転職したはいいが、肉体労働なうえ6時間以上休暇なしで栄養補給出来ない環境な為BCAAを初めて買おうと思うんだが、、。
筋肉分解防いでる感ある?
アルギニンみたいに胃痛おきたり副作用的な事はない?
毎月小遣い限られてるのと胃腸弱から真剣に悩んでる、、。
探検
BCAAって効果ある? [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1無記無記名
2017/01/26(木) 22:49:02.18ID:Wkr5GdXj2017/01/26(木) 23:01:01.32ID:nqJGVCDE
気休めに飲んでるだけ
3無記無記名
2017/01/26(木) 23:16:04.86ID:ThZn27a0 飲む時間あるならプロテイン入ったシェイカーと飲料水とふたつ持っとけばいいんじゃない?
それかゼリー飲料か
BCAAは満足に食事してプラスアルファで飲むものだろ
それかゼリー飲料か
BCAAは満足に食事してプラスアルファで飲むものだろ
2017/01/26(木) 23:25:05.06ID:woewzWL7
>>1
規定量をしっかり飲むとトレ翌日の筋肉痛が軽減されるよ。
まあ規定量って言っても体格によって増減するだろうがな。
身長高くてがっちり体系なら1,5倍ぐらい飲んどけば効果実感できるんじゃね。
俺はBCAAがないとトレする気にならん。翌日筋肉痛で動けなくなるから。
規定量をしっかり飲むとトレ翌日の筋肉痛が軽減されるよ。
まあ規定量って言っても体格によって増減するだろうがな。
身長高くてがっちり体系なら1,5倍ぐらい飲んどけば効果実感できるんじゃね。
俺はBCAAがないとトレする気にならん。翌日筋肉痛で動けなくなるから。
5無記無記名
2017/01/26(木) 23:38:32.58ID:nf1fbY9D8無記無記名
2017/01/26(木) 23:58:46.35ID:ThZn27a02017/01/27(金) 00:05:12.26ID:xt5NfSgs
乳酸は乳酸です
10無記無記名
2017/01/27(金) 08:29:31.94ID:/n5xXZp7 クエン酸や単糖類の摂取で、運動による疲労が軽減されるというエビデンスは無い
(摂取そのものが無意味という意味ではない)
BCAAには疲労を軽減するというエビデンスが有る
ただ、体感できるかはわからない
(摂取そのものが無意味という意味ではない)
BCAAには疲労を軽減するというエビデンスが有る
ただ、体感できるかはわからない
11無記無記名
2017/01/27(金) 10:16:04.98ID:BkkU6rdB13無記無記名
2017/02/02(木) 14:00:23.49ID:qppWxxyj 筋肉痛軽減っていってもBCaaが効いてんのか追い込みが足らんかったのかわからんからあんま体感ないわ
カフェインやクレアチンがばりばり効いてくれる
カフェインやクレアチンがばりばり効いてくれる
14無記無記名
2017/02/02(木) 18:45:17.35ID:tb2ZRTFC ほんとそれ
BCAAとかアナバイトのおかげで筋肉痛軽いとか言ってるやつは、ただ単に追い込めてないだけじゃねっていう
BCAAとかアナバイトのおかげで筋肉痛軽いとか言ってるやつは、ただ単に追い込めてないだけじゃねっていう
15無記無記名
2017/02/02(木) 19:44:31.32ID:EjrEsiOp いやBCAAは筋肉痛対策には確かに効果あるはず
俺もBCAA無しでのトレは後の疲労が特にひどい
特に栄養足りてない時とかね
マルチビタミンと同じで、しばらくしっかりした量で続けてから止めてみるとわかると思うよ
筋肉痛全く無くなるとは限らないけど回復の早さが違うのは明らかかと
俺もBCAA無しでのトレは後の疲労が特にひどい
特に栄養足りてない時とかね
マルチビタミンと同じで、しばらくしっかりした量で続けてから止めてみるとわかると思うよ
筋肉痛全く無くなるとは限らないけど回復の早さが違うのは明らかかと
16無記無記名
2017/02/02(木) 20:42:37.33ID:/AGAj6b8 それただのタンパク質不足だろ
17無記無記名
2017/02/03(金) 00:38:32.78ID:HmjaEM7s18無記無記名
2017/02/03(金) 00:47:40.79ID:+t0YTAj+19無記無記名
2017/02/03(金) 07:37:20.17ID:XiLXluVR >>1
ハーブとかマイプロで買えばBCAA安いだで。飲見始めてから1ヶ月でベンチ115から125kgいっただで。
ハーブとかマイプロで買えばBCAA安いだで。飲見始めてから1ヶ月でベンチ115から125kgいっただで。
20無記無記名
2017/02/03(金) 07:39:21.21ID:TCNsOsnS 減量中は効果を体感する
増量中は正直いらないと思う
増量中は正直いらないと思う
21無記無記名
2017/02/03(金) 07:46:57.21ID:BVzHZV7w23無記無記名
2017/02/03(金) 11:02:46.30ID:W5D6LxmS 鈍感だからbcaa、グルタミン、ビタミン辺りの実感わかんわ、必須みたいだから飲んでるけど
プロテインも効いてる(ほんまに吸収できてるか)かいまいち半信半疑
カフェインとは相性抜群だわ、100mgでも足の日でも3時間くらいまじでとまらんくなる
汗だくでチーティング&ドロップしながらキチガイみたいにバーベルぶん回すトレが好き
プロテインも効いてる(ほんまに吸収できてるか)かいまいち半信半疑
カフェインとは相性抜群だわ、100mgでも足の日でも3時間くらいまじでとまらんくなる
汗だくでチーティング&ドロップしながらキチガイみたいにバーベルぶん回すトレが好き
24無記無記名
2017/02/03(金) 11:11:25.52ID:VVESvWYC >>23
性欲凄そう
性欲凄そう
25無記無記名
2017/02/03(金) 12:20:19.68ID:omAJ3KdX 俺も思ったw
26無記無記名
2017/02/03(金) 16:05:45.06ID:BVzHZV7w >>23
五大栄養素のタンパク質とビタミンミネラルは必須だけどピンポイントのアミノ酸なんか必須じゃないよ
五大栄養素のタンパク質とビタミンミネラルは必須だけどピンポイントのアミノ酸なんか必須じゃないよ
27無記無記名
2017/02/04(土) 11:36:14.88ID:NWJGNhf/28無記無記名
2017/02/04(土) 13:12:04.92ID:FpnyeqzI >>23だが昨日はカフェインぶち込んでバックスクワット20セット+レッグプレス10セット以上、他下半身いろいろ計3時間やったら今日24時間爆睡して悪夢と金縛りで2度目覚めたがトレーニングのせいか?
グルタミン3倍くらいにして飲んでみたら、筋肉痛ましなったような気がしないでもない
筋肉痛は開ける日数で大幅に変わるから、やっぱり何が効果的か条件が多数すぎて特定できん
グルタミン3倍くらいにして飲んでみたら、筋肉痛ましなったような気がしないでもない
筋肉痛は開ける日数で大幅に変わるから、やっぱり何が効果的か条件が多数すぎて特定できん
29無記無記名
2017/02/04(土) 16:40:32.20ID:wS7IRU62 プロテインの体感は空腹が少し埋まる程度だな
30無記無記名
2017/02/07(火) 14:37:48.86ID:eKrWtAp9 BCAAはトレ中に飲む水をクソ不味くする効果が抜群。
31無記無記名
2017/02/09(木) 10:26:05.27ID:JzwIB3nc BCAAの味がすきなのは俺だけか
32無記無記名
2017/02/09(木) 11:14:14.62ID:xfXeUq08 俺からすればど変態だわそれw
33無記無記名
2017/02/09(木) 13:41:45.96ID:ko3gz26q34無記無記名
2017/02/09(木) 14:36:50.85ID:oIFmXk1L アミノバリュー美味しい
35無記無記名
2017/02/09(木) 14:41:03.46ID:TGIrVlw3 >>30
エクステンドかアミノラスト買えよ
エクステンドかアミノラスト買えよ
37無記無記名
2017/02/09(木) 17:20:35.12ID:GiJteXUR 味の好みの差はあってもエクステンドは旨い
甘いのは水の加減でどうとでもなるし小学生の子供でもゴクゴクいける
甘いのは水の加減でどうとでもなるし小学生の子供でもゴクゴクいける
38無記無記名
2017/02/09(木) 17:49:17.21ID:xfXeUq08 いいこと聞いた。NOから乗り換える。そのNOがまだタンマリ余ってるけど。
39無記無記名
2017/02/12(日) 19:20:58.06ID:IXt5FGRt 飲んでたけど効果ないだろこれ。
少なくとも減量中ならともかく、オフに飲む必要はまったくないね、メーカーに踊らされてるね
クレアチンだけは飲んだほうがいい
他はプロテインもビタミンもグルタミンもいらない
少なくとも減量中ならともかく、オフに飲む必要はまったくないね、メーカーに踊らされてるね
クレアチンだけは飲んだほうがいい
他はプロテインもビタミンもグルタミンもいらない
41無記無記名
2017/02/27(月) 02:16:58.13ID:RXmDnd4f うーんグリコbcaaポチった!
今はトレ1時間前にプロテインHMBクレアカン
トレ後も同じHMBやめてbcaaに
しようかと思ったんだけどなー
今はトレ1時間前にプロテインHMBクレアカン
トレ後も同じHMBやめてbcaaに
しようかと思ったんだけどなー
42無記無記名
2017/02/28(火) 08:59:04.11ID:I68FQ6Ly 昨日はじめて飲んでジム行ったけど
そんなに実感なかった…
ただ何故か眠れずに朝起きたら
息子はビンビンw
でも筋肉痛は無いに等しいくらい!
これって効果あったってことか?!
そんなに実感なかった…
ただ何故か眠れずに朝起きたら
息子はビンビンw
でも筋肉痛は無いに等しいくらい!
これって効果あったってことか?!
43無記無記名
2017/03/02(木) 15:40:40.71ID:iaVFP+8p 筋肉痛には効果あると思うw
44無記無記名
2017/03/03(金) 03:57:56.54ID:MUlsxpWV おそらく多くの人が適切な量摂ってない
トレ中消化器官の負担にならずアンモニアも産生しないといった特性は代わりがないものだよ
トレ中消化器官の負担にならずアンモニアも産生しないといった特性は代わりがないものだよ
45無記無記名
2017/03/03(金) 09:29:43.02ID:F7um55YF46無記無記名
2017/03/03(金) 21:11:52.24ID:yhk8xdoJ コスパ悪いのはガチ
効果あるって言う人は寝起き、トレ前、中、後、寝る前に何十gずつ取ってるし
普通の人なら他に先に金かける所あるわな
効果あるって言う人は寝起き、トレ前、中、後、寝る前に何十gずつ取ってるし
普通の人なら他に先に金かける所あるわな
47無記無記名
2017/03/04(土) 02:38:32.44ID:8edJV1kI トレ中のみ糖分と一緒に徐脂肪体重あたり1g程度摂ってるよ
翌日に疲労が残らないので休み入れずにトレできてる
翌日に疲労が残らないので休み入れずにトレできてる
48無記無記名
2017/03/04(土) 04:05:09.72ID:SvPYdg0T ・BCAAの摂取量(最低でも一度の摂取が5g以上 できれば10g以上)
・空腹時の摂取
・運動の種類が持久的、または長時間のトレーニング
・減量期など体の栄養状態が十分でない
これらの条件が組み合えば十分効果体感できるけどね
・空腹時の摂取
・運動の種類が持久的、または長時間のトレーニング
・減量期など体の栄養状態が十分でない
これらの条件が組み合えば十分効果体感できるけどね
49無記無記名
2017/03/04(土) 04:09:41.06ID:yWln/vWj タンパク質を十分摂ってたら意味ないよ。
学術的にも証明されてない。
以上終了
学術的にも証明されてない。
以上終了
50無記無記名
2017/03/04(土) 04:31:54.16ID:SvPYdg0T 学術的というのはどのレベルの実験、研究で証明されないといけないの?
実際に多くのこの手の専門家(石井直方等)もBCAA含めその効果効用について肯定的なものが多くみられるが
実際に多くのこの手の専門家(石井直方等)もBCAA含めその効果効用について肯定的なものが多くみられるが
51無記無記名
2017/03/04(土) 04:34:02.38ID:HIKzhjRa 学術的にはむしろ素早く吸収されることが証明されてるわけだがな。
52無記無記名
2017/03/04(土) 04:35:18.22ID:SvPYdg0T http://www.glico.co.jp/laboratory/health_science/sports/sports04_3.html
こういう試験データは学術的とは言えないのか?
日本体力医学会大会が主催の文献みたいだが
こういう試験データは学術的とは言えないのか?
日本体力医学会大会が主催の文献みたいだが
54無記無記名
2017/03/04(土) 04:40:22.58ID:SvPYdg0T 追いつめてるつもりも喧嘩売ってるつもりもなくてただ単にどうなのか知りたいんだよね。
BCAAに限らず多くのサプリメントにおいても肯定的な意見と否定的な意見がおり交ってるし
否定派は現在出されている研究、試験データについてなぜそれが認められないのか
またどの程度の研究、試験データであれば効果があると認められるのか等どういう考え方してるのか知りたいんだ
BCAAに限らず多くのサプリメントにおいても肯定的な意見と否定的な意見がおり交ってるし
否定派は現在出されている研究、試験データについてなぜそれが認められないのか
またどの程度の研究、試験データであれば効果があると認められるのか等どういう考え方してるのか知りたいんだ
55無記無記名
2017/03/04(土) 04:42:14.72ID:HIKzhjRa マジレスするといろんな所でアホな発言を連発してる奴だから何も考えてない。
56無記無記名
2017/03/04(土) 06:40:45.63ID:4XKIG1G6 まあ今は科学的に意味無いとかでも数年後には全く逆の説が出ることなんて普通だし、本人が効果があると思ってるのならそれで良いんじゃないの?例えプラシーボだとしても
57無記無記名
2017/03/04(土) 09:46:59.22ID:AWm66jSI58無記無記名
2017/03/04(土) 11:23:53.37ID:8edJV1kI それ効果否定してないじゃん
運動中に供給し続けることができることに意味あるんだからプロテインとかは代替にならないよ
タンパク質も一定量以上は消化吸収できないからBCAAは利用価値高いと思うがね
だいぶ価格も下がってきてるわけだし
運動中に供給し続けることができることに意味あるんだからプロテインとかは代替にならないよ
タンパク質も一定量以上は消化吸収できないからBCAAは利用価値高いと思うがね
だいぶ価格も下がってきてるわけだし
59無記無記名
2017/03/04(土) 11:28:59.14ID:n12vInXE >>57
これは俺も読んだことある。
結論から言うと、体重の2〜3倍の量のタンパク質をこまめに摂っているのであればBCAAは不要。
内臓の負担を考えて、体重の1.5倍程度以下に抑えてるのならトレーニング前後のBCAAは有効。
トレーニングを2時間など長時間やる人ならトレーニング中にBCAAが枯渇していくので
BCAAドリンクを飲むのも有効。
これは俺も読んだことある。
結論から言うと、体重の2〜3倍の量のタンパク質をこまめに摂っているのであればBCAAは不要。
内臓の負担を考えて、体重の1.5倍程度以下に抑えてるのならトレーニング前後のBCAAは有効。
トレーニングを2時間など長時間やる人ならトレーニング中にBCAAが枯渇していくので
BCAAドリンクを飲むのも有効。
60無記無記名
2017/03/04(土) 11:31:47.37ID:KeUzIDjb61無記無記名
2017/03/04(土) 11:40:55.40ID:rUJo+ItY62無記無記名
2017/03/04(土) 12:03:43.30ID:Wh5piMeX そんな事より、高タンパクな固形の食事した後って4〜5時間以上は胃に食い物がある感覚があるよ
その状態でアミノ酸を飲むメリットってありますか?
その状態でアミノ酸を飲むメリットってありますか?
63無記無記名
2017/03/04(土) 12:07:50.09ID:O3+kF9Tk >>62
吸収速度が犠牲になるけど、栄養補給にはなるからメリットあり
吸収速度が犠牲になるけど、栄養補給にはなるからメリットあり
64無記無記名
2017/03/04(土) 12:14:34.76ID:Wh5piMeX >>63
トリッキーな回答ありがとうございました。
トリッキーな回答ありがとうございました。
65無記無記名
2017/03/04(土) 12:23:07.56ID:hE3vrn4C いいってことよ
66無記無記名
2017/03/04(土) 13:08:09.67ID:GYpOKJfR BCAAは筋肉を合成するのに必要だからBCAAを疑問視してる人なんていない
BCAAのサプリを摂取する必要ないと言ってる人が多い
んでプロテインを摂ってるのにさらにBCAAサプリが必要な証拠はどこにもない
よってBCAAサプリは必要なし
しいて使うならトレ前トレ中にプロテインだとお腹が張るからとかそういう軟弱な理由のみ
BCAAのサプリを摂取する必要ないと言ってる人が多い
んでプロテインを摂ってるのにさらにBCAAサプリが必要な証拠はどこにもない
よってBCAAサプリは必要なし
しいて使うならトレ前トレ中にプロテインだとお腹が張るからとかそういう軟弱な理由のみ
67無記無記名
2017/03/04(土) 14:03:29.32ID:H2p/BYi6 トレ中にプロテインなんて飲まねーよ。
68無記無記名
2017/03/04(土) 18:20:09.38ID:Wh5piMeX 胃や腸や血中に、BCAAやBCAA予備軍がいるのに追加でBCAAなんていらねーよな
胃や腸の中に5時間以上前の食事がいるのに、粉のBCAA飲んでも吸収速度殺して飲んでもメリットないし
胃や腸の中に5時間以上前の食事がいるのに、粉のBCAA飲んでも吸収速度殺して飲んでもメリットないし
69無記無記名
2017/03/04(土) 18:37:53.10ID:NblnQ4Ms エクステンド毎日飲んでたらなんかいきなり受け付けなくなった。アミノラスト買ってみた。明日飲む。まずくないといいけど。
70無記無記名
2017/03/04(土) 18:42:40.94ID:1ui5VxF3 筋トレ前に飲むとお腹減らないので集中出来るから飲んでる
プラシボかも知れないけど俺にとっては必要
プラシボかも知れないけど俺にとっては必要
71無記無記名
2017/03/04(土) 19:50:43.27ID:jN2o8vIe >>68
一日三食、固形の食事を食べる食生活ならばbcaaの吸収速度は期待できないからね
一日三食、固形の食事を食べる食生活ならばbcaaの吸収速度は期待できないからね
72無記無記名
2017/03/04(土) 19:52:08.54ID:jN2o8vIe 吸収速度が早くないと血中濃度は通常の食事と変わらないからメリットないよね
73無記無記名
2017/03/04(土) 19:53:02.88ID:k7elSYgG 減量期には、役に立ってる
朝起きて空腹のままトレーニング
30分置きに5グラム 結構痩せる
朝起きて空腹のままトレーニング
30分置きに5グラム 結構痩せる
74無記無記名
2017/03/04(土) 22:59:43.54ID:VDMF2YB/ ウェイト初心者ってbcaa好きだよなw
75無記無記名
2017/03/04(土) 23:02:15.04ID:PCW9MxCB サプリにハマるのは経験少ない初心者の特権
76無記無記名
2017/03/04(土) 23:05:46.49ID:rgYSxjz3 >>73
寝起きは副交感神経が優位で血液ドロドロなのでトレーニングに向かないよ
寝起きは副交感神経が優位で血液ドロドロなのでトレーニングに向かないよ
77無記無記名
2017/03/04(土) 23:46:40.18ID:H2p/BYi6 減量中とか、仕事で仕事取るタイミングが規則正しくないとか、そういう場合はこれほど有難いサプリもないんだがな。
78無記無記名
2017/03/05(日) 10:11:36.45ID:g70I8wo9 疲れが軽減される
79無記無記名
2017/03/05(日) 11:09:47.01ID:MuNq8ymk 初めてBCAAとってみたが確かに翌日の疲れが全然違ったわ
スクワットの日だけどいつもだったら睡眠時間も多くて翌日頭や体が重くて筋肉痛も激しいが
今回はそれらが全く無くて睡眠時間も短く目覚めもスッキリだった
量はトレ前5g、トレ中10g
スクワットの日だけどいつもだったら睡眠時間も多くて翌日頭や体が重くて筋肉痛も激しいが
今回はそれらが全く無くて睡眠時間も短く目覚めもスッキリだった
量はトレ前5g、トレ中10g
80無記無記名
2017/03/05(日) 11:57:22.52ID:3OL3lExg クレアチンとbcaaで迷ってbcaa買っちゃったんだからもっと褒めて
クレアチンにすれば良かったと後悔しちゃうじゃない
クレアチンにすれば良かったと後悔しちゃうじゃない
81無記無記名
2017/03/05(日) 12:16:57.55ID:gmjdMH3p なんで両方買わなかったんだよこの馬鹿!
82無記無記名
2017/03/05(日) 12:26:52.52ID:eq/BdXhD クレアチンもbcaaもメーカーによって結構体感に差がないか。
個人的にはクレアチンは一番安いモノハイドレートがよかた。
個人的にはクレアチンは一番安いモノハイドレートがよかた。
84無記無記名
2017/03/05(日) 23:34:45.93ID:/545V5lz >>83
味がだめだったのかわからないけど、胸がムカムカして吐き気がきた。そのあとグリコのBCAAを摂取したら問題なく、アミノラストも平気だった。他のサプリは平気。ただ、ファイナルバーンは胃とお尻が痛くなって合わないみたい。カプサイシンだろうね。
味がだめだったのかわからないけど、胸がムカムカして吐き気がきた。そのあとグリコのBCAAを摂取したら問題なく、アミノラストも平気だった。他のサプリは平気。ただ、ファイナルバーンは胃とお尻が痛くなって合わないみたい。カプサイシンだろうね。
85無記無記名
2017/03/05(日) 23:42:40.73ID:WJdMDCvY BCAAなんて減量期以外には不用だと
考えてたけど、とあるBCAAを何気なく買って
使ってみたらかなり体感あってビックリ!
味も美味しいし最高!
考えてたけど、とあるBCAAを何気なく買って
使ってみたらかなり体感あってビックリ!
味も美味しいし最高!
86無記無記名
2017/03/05(日) 23:50:01.61ID:Us0k70RH どう体感あった
87無記無記名
2017/03/05(日) 23:58:45.09ID:WJdMDCvY >>86
競技スポーツをやってるんだけど
競技中にかなり疲れにくくなる
体感がある感じですね
ウエイトでも疲労軽減されてる感があります。
MRMのBCAA はあまり体感出来なかったです…
気分の問題もあるかもしれませんが…
競技スポーツをやってるんだけど
競技中にかなり疲れにくくなる
体感がある感じですね
ウエイトでも疲労軽減されてる感があります。
MRMのBCAA はあまり体感出来なかったです…
気分の問題もあるかもしれませんが…
88無記無記名
2017/03/06(月) 00:26:40.01ID:b1OHqabO 銘柄は?
89無記無記名
2017/03/06(月) 00:44:24.32ID:rHoTjLBj90無記無記名
2017/03/06(月) 01:00:08.08ID:7e++P4j4 食事から3、4時間以上たってからトレする時飲むとビックリするほど体感あるけど
食事から2時間後だと飲んでも全く違いがわからない。
食事から2時間後だと飲んでも全く違いがわからない。
91無記無記名
2017/03/06(月) 07:07:26.38ID:yNPev86c >>73
血管に悪いぞ
血管に悪いぞ
92無記無記名
2017/03/06(月) 07:11:53.29ID:x6wto7/S >>87
そもそも定期的にプロテイン摂取してる?特に運動前後
そもそも定期的にプロテイン摂取してる?特に運動前後
93無記無記名
2017/03/06(月) 08:04:54.70ID:RtLE3UPc 安物のbcaaは体感できないが、それなりの値段は体感ある
94無記無記名
2017/03/06(月) 08:13:50.01ID:mmay6rCM 飯とプロテイン足りてないやつは体感あるぞ!
95無記無記名
2017/03/06(月) 08:23:00.38ID:Zmlzr4GX bcaa飲んでるだけで激痩せした
効果抜群だ
効果抜群だ
96無記無記名
2017/03/06(月) 08:24:25.18ID:Zmlzr4GX ちなみに+gとエクステンドは効果抜群
97無記無記名
2017/03/06(月) 08:41:48.97ID:z/Cwzu13 お前ら、ホモランドセル使ってるやついないだろうなあ
http://i.imgur.com/Qrpk2vc.jpg
http://i.imgur.com/Qrpk2vc.jpg
98無記無記名
2017/03/06(月) 10:22:57.70ID:3bQlRVnm 俺もプラス爺とエクステンドが最強だと思う。
他はゴミ
他はゴミ
99無記無記名
2017/03/06(月) 10:41:19.38ID:fmbWl/L7 BCAAまじ体感あるよ
100無記無記名
2017/03/06(月) 10:49:11.61ID:4lCw2dfd 減量してなきゃ要らない気がする
101無記無記名
2017/03/06(月) 10:55:56.25ID:sfRROMUM トレーニング未経験の時は体重変化なくて、
ガリいやで筋肉つけたくてトレーニング始めてからも食生活を変えないまだと体重減ってもたwww
だからbcaa大量にとり始めたら筋肉めっちゃ増えだしたぞ
ガリいやで筋肉つけたくてトレーニング始めてからも食生活を変えないまだと体重減ってもたwww
だからbcaa大量にとり始めたら筋肉めっちゃ増えだしたぞ
102無記無記名
2017/03/06(月) 11:03:54.32ID:AgKe9crn103無記無記名
2017/03/06(月) 12:31:43.12ID:yyuLLqcY 日本のボッタクリサプリでもBCAAは各メーカーで人気商品だよね
初心者にはステと勘違いしているプロテインよりもアミノ酸がうける
初心者にはステと勘違いしているプロテインよりもアミノ酸がうける
104無記無記名
2017/03/06(月) 12:34:50.04ID:aB407giE NOがぶ飲みしたいけど苦行すぎる。これ無くならんと次も買えない。次は絶対エクステンドにする。マズイのはゴリゴリだ。
105無記無記名
2017/03/06(月) 14:21:31.29ID:BCMYa5rQ 俺もエクステンドしか効かないよ
106無記無記名
2017/03/06(月) 14:37:30.09ID:8wIdecu1 あ
107無記無記名
2017/03/06(月) 15:01:20.19ID:QMv13rH5 bcaaの筋肉への効果はほぼロイシンらしい
108無記無記名
2017/03/06(月) 15:11:27.44ID:MQfOp/91 やっぱりエクステンドが大人気だな
109無記無記名
2017/03/06(月) 18:51:19.08ID:b1OHqabO >>107
そうなの? さらにそのロイシンから約3%くらいしか変換されずに筋合成のための役割を果たすとされるHMBについてはどうだろう?
それだけ聞くとHMB摂ればロイシンいらなそうに聞こえるけど実際そんな単純なものじゃなさそうだよね
BCAA、EAA、総合アミノ酸、HMB全て織り交ぜて使ってる人いるが金に余裕ないと厳しいな
そうなの? さらにそのロイシンから約3%くらいしか変換されずに筋合成のための役割を果たすとされるHMBについてはどうだろう?
それだけ聞くとHMB摂ればロイシンいらなそうに聞こえるけど実際そんな単純なものじゃなさそうだよね
BCAA、EAA、総合アミノ酸、HMB全て織り交ぜて使ってる人いるが金に余裕ないと厳しいな
110無記無記名
2017/03/06(月) 18:59:03.96ID:RtLE3UPc >>109
初心者は食事がアバウトで大量サプリマンで、上級者はノンサプリで食事しっかりの人が多いよね
初心者は食事がアバウトで大量サプリマンで、上級者はノンサプリで食事しっかりの人が多いよね
111無記無記名
2017/03/06(月) 19:08:00.22ID:hzQPEoej ラッドプルやミリタリープレス頑張ったあとは
筋肉痛なのか肩こりなのかよくわからなくならない?
筋肉痛なのか肩こりなのかよくわからなくならない?
112無記無記名
2017/03/06(月) 19:23:05.99ID:0fu2Sgsv113無記無記名
2017/03/06(月) 19:32:02.12ID:4k2BtSTd 上級者も日本だとサプリ漬けが多くないか
田代誠や合戸やナルシス山本は主食がホエイプロテインだし
鈴木雅もどちらかというとサプリメントのが多い
食事は基本のエネルギー源の米や
疲労回復物質の豊富な胸肉なんかをとれば十分
田代誠や合戸やナルシス山本は主食がホエイプロテインだし
鈴木雅もどちらかというとサプリメントのが多い
食事は基本のエネルギー源の米や
疲労回復物質の豊富な胸肉なんかをとれば十分
114無記無記名
2017/03/06(月) 20:02:50.92ID:b1OHqabO 上級者はサプリも大量にとってるでしょう
ビルダーの山岸選手の動画見りゃ分かる
一流選手のダルビッシュも相当摂取してるよ そのトレーナーの山本さんもね
マエケンもトレーナーに1週間分のサプリをサプリケースに入れてもらってたし
ビルダーの山岸選手の動画見りゃ分かる
一流選手のダルビッシュも相当摂取してるよ そのトレーナーの山本さんもね
マエケンもトレーナーに1週間分のサプリをサプリケースに入れてもらってたし
115無記無記名
2017/03/06(月) 20:20:18.84ID:2BLVMyWX スポンサーついてたりサプリ販売したりする人達の名前がずらり(笑)
116無記無記名
2017/03/06(月) 20:34:37.44ID:4k2BtSTd サプリメントの宣伝というわけではないぞ
アスリートなんだし効果のないものは勧めない
実際、1日6回の蛋白質をとるのは社会人では困難だし
肉ばかりだと苦痛だし消化にも悪い
ホエイパウダーのが遥かに手軽で楽にとれる
アスリートなんだし効果のないものは勧めない
実際、1日6回の蛋白質をとるのは社会人では困難だし
肉ばかりだと苦痛だし消化にも悪い
ホエイパウダーのが遥かに手軽で楽にとれる
117無記無記名
2017/03/06(月) 21:16:11.38ID:OlUdkcgK エクステンドは情弱用だろ
グルタミンジュースw
グルタミンジュースw
118無記無記名
2017/03/06(月) 22:41:53.71ID:Xw1sHwzg そのグルタミンジュースが欲しいんだよ。
119無記無記名
2017/03/07(火) 00:36:53.31ID:7qTCl5cM >>75
わかるわぁ
わかるわぁ
120無記無記名
2017/03/07(火) 07:40:30.40ID:jtq5ChzA あんまりお前らに教えたくないがゼラチンがめっちゃ効く
121無記無記名
2017/03/07(火) 07:47:15.38ID:SFqcGsL2 >>120
サプリメント博士の山本義徳さんもトレーニング前にお勧めしてたね
サプリメント博士の山本義徳さんもトレーニング前にお勧めしてたね
122無記無記名
2017/03/07(火) 08:32:10.63ID:sL1jJuDV >>120
トレーニング前のゼラチンいいらしいな
トレーニング前のゼラチンいいらしいな
123無記無記名
2017/03/07(火) 08:36:53.53ID:z864q88J まじか
124無記無記名
2017/03/07(火) 09:06:20.04ID:CI42tcGB トレーニング ゼラチンでググってみたら本当に有効みたいだなw
125無記無記名
2017/03/07(火) 09:23:55.98ID:QwS+aJ3V マジかよゼリー食わなきゃ
126無記無記名
2017/03/07(火) 09:32:24.72ID:QwS+aJ3V ちょっと調べたらほんとに良さそうじゃん。
127無記無記名
2017/03/07(火) 10:04:42.14ID:SFqcGsL2 日本最高峰のビルダーでダルビッシュのトレーナーでもある山本さんは、15年以上前からトレ前のゼラチンは有効と言っていたよね
128無記無記名
2017/03/07(火) 10:09:30.10ID:oo2IhahQ ゼラチンも粉飴もゴミだろw
コラーゲンやマルトデキストリンならガチで効果あるだろうけど
コラーゲンやマルトデキストリンならガチで効果あるだろうけど
129無記無記名
2017/03/07(火) 10:17:26.31ID:qeeCy/m9 BCAAを運動後に取るって?
効果的なのは運動前
このスレ何人か無知でアホがいるけど
必須アミノ酸が必要無とは馬鹿にも程があるw
既製サプリで医学的に効果を認められてるのはプロテインとBCAA、あと2,3種だけ
なの知らねーのか 必須アミノ不足してる奴はハゲ、肌老化が激しい
非必須アミノ酸は食事で取れる なのでアミノスコア100に踊らされる必要無し
普通に食事取れてればクレアチンは不必要
HMBは医学的には効果無し
効果的なのは運動前
このスレ何人か無知でアホがいるけど
必須アミノ酸が必要無とは馬鹿にも程があるw
既製サプリで医学的に効果を認められてるのはプロテインとBCAA、あと2,3種だけ
なの知らねーのか 必須アミノ不足してる奴はハゲ、肌老化が激しい
非必須アミノ酸は食事で取れる なのでアミノスコア100に踊らされる必要無し
普通に食事取れてればクレアチンは不必要
HMBは医学的には効果無し
130無記無記名
2017/03/07(火) 10:24:56.41ID:/phDwAQY131無記無記名
2017/03/07(火) 11:02:14.83ID:uI4NlBp9 ゼラチン調べたけどすげーなww
132無記無記名
2017/03/07(火) 11:02:57.88ID:uI4NlBp9 トレーニング前のゼラチン流行りそうだな
133無記無記名
2017/03/07(火) 11:11:38.81ID:QwS+aJ3V なにより安いね。
134無記無記名
2017/03/07(火) 11:12:39.42ID:okdtp5KU ゼラチンって関節だけじゃなくて筋肉にも効くなんてプレワークアウトドリンクとして優秀だな
135無記無記名
2017/03/07(火) 11:14:28.28ID:1JYDgIyG 安いサプリなんて体感ねーわ雑魚が
137無記無記名
2017/03/07(火) 11:18:57.58ID:I8XurDGF >>128
これは恥ずかしいwww
これは恥ずかしいwww
138無記無記名
2017/03/07(火) 11:21:13.16ID:eQ/sw/nb ゼラチンなんてどうしてもサプリ買えない貧乏人が間に合わせで飲む物だろ
コラーゲン買えない貧乏人の雑魚が
コラーゲン買えない貧乏人の雑魚が
139無記無記名
2017/03/07(火) 11:22:29.01ID:eQ/sw/nb トレーニング前に美容成分を補給する雑魚(笑)
140無記無記名
2017/03/07(火) 11:23:39.94ID:QwS+aJ3V せっかくだし料理好きだからプレワークアウトおやつ作ってみよ。ゼリーだらけになるが。
141無記無記名
2017/03/07(火) 11:28:01.79ID:3csf7bdS >>140
カマ野郎キメーから消えろや
カマ野郎キメーから消えろや
142無記無記名
2017/03/07(火) 11:31:36.90ID:SFqcGsL2 >>140
アスリートの人達は運動前にバナナを食べてるから、ゼラチン+バナナでゼリーとかどうですかね?
アスリートの人達は運動前にバナナを食べてるから、ゼラチン+バナナでゼリーとかどうですかね?
143無記無記名
2017/03/07(火) 11:32:32.84ID:QwS+aJ3V バナナか、ゼリーになんのかな?w
144無記無記名
2017/03/07(火) 11:33:41.34ID:SFqcGsL2 >>143
思いつきで言ってすいませんw
思いつきで言ってすいませんw
145無記無記名
2017/03/07(火) 11:35:40.63ID:6ewONqIk ゼリーなら甘味にブドウ糖を混ぜれば最強
146無記無記名
2017/03/07(火) 11:52:11.84ID:2fwWQj7c プレドリンクにゼリー(笑)
馬鹿は消えろよ
馬鹿は消えろよ
147無記無記名
2017/03/07(火) 12:01:02.37ID:QwS+aJ3V ごめん、作ろうと思ったけどサプリすげー安いからそっちにするわw
148無記無記名
2017/03/07(火) 12:07:18.85ID:P/65fpvu 少量でクソ高いボッタクリでコスパ最悪のコラーゲンサプリ(笑)
149無記無記名
2017/03/07(火) 12:09:16.03ID:SS7Uj0uz >>146
アミノバイタルやウイダーなんかがゼリー飲料出してる
アミノバイタルやウイダーなんかがゼリー飲料出してる
150無記無記名
2017/03/07(火) 12:42:16.97ID:SFqcGsL2 >>146
スポーツサプリメントメーカーは一通りゼリー飲料出してるけどね
スポーツサプリメントメーカーは一通りゼリー飲料出してるけどね
151無記無記名
2017/03/07(火) 12:44:51.14ID:QwS+aJ3V そのゼリーは俺らの目的とちょっと違わね?
152無記無記名
2017/03/07(火) 12:48:16.78ID:uvllUePf 違うね
153無記無記名
2017/03/07(火) 12:59:37.91ID:iHRy1W81 ゼラチンがグリシンやアラニン豊富でトリプトファンを含まないのは知っていたが消化吸収利用がよくわからんくてどうなのかと思ってた
構成だけ見りゃ天然のプレワだなw
確かシルクプロテインも似たようなアミノ酸組成だったが…
構成だけ見りゃ天然のプレワだなw
確かシルクプロテインも似たようなアミノ酸組成だったが…
154無記無記名
2017/03/07(火) 13:01:12.84ID:SFqcGsL2 >>151
各メーカーが多用途多種類出してるからよくわからないなー
各メーカーが多用途多種類出してるからよくわからないなー
155無記無記名
2017/03/07(火) 13:03:05.45ID:SFqcGsL2 >>153
山本さんがゼラチンは消化吸収に優れていると言ってるよ
山本さんがゼラチンは消化吸収に優れていると言ってるよ
157無記無記名
2017/03/07(火) 13:15:15.29ID:A3WkHbnR bcaaやらクレアチンやら突っ込んだゼリー作りゃ良いってことか?
158無記無記名
2017/03/07(火) 13:17:47.61ID:iHRy1W81 BCAAはイントラでいいじゃん
159無記無記名
2017/03/07(火) 13:30:57.74ID:5JTGgGF1 bcaaとかw
160無記無記名
2017/03/07(火) 13:33:09.85ID:uvllUePf >>157
クレアチンをゼリーに出来ると思ってるのか?
クレアチンをゼリーに出来ると思ってるのか?
161無記無記名
2017/03/07(火) 13:38:19.41ID:A3WkHbnR 不味いからってこと?
162無記無記名
2017/03/07(火) 13:48:23.94ID:A3WkHbnR よく分からないけど、溶けづらいって理由ならゼリー作る段階で加熱するし、仮に溶け残っても沈殿するだけだし問題なくね?
163無記無記名
2017/03/07(火) 13:53:32.12ID:A3WkHbnR つよしスペシャルがついにゼリーで蘇るのか…
164無記無記名
2017/03/07(火) 14:13:54.39ID:QwS+aJ3V なにこれ俺作ったほうがいいの?
165無記無記名
2017/03/07(火) 14:19:20.12ID:iHRy1W81 市販のゼリーはゼラチンすら使ってないものがほとんどなのが残念ねえ
166無記無記名
2017/03/07(火) 14:40:42.76ID:jXWk7rpM 豚足しゃぶりながらトレしようぜ!!
167無記無記名
2017/03/07(火) 14:45:40.91ID:A3WkHbnR ゼラチン多めでグミ作れるのか…
グミは手軽で良いかも知れぬ
グミは手軽で良いかも知れぬ
168無記無記名
2017/03/07(火) 14:50:40.13ID:LG56TW+f169無記無記名
2017/03/07(火) 14:51:41.61ID:LG56TW+f そういやーラムネはブドウ糖の塊って教えてくれた天才もいたな
170無記無記名
2017/03/07(火) 14:56:15.57ID:PWMI54C3 グミとカフェインの成分まぜただけのサプリは超クソ高いよな
171無記無記名
2017/03/07(火) 15:02:04.02ID:YbRyVXfd ゼラチンってコラーゲンペプチドのサプリでもいいの?関節対策に持ってるから同じならプレで飲むわ
172無記無記名
2017/03/07(火) 15:07:48.29ID:iEyugW3r173無記無記名
2017/03/07(火) 15:08:59.10ID:5k3LJBln え、BCAAよりゼリーがいいの?
174無記無記名
2017/03/07(火) 15:16:28.37ID:FMQf2z+d >>173
ゼリー最強
ゼリー最強
175無記無記名
2017/03/07(火) 15:21:30.09ID:5k3LJBln >>174
どこのゼリーが最強なの?
どこのゼリーが最強なの?
176無記無記名
2017/03/07(火) 15:26:03.95ID:9tu9loFF ゼラチンってスーパーに売ってるんだっけ?
177無記無記名
2017/03/07(火) 15:27:46.24ID:QwS+aJ3V どこでも売ってるよ。
178無記無記名
2017/03/07(火) 16:01:25.07ID:StTWn6Ta ゼラチンの値段Amazon見たらキロ/2k円程度だった
安いなw
安いなw
179無記無記名
2017/03/07(火) 16:17:22.90ID:z864q88J タンパク質に対してマイプロより安いのか?
マイプロは1キロ1300円だぞ
マイプロは1キロ1300円だぞ
180無記無記名
2017/03/07(火) 16:46:51.83ID:StTWn6Ta >>179
君の中でタンパク質=プレワならその単価でok
君の中でタンパク質=プレワならその単価でok
181無記無記名
2017/03/07(火) 17:06:45.13ID:A3WkHbnR クレアチンとカフェイン入れたグミをゼラチンで作れば完璧だな!
182無記無記名
2017/03/07(火) 17:21:54.30ID:QwS+aJ3V グミは型を用意せんと面倒だ。ゼリーみたいなサイズで作るとNASAの新素材みたいなブツが出来上がる。
183無記無記名
2017/03/07(火) 17:22:36.14ID:Y0TJ8/Uh >>161
熱湯で一度溶けたクレアチンが、冷やして
固める工程で見事に全て結晶化しちゃうんだよ
もうジャリジャリで食べれなかったw
高校生の頃に大好きなジェロにクレアチンを
入れてゼリーにしてトレ後に食おうと
思って作ってたんだ……
熱湯で一度溶けたクレアチンが、冷やして
固める工程で見事に全て結晶化しちゃうんだよ
もうジャリジャリで食べれなかったw
高校生の頃に大好きなジェロにクレアチンを
入れてゼリーにしてトレ後に食おうと
思って作ってたんだ……
184無記無記名
2017/03/07(火) 17:26:53.25ID:QwS+aJ3V クレアチン混合はやめたほうが良さげだね。よし帰宅したら材料調達だ。
185無記無記名
2017/03/07(火) 17:31:05.74ID:5k3LJBln もう難し過ぎて訳わかんない。普通にBCAAじゃあかんのかいな。
186無記無記名
2017/03/07(火) 17:32:37.18ID:Y0TJ8/Uh187無記無記名
2017/03/07(火) 17:36:16.35ID:Y0TJ8/Uh188無記無記名
2017/03/07(火) 17:48:58.54ID:5k3LJBln ゼラチンねえ…コラーゲンもそんな高いの?ちなみに私はBCAA効果感じる。疲れてる時はより顕著。日本のは確かに高い
189無記無記名
2017/03/07(火) 18:48:44.67ID:DpES9Ka9190無記無記名
2017/03/07(火) 18:50:57.45ID:MnN7er/t それ作ったことあるけど
パサパサやったわ
コツがあれば教えてぐだざい
パサパサやったわ
コツがあれば教えてぐだざい
191無記無記名
2017/03/07(火) 19:13:04.32ID:A3WkHbnR192無記無記名
2017/03/08(水) 13:31:40.22ID:kM0ck7yT 減量中にbcaaが効果あるのって、栄養失調中で何食っても効果があるタイミングに利用するサプリだから体感しやすいの?
193無記無記名
2017/03/08(水) 13:50:26.27ID:fCJlSUmj >>192
増量期はトレ前中は水だけで何のサプリも摂取していないが、減量期トレ前中にカーボ入れた場合と入れない場合は体感が全然違う
減量中はエネルギー入れないと頭フラフラで力がはいらないしすぐ疲れるし疲労感がやばい
回復も遅いしすぐ風邪ひくしろくでもない
増量期はトレ前中は水だけで何のサプリも摂取していないが、減量期トレ前中にカーボ入れた場合と入れない場合は体感が全然違う
減量中はエネルギー入れないと頭フラフラで力がはいらないしすぐ疲れるし疲労感がやばい
回復も遅いしすぐ風邪ひくしろくでもない
194無記無記名
2017/03/08(水) 23:53:53.04ID:CazHmqjY bcaaの海外通販の様子
http://urx3.nu/C9pG
http://urx3.nu/C9pG
195無記無記名
2017/03/09(木) 08:48:13.89ID:pt56Izy9 1から読んでるけど凄い既視感がw
お約束みたいなもんか
お約束みたいなもんか
196無記無記名
2017/03/09(木) 11:40:48.91ID:4/4DfVd6 減量はカロリー不足な状態を意図的に作らないといけません。
カロリー不足でトレーニングすると、当然パフォーマンスが下がります。
エネルギー不足からくるパフォーマンスの低下を回避するには、トレ前中に即効性のあるカロリーを補給すれば回避できます。
結論
クソガリくん「減量中のBCAAは体感できる!」
カロリー不足でトレーニングすると、当然パフォーマンスが下がります。
エネルギー不足からくるパフォーマンスの低下を回避するには、トレ前中に即効性のあるカロリーを補給すれば回避できます。
結論
クソガリくん「減量中のBCAAは体感できる!」
197無記無記名
2017/03/09(木) 12:34:33.12ID:S6um2mvk 制限なく食ってるけどもうBCAAなしではトレできないでござる
198無記無記名
2017/03/09(木) 12:59:37.40ID:8eEbMfnZ いや結局ジュース的なノリやろ?BCAAって
199無記無記名
2017/03/09(木) 13:05:47.78ID:LMlZi45z まぁ、ジュースだよね
200無記無記名
2017/03/09(木) 13:07:52.26ID:S6um2mvk ちゃんと体重あたり1g摂ってりゃ翌日の疲労も発達も違うってば
201無記無記名
2017/03/09(木) 14:25:11.37ID:sXIno+1G 田代誠や合戸やデニスウルフなんかはBCAAの愛用者だね
なんやかんやでプロテインとBCAAとクレアチンあたりは鉄板だよ
なんやかんやでプロテインとBCAAとクレアチンあたりは鉄板だよ
202無記無記名
2017/03/09(木) 14:57:48.14ID:7VFJ3NH8 昔のオリンピアのビルダーはみんなソイプロテインや現在は見かけないその他サプリを使ってたのにソイやその他は廃れたね
今のトップビルダーが利用するサプリが間違いないと思うのはバカの所業
そういえば広告やCMなんかもイメージ優先なので金払って有名人使いたがるね
有名人知名度とサプリの効果は無関係
今のトップビルダーが利用するサプリが間違いないと思うのはバカの所業
そういえば広告やCMなんかもイメージ優先なので金払って有名人使いたがるね
有名人知名度とサプリの効果は無関係
203無記無記名
2017/03/09(木) 15:20:45.14ID:D3ETuDsy 栄養も進化してるからね
なんでも陰謀って思う前に
論理的に反論してくれよ
なんでも陰謀って思う前に
論理的に反論してくれよ
204無記無記名
2017/03/09(木) 16:38:39.71ID:FQrXwnSa >>203
高タンパクの固形の食事をすると胃袋内に半日食い物いるのにいつbcaa飲むのっと
高タンパクの固形の食事をすると胃袋内に半日食い物いるのにいつbcaa飲むのっと
205無記無記名
2017/03/09(木) 16:58:20.39ID:D3ETuDsy >>204
ぐぅ
ぐぅ
206無記無記名
2017/03/09(木) 17:22:32.14ID:+MtPZoXt 昔のプロテインはソイしか無かっただけだろ。20年前のホエイなんてバカ高くて買う気も起きなかった。
207無記無記名
2017/03/09(木) 18:23:09.70ID:A9dK9au2208無記無記名
2017/03/09(木) 18:23:34.28ID:A9dK9au2 >>205
わろたw
わろたw
209無記無記名
2017/03/09(木) 18:31:47.20ID:GE/tzAgw シュワちゃんの時代ってどんなサプリあったんだろうね。
210無記無記名
2017/03/09(木) 19:11:06.34ID:3fWouotF 今ふと思ったんだけと、マシュマロ良いんじゃね?
211無記無記名
2017/03/09(木) 19:43:09.00ID:GE/tzAgw 俺も思ったけど結構な量を食うハメになる。日頃からちょこちょこ食う分にはいいと思うが、砂糖がw
212無記無記名
2017/03/09(木) 20:29:15.89ID:FQrXwnSa >>205
吹いた
吹いた
213無記無記名
2017/03/09(木) 21:54:28.45ID:ZmW1rC2H >>204
これが事実ならイントラ飲料で飲んでも吸収速度は遅いから意味ないよね?
これが事実ならイントラ飲料で飲んでも吸収速度は遅いから意味ないよね?
214無記無記名
2017/03/09(木) 22:32:09.57ID:7QT1dQuy >>213
胃に食った物が残っていてもbcaaはちゃんと吸収されるから大丈夫だ
胃に食った物が残っていてもbcaaはちゃんと吸収されるから大丈夫だ
215無記無記名
2017/03/09(木) 22:37:10.60ID:EEiv7Spu でもぐぅの音は出るんだな
216無記無記名
2017/03/09(木) 22:42:38.95ID:6im30r+X そりゃくうぅ腹だからな
217無記無記名
2017/03/09(木) 23:38:44.99ID:D67l1BHm ただのタンパク質だと思えばまあ別にって感じ
そんな高いもんでもないし、腹が減るまでにアミノ酸を補給し続けておけばトータルのタンパク質摂取量はそこそこ補えるし、プロテインと違って消化吸収に負担がかからない
そんな高いもんでもないし、腹が減るまでにアミノ酸を補給し続けておけばトータルのタンパク質摂取量はそこそこ補えるし、プロテインと違って消化吸収に負担がかからない
218無記無記名
2017/03/10(金) 02:35:19.65ID:FFUsf1ee BCAAとHMB
どっちが良いの?
どっちが良いの?
219無記無記名
2017/03/10(金) 05:33:11.06ID:hAi8zwdF >>217
吸収速度を殺すとアミノ酸のメリットが0になる
BCAAをただのタンパク質と考えてしまうと偏った質の悪いタンパク質だし
トータルのタンパク質摂取量はアミノ酸をバランスよく摂取しないと非効率なので、サプリならホエイやソイプロテインがお勧め
固形食やプロテインサプリ程度で内臓の負担を気にしないといけない体質なら、ウエイトトレーニング(食事含む)は危険
吸収速度を殺すとアミノ酸のメリットが0になる
BCAAをただのタンパク質と考えてしまうと偏った質の悪いタンパク質だし
トータルのタンパク質摂取量はアミノ酸をバランスよく摂取しないと非効率なので、サプリならホエイやソイプロテインがお勧め
固形食やプロテインサプリ程度で内臓の負担を気にしないといけない体質なら、ウエイトトレーニング(食事含む)は危険
220無記無記名
2017/03/10(金) 05:50:32.90ID:iBF97UEQ 0になるわけないだろ…
単体で摂ったときの効果は食事やプロテインでは得られない
単体で摂ったときの効果は食事やプロテインでは得られない
221無記無記名
2017/03/10(金) 05:53:28.74ID:hAi8zwdF222無記無記名
2017/03/10(金) 06:00:54.36ID:hAi8zwdF >>220
食事を消化したbcaaもサプリbcaaも科学的薬学的にも全く同じ物質
緩やかな吸収だと効果が見込める血中濃度まで上がらないよ
空腹時限定でアミノ酸は最速吸収できるので、急激に血中濃度を上げる事が可能
急激に血中濃度を上げる事ができないなら、食事で吸収できるbcaaと違いはない
食事を消化したbcaaもサプリbcaaも科学的薬学的にも全く同じ物質
緩やかな吸収だと効果が見込める血中濃度まで上がらないよ
空腹時限定でアミノ酸は最速吸収できるので、急激に血中濃度を上げる事が可能
急激に血中濃度を上げる事ができないなら、食事で吸収できるbcaaと違いはない
223無記無記名
2017/03/10(金) 06:07:31.79ID:iBF97UEQ アミノ酸はアミノ酸だろ…
BCAAの主成分のロイシンはインスリンの分泌を促進してそれが筋合成を促す
飯と一緒に食ってもいいくらいだろ
BCAAの主成分のロイシンはインスリンの分泌を促進してそれが筋合成を促す
飯と一緒に食ってもいいくらいだろ
224無記無記名
2017/03/10(金) 06:13:03.11ID:hAi8zwdF >>223
ロイシンの事をカーボ以下の劣化版みたいに悪く言うなよ
ロイシンの事をカーボ以下の劣化版みたいに悪く言うなよ
225無記無記名
2017/03/10(金) 06:14:18.55ID:iBF97UEQ 言ってないぞ
226無記無記名
2017/03/10(金) 06:21:42.31ID:NVYIgaVz227無記無記名
2017/03/10(金) 06:28:19.72ID:iBF97UEQ アミノ酸をたんぱく質として見るってのが変ってことよ
ロイシン自体が筋合成に重要だし肝臓の処理を受けないんだからどういうタイミングで摂っても0になんてならないという話よ
ロイシン自体が筋合成に重要だし肝臓の処理を受けないんだからどういうタイミングで摂っても0になんてならないという話よ
228無記無記名
2017/03/10(金) 06:38:26.88ID:EHc/joRD HICAが最強!
229無記無記名
2017/03/10(金) 06:41:48.84ID:hAi8zwdF >>225
飯のタイミングでアミノ酸勧めるなんて無知かアミノ酸をネタにしている
飯のタイミングでアミノ酸勧めるなんて無知かアミノ酸をネタにしている
231無記無記名
2017/03/10(金) 06:45:45.73ID:iBF97UEQ 勧めてないってw
空腹時がいいに決まってるけどムダになんてならないって言ってるの
胃が空くまでの時間とかインスリンの分泌と感受性なんて人それぞれなんだから
空腹時がいいに決まってるけどムダになんてならないって言ってるの
胃が空くまでの時間とかインスリンの分泌と感受性なんて人それぞれなんだから
232無記無記名
2017/03/10(金) 07:18:34.55ID:NO2r6UNw >>204
強力わかもと
強力わかもと
233無記無記名
2017/03/11(土) 11:59:38.49ID:A39kKq3j アミノ酸スコア100を摂れば無駄がないって思ってる人がいるようだが、
激しい運動でbcaaやグルタミンは消費されてしまうことを忘れているんじゃないか。
消費に回されてしまった分は+αで補ってやらないとスコア100のタンパク質を摂っても無駄がでる。
激しい運動でbcaaやグルタミンは消費されてしまうことを忘れているんじゃないか。
消費に回されてしまった分は+αで補ってやらないとスコア100のタンパク質を摂っても無駄がでる。
234無記無記名
2017/03/11(土) 12:56:26.29ID:lkHbM93Z >>233
体内で栄養素がどう代謝されるかを学者さんが現在も必死に研究しているよ。
君みたいにどの栄養素がどれだけ足りないかが自分で明確に自覚できれば楽なのにね。
君の体は機械か何かかな?すごいね。
普通の人間は、どの栄養素がどれだけ不足しているかが完全に解明されていなので、バカみたいに栄養はバランス良くって連呼してるよw
体内で栄養素がどう代謝されるかを学者さんが現在も必死に研究しているよ。
君みたいにどの栄養素がどれだけ足りないかが自分で明確に自覚できれば楽なのにね。
君の体は機械か何かかな?すごいね。
普通の人間は、どの栄養素がどれだけ不足しているかが完全に解明されていなので、バカみたいに栄養はバランス良くって連呼してるよw
235無記無記名
2017/03/11(土) 13:01:02.47ID:A39kKq3j >>234
お前すっげー陰湿そうだなw
俺はアミノ酸スコア100=体の中で筋肉の合成をするのに無駄がないベストなもの、という前提で話をしているだけだよ。
この前提条件が不正確なら当然結論も変わるけどそこは確かめようがない。
激しい運動により筋肉の合成以外に回されるアミノ酸は別に補う必要があるんじゃないかというのは
至極当然の帰結だと思うがね。
お前すっげー陰湿そうだなw
俺はアミノ酸スコア100=体の中で筋肉の合成をするのに無駄がないベストなもの、という前提で話をしているだけだよ。
この前提条件が不正確なら当然結論も変わるけどそこは確かめようがない。
激しい運動により筋肉の合成以外に回されるアミノ酸は別に補う必要があるんじゃないかというのは
至極当然の帰結だと思うがね。
236無記無記名
2017/03/11(土) 13:09:29.99ID:lkHbM93Z >>235
もしかして、運動中に代謝や消耗するのが筋肉だけと思っているのかい?
他の臓器も同時にフル稼働しているよ。
当然の事だが、BCAA以外の栄養素も大量に欲しているよ!
君は運動中にBCAAしか代謝できない呪いにかかってしまったのかい?
不器用な体だねw
もしかして、運動中に代謝や消耗するのが筋肉だけと思っているのかい?
他の臓器も同時にフル稼働しているよ。
当然の事だが、BCAA以外の栄養素も大量に欲しているよ!
君は運動中にBCAAしか代謝できない呪いにかかってしまったのかい?
不器用な体だねw
237無記無記名
2017/03/11(土) 13:10:54.25ID:lkHbM93Z 逆だな
人体の代謝を操作できるなんて器用すぎるw
人体の代謝を操作できるなんて器用すぎるw
238無記無記名
2017/03/11(土) 18:00:50.01ID:5b8WoLqC 家事育児~~を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://eapu.move2nz.com/post/2017000192802.html
http://eapu.move2nz.com/post/2017000192802.html
239無記無記名
2017/03/11(土) 18:51:33.39ID:gM4Y00Qk ゼラチンでプレワークアウトおやつ色々作ってみた。
結論から言えば溶かして飲んだほうが早い。森永のやつすぐ溶けるし。
結論から言えば溶かして飲んだほうが早い。森永のやつすぐ溶けるし。
240無記無記名
2017/03/11(土) 18:52:01.89ID:gM4Y00Qk 俺はいったい何をやってたんだろうな。
241無記無記名
2017/03/11(土) 23:28:02.37ID:GLvEJ8dG オヤツなんて買った方が美味いだろ!
242無記無記名
2017/03/11(土) 23:31:54.61ID:HdWvRLiX コンビニでゼリー買ったけどタンパク質ゼロやけど
243無記無記名
2017/03/12(日) 00:42:05.77ID:GeQcNJdu BCAA
1か月で1kg消費って摂り過ぎ?
1か月で1kg消費って摂り過ぎ?
244無記無記名
2017/03/12(日) 00:53:20.11ID:PNUD4uay 美人に生まれたから
http://econews.zeleznock.net/0312.html
http://econews.zeleznock.net/0312.html
245無記無記名
2017/03/12(日) 07:12:22.94ID:eovS+3OW >>242
ゼリー主原料にはゼラチンと寒天の二種類ある
ゼリー主原料にはゼラチンと寒天の二種類ある
246無記無記名
2017/03/12(日) 07:20:35.17ID:YIQxip3X ゼラチンでもゼリーを作るだけの使用量だと
タンパク質なんてかなり少ないでしょう
タンパク質なんてかなり少ないでしょう
247無記無記名
2017/03/12(日) 07:24:28.30ID:UxtKObN/ グミはゼラチンのが多いけど含有量少ないわなあ
248無記無記名
2017/03/12(日) 10:14:11.30ID:3d2ZONtf ゼラチン=コラーゲン?
249無記無記名
2017/03/12(日) 11:50:09.30ID:nSEOztnQ ゼラチンも追加してから筋肉痛がまったく無くて翌日の疲労もさらに減った。これはこれで物足りない。
250無記無記名
2017/03/12(日) 13:34:31.14ID:22XiiWSc2017/03/12(日) 13:39:43.24ID:Ng2J2S/I
成分はほとんど同じだけど効果は少し違うみたいな内容だろ
つーか2ちゃんはいい加減な情報しかない
つーか2ちゃんはいい加減な情報しかない
252無記無記名
2017/03/12(日) 14:12:39.26ID:K8lKjEz0 呼び方の違い程度だろ。
2017/03/12(日) 14:16:33.77ID:Rr+j5UH8
違う
254無記無記名
2017/03/12(日) 14:35:24.19ID:zWpzzT1l >>251
原料同じで、コラーゲンペプチドはもうちょっとだけ加工してます、みたいなこと言ってた
ゼラチンと比べてコラーゲンペプチドの血中への吸収量が1.8倍
ゼラチンと比べてコラーゲンペプチドの相場価格が約2倍以上で4倍とかする
だから、普通はゼラチン摂ればいいねって話
原料同じで、コラーゲンペプチドはもうちょっとだけ加工してます、みたいなこと言ってた
ゼラチンと比べてコラーゲンペプチドの血中への吸収量が1.8倍
ゼラチンと比べてコラーゲンペプチドの相場価格が約2倍以上で4倍とかする
だから、普通はゼラチン摂ればいいねって話
255無記無記名
2017/03/12(日) 15:11:46.26ID:Dbf1es8O コスパで言えばコラーゲンサプリの代わりに
ゼラチンパウダー摂れば良いって事?
ゼラチンパウダー摂れば良いって事?
256無記無記名
2017/03/12(日) 15:50:39.74ID:PNUD4uay 無課金~で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://econews.zeleznock.net/mukakin/0302.html
http://econews.zeleznock.net/mukakin/0302.html
257無記無記名
2017/03/12(日) 21:51:39.75ID:wzhdBHrB 健体のアミノクイックってどーなの?
2017/03/12(日) 22:11:19.32ID:JLUdLuYS
なぜ馬鹿は恥ずかしいと思ったんだろう
キチガイなのか
キチガイなのか
260無記無記名
2017/03/12(日) 22:17:33.08ID:00IkUy5x カフェインそんなに効果あんのか
サプリメント飲むと気持ち悪くなるんだよな何故か
サプリメント飲むと気持ち悪くなるんだよな何故か
261無記無記名
2017/03/12(日) 22:41:54.22ID:uqKaPewE ブーメランが思いっきり頭に突き刺さってるのに気づかないでいるのは恥ずかしくないのか
262無記無記名
2017/03/12(日) 23:10:53.42ID:xxX5zQCq 上にいるコテはダイエット板にもいるらしいw
主な特徴は
まず30代で定職にはついていない。
1メジャーリーガーのスタントンが大大好き。
(ツイッターのホーム画像はスタントンw)
2リアルでは大した実績もないが
上手く行かなかった自分の競技生活に
不満があるのか未練があるのか
仮名のネット世界では
アスリート感を朝昼晩と一生懸命に演じる。
3 30代にして老害特有の症状である
自分が一番正しいと思い込み、
意見の食い違う相手の発言には丁寧に
自分の発言を説明せず、即座に馬鹿 キチガイの
お決まりワードを投稿。
以上
主な特徴は
まず30代で定職にはついていない。
1メジャーリーガーのスタントンが大大好き。
(ツイッターのホーム画像はスタントンw)
2リアルでは大した実績もないが
上手く行かなかった自分の競技生活に
不満があるのか未練があるのか
仮名のネット世界では
アスリート感を朝昼晩と一生懸命に演じる。
3 30代にして老害特有の症状である
自分が一番正しいと思い込み、
意見の食い違う相手の発言には丁寧に
自分の発言を説明せず、即座に馬鹿 キチガイの
お決まりワードを投稿。
以上
263無記無記名
2017/03/12(日) 23:12:49.25ID:xxX5zQCq ほらkwvbgnが書き込んで来るぞ〜
2017/03/12(日) 23:13:27.03ID:JLUdLuYS
また何の根拠のない分析が始まったか
265無記無記名
2017/03/13(月) 08:03:30.07ID:d9S8PipE266無記無記名
2017/03/13(月) 08:29:21.53ID:jrMS+sIa >>265
「自分の発言は1から10まで説明するタイプじゃないから馬鹿には理解できないと豪語し」
とあるが、クソコテくんは聞かれても表面上だけしかわからないから詳しく説明できないだけだよw
ググってわかる浅い情報+浅い情報の理解できた範囲でしか説明できていない
「自分の発言は1から10まで説明するタイプじゃないから馬鹿には理解できないと豪語し」
とあるが、クソコテくんは聞かれても表面上だけしかわからないから詳しく説明できないだけだよw
ググってわかる浅い情報+浅い情報の理解できた範囲でしか説明できていない
267無記無記名
2017/03/13(月) 13:59:17.10ID:MQRr3ENo そいつダ版でminatoって名でスレ立てたり荒らしまわったりしてたやつな
痛いとこ突かれると罵倒を連投することしかできない能無し
やってる間にシコシコ調べてるのが透けて見えるw
NG多くなってきたからかID変えて自演するも下手すぎてバレバレ
今はワッチョイスレでは見ない
基地外も学習するのかな?
痛いとこ突かれると罵倒を連投することしかできない能無し
やってる間にシコシコ調べてるのが透けて見えるw
NG多くなってきたからかID変えて自演するも下手すぎてバレバレ
今はワッチョイスレでは見ない
基地外も学習するのかな?
268無記無記名
2017/03/13(月) 14:08:14.93ID:4i3v93F3 負けて悔しくて粘着してるやつはもっと具体的に質問すればいいじゃん
270無記無記名
2017/03/13(月) 14:10:03.30ID:4i3v93F3 頭の弱い奴らは話をでっちあげて叩くしか対抗策はないのか?
271無記無記名
2017/03/13(月) 14:16:56.53ID:g3o0ssgR そんなことよりゼリー食おうぜ!
272無記無記名
2017/03/13(月) 14:19:35.75ID:g1w3C6Eh みなとって雑魚はもう尻尾巻いて消えただろ
273無記無記名
2017/03/13(月) 15:22:53.79ID:MQRr3ENo ああ…みなととやりあってた豚のほうか
目くそ鼻くそだから一緒にしてしまってたわwww
目くそ鼻くそだから一緒にしてしまってたわwww
274無記無記名
2017/03/13(月) 19:37:06.38ID:eaknN37C >>269
妄想まみれもなにも今朝さっそく自演バレて連投w
逃げていったばかりじゃねーかクソコテミナトww
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1469955384/
*↑913から参照
で、よっぽど悔しかったんだなw 性懲りもなくまた書き込んでるしww
ほんと懲りないんだねw
妄想まみれもなにも今朝さっそく自演バレて連投w
逃げていったばかりじゃねーかクソコテミナトww
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1469955384/
*↑913から参照
で、よっぽど悔しかったんだなw 性懲りもなくまた書き込んでるしww
ほんと懲りないんだねw
275無記無記名
2017/03/14(火) 06:13:09.66ID:pLuV0dVr ミナトは典型的な発達障害だからなぁ
しゃーないっちゃしゃーないよ
※以下、大人の発達障害からの抜粋
・いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、
相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
まんまミナトで哀れになってくる
しゃーないっちゃしゃーないよ
※以下、大人の発達障害からの抜粋
・いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、
相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
まんまミナトで哀れになってくる
2017/03/14(火) 06:18:55.87ID:92uB2CLJ
空気を読むのはうまいほうだよ
ここでは馬鹿に馬鹿と言ってるだけで空気なんて読む必要ない
ここでは馬鹿に馬鹿と言ってるだけで空気なんて読む必要ない
2017/03/14(火) 06:19:56.87ID:92uB2CLJ
馬鹿と言われただけでそんな悔しいのかね
278無記無記名
2017/03/14(火) 07:00:52.41ID:YxI/JWTv これこそまさに空気を読めないの典型w
2ちゃんにだって読むべき空気はあるんだよ、アスペちゃんw
まぁ精々他人を馬鹿馬鹿罵って相手が悔しがってる姿を妄想してお楽しみ下さいませw
2ちゃんにだって読むべき空気はあるんだよ、アスペちゃんw
まぁ精々他人を馬鹿馬鹿罵って相手が悔しがってる姿を妄想してお楽しみ下さいませw
279無記無記名
2017/03/14(火) 11:51:10.54ID:Y+05cArz 個人的にはプロテイン(特にホエイ)こそいらない気がするんだが
起床後すぐ BCAA+EAA、総合アミノ酸(計20g程度摂取)+HMB1g
3食+間食(ナッツ、プロテインバー等)
トレ前〜中 BCAA(10〜15g)
トレ後 EAA、総合アミノ酸(30g)+HMB(1g)
就寝前 総合アミノ酸(10g)+HMB(1g)
プロテイン(たんぱく質)→アミノ酸に変換する上でロスも出るだろうし、プロテイン30g摂取してもそのうちどれだけがアミノ酸に変換されて
かつ筋合成に有効に使用されるのか分からないから、それだったら最初からEAAや総合アミノ酸をたくさん摂取したほうが絶対に効果的だと思うんだがどうだろう
自分はプロテインをアミノ酸に切り替えてから明らかに筋肥大、筋力向上がみられたし疲労回復も抜群に早まったわ
起床後すぐ BCAA+EAA、総合アミノ酸(計20g程度摂取)+HMB1g
3食+間食(ナッツ、プロテインバー等)
トレ前〜中 BCAA(10〜15g)
トレ後 EAA、総合アミノ酸(30g)+HMB(1g)
就寝前 総合アミノ酸(10g)+HMB(1g)
プロテイン(たんぱく質)→アミノ酸に変換する上でロスも出るだろうし、プロテイン30g摂取してもそのうちどれだけがアミノ酸に変換されて
かつ筋合成に有効に使用されるのか分からないから、それだったら最初からEAAや総合アミノ酸をたくさん摂取したほうが絶対に効果的だと思うんだがどうだろう
自分はプロテインをアミノ酸に切り替えてから明らかに筋肥大、筋力向上がみられたし疲労回復も抜群に早まったわ
280無記無記名
2017/03/14(火) 12:59:32.70ID:qYZe1zqF ホエイを摂取しなくても食事で肉をたくさん食べてれば問題ないでしょ。
食事でタンパク質を体重×1gぐらいしか摂取してないとアミノ酸をいくら摂ったところで
まず筋肥大しないと思うね。
食事でタンパク質を体重×1gぐらいしか摂取してないとアミノ酸をいくら摂ったところで
まず筋肥大しないと思うね。
281無記無記名
2017/03/14(火) 13:04:50.73ID:9+RVNwfS プロテインよりEAAの方が良いの?
いまいち踏み切れん
いまいち踏み切れん
282無記無記名
2017/03/14(火) 13:35:08.43ID:Y+05cArz もちろんそうだけど、何のためにプロテイン摂取するかの目的を考えた時に
トレーニングしている場合は普通の人より多めのたんぱく質とるとして
たんぱく質のみを手軽にとれるという事と吸収の速さがあげられるので、
プロテイン摂るくらいだったらアミノ酸そのまま摂った方が効率良いと思う
>>281
筋合成等に大きく関与するのは必須アミノ酸だとされているので、たんぱく質→分解〜の過程を経なくてよい
アミノ酸をそのまま摂ったほうが吸収の速さ、効率性、臓器への負担の少なさ等からメリットが大きいかと
コストが高くなることだけが唯一の難点かな
トレーニングしている場合は普通の人より多めのたんぱく質とるとして
たんぱく質のみを手軽にとれるという事と吸収の速さがあげられるので、
プロテイン摂るくらいだったらアミノ酸そのまま摂った方が効率良いと思う
>>281
筋合成等に大きく関与するのは必須アミノ酸だとされているので、たんぱく質→分解〜の過程を経なくてよい
アミノ酸をそのまま摂ったほうが吸収の速さ、効率性、臓器への負担の少なさ等からメリットが大きいかと
コストが高くなることだけが唯一の難点かな
284無記無記名
2017/03/14(火) 14:23:51.02ID:qYZe1zqF >>283
なにを詳しく知りたいのか知らんが、
>アミノ酸をいくら摂ったところで まず筋肥大しないと思うね。
ここに反応したんだろ?
アミノ酸をいくら摂ったところでとは書いたが、そりゃbcaaやEAAをガバガバ摂れば筋肥大するよな。
でも、一日100gとかこれで賄う富豪はほとんどいないだろう。
こういうものは摂取タイミングによって有効性が高まる。
基本は食事+プロテインだよ。
逆に、プロテインの摂取は一定の時間ごとに摂れば深く考える必要はないんだろうと思ってる。
なにを詳しく知りたいのか知らんが、
>アミノ酸をいくら摂ったところで まず筋肥大しないと思うね。
ここに反応したんだろ?
アミノ酸をいくら摂ったところでとは書いたが、そりゃbcaaやEAAをガバガバ摂れば筋肥大するよな。
でも、一日100gとかこれで賄う富豪はほとんどいないだろう。
こういうものは摂取タイミングによって有効性が高まる。
基本は食事+プロテインだよ。
逆に、プロテインの摂取は一定の時間ごとに摂れば深く考える必要はないんだろうと思ってる。
285無記無記名
2017/03/14(火) 14:35:49.23ID:nhDxUxo6 高価な日本メーカーならいざ知らず、海外メーカーのは安いでしょ?
キロ単位で購入してけちらず使うのが正解。
まあ既婚者で所得も低く、おこづかい制とかだとキツいかもな。
キロ単位で購入してけちらず使うのが正解。
まあ既婚者で所得も低く、おこづかい制とかだとキツいかもな。
2017/03/14(火) 14:48:21.07ID:15ShxgwZ
287無記無記名
2017/03/14(火) 15:23:27.52ID:qYZe1zqF2017/03/14(火) 15:37:52.26ID:15ShxgwZ
金がないから100g摂らないだけで金があるなら100g摂る方が良いみたいなニュアンスだろ?
違うのか?
中途半端な知識のやつが出しゃばって何がしたいんだよ
違うのか?
中途半端な知識のやつが出しゃばって何がしたいんだよ
289無記無記名
2017/03/14(火) 16:01:43.37ID:qYZe1zqF290無記無記名
2017/03/14(火) 16:12:02.89ID:Y+05cArz >>289
そいつ本当のキチガイだから何言っても無駄だし相手しないほうがいい
そいつ本当のキチガイだから何言っても無駄だし相手しないほうがいい
2017/03/14(火) 16:23:16.19ID:15ShxgwZ
292無記無記名
2017/03/14(火) 16:26:10.68ID:u2bLdEb1 >>290
レスを遡って読んだが真性みたいだね。わかた
レスを遡って読んだが真性みたいだね。わかた
2017/03/14(火) 16:26:32.73ID:15ShxgwZ
2017/03/14(火) 16:27:26.73ID:15ShxgwZ
295無記無記名
2017/03/14(火) 16:48:28.53ID:2UlT7YpQ ホエイはラクトグロブリン、アルブミン、フェリンが入ってるから免疫力強化するならアミノ酸よりいいけどな
2017/03/14(火) 16:57:54.88ID:15ShxgwZ
一つだけしか選べなければいけない理由はないから
それぞれの長所短所を知って使い分けるんですよ
ここにいる馬鹿どもはすぐに極端な例(アミノ酸一日100g)を出して語り始める
こういう正論を書くと馬鹿になぜかキチガイと言われる
それぞれの長所短所を知って使い分けるんですよ
ここにいる馬鹿どもはすぐに極端な例(アミノ酸一日100g)を出して語り始める
こういう正論を書くと馬鹿になぜかキチガイと言われる
297無記無記名
2017/03/14(火) 21:28:01.13ID:MC4HQvx+298無記無記名
2017/03/14(火) 21:32:39.11ID:2RpPhM6y 「無課金」で数年--続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実~~
http://esnews.pictweets.com/170314.html
http://esnews.pictweets.com/170314.html
299無記無記名
2017/03/14(火) 22:37:23.07ID:vmPR0B6q ・・・。
300伊吹那智 ◆xkberHzFgE
2017/03/14(火) 22:38:01.39ID:vmPR0B6q ttps://twitter.com/nachi_ibuki
ttp://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
ttp://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
301無記無記名
2017/03/19(日) 19:51:11.29ID:sTa3R1Eq ゼラチンほんといいな。これはオススメだわ。
302無記無記名
2017/03/19(日) 19:55:27.42ID:HrLNzgpo 貧乏人キモ
こんなとこでわざわざ言う事かよ
こんなとこでわざわざ言う事かよ
303無記無記名
2017/03/19(日) 20:02:52.53ID:JDMY1RmT ゼラチンなんかわざわざ摂りたくたいなぁ
まぁビンボーなら仕方ないのかな
まぁビンボーなら仕方ないのかな
304無記無記名
2017/03/19(日) 20:06:45.44ID:q4v6rmkT ゼラチンに親でも殺されたんか?w
305無記無記名
2017/03/19(日) 20:18:34.74ID:JDMY1RmT 君の両親と違って私の両親は元気…
306無記無記名
2017/03/20(月) 14:29:47.94ID:wRcvX3Ct >>293
レスの内容そのものの問題じゃなくて人格、性格、行動に対してキチガイ認定されていることに気付いたほうがいいと思う。
どんなに正しいことだったとしても、それを知らない、あるいは意見の違う相手に対して非常に攻撃的で、馬鹿等の暴言を連発したり
全て自分が正しいであることを前提にして物言い、執着性、粘着性がキチガイなんだよ
別に、カチカチに礼儀正しくとか、敬語で親切丁寧とか、媚びたりとか、そこまでへりくだる必要はないと思うが
せめて攻撃的な態度や馬鹿などの暴言を使わずに冷静に議論する術を身につけたほうがいい
そんな態度じゃ、いくら知識や内容のあることを伝えたところで伝わらないし損するだけだよ
レスの内容そのものの問題じゃなくて人格、性格、行動に対してキチガイ認定されていることに気付いたほうがいいと思う。
どんなに正しいことだったとしても、それを知らない、あるいは意見の違う相手に対して非常に攻撃的で、馬鹿等の暴言を連発したり
全て自分が正しいであることを前提にして物言い、執着性、粘着性がキチガイなんだよ
別に、カチカチに礼儀正しくとか、敬語で親切丁寧とか、媚びたりとか、そこまでへりくだる必要はないと思うが
せめて攻撃的な態度や馬鹿などの暴言を使わずに冷静に議論する術を身につけたほうがいい
そんな態度じゃ、いくら知識や内容のあることを伝えたところで伝わらないし損するだけだよ
307無記無記名
2017/03/20(月) 14:34:39.16ID:OUeczXRp あまり基地外を煽るな
308無記無記名
2017/03/20(月) 14:37:25.66ID:v4Xb+Ast 結婚してでていった兄貴がおいてったから、運動はしないんだけど、普段に水がわりにのんでる。効果あんのかな?
あと、スレちがいかもしれんが、同じように、アルギニン、グルタミン、クレアチンもある。
有効につかいたいんだが、摂取タイミングとか教えてほしい。
混ぜてのんでよいの?
あと、スレちがいかもしれんが、同じように、アルギニン、グルタミン、クレアチンもある。
有効につかいたいんだが、摂取タイミングとか教えてほしい。
混ぜてのんでよいの?
2017/03/20(月) 14:41:19.84ID:KH8r6JZ5
2ちゃんにいる馬鹿は知識のあるやつのことをキチガイと言う
310無記無記名
2017/03/20(月) 16:30:59.61ID:m9UMlkFH いやキチガイはキチガイだろw
2017/03/20(月) 16:38:12.02ID:KH8r6JZ5
自分にとって都合の悪い人間の事をキチガイと言う
頭のわるい馬鹿は知識豊富なやつがそれにあたる
頭のわるい馬鹿は知識豊富なやつがそれにあたる
312無記無記名
2017/03/20(月) 19:11:56.64ID:6Tj7EtLY313無記無記名
2017/03/20(月) 19:26:58.84ID:q6EYmHBo みんな分かってイジってるだろ。ほんとに有益な流れの時は総スルーじゃん。
314無記無記名
2017/03/23(木) 04:42:19.38ID:Q6uYzD3s BCAA+Gって効果ある?
2017/03/23(木) 17:06:33.79ID:xxfn11Gr
ある
316無記無記名
2017/03/23(木) 17:16:03.20ID:kMlyjSk62017/03/23(木) 17:30:56.53ID:xxfn11Gr
BCAA+Gはセールだから1キロで3580円か
おいおいこんなレビューみたら買えないわ
>何かこう・・、どぶ川に芳香剤を混ぜたような異様なテイストなのだ。
おいおいこんなレビューみたら買えないわ
>何かこう・・、どぶ川に芳香剤を混ぜたような異様なテイストなのだ。
2017/03/23(木) 17:36:18.09ID:xxfn11Gr
320無記無記名
2017/03/23(木) 17:48:17.55ID:xbCP7LcR >>自分を客観的な視点で見れないんだよ
逆に言うと俺は自分を客観視することが得意
wwwwwwwww
今までで一番笑わせてもらったかもw
逆に言うと俺は自分を客観視することが得意
wwwwwwwww
今までで一番笑わせてもらったかもw
2017/03/23(木) 17:52:26.22ID:xxfn11Gr
主観君は何が面白かったんだろうw
322無記無記名
2017/03/23(木) 20:37:11.90ID:bvBc/zwN BCAA+Gくらいの金額で
BCAA+Gより効果があるオススメはありますか?
BCAA+Gより効果があるオススメはありますか?
323無記無記名
2017/03/23(木) 22:33:28.60ID:nHOL45GW グルタミンとかBCAAって
普段の食事+プロテインで十分補えるから
なんか買う気になれないんだよね
普段の食事+プロテインで十分補えるから
なんか買う気になれないんだよね
324無記無記名
2017/03/23(木) 22:37:11.11ID:zOXxL2Da 万年増量期ならそれでいいと思う。
2017/03/23(木) 22:55:55.34ID:xxfn11Gr
補えるけどトレーニング中、後は枯渇してる
326無記無記名
2017/03/23(木) 23:24:51.60ID:NiXvzcHn そう言われると買いたくなるんだよなぁ
327無記無記名
2017/03/24(金) 02:12:06.41ID:JXVThqc5328無記無記名
2017/03/24(金) 07:30:27.68ID:+RMHZ9SS ケトジェニックちうの俺にはエクステンドのマンゴーが美味すぎて、もはや効果云々よりもジュースの代わり!
329無記無記名
2017/03/24(金) 21:00:32.59ID:MRAdn6Sn BCAA+Gとエクステンド
どちらがオススメですか?
どちらがオススメですか?
2017/03/24(金) 21:12:40.74ID:tlMB1OTe
小さいボトルのやつ頼んでミナトさんが味のチェックしてやる
332無記無記名
2017/03/25(土) 11:29:19.33ID:7EpCOz4J333無記無記名
2017/03/25(土) 12:02:42.95ID:3l8tzYWx >>332
俺も値段が最優先だから品質とか信頼性は捨てて値段だけでチョイスしてる
俺も値段が最優先だから品質とか信頼性は捨てて値段だけでチョイスしてる
334無記無記名
2017/03/25(土) 12:28:46.35ID:4lLrY1IN >>333
高いボッタクリbcaa買う奴はかなり頭が悪いんだよ
高いボッタクリbcaa買う奴はかなり頭が悪いんだよ
335無記無記名
2017/03/25(土) 12:58:09.01ID:6d2PPwcP おれはオプチを修行と思って飲んでる
336無記無記名
2017/03/25(土) 16:48:27.11ID:7EpCOz4J2017/03/25(土) 16:50:42.49ID:6zdwVP31
味の素と協和発酵のアミノ酸なら飲んでるよ
輸入だけどwww
輸入だけどwww
338無記無記名
2017/03/26(日) 01:12:27.56ID:rjlCmo42 BCAA+G
1か月で1kg消費って摂り過ぎ?
1か月で1kg消費って摂り過ぎ?
341無記無記名
2017/03/26(日) 04:58:02.59ID:+lDE8UUQ WPCを無駄にガブ飲み(月5kg)してる頃でも、BCAA1kgが3ヶ月持ったわ
一ヶ月で飲みきるなんて狂気の沙汰だな
一ヶ月で飲みきるなんて狂気の沙汰だな
342無記無記名
2017/03/27(月) 04:32:32.00ID:DEJdTOwz そもそもBCAAっていつ?どれくらい?摂れば良いの?
343無記無記名
2017/03/27(月) 04:57:23.49ID:lj+P+iQ8 運動前に10g
344無記無記名
2017/03/27(月) 16:57:23.18ID:72l1E6uE +Gは味戻ったのかな?去年の半ばのレビューが酷すぎてリピートしたいのにする気になれない・・・
2017/03/27(月) 17:04:43.72ID:GilwaOH3
興味がわいたので+G注文してみた
346無記無記名
2017/03/27(月) 17:06:34.82ID:me7fu06n >>344
レモネード味なら今年入ってから購入して飲んでるが、特に気にならない味だね。美味いとも思わんけど。ちなみにビルダー飲みオンリー。
レモネード味なら今年入ってから購入して飲んでるが、特に気にならない味だね。美味いとも思わんけど。ちなみにビルダー飲みオンリー。
348無記無記名
2017/03/27(月) 21:41:29.97ID:afetLrnz BCAAの摂取量を増やしたら体感バリバリになったよ。
トレ前、中、中、後、計20グラムにした。
トレ前、中、中、後、計20グラムにした。
349無記無記名
2017/03/27(月) 21:45:23.80ID:+q04h+Lv どうやってそんな飲むの?
4杯づつ粉で口に入れるとか?
4杯づつ粉で口に入れるとか?
350無記無記名
2017/03/27(月) 21:50:49.91ID:afetLrnz 一杯5グラムのスプーンでビルダー飲みするだけだよ。
351無記無記名
2017/03/27(月) 21:59:24.28ID:LmJUztJG +Gとエクステンド の両方を飲んだが
エクステンドの方が体感があるから飲んでる
+Gは体感がさっぱりない
エクステンドの方が体感があるから飲んでる
+Gは体感がさっぱりない
352無記無記名
2017/03/27(月) 22:00:23.39ID:fUYcuUcT353無記無記名
2017/03/27(月) 22:12:25.10ID:dUK1S3nE エクステンド、美味いからトレ中に飲んでたら嫁に横取りされる
354無記無記名
2017/03/27(月) 22:26:38.35ID:HEMuHG4k355無記無記名
2017/03/27(月) 23:15:46.13ID:Ds6YLm2N エクステンドとアミノX。
どっちがオススメ?
どっちがオススメ?
2017/03/27(月) 23:17:19.57ID:GilwaOH3
エクステンド
357無記無記名
2017/03/28(火) 08:12:37.84ID:PNElg1Tp358無記無記名
2017/03/28(火) 15:22:19.09ID:FNXaYIet エクステンドうますぎて体感しまくりだから試しに自分で香料と甘味料と着色料だけで近い味を調合したら体感抜群だった
bcaa入れなくても美味しい体感あるからもうbcaaはいらない
bcaa入れなくても美味しい体感あるからもうbcaaはいらない
359無記無記名
2017/03/28(火) 16:49:59.73ID:qufprXb5 ららばい
360無記無記名
2017/03/28(火) 17:08:38.52ID:GWiBzePK カーボ足りてるならbcaaは体感無いだろうな
減量中に飲むものって感じ
減量中に飲むものって感じ
361無記無記名
2017/03/28(火) 19:17:43.92ID:aoSK8UrA パケに使用量を守ってくださいとあるが、BCAAの飲み過ぎでなにか弊害ってあるのだろうか?
363無記無記名
2017/03/28(火) 23:17:01.85ID:iH3vvIZ0 ここの人が飲んでるのって
水に混ぜてトレ中も飲んでるヤツ
ですか?
おすすめ教えてください。
水に混ぜてトレ中も飲んでるヤツ
ですか?
おすすめ教えてください。
364無記無記名
2017/03/29(水) 08:01:20.72ID:cdRQkx5s シュワちゃん目指して長年ホエイ信者やってたんだけど、
BCAAだけでちゃんと筋肥大する?
それとも疲労軽減&筋肉痛軽減だけ?
BCAAだけでちゃんと筋肥大する?
それとも疲労軽減&筋肉痛軽減だけ?
365無記無記名
2017/03/29(水) 09:28:16.83ID:n6bbfiUR >>364
俺の場合だけど、固形プロテインの肉卵魚や粉プロテインを全部やめて粉bcaaだけにしたらすぐに体壊したからやめとけ
俺の場合だけど、固形プロテインの肉卵魚や粉プロテインを全部やめて粉bcaaだけにしたらすぐに体壊したからやめとけ
366無記無記名
2017/03/29(水) 09:29:29.69ID:GH5ciu9q エクステンドはジュースとしても飲めるレベルでそこにBCAAが入ってるとか有難すぎる
367無記無記名
2017/03/29(水) 09:34:05.77ID:Qq/noxU8 >>366
BCAA飲料として見たら有効成分の量がゴミみたいに少ないけど、逆の発想でノンカロリーのジュースにおまけのBCAAと考えたらそこそこ入ってる感じだよな
BCAA飲料として見たら有効成分の量がゴミみたいに少ないけど、逆の発想でノンカロリーのジュースにおまけのBCAAと考えたらそこそこ入ってる感じだよな
368無記無記名
2017/03/29(水) 09:57:41.80ID:GDBD6Thg 業務のプロテインドリンクかよ
369無記無記名
2017/03/29(水) 12:22:36.37ID:k+hdAt5E >>367
まあビギナー向けやな
まあビギナー向けやな
371無記無記名
2017/03/29(水) 13:01:21.33ID:n6bbfiUR >>370
アミノ酸は20種類あって、意図的に3種るだけに絞って他を遮断すると死ぬらしいですね
アミノ酸は20種類あって、意図的に3種るだけに絞って他を遮断すると死ぬらしいですね
2017/03/29(水) 13:09:56.99ID:HhOBcyYB
必須アミノ酸の必須を理解出来てない奴がいそう
373無記無記名
2017/03/29(水) 13:24:19.79ID:8nKqMJfD 色々調べたけどBCAAは減量中、空腹時など特殊な状況以外では必要ない
普段の食事&プロテインで十分足りる。絞るとき以外わざわざ買う価値はない
フィッシュオイルも止めといたほうがよさそう
普段の食事&プロテインで十分足りる。絞るとき以外わざわざ買う価値はない
フィッシュオイルも止めといたほうがよさそう
2017/03/29(水) 13:38:11.89ID:HhOBcyYB
どんな目的の人に必要ないのか
目的によってプランが変わるんだから目的を書かないと駄目なのよ
馬鹿にはそこがいつも抜けてる
目的によってプランが変わるんだから目的を書かないと駄目なのよ
馬鹿にはそこがいつも抜けてる
2017/03/29(水) 13:38:50.08ID:HhOBcyYB
馬鹿相手にかく説明は誤字る法則発動
馬鹿の相手はめんどくせーんだよ
馬鹿の相手はめんどくせーんだよ
376無記無記名
2017/03/29(水) 14:12:33.55ID:n6bbfiUR 自分から小石を投げて水面に波紋を作り、その波紋を受け止めきれないため沈没する小物っぷり(笑)
377無記無記名
2017/03/29(水) 15:34:20.77ID:ob15Uarm >>374
お前も馬鹿馬鹿連呼してるだけであらゆる説明が抜けてるぞ
面倒なら書き込むな
どうしても書きたいならこっち行け
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1486790747/
お前も馬鹿馬鹿連呼してるだけであらゆる説明が抜けてるぞ
面倒なら書き込むな
どうしても書きたいならこっち行け
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1486790747/
378無記無記名
2017/03/29(水) 15:41:37.62ID:AP5MNuQO >>377
馬鹿しか言えないから自分の事をを馬鹿と言っているんだよw
馬鹿しか言えないから自分の事をを馬鹿と言っているんだよw
379無記無記名
2017/03/29(水) 17:32:22.02ID:JbeCBA1d >>373
疲れにくくするって意味では話は変わってくるんじゃない?
疲れにくくするって意味では話は変わってくるんじゃない?
2017/03/29(水) 17:56:36.80ID:HhOBcyYB
+G飲んでみたけど
これぐらいなら薄味だしうまくはないけど普通に飲めるかな
人工甘味料が強い味が濃いほうが俺は苦手
これぐらいなら薄味だしうまくはないけど普通に飲めるかな
人工甘味料が強い味が濃いほうが俺は苦手
381無記無記名
2017/03/29(水) 21:19:35.85ID:jWDGfkoZ2017/03/29(水) 21:22:35.43ID:HhOBcyYB
+G、380は飲みながら書いたが
飲んで5分後に感じたが
たしかに後味はよくないなと思っ
飲んで5分後に感じたが
たしかに後味はよくないなと思っ
383無記無記名
2017/03/29(水) 21:37:01.05ID:NpijRNKQ >>382
名前欄から購入していいですか?
名前欄から購入していいですか?
384無記無記名
2017/03/29(水) 21:45:01.82ID:HhOBcyYB どうぞ
コード教えてくれれば次回使うよ
コード教えてくれれば次回使うよ
385無記無記名
2017/03/29(水) 22:59:31.94ID:pMOhHRkj アミノX届いた
早速明日から飲み始めよう
早速明日から飲み始めよう
387無記無記名
2017/03/30(木) 06:13:21.22ID:szyxSlaN >>386
朝一サプリはbcaaだけ?
朝一サプリはbcaaだけ?
389無記無記名
2017/03/30(木) 19:05:43.60ID:3PKdv+Ha そういう場合はカーボとかアミノ酸だろ
390無記無記名
2017/03/30(木) 19:08:05.30ID:noas4Que 貧乏猿発見
391無記無記名
2017/03/31(金) 00:40:41.68ID:w7h8mdv+392無記無記名
2017/03/31(金) 01:11:22.60ID:5ZYXzZ+5 朝にカーディオ等をよくするが
身体に悪い事なんか何もないわ
身体に悪い事なんか何もないわ
393無記無記名
2017/03/31(金) 07:32:10.90ID:ycZ4NecR394無記無記名
2017/03/31(金) 07:52:05.81ID:Gy6eawG7 自分は減量中終盤は朝起きて何も食わずにBCAAだけ飲んで有酸素するけどね。
395無記無記名
2017/03/31(金) 08:18:02.59ID:Fu+AuWeP396無記無記名
2017/03/31(金) 09:19:39.59ID:ZoFwgRJy 体に悪いから運動しないほうがいい
397無記無記名
2017/03/31(金) 09:23:17.08ID:bOdNjXqm タンパク質は大腸ガンの原因になるし炭水化物は糖尿病になりやすいし、脂質は動脈硬化を起こす可能性があるから、これらは摂取しないほうがいい。
398無記無記名
2017/03/31(金) 09:43:43.13ID:NYEszm11 体が酸化するから呼吸もしない方が良い
399無記無記名
2017/03/31(金) 09:57:22.37ID:ycZ4NecR >>395
サクサク血管の作り方
壱 血圧を爆上げして血管を超絶に伸ばします。
弍 血管の伸び縮みの上限と下限が大きい程ダメージがあるので、朝の血圧が1番低い状態から激しいトレーニングでmaxの血圧まで上げましょう。
参 短期では血管がサクサクしないので、定期的に血管に高い圧力をかけてしっかり伸ばしてください。
脳や心臓等の大事な血管をサクサクにすると効果的に死ねます。
サクサク血管の作り方
壱 血圧を爆上げして血管を超絶に伸ばします。
弍 血管の伸び縮みの上限と下限が大きい程ダメージがあるので、朝の血圧が1番低い状態から激しいトレーニングでmaxの血圧まで上げましょう。
参 短期では血管がサクサクしないので、定期的に血管に高い圧力をかけてしっかり伸ばしてください。
脳や心臓等の大事な血管をサクサクにすると効果的に死ねます。
400無記無記名
2017/03/31(金) 10:01:25.60ID:ycZ4NecR コツは出来るだけ低い血圧から一気に血圧を上げて、血管を急激に引き伸ばすのが理想です。
昼間や夕方にしかトレーニングできない環境でも、準備運動せずにいきなりハードトレーニングを開始しても効果的です。
昼間や夕方にしかトレーニングできない環境でも、準備運動せずにいきなりハードトレーニングを開始しても効果的です。
401無記無記名
2017/03/31(金) 10:38:51.32ID:7ty51cOT >>395
奇遇だな。俺も激しい運動しても平常時の血圧を維持できる特異体質だよ。
奇遇だな。俺も激しい運動しても平常時の血圧を維持できる特異体質だよ。
402無記無記名
2017/03/31(金) 13:09:02.41ID:aSFzV34q 朝一の飯前しか効果がないbcaaを無理やり使うために朝一トレーニングしてる
403無記無記名
2017/03/31(金) 14:24:00.80ID:w+YnN5i/ BCAAのスレが朝トレのスレとしてリニューアルw
404無記無記名
2017/03/31(金) 14:33:38.07ID:EbjoSEFl405無記無記名
2017/03/31(金) 14:35:24.63ID:EbjoSEFl >>397
やはり運動も食事も適度はいいけど、限度をこえたら健康保険制度を破壊するテロになりますよね
やはり運動も食事も適度はいいけど、限度をこえたら健康保険制度を破壊するテロになりますよね
406無記無記名
2017/03/31(金) 14:35:44.04ID:EbjoSEFl >>398
バカ発見
バカ発見
407無記無記名
2017/04/01(土) 22:18:13.90ID:/ptmvkrS bcaaってうまいのにな
408無記無記名
2017/04/02(日) 00:08:30.86ID:yW95ox1t >>407
美味さがカーボたっぷりジュースに劣り、効果もカーボたっぷりジュースに劣る
美味さがカーボたっぷりジュースに劣り、効果もカーボたっぷりジュースに劣る
409無記無記名
2017/04/02(日) 02:50:53.92ID:OFBLBi0H カーボとBCAAて同じ効果あるの?
410無記無記名
2017/04/02(日) 18:48:47.50ID:auQ6s7Zv 同じではない
なんやかんやで精製されたカーボは脂肪になりやすいしね
なんやかんやで精製されたカーボは脂肪になりやすいしね
411無記無記名
2017/04/02(日) 18:58:55.07ID:nF+1TzD6 でもインスリン出させんと筋肥大しないし
412無記無記名
2017/04/02(日) 19:03:56.41ID:fRJT7+bh BCAAより必須アミノ酸を全て摂れるEAAのがいいだろ
413無記無記名
2017/04/02(日) 19:38:44.47ID:pSnVtyAP BCAAはエネルギーとして使う目的で摂取するからEAAとは役割が違う
血液で運搬されるエネルギー源の濃度を上げる目的
当たり前だけど、血糖値が低くてもカタボリック起こすからな
糖もアミノ酸も、脂肪酸も全部必要なんだよ
一度に大量に取るとか極端な上がり方させなければ炭水化物は簡単に脂肪にならない
血液で運搬されるエネルギー源の濃度を上げる目的
当たり前だけど、血糖値が低くてもカタボリック起こすからな
糖もアミノ酸も、脂肪酸も全部必要なんだよ
一度に大量に取るとか極端な上がり方させなければ炭水化物は簡単に脂肪にならない
414無記無記名
2017/04/02(日) 21:51:41.85ID:fRJT7+bh BCAAは体脂肪が一桁の者が脂肪も付けたくないし筋肉も分解されるのも恐いのが飲むということで
そうでない人はトレ前にバナナにチョコレートがバッチリ
そうでない人はトレ前にバナナにチョコレートがバッチリ
415無記無記名
2017/04/02(日) 21:53:09.62ID:B4p6cORb 俺は飲むけどね。
416無記無記名
2017/04/02(日) 22:09:17.23ID:Dhidq+xa トレ前にバナナ食べてトレ中にbcaa飲んでるわ
417無記無記名
2017/04/02(日) 22:21:51.80ID:tf3CPTk0 bcaaは朝一限定になるから使いにくい
418無記無記名
2017/04/03(月) 04:46:32.04ID:imc7MnPu BCAA摂取はセロトニンの前段階のトリプトファンが脳に入るのを遮断してくれるからトレ前の怠い眠いあくびってのを無くしてくれる
今はプレワークアウトあるからそっちも使ってるけど
イントラはエクステンド
まーもセミナーで減量中はBCAAは絶対に必要って言ってたぞ
今はプレワークアウトあるからそっちも使ってるけど
イントラはエクステンド
まーもセミナーで減量中はBCAAは絶対に必要って言ってたぞ
419無記無記名
2017/04/04(火) 08:35:24.48ID:TOIoU/nj 俺は飲まない
420無記無記名
2017/04/04(火) 08:47:57.95ID:vw5P6GX1 BCAAって減量期以外で
効果体感出来るもんなの?
持久力が上がったとか、瞬発力上がったとかさ
効果体感出来るもんなの?
持久力が上がったとか、瞬発力上がったとかさ
421無記無記名
2017/04/04(火) 09:05:38.28ID:If0yigUK >>420
持久力も瞬発力も上がると思う。
持久力も瞬発力も上がると思う。
422無記無記名
2017/04/04(火) 09:32:02.73ID:tr5MNxg3 初歩的な質問だけど、
アミノ酸って30分くらいで吸収されるって言うけど
それって30分の間に身体に利用されない分は無駄になるってこと?
アミノ酸を一度に大量にとっても多くが余剰になって無駄になるのか、
30分で吸収された後徐々に全て利用されるのかそこがよく分からない。
アミノ酸って30分くらいで吸収されるって言うけど
それって30分の間に身体に利用されない分は無駄になるってこと?
アミノ酸を一度に大量にとっても多くが余剰になって無駄になるのか、
30分で吸収された後徐々に全て利用されるのかそこがよく分からない。
423無記無記名
2017/04/04(火) 10:36:28.72ID:Eumfk0sG 俺漏れも
424無記無記名
2017/04/04(火) 11:35:17.85ID:KEZ1/vYG >>420
すごい体感あるよ。
すごい体感あるよ。
425無記無記名
2017/04/04(火) 11:46:33.34ID:Nnywml0Q プロテインにBCAAとかアミノ酸は入ってるんだからプロテイン飲めば良いじゃん。効率が悪いとか言うんたろ?
426無記無記名
2017/04/04(火) 11:49:59.53ID:tr5MNxg3 >>425
食事から時間が空いてトレする場合なんかはカーボ+アミノ酸のほうが吸収が早いし
胃にも負担が少ないからトレ前やトレ中にはアミノ酸が良いってことでは?
でもトレの2〜3時間前くらいに食事やプロテイン摂っていれば要らないのかもね。
食事から時間が空いてトレする場合なんかはカーボ+アミノ酸のほうが吸収が早いし
胃にも負担が少ないからトレ前やトレ中にはアミノ酸が良いってことでは?
でもトレの2〜3時間前くらいに食事やプロテイン摂っていれば要らないのかもね。
427無記無記名
2017/04/04(火) 11:55:41.93ID:Oo4w8wvT >>422
利用されないというか吸収されない分は出るだろうね
食事&プロテインで体に足りてれば吸収して使う必要ないんだから大部分出ていってると思う
普段不足しにくいんだから減量、空腹以外で飲む意味ないという理屈が一番しっくりくる
利用されないというか吸収されない分は出るだろうね
食事&プロテインで体に足りてれば吸収して使う必要ないんだから大部分出ていってると思う
普段不足しにくいんだから減量、空腹以外で飲む意味ないという理屈が一番しっくりくる
428無記無記名
2017/04/04(火) 11:58:57.87ID:sK5UwVEn HMBって効果ある?
429無記無記名
2017/04/04(火) 12:02:41.88ID:AFGRe3/i トレ1時間前におにぎり一個とかぶちこむorプロテイン入れるよりBCAA単体で取った方がいいのか?
それなら減量中だし買ってみようと思うんだが 1時間筋トレのあと30分〜1時間有酸素してる
それなら減量中だし買ってみようと思うんだが 1時間筋トレのあと30分〜1時間有酸素してる
430無記無記名
2017/04/04(火) 12:03:26.99ID:Oo4w8wvT トレーニングの2〜3時間前にプロテイン飲んでアミノ酸濃度が高い状態なら
BCAAは不要。トレーニング後にプロテインで補給するからさらに不要
次の食事まで時間が空きすぎる場合とかは良いのかも。
でもそれならプロテインバー食ったほうがよさそう
BCAAは不要。トレーニング後にプロテインで補給するからさらに不要
次の食事まで時間が空きすぎる場合とかは良いのかも。
でもそれならプロテインバー食ったほうがよさそう
431無記無記名
2017/04/04(火) 12:08:43.38ID:KEZ1/vYG >>426
トレーニングの5〜6時間前に飯食ってたら、まだ胃か腸の中で消化吸収してる最中だからアミノ酸はいらないよ。
胃の中で約5時間、腸の中で約5時間は消化と吸収をがんはっている。
胃は消化する臓器で、腸は消化と吸収する臓器。
トレーニングの5〜6時間前に飯食ってたら、まだ胃か腸の中で消化吸収してる最中だからアミノ酸はいらないよ。
胃の中で約5時間、腸の中で約5時間は消化と吸収をがんはっている。
胃は消化する臓器で、腸は消化と吸収する臓器。
432無記無記名
2017/04/04(火) 12:14:14.57ID:MZEWeWYI てか仕事終わって帰って飯食うて
ジム行くのがスゴイなー
何時に帰って何時から何時頃まで
トレしてんの?
俺7前に帰宅してたらバナナ食って
プロテイン飲んで
8時から10時までジムって感じ
帰ってバナナとプロテイン風呂
からの飯かなー
ジム行くのがスゴイなー
何時に帰って何時から何時頃まで
トレしてんの?
俺7前に帰宅してたらバナナ食って
プロテイン飲んで
8時から10時までジムって感じ
帰ってバナナとプロテイン風呂
からの飯かなー
433無記無記名
2017/04/04(火) 12:16:46.25ID:tr5MNxg3 >>431
なるほど。
じゃあ昼にタンパク質が豊富な食事していれば夕方6時くらいにトレする際にアミノ酸は不要なのかな。
ちなみにトレ前のカーボやトレ後のグルタミンとかについてはどうなんでしょうか?
特にグルタミンも同じアミノ酸なんでBCAAと同じく食事で十分なのかな。
なるほど。
じゃあ昼にタンパク質が豊富な食事していれば夕方6時くらいにトレする際にアミノ酸は不要なのかな。
ちなみにトレ前のカーボやトレ後のグルタミンとかについてはどうなんでしょうか?
特にグルタミンも同じアミノ酸なんでBCAAと同じく食事で十分なのかな。
434無記無記名
2017/04/04(火) 12:55:39.53ID:o0Id1c7/ >>433
13時ににタンパク質が豊富な食事を食い終えたとすれば夕方6時でも腸て吸収作業中だろうね。
腸が吸収作業中ならばカーボもアミノ酸も脂肪酸も血液に供給している最中だよ。
腸に消化吸収途中の粘土状の食品が残っていると、アミノ酸の吸収速度にモロ影響して遅くなるからおすすめはしないかな。
粘土食品に液体や粉アミノ酸を混ぜると、最初よりも少し緩い粘土になるだけだよ。
金が余っていて使いたいならbcaa飲んでもいいと思う。
ただ朝一のタイミングで利用するしかアミノ酸の吸収速度の速さが損なわれるよ。
吸収速度が速いから血中濃度が急激に上がります。
血中濃度を急激に上げなくてもいいなら普通のタンパク質でok。
13時ににタンパク質が豊富な食事を食い終えたとすれば夕方6時でも腸て吸収作業中だろうね。
腸が吸収作業中ならばカーボもアミノ酸も脂肪酸も血液に供給している最中だよ。
腸に消化吸収途中の粘土状の食品が残っていると、アミノ酸の吸収速度にモロ影響して遅くなるからおすすめはしないかな。
粘土食品に液体や粉アミノ酸を混ぜると、最初よりも少し緩い粘土になるだけだよ。
金が余っていて使いたいならbcaa飲んでもいいと思う。
ただ朝一のタイミングで利用するしかアミノ酸の吸収速度の速さが損なわれるよ。
吸収速度が速いから血中濃度が急激に上がります。
血中濃度を急激に上げなくてもいいなら普通のタンパク質でok。
436無記無記名
2017/04/04(火) 13:32:28.95ID:KYyzJQpf 夜にグルタミンを摂ると寝起きが良いとか快便だとかのカキコを見るけど、寝る前なんて大体胃にがっつり食物があるわけでそれでも効果があるのは何故だろう。多少吸収速度が落ちても就寝時に大量のグルタミンを摂取することに意義があるのではないか
437無記無記名
2017/04/04(火) 13:33:40.90ID:KYyzJQpf 同じようにトレーニング前にbcaaを摂れば胃にタンパク質があろうがなかろうが意味はあるのではないか。
438無記無記名
2017/04/04(火) 13:37:53.39ID:o0Id1c7/ >>436
腸で大半が利用されるグルタミンと、bcaaの吸収経路や効果がグルタミンと少しでも似ていれば、bcaaにもその理屈が当てはまってうれしいんですけどね。
完全に別物なので効果や活用の仕方が全くかぶらないのが残念でならない。
腸で大半が利用されるグルタミンと、bcaaの吸収経路や効果がグルタミンと少しでも似ていれば、bcaaにもその理屈が当てはまってうれしいんですけどね。
完全に別物なので効果や活用の仕方が全くかぶらないのが残念でならない。
439無記無記名
2017/04/04(火) 13:38:50.70ID:OFLO9asD 固形食を食べてしまうと、後からプロテイン液やBCAA液を摂っても先に吸収中の固形食に合流するだけで
トレに合わせた高濃度な血中アミノ酸状態はまったく得られないって考え方かな
そうすると、トレ時に合わせて飲むアミノ酸などは、完全に腹が空っぽの時でなければ
意図した濃度で効かないということ?
スポーツするときにBCAA摂って筋疲労が抑えられたとか言うのはプラシーボ?
トレに合わせた高濃度な血中アミノ酸状態はまったく得られないって考え方かな
そうすると、トレ時に合わせて飲むアミノ酸などは、完全に腹が空っぽの時でなければ
意図した濃度で効かないということ?
スポーツするときにBCAA摂って筋疲労が抑えられたとか言うのはプラシーボ?
440無記無記名
2017/04/04(火) 13:41:22.00ID:o0Id1c7/ >>437
先に胃にタンパク質があれば消化吸収中にもbcaaが供給されているから追加で粉bcaaを飲んでもbcaaのトータル量を増やす意味があっても、先にある食い物を追い越して急激にbcaaの血中濃度を上げるのは不可能。
吸収速度の遅いbcaaのトータル量を増やす意味はあるね。
先に胃にタンパク質があれば消化吸収中にもbcaaが供給されているから追加で粉bcaaを飲んでもbcaaのトータル量を増やす意味があっても、先にある食い物を追い越して急激にbcaaの血中濃度を上げるのは不可能。
吸収速度の遅いbcaaのトータル量を増やす意味はあるね。
441無記無記名
2017/04/04(火) 13:43:17.98ID:o0Id1c7/442無記無記名
2017/04/04(火) 13:46:24.78ID:OFLO9asD443無記無記名
2017/04/04(火) 13:46:55.32ID:o0Id1c7/ bcaaのスポーツサプリメントの実験で空腹摂取の実験しか公表していないけど、もしかしたら満腹実験したけど公表できないだけかも。
しかし有用な実験はちゃんと公表されているよ。
有用じゃない実験結果はわざわざ金捨てて公表しないよ。
しかし有用な実験はちゃんと公表されているよ。
有用じゃない実験結果はわざわざ金捨てて公表しないよ。
444無記無記名
2017/04/04(火) 13:47:40.49ID:dbIi4xnF 逆に言えば腹減りがちな減量中はこれほどありがたいもんはない。
445無記無記名
2017/04/04(火) 13:48:02.01ID:o0Id1c7/ >>442
そもそも金にならない実験は発表しないよね
そもそも金にならない実験は発表しないよね
446無記無記名
2017/04/04(火) 13:51:07.12ID:o0Id1c7/447無記無記名
2017/04/04(火) 13:59:51.03ID:o0Id1c7/448無記無記名
2017/04/04(火) 14:00:05.26ID:OFLO9asD 直接は金にならなくても、選手が勝てば宣伝になるから
スポーツ選手などに使わせたりするんでしょ?
選手が勝てなくなるような不利な情報を知ってて隠すかな
>金捨てて公表しないよ
それは研究機関全般的な発想でないよね、実際、食品やサプリメントが健康を害する結果も世の中に公表されることがこれまで多くあったんだから
サプリメントを販売してない研究機関や審査機関なども世の中にはあるわけで
スポーツ選手などに使わせたりするんでしょ?
選手が勝てなくなるような不利な情報を知ってて隠すかな
>金捨てて公表しないよ
それは研究機関全般的な発想でないよね、実際、食品やサプリメントが健康を害する結果も世の中に公表されることがこれまで多くあったんだから
サプリメントを販売してない研究機関や審査機関なども世の中にはあるわけで
449無記無記名
2017/04/04(火) 14:02:46.62ID:o0Id1c7/450無記無記名
2017/04/04(火) 14:07:02.19ID:sK5UwVEn >>449
トリプトファンの阻害になるなら反対に眠くならないんじゃないの?
山本義徳がトレの一時間前にプロテイン勧めてたからやってみたが、眠くてしかたなかった。眠くなくても集中力あんまないし。
EAAとかBCAAみたいなトリプトファンフリーになると全然集中力が違う。
トリプトファンの阻害になるなら反対に眠くならないんじゃないの?
山本義徳がトレの一時間前にプロテイン勧めてたからやってみたが、眠くてしかたなかった。眠くなくても集中力あんまないし。
EAAとかBCAAみたいなトリプトファンフリーになると全然集中力が違う。
451無記無記名
2017/04/04(火) 14:08:06.19ID:sK5UwVEn452無記無記名
2017/04/04(火) 14:08:52.74ID:OFLO9asD 宣伝費出してまで応援してる選手がbcaa効果を使えないマイナス要素をそのままにしておくなんて考えにくい
453無記無記名
2017/04/04(火) 14:13:12.55ID:o0Id1c7/ >>450
あってトリプトファンとの脳幹通過の阻害による軽度の不眠ぐらいかな
あってトリプトファンとの脳幹通過の阻害による軽度の不眠ぐらいかな
454無記無記名
2017/04/04(火) 14:14:19.39ID:o0Id1c7/ >>451
こちらこそ451見る前に反射的にレスしてしまったごめん
こちらこそ451見る前に反射的にレスしてしまったごめん
455無記無記名
2017/04/04(火) 14:16:10.70ID:o0Id1c7/456無記無記名
2017/04/04(火) 14:19:27.81ID:o0Id1c7/ >>450
それから三食ちゃんと高タンパク質の食事をしているならトリプトファンは安定供給されているから、トリプトファンフリーのサプリを食間に飲んでもトリプトファンはすでに血中にいるよ
体内からトリプトファンフリーにしたければ断食しないと無理。
それから三食ちゃんと高タンパク質の食事をしているならトリプトファンは安定供給されているから、トリプトファンフリーのサプリを食間に飲んでもトリプトファンはすでに血中にいるよ
体内からトリプトファンフリーにしたければ断食しないと無理。
457無記無記名
2017/04/04(火) 14:55:19.86ID:Oo4w8wvT テストブースターとBCAAは2〜3か月毎日規定量服用しても効果感じなかった
458無記無記名
2017/04/04(火) 16:42:42.06ID:OFLO9asD459無記無記名
2017/04/04(火) 16:47:22.28ID:OFLO9asD >>443
つまり、一般人の空腹でない状態でのbcaaの挙動は、いまだ研究も公開されず誰も何も言ってない状態ってことだな
つまり、一般人の空腹でない状態でのbcaaの挙動は、いまだ研究も公開されず誰も何も言ってない状態ってことだな
460無記無記名
2017/04/04(火) 16:53:46.16ID:o0Id1c7/461無記無記名
2017/04/04(火) 17:01:48.01ID:OFLO9asD bcaaという食品の粉のことを語るスレなんだから、もともと薬みたいな効果や副作用なんて話してないはずなんだけど
462無記無記名
2017/04/04(火) 17:02:56.06ID:o0Id1c7/ >>461
効果の有無を語るスレで効果が無いと語っていますが何か?
効果の有無を語るスレで効果が無いと語っていますが何か?
2017/04/04(火) 17:08:13.16ID:EiUjxAD5
BCAAは医療現場で役に立ってるのアホは知ってるのかな
466無記無記名
2017/04/04(火) 17:10:49.11ID:o0Id1c7/ >>463
スポンサードされた選手は金貰う対価として実際は利用していなくても利用している世間体を保たないといけない。
簡略化して言うと、金やるからこの商品使ってるみたいにまわりにPRしろって契約をスポンサーと広告塔でかわすだけ。
サプリのメリットデメリットなんて使う本人が決める事だよ。
マイナスでかいと認識すればエア利用者でスポンサーの面目を保つだけ。
プラスがでかいならタダで商品たくさんもらえるから湯水の如く使うだろうね。
本当に使ってるかは本人しかわかりません。
スポンサードされた選手は金貰う対価として実際は利用していなくても利用している世間体を保たないといけない。
簡略化して言うと、金やるからこの商品使ってるみたいにまわりにPRしろって契約をスポンサーと広告塔でかわすだけ。
サプリのメリットデメリットなんて使う本人が決める事だよ。
マイナスでかいと認識すればエア利用者でスポンサーの面目を保つだけ。
プラスがでかいならタダで商品たくさんもらえるから湯水の如く使うだろうね。
本当に使ってるかは本人しかわかりません。
467無記無記名
2017/04/04(火) 17:12:34.95ID:OFLO9asD 何度もいうようだけど、
一般人の空腹でない状態でのbcaaの挙動は、いまだ研究も公開されず誰も何も言ってない状態ってことだな
一般人の空腹でない状態でのbcaaの挙動は、いまだ研究も公開されず誰も何も言ってない状態ってことだな
468無記無記名
2017/04/04(火) 17:13:38.23ID:o0Id1c7/ >>465
今はリバークトの話題は関係ない
今はリバークトの話題は関係ない
469無記無記名
2017/04/04(火) 17:16:41.85ID:o0Id1c7/ 面倒なアフィカスくん来たからはけますw
2017/04/04(火) 17:16:58.61ID:EiUjxAD5
2017/04/04(火) 17:17:36.55ID:EiUjxAD5
472無記無記名
2017/04/04(火) 17:41:01.23ID:OFLO9asD >>462
研究も無いのにbcaaの効果が無いっていいたいだけだってのか
つまり、bcaa成分の多いプロテインからbcaaを抜いても、そのプロテインの効果は同じだとお前自身は思い込んでいると?
その様子だと、お前が無いといっているbcaaの効果の内容自体、把握してるか怪しいものだな
研究も無いのにbcaaの効果が無いっていいたいだけだってのか
つまり、bcaa成分の多いプロテインからbcaaを抜いても、そのプロテインの効果は同じだとお前自身は思い込んでいると?
その様子だと、お前が無いといっているbcaaの効果の内容自体、把握してるか怪しいものだな
473無記無記名
2017/04/04(火) 17:43:08.36ID:KWUEsmSm2017/04/04(火) 18:12:44.13ID:EiUjxAD5
>>473
将来アメリカ大統領になるような人だよ
将来アメリカ大統領になるような人だよ
475無記無記名
2017/04/04(火) 21:24:07.39ID:AfDpEPHQ プロティンだって空腹時に摂取して研究してるよ・・・、満腹状態でサプリを飲んでもそりゃ意味ないだろうって当たり前の話しだよ。
ちなみに、プロティンの中の栄養成分でもBCAAの中の栄養成分でも必須アミノ酸であるロイシンが一番筋肉の合成に役立ってるアミノ酸ってくらいは知ってるんだろうな?BCAAが意味無いってことは絶対に無いんだよ、ギャグかよw
ちなみに、プロティンの中の栄養成分でもBCAAの中の栄養成分でも必須アミノ酸であるロイシンが一番筋肉の合成に役立ってるアミノ酸ってくらいは知ってるんだろうな?BCAAが意味無いってことは絶対に無いんだよ、ギャグかよw
476無記無記名
2017/04/04(火) 21:26:26.60ID:AfDpEPHQ おまけに言えば、ロイシン単体でもサプリで出てるし、ロイシンの代謝成分であるHMBもサプリで出てるよ
477無記無記名
2017/04/04(火) 21:33:31.91ID:AfDpEPHQ あーそれと、まだプロティンやBCAAと違って研究され始めてまもないホエイペプチドの中で一番期待されてる成分がBCAAペプチドだよ。
理由は既に世界中の様々な研究の結果BCAAがもっともアナボリック、アンチカタボリックに結果を出してるアミノ酸だからね、もちろんその中のロイシンが一番信用されてるんだけど・・・。
ネットでも明治のホエイペプチドの博士論文くらい読めるんだから少しは読んでみ
理由は既に世界中の様々な研究の結果BCAAがもっともアナボリック、アンチカタボリックに結果を出してるアミノ酸だからね、もちろんその中のロイシンが一番信用されてるんだけど・・・。
ネットでも明治のホエイペプチドの博士論文くらい読めるんだから少しは読んでみ
478無記無記名
2017/04/04(火) 22:08:09.52ID:sYrW8kla BCAA ペプチドはソイプロテインには入ってる?
479無記無記名
2017/04/04(火) 23:25:44.05ID:5EX7vbbW ソイプロテインはあくまでもプロティン
ホエイペプチドはあくまでも連鎖アミノ酸
なのでその質問に対してはNOになるよ
そい
ホエイペプチドはあくまでも連鎖アミノ酸
なのでその質問に対してはNOになるよ
そい
480無記無記名
2017/04/04(火) 23:53:51.44ID:ciOT6cfJ GACKTが筋力アップ用サプリの効果実感
「脱いだら女の子がワ〜ッいうことになります」
サンケイスポーツ 4/4(火) 16:21配信
「脱いだら女の子がワ〜ッいうことになります」
サンケイスポーツ 4/4(火) 16:21配信
2017/04/05(水) 01:41:56.02ID:ljuREtWe
わからないことはぐぐれよ
基本的なことはすぐ出てくるんだから
基本的なことはすぐ出てくるんだから
483無記無記名
2017/04/05(水) 01:42:41.35ID:pUjUQGUT ソイペプチドあるし、筋肉にも、脳にも効くみたいだな
484無記無記名
2017/04/05(水) 05:47:10.43ID:D9BMHPjL BCAAは重要だけどその分ありふれたアミノ酸で大豆にすら十分な量が含まれている
BCAAが枯渇してるようなら栄養失調状態なんだから
運動以前に栄養補給をするべき
プロテインを摂る時間さえないならカーボやアミノ酸を摂ればいい
結局BCAAが有効なのは
長時間の断食のあと一切栄養を摂らず長時間有酸素するって場合のみ
なんでこんな事するのかは分からん 宗教上の理由?
BCAAが枯渇してるようなら栄養失調状態なんだから
運動以前に栄養補給をするべき
プロテインを摂る時間さえないならカーボやアミノ酸を摂ればいい
結局BCAAが有効なのは
長時間の断食のあと一切栄養を摂らず長時間有酸素するって場合のみ
なんでこんな事するのかは分からん 宗教上の理由?
485無記無記名
2017/04/05(水) 05:49:48.90ID:hMV3uqbs >>484
ゴリゴリのビルダーさんは減量中はBCAAしか口にしないから仕方ないらしい
ゴリゴリのビルダーさんは減量中はBCAAしか口にしないから仕方ないらしい
486無記無記名
2017/04/05(水) 05:51:32.27ID:YVBhmShG プレワークアウトMVMはこれだけってのまとめた
https://goo.gl/GGyppS
https://goo.gl/GGyppS
487無記無記名
2017/04/05(水) 07:12:39.92ID:71tm4Nwr488無記無記名
2017/04/05(水) 07:14:14.26ID:h8gz7zsX なんかお前らって、計画を練りに練った上で失敗しそうなキャラだな。
489無記無記名
2017/04/05(水) 07:27:03.35ID:71tm4Nwr >>488
トレーニーってそう言うもんでもあるよ
トレーニーってそう言うもんでもあるよ
490無記無記名
2017/04/05(水) 07:27:33.36ID:hMV3uqbs491無記無記名
2017/04/05(水) 07:34:19.14ID:kT2VhVzl >>490
固形の飯くったら胃や腸で完全に消化と吸収が終わるまでは血中にアミノ酸供給を続けるんだよね?
固形の飯くったら胃や腸で完全に消化と吸収が終わるまでは血中にアミノ酸供給を続けるんだよね?
492無記無記名
2017/04/05(水) 07:38:19.85ID:hMV3uqbs >>491
はい胃や腸で消化吸収が約半日続くので、その間はアミノ酸供給から逃れる事はできません。
はい胃や腸で消化吸収が約半日続くので、その間はアミノ酸供給から逃れる事はできません。
493無記無記名
2017/04/05(水) 07:44:09.72ID:hMV3uqbs >>492
さらに、トレーニング中に腸内に吸収中の食い物があればアミノ酸の供給は途絶えません。
トレーニングを始めると腸内の食い物が物理的に瞬間蒸発する特異体質でなければ、運動中にエネルギーが切れる心配はないよ。
さらに、トレーニング中に腸内に吸収中の食い物があればアミノ酸の供給は途絶えません。
トレーニングを始めると腸内の食い物が物理的に瞬間蒸発する特異体質でなければ、運動中にエネルギーが切れる心配はないよ。
494無記無記名
2017/04/05(水) 07:47:10.84ID:kT2VhVzl なるほど!ありがとうございます!!
495無記無記名
2017/04/05(水) 07:57:21.73ID:e6KbPw5u ロードバイクのレースなんかで補給食にBCAA摂ってるのもただの宣伝なのかな?
496無記無記名
2017/04/05(水) 08:07:50.49ID:hMV3uqbs497無記無記名
2017/04/05(水) 08:20:42.50ID:PO7KS6di BCAA+G今iherb でも4500円ぐらいしない?だいたいいつもこのくらいなの?
498無記無記名
2017/04/05(水) 08:27:25.41ID:TYV1cffD499無記無記名
2017/04/05(水) 09:16:48.10ID:MyYW3sDj 肉を一食300gとか食べるような人は常にアミノ酸供給されるだろうし量的にも十分だと思う。
ただ、麺類で昼食を済ましたり、肉を150g以下だとアミノ酸供給が不十分なのでプレワとしてアミノ酸を摂るのは
有意義だろう。
特に、カタボリック対策としてロイシンが大量に必要なんだからロイシンを多く含んだものを追加投入することが
無意味だとは思えない。
ただ、麺類で昼食を済ましたり、肉を150g以下だとアミノ酸供給が不十分なのでプレワとしてアミノ酸を摂るのは
有意義だろう。
特に、カタボリック対策としてロイシンが大量に必要なんだからロイシンを多く含んだものを追加投入することが
無意味だとは思えない。
500無記無記名
2017/04/05(水) 10:20:59.61ID:Vp4A0Uj4 >>499
個々の体重によって必要なタンパク質の量が変わるのは初心者でも知っているぞw
肉150グラムと炭水化物に含まれるタンパク質でも必要十分な体重な人もいるし
タンパク質が不足したりカタボ防止に間食のプロテインを飲む人も多いみたいだし
プロテイン飲めばアミノ酸の血中濃度も4時間は安定するから安心だ
個々の体重によって必要なタンパク質の量が変わるのは初心者でも知っているぞw
肉150グラムと炭水化物に含まれるタンパク質でも必要十分な体重な人もいるし
タンパク質が不足したりカタボ防止に間食のプロテインを飲む人も多いみたいだし
プロテイン飲めばアミノ酸の血中濃度も4時間は安定するから安心だ
501無記無記名
2017/04/05(水) 10:24:41.70ID:Wm5tSGcV502無記無記名
2017/04/05(水) 10:30:05.17ID:c+NjRF0r >>499
僕初心者だけど肉魚卵乳製品にはロイシン豊富なの知ってるから
僕初心者だけど肉魚卵乳製品にはロイシン豊富なの知ってるから
503無記無記名
2017/04/05(水) 10:38:38.99ID:asHcTflx お前らまだBCAAなんてゴミ喜んでんの?w
504無記無記名
2017/04/05(水) 10:41:45.03ID:t/QOgQ7r >>499
低蛋白質の飯ですませる低レベルなトレーニーが知ったか発言するなよ
低蛋白質の飯ですませる低レベルなトレーニーが知ったか発言するなよ
505無記無記名
2017/04/05(水) 10:47:21.85ID:VH+W1o71 bcaaパウダー抜きで筋肉なんてつくかボケ
肉やホエイなんてデブの食いもんだカス
肉やホエイなんてデブの食いもんだカス
506無記無記名
2017/04/05(水) 10:58:54.61ID:h8gz7zsX 仲良く両方食えよw
507無記無記名
2017/04/05(水) 11:12:19.58ID:Pl8ib88J 肉食べるやつは自己管理できないイメージ
508無記無記名
2017/04/05(水) 12:33:19.35ID:JFMbboip ところで筋トレでアミノ酸と言えばBCAAってなるけど
筋肉を構成するアミノ酸の内BCAAが占める割合は約2割なんだよね?
他は当然他のアミノ酸で占められてるけどそれでもトレではBCAAだけが消耗するの?
そうでないならBCAAよりEAAのほうが良いように思うんですがどうなんでしょうか。
筋肉を構成するアミノ酸の内BCAAが占める割合は約2割なんだよね?
他は当然他のアミノ酸で占められてるけどそれでもトレではBCAAだけが消耗するの?
そうでないならBCAAよりEAAのほうが良いように思うんですがどうなんでしょうか。
509無記無記名
2017/04/05(水) 13:51:33.09ID:su4z/y00 2割?
そりゃEAAのほうが良いよ、ただ吸収スピードを追求するとBCAAってことね、それとどちらにせよ筋肉の合成に一番重要なのがロイシンだからAEEにしろBCAAにしろロイシンの量が多い方が良いかな
そりゃEAAのほうが良いよ、ただ吸収スピードを追求するとBCAAってことね、それとどちらにせよ筋肉の合成に一番重要なのがロイシンだからAEEにしろBCAAにしろロイシンの量が多い方が良いかな
510無記無記名
2017/04/05(水) 13:52:58.54ID:su4z/y00 それと必須アミノ酸ぜんぶが筋肉を構成してるわけじゃないよ、神経作ってるのだってあるし
511無記無記名
2017/04/05(水) 14:11:48.68ID:G1bKJ3WO 勉強になるなぁ
512無記無記名
2017/04/05(水) 14:15:11.31ID:pUjUQGUT BCAA は バリン、ロイシン、イソロイシン
では、EAA と AEE は?
では、EAA と AEE は?
513無記無記名
2017/04/05(水) 14:17:39.02ID:pUjUQGUT EAA は 必須アミノ酸だとして
AEE は アルギニンエチルエステル?
AEE は アルギニンエチルエステル?
2017/04/05(水) 14:19:46.08ID:eGnJcQW+
必須アミノ酸9種類の覚え方 『風呂場のイスひとりじめ』
風⇒ フェニルアラニン 呂⇒ ロイシン 場⇒ バリン イ⇒ イソロイシン ス⇒ スレオニン ひ⇒ ヒスチジン と⇒ トリプトファン りじ⇒ リジン め⇒ メチオニン
風⇒ フェニルアラニン 呂⇒ ロイシン 場⇒ バリン イ⇒ イソロイシン ス⇒ スレオニン ひ⇒ ヒスチジン と⇒ トリプトファン りじ⇒ リジン め⇒ メチオニン
515無記無記名
2017/04/05(水) 14:32:57.80ID:JFMbboip516無記無記名
2017/04/05(水) 14:42:51.22ID:4GxO2BSo 筋合成のための必須アミノ酸が揃ってるから、筋合成の能力は当然EAAが高い
BCAAは筋肉が分解されないように不足する分のエネルギー役に回ったり、筋増加のスイッチを入れたりする役
トレ用にBCAA量を高くしてあるEAAの成績が良いのは当然
BCAAは筋肉が分解されないように不足する分のエネルギー役に回ったり、筋増加のスイッチを入れたりする役
トレ用にBCAA量を高くしてあるEAAの成績が良いのは当然
2017/04/05(水) 14:45:17.57ID:eGnJcQW+
EAAのほうが結果は出てる
2017/04/05(水) 14:49:07.90ID:eGnJcQW+
> トレ用にBCAA量を高くしてあるEAAの成績が良いのは当然
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
519無記無記名
2017/04/05(水) 15:16:20.11ID:Ww9Dh/fe520無記無記名
2017/04/05(水) 15:18:20.09ID:Ww9Dh/fe >>502
なんのために4:1:1なんて比率のbcaaが売ってるのか少し考えてから書き込めよ
なんのために4:1:1なんて比率のbcaaが売ってるのか少し考えてから書き込めよ
521無記無記名
2017/04/05(水) 15:18:31.10ID:LOg2Fcbt カネキンが飲んでないからいらない
クレアチンだけでいいね
クレアチンだけでいいね
2017/04/05(水) 15:20:34.02ID:eGnJcQW+
524無記無記名
2017/04/05(水) 16:33:22.88ID:JFMbboip まあでも野生動物はトラやライオンもアミノ酸サプリなんて摂取してないからなあ。
トラやライオンからしたら軟弱な人間がトレ前にはBCAA!とか言ってるのプって感じなんだろうな。
トラやライオンからしたら軟弱な人間がトレ前にはBCAA!とか言ってるのプって感じなんだろうな。
525無記無記名
2017/04/05(水) 16:45:18.72ID:su4z/y00 >>524
生肉を食べる動物のアミノ酸吸収力と人間のそれとじゃ全然違うだろうよ、焼くと破壊されちゃう栄養っていっぱいあるんたぞ、だからサプリはちやほやされるんだろ
生肉を食べる動物のアミノ酸吸収力と人間のそれとじゃ全然違うだろうよ、焼くと破壊されちゃう栄養っていっぱいあるんたぞ、だからサプリはちやほやされるんだろ
526無記無記名
2017/04/05(水) 17:01:01.95ID:su4z/y00 >>515
その有名?な話は知ってるんで、その元となってる論文とかあるなら是非読んでみたいと思ってるんだけど、自分の場合摂取するサプリはアミノ酸中心だから興味津々なんだよね。
BCAAは筋肉の合成に欠かせない分岐鎖アミノ酸であるロイシン、バリン、イソロイシンだけで合成されていて相性が良く吸収が最も早いと言われてるんで吸収スピードを重要視するならこっちかなと。
トレーニング前にEAA、HMB、マルチビタミン、カルニチン、ブドウ糖、中にBCAA、ブドウ糖、クエン酸、後にEAA、HMB、ブドウ糖、30分後にプロティン
自分の場合、栄養をバランス良く摂取することが必ずしも筋肉を作るとは思ってはないんだよね。
その有名?な話は知ってるんで、その元となってる論文とかあるなら是非読んでみたいと思ってるんだけど、自分の場合摂取するサプリはアミノ酸中心だから興味津々なんだよね。
BCAAは筋肉の合成に欠かせない分岐鎖アミノ酸であるロイシン、バリン、イソロイシンだけで合成されていて相性が良く吸収が最も早いと言われてるんで吸収スピードを重要視するならこっちかなと。
トレーニング前にEAA、HMB、マルチビタミン、カルニチン、ブドウ糖、中にBCAA、ブドウ糖、クエン酸、後にEAA、HMB、ブドウ糖、30分後にプロティン
自分の場合、栄養をバランス良く摂取することが必ずしも筋肉を作るとは思ってはないんだよね。
527無記無記名
2017/04/05(水) 17:08:40.02ID:6j19d75A528無記無記名
2017/04/05(水) 17:13:06.49ID:JFMbboip >>523-527
ありがとうございます。
とても勉強になりました。
筋分解を抑えたいならEAAよりもBCAAで、
筋肥大を促すならEAAですね。
ということは維持期ならトレ中のBCAAだけで良さそうですね。
ありがとうございます。
とても勉強になりました。
筋分解を抑えたいならEAAよりもBCAAで、
筋肥大を促すならEAAですね。
ということは維持期ならトレ中のBCAAだけで良さそうですね。
2017/04/05(水) 17:15:13.07ID:4viQGk6d
530無記無記名
2017/04/05(水) 17:18:59.17ID:su4z/y00 EAAがアナボリックに有効ってのも結局のところその中のBCAAのおかげってところが大きいと思うんで、例えば必須アミノ酸の内のひとつトリプトファンなんか無くても困らないでしょ、そんなものよりもビタミンB群や亜鉛、これがないと筋肉作れないもん
531無記無記名
2017/04/05(水) 17:20:08.98ID:/KQdRMpS532無記無記名
2017/04/05(水) 17:20:42.18ID:su4z/y00 >>529
アホかグルタミンなんかどうなるんだよ?アミノ酸をサプリでとる理由も知らんで知ったかぶるな!
アホかグルタミンなんかどうなるんだよ?アミノ酸をサプリでとる理由も知らんで知ったかぶるな!
533無記無記名
2017/04/05(水) 17:22:34.17ID:JFMbboip >>530
バルクスポーツのEAAとかだとトリプトファンは省かれてますね。
http://blog.livedoor.jp/david_halton/archives/332609.html
あとトレ前のEAA摂取についてもバルクスポーツの記事にありますね。
http://www.cbtmag.com/backno/issue005/article03.html
バルクスポーツのEAAとかだとトリプトファンは省かれてますね。
http://blog.livedoor.jp/david_halton/archives/332609.html
あとトレ前のEAA摂取についてもバルクスポーツの記事にありますね。
http://www.cbtmag.com/backno/issue005/article03.html
534無記無記名
2017/04/05(水) 18:22:11.06ID:31+cisF2 埒あかないから効果ある奴は飲む、無い奴は飲まないって事で。
535無記無記名
2017/04/05(水) 18:23:56.85ID:+/1UxfX9 bcaaは空腹時に飲むと効果あるってちゃんと研究結果出てるだろ
536無記無記名
2017/04/05(水) 18:25:48.42ID:+/1UxfX9 ちゃんと飢餓状態よりも数百倍のトレーニング効果が証明されている
2017/04/05(水) 18:27:47.89ID:4viQGk6d
538無記無記名
2017/04/05(水) 18:29:03.95ID:3Gd85cjb2017/04/05(水) 18:30:39.72ID:4viQGk6d
>>538
詩人
詩人
540無記無記名
2017/04/05(水) 18:31:29.99ID:4viQGk6d 「グルタミンなんかどうなるんだよ?」
これは何が聞きたいのかわかる奴はいないだろうな
これは何が聞きたいのかわかる奴はいないだろうな
541無記無記名
2017/04/05(水) 18:31:50.19ID:3Gd85cjb >>539
野球の素人がダルビッシュにダメ出しとか受けるw
野球の素人がダルビッシュにダメ出しとか受けるw
2017/04/05(水) 18:35:05.40ID:4viQGk6d
>>541
野球の技術や能力ということと
野球の知識が豊富なのは別物なんだよ
おまえの言ってることは例えば
ブランド品の鑑定人がヴィトンのバックを偽物と言った
それに対しておまえがバックを作れないくせに偉そうな事を言うな!!!レベルの話な
野球の技術や能力ということと
野球の知識が豊富なのは別物なんだよ
おまえの言ってることは例えば
ブランド品の鑑定人がヴィトンのバックを偽物と言った
それに対しておまえがバックを作れないくせに偉そうな事を言うな!!!レベルの話な
543無記無記名
2017/04/05(水) 18:37:25.78ID:3Gd85cjb >>542
野球の知識が豊富なのと一流の野球選手は別物
野球の知識が豊富なのと一流の野球選手は別物
2017/04/05(水) 18:41:49.83ID:4viQGk6d
>>543
どうした?頭の病気か?
どうした?頭の病気か?
545無記無記名
2017/04/05(水) 19:21:27.35ID:su4z/y00 グルタミンみたいに体内生成ですら合成する事が出来るアミノ酸をわざわざありたががってまでサプリとして購入する人が世界中で多いのは、グルタミンというものが生肉、生魚、生卵といった火の入れてない食品からでしか効率よく吸収できない由縁にあるところなんだよね。
タンパク質が火に弱い特性があるところをメジャーな存在であるグルタミンという名を出せば分かってくれるかなあと思ったんたけど・・・
この板なら・・・、分かる人は分かるんだけどねえ
タンパク質が火に弱い特性があるところをメジャーな存在であるグルタミンという名を出せば分かってくれるかなあと思ったんたけど・・・
この板なら・・・、分かる人は分かるんだけどねえ
546無記無記名
2017/04/05(水) 19:34:45.59ID:CH9cT1x3 何でお前らすぐ喧嘩するの?余裕ないの?
身体は鍛えてても精神はお子ちゃまなんだな(笑)
身体は鍛えてても精神はお子ちゃまなんだな(笑)
547無記無記名
2017/04/05(水) 19:43:06.43ID:k3EgGyRD 脳筋ですから
2017/04/05(水) 19:47:02.38ID:4viQGk6d
549無記無記名
2017/04/05(水) 20:09:02.70ID:su4z/y00 >>548
誰にいってんだよ、他に言えよ、文字読めないのか?タコ
誰にいってんだよ、他に言えよ、文字読めないのか?タコ
2017/04/05(水) 20:11:16.73ID:4viQGk6d
>>549
意味不明なことばかり書いてるおまえに言ってんだよ
意味不明なことばかり書いてるおまえに言ってんだよ
551無記無記名
2017/04/05(水) 20:59:56.73ID:xxHKx+SA そう言えばグルタミンは唯一買ったことない
代表的なアミノ酸かも
代表的なアミノ酸かも
552無記無記名
2017/04/05(水) 21:18:08.61ID:QPCoQ9I5 とりあえずBCAA+G摂ってりゃOK?
553無記無記名
2017/04/05(水) 21:43:57.64ID:FtdghqwR 最近の研究でグルタミンは筋肉に効果なしって結論出てたよな
2017/04/05(水) 21:47:11.51ID:m3bBI4ru
筋肉に効果なし? 何いってんのこのバカ
わかるように書け
わかるように書け
555無記無記名
2017/04/05(水) 21:52:56.35ID:FtdghqwR 簡単に見つかるから自分で探せばいいのに無知雑魚白痴
556無記無記名
2017/04/05(水) 21:56:45.19ID:axi8A156 >>553
あの記事は読んだわ
あの記事は読んだわ
2017/04/05(水) 22:06:48.52ID:m3bBI4ru
>>555
何言ってるかわからない馬鹿の説明の何をヒントに探すんだよ馬鹿
何言ってるかわからない馬鹿の説明の何をヒントに探すんだよ馬鹿
2017/04/05(水) 22:07:46.86ID:m3bBI4ru
馬鹿の間違った解釈とか俺がいちいちググる必要もないかな
559無記無記名
2017/04/05(水) 22:09:52.53ID:FtdghqwR ぐぐっても見つけられない無能w
不安かかえたままグルタミンの布教を続けたまえwww
不安かかえたままグルタミンの布教を続けたまえwww
2017/04/05(水) 22:14:03.13ID:m3bBI4ru
テレビ見てるから見つけたら教えて
561無記無記名
2017/04/05(水) 23:04:51.81ID:71tm4Nwr2017/04/05(水) 23:06:44.92ID:m3bBI4ru
>>561
知識のないおまえのような人間が疑問に思う基本的な質問はググれば良いと思う
知識のないおまえのような人間が疑問に思う基本的な質問はググれば良いと思う
563無記無記名
2017/04/05(水) 23:19:25.54ID:lkT4cdAE グルグルグルタミン!
世田谷育ちのグルタミン!ってCMあるよね
世田谷育ちのグルタミン!ってCMあるよね
2017/04/05(水) 23:25:12.83ID:m3bBI4ru
グルコサミンだぞ
サプリの素人は同じようなもんなのかな
サプリの素人は同じようなもんなのかな
565無記無記名
2017/04/05(水) 23:26:43.67ID:d6zggeHI >>562
粘着してるなよ、お前誰と会話してるんだよ、それとお前なんかに質問するやつなんかここに一人も存在してないぞクズ
粘着してるなよ、お前誰と会話してるんだよ、それとお前なんかに質問するやつなんかここに一人も存在してないぞクズ
566世田谷育ちのグルコサミン
2017/04/05(水) 23:27:32.75ID:m3bBI4ru コテ変えました
567世田谷育ちのグルコサミン
2017/04/05(水) 23:28:05.95ID:m3bBI4ru グルコサミンさんに意味不明なレスしても相手してやらないよ
568無記無記名
2017/04/05(水) 23:36:29.81ID:6CWTnWxc スレ主だけど、朝早杉+忙しい杉でスレ立ててた事忘れてたわ
まさかこんな伸びてるとは、、
結局あれからbcaa買って、カーボドリンクに混ぜ仕事前に10gトレ前10g飲んでるけど、効果はイマイチ良くわからん、、
効果あると感じてる奴スマソ
まさかこんな伸びてるとは、、
結局あれからbcaa買って、カーボドリンクに混ぜ仕事前に10gトレ前10g飲んでるけど、効果はイマイチ良くわからん、、
効果あると感じてる奴スマソ
569無記無記名
2017/04/05(水) 23:36:50.53ID:d6zggeHI 変なのが居着くようになっちゃったね、残念
2017/04/05(水) 23:45:27.33ID:m3bBI4ru
2017/04/05(水) 23:46:24.12ID:m3bBI4ru
>>568
トレ前に飲むのはわかるけどなぜ仕事前に飲む?アホ?
トレ前に飲むのはわかるけどなぜ仕事前に飲む?アホ?
572無記無記名
2017/04/05(水) 23:48:54.58ID:4GxO2BSo スレ親は栄養補給出来ない環境での筋肉分解防ぐ目的での利用なんだから、
変化がないのは良い知らせ
逆に、効果がないとわかるくらい筋肉が減るようなら、効果ワカランどころか
すぐ対策考えないといけないだろ
変化がないのは良い知らせ
逆に、効果がないとわかるくらい筋肉が減るようなら、効果ワカランどころか
すぐ対策考えないといけないだろ
573無記無記名
2017/04/06(木) 00:01:46.27ID:IwuGN6b0 スレ主は効果が無いってことで
疲れが軽減されないってことなのかな?それとも筋肥大しない、それとも筋肉の分解を止められない、なんにせよどのメーカーのBCAAを使ってるかは知りたい。
100%BCAAで構成されてない商品も沢山あるしね
それと労働時間自体も長いものだと思うので合計摂取量20gでは話にならないかな。
20gだと良くても一時間のトレーニング程度の摂取量だと思うし。
疲れが軽減されないってことなのかな?それとも筋肥大しない、それとも筋肉の分解を止められない、なんにせよどのメーカーのBCAAを使ってるかは知りたい。
100%BCAAで構成されてない商品も沢山あるしね
それと労働時間自体も長いものだと思うので合計摂取量20gでは話にならないかな。
20gだと良くても一時間のトレーニング程度の摂取量だと思うし。
574無記無記名
2017/04/06(木) 00:03:20.59ID:2WrVKu0x ブルガリスレでも大暴れ。
575無記無記名
2017/04/06(木) 00:15:04.84ID:MLTRCf2H 一度だけサターンのBCAA1kgを
買ったことあるけど、結構ガッツリ一日に
50gとか摂ってもお!って感じる
体感は無かったけど
多少筋肉痛が和らいだような気はした
BCAAは有酸素系のほうが体感しやすいのかな
買ったことあるけど、結構ガッツリ一日に
50gとか摂ってもお!って感じる
体感は無かったけど
多少筋肉痛が和らいだような気はした
BCAAは有酸素系のほうが体感しやすいのかな
2017/04/06(木) 00:15:10.94ID:eZyHW5hd
その書き方はブランド品っぽいな
2017/04/06(木) 01:10:01.55ID:eZyHW5hd
>>577
なんで?
なんで?
579無記無記名
2017/04/06(木) 09:44:18.08ID:UJw8i60S トレ中の話だけど
ホエイプロテイン充分摂ってたりカロリーが潤沢なオフには不要。
カーボドリンクも摂らない、カロリーも充分でない減量期はカタボらない為に必要。
BCAAの扱いっておれもおれの周りの競技出る奴も同様だけどこれじゃダメなの?
ホエイプロテイン充分摂ってたりカロリーが潤沢なオフには不要。
カーボドリンクも摂らない、カロリーも充分でない減量期はカタボらない為に必要。
BCAAの扱いっておれもおれの周りの競技出る奴も同様だけどこれじゃダメなの?
580無記無記名
2017/04/06(木) 10:26:04.88ID:FM4vA4HQ だいたいソレだから気にすんな。
581無記無記名
2017/04/06(木) 16:42:02.19ID:q5ZZjcog BCAAに興味あるんですが
マイプロのとオプチのならどっちいいですかね?
マイプロのとオプチのならどっちいいですかね?
582無記無記名
2017/04/06(木) 17:05:22.30ID:3a4B0RZg >>579
カタボリック防止対策としてみたら良いけど、多くのトレーニーは、BCAAにアナボリック効果があるのを見過ごしてのがもったいないね、とりあえず年がら年中ちょこまか飲んでるに超したことないよ
カタボリック防止対策としてみたら良いけど、多くのトレーニーは、BCAAにアナボリック効果があるのを見過ごしてのがもったいないね、とりあえず年がら年中ちょこまか飲んでるに超したことないよ
583無記無記名
2017/04/06(木) 20:35:43.64ID:rCXwGe9F584無記無記名
2017/04/06(木) 20:42:35.32ID:Jdg830Mt585無記無記名
2017/04/07(金) 03:21:40.81ID:qEBOop+H レベル云々より体調崩して食欲が無い胃腸の調子が悪いときにbcaa良いと思う
もちろん、とんでもなく悪くて自分ではどうしようもないなら病院で点滴だろうが
もちろん、とんでもなく悪くて自分ではどうしようもないなら病院で点滴だろうが
586無記無記名
2017/04/07(金) 04:42:27.57ID:PK976tCI BCAAを摂りまくるぜ
587無記無記名
2017/04/07(金) 05:55:06.88ID:fW/YkSo2 プロテインすら飲めない状態なら
トレしてる場合じゃないだろ
病院行けよ
トレしてる場合じゃないだろ
病院行けよ
588無記無記名
2017/04/07(金) 08:03:53.65ID:OwEGt0dr グルタミンはわざわざとる必要ないよ、プロティンの主成分なのでプロティンをとってれば充分足りるし飲むタイミング用途もプロティンと一緒だから
BCAAもプロティンに含まれてるけど、BCAAの価値は何よりもその吸収スピードだからプロティンとは別に別個でトレ中前後に飲むと大活躍!!
BCAAもプロティンに含まれてるけど、BCAAの価値は何よりもその吸収スピードだからプロティンとは別に別個でトレ中前後に飲むと大活躍!!
589無記無記名
2017/04/07(金) 08:12:55.05ID:3aGeI9g2 グルタミンは腸の栄養として使われ、免疫細胞の餌ともなる。ここまでは既知情報。だったら、筋肉の合成の時グルタミン足りなくなるな?アミノ酸スコア100でもグルタミンは腸で消え、bcaaはカーボの代替物質として消費される。だから足すんだよ
590無記無記名
2017/04/07(金) 08:38:24.90ID:fW/YkSo2 スピードが必要な時はカーボドリンクやEAA
BCAAが枯渇してるようなら他の栄養も不足してるので
カーボドリンクやEAAやプロテイン
いずれにしてもアミノ酸スコア0のBCAAは不要
BCAAが枯渇してるようなら他の栄養も不足してるので
カーボドリンクやEAAやプロテイン
いずれにしてもアミノ酸スコア0のBCAAは不要
591無記無記名
2017/04/07(金) 08:48:54.48ID:OhZ0JsNB アミノ酸の話題をする人は半日間は何も食事をしない空腹が前提ですよね?
592無記無記名
2017/04/07(金) 09:26:52.81ID:JsGAjIOk >>591
はいその通りです。
アミノ酸の血中濃度を少し上げたいだけなら、一度でも普通の食事をすると半日はダラダラとアミノ酸の血中濃度が上がりますから。
空腹時でなければ、アミノ酸を補給したとしても胃や腸内に残った固形の食事に吸収速度を阻害されるので、血中濃度はダラダラしか上がりませんから。
はいその通りです。
アミノ酸の血中濃度を少し上げたいだけなら、一度でも普通の食事をすると半日はダラダラとアミノ酸の血中濃度が上がりますから。
空腹時でなければ、アミノ酸を補給したとしても胃や腸内に残った固形の食事に吸収速度を阻害されるので、血中濃度はダラダラしか上がりませんから。
593無記無記名
2017/04/07(金) 11:16:00.25ID:IkILajJJ プロテインとBCAAやグルタミンを一緒に摂ってもBCAAやグルタミンの吸収速度は遅くなってしまうの?
594無記無記名
2017/04/07(金) 12:13:39.43ID:jpLm8joX 風邪で寝込んでる時はBCAA摂るのは有効ですか?
2017/04/07(金) 12:24:36.56ID:p9iVPIXK
どいつもこいつもざっくりとした聞き方が多いな
596無記無記名
2017/04/07(金) 13:07:17.48ID:myCKsrlr 貧乏人「bcaaは効果ない!」
597無記無記名
2017/04/07(金) 13:11:54.12ID:pPO+fnCQ BCAAも売れないと困る人『貧乏人「bcaaは効果ない!」』
2017/04/07(金) 13:16:29.41ID:p9iVPIXK
BCAAが売れないと会社が倒産しちゃうンゴwwwwwwwwwww
599無記無記名
2017/04/07(金) 13:19:55.33ID:11QyVOiO あっ!
商工会の寄り合いに行かないと
行けない毎日自宅警備で2ch三昧の社会保険加入者だw
今日も朝からのお仕事(2ch)お疲れ様です!w
商工会の寄り合いに行かないと
行けない毎日自宅警備で2ch三昧の社会保険加入者だw
今日も朝からのお仕事(2ch)お疲れ様です!w
600無記無記名
2017/04/07(金) 13:24:08.83ID:nRT1TGOv 案の定貧乏人が発狂しててワロタ
なるほどね
なるほどね
2017/04/07(金) 13:39:42.16ID:p9iVPIXK
貧乏人 「俺様が買わないからサプリ会社倒産間違い無し!」
602無記無記名
2017/04/07(金) 13:45:15.81ID:cpyM4MbI2017/04/07(金) 13:46:08.55ID:p9iVPIXK
こいつ何がしたいんだろう
604無記無記名
2017/04/07(金) 16:43:54.95ID:7RGCpRSU605無記無記名
2017/04/07(金) 16:50:36.37ID:7RGCpRSU >>593
ホエイプロテインは液体なので腸までダイレクトに流れるから吸収速度は早いよ
ホエイとBCAAの同時摂取は邪魔する研究結果と邪魔しない研究結果があるらしいからなんと言えないなー
固形の食事は粘土状にしてから腸にゆっくり押し流すから、間違いなくBCAAも粘土に練り込まれるよw
ホエイプロテインは液体なので腸までダイレクトに流れるから吸収速度は早いよ
ホエイとBCAAの同時摂取は邪魔する研究結果と邪魔しない研究結果があるらしいからなんと言えないなー
固形の食事は粘土状にしてから腸にゆっくり押し流すから、間違いなくBCAAも粘土に練り込まれるよw
606無記無記名
2017/04/07(金) 16:51:20.50ID:qEBOop+H なんのために「半日間は何も食事をしない空腹」にしてるの?
宗教上の問題?
宗教上の問題?
607無記無記名
2017/04/07(金) 16:53:09.70ID:V2hIlamr >>606
bcaaを使うために決まってるだろ雑魚カス
bcaaを使うために決まってるだろ雑魚カス
608無記無記名
2017/04/07(金) 17:09:01.21ID:RqszB4lf アミノ酸の最大の利点は吸収の速さ
吸収が速いので血中のアミノ酸濃度を爆上げして、一定濃度を突破させて効果を体感させる
まったり血中濃度を上げるだけなら普通に飯食えよ
まったり血中濃度を上げるだけなら飯と一緒にbcaaを飲むか、飯食って消化が終わる前にbcaa飲めよw
吸収が速いので血中のアミノ酸濃度を爆上げして、一定濃度を突破させて効果を体感させる
まったり血中濃度を上げるだけなら普通に飯食えよ
まったり血中濃度を上げるだけなら飯と一緒にbcaaを飲むか、飯食って消化が終わる前にbcaa飲めよw
609無記無記名
2017/04/07(金) 17:13:02.34ID:oTytvAY2 腹減ってトレに集中できなそうな時に実感できる
マジ腹減ってダメだって時は更にマシュマロ食う
俺はトレ直前に飯食ったら気持ち悪くなるから重宝してる
マジ腹減ってダメだって時は更にマシュマロ食う
俺はトレ直前に飯食ったら気持ち悪くなるから重宝してる
610無記無記名
2017/04/07(金) 17:15:14.81ID:ciW8RjDA >>609
マシュマロ食って解決だけ読んだ
マシュマロ食って解決だけ読んだ
611無記無記名
2017/04/07(金) 17:20:57.82ID:RqszB4lf >>609
トレ直前に飯食ったらみんな気持ち悪くなるぞ(笑)
トレ直前に飯食ったらみんな気持ち悪くなるぞ(笑)
612無記無記名
2017/04/07(金) 17:24:19.25ID:oTytvAY2613無記無記名
2017/04/07(金) 17:49:11.66ID:RqszB4lf614無記無記名
2017/04/07(金) 17:49:42.93ID:RqszB4lf 間食→完食
2017/04/07(金) 17:50:14.53ID:p9iVPIXK
俺の経験だと吐く奴はだいたい同じ奴
616無記無記名
2017/04/07(金) 20:05:55.49ID:AmuBLaC62017/04/07(金) 20:09:53.73ID:p9iVPIXK
俺がよく批判する嘘は間違った情報のことな
非常にこの板の書き込みには間違いが多い
激しい練習の時に吐く奴はほんと同じ奴だったよ
俺は手抜きがうまかったのか知らんが一度もない
非常にこの板の書き込みには間違いが多い
激しい練習の時に吐く奴はほんと同じ奴だったよ
俺は手抜きがうまかったのか知らんが一度もない
618無記無記名
2017/04/07(金) 20:11:20.15ID:PUxMypJ5 >>617
一生懸命やらないから落ちこぼれたのかw
一生懸命やらないから落ちこぼれたのかw
2017/04/07(金) 20:14:04.85ID:p9iVPIXK
ちなみにイチローは全体練習は抜け出すようなタイプだったらしい
個人練習では誰も見つからないように陰で練習してたようだけどね
練習したから偉いとかいうのは昭和の考えだよおっさん
個人練習では誰も見つからないように陰で練習してたようだけどね
練習したから偉いとかいうのは昭和の考えだよおっさん
620無記無記名
2017/04/07(金) 20:15:23.33ID:1o2qMG7a2017/04/07(金) 20:16:42.90ID:p9iVPIXK
君!2ちゃんのバカには珍しく正解でーす
622無記無記名
2017/04/07(金) 20:20:12.63ID:TfC0Vusp >>621
お前も2chの馬鹿だぞ
お前も2chの馬鹿だぞ
2017/04/07(金) 20:21:09.19ID:p9iVPIXK
名無しのバカとは格が違います
624無記無記名
2017/04/07(金) 21:10:33.62ID:Aq49RyUy2017/04/07(金) 21:11:54.72ID:p9iVPIXK
どうでも良いけど馬鹿って言われただけで反応しすぎだと思う
626無記無記名
2017/04/07(金) 21:15:24.48ID:EX37QhL1 お前が馬鹿の一つ覚えで馬鹿馬鹿連呼してるからお前に反応したらどうしてもそうならざるを得ない
NGしろということか
NGしろということか
2017/04/07(金) 21:26:53.99ID:p9iVPIXK
好きにしろ馬鹿
628無記無記名
2017/04/07(金) 21:54:33.12ID:Aq49RyUy >>625
どうでもいいのに時間捨ててまでわざわざレスくれてありがとうございます。
どうでもいいのに時間捨ててまでわざわざレスくれてありがとうございます。
629無記無記名
2017/04/07(金) 22:14:37.48ID:Bis+aps/ 野球とかハードな練習なんて不要だろ
630無記無記名
2017/04/07(金) 22:41:41.36ID:wkidVoi9 名前欄URLは炎上マーケティングを仕掛けてるつもりなのか?
それともガチで病んでるのか?
それともガチで病んでるのか?
631無記無記名
2017/04/07(金) 22:44:51.29ID:ciW8RjDA2017/04/07(金) 23:14:52.09ID:p9iVPIXK
2017/04/07(金) 23:15:31.08ID:p9iVPIXK
おまえは打算だけで動くのかもしれないが俺は違うから
相手の性格をまず分析しろ
相手の性格をまず分析しろ
634無記無記名
2017/04/07(金) 23:30:41.10ID:wkidVoi9 打算ないならアフィURLとか貼り続けるんじゃねーよゴミ
2017/04/07(金) 23:31:25.87ID:p9iVPIXK
ちなみにこのURLはアフィではない
2017/04/07(金) 23:32:07.35ID:p9iVPIXK
この板によく貼られてるのはアフィが仕込まれてるけどな
俺は違う
俺は違う
2017/04/07(金) 23:34:22.90ID:p9iVPIXK
打算だけ考えていたらこのURLにアフィ仕込むよね
情報収集能力の無い奴は当てずっぽばかりなので書いてる事が当たらないんだよ
情報収集能力の無い奴は当てずっぽばかりなので書いてる事が当たらないんだよ
638無記無記名
2017/04/07(金) 23:35:12.40ID:wkidVoi9 そうか
まぁ2chで短縮URLなんか絶対踏まんけどな
まぁ2chで短縮URLなんか絶対踏まんけどな
639無記無記名
2017/04/08(土) 09:19:05.45ID:1G56pCxe さて今日もBCAAとEAA飲みまくってがんばります!
640無記無記名
2017/04/08(土) 10:10:38.54ID:3BxEdaXd 論破され尽して言い返せなくなると貧乏人と喚いて荒らし
暫くするとまた「BCAA効くわ〜」などとデマを流し始める
もうこれの無限ループ
暫くするとまた「BCAA効くわ〜」などとデマを流し始める
もうこれの無限ループ
2017/04/08(土) 10:49:36.06ID:COETSPpD
642無記無記名
2017/04/08(土) 11:20:04.37ID:o5iE3LTJ どうでもいいならURL貼るな
643無記無記名
2017/04/08(土) 17:18:12.90ID:mnnI1Hrn ロングスリーパーのぼくにはひっすですねびーしーえーえーもいーえーえーも
2017/04/08(土) 17:22:11.48ID:5eI7ICda
踏まなきゃ良いだけなのに五月蝿い奴がいるね
645無記無記名
2017/04/08(土) 17:56:27.61ID:PXP9mrx6 ハブでエクステンドのセールやってるよ
そんなに安くないけど
そんなに安くないけど
2017/04/08(土) 18:04:20.27ID:5eI7ICda
やや円高+エクステンドのセールは少ないからチャンスといえばチャンス
647無記無記名
2017/04/08(土) 18:17:52.30ID:W3BChhv0 プロ野球選手のベンチプレス スクワット 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1491633321/
3 無記無記名 (ワッチョイ 3296-HY8o [221.19.34.10]) 2017/04/08(土) 18:04:02.57 ID:Ux/jmybZ0
さてクソコテフルボッコしますか。
4 無記無記名 (ワッチョイ 3296-HY8o [221.19.34.10]) 2017/04/08(土) 18:05:39.38 ID:Ux/jmybZ0
プルプル震え声のクソコテ、カモ〜ン。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1491633321/
3 無記無記名 (ワッチョイ 3296-HY8o [221.19.34.10]) 2017/04/08(土) 18:04:02.57 ID:Ux/jmybZ0
さてクソコテフルボッコしますか。
4 無記無記名 (ワッチョイ 3296-HY8o [221.19.34.10]) 2017/04/08(土) 18:05:39.38 ID:Ux/jmybZ0
プルプル震え声のクソコテ、カモ〜ン。
2017/04/08(土) 18:41:58.98ID:5eI7ICda
震え声カモーン
649無記無記名
2017/04/08(土) 23:03:31.27ID:LqEcQkDy >>646
エクステンドのBCAA含有量は半分ちょいくらいしかないから実質高いんだよなあ、無駄に今どき役に立たない事が分かってきている安物のグルタミンばっか入ってるし、味は旨いけど
エクステンドのBCAA含有量は半分ちょいくらいしかないから実質高いんだよなあ、無駄に今どき役に立たない事が分かってきている安物のグルタミンばっか入ってるし、味は旨いけど
650無記無記名
2017/04/10(月) 01:21:11.73ID:GE8fkTJs 酸っぱい味好きなんだけどレモンライムとピンクレモネードどっちがオススメ?
651無記無記名
2017/04/10(月) 01:25:11.03ID:E6ysVBmG どっちも酸っぱくはない
クエン酸で調節汁
クエン酸で調節汁
652無記無記名
2017/04/14(金) 00:22:29.77ID:yUQmUlIb 絶対いないと思うけどTransparentLab社のBCAA買ったことある人いないかな
味のレビューがほしい
味のレビューがほしい
653無記無記名
2017/04/19(水) 21:54:48.98ID:sM8B6l4b BCAAは飲んでないなあ
それまでの食事で血中のアミノ酸濃度ちゃんと高ければ特に必要ないと思う
もちろん、トレ前にプロテインなり食事のタンパク質取れてない時に有効なんだろうと思うが
それまでの食事で血中のアミノ酸濃度ちゃんと高ければ特に必要ないと思う
もちろん、トレ前にプロテインなり食事のタンパク質取れてない時に有効なんだろうと思うが
654無記無記名
2017/04/20(木) 02:20:02.27ID:tbStmVSi オプチのBCAAだけど何となく効いてるかな
655無記無記名
2017/04/20(木) 06:19:55.39ID:4lNeDuEQ >>653
そんな限定的なシュチエーション朝市しかないんですけどw
そんな限定的なシュチエーション朝市しかないんですけどw
656無記無記名
2017/04/20(木) 22:42:08.42ID:c5RX2c82 プロテイン飲めてればBCAAいらないんじゃないの?
BCAA不要論も根強い
BCAA不要論も根強い
2017/04/20(木) 22:48:17.52ID:m5EoILG5
バカは無理して飲まなくていいよ
658無記無記名
2017/04/20(木) 23:23:38.17ID:bX/sZ1hy お前も無理して飲まなくていいよ。
バカだから。
飲んでも震えは止まんねーしw
バカだから。
飲んでも震えは止まんねーしw
659無記無記名
2017/04/20(木) 23:27:39.20ID:eNbD1/U5 無理してでも飲んでアナボリックスイッチ入れてやんよ(笑)
660無記無記名
2017/04/22(土) 16:24:06.03ID:xWkq3uCW Youtubeで筋肉ガッチリ付いてる奴のほぼ全員がカーボドリンクにBCAA推してるな
ここにいる奴らより実際に存在してる奴の事の言う事を信じるわ
ここにいる奴らより実際に存在してる奴の事の言う事を信じるわ
2017/04/22(土) 17:02:30.85ID:EbGIa6N1
なにもないならコーラでも良いみたいだよ
662無記無記名
2017/04/23(日) 12:44:24.24ID:jPxal+bc パープルラースって販売中止になったの?
663無記無記名
2017/04/23(日) 13:10:18.54ID:pomweZjb BCAA 5グラム以上なら、プロテイン50グラム以上より体感ありました?
664無記無記名
2017/04/27(木) 07:37:18.19ID:XE7JIkoH ありません
665無記無記名
2017/04/27(木) 12:19:06.64ID:U3VY1wGu BCAA無し
カフェインのみ
カフェイン+BCAA
の3通りで筋トレやったけど、
カフェインのみだと1-2時間。
カフェイン+BCAAだとぶっ続けで4時間トレーニングしちゃう位の体感の違いがある。
個人的な意見やけど
カフェインのみ
カフェイン+BCAA
の3通りで筋トレやったけど、
カフェインのみだと1-2時間。
カフェイン+BCAAだとぶっ続けで4時間トレーニングしちゃう位の体感の違いがある。
個人的な意見やけど
668無記無記名
2017/04/28(金) 17:33:37.87ID:y94CW1by >>666
665の訂正版です
BCAA3gのみ
カフェイン200mgのみ
カフェイン300mg+BCAA3g
の3通りで筋トレやったけど、
カフェインのみだと1-2時間。
カフェイン+BCAAだとぶっ続けで4時間トレーニングしちゃう位の体感の違いがある。
個人的な意見やけど
665の訂正版です
BCAA3gのみ
カフェイン200mgのみ
カフェイン300mg+BCAA3g
の3通りで筋トレやったけど、
カフェインのみだと1-2時間。
カフェイン+BCAAだとぶっ続けで4時間トレーニングしちゃう位の体感の違いがある。
個人的な意見やけど
669無記無記名
2017/04/28(金) 17:36:19.27ID:y94CW1by670無記無記名
2017/04/29(土) 15:47:22.73ID:yY8JVpQv 嘘くせーw
671無記無記名
2017/05/01(月) 07:22:02.49ID:3Ziyg2zL >>669
それプラシーボ
それプラシーボ
672無記無記名
2017/05/01(月) 07:41:31.84ID:yaQBDwU5 >>665
よほど普段から栄養不足状態なんだろうな
よほど普段から栄養不足状態なんだろうな
673無記無記名
2017/05/03(水) 12:43:29.19ID:TSn/+kvJ 何かオススメの商品あります?
674無記無記名
2017/05/03(水) 21:10:57.38ID:P4/eCH0u オキシメトロンかダイアナボル
678無記無記名
2017/05/05(金) 10:25:59.90ID:fninBL0j 自分が効いてると思えばいいんじゃね?
それがプラシーボだとしても
それがプラシーボだとしても
681無記無記名
2017/05/06(土) 10:17:37.96ID:DfP1vjX0 ちゃんと高タンパク質の食事しているからBCAAの効果はでていると思う
体感はよくわからない
体感はよくわからない
682無記無記名
2017/05/06(土) 21:59:51.97ID:ff1UG0T3684無記無記名
2017/05/07(日) 08:17:35.76ID:ptSU4qLX BCAA朝起きて飲むようにして3日
筋肉が残るようになってきた
今までカタボってたんだと実感
筋肉が残るようになってきた
今までカタボってたんだと実感
686∂y.a∂ ◆Y.AoiOx0NY
2017/05/07(日) 10:23:42.54ID:e84mGN+w いや、現在一日に60グラムくらい飲んで10日くらい経ったんですが
貧弱で気にしていた三角筋が一気に発達しました
耐性が出来てくるかもしれませんが、しばらく飲みまくります
貧弱で気にしていた三角筋が一気に発達しました
耐性が出来てくるかもしれませんが、しばらく飲みまくります
687無記無記名
2017/05/07(日) 12:26:33.56ID:ptSU4qLX 筋肉分解防ぐって事でBCAAは隙間時間に入れると効果あるみたいね
例えば朝飯と昼飯の間にプロテイン入れると
昼飯しっかり食えなくなるから軽くBCAA摂るとか
メインの食事の邪魔しない用に摂るぶんには
良いと実感 即効性もあるし
ダイエット入ったビルダーが有り難がるのも解る
まーもトレ中コツコツ摂ってるし
筋肉付けるのも大切だけど分解させないようにするのも大切 貯金が溜まるみたいで日々の微々たるBCAA摂取で差をつける
例えば朝飯と昼飯の間にプロテイン入れると
昼飯しっかり食えなくなるから軽くBCAA摂るとか
メインの食事の邪魔しない用に摂るぶんには
良いと実感 即効性もあるし
ダイエット入ったビルダーが有り難がるのも解る
まーもトレ中コツコツ摂ってるし
筋肉付けるのも大切だけど分解させないようにするのも大切 貯金が溜まるみたいで日々の微々たるBCAA摂取で差をつける
688無記無記名
2017/05/07(日) 12:34:59.27ID:87Z4Z3yq だからBCAAの効能は
疲労感の除去、カタボリック防止、筋肥大の促進と
何度も言われてるだろ
疲労感の除去、カタボリック防止、筋肥大の促進と
何度も言われてるだろ
689∂y.a∂ ◆Y.AoiOx0NY
2017/05/07(日) 12:36:30.50ID:e84mGN+w BCAA最強ですね
690無記無記名
2017/05/07(日) 12:54:46.51ID:NaCUpPml www
691無記無記名
2017/05/07(日) 13:30:01.73ID:xK+kOiP0 bcaaよりもbbcat
692無記無記名
2017/05/07(日) 14:18:02.76ID:ptSU4qLX bbcatよりもTomcatやろ
粋なナンバー聴かせてもぉーと
粋なナンバー聴かせてもぉーと
693無記無記名
2017/05/07(日) 14:33:03.20ID:KVf8CfgP たかがロケンロー
694無記無記名
2017/05/07(日) 14:52:10.80ID:VMhwYUbH695無記無記名
2017/05/07(日) 14:55:22.45ID:QpRXKN81696無記無記名
2017/05/07(日) 14:58:59.79ID:MhanXUfe BCAA飲むよりプロテイン飲んでる
トレ前も中も後もね
トレ前も中も後もね
698無記無記名
2017/05/07(日) 15:04:05.16ID:T9IDzK6L699無記無記名
2017/05/07(日) 15:05:40.62ID:5nIA7DJj >>697
BCAAは効果なしって結論出ちゃっても、実際効果をすごく実感したけど体感ないからよくわからん
BCAAは効果なしって結論出ちゃっても、実際効果をすごく実感したけど体感ないからよくわからん
700伊吹那智 ◆xkberHzFgE
2017/05/07(日) 15:23:09.21ID:+nPL9c0l701無記無記名
2017/05/07(日) 16:56:56.01ID:MYHm79sz バナナは普通に食うよな
702無記無記名
2017/05/07(日) 17:24:20.08ID:wxdg80N5 >>701
俺はチャリやる時もウエイト中もヨウカン食うな
俺はチャリやる時もウエイト中もヨウカン食うな
703∂y.a∂ ◆Y.AoiOx0NY
2017/05/07(日) 17:26:10.37ID:e84mGN+w よう噛んでたべなよ
704無記無記名
2017/05/07(日) 17:26:54.93ID:wxdg80N5 お おうw
706無記無記名
2017/05/07(日) 21:23:10.96ID:ptSU4qLX BCAAは効果なしって結論さん乙
707無記無記名
2017/05/07(日) 21:28:32.84ID:ss1vFFSm708無記無記名
2017/05/07(日) 21:39:46.86ID:87Z4Z3yq 日本語でおk
710無記無記名
2017/05/08(月) 00:57:52.36ID:w9fznXgD じゃあ来る意味の無いスレなんだから、二度とこなくていいよ
712無記無記名
2017/05/08(月) 07:15:14.75ID:kZO0Hg7V >>684
気のせい
気のせい
714無記無記名
2017/05/08(月) 08:48:32.33ID:bShPDb90 サプリメントを否定する奴等は書き込みするなスレが荒れるから
肯定的な意見で埋めないと有益にならない
肯定的な意見で埋めないと有益にならない
715無記無記名
2017/05/08(月) 20:13:43.10ID:RApNqBzn BCAAは効果なしって思ってる奴は
BCAAの多いプロテインとBCAAの少ないプロテインを同量摂って比べても効果同じだと信じてるのか
BCAAの多いプロテインとBCAAの少ないプロテインを同量摂って比べても効果同じだと信じてるのか
716無記無記名
2017/05/08(月) 20:44:06.39ID:m2HQFlTG717無記無記名
2017/05/08(月) 20:48:23.52ID:enSwLhOy BCAAは、Branched Chain Amino Acids(分岐鎖アミノ酸)
効果が感じられないのなら、 含有量とか成分を調べたほうが良いなぁ。
効果が感じられないのなら、 含有量とか成分を調べたほうが良いなぁ。
718無記無記名
2017/05/08(月) 20:52:40.04ID:w9fznXgD うん。
だから効果有るって人と、無いって人が居る事で既に結論出てるんだよ。
だから効果有るって人と、無いって人が居る事で既に結論出てるんだよ。
720無記無記名
2017/05/08(月) 21:41:24.43ID:hTLqaMoJ 効果無いって聞いて
+Gだったら止めるかな?ってなるけど
エクステンドはうまいから飲む
+Gだったら止めるかな?ってなるけど
エクステンドはうまいから飲む
721無記無記名
2017/05/08(月) 21:51:03.76ID:Pl9J0zG7 意味分からない専門家の否定的な意見より、実際に使って効果あるって言ってるマッチョ達の意見を俺は信じる
722無記無記名
2017/05/09(火) 07:07:24.32ID:4rncPG9V ただ、ここで効果ある!て言ってる奴は胡散臭いな
723無記無記名
2017/05/09(火) 20:39:13.37ID:k0b6ePba 言わなくても、トレーニングで実感するものだから
725無記無記名
2017/05/10(水) 11:44:20.23ID:H6BAG5yP そもそも科学なんて100%正しいって訳じゃないからな。
ひと昔前のコラーゲンブームの時も、コラーゲンは食べても無意味なんて「科学的に」言われてたが、その後「やっぱり効果ありました」なんて話になってるし。
当時「効果がある」と言ってた奴に対してその否定文をソースに無意味無意味言ってた連中と光景が被るわ。
そもそも科学者でもない人間が科学的に証明されてる、なんて言うのもオカシな話だが。
ひと昔前のコラーゲンブームの時も、コラーゲンは食べても無意味なんて「科学的に」言われてたが、その後「やっぱり効果ありました」なんて話になってるし。
当時「効果がある」と言ってた奴に対してその否定文をソースに無意味無意味言ってた連中と光景が被るわ。
そもそも科学者でもない人間が科学的に証明されてる、なんて言うのもオカシな話だが。
726無記無記名
2017/05/10(水) 13:17:46.03ID:jl8DkWnn 行き着くところは宗教ですよ
727∂y.a∂ ◆Y.AoiOx0NY
2017/05/10(水) 16:20:33.05ID:FOwApSUe 飲むことによって副作用や健康的被害の可能性は全くないとされている
ならば、がぶ飲みするしかない
今日も朝から40グラムは飲んでます
ならば、がぶ飲みするしかない
今日も朝から40グラムは飲んでます
728無記無記名
2017/05/10(水) 16:30:35.87ID:NQ1O6PF4 BCAAにHMB混ぜて飲んでるよ
729無記無記名
2017/05/10(水) 18:57:33.25ID:G7pxoSjv おれの小便アナボリックすげえから誰か買えよ
730無記無記名
2017/05/10(水) 19:06:51.28ID:GilDPpu8 クエン酸豊富そう
732無記無記名
2017/05/10(水) 21:15:01.38ID:oWvsn+w2 トレーニング時→EAAの方が有用
起床時→EAAの方が有用
食事の補強→プロテインの方が有用
競技練等長時間の運動→カーボの方が重要
あって無駄なものじゃないが優先して金かけるものでもないなBCAAは
起床時→EAAの方が有用
食事の補強→プロテインの方が有用
競技練等長時間の運動→カーボの方が重要
あって無駄なものじゃないが優先して金かけるものでもないなBCAAは
733無記無記名
2017/05/11(木) 05:56:58.18ID:tNDdLhTD 疲れも取れるし、筋肉痛も和らいだんだよな〜 飲んでよかった!
734無記無記名
2017/05/11(木) 07:15:36.05ID:v72oM4sy735∂y.a∂ ◆Y.AoiOx0NY
2017/05/11(木) 07:22:22.52ID:5mHsfb2L w
736無記無記名
2017/05/11(木) 07:47:01.23ID:cebY0eso ここまでくると推奨派を装ったアンチに見える
737無記無記名
2017/05/11(木) 08:00:56.96ID:LGIxLgpa マイプロのBCAAとグルタミン混ぜて飲んでるけど混ぜない方がいいんかな
738無記無記名
2017/05/11(木) 09:10:55.18ID:wBJ6jGvr BCAA飲んでから彼女もできたし
給料も上がり持病の痔も治って本当に飲んで良かったですBCAA!
給料も上がり持病の痔も治って本当に飲んで良かったですBCAA!
739無記無記名
2017/05/11(木) 10:06:16.51ID:v72oM4sy bcaaってなんでこんなにバカにされているの?
740無記無記名
2017/05/11(木) 10:41:51.50ID:KlxdGQ2x BACAだから
741無記無記名
2017/05/11(木) 10:43:13.42ID:EV3lv71n 反知性主義の使い方間違ってるがな
742無記無記名
2017/05/11(木) 11:25:38.29ID:rFz1fDOl 本来の反知性主義とはとか言い出しちゃう?w
743無記無記名
2017/05/18(木) 11:20:30.25ID:3xWLGJXm ホスファチジン酸に興味があります。
試された御方は、いらっしゃいますか?
試された御方は、いらっしゃいますか?
744無記無記名
2017/06/04(日) 01:25:35.64ID:ADzTemNK BCAAのことを言う人って、本当にBCAA飲んでるの?
745無記無記名
2017/06/04(日) 23:25:16.89ID:CRvKRFxP 効果はよくわからんけど
仕事から帰って、トレするのに喉渇いていいジュース代わりになってる
エクステンド
仕事から帰って、トレするのに喉渇いていいジュース代わりになってる
エクステンド
746無記無記名
2017/06/05(月) 14:57:36.50ID:Ms9HJ4rA bcaa効果なしって結論でてんのに、まだ飲んでる奴いるの?
747無記無記名
2017/06/05(月) 15:21:20.89ID:4FUlCDsw エビデンスは?
748無記無記名
2017/06/05(月) 17:19:16.09ID:OEAazVtu749無記無記名
2017/06/05(月) 17:42:35.04ID:IgcsnDUK >>747
海老DANCE?
海老DANCE?
750無記無記名
2017/06/05(月) 18:03:49.34ID:x1/giFa9 アミノバリューがどうもないと思ったら機能性表示許可もらってパケ変えたんだな
751無記無記名
2017/06/05(月) 22:58:31.84ID:CBv0t/Lb >>748
医学的根拠って意味じゃないかな?
医学的根拠って意味じゃないかな?
752無記無記名
2017/06/05(月) 23:11:38.80ID:RRRxBpcz ワロスw
753無記無記名
2017/06/06(火) 00:19:58.96ID:3tfD2N1H エビデンス飲み始めてから調子いいわ
754無記無記名
2017/06/06(火) 04:12:29.60ID:Zqg5be6P 6/6限定 マイプロテイン
バグかと見間違える安さのセール
BCAA 1kg 2183円
HMB 500g 1776円
クレアチン 1kg 748円
CLA 180粒 1187円
オメガ3 1000粒 1384円
オメガ3 6000粒 6021円
Lカルニチン 180粒 1105円
Lカルニチン粉末 1kg 2285円
Lグルタミン 1kg 1591円
インスタントオーツ 5kg 1299円
タウリン 1kg 1469円
アルギニン(AAKG) 500g 1078円
シトルリン マレート 500g 1231円
EAA ( 必須アミノ酸 ) 1kg 2734円
ベータアラニン 1kg 2394円
アルファ・メン 240粒 966円
マルトデキストリン 5kg 1047円
亜鉛(ZINC) 270粒 741円
鉄 90粒 520円
ビタミンCパウダー 500g 1010円
https://m.myprotein.jp/home.dept
バグかと見間違える安さのセール
BCAA 1kg 2183円
HMB 500g 1776円
クレアチン 1kg 748円
CLA 180粒 1187円
オメガ3 1000粒 1384円
オメガ3 6000粒 6021円
Lカルニチン 180粒 1105円
Lカルニチン粉末 1kg 2285円
Lグルタミン 1kg 1591円
インスタントオーツ 5kg 1299円
タウリン 1kg 1469円
アルギニン(AAKG) 500g 1078円
シトルリン マレート 500g 1231円
EAA ( 必須アミノ酸 ) 1kg 2734円
ベータアラニン 1kg 2394円
アルファ・メン 240粒 966円
マルトデキストリン 5kg 1047円
亜鉛(ZINC) 270粒 741円
鉄 90粒 520円
ビタミンCパウダー 500g 1010円
https://m.myprotein.jp/home.dept
755無記無記名
2017/06/08(木) 20:44:46.10ID:8QeB85tn Q:一日に何回もサプリメントを飲むのが面倒です。プロテインとアミノ酸を混ぜて飲んでしまってはいけないのでしょうか?
A:最善の効果を求めるのならば、別々に飲むべきです。まずはBCAAの場合から考えてみましょう。
http://www.dnszone.jp/magazine/2013/1101-042.php
A:最善の効果を求めるのならば、別々に飲むべきです。まずはBCAAの場合から考えてみましょう。
http://www.dnszone.jp/magazine/2013/1101-042.php
756無記無記名
2017/06/14(水) 12:02:02.88ID:SRM/gWGc ガリだからとにかく体重増やしたい、筋肉付けたいって場合はBCAAはどのように摂取するのが良いのでしょうか?
757無記無記名
2017/06/15(木) 03:38:17.56ID:3wy0yBFQ 金に余裕があるなら1か月で1kg摂りましょう
759無記無記名
2017/06/15(木) 08:56:40.69ID:e3vA2K12 意味わからん
760無記無記名
2017/06/23(金) 23:22:11.97ID:O0BseiUN BCAA って、プロテインを体重×2摂ってても効果感じるの?
761無記無記名
2017/06/24(土) 11:58:23.81ID:HYvepGCA762無記無記名
2017/06/24(土) 23:44:35.57ID:/3EdQrtw763無記無記名
2017/06/25(日) 08:37:31.82ID:i7b5qEv9764無記無記名
2017/06/25(日) 08:38:16.88ID:i7b5qEv9 うわ化けた
765無記無記名
2017/07/01(土) 19:52:23.89ID:mjE/FoFa >BCAAって効果ある?
これって、どの効果のこと言ってるのかな
これって、どの効果のこと言ってるのかな
766無記無記名
2017/07/02(日) 13:04:56.44ID:DJYxgqv6 アミノバイタルプロ試供品で飲んだら効果実感してコスパいいの探したいんだけど
個包装でいいのある?
個包装でいいのある?
767無記無記名
2017/07/02(日) 14:42:47.29ID:W0UKcte4 コピペだけど
★ 味の素 アミノバイタルプロ
特徴ーBCAAを中心に必須アミノ酸9種をバランスよく配合
1本のアミノ酸量ー3600g
バリンーーーーーーーーー360mg
ロイシンーーーーーーーー540mg
イソロイシンーーーーーー430mg
グルタミンーーーーーーー650mg
アルギニンーーーーーーー610mg
その他のアミノ酸ーーー1,010mg
★ グリコ パワープロダクション
特徴ーBCAAのみをバリン:ロイシン:イソロイシン=2:3:2の比率でバランスよく配合
1本のアミノ酸量ー4000mg
バリンーーーー1,140mg
ロイシンーーー1,720mg
イソロイシンー1.140mg
内容量:44g(4.4g×10本)
希望小売価格(税別) \1,800
★ 味の素 アミノバイタルプロ
特徴ーBCAAを中心に必須アミノ酸9種をバランスよく配合
1本のアミノ酸量ー3600g
バリンーーーーーーーーー360mg
ロイシンーーーーーーーー540mg
イソロイシンーーーーーー430mg
グルタミンーーーーーーー650mg
アルギニンーーーーーーー610mg
その他のアミノ酸ーーー1,010mg
★ グリコ パワープロダクション
特徴ーBCAAのみをバリン:ロイシン:イソロイシン=2:3:2の比率でバランスよく配合
1本のアミノ酸量ー4000mg
バリンーーーー1,140mg
ロイシンーーー1,720mg
イソロイシンー1.140mg
内容量:44g(4.4g×10本)
希望小売価格(税別) \1,800
768無記無記名
2017/07/02(日) 15:50:11.01ID:DJYxgqv6 >>767
やっぱり高いんだな
今、アミノバイタル飲料買うとおまけでついてくるみたいなんだけどとりあえずケースで買ってきた
コスパ考えるならマイプロとか海外品で揃えた方が良さそうね
しかし、トレは最後まで頑張れるし筋肉痛にならないし早く知りたかったわ
やっぱり高いんだな
今、アミノバイタル飲料買うとおまけでついてくるみたいなんだけどとりあえずケースで買ってきた
コスパ考えるならマイプロとか海外品で揃えた方が良さそうね
しかし、トレは最後まで頑張れるし筋肉痛にならないし早く知りたかったわ
769無記無記名
2017/07/02(日) 17:04:08.10ID:HsSwkxqp >>768
1グラムのbcaaで効いたなら何食っても効くよ
1グラムのbcaaで効いたなら何食っても効くよ
770無記無記名
2017/07/02(日) 17:12:20.89ID:W0UKcte4 個包装はどうしても高価になるね。
アミノバイタルは他のアミノ酸入りだけどBCAAの量が少ないのがね、、
携帯重視ならマイプロのタブレットなんか安価で良いかも。
アミノバイタルは他のアミノ酸入りだけどBCAAの量が少ないのがね、、
携帯重視ならマイプロのタブレットなんか安価で良いかも。
771無記無記名
2017/07/02(日) 19:34:58.01ID:BW8gELb1 >>770
微量でも本人が効いてると言ってるんだから少ないとか余計な事は言うなよ
微量でも本人が効いてると言ってるんだから少ないとか余計な事は言うなよ
772無記無記名
2017/07/04(火) 11:35:27.23ID:B/AK82XR 小林麻央さん、水素水を使った根拠のない治療にのめりこみ 効果が出ず死亡していたことが発覚
おやおや
おやおや
773無記無記名
2017/07/04(火) 12:08:38.54ID:QCIyb595 なんとか還元水
774無記無記名
2017/07/04(火) 12:27:49.72ID:Y49Lmjwd >>767
マツキヨブランドのアミノプロの方がコスパ良いぞ
1袋(4.2g)あたり
たんぱく質・・・3.80g
アルギニン…0.62g ロイシン…0.60g イソロイシン…0.45g バリン…0.40g クレアチン…0.20g 他アミノ酸…0.93g
30袋入1,980円
マツキヨブランドのアミノプロの方がコスパ良いぞ
1袋(4.2g)あたり
たんぱく質・・・3.80g
アルギニン…0.62g ロイシン…0.60g イソロイシン…0.45g バリン…0.40g クレアチン…0.20g 他アミノ酸…0.93g
30袋入1,980円
775無記無記名
2017/07/07(金) 06:47:26.20ID:MWXhGijg BCAAはうつを促進させるという説と抑制するという説があるけど、結局どっちなの?
776無記無記名
2017/07/07(金) 23:02:07.10ID:m2YBj8wa 気の持ちようじゃない?
改善するも悪化するもプラシーボ次第
改善するも悪化するもプラシーボ次第
777無記無記名
2017/07/07(金) 23:27:36.28ID:c3EVfpsm BCAAにチロシンを混ぜると躁鬱が激しくなる
778無記無記名
2017/07/07(金) 23:54:47.97ID:AJrvM0wH 疲労回復に効くの?マルチビタミンとどっちが効く?
779無記無記名
2017/07/08(土) 05:34:37.43ID:4wf+4hwA やはりBCAAは1回のトレーニングで15〜20gくらい使うべきだな
最低でも10g
マイプロだとセール時に1kg2000円で購入できるのでガブ飲みし放題
明らかに効果違うわ
最低でも10g
マイプロだとセール時に1kg2000円で購入できるのでガブ飲みし放題
明らかに効果違うわ
780無記無記名
2017/07/08(土) 05:36:16.40ID:pYMhdVXr エクステンド くっそ甘いけど減量してて不安になるw
781無記無記名
2017/07/08(土) 08:06:43.12ID:yTwN1fMT カプセルのにしたら
782無記無記名
2017/07/08(土) 08:19:53.76ID:yKX74KQl 飲みまくると耐性できたりしないの?
783無記無記名
2017/07/08(土) 08:29:31.04ID:vIfB4Wzo >>778
アミノ酸もビタミンミネラルも含めて栄養素全般の話だけど、不足しないと不調が出ないのでどこも異常ない普通の状態が維持できるだけ。
栄養素が不足して初めて体調不良が体感できる。
あくまでも体感できるのは不調のない通常ではなくて、不調がでたら体感できる。
アミノ酸もビタミンミネラルも含めて栄養素全般の話だけど、不足しないと不調が出ないのでどこも異常ない普通の状態が維持できるだけ。
栄養素が不足して初めて体調不良が体感できる。
あくまでも体感できるのは不調のない通常ではなくて、不調がでたら体感できる。
784無記無記名
2017/07/08(土) 08:41:37.44ID:cxC0gabJ じゃあ俺は不調だからアミノ酸とビタミンが足りてないんだな
785無記無記名
2017/07/08(土) 08:51:35.35ID:Z8UtdnKq >>784
疲労と不調の違いがわからないバカ発見w
疲労と不調の違いがわからないバカ発見w
786無記無記名
2017/07/08(土) 10:09:41.96ID:cxC0gabJ アナバイトとDHCとナイチャーメイドってどれがおすすめ?
787無記無記名
2017/07/08(土) 22:03:23.28ID:a2cwfgJJ 沖縄人かよ
788無記無記名
2017/07/08(土) 22:20:57.85ID:levUiVIt ナイチャーは嫌い
789無記無記名
2017/07/08(土) 22:37:11.91ID:A0zRvzIZ 国内で買えるメーカーとしては一番いい
791無記無記名
2017/07/09(日) 06:58:00.00ID:APKEut6/ ネイチャーメイドってアメリカのサプリかと思ってたけど国産なんだな
DHCの方が安いからマルチビタミンとビタミンB群飲むわ
DHCの方が安いからマルチビタミンとビタミンB群飲むわ
792無記無記名
2017/07/09(日) 07:01:51.43ID:1aLfg6oa 今開いてます
793無記無記名
2017/07/09(日) 13:11:56.38ID:poTgkcBR ニチガもBCAA出してたんだな
ニチガにしては高いけど
ニチガにしては高いけど
794無記無記名
2017/07/11(火) 16:53:10.51ID:KHq45lLc0 DHCのマルチビタミン飲み始めて3日目だけど疲労回復してるかわかんねえわ
795無記無記名
2017/07/11(火) 19:32:45.39ID:wpi6w4VE796無記無記名
2017/07/12(水) 07:31:34.04ID:XhvAkY7Z 知り合いが微量のBCAAしか入ってない
アクエリアス飲んでから
集中力も落ちないし疲れにくくなったわ
やっぱりBCAAって効くよね!
なんて言ってるからクレアチン以外の
アミノ酸なんて気分的なものだと思うわ
アクエリアス飲んでから
集中力も落ちないし疲れにくくなったわ
やっぱりBCAAって効くよね!
なんて言ってるからクレアチン以外の
アミノ酸なんて気分的なものだと思うわ
797無記無記名
2017/07/12(水) 12:09:35.64ID:giWL1FZZ 燃焼ダイエットってイメージがあるから太りたい人はむしろ摂取しない方が良いのかな?
798無記無記名
2017/07/12(水) 18:08:33.09ID:NqP8p59u799無記無記名
2017/07/13(木) 02:32:22.53ID:LjUl1gsA ニホンゴでおけ
800無記無記名
2017/07/14(金) 21:11:09.16ID:Ewvw+10C 800
801無記無記名
2017/07/16(日) 11:43:17.25ID:Bs2E7zlp エクステンド買ってみたが美味すぎてビビるw
803無記無記名
2017/07/16(日) 17:53:54.79ID:FSct4EMV アミノ酸、プロテイン、マルチビタミン、マルチミネラル取ってるけど、
サプリの飲み過ぎかな?胃の調子が悪い。胃腸の調子崩して
食欲不振とかになってたんじゃあ本末転倒やわ。
サプリの飲み過ぎかな?胃の調子が悪い。胃腸の調子崩して
食欲不振とかになってたんじゃあ本末転倒やわ。
804無記無記名
2017/07/16(日) 20:29:00.39ID:mbOQURbI805無記無記名
2017/07/16(日) 20:50:51.13ID:Bs2E7zlp806無記無記名
2017/07/16(日) 21:16:25.09ID:FSct4EMV807無記無記名
2017/07/16(日) 21:39:18.30ID:6Qf6M1g20 エクステンドって含有量も他のに比べると高いのになんでディスられてんだ
808無記無記名
2017/07/16(日) 23:13:34.14ID:J0i3yEcZ809無記無記名
2017/07/16(日) 23:21:59.61ID:SbZHJjoN エクステンドにマイプロのノンフレでBCAAマシマシにしてる
810無記無記名
2017/07/16(日) 23:29:16.66ID:6Qf6M1g20 俺氏調べではONとかMRMよりもエクステンドの方が高かった
811無記無記名
2017/07/16(日) 23:34:42.50ID:yOcYmJLP812無記無記名
2017/07/17(月) 07:30:31.94ID:K+/NLMOH >>807
エクステンド飲んでる奴の汗の臭さだよ
エクステンド飲んでる奴の汗の臭さだよ
815無記無記名
2017/07/17(月) 09:15:15.82ID:CoIHlI6M >>812
大量の香料を食べたらそんなもん
大量の香料を食べたらそんなもん
817無記無記名
2017/07/17(月) 10:36:46.65ID:ScExlQHj 自分が臭いと自覚できないけどやはり臭いのかな?
風呂の時にたまに鼻にツーンとした臭いがわかる時がある
風呂の時にたまに鼻にツーンとした臭いがわかる時がある
818無記無記名
2017/07/17(月) 12:35:02.81ID:/lbtCAuY 何それ。。。怖
俺も臭うのかな
エクステンド天然成分のみって書いてたきがするけど
俺も臭うのかな
エクステンド天然成分のみって書いてたきがするけど
819無記無記名
2017/07/17(月) 13:02:36.49ID:ygCQZhDZ 天然成分だと臭くないとか
820無記無記名
2017/07/17(月) 13:06:12.14ID:HD/uvua5 ニンニクも天然やで
821無記無記名
2017/07/17(月) 13:09:45.50ID:ygCQZhDZ 俺のチンコも天然やし
822無記無記名
2017/07/17(月) 13:19:16.11ID:CoIHlI6M 日本人って外人からすると醤油臭いってよく聞くよね
823無記無記名
2017/07/17(月) 13:44:26.32ID:tp1bFCgv エクステンドまじか
このスレ見てBCAAデビューに評判良いエクステンド買おうか迷ってたけど飲んだ翌日とかも体臭として残るの?
このスレ見てBCAAデビューに評判良いエクステンド買おうか迷ってたけど飲んだ翌日とかも体臭として残るの?
824無記無記名
2017/07/17(月) 13:48:00.51ID:CoIHlI6M 食った物の臭いが体臭になるのは仕方ないけどな
肉食文化の人達も大豆文化の日本人体臭を不快と思う反面、日本人も肉食人の体臭が不快だから引き分け
肉食文化の人達も大豆文化の日本人体臭を不快と思う反面、日本人も肉食人の体臭が不快だから引き分け
825無記無記名
2017/07/17(月) 15:04:00.61ID:/lbtCAuY826無記無記名
2017/07/17(月) 15:05:10.08ID:oJ/eS8Gv 体臭なんて大小あるのに自覚できてないのを無臭と勘違いしてるのかな?
827無記無記名
2017/07/17(月) 15:06:49.85ID:OvbhmMyC タンパク質ってアンモニアの塊みたいなもんだろ
プレアンモニアをたくさん食えばアンモニア臭しても仕方ないわ
プレアンモニアをたくさん食えばアンモニア臭しても仕方ないわ
828無記無記名
2017/07/17(月) 16:01:23.88ID:/nERX/la うちのジムはトイレがマンゴー臭いw
829無記無記名
2017/07/17(月) 17:52:57.65ID:3w/AkLDy >>823
BCAAが体臭に影響あるんじゃなくて
含まれてる甘味料の影響なんだよ
特にスクラロースは定期的に
摂取すると体内のアンモニアの活動を
活発にするからこれに高タンパクな
食生活をしてれば…あとはわかるね…
BCAAが体臭に影響あるんじゃなくて
含まれてる甘味料の影響なんだよ
特にスクラロースは定期的に
摂取すると体内のアンモニアの活動を
活発にするからこれに高タンパクな
食生活をしてれば…あとはわかるね…
830無記無記名
2017/07/17(月) 21:00:23.79ID:bKxdJ9X0 みんな詳しいな
831無記無記名
2017/07/17(月) 21:26:53.27ID:Mv9sKU1O0 スクラロースとアセスルファムKなんてあらゆる食いモンに含まれてるんだから気にすんなよ
832無記無記名
2017/07/17(月) 22:02:00.87ID:LRtiiW+4833無記無記名
2017/07/17(月) 22:11:44.46ID:BIylA8V1834無記無記名
2017/07/18(火) 08:21:05.37ID:MpZvJ76G ジムで凄いアンモニア臭い奴が居るのはその為か頭から濃い小便でもかぶったような臭い
835無記無記名
2017/07/18(火) 09:50:22.26ID:tj0pK2rA プレーンのホエイだけでもアンモニア臭い奴があるから甘味料はそこまで関係ないだろ
836無記無記名
2017/07/18(火) 09:50:50.88ID:tj0pK2rA いるから
837無記無記名
2017/07/18(火) 15:28:57.71ID:3APPYXyc 小便って、そんなにアンモニア臭するか?
そもそも、アンモニアの臭って普通の人は知らないんじゃね?
俺は大学で化学専攻だってから臭いが鼻についてるけど、
普通はアンモニアなんて嗅ぐ機会はないんじゃないの?
中学の理科や高校の化学でアンモニア水を使うか?
そもそも、アンモニアの臭って普通の人は知らないんじゃね?
俺は大学で化学専攻だってから臭いが鼻についてるけど、
普通はアンモニアなんて嗅ぐ機会はないんじゃないの?
中学の理科や高校の化学でアンモニア水を使うか?
838無記無記名
2017/07/18(火) 15:48:51.88ID:HBZKWRZS 放尿してすぐの尿はほとんどアンモニア臭はしないよな。
掃除していない公衆トイレの小便器など、空気にさらされて時間が経った尿はアンモニア臭がするようになる。
掃除していない公衆トイレの小便器など、空気にさらされて時間が経った尿はアンモニア臭がするようになる。
839無記無記名
2017/07/18(火) 16:34:00.59ID:yhO+LEp9 まぁ肝機能が悪い奴が高タンパク食を
していたらかなり体臭がキツくなるだろうな
していたらかなり体臭がキツくなるだろうな
840無記無記名
2017/07/18(火) 18:26:37.62ID:5Q69yoeR842無記無記名
2017/07/19(水) 00:16:13.15ID:WW7H+Fms みんな経験したことがあるって事はほんとにあるんだな
俺ももっとbcaa摂るぜ!
俺ももっとbcaa摂るぜ!
843無記無記名
2017/07/24(月) 01:52:12.02ID:e+9SC9my アンゴルモアって臭いするんだな。勉強になったわ
844無記無記名
2017/07/24(月) 02:10:21.97ID:uFvb2/+R BCAAってのはすぐに血中に行くのを利用して
朝起き抜け、トレ中、食事間のカタボリックを防ぐのが主だろ
朝起き抜け、トレ中、食事間のカタボリックを防ぐのが主だろ
845無記無記名
2017/07/24(月) 07:36:48.21ID:SLp6eAhU 体臭なんて気にするなよ。ボディーコンタクトの多いバスケやラグビーなんか臭えなんてもんじゃないぞ。
846無記無記名
2017/07/24(月) 07:42:00.99ID:5vGzBPaY >>845
お前みたいなのがいるからスポーツ=汗臭いや、カジュアルの対極イメージを与える
お前みたいなのがいるからスポーツ=汗臭いや、カジュアルの対極イメージを与える
847無記無記名
2017/07/24(月) 08:30:59.58ID:rR9DBqcQS 俺は汗臭い男好きだよ
イケメンの汗をぺろぺろしたいよ
愛してる
イケメンの汗をぺろぺろしたいよ
愛してる
848無記無記名
2017/07/29(土) 12:35:05.93ID:lzjP/I7o 夏場に晩飯まで食わずに朝から庭いじりする親にやったら次の日の疲労度が全然違うと体動かす日にはいつも要求されるようになった
849無記無記名
2017/07/29(土) 13:51:49.47ID:zqX3Sqqw 本当に疲労が回復してるんじゃなくて
麻痺してるだけだから
ちゃんと休養は別途とったほうがいいよ
麻痺してるだけだから
ちゃんと休養は別途とったほうがいいよ
851無記無記名
2017/07/29(土) 21:08:48.32ID:f1Yv2f1f 俺も暫く買いそびれてたBCAA再開したら、トレーニングの疲労度も集中力も全然上がって効果を再実感したわ
BCAA サイコー (`・ω・´)ノ
BCAA サイコー (`・ω・´)ノ
852無記無記名
2017/07/31(月) 23:22:35.07ID:STvAv07e BCAA来てから毎日、二錠飲んで2週間で筋肉量が一キロ上がった
更にHMBも入手したんで、また報告します
更にHMBも入手したんで、また報告します
853無記無記名
2017/07/31(月) 23:29:03.61ID:GipkviIE854無記無記名
2017/07/31(月) 23:37:04.05ID:NoBSSbs9 寝る前ジュースのかわりに氷いれてのんでるよ
856無記無記名
2017/08/01(火) 01:36:45.06ID:luo6FlKe >>855
電気式のなんちゃってじゃなくてガチで筋肉量わかる機械あるなら機種知りたいです
電気式のなんちゃってじゃなくてガチで筋肉量わかる機械あるなら機種知りたいです
857無記無記名
2017/08/01(火) 07:27:13.32ID:IrSHPIm9 病院でBIAかデキサ
858無記無記名
2017/08/01(火) 09:43:58.91ID:kYm17yhx0 俺もBCAA来てから毎日5g飲んでたら筋肉量4キロ増えて体重も5キロ増えたよ
逆に体脂肪は10パーセント減った
逆に体脂肪は10パーセント減った
859無記無記名
2017/08/01(火) 10:01:04.13ID:qlUsC1Ky860無記無記名
2017/08/01(火) 10:04:06.37ID:assm4gib すごいぞ BCAA
861無記無記名
2017/08/01(火) 10:11:42.25ID:2o7f/XtQ BACAじゃないの
862無記無記名
2017/08/01(火) 10:49:34.44ID:6LmPZfR/ bcaa飲み続けたら彼女できました!
863無記無記名
2017/08/01(火) 12:08:08.28ID:I0s1AVly BCAAで身長が伸びるって聞いて飲み始めたら15センチも伸びたよ
865無記無記名
2017/08/02(水) 22:34:27.24ID:Ly2AUSE9 HMBがきて、わずか3日で筋肉量0.5キロup
なぜか、体脂肪低下
BCAAとHMB 恐るべし
なぜか、体脂肪低下
BCAAとHMB 恐るべし
866無記無記名
2017/08/07(月) 15:32:23.51ID:O166tsLF BCAAのおかげで、彼女もできたし、
宝くじも当たりました。
宝くじも当たりました。
868無記無記名
2017/08/07(月) 17:43:55.67ID:UGbTwt/k エクステンド
イチゴキウイ味飲み終わって
マンゴーに戻る
やっぱりマンゴー旨い
イチゴキウイ味飲み終わって
マンゴーに戻る
やっぱりマンゴー旨い
869無記無記名
2017/08/07(月) 18:40:39.78ID:s9XoURyy mrmのBCAAリロード サイコー (`・ω・´)ノ
870無記無記名
2017/08/07(月) 20:00:07.03ID:Uw0cejsR エクステンドよりコスパいいのってマイプロテインしかない
871無記無記名
2017/08/07(月) 20:04:54.26ID:AyL+I+G6 >>863
俺も!
俺も!
872無記無記名
2017/08/14(月) 19:06:40.25ID:lbtq3b3p スイカ味は美味しいですか?
873無記無記名
2017/08/15(火) 01:45:42.29ID:1DcK8i93874無記無記名
2017/08/18(金) 04:43:08.42ID:Ick25cQN BCAA1日何グラムまでとっていいですか?
875無記無記名
2017/08/18(金) 18:23:46.09ID:ma6ntt+A >>874
リンゴ3個分
リンゴ3個分
876無記無記名
2017/08/19(土) 20:27:04.88ID:hT3FR5Jp 粉と錠剤ってあるけど違いってあるんですか?
877無記無記名
2017/08/19(土) 23:56:15.35ID:kDAqQKwv 粉を飲みやすいように固めた物が錠剤
878無記無記名
2017/08/20(日) 06:55:50.02ID:s3xYI0Nh >>876
いろいろググッてみたら固めるのに人体に悪いもの使ってるとか出てくることもあるが真相はわからん。
薬のカプセルと違って固めてる方ね。
そういうネガ記事はマジで読んでると怖くなる。
だからおれは粉にしてる。
いろいろググッてみたら固めるのに人体に悪いもの使ってるとか出てくることもあるが真相はわからん。
薬のカプセルと違って固めてる方ね。
そういうネガ記事はマジで読んでると怖くなる。
だからおれは粉にしてる。
879無記無記名
2017/08/20(日) 11:30:06.87ID:JqnzXD5A 粉を鼻から吸ってると薬物やってる感覚になれるから粉が好き
880無記無記名
2017/08/21(月) 05:30:57.12ID:2DdY0GMY BCAA飲んでたらプロテイン必要ありませんか?
経済的な理由でどちらかだけにしたいので
経済的な理由でどちらかだけにしたいので
881無記無記名
2017/08/21(月) 05:53:01.31ID:jSKcsqUd882無記無記名
2017/08/21(月) 08:56:41.99ID:txTecAt0 >>880
プロテイン(タンパク質)を摂れば、体内で消化されてBCAAの成分であるアミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン)も生成される。
ただし、消化されるまでに時間がかかる。
BCAAのようなアミノ酸を直に摂る方が即効性があるけど、普段からタンパク質を摂っているなら
即効性は必要ないわけだから、プロテインの方がいいんじゃないか?
プロテイン(タンパク質)を摂れば、体内で消化されてBCAAの成分であるアミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン)も生成される。
ただし、消化されるまでに時間がかかる。
BCAAのようなアミノ酸を直に摂る方が即効性があるけど、普段からタンパク質を摂っているなら
即効性は必要ないわけだから、プロテインの方がいいんじゃないか?
883無記無記名
2017/08/21(月) 11:21:50.00ID:mdj0uJQz >>880
常に胃の中が空だとbcaaの即効性は有効
常に胃の中が空だとbcaaの即効性は有効
884無記無記名
2017/08/21(月) 14:41:41.06ID:C1zWTGta 即効性が必要な時はカーボドリンクやEAA
BCAAが枯渇してるようなら他の栄養も不足してるので
カーボドリンクやEAAやプロテイン
いずれにしてもアミノ酸スコア0のBCAAは不要
BCAAが枯渇してるようなら他の栄養も不足してるので
カーボドリンクやEAAやプロテイン
いずれにしてもアミノ酸スコア0のBCAAは不要
885無記無記名
2017/08/21(月) 14:43:55.79ID:5Npb2yNr >>884
100点
100点
886無記無記名
2017/08/21(月) 15:29:18.70ID:l8DPmKDx 一般的にはトレ前後にEAA、トレ中にBCAA
これが最強
これが最強
887無記無記名
2017/08/21(月) 15:36:29.78ID:YxbMLVKr >>886
ちゃんと飯食えよガリが
ちゃんと飯食えよガリが
888無記無記名
2017/08/21(月) 15:38:42.92ID:aMjidUmg 粉ばっか飲んでも変わんねーんだよクソガリ共が
889無記無記名
2017/08/21(月) 15:43:17.83ID:l8DPmKDx 別にガリでもいいんで
890無記無記名
2017/08/21(月) 15:45:56.25ID:5Npb2yNr891無記無記名
2017/08/21(月) 16:26:01.26ID:+4ltGZnP BCAAって外国の食生活に対しての補助てましょ?
日本食なら人並みに米と納豆食べてれば充分と聞いたことがある
日本食なら人並みに米と納豆食べてれば充分と聞いたことがある
892無記無記名
2017/08/21(月) 16:26:53.33ID:azgWl7Zq ウ板で何言ってんの?w
893無記無記名
2017/08/21(月) 17:25:53.40ID:9vMWVGWv https://youtu.be/SYRriT_Yb2o?t=2694
ベンチプレス世界王者の児玉氏がサプリについて語ってるので興味ある人はどうぞ
飲むのなら十分な効果を感じられるくらい大量に、また、長時間練習しない場合はもったいないから必要ないともいってるね
ほとんどの人がちょっとずつ(1回5g以下)だと思う 一度に20g以上摂取してなおかつ、長時間トレーニングやる場合だと確実に体感できると思う
1時間〜1時間半で切り終わるなら練習前に摂取した食事だけのエネルギーで賄えるんだろうね
ベンチプレス世界王者の児玉氏がサプリについて語ってるので興味ある人はどうぞ
飲むのなら十分な効果を感じられるくらい大量に、また、長時間練習しない場合はもったいないから必要ないともいってるね
ほとんどの人がちょっとずつ(1回5g以下)だと思う 一度に20g以上摂取してなおかつ、長時間トレーニングやる場合だと確実に体感できると思う
1時間〜1時間半で切り終わるなら練習前に摂取した食事だけのエネルギーで賄えるんだろうね
894無記無記名
2017/08/21(月) 17:59:47.35ID:u9g0FryZ 理論は無視して実践の意見は
疲労が少なくなる、長時間トレができる、翌日以降の筋肉痛が少なくなる
ここから推測できるのは筋肉の分解が抑えられているんだろうということ
ただ理論でよく言われる他のものと一緒に摂ると胃の中に長くとどまってしまい
せっかく消化不要のBCAAを摂った意味がなくなるというものをどう解釈するかという問題がある
そもそも肉を食べると10時間ぐらい消化に時間がかかると言われてるが
昼に肉食べて夕方トレーニング前にBCAA摂っても無意味なのかというとそんなことはない(実践上)
トレーニング1時間前にホエイプロテイン飲んでイントラでBCAA摂ってもやはり効果は実感できる
つまり、空腹時30〜1時間で血中アミノ酸濃度がMAXというものが
1〜2時間後にMAXになるだけのことではないか
疲労が少なくなる、長時間トレができる、翌日以降の筋肉痛が少なくなる
ここから推測できるのは筋肉の分解が抑えられているんだろうということ
ただ理論でよく言われる他のものと一緒に摂ると胃の中に長くとどまってしまい
せっかく消化不要のBCAAを摂った意味がなくなるというものをどう解釈するかという問題がある
そもそも肉を食べると10時間ぐらい消化に時間がかかると言われてるが
昼に肉食べて夕方トレーニング前にBCAA摂っても無意味なのかというとそんなことはない(実践上)
トレーニング1時間前にホエイプロテイン飲んでイントラでBCAA摂ってもやはり効果は実感できる
つまり、空腹時30〜1時間で血中アミノ酸濃度がMAXというものが
1〜2時間後にMAXになるだけのことではないか
895無記無記名
2017/08/21(月) 18:21:41.22ID:5Npb2yNr >>894
bcaaを研究してるメーカーがbcaaの即効性を生かすなら1時間程度で即吸収されるプロテインですら混ぜるなと言ってるから
君の願望か思い込みかわからないお話は無根拠
http://cp.glico.jp/powerpro/protein-knowledge/entry61/
bcaaを研究してるメーカーがbcaaの即効性を生かすなら1時間程度で即吸収されるプロテインですら混ぜるなと言ってるから
君の願望か思い込みかわからないお話は無根拠
http://cp.glico.jp/powerpro/protein-knowledge/entry61/
896無記無記名
2017/08/21(月) 18:52:24.03ID:l8DPmKDx やっぱBCAA 最高かよ
897無記無記名
2017/08/21(月) 19:00:45.11ID:5Npb2yNr 微々たる効果に対しての費用が最も高い
898無記無記名
2017/08/21(月) 20:05:42.21ID:azgWl7Zq >>895
「吸収時間が早いというメリット」を「100 %」活かすなら、当然BCAAより吸収時間の遅い食べ物と一緒に摂るべきではない
ただ、他の食べ物やサプリと同時に摂ったからといって摂取したすべてのBCAAの吸収時間が遅くなると言うことはないし
アミノ酸の素早い吸収という目的以外でBCAA を摂るケースもある
よくプロテインとBCAA 混ぜて摂ることをバカにする奴がいるけど
そういう奴の方がにわか知識に溺れてるバカなんだよね
「吸収時間が早いというメリット」を「100 %」活かすなら、当然BCAAより吸収時間の遅い食べ物と一緒に摂るべきではない
ただ、他の食べ物やサプリと同時に摂ったからといって摂取したすべてのBCAAの吸収時間が遅くなると言うことはないし
アミノ酸の素早い吸収という目的以外でBCAA を摂るケースもある
よくプロテインとBCAA 混ぜて摂ることをバカにする奴がいるけど
そういう奴の方がにわか知識に溺れてるバカなんだよね
899無記無記名
2017/08/21(月) 20:37:22.72ID:5Npb2yNr900無記無記名
2017/08/21(月) 20:44:50.58ID:l8DPmKDx 大した高いもんじゃないし、効果あるなら飲んだほうが断然いいな
901無記無記名
2017/08/21(月) 21:55:46.21ID:njFW07H1 ジムでクリスタルガイザー買って飲むか、ジムの冷水機の水でBCAA溶かして飲むか
好きにすればいい
好きにすればいい
902無記無記名
2017/08/22(火) 02:26:22.45ID:WFdkR2Pz 黄緑の蓋に白ボディのbcaaスイカ味を買ったが単体で水に溶かすと酸っぱくてくそマズい。
プロテインと飲むとほんのりスイカ風味が効いて美味しい。
スプーン一杯5グラムっぽいが水は何ccに溶かすとか決まりある?
500ccくらいは飲んだ方がよいのか?
プロテインと飲むとほんのりスイカ風味が効いて美味しい。
スプーン一杯5グラムっぽいが水は何ccに溶かすとか決まりある?
500ccくらいは飲んだ方がよいのか?
903無記無記名
2017/08/22(火) 04:36:45.56ID:UzGgZyD6 すきにしろ
904無記無記名
2017/08/24(木) 04:41:08.18ID:w4j8Mako BCAAって寝起きに飲んでるわ
905無記無記名
2017/08/24(木) 19:41:59.23ID:WOiss9cm0 2400円貯まったからエクステンドのメンゴー頼んだわ
これで俺も勝ち組だわ
これで俺も勝ち組だわ
906無記無記名
2017/08/24(木) 20:15:38.17ID:pj46vFOZ 貯めるとかよく分からん
1回昼飯抜けばいいだけじゃね
1回昼飯抜けばいいだけじゃね
907無記無記名
2017/08/24(木) 20:19:38.33ID:WOiss9cm0 1回の昼飯で2400円も使うのかよ
ばかかよてめえはよ
ばかかよてめえはよ
909無記無記名
2017/09/03(日) 18:21:33.83ID:1+9DjIJx 楽天ポイントとかそんなんじゃないの?
910無記無記名
2017/09/03(日) 18:23:28.04ID:4wAgXQfG 黒酢がいいよ。
安全だしな。
アクエリアスやポカリに入れて飲めばいい
安全だしな。
アクエリアスやポカリに入れて飲めばいい
911無記無記名
2017/09/05(火) 22:53:55.09ID:kzF2/4SU BCAA飲んでたらBBAが寄ってくる
912無記無記名
2017/09/05(火) 22:59:26.58ID:aVHRa1e2 クエン酸混ぜると歯がエライことに鳴るな
913無記無記名
2017/09/06(水) 16:51:00.45ID:4k6qkQDQ BCAAとプレワの違いや使い分けがいまいちわからんから誰か教えてくれ。
今はプレワ(ファイナルパンプ)をトレ開始30分前に飲んでトレ中はBCAA(アミノラスト)飲んでるがそれでいいんか?
プレワはカフェインとか入ってるしBCAAも入ってるみたいだが使い分けがわからんわからん
今はプレワ(ファイナルパンプ)をトレ開始30分前に飲んでトレ中はBCAA(アミノラスト)飲んでるがそれでいいんか?
プレワはカフェインとか入ってるしBCAAも入ってるみたいだが使い分けがわからんわからん
914無記無記名
2017/09/06(水) 19:29:06.45ID:MBsRDGJK いいよ
915無記無記名
2017/09/10(日) 16:34:00.81ID:z+L7vysY クリアマッスルとかラプターは効きますか?
916無記無記名
2017/09/10(日) 18:48:30.98ID:F7EQMSmv 効くよ
917無記無記名
2017/09/12(火) 20:22:08.08ID:cT/dU/er セックスする30分前にBCAA摂取はありですか?
918無記無記名
2017/09/12(火) 22:07:53.02ID:Buul7Qrx いや、オナニー前なら効果はあるが
セックスはダメだ
セックスはダメだ
919無記無記名
2017/09/12(火) 23:42:24.57ID:PFO8+bMg セックスに30分もかかるか?
920無記無記名
2017/09/12(火) 23:57:45.07ID:cT/dU/er 30分前な
921無記無記名
2017/09/13(水) 01:26:03.39ID:pDK9Q7BS ありだろうが、筋肉が疲れる前に、、、
922無記無記名
2017/09/13(水) 10:40:37.54ID:weNdaN3L 汗出まくって女の子が嫌がるけどなw
923無記無記名
2017/09/13(水) 10:50:23.47ID:u+Yfw/Pt 別に発汗良多くならないよ
924無記無記名
2017/09/17(日) 06:54:57.26ID:LJxfrSTE 楽天、エクステンドがえらく安くなってんな。在庫処理か?
925無記無記名
2017/09/17(日) 08:06:26.23ID:5an4J2zI 1kg5000円か
クソ高いな
クソ高いな
926無記無記名
2017/09/17(日) 09:51:34.93ID:Gvbe6ezD 変質在庫MRMと一緒だったりして
927無記無記名
2017/09/18(月) 21:27:51.76ID:CqzPnVzc928無記無記名
2017/09/18(月) 23:23:20.73ID:WduX0K1u 筋トレでいつもよりパワーが出から飲むもんだと思ってたが
929無記無記名
2017/09/19(火) 08:49:01.60ID:M3LOd77z ロコモミルクはこのスレの人からすると子供騙し?
930無記無記名
2017/09/23(土) 14:33:16.52ID:G8Sl+4lR 498エクステンド届いたった
931無記無記名
2017/09/23(土) 22:59:59.64ID:bXyQf0Qn エクステンドのマンゴー味うますぎわろった
アップルは臭いし後味悪くていまいちだった
アップルは臭いし後味悪くていまいちだった
932無記無記名
2017/09/24(日) 00:57:13.07ID:IEo1+UAB マンゴーとか1、2回は良いけどその後はクドいだけだわ。グリーンアッポーとパイナポーが至高
933無記無記名
2017/09/24(日) 04:47:47.83ID:3WccKbJm BCAAははっきり言って金の無駄
934無記無記名
2017/09/24(日) 05:57:43.14ID:91tBTip8 BCAAと粉飴混ぜたカーボドリンク持ってく日と持ってかない日とで全然違うから意味はある
935無記無記名
2017/09/24(日) 07:48:51.72ID:Tu+QCIUa 確かに粉飴のカーボドリンク持ってく日と持ってかない日とで全然違うな
936無記無記名
2017/09/24(日) 08:04:23.64ID:JG8ilMKQ マルトデキストリン入れた水筒ってめっちゃ臭くならない?
937無記無記名
2017/09/24(日) 08:15:43.18ID:Tu+QCIUa デンプン糊みたいな臭いだなw
938無記無記名
2017/09/24(日) 08:28:26.46ID:y6ZLrOao トレ中にBCAA飲むと集中力が持続するらしいけど全く体感がないからコーラでもいい気がしてきた
939無記無記名
2017/09/24(日) 11:36:32.53ID:BEmPoJTq 集中力ならカフェインの方が効果あった
BCAA混ぜて飲んでるわ
BCAA混ぜて飲んでるわ
940無記無記名
2017/09/24(日) 13:07:20.41ID:Qny1hOv+ カフェインは興奮
BCAAはトリプトファン阻害による疲労感軽減と覚醒(セロトニン生成を妨げる)
両方摂るのが吉
BCAAはトリプトファン阻害による疲労感軽減と覚醒(セロトニン生成を妨げる)
両方摂るのが吉
941無記無記名
2017/09/24(日) 15:12:47.94ID:MiR1Kz5U 体感が欲しいなら減量時だわw
942無記無記名
2017/09/24(日) 19:06:25.65ID:y6ZLrOao キャフェイン摂るとむしろ怠くなるんだよなあ
943無記無記名
2017/09/25(月) 17:27:09.63ID:qflnwQ+C カタボリック防止だよな
944無記無記名
2017/09/25(月) 18:18:11.17ID:Q/S45vaX0 増量期には無意味なのか
随分飲んじまった
随分飲んじまった
946無記無記名
2017/09/28(木) 04:26:10.68ID:KXO2Zlqd947無記無記名
2017/09/28(木) 06:14:02.70ID:/1arzZLM マイプロのマルトが臭いんじゃね?
948無記無記名
2017/09/28(木) 10:59:29.84ID:v+H2HZT5 マイプロは安いからな (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
949無記無記名
2017/10/16(月) 09:14:31.48ID:ejt4IKRz エクステンドは水に溶かして飲むとおいしいけど粉のまま舐めるとクソ苦いからオススメしない
951無記無記名
2017/10/17(火) 19:46:31.13ID:lM5n51f4 じゃあ水に溶かして飲めよ
953無記無記名
2017/10/18(水) 12:10:39.14ID:SMlKDX1/ 【論文紹介】BCAAだけでは筋力UPに不十分?!
https://www.healthy-pass.co.jp/blog/2017-0726/
https://www.healthy-pass.co.jp/blog/2017-0726/
954無記無記名
2017/10/18(水) 12:19:46.73ID:ykpeODnk >>952
BCAAだけに?
BCAAだけに?
955無記無記名
2017/10/18(水) 12:20:48.70ID:Ogu2FNEk 山田くーん
956無記無記名
2017/11/01(水) 18:42:57.20ID:C+5OA4xf957無記無記名
2017/11/02(木) 02:40:49.03ID:DuhWY/sf BCAA+マルトデキストリン40gのカーボドリンクを飲み始めてからの初の健康診断結果
中性脂肪↑ LDLコレストロール↑ だめだこりゃ
中性脂肪↑ LDLコレストロール↑ だめだこりゃ
958無記無記名
2017/11/02(木) 08:15:43.18ID:ZXNVijMa 飲んだ期間は?
1日推奨量だったの?
1日推奨量だったの?
959無記無記名
2017/11/02(木) 09:11:10.58ID:AwYODeBv960無記無記名
2017/11/02(木) 13:25:31.22ID:naNNqMN0 バカは目に付いた一つの事柄に総ての原因があると思う
961無記無記名
2017/11/08(水) 18:41:03.41ID:uxIhwqHt 科学的根拠のないBCAAを飲んでるBAKAが結構いるのね
情弱多いな
情弱多いな
962無記無記名
2017/11/08(水) 18:45:36.44ID:YkcgH/27 プラシーボ効果は科学的根拠あるからね
963無記無記名
2017/11/08(水) 19:31:14.74ID:iLLehTEj プラシーボだろうが体感で調子よけりゃいいんだ。
964無記無記名
2017/11/08(水) 20:29:06.48ID:crhvdrCP ラーメンは月1が限度
965無記無記名
2017/11/08(水) 21:14:22.41ID:IOirMf7r ラーメンてスープは無駄だが煮卵、チャーシュートッピングすれば別に爆弾てもんでもなくないか?
966無記無記名
2017/11/09(木) 04:52:37.19ID:ypK5kNDm なんでそう思うのか詳細に
967無記無記名
2017/11/09(木) 09:31:20.19ID:fz+AxiuX 鶏胸肉だって科学的根拠ないしな
968無記無記名
2017/11/09(木) 09:39:01.42ID:/qU1NeeJ すなわち高タンパク食は科学的根拠ないと
969無記無記名
2017/11/09(木) 21:10:06.19ID:w5VhGKGX 2ヶ月振りにBCAA摂り始めたけどやっぱり効くわ
ハードトレの翌日でも疲労がかなり軽減されてる
ハードトレの翌日でも疲労がかなり軽減されてる
970無記無記名
2017/11/09(木) 23:05:18.04ID:k8NIejoY CCBは聴くよ
971無記無記名
2017/11/10(金) 02:44:58.93ID:ARibkah+ 曲といいギャグセンスといい、じじい乙
972無記無記名
2017/11/10(金) 18:50:10.95ID:pxhhXXSZ 煽って煽って煽って煽らなきゃいいのに
それでも乙って乙って言わなきゃいられない
それでも乙って乙って言わなきゃいられない
973無記無記名
2017/11/10(金) 22:25:38.15ID:TIZ5oudh つっこんであげたのでは?
974無記無記名
2017/11/15(水) 06:03:32.29ID:2VWUCP6+ ロマンティックが止まらなかっただけ
975無記無記名
2017/12/04(月) 23:04:02.18ID:BRNxhX2M 仕事がら夜勤の日があるんだけど
BCAA飲むと眠くならず元気に仕事出来る気がする
逆に飲み過ぎると眠らないといけない時眠れなくなる気がする
BCAA飲むと眠くならず元気に仕事出来る気がする
逆に飲み過ぎると眠らないといけない時眠れなくなる気がする
976無記無記名
2017/12/13(水) 10:24:43.71ID:faRdfxpE お腹が空いて食事が取れない時にBCAA飲めばカタボリック防げますか?
977無記無記名
2017/12/13(水) 12:12:44.10ID:9jy2OBi9 >>976
高強度トレーニングとセットなら或る程度
高強度トレーニングとセットなら或る程度
978無記無記名
2017/12/13(水) 12:38:37.87ID:2om2kexw >>976
お腹が空いて食事が取れない時にBCAA飲むよりラムネ菓子やスニッカーズなんかの携帯菓子が最強で手軽
bcaaボトル持ち歩きでビルダー飲みは手間
ボトルから携帯ボトルに詰め替えが手間
携帯用bcaaは超絶高コストで無駄
お腹が空いて食事が取れない時にBCAA飲むよりラムネ菓子やスニッカーズなんかの携帯菓子が最強で手軽
bcaaボトル持ち歩きでビルダー飲みは手間
ボトルから携帯ボトルに詰め替えが手間
携帯用bcaaは超絶高コストで無駄
979無記無記名
2017/12/15(金) 15:24:46.08ID:T58TALoe いくら食事間隔が空いてしまうときでも
菓子なんて食うバカいるかよ
菓子なんて食うバカいるかよ
980無記無記名
2017/12/15(金) 19:31:12.21ID:GA4YtuOd タダでもいらねえそれが菓子
981無記無記名
2017/12/15(金) 20:34:27.89ID:9clfUYkg サプリ買えなくて製菓材料の粉雨やブドウ糖食ってる奴は底辺だから主食が菓子
982無記無記名
2017/12/19(火) 16:51:11.04ID:2ACAi/Ji BCAAが効果ないってヤツはトレがヘタクソなんだろ
筋肉を破壊しなきゃ何摂っても無駄無駄w
筋肉を破壊しなきゃ何摂っても無駄無駄w
983無記無記名
2017/12/31(日) 03:51:53.77ID:mb9OqrNv バナナでいいんだよ bcaaなんて意味ない
984無記無記名
2017/12/31(日) 07:12:53.16ID:vyFmdWT5 >>983
そうやってウソ書くのやめれ
そうやってウソ書くのやめれ
985無記無記名
2017/12/31(日) 08:33:22.24ID:ZCj5p7XP >>983
バナナに比べたらビーシーエーエー(笑)なんてゴミだな
バナナに比べたらビーシーエーエー(笑)なんてゴミだな
986無記無記名
2017/12/31(日) 15:53:56.11ID:Udtgb2k4 バナナ()
987無記無記名
2018/01/02(火) 09:16:02.71ID:j5yAzJZB BCAAは1日の摂取量が多いほど効果を体感出来ると思う
989無記無記名
2018/01/02(火) 10:16:56.77ID:CKbyIYQV YMCAも聴くよ!
990無記無記名
2018/01/03(水) 15:07:24.96ID:EZzOlmeH キャバレー 劇場予告
公開1986年4月26日
https://www.youtube.com/watch?v=O1Ee9fKd7hA
ミドルエッジ/映画・ドラマ
懐かしい角川映画『キャバレー』昭和のサックス奏者とジャズのある風景、場末感がいいね!
https://middle-edge.jp/articles/sNPJJ
公開1986年4月26日
https://www.youtube.com/watch?v=O1Ee9fKd7hA
ミドルエッジ/映画・ドラマ
懐かしい角川映画『キャバレー』昭和のサックス奏者とジャズのある風景、場末感がいいね!
https://middle-edge.jp/articles/sNPJJ
991無記無記名
2018/02/05(月) 21:38:59.23ID:U1fHcMr7 乃木坂46の生駒ちゃん卒業でどうなる世代交代
AERA dot. (アエラドット) / 週刊朝日
2012年のデビュー曲「ぐるぐるカーテン」から5作連続センターをつとめ、乃木坂の顔・象徴的な存在でもあった。
「初期の乃木坂は、生駒さんが絶対的センターのイメージだったので、卒業となると、乃木坂第一期がいよいよ終わるのかなという気がします」
https://dot.asahi.com/wa/2018020200081.html?page=1
AERA dot. (アエラドット) / 週刊朝日
2012年のデビュー曲「ぐるぐるカーテン」から5作連続センターをつとめ、乃木坂の顔・象徴的な存在でもあった。
「初期の乃木坂は、生駒さんが絶対的センターのイメージだったので、卒業となると、乃木坂第一期がいよいよ終わるのかなという気がします」
https://dot.asahi.com/wa/2018020200081.html?page=1
992無記無記名
2018/02/05(月) 23:23:28.29ID:q7cn1dgN993無記無記名
2018/02/05(月) 23:26:21.50ID:q7cn1dgN 二人とも一日4時間以上(多い時は時間帯分けて10時間くらいやるらしい)で週6回とかベンチやってるし
インターバル毎にBCAAを摂取してるとのこと
まあ普通のトレーニーはそういった練習方法はありえないので必要ないのかもしれんが
俺も自宅ベンチで休日とか似たようなことやったことあるけど確かに効果を感じたし重量も伸びて体つきも良くなった
飲まない時は明らかにバテるのが早くて多セットこなせない
インターバル毎にBCAAを摂取してるとのこと
まあ普通のトレーニーはそういった練習方法はありえないので必要ないのかもしれんが
俺も自宅ベンチで休日とか似たようなことやったことあるけど確かに効果を感じたし重量も伸びて体つきも良くなった
飲まない時は明らかにバテるのが早くて多セットこなせない
994無記無記名
2018/02/08(木) 18:16:01.22ID:uBxZ4gEg がん進行・転移に食品が影響か=英研究
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-42984975-bbc-int
>アスパラギンと呼ばれる栄養素が不足すると、乳がん細胞の成長が妨げられることが動物実験で分かったという。
>アスパラギンはたんぱく質を構成するアミノ酸の一種で、名前の元となったアスパラガスや鶏肉、魚介類など多くの食品に含まれている。
きたぁぁぁぁsぁ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-42984975-bbc-int
>アスパラギンと呼ばれる栄養素が不足すると、乳がん細胞の成長が妨げられることが動物実験で分かったという。
>アスパラギンはたんぱく質を構成するアミノ酸の一種で、名前の元となったアスパラガスや鶏肉、魚介類など多くの食品に含まれている。
きたぁぁぁぁsぁ
995無記無記名
2018/02/08(木) 18:42:20.89ID:RrhwVa4n アスパラギンの語源って、
絶対アスパラガスだと思うんだけどみんなどう思う?
絶対アスパラガスだと思うんだけどみんなどう思う?
996無記無記名
2018/02/08(木) 18:47:34.11ID:ETkVP28G そうかいてあんじゃん
997無記無記名
2018/02/08(木) 18:53:57.30ID:RrhwVa4n そう言う意見もok
998無記無記名
2018/02/09(金) 10:38:28.03ID:fzI6yvoD つまりタンパク質の摂取はガンの転移を促進するってこと?
999無記無記名
2018/02/09(金) 10:44:13.26ID:a/h3QZTo ↓1000
1000無記無記名
2018/02/09(金) 11:06:53.67ID:zab/t/UV 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 378日 12時間 17分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 378日 12時間 17分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- ニッポン放送 永野芽郁ANNXに予定変更なし「影響はない」不倫疑惑に事務所から「事実でない」と回答 [ひかり★]
- 100億投資家テスタ氏 投資を全くやらない人に“よく考えて”「銀行にお金を預けていると、毎年お金が2%減る」 [ネギうどん★]
- 【大阪維新万博】吉村知事「今のままだと人数がぐっと増えるということはない」との認識!課題解決策を練って協会に提案してる模様 [219241683]
- ウズベキスタン人の男5人、渋谷の路上で男性をボコして金を奪い逮捕。うち4人は不法残留。余罪は10件以上か【岸田石破】 [306119931]
- お待たせしました🏡になります🙇‍♂💦
- 【悲報】ガンダムジークアクスさん、Zガンダムのパラレルワールドでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【動画】アメリカの税金、高すぎと話題に [498165479]
- 石丸伸二 すごい速さでオワコンになる 都議選候補者5名辞退 YouTubeオーディションも不発 [163661708]