいえば身長やバルクと同等に他者に影響を与えてるにも拘わらずそれらと比べて議論の対象になりにくいのはそういった部分が大きい
ただ印象を与える正体が把握できないことや言語化が難しいことは、印象を弱めるということにはならない
649無記無記名
2020/08/09(日) 06:35:36.55ID:0TkE/u6h 特に匿名掲示板なんかじゃ文字列を使ったマウンティング思考の人がより多く発言するから、他のもののほうが比較要素として人気なのかもしれない
650無記無記名
2020/08/10(月) 18:09:39.31ID:F1Hz9UyD 水泳選手が肩幅広い人が残るのは水をかく量云々より広背筋盛れるからだろうなぁ
651無記無記名
2020/08/10(月) 20:22:35.81ID:BZ3ygz0T 別に宣伝じゃないんだけどこの人のこの動画に希望がある
https://youtu.be/iNPsNyp_6es
要約すると、
・腕をグルングルン回転させるストレッチと左右に引っ張るストレッチで骨そのものが横に広がる癖がつく
・横幅が1cm大きくなる
・競泳選手の肩幅が広いのは腕を大きく回転させる運動を習慣化してるから
https://youtu.be/iNPsNyp_6es
要約すると、
・腕をグルングルン回転させるストレッチと左右に引っ張るストレッチで骨そのものが横に広がる癖がつく
・横幅が1cm大きくなる
・競泳選手の肩幅が広いのは腕を大きく回転させる運動を習慣化してるから
652無記無記名
2020/08/13(木) 22:41:56.77ID:piIefBz/ 江頭2:50みたいな骨格のトレーニー
653無記無記名
2020/08/14(金) 23:13:17.79ID:w1LNUv7C グルグル回して伸びるなら片側だけやってれば片方だけのびるのかよ
左右対称に体使ってる人間なんていないんだからそこらじゅういびつな形の人間だらけになるぞ
厳密にはどんな人間も左右非対称だけど骨格が片側だけ1cmも広くなってればさすがにおかしくみえる
左右対称に体使ってる人間なんていないんだからそこらじゅういびつな形の人間だらけになるぞ
厳密にはどんな人間も左右非対称だけど骨格が片側だけ1cmも広くなってればさすがにおかしくみえる
654無記無記名
2020/08/18(火) 11:08:20.20ID:rFgZgr9X 横に座って両足を揃えてみ?
長さ1cmくらい違ったりするから
そういうもんやで
長さ1cmくらい違ったりするから
そういうもんやで
655無記無記名
2020/08/28(金) 15:40:47.08ID:1tIhe7kI 60cmとは言わないが55cmはほしい
https://i.imgur.com/Twb2FxY.jpg
https://i.imgur.com/Twb2FxY.jpg
656無記無記名
2020/09/06(日) 06:27:28.62ID:tewB/djz >>654
マジでそうなら整体いくなりして直したほうがいいよ
マジでそうなら整体いくなりして直したほうがいいよ
657無記無記名
2020/09/06(日) 06:55:11.24ID:sHPxev55 >>13
肩幅と胸郭小さいよ
肩幅と胸郭小さいよ
658無記無記名
2020/09/06(日) 12:20:17.58ID:hrC45l8I >>647
僧帽筋がなくていいけど上腕三頭筋が太すぎるのは惜しいな
僧帽筋がなくていいけど上腕三頭筋が太すぎるのは惜しいな
659無記無記名
2020/09/06(日) 12:38:51.70ID:YG/4d2is660無記無記名
2020/09/06(日) 12:42:19.92ID:YG/4d2is661無記無記名
2020/09/06(日) 13:17:54.93ID:9CgbTvKS ぶっちゃけ肩幅なんかいらん
全盛期のフレックスに全盛期マーカスは勝てない
ういらーなんか、その辺のおっさんより、春かに、小さい骨格それがボデビ
ひーすだってnarrowやろ
全盛期のフレックスに全盛期マーカスは勝てない
ういらーなんか、その辺のおっさんより、春かに、小さい骨格それがボデビ
ひーすだってnarrowやろ
662無記無記名
2020/09/06(日) 13:36:44.34ID:hrC45l8I663無記無記名
2020/09/06(日) 17:03:44.78ID:pYY/UYYz 肩幅セルフで測るのって引き戸つかえばいいの?
664無記無記名
2020/09/07(月) 14:39:06.94ID:VjbKwzfL ふすまで挟んで測ったら54cmしかなかった
665無記無記名
2020/09/07(月) 17:18:20.66ID:88J5nkIZ666無記無記名
2020/09/07(月) 19:43:20.27ID:XHdlNXaM >>664
矢印って言われない?
矢印って言われない?
667無記無記名
2020/09/08(火) 16:05:36.74ID:5dwfIAbG 顔との比がよくても他人と比べて狭いとダサいだろ
668無記無記名
2020/09/08(火) 20:40:38.02ID:QSLwiNsB >>211
後ろにバイキング小峠がいる
後ろにバイキング小峠がいる
669無記無記名
2020/09/09(水) 00:52:21.12ID:hEecK5SH 肩幅というか、骨格は大事だよな。
職場にピチピチのTシャツで出勤してくるジム通い160cm少々のチビマッチョDQNがいるが、フレームが小さすぎるせいで全く迫力が無い。
かたや身長155cmぐらいしか無いけど肩幅が広くて首が太い昔重量挙げやってた派遣のオッサンは歳のせいで筋肉こそ落ちてるが、全然弱そうに見えない。
職場にピチピチのTシャツで出勤してくるジム通い160cm少々のチビマッチョDQNがいるが、フレームが小さすぎるせいで全く迫力が無い。
かたや身長155cmぐらいしか無いけど肩幅が広くて首が太い昔重量挙げやってた派遣のオッサンは歳のせいで筋肉こそ落ちてるが、全然弱そうに見えない。
670無記無記名
2020/09/12(土) 13:41:48.08ID:7vR64bOK671無記無記名
2020/09/12(土) 22:15:33.86ID:kqwBLWvP 体の幅があるのと、腕から胴体との間の隙間も大きいから腕が細く見えるのはありえる
672無記無記名
2020/09/12(土) 22:19:29.37ID:kDC76p5s673無記無記名
2020/09/12(土) 22:21:05.77ID:kDC76p5s674無記無記名
2020/09/12(土) 22:22:23.30ID:kDC76p5s >>669
ホビット専門の職場か?
ホビット専門の職場か?
675無記無記名
2020/09/12(土) 22:23:58.87ID:kDC76p5s676無記無記名
2020/09/12(土) 22:27:24.08ID:kDC76p5s ステージ上のテカテカ黒光りしたホビットに肩がメロンだの大胸筋がデカイだのアホかと思うよ。
677無記無記名
2020/09/12(土) 22:30:24.18ID:kDC76p5s678無記無記名
2020/09/12(土) 22:32:59.67ID:kDC76p5s679無記無記名
2020/09/12(土) 23:43:20.14ID:IBWT/s4s 知恵遅れチョン猿が泣き叫ぶ現実
日本の60代と韓国の20代が同等・・・w
韓国猿の男は日本人の女と同レベルの体力しかないwwwwww
韓・中・日3カ国の中で最も「低質体力」はどの国?
http://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/661275.html
日本、中国、韓国の順序で握力が高いことが分かった。
特に韓国男性の場合握力が20代前半43.1sから60代前半には35.5sで
急激に低下とは異なり、日本は60代前半にも42.5s(20代前半46.8s)を
記録し韓国20代の平均握力と同様のレベルを維持した
20m往復長いランニングでも韓国は日本に大きく遅れをとった。
韓国20代前半の男性が平均53.3回を記録した一方、日本は72.7回を記録した。
女性の場合も、20代前半の韓国は平均30.7回、日本は平均38.9回を記録するなど、
大きな違いがあった。
日本の60代と韓国の20代が同等・・・w
韓国猿の男は日本人の女と同レベルの体力しかないwwwwww
韓・中・日3カ国の中で最も「低質体力」はどの国?
http://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/661275.html
日本、中国、韓国の順序で握力が高いことが分かった。
特に韓国男性の場合握力が20代前半43.1sから60代前半には35.5sで
急激に低下とは異なり、日本は60代前半にも42.5s(20代前半46.8s)を
記録し韓国20代の平均握力と同様のレベルを維持した
20m往復長いランニングでも韓国は日本に大きく遅れをとった。
韓国20代前半の男性が平均53.3回を記録した一方、日本は72.7回を記録した。
女性の場合も、20代前半の韓国は平均30.7回、日本は平均38.9回を記録するなど、
大きな違いがあった。
680無記無記名
2020/09/13(日) 07:13:23.16ID:O1e6pksP >>1
流石に無駄って事は無いでしょう無駄は
流石に無駄って事は無いでしょう無駄は
681無記無記名
2020/09/26(土) 03:31:50.30ID:TsdyIE6j 筋トレはあくまで「筋肉質な体」になるためのものだと考えたほうがいい
682無記無記名
2020/09/26(土) 09:29:36.49ID:uFqs4k2W フィジークの人って人に見せる時は、広背筋?に力入れてるの?
自分も力入れれば肩が持ち上がって横にも広がるんだけど。
トレーニングして普段からあの状態になるのなら、それ用のトレーニングにしようかと思ってる。
自分も力入れれば肩が持ち上がって横にも広がるんだけど。
トレーニングして普段からあの状態になるのなら、それ用のトレーニングにしようかと思ってる。
683無記無記名
2020/09/26(土) 16:10:51.47ID:w3iMkCKu 肩峰幅とか違う言葉で言ってても結局同じ事を言ってるのって検索してもない
このスレが出てくるしw
この人しか言ってないから意味がない
英語で検索しても同じだろう
幅以外には見た目の肩の角度が大事だと思う 肩がナチュラルに上がって(怒って)見える方なら肩幅の印象は強くなる
結局は角度であってよく僧帽筋を鍛えたら云々言うのも肩の角度が怒って見えにくくなるから。。
これだって肩嶺幅(笑)なんて変わらないのに肩の角度が高くなって(怒って見えて)肩の印象が強く見えてる
https://i.imgur.com/hjatF8N.jpg
このスレが出てくるしw
この人しか言ってないから意味がない
英語で検索しても同じだろう
幅以外には見た目の肩の角度が大事だと思う 肩がナチュラルに上がって(怒って)見える方なら肩幅の印象は強くなる
結局は角度であってよく僧帽筋を鍛えたら云々言うのも肩の角度が怒って見えにくくなるから。。
これだって肩嶺幅(笑)なんて変わらないのに肩の角度が高くなって(怒って見えて)肩の印象が強く見えてる
https://i.imgur.com/hjatF8N.jpg
684無記無記名
2020/09/27(日) 06:49:27.61ID:nVH3L0Qg >>683
それは違いすぎる印象でしょw
それは違いすぎる印象でしょw
685無記無記名
2020/09/29(火) 03:58:03.87ID:T7VVx45l スーツ姿や薄着が様になる体に成長したかった
肩幅40cmないよ、死にたい
肩幅40cmないよ、死にたい
686無記無記名
2020/09/29(火) 12:47:48.17ID:1dj5SRVi デスピサロみたいwww めっちゃ笑顔だけど
周りが引いてるだろ
周りが引いてるだろ
687無記無記名
2020/09/29(火) 13:13:14.20ID:WpyUaU0A 横川よりも俺の方が肩幅広いかも?
肩幅53.5センチ
身長176、リーチ183
今は自重しかしてないよ
肩幅53.5センチ
身長176、リーチ183
今は自重しかしてないよ
688無記無記名
2020/09/29(火) 13:15:20.46ID:WpyUaU0A >>683
俺はやや撫で肩で広い感じだね
俺はやや撫で肩で広い感じだね
689無記無記名
2020/09/29(火) 13:25:02.77ID:M7baVxCL 筋宅肩幅59神
690無記無記名
2020/10/01(木) 01:05:14.88ID:TxyjJ2Va >>683
肩持ち上げて強調したって不格好になるだけだろ
ほどほどの筋肉があって骨格的にも広くて自然に肩幅が広いのがいいんだよ
骨格と筋肉の厚みのバランスがとれてなくて狭いフレームからボコボコ盛り上がってるのはおかしい
そんな悪い意味で肩の印象強くしてどうすんねん
いくら三角筋同士の幅が広がったって不自然で不格好な見た目じゃ本末転倒だろ
肩持ち上げて強調したって不格好になるだけだろ
ほどほどの筋肉があって骨格的にも広くて自然に肩幅が広いのがいいんだよ
骨格と筋肉の厚みのバランスがとれてなくて狭いフレームからボコボコ盛り上がってるのはおかしい
そんな悪い意味で肩の印象強くしてどうすんねん
いくら三角筋同士の幅が広がったって不自然で不格好な見た目じゃ本末転倒だろ
691無記無記名
2020/10/02(金) 00:08:00.71ID:xmQSBJg+ めっちゃムキムキゴリマッチョになれば肩幅は広がるけどさ、骨格の肩幅が狭いと一般平均より広くなっても筋肉の割には狭いわけじゃん
しかも肩峰だったり腕の間隔は一般の平均より狭いまま筋肉だけ盛り上がるわけじゃん
そんなんが腕の間隔や肩の角度をごまかすために肘を広げて肩をあげて歩いてたらわらっちゃうよね
しかも肩峰だったり腕の間隔は一般の平均より狭いまま筋肉だけ盛り上がるわけじゃん
そんなんが腕の間隔や肩の角度をごまかすために肘を広げて肩をあげて歩いてたらわらっちゃうよね
692無記無記名
2020/10/02(金) 16:40:21.77ID:+Nh+lUC/ 出た出たコイツだよ
ダラダラ長い文章書いてまとまりも結論もない
ダラダラ長い文章書いてまとまりも結論もない
693無記無記名
2020/10/26(月) 23:21:35.28ID:IjiALd9g 結論:骨格が狭いままムキムキの肉厚になると気持ち悪い
694無記無記名
2020/10/26(月) 23:46:09.99ID:d1HJbIum 欧米人が日本人を見た時に感じる違和感
肩幅が狭い事
日本人は殆ど意識していないけどな
肩幅が狭い事
日本人は殆ど意識していないけどな
695無記無記名
2020/10/27(火) 00:08:37.17ID:okggE6DN 日本人は大胸筋あるかとかそんな事しか気にしてないもんな。
だから芸能人は大胸筋しか鍛えない
だから芸能人は大胸筋しか鍛えない
696無記無記名
2020/10/27(火) 10:52:39.64ID:wSSXj3ol アメリカでは大胸筋があるのが当たり前で、だからこそそれ以外の部分こそ他人に差をつける大きなポイントになる
しかし日本はヒョロガリも多く、細マッチョなどという良くわからない言葉にもあるとおり、スラッとした体型がモテるとされ平均的に大胸筋は発達していない
だから大胸筋を鍛えるだけで他人日本橋マウントとれるというわけだ
しかし日本はヒョロガリも多く、細マッチョなどという良くわからない言葉にもあるとおり、スラッとした体型がモテるとされ平均的に大胸筋は発達していない
だから大胸筋を鍛えるだけで他人日本橋マウントとれるというわけだ
697無記無記名
2020/11/04(水) 10:05:31.81ID:vS7dk0/V チョコプラ上田
インスタ見ると写りかたによっては肩幅狭く見える
特にスーツ着て前閉めると普通
インスタ見ると写りかたによっては肩幅狭く見える
特にスーツ着て前閉めると普通
698無記無記名
2020/11/04(水) 10:27:16.03ID:IQ37f/rj 誰だよ
699無記無記名
2020/11/04(水) 14:33:31.94ID:nW5IiDa2700無記無記名
2020/11/04(水) 20:13:05.92ID:39BbdD03 >>698
チョコプラ知らんのかよ
チョコプラ知らんのかよ
701無記無記名
2020/11/19(木) 02:56:32.15ID:avnErZbS 骨格ガッチリで細マッチョが日本じゃ一番いいよ
702無記無記名
2020/11/20(金) 22:22:18.33ID:21TFzK3i 日本人でも肩幅はガタイやスタイルの良さの重要部位として挙がるだろ
703無記無記名
2020/11/20(金) 23:34:13.78ID:wVMih1+6704無記無記名
2020/11/21(土) 17:07:30.02ID:/t8BsLJZ 井上康生引退しても背広来たらまったく現役時代と変わらん。
分厚い柔道着着ても肩幅というか骨格が違うから迫力すごい
分厚い柔道着着ても肩幅というか骨格が違うから迫力すごい
705無記無記名
2020/11/21(土) 18:35:27.12ID:Iq8L4NFT ただのデブ
706無記無記名
2020/12/05(土) 12:35:27.07ID:EAGyKX6R 近年ね井上康生は現役以上にウェイトとかしてるらしいぞ。
707無記無記名
2020/12/23(水) 07:59:33.29ID:YuNQArLe カネキンの5年前と現在の肩幅みれば改善は出来るんだなと思う。金、健康その他もろもろ失うものもあるが
709無記無記名
2021/02/11(木) 18:59:10.98ID:Wr47iOgf ざっとスレみたが肩幅が顔との比率なのか単純なサイズのことなのかも定義がバラバラやな
井上康生はサイズはでかいが顔との比率は普通
中田英寿はサイズはそうでもないが顔との比率では広い。ジェイソンステイサムも中田系。
上にでていた鈴木亮平は手足長くて骨格素晴らしいが肩幅は骨格含め普通。
井上康生はサイズはでかいが顔との比率は普通
中田英寿はサイズはそうでもないが顔との比率では広い。ジェイソンステイサムも中田系。
上にでていた鈴木亮平は手足長くて骨格素晴らしいが肩幅は骨格含め普通。
710無記無記名
2021/02/11(木) 23:21:44.43ID:xAHBAXUp 結構頭が小さければ肩幅が広く見えるんだよねー
711無記無記名
2021/02/12(金) 00:27:35.81ID:ABzU/wvp 俺は顔デカくてなで肩だから悲惨、、
712無記無記名
2021/02/16(火) 14:12:39.72ID:Rpz1BQEV わいも
713無記無記名
2021/02/18(木) 13:20:29.74ID:QZgWYeYu 肩鍛えても肩幅は変わらないし広くならないよ
ボディビルダーでも肩幅狭い人いるから無理
諦めよう
ボディビルダーでも肩幅狭い人いるから無理
諦めよう
714無記無記名
2021/02/18(木) 16:17:59.13ID:24Qs0Jp7 それを除けば全身どこをどう切り取っても申し分ない筋量とカットを備えていても肩幅だけはトレ歴の浅い大柄な素人トレーニーにさえ負ける
715無記無記名
2021/02/18(木) 16:42:46.62ID:QZgWYeYu どうしても広く見せたいなら体重をかなり増やすといいかもな
体重あるとガタイよく見えるから広く見せれる
同じ身長で体重50kgと100kgじゃ100kgの人間が当然でかいし広く見える
痩せ型の人は体の厚みもない
ゴリマッチョになればいい
体重もある意味素質
デブは筋トレで有利
体重あるとガタイよく見えるから広く見せれる
同じ身長で体重50kgと100kgじゃ100kgの人間が当然でかいし広く見える
痩せ型の人は体の厚みもない
ゴリマッチョになればいい
体重もある意味素質
デブは筋トレで有利
716無記無記名
2021/02/18(木) 22:41:42.13ID:9JfRGHtC 程度にもよるがある程度は改善可能
激狭<<狭<<やや狭<<並<<やや広<<広い<<激広
一般的人トレーニーで1段階、ビルダークラスだと2段階は改善可能。
山岸とかオリンピアクラスだと3段階以上上がる。三頭筋の張り出しで錯覚的に
広く見せることも可能だがこれは不格好。洋服は三角筋を頂点としてデザインされている。
激狭<<狭<<やや狭<<並<<やや広<<広い<<激広
一般的人トレーニーで1段階、ビルダークラスだと2段階は改善可能。
山岸とかオリンピアクラスだと3段階以上上がる。三頭筋の張り出しで錯覚的に
広く見せることも可能だがこれは不格好。洋服は三角筋を頂点としてデザインされている。
717無記無記名
2021/02/19(金) 17:26:49.66ID:ElGSukMN 肩幅は骨格の問題だから肩鍛えたとこで幅は広がらないよ
718無記無記名
2021/02/19(金) 22:49:10.78ID:HYqb0/gq 肩幅は三角筋中部の先同士を結んだ距離と人の目は認識するので一般的に言うところの
肩幅は広がる。難易度が低くなく骨格の影響を受けやすいというだけの話。骨格に大きな変動がないのは当たり前。
肩幅は広がる。難易度が低くなく骨格の影響を受けやすいというだけの話。骨格に大きな変動がないのは当たり前。
719無記無記名
2021/02/20(土) 16:46:32.98ID:RAH+2sLB 筋トレだけで肩幅広くなった人の写真ないの
720無記無記名
2021/02/20(土) 18:14:45.46ID:5qNNutB/ 中日の与田監督とか阪神の糸井とか
日本人としては異常なほど広い肩幅は生まれつきであって肥大狙いで肩周りを入念に鍛えたわけではないよな
日本人としては異常なほど広い肩幅は生まれつきであって肥大狙いで肩周りを入念に鍛えたわけではないよな
721無記無記名
2021/02/20(土) 19:20:35.94ID:FQ8nw8wa 糸井は三角筋の肥大によって視認する肩幅は更に広がってるけどな
野球でいうと松井秀喜なんかもプロ入り前までは頭のでかさが目立ったが体に肉
ついて多少改善された
野球でいうと松井秀喜なんかもプロ入り前までは頭のでかさが目立ったが体に肉
ついて多少改善された
722無記無記名
2021/03/04(木) 06:34:42.69ID:Y7mHr4F3 紳士服屋ではかってもらった数字が一番いいの?
723無記無記名
2021/04/11(日) 03:06:23.53ID:HfWBJ18K >>719
ない
ない
724無記無記名
2021/04/18(日) 02:31:57.97ID:QmpjB+Eg ttp://kintore-2ch-matome.com/wp-content/uploads/2019/09/t92AhBW.jpeg
725無記無記名
2021/04/18(日) 05:33:45.95ID:g5KbD9Bc ステのいい例だね
726無記無記名
2021/04/19(月) 02:00:25.71ID:leMbNTUC727無記無記名
2021/04/29(木) 06:14:08.10ID:DsR5DMSu エドワード加藤もそうなんだけどフィジークの選手って、テレビに服着て出たら肩幅はそんなにいうほどたいしたことなくて普通か普通より少し広い程度だよね。
それに対して競泳選手は服着ててると異様に広い。
元オリンピック選手の寺川綾なんか、服着てインタビューしてると与田と変わらないし、ほとんどのプロ野球選手より広い。
それに対して競泳選手は服着ててると異様に広い。
元オリンピック選手の寺川綾なんか、服着てインタビューしてると与田と変わらないし、ほとんどのプロ野球選手より広い。
728無記無記名
2021/04/29(木) 09:20:17.73ID:DOh3OWp+ 競泳選手の骨格が一番格好いいし理想的
逆三角形で肩幅がめちゃ広いし、あの骨格でボディービルやったら素地がしっかりしてるだけに最強だろうな
なぜあんな骨格になるんだろうか
水泳やってるからなのかと思いつつ、幼少から水泳やってる知り合いがいるが、クソガリのままなんだけどw
逆三角形で肩幅がめちゃ広いし、あの骨格でボディービルやったら素地がしっかりしてるだけに最強だろうな
なぜあんな骨格になるんだろうか
水泳やってるからなのかと思いつつ、幼少から水泳やってる知り合いがいるが、クソガリのままなんだけどw
729無記無記名
2021/04/29(木) 10:33:04.01ID:9VyAdqT6 >>728
定期だけど一線で活躍する競泳選手は水泳で骨格が逞しくなったわけでなく元々骨格が良い選手だけ生き残った
定期だけど一線で活躍する競泳選手は水泳で骨格が逞しくなったわけでなく元々骨格が良い選手だけ生き残った
730無記無記名
2021/04/29(木) 11:13:10.52ID:K3fS6Ske 競泳までいくとそれはそれで服とかいうほど似合わないんですけどね。
海外のモデルとかもあそこまでのバランスではない。
まあそれいったらビルダーもフィジーカーも似合う服は少ないが。
海外のモデルとかもあそこまでのバランスではない。
まあそれいったらビルダーもフィジーカーも似合う服は少ないが。
731無記無記名
2021/04/29(木) 13:17:05.92ID:mWV+u/qz >>729
そんなことはない。
俺や同級生が好例。
俺はもともと華奢なタイプで肩幅も普通だったが、水泳をやっていたら良い肩幅になっていった。
同級生は幼稚園の頃から知っている女性だが、中学生になる頃くらいから肩のがっしりさが目立った。
逆に水泳をやってないのに「水泳をやっている」ような肩の見かけの人はいなかった。
そんなことはない。
俺や同級生が好例。
俺はもともと華奢なタイプで肩幅も普通だったが、水泳をやっていたら良い肩幅になっていった。
同級生は幼稚園の頃から知っている女性だが、中学生になる頃くらいから肩のがっしりさが目立った。
逆に水泳をやってないのに「水泳をやっている」ような肩の見かけの人はいなかった。
732無記無記名
2021/04/29(木) 14:00:00.03ID:hGzodZBE >>729
それなないわ
競泳は手のひらが大きくリーチが長いのは間違いなく有利だが
肩幅が広い方が有利なわけでもない
遅い奴でも高校時に毎日ガンガン練習してた奴らはみんな上半身の骨格がデカくて肩幅が広い
とくに女子
兄弟でも水泳やってない方は普通
それなないわ
競泳は手のひらが大きくリーチが長いのは間違いなく有利だが
肩幅が広い方が有利なわけでもない
遅い奴でも高校時に毎日ガンガン練習してた奴らはみんな上半身の骨格がデカくて肩幅が広い
とくに女子
兄弟でも水泳やってない方は普通
733無記無記名
2021/04/30(金) 03:55:49.70ID:bP4n9EBQ 横に伸びるんじゃねキリンが高い草食うために首が伸びた説みたいに
バスケやバレーやってる奴も平均してデカいのはそれと同じやろデカい奴がやってるってわけではなく
たまに遺伝子の限界で小さいのもいるし何もしてなくてデカいからスカウトされた奴もいるけど
成長期と部活やらが重なると更に身体が特化する
骨の成長の問題だから辞めて筋肉落ちてもそのまま立派な体格よ
バスケやバレーやってる奴も平均してデカいのはそれと同じやろデカい奴がやってるってわけではなく
たまに遺伝子の限界で小さいのもいるし何もしてなくてデカいからスカウトされた奴もいるけど
成長期と部活やらが重なると更に身体が特化する
骨の成長の問題だから辞めて筋肉落ちてもそのまま立派な体格よ
734無記無記名
2021/04/30(金) 04:01:31.63ID:bP4n9EBQ 20過ぎて普通の骨格の奴が筋トレ頑張っても
スポーツエリートの骨格を超えるのは難しい
骨切って伸ばす手術するしかないジャックハンマーみたいに
鎖骨は神経が絡んでるから骨伸ばす手術は出来なそう
来世に期待するか子供に託せ
スポーツエリートの骨格を超えるのは難しい
骨切って伸ばす手術するしかないジャックハンマーみたいに
鎖骨は神経が絡んでるから骨伸ばす手術は出来なそう
来世に期待するか子供に託せ
735無記無記名
2021/04/30(金) 09:21:38.26ID:iWuGj9+1 >>729
テレビでしか水泳選手を見ることがない人だとそういう代表クラスの選手の体しか見ないのでそう思ってしまうのもしかたないが、
代表クラスは確かにもともとの体躯の素質的にもよいが、さらに水泳によってますます良くなったんだよ
テレビでしか水泳選手を見ることがない人だとそういう代表クラスの選手の体しか見ないのでそう思ってしまうのもしかたないが、
代表クラスは確かにもともとの体躯の素質的にもよいが、さらに水泳によってますます良くなったんだよ
736無記無記名
2021/04/30(金) 16:46:25.25ID:ZO0etFWs 最近の筋肉あるあるの動画でもネタになってたけど
プルオーバー系の引き伸ばし動作で肋骨の軟骨部の拡張が起きる
とくに10代だと効果的
ってのあるんじゃないかなあ
水泳の場合は呼吸による内部からの膨張圧もありそうだし
プルオーバー系の引き伸ばし動作で肋骨の軟骨部の拡張が起きる
とくに10代だと効果的
ってのあるんじゃないかなあ
水泳の場合は呼吸による内部からの膨張圧もありそうだし
737無記無記名
2021/04/30(金) 22:12:14.79ID:2FuumTLb >>735
だよな
テレビに出てる全日本クラスよりも骨格デカくて肩幅広くスイマーはむしろインカレとは県大会にゴロゴロいる
必ずしも肩幅広い人が速いとか限らない
成長期に水泳を毎日ハードにやった人が骨格がデカく肩幅が広いスイマー体型になりやすい
だよな
テレビに出てる全日本クラスよりも骨格デカくて肩幅広くスイマーはむしろインカレとは県大会にゴロゴロいる
必ずしも肩幅広い人が速いとか限らない
成長期に水泳を毎日ハードにやった人が骨格がデカく肩幅が広いスイマー体型になりやすい
738無記無記名
2021/04/30(金) 22:13:35.40ID:2FuumTLb >>735
だよな
テレビに出てる全日本クラスよりも骨格がデカくてが肩幅広いスイマーはむしろインカレやマスターズの県大会にゴロゴロいる
必ずしも肩幅広い人が速いとは限らない
成長期に水泳を毎日ハードにやった人が骨格がデカく肩幅が広いスイマー体型になりやすい
だよな
テレビに出てる全日本クラスよりも骨格がデカくてが肩幅広いスイマーはむしろインカレやマスターズの県大会にゴロゴロいる
必ずしも肩幅広い人が速いとは限らない
成長期に水泳を毎日ハードにやった人が骨格がデカく肩幅が広いスイマー体型になりやすい
739無記無記名
2021/05/05(水) 14:48:55.91ID:Xeka/wP1 >>738
骨に刺激を与えて骨は強くなるが
密度が強くなるだけで大きさに影響あるかはわからんな。
自由形トップスイマーの宮下純一や松田丈志や江原騎士は
肩峰幅は普通の人レベルだし。
まあ一般人の兄弟とか見た主観より筑波大の
研究として何百ものデータをとった論文のほうが信用に値するのだろうけど
骨に刺激を与えて骨は強くなるが
密度が強くなるだけで大きさに影響あるかはわからんな。
自由形トップスイマーの宮下純一や松田丈志や江原騎士は
肩峰幅は普通の人レベルだし。
まあ一般人の兄弟とか見た主観より筑波大の
研究として何百ものデータをとった論文のほうが信用に値するのだろうけど
740無記無記名
2021/05/05(水) 15:40:57.90ID:d8VwCey1 水泳選手の肩幅が広いのは鎖骨の付き方が関係してそう成長期にガンガン水泳して鎖骨の位置が真横ラインに形成されてそれで広く見える
俺なんか肩に向かって斜めに鎖骨がついてるから
どんなに頑張っても真横にはならんな手遅れ
鎖骨の長さ自体はそれほど個人差はないようなので
成長期で形成された付き方の問題
これを読んでるちびっ子諸君は今すぐスイミングスクールへ
俺なんか肩に向かって斜めに鎖骨がついてるから
どんなに頑張っても真横にはならんな手遅れ
鎖骨の長さ自体はそれほど個人差はないようなので
成長期で形成された付き方の問題
これを読んでるちびっ子諸君は今すぐスイミングスクールへ
741無記無記名
2021/05/05(水) 21:46:26.76ID:Nke7PJIf742無記無記名
2021/05/05(水) 21:53:09.70ID:srefwyea >>739
松田丈志は顔が大きいからそう見えないだけで実寸の肩幅はけっこう広いよ
競泳は肩幅が広い方が有利なわけではなく、骨格の成長にも個人差があるけどね
トップクラスではない県大会やマスターズなど一般のレベルの人の方が肩幅がバカでかい人は多いしね
フィジークの上位へ行く人の中には高校生まで競泳をやってた人も少なくない
松田丈志は顔が大きいからそう見えないだけで実寸の肩幅はけっこう広いよ
競泳は肩幅が広い方が有利なわけではなく、骨格の成長にも個人差があるけどね
トップクラスではない県大会やマスターズなど一般のレベルの人の方が肩幅がバカでかい人は多いしね
フィジークの上位へ行く人の中には高校生まで競泳をやってた人も少なくない
743無記無記名
2021/05/06(木) 17:32:31.50ID:2uyThHvu 知り合いだけ見たここのレスよりはまだ信頼できるがそんなものなのか。
そのレベルの論文にも、男は優位性が見られたとあったな
そのレベルの論文にも、男は優位性が見られたとあったな
744無記無記名
2021/05/21(金) 04:03:11.93ID:e6ulKVpk >>724
めっちゃ肩幅広くなってるやん
めっちゃ肩幅広くなってるやん
745無記無記名
2021/05/21(金) 09:42:09.93ID:2f14J8XA746無記無記名
2021/05/22(土) 03:21:27.18ID:N3ofjQhy http://www.kozuki-foundation.or.jp/ronbun/spresearch/spres05_hakamada.pdf
スイミングスクールに通う子供達の形態的特徴に関する研究
シニア競泳選手とジュニア競泳選手とを比較することで得られた結果から、競技力向上における知見を検討した。
しかしながら、これらの比較をする際には、身体の発育・発達の影響は無視できない。
同年代の一般男子及び男性との比較を考慮し、発育・発達から生じる
形態的変化をとらえ、トレーニング効果と区別しなければならない。
まず、長育、幅育、周育ではすべてジュニア選手はシニア選手より小さかった。
また、大転子・肩幅比においてはジュニア選手はシニア選手より大きく、統計的有意差が認められた。
しかしながらこれらの部位は、 同年代一般男子及び男性と比較し差が生じなかったことから、
競泳によるトレーニング効果から得られたものではなく、発育・発達過程により得られたものと推察された。
スイミングスクールに通う子供達の形態的特徴に関する研究
シニア競泳選手とジュニア競泳選手とを比較することで得られた結果から、競技力向上における知見を検討した。
しかしながら、これらの比較をする際には、身体の発育・発達の影響は無視できない。
同年代の一般男子及び男性との比較を考慮し、発育・発達から生じる
形態的変化をとらえ、トレーニング効果と区別しなければならない。
まず、長育、幅育、周育ではすべてジュニア選手はシニア選手より小さかった。
また、大転子・肩幅比においてはジュニア選手はシニア選手より大きく、統計的有意差が認められた。
しかしながらこれらの部位は、 同年代一般男子及び男性と比較し差が生じなかったことから、
競泳によるトレーニング効果から得られたものではなく、発育・発達過程により得られたものと推察された。
747無記無記名
2021/05/22(土) 14:00:33.71ID:ZL/Fr6qU748無記無記名
2021/05/22(土) 14:03:51.08ID:EqU2X42p 成長期に水泳を毎日ハードにやると肩の骨格と胸郭が異常発達することは医学的見地から解明されているからなあ
749無記無記名
2021/05/22(土) 14:10:41.09ID:FNzrbV0A されてねえよw
運動で生まれ持った骨格を変えられるというエビデンスがない
運動で生まれ持った骨格を変えられるというエビデンスがない
751無記無記名
2021/05/22(土) 14:39:02.96ID:ayZWwG67753無記無記名
2021/05/22(土) 19:29:47.82ID:cc6cil98754無記無記名
2021/05/23(日) 00:03:35.91ID:EKNmndZm >>753
君みたいに中途半端にやってもダメだよ
肩幅がバカでかくてガタイがいい奴なんて全日本よりもむしろ県大会レベルでウジャウジャいるわ
肩幅広いのは水の抵抗が増すだけで有利ではなくむしろ不利だからね
君みたいに中途半端にやってもダメだよ
肩幅がバカでかくてガタイがいい奴なんて全日本よりもむしろ県大会レベルでウジャウジャいるわ
肩幅広いのは水の抵抗が増すだけで有利ではなくむしろ不利だからね
755無記無記名
2021/05/23(日) 00:05:38.12ID:RVkrrHXD 成長期に水泳を毎日ハードに広くなる人が多いよね
競泳女子なんかはその悩みが多くてファッション関係のTwitterなんかでも競泳女子のそんなツイートをよくみる
競泳女子なんかはその悩みが多くてファッション関係のTwitterなんかでも競泳女子のそんなツイートをよくみる
756無記無記名
2021/05/23(日) 00:54:15.73ID:43IMT23e 成長期に水泳を毎日ハードにやった結果として肩の骨格が広くなる人が多いよね
競泳女子なんかはその悩みが多くてファッション関係のTwitterなんかでも競泳女子のそんなツイートをよくみる
競泳女子なんかはその悩みが多くてファッション関係のTwitterなんかでも競泳女子のそんなツイートをよくみる
757無記無記名
2021/05/23(日) 00:55:18.03ID:43IMT23e なぜかIDが変わったけど誤字脱字訂正でした
758無記無記名
2021/05/23(日) 01:21:55.39ID:H0RepIRW トレーニーは肩幅狭い人が多い
759無記無記名
2021/05/23(日) 02:12:34.19ID:E5qZte2x https://athleterecipe.com/column/5/articles/202003050000292
スイミングスクールの広告を見ると、生後半年からクラス募集している施設が多く、
自然と競技開始年齢が早くなるのが、競泳の特徴です。
それだけ早ければ、「ジュニア競泳選手と一般の子どもとでは体型に違いかおるのでは?」
と思いませんか?
ジュニア競泳男子選手と一般男子を対象としたあるレポートがあります
(スイミングスクールに通う子供達の形態的特徴に関する研究:袴田、河田、延国)。
ジュニア競泳選手31人(年齢12.7±1.5歳、身長151.9±12.9cm.体重42.8±12.2kg)と、
一般男子21人(年齢13.3±1.5歳、身長156.0±14.6cm、体重44.5±11.7kg)を対象とし、
体組成と各部位の周経囲(サイズ)を測定し、検討したものです。
腕・足・指の長さ、肩幅や腰幅など様々な周径囲において、
競泳男子選手と一般男子|こ差は見られませんでした。
しかし、体脂肪率は競泳男子選手の方が高いデータとなりました。
スイミングスクールの広告を見ると、生後半年からクラス募集している施設が多く、
自然と競技開始年齢が早くなるのが、競泳の特徴です。
それだけ早ければ、「ジュニア競泳選手と一般の子どもとでは体型に違いかおるのでは?」
と思いませんか?
ジュニア競泳男子選手と一般男子を対象としたあるレポートがあります
(スイミングスクールに通う子供達の形態的特徴に関する研究:袴田、河田、延国)。
ジュニア競泳選手31人(年齢12.7±1.5歳、身長151.9±12.9cm.体重42.8±12.2kg)と、
一般男子21人(年齢13.3±1.5歳、身長156.0±14.6cm、体重44.5±11.7kg)を対象とし、
体組成と各部位の周経囲(サイズ)を測定し、検討したものです。
腕・足・指の長さ、肩幅や腰幅など様々な周径囲において、
競泳男子選手と一般男子|こ差は見られませんでした。
しかし、体脂肪率は競泳男子選手の方が高いデータとなりました。
760無記無記名
2021/05/23(日) 02:53:32.25ID:AiNwxkZU >>759
統計学的手法に依存した考察のみで結論付けることは無理があるし、それ以前に、統計学的にもその内容には瑕疵が多い。
統計学的手法に依存した考察のみで結論付けることは無理があるし、それ以前に、統計学的にもその内容には瑕疵が多い。
761無記無記名
2021/05/23(日) 02:58:07.26ID:LqAI726L 成長期に競泳を毎日ハードにやれば肩幅が広くなりやすいけど個人差はある
筋トレをすればマッチョになる傾向はあるけど個人差があるのと同じ
筋トレをすればマッチョになる傾向はあるけど個人差があるのと同じ
763無記無記名
2021/05/23(日) 03:40:11.77ID:vl8qhN+F764無記無記名
2021/05/23(日) 10:52:33.10ID:LEC7fUWF 体操選手は運動神経に長けてるにしろ骨格面では恵まれていないしフィジカルエリートには程遠い
ビルダーやリフターといった人種は他に何も持たない連中が流れ着くので
ビルダーやリフターといった人種は他に何も持たない連中が流れ着くので
765無記無記名
2021/05/23(日) 12:21:54.29ID:dTCDv57a >>763
ではそのエビデンスの提示してみろ
ではそのエビデンスの提示してみろ
766無記無記名
2021/05/23(日) 12:52:50.47ID:en6WBWat ここにいるのは肩幅が狭いのが悩みで筋トレしてるけど筋肉も付かないという奴か
それともかた肩に筋肉は付いたけど肩幅が狭いままという奴か
何やってもダメな奴は嫉妬するしかない
それともかた肩に筋肉は付いたけど肩幅が狭いままという奴か
何やってもダメな奴は嫉妬するしかない
768無記無記名
2021/05/23(日) 15:04:15.45ID:saE9z/q7 >>767
160もないようなお嬢ちゃん揃いだから当たり前だろ
160もないようなお嬢ちゃん揃いだから当たり前だろ
769無記無記名
2021/05/23(日) 16:25:49.35ID:ZT24wWJt 脱いだ時の見映えは良くても服を着たら平々凡々
上背があって脂肪の乗ったラガーマンみたいな体型に幅も厚みも大きく見劣りする
上背があって脂肪の乗ったラガーマンみたいな体型に幅も厚みも大きく見劣りする
770無記無記名
2021/05/24(月) 01:21:04.01ID:LWIBj7xT771無記無記名
2021/05/24(月) 01:36:44.71ID:VGGGOeT/ >>754
>肩幅広いのは水の抵抗が増すだけで有利ではなくむしろ不利だからね
何で平気で嘘をつくんだ?
https://www.juntendo.ac.jp/hss/albums/abm.php?f=abm00007999.pdf&n=vol1_p087.pdf
ジュニア水泳選手の体力特性と泳力 順天堂大学
水泳では腕や脚の動作で推進力や浮力を得ている。
例えばクロール泳では推進力の大部分をストローク動作によって得るが
その推進力はかきの長さ(stroke length)と密接な関係を持つことが解明されている。
また、キックにより浮力を作り抵抗の少ない姿舅を保持できることからクロール泳では
上肢長や下肢長が推進力に関与してくると考えられる。
本研究の被験者においても、身長、肩幅、指極および下肢長がv50スイムおよびv50プルとの問に
統計的に有意な相関が認められ、形態と競技力が深い関係にあることが示された。
>肩幅広いのは水の抵抗が増すだけで有利ではなくむしろ不利だからね
何で平気で嘘をつくんだ?
https://www.juntendo.ac.jp/hss/albums/abm.php?f=abm00007999.pdf&n=vol1_p087.pdf
ジュニア水泳選手の体力特性と泳力 順天堂大学
水泳では腕や脚の動作で推進力や浮力を得ている。
例えばクロール泳では推進力の大部分をストローク動作によって得るが
その推進力はかきの長さ(stroke length)と密接な関係を持つことが解明されている。
また、キックにより浮力を作り抵抗の少ない姿舅を保持できることからクロール泳では
上肢長や下肢長が推進力に関与してくると考えられる。
本研究の被験者においても、身長、肩幅、指極および下肢長がv50スイムおよびv50プルとの問に
統計的に有意な相関が認められ、形態と競技力が深い関係にあることが示された。
772無記無記名
2021/05/24(月) 01:42:36.93ID:VGGGOeT/ 競泳で肩幅が広くなるとそんなに熱心におっしゃるなら反証になる論文の1つでも出してみろ
実際は肩幅は広くなるわけではない、影響は少ないという論文しかないのに
741 名前: 無記無記名 [sage] 投稿日: 2021/05/05(水) 21:46:26.76 ID:Nke7PJIf
>>739
その筑波大の論文は学位論文クラスのいわゆるトラッシュペーパー
引用されることがほとんどなく、信憑性や論文価値が低いものだよ
747 名前: 無記無記名 [sgae] 投稿日: 2021/05/22(土) 14:00:33.71 ID:ZL/Fr6qU
>>746
これも他からの引用がされない極めてレベルの低い論文
つまり論文としての価値が極めて低いレベルの低いわゆるトラッシュペーパー
ゴミ箱行き
突っ込み所満載
763 名前: 無記無記名 [sgae] 投稿日: 2021/05/23(日) 03:40:11.77 ID:vl8qhN+F
>>746 >>759
その文章は支離滅裂な上に、対象として中学生を論じている時点で話にならない。
実際は肩幅は広くなるわけではない、影響は少ないという論文しかないのに
741 名前: 無記無記名 [sage] 投稿日: 2021/05/05(水) 21:46:26.76 ID:Nke7PJIf
>>739
その筑波大の論文は学位論文クラスのいわゆるトラッシュペーパー
引用されることがほとんどなく、信憑性や論文価値が低いものだよ
747 名前: 無記無記名 [sgae] 投稿日: 2021/05/22(土) 14:00:33.71 ID:ZL/Fr6qU
>>746
これも他からの引用がされない極めてレベルの低い論文
つまり論文としての価値が極めて低いレベルの低いわゆるトラッシュペーパー
ゴミ箱行き
突っ込み所満載
763 名前: 無記無記名 [sgae] 投稿日: 2021/05/23(日) 03:40:11.77 ID:vl8qhN+F
>>746 >>759
その文章は支離滅裂な上に、対象として中学生を論じている時点で話にならない。
773無記無記名
2021/05/24(月) 02:29:39.31ID:MvNdY14y 高校生くらいの骨格が成長する時期に競泳をハードにやるのは骨格を大きく肩幅を広くするのに有効なのはよくわかるけど、それを必死に否定するのも悲壮感があり惨めですね。
そもそも、このスレに来ているのは肩幅が狭いことにコンプレックスを持つ人達で、競泳で骨格を成長されるのは年齢的にもう手遅れであり、その話題はスレ違いです。
筋トレをすれば肩幅を広くできるかこのスレのテーマですよ。
そもそも、このスレに来ているのは肩幅が狭いことにコンプレックスを持つ人達で、競泳で骨格を成長されるのは年齢的にもう手遅れであり、その話題はスレ違いです。
筋トレをすれば肩幅を広くできるかこのスレのテーマですよ。
774無記無記名
2021/05/24(月) 02:45:22.08ID:7CccjFDE つまり競泳で肩の骨格は変えられませんという事ですね
775無記無記名
2021/05/24(月) 15:27:02.55ID:t4HcdJQC776無記無記名
2021/05/24(月) 15:31:04.69ID:U7YhqMeh777無記無記名
2021/05/24(月) 15:33:54.27ID:N9CDeUK6778無記無記名
2021/05/24(月) 16:01:49.17ID:Vl2zUUOz ジムに肩幅狭いマッチョいるけどマジで悲惨
779無記無記名
2021/05/24(月) 16:22:37.57ID:GMrXtMuL 肌を晒せば文句なしの合戸や鈴木雅クラスでも服を着た時の肩周りは何か残念になるからな
ましてや十把一絡げの無名ビルダーもどきじゃ余計にシルエットが寂しくなるのは当たり前かと
ましてや十把一絡げの無名ビルダーもどきじゃ余計にシルエットが寂しくなるのは当たり前かと
780無記無記名
2021/05/24(月) 17:50:54.27ID:FbYvX3M9 三角筋は特にパンプしやすいからな
服脱いで肩の筋肉をパンプアップさせたら見違えるほどデカく見える
服脱いで肩の筋肉をパンプアップさせたら見違えるほどデカく見える
781無記無記名
2021/05/24(月) 18:33:53.08ID:lMVnJN8P >>779
三角筋と僧帽筋を極限までパンプアップされた状態でタイトな服を着れば幅はともかくマッチョには見えるよ
時間的にはそんなには持たないけど写真撮るなら効果的
写真なら今はフィジーカーがやってるように加工で簡単に肩幅を強調して広く見せれるしね
三角筋と僧帽筋を極限までパンプアップされた状態でタイトな服を着れば幅はともかくマッチョには見えるよ
時間的にはそんなには持たないけど写真撮るなら効果的
写真なら今はフィジーカーがやってるように加工で簡単に肩幅を強調して広く見せれるしね
782無記無記名
2021/05/24(月) 21:49:35.39ID:LWIBj7xT 筋トレしてなかったらもっと残念な感じになる
783無記無記名
2021/05/24(月) 22:09:29.48ID:VGGGOeT/784無記無記名
2021/05/24(月) 22:11:11.90ID:VGGGOeT/ 医学的なエビデンスで水泳はむしろ骨には悪影響が出やすいと結論が出たな
http://www.swex.jp/document/6th/6_26.pdf
男子大学生競泳選手の骨密度と体格の関係
医学的見地からみた水泳選手持有の問題点の一つに、骨密度(Bone mineral density、以下「BMD」とする)の
低値が挙げられる。
骨に対し重力や身体運動による衝撃負荷がかかる重量挙げ、跳躍系競技(バスケットボール、バレーボールなど)、
体操、柔道などの競技選手に比べ、浮力によってそのような力学的刺激が軽減される水泳選手では骨形成が
促進されにくいということが示唆されている。
一般的には骨量を増大させるには適度な運動による力学的刺激が重要だとされており、
一般人に対してスポーツ選手ではBMDが高値を示す事が示唆されているが、
水泳選手の場合、報告によっては座業の一般人よりもBMDが低いことも示唆されている。
それらのことから、その後の骨粗鬆症などの発生に関係するとされる若年時の最大骨量(peakbone mass) の
形成のためには、水泳・水中運動による身体適応は相反する効果を生み出している可能性があると言える。
http://www.swex.jp/document/6th/6_26.pdf
男子大学生競泳選手の骨密度と体格の関係
医学的見地からみた水泳選手持有の問題点の一つに、骨密度(Bone mineral density、以下「BMD」とする)の
低値が挙げられる。
骨に対し重力や身体運動による衝撃負荷がかかる重量挙げ、跳躍系競技(バスケットボール、バレーボールなど)、
体操、柔道などの競技選手に比べ、浮力によってそのような力学的刺激が軽減される水泳選手では骨形成が
促進されにくいということが示唆されている。
一般的には骨量を増大させるには適度な運動による力学的刺激が重要だとされており、
一般人に対してスポーツ選手ではBMDが高値を示す事が示唆されているが、
水泳選手の場合、報告によっては座業の一般人よりもBMDが低いことも示唆されている。
それらのことから、その後の骨粗鬆症などの発生に関係するとされる若年時の最大骨量(peakbone mass) の
形成のためには、水泳・水中運動による身体適応は相反する効果を生み出している可能性があると言える。
786無記無記名
2021/05/24(月) 23:21:57.59ID:YWsXyAkf787無記無記名
2021/05/24(月) 23:31:04.10ID:bVk9ZMlE790無記無記名
2021/05/24(月) 23:44:57.77ID:ggIuJyNd >>780
三角筋はパンプアップしやすいけれど、パンプアップさせるにはコツがあって、ここにいる肩幅が狭くて何をやってもダメという奴はそれすら知らないんじゃないかな?
三角筋はパンプアップしやすいけれど、パンプアップさせるにはコツがあって、ここにいる肩幅が狭くて何をやってもダメという奴はそれすら知らないんじゃないかな?
792無記無記名
2021/05/24(月) 23:48:48.66ID:0E0emeP/ >>787
服着てると痩せて見えるね
服着てると痩せて見えるね
793無記無記名
2021/05/24(月) 23:58:45.45ID:jt3DIU09794無記無記名
2021/05/25(火) 03:26:42.24ID:MbQG0T7E795無記無記名
2021/05/25(火) 09:00:38.66ID:o1tLspdF796無記無記名
2021/05/25(火) 10:07:27.06ID:SWUs8aEf >>790
教えてくれ
教えてくれ
797無記無記名
2021/05/25(火) 15:39:17.06ID:SdjYwkLj ステだろ
三角筋はステに異様に反応するし
フィジーカー≒ステだし
三角筋はステに異様に反応するし
フィジーカー≒ステだし
798無記無記名
2021/05/25(火) 16:58:46.05ID:oZFUHPEq 入れてるのにあの脚って逆にびっくり
799無記無記名
2021/05/25(火) 19:35:31.88ID:l5ALiGnR 脚は意図的にかどうかあんまりトレしてないんじゃない?
800無記無記名
2021/05/25(火) 21:55:34.12ID:nyxag9mJ フィジークは短パンを履いて審査する
その際、下半身は審査対象外
なので足は鍛えない
足の筋肉に成長させない方が上半身の筋肉を筋肉をより効率良く成長するという考え
その際、下半身は審査対象外
なので足は鍛えない
足の筋肉に成長させない方が上半身の筋肉を筋肉をより効率良く成長するという考え
801無記無記名
2021/05/25(火) 22:16:54.41ID:dQ+7pynH ここに集まってるような肩幅が狭いことがコンプレックスな人達こそ足と尻が細いままの方がよいと思う。
802無記無記名
2021/05/25(火) 22:38:44.26ID:E24ha3fU まず出てる腹の脂肪を落とさないとな
803無記無記名
2021/05/25(火) 23:10:50.32ID:UR6BqnwV 男で骨格が小さくて筋肉も付かないという奴はテストステロンの分泌が悪くホルモンバランスが悪い可能性が極めて高い
そういう人はステがめちゃくちゃ効く
試してみろ
マジで変わる
そういう人はステがめちゃくちゃ効く
試してみろ
マジで変わる
804無記無記名
2021/05/29(土) 00:00:57.41ID:8sLQ5cdc 筋トレすれば筋肉はつくが筋肉がつきやすいかつきにくいかもちろん個人差がある
肩幅何狭くて筋トレしても筋肉が付かないという奴はやり方何たらないんじないの?
ハードに追い込まないと
愚痴愚痴いう前にやれよ
肩幅何狭くて筋トレしても筋肉が付かないという奴はやり方何たらないんじないの?
ハードに追い込まないと
愚痴愚痴いう前にやれよ
805無記無記名
2021/05/29(土) 00:40:24.52ID:8sLQ5cdc 筋トレすれば筋肉はつくが筋肉がつきやすいかつきにくいかもちろん個人差がある
肩幅が狭くて筋トレしても筋肉が付かないという奴はやり方が足らないんじないの?
何でもハードに追い込まないと
愚痴愚痴いう前にやれよ
肩幅が狭くて筋トレしても筋肉が付かないという奴はやり方が足らないんじないの?
何でもハードに追い込まないと
愚痴愚痴いう前にやれよ
806無記無記名
2021/05/29(土) 13:02:02.87ID:1J+xxPUy >>805
〆 ⌒ ヽ
(´・ω・`) n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´
)に/こ(
〆 ⌒ ヽ
(´・ω・`) n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´
)に/こ(
807無記無記名
2021/06/06(日) 02:31:33.98ID:3hNVs2Se >>778
肩関節までの幅と、そこから外側の幅のバランスがあってないからじゃないかな
肩関節までの幅と、そこから外側の幅のバランスがあってないからじゃないかな
808無記無記名
2021/06/08(火) 10:37:23.26ID:pOVlx6ze ここにいる奴って、筋肉も遺伝で決まっていて自分は遺伝的に筋肉がつかないと言ってウジウジグチグチしてるんだな。
やり方が足りないんだよ。
なんでもそうだが、中途半端はやったうちに入らない。
徹底的にならないと。
そこまで自分を追い込めよ。
やり方が足りないんだよ。
なんでもそうだが、中途半端はやったうちに入らない。
徹底的にならないと。
そこまで自分を追い込めよ。
809無記無記名
2021/06/13(日) 09:08:41.93ID:sKBtdR3f それにしても大学の論文ってトンデモが多いねえ
ちくわとか、スケトウダラの練物系を食べるだけで筋肉つくって論文有名だけど、実感ある人いる?
ちくわとか、スケトウダラの練物系を食べるだけで筋肉つくって論文有名だけど、実感ある人いる?
810無記無記名
2021/06/13(日) 09:32:59.26ID:zxA38lOE >>809
> スケトウダラの練物系を食べるだけで筋肉つくって論文
それでギッサン(山岸プロ)が、アメリカのコストコで、codfish(タラ)を爆買いしてたのかw
ギッサンのYouTubeチャンネルで質問してみれば?
> スケトウダラの練物系を食べるだけで筋肉つくって論文
それでギッサン(山岸プロ)が、アメリカのコストコで、codfish(タラ)を爆買いしてたのかw
ギッサンのYouTubeチャンネルで質問してみれば?
811無記無記名
2021/06/13(日) 18:37:09.07ID:ruG31I7o 肩幅って本当に大事だからね。
アウトラインは大事だがそれ以上に大胸筋を膨らませたところでマニアにしかモテない。
肩幅広いとノーマルな女にもかっこいいとか言われる。
アウトラインは大事だがそれ以上に大胸筋を膨らませたところでマニアにしかモテない。
肩幅広いとノーマルな女にもかっこいいとか言われる。
812無記無記名
2021/06/13(日) 18:37:39.94ID:ruG31I7o タラはバズーカ岡田もプッシュしていたよ
814無記無記名
2021/06/13(日) 20:31:18.69ID:yiVMMeg0 ここは劣等感の塊みたいなのの巣窟だな
体質は成長期における生育環境と成人後の生活習慣に強く依存するが、そんなにおまえらでも極めて有効な方法がある。
この動画を最後まで見て勉強しろ。
https://youtu.be/AwDfztxweJ0
体質は成長期における生育環境と成人後の生活習慣に強く依存するが、そんなにおまえらでも極めて有効な方法がある。
この動画を最後まで見て勉強しろ。
https://youtu.be/AwDfztxweJ0
815無記無記名
2021/06/15(火) 15:31:03.46ID:uFM79QSy 結局水泳が肩幅に与える影響は少ないって主張を覆す意見は出なかったんだね。
816無記無記名
2021/06/15(火) 15:54:57.82ID:kEFbElDO 競泳を高校生から大学生までの第二次成長期にハードにやると胸郭と骨格が大きくなるのはコモンセンスでしょうね
高校生くらいでまだ競泳に残ってるのは1日1万メートル以上を毎日泳げるガチ勢
小中学校の時から水泳をやってないと1万メートル以上をハイペースでは泳ぐトレーニングについていけない
高校生くらいでまだ競泳に残ってるのは1日1万メートル以上を毎日泳げるガチ勢
小中学校の時から水泳をやってないと1万メートル以上をハイペースでは泳ぐトレーニングについていけない
817無記無記名
2021/06/15(火) 15:59:15.32ID:kEFbElDO >>815
ネット検索すれば山ほど溢れてるだろ
体育大学や筑波なんかの体育系教育系の脳味噌筋肉という学生はエキセントリックなりことを書かないと論文の体裁にすらならないから常識とは違う論旨を主張するしかき糞論文ばかり
統計学的な考察は母集団の取り方と何十年もの年数が必要なため権威ある学者はやらない
ネット検索すれば山ほど溢れてるだろ
体育大学や筑波なんかの体育系教育系の脳味噌筋肉という学生はエキセントリックなりことを書かないと論文の体裁にすらならないから常識とは違う論旨を主張するしかき糞論文ばかり
統計学的な考察は母集団の取り方と何十年もの年数が必要なため権威ある学者はやらない
818無記無記名
2021/06/15(火) 16:04:59.77ID:0gapc87L 骨にクラックを入れて引っ張ると骨粗しょう症のような骨の障害が発生して、骨が自己修復する際に伸びるというほが大腿骨だと実績があるが、鎖骨でも可能かも。
一般にはやるメリットがないけど
一般にはやるメリットがないけど
819無記無記名
2021/06/15(火) 16:17:28.16ID:XtcPqZ+T >>815
このスレにいる中高年には手遅れ
だから、そもそも関心がないだろうよ
競泳によって骨の成長点が障害を起こし、それに対する反応で骨が異常に成長することは、いくらでも実例や医学的説明があるけれど
このスレにいる中高年には手遅れ
だから、そもそも関心がないだろうよ
競泳によって骨の成長点が障害を起こし、それに対する反応で骨が異常に成長することは、いくらでも実例や医学的説明があるけれど
820無記無記名
2021/06/15(火) 16:17:37.53ID:AE9eaYpU >>815
水泳で肩幅広くなるとか喚いてるのがkEFbElDOみたいなキチガイしかいないからねw
水泳で肩幅広くなるとか喚いてるのがkEFbElDOみたいなキチガイしかいないからねw
821無記無記名
2021/06/15(火) 16:18:38.09ID:AE9eaYpU >競泳によって骨の成長点が障害を起こし、それに対する反応で骨が異常に成長することは、いくらでも実例や医学的説明がある
いくらでもあるのにエビデンスは1つも出せない謎w
いくらでもあるのにエビデンスは1つも出せない謎w
823無記無記名
2021/06/15(火) 19:02:55.74ID:rYO+1KTA >>819
成長期におけるハードな競泳トレーニングで肩幅が広くなるのは競泳女子の悩みあるあるだし、知られた事実だけど、肩幅が狭い高齢者ばかりのこのスレで議論する意味はないわな。
成長期におけるハードな競泳トレーニングで肩幅が広くなるのは競泳女子の悩みあるあるだし、知られた事実だけど、肩幅が狭い高齢者ばかりのこのスレで議論する意味はないわな。
824無記無記名
2021/06/15(火) 19:05:39.65ID:rYO+1KTA825無記無記名
2021/06/16(水) 20:39:04.72ID:ODEs4NJg826無記無記名
2021/06/16(水) 22:51:37.84ID:Ggss0CGE >>825
水泳をやらなきゃ肩の骨格はでかくならないみたいだね
それもかなり成人になる前の骨格が形成される時期に強度が強い本格的な競泳の練習をやらないとならないみたい
片方が水泳選手という兄弟姉妹や親子をみてもその傾向が顕著
水泳をやらなきゃ肩の骨格はでかくならないみたいだね
それもかなり成人になる前の骨格が形成される時期に強度が強い本格的な競泳の練習をやらないとならないみたい
片方が水泳選手という兄弟姉妹や親子をみてもその傾向が顕著
827無記無記名
2021/06/16(水) 22:55:52.69ID:EocqdLZ0828無記無記名
2021/06/16(水) 23:56:53.44ID:QcXr/159829無記無記名
2021/06/17(木) 01:16:35.60ID:gvoGKYSn >>828
何事も個人差はある。
ただ第二次成長期に強度ガチ高い水泳トレーニングをを毎日やり込んむと肩幅が広くなるのは間違いないね。
タイムよりもこの時期の練習量に相関しているんだよね。
競泳は必ずしも肩幅が広いのが有利なわけではなく、大切なのはリーチで、腕が長い、手のひらが大きいのが有利。
肩幅はリーチに少し加担するけど、腕の長さに比べたら僅か。
何事も個人差はある。
ただ第二次成長期に強度ガチ高い水泳トレーニングをを毎日やり込んむと肩幅が広くなるのは間違いないね。
タイムよりもこの時期の練習量に相関しているんだよね。
競泳は必ずしも肩幅が広いのが有利なわけではなく、大切なのはリーチで、腕が長い、手のひらが大きいのが有利。
肩幅はリーチに少し加担するけど、腕の長さに比べたら僅か。
830無記無記名
2021/06/17(木) 01:22:59.90ID:Si8+nhho >>828
むしろ強化選手でない人に肩幅がデカいひとが多いね
遅いけど肩幅がやたらとデカい
そういう人の中である程度身長も大きい人は水球に転向するとのこと
例えば吉川晃司も高校の水泳部でもともと競泳で毎日1万5千メートルほど泳いでいただったけど
タイムが遅いから同じ水泳部の中で水球に変わったと語ってた
むしろ強化選手でない人に肩幅がデカいひとが多いね
遅いけど肩幅がやたらとデカい
そういう人の中である程度身長も大きい人は水球に転向するとのこと
例えば吉川晃司も高校の水泳部でもともと競泳で毎日1万5千メートルほど泳いでいただったけど
タイムが遅いから同じ水泳部の中で水球に変わったと語ってた
831無記無記名
2021/06/17(木) 03:06:43.12ID:Ov8unN0G832無記無記名
2021/06/17(木) 03:13:42.15ID:uYiNaR0m833無記無記名
2021/06/22(火) 02:00:33.28ID:uRhjrZU0 肩幅が顔幅の2.8〜3倍ない奴の顔デカ感て
いかにも東洋人的だよな
十代の内にバーベルプルオーバーやり込んどけば良かったのに…と言いたい
今になって水泳やればどうのとか言っても手遅れだからなw
いかにも東洋人的だよな
十代の内にバーベルプルオーバーやり込んどけば良かったのに…と言いたい
今になって水泳やればどうのとか言っても手遅れだからなw
834無記無記名
2021/06/22(火) 11:35:51.21ID:Kurf7q5H >>829
肩幅が広いのはリーチ広がるとかのサイズそのものの直接的なメリットというより、
肩の骨格が広ければ広背筋を盛れる最大量が多いし肺もデカいわけだから、単にリーチ長くて水をかく量が多いのとは別の優位性が大きい
肩幅が広いのはリーチ広がるとかのサイズそのものの直接的なメリットというより、
肩の骨格が広ければ広背筋を盛れる最大量が多いし肺もデカいわけだから、単にリーチ長くて水をかく量が多いのとは別の優位性が大きい
835無記無記名
2021/06/22(火) 11:38:35.22ID:Kurf7q5H836無記無記名
2021/06/22(火) 14:08:21.62ID:0w9oF1SR837無記無記名
2021/06/22(火) 16:29:27.42ID:Kurf7q5H 人間に現実的に可能な範囲の運動で広がるんであれば、利き腕側の肩幅の骨格だけ広い奴がそこらにゴロゴロいるよ
肩幅にかかわらず生活に支障を来たすレベルの異常な体型ばっかりだろうね
肩幅にかかわらず生活に支障を来たすレベルの異常な体型ばっかりだろうね
838無記無記名
2021/06/23(水) 12:04:44.49ID:CNPtrH8j スイマー体型への憧れや骨格コンプレックスがいかに強いかは改めてわかった
でも、ここにいる中高年の人達にはどうせ手遅れなんだから議論しても意味がない競泳ネタは他でやってくれないかな
でも、ここにいる中高年の人達にはどうせ手遅れなんだから議論しても意味がない競泳ネタは他でやってくれないかな
839無記無記名
2021/06/23(水) 12:13:03.31ID:uvbRUAPU >>837
オーダーのスーツを作ればわかるが、腕の長さなど左右で違う場合がほとんど
ゴルフやテニスの選手ほどではなくても
利き手の骨の方が長い傾向がある
足のサイズも左右では違う人がほとんど
そもそも人間は左右対称ではない
水泳は左右対象の運動だから左右差は出にくいと考えらる
オーダーのスーツを作ればわかるが、腕の長さなど左右で違う場合がほとんど
ゴルフやテニスの選手ほどではなくても
利き手の骨の方が長い傾向がある
足のサイズも左右では違う人がほとんど
そもそも人間は左右対称ではない
水泳は左右対象の運動だから左右差は出にくいと考えらる
840無記無記名
2021/06/23(水) 12:51:49.48ID:e9bVvOmw841無記無記名
2021/06/23(水) 13:06:57.77ID:sNuekoSV >>837>>838
そうやって誤魔化して逃げるから信用されない
そうやって誤魔化して逃げるから信用されない
844無記無記名
2021/06/23(水) 14:51:25.60ID:e9bVvOmw 十代でのプルオーバーと呼吸による胸郭拡張はけっこう有効ではないか?
と、この半世紀くらいボディビルディング界隈では経験で言われてんだから
ほぼ似たようなもんである水泳も効果が全くないとは考えにくいだろ
位で話し終わらしとけや
と、この半世紀くらいボディビルディング界隈では経験で言われてんだから
ほぼ似たようなもんである水泳も効果が全くないとは考えにくいだろ
位で話し終わらしとけや
845無記無記名
2021/06/23(水) 15:36:29.57ID:/0Xwd98U 何やってもダメだった奴は何もかも必死に否定したがる
でないと自己を否定することになるという心理
でないと自己を否定することになるという心理
847無記無記名
2021/06/23(水) 22:12:34.59ID:fBqZWskv848無記無記名
2021/06/23(水) 22:17:02.10ID:PxS3j6Ts 大人になってからではなく手遅れだけど
仮にも大人になってから可能性があったとしても、大人になってから水泳を始めた人は1日1万メートル以上を毎日続けるのは実質的に無理な話
だからもうここではその話は無駄
このスレの住人である肩幅が狭い中高年層にとってはスレ違いでしかない
仮にも大人になってから可能性があったとしても、大人になってから水泳を始めた人は1日1万メートル以上を毎日続けるのは実質的に無理な話
だからもうここではその話は無駄
このスレの住人である肩幅が狭い中高年層にとってはスレ違いでしかない
849無記無記名
2021/06/23(水) 23:02:08.19ID:9BG1zASQ 大人になってからでは手遅れだけど
仮にも大人になってから可能性があったとしても、大人になってから水泳を始めた人は1日1万メートル以上を毎日続けるのは実質的に無理な話
だからもうここではその話は無駄
このスレの住人である肩幅が狭い中高年層にとってはスレ違いでしかない
仮にも大人になってから可能性があったとしても、大人になってから水泳を始めた人は1日1万メートル以上を毎日続けるのは実質的に無理な話
だからもうここではその話は無駄
このスレの住人である肩幅が狭い中高年層にとってはスレ違いでしかない
850無記無記名
2021/06/23(水) 23:03:00.40ID:sNuekoSV またIDコロコロしてるよ、このキチガイw
851無記無記名
2021/06/23(水) 23:08:06.68ID:sTX02pB0 >>846
君のやり方が足りないとか、やったうちに入らないとか、そういうことだろうよ
小中学生の時にスイミングスクールに入ってた程度ではそりゃダメだろうよ
物事は中途半端では効果ない
筋トレもそう
なんでもそう
君のやり方が足りないとか、やったうちに入らないとか、そういうことだろうよ
小中学生の時にスイミングスクールに入ってた程度ではそりゃダメだろうよ
物事は中途半端では効果ない
筋トレもそう
なんでもそう
852無記無記名
2021/06/24(木) 01:36:48.20ID:4DOoMwb/ トップスイマーでもピンきりだし
みんながみんなめちゃくちゃ広くなるわけではない。
そこは素質だろう。
みんながみんなめちゃくちゃ広くなるわけではない。
そこは素質だろう。
853無記無記名
2021/06/24(木) 01:59:39.06ID:4FThh24T 上にも書いてる他人がいるけど、トップスイマーよりも、その下あたりのレベルの競泳選手層に肩幅ガタイやたら広いひとが多い印象だ
個 大学で競泳やっててインカレに出られなかった人なんかはトップスイマーよりむしろ肩幅広くてガタイが良い人が多い
もちろん何にでも個人差はある
それと大学で競泳やるには当然ながら中学高校を通じて育成コースできつい水泳の練習を続けてきてないとついていけないレベルだけど
個 大学で競泳やっててインカレに出られなかった人なんかはトップスイマーよりむしろ肩幅広くてガタイが良い人が多い
もちろん何にでも個人差はある
それと大学で競泳やるには当然ながら中学高校を通じて育成コースできつい水泳の練習を続けてきてないとついていけないレベルだけど
854無記無記名
2021/06/24(木) 02:12:41.57ID:wyOdORxn まだ愚痴愚痴やってんのか
ここは本当にコンプレックスで性根捻じ曲がった何やっても中途半端で無能な奴の巣窟だな
体質は成長期における生育環境と成人後の生活習慣に強く依存する
成人して虚弱体質のおまえらにも有効な方法がある。
この動画を最後まで見て勉強しろ。
よくあるボディビルダーの伝記にみえる最初は飛ばし見でいい。
途中から出てくる。
https://youtu.be/AwDfztxweJ0
ここは本当にコンプレックスで性根捻じ曲がった何やっても中途半端で無能な奴の巣窟だな
体質は成長期における生育環境と成人後の生活習慣に強く依存する
成人して虚弱体質のおまえらにも有効な方法がある。
この動画を最後まで見て勉強しろ。
よくあるボディビルダーの伝記にみえる最初は飛ばし見でいい。
途中から出てくる。
https://youtu.be/AwDfztxweJ0
855無記無記名
2021/06/24(木) 10:04:46.50ID:cqXsQSUB 今日もIDコロコロ
856無記無記名
2021/06/24(木) 13:19:45.28ID:eqc6GkAa まだ水泳やってんのか
858無記無記名
2021/06/24(木) 15:57:27.65ID:0cxx18uF 筋トレすれば筋肉はつくが、つきやすいかつきにくいかにもちろん個人差がある
肩幅が狭くて筋トレしても筋肉が付かないという奴はやりようが足らないのではないか
もっととことんまで追い込まないと
ここで愚痴愚痴いってないでやれよ
肩幅が狭くて筋トレしても筋肉が付かないという奴はやりようが足らないのではないか
もっととことんまで追い込まないと
ここで愚痴愚痴いってないでやれよ
859無記無記名
2021/06/24(木) 19:10:06.62ID:nLbMOrVZ 何やってもダメな奴は何もかも必死に否定したがる
でないと自己を否定することになるという心理
でないと自己を否定することになるという心理
860無記無記名
2021/06/24(木) 20:00:12.15ID:rVout4oV もはやカルト宗教だなこりゃ
861無記無記名
2021/06/24(木) 20:35:07.55ID:JJJo2btb 水泳やると肩幅広くなる教
862無記無記名
2021/06/24(木) 21:53:15.09ID:lBOlwxXN 水泳ガチでやってた奴だってほとんどは別に肩幅広くないよ
それでいてトップスイマーは普通に肩幅広いだろ。入江とかみて肩幅広くないって奴はほとんどいないと思うぞ。
他の奴も見ごとな逆三角形。もちろん個人レベルで肩幅広い順に綺麗にタイムの速い順なんてレベルではないけど上位ほど肩幅広い。
これは肩幅狭い奴に淘汰圧がかかったという当たり前の結果
骨格的に肩幅が広ければ可動域を制限せずに広背筋をつけれる容量が増える&上半身の骨格から大きいから肺の容量も大きい
腕だけじゃなくて上半身自体で
狭い奴はその逆
そして水泳に求められる資質として
@広背筋のパワーが大事
A肩関節の可動域はめちゃくちゃ広くなきゃいけない
B肺の容量が多いと有利
というのがある。
この条件下で肩の骨格が狭い奴に淘汰圧がかからんほうがおかしいわ。
それでいてトップスイマーは普通に肩幅広いだろ。入江とかみて肩幅広くないって奴はほとんどいないと思うぞ。
他の奴も見ごとな逆三角形。もちろん個人レベルで肩幅広い順に綺麗にタイムの速い順なんてレベルではないけど上位ほど肩幅広い。
これは肩幅狭い奴に淘汰圧がかかったという当たり前の結果
骨格的に肩幅が広ければ可動域を制限せずに広背筋をつけれる容量が増える&上半身の骨格から大きいから肺の容量も大きい
腕だけじゃなくて上半身自体で
狭い奴はその逆
そして水泳に求められる資質として
@広背筋のパワーが大事
A肩関節の可動域はめちゃくちゃ広くなきゃいけない
B肺の容量が多いと有利
というのがある。
この条件下で肩の骨格が狭い奴に淘汰圧がかからんほうがおかしいわ。
863無記無記名
2021/06/24(木) 21:56:53.74ID:L3kI5Xtd もう水泳はいいから肩トレの話しろよ
864無記無記名
2021/06/24(木) 21:57:49.04ID:lBOlwxXN 体作りの話だって肩の骨格が狭い奴が筋肉盛りまくってもなんか理想と全然違うよなって話なのに、なんで虚弱体質云々の話になってんだよ
別に骨格狭いと筋肉つかないなんて言ってないだろ。ここのスレは肩幅狭いと筋肉つかないっつってるんじゃなくて、骨格的に肩幅狭い奴が筋肉つけまくった肉厚マルマルモリモリ体型がカッコよくないって話だろ
別に骨格狭いと筋肉つかないなんて言ってないだろ。ここのスレは肩幅狭いと筋肉つかないっつってるんじゃなくて、骨格的に肩幅狭い奴が筋肉つけまくった肉厚マルマルモリモリ体型がカッコよくないって話だろ
865無記無記名
2021/06/24(木) 22:07:02.39ID:lBOlwxXN >>839
完全なシンメトリーではないにしろ水泳選手と一般人に相当するような骨格の差が左右で生じることは無いだろ
そもそも肩関節を回したり使いまくってることで肩幅の骨格が伸びるんであれば左右対称な動きをしないけど肩を使いまくる選手は片側だけ肩幅の骨格がデカくないとおかしいし、
水泳だって変なクセがついてる競技者は左右で骨格のバランスがおかしくなるはずだよな
そしてそんな現象が人の骨でおこるんであれば片側だけやたら肩幅デカい奴がゴロゴロいたり、最悪骨盤でそれがおこったら歩行困難になるぞ
左右対称じゃない動きをするスポーツはやまほどあるが、あからさまに骨格のバランスがおかしい奴はほとんどいないな
完全なシンメトリーではないにしろ水泳選手と一般人に相当するような骨格の差が左右で生じることは無いだろ
そもそも肩関節を回したり使いまくってることで肩幅の骨格が伸びるんであれば左右対称な動きをしないけど肩を使いまくる選手は片側だけ肩幅の骨格がデカくないとおかしいし、
水泳だって変なクセがついてる競技者は左右で骨格のバランスがおかしくなるはずだよな
そしてそんな現象が人の骨でおこるんであれば片側だけやたら肩幅デカい奴がゴロゴロいたり、最悪骨盤でそれがおこったら歩行困難になるぞ
左右対称じゃない動きをするスポーツはやまほどあるが、あからさまに骨格のバランスがおかしい奴はほとんどいないな
866無記無記名
2021/06/24(木) 22:20:19.87ID:ggoQulUU 高校から大学くらいの間に競泳をガチでやってた人はたいてい肩幅が広くなってるね
タイムにはそれほど関係ない
不器用だけど練習量が多い人が骨格からデカくなってるようにみえる
タイムにはそれほど関係ない
不器用だけど練習量が多い人が骨格からデカくなってるようにみえる
867無記無記名
2021/06/24(木) 22:24:32.00ID:3Wtzquh9868無記無記名
2021/06/24(木) 22:28:00.73ID:3aFXxqzs869無記無記名
2021/06/24(木) 22:42:08.83ID:FivLm6my >>866
池江璃花子とか水泳選手の実家を取材した番組でその家族が出てくるけど、決まって家族は普通かむしろ肩幅は狭くて、競泳やってたその本人だけがまるで突然変異したように肩幅がデカくなってるね。
バレーボールの選手だと両親も背が高いのに。
池江璃花子とか水泳選手の実家を取材した番組でその家族が出てくるけど、決まって家族は普通かむしろ肩幅は狭くて、競泳やってたその本人だけがまるで突然変異したように肩幅がデカくなってるね。
バレーボールの選手だと両親も背が高いのに。
870無記無記名
2021/06/24(木) 22:54:27.30ID:jr5iZ55x871無記無記名
2021/06/24(木) 23:16:07.73ID:vC7hEdq0 スレ違いと言いながら横から失礼
実際に野球選手やテニスの選手は骨格が左右いびつになるとよく言われてるね
左右非対称の運動だから怪我しやすいとも
もちろん腕を回す回数が全然違うから水泳ほどではないけど
利き手の肩と腕の骨が反対の肩と腕より発達するというね
実際に野球選手やテニスの選手は骨格が左右いびつになるとよく言われてるね
左右非対称の運動だから怪我しやすいとも
もちろん腕を回す回数が全然違うから水泳ほどではないけど
利き手の肩と腕の骨が反対の肩と腕より発達するというね
872無記無記名
2021/06/25(金) 06:52:31.54ID:vB+KCmZ6873無記無記名
2021/06/25(金) 06:57:24.58ID:vB+KCmZ6 トップスイマーの骨格も広くないし広背筋もたいしたことないなっていっても同意する人は少ないと思うよ
874無記無記名
2021/06/25(金) 09:09:07.48ID:wWCSjU2I でも肩幅広いと大概胸郭も広いからもこもこした筋肉付きにくいよ。
俺がまさにそう。三角筋だけポコっとして薄い。ハンガーみたい。女受けはいいけど男受けは良くない。
俺がまさにそう。三角筋だけポコっとして薄い。ハンガーみたい。女受けはいいけど男受けは良くない。
875無記無記名
2021/06/25(金) 09:22:48.49ID:IH3F10Rt876無記無記名
2021/06/25(金) 09:30:48.93ID:QCmnBdAY >>871
そもそも腕を回す回数が競泳と野球部とでは2桁から3桁違う。
競泳をやってたけど中途半端だから肩幅が広くならなかったという奴よりも、野球選手はさらに少ないくらいではないのか?
その程度では骨格への影響は少ないだろうよ。
それに加えて、水泳の腕のストロークおよびリカバリーと、野球の投球動作では運動の性質がな違う。
水泳は肩関節を伸ばすように回旋する動作とその回数が肩幅の骨格を大きくするといわれている。
そもそも腕を回す回数が競泳と野球部とでは2桁から3桁違う。
競泳をやってたけど中途半端だから肩幅が広くならなかったという奴よりも、野球選手はさらに少ないくらいではないのか?
その程度では骨格への影響は少ないだろうよ。
それに加えて、水泳の腕のストロークおよびリカバリーと、野球の投球動作では運動の性質がな違う。
水泳は肩関節を伸ばすように回旋する動作とその回数が肩幅の骨格を大きくするといわれている。
877無記無記名
2021/06/25(金) 09:38:34.23ID:M1WtlsKO >>874
スイマーは実は三角筋自体もそれほどでもないよね
筋肉で肩をでかくしたビルダーやフィジーカーとは明らかに違う
やたら骨格が横に発達しているけど肩や背中の筋肉自体は薄い
ただ胸板は胸は厚くて胸郭がデカイのもスイマーの特徴だね
これは呼吸法が他のスポーツとは違うため
スイマーは実は三角筋自体もそれほどでもないよね
筋肉で肩をでかくしたビルダーやフィジーカーとは明らかに違う
やたら骨格が横に発達しているけど肩や背中の筋肉自体は薄い
ただ胸板は胸は厚くて胸郭がデカイのもスイマーの特徴だね
これは呼吸法が他のスポーツとは違うため
878無記無記名
2021/06/25(金) 13:14:00.03ID:ElI5doXE >水泳は肩関節を伸ばすように回旋する動作とその回数が肩幅の骨格を大きくするといわれている
どこでだよw
お前の主観以外でエビデンスを出してみろというとまだ誤魔化して逃げるんだろうが
どこでだよw
お前の主観以外でエビデンスを出してみろというとまだ誤魔化して逃げるんだろうが
879無記無記名
2021/06/25(金) 14:31:59.12ID:71iVvOjc880無記無記名
2021/06/25(金) 20:15:45.36ID:ov/Jjcmw 水泳ネタ飽きた
スレ違い
いつまでやってんだよキチガイ
筋トレの話しろ
スレ違い
いつまでやってんだよキチガイ
筋トレの話しろ
881無記無記名
2021/06/26(土) 18:08:25.71ID:ssyhSZJV 成長期の水泳で肩幅が広くなるのって鎖骨が長くなるって言うより鎖骨の位置が肩を回しやすい真横に形成されるって言う方が正しいかもしれん 鎖骨の長さ自体はあまり個人差が無いらしい 肩幅が狭い人は鎖骨が斜め上に形成され広い人は真横についてるこれが水泳選手は肩幅が広い説の答え
882無記無記名
2021/06/26(土) 18:09:58.98ID:ssyhSZJV なので鎖骨の位置さえ真横にすれば皆んな肩幅広がると思うんだが大人になってからでは無理なのかね
883無記無記名
2021/06/26(土) 18:23:16.23ID:ssyhSZJV 肩幅狭いやつは皆んなロシア行ってジャックハンマー並みの鎖骨の骨延長手術しよか
884無記無記名
2021/06/26(土) 18:56:34.40ID:c+2jOA33 水泳やって肩幅なんて広くならないよ。
水泳の競技会みて水泳選手に特徴的な体系を語ってるつもりなんだろうけど、
あればそういう体系の人間が、水泳競技で生き残ってるにすぎないんだからな。
勘違いするなよ。
フィジーク出るために筋トレして逆三角形になるんじゃなくて、
逆三の骨格の人間が上位に行くだけ。
同じこと。
水泳の競技会みて水泳選手に特徴的な体系を語ってるつもりなんだろうけど、
あればそういう体系の人間が、水泳競技で生き残ってるにすぎないんだからな。
勘違いするなよ。
フィジーク出るために筋トレして逆三角形になるんじゃなくて、
逆三の骨格の人間が上位に行くだけ。
同じこと。
885無記無記名
2021/06/26(土) 20:36:56.34ID:21w+wVHQ 成長期にバスケットやったからって大きくなれる訳ではないのと同じか
886無記無記名
2021/06/26(土) 20:37:17.30ID:f8tAFIBE 水泳スレ行け
887無記無記名
2021/06/26(土) 23:50:14.29ID:FVCISZwN888無記無記名
2021/06/26(土) 23:54:30.56ID:GYQ81V4i >>884
いや、速い人ではなく、練習量が多かった人が肩幅が広くなる
練習量が多いとタイムも上がるが、必ずしもそうではない
個人差はあるが、傾向としては、トップスイマーほど肩幅が広いわけではなく、第二次成長期に練習量が多かった人ほど肩幅が広い
いや、速い人ではなく、練習量が多かった人が肩幅が広くなる
練習量が多いとタイムも上がるが、必ずしもそうではない
個人差はあるが、傾向としては、トップスイマーほど肩幅が広いわけではなく、第二次成長期に練習量が多かった人ほど肩幅が広い
889無記無記名
2021/06/27(日) 00:00:40.83ID:AV7EJBQi 中学生までは水泳やっててもやってない子供と肩幅の差がないんだよね
例えば中学生でオリンピック金メダルを取った後にマスコミの取材攻勢でモチベーションを失って高校の時に水泳から離れた岩崎恭子は肩幅は普通
高校から大学くらいで骨格の差が出て、この時期に毎日ハードに水泳をやってる選手は胸郭と肩の骨格が発達する
例えば中学生でオリンピック金メダルを取った後にマスコミの取材攻勢でモチベーションを失って高校の時に水泳から離れた岩崎恭子は肩幅は普通
高校から大学くらいで骨格の差が出て、この時期に毎日ハードに水泳をやってる選手は胸郭と肩の骨格が発達する
890無記無記名
2021/06/27(日) 00:06:26.47ID:K8remY6l 水泳ネタはスレ違い
やりたいなら他でやれ
いい加減にしろ
やりたいなら他でやれ
いい加減にしろ
891無記無記名
2021/06/27(日) 01:20:49.72ID:Pdmrxtnp892無記無記名
2021/06/27(日) 01:23:27.61ID:Pdmrxtnp >>871
水泳より腕は回さないけど、かかるGは水泳よりはるかにあるから利き腕が長くなるのかな。
水泳より腕は回さないけど、かかるGは水泳よりはるかにあるから利き腕が長くなるのかな。
893無記無記名
2021/06/27(日) 01:32:25.72ID:jCCFIDmI >>891
広くはないな。隣の一般人のほうがでかい。
成長期に泳ぎまくってもこういう場合もある。だからといって水泳しなくても変わらないとの証明にはならないけど
https://hochi.news/images/2019/01/12/20190112-OHT1I50211-T.jpg
https://asset.recipe-blog.jp/c/sig=1.qNbgN3ie0zOI7gA2xMPqgcD7Y2dTvnoHYtnfLoI0Qmg=,a=2,w=640,h=640/item/d2/75/b83ebd201596f72f5fd4b032ea15cb042af5d275.jpg
広くはないな。隣の一般人のほうがでかい。
成長期に泳ぎまくってもこういう場合もある。だからといって水泳しなくても変わらないとの証明にはならないけど
https://hochi.news/images/2019/01/12/20190112-OHT1I50211-T.jpg
https://asset.recipe-blog.jp/c/sig=1.qNbgN3ie0zOI7gA2xMPqgcD7Y2dTvnoHYtnfLoI0Qmg=,a=2,w=640,h=640/item/d2/75/b83ebd201596f72f5fd4b032ea15cb042af5d275.jpg
894無記無記名
2021/06/27(日) 01:34:52.29ID:jCCFIDmI895無記無記名
2021/06/27(日) 02:49:49.13ID:6gOw29oF >>893
肩幅が広い芸能人って吉川晃司とかオードリー春日とか割と本格的に水泳やってた人が多いね
肩幅が広い人がタイムが出るというわけではなく
タイムは遅くても骨格が形成される時期に水泳をハードにやってた人が肩幅が広くなるというのが正しいみたい
肩幅が広い芸能人って吉川晃司とかオードリー春日とか割と本格的に水泳やってた人が多いね
肩幅が広い人がタイムが出るというわけではなく
タイムは遅くても骨格が形成される時期に水泳をハードにやってた人が肩幅が広くなるというのが正しいみたい
896無記無記名
2021/06/27(日) 02:55:09.48ID:6gOw29oF >>894
いや、池江璃花子は骨格で逆三角形だよ
ドキュメンタリーで痩せてた時に彼女の家族や一般人と一緒に映ってたときにそれがよくわかった
彼女の家族は普通かそれより狭いくらいだけど
その写真だと角度のせいで?わかりにくいけど
いや、池江璃花子は骨格で逆三角形だよ
ドキュメンタリーで痩せてた時に彼女の家族や一般人と一緒に映ってたときにそれがよくわかった
彼女の家族は普通かそれより狭いくらいだけど
その写真だと角度のせいで?わかりにくいけど
897無記無記名
2021/06/27(日) 03:19:53.66ID:tKsuxvLT 水泳しまくって肩幅が広くなるわけがない。
あるならその人間の水泳を始める前の肩幅の背骨に対する比率が
どう変化したかのデータでもあるのか?聞いたこともない。
水泳選手で肩幅狭い奴もいる。
テニスで片腕の骨が太くなるのはアームレスラーの利き腕と同じ曲げ応力
がかかり折れないように太くなるだけのこと。筋肉ともども。
腕の長さの左右差は遺伝子で管理されてるから変わらない。
じゃないと歪な人間だらけになる。
あるならその人間の水泳を始める前の肩幅の背骨に対する比率が
どう変化したかのデータでもあるのか?聞いたこともない。
水泳選手で肩幅狭い奴もいる。
テニスで片腕の骨が太くなるのはアームレスラーの利き腕と同じ曲げ応力
がかかり折れないように太くなるだけのこと。筋肉ともども。
腕の長さの左右差は遺伝子で管理されてるから変わらない。
じゃないと歪な人間だらけになる。
898無記無記名
2021/06/27(日) 03:23:15.83ID:tKsuxvLT ちなみにビルダーの筋トレのメニューで水泳選手と同じ筋力を使う
運動などざらにあるが、彼らは肩幅がでかくなるか?
何も変わらない。
肩の筋肉がついた分、横幅がでかくなるだけのこと。
運動などざらにあるが、彼らは肩幅がでかくなるか?
何も変わらない。
肩の筋肉がついた分、横幅がでかくなるだけのこと。
899無記無記名
2021/06/27(日) 03:35:26.20ID:tKsuxvLT 金メダリストの岩崎恭子さんを見ればわかる。
物心ついたころから15年水泳づけで20歳に引退。
恐ろしいほどの水泳時間のはずだが肩幅は狭い。
物心ついたころから15年水泳づけで20歳に引退。
恐ろしいほどの水泳時間のはずだが肩幅は狭い。
900無記無記名
2021/06/27(日) 04:13:24.60ID:Bk/zZw/n901無記無記名
2021/06/27(日) 07:02:06.45ID:evPni+Fq902無記無記名
2021/06/27(日) 11:00:22.86ID:tKsuxvLT 水泳すると骨格がでかくなると信じているアホが書き込んでいるから
本当のことを言ったまで。
真実は残酷なものだよ。
本当のことを言ったまで。
真実は残酷なものだよ。
903無記無記名
2021/06/27(日) 13:08:21.26ID:/EzsWn4S 昭和脳の老害ってバレーボール部に入ると背が伸びるとかサッカーをすると足が短くなるとか本気で語りだすからなw
筋肉は遺伝子に逆らえてもさすがに骨格だけは遺伝子に逆らえないだろ
筋肉は遺伝子に逆らえてもさすがに骨格だけは遺伝子に逆らえないだろ
904無記無記名
2021/06/27(日) 14:48:46.22ID:HIfRVlww 肩峰の距離とか検索したらここが真っ先に引っかかり他にはほぼないに等しい
つまり奇特な意見
取るに足りない
つまり奇特な意見
取るに足りない
905無記無記名
2021/06/27(日) 14:52:58.00ID:gHF3yxYh >>902
信実が残酷なのは、第二次成長期に本格的に水泳をなると骨格が大きくなるという事実が、ここにいる肩幅が狭い高年層にはもはや手遅れということだろうよ。
信実が残酷なのは、第二次成長期に本格的に水泳をなると骨格が大きくなるという事実が、ここにいる肩幅が狭い高年層にはもはや手遅れということだろうよ。
906無記無記名
2021/06/27(日) 14:56:44.30ID:tKsuxvLT >第二次成長期に本格的に水泳をなると骨格が大きくなるという事実
都市伝説に近いな。
だれも証明していない。
岩崎恭子は特異体質かな?
都市伝説に近いな。
だれも証明していない。
岩崎恭子は特異体質かな?
907無記無記名
2021/06/27(日) 15:01:38.80ID:7tWXTMHY >>899
上に書いてる人がいる通り、
実は、岩崎恭子さんは中学生でオリンピック金メダルを取った後、マスコミの取材攻勢とプレッシャーで精神を病んだため、しばらく水泳の練習から離れた。
大人になってから再開し、水連の理事へ。
そのため肩幅は普通。
もしあのまま高校のときに水泳を続けていたらもっと競泳選手らしい体型になっただろう。
上に書いてる人がいる通り、
実は、岩崎恭子さんは中学生でオリンピック金メダルを取った後、マスコミの取材攻勢とプレッシャーで精神を病んだため、しばらく水泳の練習から離れた。
大人になってから再開し、水連の理事へ。
そのため肩幅は普通。
もしあのまま高校のときに水泳を続けていたらもっと競泳選手らしい体型になっただろう。
908無記無記名
2021/06/27(日) 15:03:05.46ID:7tWXTMHY >>906
岩崎恭子さんは、ちょうどその時期は、精神を患っていて、水泳の練習から離れていた。
岩崎恭子さんは、ちょうどその時期は、精神を患っていて、水泳の練習から離れていた。
909無記無記名
2021/06/27(日) 15:06:21.35ID:tKsuxvLT だから、だろうとかいいんだよ。
どういうデータがあるの?水泳で肩幅がでかくなる。
岩崎は4〜5歳からずっと水泳やってんだよ。水泳ごときで肩幅がでかくなるなら
影響あるだろうに。
バスケで背が伸びないのと同じ。
どういうデータがあるの?水泳で肩幅がでかくなる。
岩崎は4〜5歳からずっと水泳やってんだよ。水泳ごときで肩幅がでかくなるなら
影響あるだろうに。
バスケで背が伸びないのと同じ。
910無記無記名
2021/06/27(日) 15:06:49.91ID:S8MVW77h 成長期に腕を一定のリズムで回し続けることにより、肩回りの筋肉が発達するだけでなく、関節に刺激が伝わり骨が強くなるからです。
骨が強くなることにより、体が成長過程の子どもの骨格に変化が起き、肩幅が広くなります。
ただし速く泳ぐ目的の練習(育成や選手コース、タイムトライアルのコース)でなければ、筋肉にかかる負担は減るので、ダイエット目的でやる水泳であれば、さほど問題はないでしょう。
https://suisuibouya.com/entry/swimming-diet-katahaba
骨が強くなることにより、体が成長過程の子どもの骨格に変化が起き、肩幅が広くなります。
ただし速く泳ぐ目的の練習(育成や選手コース、タイムトライアルのコース)でなければ、筋肉にかかる負担は減るので、ダイエット目的でやる水泳であれば、さほど問題はないでしょう。
https://suisuibouya.com/entry/swimming-diet-katahaba
912無記無記名
2021/06/27(日) 15:08:37.85ID:tKsuxvLT 生存者バイアスにだまされてるだけ。フィジークの入賞者みて、筋トレすれば
ウェスト細くなり肩幅広くなると勘違いする奴がいるのと何ら変わらない。
ウェスト細くなり肩幅広くなると勘違いする奴がいるのと何ら変わらない。
913無記無記名
2021/06/27(日) 15:08:40.43ID:EiPrTGf4 余程肩幅にコンプある人で残念な結果に終わったある人が自分の意見を押しつけるだけのスレ
914無記無記名
2021/06/27(日) 15:10:19.47ID:S8MVW77h 水泳で肩幅が広がる!?女性にとって気になる真相を調査
プロの水泳選手を見ていると、皆さん男性も女性も肩幅が広く感じます。水泳を長期間続けると肩幅は広くなってしまうのか?女性なら気になる所ですよ。
ではなぜ水泳選手は肩幅が広いのか?それは小さなときから水泳をしている事により肩の筋肉(三角筋)が鍛えられます。それは関節にも刺激となり成長期と重なる事で肩回りの骨がたくましく成長するのです。
https://imi-pedia.com/c3302006580/
プロの水泳選手を見ていると、皆さん男性も女性も肩幅が広く感じます。水泳を長期間続けると肩幅は広くなってしまうのか?女性なら気になる所ですよ。
ではなぜ水泳選手は肩幅が広いのか?それは小さなときから水泳をしている事により肩の筋肉(三角筋)が鍛えられます。それは関節にも刺激となり成長期と重なる事で肩回りの骨がたくましく成長するのです。
https://imi-pedia.com/c3302006580/
915無記無記名
2021/06/27(日) 15:13:23.20ID:S8MVW77h 秘訣その6「広い肩幅を作る」
男は太い腕と広い肩幅にあこがれます。今回は広い肩幅を作るための秘訣についてです。
本当は骨格から改造するのが理想的です。でも、本当に肩の骨組みを変えることが出来るのでしょうか?
私の経験を言えば、年齢が若いときはある程度可能です。30歳を越えたら基本的に非常に難しいと思って下さい。
ただし姿勢を良くすることで、肩幅を広く見せていくことは可能です。
年齢が10代であれば上半身を激しく、しかも長時間使うスポーツを一生懸命やれば、その運動負荷に耐えるように筋肉も、骨格も変わっていきますから、骨から肩幅を広くすることが出来ます。
代表的な例は水泳選手。体形としては薄いですが、肩幅の広さは印象的です。
若いときにこう言うように上半身を徹底的に動かすことにより骨格から広い肩幅が可能です。
ただし、骨の成長が終了した後は、この方法は不可能ではないでしょうが、非常に難しいと言わざるを得ません。
http://www.powerlifting.co.jp/home/powerlifting/bulk-improvement-course/bulk-improvement-course06.html
男は太い腕と広い肩幅にあこがれます。今回は広い肩幅を作るための秘訣についてです。
本当は骨格から改造するのが理想的です。でも、本当に肩の骨組みを変えることが出来るのでしょうか?
私の経験を言えば、年齢が若いときはある程度可能です。30歳を越えたら基本的に非常に難しいと思って下さい。
ただし姿勢を良くすることで、肩幅を広く見せていくことは可能です。
年齢が10代であれば上半身を激しく、しかも長時間使うスポーツを一生懸命やれば、その運動負荷に耐えるように筋肉も、骨格も変わっていきますから、骨から肩幅を広くすることが出来ます。
代表的な例は水泳選手。体形としては薄いですが、肩幅の広さは印象的です。
若いときにこう言うように上半身を徹底的に動かすことにより骨格から広い肩幅が可能です。
ただし、骨の成長が終了した後は、この方法は不可能ではないでしょうが、非常に難しいと言わざるを得ません。
http://www.powerlifting.co.jp/home/powerlifting/bulk-improvement-course/bulk-improvement-course06.html
916無記無記名
2021/06/27(日) 15:16:11.24ID:S8MVW77h 年齢が10代であれば上半身を激しく、しかも長時間使うスポーツを一生懸命やれば、その運動負荷に耐えるように筋肉も、骨格も変わっていきますから、骨から肩幅を広くすることが出来ます。
代表的な例は水泳選手。体形としては薄いですが、肩幅の広さは印象的です。
若いときにこう言うように上半身を徹底的に動かすことにより骨格から広い肩幅が可能です。
ただし、骨の成長が終了した後は、この方法は不可能ではないでしょうが、非常に難しいと言わざるを得ません。
では、ウェイトトレーニングに目覚めたのがやや遅かった人はどうすればよいか?
答えは簡単です。肩の筋肉を大きくするのです。その方法と種目をご紹介しましょう。
肩の筋肉全般を大きくするのに一番効果的なのは、プレス運動です。
シーテッドバックプレスが腰への負担もなく効果も大きいです。背筋を伸ばしてシーテッドバックプレスを8レプス4セット行います。
1セット目はウォームアップ。そして2, 3セット目は8レプスやっと出来る重量。最後に軽くして10から12レプス正確に行います。
この最後のダメ押しが効きます。
代表的な例は水泳選手。体形としては薄いですが、肩幅の広さは印象的です。
若いときにこう言うように上半身を徹底的に動かすことにより骨格から広い肩幅が可能です。
ただし、骨の成長が終了した後は、この方法は不可能ではないでしょうが、非常に難しいと言わざるを得ません。
では、ウェイトトレーニングに目覚めたのがやや遅かった人はどうすればよいか?
答えは簡単です。肩の筋肉を大きくするのです。その方法と種目をご紹介しましょう。
肩の筋肉全般を大きくするのに一番効果的なのは、プレス運動です。
シーテッドバックプレスが腰への負担もなく効果も大きいです。背筋を伸ばしてシーテッドバックプレスを8レプス4セット行います。
1セット目はウォームアップ。そして2, 3セット目は8レプスやっと出来る重量。最後に軽くして10から12レプス正確に行います。
この最後のダメ押しが効きます。
917無記無記名
2021/06/27(日) 15:20:41.75ID:tKsuxvLT 引っ張ってきてるサイト、だれが書いてるんだよ?
水泳と肩幅の関係を研究したデータでも引っ張ってきてるのか?
パワーハウスの著者が一般的な都市伝説語ってるだけじゃん。
なんの証拠にもならない。むしろ信頼性を落としてるだけ。
水泳と肩幅の関係を研究したデータでも引っ張ってきてるのか?
パワーハウスの著者が一般的な都市伝説語ってるだけじゃん。
なんの証拠にもならない。むしろ信頼性を落としてるだけ。
918無記無記名
2021/06/27(日) 15:32:17.07ID:S8MVW77h 水泳を続けているとなぜ肩幅が広くなるの?
水泳を続けていると肩幅が広くなるという定説がありますね。
確かに水泳選手は皆さん肩幅が広いですし、実際に水泳を続けて肩幅が広くなったという意見も多く聞こえます。
では、なぜ水泳を続けると肩幅が広くなるのでしょうか?
肩幅が広くなるのは筋肉が原因なのでしょうか?
今回は、水泳を続けているとなぜ肩幅が広くなるのは、あるいは本当に広くなっているのかをご説明します。
https://activel.jp/swimming/BwBSL
水泳を続けていると肩幅が広くなるという定説がありますね。
確かに水泳選手は皆さん肩幅が広いですし、実際に水泳を続けて肩幅が広くなったという意見も多く聞こえます。
では、なぜ水泳を続けると肩幅が広くなるのでしょうか?
肩幅が広くなるのは筋肉が原因なのでしょうか?
今回は、水泳を続けているとなぜ肩幅が広くなるのは、あるいは本当に広くなっているのかをご説明します。
https://activel.jp/swimming/BwBSL
919無記無記名
2021/06/27(日) 15:39:06.62ID:6DQtZlIe920無記無記名
2021/06/27(日) 15:42:12.46ID:tKsuxvLT 残念なのは、なんのデータもない都市伝説を信じてるお前だよ。
己のアホさかげんを自覚しなよ。
己のアホさかげんを自覚しなよ。
921無記無記名
2021/06/27(日) 15:42:52.05ID:S8MVW77h 【水泳と肩幅】
夏が近づくと、男性雑誌には、
『水泳で、スイマーのような逆三角形体型を手に入れよう』
といった特集をよく見かける。
『逆三効果』を期待して、春先から慌ててプールに通いだした男性には申し訳ないが、水泳で肩幅が広くなる事はないんです。
『スイマーの体は、実際に逆三角形じゃないか!』
はい、逆三角形です。
それは、体が第二次成長期にある高、大学生の時に、水泳をしていたからです。
https://ameblo.jp/maedabros-0928/entry-11598407683.html
夏が近づくと、男性雑誌には、
『水泳で、スイマーのような逆三角形体型を手に入れよう』
といった特集をよく見かける。
『逆三効果』を期待して、春先から慌ててプールに通いだした男性には申し訳ないが、水泳で肩幅が広くなる事はないんです。
『スイマーの体は、実際に逆三角形じゃないか!』
はい、逆三角形です。
それは、体が第二次成長期にある高、大学生の時に、水泳をしていたからです。
https://ameblo.jp/maedabros-0928/entry-11598407683.html
922無記無記名
2021/06/27(日) 15:47:06.60ID:tKsuxvLT Google Scholarでもなんでもいいから論文ひっぱってきてくれ。
〜かも、とか〜といわれていますとかいう糞サイト貼られてもな。どうでもいいんだよ。
都市伝説だから。
〜かも、とか〜といわれていますとかいう糞サイト貼られてもな。どうでもいいんだよ。
都市伝説だから。
923無記無記名
2021/06/27(日) 15:51:50.96ID:1ADUNg+O ID:tKsuxvLT
こいつが肩幅狭いコンプを拗らせ屈折した性根からこのスレでずっと私見を押し付けてる奴だな
こいつが肩幅狭いコンプを拗らせ屈折した性根からこのスレでずっと私見を押し付けてる奴だな
924無記無記名
2021/06/27(日) 15:53:53.84ID:S8MVW77h 体の成長が止まった大人になって水泳を始めても、
『大人になったら、背が縮む事はあっても、背は伸びない』
のが一般的である事から分かるように、残念ながら、人間の骨格は、もう、成長しません。
ただし、大人の身長が伸びなくても、トレーニングによって筋肉は太くなります。
競泳選手とボディビルダーの体を、よく見比べてみると分かります。
同じ逆三角形の体でも、違うはず。
https://ameblo.jp/maedabros-0928/entry-11598407683.html
『大人になったら、背が縮む事はあっても、背は伸びない』
のが一般的である事から分かるように、残念ながら、人間の骨格は、もう、成長しません。
ただし、大人の身長が伸びなくても、トレーニングによって筋肉は太くなります。
競泳選手とボディビルダーの体を、よく見比べてみると分かります。
同じ逆三角形の体でも、違うはず。
https://ameblo.jp/maedabros-0928/entry-11598407683.html
925無記無記名
2021/06/27(日) 15:55:08.41ID:S8MVW77h 『競泳選手の広い肩幅は、骨自体が横に広く成長しているために、逆三角形にみえる』
腕自体が、より外側に付いている
『しかし、大人になって始めたトレーニングで作った逆三角形は、腕の筋肉を太くする事で逆三角形に見えるだけで、鎖骨は横に広がっていない』
腕の付け根は、普通に首のそばに付いている
https://ameblo.jp/maedabros-0928/entry-11598407683.html
腕自体が、より外側に付いている
『しかし、大人になって始めたトレーニングで作った逆三角形は、腕の筋肉を太くする事で逆三角形に見えるだけで、鎖骨は横に広がっていない』
腕の付け根は、普通に首のそばに付いている
https://ameblo.jp/maedabros-0928/entry-11598407683.html
926無記無記名
2021/06/27(日) 16:03:29.78ID:tKsuxvLT 水泳やってても脳筋のやつのサイトなんて何のあてにならんよ。
まず生存者バイアスの意味すらわかんだろう。
野球は走り込み、水飲むなの金田みたいなもん。
アホのサイトを貼る君は、その上を行くアホなんだろうな。
まず生存者バイアスの意味すらわかんだろう。
野球は走り込み、水飲むなの金田みたいなもん。
アホのサイトを貼る君は、その上を行くアホなんだろうな。
927無記無記名
2021/06/27(日) 16:09:45.36ID:KI5q0S+B928無記無記名
2021/06/27(日) 16:11:44.22ID:S8MVW77h おそらく、
『水泳は肩幅が広くなるから嫌だ』
と思っている女性の方は、多いのではないですか?
確かに、競泳選手は、肩を1回の練習で何千回、何万回と回すからなのか、肩の骨格自体が広くなってしまいます。
しかし、大人になってしまうと、手も、足も、身長も伸びない事から明らかのように、肩幅も広くはなりません。
『水泳は肩幅が広くなるから嫌だ』
と思っている女性の方は、多いのではないですか?
確かに、競泳選手は、肩を1回の練習で何千回、何万回と回すからなのか、肩の骨格自体が広くなってしまいます。
しかし、大人になってしまうと、手も、足も、身長も伸びない事から明らかのように、肩幅も広くはなりません。
929無記無記名
2021/06/27(日) 16:26:13.95ID:tKsuxvLT930無記無記名
2021/06/27(日) 21:40:19.81ID:R/IgOwYz931無記無記名
2021/06/28(月) 18:01:23.22ID:lBtpgzkq 左肩を肩鎖関節炎で痛めて、そろそろ9ヵ月
最初のうちは騙し騙しやってしまったところもあり、もう注射を打っても痛みが取れないので、手術を検討してます。セカンドオピニオンで、スポーツクリニックの肩に詳しい医者のいるところに現在は通っております。
鎖骨を5mm程度削る手術なのですが、同様の手術等の経験ある方いらっしゃいますか?
筋力や肩幅には問題ないと医者には言われていますが、どうしても不安です。
また手術なしでも回復した方もいらっしゃったらお話聞きたいです。
最初のうちは騙し騙しやってしまったところもあり、もう注射を打っても痛みが取れないので、手術を検討してます。セカンドオピニオンで、スポーツクリニックの肩に詳しい医者のいるところに現在は通っております。
鎖骨を5mm程度削る手術なのですが、同様の手術等の経験ある方いらっしゃいますか?
筋力や肩幅には問題ないと医者には言われていますが、どうしても不安です。
また手術なしでも回復した方もいらっしゃったらお話聞きたいです。
932無記無記名
2021/06/28(月) 21:31:32.22ID:a8aWReiC >>931
痛みがあるのにやってたから悪化して変形性関節症もしくはそれに近い状態になっているのでは?
筋力や可動域は正しくリハビリを続ければ問題ないレベルまで回復するけど、肩幅についてはどのような意味で問題ないと言われたのか、その意図を再確認するべきでは?
現在、腕が内側に入って当たっている状態なので鎖骨を削っても今とは見た目はほぼ変わらない、という意味ならその通りかもしれないけれど、鎖骨を削れば、その分肩幅は狭くなるので
痛みがあるのにやってたから悪化して変形性関節症もしくはそれに近い状態になっているのでは?
筋力や可動域は正しくリハビリを続ければ問題ないレベルまで回復するけど、肩幅についてはどのような意味で問題ないと言われたのか、その意図を再確認するべきでは?
現在、腕が内側に入って当たっている状態なので鎖骨を削っても今とは見た目はほぼ変わらない、という意味ならその通りかもしれないけれど、鎖骨を削れば、その分肩幅は狭くなるので
933無記無記名
2021/06/28(月) 21:41:14.19ID:jtDd1hg2934無記無記名
2021/06/28(月) 22:16:08.56ID:FLz1bO7n 肩幅狭い男!そのままだともっと狭くなるぜ!?
様々なスポーツがありますが、特に水泳が肩幅を広くするのはなぜなのでしょうか??
水泳が肩幅を広くする理由
世間一般的に、水泳は肩幅を広くすると思われていますが、実は大きくなる理由があるのです。
1 成長期に泳いでいたから
水泳選手が肩幅が広いと思いますが、これは成長期に水泳をやっていたことがおおきな要因なのです。
骨格を形成をする時期に水泳をしていないと、あまり肩幅は大きくならいのですね。
成長期に水泳をやっていた人は肩幅は大きくなりやすいのですね!
2 相当泳ぎこまないと肩幅は広くならない
肩幅を広くしようとしても実は、相当泳ぎこまなければ肩幅は広くならないのです。
ですので、中途半端に泳いでも肩幅はほとんど広くならないのですね!
水泳をやっている人で、肩幅が広い理由は成長期でめちゃくちや泳いでいたからなのですね。
ですので、大人が中途半端に泳いでも効果は得るのが難しいかも知れませんね。。
http://kasygrile.seesaa.net/article/440188233.html
様々なスポーツがありますが、特に水泳が肩幅を広くするのはなぜなのでしょうか??
水泳が肩幅を広くする理由
世間一般的に、水泳は肩幅を広くすると思われていますが、実は大きくなる理由があるのです。
1 成長期に泳いでいたから
水泳選手が肩幅が広いと思いますが、これは成長期に水泳をやっていたことがおおきな要因なのです。
骨格を形成をする時期に水泳をしていないと、あまり肩幅は大きくならいのですね。
成長期に水泳をやっていた人は肩幅は大きくなりやすいのですね!
2 相当泳ぎこまないと肩幅は広くならない
肩幅を広くしようとしても実は、相当泳ぎこまなければ肩幅は広くならないのです。
ですので、中途半端に泳いでも肩幅はほとんど広くならないのですね!
水泳をやっている人で、肩幅が広い理由は成長期でめちゃくちや泳いでいたからなのですね。
ですので、大人が中途半端に泳いでも効果は得るのが難しいかも知れませんね。。
http://kasygrile.seesaa.net/article/440188233.html
935無記無記名
2021/06/28(月) 22:21:14.04ID:FLz1bO7n 「水泳で肩幅が広くなる」なんて話もありますが、実際のところは……?
「動かした部分が発達するのが人間の特性。水の抵抗を受けてしっかりと上半身を使う分、たしかに水泳は肩まわりが発達しやすいと言えるでしょう。」
https://www.asahi.com/edua/article/13105824
「動かした部分が発達するのが人間の特性。水の抵抗を受けてしっかりと上半身を使う分、たしかに水泳は肩まわりが発達しやすいと言えるでしょう。」
https://www.asahi.com/edua/article/13105824
936無記無記名
2021/06/28(月) 22:24:03.96ID:MVr3FzDT937無記無記名
2021/06/28(月) 22:25:28.00ID:FLz1bO7n 『スイマーの体は、実際に逆三角形じゃないか!』
はい、逆三角形です。
しかし、それは、体が第二次成長期にある中、高、大学生の時に、水泳をしていたからです。
https://www.yamato-bear.com/beginner/beginner_2.html
はい、逆三角形です。
しかし、それは、体が第二次成長期にある中、高、大学生の時に、水泳をしていたからです。
https://www.yamato-bear.com/beginner/beginner_2.html
938無記無記名
2021/06/28(月) 22:28:13.93ID:FLz1bO7n 競泳選手とボディビルダーの体を、よく見比べてみると分かる。
同じ逆三角形の体でも、違うはずだ。
『競泳選手の広い肩幅は、骨自体が横に広く成長しているために、逆三角形にみえる』
(腕自体が、より外側に付いている)
『しかし、大人になって始めたトレーニングで作った逆三角形は、腕の筋肉を太くする事で逆三角形に見えるだけで、鎖骨は横に広がっていない』
(腕の付け根は、普通に首のそばに付いている)
おそらく、
『水泳は肩幅が広くなるから嫌だ』
と思っている女性は、多いだろう。
確かに、子供の頃から水泳を始めた競泳選手は、肩の骨格自体が広くなってしまう。
しかし、大人になってしまうと、手も、足も、身長も伸びない事から明らかのように、肩幅も広くはならない。
https://www.yamato-bear.com/beginner/beginner_2.html
同じ逆三角形の体でも、違うはずだ。
『競泳選手の広い肩幅は、骨自体が横に広く成長しているために、逆三角形にみえる』
(腕自体が、より外側に付いている)
『しかし、大人になって始めたトレーニングで作った逆三角形は、腕の筋肉を太くする事で逆三角形に見えるだけで、鎖骨は横に広がっていない』
(腕の付け根は、普通に首のそばに付いている)
おそらく、
『水泳は肩幅が広くなるから嫌だ』
と思っている女性は、多いだろう。
確かに、子供の頃から水泳を始めた競泳選手は、肩の骨格自体が広くなってしまう。
しかし、大人になってしまうと、手も、足も、身長も伸びない事から明らかのように、肩幅も広くはならない。
https://www.yamato-bear.com/beginner/beginner_2.html
939無記無記名
2021/06/28(月) 22:34:53.90ID:sAF63PAU 次スレはスレタイは水泳でお願いします
940無記無記名
2021/06/29(火) 00:56:12.54ID:5V9CUqeL なぜかプルオーバーのことには触れない顔デカマッチ棒狭肩幅おじさん
941無記無記名
2021/06/29(火) 08:16:22.27ID:RMoyk7rT アホの貼ってるサイト、すべて書いてる奴がなんの根拠も示していないから。
なんとなく、バスケで背が伸びるとか言ってる奴と同じ。
小さい時から野球したたら腕伸びるのかよ?本当に気持ちの悪い理論を
信じてる奴がいるんだな。
本当にアホは救いようがない。体型的に有利な奴が競泳で生き残って
それを見てアホが妄想理論を作り上げただけ。
なんのエビデンスもない。脳筋が生み出した妄想。
なんとなく、バスケで背が伸びるとか言ってる奴と同じ。
小さい時から野球したたら腕伸びるのかよ?本当に気持ちの悪い理論を
信じてる奴がいるんだな。
本当にアホは救いようがない。体型的に有利な奴が競泳で生き残って
それを見てアホが妄想理論を作り上げただけ。
なんのエビデンスもない。脳筋が生み出した妄想。
942無記無記名
2021/06/29(火) 08:39:31.41ID:/Jr4gdsg943無記無記名
2021/06/29(火) 08:44:49.35ID:I/Wv1eIR944無記無記名
2021/06/29(火) 08:47:41.69ID:I/Wv1eIR >>942
ID:tKsuxvL= ID:jtDd1hg2 = ID:RMoyk7rT = ID:/Jr4gdsg
またおまえか
狭肩コンプレックスから執拗に曲がった私見を押し付けてるおまえがそこまで性格が歪んだのはなぜなんだ?
ID:tKsuxvL= ID:jtDd1hg2 = ID:RMoyk7rT = ID:/Jr4gdsg
またおまえか
狭肩コンプレックスから執拗に曲がった私見を押し付けてるおまえがそこまで性格が歪んだのはなぜなんだ?
945無記無記名
2021/06/29(火) 08:57:04.87ID:/Jr4gdsg 言っても信じないだろうけど俺と上の奴は違うよ
そして肩幅狭いコンプレックスで現実逃避してるのはお前
そして肩幅狭いコンプレックスで現実逃避してるのはお前
946無記無記名
2021/06/29(火) 08:58:52.26ID:R5UJgLJQ 肩幅を広くする方法として「水泳が良いのでは?」と思い浮かんだ方も多いと思います。
水泳選手はみんな肩幅が広く綺麗な逆三角形の体つきをしていますし、
どの泳ぎ方も肩周りや背中の筋肉を使うのでそう思うのは当然でしょう。
たしかに水泳をすることで肩幅が広くなる傾向はありますが、必ずしも全員がそうなるわけではありません。
これは、
水泳を始める年齢
練習強度
練習頻度
などが強く関係してきます。
オリンピックなどで活躍する水泳選手は筋肉が発達しているのはもちろんですが、実はそれだけではありません。
彼らは幼少の頃から継続して厳しいトレーニングを積むことで、骨格が大きく変化しています。
成長期は水泳の腕を回し続ける動きが骨格に大きな影響を与え、肩周りの骨が強く・太くなるので水泳選手の肩幅は広く見えます。
彼らは骨格自体が広いので筋肉量が落ちても肩幅は広いままであることが多いです。
一方で、大人になって始めた場合は成長期と異なり骨格自体を変えることは難しいので、幼少期から水泳に取り組んでいた人と同じようにはいかないでしょう。
筋肉についても鍛えられることはあっても、週1〜2回軽く泳ぐ程度だと見違えるほどの筋肉はつかないです。
水泳で何か大会に出るくらいのモチベーションで本格的に練習しないと、筋肉にも負荷がかからないので効率は悪いですね。
https://karada-kenko.com/shoulder-width-widen
水泳選手はみんな肩幅が広く綺麗な逆三角形の体つきをしていますし、
どの泳ぎ方も肩周りや背中の筋肉を使うのでそう思うのは当然でしょう。
たしかに水泳をすることで肩幅が広くなる傾向はありますが、必ずしも全員がそうなるわけではありません。
これは、
水泳を始める年齢
練習強度
練習頻度
などが強く関係してきます。
オリンピックなどで活躍する水泳選手は筋肉が発達しているのはもちろんですが、実はそれだけではありません。
彼らは幼少の頃から継続して厳しいトレーニングを積むことで、骨格が大きく変化しています。
成長期は水泳の腕を回し続ける動きが骨格に大きな影響を与え、肩周りの骨が強く・太くなるので水泳選手の肩幅は広く見えます。
彼らは骨格自体が広いので筋肉量が落ちても肩幅は広いままであることが多いです。
一方で、大人になって始めた場合は成長期と異なり骨格自体を変えることは難しいので、幼少期から水泳に取り組んでいた人と同じようにはいかないでしょう。
筋肉についても鍛えられることはあっても、週1〜2回軽く泳ぐ程度だと見違えるほどの筋肉はつかないです。
水泳で何か大会に出るくらいのモチベーションで本格的に練習しないと、筋肉にも負荷がかからないので効率は悪いですね。
https://karada-kenko.com/shoulder-width-widen
947無記無記名
2021/06/29(火) 09:03:36.06ID:R5UJgLJQ 肩幅は成長期に広がる
人間の骨や骨格は、成長期に大きく発達します。
人間の成長期、つまり中学生〜高校生あたりに水泳を本気でやっていた方なら、何もしていない人より肩幅は広くなっているかもしれません。
しかし大人になってからはほぼ骨格は成長しないので、肩幅が水泳選手のように広くなることはありません。
毎日10000m以上泳げますか?
水泳選手は毎日のように8000〜9000mの距離を泳いで練習しています。
多い時にはそれを2回、つまり16000〜19000m。
桁を見間違えないでください。
たかが私たちが1000m、2000m毎日泳いだくらいでは、あのような体にはならないのですね。
https://haru-blog.org/female-muscle-swimming/
人間の骨や骨格は、成長期に大きく発達します。
人間の成長期、つまり中学生〜高校生あたりに水泳を本気でやっていた方なら、何もしていない人より肩幅は広くなっているかもしれません。
しかし大人になってからはほぼ骨格は成長しないので、肩幅が水泳選手のように広くなることはありません。
毎日10000m以上泳げますか?
水泳選手は毎日のように8000〜9000mの距離を泳いで練習しています。
多い時にはそれを2回、つまり16000〜19000m。
桁を見間違えないでください。
たかが私たちが1000m、2000m毎日泳いだくらいでは、あのような体にはならないのですね。
https://haru-blog.org/female-muscle-swimming/
948無記無記名
2021/06/29(火) 09:05:54.11ID:ld4wBenq949無記無記名
2021/06/29(火) 09:18:32.19ID:R5UJgLJQ これから水泳を始めようとしている女性の悩みとして「痩せたいけど、肩幅が広くならないか心配」「という人が多いです。
大人になってから水泳をすると肩幅が広くなってしまう?
尋常じゃない泳ぎ込みをしないと、それほど筋肉はつかない
大人になってから泳いでも骨格は発達しない
相当ハードに泳がないと簡単には肩幅は広がらない
プロの水泳選手並みハードな泳ぎをしていると、肩幅が広くなる可能性はありますが、今まであまり水泳をしてなかった人が、毎日何千メートルも泳ぐことは現実的ではないので心配ありません。
大人が泳ぎこんでも骨は成長しない
大人になってから水泳を始めても肩幅が広がらない理由として、すでに骨や骨格の成長が止まっているというのもあります。
水泳選手が綺麗な逆三角形の体をしているのは、ほとんどの選手が成長期で高校生の時も毎日泳いでいたからです。
ですので大人になってから泳ぎ始めてもプロ選手のように肩幅が広がるということはありません。
https://real-world-reserch.jp/e0803093603/
大人になってから水泳をすると肩幅が広くなってしまう?
尋常じゃない泳ぎ込みをしないと、それほど筋肉はつかない
大人になってから泳いでも骨格は発達しない
相当ハードに泳がないと簡単には肩幅は広がらない
プロの水泳選手並みハードな泳ぎをしていると、肩幅が広くなる可能性はありますが、今まであまり水泳をしてなかった人が、毎日何千メートルも泳ぐことは現実的ではないので心配ありません。
大人が泳ぎこんでも骨は成長しない
大人になってから水泳を始めても肩幅が広がらない理由として、すでに骨や骨格の成長が止まっているというのもあります。
水泳選手が綺麗な逆三角形の体をしているのは、ほとんどの選手が成長期で高校生の時も毎日泳いでいたからです。
ですので大人になってから泳ぎ始めてもプロ選手のように肩幅が広がるということはありません。
https://real-world-reserch.jp/e0803093603/
950無記無記名
2021/06/29(火) 10:02:25.37ID:RMoyk7rT 骨格が発達するって、体操の鉄棒なんて、アホほど腕の骨が軸方向に
引っ張り応力かかるんだぜ。それも幼少期から何十万回も。
彼らの腕がエイリアンみたいに伸びてるのかよ?
ほんと少しは頭使えよ。
引っ張り応力かかるんだぜ。それも幼少期から何十万回も。
彼らの腕がエイリアンみたいに伸びてるのかよ?
ほんと少しは頭使えよ。
951無記無記名
2021/06/29(火) 12:52:49.59ID:bpd3KUek >>941
水泳で肩の骨格が広がるとかまともなエビデンス皆無なのに一体何がこのキチガイを突き動かしてるんだろうか
水泳で肩の骨格が広がるとかまともなエビデンス皆無なのに一体何がこのキチガイを突き動かしてるんだろうか
952無記無記名
2021/06/29(火) 13:53:18.91ID:R5UJgLJQ 大人になってから水泳を始めても肩幅が広がらない理由として、既に骨や骨格の成長が止まっているというのもあります。
競泳選手などが綺麗な逆三角形の体をしているのは、ほとんどの選手が成長期である中学生・高校生の時も、ずっと泳いでいたからなんですね。
https://irohasu01.biz/?p=17268
競泳選手などが綺麗な逆三角形の体をしているのは、ほとんどの選手が成長期である中学生・高校生の時も、ずっと泳いでいたからなんですね。
https://irohasu01.biz/?p=17268
953無記無記名
2021/06/29(火) 18:12:47.57ID:AF7pfM0q ID:tKsuxvL= ID:jtDd1hg2 = ID:RMoyk7rT
自らの狭い肩幅への劣等感から定説され否定しようと必死な情けない奴
自らの狭い肩幅への劣等感から定説され否定しようと必死な情けない奴
954無記無記名
2021/06/29(火) 18:17:33.54ID:7x7cv79C 定説じゃなくてお前の脳内設定の間違い
955無記無記名
2021/06/29(火) 18:23:20.60ID:/Jr4gdsg だからお前のURLは、肩幅と水泳経験の相関関係を否定してるデータと違って統計学的根拠がないだろ
自らの主観をもとに水泳で肩幅広がるって言ってる人のコメントを拾ってるだけでソースでもなんでもない
自らの主観をもとに水泳で肩幅広がるって言ってる人のコメントを拾ってるだけでソースでもなんでもない
956無記無記名
2021/06/29(火) 19:27:51.02ID:iDeunr3R 水泳選手への嫉妬と自分自身の狭い肩幅への劣等感から定説を否定しようと必死
何事にもネガティブな性格
情けない
何事にもネガティブな性格
情けない
957無記無記名
2021/06/29(火) 19:35:38.20ID:6N443H0G >>955
貼ったのは俺ではないが、第二次成長期に毎日選手並みに水泳をやれば骨格で肩幅が広くなるという、どれもごく常識的で真っ当なものばかりだと思うが
貼ったのは俺ではないが、第二次成長期に毎日選手並みに水泳をやれば骨格で肩幅が広くなるという、どれもごく常識的で真っ当なものばかりだと思うが
958無記無記名
2021/06/29(火) 19:51:44.86ID:iGKs5isR 小中の時肩幅広げるイメージで腕立てしてたw
親戚の中でも広いと思う
親戚の中でも広いと思う
959無記無記名
2021/06/29(火) 20:19:33.55ID:RMoyk7rT >毎日選手並みに水泳をやれば骨格で肩幅が広くなる
だからデータは?
体操選手は大車輪繰り返しても、手も伸びないし、小柄な身長のまま。
どう説明する?
だからデータは?
体操選手は大車輪繰り返しても、手も伸びないし、小柄な身長のまま。
どう説明する?
960無記無記名
2021/06/29(火) 20:57:43.35ID:R5UJgLJQ 池江璃花子さんの母、池江 美由紀さんは普通より華奢で肩幅も狭いんですね。
https://gohagen.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/img_01-2.jpg
池江璃花子さん
https://gohagen.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/img_02-2.jpg
https://gohagen.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/img_01-2.jpg
池江璃花子さん
https://gohagen.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/img_02-2.jpg
961無記無記名
2021/06/29(火) 21:16:46.96ID:R5UJgLJQ 水泳選手というと、肩幅の広い逆三角形の体型が特徴です。
女性の水泳選手には、引退後、肩幅の広いことを気にする人もいるほどです。
水泳選手が逆三角形の体型になるのは、泳いでいるとき、肩と腰の筋肉をよく使うからです。
水中で前へ進むため、腕でかいて脚でキックします。
しかも、1日に数千メートルも泳ぎますので、肩回りが相当に鍛えられます。
その結果、肩幅が広がる一方で、腰や腹回りがシェープアップされ、あのような体型になるのです。
とはいっても水泳をすれば、誰でも逆三角形の体型になれるわけではありません。
10代半ばの第二次成長期に、相当な量の水泳トレーニングを行うため、鍛えられた筋肉と連動して肩幅が広がります。
成人後は、いくら泳いでも、肩幅そのものが広がることはありません。
https://careergarden.jp/swimmer/taikei/
女性の水泳選手には、引退後、肩幅の広いことを気にする人もいるほどです。
水泳選手が逆三角形の体型になるのは、泳いでいるとき、肩と腰の筋肉をよく使うからです。
水中で前へ進むため、腕でかいて脚でキックします。
しかも、1日に数千メートルも泳ぎますので、肩回りが相当に鍛えられます。
その結果、肩幅が広がる一方で、腰や腹回りがシェープアップされ、あのような体型になるのです。
とはいっても水泳をすれば、誰でも逆三角形の体型になれるわけではありません。
10代半ばの第二次成長期に、相当な量の水泳トレーニングを行うため、鍛えられた筋肉と連動して肩幅が広がります。
成人後は、いくら泳いでも、肩幅そのものが広がることはありません。
https://careergarden.jp/swimmer/taikei/
962無記無記名
2021/06/29(火) 21:52:30.48ID:RMoyk7rT キャリアガーデン?
職業情報サイトから、水泳のうんちく拾ってきてるの?本物のアホなんだな。
宣伝サイトの文章って、文字数いくらで外注してるの知ってる?
外注先企業がネットでバイトみたいなやつを訓練してググったネタつなぎ合わせて
適当に書かせてるんだよ。むかしGIGAZINとかあったろ。あれと同じ。
こんなサイト貼って根拠にしている時点で、私アホですとアピールしているようなもん。
職業情報サイトから、水泳のうんちく拾ってきてるの?本物のアホなんだな。
宣伝サイトの文章って、文字数いくらで外注してるの知ってる?
外注先企業がネットでバイトみたいなやつを訓練してググったネタつなぎ合わせて
適当に書かせてるんだよ。むかしGIGAZINとかあったろ。あれと同じ。
こんなサイト貼って根拠にしている時点で、私アホですとアピールしているようなもん。
963無記無記名
2021/06/29(火) 22:51:51.73ID:dU7nKrtJ964無記無記名
2021/06/29(火) 23:17:58.83ID:WfC3gRU7 成人ていうか背が伸びるの止まった人は無理だろ
十代半ばだろうと
十代半ばだろうと
966無記無記名
2021/06/30(水) 00:50:18.81ID:fHvfoAWA967無記無記名
2021/06/30(水) 01:16:52.54ID:YoE0sR/Q 「スイミングスクールに通う子供達の形態的特徴に関する研究」
袴田 智子(日本体育大学大学院)
河田 聖良(函館大谷短期大学)
延国 毅(日本体育大学大学院)
長育、幅育、周育では同年代の一般男子学生と違いがみられなかったが、比率でみてみると違いがあらわれた。
腹囲・胸囲比、殿囲・胸囲比及び下腿・大腿比である。
いずれも一般男子より小さい値を示した。
体幹部における腹囲・胸囲比及び殿囲・胸囲比は、いずれも胸囲に対する腹囲、殿囲の割合をみている。
すなわちこの値が小さいほど胸囲が大きく、体幹下部の臍位腹囲や殿囲が小さいといった、いわゆる逆三角形のプロポーションであるということになる。
体幹部の周育では違いがあらわれなかったが、比率で違いが生じたことから、形態形状に違いがあるものと推察された。
ジュニア競泳選手
は、ジュニア期ですでに競泳選手特有の体型である逆三角形を獲得していることがうかがえた。
シニア選手の特性は、体脂肪率が高い。身長が高く特に上肢部で長い。頚囲、胸囲、上腕が大きい。
指極・身長比は大きく、腹囲・胸囲比、殿囲・腹囲比、前腕・上腕囲が小さいことであった。シニア選手では、ジュニア選手と同様に体脂肪率が一般男性より高く、腹囲・胸囲比、殿囲・腹囲比が小さいこ
とから逆三角形のプロポーションであることがみられた一方で、競泳選手の特徴といわれる身長などの長育に、一般男性と比較して違いがみられた。
長身であること、指極が長いことは、競泳選手においてストローク長に大きく関係する9)。長育の発育は、トレーニングなどの環境的要因ではなく遺伝的な要因が大きいと報告がある10)。
しかしながら古志ら,1998 11)は、第二次成長期前の競泳トレーニングによって指極が大きく変化し、遺伝的要因が強いとされる長育では、指極・身長比においては競泳トレーニング(環境的要因)からも影響することを報告している。
本研究の結果からも、上肢部(上半身)の長育で長く、統計的有意差がみられたことからも、幼少期からの競泳トレーニングが上肢部(上半身)の長育及び身長に対する指極の比率に大きく関与していることが示唆された。
袴田 智子(日本体育大学大学院)
河田 聖良(函館大谷短期大学)
延国 毅(日本体育大学大学院)
長育、幅育、周育では同年代の一般男子学生と違いがみられなかったが、比率でみてみると違いがあらわれた。
腹囲・胸囲比、殿囲・胸囲比及び下腿・大腿比である。
いずれも一般男子より小さい値を示した。
体幹部における腹囲・胸囲比及び殿囲・胸囲比は、いずれも胸囲に対する腹囲、殿囲の割合をみている。
すなわちこの値が小さいほど胸囲が大きく、体幹下部の臍位腹囲や殿囲が小さいといった、いわゆる逆三角形のプロポーションであるということになる。
体幹部の周育では違いがあらわれなかったが、比率で違いが生じたことから、形態形状に違いがあるものと推察された。
ジュニア競泳選手
は、ジュニア期ですでに競泳選手特有の体型である逆三角形を獲得していることがうかがえた。
シニア選手の特性は、体脂肪率が高い。身長が高く特に上肢部で長い。頚囲、胸囲、上腕が大きい。
指極・身長比は大きく、腹囲・胸囲比、殿囲・腹囲比、前腕・上腕囲が小さいことであった。シニア選手では、ジュニア選手と同様に体脂肪率が一般男性より高く、腹囲・胸囲比、殿囲・腹囲比が小さいこ
とから逆三角形のプロポーションであることがみられた一方で、競泳選手の特徴といわれる身長などの長育に、一般男性と比較して違いがみられた。
長身であること、指極が長いことは、競泳選手においてストローク長に大きく関係する9)。長育の発育は、トレーニングなどの環境的要因ではなく遺伝的な要因が大きいと報告がある10)。
しかしながら古志ら,1998 11)は、第二次成長期前の競泳トレーニングによって指極が大きく変化し、遺伝的要因が強いとされる長育では、指極・身長比においては競泳トレーニング(環境的要因)からも影響することを報告している。
本研究の結果からも、上肢部(上半身)の長育で長く、統計的有意差がみられたことからも、幼少期からの競泳トレーニングが上肢部(上半身)の長育及び身長に対する指極の比率に大きく関与していることが示唆された。
968無記無記名
2021/06/30(水) 01:24:51.44ID:YoE0sR/Q 人間の骨や骨格は、成長期に大きく発達します。
人間の成長期、つまり中学生・高校生あたりに水泳を本気でやっていた方なら、何もしていない人より肩幅は広くなっているかもしれません。
しかし大人になってからはほぼ骨格は成長しないので、肩幅が水泳選手のように広くなることはありません。
毎日10000m以上泳げますか?
水泳選手は毎日のように8000〜9000mの距離を泳いで練習しています。
多い時にはそれを2回、つまり16000〜18000m。
桁を見間違えないでください。
たかが1000m、2000m泳いだくらいでは、あのような体にはならないのですね。
https://haru-blog.org/female-muscle-swimming/
人間の成長期、つまり中学生・高校生あたりに水泳を本気でやっていた方なら、何もしていない人より肩幅は広くなっているかもしれません。
しかし大人になってからはほぼ骨格は成長しないので、肩幅が水泳選手のように広くなることはありません。
毎日10000m以上泳げますか?
水泳選手は毎日のように8000〜9000mの距離を泳いで練習しています。
多い時にはそれを2回、つまり16000〜18000m。
桁を見間違えないでください。
たかが1000m、2000m泳いだくらいでは、あのような体にはならないのですね。
https://haru-blog.org/female-muscle-swimming/
969無記無記名
2021/06/30(水) 03:02:20.24ID:nVlO+I4p >>967
元のソースに肩幅の成長は競泳によるトレーニング効果から得られたものではなくフツーに発育・発達過程により
得られたものとはっきり書いてますね、終了w
http://www.kozuki-foundation.or.jp/ronbun/spresearch/spres05_hakamada.pdf
シニア競泳選手とジュニア競泳選手とを比較することで得られた結果から、競技力向上における知見を検討した。
しかしながら、これらの比較をする際には、身体の発育・発達の影響は無視できない。
同年代の一般男子及び男性との比較を考慮し、発育・発達から生じる
形態的変化をとらえ、トレーニング効果と区別しなければならない。
まず、長育、幅育、周育ではすべてジュニア選手はシニア選手より小さかった。
また、大転子・肩幅比においてはジュニア選手はシニア選手より大きく、統計的有意差が認められた。
しかしながらこれらの部位は、 同年代一般男子及び男性と比較し差が生じなかったことから、
競泳によるトレーニング効果から得られたものではなく、発育・発達過程により得られたものと推察された。
元のソースに肩幅の成長は競泳によるトレーニング効果から得られたものではなくフツーに発育・発達過程により
得られたものとはっきり書いてますね、終了w
http://www.kozuki-foundation.or.jp/ronbun/spresearch/spres05_hakamada.pdf
シニア競泳選手とジュニア競泳選手とを比較することで得られた結果から、競技力向上における知見を検討した。
しかしながら、これらの比較をする際には、身体の発育・発達の影響は無視できない。
同年代の一般男子及び男性との比較を考慮し、発育・発達から生じる
形態的変化をとらえ、トレーニング効果と区別しなければならない。
まず、長育、幅育、周育ではすべてジュニア選手はシニア選手より小さかった。
また、大転子・肩幅比においてはジュニア選手はシニア選手より大きく、統計的有意差が認められた。
しかしながらこれらの部位は、 同年代一般男子及び男性と比較し差が生じなかったことから、
競泳によるトレーニング効果から得られたものではなく、発育・発達過程により得られたものと推察された。
970無記無記名
2021/06/30(水) 06:56:28.02ID:9wJ671W8 人の遺伝子は頑固なもので、左右の腕の長さですらきちんとそろえてくる 。
テニス選手の右腕だけ左より5センチ伸びたとかないだろ?そういう事。
水泳選手が逆三に見えるのは、運動特性上、肩胸背中が発達し腹部がそれほど
発達しないことによる強調効果。なおかつストリームラインを取ることで
姿勢が全員いいということ。その中で競技に有利な体型のものが生き残り
それを我々が見て、後付で骨格が伸びるという都市伝説を作り上げたということ。
テニス選手の右腕だけ左より5センチ伸びたとかないだろ?そういう事。
水泳選手が逆三に見えるのは、運動特性上、肩胸背中が発達し腹部がそれほど
発達しないことによる強調効果。なおかつストリームラインを取ることで
姿勢が全員いいということ。その中で競技に有利な体型のものが生き残り
それを我々が見て、後付で骨格が伸びるという都市伝説を作り上げたということ。
971無記無記名
2021/06/30(水) 06:57:56.90ID:9wJ671W8 発達というのは筋肉のこと。骨の長さじゃないからね。
972無記無記名
2021/06/30(水) 07:58:28.53ID:acGvQ1py これは間違いない、肩幅なくて、なで肩で、男らしくなりたい!と頑張った結果が
木澤さんであり、合戸さんなんだけど、、肩幅どう?狭いもんは狭いでしょ
木澤さんであり、合戸さんなんだけど、、肩幅どう?狭いもんは狭いでしょ
973無記無記名
2021/06/30(水) 08:17:29.80ID:YoE0sR/Q 元のソースをよく読むと、肩幅の成長は発育・発達過程における競泳によるトレーニング効果から得られたものである
とはっきり書いてますね。
http://www.kozuki-foundation.or.jp/ronbun/spresearch/spres05_hakamada.pdf
競泳選手の特徴といわれる長育に、一般男性と比較して違いがみられた。
長身であること、指極が長いことは、競泳選手においてストローク長に大きく関係する9)。
長育の発育は、トレーニングなどの環境的要因ではなく遺伝的な要因が大きいと報告がある10)。
しかしながら古志ら,1998 11)は、第二次成長期前の競泳トレーニングによって指極が大きく変化し、遺伝的要因が強いとされる長育では、指極・身長比においては競泳トレーニング(環境的要因)からも影響することを報告している。
本研究の結果からも、上肢部(上半身)の長育で長く、統計的有意差がみられたことからも、幼少期からの競泳トレーニングが上肢部(上半身)の長育及び身長に対する指極の比率に大きく関与していることが示唆された。
とはっきり書いてますね。
http://www.kozuki-foundation.or.jp/ronbun/spresearch/spres05_hakamada.pdf
競泳選手の特徴といわれる長育に、一般男性と比較して違いがみられた。
長身であること、指極が長いことは、競泳選手においてストローク長に大きく関係する9)。
長育の発育は、トレーニングなどの環境的要因ではなく遺伝的な要因が大きいと報告がある10)。
しかしながら古志ら,1998 11)は、第二次成長期前の競泳トレーニングによって指極が大きく変化し、遺伝的要因が強いとされる長育では、指極・身長比においては競泳トレーニング(環境的要因)からも影響することを報告している。
本研究の結果からも、上肢部(上半身)の長育で長く、統計的有意差がみられたことからも、幼少期からの競泳トレーニングが上肢部(上半身)の長育及び身長に対する指極の比率に大きく関与していることが示唆された。
974無記無記名
2021/06/30(水) 08:20:49.21ID:YoE0sR/Q 肩幅を広くする方法として「水泳が良いのでは?」と思い浮かんだ方も多いと思います。
水泳選手はみんな肩幅が広く綺麗な逆三角形の体つきをしていますし、
どの泳ぎ方も肩周りや背中の筋肉を使うのでそう思うのは当然でしょう。
たしかに水泳をすることで肩幅が広くなる傾向はありますが、必ずしも全員がそうなるわけではありません。
これは、
水泳を始める年齢
練習強度
練習頻度
などが強く関係してきます。
水泳選手は筋肉が発達しているのはもちろんですが、実はそれだけではありません。
彼らは幼少の頃から継続して厳しいトレーニングを積むことで、骨格が大きく変化しています。
成長期は水泳の腕を回し続ける動きが骨格に大きな影響を与え、肩周りの骨が強く・太くなるので水泳選手の肩幅は広く見えます。
彼らは骨格自体が広いので筋肉量が落ちても肩幅は広いままであることが多いです。
一方で、大人になって始めた場合は成長期と異なり骨格自体を変えることは難しいので、幼少期から水泳に取り組んでいた人と同じようにはいかないでしょう。
筋肉についても鍛えられることはあっても、週1〜2回軽く泳ぐ程度だと見違えるほどの筋肉はつかないです。
水泳で何か大会に出るくらいのモチベーションで本格的に練習しないと、筋肉にも負荷がかからないので効率は悪いですね。
https://karada-kenko.com/shoulder-width-widen
水泳選手はみんな肩幅が広く綺麗な逆三角形の体つきをしていますし、
どの泳ぎ方も肩周りや背中の筋肉を使うのでそう思うのは当然でしょう。
たしかに水泳をすることで肩幅が広くなる傾向はありますが、必ずしも全員がそうなるわけではありません。
これは、
水泳を始める年齢
練習強度
練習頻度
などが強く関係してきます。
水泳選手は筋肉が発達しているのはもちろんですが、実はそれだけではありません。
彼らは幼少の頃から継続して厳しいトレーニングを積むことで、骨格が大きく変化しています。
成長期は水泳の腕を回し続ける動きが骨格に大きな影響を与え、肩周りの骨が強く・太くなるので水泳選手の肩幅は広く見えます。
彼らは骨格自体が広いので筋肉量が落ちても肩幅は広いままであることが多いです。
一方で、大人になって始めた場合は成長期と異なり骨格自体を変えることは難しいので、幼少期から水泳に取り組んでいた人と同じようにはいかないでしょう。
筋肉についても鍛えられることはあっても、週1〜2回軽く泳ぐ程度だと見違えるほどの筋肉はつかないです。
水泳で何か大会に出るくらいのモチベーションで本格的に練習しないと、筋肉にも負荷がかからないので効率は悪いですね。
https://karada-kenko.com/shoulder-width-widen
975無記無記名
2021/06/30(水) 08:24:44.26ID:YoE0sR/Q 長育=身長・肩幅など骨の長さによる成長
競泳選手の特徴といわれる長育に、一般男性と比較して違いがみられた。
長身であること、指極が長いことは、競泳選手においてストローク長に大きく関係する9)。
長育の発育は、トレーニングなどの環境的要因ではなく遺伝的な要因が大きいと報告がある10)。
しかしながら古志ら,1998 11)は、第二次成長期前の競泳トレーニングによって指極が大きく変化し、遺伝的要因が強いとされる長育では、指極・身長比においては競泳トレーニング(環境的要因)からも影響することを報告している。
本研究の結果からも、上肢部(上半身)の長育で長く、統計的有意差がみられたことからも、幼少期からの競泳トレーニングが上肢部(上半身)の長育及び身長に対する指極の比率に大きく関与していることが示唆された。
競泳選手の特徴といわれる長育に、一般男性と比較して違いがみられた。
長身であること、指極が長いことは、競泳選手においてストローク長に大きく関係する9)。
長育の発育は、トレーニングなどの環境的要因ではなく遺伝的な要因が大きいと報告がある10)。
しかしながら古志ら,1998 11)は、第二次成長期前の競泳トレーニングによって指極が大きく変化し、遺伝的要因が強いとされる長育では、指極・身長比においては競泳トレーニング(環境的要因)からも影響することを報告している。
本研究の結果からも、上肢部(上半身)の長育で長く、統計的有意差がみられたことからも、幼少期からの競泳トレーニングが上肢部(上半身)の長育及び身長に対する指極の比率に大きく関与していることが示唆された。
976無記無記名
2021/06/30(水) 09:20:56.31ID:9wJ671W8 >>973
それは考察段階での示唆に過ぎない。
論文は結論が大事。
その結果、ジュニア期の
競泳選手は一般男子と比較して周育、幅育、長育では違いがみられない
これが結論。
そしてシニアの変化に対しても、周育の変化と比率しか認めていない。
都市伝説は都市伝説のまま。
それは考察段階での示唆に過ぎない。
論文は結論が大事。
その結果、ジュニア期の
競泳選手は一般男子と比較して周育、幅育、長育では違いがみられない
これが結論。
そしてシニアの変化に対しても、周育の変化と比率しか認めていない。
都市伝説は都市伝説のまま。
977無記無記名
2021/06/30(水) 09:39:45.82ID:YoE0sR/Q 結論は以下の通り
競泳選手の特徴といわれる長育に、一般男性と比較して違いがみられた。
長身であること、指極が長いことは、競泳選手においてストローク長に大きく関係する9)。
長育の発育は、トレーニングなどの環境的要因ではなく遺伝的な要因が大きいと報告がある10)。
しかしながら古志ら,1998 11)は、第二次成長期前の競泳トレーニングによって指極が大きく変化し、遺伝的要因が強いとされる長育では、指極・身長比においては競泳トレーニング(環境的要因)からも影響することを報告している。
本研究の結果からも、上肢部(上半身)の長育で長く、統計的有意差がみられたことからも、幼少期からの競泳トレーニングが上肢部(上半身)の長育及び身長に対する指極の比率に大きく関与していることが示唆された。
長育=身長・肩幅など骨の長さによる成長
競泳選手の特徴といわれる長育に、一般男性と比較して違いがみられた。
長身であること、指極が長いことは、競泳選手においてストローク長に大きく関係する9)。
長育の発育は、トレーニングなどの環境的要因ではなく遺伝的な要因が大きいと報告がある10)。
しかしながら古志ら,1998 11)は、第二次成長期前の競泳トレーニングによって指極が大きく変化し、遺伝的要因が強いとされる長育では、指極・身長比においては競泳トレーニング(環境的要因)からも影響することを報告している。
本研究の結果からも、上肢部(上半身)の長育で長く、統計的有意差がみられたことからも、幼少期からの競泳トレーニングが上肢部(上半身)の長育及び身長に対する指極の比率に大きく関与していることが示唆された。
長育=身長・肩幅など骨の長さによる成長
978無記無記名
2021/06/30(水) 09:48:48.41ID:a7aTyg+k979無記無記名
2021/06/30(水) 09:49:24.41ID:9wJ671W8 それは示唆。頭悪いの君?
1998年の研究から示唆されると今回考察して研究して得た結論が
ジュニア期の
競泳選手は一般男子と比較して周育、幅育、長育では違いがみられない
論文読み練習しような。
1998年の研究から示唆されると今回考察して研究して得た結論が
ジュニア期の
競泳選手は一般男子と比較して周育、幅育、長育では違いがみられない
論文読み練習しような。
980無記無記名
2021/06/30(水) 09:50:36.26ID:YoE0sR/Q 水泳選手はみんな肩幅が広く綺麗な逆三角形の体つきをしていますし、
どの泳ぎ方も肩周りや背中の筋肉を使うのでそう思うのは当然でしょう。
たしかに水泳をすることで肩幅が広くなる傾向はありますが、必ずしも全員がそうなるわけではありません。
これは、
水泳を始める年齢
練習強度
練習頻度
などが強く関係してきます。
水泳選手は筋肉が発達しているのはもちろんですが、実はそれだけではありません。
彼らは幼少の頃から継続して厳しいトレーニングを積むことで、骨格が大きく変化しています。
成長期は水泳の腕を回し続ける動きが骨格に大きな影響を与え、肩周りの骨が強く・太くなるので水泳選手の肩幅は広く見えます。
彼らは骨格自体が広いので筋肉量が落ちても肩幅は広いままであることが多いです。
一方で、大人になって始めた場合は成長期と異なり骨格自体を変えることは難しいので、幼少期から水泳に取り組んでいた人と同じようにはいかないでしょう。
筋肉についても鍛えられることはあっても、週1〜2回軽く泳ぐ程度だと見違えるほどの筋肉はつかないです。
水泳で何か大会に出るくらいのモチベーションで本格的に練習しないと、筋肉にも負荷がかからないので効率は悪いですね。
https://karada-kenko.com/shoulder-width-widen
どの泳ぎ方も肩周りや背中の筋肉を使うのでそう思うのは当然でしょう。
たしかに水泳をすることで肩幅が広くなる傾向はありますが、必ずしも全員がそうなるわけではありません。
これは、
水泳を始める年齢
練習強度
練習頻度
などが強く関係してきます。
水泳選手は筋肉が発達しているのはもちろんですが、実はそれだけではありません。
彼らは幼少の頃から継続して厳しいトレーニングを積むことで、骨格が大きく変化しています。
成長期は水泳の腕を回し続ける動きが骨格に大きな影響を与え、肩周りの骨が強く・太くなるので水泳選手の肩幅は広く見えます。
彼らは骨格自体が広いので筋肉量が落ちても肩幅は広いままであることが多いです。
一方で、大人になって始めた場合は成長期と異なり骨格自体を変えることは難しいので、幼少期から水泳に取り組んでいた人と同じようにはいかないでしょう。
筋肉についても鍛えられることはあっても、週1〜2回軽く泳ぐ程度だと見違えるほどの筋肉はつかないです。
水泳で何か大会に出るくらいのモチベーションで本格的に練習しないと、筋肉にも負荷がかからないので効率は悪いですね。
https://karada-kenko.com/shoulder-width-widen
981無記無記名
2021/06/30(水) 09:50:46.28ID:9wJ671W8 結論部分を張り付けるまでもない。
自分で読んで来いよ。
自分で読んで来いよ。
982無記無記名
2021/06/30(水) 09:53:35.88ID:YoE0sR/Q 肩幅の測り方と平均値|男/女/日本/小学生/中学生/水泳選手
水泳選手の平均的な肩幅のサイズは?
水泳選手の平均的な肩幅のサイズは数パーセント、一般の人の肩幅より大きいことが分かっています。
幼少期から1日に何千キロと泳ぎ肩周辺の筋肉が発達してるため肩幅が本来の骨格よりも数パーセント肥大しています。
また肺活量が大きくなるにつれて胸郭も広がり、肩幅を広くみせる逆三角形の体形に成長していくのも、肩幅を広くしているポイントになっています。
https://mayonez.jp/topic/1028459?page=4
水泳選手の平均的な肩幅のサイズは?
水泳選手の平均的な肩幅のサイズは数パーセント、一般の人の肩幅より大きいことが分かっています。
幼少期から1日に何千キロと泳ぎ肩周辺の筋肉が発達してるため肩幅が本来の骨格よりも数パーセント肥大しています。
また肺活量が大きくなるにつれて胸郭も広がり、肩幅を広くみせる逆三角形の体形に成長していくのも、肩幅を広くしているポイントになっています。
https://mayonez.jp/topic/1028459?page=4
983無記無記名
2021/06/30(水) 09:59:33.87ID:YoE0sR/Q 水泳選手の形態と体型の特徴について(08.測定評価,一般研究発表)
古志 繭実, 浅見 高明, 加藤 雄一郎
第二次成長期の競泳トレーニングによって指極(肩峰間長)が大きく変化し、指極・身長比においては競泳トレーニング(環境的要因)が影響することを報告している。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspeconf/45/0/45_452/_article/-char/ja/
古志 繭実, 浅見 高明, 加藤 雄一郎
第二次成長期の競泳トレーニングによって指極(肩峰間長)が大きく変化し、指極・身長比においては競泳トレーニング(環境的要因)が影響することを報告している。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspeconf/45/0/45_452/_article/-char/ja/
984無記無記名
2021/06/30(水) 11:58:25.18ID:acGvQ1py プルオーバーをすると胸郭が広がって胸囲が10cmとか15cmアップする事があるのはよく知られている
もちろん軟骨や骨がまだ成長過程で柔らかくないとそんな効果はないが、このプルオーバーは
自由形やバタフライに代表される水泳での上半身の動きと似ている運動なのさ、だから水泳を子供の頃からしていると上半身でかくなるの
もちろん軟骨や骨がまだ成長過程で柔らかくないとそんな効果はないが、このプルオーバーは
自由形やバタフライに代表される水泳での上半身の動きと似ている運動なのさ、だから水泳を子供の頃からしていると上半身でかくなるの
985無記無記名
2021/06/30(水) 12:35:54.20ID:9wJ671W8 胸郭が広がるのと骨が伸びるのとは全くの別もんだよ。
勘違いするな。
勘違いするな。
986無記無記名
2021/06/30(水) 12:36:44.28ID:9wJ671W8 老人が猫背を続けるうちに、胸郭がひずむのの逆バージョンなだけ。
骨の長さには関係ない。
骨の長さには関係ない。
987無記無記名
2021/06/30(水) 12:53:13.75ID:acGvQ1py988無記無記名
2021/06/30(水) 13:22:55.08ID:9wJ671W8 肋軟骨の変形だよ。そんなこともわからんのか?
だから肩幅広くなるって説明にもなってない。
なんの因果関係も説明もできず、論文も引けないなら書くなよ。
アホが。カスはお前自身にふさわしい。
だから肩幅広くなるって説明にもなってない。
なんの因果関係も説明もできず、論文も引けないなら書くなよ。
アホが。カスはお前自身にふさわしい。
989無記無記名
2021/06/30(水) 16:34:18.79ID:Znjj6ALq >>977
肩幅の骨格が広がるとは書いてないだろ
肩幅の骨格が広がるとは書いてないだろ
990無記無記名
2021/06/30(水) 16:55:08.90ID:Znjj6ALq >>973
その論文の10ページから引用
>まず、長育、幅育、周育ではすべてジュニア選手はシニア選手より小
さかった。また、大転子・肩幅比においてはジュニア選手はシニア選手より大きく、統計的有意差が認
められた。しかしながらこれらの部位は、同年代一般男子及び男性と比較し差が生じなかったことから、
競泳によるトレーニング効果から得られたものではなく、発育・発達過程により得られたものと推察さ
れた。
>競泳によるトレーニング効果から得られたものではなく、発育・発達過程により得られたものと推察さ
れた。
水泳選手の肩峰幅はトレーニングによるものじゃないってさ。
その論文の10ページから引用
>まず、長育、幅育、周育ではすべてジュニア選手はシニア選手より小
さかった。また、大転子・肩幅比においてはジュニア選手はシニア選手より大きく、統計的有意差が認
められた。しかしながらこれらの部位は、同年代一般男子及び男性と比較し差が生じなかったことから、
競泳によるトレーニング効果から得られたものではなく、発育・発達過程により得られたものと推察さ
れた。
>競泳によるトレーニング効果から得られたものではなく、発育・発達過程により得られたものと推察さ
れた。
水泳選手の肩峰幅はトレーニングによるものじゃないってさ。
991無記無記名
2021/06/30(水) 16:58:22.37ID:nVlO+I4p >>973
肩幅は幅育な?
残念w
http://komiya1234.info/data27.pdf
形態測定評価法
A 幅育は身体各部の幅に関する測度であり、身体の長軸と直角に交わる方向の計測値で
肩幅、腰幅などである.
肩幅は幅育な?
残念w
http://komiya1234.info/data27.pdf
形態測定評価法
A 幅育は身体各部の幅に関する測度であり、身体の長軸と直角に交わる方向の計測値で
肩幅、腰幅などである.
993無記無記名
2021/06/30(水) 16:59:10.91ID:Znjj6ALq994無記無記名
2021/06/30(水) 17:00:46.90ID:F5wAngl3 俺は競泳やってたけど肩幅は広いが同じ期間やってた友人はそうでもないので遺伝の要素の方が
遥かに大きいんだろうな
遥かに大きいんだろうな
995無記無記名
2021/06/30(水) 17:01:54.02ID:F5wAngl3 ちなみに俺は175cm75kgで肩幅は約53cmで友人は45前後?
明らかに目で見て分かる差がある
明らかに目で見て分かる差がある
998無記無記名
2021/06/30(水) 17:03:54.03ID:nlxTHROD うめ
999無記無記名
2021/06/30(水) 17:03:59.53ID:nlxTHROD うめ
1000無記無記名
2021/06/30(水) 17:04:07.23ID:nlxTHROD おわり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 880日 14時間 30分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 880日 14時間 30分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】トランプ氏表明、米国の仲介でインドとパキスタン即時停戦に合意 [蚤の市★]
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 [ぐれ★]
- 有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 [muffin★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- 🐭チューチュートレイン🚃🏡
- 🐠ファイティング👊😅👊ニモ🏡
- 【NHKトランプ速報】インド、パキスタン停戦合意、アメリカの仲介で [943688309]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★2
- 名倉潤の兄、限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [757440137]
- 【朗報】石破茂、TOUGH読者であることを告白。「猿渡哲也先生の作品には常に共感を覚えてきた。特にブンヤと毒狼が好き」 [851881938]