探検
HMBの効果
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無記無記名
2017/12/16(土) 18:39:46.77ID:5QchgOrv 使用していますか?
68無記無記名
2018/02/09(金) 17:17:35.91ID:FQ3SBkJO 医薬品じゃなくても何らかの効果を発揮する食品なんていくらでもある。お前だってサツマイモを食べれば屁が増えるだろw それが論文や二重盲検法や臨床検査や統計学で裏付けられなくても、経験則上、真実と言えることなんて世の中にいくらだってあるんだよw
69無記無記名
2018/02/09(金) 17:49:59.98ID:G3xKk51K HMBは筋トレ初心者や高齢者以外には
効果はほとんどない
少なくとも有意な効果があるというエビデンスはない
http://www.jsams.org/article/S1440-2440(17)31759-0/pdf
Effects of beta-hydroxy-beta-methylbutyrate supplementation on strength
and body composition in trained and competitive athletes: A meta-analysis of
randomized controlled trials
効果はほとんどない
少なくとも有意な効果があるというエビデンスはない
http://www.jsams.org/article/S1440-2440(17)31759-0/pdf
Effects of beta-hydroxy-beta-methylbutyrate supplementation on strength
and body composition in trained and competitive athletes: A meta-analysis of
randomized controlled trials
70無記無記名
2018/02/09(金) 17:53:53.68ID:ti4SHPYD こんなんに金出すくらいなら経口ステ買った方が確実だし安い。副作用のケアも難しくないし
71無記無記名
2018/02/09(金) 18:53:46.10ID:P+PE0/X272無記無記名
2018/02/09(金) 23:12:12.44ID:vtF8wVzB このスレ見て一気に冷めた
そもそも初心者に効果的とかクレアチンやプロテインとの併用がオススメとかガ●トとかの超胡散臭い宣伝やらなにもかも胡散臭いよな
個人的に1番信用してた鈴木雅も愛用ってのも完璧に論破されちゃったし…
そもそも初心者に効果的とかクレアチンやプロテインとの併用がオススメとかガ●トとかの超胡散臭い宣伝やらなにもかも胡散臭いよな
個人的に1番信用してた鈴木雅も愛用ってのも完璧に論破されちゃったし…
73無記無記名
2018/02/10(土) 01:13:49.19ID:+zlTZK4F Nowやon、MRMといった海外メーカーのHMBのレビューをiherbやアマゾンで見ると、「筋肉に張りが出る」「体がしまってきた」「筋肉痛になりにくい」「長年の肩や腰や膝の痛みが治った」とレビューがいい。
https://jp.iherb.com/r/MRM-HMB-1000-60-Capsules/62988/?p=1
自分は肩を痛めて半年以上治らなくて試しに買ってみたが、肩の痛みが治ってきたし、体の見た目もずいぶん変わってきた。
https://jp.iherb.com/r/MRM-HMB-1000-60-Capsules/62988/?p=1
自分は肩を痛めて半年以上治らなくて試しに買ってみたが、肩の痛みが治ってきたし、体の見た目もずいぶん変わってきた。
74無記無記名
2018/02/10(土) 02:19:35.81ID:sm5jB2PP 俺も砂糖で同じ効果があったわ
76無記無記名
2018/02/10(土) 10:25:05.03ID:+zlTZK4F 二重盲検法でHMBを摂取したグループはベンチプレスとレッグプレスの1RMが顕著に伸び、成長ホルモンとIGF-1等もプラセボ群と比較して有意に増加した(2017年 早稲田大学鈴木克彦教授らによる国際研究)
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29207472
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29207472
77無記無記名
2018/02/10(土) 10:29:12.88ID:qga/CGEa >>76
おっ、信頼できそうな感じ
おっ、信頼できそうな感じ
78無記無記名
2018/02/10(土) 11:11:24.76ID:056Fi4kl 停滞迎えた中上級トレーニーをテスト中完全隔離してやんないと意味無いんじゃないの?っていつも思う
初心者なんか何やっても伸びるし
初心者なんか何やっても伸びるし
79無記無記名
2018/02/10(土) 11:19:54.39ID:+zlTZK4F 44名の高度に訓練されたアスリートにおける12週間の二重盲検法で、HMB摂取群は除脂肪体重が増加し、脂肪は減少、有酸素及び無酸素能力が有意に伸びた。(2017年 ポーランド・ポズナン大学での研究)
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28708126
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28708126
80無記無記名
2018/02/10(土) 11:26:33.86ID:+zlTZK4F >>78
プラセボ群を用意して比較してる意味、分かる?
プラセボ群を用意して比較してる意味、分かる?
81無記無記名
2018/02/10(土) 11:49:44.76ID:056Fi4kl 隔離して行動監視した中で行われたん?
82無記無記名
2018/02/10(土) 12:21:28.59ID:+zlTZK4F83無記無記名
2018/02/10(土) 12:23:21.97ID:sm5jB2PP 厳密には他のサプリメント摂取や食事、トレーニング、睡眠等はコントロールされている必要はあるな
後はHMB供給元と著者との関係
後はHMB供給元と著者との関係
84無記無記名
2018/02/10(土) 12:34:17.92ID:vbjkW1kE Bodybuilding.comのフォーラム見れば
いかに欧米人のトレーニーがHMBについて関心ないかがわかるよ
いかに欧米人のトレーニーがHMBについて関心ないかがわかるよ
85無記無記名
2018/02/10(土) 12:40:59.04ID:+zlTZK4F86無記無記名
2018/02/10(土) 12:48:58.67ID:+zlTZK4F >>84
Bodybuilding.comでこのHMBをベースにしたサプリメントは928名がレビューしていて10点満点中9点ですけど?
https://jp.bodybuilding.com/store/muscletech/performance-series-clear-muscle.html
Bodybuilding.comでこのHMBをベースにしたサプリメントは928名がレビューしていて10点満点中9点ですけど?
https://jp.bodybuilding.com/store/muscletech/performance-series-clear-muscle.html
87無記無記名
2018/02/10(土) 12:56:39.47ID:sm5jB2PP >>85
おいおい俺はHMBはクレアチンの次ぐらいの「有望なサプリメント群」に入ると思っているんだぜ
ただ「効果」の「エビデンス」を示すとなると、例えばPK/PDや筋中バイオマーカーの変動、タンパク質代謝に影響を及ぼす他の要因の排除、等が十分なn数で再現性よく示されてる必要があるわけでしょ?
あとこれ以上はややこしくなるけど、HMBのMOAが理論通りなら、懸念も浮かんでくるよね?
おいおい俺はHMBはクレアチンの次ぐらいの「有望なサプリメント群」に入ると思っているんだぜ
ただ「効果」の「エビデンス」を示すとなると、例えばPK/PDや筋中バイオマーカーの変動、タンパク質代謝に影響を及ぼす他の要因の排除、等が十分なn数で再現性よく示されてる必要があるわけでしょ?
あとこれ以上はややこしくなるけど、HMBのMOAが理論通りなら、懸念も浮かんでくるよね?
88無記無記名
2018/02/10(土) 14:57:45.51ID:vbjkW1kE89無記無記名
2018/02/11(日) 12:45:01.64ID:7+JQIbz990無記無記名
2018/02/11(日) 13:14:32.41ID:7+JQIbz9 ライオンが去年、機能性表示食品としてHMBを販売してたんだな
http://www.lion.co.jp/ja/company/press/2017/2371
機能性表示食品は科学的根拠を消費者庁に提出しなきゃ表示できない
http://www.lion.co.jp/ja/company/press/2017/2371
機能性表示食品は科学的根拠を消費者庁に提出しなきゃ表示できない
91無記無記名
2018/02/11(日) 13:31:45.10ID:xJUt3D/4 科学的根拠ってのは臨床試験のこと?
ヒトでの論文報告でOKってことならそのへんのサプリはだいたい通ってしまいそうだが
ヒトでの論文報告でOKってことならそのへんのサプリはだいたい通ってしまいそうだが
92無記無記名
2018/02/11(日) 13:33:25.97ID:7+JQIbz9 >>91
じゃあ砂糖を申請してみろやw
じゃあ砂糖を申請してみろやw
93無記無記名
2018/02/11(日) 13:39:12.21ID:xJUt3D/4 砂糖は申請しても儲からなさそうだな
94無記無記名
2018/02/11(日) 13:53:54.56ID:eVeA2sD+ >>90
HMBはロイシンの代謝産物なんだから筋合成やアンチカタボリックに
関わってくるのは当然のこと。それ以上の効果をうたっているメーカーなんて
機能性関与成分をHMBにしている機能性表示食品全15商品中に1つもないね
HMBはロイシンの代謝産物なんだから筋合成やアンチカタボリックに
関わってくるのは当然のこと。それ以上の効果をうたっているメーカーなんて
機能性関与成分をHMBにしている機能性表示食品全15商品中に1つもないね
95無記無記名
2018/02/11(日) 16:10:52.44ID:Z+KZ62L8 ここは議論スレ?
別に使いたいやつが使えばいいんじゃないのか?
別に使いたいやつが使えばいいんじゃないのか?
96無記無記名
2018/02/11(日) 16:57:55.06ID:X8iTSox097無記無記名
2018/02/11(日) 20:32:00.51ID:TlLiBRwp あんまり建設的な話し合いには見えなかった
98無記無記名
2018/02/12(月) 20:52:08.86ID:GeCF+gAn >>97
ここはHMBを一度も使ったことないやつらが先入観で全否定するスレ。
ここはHMBを一度も使ったことないやつらが先入観で全否定するスレ。
99無記無記名
2018/02/12(月) 21:02:15.15ID:Ao9mwG6r マッスルテックのクリアマッスル3本試したけど体感はなかったな
体感ないだけで多少の効果はあるのかもしれないけど
体感ないだけで多少の効果はあるのかもしれないけど
100無記無記名
2018/02/13(火) 12:15:27.60ID:jEhmJOc6 >>99
どんなサプリでも医薬品でも、効果には個人差がございます。
どんなサプリでも医薬品でも、効果には個人差がございます。
101無記無記名
2018/02/13(火) 13:47:13.72ID:Ns+uGgm4 >>76
Fig.1を見たらわかるけど、プラセボ群との効果は微妙だな。
各群でn=8しかないグラフ。
しかもかなりの誤差の大きさ。
ギリギリで有意差を捻り出したって感じ。
これ、サンプル増やしたら有意差消えそうだわ。
メタ解析の追試報告待ちだな。
Fig.1を見たらわかるけど、プラセボ群との効果は微妙だな。
各群でn=8しかないグラフ。
しかもかなりの誤差の大きさ。
ギリギリで有意差を捻り出したって感じ。
これ、サンプル増やしたら有意差消えそうだわ。
メタ解析の追試報告待ちだな。
102無記無記名
2018/02/13(火) 13:53:56.05ID:jEhmJOc6103無記無記名
2018/02/13(火) 17:32:20.31ID:Ns+uGgm4104無記無記名
2018/02/13(火) 19:33:56.44ID:Ns+uGgm4 しかも上の論文は、p値を0.01の基準で解析したら統計学的にどのバーグラフもプラセボ群とは有意差無しだもんなぁ。
たった8例ずつのサンプルで、p≦0.05でかろうじて有意差ありという報告。
理系の大学院を出た人なら多分、どんだけショボイ差なのかは、論文のマテメソとグラフをサッと見たらすぐに理解できるだろうけど。
たった8例ずつのサンプルで、p≦0.05でかろうじて有意差ありという報告。
理系の大学院を出た人なら多分、どんだけショボイ差なのかは、論文のマテメソとグラフをサッと見たらすぐに理解できるだろうけど。
105無記無記名
2018/02/13(火) 19:47:26.50ID:iln9jf0A >>103
エビデンスを示されても「隔離したのか」とか「HMB供給元と著者との関係ガー」「バイアスガー」とか難癖つけるのも否定派の常套手段w
エビデンスを示されても「隔離したのか」とか「HMB供給元と著者との関係ガー」「バイアスガー」とか難癖つけるのも否定派の常套手段w
106無記無記名
2018/02/13(火) 20:06:11.49ID:iln9jf0A >>104「理系の大学院を出た人ならすぐ理解できるショボイ差」の論文を、
なぜ早稲田大学教授らの国際グループが「Nutrients」誌に発表してるんだろうね?(笑)
なぜ早稲田大学教授らの国際グループが「Nutrients」誌に発表してるんだろうね?(笑)
107無記無記名
2018/02/13(火) 23:09:46.73ID:8QVy4+Yq ?
研究の論文ってそんなもんだろ
研究の論文ってそんなもんだろ
108無記無記名
2018/02/13(火) 23:34:12.99ID:lCOIvE0E109無記無記名
2018/02/13(火) 23:39:00.26ID:iln9jf0A >>107
ここの馬鹿な否定派が先入観と偏見と意地で認めたくないだけだろ(笑)
ここの馬鹿な否定派が先入観と偏見と意地で認めたくないだけだろ(笑)
110無記無記名
2018/02/13(火) 23:44:15.91ID:iln9jf0A >>108
やっぱり馬鹿だよね(笑)
論文自体の「5.Conclusion(結論)」に書かれてる言葉だよw
http://www.mdpi.com/2072-6643/9/12/1316/htm
>>102で「論文が結論づけてる」とわざわざ書いたのに日本語も理解できないの?w
やっぱり馬鹿だよね(笑)
論文自体の「5.Conclusion(結論)」に書かれてる言葉だよw
http://www.mdpi.com/2072-6643/9/12/1316/htm
>>102で「論文が結論づけてる」とわざわざ書いたのに日本語も理解できないの?w
112無記無記名
2018/02/14(水) 00:20:03.24ID:1pQGfCWy >>111
知ったか匿名野郎に「微妙」だの「誤差」だの言われても
早稲田大学の教授たちはなんとも思わないだろうよ
彼らは有意差という言葉を科学的な基準で使ってるんだし
「隔離したのか?」とか頓珍漢な事を言うここの馬鹿と一緒にするなw
知ったか匿名野郎に「微妙」だの「誤差」だの言われても
早稲田大学の教授たちはなんとも思わないだろうよ
彼らは有意差という言葉を科学的な基準で使ってるんだし
「隔離したのか?」とか頓珍漢な事を言うここの馬鹿と一緒にするなw
113無記無記名
2018/02/14(水) 01:05:48.52ID:nsucbZgQ 隔離どうこうって言ってる人と差が微妙って言ってる人は別人じゃないかな
差が微妙って言ってる人は理系ではあるけど医学薬学系ではない気がする
医学系の人なら「この論文のデータが微妙」というより「そもそもこの論文で、ある物質の有効性は証明できない」て言いそう
差が微妙って言ってる人は理系ではあるけど医学薬学系ではない気がする
医学系の人なら「この論文のデータが微妙」というより「そもそもこの論文で、ある物質の有効性は証明できない」て言いそう
114無記無記名
2018/02/14(水) 01:18:17.37ID:1pQGfCWy115無記無記名
2018/02/14(水) 01:35:27.67ID:hdbEdTYV その先生に「hmbの『有効性』が『科学的に証明』されていますか」と聞いてみるといいね
116無記無記名
2018/02/14(水) 09:22:02.39ID:hcM6/Wdr >>115
ホンマこれ。
否定する論文もあるわけで、あくまでも効果については議論の余地が残されてるのは事実だよね。
いわゆるこの手の論文では「cotroversial」なテーマ。
こんな脆弱なレベルでは誠実な研究者なら大々的に効果を宣伝することはない。
ホンマこれ。
否定する論文もあるわけで、あくまでも効果については議論の余地が残されてるのは事実だよね。
いわゆるこの手の論文では「cotroversial」なテーマ。
こんな脆弱なレベルでは誠実な研究者なら大々的に効果を宣伝することはない。
117無記無記名
2018/02/14(水) 09:26:32.98ID:hcM6/Wdr118無記無記名
2018/02/14(水) 09:38:51.01ID:tsJr1BTC119無記無記名
2018/02/14(水) 09:45:49.79ID:tsJr1BTC >>117
「本当か間違いかはっきりしない」のに、HMBにポジティブなレビュー書く人をプラシーボと決めつけるのはおかしいと思わないの?
「本当か間違いかはっきりしない」のに、HMBにポジティブなレビュー書く人をプラシーボと決めつけるのはおかしいと思わないの?
120無記無記名
2018/02/14(水) 11:50:20.41ID:IIlk7u7p121無記無記名
2018/02/14(水) 12:01:15.52ID:IIlk7u7p さすがに理解できると思うけど一応言っておくと俺はHMBを「否定」してるわけじゃないよ。
efficacyが証明できないなんて、ほぼ全てのサプリメントに言えることだしね(もちろんそれは否定する研究があるとか、そういうことではなく試験デザインやデータパッケージの話)
efficacyが証明できないなんて、ほぼ全てのサプリメントに言えることだしね(もちろんそれは否定する研究があるとか、そういうことではなく試験デザインやデータパッケージの話)
122無記無記名
2018/02/14(水) 12:02:03.80ID:w3BGTtfR GacktのHMBて差止提訴されて販売停止なったんだっけか?あれは商売のシステムがわるかつまたのかな
HMBの効果がないわけではないだろうけど、日本がいかに後進国がわかるね。
HMBの効果がないわけではないだろうけど、日本がいかに後進国がわかるね。
123無記無記名
2018/02/14(水) 12:15:35.49ID:tsJr1BTC >>120
お前基準の「科学的に証明」とか想像の話とか、どうでもいいよw
お前基準の「科学的に証明」とか想像の話とか、どうでもいいよw
124無記無記名
2018/02/14(水) 12:22:53.33ID:hcM6/Wdr >>119
あのね、公表されたあらゆる論文は世界中からの批判にさらされるものなんだよ。
著者がどれだけ有効性を主張しようともね。
そして、追試されて淘汰されてくの。
特に、上の論文みたいにn数が非常に少なくて、ほんの数サンプル増えるだけで有意差が無くなる可能性もある脆弱な論文だと、特にね。
で、全ての批判に対して生き残ったエビデンスが真実となるの。
まだ、その結論は出てないの。controversialなんだよ。
君は、有意差無しという結論の論文があることを知らないのかね?
有効だという論文だけを一方的に支持してはダメだよ。
あのね、公表されたあらゆる論文は世界中からの批判にさらされるものなんだよ。
著者がどれだけ有効性を主張しようともね。
そして、追試されて淘汰されてくの。
特に、上の論文みたいにn数が非常に少なくて、ほんの数サンプル増えるだけで有意差が無くなる可能性もある脆弱な論文だと、特にね。
で、全ての批判に対して生き残ったエビデンスが真実となるの。
まだ、その結論は出てないの。controversialなんだよ。
君は、有意差無しという結論の論文があることを知らないのかね?
有効だという論文だけを一方的に支持してはダメだよ。
125無記無記名
2018/02/14(水) 12:27:42.02ID:hcM6/Wdr126無記無記名
2018/02/14(水) 12:39:18.55ID:tsJr1BTC >>124
生き残ったエビデンスが真実って、
じゃあそれ以前だと真実じゃなくなるのかよw
漢方は近代になって科学的にも効果があることが立証されてるが、立証される前に飲んでた昔の人たちは嘘つきやプラセボになるのかよw
生き残ったエビデンスが真実って、
じゃあそれ以前だと真実じゃなくなるのかよw
漢方は近代になって科学的にも効果があることが立証されてるが、立証される前に飲んでた昔の人たちは嘘つきやプラセボになるのかよw
127無記無記名
2018/02/14(水) 12:56:59.98ID:hcM6/Wdr >>126
>生き残ったエビデンスが真実って、
>じゃあそれ以前だと真実じゃなくなるのかよw
近代科学的にはそうだよ。
>漢方は近代になって科学的にも効果があることが立証されてるが、立証される前に飲んでた昔の人たちは嘘つきやプラセボになるのかよw
なるわけない。だって、その時代には適切な統計解析法も確立されてなかったのだろうから。
でも統計学が確立して、サンプリングも昔よりは容易になった現代では科学的なエビデンスがなきゃ話にならない。
相反する報告が出てる間は中立的な見方をしなければならない。
>生き残ったエビデンスが真実って、
>じゃあそれ以前だと真実じゃなくなるのかよw
近代科学的にはそうだよ。
>漢方は近代になって科学的にも効果があることが立証されてるが、立証される前に飲んでた昔の人たちは嘘つきやプラセボになるのかよw
なるわけない。だって、その時代には適切な統計解析法も確立されてなかったのだろうから。
でも統計学が確立して、サンプリングも昔よりは容易になった現代では科学的なエビデンスがなきゃ話にならない。
相反する報告が出てる間は中立的な見方をしなければならない。
128無記無記名
2018/02/14(水) 13:04:39.72ID:hcM6/Wdr 議論の余地がある段階なので、HMBを摂取するかどうかは人それぞれの考え方で良いでしょう。
俺は著者の誇張した文章よりも、データ(グラフ)を見て判断するようにしてる。
現時点では、少人数を比較して殆ど誤差の範囲内にしか見えない差を統計的な有意差とみなして、「効果あり」だと主張する論文は参考程度にしか見ないね。
ま、今後の追試待ちだね。
俺は著者の誇張した文章よりも、データ(グラフ)を見て判断するようにしてる。
現時点では、少人数を比較して殆ど誤差の範囲内にしか見えない差を統計的な有意差とみなして、「効果あり」だと主張する論文は参考程度にしか見ないね。
ま、今後の追試待ちだね。
129無記無記名
2018/02/14(水) 13:14:51.64ID:tsJr1BTC130無記無記名
2018/02/14(水) 13:16:27.25ID:OHoB1f0v あの娘の素敵な大胸筋
見とれて傷めた腹直筋
思わずひきつる内転筋
だけど平気さ三角筋
見とれて傷めた腹直筋
思わずひきつる内転筋
だけど平気さ三角筋
131無記無記名
2018/02/14(水) 14:03:01.31ID:1DCJDuvl HMBって2007年くらいにもトレイニーの間で一瞬だけ流行ったよね
他の多くのサプリと同じで自然淘汰されていったけど
10年選手以上のトレーニーはこの辺に違和感あって否定派の人も多いと思う
俺もなんでいまさらHMB?って思ったもん
他の多くのサプリと同じで自然淘汰されていったけど
10年選手以上のトレーニーはこの辺に違和感あって否定派の人も多いと思う
俺もなんでいまさらHMB?って思ったもん
132無記無記名
2018/02/14(水) 14:07:12.24ID:tsJr1BTC >>131
マイプロも出してるのに自然淘汰ってw
マイプロも出してるのに自然淘汰ってw
134無記無記名
2018/02/14(水) 15:06:37.04ID:EPhFXCNO マッチョなお兄さんに質問です。HMBの粉末は、コーヒーに溶かして飲んでも大丈夫ですか?ヤバかったらやめときます。
137無記無記名
2018/02/14(水) 19:03:32.40ID:hcM6/Wdr >>129
君は馬鹿ですか?
地動説を否定する説を全て跳ね返すデータを積み重ねたからこそ、それが真実だと明らかになったんでしょ?
HMBの効果も同じこと。
効果があると主張したければ、批判を跳ね除けるだけの堅固なデータを示せばいいだけの話。
今はまだcontroversialなんだよ。
君は馬鹿ですか?
地動説を否定する説を全て跳ね返すデータを積み重ねたからこそ、それが真実だと明らかになったんでしょ?
HMBの効果も同じこと。
効果があると主張したければ、批判を跳ね除けるだけの堅固なデータを示せばいいだけの話。
今はまだcontroversialなんだよ。
138無記無記名
2018/02/14(水) 19:21:20.40ID:wOv+IYck ちょろっとダッシュやった時とかプロテイン摂るまでもない時にリカバリーイメージで飲んでみようとAmazonで安いの2種類買ってみた
でも、まだ1種類しか届いてない
でも、まだ1種類しか届いてない
139無記無記名
2018/02/14(水) 19:29:02.86ID:1pQGfCWy >>137
「今はまだControversial」と言いつつ、体感があったというユーザーをプラセボ認定する矛盾っぷりw
「今はまだControversial」と言いつつ、体感があったというユーザーをプラセボ認定する矛盾っぷりw
140無記無記名
2018/02/14(水) 19:55:40.98ID:ZSMMCL1w ?
141無記無記名
2018/02/14(水) 20:18:26.43ID:YZCNZbXF マツモトキヨシでも販売し始めたな。
142無記無記名
2018/02/15(木) 07:30:58.53ID:UuIN65g4 マッチョなお兄さんに質問です。HMBの1日の摂取量の上限見たいな物ってあるんですか?今はネットで見た1日6gを目安に目分量で採っています。
143無記無記名
2018/02/15(木) 08:39:26.15ID:ERsLVI0Z144無記無記名
2018/02/15(木) 09:36:05.48ID:KZ3aJYfy145無記無記名
2018/02/15(木) 10:35:33.88ID:hRoTFfbZ HMBがサプリ業界に登場してもう20年以上経つけど
もし本当に宣伝通りの効果があるのならクレアチンみたいに
とっくに定番サプリになってると思うよ
もし本当に宣伝通りの効果があるのならクレアチンみたいに
とっくに定番サプリになってると思うよ
146無記無記名
2018/02/15(木) 11:49:27.96ID:ERsLVI0Z >>144
相変わらず反論がズレてんなぁ〜君は。
君がずーっと言ってる漢方だってさ、科学的に効能が証明されてコンセンサスを得られている薬は、病院でも処方されるんだよ。
ただし、何でもかんでも闇雲に処方するのではなく、医学的にエビデンスがある適応範囲内に限るけどね。
ホント頭悪いね、君。
相変わらず反論がズレてんなぁ〜君は。
君がずーっと言ってる漢方だってさ、科学的に効能が証明されてコンセンサスを得られている薬は、病院でも処方されるんだよ。
ただし、何でもかんでも闇雲に処方するのではなく、医学的にエビデンスがある適応範囲内に限るけどね。
ホント頭悪いね、君。
147無記無記名
2018/02/15(木) 11:55:26.28ID:ERsLVI0Z >>145
というか、HMBなんて物質は目新しいモノではないからね。
本当に言われてるような効果があるのなら、これまでの数十年の間にポジティブなメタ解析の論文がバンバン出されてるはずなんだよ。
そして、ネガティヴな過去の報告なんかを全部打ち負かすような手堅いエビデンスで固められて、この業界で一定のコンセンサスを得られてるはずなんだよ。
それが、いまだにn=8のショボい統計で効果を強調するようなお寒い現状なんだよ。
こんなもん、少し研究をかじった人間なら、どんな程度か推して知るべしだろ。
というか、HMBなんて物質は目新しいモノではないからね。
本当に言われてるような効果があるのなら、これまでの数十年の間にポジティブなメタ解析の論文がバンバン出されてるはずなんだよ。
そして、ネガティヴな過去の報告なんかを全部打ち負かすような手堅いエビデンスで固められて、この業界で一定のコンセンサスを得られてるはずなんだよ。
それが、いまだにn=8のショボい統計で効果を強調するようなお寒い現状なんだよ。
こんなもん、少し研究をかじった人間なら、どんな程度か推して知るべしだろ。
148無記無記名
2018/02/15(木) 12:12:28.10ID:MLhdRfKj >>146
「漢方は科学的に効能が証明されている」についてちょっと質問があるんだけど、それは一般的な新薬承認と同じプロセスを経ていると考えていいのかな?
あるいは、どのような試験デザインとデータパッケージが適応されているの?
「漢方は科学的に効能が証明されている」についてちょっと質問があるんだけど、それは一般的な新薬承認と同じプロセスを経ていると考えていいのかな?
あるいは、どのような試験デザインとデータパッケージが適応されているの?
149無記無記名
2018/02/15(木) 13:14:55.75ID:KZ3aJYfy >>146
だからさ、漢方は科学的コンセンサスを得られて始めて効果を発揮したんじゃなくて、1000年以上前から効果があったわけだろ。昔の人の個人の体感とか経験則も無視できないということだよ。今で言うレビューな。
あと科学の研究は漸進的なものだから、今この瞬間に決定的な結論が出されていないことが、HMBが効かない証拠になるわけないだろw
だからさ、漢方は科学的コンセンサスを得られて始めて効果を発揮したんじゃなくて、1000年以上前から効果があったわけだろ。昔の人の個人の体感とか経験則も無視できないということだよ。今で言うレビューな。
あと科学の研究は漸進的なものだから、今この瞬間に決定的な結論が出されていないことが、HMBが効かない証拠になるわけないだろw
150無記無記名
2018/02/15(木) 13:23:47.47ID:KZ3aJYfy >>147
自称「少し研究をかじった人間」のイチャモンより、リアル研究者である早大の医学博士の論文の方がよっぽど信頼性あるわw
自称「少し研究をかじった人間」のイチャモンより、リアル研究者である早大の医学博士の論文の方がよっぽど信頼性あるわw
151無記無記名
2018/02/15(木) 13:24:38.65ID:ERsLVI0Z152無記無記名
2018/02/15(木) 13:27:56.18ID:ERsLVI0Z153無記無記名
2018/02/15(木) 13:36:45.54ID:KZ3aJYfy >>152
HMBにポジティブな論文だしてるのは早大教授だけじゃなくて、そもそもそれはイランの大学との国際研究だったし、他にもポーランドとか世界各国の論文があるからなw
HMBにポジティブな論文だしてるのは早大教授だけじゃなくて、そもそもそれはイランの大学との国際研究だったし、他にもポーランドとか世界各国の論文があるからなw
154無記無記名
2018/02/15(木) 13:42:45.21ID:ERsLVI0Z155無記無記名
2018/02/15(木) 13:51:35.32ID:ERsLVI0Z 多分、この話を続けても平行線だよ。
結論なんか出てないんだから。
ネガテイブな論文を覆すくらいの堅固なデータを出して効果をハッキリと証明するまではね。
結論なんか出てないんだから。
ネガテイブな論文を覆すくらいの堅固なデータを出して効果をハッキリと証明するまではね。
156無記無記名
2018/02/15(木) 13:51:36.45ID:KZ3aJYfy 前にも書いたが、サツマイモを食べ過ぎれば屁が増えるだろw これは別に論文やメタ解析で証明されてるわけじゃないが、多くの人が経験則から正しいと思ってるだろ。
それともエビデンスがないからプラセボかよ?w
それともエビデンスがないからプラセボかよ?w
157無記無記名
2018/02/15(木) 13:59:13.60ID:ERsLVI0Z158無記無記名
2018/02/15(木) 14:02:17.63ID:ERsLVI0Z 理系なら知ってる人も多いだろう。
知らない人は耳に入れておいて損はない格言
「統計データを用いて嘘をつくことはたやすい。しかしそれらを用いずに嘘をつくのはよりたやすい」
Frederick Mosteller
知らない人は耳に入れておいて損はない格言
「統計データを用いて嘘をつくことはたやすい。しかしそれらを用いずに嘘をつくのはよりたやすい」
Frederick Mosteller
159無記無記名
2018/02/15(木) 14:12:34.50ID:ERsLVI0Z 統計の基本的な考え方を記しておく。
統計的推定は特定の標本が得られた母集団に対してしか適用できない。
しかし、その枠を超えて外挿が行われてしまう誤りが散見される。
例えば、1日のタンパク質摂取量が100グラム程度の被験者から得られた統計データの結果を、タンパク質摂取量が100グラムの人に適応することは出来る。
しかし、200グラムの人にも同じ結果になるなどと主張することは統計手法の枠を超えてしまっている。
統計的推定は特定の標本が得られた母集団に対してしか適用できない。
しかし、その枠を超えて外挿が行われてしまう誤りが散見される。
例えば、1日のタンパク質摂取量が100グラム程度の被験者から得られた統計データの結果を、タンパク質摂取量が100グラムの人に適応することは出来る。
しかし、200グラムの人にも同じ結果になるなどと主張することは統計手法の枠を超えてしまっている。
160無記無記名
2018/02/15(木) 14:15:19.12ID:KZ3aJYfy >>157
早大の医学博士より情強ぶってる方がいい加減恥ずかしいよw
早大の医学博士より情強ぶってる方がいい加減恥ずかしいよw
161無記無記名
2018/02/15(木) 14:24:03.23ID:ERsLVI0Z162無記無記名
2018/02/15(木) 20:28:46.69ID:ycOC6rEJ 「個人の体感」なんて信用できないと言うけど、
医薬品の副作用なんてほとんど
使用者の「個人の体感」から発見されるわけだが
医薬品の副作用なんてほとんど
使用者の「個人の体感」から発見されるわけだが
163無記無記名
2018/02/15(木) 21:13:09.59ID:lXxAbd78 大学の研究者の方々に感謝!
164無記無記名
2018/02/15(木) 21:44:04.50ID:eJaQxjF1 語尾に「w」つけてる人は昼間しか出てこないな
165無記無記名
2018/02/15(木) 22:48:56.82ID:HWurLTQw166無記無記名
2018/02/15(木) 23:42:39.93ID:V0Li1sfU まあメーカーとしては、盛り上がってるうちに売れるだけ売っちまいたいから煽るよね。初期段階では法整備も厚労省の監視もザルだしな。で、あれだけ流行ってた水素水、今はどう?サーバーが全盛期の1/3の価格で借りれるけどお得だとは思わないよね。そゆことだ。
といいつつHMBは飲んでるんだけどね。NOWの安いやつ。理論と臨床があるんだから効果ゼロてこともないでしょ。ロイシンからの代謝だと1/20にしかならないから、BCAA代を浮かせる。まあ飲み始めだからわからんが。
といいつつHMBは飲んでるんだけどね。NOWの安いやつ。理論と臨床があるんだから効果ゼロてこともないでしょ。ロイシンからの代謝だと1/20にしかならないから、BCAA代を浮かせる。まあ飲み始めだからわからんが。
167無記無記名
2018/02/16(金) 06:14:03.71ID:ygXfN6Qs >>155
平行線だけど見てる分にはとても面白いし参考になる
平行線だけど見てる分にはとても面白いし参考になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 【芸能】トライストーン社長の小栗旬、田中圭の不倫報道に「田中が言っていることを信じたい」とのコメントを出して批判殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 兄の喘ぎ声が聞こえるんだけど
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- 明日も特に予定がない人たちの🏡
- 【悲報】米解説者「佐々木朗希は球場に入って大丈夫なの?w12歳ぐらいにみえるけど」
- セブンイレブン、焼き立てピザ1200円を発売… [667744927]
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]