X



ラットプルダウン [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/01/13(金) 21:01:19.01ID:QQol6alH
なかったので立てました
0124無記無記名
垢版 |
2017/01/24(火) 04:04:51.74ID:fTw2gyl5
ライザップCMで遠藤と井上公造がラットプルやらされてた
遠藤は良いフォームだった
0125無記無記名
垢版 |
2017/01/24(火) 21:30:51.32ID:VxH2OizN
>>110
【悲報】マツザップ結果にコミット出来ていない
実際全然背中でかくなっとらんバイター
orz…
0126無記無記名
垢版 |
2017/01/24(火) 22:45:31.36ID:xAF9KjRa
遠藤は運動神経よさそうだからなもともと
まっちゃんはあかんくさいから・・・
0127無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 00:07:01.44ID:2dpxtwQy
ラットってどこのジムもLBS表示なのかな?
俺のジムは120くらいが真ん中くらいなんだけど。
0128無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 00:12:08.94ID:tMUHPAc3
メーカーと製造年代によるけどlbs表記はアメリカの大手ならだいたいだよ
120が真ん中なら間違いなくlbs
0129無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 00:18:34.39ID:W51CmdYG
テクノジムのラットは引きやすいからな
0130無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 01:23:11.10ID:BSuiAqsY
初心者でも70kg引いてとかいう奴いるんだが、70ポンドの間違いじゃないだろうか?
70kgってだいたい150lbsだろ?
0131無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 06:08:04.32ID:BAPWLgUe
>>123
テクノジムはイタリアのメーカーだからポンド表記のものはないよ
動画は5キロのウエイトスタックが17枚ついてるから85キロで間違いない
0132無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 06:18:44.57ID:Iu2KlvxY
ただ引っ張るのとちゃんと効かせつつ引っ張るのは違うしな
0133無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 10:29:10.46ID:0Q4JMVP4
>>130
体の前後の揺れをつかえば初心者でも70kgぐらい引ける。
0134無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 11:16:00.14ID:kRWTIJ8X
>>133
普段はベンチオンリーだと、ラットが背中のトレーニング器具と知らない背中の初心者が、体の前後の揺れを使って背中使わないで引くなんて当然だろ、初心者なのだから

ラットの重量なんて、勢いつけて体重で引けば、自重以上は軽く引けるよ

まっちゃんの背中は、ノッペリペラペラだし、ラットの使い方も知らない動作だから背中初心者確定

初心者にケチつけるのは、少しかわいそうだと思う
0135無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 11:18:20.62ID:4zpPAhN/
上級者も勢いつけてやってるよね。まああちらは効いてるんだろうが。
0136無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 11:22:54.30ID:aXK7u8TR
>>134
別にケチつけてないが?
>>130に答えただけだよ。
0137無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 15:48:23.72ID:wgK06YjS
背中で引けるようになるとめちゃくちゃ広くなるから楽しい
0138無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 17:04:25.95ID:i9SdlUUG
>>134
松本より後輩芸人の方がまともなフォームでひいてたな。
空気読んで足攣ったとか言ってたけど。
0139無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 17:06:14.20ID:i9SdlUUG
俺らトレーニーだからまだ見てられるけど、
興味ない視聴者からしたらすげーつまんない企画だったんじゃないだろうか。
松本は完全に笑わせる気とかないただの勘違い筋トレおじさんと化してたし。
0140無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 17:11:02.14ID:C/1m9QkO
松本が間違ってても指摘できる奴はいないよな〜
ある意味可哀想な環境だよな。
0141無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 17:14:03.51ID:wgK06YjS
>>138
あの後輩芸人が通ってるジムだった気がするから、
一通りマシンの使い方はわかってるんじゃないかい?

宮迫もチェストプレス90kgを4回挙げてたしなw
0142無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 17:59:34.76ID:Ehr+BqQO
後輩にダサいところ見せられないから必死で引いてたんだろう
先輩の辛いところ
0143無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 18:11:46.64ID:O5H21O0d
後ろに身体を投げ出すようにのけぞって、反動使って引いている人って…
0145無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 18:21:19.80ID:wgK06YjS
>>143
フォームうんぬんより効かせられてるかどうかだからなぁ
関節の癖とか筋肉の付き方とかは人それぞれだからバルクこそ正義だと思うぞ
0146無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 18:28:32.75ID:i9SdlUUG
ビルダーとか反動でひいてもネガでちゃんと背中に効かせてるからな。
松本のは全く背中に効いてない。
胸だけ肥大してるいわゆるベンチ豚体型なのも理解できる。
0147無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 18:30:58.53ID:fI1RRDLq
>>139
公共の電波を私物化したオナニー発表会ですから
0148無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 18:34:46.13ID:W2QGkHOq
お前らがエゴサーチに敏感な松本さんを叩きまくるから電波私物化して自己顕示すんだろーがクソカス
0149無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 18:47:01.54ID:cHs0+7eo
https://goo.gl/jwNC6l
この記事本当??
めっちゃショック。。
0150無記無記名
垢版 |
2017/01/25(水) 19:11:28.74ID:fKoMkZef
筋肉痛がきてるってことは、ちゃんと効いてると思っていいですか?
01512
垢版 |
2017/01/26(木) 07:48:43.28ID:f5moWtUl
また今日も筋肉痛こない
動画撮ってフォーム確認してみたけどちゃんと出来てるはずなのに
胸を張って肩甲骨寄せて肩を下げて肘を斜め後ろに引く
サムレスで握って人指し指と中指は添えるだけ
これでやってるのにやはり二頭筋が先に疲れるんだよな
今度動画あげてみるからフォームとかみてください先輩方
0152無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 08:58:40.74ID:y/g7osZm
>>151
フォームができてるから筋肉痛が来るんじゃないぞ。
広背筋に負荷を乗せてネガティブで伸長させるから広背筋に筋肉痛が来るんだぞ。

二頭筋に筋肉痛が来るなら、それは戻すときに腕に負荷がかかってるってことだ。
フォームを意識するあまり、腕で扱える重量を、腕で引いて、腕で戻してるんだろう。
0153無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 09:15:42.21ID:N87OSBct
>>151 俺は大円筋にしかこない。だからもう大円筋を極めようとおもうw
0154無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 11:09:32.64ID:y/g7osZm
今日は背中の日だ!
背中揺らして体で引いてるとか、チーティングで重い重量扱い過ぎとか笑われながら効かせて来るぜ!
ストリクトじゃ手に入らないようなバルキーな背中を手に入れてやるぜ。
0155無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 11:37:17.54ID:80M4URlC
背中の厚みを作る僧帽筋の下部と中部ってなにで鍛えるのがいいの?
僧帽筋上部を鍛える動画はいっぱいあるのに
中部や下部を鍛える動画は全然ない
0156無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 12:51:26.83ID:ViW9ubSO
>>155
ビハインドネックでラットプル
かとちゃんの動画でやってた
0158無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 13:07:12.38ID:La3clybS
>>155
ラットマシンのハイプーリーでやるなら
体を後ろに倒し肘を横に張ったまま(脇を開く)引けば三角筋後部と僧坊筋中部がメインになる
僧坊筋(特に中部)は肩甲骨を寄せる働きが強いからその反対方向に負荷をかけて肩甲骨を寄せればいい
0159無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 15:10:18.98ID:Lzq3YqKQ
肩甲骨稼動させてラットプルダウン100kg引いたら普通に広背筋も疲労するだろ
腕だけで引けたらそれはそれですごいが
0160無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 15:15:09.08ID:Lzq3YqKQ
体重の半分にも満たないウエイトでチコチコやっても背中は大きくならんよ
0161無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 15:27:46.28ID:3vvwinFS
懸垂50回を週2〜3でやってたら、背中広がってきた
0162無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 17:03:11.23ID:yCNa7Rts
>>154
順調に肥大するなら効果的。

何も効果ないなら捨てた時間やサプリジム費用と免疫力や将来の高血圧と引き換えに満足感が得られる。
0163無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 17:10:33.71ID:x+qwN8PW
トレーニングしたら高血圧になるの?
0164無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 17:20:09.32ID:LlVBUvOq
ラットプルに関してはチーティングで高重量じゃないとな。笑われたっていい、初心者に思われてもいい。勢いよく引っ張るんだ!
0165無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 18:25:55.57ID:TPklSItu
人に教えるときはストリクトフォームをすすめるけど、
自分でやるときはチーティング使って高重量でやる。

ストリクトで上手くなった気分に浸るがいいさ。
俺はこっそりバルクアップする。
0166無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 18:37:51.76ID:BH4hrI8D
松本氏の背中を見れば下手なチートがいかに有効かわかるだろ
0167無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 18:57:07.30ID:ZGC7KJcA
そもそも松本背中自体全然やってないと思うぞ。松本氏が本気になればデッドリフト250kgくらいイケると思う。
0168無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 19:09:45.82ID:TPklSItu
ベンチプレスなんてやり込んでも豚になるだけなんだから、
デッドリフトとラットプルダウンをやり込んで亀みたいな背中になろうぜ!

ちなみにスクワットをやり込んだら…何だろ?
0169無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 20:08:06.57ID:wsQo4/YX
>>151
背中に効かす感覚が不得意なら
まずは広背筋に集中できる軽重量(20回くらいできるウエイト)でフルレンジ、ストリクトを1セット
その後に3キロから5キロ増やして同じく1セット(15回くらいあがるかな)
その次も3キロから5キロ増やして〜てのを1セットづつやってって
3回があがらない所まで増やしていってみて

ちなみにバックじゃなくてフロント
インターバルは60〜90秒
0170無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 20:10:11.93ID:wsQo4/YX
連投すまん
グリップはそのままでオーケーで極力ワイドで
0171無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 20:29:50.20ID:TPklSItu
よくよく考えたら、みんながみんなバルクアップ目的ってわけじゃないもんな。
四十肩対策とか健康体操的な感じでやるなら30kgくらいでも意味があるかもしれない。
無いかもしれない。
0172無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 20:33:49.98ID:Jkf8sJeg
筋トレやると免疫上がる?
0173無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 20:43:07.09ID:NwYegYKe
直後は落ちる、が、ここで聞くことではないだろう。
0174無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 22:01:06.77ID:gZdDqLs4
背中上の厚みが欲しいならスミスでアンダーグリップのバックシュラッグをやりたまえ。
その後ベントローやドリアンローをやろう。
0175無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 22:23:34.88ID:+GZUa8Xk
>>60
何か素敵やな。
0176無記無記名
垢版 |
2017/01/26(木) 22:48:43.59ID:h2RR77cG
>>174
バックシュラッグの場合でアンダーグリップで握ると掌は目線と逆?目線と同じ?
0177無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 04:11:37.99ID:DYRXtyFO
目線と逆だね
0178無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 07:05:17.27ID:vOcMzKcR
>>163
無酸素運動は血管を硬くするらしい、
だから高血圧に繋がる
0179無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 11:00:04.18ID:O/G1vSFh
お前らはまずは食べ物見直せよ
1日何g塩分摂ってると思ってるんだよ
食事スレ見てると30g超えてるような奴らばかりだぞ

短距離選手は高血圧か?
0180無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 11:03:39.04ID:O/G1vSFh
1リットル汗かいてやっと塩分3gだぞ
トレーニーは10g以下で塩分考えないと、
おかずを味そのままで増やしてたらあっという間に高血圧だよ。
唐揚げ、サラダチキン、シーチキン缶詰、スナックや麺類、惣菜、弁当・・・
塩分最悪やん。

基本は自炊で味なし。
0181無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 11:06:29.86ID:O/G1vSFh
特にこの人は最悪な食事
http://strongyas.blog.so-net.ne.jp/

無酸素運動が高血圧にし、血管を固くするのではなく、
まずは食事。
0182無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 12:22:50.18ID:5m/SCGtb
コンパウンド種目は動き次第で雲泥の差が出るから初級者はウエイト下げた方が良いね
0184無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 12:38:56.04ID:vOcMzKcR
>>181
もちろん塩分や脂質も原因だ。
だけど、本で無酸素運動もやめた方がいいと血管専門医が書いてあった。
0185無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 12:41:14.88ID:s/icp7jW
コレステロールや中性脂肪高い人も避けた方がいあんですか?
0186無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 15:23:34.83ID:6QweCnM2
背中に最も効く種目
https://www.t-nation.com/training/inside-the-muscles-best-back-and-biceps-exercises

広背筋
1位 167 チンニング(ワイド) 20kg
2位 163 デッドリフト 183kg
3位 159 チンニング(逆手) 40kg

僧帽筋(中部)
1位 238 プローン・トラップレイズ 5kg(うつ伏せで腕を前に伸ばしてレイズ)
2位 226 ベントオーバーロー 40kg
3位 186 ダンベルエルボーアウトチェストサポーテッドロウ 23kg

僧帽筋(下部)
1位 180 ダンベルエルボーアウトチェストサポーテッドロウ 23kg
2位 170 プローン・トラップレイズ 5kg
3位 160 ベントオーバーロー 40kg
0187無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 18:20:11.95ID:IGiPmdjv
なんだよこのやたら長い名前は
0188無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 18:24:04.80ID:aFV0CWQp
>>186 いい情報ありがとう。やっぱり懸垂だなー。体操の選手見てれば分かるけど結局懸垂とかディップスとかだけでも十分鍛えられるんだよね。
0189無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 18:42:32.69ID:gVb+480R
>>186
読めないからざっくりだけど、
1位 167 チンニング(ワイド) 20kg ←これ加重のことかな?

>>187
インクラインベンチにうつぶせになってするロウ
0190無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 18:46:57.03ID:IGiPmdjv
なるほど…言われたら名前の意味もしっくりきた
ありがとう
0191無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 19:10:45.31ID:S7eg1obA
>>188
ジムに行かなくても公園や家でできる種目なんてゴミで効果ないから
トレーナーについてもらってマシーンで鍛えたほうがよっぽど有意義で効果的
0192無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 19:42:38.85ID:gVb+480R
よくよく見れば、
背中に最も効く(肥大するとは言ってない)って感じのランキングだな。

ドリアンイエーツにはなれそうにない。
0193無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 19:49:10.87ID:iupDDekW
>>192
効くのと肥大しやすいのはある程度比例するんじゃないの
0194無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 19:56:58.19ID:bLVOXe3z
その実験結果が「筋肥大に」効くならそうだろうけど
筋肥大のメカニズムがわかってないからその実験結果では筋肉に
特定の実験結果ではこうなるでしょ

実際懸垂をメイン種目にしてるプロがどれだけいるよ?
身体作りはデカイやつの真似しろが今の所の
絶対正義
0195無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 21:22:40.33ID:h3ylxbCM
多くの人間が行ってるメジャーな種目が入ってなくてマイナーなのが入ってる時点であんまり参考にならんランキングだな
0196無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 22:21:08.90ID:n/643Kvy
>>191
チンニングとディップス否定するトレーナーなんていないだろ。
0197無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 22:38:41.79ID:rF76bInZ
>>196
ジム内でのチンニングとジム外のチンニングだと効果が雲泥の差で効きが全然違う
0198無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 23:13:20.44ID:yqB2K7/q
中部) 1位 238 プローン・トラップレイズってやつの動画あるべか?
0200無記無記名
垢版 |
2017/01/27(金) 23:38:29.67ID:yqB2K7/q
>>199
ありがとう!今それ観てたw
検索かけるとたくさんあるね。
自己解決です。ありがとう。
02012
垢版 |
2017/01/28(土) 19:15:57.16ID:BaAW7EjZ
今日は色々試してみた
45キロでやってみたら引ききれなかったから重すぎたかな
俺の背中に筋肉痛がこないのは、わかりやすい筋肉痛がくるほどの筋量が不足しているせいなのかな?
そういえばベンチプレス始めた時も最初だけキツい筋肉痛きて、その後数ヶ月ははっきりした筋肉痛来なかったし
02022
垢版 |
2017/01/28(土) 20:32:48.45ID:BaAW7EjZ
今、YouTubeでラットプルの動画色々観てたんだけどみんな鎖骨まで降ろしてないんだな
鎖骨の所までしっかり引ききって1レップだと思ってた
0203無記無記名
垢版 |
2017/01/28(土) 20:38:37.35ID:g5wWa+6Y
懸垂もそうだけど引き切る最後に使う筋肉は主が腕の筋肉になるし
背中鍛える目的なら引き切る意味はない

回数とか重量の話するなら話は違うけど
02042
垢版 |
2017/01/28(土) 20:44:41.80ID:BaAW7EjZ
>>203
何か、毎回二頭筋が先に疲れる理由がわかってきたぞ
0205無記無記名
垢版 |
2017/01/28(土) 20:46:03.09ID:BpdSaamP
一回コツ掴んだら楽しくなるから頑張れ
地獄の朝を迎えよう
0206無記無記名
垢版 |
2017/01/28(土) 20:49:54.75ID:CkQqncQN
>>202 俺、胸まで引くって習ったんだけどな。間違いだったんや
0207無記無記名
垢版 |
2017/01/28(土) 20:56:54.05ID:PkOfl5D4
>>204
>>43で答えが出ていた
0208無記無記名
垢版 |
2017/01/28(土) 21:02:44.14ID:TO5HpcCw
まっちゃんみたいに極端に腕の位置を固定しなければ無問題
0209無記無記名
垢版 |
2017/01/28(土) 21:12:28.45ID:TDSQtT2o
>>205さんの名言
「地獄の朝を迎えよう」

(ヾノ・∀・)ノいや~いいお言葉です(拍手)
0210無記無記名
垢版 |
2017/01/28(土) 21:33:42.93ID:M/rkieu7
逆に言えば自分はマシン系はラットプルでしか筋肉痛がこない
ラットプルが1番効かせるの簡単なイメージ
02112
垢版 |
2017/01/28(土) 23:14:49.21ID:BaAW7EjZ
フォームみてほしいんだけどスマホから動画アップできるのどこがある?
0212無記無記名
垢版 |
2017/01/28(土) 23:52:34.29ID:LgV9+AIx
たむけん85キロくらいのやつ3回できるってやばくない?る
0213無記無記名
垢版 |
2017/01/29(日) 00:00:56.77ID:nxS3ZX41
>>211
イメピタとかアプアプとかならいけるんじゃまいか
0215無記無記名
垢版 |
2017/01/29(日) 01:11:31.85ID:Q4FC269a
たまにはフォーム無視でこんなのもいいぜ
これ自体背中に効かないかもしれんが
普段のセットが確実に楽に感じるようにはなる
一種の筋幻惑法だわな
でも腰痛めるなよwwww
0216無記無記名
垢版 |
2017/01/29(日) 02:24:52.77ID:PGl/irP5
試しに80キロでやってみたけど、びくともしなかった…
0219無記無記名
垢版 |
2017/01/29(日) 09:49:38.39ID:LSJOwgT/
>>217
酔っ払いがラットプルダウンをしてるって感じのフォームだな
0220無記無記名
垢版 |
2017/01/29(日) 10:01:03.61ID:LSJOwgT/
マジレスすると、横からだからわかりにくい。
肩甲骨がほとんど動いてないように見えるかな。

なので、
真後ろから肩甲骨の動きが分かるように撮るとアドバイスしやすいと思う。
できれば上半身は裸で。下半身はどっちでもいい。
0222無記無記名
垢版 |
2017/01/29(日) 10:45:09.87ID:15sbfXH7
腕引きしてるね高さが足りないのか背中のストレッチ効いてなくね?
02232
垢版 |
2017/01/29(日) 11:16:05.87ID:zg5ZVe7W
やっぱり腕で引いてしまってるのか…
意識だけはしてるんだけどね 胸を張って肘を引くって

ついでにベンチプレスもみてください
http://fast-uploader.com/file/7041211545540/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況