このスレはベンチプレス150kg目指すスレです。
125kg以上が挙がる人は、どんどん参加して下さい。
※諸事情により
スレタイをベンチプレス150kg目指すスレの別館とします。
実質40スレ目です※
探検
ベンチプレス150kg目指すスレ(別館) [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1無記無記名
2017/07/11(火) 10:20:25.95ID:AuID/Tl/2無記無記名
2017/07/11(火) 11:01:15.82ID:AuID/Tl/ 以前ビア樽になって挙げたけど
減量したらあっという間に落ちた。今回はテクニック強化で挙げる。
脚と押し上げの連動がうまく噛み合わない。
減量したらあっという間に落ちた。今回はテクニック強化で挙げる。
脚と押し上げの連動がうまく噛み合わない。
3無記無記名
2017/07/12(水) 21:16:37.47ID:SdqG6CvP あげとく
4無記無記名
2017/07/16(日) 10:19:48.00ID:dzaJK+7w やっぱ肩トレを控えないと到達は厳しいか…う〜む。
5無記無記名
2017/07/17(月) 01:50:56.87ID:M50dEpL7 先日、125キロ クリアしました。130はまだ挙げてません
まずは130、そして140を目指します
基本はMAX6レップ達成で次の段階に移行するスタンスで続けてます
110を現在6レップ可能。
なんか良い刺激与える方法あればご教授ください
まずは130、そして140を目指します
基本はMAX6レップ達成で次の段階に移行するスタンスで続けてます
110を現在6レップ可能。
なんか良い刺激与える方法あればご教授ください
2017/07/17(月) 03:42:01.72ID:EluaQJAi
>>5
大概かじってるだろうけど、メニューの組み方で言えば
・サイクルトレーニング
・エブリベンチ
・アセンディング5x5
・ロシアンルーティン
・5 3 1
意外とやられてないのが、ボードベンチ等の
可動域制限高重量刺激法
パラリンピック選手達がよくやっている軽量高速トレーニング
1rmの40〜50%を2〜5レップ超高速で行う
変わったところで言えば、ナローグリップ法
普段人差し指81cmラインのグリップならば
人差し指81cmラインから毎回5cm狭めて行く
アップの感触で場合によってはメインの重量も調節する
人差し指51cmまで達したら5cmずつ戻す
この時、狭めていった時のレップ更新を目指す
大概かじってるだろうけど、メニューの組み方で言えば
・サイクルトレーニング
・エブリベンチ
・アセンディング5x5
・ロシアンルーティン
・5 3 1
意外とやられてないのが、ボードベンチ等の
可動域制限高重量刺激法
パラリンピック選手達がよくやっている軽量高速トレーニング
1rmの40〜50%を2〜5レップ超高速で行う
変わったところで言えば、ナローグリップ法
普段人差し指81cmラインのグリップならば
人差し指81cmラインから毎回5cm狭めて行く
アップの感触で場合によってはメインの重量も調節する
人差し指51cmまで達したら5cmずつ戻す
この時、狭めていった時のレップ更新を目指す
2017/07/17(月) 19:54:10.21ID:Lp7SVWwY
ここまで来ると体重上げないならあとは技術や素質の世界に入ってくるなぁ
8無記無記名
2017/07/17(月) 23:40:12.38ID:BLfd9fPx ベンチ135kgスレを卒業したら、あとは>>7の言う通り才能とテクニックがものを言うだろうね
よくオリンピックの柔道などパワー系種目の人が150kg以上挙げてると言う話を
聞くけど、あれも筋力の才能という奴だろう
フォームは見たことないからわからんけども
よくオリンピックの柔道などパワー系種目の人が150kg以上挙げてると言う話を
聞くけど、あれも筋力の才能という奴だろう
フォームは見たことないからわからんけども
9無記無記名
2017/07/17(月) 23:41:49.52ID:vrmlBTlP 結構尻挙げチートでやってたりそれで挙がるMAXを申告してるケースが多いと思う
パワールールの止めあり、尻挙げなしでやると15kgくらいは重量落ちるよね
パワールールの止めあり、尻挙げなしでやると15kgくらいは重量落ちるよね
10無記無記名
2017/07/18(火) 00:58:34.24ID:AcvrU/Za11無記無記名
2017/07/18(火) 01:58:51.69ID:BxHeGePw 格闘家や他競技のベンチ○○○kgは
見るまではわからん。誰とは言わないが
ベンチ150kg数レップス出来ると知ったから、見てみたらハーフコートベンチだった。
ありゃあないわ。
見るまではわからん。誰とは言わないが
ベンチ150kg数レップス出来ると知ったから、見てみたらハーフコートベンチだった。
ありゃあないわ。
12無記無記名
2017/07/18(火) 10:29:18.16ID:63z8QHM7 今MAX135kgで100〜105kgで8回3set、110〜112.5kgで5回5setなどでセット組んでますが
皆さんはメインセットに入るまでにどのくらいアップしますか?
自分はアップしっかりやらないと調子が出ないタイプで
20kg15回、40kg10回、60kg8回、80kg5回、100kg2回、110kg1回...と刻んでいって、ここまでアップしてもメインセット1set目は重く感じたりフォームや軌道が安定せずに
2〜3set目からは1set目よりも明らかに軽くて安定してきます 4set目過ぎると疲労から下降していくので、やはり2〜3set目が一番良いのですが皆さんはどんな感じなのでしょうか?
中にはアップあまりやらないほうが調子が出るという人もいるみたいですが、そういう人は速筋タイプで自分みたいなのは遅筋タイプの傾向が強いのでしょうかね
皆さんはメインセットに入るまでにどのくらいアップしますか?
自分はアップしっかりやらないと調子が出ないタイプで
20kg15回、40kg10回、60kg8回、80kg5回、100kg2回、110kg1回...と刻んでいって、ここまでアップしてもメインセット1set目は重く感じたりフォームや軌道が安定せずに
2〜3set目からは1set目よりも明らかに軽くて安定してきます 4set目過ぎると疲労から下降していくので、やはり2〜3set目が一番良いのですが皆さんはどんな感じなのでしょうか?
中にはアップあまりやらないほうが調子が出るという人もいるみたいですが、そういう人は速筋タイプで自分みたいなのは遅筋タイプの傾向が強いのでしょうかね
13無記無記名
2017/07/18(火) 10:30:51.88ID:8lzzXTIR 刻みすぎ
60 100 でええやろ
60 100 でええやろ
14無記無記名
2017/07/18(火) 10:42:14.70ID:63z8QHM715無記無記名
2017/07/18(火) 10:49:44.55ID:NCKXJpKc16無記無記名
2017/07/18(火) 10:52:20.06ID:63z8QHM7 そうなの?
一度飛ばしでアップしたことあるけど100kgでも急激に重さを感じてフォームや軌道が思い通りにならなかったし
筋肉も温まってないからか突っ張られる嫌な感覚にもなって下手すれば痛めると感じたな
メインセットに入って力をある程度出し切ってからようやく目覚めて本領発揮になることが多い
MAX更新時も1回目は失敗して2回目の方が成功率高いことも多いんだよね
一度飛ばしでアップしたことあるけど100kgでも急激に重さを感じてフォームや軌道が思い通りにならなかったし
筋肉も温まってないからか突っ張られる嫌な感覚にもなって下手すれば痛めると感じたな
メインセットに入って力をある程度出し切ってからようやく目覚めて本領発揮になることが多い
MAX更新時も1回目は失敗して2回目の方が成功率高いことも多いんだよね
18無記無記名
2017/07/18(火) 10:59:02.65ID:63z8QHM7 やっぱ変えられないのかな
せめてメインセット1セット目に調子が一番出るようにもってこれたらいいんだけどね
せめてメインセット1セット目に調子が一番出るようにもってこれたらいいんだけどね
19無記無記名
2017/07/18(火) 11:04:53.39ID:NCKXJpKc >>18
それだけ念入りにアップしても1セット目より2セット目以降の方が
力が出るのなら、そういう体質だと思うしかないんじゃないか
あとは自分の中でアップと気分の切り替えがいってないとか
メイン1セット目はアップの延長じゃなくて、その日一番の気合の入れどころだ
俺は今のアップ方法でも、もっと刻んでアップしても、どちらにしても
1セット目が一番上がるからな
それだけ念入りにアップしても1セット目より2セット目以降の方が
力が出るのなら、そういう体質だと思うしかないんじゃないか
あとは自分の中でアップと気分の切り替えがいってないとか
メイン1セット目はアップの延長じゃなくて、その日一番の気合の入れどころだ
俺は今のアップ方法でも、もっと刻んでアップしても、どちらにしても
1セット目が一番上がるからな
20無記無記名
2017/07/18(火) 12:16:14.12ID:bVWcxoEX はやく別館の仲間入りしてぇー
21無記無記名
2017/07/18(火) 12:17:35.75ID:bVWcxoEX でもここまでくるとダルマ体型多そう。
22無記無記名
2017/07/18(火) 12:35:39.72ID:Iu97ktuC23無記無記名
2017/07/18(火) 22:10:19.27ID:sHosJHYJ24無記無記名
2017/07/19(水) 01:26:01.58ID:fygVHnEL 自分はウォーミングUPは
60`からだな 60×10 80×10 90×8 100×8(ここからカラー装着)
メインは110〜120
60`からだな 60×10 80×10 90×8 100×8(ここからカラー装着)
メインは110〜120
25無記無記名
2017/07/19(水) 01:29:17.40ID:fygVHnEL 昔はアップせずにいきなり高重量ガンガンやってた時あったけど
やっぱ胸筋痛めたことがあって
それからは必ず無理しないようにしている
ちょっとでも違和感感じたら即終了
継続することが大事だからね 無理して続けて痛めて1、2ヶ月棒に振るほうが
よほど痛いから
やっぱ胸筋痛めたことがあって
それからは必ず無理しないようにしている
ちょっとでも違和感感じたら即終了
継続することが大事だからね 無理して続けて痛めて1、2ヶ月棒に振るほうが
よほど痛いから
26無記無記名
2017/07/20(木) 00:32:13.03ID:BDuBa6f7 トレーニング中はアドレナリンが出ていることもあり痛みを感じにくい
ちょっとした違和感でも、結構な重症だったりするから怖い
臆病になって、念のために止めるのが正解だね
即終了しても数時間後や翌朝に激痛が走って、週単位でお休みコースはよくある話
もし終了してなかったら一生残る後遺症に悩まされたりしてね
ちょっとした違和感でも、結構な重症だったりするから怖い
臆病になって、念のために止めるのが正解だね
即終了しても数時間後や翌朝に激痛が走って、週単位でお休みコースはよくある話
もし終了してなかったら一生残る後遺症に悩まされたりしてね
27無記無記名
2017/07/20(木) 01:28:09.10ID:KSJIpT+r アップ略
120x8、100x10、60x10
左肩と胸の付け根のあたりがずっと痛い
120x8、100x10、60x10
左肩と胸の付け根のあたりがずっと痛い
28無記無記名
2017/07/20(木) 17:22:47.34ID:C0u/1oXs 高頻度トレやって結果が出た、出ている人に聞きたいんだけど負荷、回数、セット数どんな感じでやってます?
児玉さんとか高頻度なのにあほみたいに練習量多いけど、常人だとメイン2セットくらいでも十分だよね?
190kg挙げてたたけぽんとか高頻度だったけど練習量かなり少なかったよね?
児玉さんとか高頻度なのにあほみたいに練習量多いけど、常人だとメイン2セットくらいでも十分だよね?
190kg挙げてたたけぽんとか高頻度だったけど練習量かなり少なかったよね?
29無記無記名
2017/07/20(木) 17:28:53.63ID:Wp6YM0l+ 他の部位すててベンチに集中するなら回復早いから高セットいける
30無記無記名
2017/07/20(木) 17:33:01.55ID:C0u/1oXs やっぱスクワットとかも影響するんだね
全くやらないわけにはいかないと思うけどベンチを高頻度で回す場合は
脚や背中はどの程度で抑えるべきなのかそれとも全くやらないのか
全くやらないわけにはいかないと思うけどベンチを高頻度で回す場合は
脚や背中はどの程度で抑えるべきなのかそれとも全くやらないのか
31無記無記名
2017/07/20(木) 18:43:20.82ID:C0u/1oXs 後、ブリッジ意識してるけど、高く組もうとすると力が出しにくいが続けてたら慣れてこのほうが強くなるのかな?
アーチ高くするには上半身の接地面が小さくなって背中の踏ん張りが使いにくい気がするんだよね
多少アーチ低くても上背をしっかりベンチにつけてたほうが力が出るんだけど
アーチ高くするには上半身の接地面が小さくなって背中の踏ん張りが使いにくい気がするんだよね
多少アーチ低くても上背をしっかりベンチにつけてたほうが力が出るんだけど
32無記無記名
2017/07/20(木) 19:41:57.43ID:ftEHBLso やっぱベンチを伸ばす時は
上半身の種目はもちろん、下半身の種目もやらない方が伸びるね。
2〜4レップス、長めのインターバルで5セット以上を毎日やっていた。
でもベンチに特化したトレだから、トレーニーとしては他部位を鍛えられないのが難点。
上半身の種目はもちろん、下半身の種目もやらない方が伸びるね。
2〜4レップス、長めのインターバルで5セット以上を毎日やっていた。
でもベンチに特化したトレだから、トレーニーとしては他部位を鍛えられないのが難点。
33無記無記名
2017/07/20(木) 19:48:01.85ID:C0u/1oXs 2〜4repsはそれぞれRM?それとも追い込んでない感じ?
35無記無記名
2017/07/20(木) 20:41:05.09ID:C0u/1oXs どうも
2〜4RMって90%前後の重量だと思うけどそんなのよく毎日扱って壊れないな
2〜4RMって90%前後の重量だと思うけどそんなのよく毎日扱って壊れないな
36無記無記名
2017/07/20(木) 20:45:13.86ID:d47tTyAx 90%あたりのが筋肉の疲労回復は早いよ
37無記無記名
2017/07/21(金) 02:49:55.02ID:5K6CF2j+ 神経疲労は溜まりやすいけどな
38無記無記名
2017/07/21(金) 07:11:33.09ID:eA8mGE+i 後関節の負担も大きそうだよね
ウエイトリフターのスクワットとか追い込まないし90%だと1本、多くても2本くらいだよね
神経系の疲労も筋肉と同様に、たっぷり睡眠とっても1日で回復できるようなものじゃないの?
トレしてる人は神経伝達物質であるカルシウムとかコリンとか多めに摂取するべきだろうか
ウエイトリフターのスクワットとか追い込まないし90%だと1本、多くても2本くらいだよね
神経系の疲労も筋肉と同様に、たっぷり睡眠とっても1日で回復できるようなものじゃないの?
トレしてる人は神経伝達物質であるカルシウムとかコリンとか多めに摂取するべきだろうか
39無記無記名
2017/07/21(金) 20:56:49.61ID:Ui7mKX6F この業界で200KG押せる香具師って30人くらいかな?
ケツアゲバウンドはナシで ブリッジOK止めなしOKという条件ね
ケツアゲバウンドはナシで ブリッジOK止めなしOKという条件ね
41無記無記名
2017/07/22(土) 10:58:36.67ID:BRQMOKMb ベンチプレス競技であるパワールールが公式なのだからパワールールで認められる挙げ方を基準とするべきだな
42無記無記名
2017/07/23(日) 12:08:35.36ID:bdVghWTV 法事で3日間ぶりにジム行ってくるゼア
良い感じで疲労が抜けてたらいいんだけどな
良い感じで疲労が抜けてたらいいんだけどな
43無記無記名
2017/07/24(月) 09:30:01.66ID:bzvg6JK2 一昨日140×10×5出来るようになって明日挑戦する予定
何回上がるか楽しみ
何回上がるか楽しみ
44無記無記名
2017/07/24(月) 10:40:56.18ID:GRY0rPUr (175スレと勘違いしてるのかな?)
45無記無記名
2017/07/24(月) 10:44:42.04ID:3NoDHH0t 慎重派なのだろう。
46無記無記名
2017/07/24(月) 10:52:09.19ID:bzvg6JK2 昔アキレス筋断裂して痛みで死にかけた思ひ出がね
ゴムの切れるような音は今でも覚えてる
それ以来絶対に無茶はしないと誓った
ゴムの切れるような音は今でも覚えてる
それ以来絶対に無茶はしないと誓った
47無記無記名
2017/07/24(月) 11:01:25.04ID:bzvg6JK2 すまん140×5×5だったわ
48無記無記名
2017/07/24(月) 11:30:10.36ID:GRY0rPUr (頑張れよ)
49無記無記名
2017/07/24(月) 11:58:52.53ID:ljtuTZhj50無記無記名
2017/07/24(月) 13:57:35.48ID:L6iUwHmw >>47
MAX170弱ぐらいいけそうだな
MAX170弱ぐらいいけそうだな
51無記無記名
2017/07/28(金) 19:37:13.11ID:gEAERuS3 140×3発を2セット余裕を残して成功した
そろそろイケるかな?
そろそろイケるかな?
52無記無記名
2017/07/28(金) 20:19:50.07ID:rwO1qKy4 ギリキツイ
54無記無記名
2017/07/29(土) 00:48:27.51ID:s+PbuZXh 俺なら145を2発やってから だな
いきなり10キロ増はキツイ
いきなり10キロ増はキツイ
55無記無記名
2017/07/30(日) 13:24:51.00ID:uKAdBcvk 補助種目はかれこれ5年以上続けてきたけど
最近になって無意味に感じてきた
最近になって無意味に感じてきた
56無記無記名
2017/07/30(日) 14:33:57.77ID:ieegqvIH 重量アップだけ目指すなら、確かに補助種目は不要だが
ボディメイク的な意味では十分に意味が有ったんだと思うぜ
ボディメイク的な意味では十分に意味が有ったんだと思うぜ
57無記無記名
2017/07/30(日) 16:12:29.68ID:obpn3WLg 大胸筋上部を発達させたいがミリタリープレスやっておけば、インクラインベンチやらなくていいかな?
58無記無記名
2017/07/30(日) 17:37:10.69ID:nUWz78CR59無記無記名
2017/07/30(日) 17:40:41.48ID:nUWz78CR >>11
武井壮のベンチも酷いよw
武井壮のベンチも酷いよw
60無記無記名
2017/07/30(日) 17:59:01.81ID:uSojDTo/62無記無記名
2017/07/31(月) 12:56:16.28ID:scT9/Krr >>51だけど
142.5×3発を余力を残してクリア
あせらずに次回は145でAMRAPといきますか
いまさらで申し訳ないけど すこし腹がでてるんだけど
メタボで150挙げてもほめられたものじゃないかな…
142.5×3発を余力を残してクリア
あせらずに次回は145でAMRAPといきますか
いまさらで申し訳ないけど すこし腹がでてるんだけど
メタボで150挙げてもほめられたものじゃないかな…
64無記無記名
2017/07/31(月) 13:17:38.41ID:Aodcm0jO65無記無記名
2017/07/31(月) 13:25:20.74ID:scT9/Krr66無記無記名
2017/07/31(月) 13:51:56.79ID:K8eukfuO >>65
今身長と体重どれくらいなの?
今身長と体重どれくらいなの?
67無記無記名
2017/07/31(月) 14:02:47.27ID:scT9/Krr >>66
185/101くらいですね
185/101くらいですね
68無記無記名
2017/07/31(月) 17:58:05.05ID:7/xku+z8 >>67
それだけガタイいいなら多少腹出たぐらい気にしないでガンガンやればいい
それだけガタイいいなら多少腹出たぐらい気にしないでガンガンやればいい
69無記無記名
2017/07/31(月) 18:21:32.98ID:kwU8AYBS 185cm 101kgでこのスレにいるレベルなのに腹が出てるって
下半身も真面目にやれよ
下半身も真面目にやれよ
70 ◆tr.t4dJfuU
2017/08/01(火) 08:08:27.16ID:72E/6CR8 下半身やれば痩せるとでも思ってんのかなクソガリ低脳は
71無記無記名
2017/08/01(火) 11:22:45.63ID:FGgM+jL+ 走れってことだよ
72無記無記名
2017/08/01(火) 12:20:01.87ID:9ggJiylo ベンチスレでなにいってんのよ。
73無記無記名
2017/08/01(火) 22:50:25.16ID:Scq9eeqL 多少は腹出てもいいけど、見苦しいベンチ豚にだけはなるなよ
強い奴がだらしないから出してると、ベンチ自体のイメージが悪くなる
強い奴がだらしないから出してると、ベンチ自体のイメージが悪くなる
74無記無記名
2017/08/02(水) 07:41:08.23ID:vGhmWCOR75無記無記名
2017/08/03(木) 16:30:22.65ID:Cg+jWHcg 140kgで2年か、努力や工夫ではどうにもならない才能限界の壁もちらつくが
是非ぶち壊してくれ
是非ぶち壊してくれ
76無記無記名
2017/08/03(木) 17:55:39.97ID:ILYBu/Q6 体重10キロ増やせばあら不思議
77無記無記名
2017/08/05(土) 22:31:38.13ID:wRYCF0xh79無記無記名
2017/08/05(土) 23:31:59.89ID:av7C19KV 砲丸投げ野口max210kg
80無記無記名
2017/08/05(土) 23:47:06.03ID:5jVkTJ4B 今120kg4発でMAX140kgなので、120kgで7〜8回いけるようになると150kg一発挙がる気がする
スクワットが弱くて悩んでるが今日ようやく150kg挙がったわ
130kgで5回いけたので挑戦したらいけたがベンチの場合と確か換算違ってたよね?
スクワットが弱くて悩んでるが今日ようやく150kg挙がったわ
130kgで5回いけたので挑戦したらいけたがベンチの場合と確か換算違ってたよね?
81無記無記名
2017/08/05(土) 23:50:22.71ID:5jVkTJ4B >>77
145kgで3回もいけたら150kg1回は気持ちが負けないorアップ含めてコンディションが145kg3回挙がった時と比較して
大きく悪い状態とかじゃない限りは失敗しないと思いますのでぜひ挑戦されてください
いざとなったらパートのおばちゃんでもなんとかなるはず...
(あらかじめつぶれたときにこうやってくださいというのを伝えておく 持ち上げるのは無理そうだから、片側のプレートを外してもらって傾かせて逃げるとか)
145kgで3回もいけたら150kg1回は気持ちが負けないorアップ含めてコンディションが145kg3回挙がった時と比較して
大きく悪い状態とかじゃない限りは失敗しないと思いますのでぜひ挑戦されてください
いざとなったらパートのおばちゃんでもなんとかなるはず...
(あらかじめつぶれたときにこうやってくださいというのを伝えておく 持ち上げるのは無理そうだから、片側のプレートを外してもらって傾かせて逃げるとか)
82無記無記名
2017/08/06(日) 00:20:45.47ID:U1AOT6WC [前スレ]
ベンチプレス150kg目指すスレ 39
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1468979988/
[初代スレ]
ベンチ150kg挙げることを目指している人限定スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1014945236/
ベンチプレス150kg目指すスレ 39
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1468979988/
[初代スレ]
ベンチ150kg挙げることを目指している人限定スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1014945236/
83無記無記名
2017/08/08(火) 00:21:36.49ID:Rb1FCJIB84無記無記名
2017/08/09(水) 07:51:58.90ID:1AMP3Qgp >>80
ベンチに比べると、デッドやスクワットは一発が挙がりやすいので
換算式の目安も結構違ってくる
ベンチ
重量×レップス÷40+重量
スクワット
重量×レップス÷33+重量
デッドリフト
重量×レップス÷30+重量
ベンチだと一発に強くない限り
130kgx5で150kgは厳しいが、スクワットだと、過半数が挙がるはず
ベンチに比べると、デッドやスクワットは一発が挙がりやすいので
換算式の目安も結構違ってくる
ベンチ
重量×レップス÷40+重量
スクワット
重量×レップス÷33+重量
デッドリフト
重量×レップス÷30+重量
ベンチだと一発に強くない限り
130kgx5で150kgは厳しいが、スクワットだと、過半数が挙がるはず
85無記無記名
2017/08/12(土) 06:06:43.87ID:hR/P8Yt1 >>77ですが決死の覚悟で150チャレンジを決行しました
20×10
60×10
100×3
120×3
140×1
145×1
150×1成功
余力があったので…
152.5×1成功
激励やアドバイスをくれた皆さんありがとうございましたm(__)m
20×10
60×10
100×3
120×3
140×1
145×1
150×1成功
余力があったので…
152.5×1成功
激励やアドバイスをくれた皆さんありがとうございましたm(__)m
86無記無記名
2017/08/12(土) 22:40:13.82ID:xE7xVU3z87無記無記名
2017/08/14(月) 10:28:53.24ID:FpzW/7Aj88無記無記名
2017/08/15(火) 01:54:20.11ID:1DcK8i9389無記無記名
2017/08/16(水) 06:20:25.81ID:nVYx8FHT みんなはダンベルベンチやディップスやナローベンチはやってる?
90無記無記名
2017/08/16(水) 08:59:32.44ID:qrSq2IAI 足上げナローベンチなら
91無記無記名
2017/08/16(水) 09:30:29.82ID:FdbOSXR0 >>89
たまに加重ディップスはやる
たまに加重ディップスはやる
92無記無記名
2017/08/16(水) 09:33:11.79ID:iD6/kG4j93無記無記名
2017/08/17(木) 00:27:53.96ID:j66E+WM+ 停滞してから肩も痛めたのでダンベルプレスに変えた、ジムにある50kg10発挙がるようになったけどバーベルは伸びないままですね。
94無記無記名
2017/08/18(金) 15:39:28.49ID:+qm2t3eT アップ略
120×1
132.5×1
120×4
100×10 100×7 100×4
120×1
132.5×1
120×4
100×10 100×7 100×4
95無記無記名
2017/08/18(金) 18:58:11.78ID:l19Q1zQR このスレの連中ならダンベル50×10なんてアップだろ
メイン60でやってるがさすがに重い
メイン60でやってるがさすがに重い
96無記無記名
2017/08/18(金) 20:06:28.18ID:33XuXwP7 ダンベルベンチのメイン60kgならベンチプレスのMAXは150kg余裕で超えてるだろ
97無記無記名
2017/08/18(金) 20:09:04.20ID:w8ja7kec 市営ジムなのでダンベルは25KGまでしかないぜw
99無記無記名
2017/08/22(火) 18:33:13.36ID:o7U3J6Xd アップ略
120×1
135×1
110×7 110×5
100×8 100×5
久しぶりに135
120×1
135×1
110×7 110×5
100×8 100×5
久しぶりに135
100無記無記名
2017/08/25(金) 21:11:51.14ID:65plfafu >>95
んなワケないわw
んなワケないわw
101無記無記名
2017/08/25(金) 22:57:06.57ID:lcOZTlna ダンベル50は確かにそうでもない。
102無記無記名
2017/08/30(水) 11:04:36.02ID:qxJafNwa やっぱ足だわ足。
103無記無記名
2017/09/11(月) 00:43:16.56ID:mM3XVi+F 昨日、BSでパラパワの特集をやっていたけど、彼らが健常者より強いのは
やはり脳が関係していたみたいだな。
ランダムトレーニング、試してみる価値あるな。
やはり脳が関係していたみたいだな。
ランダムトレーニング、試してみる価値あるな。
104無記無記名
2017/09/13(水) 04:00:53.00ID:4JK/DKKu Sam Smith - Writing's On The Wall (from Spectre)
Writing’s On The Wall’ by Sam Smith, the official theme song from Spectre
https://www.youtube.com/watch?v=8jzDnsjYv9A
Writing’s On The Wall’ by Sam Smith, the official theme song from Spectre
https://www.youtube.com/watch?v=8jzDnsjYv9A
105無記無記名
2017/09/13(水) 04:14:53.02ID:yTlGCMqa >>103
具体的な内容知りたいんだが教えて
具体的な内容知りたいんだが教えて
106無記無記名
2017/09/13(水) 04:35:20.32ID:agjwiGzZ107無記無記名
2017/09/13(水) 11:11:27.10ID:fD+DZYxL >>105
健常者のベンチチャンピオン等と
障がい者のベンチプレッサー数人を集めて、運動時における脳の活動量?を比較検査した。
その結果、健常者は指先を使う時に
脳の活動量が活発になったのに対して
障がい者は上腕を使う時に、脳の活動量が激しく活発になったといった内容。
そして
元障がい者ベンチ選手だったトレーニングコーチを海外から招いて、ランダムトレーニング方という
トレーニング方を紹介していた。
その内容は
健常者のベンチチャンピオン等と
障がい者のベンチプレッサー数人を集めて、運動時における脳の活動量?を比較検査した。
その結果、健常者は指先を使う時に
脳の活動量が活発になったのに対して
障がい者は上腕を使う時に、脳の活動量が激しく活発になったといった内容。
そして
元障がい者ベンチ選手だったトレーニングコーチを海外から招いて、ランダムトレーニング方という
トレーニング方を紹介していた。
その内容は
108無記無記名
2017/09/13(水) 11:30:22.04ID:fD+DZYxL >>105
その内容は
セット重量をサポート人に任して、実践者にはその重さを知らせずにセットをこなしていくというもの。
なんでも
脳というのは
たとえばその人の実力がベンチMAX100kgならば
100kgの重量を
確認してからベンチを行うと、100kg近辺の重量しか上がらない。
しかし、ベンチ実践者に重量を確認させないでベンチをやらせると、実力以上の重量が上がるという。
ランダムトレーニングとはこれを応用したもの。
こんな感じだったかな。
その内容は
セット重量をサポート人に任して、実践者にはその重さを知らせずにセットをこなしていくというもの。
なんでも
脳というのは
たとえばその人の実力がベンチMAX100kgならば
100kgの重量を
確認してからベンチを行うと、100kg近辺の重量しか上がらない。
しかし、ベンチ実践者に重量を確認させないでベンチをやらせると、実力以上の重量が上がるという。
ランダムトレーニングとはこれを応用したもの。
こんな感じだったかな。
109無記無記名
2017/09/13(水) 13:44:43.96ID:/KHMrm/V110無記無記名
2017/09/13(水) 13:46:36.22ID:yTlGCMqa111無記無記名
2017/09/13(水) 13:52:26.30ID:SFlmzmJg 自分じゃ出来ないな。
112無記無記名
2017/09/13(水) 14:07:31.26ID:8qc5hRyL 怪我しそう
114無記無記名
2017/09/13(水) 16:24:55.78ID:/cFW8/++ パラリンピアンのベンチプレス練習は恐ろしいな
彼らのコーチが好んで行う、高頻度の高速レップ法も一見、常軌を逸しているが
スポーツ科学的な裏づけがしっかりとある
国を背負うだけはあるわ
彼らのコーチが好んで行う、高頻度の高速レップ法も一見、常軌を逸しているが
スポーツ科学的な裏づけがしっかりとある
国を背負うだけはあるわ
115無記無記名
2017/09/20(水) 15:10:07.96ID:4SsrBbQo ふむ。
116無記無記名
2017/09/20(水) 17:06:51.10ID:f43zWM63 >>114
どんな?
どんな?
117無記無記名
2017/09/23(土) 08:23:50.68ID:9/cWhF2y 児玉選手も高頻度低重量高レップ高セットをすすめているよね
動画で考えながらできる重量で、
100キロ10回できる人でも80キロでも重いかもしれないみたいな事言ってたし
動画で考えながらできる重量で、
100キロ10回できる人でも80キロでも重いかもしれないみたいな事言ってたし
118無記無記名
2017/09/23(土) 09:11:24.38ID:MZsfG4xD119無記無記名
2017/09/23(土) 10:43:13.40ID:UU0Y+0uc 高レップは勧めてないだろ
120無記無記名
2017/09/24(日) 00:30:13.07ID:bPyuhM/7 児玉の言うことは真に受けないほうがいい
121無記無記名
2017/09/24(日) 11:45:17.03ID:JDZgVmgA 130が完全に壁になってるなりぃ
122無記無記名
2017/09/25(月) 15:54:04.58ID:SwU1Z4n/ ってか最近児玉さんも三土手さんも、肩甲骨を固めすぎないで、脚も引きつけすぎないフォームを推奨してるけど、あれってどうなの?
今日やったらすげー違和感なんだけど
今日やったらすげー違和感なんだけど
123無記無記名
2017/09/27(水) 07:27:50.66ID:JaUbRIVB ベンチマックス135の新参者です。
停滞来てるので、GVT+低重量高回数を週2くらいのペースでやってます。
92.5キロ×10回×10セット(インターバル60秒)※完遂できず(最後2セットの最終2レップ)
60キロ×58回(限界)
その後、ショルダープレス、プルオーバー、フライした後、再度ベンチ
60キロ×50回
このトレをやり初めて、まだ3週間経たないが、見るからに、胸の筋肉はついてきたと思うが、お徐々にベンチのマックスは上がってないだろ。徐々に重りを増やして回数とセット数を減らして、5×5に戻そうとおまう
停滞来てるので、GVT+低重量高回数を週2くらいのペースでやってます。
92.5キロ×10回×10セット(インターバル60秒)※完遂できず(最後2セットの最終2レップ)
60キロ×58回(限界)
その後、ショルダープレス、プルオーバー、フライした後、再度ベンチ
60キロ×50回
このトレをやり初めて、まだ3週間経たないが、見るからに、胸の筋肉はついてきたと思うが、お徐々にベンチのマックスは上がってないだろ。徐々に重りを増やして回数とセット数を減らして、5×5に戻そうとおまう
126無記無記名
2017/10/02(月) 00:39:02.05ID:0Tvrzks8 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1503891954/
これから市営ジムに通おうと思っている 【公営】25
648無記無記名2017/09/29(金) 19:23:47.08ID:hX9R8nkh
俺はベンチ220スクワッチ270だけどトレ歴1年半で
これだからプレート300キロくらいまでは揃えて当然なんだよ
↑トレ歴1年半のベンチの天才が190×3披露するらしいぞ
2017年10月2日19時
東京都江東区北砂1-2-9
江東区スポーツ会館
これから市営ジムに通おうと思っている 【公営】25
648無記無記名2017/09/29(金) 19:23:47.08ID:hX9R8nkh
俺はベンチ220スクワッチ270だけどトレ歴1年半で
これだからプレート300キロくらいまでは揃えて当然なんだよ
↑トレ歴1年半のベンチの天才が190×3披露するらしいぞ
2017年10月2日19時
東京都江東区北砂1-2-9
江東区スポーツ会館
127無記無記名
2017/10/11(水) 22:28:34.46ID:DmC1kL+U 80×10
85×10
90×10
95×5
100×5
105×5
110×3
115×3
120×3
125×2
130×1
85×10
90×10
95×5
100×5
105×5
110×3
115×3
120×3
125×2
130×1
128無記無記名
2017/11/05(日) 19:06:55.09ID:VLU2Nx59 体重20キロ近く減らしたらやっぱMAX落ちたな
130からまたコツコツ頑張ろう
130からまたコツコツ頑張ろう
129無記無記名
2017/11/10(金) 07:13:33.10ID:O5J1ClMu ダンベルベンチ(片側35kg)
30
22
20
20
意外に軽重量キツい
痛みがあるな
30
22
20
20
意外に軽重量キツい
痛みがあるな
130無記無記名
2017/11/14(火) 19:07:02.44ID:kXIuNWN0 100kg×12発だとMAXどんなもんですか?
133無記無記名
2017/12/23(土) 11:55:54.30ID:4QlDeyxy 110×10×4set
134無記無記名
2018/02/26(月) 05:47:10.65ID:5PZkEWfe 僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
IDSQ8
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
IDSQ8
135無記無記名
2018/03/09(金) 04:46:51.57ID:t96xwgby なんで、ここも過疎ってんだよ(笑)
120キロ7発が今の限度。
しかも130キロしか挙げたことがない、失敗が嫌なんだよトラウマになりそうで。
140キロとか挑戦すべき?ダメでも。
120キロ7発が今の限度。
しかも130キロしか挙げたことがない、失敗が嫌なんだよトラウマになりそうで。
140キロとか挑戦すべき?ダメでも。
136無記無記名
2018/03/09(金) 06:18:48.37ID:t96xwgby 120キロ10回で推定値は150だけど、12回まで頑張ってみる。
これなら150すんなり挙がるだろ?
まだ7回だけど、今年中にクリアしたい。
これなら150すんなり挙がるだろ?
まだ7回だけど、今年中にクリアしたい。
137無記無記名
2018/03/09(金) 06:41:49.62ID:t9aHE2Mf >>135
120で7回も挙げられれば、140は余裕だし145もいける可能性もある
重さ慣れする意味でもたまにはやったほうがいいかと
しかし120kg7回もいけるのにそんな自信ないなんて
ドラクエなどのRPGでも相当レベル上げてからじゃないと先に進めない派だと見たw
自分は120kg3回(3回目尻挙げ)で130kg1発挙がってたよ 120kg5回(5回目尻挙げ)で140kg1回挙がった もちろん失敗する時もあるけどね
120で7回も挙げられれば、140は余裕だし145もいける可能性もある
重さ慣れする意味でもたまにはやったほうがいいかと
しかし120kg7回もいけるのにそんな自信ないなんて
ドラクエなどのRPGでも相当レベル上げてからじゃないと先に進めない派だと見たw
自分は120kg3回(3回目尻挙げ)で130kg1発挙がってたよ 120kg5回(5回目尻挙げ)で140kg1回挙がった もちろん失敗する時もあるけどね
138無記無記名
2018/03/09(金) 06:42:55.10ID:t9aHE2Mf 今は120kgで6回だけど145kgがMAXかな
139無記無記名
2018/03/09(金) 07:49:50.41ID:t96xwgby >>137
そそ、ロープレでも安全策タイプ(笑)
こまめにセーブ取るしね。
ガチMAXだと、胸筋とか攣りそうにならね?
それにショボいジムのせいか、俺がトップクラスなのよ。
潰れるとかみっともなくて見せられない(笑)
まぁでも135はやってみるよ。
140はラックアップよくするけど、メチャ重く感じる。
正直やれる気がしない。
そそ、ロープレでも安全策タイプ(笑)
こまめにセーブ取るしね。
ガチMAXだと、胸筋とか攣りそうにならね?
それにショボいジムのせいか、俺がトップクラスなのよ。
潰れるとかみっともなくて見せられない(笑)
まぁでも135はやってみるよ。
140はラックアップよくするけど、メチャ重く感じる。
正直やれる気がしない。
140無記無記名
2018/03/09(金) 08:37:17.48ID:0/9aZtkQ タイプにもよるからね。
ボードベンチとかでラックアップから徐々に可動域広げてみては?
ボードベンチとかでラックアップから徐々に可動域広げてみては?
141無記無記名
2018/03/09(金) 12:20:10.10ID:XrtituuF はずかしながら、体重97あります。
そしてクレアチンローディングを今日から始めました。
恐らく10日も掛からずに体重は100キロになるでしょう。
ベンチ150キロ行かないとホントヤバいよね?
割と背があるから、デブには見えないみたいだけど、腹は少しでてます。
そしてクレアチンローディングを今日から始めました。
恐らく10日も掛からずに体重は100キロになるでしょう。
ベンチ150キロ行かないとホントヤバいよね?
割と背があるから、デブには見えないみたいだけど、腹は少しでてます。
142無記無記名
2018/03/25(日) 03:39:35.78ID:bGyWA3C+ 120
8repまできたが
140すらチャレンジしてない。
失敗が怖い。
8repまできたが
140すらチャレンジしてない。
失敗が怖い。
143非正規肉体労働者
2018/03/25(日) 08:39:10.84ID:8csLjA4a 俺もここでベンチプレス150キロ目指す
昨日は125キロ6レップ3セットだった
1セット目から補助つけてやればよかった
俺には2セットか1セットが合ってると思う
9レップ以上挙げれたら2.5キロ重量上げるようにした方がいいかもしれない
昨日は125キロ6レップ3セットだった
1セット目から補助つけてやればよかった
俺には2セットか1セットが合ってると思う
9レップ以上挙げれたら2.5キロ重量上げるようにした方がいいかもしれない
144無記無記名
2018/03/25(日) 19:44:01.47ID:y/rOZVnF 140クリアしたから150目標に
120×6でセット組んでから進展ないので
1発に変えて130 135と上げたので翌週140試したらいけた
やはり体重増やさないと伸びないのかね
今の体重は79くらい
120×6でセット組んでから進展ないので
1発に変えて130 135と上げたので翌週140試したらいけた
やはり体重増やさないと伸びないのかね
今の体重は79くらい
145無記無記名
2018/03/25(日) 19:49:07.89ID:y/rOZVnF 130代と140は20sプレートの見た目の満足感が違うんだよね そう言うわけで早く180上げたいわ 片方20sプレート4枚とか憧れるわ
147無記無記名
2018/03/26(月) 13:09:37.55ID:CN3EuyJU 結構イけるぜ、パワリフの大会でも出てみよっかなと
全国大会の記録を見て愕然とするまでがワンセット
全国大会の記録を見て愕然とするまでがワンセット
148無記無記名
2018/03/26(月) 13:20:30.77ID:gpHfDIvn 見るなら都道府県大会の記録にしとけw
149無記無記名
2018/03/26(月) 20:36:23.70ID:r8MdP1R3 そして大会出場を視野に止め有りでの練習を始めて、思ってた以上に重量が下がりさらに愕然とするおまけ付き
150非正規肉体労働者
2018/03/28(水) 19:59:25.10ID:SWL73RAF 止めアリベンチなんとか135キロ挙げれた
140キロは潰れた
仕事帰りにしては良かった
140キロは潰れた
仕事帰りにしては良かった
151無記無記名
2018/03/29(木) 12:17:33.80ID:SSiqMqxX やっぱ腕で押すと上がんねえな
152非正規肉体労働者
2018/04/01(日) 05:34:03.43ID:YxNc1g8X 止めアリベンチ140キロに挑戦したら駄目だった
重量が大分落ちてしまったが一から出直しだな
まずは筋肥大期と筋力アップ期に分ける
筋肥大期は10レップ前後できる重量で2〜5セット位する予定
筋力アップ期は3〜4レップできる重量だな
重量が大分落ちてしまったが一から出直しだな
まずは筋肥大期と筋力アップ期に分ける
筋肥大期は10レップ前後できる重量で2〜5セット位する予定
筋力アップ期は3〜4レップできる重量だな
153無記無記名
2018/04/02(月) 13:08:53.38ID:gdVb7Piu 120kg×10,10,10,9,6
150kg挙がるか分からんが、とりあえず120で10回5セットを目指してる。
150kg挙がるか分からんが、とりあえず120で10回5セットを目指してる。
154非正規肉体労働者
2018/04/02(月) 18:48:31.56ID:xcW/CDaO155無記無記名
2018/04/03(火) 07:28:14.82ID:B6Gz4jHz156無記無記名
2018/04/03(火) 08:36:13.88ID:0ll5C56Q チーティングしたり、フォーストレップ
潰れるまでやって効果があるのは初心者のうちだけという検証みてから
限界までやる意味を見出せなくなった
初心者のうちは、毎セット限界までやるとよく伸びるから
その成功体験がの呪縛が未だにある
潰れるまでやって効果があるのは初心者のうちだけという検証みてから
限界までやる意味を見出せなくなった
初心者のうちは、毎セット限界までやるとよく伸びるから
その成功体験がの呪縛が未だにある
157無記無記名
2018/04/03(火) 12:34:58.64ID:qdo44k5a 毎回フォーストレップやってる奴いるけど、確かに全然伸びてないな
158無記無記名
2018/04/03(火) 12:36:45.85ID:40ONI7N2 というか初心者はフォーム等がゴミカスすぎてやってもやっても効いた気しなけりゃ疲れも来ないからだよ
159無記無記名
2018/04/03(火) 12:47:17.53ID:S3BBeU55 ある程度重いの身体に慣れさせないとRM換算表でMAX数値出しても挙げられないからな
人間は全力出させないように脳からリミッター出てると思うからリミッター外す意味でも潰れるの怖がらないで重さ慣れして伸ばしていこう
人間は全力出させないように脳からリミッター出てると思うからリミッター外す意味でも潰れるの怖がらないで重さ慣れして伸ばしていこう
160無記無記名
2018/04/03(火) 13:27:30.54ID:KpZB+Qwa ここのスレの初心者って一体いつ頃だろうか)Oo。.(´-`)
161無記無記名
2018/04/03(火) 14:19:24.83ID:40ONI7N2 100キロ以下は初心者で良いんじゃね
挙がって中級とか言うし。。。
挙がって中級とか言うし。。。
162無記無記名
2018/04/03(火) 15:10:09.05ID:rDm28s0Y ベンチの岩崎さんは練習でも潰れるなって言うね。
潰れる感覚を身体が覚えてしまうと良くないとか。
潰れる感覚を身体が覚えてしまうと良くないとか。
163”復帰”組
2018/04/03(火) 19:01:36.50ID:eDwEl00v はじめまして?
復帰組です。
モチベ向上の為、今日から書き込みます宜しくお願いします。
ベンチプレス(足上げ)
100k×10
100k×9
復帰組です。
モチベ向上の為、今日から書き込みます宜しくお願いします。
ベンチプレス(足上げ)
100k×10
100k×9
164非正規肉体労働者
2018/04/04(水) 05:09:33.81ID:b/kmEEpf >>155
それだけセット出来れば1セットだけなら120キロで12回は確実に出来るだろ
それだけセット出来れば1セットだけなら120キロで12回は確実に出来るだろ
165無記無記名
2018/04/04(水) 06:23:00.99ID:vZbrdEPT >>164
あ、そういう意味ね。それはやらない。
今やってるのは児玉の言ってるプラトー打破のやつ。
https://ameblo.jp/kodama-daiki/entry-10672095457.html
あ、そういう意味ね。それはやらない。
今やってるのは児玉の言ってるプラトー打破のやつ。
https://ameblo.jp/kodama-daiki/entry-10672095457.html
167無記無記名
2018/04/04(水) 13:58:53.06ID:x5WjqNzG168無記無記名
2018/04/05(木) 03:28:29.67ID:syiVP7md ラック購入してホームトレはじめようと思うんだけどベンチはフラットの方がいいよね?
インクラインの方が他の種目は当然多くやれるんだけど、背シートがフラットより狭くて両端が沈みやすいのと
座シートとの隙間があるので、ブリッジ組んだ時に丁度お尻が隙間に位置しそうだがやっぱ支障大きいかな?
インクラインの方が他の種目は当然多くやれるんだけど、背シートがフラットより狭くて両端が沈みやすいのと
座シートとの隙間があるので、ブリッジ組んだ時に丁度お尻が隙間に位置しそうだがやっぱ支障大きいかな?
169非正規肉体労働者
2018/04/05(木) 04:36:35.40ID:DbGPLb7V171無記無記名
2018/04/05(木) 11:33:49.39ID:HD+1Ti7T >>169
思ったよりはキツくないよ。
だいたい2週間(1週間に1回のルーチン)で2.5kgずつクリア出来てる。
なんつうか地力が着いてしっかりするから次のステップもそんなに馬鹿みたいな重さを感じない。
前は、ギリで8レップから10レップ上がったら次に行ってたけど、それこそ120でやたら潰れるようになったから、ベンチ一本に絞って基礎固め。
思ったよりはキツくないよ。
だいたい2週間(1週間に1回のルーチン)で2.5kgずつクリア出来てる。
なんつうか地力が着いてしっかりするから次のステップもそんなに馬鹿みたいな重さを感じない。
前は、ギリで8レップから10レップ上がったら次に行ってたけど、それこそ120でやたら潰れるようになったから、ベンチ一本に絞って基礎固め。
172無記無記名
2018/04/05(木) 15:54:56.72ID:mBy7VNk/173無記無記名
2018/04/05(木) 15:55:57.24ID:mBy7VNk/ ベンチは高さも大事だけど幅も大事。
幅狭いとベンチプレスやりにくい。
幅狭いとベンチプレスやりにくい。
174無記無記名
2018/04/05(木) 18:44:49.14ID:syiVP7md175”復帰”組
2018/04/06(金) 14:55:08.39ID:3hgPjUkC ベンチプレス(足上げ)
100k×10
100k×8
今日は2セット目が集中できなかった
11発まではまだ遠いなぁ
100k×10
100k×8
今日は2セット目が集中できなかった
11発まではまだ遠いなぁ
176無記無記名
2018/04/06(金) 15:34:39.96ID:C7lD4C8J ベンチプレス
115キロ3回10セット
スモロフ試してる。
やっぱりスクワットの方がいいなぁ
115キロ3回10セット
スモロフ試してる。
やっぱりスクワットの方がいいなぁ
177非正規肉体労働者
2018/04/07(土) 08:37:48.47ID:RwBAOe6h178非正規肉体労働者
2018/04/08(日) 09:42:27.03ID:kBmbQiuR 土曜日のベンチプレスの結果
120×10(ギリギリ)
120×8
120×5
120×6
120×4
次は11レップ出来るように頑張ります
120×10(ギリギリ)
120×8
120×5
120×6
120×4
次は11レップ出来るように頑張ります
179”復帰”組
2018/04/10(火) 15:41:31.73ID:hCMiXgeN ベンチプレス(足上げ)
100k×10
100k×9
2セット目、9発に戻り
100k×10
100k×9
2セット目、9発に戻り
180非正規肉体労働者
2018/04/14(土) 14:56:14.93ID:QvEiLHpB ベンチプレス
120×10(ギリギリ)
120×8
120×5
120×5
120×2(止めアリ)
アップで5レップでなくて3レップ位でいいのかな
11レップ出来るように頑張ります
120×10(ギリギリ)
120×8
120×5
120×5
120×2(止めアリ)
アップで5レップでなくて3レップ位でいいのかな
11レップ出来るように頑張ります
181非正規肉体労働者
2018/04/14(土) 20:58:54.91ID:QvEiLHpB ローバースクワットのコツをつかんだかもしれない
5月にはトータル400キロは達成できそうだ
止めアリベンチは135キロは確実に上がるしデッドも125キロは上がる
5月にはトータル400キロは達成できそうだ
止めアリベンチは135キロは確実に上がるしデッドも125キロは上がる
182無記無記名
2018/04/14(土) 21:40:21.01ID:WgK5VP/V デッド弱すぎだろ
183非正規肉体労働者
2018/04/14(土) 22:00:15.55ID:QvEiLHpB >>182
スクワットとデッドはあまり重視してなかった
あとよく考えたら5月までにトータル400は無理だな
ただローバースクワットのコツ掴んだので130キロまですんなり到達できるかもしれないし
デッドも150キロまですぐ行くかもしれない
止めアリベンチも140キロは挙げたい
120キロでぎりぎり10レップなので止めアリは現状では厳しいが135キロは仕事終わりでも出来る
スクワットとデッドはあまり重視してなかった
あとよく考えたら5月までにトータル400は無理だな
ただローバースクワットのコツ掴んだので130キロまですんなり到達できるかもしれないし
デッドも150キロまですぐ行くかもしれない
止めアリベンチも140キロは挙げたい
120キロでぎりぎり10レップなので止めアリは現状では厳しいが135キロは仕事終わりでも出来る
184非正規肉体労働者
2018/04/18(水) 19:46:06.61ID:WFGNpnqY 135キロ止めアリで挙げたらすんなり挙げれたので
137.5キロ挑戦したら止めアリで挙げれた
止めアリ140キロも挙げれそうだ
その後80キロでスットプ&ゴーをした
早く止めアリ150キロ挙げたい
137.5キロ挑戦したら止めアリで挙げれた
止めアリ140キロも挙げれそうだ
その後80キロでスットプ&ゴーをした
早く止めアリ150キロ挙げたい
185無記無記名
2018/04/18(水) 21:36:16.10ID:5r1DMzER なんかベンチプレスしても、胸に全然効いてなくて、肩や肘の関節が疲れるだけな感じがしてて、135で伸び悩んでたから、リバースグリップベンチしたら、胸にめちゃくちゃ効いて、なんかすげー上げやすかった。
今日は、リバースグリップベンチばかりやった
105キロ5回5セット
110キロ2回
115キロ1回
100キロ5回(ボトム3秒停止)
80キロ10回5セット(足上げ)
リバースグリップ始めた頃は90キロ8回限界だったが、2ヶ月でここまできた。
通常グリップよりリバースグリップの方が自分には上げやすいし、たぶん、リバースの方が上がる。
自分と同じ人いますか?
今日は、リバースグリップベンチばかりやった
105キロ5回5セット
110キロ2回
115キロ1回
100キロ5回(ボトム3秒停止)
80キロ10回5セット(足上げ)
リバースグリップ始めた頃は90キロ8回限界だったが、2ヶ月でここまできた。
通常グリップよりリバースグリップの方が自分には上げやすいし、たぶん、リバースの方が上がる。
自分と同じ人いますか?
186無記無記名
2018/04/22(日) 12:27:36.29ID:hsy3k8k9 誰か腹圧のかけ方教えてください、デッド、スクワットはかけられます。
187非正規肉体労働者
2018/04/22(日) 16:35:00.89ID:m9CGT1vX ベンチプレス
120×10
120×10
120×7
120×5
120×5
1セット目11回いけたかもしれない
次は11回目指し出来たら重量を2.5キロ上げる
スクワット
70×5
70×10
ダンベルショルダープレス
22×10
24×10
70キロでバーベルショルダープレスをやろうとしたら膝に違和感があったからやめた
デッドもやりたいがまずはスクワットで100キロで10レップ位出来たら取り入れようかな
7月位までの目標としたら
止め有ベンチ150キロ
スクワット125キロ
デッド135キロ
バーベルショルダープレス80キロだな
デッド以外は過去に達成したことがある
ベンチ伸ばすためにはスクワットはやった方が良いからな
120×10
120×10
120×7
120×5
120×5
1セット目11回いけたかもしれない
次は11回目指し出来たら重量を2.5キロ上げる
スクワット
70×5
70×10
ダンベルショルダープレス
22×10
24×10
70キロでバーベルショルダープレスをやろうとしたら膝に違和感があったからやめた
デッドもやりたいがまずはスクワットで100キロで10レップ位出来たら取り入れようかな
7月位までの目標としたら
止め有ベンチ150キロ
スクワット125キロ
デッド135キロ
バーベルショルダープレス80キロだな
デッド以外は過去に達成したことがある
ベンチ伸ばすためにはスクワットはやった方が良いからな
189無記無記名
2018/04/27(金) 01:40:05.31ID:+xJlc/11 やっと140上がったけど体重100キロ近いからそこまで大したことないんだよなこれ
体重80どころか70以下で150目指してる人もこのスレには居るだろうし、一緒の場で語るのは正直無理あるよなー
重量で住み分けるんじゃなくて体重×nで分けた方が良さそうな気がした
体重80どころか70以下で150目指してる人もこのスレには居るだろうし、一緒の場で語るのは正直無理あるよなー
重量で住み分けるんじゃなくて体重×nで分けた方が良さそうな気がした
190無記無記名
2018/04/27(金) 01:42:52.15ID:+xJlc/11 というか実際ここにいる人の体重とMAXどんなもんかちょっと興味ある
191無記無記名
2018/04/27(金) 10:47:53.68ID:BIiwHlu6 75。体重*2がずっと目標
192無記無記名
2018/04/27(金) 17:10:46.84ID:OW8M/fJd 102kgのMax125kgのデブです><
体重増やしたら20kg伸びたけど体重落ちねぇwwwwツラwwwwww
体重増やしたら20kg伸びたけど体重落ちねぇwwwwツラwwwwww
193非正規肉体労働者
2018/04/27(金) 20:55:36.63ID:SmuT8l+l 体重95キロで止め有ベンチ140キロです
194無記無記名
2018/04/27(金) 22:56:31.01ID:cLZW177L 体重82キロでベンチ150です
195無記無記名
2018/04/27(金) 23:24:50.05ID:1SddaImE 140から上は身長関係なく才能だと思う、ビルダーでも上がらない人多いよ。
196無記無記名
2018/04/28(土) 01:07:08.24ID:0TF5ZLz9 ボディビルダーは死ぬほど鍛えてる一方でパワーと耐久力減らすような事してるから当然だろ
あれは芸術を追い求めてるだけゾ
あれは芸術を追い求めてるだけゾ
197無記無記名
2018/04/28(土) 10:11:14.02ID:0TF5ZLz9 体重とか筋肉付けようとしたらどんどん増えてくからもうどうしようもない感じ。まあ脂肪も増えてはいるけど
俺もそろそろ100キロだけどこれ以上体重増えてもいいからいつか200キロまで挙げてやるって意気込みでやってる
ちなみに98キロの体脂肪20%でMAX145。3年前の80キロの18%でMAX80とか言う貧弱ぶりに比べりゃ今のが全然いいな
俺もそろそろ100キロだけどこれ以上体重増えてもいいからいつか200キロまで挙げてやるって意気込みでやってる
ちなみに98キロの体脂肪20%でMAX145。3年前の80キロの18%でMAX80とか言う貧弱ぶりに比べりゃ今のが全然いいな
198無記無記名
2018/04/28(土) 11:58:37.27ID:cSyhGIKp こいつは1年以内で150kg超える勢いだぞ
↓
0492 無記無記名 2018/04/28 01:38:07
二ヶ月じゃないけど三カ月ならここに居ますよ
B120S160D140と歪だったけど
今は十ヶ月目でB145S190D170であまりデッドが強くない
返信 ID:1WsJqq4k
↓
0492 無記無記名 2018/04/28 01:38:07
二ヶ月じゃないけど三カ月ならここに居ますよ
B120S160D140と歪だったけど
今は十ヶ月目でB145S190D170であまりデッドが強くない
返信 ID:1WsJqq4k
199無記無記名
2018/04/28(土) 12:05:19.25ID:vcY2Nm38 で?
201無記無記名
2018/04/28(土) 20:18:16.82ID:VQdN2fUg で?としか言えない
202非正規肉体労働者
2018/04/29(日) 05:14:27.09ID:qlxwjw8h 昨日のトレーニング
ベンチプレス
120×11
122.5×7
122.5×6
122.5×4
122.5×4
ストップ&ゴーベンチプレス
60×4
70×4
スクワット
70×5
ベンチプレス
120×11
122.5×7
122.5×6
122.5×4
122.5×4
ストップ&ゴーベンチプレス
60×4
70×4
スクワット
70×5
203非正規肉体労働者
2018/05/02(水) 23:06:44.42ID:MVgw7jPi ベンチプレス140キロ止めアリ1回なんとか出来た
ただ142.5キロは失敗した
140キロもフォームは悪かった
もっときれいに挙げたい
ただ142.5キロは失敗した
140キロもフォームは悪かった
もっときれいに挙げたい
204無記無記名
2018/05/03(木) 16:25:01.19ID:Pk74e6qj 今73kgでMAX140kg(止めあり130kg)で半年後に74kg級で大会出場考えているんだけど
体脂肪率20%のぷよぷよの体なので、今よりも引き締まった体に仕上げたいと思ってるが
まず増量するべきだろうか?
どのくらいまで、またどのくらいの期間それぞれ増量、減量行えばベストコンディションになりそうなのか経験無いから想像つかないんだけど
半年間どう計画立てていくべきだろうか? 今考えてるのはあまり増えすぎても落とすの大変だし記録がガタ落ちしそうなので
76〜77kgくらいまで増量して維持しながら、大会前1ヶ月で2〜3kg落とせばいいかなと思ってるけどどう思う?
体脂肪率20%のぷよぷよの体なので、今よりも引き締まった体に仕上げたいと思ってるが
まず増量するべきだろうか?
どのくらいまで、またどのくらいの期間それぞれ増量、減量行えばベストコンディションになりそうなのか経験無いから想像つかないんだけど
半年間どう計画立てていくべきだろうか? 今考えてるのはあまり増えすぎても落とすの大変だし記録がガタ落ちしそうなので
76〜77kgくらいまで増量して維持しながら、大会前1ヶ月で2〜3kg落とせばいいかなと思ってるけどどう思う?
205無記無記名
2018/05/03(木) 18:10:06.37ID:fhglrHMp >>204
それでもいいと思うけど、1〜2kgオーバーぐらいにしといて大会前々日ぐらいから水抜きすれば力落ちないんじゃないかね
減量幅が大きいほど不測の事態が起こるリスクはあがるし
ボディメイクとパワーの両立はなかなか難しいよね
それでもいいと思うけど、1〜2kgオーバーぐらいにしといて大会前々日ぐらいから水抜きすれば力落ちないんじゃないかね
減量幅が大きいほど不測の事態が起こるリスクはあがるし
ボディメイクとパワーの両立はなかなか難しいよね
206無記無記名
2018/05/03(木) 18:27:47.43ID:Pk74e6qj >>205
ありがとうございます。ボディメイクもできれば良いですが、鈴木祐輔氏とか全く無駄のない体だし
脂肪の少ない筋肉で稼いだ74kgの体を作りたいんですよね
とりあえず今年は75〜76kgくらいに留めておいて
大会終わったらまた時間があるのでさらに増量して絞って前より筋肉で稼いだ75〜76kg目標にすればいい感じですかね
ありがとうございます。ボディメイクもできれば良いですが、鈴木祐輔氏とか全く無駄のない体だし
脂肪の少ない筋肉で稼いだ74kgの体を作りたいんですよね
とりあえず今年は75〜76kgくらいに留めておいて
大会終わったらまた時間があるのでさらに増量して絞って前より筋肉で稼いだ75〜76kg目標にすればいい感じですかね
207無記無記名
2018/05/03(木) 18:42:19.91ID:fhglrHMp208無記無記名
2018/05/03(木) 21:56:29.94ID:k0QTiGzF 連休で体力回復してるからかMAX137.5だったのが142.5まであがった
いかに仕事で体力削られてるか思い知ったわ。転職したい…ニートになりたい…
いかに仕事で体力削られてるか思い知ったわ。転職したい…ニートになりたい…
209無記無記名
2018/05/04(金) 00:24:55.88ID:C/FBVQpm 自宅にベンチ台購入して出勤前トレおすすめ
210非正規肉体労働者
2018/05/04(金) 19:05:01.23ID:db/LVpz1 >>208
肉体労働者?
肉体労働者?
211無記無記名
2018/05/05(土) 12:41:21.77ID:ZoKBu3+0 俺は12-20〜21時勤務だけど、朝8〜9時くらいに起床して
出勤前にベンチ1時間くらいやってる
合わせて、21〜22時に帰宅した後夕飯食べながら軽い重量でフォーム確認
その後風呂入ってストレッチして24時頃就寝
出勤前にベンチ1時間くらいやってる
合わせて、21〜22時に帰宅した後夕飯食べながら軽い重量でフォーム確認
その後風呂入ってストレッチして24時頃就寝
212無記無記名
2018/05/05(土) 13:52:39.50ID:BHjOqnjx213非正規肉体労働者
2018/05/06(日) 12:57:33.50ID:7Y1fF5yV >>212
睡眠時間は大事ですね
睡眠時間は大事ですね
214無記無記名
2018/05/10(木) 05:55:20.49ID:/Pgasxdc 初めまして、スレチ何ですがここの住人の方ナロー肩幅より少し狭いグリップで胸を意識せずに三頭筋だけでどれ位の重量上がりますか?やってる方いれば重さと回数教えて下さい!宜しくお願いします!
215無記無記名
2018/05/11(金) 01:03:12.91ID:rEGgwaG8 >>214
肩幅のグリップで130×1、普通のベンチは140×1。体重80キロ。
肩幅のグリップで130×1、普通のベンチは140×1。体重80キロ。
216無記無記名
2018/05/11(金) 01:04:46.97ID:rEGgwaG8 130以上上げられそうだけど手首の負担と、手のひらに痛みを感じて止めた。
217無記無記名
2018/05/12(土) 14:35:31.03ID:F98M6MDK 高重量挙げるならちゃんと腕も手首も鍛えないと無理だよね
218非正規肉体労働者
2018/05/13(日) 05:08:50.97ID:KJ9OMh+D 130×1(止めアリ)
140×1(止めアリ)
145×1(止めアリ)
125×6
125×6
125×4
140×1(止めアリ)
145×1(止めアリ)
125×6
125×6
125×4
219無記無記名
2018/05/13(日) 13:00:29.54ID:QlLZuLXm 止め無しだと150普通にいけそうだね
220非正規肉体労働者
2018/05/13(日) 16:12:36.24ID:KJ9OMh+D221無記無記名
2018/05/13(日) 21:48:00.79ID:QlLZuLXm 125kgで8レップできたら(あるいは2セットこなせたら)高確率で150挙がるのでは?
222無記無記名
2018/05/14(月) 23:49:54.51ID:eaYyxRcI 8レップ多い気がする
いつも6レップなのに昨日8レップ狙ったら
7レップ目で肩関節がビキッとなって壊してしまった
やっぱ集中できるのは6レップまでだと思う
いつも6レップなのに昨日8レップ狙ったら
7レップ目で肩関節がビキッとなって壊してしまった
やっぱ集中できるのは6レップまでだと思う
223無記無記名
2018/05/15(火) 11:55:05.09ID:9bvB20/i MAXが100〜135kgくらいまでなら8レップスくらいでいいかもしれんが
このあたりの重量になってきたら確かに6レップくらいがいいのかもね
このあたりの重量になってきたら確かに6レップくらいがいいのかもね
224無記無記名
2018/05/15(火) 13:48:11.81ID:i1I9B+5F もうベンチは無理しない。俺のフォームも悪いのだろうが、最終的には絶対に肩関節おかしくしてしまう。
無理をしない。スクワットとデッドリフトとベンチ。逆にマシンは無理をたくさんする。
無理をしない。スクワットとデッドリフトとベンチ。逆にマシンは無理をたくさんする。
225無記無記名
2018/05/15(火) 17:15:02.10ID:9bvB20/i フォームが崩れてたら、あるいは前のレップでその兆しを感じたらスパっと切り上げるのが無難なのかもね
手首の寝かせ方の意識が難しいな
寝かせないと肩にストレッチかかって動作がやりづらくなるけど
寝かせすぎると楽だけどバーが手のひらの上の方に流れてきて手首に負担がかかる
手首の寝かせ方の意識が難しいな
寝かせないと肩にストレッチかかって動作がやりづらくなるけど
寝かせすぎると楽だけどバーが手のひらの上の方に流れてきて手首に負担がかかる
226無記無記名
2018/05/15(火) 17:30:29.01ID:TMewa7+8 自分は8レップがMAX狙いだと
7レップ目からは挙上した状態でハァーハァー呼吸しないと苦しい
その時フォームに緊張感が緩んでしまい怪我を
8レップ×2セットから
6レップ×3セットで無理しないように変えました
7レップ目からは挙上した状態でハァーハァー呼吸しないと苦しい
その時フォームに緊張感が緩んでしまい怪我を
8レップ×2セットから
6レップ×3セットで無理しないように変えました
227無記無記名
2018/05/15(火) 17:40:43.03ID:TMewa7+8 苦しくなってからのあと1レップが強くなる説
苦しくなってからのあと1レップが怪我をする説
どっちの考えをとるべきか
苦しくなってからのあと1レップが怪我をする説
どっちの考えをとるべきか
228無記無記名
2018/05/15(火) 19:04:38.20ID:9bvB20/i 後、苦しくなってからのフォームの方が脱力もできたり、正しい説もあるがどうなんだろうね
キツくなる前までは余裕があるから自分にとって非効率なフォームでも挙げられるが
キツくなってきたら一番楽に挙げようとするのでそのフォームが正しいみたいな
キツくなる前までは余裕があるから自分にとって非効率なフォームでも挙げられるが
キツくなってきたら一番楽に挙げようとするのでそのフォームが正しいみたいな
229無記無記名
2018/05/15(火) 19:06:56.91ID:1ddXWPaX 怪我しないギリギリを攻められれば一番成長するんだろうな
チキンレースみたいなもんだ、一線を越えると怪我で台無し
チキンレースみたいなもんだ、一線を越えると怪我で台無し
230無記無記名
2018/05/15(火) 19:18:51.07ID:9bvB20/i231無記無記名
2018/05/15(火) 20:03:37.73ID:mQnOHdZ3 無理をすれば強くなるが怪我のリスクが非常に高いよな
232無記無記名
2018/05/15(火) 21:14:16.14ID:ZExwHPe9 >>231
強い選手ってのはその辺の見極めもうまいんだろうね
強い選手ってのはその辺の見極めもうまいんだろうね
233無記無記名
2018/05/15(火) 21:26:53.44ID:DDZox00f 強い選手でもほとんどが怪我で苦しんだ時期あるよね
怪我して学習して正しいやり方を作り上げていく
学習しない奴は強くなれない
怪我して学習して正しいやり方を作り上げていく
学習しない奴は強くなれない
234無記無記名
2018/05/15(火) 21:41:48.49ID:9bvB20/i その怪我が致命的な怪我じゃなければいいけどね
235無記無記名
2018/05/15(火) 22:52:45.37ID:dGHCRpI3 今はネットで色々勉強出来るから良い時代になった
昔は根性論ばかりで故障者続出
昔は根性論ばかりで故障者続出
236無記無記名
2018/05/16(水) 11:02:50.40ID:32S1crrh ほんまほんま、俺なんかも毎日スクワットとミリタリーとスラスターとデッドとアブローラーやってた時期あったし、
毎回全身やっていた時もあったし、プロテインとらない時代もあった。5〜30年前、
ほんとに自分で試行錯誤するだけだと時間無駄にするわ。怪我するしな。
毎回全身やっていた時もあったし、プロテインとらない時代もあった。5〜30年前、
ほんとに自分で試行錯誤するだけだと時間無駄にするわ。怪我するしな。
237無記無記名
2018/05/16(水) 12:21:18.51ID:EBhNzTES フォームがきっちりしてるからラスト1レップが頑張れるんだゾ
こじるようになってるならそもそも駄目ザンス
こじるようになってるならそもそも駄目ザンス
238無記無記名
2018/05/16(水) 13:23:39.64ID:wLLWzh/o マシンなら良いけどね
フリーウエイトで息が上がってからのラスト1レップは気を付けよう
フリーウエイトで息が上がってからのラスト1レップは気を付けよう
239無記無記名
2018/05/17(木) 00:20:28.17ID:5LHzIwvZ 止め無しと止めありのMAXが2.5kgしか変わらないんだけど、止めが上手いのか、止め無しが下手糞なのか
止めても止めなくても潰れるところが同じでボトムを少し過ぎた所なんだよね
止め無しで多少反動使っても結局そのあたりが乗り越えられずに潰れてしまう
ボード使ったトップサイドベンチでもMAXの10kgすら潰れるか1レップギリギリなんだよね
止めても止めなくても潰れるところが同じでボトムを少し過ぎた所なんだよね
止め無しで多少反動使っても結局そのあたりが乗り越えられずに潰れてしまう
ボード使ったトップサイドベンチでもMAXの10kgすら潰れるか1レップギリギリなんだよね
240無記無記名
2018/05/17(木) 00:21:50.07ID:5LHzIwvZ MAXの10kg上の間違いね
241無記無記名
2018/05/17(木) 11:48:19.36ID:+zFVkRth スティッキングポイントの壁
242無記無記名
2018/05/17(木) 23:53:02.98ID:xekCFHlM 止め無しでも胸でバウンドさせるかしないかで大きな違いがあるから
243無記無記名
2018/05/18(金) 00:11:22.84ID:viURrJsD まだMAX145だけど120kg8rep2setいけた
150kg見えてきたわ
150kg見えてきたわ
244非正規肉体労働者
2018/05/18(金) 21:51:01.45ID:Uk98xcYm ストップ&ゴーはオススメ
今日も80キロで3セットやった
日曜日綺麗に145キロ挙げたいな
今日も80キロで3セットやった
日曜日綺麗に145キロ挙げたいな
245無記無記名
2018/05/24(木) 01:36:58.08ID:pai6L0Yd 今日こそは150挙げてやるって意気込んでたのに仕事疲れのせいでアップの140すらキツかった…
次は休日だ待ってろよ
次は休日だ待ってろよ
246非正規肉体労働者
2018/05/27(日) 14:52:05.54ID:upxTxKiX ベンチプレス
125×9
125×6
足上げ止めアリナローベンチ(81センチに小指)
100×6
スクワット
90×6
ダンベルプレス
27キロ×8
27キロ×8
ベンチもそうだがスクワットとデッドリフトでも150キロいきたい
デッドもそろそろ取り入れるかもしれない
125×9
125×6
足上げ止めアリナローベンチ(81センチに小指)
100×6
スクワット
90×6
ダンベルプレス
27キロ×8
27キロ×8
ベンチもそうだがスクワットとデッドリフトでも150キロいきたい
デッドもそろそろ取り入れるかもしれない
247無記無記名
2018/05/28(月) 13:37:49.12ID:Lu5v6fQ5 ベンチがそんだけできるならスクワットとデッドも最低200だよ
248無記無記名
2018/05/28(月) 22:34:18.08ID:3nfyOJIS なんだその雑な決めつけ
249無記無記名
2018/05/28(月) 23:07:45.48ID:3KelTdpX 満遍なくやってもベンチが得意なタイプとスク、デッドが得意なタイプに分かれるよな
250無記無記名
2018/05/29(火) 12:11:02.85ID:debKKsiP 腕が長いとデッドが得意
腕が短いとベンチが得意
腕が短いとベンチが得意
251無記無記名
2018/05/29(火) 14:09:41.53ID:aC9J1Zpp デッドスクワットの150てベンチで100上げるより簡単じゃん
252無記無記名
2018/05/29(火) 15:35:55.38ID:hECI8a5v スクワットは難しいだろ
253無記無記名
2018/05/29(火) 16:22:49.79ID:7syeRb4M 平均的な指標、あるいはパワーリフターの記録での指標比較で言えば
ベンチ100kgはフルスクワット140kg、デッド160kgくらいかな?
ベンチ150kgでフルスクワット200kg、デッド220kgくらい?
ベンチ100kgはフルスクワット140kg、デッド160kgくらいかな?
ベンチ150kgでフルスクワット200kg、デッド220kgくらい?
254無記無記名
2018/05/30(水) 05:48:03.08ID:UTvyhAcp 自分の今のMAXが
ベンチ140kg、スクワット180kg、デッド200kg
ベンチ140kg、スクワット180kg、デッド200kg
255無記無記名
2018/05/31(木) 00:11:28.50ID:R6xG/laM デッドはまだしもスクワットはベンチとほとんど使う筋肉関係ないし
ちゃんとそっちはそっちで鍛えてないと重量扱えないよ
ちゃんとそっちはそっちで鍛えてないと重量扱えないよ
256無記無記名
2018/05/31(木) 10:50:12.46ID:o/SlLZbI スクワットデッドベンチこの3種をきっちりとしたフォーム会得するのは結構むずい
というか時間が掛かる。
慣れればスクワット・デッドは割りとすくすく重量が伸びる
というか時間が掛かる。
慣れればスクワット・デッドは割りとすくすく重量が伸びる
257無記無記名
2018/06/02(土) 18:18:31.87ID:Tp1JesFu 週2のほうが記録伸びる?
258非正規肉体労働者
2018/06/03(日) 18:06:59.72ID:cpuu0VIb ベンチプレス
125×8
125×5
125×5
125×5
今日はベンチプレスのみ
今週は1回しかトレーニング行けなかった
出来れば週3回行けたら良いな
あと1セット目は10レップいきたかった
125×8
125×5
125×5
125×5
今日はベンチプレスのみ
今週は1回しかトレーニング行けなかった
出来れば週3回行けたら良いな
あと1セット目は10レップいきたかった
259無記無記名
2018/06/03(日) 21:05:10.92ID:DfPHB6R+ すげえ
普通に150kg余裕そうだな
普通に150kg余裕そうだな
260非正規肉体労働者
2018/06/05(火) 20:18:17.38ID:99uk77i9 足上げ止めアリナローベンチプレス(81pラインが小指)
110×4
110×3
今週は火曜日トレーニングで来た
次は5レップ目指す
110×4
110×3
今週は火曜日トレーニングで来た
次は5レップ目指す
261無記無記名
2018/06/09(土) 17:41:35.12ID:6Qhl8TS9 120kg 10,10,10,9,7
120までは順調に来たがなかなか伸びない。
4・5セット10レップ出来るまでは直近の目標だな。
120までは順調に来たがなかなか伸びない。
4・5セット10レップ出来るまでは直近の目標だな。
262非正規肉体労働者
2018/06/10(日) 09:51:53.59ID:D3J0MeMC 昨日のベンチプレス
125×9
125×7
125×4
125×4
125×4
どうしても2セット目からレップ数が少なくなるな
今日はスクワットとフロントプレスとスットプアンドゴーのベンチプレスをやる予定
ただこれからはトレーニングは土日しか出来そうにないな
スクワットも週1でやりたい
125×9
125×7
125×4
125×4
125×4
どうしても2セット目からレップ数が少なくなるな
今日はスクワットとフロントプレスとスットプアンドゴーのベンチプレスをやる予定
ただこれからはトレーニングは土日しか出来そうにないな
スクワットも週1でやりたい
264非正規肉体労働者
2018/06/17(日) 16:33:35.75ID:TIjlIuju265非正規肉体労働者
2018/06/24(日) 20:04:58.20ID:bCf7yDeA ベンチプレス
125×9
2セット目やったら左胸と肩の間が痛かった
肩をもう少し鍛えた方が良いかな
125×9
2セット目やったら左胸と肩の間が痛かった
肩をもう少し鍛えた方が良いかな
266無記無記名
2018/06/24(日) 20:39:22.69ID:97beaQYW ベンチで肩を痛める要因と言えば
べた寝
胸の上部に下ろしすぎ
べた寝
胸の上部に下ろしすぎ
267無記無記名
2018/06/24(日) 20:42:01.18ID:97beaQYW ベンチで肩を痛めないようにするには
ブリッジして肩甲骨を寄せる
乳首辺りに下ろす
ブリッジして肩甲骨を寄せる
乳首辺りに下ろす
268無記無記名
2018/06/26(火) 09:25:30.57ID:j5Y/CKSp 125でセットくんでるやつに
釈迦に説法www
釈迦に説法www
270無記無記名
2018/07/04(水) 22:18:16.68ID:resGnHMI 今日のメニュー
ベンチプレス
120×4
120×3
120×3
100×10
100×8
130あがるかなー
ベンチプレス
120×4
120×3
120×3
100×10
100×8
130あがるかなー
271無記無記名
2018/07/05(木) 15:27:17.36ID:wODcEjCb 3レップで+10kgとしてあがりますよ
272261
2018/07/06(金) 18:16:30.15ID:KvjZ1NYW 120×10,10,10,10,7
45歳にもなると伸びが悪いな。
45歳にもなると伸びが悪いな。
273無記無記名
2018/07/08(日) 23:35:32.52ID:QfzBCeEe 三頭筋も鍛えたらベンチの記録も伸びますか?
274無記無記名
2018/07/09(月) 00:02:11.61ID:+3okuzch 伸びると思うよ
275無記無記名
2018/07/09(月) 14:43:03.69ID:fFMuz1Yy 背筋も鍛えたほうが良いですか?
276無記無記名
2018/07/10(火) 22:14:05.19ID:rMR+shJm ベンチ150kg目指すならデッドリフト180kgは必要だね
277無記無記名
2018/07/11(水) 03:08:45.28ID:83D2vylG 去年の浪人10月に150kgを挙げてから、受験で離脱。いまは140kgまでしかあがらない…、早く戻したいぜ
278無記無記名
2018/07/12(木) 17:27:06.50ID:uOs75Wqr 焦るなよ
俺なんか170kg挙げてたのに肩故障して
1年間ベンチ20kgシャフトすら持てなくなってるぞ
俺なんか170kg挙げてたのに肩故障して
1年間ベンチ20kgシャフトすら持てなくなってるぞ
279無記無記名
2018/07/12(木) 21:40:01.98ID:3QfNyg8T 怖いなぁ
ちなみにどんな状況でケガしたの? どうしてれば防げたと思う?
教訓にするわ
ちなみにどんな状況でケガしたの? どうしてれば防げたと思う?
教訓にするわ
280無記無記名
2018/07/12(木) 22:21:31.60ID:p1x8AjhG ニートになったワイ、重量が止まらないw
281無記無記名
2018/07/14(土) 17:14:12.94ID:BGm3ZnEn 日本語でよろw
282非正規肉体労働者
2018/07/16(月) 17:59:43.86ID:/28QM9d4 3週間前位肩が痛いと言ったが先週と先々週やってみたら胸が凄く痛かったが
今日やってたらある程度大丈夫だった
107.5×12
107.5×10
あまり無理はしない方が良いかな
今日やってたらある程度大丈夫だった
107.5×12
107.5×10
あまり無理はしない方が良いかな
283無記無記名
2018/07/21(土) 17:43:09.15ID:4HzP64Yj 夏だしちょっと、体脂肪率にして2%程度身体しぼったらMAX150kg(止めなし)から145kgが怪しい程度まで落ちてしまった…
悲しみ
悲しみ
284無記無記名
2018/07/22(日) 07:47:02.41ID:Vwd70DpA 減量すると記録は落ちるよ
脂肪だけ落としたつもりでも筋肉も落ちてるからね
脂肪だけ落としたつもりでも筋肉も落ちてるからね
285無記無記名
2018/07/23(月) 20:02:10.02ID:NRBWXptR 俺も故障で100kg落ちたことがあった。
アマチュアでもトレーニにこれはきついわ。ほんのちょっとしたことでこうなる。
アマチュアでもトレーニにこれはきついわ。ほんのちょっとしたことでこうなる。
286無記無記名
2018/07/23(月) 21:11:18.77ID:Jue3jEa9 俺もMAX140kgの時に肩の怪我して、しばらく80kgがやっとの時期が続いたなぁ
隣でドヤって100kgあげてた奴が死ぬほどムカついたのを覚えてるw
隣でドヤって100kgあげてた奴が死ぬほどムカついたのを覚えてるw
287無記無記名
2018/07/24(火) 05:33:10.28ID:mdSBEP9g ベンチの記録がなかなか伸びない悩みなんて
ベンチが怪我で数ヶ月やれなくなるのに比べりゃ悩みでも何でも無い
ベンチが怪我で数ヶ月やれなくなるのに比べりゃ悩みでも何でも無い
288無記無記名
2018/07/24(火) 09:00:45.84ID:BeD8yr+O 腰やないだけマシ
289無記無記名
2018/07/24(火) 16:15:14.54ID:QKMhYKoG 腰やると全てできなくなるからな
290無記無記名
2018/07/24(火) 20:35:29.70ID:cqornnwq 腰は肉月偏に要と書くぐらいだしな。
まさに腰は肉体の要よ。
まさに腰は肉体の要よ。
291無記無記名
2018/07/25(水) 04:37:56.38ID:LOiIjZX7 デッドやり過ぎて腰が痛い
おかげでベンチに悪影響出るわ
おかげでベンチに悪影響出るわ
292無記無記名
2018/07/25(水) 08:34:29.38ID:Ikma5HMY あと背中の肩甲骨周りとかも怪我したらやばいな
肩が上がらなくなるしベンチどころか呼吸さえ辛い地獄…
肩が上がらなくなるしベンチどころか呼吸さえ辛い地獄…
293無記無記名
2018/07/25(水) 22:31:06.81ID:g+4j7ggS ベンチの記録を伸ばすには怪我をしないこと
自分も結構ベンチプレスの大会に出てるが、
ほんと10年位記録伸びてない選手多い
皆、故障の話ばっかしてる
自分も結構ベンチプレスの大会に出てるが、
ほんと10年位記録伸びてない選手多い
皆、故障の話ばっかしてる
294無記無記名
2018/07/26(木) 00:18:10.63ID:7Cn2mjBO 俺も伸びてきては怪我しての繰り返しだ(´・ω・`)
295無記無記名
2018/07/26(木) 04:03:17.96ID:FO2AUQtD どうやって強くなるかより、どうして怪我をしたか
ベンチプレッサーに聞いたほうが参考になったりする
ベンチプレッサーに聞いたほうが参考になったりする
296非正規肉体労働者
2018/08/05(日) 14:45:30.59ID:Gx3c4hLP 久々の書き込みだ
胸の腱の損傷だと思うが重量を落としてやっていた
なかなか書き込む気が起きなかった
本日は
115×10
115×12
最後のセットはギリギリだった
あまりギリギリまで追い込まない方が怪我はしないのだと思うが追い込んだ方が重量は伸びそうだが
ラットプルダウン
58キロで10レップ2セット
ダンベルフロントプレス
24キロで10レップ2セット
ダンベルカール
12キロで10レップ1セット
胸だけでなく上半身全体をバルクアップする予定
スクワットも来週辺りから組み込む予定
胸の腱の損傷だと思うが重量を落としてやっていた
なかなか書き込む気が起きなかった
本日は
115×10
115×12
最後のセットはギリギリだった
あまりギリギリまで追い込まない方が怪我はしないのだと思うが追い込んだ方が重量は伸びそうだが
ラットプルダウン
58キロで10レップ2セット
ダンベルフロントプレス
24キロで10レップ2セット
ダンベルカール
12キロで10レップ1セット
胸だけでなく上半身全体をバルクアップする予定
スクワットも来週辺りから組み込む予定
297非正規肉体労働者
2018/08/05(日) 14:46:15.33ID:Gx3c4hLP とりあえず来週スクワットやるとしたら65キロからスタートだ
298無記無記名
2018/08/06(月) 04:15:18.88ID:jiPYT2L0 鈴
299無記無記名
2018/08/06(月) 04:15:39.26ID:jiPYT2L0 木
300無記無記名
2018/08/06(月) 04:16:02.50ID:jiPYT2L0 りなっちかわいい
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301無記無記名
2018/08/06(月) 04:38:59.56ID:nu25icy7 怪我をしないようにストレッチは念入りに毎日やりましょう
自分はストレッチやりだしてから怪我せず順調に記録伸びてます
自分はストレッチやりだしてから怪我せず順調に記録伸びてます
302無記無記名
2018/08/06(月) 10:46:33.60ID:X1nyWdHV303無記無記名
2018/08/10(金) 11:53:28.67ID:BDL3TGG+ ストレッチやらずに一人エッチばかりやってたわ
304非正規肉体労働者
2018/08/18(土) 18:44:52.07ID:u6mjHWUd ベンチプレス
120×8
120×8
120×8
ナローインクラインベンチ(止めアリ)
65×5
65×5
スクワット
75×6
120×8
120×8
120×8
ナローインクラインベンチ(止めアリ)
65×5
65×5
スクワット
75×6
305無記無記名
2018/08/18(土) 18:54:32.88ID:xzL/2nHy ダンベルベンチの片手×3がベンチって言われるけどなんでだと思う?
ベンチの肩支点にしたフォームで生まれる力が大きいのと、
このフォームの力を発揮しやすくなる筋肉(前腕とか)が発達してないと
ダンベルの高重量は扱えないため
と考えてる。フォームができてない人は、×3無理で重さが変わらないというのもこれが
原因なんだろう
ちなみに胸だけ肥大させたければ間違いなくベンチのほうがいい。
ベンチの肩支点にしたフォームで生まれる力が大きいのと、
このフォームの力を発揮しやすくなる筋肉(前腕とか)が発達してないと
ダンベルの高重量は扱えないため
と考えてる。フォームができてない人は、×3無理で重さが変わらないというのもこれが
原因なんだろう
ちなみに胸だけ肥大させたければ間違いなくベンチのほうがいい。
306非正規肉体労働者
2018/08/19(日) 18:38:56.98ID:cEvtDm8K >>305
スタートポジションに持っていくだけでもキツイ
スタートポジションに持っていくだけでもキツイ
307無記無記名
2018/08/20(月) 00:34:42.11ID:CO/nOooO ベンチプレスを125以上あげてると
腕相撲が強くなったりパンチ力が強くなったりとっくみあいが強くなったりするの?
腕相撲が強くなったりパンチ力が強くなったりとっくみあいが強くなったりするの?
308無記無記名
2018/08/20(月) 00:45:30.20ID:mc+IWdCr >>307
腕相撲はそれ専用のトレーニングしないと強くなんないよ
一般人と変わらないと思うわ
とっ組合には大分有利に働くっしょ
腕力全然違うしな、特に不利な状況からでも壁を背に出来たら押し返せるしハンゲにつながるよ
パンチ力も当然の如く強くなるけど…有利かって言えば別段そうじゃないよ
そこらの厨房くらいの年齢の男のパンチでも人を殺せる威力は十分あるからな
いくらベンチ強い方がパンチ力があったところで、一般人のパンチを一発モロに喰らえばもうそれで勝負つくでしょ
喧嘩するなら組合って引きずり倒してネジ伏せるのが1番無難だと思うけどな
腕相撲はそれ専用のトレーニングしないと強くなんないよ
一般人と変わらないと思うわ
とっ組合には大分有利に働くっしょ
腕力全然違うしな、特に不利な状況からでも壁を背に出来たら押し返せるしハンゲにつながるよ
パンチ力も当然の如く強くなるけど…有利かって言えば別段そうじゃないよ
そこらの厨房くらいの年齢の男のパンチでも人を殺せる威力は十分あるからな
いくらベンチ強い方がパンチ力があったところで、一般人のパンチを一発モロに喰らえばもうそれで勝負つくでしょ
喧嘩するなら組合って引きずり倒してネジ伏せるのが1番無難だと思うけどな
309無記無記名
2018/08/20(月) 01:07:03.04ID:P6hyc7l5 >>308
いじめられっ子の妄想乙(笑)
いじめられっ子の妄想乙(笑)
310無記無記名
2018/08/20(月) 01:17:00.71ID:mc+IWdCr 何だ自己申告か?w
311無記無記名
2018/08/20(月) 03:18:28.86ID:TSBM2iq8 非合理的な力の使い方してるから
そのためのチューニングが必要
効かせぐせがついてたら合理的な反動や全身を使ったような動きが出来るように
そのためのチューニングが必要
効かせぐせがついてたら合理的な反動や全身を使ったような動きが出来るように
313無記無記名
2018/08/20(月) 08:03:12.95ID:8A1WPtjJ みんなはマシンのショルダープレス両方あわせて何キロくらいがメインセット?
ベンチ100キロの俺で大体100キロだった
ベンチ100キロの俺で大体100キロだった
314非正規肉体労働者
2018/08/22(水) 20:13:51.27ID:ANcrKPEq 俺は正義感と喧嘩の強い男を目指している
315無記無記名
2018/08/22(水) 23:20:30.90ID:HzlHWccZ 止めなしだけど150kgやっと挙がった
長いことリストラップ付けてたけど、なんとなく外してみたら壁を突破できた
無しでやるとフォーム綺麗にしないと肩、手首、腕に負担が掛かりやすいからフォーム改善につながった。あと前腕部も強くなったと思う
やっぱ道具に頼ってちゃダメだね。ベルトは外せないけど
長いことリストラップ付けてたけど、なんとなく外してみたら壁を突破できた
無しでやるとフォーム綺麗にしないと肩、手首、腕に負担が掛かりやすいからフォーム改善につながった。あと前腕部も強くなったと思う
やっぱ道具に頼ってちゃダメだね。ベルトは外せないけど
316無記無記名
2018/08/23(木) 18:09:46.07ID:LWCJb/zj 普通に痛めるから巻いたほうがいいよ
317無記無記名
2018/08/23(木) 21:18:11.35ID:HvWItDCD ベルトこそいらねーだろ
318無記無記名
2018/08/23(木) 21:59:16.27ID:YMas1NUY リストラップするとバーを下ろした時に手首がとんでもなく痛い
皆、強く巻いて出来てるの?
皆、強く巻いて出来てるの?
319無記無記名
2018/08/23(木) 22:07:33.66ID:2tKpb3U5 >>318
巻く場所もう少し前腕寄りにしたら?
巻く場所もう少し前腕寄りにしたら?
320無記無記名
2018/08/24(金) 15:24:10.85ID:O2/wl6pl そもそもリストラップは強く巻くものじゃない。
素手時のほんの少し補助になるだけのもの
素手時のほんの少し補助になるだけのもの
321無記無記名
2018/08/24(金) 15:30:46.05ID:u58VT+Vq それはただの思い込みだろ
ガッチリ手首固めて保護するのが本来だよ
ガッチリ手首固めて保護するのが本来だよ
322無記無記名
2018/08/24(金) 15:32:16.50ID:O2/wl6pl トップクラスはゆるい人多いんじゃないかなぁ
323無記無記名
2018/08/24(金) 15:32:42.19ID:O2/wl6pl まあ否定はしませんけど
324無記無記名
2018/08/24(金) 15:33:10.13ID:O2/wl6pl まあアドバイスなんで気にしないで
325無記無記名
2018/08/24(金) 16:35:14.47ID:m+zFNZew プラシボでしょう思い込み
ガッチリ固めてる安心感、気持ちよさか
これをつけてるからいけるはずという安心感
ガッチリ固めてる安心感、気持ちよさか
これをつけてるからいけるはずという安心感
326無記無記名
2018/08/24(金) 22:12:21.14ID:wke0TL31 ベルトだけはないと力全然出ないわ
ベルト依存症
ベルト依存症
327SBF ◆TB88Pj06sI
2018/08/25(土) 21:21:13.81ID:3Kn0QDG7 フラットベンチ
70kg*10
100kg*5
110kg*10、6
100kg*7
インクラインスミス
50kg*10、10
いじょ
しばらくトレから遠ざかってたのですが
去年末に再開しました
以前のレベル超えたので
スレ参加しますよろしくお願いします
70kg*10
100kg*5
110kg*10、6
100kg*7
インクラインスミス
50kg*10、10
いじょ
しばらくトレから遠ざかってたのですが
去年末に再開しました
以前のレベル超えたので
スレ参加しますよろしくお願いします
328非正規肉体労働者
2018/08/26(日) 18:30:48.66ID:GtgNK90g ベンチプレス
122.5×8
122.5×7
止めアリナローインクラインベンチ
60×5
70×5
ディップス
10レップ×2セット
スクワット
75×6
122.5×8
122.5×7
止めアリナローインクラインベンチ
60×5
70×5
ディップス
10レップ×2セット
スクワット
75×6
329無記無記名
2018/08/30(木) 22:58:20.72ID:iG9Mu5bc キンセイのインクラインベンチ気になってるんだけど、フラット時にシートが1.5度程度起きてるらしいんだけど、やっぱりフラットベンチでやるのと感覚変わったり支障出るかな?
330無記無記名
2018/08/31(金) 19:26:02.96ID:ORPC7xQe 125kg×10,10,8,6
115kg×10
115kg×10
331非正規肉体労働者
2018/09/02(日) 18:24:05.10ID:ZyxLMbt1 ベンチプレス
122.5×8
122.5×8
止めアリナローベンチ
70×5
70×5
スクワット
77.5×7
ディップス
10レップ 8レップ
ラットプルダウン
53キロ×10レップ×2セット
ダンベルカール
14キロ×10レップ×2セット
前左胸痛めてトレーニングに支障が出て怖くて追い込めない
122.5×8
122.5×8
止めアリナローベンチ
70×5
70×5
スクワット
77.5×7
ディップス
10レップ 8レップ
ラットプルダウン
53キロ×10レップ×2セット
ダンベルカール
14キロ×10レップ×2セット
前左胸痛めてトレーニングに支障が出て怖くて追い込めない
332SBF ◆YTabxu/C1w
2018/09/02(日) 23:04:13.14ID:XYYtku5y ベンチプレス
70kg*10
100kg*4
110kg*10、6
100kg*6、4
インクラインダンベルベンチ超久しぶり
20kg*8、6
三頭がヘロヘロで思ったより挙がらない
ケーブルプレスダウン
39kg*10、10、6
前回110kg10発は軽かったのに
今回はギリギリ…
70kg*10
100kg*4
110kg*10、6
100kg*6、4
インクラインダンベルベンチ超久しぶり
20kg*8、6
三頭がヘロヘロで思ったより挙がらない
ケーブルプレスダウン
39kg*10、10、6
前回110kg10発は軽かったのに
今回はギリギリ…
333無記無記名
2018/09/04(火) 18:21:34.28ID:RxCmHSW1 110×5×5(リハビリ2ヶ月目)
右が弱いんだよなあ
何年も前に右肩やってから左より弱くなっちまった
右が弱いんだよなあ
何年も前に右肩やってから左より弱くなっちまった
334アラサー
2018/09/08(土) 16:38:59.63ID:6UBAYx0G 135の次はここですかね?
来年卒業を目標に頑張ります。
今日のトレ。
100,105,110,115キロそれぞれ5レップ
120キロ 4
止めあり
100,105,110,115,120キロそれぞれ2レップ
ミリタリープレス
65キロ 7 7
来年卒業を目標に頑張ります。
今日のトレ。
100,105,110,115キロそれぞれ5レップ
120キロ 4
止めあり
100,105,110,115,120キロそれぞれ2レップ
ミリタリープレス
65キロ 7 7
335無記無記名
2018/09/09(日) 07:22:20.21ID:eMfnGdIX 125kg×10,10,8
120kg×10,8
120kg×10,8
337無記無記名
2018/09/09(日) 10:15:28.77ID:eMfnGdIX339無記無記名
2018/09/09(日) 11:32:08.26ID:vCc7PPNF 125kgで10レップ2セットも出来れば150kgは余裕で上がるやろ
わいら120kg×10レップ×2セットの時MAX150kg上がってたよ
わいら120kg×10レップ×2セットの時MAX150kg上がってたよ
341無記無記名
2018/09/09(日) 12:11:38.32ID:vCc7PPNF342無記無記名
2018/09/09(日) 12:15:17.37ID:nvqLFslY いや、125×8 120×10、8まで書いてんじゃん
ただの125×10×2とは全然違うよ
ただの125×10×2とは全然違うよ
343無記無記名
2018/09/09(日) 12:27:30.69ID:eMfnGdIX 本当だって。俺ホームトレーニーだから、怖くてMAXチャレンジしないんだよ。セーフティもないし。
前に何度も潰れてるけど、半年くらい前に120のラストレップで潰れてから無茶はしない。
前に何度も潰れてるけど、半年くらい前に120のラストレップで潰れてから無茶はしない。
344無記無記名
2018/09/09(日) 12:34:13.52ID:vCc7PPNF そういうことかw
間違いなく150kgあがるよ
しかも3レップくらい出来るはず
間違いなく150kgあがるよ
しかも3レップくらい出来るはず
345無記無記名
2018/09/09(日) 12:47:51.99ID:eMfnGdIX >>344
ありがとう。基本はMAX狙いじゃないんだけど、ジムに行く事があれば試してみるよ。
ありがとう。基本はMAX狙いじゃないんだけど、ジムに行く事があれば試してみるよ。
346無記無記名
2018/09/09(日) 14:14:57.98ID:vCc7PPNF >>345
ともかくセーフティは買った方がと良いというか今すぐ買わないとヤバいよ本当に…
潰れたり落下させたりで運悪く頸にバーがのると死ぬしかないで
もう100kgとか越えて来ると頸にのったら抜け出しようがないからあの世へ逝くしかない
ともかくセーフティは買った方がと良いというか今すぐ買わないとヤバいよ本当に…
潰れたり落下させたりで運悪く頸にバーがのると死ぬしかないで
もう100kgとか越えて来ると頸にのったら抜け出しようがないからあの世へ逝くしかない
349無記無記名
2018/09/09(日) 15:04:33.86ID:/VHbvyiQ350無記無記名
2018/09/09(日) 16:22:15.79ID:eMfnGdIX 好き勝手に妄想してもらうのは構わないよ。
一戸建で一つの部屋をトレーニングルームにしてる。
ベンチもまさかここまでくるとは思ってなかった。
セーフティは近所の体育館のベンチにもついてないんだよなぁ。ジムは遠いから正直めんどくさい。
一戸建で一つの部屋をトレーニングルームにしてる。
ベンチもまさかここまでくるとは思ってなかった。
セーフティは近所の体育館のベンチにもついてないんだよなぁ。ジムは遠いから正直めんどくさい。
351無記無記名
2018/09/09(日) 16:57:54.22ID:DTN75JVo セーフティなんて2万も出せば買えるんだから買えばいいのに
命がかかってるんだから安いもんだ
命がかかってるんだから安いもんだ
352無記無記名
2018/09/09(日) 17:03:23.65ID:vCc7PPNF >>347
いやいや、ジム行ったことなくても続けさえしたら宅トレでも十分に上げれるようになるから何もおかしくないだろ
俺は最初ジム通ってたけどベンチ70kgくらいの時に引っ越ししたから退会した
その後はパワーラックと安物のラットマシン使った宅トレだけで160kg以上が上がるように現になってるし
いやいや、ジム行ったことなくても続けさえしたら宅トレでも十分に上げれるようになるから何もおかしくないだろ
俺は最初ジム通ってたけどベンチ70kgくらいの時に引っ越ししたから退会した
その後はパワーラックと安物のラットマシン使った宅トレだけで160kg以上が上がるように現になってるし
353無記無記名
2018/09/09(日) 18:23:58.88ID:d4Y9Ojm2 可能がどうかではなく、
そんだけ筋トレにはまってたら確実にジムに顔出す
そんだけ筋トレにはまってたら確実にジムに顔出す
354非正規肉体労働者
2018/09/09(日) 18:26:30.79ID:iA995pVQ ベンチプレス
125×8
スクワット
80×6
ラットプルダウン
53×10 58×10
胸に違和感があった為ベンチは1セットのみ
125×8
スクワット
80×6
ラットプルダウン
53×10 58×10
胸に違和感があった為ベンチは1セットのみ
355無記無記名
2018/09/09(日) 18:29:55.21ID:p3KC/7Uw >>343
120で潰れて、どうやって脱出したの?
120で潰れて、どうやって脱出したの?
356無記無記名
2018/09/09(日) 18:57:20.02ID:imDkSyUT >>355
1回は、シャフトを胸の上から腹に転がして何とか凌いだ。後で服脱いだら腹周りと腰骨付近が内出血した。
もう1回は、左が挙がらなくなってそのまま傾いてプレート落っこちて抜けることが出来た。カラー着けてなくて助かった。
1回は、シャフトを胸の上から腹に転がして何とか凌いだ。後で服脱いだら腹周りと腰骨付近が内出血した。
もう1回は、左が挙がらなくなってそのまま傾いてプレート落っこちて抜けることが出来た。カラー着けてなくて助かった。
357無記無記名
2018/09/09(日) 19:01:03.73ID:p3KC/7Uw >>356
潰れた経験は自分もある。
ボトムで体力戻るのを待つ、なんてのはむりで、益々筋力が失われる。
120キロのラストレップで潰れて、転がせたりプレート傾ける余裕が本当にあったの?
もしエアプなら、セーフティなくても何とかなると誤解して、重大な事故を起こす可能性あるから、いい加減なことは言わないで欲しいけどね。
潰れた経験は自分もある。
ボトムで体力戻るのを待つ、なんてのはむりで、益々筋力が失われる。
120キロのラストレップで潰れて、転がせたりプレート傾ける余裕が本当にあったの?
もしエアプなら、セーフティなくても何とかなると誤解して、重大な事故を起こす可能性あるから、いい加減なことは言わないで欲しいけどね。
359無記無記名
2018/09/09(日) 19:14:42.92ID:d4Y9Ojm2 150挙げようかって奴が120程度の潰れで「どううやって脱出したの?」って
なんなんこいつら
1人か?
なんなんこいつら
1人か?
360非正規肉体労働者
2018/09/09(日) 19:18:11.27ID:iA995pVQ361無記無記名
2018/09/09(日) 19:20:54.73ID:vCc7PPNF362SBF ◆YTabxu/C1w
2018/09/09(日) 19:28:36.53ID:PV8hLdr/ 台風停電で大変でした
復旧したけど…
ベンチ
70kg*10
100kg*5
110kg*10、6
100kg*7、6
インクラインスミス
60kg*10、8
50kg*10
ケーブルプレスダウン
30kg*12、10、10
メイン2セット目が7発挙がらんなー
復旧したけど…
ベンチ
70kg*10
100kg*5
110kg*10、6
100kg*7、6
インクラインスミス
60kg*10、8
50kg*10
ケーブルプレスダウン
30kg*12、10、10
メイン2セット目が7発挙がらんなー
363無記無記名
2018/09/09(日) 19:35:52.27ID:eMfnGdIX 疑うやつは疑えばいい。
ラック買うか。子供残して死ねないし。
ラック買うか。子供残して死ねないし。
364無記無記名
2018/09/09(日) 20:09:45.30ID:0MRS5WDk そもそもセーフティなしでベンチプレスやろうとする神経が理解出来ない
そこは金惜しむポイントじゃないだろ。セーフティあったら潰れても平気だから精神的余裕も出来るぞ
そこは金惜しむポイントじゃないだろ。セーフティあったら潰れても平気だから精神的余裕も出来るぞ
365SBF ◆YTabxu/C1w
2018/09/09(日) 20:17:13.62ID:PV8hLdr/ セーフティ無しの緊張感て
中々の集中力出るけどね
1レップぐらい変わるぐらい
でもまぁちょっと危ないね
普通にボトムで潰れた場合は
脚の方に転がせるけど
チンポジ直す余裕無いから
恥骨と挟むとマジに使えなくなっちゃうんじゃ無いかと
思うぐらい痛かった
まぁ全然大丈夫だったけど
なんだっけ、ああセーフティあった方がいいです
中々の集中力出るけどね
1レップぐらい変わるぐらい
でもまぁちょっと危ないね
普通にボトムで潰れた場合は
脚の方に転がせるけど
チンポジ直す余裕無いから
恥骨と挟むとマジに使えなくなっちゃうんじゃ無いかと
思うぐらい痛かった
まぁ全然大丈夫だったけど
なんだっけ、ああセーフティあった方がいいです
366無記無記名
2018/09/09(日) 20:23:53.98ID:vCc7PPNF 集中とかそういう問題じゃねえわ
単車ふかして危険運転してる餓鬼と変わらんだろそれじゃ
俺だけは事故らないとか思ってたら事故るんだわ
ベンチも同じだよ
ラックアップしたはいいが手滑らせるとか、とっさにくしゃみが出て落としてしまうとかバランス崩すとかな
兎に角セーフティはベンチやる必要最低条件だぞ
ないならやるな、だ
単車ふかして危険運転してる餓鬼と変わらんだろそれじゃ
俺だけは事故らないとか思ってたら事故るんだわ
ベンチも同じだよ
ラックアップしたはいいが手滑らせるとか、とっさにくしゃみが出て落としてしまうとかバランス崩すとかな
兎に角セーフティはベンチやる必要最低条件だぞ
ないならやるな、だ
367無記無記名
2018/09/09(日) 20:50:47.24ID:eMfnGdIX まあお前らカリカリすんなよ。
いくら挑発されてもいちいち相手にしないからな。まともな人にはきちんと対応する。それだけ。
いくら挑発されてもいちいち相手にしないからな。まともな人にはきちんと対応する。それだけ。
368無記無記名
2018/09/09(日) 21:08:38.92ID:J7iQPLZ2 俺は新参なんだけど、意外とここ人いるんだね。
372無記無記名
2018/09/10(月) 06:39:00.65ID:c2yKlgQr >>366
セーフティーなんぞ要らん
潰れる可能性のある重さや回数は避けるだけのこと
潰れるようなことしてると潰れること自体より肩、肘の怪我するからな
ちょっとやってりゃアホでも気付く
あと首に落ちるだのアホなこと抜かしてる雑魚はここに混ざるなよ
ホラ吹きエアプ雑魚
そんな雑魚は100kgスレいけ
セーフティーなんぞ要らん
潰れる可能性のある重さや回数は避けるだけのこと
潰れるようなことしてると潰れること自体より肩、肘の怪我するからな
ちょっとやってりゃアホでも気付く
あと首に落ちるだのアホなこと抜かしてる雑魚はここに混ざるなよ
ホラ吹きエアプ雑魚
そんな雑魚は100kgスレいけ
373無記無記名
2018/09/10(月) 07:33:15.74ID:8AZv7m9v ちょっと人が集まったと思ったら変なのも来ちゃったな
374無記無記名
2018/09/10(月) 08:05:01.87ID:Xt0zijCZ 放置で
375無記無記名
2018/09/10(月) 08:13:40.03ID:O0ueaNrH 潰れてもちょっと転がして立つだけだからな
376無記無記名
2018/09/10(月) 11:40:59.64ID:pXA9UKs8 潰れてもちょっと転がして立てる重量じゃないだろ150kgって
377無記無記名
2018/09/10(月) 14:46:33.69ID:O0ueaNrH 150挙げるかどうかって奴が120kgでって話しだろ
378無記無記名
2018/09/10(月) 15:08:07.51ID:FdU3ZHmN 116*6
116*6
116*6
116*6
116*7
次回から118.5にする。
116*6
116*6
116*6
116*7
次回から118.5にする。
379無記無記名
2018/09/10(月) 15:50:41.00ID:O0ueaNrH なんだ116って
気持ち悪い奴だな
気持ち悪い奴だな
380無記無記名
2018/09/10(月) 16:12:31.76ID:FdU3ZHmN シャフトが11キロなので。
381無記無記名
2018/09/10(月) 16:33:30.35ID:MOlZpYCi IVANKOとかのノーマルなオリンピックカラーが1個0.5KGだから別に変でも気持ち悪くもない
普通
普通
382無記無記名
2018/09/10(月) 19:26:26.43ID:aZu0+l15 潰れてもちょっと転がして立てる重量じゃないだろ120kgって
383無記無記名
2018/09/10(月) 20:10:45.49ID:VHKQZZkx 120kgぐらいまでならなんとかなるな
もちろんセーフティは使うべきだが
もちろんセーフティは使うべきだが
384無記無記名
2018/09/10(月) 20:50:15.13ID:lN/4nc+Z >>383
そういうデマかくなよ!
トラブルで落ちたら首は完全アウトだが胸上部でもヤバイ。
胸下部からでも肋骨をゴロゴロだぞ?
デブならまだしも、絞れてる奴が120はマジ痛い、下手したらヒビもある。
120でなんとかなるとか、お前舐めすぎだ。
どんだけ危険で無責任なレスしたのか、床に額叩きつけて反省しとけ!
そういうデマかくなよ!
トラブルで落ちたら首は完全アウトだが胸上部でもヤバイ。
胸下部からでも肋骨をゴロゴロだぞ?
デブならまだしも、絞れてる奴が120はマジ痛い、下手したらヒビもある。
120でなんとかなるとか、お前舐めすぎだ。
どんだけ危険で無責任なレスしたのか、床に額叩きつけて反省しとけ!
385無記無記名
2018/09/10(月) 20:54:39.32ID:VHKQZZkx >>384
だからセーフティは使うべきとは言ってるやん
俺自身MAX120kgちょいぐらいまではセーフティ無しの環境でやってたから、出来る出来ないの話では出来るって書いただけ
もちろんすすめはしないよ
だからセーフティは使うべきとは言ってるやん
俺自身MAX120kgちょいぐらいまではセーフティ無しの環境でやってたから、出来る出来ないの話では出来るって書いただけ
もちろんすすめはしないよ
386無記無記名
2018/09/10(月) 20:57:56.07ID:Xt0zijCZ じゃあ軽々しく、120kgぐらいまでならなんとかなるな、とか言うなよ
387無記無記名
2018/09/10(月) 21:03:23.93ID:VHKQZZkx まぁ、そんなカリカリすんな
セーフティは大事だよね
セーフティは大事だよね
388無記無記名
2018/09/10(月) 21:06:27.81ID:slK4tZrF セーフティ要るけど
デマてw
デマてw
389無記無記名
2018/09/10(月) 21:23:21.68ID:KowRZfyw391無記無記名
2018/09/10(月) 21:31:59.34ID:slK4tZrF 首に落とす事故は
殆どがラックアップ補助してもらう時に
補助者と息が合わなくて起きてる事故やろ
ラックアップ補助するのも
してもらうのも慣れないと怖いし
動作に慣れても事故怖いから頼まない
殆どがラックアップ補助してもらう時に
補助者と息が合わなくて起きてる事故やろ
ラックアップ補助するのも
してもらうのも慣れないと怖いし
動作に慣れても事故怖いから頼まない
392無記無記名
2018/09/10(月) 21:38:33.77ID:pKi45lrT いや補助とかつけないような軽い重量での事故が意外と多いと聞いた。
軽い重量だと油断してるからじゃないかな。
軽い重量だと油断してるからじゃないかな。
393無記無記名
2018/09/10(月) 21:41:28.11ID:slK4tZrF そうなんかな
まあシャフトだけでも
ラック高さから首に落としたら
大怪我出来そうやわな
まあシャフトだけでも
ラック高さから首に落としたら
大怪我出来そうやわな
394無記無記名
2018/09/10(月) 22:55:04.15ID:KowRZfyw 首に落とすのは潰れて落とすんじゃないからな
そんな事もわからないエアプ雑魚が150スレでセーフティーの重要性を力説してるのが滑稽すぎる
セーフティー過信してる馬鹿は肩や肘を傷めるだけ
そんな事もわからないエアプ雑魚が150スレでセーフティーの重要性を力説してるのが滑稽すぎる
セーフティー過信してる馬鹿は肩や肘を傷めるだけ
395アラサー
2018/09/10(月) 23:44:57.37ID:/h12Gxik 95, 100, 105, 112.5, 117.5キロ 止めなし5回
100, 105, 110, 115, 120キロ 止めあり2回
100, 105, 110, 115, 120キロ 止めあり2回
396無記無記名
2018/09/11(火) 03:07:30.80ID:6jh2C/iO セーフティ過信して肩肘痛めるってどういう状況なんだ…?
397無記無記名
2018/09/11(火) 03:20:44.42ID:/A9s4QzO >>394
あれ、君本当に150目指してトレーニングしてるのかな?(笑)
ベンチの軌道は上げ下げ同じではないんだよ。
下げは胸筋下部に向かってスムーズに下ろせばよいが、上げはそれより若干内側を通るんだよ。
要するに首側近寄らせるわけだ、モーメントアームを考えこの方が有利だからね。
そこでスティキングポイント超えられず力尽きると、首は大袈裟だが胸筋上部に落ちる。
ブリッジしてなんとかしようともがくと、首にどんどん近寄ってくるんだよ。
上手く胸筋下部に落とせたとしても、肋骨こえたら、肝臓の上をグリグリだ。
120キロでこれはマジで危険なんだよ。
既に筋力使い果たしてるわけだからね、潰れるのは最後の最後なんだし。
君、セット内容と自分のスペック、出来たら画像出して見なさい?
俺に嘘は通用しないよ?エアプは君ではないのかな?
あれ、君本当に150目指してトレーニングしてるのかな?(笑)
ベンチの軌道は上げ下げ同じではないんだよ。
下げは胸筋下部に向かってスムーズに下ろせばよいが、上げはそれより若干内側を通るんだよ。
要するに首側近寄らせるわけだ、モーメントアームを考えこの方が有利だからね。
そこでスティキングポイント超えられず力尽きると、首は大袈裟だが胸筋上部に落ちる。
ブリッジしてなんとかしようともがくと、首にどんどん近寄ってくるんだよ。
上手く胸筋下部に落とせたとしても、肋骨こえたら、肝臓の上をグリグリだ。
120キロでこれはマジで危険なんだよ。
既に筋力使い果たしてるわけだからね、潰れるのは最後の最後なんだし。
君、セット内容と自分のスペック、出来たら画像出して見なさい?
俺に嘘は通用しないよ?エアプは君ではないのかな?
399無記無記名
2018/09/11(火) 05:48:34.23ID:XszKq4D4400無記無記名
2018/09/11(火) 06:40:13.86ID:O5qZRxs8 セーフティーくらい買えよ
401無記無記名
2018/09/11(火) 07:44:34.67ID:bslOAnX0 エアプ連呼マン、なんか人生色々と大変そうだな。
402無記無記名
2018/09/11(火) 08:17:18.65ID:IXMAC+av あった方が安全てのは一致してんだから
この話やめたら?
この話やめたら?
403無記無記名
2018/09/11(火) 08:35:03.93ID:6v+55A7K エアプ連呼してる人は自分がエアプなんだろ
404無記無記名
2018/09/11(火) 13:44:40.67ID:XszKq4D4406無記無記名
2018/09/11(火) 14:08:51.64ID:6v+55A7K どうでもいいけどエアプエアプと無駄に煽るような言葉を連発するのはやめたら?
407無記無記名
2018/09/11(火) 14:33:30.26ID:7AIsSF8B セーフティ使わない事は何も偉くないし凄くもないし褒められた事でもないし間違っても他人に勧められる行為じゃないのになんでイキってる人が発生してしまうん?
408無記無記名
2018/09/11(火) 14:37:41.73ID:XszKq4D4 セーフティー云々じゃねえんだよ
相応しくない格下がホラ吹いて調子扱いてるのが目障りなの
相応しくない格下がホラ吹いて調子扱いてるのが目障りなの
409無記無記名
2018/09/11(火) 14:45:00.73ID:0l4O1MN3 弱い犬ほどよく吠える
このスレレベルの人にはあまり無駄吠えはしないで頂きたいもんだね
このスレレベルの人にはあまり無駄吠えはしないで頂きたいもんだね
410無記無記名
2018/09/11(火) 14:47:09.31ID:VX6zf3E5 >>408
ん?150卒業出来てないなら、格下も格上もないのでは?
というか、画像だしてみたら?(笑)
因みに185センチ100キロ、インクライン140キロがベストだよ(今は135かな)
体重ある割には筋力は高くはないけど、筋トレは好きだから素質なくても続けてるよ(笑)
ベンチは四十肩してからやってない、何故かインクラインは痛くなくて切り替えた。
まぁベンチじゃないけど、150目指してるのでよろしく。
セーフティは絶対必要だわインクラインで潰れたら一気に腰まで滑り落ちる。怖っ!
ん?150卒業出来てないなら、格下も格上もないのでは?
というか、画像だしてみたら?(笑)
因みに185センチ100キロ、インクライン140キロがベストだよ(今は135かな)
体重ある割には筋力は高くはないけど、筋トレは好きだから素質なくても続けてるよ(笑)
ベンチは四十肩してからやってない、何故かインクラインは痛くなくて切り替えた。
まぁベンチじゃないけど、150目指してるのでよろしく。
セーフティは絶対必要だわインクラインで潰れたら一気に腰まで滑り落ちる。怖っ!
411無記無記名
2018/09/11(火) 14:53:55.77ID:VX6zf3E5 今日のインクラインベンチ
110キロ10発、レストポーズで数発
体重99.6キロ
https://m.imgur.com/GKwxCEF
サプリはプロテインくらいしか使わないけど、たまに使うクレアチン入れてる時が、マックスは伸びるね。
浮腫むのが嫌で使いたくないけど、半年は抜いてるので、来月くらいに再使用考えてます。
140挑戦は最近やってないけど、130は毎回ウォーミングアップのラストに1発入れてます。
110キロ10発、レストポーズで数発
体重99.6キロ
https://m.imgur.com/GKwxCEF
サプリはプロテインくらいしか使わないけど、たまに使うクレアチン入れてる時が、マックスは伸びるね。
浮腫むのが嫌で使いたくないけど、半年は抜いてるので、来月くらいに再使用考えてます。
140挑戦は最近やってないけど、130は毎回ウォーミングアップのラストに1発入れてます。
413無記無記名
2018/09/11(火) 15:21:40.95ID:XszKq4D4 ほら吹きブラック君はこの1、2年でステ入れ始めたらしいね
414無記無記名
2018/09/11(火) 15:24:36.93ID:VX6zf3E5415無記無記名
2018/09/11(火) 15:30:43.20ID:XszKq4D4 お前粘着質だなあ
せっかく親が大きい体を与えてくれたのにどうしてそんなに小物になっちまったんだよ
せっかく親が大きい体を与えてくれたのにどうしてそんなに小物になっちまったんだよ
416無記無記名
2018/09/11(火) 15:35:24.97ID:XszKq4D4 ほら吹きブラック君は1、2年前に確かベンチ125挙がるかどうかだったよね
その時点で既にほら吹き色が濃かったわけだが、
インクライン140?随分と急激に成長したよねえ
つい先日ガタイ晒しスレでMAX140、身長185から一週間後には設定忘れてMAX135、身長184って言って墓穴掘ったばっかりやん
その時点で既にほら吹き色が濃かったわけだが、
インクライン140?随分と急激に成長したよねえ
つい先日ガタイ晒しスレでMAX140、身長185から一週間後には設定忘れてMAX135、身長184って言って墓穴掘ったばっかりやん
417無記無記名
2018/09/11(火) 15:43:48.83ID:VX6zf3E5 >>416
粘着質はお前だろww
お前5ちゃんしから居場所ねーの?悲惨なやつだなぁ。
お前みたいな地縛霊みたいなのがいるから、少し設定変えただけだが?
ほれ、画像はどうしたよ。
そうやってさ、ホラ吹いて悦に入り、他人を誹謗中傷してニヤニヤして生きてんだろね。
昔いた連中はみな各方面で活躍してるよ?
お前は取り残されて、ずっと5ちゃんか。
ってか2が5に変わったのも知らなかったわ。
まぁここしか生きる場所ないなら、いればいい。
頑張りたまえよ。
粘着質はお前だろww
お前5ちゃんしから居場所ねーの?悲惨なやつだなぁ。
お前みたいな地縛霊みたいなのがいるから、少し設定変えただけだが?
ほれ、画像はどうしたよ。
そうやってさ、ホラ吹いて悦に入り、他人を誹謗中傷してニヤニヤして生きてんだろね。
昔いた連中はみな各方面で活躍してるよ?
お前は取り残されて、ずっと5ちゃんか。
ってか2が5に変わったのも知らなかったわ。
まぁここしか生きる場所ないなら、いればいい。
頑張りたまえよ。
418無記無記名
2018/09/11(火) 15:45:33.10ID:VX6zf3E5 ここは案外役に立つ。
思わぬ発見もあるものだ。
まぁお前はここで粋がってるのが楽しいようだし、俺は今インクラインしかしてないから、帰るわ。
あんまあちこちで暴れんなよ(笑)
思わぬ発見もあるものだ。
まぁお前はここで粋がってるのが楽しいようだし、俺は今インクラインしかしてないから、帰るわ。
あんまあちこちで暴れんなよ(笑)
419無記無記名
2018/09/11(火) 15:46:18.48ID:6v+55A7K ブラックって誰のことかと思ったら一時期に何処のスレ行っても大量に画像が貼ってあったブサ面のことかww
スゲー不愉快だったから思い出したわ
つうか両方ともウゼーから他所でやれ屑ども
スゲー不愉快だったから思い出したわ
つうか両方ともウゼーから他所でやれ屑ども
420無記無記名
2018/09/11(火) 15:49:16.38ID:VX6zf3E5 >>419
なんだね君は、失礼な奴だねぇ。
君はどれほどイケメンで素晴らしい肉体美なのかね?(笑)
ほんと屑しかいねーのな、昔からだけど。
ここしか居場所ないんだろ、君も(笑)
頑張りたまえよ(笑)(笑)
はぁくだらねーカス
なんだね君は、失礼な奴だねぇ。
君はどれほどイケメンで素晴らしい肉体美なのかね?(笑)
ほんと屑しかいねーのな、昔からだけど。
ここしか居場所ないんだろ、君も(笑)
頑張りたまえよ(笑)(笑)
はぁくだらねーカス
421無記無記名
2018/09/11(火) 16:02:51.23ID:6v+55A7K >>420
否定しないってことは本人なんだね
俺はお前より遥かにましな顔だから余計な心配いらんよ
覚えてるお前の顔は、ナイナイ矢部の劣化した様な感じ
可笑しな鼻したブサ面
何処のスレ行っても大量コピペで同じ顔の画像があれば誰だって腹立つわ
ぶん殴ってやりたいぜ
否定しないってことは本人なんだね
俺はお前より遥かにましな顔だから余計な心配いらんよ
覚えてるお前の顔は、ナイナイ矢部の劣化した様な感じ
可笑しな鼻したブサ面
何処のスレ行っても大量コピペで同じ顔の画像があれば誰だって腹立つわ
ぶん殴ってやりたいぜ
422無記無記名
2018/09/11(火) 16:38:55.74ID:dU1LsseC >>421
お前みたいな基地外に、snsから抜かれた画像を好き放題拡散されて、何故被害者がぶん殴られなきゃなんのよ、自称イケメンマッチョ君よ。
ベンチ150狙えるレベルの肉体でイケメン、なのに5ちゃんがメインステージ(笑)
誰でも察するよね。
来年も再来年間、10年後も5チャンに居なさいよ(笑)
お大事に。
お前みたいな基地外に、snsから抜かれた画像を好き放題拡散されて、何故被害者がぶん殴られなきゃなんのよ、自称イケメンマッチョ君よ。
ベンチ150狙えるレベルの肉体でイケメン、なのに5ちゃんがメインステージ(笑)
誰でも察するよね。
来年も再来年間、10年後も5チャンに居なさいよ(笑)
お大事に。
423無記無記名
2018/09/11(火) 16:42:46.07ID:zCy4sOS+ 社会に馴染めないからってこんなとこでまで揉めるなよ、情けない
424無記無記名
2018/09/11(火) 16:42:54.48ID:dU1LsseC 久しぶりのウ板、今更筋トレ理論もクソもないが、思わぬ収穫もあった。
そこだけもう少し掘り下げたいので、他にはくるなよ(笑)
ここで150でも200でもやってなさい。
そこだけもう少し掘り下げたいので、他にはくるなよ(笑)
ここで150でも200でもやってなさい。
425無記無記名
2018/09/11(火) 16:50:58.65ID:o+qGGo5A ブラックはキチガイだね
426無記無記名
2018/09/11(火) 17:22:50.08ID:XszKq4D4427無記無記名
2018/09/11(火) 17:38:02.80ID:XszKq4D4 >>354
↑
このスクワットとラットプル、特にスクワット80×6をわざわざ書いちゃう神経が計り知れない
スクワットだよスクワット
こんなもんトレ後には記憶から消えてるウォーミングアップの1幕ですら無いだろ
ベンチ150目指すような奴が書くか?
ベンチ125×8とか書いてるのと同じレスの中でだぞ?
どんだけエアプ雑魚なんだこいつ
こいつを叩かないで何を叩けっつんだよ?
終いめにはスタシャで宅トレしてまーっすジムには行ったことありませーんだよ
狂ってんのか?
そしてなんだ?セーフティーが無いとベンチやっちゃ駄目〜九州で80kgをクビに落として死んだ人いるからね!だとさ
もうさー、100kgスレのがまだまともさね(笑)
なんなんこの惨状わ(笑)
↑
このスクワットとラットプル、特にスクワット80×6をわざわざ書いちゃう神経が計り知れない
スクワットだよスクワット
こんなもんトレ後には記憶から消えてるウォーミングアップの1幕ですら無いだろ
ベンチ150目指すような奴が書くか?
ベンチ125×8とか書いてるのと同じレスの中でだぞ?
どんだけエアプ雑魚なんだこいつ
こいつを叩かないで何を叩けっつんだよ?
終いめにはスタシャで宅トレしてまーっすジムには行ったことありませーんだよ
狂ってんのか?
そしてなんだ?セーフティーが無いとベンチやっちゃ駄目〜九州で80kgをクビに落として死んだ人いるからね!だとさ
もうさー、100kgスレのがまだまともさね(笑)
なんなんこの惨状わ(笑)
428無記無記名
2018/09/11(火) 18:04:24.04ID:XszKq4D4 例えばいちいち報告してないだけで俺は今日スケワットもベンチの合間にやってるわけ
130×8×3と100〜160まで10kg刻みで5回ずつウォーミングアップや様子見でね
前にスクワットスレには買いたが130×10×10や180×4×2については書いたりしてる
後者をやった時に久々に180やったから背中を傷めて、それからリハビリのリハビリで今日ちょっとだけやってたのな
俺にとってはこんなのスクワットやった内に入らないから一々スクワットスレにも報告してないわけ
ベンチ150狙うようなのはスクワットもそれくらいは出来るのが普通だわな
よほどベンチに特化してない限りは
しかしな、いからなんでもベンチ125×8がスクワット80×6とかわざわざ書くかっての!
エアプ雑魚が!って突っ込んでる俺が悪いみたいな気持ち悪い流れで何かと思えば出て来たのがほら吹きブラックじゃねえかw
130×8×3と100〜160まで10kg刻みで5回ずつウォーミングアップや様子見でね
前にスクワットスレには買いたが130×10×10や180×4×2については書いたりしてる
後者をやった時に久々に180やったから背中を傷めて、それからリハビリのリハビリで今日ちょっとだけやってたのな
俺にとってはこんなのスクワットやった内に入らないから一々スクワットスレにも報告してないわけ
ベンチ150狙うようなのはスクワットもそれくらいは出来るのが普通だわな
よほどベンチに特化してない限りは
しかしな、いからなんでもベンチ125×8がスクワット80×6とかわざわざ書くかっての!
エアプ雑魚が!って突っ込んでる俺が悪いみたいな気持ち悪い流れで何かと思えば出て来たのがほら吹きブラックじゃねえかw
429無記無記名
2018/09/11(火) 18:22:53.87ID:6v+55A7K431無記無記名
2018/09/11(火) 18:25:58.93ID:XszKq4D4 プ雑魚
432無記無記名
2018/09/11(火) 20:30:14.90ID:xFEmwEBU この人こんなんだっけ?
昔はもうちょい普通っぽかったけど
昔はもうちょい普通っぽかったけど
433無記無記名
2018/09/12(水) 15:33:21.33ID:XZwx70eh ステ入れると狂暴、攻撃的になるってばっちゃが言ってた
434無記無記名
2018/09/12(水) 15:49:31.72ID:uceV/YAf ああ、俺多分ビルさんと混同してたわ
435非正規肉体労働者
2018/09/12(水) 20:21:10.02ID:+yZp6rwM436非正規肉体労働者
2018/09/12(水) 20:23:04.47ID:+yZp6rwM 人には得手不得手があるからな
ベンチ100キロでデッド200以上挙げる人もいるからな
ベンチ80キロも上がらない人がスクワットで100キロ10レップするのも見たことがあるよ
ベンチ100キロでデッド200以上挙げる人もいるからな
ベンチ80キロも上がらない人がスクワットで100キロ10レップするのも見たことがあるよ
437SBF ◆YTabxu/C1w
2018/09/13(木) 22:10:35.60ID:iSCcZ+09 ベンチプレス 軽めの日
というか挙げにくいベンチ台
70kg*10
100kg*5
110kg*6
100kg*6
終了
というか挙げにくいベンチ台
70kg*10
100kg*5
110kg*6
100kg*6
終了
439SBF ◆YTabxu/C1w
2018/09/14(金) 11:33:55.42ID:gLw/gLaH >>438
前は挙げにくい方のベンチ台置いてる体育館がメインだったんで
ここまで差はなかったんですけどね
今は挙げやすい方のベンチ台置いてるとこが
メインになったので、そっちに慣れてしまうと
挙げにくいベンチ台でのパワーダウンが激しいです。
前は挙げにくい方のベンチ台置いてる体育館がメインだったんで
ここまで差はなかったんですけどね
今は挙げやすい方のベンチ台置いてるとこが
メインになったので、そっちに慣れてしまうと
挙げにくいベンチ台でのパワーダウンが激しいです。
440無記無記名
2018/09/14(金) 12:13:26.42ID:NhsA3ThW ベンチ用のラックも使いにくいのあるわ
441無記無記名
2018/09/15(土) 05:09:57.56ID:a0FIGJE5 公式ベンチプレス大会仕様とと同じシート幅の
フラットベンチってどこかで売ってないでしょうか?
ボディメーカーもワイルドフィットもシート幅狭くて
フラットベンチってどこかで売ってないでしょうか?
ボディメーカーもワイルドフィットもシート幅狭くて
442無記無記名
2018/09/15(土) 06:58:02.23ID:vDP5RCGw 公式が29〜32cmか
BULLのが31cmだけど70000円だって
BULLのが31cmだけど70000円だって
443無記無記名
2018/09/15(土) 08:19:45.89ID:ARNNItqd >>441
業務用メーカーのダントス
5chで嫌われてる黒羊
ダントスは土台に癖があって家庭用パワーラックには入らないかも
俺はMWのラックと黒羊ベンチつかってるけど特に問題なしだな
欲を言えば片側一本足のデザインならなお良かったけど
業務用メーカーのダントス
5chで嫌われてる黒羊
ダントスは土台に癖があって家庭用パワーラックには入らないかも
俺はMWのラックと黒羊ベンチつかってるけど特に問題なしだな
欲を言えば片側一本足のデザインならなお良かったけど
444無記無記名
2018/09/15(土) 08:23:49.01ID:ARNNItqd ちな公式ベンチ台は
パワーラインが32センチ幅
エレイコとERは30センチ幅
BULLは知らない
パワーラインが32センチ幅
エレイコとERは30センチ幅
BULLは知らない
445無記無記名
2018/09/15(土) 08:41:30.57ID:IGkGoriY イレクターパイプみたいなの使って自分でベンチ台組んじゃったら1万〜2万円で良いの作れそうだけどな
イレクターパイプじゃ耐過重に問題があるのかな?
単管パイプのが安いし頑丈かな?
イレクターパイプじゃ耐過重に問題があるのかな?
単管パイプのが安いし頑丈かな?
446無記無記名
2018/09/15(土) 09:26:12.87ID:gRBghcUD 公式メーカーのベンチ台自宅に揃えたいけど、シャフト、プレート、ラバーマットやら諸々で100万ぐらいかかるかなぁ
447無記無記名
2018/09/15(土) 09:29:39.88ID:i8N7botc448無記無記名
2018/09/15(土) 13:13:51.57ID:L6xalGLA ケツ上げたら150kg上がるけど付けると135kgがやっとだ…
どこが弱いんだろうなぁ
どこが弱いんだろうなぁ
449無記無記名
2018/09/15(土) 13:37:48.04ID:HQklLBTU それ普通じゃね
450無記無記名
2018/09/15(土) 19:25:05.84ID:6xdE7JgN ケツ上げで高重量上がるのは当たり前
高重量慣れる為、あえてケツ上げもメニューに取り入れる
高重量慣れる為、あえてケツ上げもメニューに取り入れる
451無記無記名
2018/09/16(日) 00:05:22.63ID:dyZol2u1 80*10
100*8
120*5
120*5
120*5
120*5
120*5
120*5
90*15
100*8
120*5
120*5
120*5
120*5
120*5
120*5
90*15
452無記無記名
2018/09/16(日) 03:22:13.11ID:8LnwpkXf 皆さんが使ってるベンチのシート幅や高さはどのくらい?
同じ高さでもシート幅広い方が脚付きが良く感じるんだけど
シート幅広いとアーチが潰れ気味になって上体が寝て(沈み)ブリッジが低くなる結果足つきも良くなるという認識で合ってる?
同じ高さでもシート幅広い方が脚付きが良く感じるんだけど
シート幅広いとアーチが潰れ気味になって上体が寝て(沈み)ブリッジが低くなる結果足つきも良くなるという認識で合ってる?
453無記無記名
2018/09/16(日) 03:35:31.16ID:8LnwpkXf >>441
ワイワイっていうメーカーが国産でオーダーメードで造ってくれるみたいだよ
5万円台でシート幅寸法もデフォルトが28cmだけど変更可能みたい
後は黒羊が32cmで両端フレーム入ってるが、悪評だらけなので不良品当たった際は交換してもらえない可能性あり
他はローグのフラットベンチも12インチなので30cm以上あるね
ボルト組立てタイプなら個人輸入しても5〜6万で買えるかもしれない
ワイワイっていうメーカーが国産でオーダーメードで造ってくれるみたいだよ
5万円台でシート幅寸法もデフォルトが28cmだけど変更可能みたい
後は黒羊が32cmで両端フレーム入ってるが、悪評だらけなので不良品当たった際は交換してもらえない可能性あり
他はローグのフラットベンチも12インチなので30cm以上あるね
ボルト組立てタイプなら個人輸入しても5〜6万で買えるかもしれない
454SBF ◆YTabxu/C1w
2018/09/16(日) 16:20:26.67ID:7T1U6dsu 挙げやすい方のベンチ
ライト層風味の人達に混ぜてもらって
一緒にやったので
殺気込めたテンションにもっていけず…
70kg*10、10、10
110kg*7、6
100kg*7、6
あと木曜にやったアームカールでちょっと
二頭痛めてしもてたのも…
いや拮抗筋でしか使わんねんけど
10発挙がらなかった事に多少影響ある模様
ライト層風味の人達に混ぜてもらって
一緒にやったので
殺気込めたテンションにもっていけず…
70kg*10、10、10
110kg*7、6
100kg*7、6
あと木曜にやったアームカールでちょっと
二頭痛めてしもてたのも…
いや拮抗筋でしか使わんねんけど
10発挙がらなかった事に多少影響ある模様
455無記無記名
2018/09/16(日) 18:32:56.87ID:Mu/DjAye 俺は肩幅広いからシート幅狭いと肩がずり落ちそうになる
456非正規肉体労働者
2018/09/16(日) 19:04:01.54ID:jY653b3q ベンチプレス
127.5×8
127.5×2
127.5×2
1セット目で力を使い果たしたな
次は130キロに上げて5レップ3セットを目指します
スクワット
82.5×6
止めアリナローインクラインベンチ
70×5
70×5
今の所スクワットをやってるがデッドもやった方が良いのかな
結構疲れるんだよな
127.5×8
127.5×2
127.5×2
1セット目で力を使い果たしたな
次は130キロに上げて5レップ3セットを目指します
スクワット
82.5×6
止めアリナローインクラインベンチ
70×5
70×5
今の所スクワットをやってるがデッドもやった方が良いのかな
結構疲れるんだよな
457無記無記名
2018/09/16(日) 19:32:43.53ID:gsa4JjHj >>456
このメニューでも150k無理ですか??
このメニューでも150k無理ですか??
458無記無記名
2018/09/16(日) 22:15:55.38ID:WfJ7HX1i こいつ癇癪持ちのブラックやん
459無記無記名
2018/09/16(日) 22:51:45.46ID:PZR43HV7 >>11
マッハさん?
マッハさん?
462無記無記名
2018/09/17(月) 06:25:48.45ID:4a9ntstr http://fast-uploader.com/file/7092467206860/
>>441-443
黒羊のベンチは絶対に買わない方がいい
上記の画像不良品つかまされた人が以前アップしていたんだけど
この状態を、精度の問題といって不良品扱いを認めずに交換対応しない業者
>>441-443
黒羊のベンチは絶対に買わない方がいい
上記の画像不良品つかまされた人が以前アップしていたんだけど
この状態を、精度の問題といって不良品扱いを認めずに交換対応しない業者
463無記無記名
2018/09/17(月) 06:27:39.11ID:eF3QHlT1 自分は最近引っ越してジムが遠くてなかなか通えないので
自宅にパワーラックとフラットベンチをワイルドフィットで買ったんだけど
フラットベンチが狭くて高重量だと肩が安定せず恐ろしくて使えない
結局、大会公認ベンチプレス台置いてる遠いジムでたまーにしかベンチ出来ない・・
自宅にパワーラックとフラットベンチをワイルドフィットで買ったんだけど
フラットベンチが狭くて高重量だと肩が安定せず恐ろしくて使えない
結局、大会公認ベンチプレス台置いてる遠いジムでたまーにしかベンチ出来ない・・
464無記無記名
2018/09/17(月) 07:20:09.95ID:4a9ntstr >>463
安物で折り畳み式だけど耐重量300kgでシート幅30cmの良さげなのがあるよ
https://item.rakuten.co.jp/clever2016/1310/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
安物で折り畳み式だけど耐重量300kgでシート幅30cmの良さげなのがあるよ
https://item.rakuten.co.jp/clever2016/1310/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
465無記無記名
2018/09/17(月) 07:42:11.57ID:Tarqav7A >>461
お前の妄想だよ
お前の妄想だよ
467無記無記名
2018/09/17(月) 09:11:39.56ID:AtPkagss 馬面グラサンのブラックとか言うバカは死ね!
汚ねえ画像を腐るほどコピペしやがって公害汚物の薄汚えホモ野郎!
汚ねえ画像を腐るほどコピペしやがって公害汚物の薄汚えホモ野郎!
468無記無記名
2018/09/17(月) 09:17:58.50ID:Tarqav7A469無記無記名
2018/09/17(月) 09:22:49.84ID:Tarqav7A ここの住人、150本当に目指してるんだろうか。
妄想に取り憑かれた地縛霊、暴言はく雑魚、こんな奴らがベンチでは上級者となる150キロ目指してるとは到底考えられない。
おい、今出てる上の二人、iDつけて画像だしてみろや!
150狙うってんなら、三頭だけでもわかるぜ?
だせねーだろ?やはりゴミ共の妄想スレかよ、なさけねー連中だぜ!
妄想に取り憑かれた地縛霊、暴言はく雑魚、こんな奴らがベンチでは上級者となる150キロ目指してるとは到底考えられない。
おい、今出てる上の二人、iDつけて画像だしてみろや!
150狙うってんなら、三頭だけでもわかるぜ?
だせねーだろ?やはりゴミ共の妄想スレかよ、なさけねー連中だぜ!
471無記無記名
2018/09/17(月) 09:24:55.72ID:Tarqav7A 朱に交われば赤くなるという。
ゴミに交われば、ということだろう。
じゃねーん(笑)
ゴミに交われば、ということだろう。
じゃねーん(笑)
473無記無記名
2018/09/17(月) 09:25:56.97ID:4a9ntstr 肩三頭が弱くて停滞している感じだがナローベンチ以外に
ベンチに有効な肩三頭の補強種目のおすすめって何かな?
ベンチに有効な肩三頭の補強種目のおすすめって何かな?
475無記無記名
2018/09/17(月) 09:33:01.45ID:Tarqav7A476無記無記名
2018/09/17(月) 09:45:23.37ID:4a9ntstr477無記無記名
2018/09/17(月) 09:49:52.70ID:Tarqav7A >>476
胸肩三頭、出来たら背中も同日にやったほうがいい。
ベンチは背筋も使うからだ。
背筋に疲労があると、ラックアップしたときの重さがまるで違うよ。
俺は3〜4分割派だったけど、今は上半身下半身で分けてる。
インクラインをメインにしてるが、回復がバッチリでかなり調子いいよ。
インクライン150目指してる。
胸肩三頭、出来たら背中も同日にやったほうがいい。
ベンチは背筋も使うからだ。
背筋に疲労があると、ラックアップしたときの重さがまるで違うよ。
俺は3〜4分割派だったけど、今は上半身下半身で分けてる。
インクラインをメインにしてるが、回復がバッチリでかなり調子いいよ。
インクライン150目指してる。
478無記無記名
2018/09/17(月) 09:57:15.40ID:3es/0UHJ479無記無記名
2018/09/17(月) 10:22:55.68ID:F/AHCvdf 30代で普通体型標準ぐらいで
3ヶ月でスミスマンシンで150キロ140キロ挙がると思いますか?
インスタグラムの報告のみなのでフォームなどはわからないですが
3ヶ月でスミスマンシンで150キロ140キロ挙がると思いますか?
インスタグラムの報告のみなのでフォームなどはわからないですが
480無記無記名
2018/09/17(月) 11:14:48.67ID:AtPkagss >>479
その数値見ただけでトレーニングしたことあるなら釣りって判るじゃんw
経験が無い初心者で3ヶ月なら、どんなガタイが良くて素質があるやつでもMAX100kgが達成できたら凄いこった
俺の知ってるジムも3ヶ月で100kg上げれるようになれば会費半年無料やってたよw
せいぜい普通の人がいきんで始めたところで3ヶ月なら神経系の適応で80kgを扱えるようになるかならんか程度だよ
そもそも関節や靭帯が強くなるのが追いつかないから物理的にも科学的にもたかだか3ヶ月で140や150kgに耐えれる身体が作れるわけがない
素質のあるなしじゃなくて不可能なの
はじめて3ヶ月でスミスで150kg140kgとか上がるようになりました、とか言ってるやつはトップでチコチコ動かしてるだけの馬鹿だよ
誇大で見栄はりの自己愛者だろ
その数値見ただけでトレーニングしたことあるなら釣りって判るじゃんw
経験が無い初心者で3ヶ月なら、どんなガタイが良くて素質があるやつでもMAX100kgが達成できたら凄いこった
俺の知ってるジムも3ヶ月で100kg上げれるようになれば会費半年無料やってたよw
せいぜい普通の人がいきんで始めたところで3ヶ月なら神経系の適応で80kgを扱えるようになるかならんか程度だよ
そもそも関節や靭帯が強くなるのが追いつかないから物理的にも科学的にもたかだか3ヶ月で140や150kgに耐えれる身体が作れるわけがない
素質のあるなしじゃなくて不可能なの
はじめて3ヶ月でスミスで150kg140kgとか上がるようになりました、とか言ってるやつはトップでチコチコ動かしてるだけの馬鹿だよ
誇大で見栄はりの自己愛者だろ
481無記無記名
2018/09/17(月) 11:18:46.56ID:4a9ntstr >>477-478
ありがとう
確かに自分も背中で挙げてる方だし、スクワット脚やデッド背中の翌日にベンチやると
かなり不調ですね。中1日開けても不調になります
でも同日に例えばスクワットやデッドやった後にベンチやるとだとなぜか調子が良く感じることが多いんですよね
翌日や翌々日だと挙がらなくなるのに
ちょっとキツいですが、背中もベンチの日に取り入れるようにしようかな
それかベンチの翌日に背中やって2日開ければなんとか回復追いつく気がします
ありがとう
確かに自分も背中で挙げてる方だし、スクワット脚やデッド背中の翌日にベンチやると
かなり不調ですね。中1日開けても不調になります
でも同日に例えばスクワットやデッドやった後にベンチやるとだとなぜか調子が良く感じることが多いんですよね
翌日や翌々日だと挙がらなくなるのに
ちょっとキツいですが、背中もベンチの日に取り入れるようにしようかな
それかベンチの翌日に背中やって2日開ければなんとか回復追いつく気がします
482無記無記名
2018/09/17(月) 11:29:29.42ID:Tarqav7A >>479
スミスのシャフトは、オリンピックシャフトに見える場合でも、実際には20キロはない。
内部で釣ってるタイプだと7キロほどと軽量のもあるし、レールガードタイプでも16キロとかだった。
俺は自分で見なきゃ信じないタイプなので、体重計をスミスまで持ってきて、バーをもって測ったりしたもんだ。
140キロだと、20キロ6枚って事だろうが、実際には130キロ弱に思う。
110キロはフルでやれる人なら、130キロをパーシャルなら可能だろう。
スミスのシャフトは、オリンピックシャフトに見える場合でも、実際には20キロはない。
内部で釣ってるタイプだと7キロほどと軽量のもあるし、レールガードタイプでも16キロとかだった。
俺は自分で見なきゃ信じないタイプなので、体重計をスミスまで持ってきて、バーをもって測ったりしたもんだ。
140キロだと、20キロ6枚って事だろうが、実際には130キロ弱に思う。
110キロはフルでやれる人なら、130キロをパーシャルなら可能だろう。
484無記無記名
2018/09/17(月) 12:12:05.11ID:AtPkagss ブラックとか言うバカ、汚い面の大量コピペなイメージしかなくて大嫌い
485無記無記名
2018/09/17(月) 12:18:08.11ID:Tarqav7A 雑魚が吠えとる(笑)愉快愉快
486無記無記名
2018/09/17(月) 12:38:49.96ID:AtPkagss 汚い馬面(笑)
487無記無記名
2018/09/17(月) 12:42:25.93ID:Tarqav7A >>486
君はどれだけ見た目にコンプレックスあるのかな?
まぁ今は整形技術も高いし、お金さえ作れたら君でも人並みにはなれるかもしれんので、希望を捨てないように。
他人様を罵っても、醜い顔と心は変わらないよ?
せめて心くらいは人並み、な?
お大事に。
君はどれだけ見た目にコンプレックスあるのかな?
まぁ今は整形技術も高いし、お金さえ作れたら君でも人並みにはなれるかもしれんので、希望を捨てないように。
他人様を罵っても、醜い顔と心は変わらないよ?
せめて心くらいは人並み、な?
お大事に。
488無記無記名
2018/09/17(月) 12:45:43.03ID:Tarqav7A しかしあれだ、勝手に人違いをし、指摘されたら逆ギレし罵り始めるとは、これまた如何に。
さすがは2チャンにしか居場所ない地縛霊どもだな。
以前同様、一定数はこの手のがいて、そのせいでコテらは消えていったんだよね、相手しててもキリないし馬鹿馬鹿しくなるから。
やれやれだねぇ。
さすがは2チャンにしか居場所ない地縛霊どもだな。
以前同様、一定数はこの手のがいて、そのせいでコテらは消えていったんだよね、相手しててもキリないし馬鹿馬鹿しくなるから。
やれやれだねぇ。
489無記無記名
2018/09/17(月) 12:47:42.45ID:fVyr9vG0 ジムにいるガリザコあるあるpart6
379 :無記無記名[]:2018/09/17(月) 07:45:53.39 ID:Tarqav7A
雑魚がパーシャルスクワット80をスミスでやってる横で、フルボトムスクワットを120でやる俺。
人を雑魚呼ばわりするほどではないレベルやん。
大人しくしといてよ。
379 :無記無記名[]:2018/09/17(月) 07:45:53.39 ID:Tarqav7A
雑魚がパーシャルスクワット80をスミスでやってる横で、フルボトムスクワットを120でやる俺。
人を雑魚呼ばわりするほどではないレベルやん。
大人しくしといてよ。
490無記無記名
2018/09/17(月) 13:14:23.99ID:Tarqav7A >>489
は?スレタイのノリで参加しただけだが?
実際に昨日のジムで、ガチャガチャマシンは音立ててレップするわ、ダンベルは投げ落とすわでクソウザかったからな。
因みに俺は超マナーがよい。
ここみたいなゴミクソのとことは全くキャラが違う。
皆さんのお手本になるように紳士的にトレーニングしておる。
コンビニジムはトレーナーもスタッフもいない。
俺みたいな超紳士がスタンダードにならんと、、勘違いしたマナー悪いアホどもが増えるからな。
あとね、フルバトム120でセット組むのは、そんな楽ではないよ?
10発はやるから。
まぁきみはどんだけのマッスルエリートか知らんけどね、画像出せないエリートさんよ(笑)(笑)
は?スレタイのノリで参加しただけだが?
実際に昨日のジムで、ガチャガチャマシンは音立ててレップするわ、ダンベルは投げ落とすわでクソウザかったからな。
因みに俺は超マナーがよい。
ここみたいなゴミクソのとことは全くキャラが違う。
皆さんのお手本になるように紳士的にトレーニングしておる。
コンビニジムはトレーナーもスタッフもいない。
俺みたいな超紳士がスタンダードにならんと、、勘違いしたマナー悪いアホどもが増えるからな。
あとね、フルバトム120でセット組むのは、そんな楽ではないよ?
10発はやるから。
まぁきみはどんだけのマッスルエリートか知らんけどね、画像出せないエリートさんよ(笑)(笑)
491無記無記名
2018/09/17(月) 13:19:44.90ID:zPv7vHe+ >>487
結局こいつブラックビルやん
ブラックビル「お前の妄想だー!俺はブラックビルじゃないー!」
って否定してたのにな(笑)
ほら吹きブラックビル「スクワット80kgは俺じゃないー」
どっか別のスレで「あれはザーチャースクワットさ!ザーチャースクワット知ってるか〜?」
などと追いつめられた結果自白してたのは最近の話
結局こいつブラックビルやん
ブラックビル「お前の妄想だー!俺はブラックビルじゃないー!」
って否定してたのにな(笑)
ほら吹きブラックビル「スクワット80kgは俺じゃないー」
どっか別のスレで「あれはザーチャースクワットさ!ザーチャースクワット知ってるか〜?」
などと追いつめられた結果自白してたのは最近の話
492無記無記名
2018/09/17(月) 13:20:02.27ID:Tarqav7A あっ、君達はリアルはないんだったね。
ジムの話をしても理解できないんだよね、すまん。
エアプって楽しいかい?(笑)(笑)
ジムの話をしても理解できないんだよね、すまん。
エアプって楽しいかい?(笑)(笑)
493無記無記名
2018/09/17(月) 13:24:09.74ID:zPv7vHe+ >>490
お前がスクワット80kgでセット組んでる雑魚の分際で何をw
お前追い詰められると「画像もさらせない雑魚がー!」って荒ぶるけど、
「じゃあ、お前ベンチ動画とスクワット動画upってみろよ?画像upしてんだから動画も問題ないよな?」
ってツッコミ入れられると逃げるよな(笑)
お前がスクワット80kgでセット組んでる雑魚の分際で何をw
お前追い詰められると「画像もさらせない雑魚がー!」って荒ぶるけど、
「じゃあ、お前ベンチ動画とスクワット動画upってみろよ?画像upしてんだから動画も問題ないよな?」
ってツッコミ入れられると逃げるよな(笑)
494無記無記名
2018/09/17(月) 13:25:24.57ID:zPv7vHe+495無記無記名
2018/09/17(月) 13:25:28.26ID:Tarqav7A >>491
あのさ、どこからひっぱってきたかしらんけど、昔は俺は自宅トレーニーだったわけよ。
6年前の話な、2ちゃんもその頃な。
んでね、その頃脆弱なスクワットラックしかなく、背が高いから伸ばすと更にぐらついて危険だったので、苦肉の策で始めたのがザーチャスクワットだったわけよ。
これね、めちゃ肘の内側痛いんだよね。
確かその頃は100で1発も痛くてきつかったから、セットなら80とかじゃね?といっただけだが?
お前はトレーニング初期の話と今を混同してる基地外ってだけだよ。
6年、骨折だの色々あったが、お前らと違い筋トレをずっとやってきた。
年齢的に大した伸びないけど、筋トレが好きだからね。
君にはさ、そういう積み上げて来たものがないんだろ?
だから分からない、理解できない。
出来るのは誹謗中傷や煽りだけ。
ふふ、情けない男だねぇ。
あのさ、どこからひっぱってきたかしらんけど、昔は俺は自宅トレーニーだったわけよ。
6年前の話な、2ちゃんもその頃な。
んでね、その頃脆弱なスクワットラックしかなく、背が高いから伸ばすと更にぐらついて危険だったので、苦肉の策で始めたのがザーチャスクワットだったわけよ。
これね、めちゃ肘の内側痛いんだよね。
確かその頃は100で1発も痛くてきつかったから、セットなら80とかじゃね?といっただけだが?
お前はトレーニング初期の話と今を混同してる基地外ってだけだよ。
6年、骨折だの色々あったが、お前らと違い筋トレをずっとやってきた。
年齢的に大した伸びないけど、筋トレが好きだからね。
君にはさ、そういう積み上げて来たものがないんだろ?
だから分からない、理解できない。
出来るのは誹謗中傷や煽りだけ。
ふふ、情けない男だねぇ。
497無記無記名
2018/09/17(月) 13:27:27.98ID:Tarqav7A 基地外の相手は楽しい、だが相手する度にコテとして失脚していくんだぜ?
と、ドラム缶が珍しく正論を言ってたなぁ。
二日酔いで暇だったから構ってやったが、彼の言う通りだろうな。
ゴミの相手はキリがねーよw
と、ドラム缶が珍しく正論を言ってたなぁ。
二日酔いで暇だったから構ってやったが、彼の言う通りだろうな。
ゴミの相手はキリがねーよw
499無記無記名
2018/09/17(月) 13:28:42.26ID:Tarqav7A500無記無記名
2018/09/17(月) 13:30:39.19ID:zPv7vHe+ スクワットの話はごく最近だろボケエ?
頭大丈夫かお前?ああ?
お前の中では6年前の出来事に鳴っとるのか?あ?
お前はタイムリープし過ぎて記憶が混乱してんのか?おおお???
頭大丈夫かお前?ああ?
お前の中では6年前の出来事に鳴っとるのか?あ?
お前はタイムリープし過ぎて記憶が混乱してんのか?おおお???
503無記無記名
2018/09/17(月) 13:37:10.65ID:zPv7vHe+ 結局ブラックビル加工画像貼って調子こくだけでなぜか証拠動画は要求されても絶対に出さない
ほら吹きブラックと呼ばれる所以の1つ
ほら吹きブラックと呼ばれる所以の1つ
504無記無記名
2018/09/17(月) 13:45:45.12ID:Tarqav7A >>500
いや、80とか絡んでこられたから、数年前の話でも覚えてる奇特なやつとおもったら、別人の書き込みを俺と勘違いして、それで別スレで絡んできたんだねぇ。
こんなスレみてなかったからな。
はい、これで話は解決したろ?
456の人は全くの別人、お前らの妄想ってだけ。
必死チェッカーとかで探してみたら?
俺じゃないと理解できるよ。
いや、80とか絡んでこられたから、数年前の話でも覚えてる奇特なやつとおもったら、別人の書き込みを俺と勘違いして、それで別スレで絡んできたんだねぇ。
こんなスレみてなかったからな。
はい、これで話は解決したろ?
456の人は全くの別人、お前らの妄想ってだけ。
必死チェッカーとかで探してみたら?
俺じゃないと理解できるよ。
505無記無記名
2018/09/17(月) 13:47:49.13ID:Tarqav7A >>501
ん?インクラインで余裕なんだし、フラット120くらいアクビしながらも可能だろうとは書いた。
だが、130をポンポン何発もあげるのはまた次元が違うと、150目指してるなら分かるはずだよね?
目指してる、なら、ね(笑)
ん?インクラインで余裕なんだし、フラット120くらいアクビしながらも可能だろうとは書いた。
だが、130をポンポン何発もあげるのはまた次元が違うと、150目指してるなら分かるはずだよね?
目指してる、なら、ね(笑)
506無記無記名
2018/09/17(月) 13:48:47.97ID:zPv7vHe+ お前もう病院いけ
それと証拠動画早く出せよ?
お前はこのスレに資格ねえんだよほら吹きブラック
それと証拠動画早く出せよ?
お前はこのスレに資格ねえんだよほら吹きブラック
507無記無記名
2018/09/17(月) 13:51:34.56ID:Tarqav7A 456さんの127.5を8発はかなり強い。
今の俺には無理だろうよ。
だから別人、おっけ?
四十肩か?やってから、フラットもディプス もできなかったんだよ。
何故かインクラインは痛みがマシで、これを今はメインにしとる。
110で12発が今のベストだが、インクラインで150目指してんだよ。
今の俺には無理だろうよ。
だから別人、おっけ?
四十肩か?やってから、フラットもディプス もできなかったんだよ。
何故かインクラインは痛みがマシで、これを今はメインにしとる。
110で12発が今のベストだが、インクラインで150目指してんだよ。
508無記無記名
2018/09/17(月) 17:04:24.48ID:AtPkagss 汚い馬面のブラックさんは消えてください
509無記無記名
2018/09/17(月) 21:38:28.01ID:sBJJj6tW えらいレス進んでるとオモたら…
510無記無記名
2018/09/17(月) 22:02:28.21ID:RNJc3M3V 次スレはワッチョイな
NGの手間が省ける
NGの手間が省ける
511無記無記名
2018/09/17(月) 23:14:43.75ID:abJJCSRx 80*6
100*5
125*5×5
90*12
100*5
125*5×5
90*12
512無記無記名
2018/09/18(火) 19:03:53.72ID:y8NIAjhN この程度ならスルーすればいいじゃん
125kgスレはワッチョイ付けたら過疎過疎ですよ
125kgスレはワッチョイ付けたら過疎過疎ですよ
513無記無記名
2018/09/18(火) 19:18:30.07ID:fdReSXFl 過疎になってもいいからワッチョイあった方がいいだろ
自演するような奴なんて誰もお呼びではないわ
それにブサイクブラックみたいな汚物を排除出来るわけだから最高だろ
自演するような奴なんて誰もお呼びではないわ
それにブサイクブラックみたいな汚物を排除出来るわけだから最高だろ
514無記無記名
2018/09/19(水) 01:12:08.43ID:nh005wsF 479なんですが
140150挙げれたと言う人が
100キロを50回あげる理由ってわかりますか?
140150挙げれたと言う人が
100キロを50回あげる理由ってわかりますか?
515無記無記名
2018/09/19(水) 01:24:50.48ID:6g3kqyZi その人が自己愛性人格障害なんだろ
知らなければググれ
世の中には法螺吹いてでも虚勢をはってチヤホヤされることが空気や水のように必要な人間がおるんじゃ
知らなければググれ
世の中には法螺吹いてでも虚勢をはってチヤホヤされることが空気や水のように必要な人間がおるんじゃ
516無記無記名
2018/09/19(水) 01:25:32.35ID:H5kIcpx1 病院入れ
518SBF ◆YTabxu/C1w
2018/09/20(木) 21:52:02.62ID:2Mug5bbM ベンチプレス軽めの日っていうか
挙げにくいベンチ
80kg*10
100kg*4
110kg*5、4 orz
100kg*6、4
90kg*6
80kg*8
インクラインスミス
三頭強化も狙ってナロー手幅
50kg*10、10、6
プレスダウン
30kg*10、10、10
肩痛い気がする、ちゅうか痛い
身体暖まったら治るけど
挙げにくいベンチ
80kg*10
100kg*4
110kg*5、4 orz
100kg*6、4
90kg*6
80kg*8
インクラインスミス
三頭強化も狙ってナロー手幅
50kg*10、10、6
プレスダウン
30kg*10、10、10
肩痛い気がする、ちゅうか痛い
身体暖まったら治るけど
519無記無記名
2018/09/23(日) 17:36:18.95ID:73+FVCYO 80*10
90*6
100*6
110*6
120*10
117.5*6
95*12
90*6
100*6
110*6
120*10
117.5*6
95*12
520SBF ◆YTabxu/C1w
2018/09/23(日) 19:13:23.55ID:jl01iyPH 挙げやすい方のベンチ台
20kg*30
70kg*10
100kg*4
110kg*7 肩痛い中止
スミスインクライン三頭強化兼ナロー
60kg*15、10、10
あとラットプレスダウンとか
1週間か2週間フラットベンチ無理かも
スクワットは伸びてるから
体調は悪く無いはずやけど
肩痛いのと力入りにくくて体感が重い
ファーストレップ〜3発目ぐらいまでで
めちゃくちゃ体力持っていかれる
20kg*30
70kg*10
100kg*4
110kg*7 肩痛い中止
スミスインクライン三頭強化兼ナロー
60kg*15、10、10
あとラットプレスダウンとか
1週間か2週間フラットベンチ無理かも
スクワットは伸びてるから
体調は悪く無いはずやけど
肩痛いのと力入りにくくて体感が重い
ファーストレップ〜3発目ぐらいまでで
めちゃくちゃ体力持っていかれる
521無記無記名
2018/09/25(火) 04:26:27.26ID:U9Lygst/ 80*10
100*6
120*3
130*3
137.5*1
100*12
100*6
120*3
130*3
137.5*1
100*12
522SBF ◆YTabxu/C1w
2018/09/28(金) 09:42:43.88ID:/W93/Lue 挙げにくい方のベンチ台
80kg*10、10
100kg*4
110kg*4 やっぱり肩痛い終了
2年ぶりぐらいのダンベルベンチ
24kg*10
30kg*10,8,10
125kgスレの方がよさげな内容だけど、まあ…こっちで
80kg*10、10
100kg*4
110kg*4 やっぱり肩痛い終了
2年ぶりぐらいのダンベルベンチ
24kg*10
30kg*10,8,10
125kgスレの方がよさげな内容だけど、まあ…こっちで
523無記無記名
2018/09/28(金) 14:47:18.19ID:0E148MDN ダンベルプレス47.5やってみたけど
けっこうヤバイのね。8レップでギブ
けっこうヤバイのね。8レップでギブ
524無記無記名
2018/09/28(金) 15:01:54.20ID:jUMuKAUl 親指の付け根痛めてシャフトが握れない・・
せっかくベンチ調子良かったのにもう2週間やれてない・・
せっかくベンチ調子良かったのにもう2週間やれてない・・
525無記無記名
2018/09/28(金) 15:05:49.64ID:4GDl5T1B 何で傷めた?
526無記無記名
2018/09/30(日) 01:15:41.59ID:ftO3kiHk やっと145kg挙がった…あと少し
胸囲もやっと120p超えた
胸囲もやっと120p超えた
527無記無記名
2018/09/30(日) 06:56:04.93ID:W0n1VKSn 胸囲120cm超えって凄いな
背中トレもかなりやり込んでるの?
身長、体重はどのくらい?
背中トレもかなりやり込んでるの?
身長、体重はどのくらい?
529SBF ◆YTabxu/C1w
2018/09/30(日) 12:02:28.14ID:4DNq+M6w 挙げやすいベンチ台
70kg*10、10
100kg*4
110kg*7、6
100kg*7
挙げやすい方のベンチ台なら
肩の負担少ないんじゃないか
そんな風に思っていたけど普通に痛いw
スミスでインクラインナローベンチ
60kg*10、10、8
ラットプレスダウンとか
そういやサイズ最近測ってなかったなー
て思って測りました
身長181.5 体重86.5
上腕囲39 ティクビ囲106 脇下110
昔より5kg体重軽くて
胸囲と上腕囲同じまで戻ったんで、まぁいいか
本当は上腕40cm超えてると思ってたけどw
70kg*10、10
100kg*4
110kg*7、6
100kg*7
挙げやすい方のベンチ台なら
肩の負担少ないんじゃないか
そんな風に思っていたけど普通に痛いw
スミスでインクラインナローベンチ
60kg*10、10、8
ラットプレスダウンとか
そういやサイズ最近測ってなかったなー
て思って測りました
身長181.5 体重86.5
上腕囲39 ティクビ囲106 脇下110
昔より5kg体重軽くて
胸囲と上腕囲同じまで戻ったんで、まぁいいか
本当は上腕40cm超えてると思ってたけどw
530SBF ◆YTabxu/C1w
2018/09/30(日) 12:04:38.91ID:4DNq+M6w 脇下胸囲とティクビ胸囲は自分で測ったんで
あんま正確じゃないかもです
あんま正確じゃないかもです
531526
2018/09/30(日) 18:51:26.51ID:ftO3kiHk 身長170体重95くらい
背中はデッドとベントオーバーローしかやってないけど最低限やるべき事はこなしてる感じ
背中はデッドとベントオーバーローしかやってないけど最低限やるべき事はこなしてる感じ
532無記無記名
2018/09/30(日) 19:53:07.31ID:skmwJrEF 身体デカくしたいならデッド
精神デカくしたいならスクワット
態度をデカくしたいならベンチ
精神デカくしたいならスクワット
態度をデカくしたいならベンチ
533無記無記名
2018/09/30(日) 21:16:09.21ID:uhV+w5tu 前回のトレで1年ぶりに少しだけショルダープレスやったら1年前に怪我した箇所に若干傷みが走った
それから1週間、肩、肘、腕のストレッチをやりまくった
そして昨日、スクワットのついでにベンチやってみたらアップの80kgと100kg数回で肘から力が抜ける感じで重たい
本番は中止、最後にちょっと試しに80kgでやってみたら6回でしんどくなって止めw
まあ直ぐに元に戻るだろうけどストレッチもやり過ぎは良くないな
それから1週間、肩、肘、腕のストレッチをやりまくった
そして昨日、スクワットのついでにベンチやってみたらアップの80kgと100kg数回で肘から力が抜ける感じで重たい
本番は中止、最後にちょっと試しに80kgでやってみたら6回でしんどくなって止めw
まあ直ぐに元に戻るだろうけどストレッチもやり過ぎは良くないな
534無記無記名
2018/10/01(月) 02:33:03.60ID:LXuOFFxE 60*10
80*8
100*6
120*6
120*6
120*6
120*6
125*5
80*8
100*6
120*6
120*6
120*6
120*6
125*5
535無記無記名
2018/10/02(火) 23:30:37.86ID:To3vV/nj このスレの皆さんはバーベル腹側に流してますか?
強い人になるほど腹側に下ろしてるイメージがあります。また、ブリッジの高いところに下ろせる以外のメリットあれば教えてください。
強い人になるほど腹側に下ろしてるイメージがあります。また、ブリッジの高いところに下ろせる以外のメリットあれば教えてください。
536無記無記名
2018/10/03(水) 04:29:50.17ID:SSzk8dv9 脚の力を使える
537無記無記名
2018/10/03(水) 11:38:09.29ID:tDCLK+tF ↑
初心者かよ
初心者かよ
539SBF ◆YTabxu/C1w
2018/10/04(木) 10:39:29.07ID:Gm17UZVI 一部のパワーリフターみたいな高いブリッジは出来ないし
降ろす位置は乳首から大胸筋下端の間ぐらい
降ろす位置は乳首から大胸筋下端の間ぐらい
540SBF ◆YTabxu/C1w
2018/10/04(木) 21:50:40.89ID:NXhPio7x 60kg*10、
90kg*10、
110kg*8、7
100kg*7
まぁ肩痛いけどちょっとマシなってきた
インクラインスミスナロー手幅
60kg*8
50kg*10、10
ラットプレスダウン
30kg*15、10、7
しかし挙げやすいベンチでも
110kg10発上がらない
肩痛いのもあるけど
三頭種目増やしてからの方が
ベンチ弱まってる気もする
回復間に合ってないんかな
わからない…
90kg*10、
110kg*8、7
100kg*7
まぁ肩痛いけどちょっとマシなってきた
インクラインスミスナロー手幅
60kg*8
50kg*10、10
ラットプレスダウン
30kg*15、10、7
しかし挙げやすいベンチでも
110kg10発上がらない
肩痛いのもあるけど
三頭種目増やしてからの方が
ベンチ弱まってる気もする
回復間に合ってないんかな
わからない…
541無記無記名
2018/10/06(土) 05:33:26.95ID:HUwMgjIp 肩周りのストレッチしてる?
自分は毎日やりだしたら肩痛くならなくなったよ
自分は毎日やりだしたら肩痛くならなくなったよ
542無記無記名
2018/10/06(土) 15:13:23.44ID:UC+ezH/m 肩いったー!
ストレッチもしこたまやっててこれ
150直前でまたしても肩いったー!
最近どうも肩の調子が良くないと思ってたんだが案の定逝っちゃいましたー!
トレ中に痛くなったので確定
明日以降どうなってるのか心配w
ストレッチもしこたまやっててこれ
150直前でまたしても肩いったー!
最近どうも肩の調子が良くないと思ってたんだが案の定逝っちゃいましたー!
トレ中に痛くなったので確定
明日以降どうなってるのか心配w
543無記無記名
2018/10/06(土) 19:19:45.09ID:WRxBt8NK もう休め
半年休め
そしたら治ってるぞ
半年休め
そしたら治ってるぞ
544無記無記名
2018/10/06(土) 19:26:16.71ID:OWcURbgM 1年休んで7月くらいから復活したばかりだったんだけどな(笑)
次はもっと時間かけて慎重にリハビリするしかねえわ
次はもっと時間かけて慎重にリハビリするしかねえわ
545無記無記名
2018/10/06(土) 22:11:56.58ID:u7Ago7Ig547SBF ◆YTabxu/C1w
2018/10/07(日) 20:54:43.13ID:SejD/wKG アタシも肩イワしたぽい
前回ちょいマシなったと思ったけど
本格的に痛い
60kg*10、10
90kg*10
110kg*2 痛い終了
100kg*10あんま痛くないけど嫌な感じ
そのあとズキズキして
いつものインクラインもヤメといた
休む休む詐欺やめて
ホントに胸肩種目1週間休んでみる
前回ちょいマシなったと思ったけど
本格的に痛い
60kg*10、10
90kg*10
110kg*2 痛い終了
100kg*10あんま痛くないけど嫌な感じ
そのあとズキズキして
いつものインクラインもヤメといた
休む休む詐欺やめて
ホントに胸肩種目1週間休んでみる
549無記無記名
2018/10/08(月) 09:17:15.21ID:B50iAF9R 久しぶりにmax
アップ略
120×1
135×1
110×7 110×5
100×8 100×6
昔に比べて135のプレッシャーが少ないので
ちょっとは成長してる気がする
アップ略
120×1
135×1
110×7 110×5
100×8 100×6
昔に比べて135のプレッシャーが少ないので
ちょっとは成長してる気がする
550無記無記名
2018/10/09(火) 22:30:08.62ID:ri0ZqeH7551無記無記名
2018/10/09(火) 22:53:20.59ID:SGo3zEvC552無記無記名
2018/10/10(水) 21:25:17.46ID:UUibCH2z 177cm-78〜79kg
60*10
80*6
100*6
110*6
120*10
120*8
120*6
60*10
80*6
100*6
110*6
120*10
120*8
120*6
554無記無記名
2018/10/11(木) 13:26:05.90ID:AYCMZKJD ベンチは何キロあげてたら、人にもの教えられると言っていいんだろうか
やっぱ150かな。このへんからフォームキッチリしてないと上がらんよね
やっぱ150かな。このへんからフォームキッチリしてないと上がらんよね
555無記無記名
2018/10/11(木) 16:26:01.78ID:FRFh69aP 本当に正しいフォーム教えられる人でもその人が弱かったら信用度低いよね
やっぱ強ければ強い人ほど信用度高いと思われる
やっぱ強ければ強い人ほど信用度高いと思われる
556無記無記名
2018/10/11(木) 23:15:15.99ID:aeUz0jv7 >>554
150くらいや150オーバーでもフォーム微妙なやつがけっこういる
例えばラックアップ後に肘がけっこう曲がっていたり
人に教えられるとしたら児玉選手や三土手さんとかにフォームを誉められて、なおかつ体重の2倍以上挙げられる人なら指導しても問題ないんじゃないかな
やっぱ強さとフォームの精度両方必要だね
150くらいや150オーバーでもフォーム微妙なやつがけっこういる
例えばラックアップ後に肘がけっこう曲がっていたり
人に教えられるとしたら児玉選手や三土手さんとかにフォームを誉められて、なおかつ体重の2倍以上挙げられる人なら指導しても問題ないんじゃないかな
やっぱ強さとフォームの精度両方必要だね
557無記無記名
2018/10/12(金) 07:09:42.46ID:IQfM5OUV 児玉ってハリーにもけっこうボロクソにダメ出ししてたぞ(笑)
児玉に誉められるようなベンチ出来るのはニホンにほとんどいないんじゃないか?
児玉に誉められるようなベンチ出来るのはニホンにほとんどいないんじゃないか?
558無記無記名
2018/10/12(金) 07:20:23.50ID:cYt8CvJt 俺、褒められたよ
そんなに酷いフォームでそれだけの重量あがるのは逆に凄いってw
そんなに酷いフォームでそれだけの重量あがるのは逆に凄いってw
559無記無記名
2018/10/12(金) 14:03:50.43ID:0Kd7eQpx ケツ上げバウンド150なら結構いる。
試合ルールで150ならどこでも恥ずかしくないレベルだと思う。
試合ルールで150ならどこでも恥ずかしくないレベルだと思う。
560無記無記名
2018/10/13(土) 04:43:22.38ID:s1dtOfw2 150kg挙げる奴はもう見た目で体つきがおかしいのがわかる
561無記無記名
2018/10/13(土) 11:46:35.36ID:/lhrumbG マックス逆計算だと
120 10rで150だけど絶対挙がらないよな。
120 10rで150だけど絶対挙がらないよな。
563無記無記名
2018/10/13(土) 15:11:47.32ID:knYAHNz9 んなこと百も承知だろw
564無記無記名
2018/10/14(日) 12:35:05.51ID:D2sJHE5F565無記無記名
2018/10/14(日) 15:53:57.30ID:UEvt8ZAT566無記無記名
2018/10/14(日) 16:06:01.95ID:hArvwN2V 失敗怖くてチャレンジできない。
100*20
120*10なら
調子悪くてもなんとか挙がるんだが。
100*20
120*10なら
調子悪くてもなんとか挙がるんだが。
567無記無記名
2018/10/14(日) 17:14:32.10ID:ypUbO9dm >>565
リバースで同じ回数上がるって凄いな
リバースで同じ回数上がるって凄いな
568無記無記名
2018/10/14(日) 17:24:18.73ID:QChixG6t お前等まさかパワリフ挙げしてないだろうな?
569SBF ◆YTabxu/C1w
2018/10/14(日) 17:27:23.54ID:0pW4EXUw とりあえず1週間あけた
なんとなく肩に悪い気はしながらも
ロキソニン飲んでトレ
20kg*20
60kg*10
90kg*8
110kg*9、7、4
100kg*6
スミスマシンインクライン
70kg*10、8、6
ラットプレスダウン
30kg*20、15、10
体感軽かったけど
欲張っての「あと1レップ」が肩
痛める原因の気がして
110kg10発狙いだったけど
9発でやめた
なんとなく肩に悪い気はしながらも
ロキソニン飲んでトレ
20kg*20
60kg*10
90kg*8
110kg*9、7、4
100kg*6
スミスマシンインクライン
70kg*10、8、6
ラットプレスダウン
30kg*20、15、10
体感軽かったけど
欲張っての「あと1レップ」が肩
痛める原因の気がして
110kg10発狙いだったけど
9発でやめた
570無記無記名
2018/10/14(日) 17:37:30.55ID:QChixG6t 欲張って一発は駄目だよな
俺も今回それで怪我した
1年前もそんな感じだったわ
やっぱり何kg何レップス何セットって決めてこだわり過ぎると怪我しやすいと思う
もっと身体の調子見ながら柔軟に対応していくべきだわ
あと見栄貼らないw
俺も今回それで怪我した
1年前もそんな感じだったわ
やっぱり何kg何レップス何セットって決めてこだわり過ぎると怪我しやすいと思う
もっと身体の調子見ながら柔軟に対応していくべきだわ
あと見栄貼らないw
571無記無記名
2018/10/14(日) 18:30:36.69ID:UEvt8ZAT 低重量高回数はリバースの方ができるかも。
肘をロックしたら休めるからね。
関節によくないけど
肘をロックしたら休めるからね。
関節によくないけど
572無記無記名
2018/10/15(月) 04:57:16.85ID:squTFfcD 欲張っての「あと1レップ」ってので自分も肩壊したので今はやめてる
挙上中に止まったバーを肩肘をねじり込んで無理に上げても関節ぶっ壊すだけ
余分な1レップするくらいなら余裕を持った1セット増やしたほうが良い
挙上中に止まったバーを肩肘をねじり込んで無理に上げても関節ぶっ壊すだけ
余分な1レップするくらいなら余裕を持った1セット増やしたほうが良い
575無記無記名
2018/10/16(火) 08:41:36.82ID:rNiTdEay >>565
普段10回以上ばかりの高回数でセット組んでて神経系が慣れてないんじゃないの?
それか疲労が抜け切れてなくて(とくに神経系)1発の力が出ない可能性も
疲労は回数よりも1発のパワー、スピードにモロ影響出るから
100kg20発だと150kgは確実に挙げられるはず
普段10回以上ばかりの高回数でセット組んでて神経系が慣れてないんじゃないの?
それか疲労が抜け切れてなくて(とくに神経系)1発の力が出ない可能性も
疲労は回数よりも1発のパワー、スピードにモロ影響出るから
100kg20発だと150kgは確実に挙げられるはず
576無記無記名
2018/10/16(火) 10:55:15.07ID:KFSbqrXW >>560
そんなことないよ
人による
自分は173cm 70キロで152.5キロ挙がるが胸囲は98cmしかないし、とても150以上挙がるような体型に見えないとびっくりされる
ブリッジはそんなに高くないし
体重を他人に言うともう少し少ないと思ったと言われることがまあまあある
多分増量してないから筋量がたいしたことないからだろう
別に低回数ばかりのトレでなく8レップくらいをメインにやってるのだが
そんなことないよ
人による
自分は173cm 70キロで152.5キロ挙がるが胸囲は98cmしかないし、とても150以上挙がるような体型に見えないとびっくりされる
ブリッジはそんなに高くないし
体重を他人に言うともう少し少ないと思ったと言われることがまあまあある
多分増量してないから筋量がたいしたことないからだろう
別に低回数ばかりのトレでなく8レップくらいをメインにやってるのだが
577無記無記名
2018/10/16(火) 17:10:00.66ID:/wbCv0C5 70キロあれば充分良い体格だよ
578SBF ◆YTabxu/C1w
2018/10/16(火) 19:36:58.66ID:UtfgdiOR 体重の2倍は充分例外レベルよ
いやまぁ、居るし
ノーギアパワーでも
上位はそんなんやけれども
いやまぁ、居るし
ノーギアパワーでも
上位はそんなんやけれども
580無記無記名
2018/10/17(水) 00:08:37.09ID:LZYrAUKC 胸囲は胸より背中の広さ
581SBF ◆YTabxu/C1w
2018/10/18(木) 09:10:10.20ID:CoaORSiK 肩痛マシなるまでベンチの頻度下げて
SQ/DL強化月間じゃー
てオモて昨日張り切ったら
腰クニュって、クニュってなった凹むわぁ
SQ/DL強化月間じゃー
てオモて昨日張り切ったら
腰クニュって、クニュってなった凹むわぁ
582無記無記名
2018/10/18(木) 21:57:44.90ID:nIU8Pw0R 俺も肩痛かったが三土手さんに指導してもらってから痛みがなくなったわ
max145でかなりの間停滞していたが指導受けてから体重変わらずに157.5まで伸びたし
フォーム改善は重要だし頻繁に重い重量でやるのはよくないと思う
max145でかなりの間停滞していたが指導受けてから体重変わらずに157.5まで伸びたし
フォーム改善は重要だし頻繁に重い重量でやるのはよくないと思う
583無記無記名
2018/10/18(木) 23:51:11.14ID:O6gYcZuk 具体的な事は言えません笑
おかしいですねーおかしいですねー。
おかしいですねーおかしいですねー。
585無記無記名
2018/10/19(金) 12:12:45.64ID:YoyrbP96586無記無記名
2018/10/19(金) 12:22:03.65ID:1GceHjOr 先週にベンチ125とベンチ100が11回挙げられたたデブ(体重100)ですが、参加させてもらいやすヽ(・∀・)ノ
書き込みしてる方々のレベルが凄すぎて場違い感が半端なくて、落ち込むけど(´・ω・`)
書き込みしてる方々のレベルが凄すぎて場違い感が半端なくて、落ち込むけど(´・ω・`)
587無記無記名
2018/10/19(金) 12:31:23.42ID:YoyrbP96 100kgで11回もあげられたら130は余裕
場合によっては135も挙げられるだろう
場合によっては135も挙げられるだろう
589無記無記名
2018/10/20(土) 16:15:16.07ID:Yz18Z625 4ヶ月ぶりくらいに久々ベンチ今やってるけど1発上げ152.5kg上がったわ
やっぱダンベルベンチばっかだとバーベルに戻したら微妙に弱くなってるな
やっぱダンベルベンチばっかだとバーベルに戻したら微妙に弱くなってるな
590SBF ◆YTabxu/C1w
2018/10/21(日) 20:56:41.94ID:GOTPFqSq 20kg*20
60kg*10
90kg*10
110kg*8、7、7、6
スミスインクライン ナロー手幅
50kg*10
60kg*15、10、10
トップサイド60kg*20
ラットプレスダウン
30kg*15、10、10
腰痛いとどうもならんな…
60kg*10
90kg*10
110kg*8、7、7、6
スミスインクライン ナロー手幅
50kg*10
60kg*15、10、10
トップサイド60kg*20
ラットプレスダウン
30kg*15、10、10
腰痛いとどうもならんな…
591無記無記名
2018/10/23(火) 04:51:09.54ID:VVTfXZBR 初めて書き込みする新人です。
よろしくお願いします。
アップ省略
120*5
125*4
120*4
120が軽かったので125に挑戦。
4repできて自分でもびっくり。
といってもハイパー増量期で体重93kgなので、ここの方々を見てるとお恥ずかしい、、
よろしくお願いします。
アップ省略
120*5
125*4
120*4
120が軽かったので125に挑戦。
4repできて自分でもびっくり。
といってもハイパー増量期で体重93kgなので、ここの方々を見てるとお恥ずかしい、、
592無記無記名
2018/10/23(火) 08:04:53.51ID:lwa/+GKO MAX145kgくらいかな?
593無記無記名
2018/10/23(火) 17:54:48.80ID:1DA3G616 60*10
80*6
100*3
120*5
120*5
120*5
120*5
100*10
ダンベルプレス47.5 *8*7*5
80*6
100*3
120*5
120*5
120*5
120*5
100*10
ダンベルプレス47.5 *8*7*5
594無記無記名
2018/10/23(火) 23:12:56.25ID:VVTfXZBR595無記無記名
2018/10/24(水) 13:30:44.27ID:xcI09RYg ダンベルベンチなんて意味ないよ
肩の回復が遅くなるだけ
肩の回復が遅くなるだけ
596無記無記名
2018/10/24(水) 21:01:06.34ID:bcdAlCe8 キター130kgあがった
120から130は
忙しくてトレできなかったり
怪我したりで苦労したから
100上げたときより嬉しいな
120から130は
忙しくてトレできなかったり
怪我したりで苦労したから
100上げたときより嬉しいな
597無記無記名
2018/10/24(水) 22:05:29.50ID:pAWa39Y0 1番伸びていた時期はダンベルプレスを熱心に取り組んでいた時だったな。
ベンチプレスばかりやるようになったら停滞するようになった。
ベンチプレスばかりやるようになったら停滞するようになった。
598無記無記名
2018/10/25(木) 01:59:14.12ID:6TaERxmu ショルダープレスも取り入れたら
伸びたし、ダンベルプレスも必要だと
思っている。
伸びたし、ダンベルプレスも必要だと
思っている。
599無記無記名
2018/10/25(木) 19:37:06.92ID:6lLqWx4r 60*10
80*6
100*6
120*5
122.5*7
125*5
130*1
100*8
80*6
100*6
120*5
122.5*7
125*5
130*1
100*8
600SBF ◆YTabxu/C1w
2018/10/28(日) 20:40:29.49ID:ThFVzk5r ベンチプレス
70kg*10
100kg*10
110kg*4
110kg*10、7、4
スミスインクライン
60kg*10
70kg*10
80kg*7
70kg*10、10
肩は痛むけど110kg10発挙がった
調子いいし腰痛治ったとおもて
スクワットもやったら
またやってもた
今日は指ポキポキ鳴らすみたいに
背骨ピキってなった
今は痛いながら動けるけど
明日の朝が怖い
70kg*10
100kg*10
110kg*4
110kg*10、7、4
スミスインクライン
60kg*10
70kg*10
80kg*7
70kg*10、10
肩は痛むけど110kg10発挙がった
調子いいし腰痛治ったとおもて
スクワットもやったら
またやってもた
今日は指ポキポキ鳴らすみたいに
背骨ピキってなった
今は痛いながら動けるけど
明日の朝が怖い
601無記無記名
2018/10/28(日) 21:22:40.13ID:95U9xOTD 毎日ストレッチしないとだめだよー
602無記無記名
2018/10/29(月) 04:43:28.84ID:jcH3Zs0q 毎日一人エッチはしてますが
603無記無記名
2018/10/31(水) 22:48:09.82ID:RiHFxonT604SBF ◆YTabxu/C1w
2018/11/07(水) 01:28:22.84ID:qdOumXao 60kg*10
90kg*10
110kg*10、7、5
スミスインクライン
50kg*16、12、8
次からメインセット112.5で
90kg*10
110kg*10、7、5
スミスインクライン
50kg*16、12、8
次からメインセット112.5で
605無記無記名
2018/11/07(水) 14:19:07.64ID:EYmjjz17 デッドリフトの記録が伸びたらベンチプレスの記録も伸びたよ
606無記無記名
2018/11/10(土) 11:52:47.42ID:ShP89tVo 3年前このスレに書き込んでからずっと忘れてたけど
いつのまにか150も160も通り越してた
遠い目標だと思ってたが…
いつのまにか150も160も通り越してた
遠い目標だと思ってたが…
607無記無記名
2018/11/10(土) 12:04:37.28ID:iEynOO0b 俺が行っているジムにケツ上げてチンコ上に突き上げて150挙げてドヤ顔してるヤツがいるけど、ここにいるみんなはやってないよね?
608無記無記名
2018/11/10(土) 12:10:21.26ID:+CUPxjVn 167cm71kgマックス135kg
150kg挙げられるまではベンチ主体でやり込むわ
150kg挙げられるまではベンチ主体でやり込むわ
609無記無記名
2018/11/10(土) 13:26:04.20ID:ShP89tVo610無記無記名
2018/11/10(土) 14:00:22.14ID:AaR64r4/ ケツ浮きは上げたことにならんよね
それにあの体制は下手したら腰いわすぞ
冷や冷やしたことあるわ
実際にケツ上げでドヤ顔してたら恥ずかしい人だとしか
それにあの体制は下手したら腰いわすぞ
冷や冷やしたことあるわ
実際にケツ上げでドヤ顔してたら恥ずかしい人だとしか
611無記無記名
2018/11/10(土) 17:24:39.81ID:JW9QwyAB612無記無記名
2018/11/10(土) 17:31:05.87ID:TMJpbglh その動画、ジムファッカリーに送りたいな。
613無記無記名
2018/11/10(土) 17:37:51.05ID:Tc+uhIDS >>607
でもたぶんそいつの方がお前より高重量あげてんじゃね?
でもたぶんそいつの方がお前より高重量あげてんじゃね?
614無記無記名
2018/11/10(土) 19:17:50.35ID:iEynOO0b >>613
その人「今日は軽めにいく」と言って130kgセットしてケツ浮かせて下ろしたバーは胸についてなかったりして実力が定かじゃなくて比べられない
その人「今日は軽めにいく」と言って130kgセットしてケツ浮かせて下ろしたバーは胸についてなかったりして実力が定かじゃなくて比べられない
616無記無記名
2018/11/10(土) 21:26:44.43ID:AaR64r4/ もしかしたらデクラインやってるつもりなのでは?
618SBF ◆YTabxu/C1w
2018/11/11(日) 20:25:57.16ID:hluGvnD5 60kg*10
90kg*10 重い
112.5kg*10 、6
110kg*7
スミスインクライン
60kg*10、10、6
90kg重かったけど
112.5kg10発いけた不思議
90kg*10 重い
112.5kg*10 、6
110kg*7
スミスインクライン
60kg*10、10、6
90kg重かったけど
112.5kg10発いけた不思議
619無記無記名
2018/11/12(月) 07:40:45.31ID:8OWEnMMV アップ省略
130*4
125*4
120*5
めちゃめちゃ気合を入れて130に挑戦して、ギリギリ4回挙げれました。フォームはあんまり良くなかった、、笑
次回からは120kg*6〜7で丁寧にセットを組む予定です。
130*4
125*4
120*5
めちゃめちゃ気合を入れて130に挑戦して、ギリギリ4回挙げれました。フォームはあんまり良くなかった、、笑
次回からは120kg*6〜7で丁寧にセットを組む予定です。
620SBF ◆YTabxu/C1w
2018/11/18(日) 21:22:06.79ID:zjBQBo/j 60kg*10
90kg*10
115kg*7,6
110kg*7
スミスインクライン
60kg*12、10、10
先週112.5kg10発挙がったから
ひょっとして115kgでも10発挙がるかと思ったけど
8発すら届かんかった
次回115kg*8狙いで
90kg*10
115kg*7,6
110kg*7
スミスインクライン
60kg*12、10、10
先週112.5kg10発挙がったから
ひょっとして115kgでも10発挙がるかと思ったけど
8発すら届かんかった
次回115kg*8狙いで
621無記無記名
2018/11/18(日) 22:02:55.95ID:58Bmzlk+ 足上げ130*5発
とりあえず地力付け中
とりあえず地力付け中
622無記無記名
2018/11/20(火) 21:26:59.26ID:MDEIgAX7 今日は、ジム行かなかったので、超高レップ腕立て伏せ。
連続1000回(20回×50セット)
ほぼ有酸素だが、たまにはいい刺激。パンパン。
増量期なのでかなりしんどい。
連続1000回(20回×50セット)
ほぼ有酸素だが、たまにはいい刺激。パンパン。
増量期なのでかなりしんどい。
623SBF ◆YTabxu/C1w
2018/11/25(日) 15:14:31.89ID:x8ieeklo 60kg*10
90kg*10
115jg*7,5
110kg*6
ハードな現場に転属して2週間
8発あがらんが
急にお腹へっこんで
体重3kg落ちた
このままいけば6パック見れるかもしれますん
90kg*10
115jg*7,5
110kg*6
ハードな現場に転属して2週間
8発あがらんが
急にお腹へっこんで
体重3kg落ちた
このままいけば6パック見れるかもしれますん
624無記無記名
2018/11/26(月) 02:00:07.31ID:LvAAkMJS とりあえずベタ寝足上げで150目指してるが
最近この曲芸みたいなベンチしても意味ないなと思い始めた
ので普通にやろうと思いとどまり中
最近この曲芸みたいなベンチしても意味ないなと思い始めた
ので普通にやろうと思いとどまり中
625無記無記名
2018/11/27(火) 18:04:42.92ID:qUlepJG/ 脚上げはあんま意味無いけど腰が痛い時は重宝するやり方だよね
626無記無記名
2018/11/28(水) 11:07:10.88ID:yUgDlEfJ https://www.instagram.com/p/BqtDpGhBdo4/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1twnlg4aoonrx 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
627無記無記名
2018/11/29(木) 13:50:57.52ID:Akyf/vPa フラットmax140kg
インクラインベンチmax120kg
150kgが見えてきた
インクラインベンチmax120kg
150kgが見えてきた
628無記無記名
2018/11/30(金) 15:04:02.97ID:Fzl7KT/T 止めありと止めなしベンチの差がほぼ無いか、2.5kgくらいしか変わらないんだけど普通?
胸でパウンドさせても結局スティッキングポイントが超えられずに潰れるんだが
胸でパウンドさせても結局スティッキングポイントが超えられずに潰れるんだが
629無記無記名
2018/11/30(金) 15:19:40.44ID:r1mAJJTl 児玉選手でも10キロも変わらんていってた気がするなあ
まあベンチだと10キロも変わるってかんじだが
まあベンチだと10キロも変わるってかんじだが
630無記無記名
2018/11/30(金) 16:33:23.04ID:dYCQq7xr 普段から止めありでやってる人ほど差は少ない。
普段バウンドベンチしかしてない奴はガタ落ち。
普段バウンドベンチしかしてない奴はガタ落ち。
631無記無記名
2018/11/30(金) 20:40:16.23ID:2VPSYrIv 確かにストップベンチばかりやってる時期に止め無しやってみると差があまり無くなってるな
632無記無記名
2018/11/30(金) 20:56:11.91ID:fmvB2aF3 止めは伸張反射を防ぐからね。
胸でバウンドさせなくても、止めないってだけで実は伸張反射を使ってるんだよ。
ボトムでスピードが乗れば、スティッキングポイントもクリアしやすいからね。
俺も止めありだと、MAX10キロ落ちそうなきがする。
胸でバウンドさせなくても、止めないってだけで実は伸張反射を使ってるんだよ。
ボトムでスピードが乗れば、スティッキングポイントもクリアしやすいからね。
俺も止めありだと、MAX10キロ落ちそうなきがする。
633無記無記名
2018/11/30(金) 21:27:42.13ID:Fzl7KT/T いろんな人の試技見て思ったのが、よく潰れないなという感じで粘りながら挙げる人もいれば
MAXなのに粘りが殆どなくて一瞬で挙げる人もいて
外から見る限りはMAXに見えないが、2.5kg追加したとたん余裕で潰れたりしてるからいろんなタイプがいて面白いなと感じるわ
MAXなのに粘りが殆どなくて一瞬で挙げる人もいて
外から見る限りはMAXに見えないが、2.5kg追加したとたん余裕で潰れたりしてるからいろんなタイプがいて面白いなと感じるわ
634無記無記名
2018/11/30(金) 21:44:48.64ID:fmvB2aF3 大胸筋断裂は場所によっては手術になるし、全治半年、せっかくの筋肉も、、、、
MAX挑戦はベンチの華だろうけど、俺はもう推定値で良いことにしてる。
インクラインベンチ120キロで10発で、俺は自分に良くやったと言ってあげるつもりだ。
今は7発くらいだ。
MAX挑戦はベンチの華だろうけど、俺はもう推定値で良いことにしてる。
インクラインベンチ120キロで10発で、俺は自分に良くやったと言ってあげるつもりだ。
今は7発くらいだ。
635無記無記名
2018/11/30(金) 21:58:43.24ID:2VPSYrIv 大怪我したら台無しだもんな
でも俺は1RM更新がやっぱり楽しいから、フォーム煮詰めて怪我しないように頑張る
でも俺は1RM更新がやっぱり楽しいから、フォーム煮詰めて怪我しないように頑張る
636無記無記名
2018/12/01(土) 12:19:35.35ID:vbBjG/Qz どうしても胸骨を立てると言うか、ブリッジが上手く出来ないんだよなぁ
これさえ上手くできれば上がりそうなんだが
これさえ上手くできれば上がりそうなんだが
637無記無記名
2018/12/01(土) 13:08:52.07ID:vbBjG/Qz >>597
俺はダンベルフライ取り入れた時と以外にもインターバル30秒くらいでトレーニングしてた時が一気に上がった時期だな
俺はダンベルフライ取り入れた時と以外にもインターバル30秒くらいでトレーニングしてた時が一気に上がった時期だな
639無記無記名
2018/12/04(火) 23:02:50.90ID:4vXF9AZN 自体重と同じ重さ(90キロ)で、何回できるかチャレンジやったら31回やった。
途中、肘ロックして休んだらしたけど。
換算値的には150超えてるんだけど、1発なら140も上がんねえ。
なんなんやろこの筋持久力特価型は。
もっと、力持ちになりたい。
途中、肘ロックして休んだらしたけど。
換算値的には150超えてるんだけど、1発なら140も上がんねえ。
なんなんやろこの筋持久力特価型は。
もっと、力持ちになりたい。
640無記無記名
2018/12/04(火) 23:08:10.08ID:B0u/429f 10回超えると換算表は当てにならんよ
641無記無記名
2018/12/04(火) 23:13:00.80 膝休みして換算する脳みそはどうなってんだ
642無記無記名
2018/12/04(火) 23:47:35.16ID:3mLSklTo ロックして休んだら換算値的にはダメなのか。ありがとう。
643無記無記名
2018/12/05(水) 00:11:47.57ID:ks+GXqhR >>634
今でも充分すぎるくらいよくやっているのでは
インクラインで120キロ10回もできればベンチ170くらいはいくんじゃ
自分はベンチはmax140だけどインクラインは90キロ7回ってとこですよ
1ヶ月前からインクラインをやり始めたからまだまだ伸びてるけど上部や肩が弱すぎ
そう思うとあなたのインクラインの強さは神がかっている
自分はインクライン120でセット組むなんて一生無理だろうな
仮に90キロや100キロまで増量したとしても
今でも充分すぎるくらいよくやっているのでは
インクラインで120キロ10回もできればベンチ170くらいはいくんじゃ
自分はベンチはmax140だけどインクラインは90キロ7回ってとこですよ
1ヶ月前からインクラインをやり始めたからまだまだ伸びてるけど上部や肩が弱すぎ
そう思うとあなたのインクラインの強さは神がかっている
自分はインクライン120でセット組むなんて一生無理だろうな
仮に90キロや100キロまで増量したとしても
644無記無記名
2018/12/09(日) 02:09:28.61ID:JazokgZE 140まで来れました。半年で卒業を目標に頑張ります。
645無記無記名
2018/12/10(月) 20:15:40.36ID:Y3/pytVv ミリタリープレスがベンチに対してものすごく弱かったので
ミリタリープレスやり始めたんだがベンチ落ちたわ
ベンチしかやらない児玉さんもいれば、スクワットもミリタリープレスもその他補助種目めちゃくちゃ
やりまくって強い鈴木祐輔もいるけど、どうやったらベンチ伸ばしつつ他も両立できるんだろうね
鈴木雄介さんミリタリープレスも110kg以上扱えるくらい強いみたいだしな
ミリタリープレスやり始めたんだがベンチ落ちたわ
ベンチしかやらない児玉さんもいれば、スクワットもミリタリープレスもその他補助種目めちゃくちゃ
やりまくって強い鈴木祐輔もいるけど、どうやったらベンチ伸ばしつつ他も両立できるんだろうね
鈴木雄介さんミリタリープレスも110kg以上扱えるくらい強いみたいだしな
646無記無記名
2018/12/11(火) 15:45:15.97ID:Jn2tq4N0647無記無記名
2018/12/11(火) 17:46:49.65ID:I/1CP3vE それだけベンチで背中つかえてるということじゃないの?
ただ最近はデッドスクワットもやってると聞くが
ただミリタリープレスやラットプルなどは肩の怪我で満足にできないみたいだけど
ただ最近はデッドスクワットもやってると聞くが
ただミリタリープレスやラットプルなどは肩の怪我で満足にできないみたいだけど
648無記無記名
2018/12/11(火) 17:49:58.24ID:0f/yPruO 階級落とす前は他のトレーニングもやってたよ。
スクワットやデッドも再開したと言う方が正しい。
スクワットやデッドも再開したと言う方が正しい。
650無記無記名
2018/12/13(木) 11:24:21.02ID:nE5gfiP1651無記無記名
2018/12/13(木) 14:11:10.91ID:U0MbcgOb 児玉選手は脚もまあまあ太いよな
フルスクワット180くらいならすぐいけそう
いや練習再開してるならそれくらいすでに到達してるかもしれないが
フルスクワット180くらいならすぐいけそう
いや練習再開してるならそれくらいすでに到達してるかもしれないが
653無記無記名
2018/12/14(金) 03:39:56.60ID:4q1FoscR 脚の使い方もものすごいうまいよな
挙げる時脚がけっこう動いてるのが目視でもわかるくらい
理想的なレッグドライブの使い方だな
自分も脚はけっこう意識してるが毎レップレッグドライブを意識するのはなかなか辛い
しかし児玉の場合は自分にも厳しいからアップでバーの時からそこらへんを厳しくやっているのだろうな
挙げる時脚がけっこう動いてるのが目視でもわかるくらい
理想的なレッグドライブの使い方だな
自分も脚はけっこう意識してるが毎レップレッグドライブを意識するのはなかなか辛い
しかし児玉の場合は自分にも厳しいからアップでバーの時からそこらへんを厳しくやっているのだろうな
654無記無記名
2018/12/16(日) 04:06:33.07ID:dxwAzi8W 120kg以上挙げると前腕に激痛が走ってトレーニング出来なくなりますが、同じような症状の人いませんか?
ネットで検索してもなかなか情報が無いので。
ネットで検索してもなかなか情報が無いので。
655無記無記名
2018/12/17(月) 12:40:45.47ID:I7LT1Bam 肘が鋭角になりすぎて挙上時に筋に負担かかってるんでは?
あとは腕上げで負担かかりすぎてるとか
あとは腕上げで負担かかりすぎてるとか
656無記無記名
2018/12/17(月) 16:59:53.29ID:PvgmMZ6E 病院行け
657無記無記名
2018/12/17(月) 17:05:46.31ID:h+Zmald0 オレが児玉だとしたらベンチ伸ばすのに役立つトレなんて教えねーな
背中が発達してるなら鍛えてるんだろ
背中が発達してるなら鍛えてるんだろ
658無記無記名
2018/12/17(月) 17:54:23.26ID:JaTDtGbv659無記無記名
2018/12/18(火) 01:21:54.76ID:Em2Mmk1U 654です。
皆さんレスありがとうございます。
いい歳のオッサンなので、歳のせいかと諦め入ってました。
一番痛むタイミングは、最初にラックアップしてから下ろしていく時ですねぇ。
動画ですか。出来なくも無いので、撮れたら考えます。
確かに、こういう時にもパーソナル受けてアドバイス貰うのは有効ですね。
皆さんレスありがとうございます。
いい歳のオッサンなので、歳のせいかと諦め入ってました。
一番痛むタイミングは、最初にラックアップしてから下ろしていく時ですねぇ。
動画ですか。出来なくも無いので、撮れたら考えます。
確かに、こういう時にもパーソナル受けてアドバイス貰うのは有効ですね。
660無記無記名
2018/12/18(火) 11:10:59.85ID:SZnLoJoT >>657
俺もそう思うわ
単純に趣味やトレーナーとしてやってるならともかく、この世界で世界一を目指しているなら、わざわざ自分の大切なノウハウ人に話すようなことするのかね
一線を退いた人だったらありえるかもしれんが、未だに世界一を目指している人間が全部が全部話しているとは俺も思ってない
俺もそう思うわ
単純に趣味やトレーナーとしてやってるならともかく、この世界で世界一を目指しているなら、わざわざ自分の大切なノウハウ人に話すようなことするのかね
一線を退いた人だったらありえるかもしれんが、未だに世界一を目指している人間が全部が全部話しているとは俺も思ってない
661無記無記名
2018/12/18(火) 11:57:37.46 レベルはともかく業界の発展を願うものなんじゃないのかね
トップレベルの人ほどその思いが強いイメージがあるわ
トップレベルの人ほどその思いが強いイメージがあるわ
662無記無記名
2018/12/18(火) 13:39:15.43ID:Vdsf0/Wa つーかパーソナルとかしてるんだからつべなんかではカットしまくってるだろ。
某チューバと山下選手のベンチ動画みたけど、古事記のアホコメしかなかったで
某チューバと山下選手のベンチ動画みたけど、古事記のアホコメしかなかったで
663無記無記名
2018/12/19(水) 20:07:27.27ID:XcZlH3R7 >>657
児玉さんは背中のトレなんかやってへんで
肩甲骨でしっかり受けてたらベンチやってても背中がしんどくなるし、筋肉痛も普通にくる。
この感覚がわからんということは、体の前でしか重さをとらえてないということやで。
児玉さんは背中のトレなんかやってへんで
肩甲骨でしっかり受けてたらベンチやってても背中がしんどくなるし、筋肉痛も普通にくる。
この感覚がわからんということは、体の前でしか重さをとらえてないということやで。
664無記無記名
2018/12/20(木) 01:02:50.70ID:WmDXn3WW >>663
いうて、三土手さんが「背中の筋肉すごいね」ってコメントするくらいだし、それなりの背中だと思うんだけどな
いうて、三土手さんが「背中の筋肉すごいね」ってコメントするくらいだし、それなりの背中だと思うんだけどな
665無記無記名
2018/12/20(木) 01:04:48.64ID:WmDXn3WW ついでに言うと三土手さんと児玉さんの2人の対談で児玉さんの発言と相反するように「僕は背中で受けるタイプだから背中の筋肉も必要」的な発言もしてた
666無記無記名
2018/12/21(金) 19:11:56.76ID:lipPa97D667無記無記名
2018/12/21(金) 19:14:17.33ID:lipPa97D >>未土手氏がバルクを付けてなくてもそれなりのトレしとるだろ。
上を訂正
未土手氏が凄い背中と言ってたなら、その言葉が全てだろ
上を訂正
未土手氏が凄い背中と言ってたなら、その言葉が全てだろ
668無記無記名
2018/12/21(金) 20:29:10.21ID:aN+ckadM >>286
それ、俺だったかもwごめん。
それ、俺だったかもwごめん。
669無記無記名
2018/12/21(金) 20:44:51.85ID:LON1uD5J スコットメンデルソンが三角筋後部が大事だって言ってたな。
特注のリアデルトマシンで鍛えてるらしい
特注のリアデルトマシンで鍛えてるらしい
670無記無記名
2018/12/29(土) 14:49:06.67ID:peNqGFpT >>666
その発想はなかったわ
1年前にトレーニング初めて135kgで完全に頭打ちになってかれこれ7ヶ月以上経つが、本当にベンチプレスしかやってこなかったわ
明日から背中や足のトレーニングもちゃんとやることにする
その発想はなかったわ
1年前にトレーニング初めて135kgで完全に頭打ちになってかれこれ7ヶ月以上経つが、本当にベンチプレスしかやってこなかったわ
明日から背中や足のトレーニングもちゃんとやることにする
671無記無記名
2018/12/29(土) 22:11:00.47ID:Jo4HewIO 以前にパワーリフティングの大会で、溝手さんが児玉さんに背中もすごいねっていう発言をしてたの見たけど、それに対して児玉さんかなりそっけなさげで、「いや、ベンチしかやってないです」って言ってたな
なんかそれ以上勘ぐられるの嫌がってたような感じだった
なんかそれ以上勘ぐられるの嫌がってたような感じだった
672無記無記名
2018/12/29(土) 22:11:15.64ID:Jo4HewIO 三土手さんの間違い
673無記無記名
2018/12/31(月) 15:15:25.70ID:vE0WsB8M >>669
おれもメンデルソンのそれ見たことあるわ。
凄い背中側に力入れてたな。
まあさ、児玉が背中のトレーニングしてないとかそんなもん法螺に決まってるからなw
学生時代にもテスト勉強してないと言いながら良い点とってるやつがいただろ?
ほんとにあれと同じ。
おれもメンデルソンのそれ見たことあるわ。
凄い背中側に力入れてたな。
まあさ、児玉が背中のトレーニングしてないとかそんなもん法螺に決まってるからなw
学生時代にもテスト勉強してないと言いながら良い点とってるやつがいただろ?
ほんとにあれと同じ。
674無記無記名
2018/12/31(月) 16:43:22.99ID:cV9bf5B8677無記無記名
2018/12/31(月) 18:01:32.34ID:vE0WsB8M679無記無記名
2018/12/31(月) 20:19:51.60ID:hUpgYKoC 児玉さんブログ色いろ読んでみたが タバコは吸うわ(画像も堂々と載せてる)
缶コーヒー、カップラーメン大好きで酒も毎日飲むって言ってるな
ただ、練習量は6時間〜10時間とか室伏の師匠の溝口に似てる言動もそっくりだ。
「身体が壊れなければ幾ら練習しても良い。うちの若手も10時間位トレしてる」とドテさんの横で
喋ってるし(ぺーこの動画な) ドテさんは「これは極たんすぎる例w」と
他のリフターのブログで児玉さんの補強トレ書いてたが自重もかなりやり込むらしく
ディップス、20キロ以下でDショルダー延々。6時間位トレして最後にベンチ220キロ
無理やりラックアップして潰れて終了→帰宅後自宅で腕立50回5セット。
溝口同様に普通の人がマネしたら完全に壊れるw
杉田会長、若木竹丸、溝口和洋、小川典秀、ビクターリチャード、トムプラッツの脚トレ、
溝口の影響受けた後の室伏 アームレスラー金井の実践練習そして児玉大紀
皆キチガイじみた量トレが共通してるな
缶コーヒー、カップラーメン大好きで酒も毎日飲むって言ってるな
ただ、練習量は6時間〜10時間とか室伏の師匠の溝口に似てる言動もそっくりだ。
「身体が壊れなければ幾ら練習しても良い。うちの若手も10時間位トレしてる」とドテさんの横で
喋ってるし(ぺーこの動画な) ドテさんは「これは極たんすぎる例w」と
他のリフターのブログで児玉さんの補強トレ書いてたが自重もかなりやり込むらしく
ディップス、20キロ以下でDショルダー延々。6時間位トレして最後にベンチ220キロ
無理やりラックアップして潰れて終了→帰宅後自宅で腕立50回5セット。
溝口同様に普通の人がマネしたら完全に壊れるw
杉田会長、若木竹丸、溝口和洋、小川典秀、ビクターリチャード、トムプラッツの脚トレ、
溝口の影響受けた後の室伏 アームレスラー金井の実践練習そして児玉大紀
皆キチガイじみた量トレが共通してるな
681無記無記名
2018/12/31(月) 20:44:05.32ID:hUpgYKoC ビクターは午前中レッグプレス延々やって居たそうだしな
トムプラッツは脚トレ前催眠術師に催眠かけてもらったりしてた(ツベで見れる)
溝口はベンチ100キロ1000回。懸垂500回をやり切ったら12時間位掛ったと
小川さんの二頭トレは500レプスとかで最後は空気カールで腕挙がらないまで追い込み
ttp://physiqueonline.jp/specialist/athlete/page1865.html
杉田会長 オーバーワークは嘘や
ベンチはないんで、ベリートスですわ。段々と重いのが出来るようになって、135sまでベリートス。スクワットも135sをクリーンしてスクワット。俺って凄いと思た(笑)
トムプラッツは脚トレ前催眠術師に催眠かけてもらったりしてた(ツベで見れる)
溝口はベンチ100キロ1000回。懸垂500回をやり切ったら12時間位掛ったと
小川さんの二頭トレは500レプスとかで最後は空気カールで腕挙がらないまで追い込み
ttp://physiqueonline.jp/specialist/athlete/page1865.html
杉田会長 オーバーワークは嘘や
ベンチはないんで、ベリートスですわ。段々と重いのが出来るようになって、135sまでベリートス。スクワットも135sをクリーンしてスクワット。俺って凄いと思た(笑)
682無記無記名
2018/12/31(月) 20:49:00.79 どの世界でもそういう明らかにフィジカルが常人と違う人がいるよね
みんな似通った練習してる気がする
みんな似通った練習してる気がする
683無記無記名
2019/01/01(火) 00:01:30.41ID:M8YEF1/C >>679
凡以下の素質の一般人がパーソナル受けるなら未土手氏、鈴木氏に習ったほうが良さそうだな
背中に関しては、ベンチだけでもあれだけ高重量で練習量多ければ、背中も発達するとは思う
背中や脚など全身がつかえてるからあれだけ高重量扱えてることは間違いないだろうし
凡以下の素質の一般人がパーソナル受けるなら未土手氏、鈴木氏に習ったほうが良さそうだな
背中に関しては、ベンチだけでもあれだけ高重量で練習量多ければ、背中も発達するとは思う
背中や脚など全身がつかえてるからあれだけ高重量扱えてることは間違いないだろうし
684無記無記名
2019/01/01(火) 00:35:50.49ID:TpszmJOe 児玉理論は凡人には当てはまらいな。
読んでると 「俺はモノが違うんだぜ〜」と言ってるようにも思えるw
ttps://ameblo.jp/kodama-daiki/entry-12014924929.html
読んでると 「俺はモノが違うんだぜ〜」と言ってるようにも思えるw
ttps://ameblo.jp/kodama-daiki/entry-12014924929.html
686無記無記名
2019/01/01(火) 00:46:33.27ID:1ecm/EX0687無記無記名
2019/01/01(火) 12:15:10.68ID:ZvRqOznE >>>666
そもそもベンチ=筋トレの考えしてる時点で間違ってるで。
児玉さんは筋トレやなくて競技ベンチやってんやから。
200以上の重さを受けて肩甲骨下制しながら胸せり上がってきてんのわからんか?
あんなん背中めちゃくちゃ使うんやから背中トレなんか挟んだら疲労でアーチくめんくなるしやる必要もない。あのフォーム自体が背中トレみたいなもんやで。
そもそもベンチ=筋トレの考えしてる時点で間違ってるで。
児玉さんは筋トレやなくて競技ベンチやってんやから。
200以上の重さを受けて肩甲骨下制しながら胸せり上がってきてんのわからんか?
あんなん背中めちゃくちゃ使うんやから背中トレなんか挟んだら疲労でアーチくめんくなるしやる必要もない。あのフォーム自体が背中トレみたいなもんやで。
688無記無記名
2019/01/01(火) 13:02:18.26ID:xOzYygWU >>687
ほんまもんのアホだろお前……
凄い頭が悪そうで憐れみを感じるレベルだわ…
競技ベンチで高重量あげるのに必要なものは何なの?
強い筋力でしょうが
ベンチやる目的は人によって様々だ
中には健康のために身体を動かす目的だけでベンチやる人もいる
でも、高重量ベンチをあげるのが目的のベンチプレス競技者がベンチプレスを筋力向上のための筋トレとみなさないとかありえないからw
もし競技者がお前みたいな戯言ぬかしてたら「お前はベンチプレス競技者のくせにいったい何が目的なの?バカじゃねw」ってなるわ
つかおめ…本人じゃねえの?
しつこく児玉が背中を鍛えてないと印象づけたいやつがここにはいるようだしなw
児玉レベルのベンチ上げるやつが背中のトレーニングしてないとかありえないからねえ…w
「背中は鍛えてません」って言ってさ、それで初心者をだませてもそれなりにトレーニング経験積んでる奴からは白い目で見られるから恥曝してるだけだよ
もしこいつが本人ならベンチは凄くても人間性は褒められたもんじゃねえな
側から見て背中を鍛えてないとかありえへんわけだしさ、別に秘密になんかしなくてもいい
素直にどんなトレーニングしてるか開示したら尊敬はされるけど、頑なにはったりで切り抜けようとする姿勢は軽蔑しかされんぞ
ほんまもんのアホだろお前……
凄い頭が悪そうで憐れみを感じるレベルだわ…
競技ベンチで高重量あげるのに必要なものは何なの?
強い筋力でしょうが
ベンチやる目的は人によって様々だ
中には健康のために身体を動かす目的だけでベンチやる人もいる
でも、高重量ベンチをあげるのが目的のベンチプレス競技者がベンチプレスを筋力向上のための筋トレとみなさないとかありえないからw
もし競技者がお前みたいな戯言ぬかしてたら「お前はベンチプレス競技者のくせにいったい何が目的なの?バカじゃねw」ってなるわ
つかおめ…本人じゃねえの?
しつこく児玉が背中を鍛えてないと印象づけたいやつがここにはいるようだしなw
児玉レベルのベンチ上げるやつが背中のトレーニングしてないとかありえないからねえ…w
「背中は鍛えてません」って言ってさ、それで初心者をだませてもそれなりにトレーニング経験積んでる奴からは白い目で見られるから恥曝してるだけだよ
もしこいつが本人ならベンチは凄くても人間性は褒められたもんじゃねえな
側から見て背中を鍛えてないとかありえへんわけだしさ、別に秘密になんかしなくてもいい
素直にどんなトレーニングしてるか開示したら尊敬はされるけど、頑なにはったりで切り抜けようとする姿勢は軽蔑しかされんぞ
689無記無記名
2019/01/01(火) 16:15:37.47ID:tdRxpshx >>688
お前、ファンタジーだなw
お前、ファンタジーだなw
690無記無記名
2019/01/01(火) 16:20:49.57ID:JBKOPqCa 児玉さんのフォームならわざわざ背中鍛えていないってのもわからなくはないな
あの二段フォーム、かなり背中使ってるよな
あの二段フォーム、かなり背中使ってるよな
691無記無記名
2019/01/01(火) 17:03:03.62ID:ZvRqOznE692無記無給L名
2019/01/01(火) 17:09:27.84ID:ZvRqOznE693無記無記名
2019/01/01(火) 18:27:29.31ID:JBKOPqCa >>692
最近その弓を射るってイメージが、少しだけ理解出来るようになってきたかも
ベンチって奥が深いな
効かせる為の筋トレベンチと、効かせずにあげる競技ベンチの違いってのを理解するのも大事なんだろうな
最近その弓を射るってイメージが、少しだけ理解出来るようになってきたかも
ベンチって奥が深いな
効かせる為の筋トレベンチと、効かせずにあげる競技ベンチの違いってのを理解するのも大事なんだろうな
695無記無記名
2019/01/01(火) 19:15:09.54ID:ZvRqOznE696無記無記名
2019/01/01(火) 19:37:39.95ID:tjkXHBYp 児玉さん本人ぽいね。
武田さんは太る事を恐れるなと言ってるし停滞には増量が一番てっとり早いかなw
AJKWさんはベンチについても包み隠さず受け答えしてくれてるけど
明らかにユーザーだしなぁ
武田さんは太る事を恐れるなと言ってるし停滞には増量が一番てっとり早いかなw
AJKWさんはベンチについても包み隠さず受け答えしてくれてるけど
明らかにユーザーだしなぁ
697無記無記名
2019/01/01(火) 19:42:43.75ID:xOzYygWU698無記無記名
2019/01/01(火) 19:48:24.81ID:1R0SnZ4j 児玉さん認定とか光栄すぎやw
今年はベンチ180まで行ける気がしてきたw
今年はベンチ180まで行ける気がしてきたw
699無記無記名
2019/01/01(火) 20:49:56.26ID:JBKOPqCa700無記無記名
2019/01/02(水) 04:28:51.04ID:Vc0zMGlW このすぐ湧く本人認定厨はなんなんだw
ま、トレ動画とかに限らずつべのコメ欄なんかでアンチ煽ると本人認定されること多々あるけどネット初心者かなw
ま、トレ動画とかに限らずつべのコメ欄なんかでアンチ煽ると本人認定されること多々あるけどネット初心者かなw
701無記無記名
2019/01/02(水) 04:34:32.87ID:Vc0zMGlW 個人的にはベンチをやるための背中のトレーニングってのはあんま思いつかないな
懸垂はやってるけど。いちんち何時間も背中寄せるベンチやってるんなら菱形筋はあんだけ発達するかもなあ
挙上時は背中寄せ続けるよりある程度自然に任せたほうがいいのかと最近思い始めてきたよ
懸垂はやってるけど。いちんち何時間も背中寄せるベンチやってるんなら菱形筋はあんだけ発達するかもなあ
挙上時は背中寄せ続けるよりある程度自然に任せたほうがいいのかと最近思い始めてきたよ
702無記無記名
2019/01/02(水) 08:34:54.52ID:vMhnEUiQ703無記無記名
2019/01/02(水) 15:14:31.73ID:Emx3RGYy 去年の終わりに某ベンチプレッサーのパーソナル受けてきた
今まで腹側に降ろすのに苦戦していたが、
パーソナル受けてる最中にコツを掴んで意識しなくても勝手にみぞおちより下に降ろせるようになったわ
さすがだなと思った
習ってからは逆にみぞおちより上におろせなくなった
しかし慣れないフォームで重量がけっこう落ちた
昨日130でやったら普段は5、6レップできるのに1レップ
むちゃくちゃ重く感じた
しばらく我慢が必要だと言われたが
とりあえず信じて当分このフォームで重量をかなり軽くしてフォームに慣れていく
それで徐々に体感重量が軽くなればこのフォームで続けていく
またこのスレで報告するわ
今まで腹側に降ろすのに苦戦していたが、
パーソナル受けてる最中にコツを掴んで意識しなくても勝手にみぞおちより下に降ろせるようになったわ
さすがだなと思った
習ってからは逆にみぞおちより上におろせなくなった
しかし慣れないフォームで重量がけっこう落ちた
昨日130でやったら普段は5、6レップできるのに1レップ
むちゃくちゃ重く感じた
しばらく我慢が必要だと言われたが
とりあえず信じて当分このフォームで重量をかなり軽くしてフォームに慣れていく
それで徐々に体感重量が軽くなればこのフォームで続けていく
またこのスレで報告するわ
704無記無記名
2019/01/02(水) 15:16:17.24ID:qlXmVRI2 >>701
人に寄り切りと言えばそれまでだけど、そういうことだね
自分の場合は元々かなり猫背が強い方だが、そのせいで菱形筋が伸びきって使えなくなってて、そのまま丸1年トレーニングしてたせいでほとんど前肩ばっかりに入ってた。
うまく下制もできなかったから、ラットプル系のトレーニング入れて背中寄せられるようになってから
安定して胸に刺激入るようになったから、結果的に背中のトレーニングは良かったと言える口だけど
人に寄り切りと言えばそれまでだけど、そういうことだね
自分の場合は元々かなり猫背が強い方だが、そのせいで菱形筋が伸びきって使えなくなってて、そのまま丸1年トレーニングしてたせいでほとんど前肩ばっかりに入ってた。
うまく下制もできなかったから、ラットプル系のトレーニング入れて背中寄せられるようになってから
安定して胸に刺激入るようになったから、結果的に背中のトレーニングは良かったと言える口だけど
705無記無記名
2019/01/02(水) 15:38:27.50ID:vMhnEUiQ706無記無記名
2019/01/02(水) 15:43:23.21ID:k+vFH6tv >>705
やり合ってる最中に申し訳ないのだが
https://ameblo.jp/youmiko-youmiko/entry-11286211279.html
これ見る限り少なくともデッドはやってるんでない?
やり合ってる最中に申し訳ないのだが
https://ameblo.jp/youmiko-youmiko/entry-11286211279.html
これ見る限り少なくともデッドはやってるんでない?
707無記無記名
2019/01/02(水) 15:45:36.47ID:Emx3RGYy >>705
児玉選手のアメブロの初期の方に補助種目でデッドリフトと書いてあったな
でもそれは児玉選手やケーズジムのみんながやってるわけではなくやってる人もいますよみたいな感じだった気が
だから人によってはデッドをやるとベンチにいい影響があるのだろうね
背中のトレをやった方がいいのかは人によるのだろうと思う
児玉選手のアメブロの初期の方に補助種目でデッドリフトと書いてあったな
でもそれは児玉選手やケーズジムのみんながやってるわけではなくやってる人もいますよみたいな感じだった気が
だから人によってはデッドをやるとベンチにいい影響があるのだろうね
背中のトレをやった方がいいのかは人によるのだろうと思う
708無記無記名
2019/01/02(水) 16:06:48.84ID:vMhnEUiQ トレーニングとして取り入れてるかというと違うでしょう。
K'sだってパワーのジムだし三種やってる人もいるんだし遊び程度に触る事はあるでしょうし。
児玉さんはダンベルベンチ辞めた理由がデッド弱すぎてスタートポジション持ってこれないからって聞きますしね。
K'sだってパワーのジムだし三種やってる人もいるんだし遊び程度に触る事はあるでしょうし。
児玉さんはダンベルベンチ辞めた理由がデッド弱すぎてスタートポジション持ってこれないからって聞きますしね。
709無記無記名
2019/01/02(水) 16:10:33.36ID:vMhnEUiQ まあなんで僕がここまで言うかというのはK'sの知り合いに聞いたからなんやけどねw
710無記無記名
2019/01/02(水) 16:31:46.45ID:G2GCFFF0711無記無記名
2019/01/02(水) 16:33:32.34ID:SMcYgdIo ベンチを筋トレだと思うなって言葉いいね。ベンチは骨で楽する。スクワットもそんなもんだしね。
712無記無記名
2019/01/02(水) 16:36:14.88ID:vMhnEUiQ ベンチは骨格!ほんとその通り!
スクワットはスーパーボールになれ!とも言いますよねw
スクワットはスーパーボールになれ!とも言いますよねw
713無記無記名
2019/01/02(水) 16:51:28.86ID:JXsq9k4T その分、関節とかにはダメージ与えることになるけどね
三土手も児玉も怪我だらけ
三土手も児玉も怪我だらけ
714無記無記名
2019/01/02(水) 16:59:53.69ID:vMhnEUiQ 逆に強い人で五体満足な人って見たことあります?
鈴木さんも胸とか怪我してるし。
児玉さんも怪我しまくって今のフォームにたどり着いてるわけやし。
俺も160で弱いけど、エブリやから棘下筋と小胸筋はいためる事なんかザラやしなあ。
鈴木さんも胸とか怪我してるし。
児玉さんも怪我しまくって今のフォームにたどり着いてるわけやし。
俺も160で弱いけど、エブリやから棘下筋と小胸筋はいためる事なんかザラやしなあ。
715無記無記名
2019/01/02(水) 17:11:13.71ID:vMhnEUiQ あと大切なことで、骨格で受ける=関節で受けるとは違いますよ。
鈴木さんや児玉さんのような凄まじい選手はフォームで怪我をするというよりは高頻度による疲労での怪我をすると思いますよ。
鈴木さんや児玉さんのような凄まじい選手はフォームで怪我をするというよりは高頻度による疲労での怪我をすると思いますよ。
716無記無記名
2019/01/02(水) 18:09:34.85ID:as5GZcnr プリズナートレーニングって本でベンチは肩や関節に悪いし作者が言うには
掴んで物を押すのは不自然な動作。車を押す時も手を開いて押すからとの事で
高重量ベンチできるビルダー、リフターは皆故障だらけとベンチ否定してるな
でも腕立じゃ負荷弱すぎるしな。あの本で車押し勧めてたのはアメリカらしくもワラッタがベンチ
伸ばしに効果ありそう。筋トレで鍛えたプレスパワーを実践的な動きに使えるとても良い
トレだそうだ>車押し
掴んで物を押すのは不自然な動作。車を押す時も手を開いて押すからとの事で
高重量ベンチできるビルダー、リフターは皆故障だらけとベンチ否定してるな
でも腕立じゃ負荷弱すぎるしな。あの本で車押し勧めてたのはアメリカらしくもワラッタがベンチ
伸ばしに効果ありそう。筋トレで鍛えたプレスパワーを実践的な動きに使えるとても良い
トレだそうだ>車押し
717無記無記名
2019/01/02(水) 18:14:54.58ID:+yhZ8Kk8 関節痛めるかあ、いずれやるのかな。まだ170だから遠い先と思いたい。
うまくは伝えられないけど関節がほとんど痛くないフォームってあるんだよ。骨で受けて、骨伝いに力を込められるって表現になっちゃって分かりづらいと思うんだけど。
関節に負担が少ない位置があるんだよ。スポーツやっててもそう思う機会なかった?
うまくは伝えられないけど関節がほとんど痛くないフォームってあるんだよ。骨で受けて、骨伝いに力を込められるって表現になっちゃって分かりづらいと思うんだけど。
関節に負担が少ない位置があるんだよ。スポーツやっててもそう思う機会なかった?
719無記無記名
2019/01/02(水) 18:34:00.55ID:LhykftO0 >>717
フォームじゃなくて頻度じゃない?て話だよw
フォームじゃなくて頻度じゃない?て話だよw
720無記無記名
2019/01/02(水) 18:42:49.53ID:LhykftO0 >>717
ごめん言葉足らずだった!
さっきも書いたけど、怪我をするのはフォームじゃなくて高強度、高頻度による疲労の蓄積による原因が多いんじゃないかな。
その痛くなりにくいフォームはここのスレ見るレベルの人ならみんなわかってるでしょう。
完全にいいフォームでもその日のコンディションによってアーチが低かったり稼働生が悪かったりすることなんかよくあるでしょ?
自分の中の完全なフォームを取れなくなったとき怪我につながるわけだ。
ごめん言葉足らずだった!
さっきも書いたけど、怪我をするのはフォームじゃなくて高強度、高頻度による疲労の蓄積による原因が多いんじゃないかな。
その痛くなりにくいフォームはここのスレ見るレベルの人ならみんなわかってるでしょう。
完全にいいフォームでもその日のコンディションによってアーチが低かったり稼働生が悪かったりすることなんかよくあるでしょ?
自分の中の完全なフォームを取れなくなったとき怪我につながるわけだ。
721無記無記名
2019/01/02(水) 18:52:47.17ID:LhykftO0 あと骨格で受けるというのの感覚が違うから詳しく聞いてみたいな!
俺が持ってる感覚では膝関節の屈曲から大腿の角度を出して骨盤が前傾する。
そして股関節を調整していくとレッグドライブがかなりかかる。
ここで詰めながらラックアップすると弓のような状態になり軽く上がる。
わかりにくいけど一言で言うと体を1つのユニットのように使うってことなんだけど...
俺が持ってる感覚では膝関節の屈曲から大腿の角度を出して骨盤が前傾する。
そして股関節を調整していくとレッグドライブがかなりかかる。
ここで詰めながらラックアップすると弓のような状態になり軽く上がる。
わかりにくいけど一言で言うと体を1つのユニットのように使うってことなんだけど...
722無記無記名
2019/01/02(水) 18:53:02.40ID:+yhZ8Kk8 ごめんなさい。わざわざ丁寧な言葉でありがとう。
頻度ですね、わたしもそう思います。
頻度ですね、わたしもそう思います。
723無記無記名
2019/01/02(水) 18:57:30.26ID:waso3Mcr その辺の感覚を身につけるために毎日ベンチやりたいけど、通いじゃなかなか長時間出来ないからな
そろそろ自宅に買わないとなぁ
そろそろ自宅に買わないとなぁ
724無記無記名
2019/01/02(水) 19:03:52.76ID:LhykftO0 スポーツクラブとかが練習拠点ならなかなか難しいよね〜!
自宅でエブリ始めたら何十セットもできるから逆にコンディショニング命になってくるでw
早くホームジム導入できたらええですね!
自宅でエブリ始めたら何十セットもできるから逆にコンディショニング命になってくるでw
早くホームジム導入できたらええですね!
725無記無記名
2019/01/02(水) 19:19:09.77ID:waso3Mcr 児玉さんにしろ鈴木さんにしろ毎日のように数時間ベンチしたりするんだよね
俺みたいな凡人がそれ以下の練習量じゃ全然追いつくわきゃないな
俺みたいな凡人がそれ以下の練習量じゃ全然追いつくわきゃないな
726無記無記名
2019/01/02(水) 21:54:15.52ID:8n9oSoCr 同じ練習量こなしたら疲労で故障するだけでしょ。
727無記無記名
2019/01/02(水) 22:07:08.75ID:waso3Mcr 才能ない、練習量少ないんじゃいつまでも近づけないやん
疲労は内容で調整しながら練習量こなさないと
疲労は内容で調整しながら練習量こなさないと
728無記無記名
2019/01/02(水) 22:21:36.54ID:LhykftO0 くそしばの動画で山下さんがいうてたな
「怪我する直前まで追い込んだらええねん!」
まさにこれやねw
「怪我する直前まで追い込んだらええねん!」
まさにこれやねw
729無記無記名
2019/01/02(水) 22:44:49.21ID:Uxx/0KFj ttp://physiqueonline.jp/specialist/athlete/page1865.html
僕なんか16歳の時からボディビル始めて日曜日以外は毎日やって休憩をはさんでないんで、
理屈では僕の体は発達してないはずなんやけど、そんなことあらへん。
昔はみんな毎日やってそれでも大きくなっとった。ありもせんことをそうなるかのように
言葉が独り歩きしてトレーニング量をセーブしすぎている。
僕がミスター日本を獲ったときは1日100セットをノルマでやってたし、
末光さんも、須藤君も100セットやった。今の考えで言うと、完全なオーバーワークになってるはずやし、ほとんどの人たちは、僕らよりトレーニング量は少なかったはずやから、僕らより大きくなってミスター日本になってなあかんはずやろ。
そやけど現実はそうやない。須藤君も言うとるが、
いきなり100セットやるわけやなく、徐々に増えて100セットになったんや
僕なんか16歳の時からボディビル始めて日曜日以外は毎日やって休憩をはさんでないんで、
理屈では僕の体は発達してないはずなんやけど、そんなことあらへん。
昔はみんな毎日やってそれでも大きくなっとった。ありもせんことをそうなるかのように
言葉が独り歩きしてトレーニング量をセーブしすぎている。
僕がミスター日本を獲ったときは1日100セットをノルマでやってたし、
末光さんも、須藤君も100セットやった。今の考えで言うと、完全なオーバーワークになってるはずやし、ほとんどの人たちは、僕らよりトレーニング量は少なかったはずやから、僕らより大きくなってミスター日本になってなあかんはずやろ。
そやけど現実はそうやない。須藤君も言うとるが、
いきなり100セットやるわけやなく、徐々に増えて100セットになったんや
730無記無記名
2019/01/02(水) 22:47:14.44ID:Uxx/0KFj 基本的に筋肉を鍛える事に特化したトレーニングを行ったが
その量はとてつもない。
重点的に練習する日は、ベンチプレスで100kgのウェイトを1000回挙げる。
ここまでで4時間以上。
そのままでは胸の筋肉だけを鍛える事になるため、
懸垂500回を追加して背筋とのバランスを取る。
この日の総練習時間は9時間。
一般学生が溝口と共にトレーニングしたが、
懸垂するだけの体力が残っておらず、
ジャンプして飛びつく「飛びつき懸垂」をやらせた。
…が、飛び付き掴む体力すら無くなったため、
低い鉄棒での「斜め懸垂」(斜め腕立て伏せ、みたいな)をやらせた。
…が、斜め懸垂するための握力すら無くなったため、
鉄棒と手をグルグル巻きにしてトレーニング続行させたら泣き出した。
その量はとてつもない。
重点的に練習する日は、ベンチプレスで100kgのウェイトを1000回挙げる。
ここまでで4時間以上。
そのままでは胸の筋肉だけを鍛える事になるため、
懸垂500回を追加して背筋とのバランスを取る。
この日の総練習時間は9時間。
一般学生が溝口と共にトレーニングしたが、
懸垂するだけの体力が残っておらず、
ジャンプして飛びつく「飛びつき懸垂」をやらせた。
…が、飛び付き掴む体力すら無くなったため、
低い鉄棒での「斜め懸垂」(斜め腕立て伏せ、みたいな)をやらせた。
…が、斜め懸垂するための握力すら無くなったため、
鉄棒と手をグルグル巻きにしてトレーニング続行させたら泣き出した。
731無記無記名
2019/01/02(水) 22:49:22.47ID:Uxx/0KFj 「外人に対抗すべく」苛烈なウエイト・トレーニングを自身に課す溝口。
「疲労?だいたい疲労ってなんやねん。そんなもん根性で克服できる。
死ぬ気でやったら人間、不可能はない」と、自らの実践の上で、
「根性論は正しい」という結論に達した。
“ベンチプレスも、背筋群と腹筋を総動員するフォームで行う。
末端を意識し、握る手先には特に力を込め、足のつま先にも意識を集中させる。
現在も一般的な多くの指導者が掲げる「大きな筋肉を使おう」
「末端の筋肉はリラックスさせる」というトレーニング理論を溝口は真っ向から否定する。
「一番大事なんは末端や。デッド・リフトにしても、大事なんは握ってる手と足先。
末端を意識して鍛えるんや。そうすると、全身の神経回路も発達する。」
「疲労?だいたい疲労ってなんやねん。そんなもん根性で克服できる。
死ぬ気でやったら人間、不可能はない」と、自らの実践の上で、
「根性論は正しい」という結論に達した。
“ベンチプレスも、背筋群と腹筋を総動員するフォームで行う。
末端を意識し、握る手先には特に力を込め、足のつま先にも意識を集中させる。
現在も一般的な多くの指導者が掲げる「大きな筋肉を使おう」
「末端の筋肉はリラックスさせる」というトレーニング理論を溝口は真っ向から否定する。
「一番大事なんは末端や。デッド・リフトにしても、大事なんは握ってる手と足先。
末端を意識して鍛えるんや。そうすると、全身の神経回路も発達する。」
732無記無記名
2019/01/02(水) 22:52:29.85ID:Uxx/0KFj 溝口はタバコを吸う。それを公言する者は皆無だった。日本選手権に出場したとき、
溝口は国立競技場でもタバコをふかしていた。
食事にしても「ホカ弁にラーメン・ライスです」と公言。
海外遠征時は毎日、ハンバーガー。
「食事なんかしっかり食っときゃそれでええ。後はプロテインとビタミン剤で十分や」
児玉大紀
食事もトレーニング理論と同じで二流の人に限ってたんぱく質の量などを気にしています。
では本当に強い人はどうなんでしょう?全く気にしていません。
基本食事はビールです。それでもベストは更新できるのです。
ちなみに自分の毎日の食事は朝 コーヒー昼 卵ごはんとビール晩 サラダとビール
と基本こんな感じです。
毎日少しづつ練習量が増えていき、最終的に人より練習量が多くなる。
世界で一番練習量が多くなった人が頂点にたどり着くのです。
決して近道はありません。
練習量の少ないチャンピオンは見たことがありません。
溝口は国立競技場でもタバコをふかしていた。
食事にしても「ホカ弁にラーメン・ライスです」と公言。
海外遠征時は毎日、ハンバーガー。
「食事なんかしっかり食っときゃそれでええ。後はプロテインとビタミン剤で十分や」
児玉大紀
食事もトレーニング理論と同じで二流の人に限ってたんぱく質の量などを気にしています。
では本当に強い人はどうなんでしょう?全く気にしていません。
基本食事はビールです。それでもベストは更新できるのです。
ちなみに自分の毎日の食事は朝 コーヒー昼 卵ごはんとビール晩 サラダとビール
と基本こんな感じです。
毎日少しづつ練習量が増えていき、最終的に人より練習量が多くなる。
世界で一番練習量が多くなった人が頂点にたどり着くのです。
決して近道はありません。
練習量の少ないチャンピオンは見たことがありません。
733無記無記名
2019/01/02(水) 23:01:12.30ID:Uxx/0KFj 『若木先生が僕達に一番教えたかったのは、「人一倍努力しなければダメなんだ」ということに尽きると思います。
それも、バーベルの一差し一差しに渾身の力を込めた努力です。寝差しをしていて最後の一差しを上げられそうになくなると、
僕の頭を挟み込むようにして仁王立ちになった若木先生が、覆い被さるようにしてバーベルをサポートしてくれながら
「お前はそこで潰れてしまうのか!もしも地震が来て柱が倒れてきたら、お前は潰されて死んでしまうのか!」と、
いつもゲキを飛ばされたものでした。
過去に私が1日10数時間トレーニングを行ったということについて「そんなの
でたらめだ」「そんなこと出来る筈はない」と、ビルダーたちは自らを省みてそう
思うようである。また、少しく好感のある人々でさへ「いくら若木さんでも……」と。
さもあろう。もっとも私にしてみれば、どう思われようとかまわぬことなので別に心
かけてもいないが。
ただ『俺はやったんだ』という自分だけの誇りが、私を身震いさせるのである。
とにかく努力という得体の知れぬ運命との闘いに、俺は勝ったんだという誇りが、
その瞬間、私の血をわき立たせるのである。ただそれだけである。
科学的トレーニングに惚れこんだ人々には、私の歩んだ道は愚かとも邪道とも
思われるであろう。またそう思われることに私はいささかの苦痛も焦燥も感じない。
要はただ、この場合における精神力と科学のいずれが優るかというだけの問題なので
ある。私自身、科学はもちろん重要視しているが、本物の精神力もまた尊重する一人
でもある。
それも、バーベルの一差し一差しに渾身の力を込めた努力です。寝差しをしていて最後の一差しを上げられそうになくなると、
僕の頭を挟み込むようにして仁王立ちになった若木先生が、覆い被さるようにしてバーベルをサポートしてくれながら
「お前はそこで潰れてしまうのか!もしも地震が来て柱が倒れてきたら、お前は潰されて死んでしまうのか!」と、
いつもゲキを飛ばされたものでした。
過去に私が1日10数時間トレーニングを行ったということについて「そんなの
でたらめだ」「そんなこと出来る筈はない」と、ビルダーたちは自らを省みてそう
思うようである。また、少しく好感のある人々でさへ「いくら若木さんでも……」と。
さもあろう。もっとも私にしてみれば、どう思われようとかまわぬことなので別に心
かけてもいないが。
ただ『俺はやったんだ』という自分だけの誇りが、私を身震いさせるのである。
とにかく努力という得体の知れぬ運命との闘いに、俺は勝ったんだという誇りが、
その瞬間、私の血をわき立たせるのである。ただそれだけである。
科学的トレーニングに惚れこんだ人々には、私の歩んだ道は愚かとも邪道とも
思われるであろう。またそう思われることに私はいささかの苦痛も焦燥も感じない。
要はただ、この場合における精神力と科学のいずれが優るかというだけの問題なので
ある。私自身、科学はもちろん重要視しているが、本物の精神力もまた尊重する一人
でもある。
734無記無記名
2019/01/03(木) 00:08:04.89ID:gs0gpUJ8735無記無記名
2019/01/03(木) 00:10:47.07ID:gs0gpUJ8 足先と、握りを意識してベンチをやってみるかな
736無記無記名
2019/01/03(木) 02:02:03.93ID:mwFV5fjw 大阪でベンチ習うならやはり児玉さんが一番いいと思うが、山下さんもかなりいい
いや大阪というより日本で一番いいか
山下さんは児玉さんに直接かなり指導してもらっただけあってかなりよかった
三土手さんもけっこうよかったが、ベンチに関しては山下さんのが具体的な感じがしたよ
デッド、スクワットなら三土手さんが一番いいと思うが
このスレ住民のレベルでも山下さんに指導してもらえば得られるものは多いと思う
いや大阪というより日本で一番いいか
山下さんは児玉さんに直接かなり指導してもらっただけあってかなりよかった
三土手さんもけっこうよかったが、ベンチに関しては山下さんのが具体的な感じがしたよ
デッド、スクワットなら三土手さんが一番いいと思うが
このスレ住民のレベルでも山下さんに指導してもらえば得られるものは多いと思う
737無記無記名
2019/01/03(木) 02:53:02.80ID:92E9VceH よく「フォームを直す」と言うが、これは間違っている。投擲競技に限らず、全ての競技は全体の流れ、動きを見ながら指導することが重要で、フォームを直したりするとおかしくなる。なぜなら「フォームを直す」ということは、
「型にはめる」のと同じだからだ。型にうまくはめて、
それで飛ぶならいいが、事実は逆だ。新しいフォームを導入して記録が下がる選手は大抵、これに当てはまる。だから連続写真などは見ても意味がない。動画もパッと見ることはあっても、じっくりと見たりはしない。その瞬間だけを見直しても、
「瞬間」の真似をしているだけだから、それでは記録は伸びない
。大事なのは選手自身の感覚だ。選手本人はもちろん、
指導者ももっとそれを大切にした方が良い。
私のウエイトは全て、手先と足先の末端を強く意識することが共通している。ベンチ(プレス)も、意識することで背中や末端のトレーニングになるのだ。物体を手にする投擲競技は全て、この手首から指先までの末端が強くないと投げられない。
ttps://89bible.com/baseball-progress-2286-2/
「型にはめる」のと同じだからだ。型にうまくはめて、
それで飛ぶならいいが、事実は逆だ。新しいフォームを導入して記録が下がる選手は大抵、これに当てはまる。だから連続写真などは見ても意味がない。動画もパッと見ることはあっても、じっくりと見たりはしない。その瞬間だけを見直しても、
「瞬間」の真似をしているだけだから、それでは記録は伸びない
。大事なのは選手自身の感覚だ。選手本人はもちろん、
指導者ももっとそれを大切にした方が良い。
私のウエイトは全て、手先と足先の末端を強く意識することが共通している。ベンチ(プレス)も、意識することで背中や末端のトレーニングになるのだ。物体を手にする投擲競技は全て、この手首から指先までの末端が強くないと投げられない。
ttps://89bible.com/baseball-progress-2286-2/
738無記無記名
2019/01/03(木) 14:50:12.51ID:PnCvC+3Q 130*10
140*7までできた
140*7までできた
739無記無記名
2019/01/04(金) 01:55:21.88ID:/1FJBLVt 約一週間ぶりにベンチしてきたわ
背中来るわ〜
背中来るわ〜
740無記無記名
2019/01/04(金) 02:02:30.20ID:KAaYHCs8 エブリベンチやってると筋肉痛にならなくなったんだけど、みんなも同じようなもの?
びっくりするくらい筋肉痛と縁がなくなって物足りなさを感じるレベルなんだけど
びっくりするくらい筋肉痛と縁がなくなって物足りなさを感じるレベルなんだけど
741無記無記名
2019/01/04(金) 14:22:14.16ID:fDQfmI+c 追い込まないから筋肉痛にはなりにくいかな
742無記無記名
2019/01/05(土) 09:38:47.09ID:PvMnVjqD 俺もまだ180で激弱なんだけど、このスレ勉強になるわ。
743無記無記名
2019/01/05(土) 11:23:03.38ID:dN1q+wd1744無記無記名
2019/01/05(土) 19:38:06.49ID:fwRETuDT >>742
がんばれよ!
がんばれよ!
745無記無記名
2019/01/05(土) 19:54:19.29ID:eLpeTaX6746無記無記名
2019/01/05(土) 23:22:12.56ID:KUYEhp3y >>745
まぁそうっちゃそうなんだけど、さすがに1年以上も記録が停滞してると、現状の筋量じゃ足りないんだろうなっていう結論に至って筋肥大トレ始めた
まぁそうっちゃそうなんだけど、さすがに1年以上も記録が停滞してると、現状の筋量じゃ足りないんだろうなっていう結論に至って筋肥大トレ始めた
747無記無記名
2019/01/06(日) 03:46:43.91ID:auytK/+u フォームを見直す時期に来てるかと
748無記無記名
2019/01/06(日) 11:50:36.90ID:OrtwsrWn >>747
一応、トレーナーのパーソナルは受けたし、究極のベンチプレス論買ったり、ベンチプレスの教科書の上下巻買ったりして読み漁ってはいるから今のフォームが一番しっくりきてるには来てるんだよね
一応、トレーナーのパーソナルは受けたし、究極のベンチプレス論買ったり、ベンチプレスの教科書の上下巻買ったりして読み漁ってはいるから今のフォームが一番しっくりきてるには来てるんだよね
749無記無記名
2019/01/06(日) 15:14:26.23ID:pbJeX1du ダンベルベンチとかプレスダウンやり込むと意外とよかったりもするよね
maxでどのポジションで詰まるのかによるけど、ボトムでキツイならダンベルベンチはかなりボトムの強化になるし補助伸ばす時期でもあるのかも
maxでどのポジションで詰まるのかによるけど、ボトムでキツイならダンベルベンチはかなりボトムの強化になるし補助伸ばす時期でもあるのかも
750無記無記名
2019/01/06(日) 15:30:25.98ID:OrtwsrWn751無記無記名
2019/01/07(月) 01:25:09.04ID:8V5V5nxy 力の入れ方変えるとか見た目以外の上げ方ってのは伝えられんからなあそういうとこじゃね
慧力級とかでないなら見直す点は結構ある気がする
慧力級とかでないなら見直す点は結構ある気がする
752無記無記名
2019/01/07(月) 01:25:39.17ID:8V5V5nxy 軽量級
753無記無記名
2019/01/19(土) 21:00:50.35ID:T4UG2vvX754無記無記名
2019/01/24(木) 14:06:40.77ID:IvzXKt+L あの始めて2年目の素人質問なんですが、ベルトやグローブ使った方が重量挙がりますか?
今は125しか上がらないのですが自分の体重の1.5倍は挙げたいと思っています
スペックは身長188.106キロです今現在減量中です、
目標は90キロで140キロ挙げたいのです
ベルトとか使わないで150あげる方いますか?
今は125しか上がらないのですが自分の体重の1.5倍は挙げたいと思っています
スペックは身長188.106キロです今現在減量中です、
目標は90キロで140キロ挙げたいのです
ベルトとか使わないで150あげる方いますか?
756無記無記名
2019/01/24(木) 16:21:37.98ID:2tf75Byv グローブはいらん、ベルトは使う意味をわかってちゃんと使えてるなら使える
ただ140くらいならそこまで必要性はない
そんだけ体重あるなら方に気をつけてがむしゃらにやってればいつの間にか上がるようになってるわ
週一とかなら知らぬ
ただ140くらいならそこまで必要性はない
そんだけ体重あるなら方に気をつけてがむしゃらにやってればいつの間にか上がるようになってるわ
週一とかなら知らぬ
757無記無記名
2019/01/24(木) 16:38:04.13ID:GRoONSAq 俺は755さんと同じでMAX狙いやる時はベルトした方がいいと思うよ
ギリギリ上がるか上がらないかで粘ってるときに怪我するとかはあるからな
ギリギリ上がるか上がらないかで粘ってるときに怪我するとかはあるからな
758無記無記名
2019/01/24(木) 19:57:40.78ID:90sn8aiK 最近面倒だからベルトしないけど、ベンチでギリギリの時に背中つりそうになる時がある。
ベルトしてるとつらないんだけどな。
ベルトしてるとつらないんだけどな。
759無記無記名
2019/01/24(木) 20:05:52.49ID:hXo02dvD ベルトするとレップ重ねた時の最後の一発とか、MAX挑戦の時の粘りが安定するかな
そこまで重量増えるってわけでもないね
そこまで重量増えるってわけでもないね
760無記無記名
2019/01/24(木) 20:33:43.62ID:GRoONSAq ベルトして重量増えるか?
怪我防止のために付けてるけどしなくてもMAX変わらんけどな
怪我防止のために付けてるけどしなくてもMAX変わらんけどな
761無記無記名
2019/01/24(木) 20:37:25.99ID:nCsRLSEA762無記無記名
2019/01/24(木) 21:05:34.68ID:hXo02dvD 重量増えるってよりは安定することで失敗が無くなるって感じかな
763無記無記名
2019/01/27(日) 14:37:30.13ID:aC97tnql 皆さんありがとうございました、
ベルトグローブ無しで頑張りたいと思います
ベルトグローブ無しで頑張りたいと思います
764無記無記名
2019/01/28(月) 23:57:14.87ID:XdIQ6R1r グローブって何のために着けるの?
765無記無記名
2019/01/28(月) 23:59:04.03ID:1QpMGxPu 俺はグローブあった方が力入るわ
手が大きいから?なんかバーが細くてうまく手のひらに収まらない
手が大きいから?なんかバーが細くてうまく手のひらに収まらない
766無記無記名
2019/01/29(火) 01:28:38.70ID:CygMa6uE リストラップをトレ中ずっと着けてるやつって何考えてんだろ。
血流が抑制されるくらいキツく巻くから、着ける意味があるだろうに。
血流が抑制されるくらいキツく巻くから、着ける意味があるだろうに。
767無記無記名
2019/01/29(火) 02:15:49.45ID:HTUAiV1n グローブつけたとしてもバーベル自体は乗っけるだけだからなあ
768無記無記名
2019/01/29(火) 04:00:24.68ID:fVuqKK6O ホームトレーニーだからバーに汗や皮脂がつかないようにグローブしてる
770無記無記名
2019/01/29(火) 13:27:38.59ID:8yFQWtGh 使い方知らんだけだろ
ファッションかなんかと勘違いしてそう
ファッションかなんかと勘違いしてそう
771無記無記名
2019/01/29(火) 14:14:35.55ID:tetCdTDu 二ースリーブやエルボースリーブ使ってる奴やたら増えたもんな。
YouTuberに影響されてファッションでつけてるの多すぎだわ。
YouTuberに影響されてファッションでつけてるの多すぎだわ。
772無記無記名
2019/01/29(火) 16:20:36.40ID:qj1+utOr ファッションギアにファッション補助つけてるの確かによく見るなw
773無記無記名
2019/01/29(火) 20:17:45.87ID:wptOps6Z リストラップをきつく巻く奴って素人なんだよな
774無記無記名
2019/01/29(火) 20:23:43.67ID:qj1+utOr >>773
ってことは鈴木佑輔も素人かな?
ってことは鈴木佑輔も素人かな?
775無記無記名
2019/01/29(火) 22:51:01.54ID:HTUAiV1n 俺のジムには誰でも使えるベルトがあるんだが
一時間ずっとつけっぱでやってるぞっ
一時間ずっとつけっぱでやってるぞっ
776無記無記名
2019/01/29(火) 22:51:27.12ID:HTUAiV1n あ、つけてるやつがいるってことねw
777無記無記名
2019/01/29(火) 23:53:36.07ID:8yFQWtGh ゴールドにも汗だく染み付きのベルトやパワグリ置いてあるけど使おうと思ったこと一度もないなw
1時間もつけっぱとか実際にそういう人を観たら変な性癖持ちホモかと疑ってしまうかもしれんw
剣道やってたけど汗臭いから他人の防具は絶対使わないという暗黙の了解みたいのがあったがそれ思い出したわ。
1時間もつけっぱとか実際にそういう人を観たら変な性癖持ちホモかと疑ってしまうかもしれんw
剣道やってたけど汗臭いから他人の防具は絶対使わないという暗黙の了解みたいのがあったがそれ思い出したわ。
778無記無記名
2019/01/30(水) 01:23:39.92ID:ixY27v9j779無記無記名
2019/01/30(水) 01:57:24.89ID:VGgoh9pf >>749
児玉選手は今はやってないみたいだが前はやってたみたいだな
ブログに動画があがっていたが、止めて脚を上げてやっていた
補助種目としてやるなら丁寧にやったほうがいいだろうな
特にボトム付近
ケーズの長谷川選手もやっているようだね
児玉選手は今はやってないみたいだが前はやってたみたいだな
ブログに動画があがっていたが、止めて脚を上げてやっていた
補助種目としてやるなら丁寧にやったほうがいいだろうな
特にボトム付近
ケーズの長谷川選手もやっているようだね
780無記無記名
2019/01/30(水) 04:10:06.93ID:4lLrQxud 背中のトレ始めたんだけど、背中のトレの翌日は明らかに重量下がるな
逆をいえば背中しっかり鍛えればもっと挙がると思うわ
ボトムポジションで露骨に感覚変わった
逆をいえば背中しっかり鍛えればもっと挙がると思うわ
ボトムポジションで露骨に感覚変わった
781無記無記名
2019/01/30(水) 15:50:48.40ID:Hmzt/FWn ネガティブじゃなくて重いものをボトムで維持する練習はしてるなあ
明らかに背中使のがわかる
挙上に活かされてるのかはよくわからんが
明らかに背中使のがわかる
挙上に活かされてるのかはよくわからんが
782無記無記名
2019/01/30(水) 15:53:00.30ID:+yiIMSLX 児玉みたいな嘘吐きにはなりたくないもんだな
783無記無記名
2019/01/30(水) 21:37:59.99ID:4lLrQxud >>781
俺もはじめボトムポジションで数秒静止してあげるっていう練習もしてたけど、単純に背中鍛え始めた方が遥かに早かったわ
俺もはじめボトムポジションで数秒静止してあげるっていう練習もしてたけど、単純に背中鍛え始めた方が遥かに早かったわ
784無記無記名
2019/01/30(水) 21:47:21.78ID:lkxdt7ax ベンチでも背中は一応鍛えられるってだけで、効率いいってわけではないもんな
785無記無記名
2019/01/30(水) 22:30:03.36ID:QPP4TOMZ786無記無記名
2019/01/31(木) 00:38:31.60ID:/jHSBj7l >>785
たまにジムでも見かけるけど、バウンドさせて挙上重量上がると思うが、ベンチの途中に首を前に起こすのって痛めないのかね?見ててハラハラするわ
たまにジムでも見かけるけど、バウンドさせて挙上重量上がると思うが、ベンチの途中に首を前に起こすのって痛めないのかね?見ててハラハラするわ
787特になし
2019/02/21(木) 21:37:21.21ID:TOhzDtlA マシンやハンマーストレングスでトレーニングしてる方にお伺いしたいのだが、扱える重量ってベンチプレスとどれくらい差異ある?
ハンマーストレングスのワイドチェストが200kgで4回押せるんだけど、ベンチは120kg止まりで一年近く停滞してて本当に困ってる
ハンマーストレングスのワイドチェストが200kgで4回押せるんだけど、ベンチは120kg止まりで一年近く停滞してて本当に困ってる
788無記無記名
2019/02/21(木) 21:44:02.12ID:wE8iubXR マシンなんてちょっとしたポジションの違いだけでもだいぶ挙上重量変わるから参考にならんでしょ
ってかベンチ強くするのが目的なら胸のマシンやる必要ないんじゃないか
ってかベンチ強くするのが目的なら胸のマシンやる必要ないんじゃないか
789特になし
2019/02/22(金) 00:29:59.76ID:he2fzNid >>788
うーん。そうなんだけど、まさにベンチプレス一辺倒でやってたんだけど、停滞して8ヶ月辺りで怪我多発したから、メニュー変えながらやってる。
背中とか足とか全くトレーニングしてなかったんだけど、トレーニング始めてから挙上重量も安定してきてはいるんだけど、如何せんMAXが全く更新できないから参考までにと、聞いてみた次第であります。
御丁寧にありがとうございます。もう少し色々探ってみます
うーん。そうなんだけど、まさにベンチプレス一辺倒でやってたんだけど、停滞して8ヶ月辺りで怪我多発したから、メニュー変えながらやってる。
背中とか足とか全くトレーニングしてなかったんだけど、トレーニング始めてから挙上重量も安定してきてはいるんだけど、如何せんMAXが全く更新できないから参考までにと、聞いてみた次第であります。
御丁寧にありがとうございます。もう少し色々探ってみます
790無記無記名
2019/02/22(金) 00:36:22.60ID:0E5500yG >>789
個人的には停滞期に肩のトレしたらかなり伸びた経験はあるなぁ
あとはやっぱりフォームの根本的な見直しかねぇ
有名パワーリフター、プレッサーのパーソナル受けてみるのおすすめ
身体を上手く使って効率良く挙げられるフォームってことは怪我もしにくくなるってことだからね
個人的には停滞期に肩のトレしたらかなり伸びた経験はあるなぁ
あとはやっぱりフォームの根本的な見直しかねぇ
有名パワーリフター、プレッサーのパーソナル受けてみるのおすすめ
身体を上手く使って効率良く挙げられるフォームってことは怪我もしにくくなるってことだからね
791特になし
2019/02/22(金) 06:14:10.83ID:he2fzNid792無記無記名
2019/02/22(金) 10:46:40.46ID:lTfrhK6k 120×8できました。
150あがるかなー
150あがるかなー
793無記無記名
2019/03/09(土) 21:41:36.63ID:hHj4YJLa 120×5、110×7、100×13
794無記無記名
2019/03/10(日) 06:07:02.56ID:gC7/J/cD >>791
俺はベンチは最初はノーリミッツでパーソナル受けたが残念ながら特に得られる物はなかったな
特に伸びなかった
ぺーこもあまり伸びてないしなあ
ケーズでパーソナル受けてから何ヵ所か意識が変わって伸びた
やっぱりベンチならケーズジムかなと思う
児玉、山下、長谷川、東坂誰でもいいと思う
俺はベンチは最初はノーリミッツでパーソナル受けたが残念ながら特に得られる物はなかったな
特に伸びなかった
ぺーこもあまり伸びてないしなあ
ケーズでパーソナル受けてから何ヵ所か意識が変わって伸びた
やっぱりベンチならケーズジムかなと思う
児玉、山下、長谷川、東坂誰でもいいと思う
795無記無記名
2019/03/11(月) 15:14:40.67ID:XdsrurbZ 160キロ超えたらパーソナル受けようと思っている
796無記無記名
2019/03/11(月) 22:15:36.83ID:7XbByXIc 今130kgを1回しか出来ないんだけど140kg挙げたい
今どんなメニューを週何回やればいいか教えて
やっぱり自分よりレベルの高い人に聞くのが手っ取り早いから教えて
お願い
今どんなメニューを週何回やればいいか教えて
やっぱり自分よりレベルの高い人に聞くのが手っ取り早いから教えて
お願い
797無記無記名
2019/03/11(月) 22:19:26.17ID:sicAsm7y 今どんな感じでトレしてんの?
798無記無記名
2019/03/11(月) 23:09:59.66ID:7XbByXIc ベンチプレスは週2で
一回目は130kg5セットと120kg3セット
二回目は120kg5セットと110kg3セット
一回目は130kg5セットと120kg3セット
二回目は120kg5セットと110kg3セット
799無記無記名
2019/03/12(火) 04:18:35.45ID:KQLDs/jM 130kgがMAX、で130で5セットってのは1repで5セットやってるってことかな?
随分な高重量セットだけど、週2でそれならボリューム足りないんじゃないか
内容そのままなら週4でいけそうだし、週2ならもうちょいトレボリューム増やせそう
随分な高重量セットだけど、週2でそれならボリューム足りないんじゃないか
内容そのままなら週4でいけそうだし、週2ならもうちょいトレボリューム増やせそう
800無記無記名
2019/03/12(火) 11:41:27.38ID:fSN5KDPk 2.5キロのカラー足に落として親指骨折してこの1ヶ月ほとんどひたすら足上げやってたわ
ようやく足ついても爪先に力入れなきゃブリッジ組めるようになってやったら140キロ出来るようになってた
ボトム強化には丁度いい期間だった
足が糞劣化しててレッグプレス100kgでいっぱいいっぱいになってるしやっぱ失うものの方が大きいな
ようやく足ついても爪先に力入れなきゃブリッジ組めるようになってやったら140キロ出来るようになってた
ボトム強化には丁度いい期間だった
足が糞劣化しててレッグプレス100kgでいっぱいいっぱいになってるしやっぱ失うものの方が大きいな
801無記無記名
2019/03/12(火) 11:55:02.56ID:epPC4g+k 2.5kgのカラーとか素敵な凶器やんw
セーフティの上に置いてて落下させそうになりヒヤッとなったことはあるな
今は普通の0.5kgのノーマルカラーにしとる
ロックジョーみたいな軽量のワンタッチカラーが1番良いと思うわ
2.5kgのカラーはデカいし使いづらい
セーフティの上に置いてて落下させそうになりヒヤッとなったことはあるな
今は普通の0.5kgのノーマルカラーにしとる
ロックジョーみたいな軽量のワンタッチカラーが1番良いと思うわ
2.5kgのカラーはデカいし使いづらい
802無記無記名
2019/03/12(火) 12:32:39.50ID:YDbKDluM >>801
俺も何時もは0.5キロのノーマルカラー使用してたんだけど
たまに5キロは誤差だから5キロ付けてないと仮定していつも通りのメニューこなす思い込みトレーニングしてて
その時2.5キロのカラー付けてたんだけど、本当に付けてるの忘れててプレート外そうとしたら右足に衝撃と激痛が突如襲ったのよw
もう絶対2.5キロカラーは付けてやらんw見るのもトラウマだわ
俺も何時もは0.5キロのノーマルカラー使用してたんだけど
たまに5キロは誤差だから5キロ付けてないと仮定していつも通りのメニューこなす思い込みトレーニングしてて
その時2.5キロのカラー付けてたんだけど、本当に付けてるの忘れててプレート外そうとしたら右足に衝撃と激痛が突如襲ったのよw
もう絶対2.5キロカラーは付けてやらんw見るのもトラウマだわ
803無記無記名
2019/03/12(火) 17:41:50.80ID:B0KIMcFM うーんこの
804無記無記名
2019/03/12(火) 21:08:37.84ID:PeL9P0du 俺も去年2.5kgのプレート落として親指の爪が割れてどす黒くなった
805無記無記名
2019/03/12(火) 22:00:35.13ID:6BS9zYYz 120×5、110×7、90×10(足上げナロー)
806無記無記名
2019/03/16(土) 21:51:01.86ID:ixwfmLvg 120×6、110×10、100×11
120と110は自己最高
120と110は自己最高
807無記無記名
2019/03/20(水) 19:37:45.86ID:v6ahqMgV 久々MAX挑戦してくるわ
808無記無記名
2019/03/20(水) 19:45:32.25ID:3Gvw9U3S 俺、明日ベンチのMAX更新したら、あの娘と結婚するんだ
810特になし
2019/03/20(水) 20:33:08.29ID:s76RlPUd 腱板の怪我やってからマジで胸に入らんようになってしまったわ
811無記無記名
2019/03/20(水) 23:32:40.83ID:h+A28T/4 初エブリベンチ3日目なんだがすげえ脇の下付近の右胸痛い
昨日よりマシだが使用重量10kg以上落ちるしレップ数も減るんだがこのまま続ければ慣れて状態上がってくるかな
昨日よりマシだが使用重量10kg以上落ちるしレップ数も減るんだがこのまま続ければ慣れて状態上がってくるかな
812無記無記名
2019/03/20(水) 23:37:13.41ID:9eFmSPXL 多少張りがあったり重量落ちるのはしょうがないが、そんなに痛み出るようならちょっとボリューム落としなよ
慣れもあるが、無理すると怪我するぞ
慣れもあるが、無理すると怪我するぞ
813無記無記名
2019/03/20(水) 23:45:58.34ID:Ipfv0pnC 明らかに怪我してるだけだろにこいつアホなのかと思ってしまったww
814無記無記名
2019/03/21(木) 00:05:18.70ID:P4B13R2L >>811
すげえ痛いってやばくないか
今までの筋肉痛と違った痛みなんでしょ?
俺はエブリを始めてから一ヶ月くらいは記録を維持したり落ちたりしたが、
一ヶ月過ぎたあたりから体が慣れたのか3日連続でやっても3日目に記録が伸びたりする
けっこうmaxに挑戦したり高強度でやってるが
セット数は8〜15セットくらい
筋肉痛は徐々にならなくなったな
記録は4ヶ月でmax145から162.5まで伸びた
ただ最初の二週間は週3から始めたな
それでも記録は維持が精一杯だったな
一ヶ月過ぎたあたりからけっこう伸びたわ
二週間過ぎたあたりから週4に増やしたが
さすがに10キロは落ちすぎ
エブリベンチを始めるにしてもまずは週3をしばらくやってみては?
それで何週間かやったら週4にする
すげえ痛いってやばくないか
今までの筋肉痛と違った痛みなんでしょ?
俺はエブリを始めてから一ヶ月くらいは記録を維持したり落ちたりしたが、
一ヶ月過ぎたあたりから体が慣れたのか3日連続でやっても3日目に記録が伸びたりする
けっこうmaxに挑戦したり高強度でやってるが
セット数は8〜15セットくらい
筋肉痛は徐々にならなくなったな
記録は4ヶ月でmax145から162.5まで伸びた
ただ最初の二週間は週3から始めたな
それでも記録は維持が精一杯だったな
一ヶ月過ぎたあたりからけっこう伸びたわ
二週間過ぎたあたりから週4に増やしたが
さすがに10キロは落ちすぎ
エブリベンチを始めるにしてもまずは週3をしばらくやってみては?
それで何週間かやったら週4にする
815無記無記名
2019/03/21(木) 03:36:36.08ID:ZRYmWxOi 明日は低レップ高重量でやる
816無記無記名
2019/03/21(木) 09:38:26.18ID:fPGfltaW >>812-814
筋肉痛の酷いバージョンかなあ
回復しきらない時に前にも同じ痛み発症したことあって
トレ中に段々痛みが強くなるんだけど5日くらいおくと完快するからただの筋肉痛かなと思ってた
実際3日目の昨日は2日目のような激しい痛みではなかったから(使用重量は一日目より10キロ以上下げだけど)
エブリベンチって効果1ヶ月以上かかるんですね
毎回やり過ぎちゃうんで週3に落としてみます
筋肉痛の酷いバージョンかなあ
回復しきらない時に前にも同じ痛み発症したことあって
トレ中に段々痛みが強くなるんだけど5日くらいおくと完快するからただの筋肉痛かなと思ってた
実際3日目の昨日は2日目のような激しい痛みではなかったから(使用重量は一日目より10キロ以上下げだけど)
エブリベンチって効果1ヶ月以上かかるんですね
毎回やり過ぎちゃうんで週3に落としてみます
817無記無記名
2019/03/21(木) 13:51:11.79ID:qm4F160A 昨日のトレ
アップ
100×6、110×2 計算間違え90と100だと思ってたので重くてびびった
メイン
120×5、110×7、100×12
アップ
100×6、110×2 計算間違え90と100だと思ってたので重くてびびった
メイン
120×5、110×7、100×12
819無記無記名
2019/03/22(金) 14:50:47.34ID:PgU1NhZ5 サイヤマンの動画で児玉さんの胸が出てたけどあれ見る限り
背中はトレの延長でできたと思っても信用してしまうな
胸が異常
背中はトレの延長でできたと思っても信用してしまうな
胸が異常
820無記無記名
2019/03/23(土) 14:22:28.20ID:p/UR43GQ 児玉さん程度の背中トレしないとできないようなベンチ100kもあがらんレベルだからしょうがない
822無記無記名
2019/03/24(日) 00:13:31.85ID:uH6Ol+TN 木霊の
キンタマ
小せえ
なッ!!!
キンタマ
小せえ
なッ!!!
823特になし
2019/03/26(火) 00:56:56.32ID:V0EYUswe >>819
実際本当にベンチプレスしかやってなかったらもっと前肩の発達が顕著というか歪になってると思うわ
横からポージングした写真見た事あるけど極端に前側に偏った筋肉の付き方してないからやっぱり最低限はやってると思うで。
ベンチプレスのトレーニング量からしたらやってないようなもんだからやってないって言ってるだけじゃね
実際本当にベンチプレスしかやってなかったらもっと前肩の発達が顕著というか歪になってると思うわ
横からポージングした写真見た事あるけど極端に前側に偏った筋肉の付き方してないからやっぱり最低限はやってると思うで。
ベンチプレスのトレーニング量からしたらやってないようなもんだからやってないって言ってるだけじゃね
824無記無記名
2019/03/26(火) 02:01:37.47ID:xwVMVUJ6 木霊の野郎
ケツ穴に
糞付けていやがった
臭かったぜッ!!!
ケツ穴に
糞付けていやがった
臭かったぜッ!!!
825無記無記名
2019/03/26(火) 22:00:13.06ID:IbJeoPHb 120×6、4 100×10
826無記無記名
2019/03/28(木) 23:02:58.41ID:eUJLAycH みんなMAX重量を人に言うときはストリクトの場合のみだよね?
ケツ上げ&パーシャルでMAXなんて口が裂けてもいわないよね?
最近オレの行ってるジムでケツ上げで挙げて「やった挙がった!」とか喜ぶ人が多々いて「いやいや、ケツがメチャメチャ上がってたじゃん」なんて言える雰囲気無いほど喜んでて何か変なんだけど
ケツ上げ&パーシャルでMAXなんて口が裂けてもいわないよね?
最近オレの行ってるジムでケツ上げで挙げて「やった挙がった!」とか喜ぶ人が多々いて「いやいや、ケツがメチャメチャ上がってたじゃん」なんて言える雰囲気無いほど喜んでて何か変なんだけど
827無記無記名
2019/03/28(木) 23:42:00.23ID:2H+r6r4Z 聞かれたらストリクトに挙げられる重量を答えてるわ
自分でも納得出来て、他人からもケチつけられないような挙げ方したいね
自分でも納得出来て、他人からもケチつけられないような挙げ方したいね
828無記無記名
2019/03/29(金) 03:33:29.31ID:AcIZ7IY8 >>826
このスレでパーシャルケツ上げで喜ぶやつなんかいねえだろ
止が甘いくらいならいんじゃね
まあだれがどう見ても一切のケチがつけられない上げ方って言うならこないだ児玉さんがやってた150キロ足上げベンチかな(笑)
あんなんむりげー
このスレでパーシャルケツ上げで喜ぶやつなんかいねえだろ
止が甘いくらいならいんじゃね
まあだれがどう見ても一切のケチがつけられない上げ方って言うならこないだ児玉さんがやってた150キロ足上げベンチかな(笑)
あんなんむりげー
829無記無記名
2019/03/29(金) 11:14:02.94ID:cchgRmwv ケツ上げデクラインで上がったことを喜ぶやつとか観た事ないんだが……
ケツ上げであげてもあげたことにはならん
そのうえケツと腰に嫌な負担がかかるし何も良い事が無い
ケツ上げであげてもあげたことにはならん
そのうえケツと腰に嫌な負担がかかるし何も良い事が無い
830無記無記名
2019/03/29(金) 13:09:03.96ID:PcJtiBfV >>826
けつあげはだめだな
俺は友人とベンチやるときは友人にはけつが浮いてないかチェックしてもらっている
かなり意識しているが、たまに自分では判断しかねる時があるから
パワー基準で尻の真ん中から下かケツの下だけつけてる
セーフティーがあるから補助はなくても大丈夫だし
けつあげはだめだな
俺は友人とベンチやるときは友人にはけつが浮いてないかチェックしてもらっている
かなり意識しているが、たまに自分では判断しかねる時があるから
パワー基準で尻の真ん中から下かケツの下だけつけてる
セーフティーがあるから補助はなくても大丈夫だし
831無記無記名
2019/03/29(金) 13:17:33.45ID:/SkT6SMK ケツ上げ150でどやって指摘した連中をディスりまくるサイヤマン
832無記無記名
2019/03/29(金) 13:20:16.40ID:bH3AXE+d833無記無記名
2019/03/29(金) 13:27:01.92ID:bH3AXE+d とりあえずケツ上げ200キロ目指してるわ
出来る頃にはこのスレとっくに用はないんだろうけど
出来る頃にはこのスレとっくに用はないんだろうけど
834無記無記名
2019/03/29(金) 14:37:50.70ID:eo9n+UHg ケツ上げのMax更新なんて目指すアホがおるんやな。。。
835無記無記名
2019/03/29(金) 23:57:00.73ID:IMyHLMFe ケツアゲポヨなら160kg挙がるわ
たまにブリッジとケツ上げ混同してるバカいるから痛い。ダサイヤマンおまえもだぞ
たまにブリッジとケツ上げ混同してるバカいるから痛い。ダサイヤマンおまえもだぞ
836無記無記名
2019/03/30(土) 00:10:02.52ID:tF65h24+ ケツ上がってもバウンドでも重量上がればいいやと思ってトレしてたが、大会に誘われて止め有りベンチの練習始めたら自分の実力の無さに驚いたわ
837無記無記名
2019/03/30(土) 12:38:12.41ID:i6Eo7v0D ケツ上げ&パーシャルで150kg挙げてドヤ顔する奴がいる
140kgストリクトで挙げる奴が二人いるんだけどソイツらが「お〜」「凄い」とか誉めちゃうからもうドヤ顔が止まらない
140kgストリクト二人は知ってるくせに他人だと「それダメじゃん」てやっぱ言えないもんかな?
ドヤ顔クン120kgからケツ上げしてる
「今日は軽めでいく」と言って130kgをケツ上げ&パーシャルで6回
こういうのは知らない方が幸せなんかな?
140kgストリクトで挙げる奴が二人いるんだけどソイツらが「お〜」「凄い」とか誉めちゃうからもうドヤ顔が止まらない
140kgストリクト二人は知ってるくせに他人だと「それダメじゃん」てやっぱ言えないもんかな?
ドヤ顔クン120kgからケツ上げしてる
「今日は軽めでいく」と言って130kgをケツ上げ&パーシャルで6回
こういうのは知らない方が幸せなんかな?
838無記無記名
2019/03/30(土) 13:54:38.01ID:Pu4rdOwp それ観てる2人も人間性は屑だと思うわw
普通なら教えてやるよ
そのパーシャルやってるやつがその2人にとって上司かなんか目上の人なら解るけどそうじゃないなら内心バカにしてるだけやろ
糞みたいな人間関係だわな
普通なら教えてやるよ
そのパーシャルやってるやつがその2人にとって上司かなんか目上の人なら解るけどそうじゃないなら内心バカにしてるだけやろ
糞みたいな人間関係だわな
839無記無記名
2019/03/30(土) 15:50:41.94 その二人は別にそいつと張り合ってるわけでも勝負してるわけでもないから普通に褒めるやろ友達なら
840無記無記名
2019/03/30(土) 15:51:25.18 普通に馬鹿にしてるとかでもなくどうでもいいと思ってると思うよ
841無記無記名
2019/03/30(土) 17:00:49.05ID:qB5IS6YA 先月からベンチプレスはじめたばかりなのだが
バーベルの使い方とかいろいろ教えてくれた人が150kgくらいをケツ上げしてる
教えてもらった手前「ナイスレップ!」とか言うけど
ストリクトで145kg上がるようになったのは絶対見せられない・・・
バーベルの使い方とかいろいろ教えてくれた人が150kgくらいをケツ上げしてる
教えてもらった手前「ナイスレップ!」とか言うけど
ストリクトで145kg上がるようになったのは絶対見せられない・・・
842無記無記名
2019/03/30(土) 17:00:54.45ID:RvCKY9PO 体重にもよるんでねえの?
自分よりかなり体重軽いヤツが150ケツ上げでもあげてたらすげえと思うわ
俺は165キロケツ上げで挙げるけど
自分よりかなり体重軽いヤツが150ケツ上げでもあげてたらすげえと思うわ
俺は165キロケツ上げで挙げるけど
843無記無記名
2019/03/30(土) 19:19:54.55ID:Pu4rdOwp844無記無記名
2019/03/30(土) 21:27:49.98ID:RvCKY9PO 春日がベンチ120キロ上げるってテレビでやってたけど
見たらバリバリのケツ上げの上に胸に下ろすどころかラックアップレベルの上げ下げとかあれで挙げるとか言うのやめて欲しいわ
見たらバリバリのケツ上げの上に胸に下ろすどころかラックアップレベルの上げ下げとかあれで挙げるとか言うのやめて欲しいわ
845無記無記名
2019/03/30(土) 21:32:06.29ID:vz4CmlqU846無記無記名
2019/03/30(土) 23:43:07.23ID:qB5IS6YA847無記無記名
2019/03/31(日) 00:00:21.39ID:yzNO+MwM それベンチ始めた言わんがな
848無記無記名
2019/03/31(日) 00:22:19.73ID:X486AfTw849無記無記名
2019/03/31(日) 00:46:57.62ID:7p4eyXew >>848
いやそのあとバーベルの使い方教えてとか、教えてもらった手前とかいてるから
普通にバーベルベンチのことと分かると思ったんだが
というか書いた内容はそうじゃなく、教えてもらったが、その人が微妙な上げ方で困った
ということであって145kg上がるのがどうこうという話じゃないのだが
いやそのあとバーベルの使い方教えてとか、教えてもらった手前とかいてるから
普通にバーベルベンチのことと分かると思ったんだが
というか書いた内容はそうじゃなく、教えてもらったが、その人が微妙な上げ方で困った
ということであって145kg上がるのがどうこうという話じゃないのだが
850無記無記名
2019/03/31(日) 00:47:11.56ID:xAvUCnZM 130×3超ギリギリ 110×9 100×12 60×30
左肩と左胸が痛かったけど調子良かった
左肩と左胸が痛かったけど調子良かった
852無記無記名
2019/03/31(日) 02:14:40.87ID:7p4eyXew 150kgスレで強く見せてどうすんだよw
それなら200kgスレでやるって
それなら200kgスレでやるって
853無記無記名
2019/03/31(日) 02:40:46.22ID:o/cM0ek2854無記無記名
2019/03/31(日) 03:12:12.88ID:guyq4pzJ スミスならばベンチプレスではないと考える思考が意味分からんね
軸がブレない分難易度は下がれどやってることはベンチプレスだろ
軸がブレない分難易度は下がれどやってることはベンチプレスだろ
855無記無記名
2019/03/31(日) 03:31:39.82ID:k4qochxi856無記無記名
2019/03/31(日) 06:11:14.13ID:S+/tGj5S というかスミスで150上げる胸筋に持ち主にあれこれ教えんでしょうw
857無記無記名
2019/03/31(日) 07:19:14.47 嘘松がバレるときの悲しさ
858無記無記名
2019/03/31(日) 11:34:51.99ID:7p4eyXew >>854
まるで別物、と言われてたし実際おれもそう思ってた
「スミスだと数割落ちる」なんてよく見るしね、別スレじゃ「それスミスじゃん、別物」とかも普通に言われる
>>855
何の気なしに書いたのだが、見返してみると入れなければよかったね
>>856
あれこれ言われたんだからしょうがないだろ
まぁ俺も全く触ったことなかったからセーフティーのセットし方、重しのつけ方(マジで片側から一気に全部乗せようとしてた)
なんかまるでわからんから、いちいち感動しながらバーだけ持ち上げてみたりしてたから気になったんだろ
>>857
数年やりゃ上がるような重量で嘘ついてどうすんだよ
逆に0から145kgなんて1ヶ月で上がるようにはステどんだけいれようと、才能の塊であろうと上がるようになるわけないだろ
ありえない嘘をつく意味が分からん、それなら1年で〜とかにするって
まるで別物、と言われてたし実際おれもそう思ってた
「スミスだと数割落ちる」なんてよく見るしね、別スレじゃ「それスミスじゃん、別物」とかも普通に言われる
>>855
何の気なしに書いたのだが、見返してみると入れなければよかったね
>>856
あれこれ言われたんだからしょうがないだろ
まぁ俺も全く触ったことなかったからセーフティーのセットし方、重しのつけ方(マジで片側から一気に全部乗せようとしてた)
なんかまるでわからんから、いちいち感動しながらバーだけ持ち上げてみたりしてたから気になったんだろ
>>857
数年やりゃ上がるような重量で嘘ついてどうすんだよ
逆に0から145kgなんて1ヶ月で上がるようにはステどんだけいれようと、才能の塊であろうと上がるようになるわけないだろ
ありえない嘘をつく意味が分からん、それなら1年で〜とかにするって
859無記無記名
2019/03/31(日) 11:35:10.29ID:7p4eyXew なんでここまで突っかかれるのか意味が割らんのであとは放置する
860無記無記名
2019/03/31(日) 12:37:45.62ID:25WFdQQJ ツッコミどころあるから突っかかれるんだよね。
まず150kgに対しての認識が世間ズレし過ぎ。
才能ある奴なら3、4年で達成するかもしれないが体重の問題もあるが無理な奴の方が多い。
実際ゴールド行ってもベンチ150kgをストリクトになんて滅多にお目にかかれないレベル。
それを証拠もなしに当たり前の話のように語るから信じられないって奴がいてもおかしくない。
まず150kgに対しての認識が世間ズレし過ぎ。
才能ある奴なら3、4年で達成するかもしれないが体重の問題もあるが無理な奴の方が多い。
実際ゴールド行ってもベンチ150kgをストリクトになんて滅多にお目にかかれないレベル。
それを証拠もなしに当たり前の話のように語るから信じられないって奴がいてもおかしくない。
861無記無記名
2019/03/31(日) 12:45:48.48ID:d2JFQUaT862無記無記名
2019/03/31(日) 12:53:52.85ID:X486AfTw 何というか悪い人じゃないけど天然気質だよね
863無記無記名
2019/03/31(日) 12:58:09.58ID:25WFdQQJ864無記無記名
2019/03/31(日) 13:13:32.92ID:X486AfTw >>863
釣りかも知れないね
スミスとバーベルじゃ肩周りの補助筋の動員率が違うし…たった1月程度の短期間でそのハンディを埋められるかっていうと無理っぽい気がするな
前にスクワットのスレで、270kgくらいでセット組んでる→ハッタリ認定→見に来いと言う→指定されたジムを知ってる人が現れそこにはスミスしかないことが発覚→実はスミスでやってたと白状→馬鹿にされるもホラ吹いて意気がって逃げる、こういう酷い奴がいた
上の人はこいつみたいに法螺吹きではない気がするけどね
ま、上の人が元々ダンベルやマシンでショルダープレスやその他色々と補助種目をしっかりやり込んでいた人ならば…信じてもいいかなとは個人的には思う
釣りかも知れないね
スミスとバーベルじゃ肩周りの補助筋の動員率が違うし…たった1月程度の短期間でそのハンディを埋められるかっていうと無理っぽい気がするな
前にスクワットのスレで、270kgくらいでセット組んでる→ハッタリ認定→見に来いと言う→指定されたジムを知ってる人が現れそこにはスミスしかないことが発覚→実はスミスでやってたと白状→馬鹿にされるもホラ吹いて意気がって逃げる、こういう酷い奴がいた
上の人はこいつみたいに法螺吹きではない気がするけどね
ま、上の人が元々ダンベルやマシンでショルダープレスやその他色々と補助種目をしっかりやり込んでいた人ならば…信じてもいいかなとは個人的には思う
865無記無記名
2019/03/31(日) 13:41:25.60ID:lwOhiPIS スミスマシンを考案したのはジャック・ラランヌさん
それを広めたのが友人のスミスさん
それを広めたのが友人のスミスさん
866無記無記名
2019/03/31(日) 14:41:12.18ID:yzNO+MwM しかしベンチ台の高さは重要よな
普段使ってるジムのベンチ台の高さ測ったら40センチしかなくて140キロ挙げるとケツが少し浮いちまう事が多いんだが
別のジムで挙げるとケツベタでも140がだいぶ余力がある状態ですんなり上がる
普段使ってるジムのベンチ台の高さ測ったら40センチしかなくて140キロ挙げるとケツが少し浮いちまう事が多いんだが
別のジムで挙げるとケツベタでも140がだいぶ余力がある状態ですんなり上がる
867無記無記名
2019/03/31(日) 14:48:33.30ID:yzNO+MwM でもスミスで140上がる気はせんな
力入りづらいし軌道固定されるし逆にスミスで高重量あげる人凄いと思うわ
ラックから外す時に手首おかしい位置になって痛めるし
ありゃ別競技だわ
力入りづらいし軌道固定されるし逆にスミスで高重量あげる人凄いと思うわ
ラックから外す時に手首おかしい位置になって痛めるし
ありゃ別競技だわ
868無記無記名
2019/03/31(日) 15:02:14.59ID:X486AfTw 自分的にはベンチと言えばバーベルかダンベルかしか頭に浮かばないかな
ハンマーストレングスを筆頭にマシン類は好きだから追い込みに使うけどベンチという認識は無い
スミスでベンチやろうとはあまり考えたことないな
一時期やってたから良さは解るけどスミスやるならハンマーやるって感じです
ハンマーストレングスを筆頭にマシン類は好きだから追い込みに使うけどベンチという認識は無い
スミスでベンチやろうとはあまり考えたことないな
一時期やってたから良さは解るけどスミスやるならハンマーやるって感じです
869無記無記名
2019/03/31(日) 15:26:01.75ID:5gH9JnCT 無理すぎる、150とか異次元や
870無記無記名
2019/03/31(日) 16:44:17.39ID:XOytTg6r スミスってシャフトの重さがスミスによって違うから何キロ挙げてるかよくわからん
871特になし
2019/03/31(日) 22:24:25.36ID:Xn2ogZRl 俺も初めは怖くてスミスでやってたけど、初めてベンチやった時は肩がプルプルして全くダメだったの思い出したわ
872無記無記名
2019/04/03(水) 13:49:08.25ID:q34x/2ci 120*8
120*8
120*8
来月に150いけるな!
120*8
120*8
来月に150いけるな!
873無記無記名
2019/04/03(水) 15:48:55.70ID:htiw9wba その日によって、しっくりくるフォームやセットの入り方その他細かい部分など多少変わるんだけどこれは誰しもあることなのだろうか?
例えばだけど、ある日はベンチの上に足を乗せてからフォーム作るやり方が、別の日はベンチの上に足を乗せないでフォーム作るやり方(児玉さんがやってるような入り方)の方が安定してセットこなせたりする
後は体が万全の状態で安定するフォームと、疲労があるときに安定するフォームはどちらが正しいフォームだといえるだろうか
一見前者の方が理にかなってるようだけど、疲れた状態で挙げられるフォームこそが一番効率のよいフォームだという見方もできるよね?
皆さんはどんな感じですか?
例えばだけど、ある日はベンチの上に足を乗せてからフォーム作るやり方が、別の日はベンチの上に足を乗せないでフォーム作るやり方(児玉さんがやってるような入り方)の方が安定してセットこなせたりする
後は体が万全の状態で安定するフォームと、疲労があるときに安定するフォームはどちらが正しいフォームだといえるだろうか
一見前者の方が理にかなってるようだけど、疲れた状態で挙げられるフォームこそが一番効率のよいフォームだという見方もできるよね?
皆さんはどんな感じですか?
874無記無記名
2019/04/03(水) 18:58:09.89ID:iQmrvx5D 日によって体調違うから感じ方が変わるのは普通だと思うけど
フォームやグリップ変えないで何時もと同じよう効き方なのは間違いないだろうし気にしても仕方ないかと
個人的には、今日は何かあまり効いてる感じしないし、しっくりこないし、調子が出ねえな…って判断したらメニュー変えるよ
30kgとか軽い重量で高レップ限界までやるとか、普段やらないことやる
経験上言えるのは疲労が溜まってるとしっくりこない時が多い
そういう時は軽い重量でパンプさせて血行良くするくらいで終わりにして身体を休めた方がいい
フォームやグリップ変えないで何時もと同じよう効き方なのは間違いないだろうし気にしても仕方ないかと
個人的には、今日は何かあまり効いてる感じしないし、しっくりこないし、調子が出ねえな…って判断したらメニュー変えるよ
30kgとか軽い重量で高レップ限界までやるとか、普段やらないことやる
経験上言えるのは疲労が溜まってるとしっくりこない時が多い
そういう時は軽い重量でパンプさせて血行良くするくらいで終わりにして身体を休めた方がいい
875無記無記名
2019/04/03(水) 19:27:33.53ID:yqLQ0ZSl >>873
疲れた時上げれるフォームって無理矢理上げてる感じがあってベストじゃないと思う。
例えば胸が疲労しきって三頭であげる感じだと脇が開いて肩に負担かかってたりするし、Max挑戦の時は基本ベストコンディションなんだから疲労溜まった状態で上げれるフォームがベストだとは思わないな。
疲れた時上げれるフォームって無理矢理上げてる感じがあってベストじゃないと思う。
例えば胸が疲労しきって三頭であげる感じだと脇が開いて肩に負担かかってたりするし、Max挑戦の時は基本ベストコンディションなんだから疲労溜まった状態で上げれるフォームがベストだとは思わないな。
876無記無記名
2019/04/03(水) 19:37:13.12ID:MHmhoZT0 疲れてる時でもそれなりの重量挙げられるってフォームは、どこかしら庇ってるだろうから続けると怪我しそう
フォームの試行錯誤って終わりがないんだろうな
悩んで悩んで何かを掴んだと思ったらまたわけわかんなくなっての繰り返し
ベンチの試合出てるけどいつも試合当日まで悩むし、ベンチ台によっても変えなきゃならんから本当難しいわ
フォームの試行錯誤って終わりがないんだろうな
悩んで悩んで何かを掴んだと思ったらまたわけわかんなくなっての繰り返し
ベンチの試合出てるけどいつも試合当日まで悩むし、ベンチ台によっても変えなきゃならんから本当難しいわ
877無記無記名
2019/04/03(水) 21:22:47.37ID:ReNR13qM ベンチプレスは大胸筋と上腕三頭筋だけで挙げてる感じで、
三角筋前部はほとんど使ってる感覚がない。
肩の筋肉を参加させることができれば
もっと重いもの挙がるようになるのかな。
三角筋前部はほとんど使ってる感覚がない。
肩の筋肉を参加させることができれば
もっと重いもの挙がるようになるのかな。
878無記無記名
2019/04/03(水) 22:16:41.63ID:TLp34Dfk 90×10 100×6 120×1
130×2 110×11
混んでいたのでアップ込みで15分
130×2 110×11
混んでいたのでアップ込みで15分
879特になし
2019/04/04(木) 00:25:18.52ID:WxqUiSyg880無記無記名
2019/04/04(木) 07:29:06.01ID:dpLfK7DP881特になし
2019/04/04(木) 18:19:53.67ID:EgrLwmrc882無記無記名
2019/04/04(木) 20:38:09.87ID:S6HBUu3k883無記無記名
2019/04/04(木) 20:41:10.71ID:S6HBUu3k884無記無記名
2019/04/04(木) 20:47:20.49 俺も胸か一番入るし肩はそんなだわ
やっぱりフォームのせいかね
やっぱりフォームのせいかね
885無記無記名
2019/04/04(木) 20:54:13.76ID:l/kBXdvb とりあえず皆んなしっかり休養は取るようにした方が絶対に伸びるよ
50kg60kg使ってるわけじゃないんだからな
重量が増えたら身体の負担も増えるけど回復力は変わらんからな
どんどん疲労が溜まって行く
50kg60kg使ってるわけじゃないんだからな
重量が増えたら身体の負担も増えるけど回復力は変わらんからな
どんどん疲労が溜まって行く
886無記無記名
2019/04/05(金) 08:41:54.27ID:Ko/NLQ2S 毎日何時間もやれるプレッサーはやっぱ例外なんかね
887無記無記名
2019/04/05(金) 10:25:34.94ID:eEVDJNby 慣れもあるけど、追い込まないようにボリューム調節してやってるから別に特別ってわけでもないと思うよ
888無記無記名
2019/04/05(金) 10:44:39.74ID:AMxQwsiW よく回復力は変わらないって言う人いるし自分でもそう思ってたけど高頻度でやっていると体は慣れる
889無記無記名
2019/04/05(金) 11:21:46.73ID:J6r7X1k9 ユーザー確定
https://twitter.com/LoneWolfboy/status/1113449858541641728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/LoneWolfboy/status/1113449858541641728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
890無記無記名
2019/04/05(金) 11:41:05.74ID:wSjhd9kg 三角筋前部を最大限に使うにはどうすりゃいいんだ?
891無記無記名
2019/04/05(金) 11:49:10.90ID:8BJBYibV ベタ寝だよ
胸の関与が減るぶん肩に負荷が乗る
怪我しやすいけど
胸の関与が減るぶん肩に負荷が乗る
怪我しやすいけど
892無記無記名
2019/04/05(金) 12:00:36.15ID:RrpyVwil 肩は補助としての役割に期待してしかトレはしてないな
893無記無記名
2019/04/05(金) 13:20:15.66ID:wSjhd9kg894無記無記名
2019/04/05(金) 13:23:18.78ID:2hHmWvhK895無記無記名
2019/04/05(金) 14:07:51.12ID:4uEcgCZG >>885
回復力変わらないかどうかは人による
回復力が早くなる場合あるよ
高頻度を導入して初めの頃は体が適応しなくて落ちたり変わらなかったりするが、
一ヶ月くらいして体が慣れて重量伸びる場合もある
エブリが合うかどうかは最低2ヶ月くらいやらないとわからないな
セット数とか重量もちゃんと調節して
プレッサーでも1日5セットくらいしかやらない人もいるし、エブリベンチやるにしてもセット数や重量は自分の体と相談
回復力変わらないかどうかは人による
回復力が早くなる場合あるよ
高頻度を導入して初めの頃は体が適応しなくて落ちたり変わらなかったりするが、
一ヶ月くらいして体が慣れて重量伸びる場合もある
エブリが合うかどうかは最低2ヶ月くらいやらないとわからないな
セット数とか重量もちゃんと調節して
プレッサーでも1日5セットくらいしかやらない人もいるし、エブリベンチやるにしてもセット数や重量は自分の体と相談
896特になし
2019/04/05(金) 15:59:11.59ID:45oKDo/u897無記無記名
2019/04/05(金) 16:29:34.37ID:4uEcgCZG >>896
肩であげるようなベンチってバーベルを降ろす時に肘をかなり外旋して、脇もかなり開く感じのフォーム?
そのフォームのがバーベルを鳩尾に降ろすフォームより高重量扱える人がいるみたいだね
そういうフォームのが合う人って長身で腕が長い人が多い気がする
肩であげるようなベンチってバーベルを降ろす時に肘をかなり外旋して、脇もかなり開く感じのフォーム?
そのフォームのがバーベルを鳩尾に降ろすフォームより高重量扱える人がいるみたいだね
そういうフォームのが合う人って長身で腕が長い人が多い気がする
898特になし
2019/04/05(金) 19:42:04.20ID:7MaHgC+8 >>897
まさにそれ
ちなみに外旋したくなくても外旋きて開いてきちゃう感じだからいたしてやってるわけではないんだけだね、、、
ちなみに腕は短い。ボクシングやってたんだけど監督から「腕短ぇなぁ」ってよく言われてた
まさにそれ
ちなみに外旋したくなくても外旋きて開いてきちゃう感じだからいたしてやってるわけではないんだけだね、、、
ちなみに腕は短い。ボクシングやってたんだけど監督から「腕短ぇなぁ」ってよく言われてた
899無記無記名
2019/04/05(金) 21:44:35.08ID:wSjhd9kg900無記無記名
2019/04/05(金) 21:50:40.80ID:wSjhd9kg901無記無記名
2019/04/05(金) 22:00:14.16ID:UZqNaJwo >>899
200キロくらいでやればただのラックアップでもガッカリはしないよw
200キロくらいでやればただのラックアップでもガッカリはしないよw
902無記無記名
2019/04/05(金) 22:02:11.05ID:eEVDJNby 期待値が上がる分、余計ガッカリされるだろw
903無記無記名
2019/04/05(金) 22:03:25.54ID:ZEsKT3LD 肩で上げてよく肩を痛めなかったんだなーと感心。
とある地方のトップビルダーがベンチで間違った(肩であげる)フォームが一番前肩が発達するんじゃないかなって言ってた。でも肩壊すリスク高いからやめた方がいいけどって言ってたわ。
とある地方のトップビルダーがベンチで間違った(肩であげる)フォームが一番前肩が発達するんじゃないかなって言ってた。でも肩壊すリスク高いからやめた方がいいけどって言ってたわ。
904無記無記名
2019/04/05(金) 22:07:48.78ID:UZqNaJwo >>902
1番はラックアップすら出来ない時恥ずいw
1番はラックアップすら出来ない時恥ずいw
905無記無記名
2019/04/06(土) 00:14:13.97ID:yADeXsdf 最近になって大会出るようになったんだが、数ヶ月置きに大会あるもんだから焦って怪我が治らなくなった
74kg級で140kgくらいしか挙がらんのだが、この程度でも腱板て痛めるもんなのね
腱板1本は逝ってるらしく激痛あるものの扱う重量落ちないから続けてるが医者には呆れられてる
みんなどうやってコンディショニングしてる?
74kg級で140kgくらいしか挙がらんのだが、この程度でも腱板て痛めるもんなのね
腱板1本は逝ってるらしく激痛あるものの扱う重量落ちないから続けてるが医者には呆れられてる
みんなどうやってコンディショニングしてる?
906無記無記名
2019/04/06(土) 00:57:42.64ID:77JxWqiA 肩の話題があるが、鈴木祐輔選手は脇をがっつり開いて肘もけっこう外旋してみえるがどうだろうか?
逆にヤスキジムの山下選手は脇を開かずに肘もどちらかといえば内旋してるように見える
後者のが肩には優しいだろうが、人によってはかなり重量落ちるだろうな
肘を内旋したほうがやりやすい人はいるが
逆にヤスキジムの山下選手は脇を開かずに肘もどちらかといえば内旋してるように見える
後者のが肩には優しいだろうが、人によってはかなり重量落ちるだろうな
肘を内旋したほうがやりやすい人はいるが
907無記無記名
2019/04/06(土) 01:12:05.36ID:sj1IN6Kf >>905
常にベストコンディションで居られるわけもないしどこかしら痛いのは我慢しながらやってはいるけど、さすがに激痛までいったら休むわ
勢いついたり角度が悪かったりしていつも均等に力が掛かるわけじゃないんだから、○○kgだから腱板痛めるってわけでもないんじゃないかな
今の状態で140kgあがるなら、しっかり治したらまだまだ上目指せるんじゃないの?
常にベストコンディションで居られるわけもないしどこかしら痛いのは我慢しながらやってはいるけど、さすがに激痛までいったら休むわ
勢いついたり角度が悪かったりしていつも均等に力が掛かるわけじゃないんだから、○○kgだから腱板痛めるってわけでもないんじゃないかな
今の状態で140kgあがるなら、しっかり治したらまだまだ上目指せるんじゃないの?
908無記無記名
2019/04/06(土) 01:49:37.88ID:77JxWqiA >>907
激痛までいくとやばいわな
たまに軽く痛めるくらいならよくある話だが
肩を全く痛めずにベンチやれてる人は少ないし
激痛で仮に自分がどうしてもやるなら痛みが緩和するまでセット数を最小限にして頻度も週1にするな
激痛のまま続けるとさらに痛みが激しくなり手遅れになる可能性があるから危ない
激痛までいくとやばいわな
たまに軽く痛めるくらいならよくある話だが
肩を全く痛めずにベンチやれてる人は少ないし
激痛で仮に自分がどうしてもやるなら痛みが緩和するまでセット数を最小限にして頻度も週1にするな
激痛のまま続けるとさらに痛みが激しくなり手遅れになる可能性があるから危ない
909無記無記名
2019/04/06(土) 05:39:09.94ID:3NoiMOuX910無記無記名
2019/04/06(土) 08:40:01.97ID:yADeXsdf やっぱ普通休むよね
シャフトだけでもボトムで痛みを感じるんだけど、指摘の通りフォームが悪いんだといまさらながら気づけたのだけは収穫
今日も医者行ってからベンチしてきますわ
シャフトだけでもボトムで痛みを感じるんだけど、指摘の通りフォームが悪いんだといまさらながら気づけたのだけは収穫
今日も医者行ってからベンチしてきますわ
911無記無記名
2019/04/06(土) 11:07:49.89ID:UCxfLbIE912無記無記名
2019/04/06(土) 11:22:10.25ID:FQfltMFW >>910
1〜1.5kgくらいの軽いダンベルでショルダーローテーションやると回復が速いよ
ブランチ・ウォレンなんかがアップでやってるけど
特にローテーションでキューバンプレスやるといいわ
ベンチはやめといた方がいいよ
やめてから2ヶ月は大きく筋力低下することはないよ
1〜1.5kgくらいの軽いダンベルでショルダーローテーションやると回復が速いよ
ブランチ・ウォレンなんかがアップでやってるけど
特にローテーションでキューバンプレスやるといいわ
ベンチはやめといた方がいいよ
やめてから2ヶ月は大きく筋力低下することはないよ
913905
2019/04/06(土) 11:50:04.40ID:geEXH8m2 出先なのでID変わってると思います
医者では理学療法士が付いての運動療法と電気と湿布とロキソニン
幸いウエイト好きの先生がいるからちゃんと診てもらえてます
軽めというか、ちゃんとインナーもやれと言われてますわ
みんなちゃんと考えてやってるのね
医者では理学療法士が付いての運動療法と電気と湿布とロキソニン
幸いウエイト好きの先生がいるからちゃんと診てもらえてます
軽めというか、ちゃんとインナーもやれと言われてますわ
みんなちゃんと考えてやってるのね
914無記無記名
2019/04/06(土) 11:59:04.54ID:sj1IN6Kf 俺も数年前MAX140kgぐらいの時に肩ぶっ壊したことあるわ
腕が水平より上に上がらなくなった
痛み少し落ち着いてからインナーをみっちり鍛えたら半年ちょいですっかり治ったよ
今は全然問題ない
焦らず気長に頑張りましょう
腕が水平より上に上がらなくなった
痛み少し落ち着いてからインナーをみっちり鍛えたら半年ちょいですっかり治ったよ
今は全然問題ない
焦らず気長に頑張りましょう
915無記無記名
2019/04/06(土) 12:10:30.63ID:n3ZNZVYL 左肩の棘上筋断裂したのが一昨年。
肩に負荷のかかるフォームだったな、今考えると。
今は何の痛みもなく当時と同じ重量挙げてます。
ただ、無理はしません。
少しでも違和感感じたら自重します。
ドクターには、「手術するより、アウターマッスルを鍛えてね。」って。
肩に負荷のかかるフォームだったな、今考えると。
今は何の痛みもなく当時と同じ重量挙げてます。
ただ、無理はしません。
少しでも違和感感じたら自重します。
ドクターには、「手術するより、アウターマッスルを鍛えてね。」って。
916無記無記名
2019/04/06(土) 12:34:18.90ID:HtnpOfYr ボトムからミッドを強化するにはパーシャルでベンチやるのが一番いいのかな。
917無記無記名
2019/04/06(土) 13:49:51.37ID:sj1IN6Kf ストップベンチも取り入れたほうがいいと思うよ
918無記無記名
2019/04/06(土) 14:56:05.92ID:FQfltMFW 行く行くはベンチプレスボード揃えたいな
919無記無記名
2019/04/06(土) 16:30:20.59ID:HtnpOfYr921無記無記名
2019/04/06(土) 18:24:41.02ID:FQfltMFW922無記無記名
2019/04/06(土) 18:29:25.16 >>921
単純な疑問だけどフルレンジでできない重さのトレを定量的な深さでやるための物だよね?
自分はまだこれとかボードを買うほどのレベルではないな、、、
https://www.roguefitness.com/bench-blokz
単純な疑問だけどフルレンジでできない重さのトレを定量的な深さでやるための物だよね?
自分はまだこれとかボードを買うほどのレベルではないな、、、
https://www.roguefitness.com/bench-blokz
923無記無記名
2019/04/06(土) 18:48:53.98ID:FQfltMFW >>922
パーシャルの意味を解ってないんじゃね?
トップサイドと勘違いしてるだろ
パーシャルトレーニングというのはフルレンジでやれない高重量でトップサイドだけ行うことじゃない
スティッキングポイントの前後で動作するにしても、フルレンジで出来ない高重量で出来るわけないじゃないか
よく考えてみな
ボードは定量的な深さというか、制限した可動域でやるためのものなのはあってるけど
あくまで可動域の定量化と制限だけだよ
パーシャルの意味を解ってないんじゃね?
トップサイドと勘違いしてるだろ
パーシャルトレーニングというのはフルレンジでやれない高重量でトップサイドだけ行うことじゃない
スティッキングポイントの前後で動作するにしても、フルレンジで出来ない高重量で出来るわけないじゃないか
よく考えてみな
ボードは定量的な深さというか、制限した可動域でやるためのものなのはあってるけど
あくまで可動域の定量化と制限だけだよ
924無記無記名
2019/04/06(土) 18:52:12.61ID:sj1IN6Kf ボードも一時期の流行りってだけで、今あまりやってる人いないような
今の流行りはスリングショットやね
そのうちみんな飽きるかなw
今の流行りはスリングショットやね
そのうちみんな飽きるかなw
925無記無記名
2019/04/06(土) 19:24:26.08ID:UCxfLbIE926無記無記名
2019/04/06(土) 22:27:01.17ID:9OiKRACU 75×32
105×10
久しぶりに自重チャレンジ
Maxも上がったので伸びた
105×10
久しぶりに自重チャレンジ
Maxも上がったので伸びた
927無記無記名
2019/04/07(日) 03:31:15.74ID:VmUyraVT928無記無記名
2019/04/07(日) 16:13:04.99ID:VmUyraVT ってか今月頭にスタートストレングス日本語訳で発売されてたのか
欲しかったのに売り切れで1ヶ月待ちとか失敗したわ
欲しかったのに売り切れで1ヶ月待ちとか失敗したわ
929無記無記名
2019/04/07(日) 16:19:53.34ID:Jn6ayMQU >>928
amazonに無いけど本当に日本語訳出てるのか?
amazonに無いけど本当に日本語訳出てるのか?
930無記無記名
2019/04/07(日) 16:27:37.60ID:T4/b0ZHc 普通にamazonに在庫あるぞ
スターティング ストレングス 第3版: Basic Barbell Training
スターティング ストレングス 第3版: Basic Barbell Training
931無記無記名
2019/04/07(日) 16:29:49.45ID:VmUyraVT932無記無記名
2019/04/07(日) 16:30:24.95ID:VmUyraVT Amazonで検索してもないけど、Googleでスタートストレングス 第3版で検索すると出てくるよ
933無記無記名
2019/04/07(日) 16:57:21.43ID:T4/b0ZHc935無記無記名
2019/04/08(月) 21:17:11.95ID:c7cSqCHe 英語のkindle版だと1100円で入手できるのにもったいないなあ
936無記無記名
2019/04/08(月) 21:29:12.19 日本からでも英語版買えたっけ?
かえるなら買いだけど
かえるなら買いだけど
937無記無記名
2019/04/08(月) 21:29:40.89 普通に買えたわ
939無記無記名
2019/04/09(火) 00:18:11.22ID:WhrDHK0Q つか、否定するわけじゃないが6000円近く払う価値もあるのか疑問だと思うけどな
そもそもベンチ150kg狙える人間ならそれなりに情報仕入れて頑張って来てるはずだからな
今更って言う感じの内容もかなりあると思うぞ
まあ辞書的に使うとかならありだろうけど
そもそもベンチ150kg狙える人間ならそれなりに情報仕入れて頑張って来てるはずだからな
今更って言う感じの内容もかなりあると思うぞ
まあ辞書的に使うとかならありだろうけど
940無記無記名
2019/04/09(火) 00:38:37.67ID:H95Sxqcn そんなに英語版を読み漁ってた人がいるとは思えんのに、なんか妙に絶賛されてるな
941無記無記名
2019/04/09(火) 01:19:44.61ID:iVfYdonH アスリートボディの中の人がステマやってんじゃねえの
942無記無記名
2019/04/09(火) 21:56:16.43ID:tws5o5h+ 筋力を伸ばすには低レップスでやった方がいいんだろうけど、
例えば3レップスでやる場合、
3レップスで限界が来る重さでやればいいの?
それとも5レップスくらいできる重さで3レップスやった方が効果ある?
例えば3レップスでやる場合、
3レップスで限界が来る重さでやればいいの?
それとも5レップスくらいできる重さで3レップスやった方が効果ある?
943無記無記名
2019/04/09(火) 22:10:51.77ID:uYLbVW46 >>942
どっちもやった方が良いけど個人的に伸びが良かったのは3repで止めて多セット。
どっちもやった方が良いけど個人的に伸びが良かったのは3repで止めて多セット。
944無記無記名
2019/04/09(火) 22:18:28.28ID:H95Sxqcn945無記無記名
2019/04/10(水) 12:15:46.52ID:9G0UgaMD946無記無記名
2019/04/10(水) 12:19:14.95ID:9G0UgaMD947無記無記名
2019/04/10(水) 12:33:08.53ID:0LyMo74P セット重量が140kg越えた辺りから頻度あげると骨が軋むような感覚が出て怖かったな
今は5日〜1週間くらいは開けるけど丁度いい感じ
今は5日〜1週間くらいは開けるけど丁度いい感じ
948無記無記名
2019/04/10(水) 12:54:30.57ID:lb0QRXTk おまえらって体重どんだけ?
俺は84キロでベスト140
140でセットってすげーな、本当か?(笑)
巨デブかハッタリかな
俺は84キロでベスト140
140でセットってすげーな、本当か?(笑)
巨デブかハッタリかな
949無記無記名
2019/04/10(水) 13:43:51.95ID:H2yHokBJ おいおいここ140を目指すスレじゃないぞ。
140で3レップか4レップのセット組めなきゃ150はきっちり上がらんぞ
ちなみに75で止め有りで145だわ、これでも大会じゃクソ雑魚ナメクジなんだが
84で140あがっても雑魚すぎるし
ほかをハッタリと思えるのみっともないよ
140で3レップか4レップのセット組めなきゃ150はきっちり上がらんぞ
ちなみに75で止め有りで145だわ、これでも大会じゃクソ雑魚ナメクジなんだが
84で140あがっても雑魚すぎるし
ほかをハッタリと思えるのみっともないよ
950無記無記名
2019/04/10(水) 13:48:36.46ID:lb0QRXTk951無記無記名
2019/04/10(水) 13:49:40.46ID:H2yHokBJ お前雑魚やなあw
140上がってキャッキャ喜ばずにそれがメインセットになるようがんばれよ
140上がってキャッキャ喜ばずにそれがメインセットになるようがんばれよ
952無記無記名
2019/04/10(水) 13:49:45.67ID:lb0QRXTk こいつは体重75でベンチ75キロでセット組んでる雑魚メザシとみたwwwwww
証拠だしてみろ!
証拠だしてみろ!
953無記無記名
2019/04/10(水) 13:50:37.27ID:lb0QRXTk メザシ野郎のくせに風呂敷広げすぎたか?wwwwww
954無記無記名
2019/04/10(水) 13:55:00.06ID:SE73FggC 140でセットは知り合いにも二人いるな
二人とも180p100sオーバーだが。
二人とも180p100sオーバーだが。
955無記無記名
2019/04/10(水) 13:55:02.90ID:H2yHokBJ ん〜ほんとに雑魚なんだね
956無記無記名
2019/04/10(水) 13:56:41.43ID:H2yHokBJ 150挙げるのに140でセット組めなきゃ無理だよ雑魚君・・・
ていってるのに
140でセットて本当か?ってコメでる時点でなあ
よっぽど140必死で上げてんのかな・・・
ていってるのに
140でセットて本当か?ってコメでる時点でなあ
よっぽど140必死で上げてんのかな・・・
957無記無記名
2019/04/10(水) 14:10:37.14ID:lb0QRXTk 口だけなら200キロも軽いよなネット番長さんよwwwww
958無記無記名
2019/04/10(水) 14:26:07.48ID:H2yHokBJ まぁまぁ図星が痛いのはわかるけど君の階級じゃ全日本だと一般で一番下のその他大勢だろうし
地方なら お、やるな程度かな。頑張ってね
地方なら お、やるな程度かな。頑張ってね
959無記無記名
2019/04/10(水) 14:27:13.03ID:H2yHokBJ あ、階級さげて74でも厳しいわ
あ、もしかしてただのトレーニー?ならよく頑張りました
あ、もしかしてただのトレーニー?ならよく頑張りました
961無記無記名
2019/04/10(水) 14:29:47.66ID:lb0QRXTk シャチホコパワリフが何故上から?
会長の指示で胸中央に下げて真っ直ぐ挙げてんだわ、寄せるがブリッジは低い効かせベンチ
お前やってみろよwwwwww120もあがらねーぞ
会長の指示で胸中央に下げて真っ直ぐ挙げてんだわ、寄せるがブリッジは低い効かせベンチ
お前やってみろよwwwwww120もあがらねーぞ
962無記無記名
2019/04/10(水) 14:31:57.49ID:lb0QRXTk ってか証拠だしてみろよwwwwww
口だけならなんでも書けんだよ
雑魚かパワリフの記録眺めて妄想抱いて暮らしてんのか?wwwwwww
口だけならなんでも書けんだよ
雑魚かパワリフの記録眺めて妄想抱いて暮らしてんのか?wwwwwww
963無記無記名
2019/04/10(水) 14:35:24.09ID:tux83wi7964無記無記名
2019/04/10(水) 14:36:47.95ID:bjea9luh ベンチスレの中ではまともなスレだったのに一気にクソスレ化したな...
965無記無記名
2019/04/10(水) 14:39:11.49ID:lb0QRXTk なんだやっぱ全員ハッタリ妄想基地外の巣かwwww
84キロで効かせ140キロの俺氏最強確定
84キロで効かせ140キロの俺氏最強確定
966無記無記名
2019/04/10(水) 14:39:39.06ID:bjea9luh ベタ寝でショボい奴程ブリッジに幻想抱いてるよなw
967無記無記名
2019/04/10(水) 14:39:56.34ID:lb0QRXTk パワリフジムいけば180いくんじゃね?俺ならwwww
968無記無記名
2019/04/10(水) 14:40:28.14ID:lb0QRXTk ちな、ノーベル、ノーラップ、ノーグローブ
969無記無記名
2019/04/10(水) 14:41:04.25ID:lb0QRXTk 会長の指示な
ギアに頼るやつは筋肉で受けれないって
ギアに頼るやつは筋肉で受けれないって
970無記無記名
2019/04/10(水) 14:42:51.01ID:bjea9luh わざわざベンチプレスで筋肉に負荷とか馬鹿かと思うわ。
それならダンベルでやりゃ良いじゃん。
それならダンベルでやりゃ良いじゃん。
971無記無記名
2019/04/10(水) 14:43:12.20ID:bjea9luh バーベルベンチで
972無記無記名
2019/04/10(水) 14:45:06.90ID:H2yHokBJ973無記無記名
2019/04/10(水) 14:45:24.80ID:lb0QRXTk974無記無記名
2019/04/10(水) 14:45:30.65ID:n/Ji0sVD パワーフォームにしたって10キロくらいしか変わらないって児玉さん言ってたよ。
975無記無記名
2019/04/10(水) 14:46:13.53ID:H2yHokBJ 大会で145でやっとこさここ卒業したと思ってたけど遠すぎて無理
もどってきた
もどってきた
976無記無記名
2019/04/10(水) 14:46:43.01ID:lb0QRXTk977無記無記名
2019/04/10(水) 14:48:15.47ID:bjea9luh978無記無記名
2019/04/10(水) 14:48:16.63ID:H2yHokBJ 俺まだ145だし〜
絞って150はむ〜リ〜
絞って150はむ〜リ〜
979無記無記名
2019/04/10(水) 14:48:44.71ID:lb0QRXTk >>974
やつらは自分達の価値を高めるために、ほらばかり吹聴してるだけ
さもテクじゃなく力が強いんですアピ
ベンチシャツとか頭おかしい
お前らは大リーガー養成ギブスの逆バージョンか!wwwwww
ひゅうまー
やつらは自分達の価値を高めるために、ほらばかり吹聴してるだけ
さもテクじゃなく力が強いんですアピ
ベンチシャツとか頭おかしい
お前らは大リーガー養成ギブスの逆バージョンか!wwwwww
ひゅうまー
980無記無記名
2019/04/10(水) 14:48:52.27ID:H2yHokBJ ん?50キロなら普通にできるでしょ何いってんの
981無記無記名
2019/04/10(水) 14:49:06.35ID:n/Ji0sVD ワッチョイ付けたい業者が荒らしてる?
982無記無記名
2019/04/10(水) 14:49:44.35ID:lb0QRXTk983無記無記名
2019/04/10(水) 14:51:00.61ID:lb0QRXTk984無記無記名
2019/04/10(水) 14:52:01.94ID:H2yHokBJ 140でセットマジ〜?そんなんいるわけあらへん!
ってそれを125スレで115キロで言われたらどう返すんだろ
ってそれを125スレで115キロで言われたらどう返すんだろ
986無記無記名
2019/04/10(水) 14:54:40.31ID:tux83wi7 >>981
会長の指示で荒らしてるんだろw
会長の指示で荒らしてるんだろw
987無記無記名
2019/04/10(水) 14:57:00.17ID:bjea9luh 筋肥大目的ならダンベルやった方がスタポジまでの疲労差し引いても高いだろうに、お前とこの会長相当頭悪いだろw
988無記無記名
2019/04/10(水) 15:00:09.32ID:lb0QRXTk989無記無記名
2019/04/10(水) 15:01:12.17ID:lb0QRXTk 狙いの筋肉以外にエネルギーを使うな!
これが会長の哲学だ。
学べよおまえら
これが会長の哲学だ。
学べよおまえら
990無記無記名
2019/04/10(水) 15:07:16.94ID:tux83wi7 >>989
会長ってどこの誰?w
会長ってどこの誰?w
991無記無記名
2019/04/10(水) 15:20:39.69ID:H2yHokBJ 自分なんじゃね
992無記無記名
2019/04/10(水) 15:36:18.98ID:lb0QRXTk 妄想野郎共に荒らされるから次はワッチョイつけろよ!
さっさと立ててこい、パシリ共w
さっさと立ててこい、パシリ共w
993無記無記名
2019/04/10(水) 15:41:35.38ID:n/Ji0sVD ワッチョイ付けたら過疎るからダメだわ。
やっぱりエアプの業者だったか
やっぱりエアプの業者だったか
994無記無記名
2019/04/10(水) 15:57:28.20ID:yOD2scGB 伸びてると思ったらアンポンタンが湧いてたか。
そろそろ次スレだからまあいいけど。
そろそろ次スレだからまあいいけど。
995無記無記名
2019/04/10(水) 15:59:13.94ID:cVrJPsxN 65キロで200挙げる人も居ますよ
体重が全てって訳じゃないのかな。
体重が全てって訳じゃないのかな。
996無記無記名
2019/04/10(水) 16:08:23.21ID:0LyMo74P 体重は筋量とか体脂肪率とか考慮しないといけないから体重だけ申告されても何も意味がない
999無記無記名
2019/04/10(水) 16:39:27.81ID:AByfm8oG >>995
逆に体重が全てだと思ってるお前がおかしい
逆に体重が全てだと思ってるお前がおかしい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 638日 6時間 42分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 638日 6時間 42分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報中】小泉進次郎氏「コメ担当大臣だという思いで」 農水相後任 [少考さん★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 [少考さん★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★3 [おっさん友の会★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 【埼玉】女子高生にわいせつ行為、駅の階段で迷ったふりして近付き触った疑い…イエメン国籍の無職男(49)逮捕「感謝の気持ちだった」 [樽悶★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 【悲報】大阪万博、工作の甲斐なくXでは投稿激減。わずかに残った投稿も批判的な内容が目立つ有り様🥹 [616817505]
- 橋下徹「万博のパビリオンも閉館時間を延ばせばいい。財源は積立金やカジノでなんとかすればいい。」 [834922174]
- 小泉進次郎農相「パックごはんも買います」 [594040874]
- この気温でエアコンつけないジャップって馬鹿なの?電気代めちゃくちゃ安いよ [383063292]
- Androidのシェアが激増、iPhone 16e失敗、iPhone SE3販売終了が影響か、40代の日本人にとくに人気 [249548894]
- ゾロ目、出しますか