次スレをたてるときは↓を一行目にコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF
・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド493reps★★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1527645332/
★★★筋トレなんでも質問スレッド494reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1528682658/
★★★筋トレなんでも質問スレッド495reps★★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1529552112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
探検
★★★筋トレなんでも質問スレッド496reps★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/01(日) 01:05:15.79ID:k8aeOA1R0
2018/07/07(土) 12:11:49.22ID:jwfJIPL9d
2018/07/07(土) 12:13:20.39ID:RaNIMe2AM
2018/07/07(土) 12:16:43.64ID:jwfJIPL9d
2018/07/07(土) 12:26:33.79ID:z8c5oRwf0
いいトレーニングができたという観点で、トレ後数十分で筋肉痛になって
歩行困難になる方が、翌日にこういう症状がくるよりはいいんですよね?
歩行困難になる方が、翌日にこういう症状がくるよりはいいんですよね?
2018/07/07(土) 12:40:31.31ID:RaNIMe2AM
2018/07/07(土) 12:44:22.38ID:LEtKZNCgd
ベンチプレスやると肩が痛くなったり、外れそうになったりするんだけど、どこが悪いのかな?
2018/07/07(土) 12:46:11.41ID:NGYIxG2hM
>>623
いわゆる筋肉痛は遅発性筋肉痛といって、どんなに早くても数時間後から
数十分というのはもう怪我と呼ぶべき何かかもしれない
良いトレーニングができたという意味なら、筋肉痛というより一時的な筋力低下、それこそ歩行困難になるほど、ということなら成立するかもね
「良いトレーニング」の定義にもよるけど
いわゆる筋肉痛は遅発性筋肉痛といって、どんなに早くても数時間後から
数十分というのはもう怪我と呼ぶべき何かかもしれない
良いトレーニングができたという意味なら、筋肉痛というより一時的な筋力低下、それこそ歩行困難になるほど、ということなら成立するかもね
「良いトレーニング」の定義にもよるけど
2018/07/07(土) 12:49:53.22ID:z8c5oRwf0
>>626
大変わかりやすい説明ありがとうございました
大変わかりやすい説明ありがとうございました
628無記無記名 (ワッチョイ 8df6-GobN [58.3.152.156])
2018/07/07(土) 12:54:40.99ID:LAnV9yC90 健康という観点から見れば・・・やりすぎ追い込み過ぎは筋細胞を傷つけ、血中のタンパク量が増え
それを除去するために腎臓に負担がかかる
日常的に追い込みすぎこういうのを繰り返してると健康上よろしくないだろうな
まあこれはどんなスポーツにも言えることだが
それを除去するために腎臓に負担がかかる
日常的に追い込みすぎこういうのを繰り返してると健康上よろしくないだろうな
まあこれはどんなスポーツにも言えることだが
2018/07/07(土) 13:09:06.69ID:HkfuPRDC0
>>590だがみんな筋肉に真面目で流石だ
根拠もなくプロテイン飲んだら自重でも筋肉痛なるんだから効果あるかなと思ってました
自重で脂肪落として、そろそろ見られる身体になりそうな今月に水泳初めて、持久力ついたら秋頃市営ジム(一回400円)で筋肉つけながら太って、3月から絞り初めて夏に一旦の完成をイメージしてました
仕事が生産技術で重い物は持ちませんが夜遅くまで長時間無理な姿勢で作業したり現場を動き回るため最大荷重より持久力が身につくのが目的です
根拠もなくプロテイン飲んだら自重でも筋肉痛なるんだから効果あるかなと思ってました
自重で脂肪落として、そろそろ見られる身体になりそうな今月に水泳初めて、持久力ついたら秋頃市営ジム(一回400円)で筋肉つけながら太って、3月から絞り初めて夏に一旦の完成をイメージしてました
仕事が生産技術で重い物は持ちませんが夜遅くまで長時間無理な姿勢で作業したり現場を動き回るため最大荷重より持久力が身につくのが目的です
630無記無記名 (スプッッ Sd03-5VFQ [1.75.237.216])
2018/07/07(土) 13:15:07.87ID:J2LBY3JFd 公営体育館でウェイトトレーニングをして4年。大分筋肉つきました。
更衣室でよく顔を合わす、合気道をやってる人から、
筋トレばっかじゃつまらんだろ動きが固くなるから合気道もやれよ
と誘われてます。
筋トレばっかでつまらなくはないですが、効かせ癖というか動きが固くなったような感じがあります。
これを機に何かスポーツや武道を始めようと思ってますが、成人初心者にオススメはありませんか?
今のところ合気道のおっさんに世話になろうかと思ってます。安いし
更衣室でよく顔を合わす、合気道をやってる人から、
筋トレばっかじゃつまらんだろ動きが固くなるから合気道もやれよ
と誘われてます。
筋トレばっかでつまらなくはないですが、効かせ癖というか動きが固くなったような感じがあります。
これを機に何かスポーツや武道を始めようと思ってますが、成人初心者にオススメはありませんか?
今のところ合気道のおっさんに世話になろうかと思ってます。安いし
631無記無記名 (スップ Sd03-kaP9 [1.75.2.236])
2018/07/07(土) 13:20:05.37ID:Ddt7u7Aod2018/07/07(土) 13:24:30.94ID:T9qPpQFN0
>>630
こういう質問ってアホっぽいよなぁー
自分でネットで調べてから具体的なこと聞くべきなのに
こんな抽象的あいまいな質問
なんなの?構って欲しいの?
お前らってどうでもいい質問多すぎるぞ
どうでもいい質問を玄人ぶった素人がそれっぽい薄いことドヤ顔で説明する
浅ましいスレになってる
こういう質問ってアホっぽいよなぁー
自分でネットで調べてから具体的なこと聞くべきなのに
こんな抽象的あいまいな質問
なんなの?構って欲しいの?
お前らってどうでもいい質問多すぎるぞ
どうでもいい質問を玄人ぶった素人がそれっぽい薄いことドヤ顔で説明する
浅ましいスレになってる
2018/07/07(土) 13:25:55.75ID:GcdFNMFu0
ボルダリング楽しいぞ
上級者目指すなら技術もいるがフィジカルだけでもそこそこ登れる
具体的に片手懸垂できる程度に鍛えていれば初日で5級運動経験があれば3級もいける
これは未経験者が半年から数年ぐらいのところだ
上級者目指すなら技術もいるがフィジカルだけでもそこそこ登れる
具体的に片手懸垂できる程度に鍛えていれば初日で5級運動経験があれば3級もいける
これは未経験者が半年から数年ぐらいのところだ
2018/07/07(土) 13:29:37.03ID:T9qPpQFN0
2018/07/07(土) 13:39:46.10ID:GcdFNMFu0
ちなみに料金は地方なら一回1500円ぐらい
初回登録も同じぐらいな
道具はレンタルで500円で初日は5000円あればお釣りが来る大都市は知らん
本格的に始めるなら高いのを買わなければ靴チョークで15000円ぐらいで揃う
初回登録も同じぐらいな
道具はレンタルで500円で初日は5000円あればお釣りが来る大都市は知らん
本格的に始めるなら高いのを買わなければ靴チョークで15000円ぐらいで揃う
636無記無記名 (アウアウウー Sae9-kpPm [106.128.18.57])
2018/07/07(土) 13:48:58.67ID:rcqgZX/La2018/07/07(土) 13:50:11.28ID:T9qPpQFN0
>>635
うわw
にわかじゃないし、ちゃんと詳しいですよアピールしてきたwww
でも一向にボルダリングがどういいのか説明してねぇwww
できないもんなぁww
なにがいいの?言ってごらん
wwwwwっww
ww
うわw
にわかじゃないし、ちゃんと詳しいですよアピールしてきたwww
でも一向にボルダリングがどういいのか説明してねぇwww
できないもんなぁww
なにがいいの?言ってごらん
wwwwwっww
ww
2018/07/07(土) 13:51:22.47ID:T9qPpQFN0
2018/07/07(土) 14:00:22.93ID:QrWLtxcr0
ボルダリング何度かやったことあるけど数人で右足!次左手赤のブロック!みたいに声かけ合いながらやるのが楽しい
競技としてのボルダリングをしっかりやる人ならともかく筋トレの代わりとして一人でやるようなもんじゃねーなと思った
あと身体固いと脚が届かなくて辛い
競技としてのボルダリングをしっかりやる人ならともかく筋トレの代わりとして一人でやるようなもんじゃねーなと思った
あと身体固いと脚が届かなくて辛い
2018/07/07(土) 14:16:19.54ID:XVhce5scH
2018/07/07(土) 14:18:00.73ID:XVhce5scH
2018/07/07(土) 14:23:13.27ID:ll8x4LEKr
2018/07/07(土) 14:29:26.90ID:GcdFNMFu0
2018/07/07(土) 14:33:39.63ID:X3TdBrbkd
ボルダリング出来るところも随分増えたし、初心者にはいいよね
壁上るだけで何でこんなに楽しいんだろって思うくらいには楽しいしw
壁上るだけで何でこんなに楽しいんだろって思うくらいには楽しいしw
2018/07/07(土) 14:33:52.40ID:T9qPpQFN0
お前らって大した筋肉もないくせに減量とか一丁前のこと抜かすよね
646無記無記名 (ワッチョイ f54e-UVFs [222.148.33.77])
2018/07/07(土) 14:35:10.00ID:EMZc8zLy0 90度のとこ登るとか楽しそうだけどこえーわ
2018/07/07(土) 14:44:50.28ID:tyVo7NfI0
648無記無記名 (スプッッ Sd03-5VFQ [1.75.237.216])
2018/07/07(土) 14:49:01.22ID:J2LBY3JFd ウェイトトレで肥大だMAXだとやってると、筋肉が固くなるとか関節が固くなるとかじゃなくて、動きがぎこちなくなるって感じがしませんか
2018/07/07(土) 14:54:12.28ID:X3TdBrbkd
650無記無記名 (アウアウカー Saf1-efs/ [182.251.132.101])
2018/07/07(土) 14:55:12.54ID:Tn2JMbbra2018/07/07(土) 14:55:33.88ID:8DyFz3Q60
2018/07/07(土) 14:56:21.84ID:vZ0k8KSnM
>>648
可動域が狭くなるのを固くなったと勘違いしてんじゃないの
可動域が狭くなるのを固くなったと勘違いしてんじゃないの
2018/07/07(土) 15:41:23.98ID:qCEPLDLA0
肩の後ろを蚊に食われた時に
手が届きにくくなったのはあるな
横向いて寝にくくなったのもある
手が届きにくくなったのはあるな
横向いて寝にくくなったのもある
2018/07/07(土) 15:41:32.05ID:dF5MvbSLM
2018/07/07(土) 15:42:47.20ID:iQEqop090
4年やっててそんな考えならやめた方がいいと思うけどね
最近はパワーラック混んでるし
最近はパワーラック混んでるし
2018/07/07(土) 15:43:03.02ID:XVhce5scH
2018/07/07(土) 15:45:35.45ID:jwfJIPL9d
2018/07/07(土) 15:46:12.81ID:jwfJIPL9d
問い詰められたのか ×
追い詰められたのか ◯
(*´ω`*)
追い詰められたのか ◯
(*´ω`*)
2018/07/07(土) 15:48:31.75ID:XVhce5scH
2018/07/07(土) 15:56:20.57ID:T9qPpQFN0
661無記無記名 (スプッッ Sde1-Djlf [110.163.11.122])
2018/07/07(土) 15:59:44.34ID:njXvvtSkd 高校の頃投手だったんだけど、ずっと草野球続けてるのにここ1年くらいハードに筋トレはじて広背筋つけてからほんとに右肩が周りずらくなった
なんか手投げみたいになってしまう。むりやり以前のように回そうとすると吊りそうになる
なんか手投げみたいになってしまう。むりやり以前のように回そうとすると吊りそうになる
2018/07/07(土) 15:59:51.88ID:ip3D/IhY0
ID:T9qPpQFN0は無視しよう
レス貰うのが目的の乞食
レス貰うのが目的の乞食
2018/07/07(土) 16:04:29.57ID:qCEPLDLA0
2018/07/07(土) 16:05:35.56ID:gRej6lDt0
2018/07/07(土) 16:08:50.25ID:jwfJIPL9d
2018/07/07(土) 16:18:21.36ID:4hivbeMWp
2018/07/07(土) 16:19:47.35ID:gRej6lDt0
>>629
プロテイン、と言うかタンパク質をしっかりとって PFCバランスを整えつつ摂取カロリーを抑えれば、引き締めにも筋肉痛にもいい影響はあると思うよ
ただ食事だけでそれをやろうとするとどうしても脂質が多くなりがちなんで、そういうときプロテインパウダー取り入れると便利って話
ともあれカロリー計算はちゃんとやる事だね
プロテイン、と言うかタンパク質をしっかりとって PFCバランスを整えつつ摂取カロリーを抑えれば、引き締めにも筋肉痛にもいい影響はあると思うよ
ただ食事だけでそれをやろうとするとどうしても脂質が多くなりがちなんで、そういうときプロテインパウダー取り入れると便利って話
ともあれカロリー計算はちゃんとやる事だね
668無記無記名 (スップ Sd43-5VFQ [49.97.111.239])
2018/07/07(土) 16:30:05.72ID:WM21uyyWd 俺は弓道を数年ぶりにやったときに体の違いに驚いた。
前は全身使って軽やかに引けたのに、手先の力みが強く肩が上がってしまって居着きがひどかった。
以前と比べると普段もなんとなく肩と背中に力みがあるような気がする。
前は全身使って軽やかに引けたのに、手先の力みが強く肩が上がってしまって居着きがひどかった。
以前と比べると普段もなんとなく肩と背中に力みがあるような気がする。
669無記無記名 (スップ Sd43-5VFQ [49.97.111.239])
2018/07/07(土) 16:32:27.13ID:WM21uyyWd 野球で手投げみたいになってしまうのも全身を上手く使えずに、肩も上がってしまっているのではないかと思う
2018/07/07(土) 16:32:51.88ID:XVhce5scH
2018/07/07(土) 16:35:59.72ID:T9qPpQFN0
>>667
まーた薄っぺらい内容
PFCバランスの具体例を言ってみよwww
なぜカロリーを抑えると筋肉痛にいいのか?www
カロリー計算なんか一々するほどのもんかお前らwwww
意識高い系って言うんだぞ
いやそれ以下の意識高い系にすらなりきれない口だけ雑魚
まーた薄っぺらい内容
PFCバランスの具体例を言ってみよwww
なぜカロリーを抑えると筋肉痛にいいのか?www
カロリー計算なんか一々するほどのもんかお前らwwww
意識高い系って言うんだぞ
いやそれ以下の意識高い系にすらなりきれない口だけ雑魚
2018/07/07(土) 16:43:12.74ID:dCmL1mHk0
673無記無記名 (スプッッ Sde1-Djlf [110.163.11.122])
2018/07/07(土) 16:43:59.06ID:njXvvtSkd2018/07/07(土) 16:49:17.16ID:ip3D/IhY0
>>672
難しいんだな、筋肉つけるって
難しいんだな、筋肉つけるって
2018/07/07(土) 16:50:47.85ID:z8c5oRwf0
むしろ、以前のフォームが正しいという確証はあるのかな
メジャーの一流どころで、上体だけでとか腕っ節だけで投げてるような
フォームの投手とかふつうにいない?
メジャーの一流どころで、上体だけでとか腕っ節だけで投げてるような
フォームの投手とかふつうにいない?
676無記無記名 (スプッッ Sde1-Djlf [110.163.11.122])
2018/07/07(土) 16:54:16.40ID:njXvvtSkd >>675
学生の頃きちんとコーチにならって試合で勝ててた頃のフォームは正しいと思うよ。卒業してからもちろん崩れてるだろうけどフォームよりそもそも右肩がうまくまわらない。
1年前までは何もなかったからたぶんエラみたいにつけた広背筋だとは思うんだけど。見栄えは満足してるからこれで結局いいと思ってるよ
学生の頃きちんとコーチにならって試合で勝ててた頃のフォームは正しいと思うよ。卒業してからもちろん崩れてるだろうけどフォームよりそもそも右肩がうまくまわらない。
1年前までは何もなかったからたぶんエラみたいにつけた広背筋だとは思うんだけど。見栄えは満足してるからこれで結局いいと思ってるよ
2018/07/07(土) 17:00:59.89ID:356dvklIp
効いてる効いてるw
2018/07/07(土) 17:11:01.82ID:356dvklIp
>>676
筋肉のバランスというか柔軟性が無くなったのかもしれない
俺も筋トレ始めて半年ぐらいは肩コリやばかったんだけど、整体に行ったらクールダウン長めに取れと言われた
学生の時とは違って体操して左右差とか歪みを正さないとそのまま固まってしまうらしい
重量扱ったあと体操なり有酸素するようにしてからは肩こり腰痛が無くなったよ
筋肉のバランスというか柔軟性が無くなったのかもしれない
俺も筋トレ始めて半年ぐらいは肩コリやばかったんだけど、整体に行ったらクールダウン長めに取れと言われた
学生の時とは違って体操して左右差とか歪みを正さないとそのまま固まってしまうらしい
重量扱ったあと体操なり有酸素するようにしてからは肩こり腰痛が無くなったよ
2018/07/07(土) 17:11:34.67ID:356dvklIp
>>677は誤爆w
2018/07/07(土) 17:11:39.33ID:KXE6Uh12K
>>529
> シーテッドローとワンハンドローイングのする順番てどっちが先です?
場合によりけり
まぁ重量を扱えて、両手種目で時短出来るので基本はシーテッドローで良いが
例えばワンローで左が弱いのであれば、ワンローを左から始めて左で終わらせ
それからシーテッドってやり方も有るってことよ
> シーテッドローとワンハンドローイングのする順番てどっちが先です?
場合によりけり
まぁ重量を扱えて、両手種目で時短出来るので基本はシーテッドローで良いが
例えばワンローで左が弱いのであれば、ワンローを左から始めて左で終わらせ
それからシーテッドってやり方も有るってことよ
2018/07/07(土) 17:34:30.63ID:gcf6CdwV0
2018/07/07(土) 17:35:31.17ID:gcf6CdwV0
>>671
少食にすると内蔵が休まって回復が早くなるという研究結果があるが
少食にすると内蔵が休まって回復が早くなるという研究結果があるが
2018/07/07(土) 17:42:06.60ID:4hivbeMWp
俺は減量中のが筋肉痛治りにくいんだが、他の人は早く治ってたりするのかな?
684無記無記名 (ワッチョイ 9bff-+mYu [119.239.215.32])
2018/07/07(土) 17:48:13.14ID:gRej6lDt02018/07/07(土) 17:54:51.09ID:w24sU1ia0
減量は一般的なPFCバランスで考えてはいけない
なぜなら国の推奨するPFC226は一般人の通常時の目安であって、それで減量したらタンパク質不足になる
厚生労働省の資料「日本人の食事摂取基準」によればタンパク質は通常時1日に必要な量が体重1kgあたり0.65g、推奨量はその1.4倍の0.91g
摂取カロリーが低い場合、あるいは激しい運動をする場合より多くのタンパク質が必要とされている
なので日々筋トレいしつつ減量するなら一般人レベルでも1.2g~1.5gくらいは摂っておいて損はないと思われる
ビルダー、フィジーカーなどはもっと多く摂っている人も居る
ちなみに上記資料によれば「たんぱく質の耐容上限量を設定し得る明確な根拠となる報告は十分には見当たらない」となっているが
あくまで十分ではないだけでそういう報告もあるのだろうから摂取量は自己責任で
運動しなくても脳は糖分を1日に100g~120g程度使用する
ケトーシス状態で減量するのでなければそれ以上の糖質は摂っておくべきだし、
筋トレした後にはグリコーゲン補充するためにより多くの糖質が欲しい
体内で生成できない脂肪酸を必須脂肪酸という
コレステロールはテストステロンを生成するにも必要なので脂質も若干は摂っておくべき
デブは体内のコレステロールで賄えるという話なので必須脂肪酸以外は控えてよい
といっても普通の食生活で脂肪を削るのは結構難しいから40g程度を上限の目安に
なぜなら国の推奨するPFC226は一般人の通常時の目安であって、それで減量したらタンパク質不足になる
厚生労働省の資料「日本人の食事摂取基準」によればタンパク質は通常時1日に必要な量が体重1kgあたり0.65g、推奨量はその1.4倍の0.91g
摂取カロリーが低い場合、あるいは激しい運動をする場合より多くのタンパク質が必要とされている
なので日々筋トレいしつつ減量するなら一般人レベルでも1.2g~1.5gくらいは摂っておいて損はないと思われる
ビルダー、フィジーカーなどはもっと多く摂っている人も居る
ちなみに上記資料によれば「たんぱく質の耐容上限量を設定し得る明確な根拠となる報告は十分には見当たらない」となっているが
あくまで十分ではないだけでそういう報告もあるのだろうから摂取量は自己責任で
運動しなくても脳は糖分を1日に100g~120g程度使用する
ケトーシス状態で減量するのでなければそれ以上の糖質は摂っておくべきだし、
筋トレした後にはグリコーゲン補充するためにより多くの糖質が欲しい
体内で生成できない脂肪酸を必須脂肪酸という
コレステロールはテストステロンを生成するにも必要なので脂質も若干は摂っておくべき
デブは体内のコレステロールで賄えるという話なので必須脂肪酸以外は控えてよい
といっても普通の食生活で脂肪を削るのは結構難しいから40g程度を上限の目安に
2018/07/07(土) 18:03:56.70ID:nsRJBjz6a
250センチの部屋に200cmのバーベル使おうと思うんだけどやっぱ下手したら壁破壊してしまいますよね?
2018/07/07(土) 18:20:23.39ID:nsRJBjz6a
と思ったら180のワイドタイプがあったのでキャンセルしときました!
2018/07/07(土) 18:27:31.01ID:AZqVv3q4d
689無記無記名 (ワッチョイ 1ba7-kaP9 [111.171.141.184])
2018/07/07(土) 18:57:28.83ID:7cDQ7Rr20 ナイロンハンドルが欲しくなったので買おうと思っているのですが、trxもどきも値段あんまりかわらないのでもどき買おうと思っているのですが、普通のナイロンハンドルとtrxもどきについてくるハンドルの品質はだいぶ違いますか?
長さも違いそうなので使い勝手も気になります
使っているかたいたら教えてください。
長さも違いそうなので使い勝手も気になります
使っているかたいたら教えてください。
2018/07/07(土) 18:59:33.54ID:AEPtZP2b0
691無記無記名 (ワッチョイ 1ba7-kaP9 [111.171.141.184])
2018/07/07(土) 19:00:37.96ID:7cDQ7Rr20 ちなみにワンハンドプレスダウンに使います
鉄製のワンハンドバー?はもっています
鉄製のワンハンドバー?はもっています
2018/07/07(土) 19:04:06.87ID:iTmXbhXc0
2018/07/07(土) 19:14:17.78ID:/9ffxgTu0
>>690
くっそかっけえ
くっそかっけえ
2018/07/07(土) 19:19:23.04ID:jfReVW8W0
>>692
ご心配・ご指摘ありがとうございます
現状使ってる140cmのが24cmでした。
見つけたアイロテックの180cmワイドタイプは28cmのようなので今よりもプレートがつけられるということはなさそうです。
レベルが上がってプレートが多くなった時は買い替えることにします。
ご心配・ご指摘ありがとうございます
現状使ってる140cmのが24cmでした。
見つけたアイロテックの180cmワイドタイプは28cmのようなので今よりもプレートがつけられるということはなさそうです。
レベルが上がってプレートが多くなった時は買い替えることにします。
2018/07/07(土) 19:24:25.00ID:iTmXbhXc0
2018/07/07(土) 19:27:46.04ID:jfReVW8W0
>>695
セーフティバーに干渉するのが心配なのでできるだけ持ち手の部分が広いのを探してました。
セーフティバーに干渉するのが心配なのでできるだけ持ち手の部分が広いのを探してました。
2018/07/07(土) 19:29:16.86ID:iTmXbhXc0
2018/07/07(土) 19:50:45.15ID:pqI3RB680
2018/07/07(土) 20:06:26.77ID:QrWLtxcr0
よくウェイトは使えない筋肉~だのなんだの言われるのって筋肉自体の筋力ではなくて可動域が狭まることが原因なのか
2018/07/07(土) 20:14:35.33ID:y8G5yQwxd
>>699
うん、全くの的外れだよね
うん、全くの的外れだよね
2018/07/07(土) 20:16:03.42ID:RaNIMe2AM
スクワットはハーフじゃあまり鍛えられないのかな?
膝が悪いし家トレだから深くしゃがんじゃうのは怖い
膝が悪いし家トレだから深くしゃがんじゃうのは怖い
2018/07/07(土) 20:18:43.16ID:RaNIMe2AM
2018/07/07(土) 20:27:09.16ID:7tIVXV6AH
>>690
若干ハゲてきてない?気のせいかな
若干ハゲてきてない?気のせいかな
2018/07/07(土) 20:50:58.90ID:wHUwU9700
筋トレと直接関係なくて恐縮なのですが、筋トレを始めてから明らかに怒りっぽくなっている実感があります。
皆様そういうことはないでしょうか。また対策などありませんでしょうか。
皆様そういうことはないでしょうか。また対策などありませんでしょうか。
2018/07/07(土) 20:55:57.60ID:T9qPpQFN0
精神的に幼稚なだけ
2018/07/07(土) 20:57:06.48ID:kOXq7YlGH
2018/07/07(土) 20:57:38.07ID:6BRImw4ia
筋トレしてようがそんなことはないです
単に力が強くなって気が大きくなっているのでは?
偉人録を読むなどして力が強いからといって偉いというわけではない、ということを改めて学ぶのはどうでしょうか
単に力が強くなって気が大きくなっているのでは?
偉人録を読むなどして力が強いからといって偉いというわけではない、ということを改めて学ぶのはどうでしょうか
2018/07/07(土) 20:59:51.04ID:gcf6CdwV0
>>690
はげてない?
はげてない?
2018/07/07(土) 21:01:42.84ID:AEPtZP2b0
710無記無記名 (ワッチョイ 0dad-UVFs [122.30.188.31])
2018/07/07(土) 21:05:15.05ID:Hs8Uh/gr0 オスホルモンたるテストストロン等が出るから、今までやり過ごしてきた仕打ちに我慢できなくなったんじゃない?
それは間違いなくいい傾向だと思うけど
それは間違いなくいい傾向だと思うけど
2018/07/07(土) 21:10:22.29ID:AZqVv3q4d
>>690
ステか?
ステか?
2018/07/07(土) 21:15:05.11ID:SBWZO0UIM
>>709
166センチってマジなん?
166センチってマジなん?
2018/07/07(土) 21:24:57.98ID:dCmL1mHk0
>>709
3年でこれかってすごいな
3年でこれかってすごいな
2018/07/07(土) 21:25:53.71ID:qCEPLDLA0
715無記無記名 (ワッチョイ e5b8-+t5f [60.148.113.36])
2018/07/07(土) 21:31:56.78ID:SO6xF7wZ0 あんまり寝れてないでHIITトレするなら
明日しっかりやった方がいいよな
明日しっかりやった方がいいよな
716無記無記名 (スププ Sd43-WPR7 [49.96.22.141])
2018/07/07(土) 21:37:54.85ID:er2Bw82od >>615
ハードなのは一時的に免疫力さがるから、それこそ自重か、ちょい物足りないかなって重さのウエイトで10回2セット週3くらいで始めて体力人並みにするといい。
トレ後はプロテインとグルタミンとマルチビタミンミネラルと乳酸菌飲んではよ寝る。
ハードなのは一時的に免疫力さがるから、それこそ自重か、ちょい物足りないかなって重さのウエイトで10回2セット週3くらいで始めて体力人並みにするといい。
トレ後はプロテインとグルタミンとマルチビタミンミネラルと乳酸菌飲んではよ寝る。
2018/07/07(土) 21:47:24.30ID:4hivbeMWp
>>702
すまんが細かい栄養摂取までアドバイス出来る知識はない
硫黄臭いってことは悪玉菌優勢である可能性が高いので、以下項目で2週間ほど様子見
・ホエイプロテイン使ってたなら大豆プロテインに変える、ついでに量も控える
・スーパーエンザイム、ワカモトといった消化酵素を使う
・乳酸菌とセットでオリゴ糖もとる
・食物繊維(難消化性デキストリンでもいい)をある程度取る
既にやってることもあるだろうけどこれで駄目ならなにかしら内蔵がアカンのだろう
すまんが細かい栄養摂取までアドバイス出来る知識はない
硫黄臭いってことは悪玉菌優勢である可能性が高いので、以下項目で2週間ほど様子見
・ホエイプロテイン使ってたなら大豆プロテインに変える、ついでに量も控える
・スーパーエンザイム、ワカモトといった消化酵素を使う
・乳酸菌とセットでオリゴ糖もとる
・食物繊維(難消化性デキストリンでもいい)をある程度取る
既にやってることもあるだろうけどこれで駄目ならなにかしら内蔵がアカンのだろう
2018/07/07(土) 22:01:37.49ID:RyO1GESO0
日々のトレーニングで腰、背中、肩などが凝っているのだが
お勧めのマッサージ器具とかあったら教えて欲しい
お勧めのマッサージ器具とかあったら教えて欲しい
2018/07/07(土) 22:08:36.29ID:Rq3wX7mKM
田舎で近くにジムのない筋トレ初心者です
何から手を出そうか考えてダンベル(60kg)を買おうか迷っています
ダンベルだけでも>>690までいかなくとも上半身肥大はできますか
それともバーベルや他の物も買わないと行き詰まりますか
何から手を出そうか考えてダンベル(60kg)を買おうか迷っています
ダンベルだけでも>>690までいかなくとも上半身肥大はできますか
それともバーベルや他の物も買わないと行き詰まりますか
2018/07/07(土) 22:17:51.73ID:CN1gSrVk0
ワンハンンドローイングのフォームですが、肩甲骨を中央に寄せてから肩関節を引くのが正しいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【トランプ政権】トランプ大統領の誕生日に軍事パレードを検討 [Hitzeschleier★]
- 広末涼子容疑者 病院での行動が判明 治療待ち中に歩き回る 静止しようとした看護師に暴行 [ひかり★]
- 逮捕の広末涼子容疑者、芸能活動を自粛 看護師への暴行は「パニック状態に陥った結果」★13 [爆笑ゴリラ★]
- 万博フードコートの有料座席「1人50分550円」に賛否、「必死すぎる」「助かる」 予約不要の無料席は立ち食い形式 [おっさん友の会★]
- 【芸能】武井壮、「絶対に子供1人だけは生もう、つくろうと」 父親になることへ強い憧れ 現在パートナーは「いない」 [冬月記者★]
- 【神奈川県警】警察署内で10代警察官が先月拳銃で自殺未遂 意識不明の重体で搬送されその後死亡 [煮卵★]
- トランプ「日本がいちばん早く関税交渉に名乗りを上げてくれた。素晴らしいディールになるだろう」 世界「wwwwwwwww」 [271912485]
- 【逮捕】広末涼子メンバー、事故前にSAでの奇行を目撃されていた [458340425]
- 【悲報】 プロ「音楽がオワコンすぎてヤバい。カスみたいな音楽が蔓延って、そのうちAI生成の曲にも負ける」 [434776867]
- ウクライナ女性「日本で働くの辛すぎる・・・」 [867956602]
- ▶【原点回帰】ホロライブファンスレ
- 日野市に超巨大データセンター誕生へ、電力消費量は市全体の3倍、排熱量2倍 [399259198]