前スレ
ワンハンドロー好き集まれ!Part5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1326282153/
過去スレ
ワンハンドロー好き集まれ!Part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1289732450/
ワンハンドロー好き集まれ!Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1237979713/
ワンハンドロー好き集まれ!Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1189591908/
ワンハンドロー好き集まれ!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1090593609/
探検
ワンハンドロー好き集まれ!Part6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1無記無記名
2014/02/28(金) 21:05:58.72ID:PGzGHRsM2無記無記名
2014/03/01(土) 20:37:33.86ID:ZjFObCTh 1もつ
3無記無記名
2014/03/02(日) 02:11:27.09ID:c77XKsm6 小島よしおを称える種目だよな
4無記無記名
2014/07/01(火) 21:22:09.92ID:rKEZGgv1 地味に難しいよな。
5無記無記名
2014/07/01(火) 21:25:50.32ID:+Y20eu8h こつをつかんで効かせられるまで結構時間かかるよね
6無記無記名
2014/07/01(火) 21:37:31.46ID:x52zgfbj バーベルロウから逃げた腰抜けのスレ
7無記無記名
2014/07/01(火) 21:37:49.48ID:CwW2aDLK インクラインを45度くらいにして逆向いてやってみた
なんか良い感じなんだがどう思う
なんか良い感じなんだがどう思う
9無記無記名
2014/07/01(火) 22:23:29.63ID:CwW2aDLK2014/07/01(火) 22:30:35.48ID:7n9JPgPk
ここまで読みました
11無記無記名
2014/07/02(水) 01:08:45.75ID:ybzahSfD ドマイナーなワンロースレのにも、ついにここ読みがやって来た!
死ねやカス。
死ねやカス。
12無記無記名
2014/07/05(土) 23:41:34.77ID:pdnBRb4e ここ読みが居ついたスレは終わる
ワンロースレも・・・
ワンロースレも・・・
13無記無記名
2014/07/07(月) 01:10:32.58ID:tPgtZ0+A14無記無記名
2014/07/17(木) 03:05:58.27ID:6tvRYR6E インクラインベンチを買ったので念願のダビドローをやってみたら、ダンベルシャフトがベンチに当たってカンカンうるさいのでやめました。
15無記無記名
2014/07/17(木) 04:57:23.09ID:ys2MjgEQ YOUTUBE ダビドロー
「ダビドロー」に該当する検索結果はありません。.
「ダビドロー」に該当する検索結果はありません。.
16無記無記名
2014/07/25(金) 14:51:39.22ID:cyyDoWwI 脇をしっかり締めてやるとコウハイ筋の下のほうに効くけど、脇を45度くらい開けてやるとコウハイ筋の真ん中くらいに効く気がする。
バーベルロウだと脇あけてやりやすいけど、ダンベルロウだと脇をあけると軌道が不安定になる。
バーベルロウだと脇あけてやりやすいけど、ダンベルロウだと脇をあけると軌道が不安定になる。
17無記無記名
2014/07/30(水) 15:08:11.87ID:yWxcuvmd 僧帽上部が翌日凝る。
18無記無記名
2014/08/15(金) 00:32:53.67ID:Z1FtLG2m ようやく60kg以上がなんなく扱えるようになった
19無記無記名
2014/08/20(水) 22:37:53.58ID:f/Ozpeez ダンベルセットを追加購入するんですが、ワンアームロー用に55cmのロングシャフトに変更しようとしてます。
今使ってるのより10cmも長いんですけど、基本的にワンアームロー専用と思ったほうがいいですかね?ベンチプレスだとガチャガチャ当たって使いにくそうな…。
今使ってるのより10cmも長いんですけど、基本的にワンアームロー専用と思ったほうがいいですかね?ベンチプレスだとガチャガチャ当たって使いにくそうな…。
20無記無記名
2014/08/20(水) 22:43:03.02ID:74b+Bl02 そうだね、自宅で50kg以上のダンベルプレスは万が一バランスを崩したりなど考えたとき危険だから
ロングシャフトで扱うほどの重量はワンハンドローのみにとどめた方がいいと思う
自分はそろそろロングシャフトでのワンハンドローも物足りなくなりそうなので
60cmのシャフトを特注しようかと考えている
ロングシャフトで扱うほどの重量はワンハンドローのみにとどめた方がいいと思う
自分はそろそろロングシャフトでのワンハンドローも物足りなくなりそうなので
60cmのシャフトを特注しようかと考えている
21無記無記名
2014/08/20(水) 22:52:25.49ID:f/Ozpeez22無記無記名
2014/08/20(水) 23:29:23.22ID:hZBDgm83 ビッグバスタードダンベルって今は売ってないんだよね
23無記無記名
2014/08/21(木) 00:57:05.08ID:X4aQ+2y+ シュラッグもいけるで
24無記無記名
2014/08/22(金) 23:13:00.57ID:BKUkX1yX 左でワンローする時左の肋あたりがプリッっとするんだけどなんで?
25無記無記名
2014/08/23(土) 10:04:58.61ID:oBfHG5lv 本人がわからんもんをそんな一文で他人がわかったら凄いわ
26無記無記名
2014/09/04(木) 02:00:49.01ID:zq4U8aAM ワンローしてると肛門のあたりが「ブリッ」と鳴るんだけどナニ?
27無記無記名
2014/09/04(木) 02:10:12.36ID:ZLtaCHC7 ワンローはストラップがあった方がやっぱり良く効かせられますか?
28無記無記名
2014/09/04(木) 03:11:27.13ID:6UlSp/jE そうだね、余計な握力や腕の消耗もなく行える
俺は60kg以上のメインセットは握り留めストラップを使用してサムレスグリップでやってる
腕や握力の消耗より、しっかり背中のオールアウトまで行えてるよ
アップの40kg台まではノーベルトノーストラップで
50kgからストラップ、60kg以上からベルトも使用って感じです
俺は60kg以上のメインセットは握り留めストラップを使用してサムレスグリップでやってる
腕や握力の消耗より、しっかり背中のオールアウトまで行えてるよ
アップの40kg台まではノーベルトノーストラップで
50kgからストラップ、60kg以上からベルトも使用って感じです
29無記無記名
2014/09/04(木) 06:40:31.85ID:jj3KqTjg 俺もそんな感じだな
30無記無記名
2014/09/04(木) 08:50:51.36ID:zKJFUipv 40kg以上のダンベルあるジム羨ましいな
40kgまでしか無いからシュラッグやワンローで追い込めない
40kgまでしか無いからシュラッグやワンローで追い込めない
31無記無記名
2014/09/04(木) 13:33:15.62ID:/aIOsTou 背中種目の腕ってフルレンジでやるために完全に垂らすの?
負荷が一瞬抜けてでもタッチアンドゴーで垂らすべきなのか
抜けないように肩甲骨を下まで降ろさないでやるべきなのか未だにわからん。
負荷が一瞬抜けてでもタッチアンドゴーで垂らすべきなのか
抜けないように肩甲骨を下まで降ろさないでやるべきなのか未だにわからん。
32無記無記名
2014/09/04(木) 13:54:10.06ID:F9BpCJxb >>31
両方やってみろってことになるんだと思う。どっちが一番ってことじゃなく。
ベンチプレスにしても、ボトムまで降ろすか、肘90度でパーシャルかの違い。
ボトムまではストレッチがきくしパーシャルはその分重いもの扱えるし。
どっちが優れているとかじゃなくて、慣れ防止のため交互にやるとか。
デッドも一度床に降ろすかどうか議論あるけど、どっちも長所短所あると思う。「
両方やってみろってことになるんだと思う。どっちが一番ってことじゃなく。
ベンチプレスにしても、ボトムまで降ろすか、肘90度でパーシャルかの違い。
ボトムまではストレッチがきくしパーシャルはその分重いもの扱えるし。
どっちが優れているとかじゃなくて、慣れ防止のため交互にやるとか。
デッドも一度床に降ろすかどうか議論あるけど、どっちも長所短所あると思う。「
33無記無記名
2014/09/06(土) 17:49:42.41ID:SQC9zeoP ワンローの背中が裂ける感じが好きやな
34無記無記名
2014/09/07(日) 11:16:18.54ID:1eEM/8qj みなさんはダンベル上げたときに一瞬止めてますか?
35無記無記名
2014/09/07(日) 18:59:42.98ID:xlXw+h2P 止めたいけど止まらない
36無記無記名
2014/09/07(日) 21:37:18.51ID:Nf/b8AE3 >>27
よく効く効かない以前に正常に進歩してれば普通は握力がついていかなくなると思うが。
なので必須。
別に都度握力が追いついてから次に行くって言うやり方が悪いとは言わないけど、
その間は背中的には余裕がある重量で遊んでしまってる状態だから成長速度は
おそくなるしもったいないやね。
よく効く効かない以前に正常に進歩してれば普通は握力がついていかなくなると思うが。
なので必須。
別に都度握力が追いついてから次に行くって言うやり方が悪いとは言わないけど、
その間は背中的には余裕がある重量で遊んでしまってる状態だから成長速度は
おそくなるしもったいないやね。
37無記無記名
2014/09/08(月) 18:57:01.94ID:bx1l4keq ワンロー好きで順調に背中も発達してきたけどジムに60kgまでしかダンベルないんだよね。自前でダンベル買うとか以外でいい方法あるかな?
今は60kgでより効かせれるようにネガをかなりゆっくり目にしたり工夫してる。
今は60kgでより効かせれるようにネガをかなりゆっくり目にしたり工夫してる。
39無記無記名
2014/09/13(土) 12:27:13.16ID:Lgm46Hbh 自宅トレで
5kgプレートをロングシャフト550ミリに付けて約62.5kgMAXでやってたんだけど
そろそろもっと加重しないと駄目になってきた
もっと高重量でやってる人はここからはどうしてますか?
ロングシャフトの特注or自作
もしくは7.5kgor10kgプレートの追加購入など
どうするのがベストでしょうかアドバイス下さい
5kgプレートをロングシャフト550ミリに付けて約62.5kgMAXでやってたんだけど
そろそろもっと加重しないと駄目になってきた
もっと高重量でやってる人はここからはどうしてますか?
ロングシャフトの特注or自作
もしくは7.5kgor10kgプレートの追加購入など
どうするのがベストでしょうかアドバイス下さい
40無記無記名
2014/09/14(日) 08:13:42.12ID:3Wagjsow 過疎ーん
41無記無記名
2014/09/18(木) 07:37:58.56ID:5uEGPmZn 最近久々にやったら60kgストリクトでできるようになってたわ
42無記無記名
2014/09/20(土) 11:02:06.57ID:SKWRykpb ワンロースレ
人いなさすぎ
人いなさすぎ
43無記無記名
2014/09/20(土) 15:04:34.13ID:YLRFoyEz 10kgの負荷じゃあまり効果ないかな
44無記無記名
2014/09/20(土) 15:19:02.01ID:cvfIUJri あるわけねーだろゴミw
45無記無記名
2014/09/20(土) 15:32:08.51ID:RERxIaFe こんな過疎スレじゃなく質問スレで聞けよ
48無記無記名
2014/09/20(土) 16:32:43.48ID:QJRkENgW この種目ってパワーベルトっていうのがあった方がいいの?
49無記無記名
2014/09/22(月) 02:17:13.24ID:+7RmGHQo パワーじゃなく普通のトレーニングベルトで十分
50無記無記名
2014/09/29(月) 17:54:47.93ID:utRVQFOW ワンロー効かない奴は
ウエイト重くしてストラップかパワーグリップしてやれ。
普段20kgなら倍の40kgでぐらいで。
重いと軌道が嫌でも決まってくる。
そして大事なのはボトムで背中がストレッチされているかだ。
しかしこのストレッチもウエイト重くしてやると嫌でも効いてくるはずだ。
ウエイト重くしてストラップかパワーグリップしてやれ。
普段20kgなら倍の40kgでぐらいで。
重いと軌道が嫌でも決まってくる。
そして大事なのはボトムで背中がストレッチされているかだ。
しかしこのストレッチもウエイト重くしてやると嫌でも効いてくるはずだ。
51無記無記名
2014/10/04(土) 14:56:06.35ID:cU5tgJVU ジムでデカイ奴がする高重量ワンローは見応えがあるなあ
52無記無記名
2014/10/04(土) 17:44:44.24ID:stSbu88j 支えなしのやつ最近気に入ってる
http://www.youtube.com/watch?v=Xz98ftHwtmY
http://www.youtube.com/watch?v=Xz98ftHwtmY
53無記無記名
2014/10/04(土) 20:54:39.27ID:nkyWtcaC ワンローのあと懸垂してる?
54無記無記名
2014/10/04(土) 22:23:16.04ID:+4Z9SILS55無記無記名
2014/10/04(土) 23:32:26.61ID:A2LAnNBT トップサイドデッドやれば、ワンローは不要だよね。
56漢 ◆1SbT7yjR6g
2014/10/04(土) 23:57:50.40ID:MoO4/47f 何でそう思ったのかな
57無記無記名
2014/10/05(日) 00:19:13.47ID:DiEM0/yU60無記無記名
2014/10/05(日) 08:30:13.01ID:HtS0rQD3 >>56
背中は、上から引くのと前から引くの2種類で鍛えないと駄目なんだよ。
んで、デッドは前から引く系なんだ。
だから、デッドやってれば、前から引く系のワンロウは重複するから不要なんだ。
上から系のチンは必要だよ。
背中は、上から引くのと前から引くの2種類で鍛えないと駄目なんだよ。
んで、デッドは前から引く系なんだ。
だから、デッドやってれば、前から引く系のワンロウは重複するから不要なんだ。
上から系のチンは必要だよ。
61漢 ◆1SbT7yjR6g
2014/10/05(日) 10:00:45.03ID:D7UncFG/ デッドで前からって...
逆に言えばワンロウでデッドがいらないっていってるようなもんじゃん
それいいだしたらチンだって方向が違うだけで引いてるんだよ
まぁ背中はほとんどそうだけどね
だけどデッドでロウが不要には賛同しかねる(笑)
逆に言えばワンロウでデッドがいらないっていってるようなもんじゃん
それいいだしたらチンだって方向が違うだけで引いてるんだよ
まぁ背中はほとんどそうだけどね
だけどデッドでロウが不要には賛同しかねる(笑)
62無記無記名
2014/10/05(日) 11:09:56.55ID:HtS0rQD3 >>61
> デッドで前からって...
肘は伸びているが、コウハイ筋的には前引きだよ。
肩甲骨の動きに注目。
> 逆に言えばワンロウでデッドがいらないっていってるようなもんじゃん
それはない。デッドは脊柱起立筋という筋肉も刺激する。ハムとかも。ワンロウは、ベンチで体支えるから、デッド>ワンロウ。
> それいいだしたらチンだって方向が違うだけで引いてるんだよ
だから、コウハイ筋には上から引く作用と前から引く作用があると。「引く」だから同じだと単純に考えてはいけないよ。
コウハイ筋は複雑。
一回、石井とかの入門書を読むことをお薦めする。
> だけどデッドでロウが不要には賛同しかねる(笑)
基礎知識が欠けているからそう思うだけだよ。
> デッドで前からって...
肘は伸びているが、コウハイ筋的には前引きだよ。
肩甲骨の動きに注目。
> 逆に言えばワンロウでデッドがいらないっていってるようなもんじゃん
それはない。デッドは脊柱起立筋という筋肉も刺激する。ハムとかも。ワンロウは、ベンチで体支えるから、デッド>ワンロウ。
> それいいだしたらチンだって方向が違うだけで引いてるんだよ
だから、コウハイ筋には上から引く作用と前から引く作用があると。「引く」だから同じだと単純に考えてはいけないよ。
コウハイ筋は複雑。
一回、石井とかの入門書を読むことをお薦めする。
> だけどデッドでロウが不要には賛同しかねる(笑)
基礎知識が欠けているからそう思うだけだよ。
63漢 ◆1SbT7yjR6g
2014/10/05(日) 11:17:07.50ID:D7UncFG/ いやいや、デッドで複合的に鍛えられてるって話しでしょ
それいったらBIG3で他いらない理論になっちゃう
そういう効率の悪い事をワンロウスレでいうからおかしいことになる
複雑な筋をコンパウンドで他はいらないっていてる貴方に
一回、石井とかの入門書を読むことをお薦めする。
基礎知識が欠けているからそう思うだけだよ。
↑こういう文は不要でしょ(笑)
それいったらBIG3で他いらない理論になっちゃう
そういう効率の悪い事をワンロウスレでいうからおかしいことになる
複雑な筋をコンパウンドで他はいらないっていてる貴方に
一回、石井とかの入門書を読むことをお薦めする。
基礎知識が欠けているからそう思うだけだよ。
↑こういう文は不要でしょ(笑)
64無記無記名
2014/10/05(日) 11:52:44.22ID:HtS0rQD3 >>63
> いやいや、デッドで複合的に鍛えられてるって話しでしょ
> それいったらBIG3で他いらない理論になっちゃう
大雑把に言えばそう。
> そういう効率の悪い事をワンロウスレでいうからおかしいことになる
いや、効率いいでしょ。
> 複雑な筋をコンパウンドで他はいらないっていてる貴方に
そうはいってない。デッドやるならワンローはいらないと言っているだけ。あまりにも大は小を兼ねるから。
> 一回、石井とかの入門書を読むことをお薦めする。
> 基礎知識が欠けているからそう思うだけだよ。
> ↑こういう文は不要でしょ(笑)
そう?人に伝えるには知識は必要だと思うけど。
> いやいや、デッドで複合的に鍛えられてるって話しでしょ
> それいったらBIG3で他いらない理論になっちゃう
大雑把に言えばそう。
> そういう効率の悪い事をワンロウスレでいうからおかしいことになる
いや、効率いいでしょ。
> 複雑な筋をコンパウンドで他はいらないっていてる貴方に
そうはいってない。デッドやるならワンローはいらないと言っているだけ。あまりにも大は小を兼ねるから。
> 一回、石井とかの入門書を読むことをお薦めする。
> 基礎知識が欠けているからそう思うだけだよ。
> ↑こういう文は不要でしょ(笑)
そう?人に伝えるには知識は必要だと思うけど。
65漢 ◆1SbT7yjR6g
2014/10/05(日) 12:41:16.34ID:D7UncFG/ デッドは凄く良い種目だとは思う
しかし広背筋に関していうと、そこまでっていうのが自分の認識
ロウイング各種の方が断然上だと思うし
こういった問題は個々の考えの差があるから答えは出ないけどね
ちなみに自分が行うデッドはスティフとRDLで
背中は全く重視していない
しかし広背筋に関していうと、そこまでっていうのが自分の認識
ロウイング各種の方が断然上だと思うし
こういった問題は個々の考えの差があるから答えは出ないけどね
ちなみに自分が行うデッドはスティフとRDLで
背中は全く重視していない
66無記無記名
2014/10/05(日) 12:47:31.58ID:dh20sH8Y ダンベルデッドでうまく引く動作まで取り入れれば、広背筋上部まで刺激が通るけど、可動域のせまいバーベルだったら難しいと思う
ベントオーバーの動作してからデッドやれば出来なくもないが、あまり効率的ではないと思うけどな
ベントオーバーの動作してからデッドやれば出来なくもないが、あまり効率的ではないと思うけどな
67無記無記名
2014/10/05(日) 12:50:40.04ID:ZfeZDGre デッドで広背筋使ってる感覚ゼロなんだけど(フィニッシュで肩返さない)
68無記無記名
2014/10/05(日) 13:03:32.36ID:jRVUPF7E デッドもロウもやりゃいいだけじゃん?
69無記無記名
2014/10/05(日) 13:32:27.28ID:4NssklGl70無記無記名
2014/10/05(日) 13:43:56.18ID:qixSDD9V また漢さんに論破された奴がいるのか
漢さん
そうやって論破するから粘着荒らしが生まれるんだよ
こんな顔の見えない場所では、学力で例えるなら東大生もいれば中卒もいるんだよ
だからみんなが同じ知識を理解したり共有するなんて不可能なわけで
自分の意見はこうだ!と中卒が書き込んでることもあるわけだよ
そんな意見をいちいち相手にする必要もないと思うよ
中卒には中卒が思い込んでる知識や考えがあるんだよ
漢さん
そうやって論破するから粘着荒らしが生まれるんだよ
こんな顔の見えない場所では、学力で例えるなら東大生もいれば中卒もいるんだよ
だからみんなが同じ知識を理解したり共有するなんて不可能なわけで
自分の意見はこうだ!と中卒が書き込んでることもあるわけだよ
そんな意見をいちいち相手にする必要もないと思うよ
中卒には中卒が思い込んでる知識や考えがあるんだよ
71無記無記名
2014/10/05(日) 13:51:32.48ID:HtS0rQD3 ワンローは、腰痛くてデッドできない奴か
金なくてダンベルしか買えない奴に最適なことは認める。
金なくてダンベルしか買えない奴に最適なことは認める。
72漢 ◆1SbT7yjR6g
2014/10/05(日) 14:06:17.39ID:D7UncFG/ どうして、そう少し捻るかねぇ
続きはデッドスレで(笑)
続きはデッドスレで(笑)
74無記無記名
2014/10/06(月) 00:04:10.40ID:82IW9XVz 60で、肘を気持ち曲げた状態をキープして、肩甲骨の動きを感じようとやってたら肘を傷めた。
でも背中の筋肉痛はしっかり出て気持ち良かった。
でも背中の筋肉痛はしっかり出て気持ち良かった。
75無記無記名
2014/10/06(月) 12:47:23.56ID:QV0mw3qs ワンローに文句いう奴は上手く出来てないだけだろ。
ベントローと並ぶオーソドックスな2種目。
筋トレの基礎的種目でコレ理解できないと他も出来ない気がするなあ。
ベントローと並ぶオーソドックスな2種目。
筋トレの基礎的種目でコレ理解できないと他も出来ない気がするなあ。
76ゴミクズ ◆GOMIKUZUwHX9
2014/10/06(月) 14:34:36.95ID:bFBO2Qby 腰痛めやすいから顔上げてやれっていうけど
下向いてやった方がストレッチして効くからあえて下向いてやってる
下向いてやった方がストレッチして効くからあえて下向いてやってる
77無記無記名
2014/10/06(月) 15:52:40.38ID:jb3Jr93A ストラップ使ったら扱える重量が一気に上がって
背中にもガツンと効いてるのがわかるようになった
今まで素手でやってたのは何だったのかと
背中にもガツンと効いてるのがわかるようになった
今まで素手でやってたのは何だったのかと
78無記無記名
2014/10/06(月) 15:58:01.63ID:bgYmHOYt ぁたりめーだろ馬鹿
やっと気づいたのかよ
やっと気づいたのかよ
79無記無記名
2014/10/06(月) 17:06:48.89ID:lfg3hXWn ワンローは少し軽目でゆっくり丁寧に肩甲骨の動き意識してやるのが好き
80無記無記名
2014/10/06(月) 17:52:27.65ID:52mE9Tqs81漢 ◆1SbT7yjR6g
2014/10/06(月) 17:58:17.44ID:84GORKaH そして、一周回って元に戻るよ(笑)
82無記無記名
2014/10/06(月) 18:31:00.78ID:HGp7tJIX83無記無記名
2014/10/06(月) 19:22:54.16ID:efV+jdUX いやだから選ぶとかじゃなくてデッドやチンとは目的が別なんだが
84無記無記名
2014/10/06(月) 19:54:13.23ID:jqxkAONp デッドやってグッドモーニングやってワンローやってチンやってます
86無記無記名
2014/10/06(月) 21:13:33.01ID:efV+jdUX ID:HtS0rQD3と同じ匂いがする
87無記無記名
2014/10/06(月) 21:17:24.98ID:UZAuzC94 そうだと思うよw
90無記無記名
2014/10/06(月) 22:51:50.43ID:2gSPUPWq91無記無記名
2014/10/06(月) 23:14:22.64ID:XXSSsukh ID:HGp7tJIXのレス見る限り自己顕示欲かなり強そうだけどな
抑えようのない自己顕示欲が溢れ出てくるけど、自信の無さと劣等感で発散の場がなくてイラついてるところを
書き込みで代替して発散させてる感じ?
いかにも家でシコシコ筋トレオタクって感じのそういう人がいても良いとは思うけどね
経験の狭さからくる幼稚な内容のレスで火傷するのは自業自得だし
抑えようのない自己顕示欲が溢れ出てくるけど、自信の無さと劣等感で発散の場がなくてイラついてるところを
書き込みで代替して発散させてる感じ?
いかにも家でシコシコ筋トレオタクって感じのそういう人がいても良いとは思うけどね
経験の狭さからくる幼稚な内容のレスで火傷するのは自業自得だし
93無記無記名
2014/10/07(火) 23:23:52.61ID:Tayn0/Ek >>92
鸚鵡返ししかできなくなった時点で、人間終了 笑
鸚鵡返ししかできなくなった時点で、人間終了 笑
94無記無記名
2014/10/08(水) 00:38:35.12ID:eurNxM47 始めたときはワンハンドロー15kgでも結構キツかったけど
まさか60kg以上を効かせるように扱えるようになるとは思わなかった
ラットマシンも最初は30kgでいっぱいいっぱだったし
体重78kgの自重をチンニングするなんて遠い世界に感じたが
今では自重がアップの段階、20kg加重をメインにしてる
背中はやり甲斐があって一番好きな部位のトレーニング
まさか60kg以上を効かせるように扱えるようになるとは思わなかった
ラットマシンも最初は30kgでいっぱいいっぱだったし
体重78kgの自重をチンニングするなんて遠い世界に感じたが
今では自重がアップの段階、20kg加重をメインにしてる
背中はやり甲斐があって一番好きな部位のトレーニング
95無記無記名
2014/10/08(水) 01:25:00.69ID:B6TzeSzx Tバーローでやるワンローがいい感じなのに誰もやらねぇ
ダンベルワンロー、Tバーワンロー、ケーブルローの順で鬼の背中やで
ダンベルワンロー、Tバーワンロー、ケーブルローの順で鬼の背中やで
96無記無記名
2014/10/08(水) 19:15:24.68ID:13TcFdvS 両ハンドローってダメなのかな
98無記無記名
2014/10/10(金) 11:20:33.83ID:wVjvpC5E ワンローってベンチに片手をついてやる背中がフラットになるフォームと
ベンチより高い所に手を置いてやる体がもう少し立った状態でやるのとでは
効く部位に違いがあるの?
参考画像
http://www.wellness-promotion.info/exercise/photo/392.jpg
http://i.ytimg.com/vi/BaLkEPDzQa0/hqdefault.jpg
ベンチより高い所に手を置いてやる体がもう少し立った状態でやるのとでは
効く部位に違いがあるの?
参考画像
http://www.wellness-promotion.info/exercise/photo/392.jpg
http://i.ytimg.com/vi/BaLkEPDzQa0/hqdefault.jpg
99無記無記名
2014/10/10(金) 11:40:12.81ID:vabdvXF4 違うってヨシさんが言ってたよ
100無記無記名
2014/10/10(金) 12:57:53.39ID:r+k0aWwg エアワンローすれば分かるよ。
101無記無記名
2014/10/10(金) 12:59:46.97ID:os3cJqvc フォーム違うのに同じ箇所に同じように効くほうがミラクル。
102無記無記名
2014/10/10(金) 13:56:10.99ID:37OoRdN6 やったことないけど
背中の角度が起きてるほど僧坊に効きそう
背中の角度が起きてるほど僧坊に効きそう
104無記無記名
2014/10/10(金) 21:33:18.16ID:27Fl7ulZ ワンハンドローでぞうぼうきんとか利かないだろw
106漢 ◆1SbT7yjR6g
2014/10/10(金) 22:33:59.26ID:gs/KDwXT107無記無記名
2014/10/10(金) 23:49:32.73ID:t16bcu5b108無記無記名
2014/10/10(金) 23:54:20.11ID:eSij7dYQ 高重量でやってるビルダーは大抵下のフォームだよね
109無記無記名
2014/10/11(土) 12:30:12.38ID:iDwIABDS カイグリーンがやってるみたいに立って振り子みたいにやるのがすき
110無記無記名
2014/10/11(土) 13:41:46.87ID:JhVLw8ux ボトムで背中にウエイトが乗っているのがよくわかるな。
http://www.youtube.com/watch?v=GLZuRC7ucww
http://www.youtube.com/watch?v=GLZuRC7ucww
112無記無記名
2014/10/12(日) 22:05:28.06ID:9kd1KacM113無記無記名
2014/10/13(月) 22:02:35.52ID:ZLTffYmd114無記無記名
2014/10/13(月) 22:19:57.57ID:l78rSa4p 広背筋に引っかけて一気に引くイメージだね。収縮は一瞬止めて、そこできてりゃ自分のやりやすいリズムでいいんじゃないかな。
115無記無記名
2014/10/13(月) 23:57:40.32ID:ZLTffYmd いや俺は絶対にこれはやりたくないね
これだからチーティングユーザーはダメなんだよな
これだからチーティングユーザーはダメなんだよな
116無記無記名
2014/10/14(火) 01:35:47.42ID:MAbBBUKV ビルダーは年中ずっと同じ上げ方をしてるわけではなく
高重量チーティングするときもあれば、中重量ストリクトの時期もある
毎回毎回同じ上げ方だとすぐにマンネリ化して壁に突き当たる。
高重量チーティングするときもあれば、中重量ストリクトの時期もある
毎回毎回同じ上げ方だとすぐにマンネリ化して壁に突き当たる。
117無記無記名
2014/10/14(火) 07:51:27.00ID:dN+s6Odt >>115
一つの動画でそれが全てだと思ってしまうのか
一つの動画でそれが全てだと思ってしまうのか
118無記無記名
2014/10/14(火) 08:20:16.74ID:s4285zRW 丁寧にストリクトで行い効いてるつもりの奴ほど一度重量あげてダイナミックにワンローやってほしい。
これで効かせ方が分かると重量適正にしても効きが変わってくるよ。
高重量の刺激で背中にスイッチが入ると思う。
これで効かせ方が分かると重量適正にしても効きが変わってくるよ。
高重量の刺激で背中にスイッチが入ると思う。
119漢 ◆1SbT7yjR6g
2014/10/14(火) 09:19:24.52ID:I7aRJhZf 効かせてるつもりで
ウエイト持ってアイソメトリククスになってる人いるね
ベンチプレス等でフォーストレップス時にも見られる
ウエイト持ってアイソメトリククスになってる人いるね
ベンチプレス等でフォーストレップス時にも見られる
121無記無記名
2014/10/14(火) 15:53:43.79ID:dN+s6Odt >>118
あーこれは一理ある
あーこれは一理ある
122無記無記名
2014/10/14(火) 22:43:37.86ID:noPtOVOL123無記無記名
2014/10/15(水) 12:42:40.00ID:ShzsFA38 ワンローはウエイトトレーニングの醍醐味である
「ウエイト持ってるぜー!」って感じが強い種目だな。
まあフリーウエイト全般そうなのだがw
「ウエイト持ってるぜー!」って感じが強い種目だな。
まあフリーウエイト全般そうなのだがw
124無記無記名
2014/10/15(水) 13:36:13.28ID:xfOaTNRS ゆっくりやるみたいなこと言ってるの、どうせこの眠れる獅子とか言う奴だろw
https://www.youtube.com/watch?v=2AIoiFbbGpM&list=UUMh_JF04yVsqygxFl0TgDtw
https://www.youtube.com/watch?v=2AIoiFbbGpM&list=UUMh_JF04yVsqygxFl0TgDtw
125無記無記名
2014/10/15(水) 19:33:53.99ID:Gq2W6p/n ロングシャフトを買おうと思うんだけどおススメ教えて下さい
127無記無記名
2014/10/15(水) 20:29:21.55ID:Gq2W6p/n イレクターで自作がいんだろうけど
ロングシャフトって550ミリが最長でそれ以上ないんだな
もっと長いのが欲しいんだが
ロングシャフトって550ミリが最長でそれ以上ないんだな
もっと長いのが欲しいんだが
128無記無記名
2014/10/16(木) 07:42:42.53ID:xYg/8aod もっと長いのが欲しい(意味深)
129無記無記名
2014/10/16(木) 08:26:08.04ID:QlG8KO+M130無記無記名
2014/10/16(木) 12:08:21.38ID:E44UYAYg てか、550mmより長くなったら
すでにダンベルとして使いにくくねーか?
長くするよりむしろプレート一枚の重さをどうにかすれよと思う
すでにダンベルとして使いにくくねーか?
長くするよりむしろプレート一枚の重さをどうにかすれよと思う
131無記無記名
2014/10/16(木) 13:21:26.33ID:CnzqPq2a ロングシャフト持ってないのに、市販の長さじゃ物足りないという
そんな重いの使ったことあるのかい
そんな重いの使ったことあるのかい
132無記無記名
2014/10/18(土) 16:24:59.64ID:5iiJw6Ll ロングシャフトにプレートがギッチリ並んだ状態が好きだ。
もちろんプレートは同メーカー同サイズ。
もちろんプレートは同メーカー同サイズ。
133無記無記名
2014/10/18(土) 23:14:25.84ID:QRVhgaxa ダンベルベンチと同じ重量でやるのが基本だね
134無記無記名
2014/10/19(日) 00:08:14.74ID:Q7rjkzK3 俺は倍くらいでやってる
135無記無記名
2014/10/19(日) 23:52:04.84ID:3QxyQ230 俺も倍近く
137無記無記名
2014/10/20(月) 01:12:14.43ID:oBG603dJ 見栄張ると本来の目的から外れていくのであまり重量ごっこはお勧めしない
だんだん腰のひねり主体でダンベルを浮かすだけになりがちだし。
上腕が下を向いたまま腰をひねり高重量ダンベルを浮かしてるの見ると、なんだかなあと思う。
だんだん腰のひねり主体でダンベルを浮かすだけになりがちだし。
上腕が下を向いたまま腰をひねり高重量ダンベルを浮かしてるの見ると、なんだかなあと思う。
138無記無記名
2014/10/20(月) 05:25:29.48ID:mE22I5uJ >>137
お前のようにバカの一つ覚えのストリクト強制の思考の奴をみるとなんどかなぁと思う
お前のようにバカの一つ覚えのストリクト強制の思考の奴をみるとなんどかなぁと思う
139無記無記名
2014/10/20(月) 05:28:08.55ID:mE22I5uJ でもさすがに
倍でやってるってのは単にダンベルプレスが弱いだけだろうな
倍でやってるってのは単にダンベルプレスが弱いだけだろうな
140無記無記名
2014/10/20(月) 08:26:06.62ID:i1UWwQpE 倍って、みんな50kgとか60kgでやってんの?
ベントローじゃなくてワンローだよな?
ロングシャフト?
ベントローじゃなくてワンローだよな?
ロングシャフト?
141無記無記名
2014/10/20(月) 09:59:15.24ID:uibNLdKD142無記無記名
2014/10/20(月) 10:13:51.44ID:PhgGg/3V インクラインダンベルベンチ37.5kg
ワンロー42.5kg
俺の場合こんな感じ
体重は60kg
ワンロー42.5kg
俺の場合こんな感じ
体重は60kg
143無記無記名
2014/10/20(月) 12:51:49.39ID:mOUntZpV 俺様の扱う重量は
ダンベルベンチプレス32.5〜35kg
ワンハンドローイング60〜65kg
ダンベルベンチプレス32.5〜35kg
ワンハンドローイング60〜65kg
144無記無記名
2014/10/20(月) 12:52:18.25ID:mOUntZpV これらの重量を10repだ
文句あっか
文句あっか
146無記無記名
2014/10/20(月) 21:06:57.01ID:pdy915+t 背中重視で胸軽視だから倍を目安にやってる
147漢 ◆1SbT7yjR6g
2014/10/20(月) 21:10:11.04ID:Y+6lxLPH メインでやってないけど32.5におちついた
一時は70↑でやってたけど(笑)
一時は70↑でやってたけど(笑)
148無記無記名
2014/10/20(月) 22:22:17.62ID:jf3axm1Z ダンベルベンチは55で8レップだけど、ワンハンドローは70を10レップがいいところ
149無記無記名
2014/10/21(火) 17:38:14.52ID:E/GGKWcS150無記無記名
2014/10/28(火) 18:31:19.39ID:xlgguywx ワンローするようになると手の豆が酷くなったので
トレーニンググローブを買おうと思うんだけどおススメ教えて下さい
今まではポチポチの軍手を使ってました
トレーニンググローブを買おうと思うんだけどおススメ教えて下さい
今まではポチポチの軍手を使ってました
151無記無記名
2014/10/28(火) 18:48:48.14ID:mqwjTRkL グローブよりもストラップかパワーグリップにしたら
152無記無記名
2014/10/28(火) 19:14:50.24ID:xlgguywx パワーグリップを使えば豆はできなくなりますか?
それならパワーグリップにしようと思うんですが
それならパワーグリップにしようと思うんですが
153無記無記名
2014/10/29(水) 14:12:15.77ID:EhG5jlHi ていうかていうか
筋トレやってて手にマメができてない奴ってあんまりいないのでは?
みんなある程度あると思うし気にしなくてもいいのでは
痛くて我慢できないなら仕方ないが
筋トレやってて手にマメができてない奴ってあんまりいないのでは?
みんなある程度あると思うし気にしなくてもいいのでは
痛くて我慢できないなら仕方ないが
154無記無記名
2014/10/30(木) 16:51:29.59ID:Bn8X6HKL 最近ワンローやり始めました
そこで質問なんですけど、最初に始める腕に比べて
その後にやる反対の腕は同じ重量なのに早めに限界が来ます
これって皆さんも同じですか?反対側にも負担がかかるのは普通なんでしょうか?
そこで質問なんですけど、最初に始める腕に比べて
その後にやる反対の腕は同じ重量なのに早めに限界が来ます
これって皆さんも同じですか?反対側にも負担がかかるのは普通なんでしょうか?
155無記無記名
2014/10/30(木) 23:12:47.44ID:vq+RPTVc ええと
ワンローは腕じゃなくて広背筋など背中のトレーニングです
ワンローは腕じゃなくて広背筋など背中のトレーニングです
156漢 ◆1SbT7yjR6g
2014/10/30(木) 23:16:46.34ID:SfNCV/FX 反対側の腕をつかないでやればOK
158無記無記名
2014/10/31(金) 09:45:08.03ID:Uv49gW1H ワナンローは肩のブロックごとストレッチさせる気持ちでやると上背部に効果絶大。
背中の厚みが間違いなくUPする種目だな。
背中の厚みが間違いなくUPする種目だな。
159無記無記名
2014/10/31(金) 10:32:53.97ID:SHefP1Qz160無記無記名
2014/10/31(金) 10:53:11.25ID:elY2UcOf ワンハンドローイングやると、脊柱起立筋?にもパンパンに効くんですが普通ですか?フォーム間違ってます?
161無記無記名
2014/11/01(土) 14:36:20.73ID:sG6yE0Xr >>160
背中が動いてないようです。
背中が動いてないようです。
162無記無記名
2014/11/01(土) 14:38:00.84ID:sG6yE0Xr ウエイトを腰で受け止めず背中で受ける。
ネガで広背筋にウエイトがぶら下がっている事を感じそのまま引き上げます。
ネガで広背筋にウエイトがぶら下がっている事を感じそのまま引き上げます。
163無記無記名
2014/11/01(土) 15:40:56.49ID:dBgxucsc ワンロー最高
164無記無記名
2014/11/01(土) 17:25:37.31ID:Gh3ehYfA パンパンに効くって感覚ならそれは起立筋じゃなくて後輩下部の可能性もある
165無記無記名
2014/11/01(土) 17:31:43.35ID:h2hU2bEf ロングシャフトをワンロー用に買おうと思うんだけど
一番長いダンベル用のシャフトってどれになりますか
一番長いダンベル用のシャフトってどれになりますか
166無記無記名
2014/11/01(土) 17:41:34.26ID:TqQievlE アトラスでオーダーすれば?
ワンロー用ならスクリューの必然性はないし、値段もそんなに高くないらしい。
ワンロー用ならスクリューの必然性はないし、値段もそんなに高くないらしい。
167無記無記名
2014/11/01(土) 18:06:31.96ID:nZjaFh73168レスてぃん ◆RgzmhZO4uU
2014/11/01(土) 18:23:22.28ID:9ntieLAP ワンロウ最高!
169無記無記名
2014/11/04(火) 16:01:11.16ID:HocBCNw/ ワンローで腰がちょっと痛いかなという場合、フォーム的にどこがおかしいかご指摘ください
170漢 ◆1SbT7yjR6g
2014/11/04(火) 18:13:15.10ID:YzFhJ2M6 捻ってるんじゃないの
171無記無記名
2014/11/04(火) 20:33:36.43ID:jsXQO6Un 腹筋鍛えた後にワンローやると笑うくらいしんどいね
かなり腹筋も使ってるんだな
かなり腹筋も使ってるんだな
172無記無記名
2014/11/05(水) 15:59:16.31ID:Wqf3RZsc パワーグリップ買ってからストラップ使わなくなったなあ。
ストラップ放置し過ぎてカビ生えちまったw
ストラップ放置し過ぎてカビ生えちまったw
173無記無記名
2014/11/11(火) 17:32:50.31ID:voL0HX4/ 漢さん聞いて
ワンローはじめて2ヶ月弱で62.5kgが5回引けるようになりました
これってひょっとして才能あるのかな俺?
WFのシャフトに5kgプレートを12枚付けるんだけど
当然ギリギリすぎてカラーが付けられないから
自転車のチューブでぐるりと巻いて固定してやってるんだけど
この時点ですでに62.5kgができてしまうからマジ困ってる
ロングシャフトを買っても付けられるプレートがそんなに増えるわけでもないし
たった二ヶ月弱でこの重量ができるんだから、ロングシャフト買っても意味ないよね
もう7.5kgとか10kgプレートを買うしかないですか?
可動域が極端に狭くなりそでためらってるんですが、どうするのが一番いいですかね
ワンローはじめて2ヶ月弱で62.5kgが5回引けるようになりました
これってひょっとして才能あるのかな俺?
WFのシャフトに5kgプレートを12枚付けるんだけど
当然ギリギリすぎてカラーが付けられないから
自転車のチューブでぐるりと巻いて固定してやってるんだけど
この時点ですでに62.5kgができてしまうからマジ困ってる
ロングシャフトを買っても付けられるプレートがそんなに増えるわけでもないし
たった二ヶ月弱でこの重量ができるんだから、ロングシャフト買っても意味ないよね
もう7.5kgとか10kgプレートを買うしかないですか?
可動域が極端に狭くなりそでためらってるんですが、どうするのが一番いいですかね
174無記無記名
2014/11/11(火) 18:17:33.14ID:7ftqEzwr このスレは基本的に過疎です
175漢 ◆1SbT7yjR6g
2014/11/11(火) 19:57:53.98ID:+1ltT8Ww >>173
なかなか立派じゃないですか
でも、引くだけならけっこう引けちゃうもんなんですよねぇ
それはそれで凄く意味あることだと思いますが。
理屈ぬきにじゃんじゃん重いの引くのも立派なトレだし
誰が何と言おうとコレはワンロウなんだというのもアリだと思います。
拘るなら固定のダンベル特注とかになるんじゃないでしょうかねぇ
シャフトのみ特注もあるとどこかのスレで見かけましたよ
100キロ引けた辺りでうpでもして下さいお待ちしております(笑)
なかなか立派じゃないですか
でも、引くだけならけっこう引けちゃうもんなんですよねぇ
それはそれで凄く意味あることだと思いますが。
理屈ぬきにじゃんじゃん重いの引くのも立派なトレだし
誰が何と言おうとコレはワンロウなんだというのもアリだと思います。
拘るなら固定のダンベル特注とかになるんじゃないでしょうかねぇ
シャフトのみ特注もあるとどこかのスレで見かけましたよ
100キロ引けた辺りでうpでもして下さいお待ちしております(笑)
176無記無記名
2014/11/14(金) 09:06:44.67ID:pMWYio6R 7:20あたりからのワンローが圧巻です。
https://www.youtube.com/watch?v=YJGeMkQWCsk
https://www.youtube.com/watch?v=YJGeMkQWCsk
178無記無記名
2014/11/14(金) 18:18:02.04ID:cUMyURyN バーベルやダンベルはもともと投げ落としたり転がすために丸くなってるのに。
179無記無記名
2014/11/14(金) 18:30:19.55ID:7cklvwZW そうなの?
180無記無記名
2014/11/15(土) 00:21:24.52ID:Nx9lrPzF リフターはネガティブ効かせないために最後投げ落とす
普通のジムでやったら白い目で見られること間違いなし
普通のジムでやったら白い目で見られること間違いなし
181無記無記名
2014/11/15(土) 07:06:15.81ID:KP5d0XfY 海外のビルダー動画見ると最後はほとんど投げ落としてるよ
182無記無記名
2014/11/16(日) 15:04:39.93ID:7SH5mOtf >>179
プレートが四角や三角や星型だったら落としたとき床に穴開くかプレートが欠ける。もし人体の上に落としたら突き刺さる。
プレートが四角や三角や星型だったら落としたとき床に穴開くかプレートが欠ける。もし人体の上に落としたら突き刺さる。
183無記無記名
2014/11/18(火) 13:01:12.79ID:zL/OO8PP ワンローする時、背中が剥がされる感覚が気持ちいい
184無記無記名
2014/11/20(木) 13:52:05.97ID:ENnUrngc 剥がれたらどうする?
185無記無記名
2014/11/21(金) 15:48:17.58ID:0c8M02z7 救急車呼ぶ
186無記無記名
2014/11/22(土) 14:09:26.50ID:D5l04/jf ワンローって自分の体重を引けるのはどれくらいかかるの?
体重75キロでまだ30kgでヒーヒーなんだが
体重75キロでまだ30kgでヒーヒーなんだが
187漢 ◆1SbT7yjR6g
2014/11/22(土) 22:23:54.47ID:zz4UQbIQ 引く人は初日で引くんじゃないですかね
188無記無記名
2014/11/23(日) 07:35:13.29ID:DVY9ev0b やってるときは背中に効いてる気がしなかったけどちゃんと筋肉痛になった
189無記無記名
2014/11/23(日) 21:05:44.23ID:rh6KIuh0190無記無記名
2014/11/25(火) 16:11:23.62ID:5YzYnc4Y これチートでもすごく効いていいね
191無記無記名
2014/11/26(水) 13:50:07.63ID:mBo4K0dY トレーニング歴3ヶ月の初心者です。
ワンハンドローの効かせかたにコツみたいなのが
有ればご教授下さい。
フォームや重量、レップ数セット数等
色々見直しましたが効いてる感触が薄いのです。
よろしくお願いします。
ワンハンドローの効かせかたにコツみたいなのが
有ればご教授下さい。
フォームや重量、レップ数セット数等
色々見直しましたが効いてる感触が薄いのです。
よろしくお願いします。
192無記無記名
2014/11/26(水) 13:55:37.97ID:XOn9b6d+ ストラップ使うことだね
193無記無記名
2014/11/26(水) 22:20:39.64ID:zYJkzP+v >>191
katochanかyoshiの動画を見ると分かりやすいと思う
katochanかyoshiの動画を見ると分かりやすいと思う
194無記無記名
2014/11/27(木) 06:54:24.94ID:6OF6c4sA195無記無記名
2014/11/30(日) 10:12:18.60ID:uIBXPdNC196無記無記名
2014/11/30(日) 11:09:30.69ID:J2321nCk むしろ初心者はストラップを使わないほうがいい
変なフォームのまま無理に重量だけが増えていく
変なフォームのまま無理に重量だけが増えていく
197無記無記名
2014/11/30(日) 11:53:17.26ID:rSDBqrGN ストラップは高いけど定番の握り留め使用に、サムレスグリップで行ってる
無駄に握力が消耗することもなく高重量扱えるし、オススメ
無駄に握力が消耗することもなく高重量扱えるし、オススメ
198無記無記名
2014/11/30(日) 13:56:46.68ID:j1ALELCp199無記無記名
2014/12/01(月) 19:20:04.02ID:2ox9EabX トレ暦1年です。
ロウ系を結構やってるから、
三角後部はやらなくてもいいと思ってたら、
どう見てもアンバランスな肩になってきた。
やっぱり、三角後部は別にやったほうがいいのかな?
トレ暦1年なら必要ない?
ロウ系を結構やってるから、
三角後部はやらなくてもいいと思ってたら、
どう見てもアンバランスな肩になってきた。
やっぱり、三角後部は別にやったほうがいいのかな?
トレ暦1年なら必要ない?
200無記無記名
2014/12/02(火) 01:34:54.26ID:8dPk25Wq 自分のためにやってるんだから自分がアンバランスだと気になるならやったらいいじゃん
201無記無記名
2014/12/02(火) 01:45:12.59ID:tnObN09K 背中の最後にチューブで肩後部追い込めばおk
202無記無記名
2014/12/02(火) 02:10:08.60ID:P4VMw9z3 背中のトレで肩後部のバーンが来てるならいいけど来ないでしょ
肩後部やると焼き付くよ
リアレイズからリアデルトロウのスーパーセットをやっている
肩後部やると焼き付くよ
リアレイズからリアデルトロウのスーパーセットをやっている
203無記無記名
2014/12/03(水) 20:15:39.46ID:ouH9nk06 やっぱり肩後部は別にやったほうがよさそうですね。
トレ暦浅いからいいかと思っていたけど、
始めることにします。
トレ暦浅いからいいかと思っていたけど、
始めることにします。
205無記無記名
2014/12/04(木) 13:49:21.98ID:huoa0PmR206無記無記名
2014/12/04(木) 16:40:43.63ID:U73Eb0Bm 馬鹿野郎!ささえてる腕の方にストラップが通だろ
207無記無記名
2014/12/08(月) 12:45:20.14ID:0AwsYlTW 上背部の厚み出すにはワンロー必須だな
高レップ低レップどちらも有効
ポイントはネガで広背筋にのったままポジに
そしてテンポ
下手糞な奴はワンローもだがトレーニングのレズムが悪い気がする。
高レップ低レップどちらも有効
ポイントはネガで広背筋にのったままポジに
そしてテンポ
下手糞な奴はワンローもだがトレーニングのレズムが悪い気がする。
208無記無記名
2014/12/08(月) 12:49:30.64ID:0AwsYlTW 上背部の厚み出すにはワンロー必須だな
高レップ低レップどちらも有効
ポイントはネガで広背筋にのったままポジに
そしてテンポ
下手糞な奴はワンローもだがトレーニングのレズムが悪い気がする。
高レップ低レップどちらも有効
ポイントはネガで広背筋にのったままポジに
そしてテンポ
下手糞な奴はワンローもだがトレーニングのレズムが悪い気がする。
209無記無記名
2014/12/08(月) 13:37:17.44ID:79YEwvFs211無記無記名
2014/12/23(火) 21:57:02.00ID:DHTcCepR212無記無記名
2014/12/24(水) 13:57:10.41ID:CUN6mE9r213無記無記名
2014/12/24(水) 14:28:06.55ID:R+YdF+yw 肘に多少は力入れてるんじゃないの
ストラップして握力も使わず、脱力で肘も伸ばしきってたら、
肘いわすぞ
ストラップして握力も使わず、脱力で肘も伸ばしきってたら、
肘いわすぞ
214無記無記名
2014/12/25(木) 18:10:59.84ID:Cj0uHmPE 意識の問題っていってんだろおまえはバカかバカなのか?
215無記無記名
2014/12/25(木) 18:20:39.65ID:Dtrnv4xi 意識ってなんだよ バカはお前だろ
216無記無記名
2014/12/26(金) 11:37:21.31ID:lWSWt+zI バカがえらそうに健常者にバカって言っても悲しいだけだぞバカ
おめーはバカなんだからグループホームかなんかにはいって糞不味いシフォンケーキでも焼いてお情けで近所のスーパーとかにおいてもらってその収入でおとなしくつつましく暮らせバカ
おめーはバカなんだからグループホームかなんかにはいって糞不味いシフォンケーキでも焼いてお情けで近所のスーパーとかにおいてもらってその収入でおとなしくつつましく暮らせバカ
217無記無記名
2014/12/26(金) 11:46:59.31ID:rsid8ZX+218無記無記名
2014/12/26(金) 18:58:36.80ID:j4I9vjlT お前らの頭髪みたいなケーキ
でもお前らは女子には人気ないよね(´・ω・`)
でもお前らは女子には人気ないよね(´・ω・`)
219無記無記名
2014/12/27(土) 08:44:22.99ID:tpOsVoXl どっか別のところでやれよ
220無記無記名
2014/12/27(土) 10:36:23.16ID:42+Hcpe3 いや、俺は職場で女子(40代)に人気だぞ?
222無記無記名
2015/01/04(日) 01:41:21.61ID:3D9OlqQh 過疎あげ
223無記無記名
2015/01/04(日) 06:02:19.44ID:BZPDXApA 昨日半年ぶりくらいにワンローやった
フォームどうやんだっけと色々思い出しながらやってたんだが
デッドみたいに一回一回床に置いてから引くと意外といい感じだった
フォームどうやんだっけと色々思い出しながらやってたんだが
デッドみたいに一回一回床に置いてから引くと意外といい感じだった
224ハイパーストレングス杏奈ちゃん ◆RgzmhZO4uU
2015/01/04(日) 06:20:43.44ID:ixRlb1s7 http://myup.jp/eRbVBKIV
83.2`8回
83.2`8回
225無記無記名
2015/01/04(日) 20:38:17.41ID:vHqpLYuI ホールド力つえええええええええ
83.2kgなんて1回ですら持ち上がらんわ
83.2kgなんて1回ですら持ち上がらんわ
226漢 ◆1SbT7yjR6g
2015/01/04(日) 21:31:38.58ID:zDG+zYZO 保持力ほんと凄いよね
秘訣が知りたいわぁ
秘訣が知りたいわぁ
227無記無記名
2015/01/05(月) 18:34:57.82ID:+0kogArK 秘訣はプロホルモン
こいつの場合は
こいつの場合は
228無記無記名
2015/01/05(月) 18:50:36.01ID:x32dHfu5 そういやプロホ経験あるんだったな
今もやってるんだっけか
今もやってるんだっけか
229ハイパーストレングス杏奈ちゃん ◆RgzmhZO4uU
2015/01/06(火) 13:45:01.91ID:/mGgFHcN グリップ力の秘訣?
いつも通りきっちりトレーニングすることではないかと思います
グリップ力を高めるコツは特にないですが逆にグリップ力が弱くなる時は多種目トレがおなざりになってます
スクワットやデッドリフトをやり過ぎると疲れて後の種目の記録ががた落ちしたり後の種目をやる気すら失せることもあるのであくまでバランス良くやれるように心がけています
スクワットやデッドリフトをした後でもワンハンドロウ、アップライトロウ、ドリアンロウ、フロントラットプルダウン、アンダーグリップチンなどに取り組むようにしてます
そうゆうのが出来てない時期はグリップ力が弱いですね
いつも通りきっちりトレーニングすることではないかと思います
グリップ力を高めるコツは特にないですが逆にグリップ力が弱くなる時は多種目トレがおなざりになってます
スクワットやデッドリフトをやり過ぎると疲れて後の種目の記録ががた落ちしたり後の種目をやる気すら失せることもあるのであくまでバランス良くやれるように心がけています
スクワットやデッドリフトをした後でもワンハンドロウ、アップライトロウ、ドリアンロウ、フロントラットプルダウン、アンダーグリップチンなどに取り組むようにしてます
そうゆうのが出来てない時期はグリップ力が弱いですね
230無記無記名
2015/01/06(火) 14:20:44.27ID:KCWggCII おなざり(笑)
231無記無記名
2015/01/06(火) 14:22:58.83ID:oOBu6FAV 28mmの細いシャフトなんて指の肉の変形摩擦を上手く使えば、大して握力なんていらん。
だいたい人間の手なんて力抜いた状態で半分握ったように曲がるんだぞ。
すでにこれがニュートラル・ポジションだ。
だいたい人間の手なんて力抜いた状態で半分握ったように曲がるんだぞ。
すでにこれがニュートラル・ポジションだ。
232無記無記名
2015/01/06(火) 15:26:51.72ID:PQ3Xbh5b オナざりふいたw
無理して難しい言葉使おうとすんなw
無理して難しい言葉使おうとすんなw
233無記無記名
2015/01/06(火) 15:35:01.99ID:JL+YUHJH 丁寧語で自分を紳士に見せようとしてもプロホを中学生に売ったキチガイだからな
プロホ中毒
秘訣なんて話す前にスクワットやデッドリフト強くなってみろカス
プロホ中毒
秘訣なんて話す前にスクワットやデッドリフト強くなってみろカス
234無記無記名
2015/01/06(火) 15:44:32.98ID:BxyuJie7 プロホやってて80kg程度ってどうなの?
弱くね?
弱くね?
235無記無記名
2015/01/06(火) 15:47:54.68ID:pW1K5hjm ワンローに関係ないレスはいらんよー
236無記無記名
2015/01/06(火) 16:02:57.52ID:HLstpLvP レスタトはウ板にあらわれたときからワンローはがんばってたよなー
まあその頃からボロクソに言われていたわけだがw
継続してがんばってるのはえらいえらい
まあその頃からボロクソに言われていたわけだがw
継続してがんばってるのはえらいえらい
237ハイパーストレングス杏奈ちゃん ◆RgzmhZO4uU
2015/01/06(火) 17:34:37.03ID:/mGgFHcN 234
プロホやってて80`程度は弱い、そう思ってるってことだよね?だとしたらプロホには凄い効果があると思ってるんだろうな
答えだけど使えば使ってる時はいつもと比べて幾らか伸び良いね。あくまで幾らかね
で、使用をやめたら得たゲインはほとんどなくなる
PCTというケアサイクルをすれば得たゲインの半分前後を残せるという定説がある。これは俺の場合もそうだった
だが金の問題もありPCTをしないサイクルも多々あった
結局差し引きしてプロホを使った2008、2010、2011、2012の4年、計6サイクルでプロホにより得たと思われる筋量は2`弱あたりかな
使用したプロホの効力のほどはさておき結局のところ実質得た効果はそんなもん
俺はプロホ使用時体重はキモい大食いなしにMAXで190ポンドにまで達したが使用してない時期でも油断したら186ポンドあたりまでは増える(ともに体脂肪率は同じ位)
プロホやってて80`程度は弱い、そう思ってるってことだよね?だとしたらプロホには凄い効果があると思ってるんだろうな
答えだけど使えば使ってる時はいつもと比べて幾らか伸び良いね。あくまで幾らかね
で、使用をやめたら得たゲインはほとんどなくなる
PCTというケアサイクルをすれば得たゲインの半分前後を残せるという定説がある。これは俺の場合もそうだった
だが金の問題もありPCTをしないサイクルも多々あった
結局差し引きしてプロホを使った2008、2010、2011、2012の4年、計6サイクルでプロホにより得たと思われる筋量は2`弱あたりかな
使用したプロホの効力のほどはさておき結局のところ実質得た効果はそんなもん
俺はプロホ使用時体重はキモい大食いなしにMAXで190ポンドにまで達したが使用してない時期でも油断したら186ポンドあたりまでは増える(ともに体脂肪率は同じ位)
238ハイパーストレングス杏奈ちゃん ◆RgzmhZO4uU
2015/01/06(火) 17:43:09.92ID:/mGgFHcN 結局金を減らし得られる効果は最終的にはナチュラル時とほとんど変わらん(やってるまさにその時だけはまあまあかなとも思うが)。それでもなおユーザーの烙印は押されるし大好きな酒も弱くなる
ホント馬鹿らしいよ
ホント馬鹿らしいよ
239無記無記名
2015/01/06(火) 21:40:34.78ID:ltCe65q+ ワンローとは全然関係ないけど興味深いな
240ハイパーストレングス杏奈ちゃん ◆RgzmhZO4uU
2015/01/11(日) 11:41:03.19ID:VajwvnRX http://myup.jp/aNYEcmbx
女子高生のふくらはぎ並みの前腕を目指してます
女子高生のふくらはぎ並みの前腕を目指してます
241ハイパーストレングス杏奈ちゃん ◆RgzmhZO4uU
2015/01/11(日) 11:55:15.61ID:VajwvnRX 具体的に言うとメェちゃんのふくらはぎみたいにプリップリのムッチムチな前腕にしたい
242無記無記名
2015/01/11(日) 12:25:35.80ID:xjDxfdGh あまりレンズを寄せて撮るな!
歪んでしまって正確な形が分からないだろうが!
歪んでしまって正確な形が分からないだろうが!
243無記無記名
2015/01/11(日) 12:28:34.03ID:xjDxfdGh それと女子高生のふくらはぎを舐めてるのか!
ビルダー顔負けのやつがたまにいるだろが!
ビルダー顔負けのやつがたまにいるだろが!
244ハイパーストレングス杏奈ちゃん ◆RgzmhZO4uU
2015/01/11(日) 12:35:43.86ID:VajwvnRX ごめん
電車の補助椅子に座った状態で撮ったもんだから接写になってもた
可愛くてムッチムチの女子高生みたいなふくらはぎが良い
ゴリぐちハルカさんみたいなゴンブト奇形女子高生のサイズは求めてない
電車の補助椅子に座った状態で撮ったもんだから接写になってもた
可愛くてムッチムチの女子高生みたいなふくらはぎが良い
ゴリぐちハルカさんみたいなゴンブト奇形女子高生のサイズは求めてない
245無記無記名
2015/01/16(金) 22:11:10.05ID:N6vb3py0 なにをいってるのかさっぱりわからんがおまえの将来が心配だよ
だからってなにもしないけど
だからってなにもしないけど
246無記無記名
2015/01/17(土) 08:13:42.38ID:DgyLiRo5 ダンベル両手に持ちシーテッドでローイングを取り入れてみた。
重量がかなり落ちるが
ワンローやベントローにない収縮感がたまらない。
背中のバーンとパンプがたまらん!
重量がかなり落ちるが
ワンローやベントローにない収縮感がたまらない。
背中のバーンとパンプがたまらん!
247無記無記名
2015/01/18(日) 19:37:02.09ID:9ldNne+7 それ俺もやってる
248無記無記名
2015/01/22(木) 11:15:46.01ID:DiKtz7cI 久々やるかな。懸垂オンリーでしばらくやってないわ。83キロまでいったが
249無記無記名
2015/01/22(木) 13:50:01.73ID:+NxIfeLi デッドやりまくってて湾ロー半年くらいさぼってたらめちゃくちゃ記録落ちてた
250無記無記名
2015/01/22(木) 23:40:52.50ID:Xy4hsqyP251無記無記名
2015/01/23(金) 00:23:59.48ID:zspq6FQe バーンならドロップセットやれば確実に来る
252無記無記名
2015/01/23(金) 12:39:22.41ID:figzYE8d >>250
エアでパンプさせるコツを掴むのがいいと思うよ
エアでパンプさせるコツを掴むのがいいと思うよ
253無記無記名
2015/01/23(金) 18:52:34.82ID:HOb/WdEg ワンハンドローの場合、一回高重量でやった方がわかりやすい。
254無記無記名
2015/01/24(土) 10:29:30.93ID:o55pixIO これむずかしいね
なかなか背中に効いた感じがしないや
なかなか背中に効いた感じがしないや
255無記無記名
2015/01/26(月) 07:11:53.83ID:fSbmYD4j >>3
ワロタwwww
ワロタwwww
256無記無記名
2015/01/26(月) 07:50:17.21ID:uQGaTv8U おもすぎる人がほとんど。
アーム鍛練ならまあいいが、筋肉鍛練ならばフォームがめっちゃ重要。
姿勢、角度、セット数、意識、気をつけること
アーム鍛練ならまあいいが、筋肉鍛練ならばフォームがめっちゃ重要。
姿勢、角度、セット数、意識、気をつけること
257無記無記名
2015/01/26(月) 10:27:28.14ID:+EWTgCAd >>256
チミは何キロでやってるん?
チミは何キロでやってるん?
258無記無記名
2015/01/26(月) 10:35:23.63ID:4WLe2Xbp 利き手側じゃない左でやるときはめっちゃ背中にビシビシ効かせることができるけど
右でやると左ほど効かせることが出来ない。同じようにやってるつもりなのですが・・
何かよいアドバイスなどあったらご教授願いたいです
右でやると左ほど効かせることが出来ない。同じようにやってるつもりなのですが・・
何かよいアドバイスなどあったらご教授願いたいです
259無記無記名
2015/01/26(月) 12:33:18.19ID:8e4gxpiA >>258
これは俺も全く同じだった。
鏡を持ってきてフォーム確認しながらやってて首の筋違えたこともあったw。
で、気がついたことを1つ2つ。
@ボトム(スタポジ)での背筋のストレッチ度合いが左右違う。
左側は右より腕力、肩の力がやや劣るため左の方がバーベルの重さに耐えられず
左の方がストレッチされる。
A体の角度、引く位置
@は右を気持ちバーベルを下げるようにしたらバリバリにパンプしたよ。
体を捻ってまで収縮させないで一息で引き上げて二息で降ろす感じ。
最近は収縮狙いよりもネガとストレッチ種目として取り入れてるね。
ベントロウではそこまでストレッチすると腰が危うい感じがする。
Aはベントロウと同じく体の角度とバーベル引く位置によって変わるよね。
いちがいには言えないけど参考になれば。
これは俺も全く同じだった。
鏡を持ってきてフォーム確認しながらやってて首の筋違えたこともあったw。
で、気がついたことを1つ2つ。
@ボトム(スタポジ)での背筋のストレッチ度合いが左右違う。
左側は右より腕力、肩の力がやや劣るため左の方がバーベルの重さに耐えられず
左の方がストレッチされる。
A体の角度、引く位置
@は右を気持ちバーベルを下げるようにしたらバリバリにパンプしたよ。
体を捻ってまで収縮させないで一息で引き上げて二息で降ろす感じ。
最近は収縮狙いよりもネガとストレッチ種目として取り入れてるね。
ベントロウではそこまでストレッチすると腰が危うい感じがする。
Aはベントロウと同じく体の角度とバーベル引く位置によって変わるよね。
いちがいには言えないけど参考になれば。
260無記無記名
2015/01/26(月) 12:56:11.88ID:m/a4FuFO ワンロースレなのでダンベルで頼む
実は俺も左の方が効く 利き手の問題だったのか
実は俺も左の方が効く 利き手の問題だったのか
261無記無記名
2015/01/26(月) 13:54:11.56ID:4WLe2Xbp >>259
ありがとうございます
やはり利き手に関連した体の使い方っぽいですよね。
右利きってことはたいていは右バッターのように左半身は引くのが得意で右半身は逆に押し込むのが得意
そういうような体の使い方になってしまっていたのかもしれません
ありがとうございます
やはり利き手に関連した体の使い方っぽいですよね。
右利きってことはたいていは右バッターのように左半身は引くのが得意で右半身は逆に押し込むのが得意
そういうような体の使い方になってしまっていたのかもしれません
262無記無記名
2015/01/26(月) 14:07:22.27ID:8e4gxpiA あああ、恥ずかしい(涙
バーベル→ダンベルだよねw。
チョット逝ってくるw。
バーベル→ダンベルだよねw。
チョット逝ってくるw。
263漢 ◆1SbT7yjR6g
2015/01/26(月) 15:24:50.76ID:Pj9YVxc/ この左右問題は自分もメッチャあります
そして左が効いている感じがするのだが
実際肥大しているのは右っていう・・・
そして右肩がどうしてもあがる逆に言うと左が下がっているのか(前後もあると思う)
http://gazo.shitao.info/r/i/20150126152204_000.jpg
めちゃ意識して修正してもこれくらい(もっと時間かけて意識すればいいのかもしれんが)
http://gazo.shitao.info/r/i/20150126152347_000.jpg
そして左が効いている感じがするのだが
実際肥大しているのは右っていう・・・
そして右肩がどうしてもあがる逆に言うと左が下がっているのか(前後もあると思う)
http://gazo.shitao.info/r/i/20150126152204_000.jpg
めちゃ意識して修正してもこれくらい(もっと時間かけて意識すればいいのかもしれんが)
http://gazo.shitao.info/r/i/20150126152347_000.jpg
264無記無記名
2015/01/26(月) 19:22:24.29ID:ed/GYWCT 左右調整は
片方やらないとか
重さに差をつける
ぐらいしか思い付かん
片方やらないとか
重さに差をつける
ぐらいしか思い付かん
265無記無記名
2015/01/26(月) 19:45:55.54ID:qfa0jSnj266無記無記名
2015/01/26(月) 20:25:00.04ID:leHXzVLN ローイングは肩甲骨下制よりも内転メインな感じがするけどな
267無記無記名
2015/01/27(火) 03:20:58.67ID:KBPSBEso 完全にベントロウの片腕版にしたら良い感じに効いた
足位置も左右同じにして使わない手を適当なとこに付けて
足位置も左右同じにして使わない手を適当なとこに付けて
268無記無記名
2015/01/28(水) 21:58:39.20ID:mO6KhQi+ これ体の横でバーベルを縦にすればダンベルじゃなくても出来るし効果も変わらないでしょ?
もうダンベルでは重量が装着できなくなってきてるからそうしようと思うんだけど
いやお前それは違うぞと言ってくれる人がいるなら奮発してロングシャフト探して買おうと思うが。。。
もうダンベルでは重量が装着できなくなってきてるからそうしようと思うんだけど
いやお前それは違うぞと言ってくれる人がいるなら奮発してロングシャフト探して買おうと思うが。。。
269漢 ◆1SbT7yjR6g
2015/01/28(水) 22:29:58.34ID:CWo+XkNX 固定バーベルでやったりしたけど
やり難いよ
まぁリスト強化にはなるんでは(笑)
自分はレイズとかショルプレもワンハンドバーベルでやったりしますよ(笑)
やり難いよ
まぁリスト強化にはなるんでは(笑)
自分はレイズとかショルプレもワンハンドバーベルでやったりしますよ(笑)
270無記無記名
2015/01/28(水) 23:22:16.29ID:hrr6GntN ワンローはストラップつけて重過ぎるぐらい重いので限界の力でやったほうがいい感じ
271無記無記名
2015/01/28(水) 23:36:13.79ID:nZmaTmoq272無記無記名
2015/01/29(木) 07:39:53.97ID:9j7YQalf 俺はトップとボトムで前腕を回内回外させるからバーベルは無理
274無記無記名
2015/01/29(木) 08:54:16.62ID:xUg51It7 >>268
両端のどちらか固定しない限りバランス保つので精一杯でしょ
でもワンアームエンドバーロウってハンマーストレングスと変わらない気がする
重さ求めるなら片腕でロープーリーでもすればいい
多少斜めに引くことになるから滑車によくないつってやめさせられたけど
両端のどちらか固定しない限りバランス保つので精一杯でしょ
でもワンアームエンドバーロウってハンマーストレングスと変わらない気がする
重さ求めるなら片腕でロープーリーでもすればいい
多少斜めに引くことになるから滑車によくないつってやめさせられたけど
277無記無記名
2015/03/10(火) 06:15:11.27ID:2toE5FoR 引くぜ!
278無記無記名
2015/03/12(木) 22:21:36.82ID:qvBqpkhO ダンベルベンチ片手10kgがキツいレベルなんだけど、ワンローは片手20kgが楽々上がる
フォームが悪いんですか?それとも普通?
フォームが悪いんですか?それとも普通?
279無記無記名
2015/03/12(木) 22:27:00.24ID:4W/xUdtA 使う筋肉違うし比べられないんじゃないかな
280漢 ◆1SbT7yjR6g
2015/03/12(木) 22:27:16.32ID:rcgGWBEF 背中が強ければなくはないだろうけど
日本人にはめったにいないと思う
それで背中にバシバシ効いてる感じあるならいいんじゃないかな
日本人にはめったにいないと思う
それで背中にバシバシ効いてる感じあるならいいんじゃないかな
281無記無記名
2015/03/13(金) 00:09:31.29ID:5DzB9i7X 利き腕の右はシックリきてしっかりウエイトがのり効いている感がある
左はなんとなくうまく効かせられない
俺だけ?
左はなんとなくうまく効かせられない
俺だけ?
284無記無記名
2015/03/15(日) 23:45:53.54ID:nxJuNLO5 本当に背中の力だけで挙げられているか不安になる
どうしても上腕三頭筋を動員してしまっているんじゃないかといつも思う
どうしても上腕三頭筋を動員してしまっているんじゃないかといつも思う
285無記無記名
2015/03/16(月) 00:20:49.05ID:6aW8CZAb 腕で上げてるとしたら二頭筋ですよ
286無記無記名
2015/03/16(月) 00:25:15.69ID:azZEsC+8 ワンローは上部中部下部どれの種目なん?
287無記無記名
2015/03/25(水) 22:55:09.15ID:vLf05YYp 肩の伸展では三頭筋の内側を使うからな。なかなか悩ましい。
288無記無記名
2015/03/26(木) 07:29:54.99ID:GM+xxPUO まだまだ初心者で、色々動画やサイト巡ってやりかた見てるけど効いてる感じがしない
フォーム崩れない重量でやってるけど背中の種目って難しいなこれ
フォーム崩れない重量でやってるけど背中の種目って難しいなこれ
291無記無記名
2015/04/22(水) 20:58:58.15ID:456Y6vQ/ こじまよしおのそんなのかんけーねーってワンハンドロウ?
292無記無記名
2015/04/28(火) 16:24:21.81ID:D66msDup あいつのはチートだな
293無記無記名
2015/06/02(火) 01:02:48.22ID:Em6hNvBP 仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
294無記無記名
2015/06/02(火) 01:29:50.86ID:oUedH0Nz チンニング追い込んだ後にワンハンドローやってる。
27.5`でやってるけどストラップ使ってるから背中パンパンになる・・・
その後のパラレルチンニングとか力入らん。
27.5`でやってるけどストラップ使ってるから背中パンパンになる・・・
その後のパラレルチンニングとか力入らん。
295無記無記名
2015/06/02(火) 17:27:42.70ID:PqVNwmtl296無記無記名
2015/06/02(火) 18:14:40.37ID:nLWjTPO0 最初にやって効いてないなら、2種目目でやっても効かないって
297無記無記名
2015/06/03(水) 14:00:34.38ID:3onb8B5B 肩甲骨下げて引けばだれでも広背筋にヒットするだろ
298無記無記名
2015/06/05(金) 00:36:38.53ID:zOXL+czA ワンローこしに負担すくないって
よくきくけどおわったあと
ベントローより腰にくる
よくきくけどおわったあと
ベントローより腰にくる
299無記無記名
2015/06/05(金) 04:20:47.64ID:B+g/gpIC このスレのおかげで左右の効き具合のことがわかった
300無記無記名
2015/06/05(金) 16:14:00.23ID:wwBNrYyi 皆さんは、ワンロー以外の背中種目は何やってますか?
301無記無記名
2015/06/05(金) 17:04:45.46ID:lPWuZbB/ >>300
ラックプル
バーベルベントロー
バーベルシュラッグ
バックシュラッグ
ラットプル(ワイド、パラレル)
ケーブルローイング
インバーテッドロー
グッドモーニングorバックエクステンション
トレ時間は約2時間です。
ラックプル
バーベルベントロー
バーベルシュラッグ
バックシュラッグ
ラットプル(ワイド、パラレル)
ケーブルローイング
インバーテッドロー
グッドモーニングorバックエクステンション
トレ時間は約2時間です。
303無記無記名
2015/06/08(月) 17:56:03.73ID:v8bYSMd3 3種目ぐらいで充分だよ
304無記無記名
2015/06/10(水) 00:25:18.73ID:W3mQL0lc305無記無記名
2015/06/10(水) 00:25:52.51ID:SAQ3Epaw あちこち貼らんでいいから
306無記無記名
2015/06/11(木) 10:47:49.47ID:27Pb69Dg307無記無記名
2015/06/11(木) 12:25:19.12ID:vRqvpl3q いろいろあるトレーニングのなかでもワンローはすっごく苦手だわ
なんかやってるとしんどくなってくる
下向いてるからかな、呼吸も持たないし
なんかやってるとしんどくなってくる
下向いてるからかな、呼吸も持たないし
308無記無記名
2015/06/17(水) 08:20:24.31ID:ByzbPj2J 密かに騒がれてる地下アイドル
覗けば誰でもできちゃう即○○の見返り^ ^
ガチでスイートのジュリちゃんから頂きましたww
を外して、☆を2に変更
snn☆ch.net/s11/8176maggy.jpg
覗けば誰でもできちゃう即○○の見返り^ ^
ガチでスイートのジュリちゃんから頂きましたww
を外して、☆を2に変更
snn☆ch.net/s11/8176maggy.jpg
309無記無記名
2015/06/19(金) 13:44:51.81ID:qeM2WQkL WILDFITの50cmのシャフトって5キロのプレート何枚付けれるかな?
オススメのロングシャフト教えてください
オススメのロングシャフト教えてください
310無記無記名
2015/06/20(土) 10:57:06.16ID:fqOY4Ekh ロングダンベルシャフト?
持ってるな
プレートの厚さにもよるでしょ
何枚ついたっけかなー 3年くらい高重量ワンローやってねーから忘れた
持ってるな
プレートの厚さにもよるでしょ
何枚ついたっけかなー 3年くらい高重量ワンローやってねーから忘れた
311無記無記名
2015/06/20(土) 16:21:35.72ID:sxwisN0e 12枚かな 俺は555キロ位でやってるから正確にはわからんけど
312無記無記名
2015/06/20(土) 19:27:11.50ID:jQvjqX2d314無記無記名
2015/06/21(日) 11:54:26.47ID:UeFL3o/i 手をついたベンチが折れそう
315無記無記名
2015/06/21(日) 19:50:48.50ID:1cdyjokk 草
316無記無記名
2015/06/27(土) 17:12:16.68ID:KLSmoD53 こんにちは
背中のトレーニングに、ワイドとパラレルとナローリバースのチンニングをしています
ダンベルを使ったワンハンドローイングもとりいれたいんですが、どうしても三角筋後部に効いてしまいます
重量を思いっきりさげて軌道を確認しても、三角筋後部がゆっくりと刺激されるだけです
肩甲骨をゴリゴリというまで思い切りさげてから、内転させるように引き上げても、三角筋後部に効きます‥
コツを教えてください‥
背中のトレーニングに、ワイドとパラレルとナローリバースのチンニングをしています
ダンベルを使ったワンハンドローイングもとりいれたいんですが、どうしても三角筋後部に効いてしまいます
重量を思いっきりさげて軌道を確認しても、三角筋後部がゆっくりと刺激されるだけです
肩甲骨をゴリゴリというまで思い切りさげてから、内転させるように引き上げても、三角筋後部に効きます‥
コツを教えてください‥
317無記無記名
2015/06/28(日) 00:21:14.48ID:C5tpG3KU もう三角筋後部鍛える種目だと割り切ってもいいんでね?
318無記無記名
2015/06/28(日) 00:38:26.50ID:aMxJsbks 俺も初心者の時は利き腕の右だけ三角後部に効いてたなぁ
いつのまにか直ったけど、理由はわからんし、今でも左の方がよく効く
いつのまにか直ったけど、理由はわからんし、今でも左の方がよく効く
321無記無記名
2015/06/28(日) 08:14:18.99ID:lJWX6RBC >>316
ワンローは丸太をのこぎりで切るイメージで動かしながらトップで掌側が顔側を向く様に絞るとイイってゴツい外人が言ってた。
ワンローは丸太をのこぎりで切るイメージで動かしながらトップで掌側が顔側を向く様に絞るとイイってゴツい外人が言ってた。
322無記無記名
2015/06/28(日) 16:49:09.68ID:EjwMPjku323無記無記名
2015/06/28(日) 20:05:58.84ID:9f2po6zo324無記無記名
2015/07/05(日) 01:34:24.16ID:+eTa2qi7 いつもより少し軽めでワンローやってみた 収縮重視で
結果、筋肉痛が普段よりキタ
可動域の狭いワンローやめるわ
結果、筋肉痛が普段よりキタ
可動域の狭いワンローやめるわ
325無記無記名
2015/07/12(日) 19:22:11.27ID:NtjOG4Ke >>324だが、前回の軽めが良かったので、10キロ軽くしてすごく上まで上がるようにしたら、
いつも来る筋肉痛も来なかったわ 軽くするのもほどほどだね
いつも来る筋肉痛も来なかったわ 軽くするのもほどほどだね
326無記無記名
2015/07/16(木) 15:13:10.51ID:ri/PYLTZ こんちわ
ロングシャフト探してます
これ、誰か使ってる人いるかな?
レビューで送料無料
シャフト(棒)単品販売 【シャフト 650mm 1本単品】
http://item.rakuten.co.jp/purerise/shaft650/
価格1,800円 (税込) 送料込
ただ、シャフト直径 30mmって書いてるんだよねw
実は28mmだったりしてw
でも売り切れ;;
ロングシャフト探してます
これ、誰か使ってる人いるかな?
レビューで送料無料
シャフト(棒)単品販売 【シャフト 650mm 1本単品】
http://item.rakuten.co.jp/purerise/shaft650/
価格1,800円 (税込) 送料込
ただ、シャフト直径 30mmって書いてるんだよねw
実は28mmだったりしてw
でも売り切れ;;
327無記無記名
2015/07/17(金) 01:11:20.18ID:m54u+Iu3 互換なしって書いてあるから30だろ
329無記無記名
2015/07/20(月) 23:20:53.03ID:ep5Ahiyv スクワットとベンチの後にワンハンドロウやったら超しんどい
左右やらないといけないし結構体力使うねこれ
インターベル片手やるごとにとりたくなってくる
左右やらないといけないし結構体力使うねこれ
インターベル片手やるごとにとりたくなってくる
330無記無記名
2015/08/25(火) 22:31:54.59ID:MDtdT3vI http://upchu.net/RmKmKFnU
http://upchu.net/mnOWt4vd
ダンベル68KG(ワンハンドロー)
ダンベル89KG(ワンハンドロー)
ステロイドなどは全く不使用
男で100KG以下のワンハンドローなら、誰でも楽々で出来なければ、おかしい
http://upchu.net/mnOWt4vd
ダンベル68KG(ワンハンドロー)
ダンベル89KG(ワンハンドロー)
ステロイドなどは全く不使用
男で100KG以下のワンハンドローなら、誰でも楽々で出来なければ、おかしい
331漢 ◆1SbT7yjR6g
2015/08/25(火) 22:41:24.33ID:XAZ0FNWu アフロかけるべき
332無記無記名
2015/08/27(木) 22:08:13.22ID:N1qcLVdj >>330です
ナチュラルなので限界があると思うでしょうが、いつもは右は160KGを3発やってます
左は140KGを4発
ステロイドは回復力も高めると聞きましたが、俺は本当にステロイドを
使ってないので、160KGのワンハンドローは、3週間に1度しか出来ません
160KGは、ちょっと浮くだけなので、低評価にしか思われないだろうし、
文句をつけられると思い、わざと軽いのでワンハンドローをやりました。
俺はステロイドを使えば200KGのワンハンドローはできますかね?
このスレで、ステロイド使っててワンハンドローが100KG以下なら、雑魚ですね
ナチュラルなので限界があると思うでしょうが、いつもは右は160KGを3発やってます
左は140KGを4発
ステロイドは回復力も高めると聞きましたが、俺は本当にステロイドを
使ってないので、160KGのワンハンドローは、3週間に1度しか出来ません
160KGは、ちょっと浮くだけなので、低評価にしか思われないだろうし、
文句をつけられると思い、わざと軽いのでワンハンドローをやりました。
俺はステロイドを使えば200KGのワンハンドローはできますかね?
このスレで、ステロイド使っててワンハンドローが100KG以下なら、雑魚ですね
333無記無記名
2015/08/27(木) 22:17:12.65ID:N1qcLVdj ベストで160KGのワンハンドロー6発です
左右とも
今年で28歳の老け男ですが、正直、身体にはかなりダメージあります
あと、常に空腹です
まぁ、お前らもガンバレ(笑)
左右とも
今年で28歳の老け男ですが、正直、身体にはかなりダメージあります
あと、常に空腹です
まぁ、お前らもガンバレ(笑)
334無記無記名
2015/08/27(木) 23:32:07.24ID:N1qcLVdj >>330です
http://upchu.net/p/sgaawusj
http://upchu.net/p/ms1iiok7
これが証拠だ。雑魚どもに、すべてを信じろとは言わない。
合成だと思えばそれでいいし、雑魚に160KGのワンハンドローは
ムリだろうからな。
悔しかったらお前らもっと本気になってウエイトトレやれ。
連投もウザいから、これぐらいにしとくぜ。
http://upchu.net/p/sgaawusj
http://upchu.net/p/ms1iiok7
これが証拠だ。雑魚どもに、すべてを信じろとは言わない。
合成だと思えばそれでいいし、雑魚に160KGのワンハンドローは
ムリだろうからな。
悔しかったらお前らもっと本気になってウエイトトレやれ。
連投もウザいから、これぐらいにしとくぜ。
335無記無記名
2015/08/27(木) 23:52:10.51ID:X/sugIyW ステロイド使ってないとしても
そんな外見は嫌だ
そんな外見は嫌だ
336無記無記名
2015/08/27(木) 23:58:22.12ID:N1qcLVdj337無記無記名
2015/08/28(金) 00:04:25.44ID:pFB2EZxs それでエクセルで商品管理をしているのにエクセルで数値が扱えない自称社会人の無職はどこいったの?
361 無記無記名 [] 2014/06/26(木) 14:59:52.51 ID:aRcUGxsi Be:
具体的にって小売り業者に商品流したり 商品管理して エクセルでまとめたりとか
卸 管理 事務で理解出来なかったようだね
月収?まず君の教えてよ(笑)散々言われてるでしょ(笑)
ちなみに残手当、含んで手取り平均42万になるけど
これはガチで君みたいな嘘はついてないんだなぁ
361 無記無記名 [] 2014/06/26(木) 14:59:52.51 ID:aRcUGxsi Be:
具体的にって小売り業者に商品流したり 商品管理して エクセルでまとめたりとか
卸 管理 事務で理解出来なかったようだね
月収?まず君の教えてよ(笑)散々言われてるでしょ(笑)
ちなみに残手当、含んで手取り平均42万になるけど
これはガチで君みたいな嘘はついてないんだなぁ
338無記無記名
2015/08/28(金) 02:08:40.23ID:imnpp3tl339無記無記名
2015/08/28(金) 06:48:15.56ID:O2scyxh0 稼働域狭いならベントオーバーでよくね?
340無記無記名
2015/08/28(金) 08:36:35.12ID:km+8FIOi341漢 ◆1SbT7yjR6g
2015/08/28(金) 11:51:48.30ID:YUrYozaq デッドリフト頑張ったらいいかもねー
342無記無記名
2015/08/28(金) 12:02:58.58ID:ajDa1r+a スクワット200成功してから俺まあまあよいとか言ってね
343無記無記名
2015/08/28(金) 15:11:50.61ID:imnpp3tl いやいや、床からは50センチは浮いてるよ
確かにデブだが、より高い肉体を求めるのと見た目、この二つは車の両輪みたいなもんで、
どっちがよいとかじゃない
お前らはより高い肉体を求めることを捨てて、見た目だけに走るのか?
俺もより高い肉体を求めて、見た目を捨てたから、同じだけどな
そりゃお前らのようにステロイドを使用すれば、見た目はナチュラルよりは整いやすいはずだよ
てか大体、体重ないと高重量があがらないのは知ってるだろ?しかも俺ナチュラルだぞ?
少なくとも、ステロイド使って片手160KGが床から1センチも浮かないお前らに言われたくない^^
確かにデブだが、より高い肉体を求めるのと見た目、この二つは車の両輪みたいなもんで、
どっちがよいとかじゃない
お前らはより高い肉体を求めることを捨てて、見た目だけに走るのか?
俺もより高い肉体を求めて、見た目を捨てたから、同じだけどな
そりゃお前らのようにステロイドを使用すれば、見た目はナチュラルよりは整いやすいはずだよ
てか大体、体重ないと高重量があがらないのは知ってるだろ?しかも俺ナチュラルだぞ?
少なくとも、ステロイド使って片手160KGが床から1センチも浮かないお前らに言われたくない^^
344無記無記名
2015/08/28(金) 15:21:21.04ID:VVDECsjZ 世界ワンロー選手権ってのがあって優勝すれば億万長者になれるならいいんじゃねーのw
345無記無記名
2015/08/28(金) 15:26:04.05ID:imnpp3tl スクワットも140KGまでならできるよ。完全にしゃがみ込んでな
6発くらい
自宅にバーベルないから、右70KG左70KGダンベル持ってリストストラップでムリヤリ固定してやった
バーベルは1回しか触ったことないけど、スクワットはバーベル担いだの方がよさそうだ
6発くらい
自宅にバーベルないから、右70KG左70KGダンベル持ってリストストラップでムリヤリ固定してやった
バーベルは1回しか触ったことないけど、スクワットはバーベル担いだの方がよさそうだ
346無記無記名
2015/08/28(金) 15:28:48.39ID:km+8FIOi 高い肉体ってのがデブになる事か
デブは何をやってもデブ
みっともないとしか思わんわ
クラス別でウエイトリフティングの大会に出るならまだ理解出来るが
やってる事はただのデブの言い訳やん
デブは何をやってもデブ
みっともないとしか思わんわ
クラス別でウエイトリフティングの大会に出るならまだ理解出来るが
やってる事はただのデブの言い訳やん
347無記無記名
2015/08/28(金) 15:35:49.42ID:imnpp3tl348無記無記名
2015/08/28(金) 15:45:09.88ID:imnpp3tl 大体お前らホモなんだよ
気持ち悪いからもうレスしねーよ
気持ち悪いからもうレスしねーよ
349無記無記名
2015/08/28(金) 16:23:23.82ID:RYHZtadl へんてこワンハンドデッドリフトw
350無記無記名
2015/08/28(金) 16:34:52.64ID:ajDa1r+a 140 6発で 完全にしゃがみこんでな
いいね ワロタw 高校生でもそんくらいできるわ アホかw
いいね ワロタw 高校生でもそんくらいできるわ アホかw
351無記無記名
2015/08/28(金) 16:37:27.55ID:VVDECsjZ352無記無記名
2015/08/28(金) 17:12:34.68ID:sR0HuV5s353無記無記名
2015/08/28(金) 17:21:37.03ID:imnpp3tl354無記無記名
2015/08/28(金) 17:31:17.80ID:imnpp3tl355無記無記名
2015/08/28(金) 17:34:44.71ID:imnpp3tl >>350
ここはワンローがメインのスレなんだけど? アホがw
それに、脚に関しては弱いことは俺自身が認めてる 馬鹿がw
ここはワンローがメインのスレなんだけど? アホがw
それに、脚に関しては弱いことは俺自身が認めてる 馬鹿がw
356無記無記名
2015/08/28(金) 17:54:35.34ID:imnpp3tl >>352
俺ジムとか行ったことないから、わからないです。
たぶんワンロー
ちなみに俺は、ダンベルベンチは(片方の重さで)52.5KGを6発
ダンベル・アームカールは45KG(片方の重さで)を4発
ダンベル・ハンマーカールも35KG(片方の重さで)を4発
上半身は、まあまあなんです。
とにかく、ナチュラルの限界を超えてやるwwww
俺ジムとか行ったことないから、わからないです。
たぶんワンロー
ちなみに俺は、ダンベルベンチは(片方の重さで)52.5KGを6発
ダンベル・アームカールは45KG(片方の重さで)を4発
ダンベル・ハンマーカールも35KG(片方の重さで)を4発
上半身は、まあまあなんです。
とにかく、ナチュラルの限界を超えてやるwwww
357無記無記名
2015/08/28(金) 17:58:43.56ID:imnpp3tl 腕相撲が好きでした
でも俺より強い人に負けたから辞めた
でも俺より強い人に負けたから辞めた
358無記無記名
2015/08/28(金) 19:14:43.46ID:GR0eBRPe ブタに乗っ取られてますやん。。。
359無記無記名
2015/08/28(金) 19:21:56.64ID:VVDECsjZ 身体だけじゃなくメンタルもブヨブヨの豆腐w
お前なんか30秒で瞬殺できるわ。半殺しじゃなく殺せるわ。豚屠殺したところでメリットないからやらねーけど。
もしお前が殺りあうってんなら捨てアドでもいいから晒せよ。連絡してやんよ。
お前なんか30秒で瞬殺できるわ。半殺しじゃなく殺せるわ。豚屠殺したところでメリットないからやらねーけど。
もしお前が殺りあうってんなら捨てアドでもいいから晒せよ。連絡してやんよ。
360漢 ◆1SbT7yjR6g
2015/08/28(金) 19:28:51.15ID:IqrOl36/ 重量追求するのもまた1つの道
それはそれで良いとは思うよ
でも人それぞれ色々な思惑でワンローやってる人がいるからね〜
100キロ以下は雑魚とかそういう思考はいただけないね〜
160キロワンロー君は体重何キロあんのかな
自分は今96のクソガリだけど(笑)
http://gazo.shitao.info/r/i/20150828192759_000.jpg
それはそれで良いとは思うよ
でも人それぞれ色々な思惑でワンローやってる人がいるからね〜
100キロ以下は雑魚とかそういう思考はいただけないね〜
160キロワンロー君は体重何キロあんのかな
自分は今96のクソガリだけど(笑)
http://gazo.shitao.info/r/i/20150828192759_000.jpg
361無記無記名
2015/08/28(金) 19:29:21.37ID:Em4YU4OD オフ決定
ID:imnpp3tlがこれだけ大口叩いてID:VVDECsjZさんから逃げたら笑えるな
ID:imnpp3tlがこれだけ大口叩いてID:VVDECsjZさんから逃げたら笑えるな
362無記無記名
2015/08/28(金) 19:30:50.89ID:Em4YU4OD ID:VVDECsjZと漢もオフで決着かな?
363無記無記名
2015/08/28(金) 19:33:16.18ID:Em4YU4OD 間違えた
ID:imnpp3tlと漢だった
ID:imnpp3tlと漢だった
364無記無記名
2015/08/28(金) 19:34:57.08ID:Em4YU4OD ID:imnpp3tlはどこ住みなの?
漢は小倉の体育館によくいるからオフは簡単に出来るな
漢は小倉の体育館によくいるからオフは簡単に出来るな
365無記無記名
2015/08/28(金) 19:37:41.11ID:RYHZtadl アームカールも思いっきり反動使ってんだろうけど
ダンベルベンチは見てみたい
ダンベルベンチは見てみたい
366無記無記名
2015/08/28(金) 21:52:15.45ID:imnpp3tl お前ら本当に暑苦しいな・・・
筋トレしてるやつは、そうならないとダメなのか?
俺は静岡の伊豆に住んでるよ。とんでもない田舎だから、山の中だから、庭でオリンピックダンベルが出来る。
ちなみに俺はメンヘラ、2ちゃんのメンヘラ界では、まあまあ有名だ
過去に大きないざこざを起こした。だが世間のお情けで、なんとかつかまらずいるが、今も侘びしく暮らしてる
俺もイイワケだと思うが、精神安定剤の副作用は、体重を大幅に増やす(ステじゃないから、脂肪で)
だから俺は薬に大きな抵抗がある。それがステを使わない理由のひとつ。
安定剤は副作用は、ひとつやふたつではないからな。ステもそれなりの副作用があるはずだ。
今月の終わりは予定があるから、見れたら2ちゃん見とくよ。まぁ、俺の凄さでも語っといてくれたまえ(笑)
筋トレしてるやつは、そうならないとダメなのか?
俺は静岡の伊豆に住んでるよ。とんでもない田舎だから、山の中だから、庭でオリンピックダンベルが出来る。
ちなみに俺はメンヘラ、2ちゃんのメンヘラ界では、まあまあ有名だ
過去に大きないざこざを起こした。だが世間のお情けで、なんとかつかまらずいるが、今も侘びしく暮らしてる
俺もイイワケだと思うが、精神安定剤の副作用は、体重を大幅に増やす(ステじゃないから、脂肪で)
だから俺は薬に大きな抵抗がある。それがステを使わない理由のひとつ。
安定剤は副作用は、ひとつやふたつではないからな。ステもそれなりの副作用があるはずだ。
今月の終わりは予定があるから、見れたら2ちゃん見とくよ。まぁ、俺の凄さでも語っといてくれたまえ(笑)
367無記無記名
2015/08/28(金) 21:58:29.62ID:Em4YU4OD368無記無記名
2015/08/28(金) 22:00:42.26ID:imnpp3tl369無記無記名
2015/08/28(金) 22:10:27.64ID:Em4YU4OD 逃げるのか?
これだけ大口叩いて逃げるのはさすがにかっこ悪いわ
これだけ大口叩いて逃げるのはさすがにかっこ悪いわ
370漢 ◆1SbT7yjR6g
2015/08/28(金) 22:24:21.70ID:IqrOl36/ >>368
それがたいしてベンチやってないんだよ
高重量フルレンジのトレは色々考えてやらないとキツイ年齢なんだ
フルレンジで、高重量で、とかのしがらみから開放されたら楽になれる人多いと思うけどね〜自分も含め(笑)
怪我が怖いが重量は落せない
それじゃ可動域制限して
そしたらもっと高重量扱えるからまた怪我しちゃう
んじゃ少し軽くしてハイレップ
もうマシンでいいやって時期もあった
カラダに気をつけなよおやすみ(笑)
それがたいしてベンチやってないんだよ
高重量フルレンジのトレは色々考えてやらないとキツイ年齢なんだ
フルレンジで、高重量で、とかのしがらみから開放されたら楽になれる人多いと思うけどね〜自分も含め(笑)
怪我が怖いが重量は落せない
それじゃ可動域制限して
そしたらもっと高重量扱えるからまた怪我しちゃう
んじゃ少し軽くしてハイレップ
もうマシンでいいやって時期もあった
カラダに気をつけなよおやすみ(笑)
371undefined
2015/08/29(土) 00:01:56.36ID:BDMbDOw0 漢さん体重増えたんですね。
前90キロじゃなかったですか?
前90キロじゃなかったですか?
372352
2015/08/29(土) 08:17:06.26ID:9SnFA740373坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW
2015/08/29(土) 23:48:46.41ID:ngSUD3z2374無記無記名
2015/08/30(日) 00:59:34.94ID:zUpr0DPA ストラップあり
全身の反動使って2・3回揺するだけ
全身の反動使って2・3回揺するだけ
375無記無記名
2015/08/30(日) 01:02:42.75ID:lOcd1oXn ほぼ直立でワンローではなかったな
376無記無記名
2015/08/30(日) 04:51:46.97ID:F4ueZ1Ka 全身の反動使ってだろうが、ほぼ直立だろうが、重量が俺以下のやつに言われたくないな
事実、お前らは反動を使おうが、ほとんど直立だろうが、俺の扱う重量は1発も上がらん糞雑魚だろ
それから、動画での回数は3〜4発だけど、100KG以下のワンローなら、ちゃんとやれば6〜8発できる
勝てないからって嫉妬して批判するのもいい加減にしたらどうだ。
お前らは動画晒せないだろ?雑魚だからな^^
ブヨブヨのナチュラルに勝てない糞雑魚ステトレーニーども(笑)
俺は筋トレの知識はほとんどないが、プロのビルダーとかで俺に勝てないなら、さらに笑える(笑)
釣りや自演があったとしても、全力で釣られてやるよ^^
事実、お前らは反動を使おうが、ほとんど直立だろうが、俺の扱う重量は1発も上がらん糞雑魚だろ
それから、動画での回数は3〜4発だけど、100KG以下のワンローなら、ちゃんとやれば6〜8発できる
勝てないからって嫉妬して批判するのもいい加減にしたらどうだ。
お前らは動画晒せないだろ?雑魚だからな^^
ブヨブヨのナチュラルに勝てない糞雑魚ステトレーニーども(笑)
俺は筋トレの知識はほとんどないが、プロのビルダーとかで俺に勝てないなら、さらに笑える(笑)
釣りや自演があったとしても、全力で釣られてやるよ^^
377無記無記名
2015/08/30(日) 04:59:52.55ID:F4ueZ1Ka そんなに批判するなら、まずお前らの手本が見たい
反動も使わず、姿勢も整ってて、100KG以上のワンハンドローが出来る動画を、ほらはやく見せて
まさか、手本を示せなくて批判してるとか?
だとしたら、正真正銘の雑魚だな(笑)
反動も使わず、姿勢も整ってて、100KG以上のワンハンドローが出来る動画を、ほらはやく見せて
まさか、手本を示せなくて批判してるとか?
だとしたら、正真正銘の雑魚だな(笑)
378無記無記名
2015/08/30(日) 05:24:29.98ID:Pqd1e1zv379無記無記名
2015/08/30(日) 05:37:06.08ID:F4ueZ1Ka ちなみに俺はMAXは、ワンロー・右で180KGを1発。重量が重量なだけに、床から30センチくらいしか上がらんけどな。
2ちゃんねらーで、ワンローで180KGを超える証拠を示せるやつがいたら、俺も素直に負けを認める。
あまり連投しても逆にマズイか・・・
しばらくロムる
2ちゃんねらーで、ワンローで180KGを超える証拠を示せるやつがいたら、俺も素直に負けを認める。
あまり連投しても逆にマズイか・・・
しばらくロムる
380無記無記名
2015/08/30(日) 07:09:56.02ID:W6WEHS51 医療費の無駄だから早よ死ねよ。お前みたいのが生きてる価値なんか皆無なんだからさ。
自称ワンローが凄い、これがこいつの生きる拠り所w
カスじゃねーか
自称ワンローが凄い、これがこいつの生きる拠り所w
カスじゃねーか
381無記無記名
2015/08/30(日) 09:17:04.09ID:kJP1emEu382漢 ◆1SbT7yjR6g
2015/08/30(日) 09:57:48.47ID:fmsUQNqq >>371
鼻中隔弯曲症の手術して睡眠の質があがったので増量できるようになりました
とりあえず100まで増やします(笑)
>>372
背中の種目なのに背中画像だしてなかった(笑
http://gazo.shitao.info/r/i/20150830095717_000.jpg
鼻中隔弯曲症の手術して睡眠の質があがったので増量できるようになりました
とりあえず100まで増やします(笑)
>>372
背中の種目なのに背中画像だしてなかった(笑
http://gazo.shitao.info/r/i/20150830095717_000.jpg
383無記無記名
2015/08/30(日) 14:15:39.97ID:jX0RIkyo あのフォームだと一番鍛えられるのは握力だろうけど
ストラップ使ってるからなw
ストラップ使ってるからなw
385無記無記名
2015/09/01(火) 09:25:54.48ID:Wqgn8dKQ ワンローでマックスやるやつ初めて聞いたわw
386無記無記名
2015/09/01(火) 11:20:16.43ID:rAtcyj6B ttps://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=H5pMeiOmB44#t=64
この人の動画で背中のトレへのモチベーションあげてる
この人の動画で背中のトレへのモチベーションあげてる
387無記無記名
2015/09/02(水) 02:52:19.27ID:Hu7O5zFX ロムッてた。
ワンハンドロー180KGは、体重110KGあれば上がるよ。
ただ、体重100KGちょうどぐらいだと、体重が軽すぎてワンロー130KG・3発くらいしか上がらん。
だけど、一度、体重を120KGに増やした事があったけど、
さすがにそこまで体重増やしても、ワンロー200KGには到達しなかった。
なにが言いたいかと言うと、トレーニーのベスト体重は110KGだ。身長は関係ねえ。
俺は身長167.5cmだからな。今週からまたワンローやるから、体重を110KGに増やした。
まぁ、お前らもガンバレ(笑)
ワンハンドロー180KGは、体重110KGあれば上がるよ。
ただ、体重100KGちょうどぐらいだと、体重が軽すぎてワンロー130KG・3発くらいしか上がらん。
だけど、一度、体重を120KGに増やした事があったけど、
さすがにそこまで体重増やしても、ワンロー200KGには到達しなかった。
なにが言いたいかと言うと、トレーニーのベスト体重は110KGだ。身長は関係ねえ。
俺は身長167.5cmだからな。今週からまたワンローやるから、体重を110KGに増やした。
まぁ、お前らもガンバレ(笑)
388無記無記名
2015/09/02(水) 05:45:29.11ID:aPL9iZvs 68キロですら全く上がってなかったじゃねえかw
運動部の女子高生より筋力ないわ
運動部の女子高生より筋力ないわ
389無記無記名
2015/09/02(水) 08:33:55.05ID:9bpSIIH5 またチビデブが躁状態になって出てきやがった。
気持ち悪い肉団子だなあ。
気持ち悪い肉団子だなあ。
390無記無記名
2015/09/02(水) 14:30:47.06ID:iue6L/8k ワンハンドより両手で引く奴のが効かせやすいんだよなぁ
ジム行けばプーリーマシンあるけど、家トレだとインクラインベンチを使っての
ダンベルベントローとかが良いのかな。ダンベルがベンチに当たりそうだけどw
ジム行けばプーリーマシンあるけど、家トレだとインクラインベンチを使っての
ダンベルベントローとかが良いのかな。ダンベルがベンチに当たりそうだけどw
391無記無記名
2015/09/04(金) 07:08:49.71ID:mOVtE2Yr ロングシャフトももってるけどダンベルつくるのめんどくせーからベントローでいい
392無記無記名
2015/09/04(金) 07:13:58.97ID:9ipXUZdc >>355
くやしいのうwくやしいのうw
くやしいのうwくやしいのうw
393無記無記名
2015/10/03(土) 16:40:05.02ID:G9EH2jH+394無記無記名
2015/10/05(月) 13:28:30.93ID:TBA4yChL ナナケンウンコはサーキットって筋トレ+優酸素の何倍も効果あるの?って聞いたらそこまでは違わないって答えた自分の言葉を忘れてんだろうなw
都合の悪いことはなかったことにするからw
複数セットのダンベルを同時使用とか嫌われるのになあ
特に説得力のない体の人がそれをやれば常連さんから注意されるのは目に見えている
もしかしてそういう経験が彼をしてここまで筋トレを憎悪させる事になったのかもね
彼とは話が噛み合わないからストレスが大きいね
でも今回の件は一応理解できた
議論の最中に論旨が変わってしまうという、まあいつものパターン
今日も平常運転って奴だw
ウンコマンの画像アップの流れになったから必死に埋めて逃げたw
顔出すたびに画像アップしろって言われて良かったなw
都合の悪いことはなかったことにするからw
複数セットのダンベルを同時使用とか嫌われるのになあ
特に説得力のない体の人がそれをやれば常連さんから注意されるのは目に見えている
もしかしてそういう経験が彼をしてここまで筋トレを憎悪させる事になったのかもね
彼とは話が噛み合わないからストレスが大きいね
でも今回の件は一応理解できた
議論の最中に論旨が変わってしまうという、まあいつものパターン
今日も平常運転って奴だw
ウンコマンの画像アップの流れになったから必死に埋めて逃げたw
顔出すたびに画像アップしろって言われて良かったなw
395無記無記名
2015/10/05(月) 18:06:14.98ID:TBA4yChL 一緒に戦った2014年の夏は忘れないよ
/\
\ |
∩∩ V∩
(7ヌ) (/ /
/ / /⌒ヽ ||
/ / /⌒ヽ /⌒ヽ _( ^p^ ) /⌒ヽ ||
\ \( ~p~)―--( ^@^ ) ̄ ⌒ヽ (^q^ ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、いけ /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| ぬま//`i /
| 底辺 | |玉転し / (ミ ミ) |デブ |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
/\
\ |
∩∩ V∩
(7ヌ) (/ /
/ / /⌒ヽ ||
/ / /⌒ヽ /⌒ヽ _( ^p^ ) /⌒ヽ ||
\ \( ~p~)―--( ^@^ ) ̄ ⌒ヽ (^q^ ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、いけ /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| ぬま//`i /
| 底辺 | |玉転し / (ミ ミ) |デブ |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
396無記無記名
2015/10/28(水) 18:41:12.59ID:Lab4/7EF ・
____
. / ノ '' ⌒\
/ ( ● ) (● )\
/ :::::⌒, ゝ⌒:::::\ 僕ウンコマン!スクリプトに何日間もマジレスしちゃったんだ!
| `ー=-' |
\ ⊂、ヽ、_∩ /
. , -‐ ´ \ '、 ヽ ! ` ー-、
/ __ ヽ ー、 \ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ ヽ \ ヽ |/ハ
63 無記無記名 [] 2014/07/05(土) 00:25:45.09 IDBMSYqNH6 Be:
タイマー疑惑は晴れたの?wwwwww
全レスソース君だけに可能性はあるな
692 無記無記名 [] 2014/06/28(土) 18:19:01.93 IDoLSZMyUt Be:
ただいまソースくん
生活保護の君を養ってる納税者のお帰りだぞ(・ω・)ノ
80 無記無記名 [] 2014/06/24(火) 13:52:01.68 IDqcMXekP/ Be:
またソース君が発狂してるのか
こういうところがおもちゃにされるんだよな
932 無記無記名 [] 2014/07/01(火) 22:49:34.88 IDx52zgfbj Be:
ちゃんと寝ないと体壊すよ
てかもう精神は壊れてるかw
931 無記無記名 [] 2014/07/01(火) 22:51:42.99 IDx52zgfbj Be:
11 7 5 6 5 6 4 5 6 8 1 4 7 5 4 4 5 0 4 4 7 8 3
今日の0時から23時までの1時間ごとのソース君の書き込み数
しかしこの前の日の12時から続いてる
____
. / ノ '' ⌒\
/ ( ● ) (● )\
/ :::::⌒, ゝ⌒:::::\ 僕ウンコマン!スクリプトに何日間もマジレスしちゃったんだ!
| `ー=-' |
\ ⊂、ヽ、_∩ /
. , -‐ ´ \ '、 ヽ ! ` ー-、
/ __ ヽ ー、 \ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ ヽ \ ヽ |/ハ
63 無記無記名 [] 2014/07/05(土) 00:25:45.09 IDBMSYqNH6 Be:
タイマー疑惑は晴れたの?wwwwww
全レスソース君だけに可能性はあるな
692 無記無記名 [] 2014/06/28(土) 18:19:01.93 IDoLSZMyUt Be:
ただいまソースくん
生活保護の君を養ってる納税者のお帰りだぞ(・ω・)ノ
80 無記無記名 [] 2014/06/24(火) 13:52:01.68 IDqcMXekP/ Be:
またソース君が発狂してるのか
こういうところがおもちゃにされるんだよな
932 無記無記名 [] 2014/07/01(火) 22:49:34.88 IDx52zgfbj Be:
ちゃんと寝ないと体壊すよ
てかもう精神は壊れてるかw
931 無記無記名 [] 2014/07/01(火) 22:51:42.99 IDx52zgfbj Be:
11 7 5 6 5 6 4 5 6 8 1 4 7 5 4 4 5 0 4 4 7 8 3
今日の0時から23時までの1時間ごとのソース君の書き込み数
しかしこの前の日の12時から続いてる
397無記無記名
2015/10/29(木) 17:54:10.91ID:GKwOxVfE 久々きた。俺は体重70kgでワンロー84.5kgで数発できてたが、やめた。むりくり括りつけてやりづらかったし、それ以上増やせなくなったから。きつかったなぁ
398無記無記名
2015/10/30(金) 07:14:14.40ID:ks1hjnnp どんなフォームでも本人が出来てると思えば出来たと言う
それがワンロー
それがワンロー
399無記無記名
2015/11/12(木) 04:46:12.03ID:Xy/OeaRM エクセルで商品管理をして月収42万円の自称会社員の無職ウンコカイーワはどこ逃げたの?
エクセルで商品管理をしてるのに初歩的なエクセル操作の問題だされて逃げたみたいだけど
361 無記無記名 [] 2014/06/26(木) 14:59:52.51 ID:aRcUGxsi Be:
具体的にって小売り業者に商品流したり 商品管理して エクセルでまとめたりとか
卸 管理 事務で理解出来なかったようだね
月収?まず君の教えてよ(笑)散々言われてるでしょ(笑)
ちなみに残手当、含んで手取り平均42万になるけど
これはガチで君みたいな嘘はついてないんだなぁ
エクセルで商品管理をしてるのに初歩的なエクセル操作の問題だされて逃げたみたいだけど
361 無記無記名 [] 2014/06/26(木) 14:59:52.51 ID:aRcUGxsi Be:
具体的にって小売り業者に商品流したり 商品管理して エクセルでまとめたりとか
卸 管理 事務で理解出来なかったようだね
月収?まず君の教えてよ(笑)散々言われてるでしょ(笑)
ちなみに残手当、含んで手取り平均42万になるけど
これはガチで君みたいな嘘はついてないんだなぁ
400無記無記名
2015/11/24(火) 20:26:22.47ID:N5T+f0is 負け犬ウンコはちゃんと頭に入れておけよ
お前は毎日朝から晩まで煽られてるって事をね
飯食ってる時も人と話してる時も忘れるんじゃねーぞ
お前は毎日朝から晩まで煽られてるって事をね
飯食ってる時も人と話してる時も忘れるんじゃねーぞ
401無記無記名
2015/11/25(水) 09:53:39.58ID:4Djxmtre 最近これとシュラッグはストラップ使わずにフックでやってる
まあフックの練習だな
まあフックの練習だな
402無記無記名
2015/11/25(水) 22:33:28.67ID:DeewZwCD 両手のベントオーバーロウじゃ効かせられない下手くそなぼくでもすごく広背筋に効かせられる
ワンハンドロウ最高
ただ左右それぞれやらないといけないのがちょっとな
ワンハンドロウ最高
ただ左右それぞれやらないといけないのがちょっとな
403無記無記名
2015/11/25(水) 23:05:12.90ID:5EtS7MjB この種目だけで、背中が大きくなりましたか?
404無記無記名
2015/11/25(水) 23:39:38.26ID:4Djxmtre 多少逆三になるくらいで満足できる程度の人ならば大きくなったというだろうな
デッドやらない奴はみんな背中ペライよ
デッドやらない奴はみんな背中ペライよ
405無記無記名
2015/11/26(木) 07:07:10.89ID:g2w7zgkx >>404
やっぱデッドですか。スクワットに干渉するからやりたくない。
やっぱデッドですか。スクワットに干渉するからやりたくない。
406無記無記名
2015/11/27(金) 07:35:05.39ID:zC4Mr0Tv 座布団2枚とか床に敷いて、ネガティブで落とすようにしてやれば、ポジティブだけで疲労がたまりにくい。
パーベルローでは出来ないことだ。
パーベルローでは出来ないことだ。
407無記無記名
2015/11/27(金) 12:22:39.02ID:IaFGH7yS つ Pendley row
408無記無記名
2015/11/28(土) 00:19:24.27ID:z0Rg2CMe 背中に効かせるフォームじゃなくて、パワーリフティングみたいに沢山の筋肉でより重いものを引きたい。
409無記無記名
2015/11/28(土) 03:51:38.66ID:965s27r5 坂井さんお元気ですか
410無記無記名
2015/11/28(土) 07:25:37.88ID:z0Rg2CMe ダンベルじゃなくて、ケトルベルみたいなものでやるといい感じ。バランスの要素が減って余計な握力を使わないからか。
411無記無記名
2015/12/01(火) 07:01:21.36ID:jDbZPHm1 ワンハンドローにかぎらず
リストストラップつけてやってみたらプル系のトレが凄い背中に効くようになった
なんで今までつけなかったんだって後悔してる
リストストラップつけてやってみたらプル系のトレが凄い背中に効くようになった
なんで今までつけなかったんだって後悔してる
412無記無記名
2015/12/06(日) 08:18:43.19ID:dw7rezGZ トライセプスバーでやってみたけど、脚を前後に大きく開けばやりやすいと思った。
413無記無記名
2015/12/16(水) 16:21:52.46ID:23ZmuXWP なるへそ
414無記無記名
2015/12/16(水) 16:35:18.48ID:JiO1ug6y 439 A.W [] 2013/08/29(木) 21:26:51.62 ID:Dx1lzMo4
父は公務員、叔父は医者。
遺伝子的に悪くない
名前: 無記無記名 投稿日: 2013/10/25(金) 07:53:00.57 ID:zNMIR0SU
先祖は江戸時代の蘭学の大御所だったし
遺伝子的には悪くない
努力の問題
蘭医の佐藤泰然が1843年(天保14年)に、蘭医学塾の「順天堂」を開設したことに始まります
佐藤泰然の子孫の方々は、この記念館の隣リで「佐倉順天堂医院」を代々開業しており
http://www.geocities.jp/shinonome17n_n/sakura/junten_14.jpg
うわぁ
父は公務員、叔父は医者。
遺伝子的に悪くない
名前: 無記無記名 投稿日: 2013/10/25(金) 07:53:00.57 ID:zNMIR0SU
先祖は江戸時代の蘭学の大御所だったし
遺伝子的には悪くない
努力の問題
蘭医の佐藤泰然が1843年(天保14年)に、蘭医学塾の「順天堂」を開設したことに始まります
佐藤泰然の子孫の方々は、この記念館の隣リで「佐倉順天堂医院」を代々開業しており
http://www.geocities.jp/shinonome17n_n/sakura/junten_14.jpg
うわぁ
415無記無記名
2015/12/16(水) 17:22:28.26ID:JiO1ug6y どやあ
270 無記無記名 [] 2014/05/17(土) 22:57:40.69 N2hDHwg6 Be:
最近チビガリが半袖シャツ着てドヤ顔で歩いてて道で吹きそうになるんだが
271 無記無記名 [] 2014/05/17(土) 23:00:02.14 3BFK0IjC Be:
>>270
それは自意識過剰だろお前
誰もお前なんて興味ないから心配するな
そんな低脳価値観はお前しか持っていない
296 名前:無記無記名 :2014/05/19(月) 06:24:32.07 ivKp5H1Y
>>288
半袖に対して、肉体に対して、お前は自意識過剰だって言ってんだよ
そのくらいの意味くらい分かれよ
270 無記無記名 [] 2014/05/17(土) 22:57:40.69 N2hDHwg6 Be:
最近チビガリが半袖シャツ着てドヤ顔で歩いてて道で吹きそうになるんだが
271 無記無記名 [] 2014/05/17(土) 23:00:02.14 3BFK0IjC Be:
>>270
それは自意識過剰だろお前
誰もお前なんて興味ないから心配するな
そんな低脳価値観はお前しか持っていない
296 名前:無記無記名 :2014/05/19(月) 06:24:32.07 ivKp5H1Y
>>288
半袖に対して、肉体に対して、お前は自意識過剰だって言ってんだよ
そのくらいの意味くらい分かれよ
416無記無記名
2015/12/17(木) 00:59:48.01ID:t9G6RIwL 体重60kgだと普通どのくらいの重量こなすものなんですか?
417無記無記名
2015/12/17(木) 01:08:00.95ID:t13qLsZq 普通ねえ
中級者は決して「普通」ではないからなあ
中級者は決して「普通」ではないからなあ
418無記無記名
2015/12/17(木) 23:42:39.17ID:3/QxpBtY このスレでみて、高重量低回数でフォームとか少々無視してガンガン挙げてたら、
数回は楽しかったが、
段々、効かせたくなってきた。
数回は楽しかったが、
段々、効かせたくなってきた。
419無記無記名
2016/01/13(水) 01:11:23.38ID:+rbx2qNI420無記無記名
2016/01/13(水) 05:39:31.81ID:nii7m7WB やまちゃんすげー
421無記無記名
2016/01/14(木) 21:22:14.20ID:1KBZhTb1 ダンベルカールもそうだけど、ケトルベルみたいに拳の真下に1個オモリがくるものでやると、めっちゃやりやすいよ。
ダンベルだと、左右のプレートのバランスとるために握力前腕を使ってしまって、肝心の筋肉に集中できない。
ダンベルだと、左右のプレートのバランスとるために握力前腕を使ってしまって、肝心の筋肉に集中できない。
422無記無記名
2016/01/15(金) 23:25:29.00ID:U3NGSVSb 田代もシュラッグはケトルがいいとか言ってたな
423無記無記名
2016/01/15(金) 23:53:02.61ID:xBOYx5pg ストラップ使うから問題ないでしょ
424無記無記名
2016/01/16(土) 07:01:13.77ID:m31iqodh >>423
握力足りなくなるということが問題じゃなくて、
握力でバランスとる必要がなくなり、
対象筋に刺激がいきやすくなるってことです。
やってみると一瞬でわかりますが、
手首から先をほぼ脱力して動作できます。
握力足りなくなるということが問題じゃなくて、
握力でバランスとる必要がなくなり、
対象筋に刺激がいきやすくなるってことです。
やってみると一瞬でわかりますが、
手首から先をほぼ脱力して動作できます。
425無記無記名
2016/01/30(土) 21:47:10.90ID:nGMSJIUC この種目と加重懸垂でバルクアップは可能ですかの?
426無記無記名
2016/01/31(日) 15:39:19.77ID:3I2IAHCO あがるー
429無記無記名
2016/02/16(火) 01:43:10.16ID:WQC9oySi 最近ワンローで広背筋に確実に効かせられる様になって
重量もどんどん上げて楽しくなってきた
手を置く位置をかなり近めにするだけでダイレクトに刺激が来る
重量もどんどん上げて楽しくなってきた
手を置く位置をかなり近めにするだけでダイレクトに刺激が来る
431無記無記名
2016/02/26(金) 01:27:42.09ID:ruo/LdCh 火スペ
432漢 ◆1SbT7yjR6g
2016/02/26(金) 01:38:06.33ID:m26P05ee 火サス
433無記無記名
2016/02/26(金) 04:38:15.68ID:cAo/lSf1434無記無記名
2016/02/26(金) 09:19:55.89ID:RBRI+41b ベントオーバー・バーベルロウ と ワンハンド・ベントオーバー・ダンベルロウ
呼び方の違い
ウエイト板
ベントロー vs ワンハンドロー
外国
バーベルロー vs ダンベルロー
呼び方の違い
ウエイト板
ベントロー vs ワンハンドロー
外国
バーベルロー vs ダンベルロー
435無記無記名
2016/02/26(金) 09:21:08.83ID:RBRI+41b436無記無記名
2016/02/26(金) 09:23:59.66ID:RBRI+41b こっちでも
https://www.youtube.com/watch?v=aM4Kma-i0Y4
海外ではバーベルロウ、ダンベルロウ(といえばワンアームのことが一般的みたい)
なのだ
ワンローもベントローなんだが日本ではワンローはベントローではないらしいw
ワンアーム(ハンド)・ベントオーバー・ダンベルロウ
なんだが
https://www.youtube.com/watch?v=aM4Kma-i0Y4
海外ではバーベルロウ、ダンベルロウ(といえばワンアームのことが一般的みたい)
なのだ
ワンローもベントローなんだが日本ではワンローはベントローではないらしいw
ワンアーム(ハンド)・ベントオーバー・ダンベルロウ
なんだが
437漢 ◆1SbT7yjR6g
2016/02/26(金) 10:13:06.27ID:m26P05ee ここ日本だけど
438無記無記名
2016/02/27(土) 00:03:02.43ID:XFotbmIT ワンローってどの種目の日に入れたらいいんだろう
背中の日?デッドと組み合わせたらムリだよね・・疲れすぎて・・
背中の日?デッドと組み合わせたらムリだよね・・疲れすぎて・・
439無記無記名
2016/02/27(土) 01:10:43.57ID:QoWvF6tx440無記無記名
2016/02/27(土) 01:52:37.93ID:4uOxLFdD441無記無記名
2016/02/27(土) 03:11:11.46ID:EgbvSqux ワイ、ワンロー下手すぎて脇腹のトレーニングになってる模様
442漢 ◆1SbT7yjR6g
2016/02/27(土) 07:42:29.11ID:kVLYQ3gc それはそれでいいんじゃないの(笑
下手な人はマシンかケーブルでやると解りやすいかも
自分はそうだった
下手な人はマシンかケーブルでやると解りやすいかも
自分はそうだった
443無記無記名
2016/02/27(土) 11:29:18.48ID:EgbvSqux444漢 ◆1SbT7yjR6g
2016/02/27(土) 12:08:52.82ID:7Z/a8UMA445無記無記名
2016/02/28(日) 02:17:27.44ID:4RgttfNo 広背筋をねじり挙げる勢いで上げるようにはしてるけど
重くなってくると腹横筋・腹斜筋を動員してしまう事は確かにある
重くなってくると腹横筋・腹斜筋を動員してしまう事は確かにある
446無記無記名
2016/02/29(月) 09:43:41.37ID:HUaeg1h5 俺もダンベルローやるときはロープーリーやってるイメージでやってるよ
447無記無記名
2016/03/06(日) 23:59:07.25ID:vIGttRJ2 浜口京子さんが「ごはんジャパン」という番組で
現役時代に、55kg〜60kgでワンローやってたと発言してたので
検索をしたら、それらしい動画が出てきた。オリンピックアスリート凄いな
現役時代に、55kg〜60kgでワンローやってたと発言してたので
検索をしたら、それらしい動画が出てきた。オリンピックアスリート凄いな
448無記無記名
2016/03/16(水) 05:36:25.03ID:0gAVcruj ワンハンドロー好きどこいった?
バーベルばっかり握ってんじゃねーぞコノヤロー
派手さは無いが良い種目
バーベルばっかり握ってんじゃねーぞコノヤロー
派手さは無いが良い種目
449無記無記名
2016/03/16(水) 06:01:55.74ID:OnC2Sh5p450無記無記名
2016/03/26(土) 16:05:09.82ID:5Tpaicp6 ば
451無記無記名
2016/03/31(木) 00:22:53.91ID:Lb3APoVb 背中を暖める意味で最初にこの種目をやるようにしてる
これで広背筋イジめてから本チャンのデッドに入る
そしてシメにもコレで苛めたおす
最高の種目やでワンロー
これで広背筋イジめてから本チャンのデッドに入る
そしてシメにもコレで苛めたおす
最高の種目やでワンロー
452無記無記名
2016/04/13(水) 19:30:34.90ID:04Q0/39a 高重量になると腹筋にも負荷かかってる気がする
453漢 ◆1SbT7yjR6g
2016/04/13(水) 21:09:29.57ID:s1+monb0 ふっきんしなくていいからラッキー
454無記無記名
2016/04/19(火) 10:37:36.71ID:yBR9m6Ye 以前に書き込みした家トレの者だ。
体重を絞って89kgにした。身長は167.5cm
ワンハンドローは自分の体重は余裕だな。
ギリギリ中量級になるのか?
とりあえず見てくれ。
http://upchu.net/p/oddtqrwh
体重を絞って89kgにした。身長は167.5cm
ワンハンドローは自分の体重は余裕だな。
ギリギリ中量級になるのか?
とりあえず見てくれ。
http://upchu.net/p/oddtqrwh
455無記無記名
2016/04/19(火) 16:28:37.43ID:byVbnfn1 結構背中立ててチート使って可動域狭めでブン回すのも効くしじっくりでも効くし良い種目だよねベンチにうつぶせに寝てやるとかバリエーションもそこそこ豊富だし
456無記無記名
2016/04/19(火) 19:10:37.92ID:0tG8ZsE1 前103sでやったことあるけど腹斜筋や脊柱に分散しまくって
アホらしくなったから今は重くても73sくらいまででやってるわ
ちなみにダンベル2つでローイングやると重量落ちまくりでいかに他の筋肉に頼ってるかよくわかる
アホらしくなったから今は重くても73sくらいまででやってるわ
ちなみにダンベル2つでローイングやると重量落ちまくりでいかに他の筋肉に頼ってるかよくわかる
457無記無記名
2016/04/19(火) 20:40:47.56ID:8eOUKfNJ みんなスゲーなぁ。スゲー背中してるんだろうなぁ。(・・;)
458無記無記名
2016/04/22(金) 15:27:54.20ID:rZezNafN 家で椅子に手をかけてワンハンドローしたいけど、フォームの参考になる動画とかホムペはあります?
459無記無記名
2016/04/22(金) 16:27:50.71ID:8ENIb0+g 他の背中の種目やってトレ後に鏡を見ても背中の上部がしょぼかったけど
ワンローやると上部と言うか肩の後ろとか首の後ろも肥大してるのがわかるんだけどこういう効果もある?
ワンローやると上部と言うか肩の後ろとか首の後ろも肥大してるのがわかるんだけどこういう効果もある?
460無記無記名
2016/04/22(金) 21:30:01.24ID:VcRQzwkJ むしろそういう効果もねらってる
461漢 ◆1SbT7yjR6g
2016/04/23(土) 00:37:52.77ID:GR1iPMKg 大半はそっちじゃないのかな
462無記無記名
2016/04/23(土) 11:34:45.84ID:YWywlZHr 久しぶりに漢の裸がみたい。
ワンローを上半身裸でやってる動画うpしてください。
ワンローを上半身裸でやってる動画うpしてください。
463無記無記名
2016/05/01(日) 17:32:57.79ID:lSlA4xY/ 本格的にやり始め重量上げていったら背中の幅増えた。ウレスイ(^.^)
角度的に平行気味より45度弱位が向いているみたい。
角度的に平行気味より45度弱位が向いているみたい。
464無記無記名
2016/05/03(火) 22:02:50.90ID:e054Rejf みんなすげーわ
12k10回3セット 10K3セットやっただけでめっちゃ筋肉痛ですわ
ワンローやりはじめて約2ヶ月
ようやく効かせ方が分かってきた
12k10回3セット 10K3セットやっただけでめっちゃ筋肉痛ですわ
ワンローやりはじめて約2ヶ月
ようやく効かせ方が分かってきた
465無記無記名
2016/05/08(日) 23:01:37.54ID:2Po63JY/ ワンローをやらないと背中をやった気がしないな
引き上げた時に広背筋の端っこが刺激される感じがたまらん
リバースグリップベントローでも鍛えられるけどなんか違う
引き上げた時に広背筋の端っこが刺激される感じがたまらん
リバースグリップベントローでも鍛えられるけどなんか違う
466無記無記名
2016/05/23(月) 17:02:56.51ID:8Kiup324 ワンローやり出して
ダンベルベンチプレスでポジションとるのが楽になった
ダンベルベンチプレスでポジションとるのが楽になった
467無記無記名
2016/06/23(木) 09:53:37.23ID:LLEPkt+S 湾老 やったけど良いね
468無記無記名
2016/06/26(日) 19:13:21.86ID:9kQ8TdP1 20.5×10からやっと45×6まで来た。
背中変わったのか?(笑)
ビミョーだわ。
背中変わったのか?(笑)
ビミョーだわ。
469無記無記名
2016/06/27(月) 11:06:28.25ID:OA1l61wH 逆に落としていけ
470無記無記名
2016/06/27(月) 11:11:14.46ID:utqTN0VI ラットプルで十分じゃね?
471無記無記名
2016/06/27(月) 15:08:25.54ID:036zq7C+ 今45.5kgがメインセットで10〜12repやってるんだけど、ワンローって何キロから強い人って思う?
472無記無記名
2016/06/27(月) 15:12:55.04ID:PxY6vosn473無記無記名
2016/06/27(月) 15:15:40.51ID:OA1l61wH 80とかじゃね
474無記無記名
2016/06/27(月) 15:24:05.73ID:aa2gvkBK 自重超えしたころ
475無記無記名
2016/06/27(月) 18:30:06.24ID:+x5LZHwm478無記無記名
2016/06/28(火) 10:14:39.98ID:uMONPtqI こいつワンロウスレで何言ってんだ
479無記無記名
2016/06/28(火) 14:59:18.56ID:9935lPED 歳とるとって、具体的には何歳位からの感覚なの?
481無記無記名
2016/06/28(火) 19:14:39.94ID:2EWieDBe 25過ぎたあたりに一度感じたかな
振り返ると今よりは若かったけど
振り返ると今よりは若かったけど
482無記無記名
2016/06/28(火) 19:45:01.79ID:O+JzyBuN 両手ってベントオーバーローじゃん
483無記無記名
2016/06/29(水) 10:18:05.87ID:zfNkE9vn ダンベル重くなってくると大きくなるから動かしにくくならないですか?皆さんはどうしてるのでしょうか
484無記無記名
2016/06/29(水) 16:00:54.62ID:kHeSH0fa ワンローやるときは呼吸はどうしてる?
俺は引き上げる時に吸ってしまうんだよね
これって逆だよな
俺は引き上げる時に吸ってしまうんだよね
これって逆だよな
485無記無記名
2016/07/03(日) 21:24:18.95ID:i6OQMSs4 う〜ん、特に意識してないなぁ。
動作中は止めて気張ってるんじゃない?
いきんでるっていうのか。
動作中は止めて気張ってるんじゃない?
いきんでるっていうのか。
486無記無記名
2016/07/03(日) 21:59:24.13ID:l3+1sLOn 呼吸まで指導されなければできないのか・・・
運動音痴ここに極まるだな
頭も悪いんだろうな
運動音痴ここに極まるだな
頭も悪いんだろうな
488無記無記名
2016/07/10(日) 21:44:53.81ID:caRdgX4D ワンロー人気無さ過ぎワロタw
489無記無記名
2016/07/11(月) 15:11:14.08ID:W9xQzT3K ダンベルやってる人は必須種目な気がする
490無記無記名
2016/07/13(水) 08:29:14.21ID:xDaxLDFj 筋トレって筋肉ついてくると扱う重量が間違ってたと気づいて下がるよね
492無記無記名
2016/07/16(土) 23:53:04.61ID:KrrCeq3a 明日はワンローやるわ
ロングシャフトが捗るww
ロングシャフトが捗るww
493無記無記名
2016/07/17(日) 21:19:40.17ID:FHI+q3zi 予告通りワンローやったで〜
40kgになると完全にチートだわ
40kgになると完全にチートだわ
494無記無記名
2016/07/19(火) 09:07:07.99ID:RJkh37fi 40kgで6回と20kgで15回だと効いてる筋肉違う気がするのはまだマッスルコントロールができてないからだろうか
15回の方が痛いしきつい、後半の方になるとなんかストレッチで無理やり延ばされてるような感覚に似てる
15回の方が痛いしきつい、後半の方になるとなんかストレッチで無理やり延ばされてるような感覚に似てる
496無記無記名
2016/07/20(水) 00:12:21.30ID:G/IZhVfz そのうち40で15回余裕でできるようになるから頑張れよガリ
498無記無記名
2016/07/20(水) 23:23:15.29ID:w6iT1kAw ケースバイケースとしかいえん
40限定ならストリクトでも可能だろう
なんでもそうだが
はるかに重い重量扱えば下は余裕でるよ
80くらいまでやったが今はやって40
たまに60といったところか
っていうか今のマシンがドンピシャなんでフリーあんまやらないけどねw
40限定ならストリクトでも可能だろう
なんでもそうだが
はるかに重い重量扱えば下は余裕でるよ
80くらいまでやったが今はやって40
たまに60といったところか
っていうか今のマシンがドンピシャなんでフリーあんまやらないけどねw
499無記無記名
2016/07/21(木) 13:41:16.19ID:Il8j78O1 http://youtu.be/EXeqbzTKsBU#t=308
こういう膝なしやってみたんだか扱える重量落ちるね
こういう膝なしやってみたんだか扱える重量落ちるね
500無記無記名
2016/07/21(木) 13:50:49.83ID:ZdwIt7gl 膝なしのほうが挙がらないのが普通なの?
501無記無記名
2016/07/21(木) 15:39:51.85ID:O8KZXPI7 こっちの方が良いって聞いたことあるけど、なんでだろね。
502無記無記名
2016/07/21(木) 21:36:53.33ID:dQQ+Z8VI ん?
膝をベンチなどにつかないって事?
変わらんよ
どっちもチート使えるし
派手にやればつかない方があがるよ
膝をベンチなどにつかないって事?
変わらんよ
どっちもチート使えるし
派手にやればつかない方があがるよ
503無記無記名
2016/07/21(木) 23:28:25.79ID:t9Z21ENU 肩部の僧房も肥大するから止めたわw
そこが増大すると見た目的に終わる
そこが増大すると見た目的に終わる
504無記無記名
2016/07/22(金) 01:14:14.76ID:D3O8y9GB このおっさんみたいにストラップなしでやってみるか
505無記無記名
2016/07/22(金) 18:24:21.10ID:k+6VRkVI ダンベルローやると肩甲骨の真ん中辺りが筋肉痛になるんだけど、これは間違ってる?
506無記無記名
2016/07/22(金) 20:43:32.13ID:thQ99zk1 べつにいいんじゃね
507無記無記名
2016/07/23(土) 17:31:34.29ID:9w0zKVM5 >>505
この運動での後背筋に次ぐターゲット部位や
・レス終わり
ワイも背中の僧房筋は欲しいけど肩の僧房はホント堪忍してほしわ
肩や背中のエクササイズにおいて補助筋でしかなく頼んでもいないのに簡単に発達する憎くて忌々しい部位や
この運動での後背筋に次ぐターゲット部位や
・レス終わり
ワイも背中の僧房筋は欲しいけど肩の僧房はホント堪忍してほしわ
肩や背中のエクササイズにおいて補助筋でしかなく頼んでもいないのに簡単に発達する憎くて忌々しい部位や
509無記無記名
2016/07/23(土) 18:29:48.91ID:GLPr7ZIY ベンチの高さが合わなかったから膝なしにしたら調子いい
身体が固定されて背中に効きやすくなって重量伸びた
身体が固定されて背中に効きやすくなって重量伸びた
510無記無記名
2016/07/23(土) 19:02:37.83ID:iljLK6AV ワンハンドローを両足で行っている俺は異端か?
511無記無記名
2016/07/23(土) 19:15:47.69ID:D4qZdsUk512無記無記名
2016/07/26(火) 10:40:54.13ID:wcTlXDiE 今夜はワンロー曳くでぇ〜
ネチネチやるわw
ネチネチやるわw
513無記無記名
2016/07/26(火) 19:16:05.47ID:+miA0MLI ビルダーは膝なしの人多いよね
514無記無記名
2016/07/26(火) 19:46:49.18ID:MYc5ZFDs お前は職なし
515無記無記名
2016/07/26(火) 19:51:03.81ID:qlFxDilm このスレでとにかく高重量あげる方法試してみた
スミスマシーンでやってみたらバキバキにくるわあ
重量の変更も楽だしいいね
スミスマシーンでやってみたらバキバキにくるわあ
重量の変更も楽だしいいね
516無記無記名
2016/07/26(火) 21:02:05.69ID:mvxCcW8j 予定通りワンローやったで〜
明日の筋肉痛が楽しみ
しかし、右が上手く効いた時は左はイマイチなんだよな 逆もそうなんだが
両方上手く効かせたいww
明日の筋肉痛が楽しみ
しかし、右が上手く効いた時は左はイマイチなんだよな 逆もそうなんだが
両方上手く効かせたいww
517無記無記名
2016/07/26(火) 21:47:01.95ID:n9GwOXo/ >>516
自分の場合、右(利き手)は三角筋後部と二頭筋の関連が強くなって広背筋の関与が減る。
左は直に広背筋への刺激が感じる。やっぱ利き手ならこんなもんかね。
ダンベルベンチも同じ感じ。右の肩甲骨の柔軟性が低いのは自覚している。
肩甲骨周りの柔軟性を高めればマシになる?何かコツあれば教えて欲しい。
自分の場合、右(利き手)は三角筋後部と二頭筋の関連が強くなって広背筋の関与が減る。
左は直に広背筋への刺激が感じる。やっぱ利き手ならこんなもんかね。
ダンベルベンチも同じ感じ。右の肩甲骨の柔軟性が低いのは自覚している。
肩甲骨周りの柔軟性を高めればマシになる?何かコツあれば教えて欲しい。
519無記無記名
2016/07/30(土) 17:30:26.89ID:p1rnTKsh520無記無記名
2016/07/31(日) 00:39:49.65ID:WwrrdyJ2 効かせられない人は1度重さを捨て20回位できる重さで筋肉を意識しながら
可動域広くしこしこやって感覚覚えるといい
後筋肉解剖図など見て勉強とかもしたほうがいい
ワンハンドロウでどこの筋肉が鍛えられるかいまいちわかってない人も結構いるはず
可動域広くしこしこやって感覚覚えるといい
後筋肉解剖図など見て勉強とかもしたほうがいい
ワンハンドロウでどこの筋肉が鍛えられるかいまいちわかってない人も結構いるはず
521無記無記名
2016/07/31(日) 09:54:41.01ID:Sslj0jOR しぶやんろーってどうなんですか?
このスレの人的に
このスレの人的に
522無記無記名
2016/07/31(日) 14:04:23.13ID:EQEhDsyE >>521
渋谷んロウの狙いは肩関節を内旋させることで広背筋の収縮を強くしようと言う事だと思うけど
実際にはうまくいかないと思う
同じようなやり方はたまに見る 例えば↓のサイト
http://www.dnszone.jp/magazine/2013/1101-172.php
しかし、肘を曲げた状態で本当に内旋すれば腕と体の関係はインターナルローテーションのフィニッシュポジションのようになるはず
https://www.kintore.tv/wp-content/uploads/2008/12/0038-240x200.jpg
実際にはこんなふうにはならず前腕はほぼ垂直になる
つまり内旋しているつもりでも実際にはほぼ回内(肘から先の動き)にしかなっていないと思われる
内旋すれば広背筋の収縮は強くなるが回内だと背中にはほとんど影響がないだろうから
渋谷んロウは普通のダンベルロウと比べて優れているとは思わない
渋谷んロウの狙いは肩関節を内旋させることで広背筋の収縮を強くしようと言う事だと思うけど
実際にはうまくいかないと思う
同じようなやり方はたまに見る 例えば↓のサイト
http://www.dnszone.jp/magazine/2013/1101-172.php
しかし、肘を曲げた状態で本当に内旋すれば腕と体の関係はインターナルローテーションのフィニッシュポジションのようになるはず
https://www.kintore.tv/wp-content/uploads/2008/12/0038-240x200.jpg
実際にはこんなふうにはならず前腕はほぼ垂直になる
つまり内旋しているつもりでも実際にはほぼ回内(肘から先の動き)にしかなっていないと思われる
内旋すれば広背筋の収縮は強くなるが回内だと背中にはほとんど影響がないだろうから
渋谷んロウは普通のダンベルロウと比べて優れているとは思わない
523無記無記名
2016/07/31(日) 14:09:57.65ID:kVW8M4Pf アームレスラーもワンハンドローは必須
https://www.youtube.com/watch?v=f77082Xtu08
https://www.youtube.com/watch?v=f77082Xtu08
524無記無記名
2016/07/31(日) 14:42:40.41ID:n7NzdbpG まさか渋谷ってのが人名だとは思わなかった
527無記無記名
2016/07/31(日) 19:10:41.46ID:NAyRhK8u528無記無記名
2016/08/03(水) 18:09:29.87ID:a2jCd+jj 今日はある程度フォームを崩しても、重量に
拘ってやってみるか
たまには良い刺激になるかなw
拘ってやってみるか
たまには良い刺激になるかなw
529無記無記名
2016/08/03(水) 22:21:33.48ID:TxUIubBq 50kgで牽いたわ
フラフラww
フラフラww
530無記無記名
2016/08/04(木) 02:10:07.77ID:iBPyo2U8 俺は高回数できる重量で3セットやってその後高重量で3セット別にやってる
532無記無記名
2016/08/04(木) 09:39:16.77ID:VZxTncM7 サンドイッチマンw
533無記無記名
2016/08/08(月) 09:18:19.22ID:1ByZ55Mc 低重量でやってたら逆に高重量が扱えなくなってしまった
534無記無記名
2016/08/10(水) 10:15:26.65ID:Arg/sqOG アメリカ人はこの種目未経験者でもいきなり片手50あげる人たくさんいるとか言ってる奴いたが与太だぞw
そりゃかなりの巨漢とか筋トレしてたりアメフトなどやっててコンタクトスポーツやってれば全然あり得るけどな
50キロなんて女でも上がるだろとか言えば自分がすごく思われる・・・
この種のレトリックもう食傷気味だわ
そりゃかなりの巨漢とか筋トレしてたりアメフトなどやっててコンタクトスポーツやってれば全然あり得るけどな
50キロなんて女でも上がるだろとか言えば自分がすごく思われる・・・
この種のレトリックもう食傷気味だわ
535無記無記名
2016/08/12(金) 06:30:30.58ID:SQkCpHc6 あ
536無記無記名
2016/08/13(土) 01:59:43.02ID:tiAKV8we ワンハンドローで虫歯なし
537無記無記名
2016/08/13(土) 02:01:22.38ID:tiAKV8we ワンハンドローで虫歯なし
538無記無記名
2016/08/18(木) 01:33:39.29ID:SWqmVTNl インクラインベンチでタビドロウすると面白いよ。
チートなしのストリクトとはこんなものかと思う、脱臼しないようにネ
チートなしのストリクトとはこんなものかと思う、脱臼しないようにネ
539無記無記名
2016/08/19(金) 03:02:08.02ID:MhWe1Qz/ スレチ
540無記無記名
2016/08/21(日) 18:24:21.41ID:sCtK/S2D ベンチに膝つくワンローやると
手ついてる方の肩いたくなるんだけど
重心おかしいのかな
なんでだろう
手ついてる方の肩いたくなるんだけど
重心おかしいのかな
なんでだろう
541無記無記名
2016/08/22(月) 10:36:09.24ID:Be7FGPiB 君才能ないよ、怪我しないうちにやめたほうがいい
542無記無記名
2016/08/22(月) 17:12:54.93ID:C9CQejfX 手を伸ばしてるから
肩間接に重さがダイレクトに乗ってるのでは?
俺は少し曲げてやってるよ
肩間接に重さがダイレクトに乗ってるのでは?
俺は少し曲げてやってるよ
543無記無記名
2016/08/22(月) 17:40:24.87ID:Rzy/SoY3544無記無記名
2016/09/03(土) 22:48:55.47ID:LaSL4V1V 試したのかよ
545無記無記名
2016/09/03(土) 23:54:10.00ID:YUuA/+TN 543だけどベンチに脚掛けないで
やるのにおちついた
痛くならないしチートもつかいやすい
やるのにおちついた
痛くならないしチートもつかいやすい
546無記無記名
2016/09/04(日) 03:43:22.21ID:w3sPWd2I ベンチに膝つくとどうしても前傾が強くなるから手の負担は増える
膝をつかないフォームならベントローに近いくらいの角度でもできる
俺も肩の次の日にワンハンドローやるから膝をつかない方でやってる
膝をつかないフォームならベントローに近いくらいの角度でもできる
俺も肩の次の日にワンハンドローやるから膝をつかない方でやってる
547無記無記名
2016/09/05(月) 09:23:43.44ID:TA++FpDa 膝つかないと僧帽に効いちゃうんだよな…
548無記無記名
2016/09/06(火) 01:49:36.54ID:mWFzcNA+ 僧帽に効くのは上げ過ぎなんじゃないの?
平行の時よりも可動域は狭くなっるはずだから
平行の時と同じ調子で最後まで引ききろうとすると
肩をすくめるような動作になっちゃうよ
可動域が狭い分重量を増やすのが立ってやる場合のやり方
平行の時よりも可動域は狭くなっるはずだから
平行の時と同じ調子で最後まで引ききろうとすると
肩をすくめるような動作になっちゃうよ
可動域が狭い分重量を増やすのが立ってやる場合のやり方
549無記無記名
2016/09/06(火) 22:07:31.66ID:gkvnN3qs 同じ様に引ききる位置にもよるね。
どうしても身体起き気味になるからへそライン辺りじゃなく鳩尾ラインになってるかも。
うえの人も言ってたがこれで肩をすくめて僧帽に入ってるかも。
重いのやるときは収縮重視じゃなくネガ重視の方が良いかもですね。
どうしても身体起き気味になるからへそライン辺りじゃなく鳩尾ラインになってるかも。
うえの人も言ってたがこれで肩をすくめて僧帽に入ってるかも。
重いのやるときは収縮重視じゃなくネガ重視の方が良いかもですね。
550無記無記名
2016/09/13(火) 17:42:58.80ID:vuJninAF ワンローとベントローやってチンニングで締める
背中モコモコだな
背中モコモコだな
551無記無記名
2016/09/13(火) 20:35:26.96ID:kAZ2saCC 股間はモッコリやろ
552無記無記名
2016/09/15(木) 19:25:30.58ID:N1DiUx7y 上半身種目で一番強い力を発揮できるのってワンハンドロウだよな
553無記無記名
2016/09/15(木) 22:36:29.21ID:ihoEInw9 シュラッグじゃね
554無記無記名
2016/09/21(水) 15:51:50.56ID:vfsjSiaC GVT法を試してみて初めてワンローで背中が筋肉痛になったけど
腰がちょっとだけ痛いやw
腰がちょっとだけ痛いやw
555ここまで読みました
2016/09/26(月) 20:43:48.84ID:J75E4nEF ここまで読みました
556無記無記名
2016/10/02(日) 21:35:07.61ID:2+QLQ/4e これやると股関節付近が吊りそうになるんだけど
557無記無記名
2016/10/03(月) 20:19:53.45ID:44bLIFL+ >>556
わかる。片足を思い切り広げるから股間がきついよな
わかる。片足を思い切り広げるから股間がきついよな
558無記無記名
2016/10/05(水) 21:44:06.99ID:b1vI3yMf フォームが悪いんだろ
ウエイト持たずに引いてみて安定した三点ポジション見つけろ
ウエイト持たずに引いてみて安定した三点ポジション見つけろ
559無記無記名
2016/10/12(水) 20:52:25.44ID:+gp2sNju エイジ
560無記無記名
2016/10/12(水) 21:35:41.46ID:u4akwq6d 片方ずつやるのが面倒いからインクラインベンチに寝て両手でやってるが、片手でやった方が効かせられるのかな
561無記無記名
2016/10/12(水) 22:00:39.51ID:+gp2sNju 重量挙げるとダンベルが脚に当たるんだけどどうするんだ
562無記無記名
2016/10/14(金) 17:20:39.84ID:nhc1sdv/ 当たらないようにしろ
563無記無記名
2016/10/16(日) 10:02:04.97ID:1xwmjvqp 脚が鍛えられてちょうどいい
できればチンコに直撃させたいところ
できればチンコに直撃させたいところ
564無記無記名
2016/10/16(日) 18:30:35.91ID:hLOs7MqH この種目でもベルト使うようになって腰痛は軽減した
ダンベルをラックに戻す時も腰をやっちゃう可能性あるから、今は必ずベルト着けるようにしてるよ
ダンベルをラックに戻す時も腰をやっちゃう可能性あるから、今は必ずベルト着けるようにしてるよ
565無記無記名
2016/10/19(水) 00:55:10.92ID:dADxVhMc なんのためのトレーニングか考えた方がいいんじゃね
軽減したって無くなったわけじゃないだろ
どうせ積もってまた同じレベルまでいくんじゃねーの
そんな自分にとって危険な種目やる理由があるならいいけどな
軽減したって無くなったわけじゃないだろ
どうせ積もってまた同じレベルまでいくんじゃねーの
そんな自分にとって危険な種目やる理由があるならいいけどな
566無記無記名
2016/10/19(水) 12:35:28.53ID:cIuA5fh5 安全面の対策としてベルトするのは間違いじゃない。今は大丈夫でも簡単なことで腰はお亡くなりになるからな。トレ終わってプレートの片付けでやる人も居るくらいだし。
567無記無記名
2016/10/20(木) 00:53:54.76ID:7AEVe4Ov おとなしくマシンにしとけって
マシン馬鹿にするやつは自分で馬鹿ですって言ってんのと同じだからな
筋肥大に関してはマシンが至高
マシン馬鹿にするやつは自分で馬鹿ですって言ってんのと同じだからな
筋肥大に関してはマシンが至高
568無記無記名
2016/10/20(木) 01:48:22.78ID:AAP+P+QM 腰やってからベルト欲しいけどベンチMAX70とかなのでなんかはずかしい
569無記無記名
2016/10/20(木) 07:23:24.45ID:ynMlSz/7 マシンでも腰やる奴はやるからな。
570無記無記名
2016/10/20(木) 21:13:54.55ID:U2CpgZTK 肘を直角に曲げ体側に固定して付けてやるのはどうだろうか?
ストレッチはほぼ出来ないが
ストレッチはほぼ出来ないが
571無記無記名
2016/10/20(木) 23:23:01.44ID:wmXVdv1f572無記無記名
2016/10/21(金) 01:06:59.77ID:1y6dmMl7 ぶっちゃけローローマシンを片手でやれば似た感じで出来るな
しかもこっちの方が楽に高重量扱えるしもうワンハンドローは卒業します
しかもこっちの方が楽に高重量扱えるしもうワンハンドローは卒業します
573無記無記名
2016/10/21(金) 02:21:54.81ID:TNK7xxHH え、それもワンハンドロウだろ
俺はロープリー(ケーブル)のワンハンドロウが好き
俺はロープリー(ケーブル)のワンハンドロウが好き
574無記無記名
2016/10/21(金) 07:22:08.21ID:5nIU0p1s 俺も好き。ケーブルローイングってフリーとか他のマシンより効かせやすいよね。
575無記無記名
2016/10/30(日) 09:56:04.51ID:YOy28WUl レップ数とセットはどんな感じでやってますか?
重量を上げるタイミングなんかも教えてください(-人-)
重量を上げるタイミングなんかも教えてください(-人-)
576無記無記名
2016/10/30(日) 20:02:57.59ID:fJs3eHXT 自宅でスクリューダンベルでやると
バーが足に当たるから最高のフォームでやれないのが悩み
バーが足に当たるから最高のフォームでやれないのが悩み
577無記無記名
2016/10/30(日) 20:27:49.91ID:0upzmedx ジム用も似たようなもんじゃね。
578無記無記名
2016/10/31(月) 02:20:33.41ID:MOJxOjx2 83kgまでやったな昔。ストリクトではないがチートってほどじゃなく、ちゃんと背中にきかせられてた。そのころアームとかやってりゃな。いまじゃワンローやる気も起きん。
579無記無記名
2016/10/31(月) 07:26:04.42ID:e2YqQLYM ケーブルマシンだと可動域だってフリーより広くできるし
むしろフリーのほうが稼働域限定される
むしろフリーのほうが稼働域限定される
580無記無記名
2016/11/05(土) 21:46:56.23ID:qqMHVN9I これしてると必ず地面着いてる足が浮きそうになる・・・
581無記無記名
2016/11/06(日) 05:36:33.66ID:v1INttGY 体開きすぎなんじゃないの
582無記無記名
2016/11/12(土) 22:45:48.98ID:e1zhxcw6 えっこんなスレがあるなんて
涙が出ました
涙が出ました
583無記無記名
2016/11/12(土) 22:53:08.08ID:e1zhxcw6 1週間前にダンベル買って、初心者なので10kgで17回です
584無記無記名
2016/11/15(火) 16:08:38.17ID:rQTcU0OY 初心者はそれくらいの高回数の方がいいね
10回3セットとか真に受けてると
いつまで経っても広背筋に効いてる感覚がわからない
10回3セットとか真に受けてると
いつまで経っても広背筋に効いてる感覚がわからない
585無記無記名
2016/11/15(火) 16:09:58.39ID:umww4vMm 初心者のアドバイスはいらないんだ話しかけないで
586無記無記名
2016/11/21(月) 23:16:21.66ID:aFhJZnVq ID:e1zhxcw6です。
10kgで20回超えるようになりました。
10kgで20回超えるようになりました。
587無記無記名
2016/11/21(月) 23:36:08.03ID:On9QR0Ot 背中に効いている感じはありますか?
588無記無記名
2016/11/22(火) 00:09:07.32ID:NvAt63zL >>587
最初は背中が筋肉痛でした。
しかし、始めてから9日経ちましたが、自分の場合は上腕三頭筋に負荷が逃げている感じです。
負荷が逃げていると言っても、朝に座椅子に座って、そのまま体を捻って後ろの物を取ろうとすると大円筋?広背筋上側?がキュッとした軽い痛みというか張りがあったりするので、一応効いているのかなと。
20kgのダンベル買えばよかったなと後悔しています(笑)
最初は背中が筋肉痛でした。
しかし、始めてから9日経ちましたが、自分の場合は上腕三頭筋に負荷が逃げている感じです。
負荷が逃げていると言っても、朝に座椅子に座って、そのまま体を捻って後ろの物を取ろうとすると大円筋?広背筋上側?がキュッとした軽い痛みというか張りがあったりするので、一応効いているのかなと。
20kgのダンベル買えばよかったなと後悔しています(笑)
589無記無記名
2016/11/22(火) 00:23:01.99ID:mTLh92V8 それならよかった
自分などは半年くらいどこに効いたか分からず試行錯誤の連続だったから
始めてすぐで背中に効かせられるなんて才能あるのかもしれませんね
きっとどんどん成長すると思いますよ
自分などは半年くらいどこに効いたか分からず試行錯誤の連続だったから
始めてすぐで背中に効かせられるなんて才能あるのかもしれませんね
きっとどんどん成長すると思いますよ
590無記無記名
2016/11/22(火) 08:32:47.42ID:p/RQoiVU ワンハンドローが軽いなら普通に両手それぞれにダンベル持ってローイングすればいい
まあスレタイから離れるがw
あとハムや腰が弱いと姿勢維持が難しいってのはあるだろうけどね
まあスレタイから離れるがw
あとハムや腰が弱いと姿勢維持が難しいってのはあるだろうけどね
591無記無記名
2016/11/22(火) 15:41:50.94ID:rKg8KZqJ ID:e1zhxcw6です
ダンベル買いました♪
15kg(2.5*4 1.5*2 シャフト2kg)に増やして回数は12回でした(最後の2回は肘を上げ切れず)
ダンベル買いました♪
15kg(2.5*4 1.5*2 シャフト2kg)に増やして回数は12回でした(最後の2回は肘を上げ切れず)
592無記無記名
2016/11/22(火) 15:44:41.52ID:rKg8KZqJ 背中にキテます(笑)
ちょっと怪我が怖いかも
焦らずやって行こうと思います
ちょっと怪我が怖いかも
焦らずやって行こうと思います
593無記無記名
2016/11/22(火) 19:28:35.68ID:sY14tTeC ここはおめーの日記書く場所じゃないから
594無記無記名
2016/11/23(水) 05:08:51.89ID:y6iDCgdi そのうちまた買い足すことになるよ
がんばってね
がんばってね
595無記無記名
2016/11/23(水) 12:12:07.64ID:y5xM21T+ 18kgでローやったら若干肘の上がり具合が甘いけど 10回行けました
肘の上がり具合がイマイチなので15kgに戻してキッチリやろうと思いますが、このままだとすぐに20kg超えちゃいますね
ワンハンドロー専用にプレートが増えていくw
肘の上がり具合がイマイチなので15kgに戻してキッチリやろうと思いますが、このままだとすぐに20kg超えちゃいますね
ワンハンドロー専用にプレートが増えていくw
596無記無記名
2016/11/23(水) 17:13:56.46ID:4e3avFyD 成長経過を報告しなくいいよ!
そういうのはSNSでやってね!
そういうのはSNSでやってね!
597無記無記名
2016/11/23(水) 21:18:58.58ID:LuNl/wv6 別に過疎ってるからいいんじゃね
598無記無記名
2016/11/24(木) 01:33:16.92ID:8myj5B23 人気種目であるベンチプレスだと重量ごとにスレが分かれていて棲み分けができるけど
ワンハンドロースレはここだけだから種々雑居になるね
ワンハンドロースレはここだけだから種々雑居になるね
599無記無記名
2016/11/24(木) 12:06:25.90ID:PM8KHb86 ストリクトを維持できなくなってきたらどうしてますか?
自分は維持できなくなってから3回くらいして止めます
自分は維持できなくなってから3回くらいして止めます
602ここまで読みました
2016/11/25(金) 19:44:24.74ID:pVRFc6a7 >>600
ここまで読みました
ここまで読みました
603無記無記名
2016/11/26(土) 09:50:21.78ID:o3myKmZM アゴ床つけワイド腕立て伏せ3セットやると左肩甲骨と背骨の間が痛くなる(1セットなら大丈夫)これ痛めると完治するまで2~3週間かかるんだよね。今までは痛めて休んでを2回やってる。
腕立て伏せが背中のそこら辺に効いてる証拠なんだろうけど、それだったらワンハンドローなら痛くならいからワンハンドローに任せた方がいいかなと思って。
どう思いますか?
腕立て伏せが背中のそこら辺に効いてる証拠なんだろうけど、それだったらワンハンドローなら痛くならいからワンハンドローに任せた方がいいかなと思って。
どう思いますか?
605無記無記名
2016/11/26(土) 22:19:15.48ID:/ynUQuWE >>603
腕立て伏せで使う筋肉ってダンベルで全て鍛えられるから
上腕三頭筋→キックバックとかフレンチ
肩→ショルダープレス、レイズ系
胸→ダンベルベンチ、フライ
広背筋→ワンロー
↑これらはダンベル持ってれば必ずやると思う種目だから、やってれば勝手に腕立て伏せにも強くなる
胸の日にウォーミングアップとして腕立て伏せを1セットやればいいかと
腕胸背の連動性を忘れさせないためにも1セットはやるべき
痛みに関してはフォームの確認をしても問題がないなら体の歪みが関係あるかも
ていうか上記の通りだから腕立て伏せを無理にやらなくても大丈夫だよ
腕立て伏せで使う筋肉ってダンベルで全て鍛えられるから
上腕三頭筋→キックバックとかフレンチ
肩→ショルダープレス、レイズ系
胸→ダンベルベンチ、フライ
広背筋→ワンロー
↑これらはダンベル持ってれば必ずやると思う種目だから、やってれば勝手に腕立て伏せにも強くなる
胸の日にウォーミングアップとして腕立て伏せを1セットやればいいかと
腕胸背の連動性を忘れさせないためにも1セットはやるべき
痛みに関してはフォームの確認をしても問題がないなら体の歪みが関係あるかも
ていうか上記の通りだから腕立て伏せを無理にやらなくても大丈夫だよ
606無記無記名
2016/11/27(日) 10:58:29.78ID:h744Q7Av 腕相撲スレ
607無記無記名
2016/11/27(日) 11:47:49.53ID:TgE3zBtF アームレスリングの金井は片手で200kg以上やるらしいよ
609無記無記名
2016/11/27(日) 15:01:20.98ID:DNFCNvvt バーベルワンハンドロー?
610無記無記名
2016/11/27(日) 22:15:33.19ID:vKFxDKtM ちょっ 流石にそれは茶噴くわww
611無記無記名
2016/11/29(火) 11:21:12.68ID:oMrEWzFr 肩甲骨の斜め下?
脇の裏側?
ここがパンプする感じがたまりませんよね
ふぅ
脇の裏側?
ここがパンプする感じがたまりませんよね
ふぅ
612無記無記名
2016/11/29(火) 17:00:58.76ID:Qe9fVD5i ブルースリーのあのポーズを毎回とってしまう
613無記無記名
2016/11/29(火) 18:20:57.51ID:5FgVUjp9 きもっ
614無記無記名
2016/11/30(水) 08:15:32.69ID:Srz8KR7H 効いてる効いてる♪
背中の奥というか背骨のすぐ横?に効いてる効いてる♪
背中の奥というか背骨のすぐ横?に効いてる効いてる♪
615無記無記名
2016/11/30(水) 08:18:28.61ID:Srz8KR7H ワンハンドローはパンチ力が上がったりするのでしょうか^^
616無記無記名
2016/11/30(水) 09:24:33.42ID:r+rP/OHp これ笑った
168 無記無記名 sage 2016/11/30(水) 08:29:39.68 ID:uUnuoj9b
ワンロー好きな人はすぐにお金を貸してくれるいい人ってジムの人が言ってたんだけどマジですか?w
173 無記無記名 sage 2016/11/30(水) 09:08:59.27 ID:zwbC92g/
>>168
ワンローをやる
↓
片手で行う種目をコツコツ真面目にできる人↓
真面目な性格から周りの信頼も厚い
↓
真面目ゆえに周りの期待に応えようといい人を演じてしまう
↓
その性格につけ込む人間が現れる
↓
お金の無心をされても断れない
↓
お金を貸してしまう
↓
やり場のない憤りをワンローで発散する
↓
最初に戻る
168 無記無記名 sage 2016/11/30(水) 08:29:39.68 ID:uUnuoj9b
ワンロー好きな人はすぐにお金を貸してくれるいい人ってジムの人が言ってたんだけどマジですか?w
173 無記無記名 sage 2016/11/30(水) 09:08:59.27 ID:zwbC92g/
>>168
ワンローをやる
↓
片手で行う種目をコツコツ真面目にできる人↓
真面目な性格から周りの信頼も厚い
↓
真面目ゆえに周りの期待に応えようといい人を演じてしまう
↓
その性格につけ込む人間が現れる
↓
お金の無心をされても断れない
↓
お金を貸してしまう
↓
やり場のない憤りをワンローで発散する
↓
最初に戻る
617無記無記名
2016/12/02(金) 18:17:13.87ID:XcenR/mO ちっとも面白く無い
618無記無記名
2016/12/04(日) 06:05:28.57ID:1BiI5emB ワンハンドローで広背筋下部に効かせたい場合、
上体角度45℃くらいがいいのか?それ以上がいいのか?
それ以下がいいのか?
上体角度45℃くらいがいいのか?それ以上がいいのか?
それ以下がいいのか?
619無記無記名
2016/12/06(火) 14:01:32.46ID:a2nk1Nlo 角度よりも大切なのは肩関節と肘の位置かな。
620無記無記名
2016/12/07(水) 15:54:34.29ID:vDDlQagB621無記無記名
2016/12/11(日) 07:05:37.45ID:Rf1FUiRQ なんだこりゃ
622無記無記名
2016/12/18(日) 00:06:29.26ID:ISB0VNcV 変なん貼るなやwwww
623無記無記名
2016/12/21(水) 05:29:40.90ID:qn04VE4k ワンローやったら背中がアウトローだわさ
624無記無記名
2016/12/31(土) 06:57:33.20ID:DnIb3m4f 今年最後のトレはワンローで締めくくりだわ
ホームトレーニーには有難い種目
ホームトレーニーには有難い種目
625無記無記名
2017/01/07(土) 16:35:58.47ID:YXUet0fA 新年から誰もワンローやってないのかよww
626無記無記名
2017/01/10(火) 21:15:37.39ID:X60R+yda 誰かワンローやれやwwww
627無記無記名
2017/01/16(月) 05:36:28.25ID:IRfror7d ワンロー
ロンリー
ロンリー
628無記無記名
2017/01/16(月) 21:09:27.96ID:IRfror7d 寂れたワンロー
629無記無記名
2017/01/19(木) 22:22:48.45ID:R5opaoB4 始めてワンローやったら腰が死亡した
これって腕を着くからベントオーバーローより腰に優しいとか言われてるけどケツやハムで重量支えない分腰にもろに負担かかるじゃん
これって腕を着くからベントオーバーローより腰に優しいとか言われてるけどケツやハムで重量支えない分腰にもろに負担かかるじゃん
630無記無記名
2017/01/20(金) 06:00:06.01ID:GqxAg+TN631無記無記名
2017/01/20(金) 21:15:48.27ID:xifFuIMb 上体を起こす角度が良くないのだと思う
ものすごく腰に負担のかかる角度がある
ものすごく腰に負担のかかる角度がある
632無記無記名
2017/01/21(土) 09:59:01.88ID:49PFy9Kn JINがワンローやる時は上半身軽く起こしてから引くとより広背筋が収縮するって言ってたな
633無記無記名
2017/01/21(土) 19:09:44.63ID:Oyzkm+tQ 腕ヒザ脚の三点で支えるから腰にはだいぶ優しいはずだけどな
自分は逆にベントローがツラい
効くのはベントローだから本当はやりたいんだけどね
自分は逆にベントローがツラい
効くのはベントローだから本当はやりたいんだけどね
634無記無記名
2017/01/21(土) 19:30:44.56ID:KsbM1fbF 腰痛めるのは広背筋使わずに身体のひねりでダンベルひいてるからとかで、フォームが出来てないんだよ
635無記無記名
2017/01/22(日) 00:02:40.35ID:XCB1LzAL 三点の中心にダンベルをぶら下げる事で腰への負担を軽減してる。通常より足を前に出す体勢。
足を後ろ側に置く良くあるフォームだと、どうしても腰にひねる力がかかる。もちろんちゃんと背中固め続けられればできるけど、脊柱起立筋で横からかかる力に耐えて広背筋で縦に引くのって自分には難しい。ベントオーバーみたいに方向が一致してるのは大丈夫なんだが・・
若干可動域は狭くなるけど、自分はこのやり方で腰の痛みは無くなった。
足を後ろ側に置く良くあるフォームだと、どうしても腰にひねる力がかかる。もちろんちゃんと背中固め続けられればできるけど、脊柱起立筋で横からかかる力に耐えて広背筋で縦に引くのって自分には難しい。ベントオーバーみたいに方向が一致してるのは大丈夫なんだが・・
若干可動域は狭くなるけど、自分はこのやり方で腰の痛みは無くなった。
636無記無記名
2017/01/22(日) 00:08:00.81ID:XCB1LzAL しかしこのフォームってyoutubeでは見たこと無いんだよな。自分では理にかなってると思ってるんだがw
637無記無記名
2017/01/22(日) 01:36:42.45ID:XSNwoxOF 前だと肩が下げにくいから
俺がやると僧坊に入っちゃいそう
俺がやると僧坊に入っちゃいそう
638無記無記名
2017/01/22(日) 01:52:50.06ID:TSyXjDl9 腰はひねってたが84kgでやってたのがなつい。体重は71〜2で。いまは懸垂オンリーだわ
640無記無記名
2017/01/23(月) 11:04:44.02ID:ds9DuFJh 自分、アームレスラーだけど45kgしか扱わないよ。低重量高回数ね。
641無記無記名
2017/01/23(月) 17:13:21.20ID:RVNe7DBj ワンハンドローって正しくやると上腕二頭筋には効果ないの?
二頭筋も筋肉痛になるんだけど
二頭筋も筋肉痛になるんだけど
642無記無記名
2017/01/24(火) 01:39:22.36ID:a1lSUo8G スクリューダンベルなんだが
バーが足に当たるから
ベストなフォームで出来ないんだよな
バーが足に当たるから
ベストなフォームで出来ないんだよな
643無記無記名
2017/01/24(火) 05:45:12.28ID:0mQ9BTWN ベターなフォームでやるだけよ
泣きごとは似合わないぜ
泣きごとは似合わないぜ
644無記無記名
2017/01/25(水) 15:54:43.93ID:X3aV0IMq 重さって、みんなダンベル一個の重さを書いてるの?
645無記無記名
2017/01/25(水) 21:45:29.04ID:KGyUL3gK お前はワンハンドローイングでダンベル二つ使うのか?
646無記無記名
2017/01/25(水) 22:49:31.44ID:X3aV0IMq ダンベル60kgセットの片方(30kg)を使ってて
60kgやってる、言うてる奴を見たことあるから
60kgやってる、言うてる奴を見たことあるから
647無記無記名
2017/01/26(木) 00:30:07.39ID:eVvxflPe そんなヤツはいない説
648無記無記名
2017/01/26(木) 20:59:57.47ID:AvzVvEYp 普通に考えればそんなの聞かなくても分かるだろ
649無記無記名
2017/01/28(土) 22:55:01.02ID:JgmAlUuZ 体重あげられたら上級者?
650無記無記名
2017/01/29(日) 09:02:13.43ID:efXJa3kY 重さを捨てたら上級者
651無記無記名
2017/01/30(月) 01:27:27.31ID:OM/3w629 そういや最近ワンローやってないわ
家でトレする時はエビ反ったパラレルチンニングで代用しちゃってるし
ジム行ったら行ったでローイングマシン使っちゃってる
たまにはやるか
家でトレする時はエビ反ったパラレルチンニングで代用しちゃってるし
ジム行ったら行ったでローイングマシン使っちゃってる
たまにはやるか
652無記無記名
2017/01/30(月) 11:23:41.88ID:uLImxWw1 俺の通ってるジムはダンベルが30sまでしかないからワンローを広背筋のメインとして取り入れられない
インクラインベンチにもたれかかってやるやり方好きなんだけど
インクラインベンチにもたれかかってやるやり方好きなんだけど
653無記無記名
2017/01/31(火) 01:13:43.66ID:b5i8WOk7 ジムなのにダンベルが30キロまでしかないって酷いな
ダンベルベンチやりたい人は家で買ってやれって事かいな
ダンベルベンチやりたい人は家で買ってやれって事かいな
654無記無記名
2017/01/31(火) 11:34:23.39ID:I7c0DuIk 俺の行きつけのジムなんて24kgまでしかないからバーベルでやらざるを得ない
まぁ基本メインでやる種目じゃないから問題ないけど
まぁ基本メインでやる種目じゃないから問題ないけど
655無記無記名
2017/01/31(火) 11:53:43.11ID:iRrzz07X ワンハンドローをメインならダンベルでやらなくても
安全なケーブルでやればよくね?
ケーブル90kg近くまであるしまずひけないし安全だし
安全なケーブルでやればよくね?
ケーブル90kg近くまであるしまずひけないし安全だし
657無記無記名
2017/02/07(火) 05:38:41.88ID:sPNBkfXx ストリクトにトップでギュッと収縮を意識しながら3秒程停止
昨日はこんなんでやってみた
昨日はこんなんでやってみた
658無記無記名
2017/02/07(火) 14:04:40.15ID:azJ42tD+ サイドは肩上げたりすると少しピリピリするくらいの筋肉痛しか来ないけど
ちゃんと発達してくれてる
ちゃんと発達してくれてる
659無記無記名
2017/02/07(火) 14:05:16.81ID:azJ42tD+ すまん完全に誤爆った
スルーして下さい
スルーして下さい
660無記無記名
2017/02/09(木) 16:29:04.57ID:ouu62bm/661無記無記名
2017/02/17(金) 12:13:05.97ID:/HjRGB0i 高重量のワンローって何Kgくらいからなんだろうな?
662無記無記名
2017/02/17(金) 14:34:26.82ID:qB9HenDZ https://www.amazon.co.jp/PURE-RISE-%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88-650mm/dp/B00LAPSQP0/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=148730
8448&sr=8-2&keywords=%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB+%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88
これ他社の他社のプレートは使えないと書いてあるが本当かな
シャフト径:28mm だから普通のプレートなら使えそうなんだが・・・
8448&sr=8-2&keywords=%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB+%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88
これ他社の他社のプレートは使えないと書いてあるが本当かな
シャフト径:28mm だから普通のプレートなら使えそうなんだが・・・
663無記無記名
2017/02/18(土) 06:53:51.61ID:lLqI3mMU 45kgでワンローやってみた
重すぎて効かせられる気がしないww
重すぎて効かせられる気がしないww
664無記無記名
2017/02/18(土) 08:10:08.27ID:KrplqP3I 重いのも軽めのも効果の内容が違うだけで、どちらも目的に合ってればOK
665無記無記名
2017/02/19(日) 15:10:28.87ID:YY1bhSgW 肩部僧帽筋に効いてしまう
肩幅の怒りが抑えられちゃうんで残念だが種目から外さざる得ない
君らも見てくれ考えてやってるなら止めたほうがいい
肩幅の怒りが抑えられちゃうんで残念だが種目から外さざる得ない
君らも見てくれ考えてやってるなら止めたほうがいい
666無記無記名
2017/02/19(日) 15:12:39.98ID:YY1bhSgW 胸の後ろの僧帽筋にならいくら効いてくれてもいいんだけどね
肩部の僧帽の暑さというより高さが増してはもうどうしょうもない
カッコ悪い体一直線だ
肩部の僧帽の暑さというより高さが増してはもうどうしょうもない
カッコ悪い体一直線だ
667無記無記名
2017/02/19(日) 15:13:06.16ID:YY1bhSgW 暑→厚さ
668無記無記名
2017/02/19(日) 15:44:17.89ID:2ROMcyPN 僧帽筋上部に効いちゃうのは上体起こし過ぎなんじゃね
ワンハンドプルオーバーみたいになっちゃってるとか
ワンハンドプルオーバーみたいになっちゃってるとか
669無記無記名
2017/02/25(土) 04:30:48.83ID:quBcQKoo 肩すくませてるだけだろ
つか、無理して重いの持ちすぎなんだよ
つか、無理して重いの持ちすぎなんだよ
670無記無記名
2017/02/25(土) 08:03:39.80ID:Sa5HqO3o 最近ワンローやると肩甲骨の辺りがゴリゴリいうんだけどこれって膝が鳴るみたいなもんで大して問題ないのかな?
671無記無記名
2017/02/25(土) 22:32:43.58ID:w3+QA3VY 重いやつでチートぎみにやっても僧帽上部には来ないけどな
僧帽中部にはビシバシ入るけど
僧帽中部にはビシバシ入るけど
672無記無記名
2017/02/26(日) 18:03:42.01ID:ts0mtc72 俺はワンローは限界重量よりも少し軽めで
ストリクトにやるのが好きだ
ネチネチ泣きそうな位やるww
ごくたまに目一杯の重量でガンガンやるが、
効いているのは軽めのストリクト
ストリクトにやるのが好きだ
ネチネチ泣きそうな位やるww
ごくたまに目一杯の重量でガンガンやるが、
効いているのは軽めのストリクト
673無記無記名
2017/02/27(月) 02:18:05.72ID:6YvatIog ダンベルの重量足りないならバーベル用のプレート付ければええねん
674無記無記名
2017/02/27(月) 08:13:52.00ID:DSZD2+MW ええねん ええねん それでええねん♪
675無記無記名
2017/02/28(火) 09:24:48.66ID:R+DmLAki677無記無記名
2017/02/28(火) 16:33:56.16ID:IuT9EFsV >>675
ビルダーの高重量でガンガンやるヤツも好きだが、自分でやってしっかり効くのは30kg程度のストリクトだね
ビルダーの高重量でガンガンやるヤツも好きだが、自分でやってしっかり効くのは30kg程度のストリクトだね
678無記無記名
2017/03/04(土) 23:57:06.96ID:PiV1rCcq 誰もやらないのがワンロー
679無記無記名
2017/03/05(日) 00:07:55.17ID:3uoRQwmz ローイング系はどのスレも閑古鳥。賑わってるところは毎日変なのがID変えてレスしてるし。
680無記無記名
2017/03/05(日) 09:24:46.90ID:c2uBOtPq 今は背中スレがあるからな
ワンロースレの方が歴史は古いんだけど
ワンロースレの方が歴史は古いんだけど
681無記無記名
2017/03/05(日) 11:36:07.20ID:3uoRQwmz そのスレですらローイングの話あんまり出ないよね。ワンローとかやらない人のほうが少ない気がするんだけど。
出来てるか出来てないかは別で。
出来てるか出来てないかは別で。
682無記無記名
2017/03/05(日) 12:15:41.89ID:8+RYETHb いや、ワンローみたいな片側ずつやる種目なんてやらん人の方が多いだろ
683無記無記名
2017/03/05(日) 12:29:10.02ID:X6Hg2eUs ジムでやってる人沢山いるよ
でもメイン種目にはしてないかも
でもメイン種目にはしてないかも
684無記無記名
2017/03/05(日) 12:39:20.64ID:c2uBOtPq 左右差を解消する効果も期待して片側ずつやる種目は重視してる
685無記無記名
2017/03/05(日) 13:40:19.16ID:+9w557h5 ワンハンドやオルタネイトみたいなのは比較的ガチよりの人はやるんだよ。ライト層には時間かかるから嫌われる
686無記無記名
2017/03/05(日) 13:51:20.80ID:gmjdMH3p 実際はそんな時間かかるもんでもないんだけどな。
687無記無記名
2017/03/05(日) 18:08:22.60ID:HF6Q/4zw 俺は孤独なホームトレーニーだから背中は加重チンニングとワンローメインだ
チマチマやってるが、そこそこの背中だぜ
チマチマやってるが、そこそこの背中だぜ
688無記無記名
2017/03/05(日) 20:41:50.38ID:QU9GxQc6 なんかニヒルだなw
689無記無記名
2017/03/07(火) 15:14:18.10ID:2IFx3FjC 追い込み種目として使ってるかな俺は
一番広背筋を意識しやすい種目だから
デッドとか高重量やった後にストリクト重視でネチネチやってる
一番広背筋を意識しやすい種目だから
デッドとか高重量やった後にストリクト重視でネチネチやってる
690無記無記名
2017/03/08(水) 09:59:57.98ID:ehQNnPcx 初心者なんですが、
この種目やるとぶら下げてる腕(肘より上)がツーンと痛くなってくるのですがやり方の問題でしょうか。
やり慣れてないせいですかね?
二頭筋が痛いわけではなさそうなんですが。
この種目やるとぶら下げてる腕(肘より上)がツーンと痛くなってくるのですがやり方の問題でしょうか。
やり慣れてないせいですかね?
二頭筋が痛いわけではなさそうなんですが。
691無記無記名
2017/03/09(木) 08:55:02.77ID:6LiYBhou 骨に負担掛かりすぎてるとかだろどうせ
692無記無記名
2017/03/10(金) 01:58:48.96ID:39kb7hFu ウェイトを肩で支えようとしてるからかな?
腕はぶら下げるだけで広背筋に引っ掛ける感覚でやってるけど
腕はぶら下げるだけで広背筋に引っ掛ける感覚でやってるけど
693無記無記名
2017/03/10(金) 14:42:56.61ID:YX95itGm そうそう
自分が機械になったつもりで
自分が機械になったつもりで
694無記無記名
2017/03/11(土) 16:21:19.55ID:XmiVoEu3 腕が伸ばされてるときに神経が引っ張られてるかもしれないし、もともと首が悪いとなりやすい
神経痛めると力入らなくなるから気をつけたほうがいいと思う
腕を下げる時も力が抜けないようにするとか
神経痛めると力入らなくなるから気をつけたほうがいいと思う
腕を下げる時も力が抜けないようにするとか
695無記無記名
2017/03/11(土) 23:50:08.15ID:pMJsivUQ 3日前に左肩痛めてしまった
ワンハンドローが原因っぽい・・・
軽い痛みだったからバンテリン塗りたくってるけど3日たっても治らない
週明けに治ってなかったら整骨院行ったほうがいいんだろうなあ・・・・・
下半身トレも含めてトレを休止してるんだけど辛い
肩が治ってもしばらくはワンハンドロー控えるわ
ワンハンドローが原因っぽい・・・
軽い痛みだったからバンテリン塗りたくってるけど3日たっても治らない
週明けに治ってなかったら整骨院行ったほうがいいんだろうなあ・・・・・
下半身トレも含めてトレを休止してるんだけど辛い
肩が治ってもしばらくはワンハンドロー控えるわ
696無記無記名
2017/03/12(日) 00:13:30.75ID:an3+6eKI 整骨院なんか行ったってあいつら低周波と湿布出して終わりだろ
697無記無記名
2017/03/12(日) 11:48:47.55ID:7QCslo8h 普通に整形外科行くべきだと思うが
698無記無記名
2017/03/12(日) 13:04:31.79ID:+y23zOSF 整形外科も「骨には異常有りませんね」でシップ出して終わりだけどな
スポーツ系のリハビリで評判のいいところへ行くべき
スポーツ系のリハビリで評判のいいところへ行くべき
699無記無記名
2017/03/12(日) 16:08:37.24ID:nwAkvcVC 整体がいいかな
700無記無記名
2017/03/12(日) 17:29:49.35ID:vUVdRFtR >>698
実際骨に異常無かったら大抵の患者はただの炎症なんだよ。それにちゃんとした整形外科なら色々な角度に動かして異常が無いか調べてくれる。整骨院は医者じゃないからそういうことは知識が無いから出来ない
実際骨に異常無かったら大抵の患者はただの炎症なんだよ。それにちゃんとした整形外科なら色々な角度に動かして異常が無いか調べてくれる。整骨院は医者じゃないからそういうことは知識が無いから出来ない
701無記無記名
2017/03/13(月) 03:35:42.44ID:IV1hjTC6 ワンハンドロー本当に全く効かなくてやってて腹立ってきた。もうやらん
702無記無記名
2017/03/13(月) 08:57:20.25ID:2Hapqn1i 整形外科よりも休息だろうな。何もしないこと。
704無記無記名
2017/03/13(月) 12:31:03.38ID:xoxCyvvJ ワンロー効かないってのは誰しも通る。難しいんだよこれ。慣れればもう辛くて仕方ないw
705無記無記名
2017/03/13(月) 12:59:45.24ID:sisoyIvi 難しいよね
きっちり狙ったとこに効かせるのに半年かかったけど今は背中のメイン種目になってる
翌朝狙ったとこが筋肉痛になってると痛いんだけどうれしい
きっちり狙ったとこに効かせるのに半年かかったけど今は背中のメイン種目になってる
翌朝狙ったとこが筋肉痛になってると痛いんだけどうれしい
706無記無記名
2017/03/13(月) 13:11:57.61ID:X5uuBxm8 厚みを付ける種目らしいけど自分には幅に効くけどね・・
707無記無記名
2017/03/13(月) 13:54:01.63ID:2MAD/fBx 厚みも幅も両方つくけど鏡で見る分には幅しか見えないだろうね
708無記無記名
2017/03/13(月) 13:56:07.42ID:fBgo0cE+ あっそっかw
709無記無記名
2017/03/13(月) 15:45:08.16ID:NLCDjPLT 和んだww
710無記無記名
2017/03/13(月) 19:40:54.53ID:xvm6LBc2 トップポジションでストップすると
効きすぎて声出ちゃうw
効きすぎて声出ちゃうw
711無記無記名
2017/03/13(月) 23:08:57.39ID:IV1hjTC6 へー。やりこんでみよっかな
712無記無記名
2017/03/13(月) 23:30:47.53ID:30BWAAAw >>700
骨に異常が無くてただの炎症じゃない整形疾患なんて腐るほどあるよ
腱板損傷、肉離れ、インピンジメント、筋肉の絞扼による末梢神経障害、etc
あと、俺は整骨院に行けなんて一言も言ってないから良く読め
骨に異常が無くてただの炎症じゃない整形疾患なんて腐るほどあるよ
腱板損傷、肉離れ、インピンジメント、筋肉の絞扼による末梢神経障害、etc
あと、俺は整骨院に行けなんて一言も言ってないから良く読め
713無記無記名
2017/03/14(火) 08:55:50.58ID:2Jpd/7Gt 金があるのならMRIを使って骨の細かな部分や内部まで調べられるけどね
接骨院は論外
接骨院は論外
714無記無記名
2017/03/16(木) 15:27:44.85ID:nYl/PEXR 昨日は揚々とワンローやったわ
背中の張りが気持ちいいww
背中の張りが気持ちいいww
715無記無記名
2017/03/19(日) 00:39:25.25ID:7/aCc5fn 椅子を使ったワンハンドローのフォームに参考になる動画はありすか。
716無記無記名
2017/03/19(日) 00:39:51.66ID:7/aCc5fn ありすか。 → ありますか?
717無記無記名
2017/03/19(日) 09:26:14.92ID:iUa1t3MR これやると付いてる腕がめっちゃ疲れるんだけどおかしい?
718無記無記名
2017/03/19(日) 09:45:44.25ID:x8g5nT5H 突っ張ってるんだからおかしくないよ
719無記無記名
2017/03/21(火) 05:50:49.60ID:ZadzgX0s 嶋大輔♪
721無記無記名
2017/03/21(火) 20:16:02.29ID:ZadzgX0s 寂しいスレだが頑張ろうww
722無記無記名
2017/03/21(火) 20:22:14.28ID:11vqFU8Z 人が居ない今だから告白出来る。
ワンローやると毎回いちばん筋肉痛になるの脇腹。
ワンローやると毎回いちばん筋肉痛になるの脇腹。
723無記無記名
2017/03/21(火) 21:51:52.07ID:JngmLICG 一番ではないけど鼠径部の横あたりが筋肉痛になる
無意識に捻ってるからかもね
無意識に捻ってるからかもね
724無記無記名
2017/03/25(土) 23:13:23.00ID:jT29Y3ds 腹斜筋のトレーニングとしても有効かもね
725無記無記名
2017/03/26(日) 07:48:18.74ID:sbIGtARV 昨日はワンローでネチネチ追い込む日だったんだけど、効いているのはストリクトにやって
ギュッと留めるヤツだね
無理な重量でガンガンやると満足度は高いけど
背中には効かないな
ギュッと留めるヤツだね
無理な重量でガンガンやると満足度は高いけど
背中には効かないな
726無記無記名
2017/03/26(日) 11:34:44.44ID:bIwXbK60 厳密にいうとストリクトにできる重量って意味ないぞ
厳密な重量管理で本来できるできるストリクトは1レップのみ
他は逃がしてやってる
なんちゃってストリクトで満足度を高めてるにすぎない
全てのトレはさじ加減なんだよ
厳密な重量管理で本来できるできるストリクトは1レップのみ
他は逃がしてやってる
なんちゃってストリクトで満足度を高めてるにすぎない
全てのトレはさじ加減なんだよ
727無記無記名
2017/03/26(日) 13:08:23.62ID:qjJWrqSM どの程度の重量扱ってるのか知らないけど
まぁ単純にデカい背中作るなら高重量は必要だな
まぁ単純にデカい背中作るなら高重量は必要だな
728無記無記名
2017/03/26(日) 13:14:50.97ID:RZ/2d3/Y ○○は意味がないとか、○○はダメとか言い切る奴はみんなバカ(と言い切る)
729無記無記名
2017/03/26(日) 18:58:43.86ID:GftOZ4Wq その時の自分にあった方法なら何でもいいからな
経験がないと厳しいだろうが
経験がないと厳しいだろうが
730無記無記名
2017/03/26(日) 23:38:22.62ID:rjhkzqy9 ダンベル「好きにしていいのよ」
731無記無記名
2017/03/27(月) 05:54:33.10ID:3usEwE/R もうたまらんやろが(ハアハア
733無記無記名
2017/03/27(月) 08:31:05.27ID:Xqtkv0fp ところで良いフォームの動画かホムペない?
734無記無記名
2017/03/27(月) 08:35:34.40ID:UgRq++3d736無記無記名
2017/04/03(月) 17:40:02.43ID:VwspSr/5 反対側の手と膝をベンチについて行うワンロー
扱う重量が体重の半分では軽いよな
ストリクトなフォームで行うとして、
体重の2/3位が妥当かな
どうでしょ?
扱う重量が体重の半分では軽いよな
ストリクトなフォームで行うとして、
体重の2/3位が妥当かな
どうでしょ?
737無記無記名
2017/04/04(火) 00:00:34.56ID:bfVutqn8 体重分を引いたら凄いわ
738無記無記名
2017/04/04(火) 09:18:35.89ID:xzoSwnoA どうせワンハンドローやるなら多少無理な重量使ってでもやった方が良いよね
739無記無記名
2017/04/05(水) 02:54:50.01ID:s4YfC7jJ すべての種目にいえるが
んなわけない
んなわけない
740無記無記名
2017/04/05(水) 03:21:02.43ID:J7V6fx0/ ワンローでそれ出来たら苦労せんよな。
741無記無記名
2017/04/05(水) 15:47:15.74ID:QEQYAmaD 片手をついて出来るワンローだからこそ、
やるんだよ
多少フォームぶれても、やるんだよ
やるんだよ
やるんだよ
多少フォームぶれても、やるんだよ
やるんだよ
742無記無記名
2017/04/06(木) 02:57:06.60ID:BROVD6Bb ワンロー早くやりたい
744無記無記名
2017/04/10(月) 15:38:04.68ID:YIhMh08g 高重量扱うワンローのときは腰にベルト巻いてやるものなのか?
745無記無記名
2017/04/11(火) 20:42:49.19ID:qNVDJizy 盛り上がれ、ワンロー
遠慮は無用ぞ
遠慮は無用ぞ
746無記無記名
2017/04/13(木) 21:23:26.79ID:1iwSbz3K よし
747無記無記名
2017/04/14(金) 00:32:40.70ID:fuseYb0s 渋谷んロウ、マジで利くわ・・・
捻るとキツさが全然違う
捻るとキツさが全然違う
748無記無記名
2017/04/14(金) 18:09:54.11ID:6zF+I3di 渋谷んロウの分かりやすい動画とかない?
749無記無記名
2017/04/14(金) 18:15:22.76ID:oP2jS/Gx750無記無記名
2017/04/17(月) 05:31:11.36ID:oBp6RGd2 ダンベルワンロー ドリアンローでどうぞ
751無記無記名
2017/04/20(木) 05:37:31.76ID:w7fZwYsX ワンロー不人気だな
俺は大好きだけど
片方ずつやるから時間掛かるのが嫌われるのか
俺は大好きだけど
片方ずつやるから時間掛かるのが嫌われるのか
752無記無記名
2017/04/20(木) 05:53:45.79ID:YKS0Cq3F 俺も背中の日は必ずワンロー入れてるよ
鍛えてる感じがいいよね
鍛えてる感じがいいよね
753無記無記名
2017/04/20(木) 12:25:46.23ID:hc1SKvsP オレもダンベルシャフト、長いの使ってワンローやるの好きだなww
ケガのリスクも少ないし、もっとメジャーなトレになれば良いんでは?
ケガのリスクも少ないし、もっとメジャーなトレになれば良いんでは?
754無記無記名
2017/04/20(木) 12:51:05.04ID:XK3Y0Auu じゅうぶんメジャーな種目だと思うが
じゃなきゃ何年もスレが続かないよ
じゃなきゃ何年もスレが続かないよ
755無記無記名
2017/04/20(木) 13:24:06.83ID:loIm6Q5k ワンハンドロー
756無記無記名
2017/04/20(木) 16:21:43.52ID:RLcpEXV5 バーベルロウと適当に入れ替えた方がラットの発達いいのかね?
757無記無記名
2017/04/20(木) 16:27:57.46ID:4kqJiWot758無記無記名
2017/04/20(木) 17:12:09.60ID:SqBdSHLr 160kgでデッドリフト3セットやって、120kgに減らしてバーベルの端を持ってワンローを限界までやってる
死ぬほど広背筋に効く
死ぬほど広背筋に効く
759無記無記名
2017/04/20(木) 17:25:31.23ID:caiQhH3T 効きそう〜
760無記無記名
2017/04/20(木) 17:26:24.12ID:YKS0Cq3F761無記無記名
2017/04/20(木) 22:32:49.30ID:FVDG4XWT 若いということは良いことだ・・・
アラフィフの俺にはできん
アラフィフの俺にはできん
763無記無記名
2017/04/21(金) 17:07:08.78ID:Z4V3yMio ワンロー
腕老
腕老
764無記無記名
2017/04/21(金) 17:12:08.10ID:F1b3aNV9 王老師
766無記無記名
2017/04/21(金) 22:30:12.57ID:jmyjIOBR767無記無記名
2017/04/21(金) 22:42:17.34ID:8NBzHmQK 背中が丸まっているか、もしくは重心が偏っているかかな。
768無記無記名
2017/04/21(金) 23:09:50.79ID:SFrZhPvG769無記無記名
2017/04/21(金) 23:10:58.06ID:gci1fIFK 渋谷んロウでトップで頭をダンベルの反対側にひねるのをしばらく忘れてたから
今日思い出してやったら重量が5キロ下がってワロタww
今日思い出してやったら重量が5キロ下がってワロタww
771無記無記名
2017/04/22(土) 02:29:51.26ID:6ZZYMh0E ベンチから軸足を今より離し気味にするとか
772無記無記名
2017/04/22(土) 07:26:16.68ID:O30GgE+A >>770
広背筋狙いの場合は思いっきり天井側に反らせる感じだぞ
広背筋狙いの場合は思いっきり天井側に反らせる感じだぞ
773無記無記名
2017/04/23(日) 00:13:46.20ID:EbLsWm61 >>768
間違ってるのはどれ?
間違ってるのはどれ?
774無記無記名
2017/04/23(日) 04:17:37.91ID:VHGPoway Shoの解説いいと思うけど、BIG3に関しては Mark Rippetoeの丸パクリだよ
煙突のサンタとか書籍に書いて有ることのコピペだしなw
間違いというよりかは、自分の好みや思い込みが少しある感じかな
煙突のサンタとか書籍に書いて有ることのコピペだしなw
間違いというよりかは、自分の好みや思い込みが少しある感じかな
775無記無記名
2017/04/23(日) 07:44:27.88ID:B+WqlAb1776無記無記名
2017/04/23(日) 12:24:10.06ID:p4NJ5foo 本の内容を勝手に公開するのはマズイでしょ
いくらなんでもそれ位は理解しようよ
いくらなんでもそれ位は理解しようよ
777無記無記名
2017/04/23(日) 23:57:45.70ID:VHGPoway >>775 お前が死んだほうがいいよ Mark Rippetoeの書籍読めよ 画像以外も丸パクリだから
英語分からないバカとかないよね?w
英語分からないバカとかないよね?w
778無記無記名
2017/04/24(月) 22:27:27.15ID:kppb+PuK 73キロワンローみて落ち着けよおまいら
https://www.youtube.com/watch?v=gsrs9JfNzX4
https://www.youtube.com/watch?v=gsrs9JfNzX4
2017/04/24(月) 22:30:36.87ID:z2CmpTno
オリジナルでもパクリでもそんなものはどうでも良いが
わかりやすく簡単に説明することに価値があるんだよ
わかりやすく簡単に説明することに価値があるんだよ
780無記無記名
2017/04/25(火) 00:58:47.67ID:vXA9k96L 出典を明記したうえで1割程度以内を転載するのは引用にあたるから著作権法上は問題ないと思うけど
パクリというのは他人の成果をあたかも自分が成したかのように見せることだろ
ところで間違ってる解説どれか俺も知りたい
パクリというのは他人の成果をあたかも自分が成したかのように見せることだろ
ところで間違ってる解説どれか俺も知りたい
781無記無記名
2017/04/25(火) 01:19:02.29ID:vT0hlUG2 >>780
おーわりわり。ここ何カ月かの動画で、
ペックフライで「収縮種目だから背中丸めて胸を張らずにやる」ってやつ
筋肉の収縮は張力がかかった状態で成立することだから、
テンション抜いてやるのは完全に間違い。
収縮種目を勘違いしてるな
おーわりわり。ここ何カ月かの動画で、
ペックフライで「収縮種目だから背中丸めて胸を張らずにやる」ってやつ
筋肉の収縮は張力がかかった状態で成立することだから、
テンション抜いてやるのは完全に間違い。
収縮種目を勘違いしてるな
2017/04/25(火) 01:37:22.46ID:fz0H++Fb
784無記無記名
2017/04/25(火) 12:37:58.63ID:s2kie2x8785無記無記名
2017/04/25(火) 13:37:01.53ID:pQYOkIGb 背中を丸めるとまでは行かないけどあんまり胸を張らないほうが起始と停止が近づくのは事実でしょ
786無記無記名
2017/04/25(火) 17:13:51.26ID:s2kie2x8787無記無記名
2017/04/26(水) 04:31:48.17ID:ShDwy9jy やっとわかった
つまり張力ってのを誤解してるだけやなw
つまり張力ってのを誤解してるだけやなw
788無記無記名
2017/04/26(水) 04:48:07.99ID:IqDkwSSB ダンベルフライならともかくペックフライなら胸を張ろうが張らまいが張力は常にかかった状態だろう
789無記無記名
2017/04/26(水) 10:58:50.00ID:9+fcr7yU 議論の余地があることならまだしも、
ウ板って議論になりようがないとこで議論になるよな
胸を張らずに大胸筋に張力かけられるエスパーさんwww
ウ板って議論になりようがないとこで議論になるよな
胸を張らずに大胸筋に張力かけられるエスパーさんwww
790無記無記名
2017/04/26(水) 11:01:02.96ID:xDkPCeqU 筋トレは奥が深いな
791無記無記名
2017/04/26(水) 11:45:04.40ID:ShDwy9jy2017/04/27(木) 05:18:29.11ID:aK5DIQOf
バカは聞いても答えないし説明する能力もないんだろうな
793無記無記名
2017/04/27(木) 09:39:47.61ID:ruJElEDZ もうお前のいうことなんて誰も聞かないから。
低脳晒してよくノコノコ出て来られるわ。
ホッント憐れなクソコテ。
低脳晒してよくノコノコ出て来られるわ。
ホッント憐れなクソコテ。
2017/04/27(木) 09:42:05.70ID:aK5DIQOf
また低能が嫉妬してんのか
795無記無記名
2017/04/27(木) 11:52:31.34ID:fKE9blIp おーい、今日は俺がワンローやるってよ
796無記無記名
2017/04/27(木) 12:54:25.91ID:q8qXB2Xg 家ではワンロー
ジムではマシン
刺激も違くて発達に良さそう
これだね
ジムではマシン
刺激も違くて発達に良さそう
これだね
797無記無記名
2017/04/27(木) 14:54:30.81ID:TkGnNpnt このクソコテはフルフル震える声で電話謝罪したうえに、自らは非通知で架電した腰抜け。
ついでにデブ。
おまけに低能。
あげくに、チワワのように震えが止まらない病気もち。
何ひとつ信用できないクズ。
ついでにデブ。
おまけに低能。
あげくに、チワワのように震えが止まらない病気もち。
何ひとつ信用できないクズ。
798無記無記名
2017/04/27(木) 18:35:45.09ID:JBR8P9Y2 ごめん、チクワのように震えるにみえた
2017/04/27(木) 19:13:39.99ID:/4Qgdq3J
チワワはキャンキャンよく吠える
800無記無記名
2017/04/27(木) 22:11:29.75ID:yxYzhAaV うちのチワワはめったに吠えないがな
801無記無記名
2017/04/27(木) 22:47:59.98ID:eeagGVcf802無記無記名
2017/04/28(金) 04:06:53.12ID:Xm9tVMYK クソコテは昨日もレス数ナンバーワン!
キャンキャン吠えすぎですな。
さすがチワワw
キャンキャン吠えすぎですな。
さすがチワワw
803無記無記名
2017/04/28(金) 06:49:28.10ID:O1DyZgck チワワに失礼だろ
2017/04/28(金) 06:55:55.47ID:LggWc4kA
ナンバーワンになれない奴の嫉妬か
2017/04/28(金) 06:57:13.34ID:LggWc4kA
今日も俺に嫉妬する1日が始まるのだろうか
嫉妬君はいつ寝るの?
嫉妬君はいつ寝るの?
806無記無記名
2017/04/28(金) 08:05:16.20ID:XL7hO/k3 レス数ナンバーワンのチワワになりたいやついる?
チワワに嫉妬する?
ないないw
さすがクソコテw
チワワに嫉妬する?
ないないw
さすがクソコテw
2017/04/28(金) 08:06:06.34ID:LggWc4kA
よくわからないけどチワワに嫉妬するちわわ?w
808無記無記名
2017/04/28(金) 08:47:38.63ID:6o8m3zQE チクワは笛になるんだぜ馬鹿にするなよ
809無記無記名
2017/04/28(金) 19:07:02.06ID:O1DyZgck この自意識過剰君ウェスカーかな?
810無記無記名
2017/04/28(金) 19:46:59.13ID:xxye9elZ フラットベンチに膝を置くやり方と上級者の重い重量を扱う人がやってるようなベンチを使わないやり方では、効き方が違うんですか?
811無記無記名
2017/04/29(土) 00:25:05.08ID:I/xgGk6A812無記無記名
2017/04/30(日) 22:31:52.99ID:9aECJZof はい
813無記無記名
2017/05/03(水) 04:21:46.43ID:zeU7hFLu ワンローって三頭後部に効くな
814無記無記名
2017/05/03(水) 07:57:16.21ID:eWsh+t08 いえ効きません
815無記無記名
2017/05/03(水) 10:59:38.38ID:v5K/eRoB ベンチ使わないで片膝前に突き出してそれに手を乗せてワンローすることによって腰がよくなったワン
816無記無記名
2017/05/03(水) 21:26:04.16ID:v45tGhaQ 鼻の穴にワサビ注入しながらやると死ぬらしいね
818無記無記名
2017/05/03(水) 23:35:53.89ID:ccRmyG2i 渋谷んロウでやっと30キロセットこなせるようになったわ。達成感
819無記無記名
2017/05/04(木) 00:24:30.40ID:Bw0Nhmgk820無記無記名
2017/05/04(木) 03:39:52.28ID:87G08Suz821無記無記名
2017/05/04(木) 06:42:44.58ID:FbQhsXhE822無記無記名
2017/05/04(木) 06:54:25.39ID:k8VbEAEC それはないな
ワンローの方が腹筋は辛いけど
ワンローの方が腹筋は辛いけど
823無記無記名
2017/05/04(木) 19:08:16.69ID:KAwCoyJB 普通に考えてベントオーバーの方が楽なんだよ。何故ならベントオーバーローはケツとハムで支える事が出来るけどワンローは腰にモロに負担が掛かるから
824無記無記名
2017/05/04(木) 20:45:25.37ID:Bw0Nhmgk 今日も高さ40センチくらいのテーブルに片手だけのせて膝はのせないでワンローしたけど腰への負担が本当に減った(・∀・)
今から北斗の拳読むね
ブックオフで20%だったから108円の寄せ集めて買ってきた(^O^)
http://i.imgur.com/mbFUa0J.jpg
今から北斗の拳読むね
ブックオフで20%だったから108円の寄せ集めて買ってきた(^O^)
http://i.imgur.com/mbFUa0J.jpg
825無記無記名
2017/05/05(金) 00:58:16.20ID:ZiDqNLBh ワンローってめっちゃ腹筋鍛えられるよな
一石二鳥
一石二鳥
826無記無記名
2017/05/05(金) 15:59:06.83ID:hcVyDV8O プッシュアップとワンローとショルダープレスとアームカールと軽く腹筋でもやってれば上半身は良さそうだよな
胸が欲しい場合はベンチ系追加でいいし
胸が欲しい場合はベンチ系追加でいいし
827無記無記名
2017/05/05(金) 17:55:35.28ID:lgfz3bL3 そんなに都合の良い万能種目じゃないワナ
828無記無記名
2017/05/05(金) 17:58:20.27ID:7UGWRsiJ831無記無記名
2017/05/05(金) 21:17:32.73ID:hcVyDV8O ぶっちゃけめんどくさかったらプッシュアップとワンローとアームカールくらいでも事足りそう
832無記無記名
2017/05/06(土) 00:56:09.36ID:l+4Q63Uu お前はふっきんだけしてたら事足りると思うで
833無記無記名
2017/05/06(土) 04:15:47.25ID:c8PXD/my ワンハンドローの凄い動画とか知ってる人いたらYouTubeのURL欲しい
見てみたいぜ!特に海外とか
見てみたいぜ!特に海外とか
834無記無記名
2017/05/06(土) 05:14:22.51ID:jfA9UInN ワンローの凄い動画ってダンベルがでか過ぎて動きちょこちょこだしなぁw
837無記無記名
2017/05/06(土) 12:46:23.95ID:KZs/iW4F いや、相手にケガを負わせたくないので喧嘩はゴメン
838無記無記名
2017/05/06(土) 19:21:21.49ID:ff1UG0T3839無記無記名
2017/05/06(土) 19:52:52.91ID:N0WJbDll 懸垂後にこれやるとわりと効く感じ
まだワンハンドロー26キロのザコヒョロガリだけどなw
ジムに30キロ迄しかダンベル置いてねぇけど
まだワンハンドロー26キロのザコヒョロガリだけどなw
ジムに30キロ迄しかダンベル置いてねぇけど
840無記無記名
2017/05/06(土) 23:49:02.22ID:l+4Q63Uu エニタイム乙
842無記無記名
2017/05/07(日) 07:45:33.91ID:K0isid1X http://i.imgur.com/enypmfx.jpg
日本人じゃ絶対こういうのいないもんな
日本人じゃ絶対こういうのいないもんな
843無記無記名
2017/05/07(日) 09:37:22.70ID:bctYzNNR 薬とかナチュラルとか抜きにしてここまでなりたくないわ
844無記無記名
2017/05/07(日) 10:13:34.29ID:9cLSDqaq なれないから安心しろクソガリ
845無記無記名
2017/05/07(日) 12:05:10.40ID:21/YLc6q846無記無記名
2017/05/07(日) 17:58:09.14ID:v3vB52CU 俺もなりたくない
847ここまで読みました
2017/05/07(日) 18:00:05.42ID:KEDkkr9b ここまで読みました
848無記無記名
2017/05/08(月) 22:04:15.41ID:d2blR/Kf 広背筋じゃなく大円筋にばかり効くんだけど
849無記無記名
2017/05/08(月) 23:13:46.86ID:Y4kTt60D 共動しとる心配すんな
心配なら、まるっきりフォーム変えるか他をやれ
心配なら、まるっきりフォーム変えるか他をやれ
850無記無記名
2017/05/09(火) 07:44:30.88ID:dyoyhKHl >>848
肩甲骨が左右に動いてるんだろうな。
広背筋メインで利かせたいなら胸をしっかり張って肩甲骨を固定した状態で
動作を続けるのがコツ。
あと腕を内旋外旋きちんとしてストレッチを強めにかける
いわゆる渋谷んロウだな、ただしこの態勢はクソほどキツいがなw
肩甲骨が左右に動いてるんだろうな。
広背筋メインで利かせたいなら胸をしっかり張って肩甲骨を固定した状態で
動作を続けるのがコツ。
あと腕を内旋外旋きちんとしてストレッチを強めにかける
いわゆる渋谷んロウだな、ただしこの態勢はクソほどキツいがなw
851無記無記名
2017/05/09(火) 11:20:07.22ID:ZWh3/OS0852無記無記名
2017/05/09(火) 16:00:02.21ID:tewVZW6T853無記無記名
2017/05/10(水) 00:16:30.44ID:xuTFRmBq ベントオーバーロウの略ってすぐわかるけど
854無記無記名
2017/05/11(木) 18:49:24.32ID:XDZq0DPb 便漏
855無記無記名
2017/05/11(木) 20:41:58.26ID:6jHVhSUa そういうことじゃないだろw
856無記無記名
2017/05/22(月) 12:21:19.18ID:VaQq2VJ1 ジムにダンベルが30kgまでしかないから10kgバーにプレートつけてやってるけど、なんか窮屈なんだよな
同じような人いる?コツがあれば教えて欲しい
同じような人いる?コツがあれば教えて欲しい
857無記無記名
2017/05/22(月) 12:22:13.69ID:1CI+XoBd858無記無記名
2017/05/25(木) 21:26:55.88ID:T+eIogMj 減量中のせいかワンロー不調
悔しいですっ
悔しいですっ
859無記無記名
2017/05/26(金) 05:10:18.76ID:Si3SDScr ワンハンドロー楽しすぎ
860無記無記名
2017/05/26(金) 07:22:18.05ID:Mma3N/MR ワンハンドロー、フォームを整えて先ず屁を一発こく
そしてスタート
そしてスタート
861無記無記名
2017/05/26(金) 16:24:04.80ID:8uX1cAdD 最近筋肉がガッチガチ肩甲骨ゴリゴリで全然ワンローしてねぇ
863無記無記名
2017/05/27(土) 07:42:32.82ID:XD69QQzp 股関に肩甲骨があるとは初耳だ
864無記無記名
2017/05/27(土) 14:06:11.28ID:8rmGpz/G ふざけてないでワンローやれやww
865無記無記名
2017/05/27(土) 18:14:47.48ID:QlvYViM6 腹斜筋が筋肉痛になるのは体捻ってるからだよね?
866無記無記名
2017/05/27(土) 23:29:17.10ID:e73ZPNk3 遅くなっちまったがスクやってくるわ
こんな時間ならクソガリも少ないだろう
もしいたら即行退けよなWWWWWWWWW
こんな時間ならクソガリも少ないだろう
もしいたら即行退けよなWWWWWWWWW
867無記無記名
2017/05/27(土) 23:29:51.27ID:e73ZPNk3 操作ミスです。
870無記無記名
2017/05/29(月) 00:21:18.88ID:DbFzG2aU いうなればクソガリはゴキブリ
オレみたいなマッチョがくるとカサカサッって散っちゃうからな
草も全角で生えるわW
オレみたいなマッチョがくるとカサカサッって散っちゃうからな
草も全角で生えるわW
871無記無記名
2017/05/30(火) 16:32:18.53ID:IbgyqrIL https://youtu.be/2rnPNqwuytA
お前らも昔この動画見た時スゲー!とか思って筋トレに気合い入れただろ?
お前らも昔この動画見た時スゲー!とか思って筋トレに気合い入れただろ?
872無記無記名
2017/05/31(水) 22:41:39.70ID:S2GQXZen チートでやりまくったら左の肋骨痛めてしまった
ベントローと違ってちょっとフォーム変えるだけで重量挙がるんで
注意せんといかんな
ベントローと違ってちょっとフォーム変えるだけで重量挙がるんで
注意せんといかんな
873無記無記名
2017/06/02(金) 15:49:33.49ID:M3c18rSC つーか、背中に効く前に腕が疲れたゃって…
何かいい方法ない?
何かいい方法ない?
875無記無記名
2017/06/02(金) 19:26:16.40ID:m7sac0PN 足でもつ
876無記無記名
2017/06/02(金) 23:30:04.47ID:Qec7/kn4 >>873
リストストラップ
リストストラップ
877無記無記名
2017/06/04(日) 03:10:14.62ID:jYdjdR6q >>873
アイアンホック一択
効かせたい箇所にがっつり乗る
https://m.myprotein.jp/protein-accessories/myprotein-iron-hooks/10637019.html
アイアンホック一択
効かせたい箇所にがっつり乗る
https://m.myprotein.jp/protein-accessories/myprotein-iron-hooks/10637019.html
878無記無記名
2017/06/04(日) 22:57:01.11ID:J+GOaDzf879無記無記名
2017/06/06(火) 01:29:41.51ID:Xk5PkcJ2 自分の体重の重量でワンハンドローするのと片手懸垂するのは
どっちのほうが難しいですか?
どっちのほうが難しいですか?
880無記無記名
2017/06/06(火) 07:46:14.96ID:yoFbB/H3 片手懸垂
881無記無記名
2017/06/13(火) 16:25:45.96ID:gcZQ91t+ 広背筋鍛えれば服着てても鍛えてるってわかるのですか?
882無記無記名
2017/06/13(火) 16:27:03.44ID:7OJlI5Uh お前は一生そんなレベルにはいかないからよけいなこと考えるな
883無記無記名
2017/06/13(火) 16:29:14.23ID:BVJPKsEP 懸垂は背中の何処が鍛えられるの?
885無記無記名
2017/06/13(火) 21:07:02.88ID:gLMxUG2w 親指引っ掻けて懸垂するといいよ
886無記無記名
2017/06/19(月) 18:14:04.45ID:s880bbfp889無記無記名
2017/06/20(火) 02:15:22.06ID:BsiUAs2h つマツコ・デラックス
890無記無記名
2017/06/21(水) 17:06:45.66ID:gSEtH0kG 変化球で80代の女性をおぶえば良いと思うよ
姥捨山やね
姥捨山やね
891無記無記名
2017/06/23(金) 00:59:38.75ID:+WW0jyh0 ワンハンドローで鍛えれる広背筋と懸垂で鍛えれる広背筋は別物ですか?
892無記無記名
2017/06/23(金) 22:26:06.93ID:xmz/Jy19 なんでそう思った
893無記無記名
2017/06/24(土) 23:42:16.90ID:7e9ON2CB よく分かったね
仰る通りワンハンドローで鍛えられる筋肉は広背筋下部だね
勉強熱心な人は応援しますよ
仰る通りワンハンドローで鍛えられる筋肉は広背筋下部だね
勉強熱心な人は応援しますよ
894無記無記名
2017/06/24(土) 23:54:23.56ID:/3EdQrtw895無記無記名
2017/06/25(日) 10:31:58.47ID:m5khtL7l ワンローも好きだけど
やっぱベントローの方が全然効くなー
やっぱベントローの方が全然効くなー
896無記無記名
2017/06/25(日) 15:39:35.23ID:yhrfbOkV 30キロクリアしたがジムに30キロ迄しかダンベル置いてねー
897無記無記名
2017/07/01(土) 08:33:31.13ID:Izd46rTI 80kgの女性に自分の肩の上で逆立ちしてもらうとイイゾ
898無記無記名
2017/07/01(土) 14:11:56.27ID:Mq8vVqr5 うわおもろ
899無記無記名
2017/07/02(日) 05:48:32.10ID:V08USKQ52017/07/02(日) 07:34:16.82ID:p8e8MJ/0
ここまで読みました☆900
902無記無記名
2017/07/03(月) 21:59:37.32ID:+c8O7dwL 高速ノーダンベルワンハンドローイング見せつけたら
クソガリが見とれててワロタwww
クソガリが見とれててワロタwww
903無記無記名
2017/07/04(火) 03:01:24.25ID:gA0IrHkb そんなの関係ねえ!そんなの関係ねえ!
はい!
はい!
904無記無記名
2017/07/04(火) 05:32:52.75ID:kBQcjGhx よしおもエアワンローだけじゃなくて
エアキックバックで三頭も刺激してるんだが
エアキックバックで三頭も刺激してるんだが
905無記無記名
2017/07/04(火) 05:51:03.00ID:usKoC301 とりあえずおっぱっぴーくらい言ってやれよ
906無記無記名
2017/07/04(火) 22:06:10.52ID:HIhtMrPd クソガリが高速ノーダンベルサイドレイズやってて
本当にちょっとなんだけど数cm浮いててワロタwww
本当にちょっとなんだけど数cm浮いててワロタwww
907無記無記名
2017/07/08(土) 00:38:47.43ID:2cpwCn+X うわおもろ
908無記無記名
2017/07/14(金) 01:29:34.27ID:HLXS4Cd/ 久々にやったら、やっぱり腹筋がいちばん筋肉痛になった。
909無記無記名
2017/07/15(土) 19:09:09.94ID:uezwBCJn ↓いま巷で話題のカリスマ美尻トレーナー岡部友の【全く肩が動いていないワンハンドローイング】 どう思う?
ワンハンド ダンベル ローイング 【岡部友のボディメイクトレーニング】
http://youtu.be/Awio3Zlqopo
ワンハンド ダンベル ローイング 【岡部友のボディメイクトレーニング】
http://youtu.be/Awio3Zlqopo
910無記無記名
2017/07/15(土) 21:54:08.25ID:uezwBCJn >>909
追記:前半に文字解説で「広背筋に効果的な動き」って解説しておいて、肩は全く動かさない・・・
追記:前半に文字解説で「広背筋に効果的な動き」って解説しておいて、肩は全く動かさない・・・
911無記無記名
2017/07/18(火) 15:36:34.02ID:3APPYXyc おまえらは、背中水平派?
アップライト派?
アップライト派?
912無記無記名
2017/07/18(火) 18:59:30.49ID:CZceYROz チンニングだと広背筋外側、ワンローだと肩甲骨内側あたり(僧坊との境目辺りの広背筋)に筋肉痛がくるんだけど、皆はどこらへんに効いてる?
914無記無記名
2017/07/19(水) 02:48:26.02ID:futoA09P ワンローで脇を開くと僧帽中部にくるんだっけ
915無記無記名
2017/07/19(水) 22:49:24.17ID:MqXCaDj6 自分の体にきけよw
やったつもりになってんじゃねえよw
やったつもりになってんじゃねえよw
916無記無記名
2017/07/19(水) 23:07:08.86ID:N87qfaoK >>914
みんな広背筋ばっかり意識してるが、僧帽筋もちゃんと鍛えないとデカい脊中にはなれない。そしてその僧帽ワンローはものすごくお勧めの種目だ。
みんな広背筋ばっかり意識してるが、僧帽筋もちゃんと鍛えないとデカい脊中にはなれない。そしてその僧帽ワンローはものすごくお勧めの種目だ。
917無記無記名
2017/07/28(金) 07:43:30.08ID:KJeaN4rY918無記無記名
2017/07/28(金) 15:49:31.23ID:oF1oJ6+F ステとは言えこの体してるからそりゃな
919無記無記名
2017/07/31(月) 12:39:42.83ID:3E2RJ5EC 山本義則が進めてた両足そろえてやるワンロー、ベンチに脚つけてやる場合より少し重いの扱える上にすげー背中がストレッチされるんだな。
でもフォーム崩れやすい。
でもフォーム崩れやすい。
920無記無記名
2017/08/04(金) 19:46:11.88ID:Me6rD4QI 腰痛持ちが適度な負荷でワンローとスクワットやると治るよな
ソースは俺
ソースは俺
921無記無記名
2017/08/04(金) 19:48:40.81ID:Me6rD4QI スクワットは普通の自重フルスクワット
ワンローはベンチに脚をかけないで、仮に左手をベンチ等について右で上げるのであれば、左足を前に出して右足を後ろにする。左足をベンチに乗せない
ワンローはベンチに脚をかけないで、仮に左手をベンチ等について右で上げるのであれば、左足を前に出して右足を後ろにする。左足をベンチに乗せない
922無記無記名
2017/08/04(金) 23:17:04.10ID:uU8jvgL1 愚者は経験に学び……ってな
923無記無記名
2017/08/05(土) 01:38:32.93ID:a1Rj0FnH 30RM(50%の筋力)くらいでワンハンドローやる場合、24kgで十分かな?
みなさんは何キロ&何RM でワンハンドローしてますか?
みなさんは何キロ&何RM でワンハンドローしてますか?
924無記無記名
2017/08/05(土) 06:45:45.01ID:HqG55UKH >>923
ワンローは、やり方もフォームも人によって変わるから、あんまり参考になら無いと思うよ
しっかりストリクトにやるひともいれば、チートばりばりでやるひともいる
個人的にはチートで8回できたら重さあげてくのが、一番いい
ワンローは、やり方もフォームも人によって変わるから、あんまり参考になら無いと思うよ
しっかりストリクトにやるひともいれば、チートばりばりでやるひともいる
個人的にはチートで8回できたら重さあげてくのが、一番いい
925無記無記名
2017/08/05(土) 12:17:42.32ID:kzK/BQod926無記無記名
2017/08/05(土) 12:22:07.65ID:A4H3nxWm 背中で挙げるもんだろ
928無記無記名
2017/08/05(土) 14:21:11.29ID:A2ta21iF >>925
背中伸ばしきって、反動つかって一気に背中縮めて挙げる感じ。下ろすときは一気に落と下ろすんじゃなくて、ゆっくり背中意識して伸ばすイメージで下ろす。
まあやってみるのが一番いいよ。腰に気をつけて。
背中伸ばしきって、反動つかって一気に背中縮めて挙げる感じ。下ろすときは一気に落と下ろすんじゃなくて、ゆっくり背中意識して伸ばすイメージで下ろす。
まあやってみるのが一番いいよ。腰に気をつけて。
929無記無記名
2017/08/05(土) 14:54:12.92ID:kzK/BQod930無記無記名
2017/08/05(土) 16:43:37.78ID:A2ta21iF931無記無記名
2017/08/07(月) 08:13:29.17ID:0qaBAusf ゴールドのある店舗だけどある程度ストリクトだと74kgで10レップがmax。90kgは2レップしかできなかった。
90kgでワンハンドショルダープレスしてたマッスル北村は考えられない。
90kgでワンハンドショルダープレスしてたマッスル北村は考えられない。
932無記無記名
2017/08/07(月) 09:11:13.24ID:ZkKpduUA ゴールドには重いダンベルあるんか、羨ましい
うちもジムは60キロがダンベルの最重量だから軽すぎてゆっくりスクリプトで15repとかやってるけど軽すぎて最近効かない
俺も90キロとかやってみたいわ
うちもジムは60キロがダンベルの最重量だから軽すぎてゆっくりスクリプトで15repとかやってるけど軽すぎて最近効かない
俺も90キロとかやってみたいわ
934無記無記名
2017/08/07(月) 09:38:20.67ID:9XKdW+Zo スクリプトわろた
筋トレ始めて4ヶ月目のときにチート使ってワンロー40kgでセット組んでたら腰痛めた
それから重量を落として25kgストリクトで再開して、やっと37.5kgストリクトでセット組めるようになった
ワンロー60kg以上の猛者の体が見てみたい
筋トレ始めて4ヶ月目のときにチート使ってワンロー40kgでセット組んでたら腰痛めた
それから重量を落として25kgストリクトで再開して、やっと37.5kgストリクトでセット組めるようになった
ワンロー60kg以上の猛者の体が見てみたい
935無記無記名
2017/08/07(月) 10:45:26.04ID:0qaBAusf936無記無記名
2017/08/07(月) 11:51:41.97ID:9XKdW+Zo937無記無記名
2017/08/07(月) 12:11:30.31ID:auTViJ+M ワンハンドローを自重以上なんてそうそう引けるもんでもない
938無記無記名
2017/08/07(月) 12:25:29.07ID:0qaBAusf 通常体育館のウェイトルーム、ホームジムの人は自分で限界作らないようにたまに専門のジムに行くといいよ。
ゴールドなんかはよくキャンペーンやってトライアルで安くできるから。
本格的なのは3店舗くらいだけどタイミング良ければすごい奴見られる。
ゴールドなんかはよくキャンペーンやってトライアルで安くできるから。
本格的なのは3店舗くらいだけどタイミング良ければすごい奴見られる。
939無記無記名
2017/08/07(月) 14:19:05.98ID:qSXiXkVj きっちり引いてる奴だと、アームレスラーはとんでもない重量でやってる人いるな。普通の人なら想像以上に軽くてもいいけど。
940無記無記名
2017/08/07(月) 16:00:14.55ID:1i9DLTLm 自宅でやってて重力足りなくなってきたらやっぱりロングシャフト買うしかないのかな
みんなどうしてるん?
みんなどうしてるん?
941無記無記名
2017/08/07(月) 17:32:19.97ID:u1ncMrQv 重力足りないんだと別の惑星に移住するしかないな
942無記無記名
2017/08/07(月) 17:54:17.04ID:2xEZkHOU 吉田沙保里はメスゴリラ
943無記無記名
2017/08/07(月) 18:09:04.32ID:RW8JziX+ 凄い奴らなんていちいち目の当たりにしなくてもそういう奴がいるくらい想像出来るだろ
944無記無記名
2017/08/08(火) 20:34:21.23ID:0wHVRzgG 今日久しぶりにワンハンドローしたら10kg以上下がった…
945無記無記名
2017/08/08(火) 22:01:33.81ID:5eaDtjfm >>944
今、何キロ?
今、何キロ?
946無記無記名
2017/08/09(水) 07:47:28.13ID:pKxg+cRq >>945
体重70ダンベル65。
体重70ダンベル65。
947無記無記名
2017/08/09(水) 11:01:28.34ID:7WP7eTLR >>946
凄い重量だな。
凄い重量だな。
948無記無記名
2017/08/09(水) 12:24:47.29ID:2yowVmi0 ジムに90まであるよ。
数年のうちにこれ使ってトレ出来るようになりたい。
数年のうちにこれ使ってトレ出来るようになりたい。
950無記無記名
2017/08/10(木) 00:09:16.21ID:Ki0ACV/q お前らどんなゴリラなんだよ…
951無記無記名
2017/08/10(木) 00:09:43.88ID:mwUwE+PZ ワンロウも、デッドと同じくフォームに個人差が出る種目だよな
正解は無いんだろうが
正解は無いんだろうが
952無記無記名
2017/08/10(木) 00:11:48.21ID:4t5+qgcu デッド以上だよワンローのフォームによる重量差は、デッドはぶっこ抜きだろうが何だろうが挙がらないものは挙がらんがはちょっとフォーム変えりゃアホほど重量増やせるからな、この種目とサイドレイズだけは重量申告はフォーム見てみんと当てにならん
953無記無記名
2017/08/10(木) 00:44:24.21ID:p88XALUV ジムには30キロまでしかねー(クリアして2ヶ月目)
ワンハンドローはもう腹筋やサイドレイズ的なトレののりで我慢するしかないわ(高回数で最後の締め)
ワンハンドローはもう腹筋やサイドレイズ的なトレののりで我慢するしかないわ(高回数で最後の締め)
954無記無記名
2017/08/10(木) 07:48:07.31ID:Bchato1b 別にやらなきゃいいだけじゃん
955無記無記名
2017/08/10(木) 08:13:44.16ID:cvYtOIy4956無記無記名
2017/08/10(木) 08:26:10.38ID:OdG3S1Yh バーベルでやりゃいい
957無記無記名
2017/08/10(木) 08:32:57.37ID:Pf/tc473 スミスでやるといいぞ
958無記無記名
2017/08/10(木) 08:45:19.10ID:4PViHlSt ロウイングのマシンを片手やればいいじゃん、。
959無記無記名
2017/08/10(木) 10:10:03.07ID:9JMOBfU6 >>953
おれなら、よりストリクトにできて効く方法考えるわ
おれなら、よりストリクトにできて効く方法考えるわ
960無記無記名
2017/08/10(木) 10:56:29.51ID:NY9YKUJM ロープーリーも70〜77キロレベルだし、ダンベルも47.5キロまでしかないけど十分かも。
961無記無記名
2017/08/10(木) 11:07:09.69ID:PSCAB3Ae オリンピックダンベルシャフト一本買って、ジムのプレートを使えば50キロだろうが60キロだろうが出来る。
962無記無記名
2017/08/10(木) 11:17:58.74ID:BEZ5fdJL ワンハンドロースタイルでオナニーするとわりと気持ちいいよな
963無記無記名
2017/08/10(木) 12:36:10.40ID:Xefm9wMQ よしお?
964無記無記名
2017/08/15(火) 00:14:11.78ID:L5NF4k8y 久々にやった。30kgが重く感じたわ
昔は84kgまでやったのだが
昔は84kgまでやったのだが
965無記無記名
2017/08/15(火) 00:37:55.36ID:NPuu5AOd >>964
衰え過ぎ
衰え過ぎ
966無記無記名
2017/08/15(火) 01:07:28.07ID:1DcK8i93967無記無記名
2017/08/15(火) 01:32:59.90ID:L5NF4k8y >>965
一切やってなかったからね。懸垂オンリーで。数年ぶりだし。
一切やってなかったからね。懸垂オンリーで。数年ぶりだし。
968無記無記名
2017/08/15(火) 09:05:31.47ID:eFABCrUW おれも70でやってるが、普通に30は重いよ
初心者は20でも引けないからな
初心者は20でも引けないからな
969無記無記名
2017/08/15(火) 09:59:55.78ID:PfXCgrgQ お前らオリンピアビルダーみたいな体なんだろうな
970無記無記名
2017/08/15(火) 10:11:48.66ID:L5NF4k8y ストラップ使うとかなり楽だけどね
ストラップなしじゃ、55kgが限界
ストラップなしじゃ、55kgが限界
971無記無記名
2017/08/15(火) 10:12:26.96ID:eFABCrUW972無記無記名
2017/08/15(火) 12:54:47.71ID:CxmADMNb 50以上でやってるのは反動で上げたきになってるだけだろうな
だから全然効いてない
しっかり引き上げて引き上げ切った所で止められる重量でやれよ
だから全然効いてない
しっかり引き上げて引き上げ切った所で止められる重量でやれよ
973無記無記名
2017/08/15(火) 13:19:29.09ID:eFABCrUW >>972
自分が正しいと思う方法だけが正しいと思わない方がいいぞ
自分が正しいと思う方法だけが正しいと思わない方がいいぞ
974無記無記名
2017/08/15(火) 13:25:46.08ID:0mCBCrPG 必ず他人の使用重量に対してケチつけるやつがいるな。こうしなければ効かない、絶対効いてない、とか抜かす。つまらんやつ
975無記無記名
2017/08/15(火) 13:52:18.07ID:CM0VEq2T >>974
まぁ挙上重量や回数が自分より上の相手を見ると
激しい嫉妬と負けん気が起こるタイプの人種なんだろうな
こう言う奴ってたまにいるからな
だからフォームがおかしいから意味がないというようなケチをつけて
自分の方が上だと自分を納得させようとするわけだよ
懸垂とかでもフォームがンチキだからと言う奴必ずいるからな
まぁ挙上重量や回数が自分より上の相手を見ると
激しい嫉妬と負けん気が起こるタイプの人種なんだろうな
こう言う奴ってたまにいるからな
だからフォームがおかしいから意味がないというようなケチをつけて
自分の方が上だと自分を納得させようとするわけだよ
懸垂とかでもフォームがンチキだからと言う奴必ずいるからな
976無記無記名
2017/08/15(火) 13:54:50.82ID:CM0VEq2T 元々人間として人の成功とかを妬むタイプの性格でもあると思う
実生活で身近にいると割と迷惑するタイプ
例えば高級車を買ったというようなケースで、この手の奴が近しい存在にいると
激しい敵愾心を持ってこっそり傷つけてきたりする
物凄い嫉妬をするタイプというのが一定数いて陰湿なことで溜飲を下げようとするからな
「負けん気」というのがプラス方向に作用しないタイプの負の人種で
相手をけなして傷つけて
ケチをつけることで自分の方が上という状態を確立しようとする性格
素直に凄いなと相手を認めて、じゃあそれを自分が超えられるように頑張ろうという
プラスの思考が働く「負けん気」とは違うわけよ
実生活で身近にいると割と迷惑するタイプ
例えば高級車を買ったというようなケースで、この手の奴が近しい存在にいると
激しい敵愾心を持ってこっそり傷つけてきたりする
物凄い嫉妬をするタイプというのが一定数いて陰湿なことで溜飲を下げようとするからな
「負けん気」というのがプラス方向に作用しないタイプの負の人種で
相手をけなして傷つけて
ケチをつけることで自分の方が上という状態を確立しようとする性格
素直に凄いなと相手を認めて、じゃあそれを自分が超えられるように頑張ろうという
プラスの思考が働く「負けん気」とは違うわけよ
977無記無記名
2017/08/15(火) 14:34:55.82ID:0mCBCrPG だな。自分ができない重量だからって他人もできるわけないとでも思ってんのかね。証拠見せろとか言ってきたりなw僻み厨は始末が悪い
978無記無記名
2017/08/15(火) 14:38:12.09ID:C1PYthhd 重量を競う立場の人じゃない限り、身の丈に合わない高重量を扱うメリットなんてないよ
他人が自分の倍の重量でやっていようとどうでもいい話。
ってかジムで他人の扱う重量なんて全く把握していないわ
逆に自分より軽い重量の人がいたところで、なんとも思わないだろうし、
せいぜい「まだ始めたばかりかな」としか思わんでしょw
他人が自分の倍の重量でやっていようとどうでもいい話。
ってかジムで他人の扱う重量なんて全く把握していないわ
逆に自分より軽い重量の人がいたところで、なんとも思わないだろうし、
せいぜい「まだ始めたばかりかな」としか思わんでしょw
979無記無記名
2017/08/15(火) 15:43:08.34ID:mvvN4HSi 自分よりスゲーマッチョな人が、軽い重量のダンベルでヒーヒーいいながら効かせているのを見ると、
その人より重いダンベルを持ってるのが恥ずかしくなったりする。
その人より重いダンベルを持ってるのが恥ずかしくなったりする。
980無記無記名
2017/08/15(火) 15:48:31.90ID:y1+5qybw きっちり上体を倒した重量で出来るベンローが一番いいわけきかんわな
ダンベルワンローはフォーム次第でちょっと重量変わりすぎるから
他人の重量気にするだけ無駄
ダンベルワンローはフォーム次第でちょっと重量変わりすぎるから
他人の重量気にするだけ無駄
981無記無記名
2017/08/15(火) 16:20:15.65ID:TS6Epkwj 解説動画でよくあるオーソドックスなベンチに手ついてやるやつがフォーム的には一番きついよね?
982無記無記名
2017/08/15(火) 16:44:25.34ID:eFABCrUW 普通の筋肥大目的のトレーニーは、自分が一番きついと思うフォームでトレしてる
そのフォームがひとそれぞれということは、なにが一番きついのかも人それぞれだろ
そのフォームがひとそれぞれということは、なにが一番きついのかも人それぞれだろ
983無記無記名
2017/08/15(火) 17:26:26.53ID:m+kO2M6N 自分よりクッソ細い奴がジムで俺と同じ重量でワンローしてた。よくもまあ引けるなと思うわ。
984無記無記名
2017/08/16(水) 04:20:42.03ID:Gz8CqyJ9 ワンローx2の重量でバーベルベントオーバーローができない
985無記無記名
2017/08/17(木) 16:45:14.70ID:rxCJh3Dt そりゃもちろんそうだろ
986無記無記名
2017/08/17(木) 23:39:21.30ID:LX0zoeEX 70kg8repだけどワンローやっぱ好きだわ
987無記無記名
2017/08/18(金) 20:06:07.26ID:eB/UP6cM 早くやりたい
988無記無記名
2017/08/18(金) 20:30:20.52ID:RxZIVtyp ワンローだるい
だるいからやりたくない
だからやらない
だるいからやりたくない
だからやらない
989無記無記名
2017/08/18(金) 20:48:14.25ID:K0NbBP9C でも、やっちまうんだろ?
990無記無記名
2017/08/18(金) 20:59:59.11ID:RxZIVtyp ワンローの嫌なところ
・無理すると腰を痛める
・最後力尽きにくいので中々終わらない。ダラダラと続けてしまう。
・無理すると腰を痛める
・最後力尽きにくいので中々終わらない。ダラダラと続けてしまう。
991無記無記名
2017/08/18(金) 21:06:17.44ID:j3Up6d6J 大変よくできました(爆笑)
992無記無記名
2017/08/18(金) 22:53:16.95ID:AEf+XcDA993無記無記名
2017/08/18(金) 23:09:02.81ID:cY3YfCEr むしろ腰に優しいと思うが。ベントローとかに比べて。
あとダラダラと出来るなら重量軽すぎか
やり方おかしい
あとダラダラと出来るなら重量軽すぎか
やり方おかしい
994無記無記名
2017/08/19(土) 01:44:59.27ID:5j5EAXRp 背筋で挙げない、アームのための引く力をつけるやり方だとメチャきついよ。なぜなら高重量だから。あと、下ろす時はゆっくりだからねさすがに。それがしんどい。夏場は地獄。汗が床に滴り落ちて止まらない。あの辛さは類をみない
995無記無記名
2017/08/19(土) 01:51:20.40ID:Etv4M3jM アーム知ってる?
アームのためのワンロウこそ、背筋使うんだけど
アームのためのワンロウこそ、背筋使うんだけど
996無記無記名
2017/08/19(土) 04:26:00.92ID:ZuVT/1JE 効かせる本来のやり方との違いを分かりやすくするために書いたんだよ。わかれよ。そこに気付かないおまえこそアーム知らないにわかだろ
997無記無記名
2017/08/19(土) 04:48:16.16ID:Etv4M3jM ?
998無記無記名
2017/08/19(土) 05:43:17.03ID:7PW4MwaW アームってなんですか
知らないです
アーム知らないにわかのボクに教えてください
知らないです
アーム知らないにわかのボクに教えてください
2017/08/19(土) 07:13:44.29ID:YKAH0Irb
ここまで読みました☆999
1000無記無記名
2017/08/19(土) 07:17:34.81ID:UCcA1JHW10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1267日 10時間 11分 36秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1267日 10時間 11分 36秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 永野芽郁、『キャスター』第5話で激高セリフ 「そう考えてるオヤジがたくさんいるから、いつまでたっても日本はジェンダー後進国!」 [冬月記者★]
- 明日も特に予定がない人たちの🏡
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- セブンイレブン、焼き立てピザ1200円を発売… [667744927]
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]
- 新型コロナ初期「ダイヤモンドプリンセス号」「不潔ルート」「罹ったら死にます」これ絶望感あったよな [677076729]
- 未成年なのに経験人数2桁行ってるガイジだけど質問ある?