X



俺の筋トレメニュー書くからアドバイスくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2018/11/13(火) 19:29:48.15ID:+E5ziNEv
月(脚)
バーベルクスワット 10×4
レッグプレス 10×4

水(胸・肩)
ベンチプレス 10×4
ダンベルベンチ 10×3
ケーブルクロス 15×3
ショルダープレス 10×3
ケーブルサイドレイズ 10×3

金(背中)
デッドリフト 10×4
オーバーロー 10×3
チンニング 限界×3
ラットプル 15×3

土(腕)
バーベルカール 10×3
ダンベルカール ドロップセットで15×3
ケーブルフレンチプレス 10×3
ケーブルプレスダウン ドロップセット15×3


ちなジム歴2週間
0132初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/17(土) 21:49:00.74ID:qvWsNhoF
>>129
デッドは正直何のためにやってんのか分からんww
どこの筋肉で持ち上げてるのか分からへんこれ
0133初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/17(土) 21:50:48.01ID:qvWsNhoF
>>131
確かに重いの上がったらテンション上がるけど…
とりあえず2〜3ヶ月は10reps狙いでやりたい
0134無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 21:57:48.02ID:oTpt4NyG
>>132
可動してんのはほぼ大腿四頭筋と脊柱起立筋で後は全身で補助してる
ぶっちゃけ他で鍛えた結果を知る為のトレーニングに近いからスクワットみっちりやるとやってないのに伸びたりする

俺なら
一日目
デッドリフト
50*10*2
90*10*2
130*7*2
160*5*5
130*5*2
90*5*2

二日目
ショルダープレス
20*10*2
30*10*2
40*10*2
50*8
50*5*4
40*7*2

三日目
ベンチプレス
30*10*2
50*10*2
70*7*2
80*5
90*5
100*3*2
80*5*3

四日目
スクワット
50*10*2
90*10*2
100*7
130*5*5
100*10*2

懸垂
5*5

こんな感じで回す
二周したら一日目休む感じ
0135無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 21:59:39.22ID:oTpt4NyG
>>133
10repやる重さも増えた方が良いだろ

重量は俺の組んでる重さだから自分に当てはめてやってくれ
計算の為に俺の各MAXも書いておく
デッドリフト200
スクワット170
ベンチプレス110
ショルダープレス70
0136無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 22:02:37.53ID:9Fko48m1
>>130
床引きのデッドリフトは下半身(特にハムケツ)中心に全身を鍛えるぐらいのつもりで取り入れるのがいい
筋肥大と言うより強い体を作るイメージ
ボディメイクって事なら必須とまでは思わないけど床引きできる環境で教えてくれる人がいるならやっておいて損はないかな

ベントオーバーロウもいい種目だから取り入れていいよ
背中は上から引く懸垂やラットプルと体の正面に引くロウ系の両方をやると効果が高い
体力的にキツい時はマシンでもいいよ
0137無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 22:05:08.79ID:mHW3rQJL
ベントが効いてるって感覚があるなら続ければいいと思うよ、おれはベントは苦手で上手く出来なかったけど
デッドは床引きの方が下背にかかる負担を上手く分散出来るせいか、ハーフデッドより床引きの方が安心感があった
ただし床引きをハーフデッドと同じような感覚で行うとぶっこぬきていう危険なフォームになりやすいから要注意、これは腰を痛める
0138無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 22:07:54.80ID:oTpt4NyG
ベントオーバーローは俺もやってるが、デッドリフトで脊柱起立筋鍛えてからやらんと腰への負担がでかいからリスクもあるぞ
ドリアンローもやるがこれも同じ
0139初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/17(土) 22:25:08.88ID:qvWsNhoF
>>134
結局初心者にも分割法はオススメなの??
0140初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/17(土) 22:26:56.79ID:qvWsNhoF
>>136
なるほど、じゃあとりあえず次回ゆか引きでやってみるよ
0141初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/17(土) 22:27:51.15ID:qvWsNhoF
>>137
ハーフでも微妙に腰に違和感あるからゆか引き怖いんだよね…
一応ベルトは巻いてるんだが
0142初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/17(土) 22:29:22.50ID:qvWsNhoF
>>138
脊椎起立筋ってしっかり追い込んだら筋肉痛になる?
デッドはめっちゃ汗かくけど効いてる〜ってならないんだよね
0143無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 22:30:35.25ID:oTpt4NyG
>>139
むしろ身体が完成してからだぞ、一日にあちこちやって維持するのに務めるのは
そもそも筋肥大させたきゃちゃんと追い込め
筋肉痛にビビってると伸びない
0144無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 22:32:44.28ID:oTpt4NyG
>>142
脊柱起立筋が動員してる中で一番弱いならなるよ
普通は握力の限界とかでそこまで持たない
そんでストラップとか使うんだけど、脊柱起立筋より先に大体ハムストリングスと大殿筋が悲鳴を上げる

脊柱起立筋だけ追い込みたいならデッドリフトの後にストレッチも兼ねてバックエクステンションやりゃいいよ
0145無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 22:37:08.22ID:mHW3rQJL
ハーフと床引きは別物と考えた方がいいかも
床引きを背中のトレーニングだという意識を持ってやると、よほど腰が強くない限り故障する可能性が高い
0146無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 22:39:19.96ID:kb8BuF9I
デッドやらなくてもよくね?
やりたいなら床でもハーフでも好きな方でいいと思う
スクワットは要る
こっちはパラレルとかじゃなくてフルボトム
追加でレッグエクステンション20レップとかで
これで太ももはパンパンになる

俺の体感的にはこんな感じ

代わりにレッグカール入れてモモ裏も鍛える
0147無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 22:46:59.10ID:oTpt4NyG
>>146
実際、スクワットに置き換えてもデッドリフト伸びるんだよね
0148無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 22:59:41.16ID:mHW3rQJL
オールインワンで全身鍛えられるからお得感はあるけどね、前腕-上半身鍛えられるから良いと思うんだよね
0149初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/17(土) 23:03:09.94ID:qvWsNhoF
>>143
マジかよ…じゃあ>>1に書いたトレでも問題無いじゃん
0150初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/17(土) 23:04:08.18ID:qvWsNhoF
>>144
一応パワーリストは付けてるよ
ハムは痛いけど脊椎起立筋はノーダメージの模様
0151無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 23:05:23.76ID:oTpt4NyG
>>149
これはこれでアームカールに一日の半分を費やすと言う意味のない日があるから微妙
後はセットの組み方が変、ボリュームが少なすぎる
0153初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/17(土) 23:06:50.49ID:qvWsNhoF
>>146
やろうと思えばスクワットとレッグプレスだけで太ももの前はパンパンになるんよ
ただ5日は治らない
初心者のうちはある程度の筋肉痛で抑えて頻度増やしたほうがデカくなるって話だからスクワット10×3でやってる
0154無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 23:08:12.70ID:oTpt4NyG
スクワットを限界までやってフォームの維持が出来なくなってからレッグプレスで追い込むのが基本
5日で抜けるなら普通だから安心しろ
0155初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/17(土) 23:08:56.92ID:qvWsNhoF
>>151
腕オンリーは確かに無駄だから
腕は足の日に回そうと思ってる

あるいは>>75に書いた通り上下に分割で週4も考えてる
0156初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/17(土) 23:09:39.23ID:qvWsNhoF
>>154
それって本当に初心者にも推奨できるやり方?
0157無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 23:12:23.84ID:oTpt4NyG
>>155
そうした方がいい

上下分割でも何でもいいが、種目を絞れ、あれこれ片っ端から手を出すな
とりあえず一番変化が出やすい種目にな
>>156
初心者だからこそスクワットで最後まで追い込めないんだよ
俺はスクワットで追い込んでもフォーム崩れないからレッグプレスはやらない
0158初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/17(土) 23:16:35.07ID:qvWsNhoF
>>157
確かに全身トレにしてから不完全燃焼感はあるんだよな
全身程よく鍛えれては居るんだけどパンプとかはしない
とりあえず今年は今の全身トレ続けて来年1月から二分割実践してみるかな
0159無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 23:24:44.50ID:oTpt4NyG
>>158
既に身体が分かってんじゃん
ここはダイエット板じゃなくてウェイトトレーニング板なんだよ
パンプしないトレーニングの効果は非常に低いよ
0160初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/17(土) 23:29:27.30ID:qvWsNhoF
>>159
マジか
じゃあその意見信じて二分割限界追い込みに挑戦してみるわ
ところで上下で分けるとして上の日は肩背中胸をやるつもりなんだけど各部位二種目以上やる場合はそれぞれの部位を限界まで追い込んでから次の部位に行った方がいい?
それとも先にコンパウンド種目全部やってから各部位のストレッチ種目や収縮系種目に移ったほうがいい?
0161無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 23:56:55.45ID:u9el+b/S
>>113
アブドミナル55kgとか強いなお前さん(´・ω・`)
0162無記無記名
垢版 |
2018/11/17(土) 23:58:43.37ID:kb8BuF9I
結果出ないと面白くないでしょ
胸肩の日(この日が結果出やすくて一番楽しい)と
背中腕の日(結果が見えにくく飽きるがガンバ)と
脚(一番辛い)で3分割でいいと思う
脚の日に余裕あれば肩追加で

一意見として
0163初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/18(日) 00:01:39.64ID:kKf8MrKp
色々意見いただいたのに方針がブレブレで申し訳ないがとりあえず来年一月いっぱいまでは以下のメニューで週3全身トレすることにする。

スクワットorデッドリフト 10×3セット
ベンチプレス 10×8セット(ドロップセット)
ベントオーバーロー 10×3セット
懸垂 限界×3セット
ラットプル 5セット(ドロップセット)
サイドレイズ 15×4セット
アブドミナル 15×3セット

以上の八種目(一日七種目)に絞って週3で続けてみるわ
これ以降俺がトレメニューを変更するようなことがあったら全力で止めて欲しい
後ベンチプレスに関してはインクラインを採用する日も取り入れるかもしれないが見逃してほしい

現時点でのBIG3MAX重量だけ書いておく

スクワット 50kg
デッドリフト 120kg
ベンチプレス 60kg

三ヶ月後この数字をどこまで伸ばせるか見届けて欲しい

最後になったが、現時点での俺の肉体を晒しておくとしよう
なんの参考にならないと思うが餞別だと思って受け取ってくれ(このスレには居るけど)
では、、、、

https://i.imgur.com/bcMTxD0.jpg
https://i.imgur.com/YQ3oj7e.jpg
0164初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/18(日) 00:02:48.70ID:kKf8MrKp
>>161
アブドミナルってあれやろうとすれば70くらい行けるんだけどやり方間違ってんのかな
0165無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 00:04:38.53ID:3SLAsOqR
ベンチ60kgでスクワット50kgって歪すぎね?
ベンチ60kgならスクワット100kgてな感じで普通スクワットの方が高くなる筈なんだけどな
0166無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 00:05:39.69ID:3SLAsOqR
>>164
うーん、画像の腹筋見る限り間違ってる悪寒
0167無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 00:08:21.82ID:wafSKy9/
1発じゃなくて6発くらい上がる重量で考えた方がいい
1発勝負で無茶して怪我しそう
特にデッド
0168初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/18(日) 00:09:36.80ID:kKf8MrKp
>>165
家トレでダンベルベンチとディップスばっかやってて足トレは放棄してたから

>>166
やめて!(>_<)
0169初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/18(日) 00:11:57.59ID:kKf8MrKp
>>167
全部10発上がる回数だ
0170初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/18(日) 00:12:07.38ID:kKf8MrKp
回数じゃなくて重量
0171無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 00:18:47.75ID:WS2ZLob2
>>163
なかなかいいプログラムじゃないの

脚が強くなり重量延びてくると体力が持たなくなってくるだろうから、その時にまた悩めばいいな
0172初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/18(日) 00:25:09.85ID:kKf8MrKp
ちなみにベンチはもちろんスミスでやってます(>_<)
0173無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 00:26:28.56ID:TxJIcZzm
スミスの方がベンチ入るよな
0174初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/18(日) 00:28:44.27ID:kKf8MrKp
>>173
スミスじゃなきゃフラフラするから集中できない
0175無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 00:29:25.34ID:pun4ZDEV
ガリガリやんけ
ユダヤ収容所かよ
0176初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/18(日) 00:30:28.03ID:kKf8MrKp
>>175
これでも177/73だぜ…?
0177無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 01:21:05.95ID:BJ0vm5Ul
このスクワットの弱さは下肢じゃなくて腸腰筋の弱さが原因かもな
0182無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 07:10:11.57ID:e8FbM5LF
>>160
一種目みっちりやって次をやる
基本的にみっちりやったら次は出来ないけどね
0184無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 09:48:53.74ID:kKf8MrKp
>>183
10
0185初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/18(日) 09:49:12.29ID:kKf8MrKp
>>183
10
0186無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 09:51:29.18ID:e8FbM5LF
スミスマシンなんて使うなよ、フリーウェイトにしろ
0187無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 09:54:06.61ID:/PLzrBZC
スミスのシャフトは0kgでいいよ
人差し指1本で簡単に挙がるから
0188無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 10:19:34.20ID:9SroQpDk
スミスはメーカーによって違う
ワイヤーで補助されてるタイプは0キロ扱いでいいだろうね
何もないタイプはバーの重さちゃんとあるよ
0189無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 10:20:53.31ID:DwmVl642
メーカーとメンテ具合
0190初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/18(日) 10:27:18.46ID:kKf8MrKp
土台に11kgって書いてたから0kgはない
0191無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 10:32:47.27ID:e8FbM5LF
何キロかとかどうでもいいけど、スミスマシンはフリーウェイトと違って支えるって行為が無いから使う筋肉が減る
0192無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 11:09:54.93ID:wafSKy9/
スミスマシン使ったことないけど、その理屈ならマシンも無意味になってしまう
対象筋に集中しやすいというメリットはあると思うよ、俺は

まずはフリーウェイトのコンパウンド種目ででたくさんの筋肉をいっぺんに動員して、
スミスなりマシンなりを使った追い込みで対象筋に絞ったエクササイズやればいいじゃん

たまに刺激変えるために順番逆にしたりして、メインの筋肉にどれだけ刺激が行ってるかフリーの時に意識したり、
あれ?いつもと違う、ヤバい!と体を混乱させるんや
0193無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 11:13:46.27ID:e8FbM5LF
スミスマシンは中級者くらいになってからちゃんと目的を持って使え

ジムに金払ってるから高そうなマシンをとりあえず使おうって言うケチ臭さを持つな
0194無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 11:22:27.46ID:qk5PWkMQ
と、スミスマシンがないジムしか行けない貧乏人が申しております
0195初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/18(日) 11:25:49.85ID:kKf8MrKp
フリーウェイトでやりたいけど野球肘で腕が真っ直ぐ伸びないからバランス取りにくいんだよな
0196無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 12:07:28.23ID:e8FbM5LF
フリーウェイトで真っ直ぐ伸ばしたら休んでるのと同じだから駄目だよ
関節にも負担が掛かるし

そのバランスを取る動作が全身を片っ端から鍛えてくれる
コンパウンド種目のフリーウェイトってのはめっちゃ強くなるからね
スミスマシンのベンチ100じゃフリーだと80しか上がらないとかザラ
0197無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 12:17:59.75ID:zfdzDSky
たまにスミスで限界に挑戦もええもんやで
0198無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 12:21:33.13ID:9TZRh7M5
俺はジム行き始めた頃スミス使ってちょっとしたらバーベルに変えたよ
ベンチとかスクワットでは目的別で使う
デッドはバーベルでやってる
0199無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 12:25:32.32ID:gskjJNEk
ショルダープレスは安全面でスミスの方が良いと思う
0200無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 12:57:16.89ID:e8FbM5LF
ショルダープレスはスミスよりフリーでスタンディングでやるべきだな
ただまぁ、後ろにぶん投げても平気なスペースがあるならば、だが
0201無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 13:33:16.29ID:GAhMfs6Y
カウンターウエイトついてても多少重さあるんじゃないの?
0202無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 14:40:14.59ID:3SLAsOqR
肩はまずショルダープレス、アップライトロウ、リアデルトロウはスタンディングオベーショ&バーベルでやれ
反り腰にならないよう注意しろ、背筋もな
そのあと追い込みたい気分の時はダンベルでフロント、サイド、リアとやればええんやでな(´・ω・`)

基本はスタンディング&バーベルで肩全体を鍛えろノ(´・ω・`)
0203無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 19:15:22.95ID:jqhZZ7AW
>>196
んなもんただのスタビライザーの話でスミスからフリーに変えても100上がるならすぐ同じ重量扱えるようになる
0204無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 20:16:25.79ID:1ZZfaBiD
今日は肩腕の日で2時間ガッツリやってやったわwww
0205無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 20:25:14.02ID:e8FbM5LF
>>203
そのスタビライザーが大事だと思うんよ
0206無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 20:26:16.08ID:KXxVkv0W
>>205
具体的にどう大事か無能にも分かりやすく教えてくれ
0207無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 20:31:26.51ID:e8FbM5LF
>>206
前後左右に重心がズレれば簡単に傾くバーベルをコントロールするのには主動筋以外の筋肉を片っ端から動員する
動員する筋肉が多ければテストステロンの分泌も増えるし動員した筋肉は育つ
それとフリーの軌道とスミスマシンの軌道は若干違う
0208無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 20:55:08.67ID:cRPSGMZ6
>>206
大事というか、フリーにすればすぐに補修が効くようなレベルだから大した問題じゃない
マシンやスミスからバーベルやダンベルに移行するとグラつきが出る
しばらくやってればすぐ慣れる

その程度のもの
0209無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 20:56:56.49ID:e8FbM5LF
ある程度強くなった人にはそんなもんなんだけど初心者にはそれが結構大きいのよ
0210無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 21:39:52.19ID:dW/ti9PG
スミス正当化馬鹿が沸いてんな
フリー徒同じ重量扱えないからマシンに頼ってる雑魚
0211初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/18(日) 21:47:58.69ID:kKf8MrKp
なんで俺の成長を見守るほのぼのスレで殺気立ってんだよお前らw
0212無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 22:58:56.68ID:hzFhrb72
雑魚ば黙ってろ
0213無記無記名
垢版 |
2018/11/18(日) 23:15:39.50ID:wafSKy9/
初心者にアウトプットしてるようで、お互いインプットしてるんやで、みんな
お互い切磋琢磨しようや
0214無記無記名
垢版 |
2018/11/19(月) 01:46:59.11ID:3J94lcOm
でもさ、結局BIG3をそこそこやり込んで中級レベルまで行っても末端の筋肉は大してデカくならないからな
だから肩とか腕とか足とか結構早い段階で個別に鍛えた方が遥かに重量の伸びも速くなると実感してるわ
0215無記無記名
垢版 |
2018/11/19(月) 03:49:48.48ID:HSnINoP+
>>163
お手本のようないいメニューだ この通りしっかり重量追ってやれば絶対筋量も筋力も伸びると思う。
しかし俺から一点。
デッドは一旦捨ててスクワットオンリーでいったほうが、スクワット自体は絶対伸びるし、何よりスクワット伸びてその他それだけやってれば2ヶ月半後デッドも勝手に伸びてると思うぞ。

あとデッドは初めのうちから重量追いかけるの危険(ぶっこぬきで上がっちゃうから) スクワットで脚、体幹群を強く、ベンロー懸垂で背中を強くしてから始めても遅くないと思う。
まぁこの辺は個人の自由だが参考までに

ちゃんと少し増量しながらやれば2ヶ月半後にベンチ75 スク90は絶対いけると思う 結構身体変わると思うよ。頑張れよ、応援してる
0216無記無記名
垢版 |
2018/11/19(月) 04:23:46.55ID:txo7ri7v
日 背中・肩後・ラン
月 肩前中・ラン
水 脚・尻
金 胸・肩中
腕と僧坊とデットはやってない
背中は時間短めでもう一日入れたいけどいつがいいやら
0217無記無記名
垢版 |
2018/11/19(月) 07:47:50.94ID:ZAlomu8Z
バーベルスクワット25kg40×2
アームカール20kg10×3
ミリタリープレス25kg10×3
デッドリフト50kg10×3
1日置きにこの感じでやってます
165cm51kgのガリです。トレーニング始めて2ヶ月の初心者なので重量ショボいですが‥上級者の方アドバイスお願いします。
0218無記無記名
垢版 |
2018/11/19(月) 08:05:22.61ID:tAt1YxXn
スクワットの回数凄くない?
0219無記無記名
垢版 |
2018/11/19(月) 08:07:26.90ID:jzCGDSMH
スクワットよりもアームカール20kg10×3
バーベルでなくダンベルだというなら何かがおかしい
0220無記無記名
垢版 |
2018/11/19(月) 09:39:38.48ID:ZAlomu8Z
>>219全部バーベルです
これが現状で
自分がなんとか10×3こなせる重量なんです。
トレーニング始めて体重が51kgから54.5kgに増えて腕と肩に少しずつ筋肉ついて
きました。
0221無記無記名
垢版 |
2018/11/19(月) 09:53:37.28ID:UNRNY82E
>>217
バーベルスクワット40回の意味がよくわからない
普通に10回に重量合わせて3セット
もしくは5×5
どんな筋トレも10×3か5×5に重量合わせれば必ず筋肉はつくよ
0222無記無記名
垢版 |
2018/11/19(月) 10:30:18.97ID:ZAlomu8Z
>>221 ありがとうございます
下半身のメニューがスクワットしかないんではりきってやってましたがきちんと分けた方がいいんですね 
0223無記無記名
垢版 |
2018/11/19(月) 10:51:17.55ID:jzCGDSMH
いや、体重順調に伸びてるし別にまだそのままでいいんじゃない?
ただし体重だけで扱える重量は上がらない(もしくは重量変えてないなら、同じ重量を以前より軽く感じない)なら、変える必要があるだろうね
0224無記無記名
垢版 |
2018/11/19(月) 12:40:29.87ID:KpaAl8NW
健康診断受けたらウエスト87もあった
急激に増量しすぎた
0225無記無記名
垢版 |
2018/11/19(月) 13:03:06.67ID:RO+Lu/e3
デブって太っただけなのに増量とほざくよな
0226初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/19(月) 21:17:09.90ID:hKx6ELpR
【今日のメニュー】
スクワット 60kg 10-10-8
ベンチプレス 50kg 10-10 45kg 10-10-10 40kg10-10-10
ダンベルベントロー 18kg 12×4
サイドレイズ 4kg 10×4
ラットプルダウン 39kg 10-10 32kg 10-10 25kg 10-10

【感想】
めっちゃ混んでた。
スクワットめっちゃ辛いけど筋肉痛はさほど来てない
背中がいい感じに筋肉痛
0227無記無記名
垢版 |
2018/11/19(月) 21:43:10.46ID:HSnINoP+
>>163
お手本のようないいメニューだ この通りしっかり重量追ってやれば絶対筋量も筋力も伸びると思う。
しかし俺から一点。
デッドは一旦捨ててスクワットオンリーでいったほうが、スクワット自体は絶対伸びるし、何よりスクワット伸びてその他それだけやってれば2ヶ月半後デッドも勝手に伸びてると思うぞ。

あとデッドは初めのうちから重量追いかけるの危険(ぶっこぬきで上がっちゃうから) スクワットで脚、体幹群を強く、ベンロー懸垂で背中を強くしてから始めても遅くないと思う。
まぁこの辺は個人の自由だが参考までに

ちゃんと少し増量しながらやれば2ヶ月半後にベンチ75 スク90は絶対いけると思う 結構身体変わると思うよ。頑張れよ、応援してる
0228初心者トレーニー ◆dgSps2/RyI
垢版 |
2018/11/19(月) 21:47:22.81ID:hKx6ELpR
>>227
がんばります
0229無記無記名
垢版 |
2018/11/19(月) 22:30:27.54ID:zOCHiBe7
>>227
長文うんこがスルーされたからまた同じレスしててワロタ
0230無記無記名
垢版 |
2018/11/20(火) 23:45:12.11ID:lEoT7jQL
胸、背中、肩

胸、肩、二頭三頭
で2.3日置きで分けてやってます。
トレーニング始めて半年くらいなのですがら胸の成長があまり感じられません。
1パターン
ベンチプレス
スミスインクラインベンチプレス
ペックデック
ハンマーストレングス? インクライン&デクライン
ディップス

2パターン
ダンベルプレス
ダンベルフライ
チェストプレスマシン
ケーブルクロス

どれも10×3.4くらいでやっています。
180,72kg ベンチ最高60です。
よろしければアドバイスお願いします。
長文失礼しました。
0231無記無記名
垢版 |
2018/11/21(水) 09:06:53.19ID:pw3oayQA
ダンベルプレスに絞って12セットくらいやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況