X

KDEスレ Part 11

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/04/25(火) 01:23:17.51ID:7X79AmRM
KDEはX Window SystemやWaylandなどの上で動作する
フリーソフトウェアのデスクトップ環境。

【本家】
https://kde.org/
【日本KDEユーザ会】
https://jp.kde.org/
【GUIライブラリQt】
https://www.qt.io/

前スレ
KDEスレ Part 10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1596121457/
2025/01/08(水) 15:06:42.32ID:8H0vvxq8
>>926
オンラインアカウント周りのメンテナーが全くいないらしい
928login:Penguin
垢版 |
2025/01/08(水) 23:26:34.66ID:cs1cMxXt
nvidiaのgpuをactivateしたいからって
GUIからログアウトすると
直後に勝手にログインしちゃう謎あるよな
2回目はちゃんとログイン画面て待機してくれる

nvidiaのgpuアクティベート時の再ログインと同時に
ログイン画面でwaylandからx11に切り替えてるので無駄な作業が増える
2025/01/19(日) 12:55:03.20ID:6rgkP8Hl
KDE wallpaper は、ice cold 2 を使っているが冬に使うのは精神的に辛くなってきた
2025/01/21(火) 13:20:41.26ID:lTLM7BGf
久しぶりにkubuntuクリーンインストールして
USキーボードとfcitx5-mozc入れて再起動すると何故か日本語キーボードになってしまう。
結局毎回xkbでus指定してるけど何か納得できんわ
2025/01/23(木) 17:35:00.12ID:stgagqHB
設定で左ペインの上のほうにある「キーボード」よりも、下の方にある「入力メソッド」の方が優先される
せい。これを統一したがるのはアジア2バイト圏だけだし、そのうえ一般のASCII配列でなく変態的なJIS配列
採用してる日本でしか問題起きなくて日本人のコントリビューター皆無なので永遠に修正されんと思う。
2025/01/23(木) 19:12:32.02ID:s4o4Afv8
fcitxの設定でキーボードレイアウト変えりゃいいのよ
2025/01/25(土) 09:48:19.27ID:FiVP++GS
設定 > キーボードと、設定 > 入力メソッドで、どちらにもキーボードレイアウト項目があるのが
紛らわしくていかんのよ。
2025/01/25(土) 09:51:06.75ID:VaS7kWR2
fcitxはKDEなんて気にせず開発されてるしどっちもキーボードレイアウトを変える機能があるのは間違いないしな
問題は衝突することだが
2025/01/25(土) 11:17:00.13ID:FiVP++GS
入力メソッドはまだしょうがないって言えるかもしれんが、テーマ変えてもWebアプリやElectron
アプリなんかのメニュー色が変わらんのも。
注意深くみたら、アプリケーションスタイル項目の画面右上にこっそりGNOME/GTKのスタイル変更
項目があって、そっちで設定変えないといけない気づくんだが、何の説明もない。

完全に初心者潰しだよね。
2025/02/01(土) 21:02:37.72ID:t2NqArD1
Plasma 6.3 が今月くる
2025/02/02(日) 05:19:00.03ID:7OmaFygF
なんか大きな変化ありなの?
2025/02/02(日) 16:52:50.66ID:R2HPP5At
fedora 42 ではちょこっとKDEのポジションがあがる

Fedora KDE Desktop Spin Promoted To Same Tier As GNOME-Based Fedora Workstation
ps://www.phoronix.com/news/Fedora-KDE-Desktop-Promoted
ps://pagure.io/Fedora-Council/tickets/issue/504
2025/02/02(日) 17:51:47.32ID:Cy9d/ldF
waylandコンポジタ使いだしたら、余りの軽快さと使い勝手の良さに、
それまで普段使いしてたplasmaを使わなくなった。
940login:Penguin
垢版 |
2025/02/05(水) 18:29:03.19ID:I7jYZ0vz
( ͡° ͜ʖ ͡°)
941login:Penguin
垢版 |
2025/02/07(金) 17:02:51.61ID:96Zfog/0
>>930
自分でほとんど問題の原因がわかってる気もするけど、要はX/Kwin側の設定とIMの設定があるってこと。
前者はキーボードのレイアウトを決めるもので、model(pc105)+keymap(jp)を指定する。もしくはシステムの設定(localectlで設定)を引き継ぐか。
IMの設定の方は、直接入力かIME(mozc)を通すかを切り替えるものだと理解すればいい。
毎回日本語になってしまうのは、IM(fcitx)で日本語の方の順位が高くなっているからだろう。
2025/02/11(火) 12:18:43.39ID:W8MSOU7U
設定のキーボードの「レイアウト」の翻訳リソースを
「レイアウト ※IME導入後は 言語と時刻 > 入力メソッドから行ってください」に
するだけでも分かりやすさは段違いになると思うが、翻訳家は何故かこういうのに
異様な嫌悪感示すからな。
2025/02/12(水) 02:32:15.69ID:Bjy07/Ol
ピクセルをぼかさないズームが帰ってくるぜひゃっほう
2025/02/13(木) 11:27:55.94ID:OtH2qQel
Open SUSEにPlasma6.3きたけど何が変わったかわからん
2025/02/13(木) 11:47:13.91ID:mq9/jnbY
>>944

https://kde.org/announcements/plasma/6/6.3.0/

6.2でもそうだけど大きな変更じゃなくて小さな改良の積み重ねだから
今回は画面のfractional scalingの改良が大きいところかな
2025/02/14(金) 09:54:18.65ID:ZXhzDbV5
相変わらずplasmashellがCPU100%に張り付いてて何を起動するにも重い。
plasmashellより復元の方が先っぽいから、最近は複数立ち上げたままでシャットダウンするようになった。
2025/02/14(金) 21:16:06.60ID:5Ljx+cBd
6.3が出たのにあんまり盛り上がってないな
948login:Penguin
垢版 |
2025/02/15(土) 14:16:39.25ID:BFGs6tKj
パネルに、(1)ウィジェットを追加するのと、(2)タスクマネージャーにピン留めするのでは、何が違うの?
2025/02/19(水) 04:45:49.51ID:k/4amdE/
電源管理のとこ開こうとするとCPU100%になってフリーズしちゃうわ
Archインストールした直後は大丈夫だったんだけどアプデしたらこうなった
毒入りアプデかな
950login:Penguin
垢版 |
2025/02/19(水) 18:34:38.47ID:JQvsWIge
開くな危険
開けたら死ぬで
951login:Penguin
垢版 |
2025/02/19(水) 22:06:45.18ID:JQvsWIge
おじさま方にはグリコ事件なついだろ
952login:Penguin
垢版 |
2025/02/20(木) 18:19:12.86ID:o+ZnROSA
正確にはグリコ森永事件な
おれが子供の頃のは毒入りコーラだったっけ
昭和50年頃な
昭和は殺伐としていたな
953login:Penguin
垢版 |
2025/02/20(木) 18:20:48.02ID:o+ZnROSA
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/青酸コーラ無差別殺人事件
954login:Penguin
垢版 |
2025/04/09(水) 16:07:07.50ID:/wME6kTS
一瞬だけ鳴って止まるソフトの音量管理どうしたらいい?
Thunderbirdが爆音立てて困る
FirefoxもDuolingo開いたりすると爆音立てるけど調節できてない

音量管理画面に一瞬だけ調節項目が生えてきてすぐ消えるのが問題で調節できないのだと思う
消えないようにしたり、消えるまでディレイ時間設ければいいのに
2025/04/09(水) 16:18:35.15ID:XeVFrXMY
KDE厨死んだん?
2025/04/10(木) 17:21:24.49ID:ZnltSafF
>>954
そもそも、全体の音量を下げれば良いのでは?
2025/04/10(木) 18:04:26.98ID:7PKnNew8
>>954
pactl list sink-inputsを連打してアプリケーションに対応する番号を得ることができたら
pacmd set-sink-input-volumeでいけそう
2025/04/16(水) 05:10:48.94ID:3dhwBhY5
Fedora42が出たけど、KDEと称するものは12種類あるspinの中で11番目(以前は先頭にあったような..)
のfedora KDE PLASMA MOBILEだけ
おかしいなと思って探してみたらEditionsとしてWorkstationやServerと一緒に載ってた^^
出世したなぁw
2025/04/19(土) 11:34:07.19ID:YiVOlZeS
kubuntu25.04うpグレインストール2台分
24.10は全台堅調だったので残りもうpグレで対処

crystal-dockがいつの間にか2.11になってた
クリックしたとき跳ねるように改修されてる
2025/04/21(月) 09:54:57.76ID:8Eg1g8z/
>>959
まだちょっと挙動が > Crustal-Dock
AppImageアプリだとアイコンがシステムに存在しないから〇抜けになるしpin止めも出来ないし
さすがに昔あったlatteみたいにウィジェット化してくれとは言わんけど
2025/04/23(水) 11:47:30.80ID:65vadRzr
>>960
アイコンなんて ~/.local/share/icons に突っ込んでデスクトップエントリ編集するだけじゃん
2025/04/26(土) 16:23:37.87ID:1ONWE2/6
カーネル1.4.xの頃は、CDEのパクリだったKDEがねぇ
2025/04/27(日) 18:25:41.67ID:YdVDOqfK
>>961
AppImageアプリは環境を汚さないようにテンポラリーに展開して実行してるので
アイコンフォルダにアイコン登録してくれないのよ。
 なので、実行中に生成されるappimagekit情報からアイコンイメージ探して取って
こないといけない(KDE TaskManagerとかは対応してる)。
2025/04/27(日) 18:30:28.58ID:w2XbwTnm
appimagelauncherだな
965login:Penguin
垢版 |
2025/05/02(金) 22:56:02.75ID:0E7+UGrK
Kubuntu 25.04で、Live ISOようやくWaylandセッションになったけど、おま環かなぁ

主観的にはUbuntu 25.04より重い気がする
一旦インストールしてしまえば快適なのかな
2025/05/03(土) 11:01:44.93ID:x0BN9PuL
KWin のショートカットキー設定に見える「ウィンドウを巡回」は、最小(アイコン)化したウィンドウも巡回する。が、最小(アイコン)化したウィンドウを巡回対象としない設定ある?

plasmashell 5.27.12
Qt: 5.15.13
KDE Frameworks: 5.115.0
kf5-config: 1.0
2025/05/03(土) 11:08:34.93ID:GjDtk0ei
タスクスイッチャーの設定で除外できる
968login:Penguin
垢版 |
2025/05/03(土) 21:05:46.17ID:BXqy3XSA
>>967
タスクスイチャーの「最小化」欄有効化、「表示されるウィンドウ」を選択することで、実現された。
が、もう1台 (KDE Frameworks: 5.115.0 のやつ) は何か動作が違う。なんなんだ...
ともあれ、どうもありがとう。

plasmashell 5.27.12
Qt: 5.15.16
KDE Frameworks: 5.116.0
kf5-config: 1.0
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況