X



くだらねえ質問はここに書き込め! Part 248

1login:Penguin (ワッチョイ bfda-BI1K)
垢版 |
2022/08/01(月) 10:01:38.25ID:MasQaC9b0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
https://www.google.co.jp/search?&q=site%3A2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句
https://www.google.co.jp/search?&q=site%3A5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 247
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1645091029/
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 246
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/08/14(月) 13:33:14.23ID:acMdv4110
tabつかえ
240login:Penguin (ワッチョイ b6e1-UFeW)
垢版 |
2023/08/14(月) 16:40:22.55ID:Y53uxrwl0
コピー先のファイルはまだ存在しないんだからtabで補完できないと思うけど
2023/08/14(月) 17:33:58.83ID:5PfFgwfW0
GNOMEとかのデスクトップ環境のファイルマネージャを使うというのも選択肢かもね

どうしてもコンソール、せめてVT100の世界でできることをということであれば、
Midnight Commanderいうのもあるし

シェルでのファイル操作は、なにかルールに従っての一括操作とかが得意だけど
指定するファイル名やディレクトリ名にルールが無いって場合は役に立たないしさ
2023/08/14(月) 20:59:37.74ID:P33lfRSf0
>>237
>>238

a.txt をちょっとだけ変更したいときなどは、~/a/a.txt までを入力したあと、
M-b (ESC b, ALT-b) などで、a.txt の a の位置までカーソルを移動
c-k で行末までカット。 すぐに c-y でヤンク(ペースト)。もとに戻る。
スペースをいれて、また c-y でヤンク。
243login:Penguin (ワッチョイ 4e91-8Neb)
垢版 |
2023/08/14(月) 22:30:18.61ID:t2uRwtre0
>>237,242
cp ~/a/a.txt !#$:t
www.gnu.org/software/bash/manual/bash.html#Event-Designators
2023/08/17(木) 14:20:37.69ID:WWyR4pD50
linuxのgrep -E の正規表現を変数にしたいのですが躓いています。
先頭がスペース・タブ以外の行を抽出したいのです。
変数ではなく、固定の文字列命令では、grep -E ^$'[^\t^\s]' で抽出できたのですが、
シェルに組み込む際に、^$'[^\t^\s]' の部分を変数に入れたいのですが
str=^\$\'[^\\t^\\s]\'
echo $str
^$'[^\t^\s]'
ここまではできたのですが、肝心のgrep -E $str としても抽出ができません。わかる方お願いします
245malic4世 (ワッチョイ 3a7e-c7f8)
垢版 |
2023/08/17(木) 14:58:04.75ID:WWyR4pD50
>244 
自己解決しました。
sh -c "grep -E $str" だと動きました。理由は全く分かりませんが・・・
246login:Penguin (ワッチョイ 4e91-8Neb)
垢版 |
2023/08/17(木) 17:07:41.11ID:CN34yAcj0
>>244
$ str='^[^[:blank:]]'
$ echo "${str}"
^[^[:blank:]]
$ echo -e ' space\n\ttab\nother' | grep -E "${str}"
other
$
247login:Penguin (ワッチョイ 933e-/OQJ)
垢版 |
2023/08/17(木) 17:56:41.47ID:IK6Vr+Wk0
>>224,225
解決はしているようですが
シェルの展開と正規表現がごちゃごちゃなのが原因かと
正規表現も正確ではないと思われます

grep では [\t\s] に相当するものが [:blank:] で定義されています
正規表現で ^[^[:blank:]] を使用すれば、
変なエスケープは考えずに、希望のことはできるかと思います

該当しない行を検索したい場合は、無理に正規表現で記述するのではなく、
grep -v で該当しない行を抽出したほうがわかりやすいです
$ grep -v -E ^[[:blank:]]

また、シェル展開のことを排除したい場合は、テキストファイルに正規表現を書いて、
grep -f hoge.txt で検索できます
248malic4世 (ワッチョイ 3a7e-c7f8)
垢版 |
2023/08/18(金) 16:09:09.65ID:ut41JfF+0
^[^[:blank:]] これで動作しましたありがとうございました。
シェルの中とteratermなどでの直接のコマンドで表現が変わるのは知りませんでした。
2023/08/26(土) 09:26:53.59ID:w/zWdOVd0
lindowsはもうないんでしょうか
2023/08/26(土) 10:06:32.07ID:SERU8C7Lr
>>249
Linspireになって、買収されて開発終了したけど
今は、DebianベースのLinspire というのがあるらしい
251login:Penguin (ワッチョイ 7691-YTBH)
垢版 |
2023/10/10(火) 12:04:41.52ID:EOmUKwmG0
cat header.txt >> body.txt とすると body.txt 末尾に header.txt が追加されてしまうが、そうでなく、先頭に挿入する何か簡単な方法なかったっけ。
cat header.txt body.txt > new.txt ; mv new.txt body.txt とかでなく。
ちなみに sponge コマンドは無いので、これも使わず。
252login:Penguin (ワッチョイ 5afd-6t2b)
垢版 |
2023/10/11(水) 21:40:26.10ID:8JJW3YZD0
>>251
cat header.txt body.txt | tee body.txt >/dev/null
あとは「sedコマンドでファイルの先頭に、別ファイルを挿入する方法」でググるといいかも
253login:Penguin (ワッチョイ 7691-YTBH)
垢版 |
2023/10/12(木) 10:15:46.97ID:LvicJgIz0
>>252
レスありがとう。

> cat header.txt body.txt | tee body.txt >/dev/null

これは tee の書き込みタイミングに拠るから、tee を先述の sponge に代えないと駄目だと思う。

> あとは「sedコマンドでファイルの先頭に、別ファイルを挿入する方法」でググるといいかも

テキスト挿入と違いファイル挿入は面倒臭いのでなかったっけ。
2023/10/13(金) 19:55:27.72ID:alQnEpqv0
志賀慶一さんのサイトがたくさん閉じたのは、
あわしろ一派による中傷の結果ですか?
2023/10/14(土) 07:07:25.36ID:/BUNf6ke0
>>254
多分こういうスレを立てた人の影響を受けてLinuxバイバイしたからジャマイカ↓

【スレタイ】LinuxとかいうゴミOSの信者がキモいwww2

1:login:Penguin[]:2020/12/01(火) 04:54:53.31 ID:q0mVisqQ
毎日毎日くるったように改変コピペしている気違いがいるんだ。
そんな気違いが信奉してるゴミOSがLinux。
まさにゴミOSにふさわしい、超キモい気違いクズ人間をあざ笑おうw
2023/11/09(木) 12:18:58.18ID:Al7tlz2P0
変更したtxpowerを固定するにはどうすればよいですか。
MacbookにMintをインストールしてwifiが認証されないので、いろいろ調べてtxpowerを31dBm→10にしたらうまくいきました。
しかし再起動すると31に戻ってしまいます。
2023/11/09(木) 13:35:59.55ID:qDhKX41Z0
NEC Lavie をクリーンインストールしてWindows 11インストールして
デュアルブートでDebian 12インストールしました
なんか工場出荷時の「はじめの設定」アプリがなくてバッテリーを
75%ぐらいに設定することができないです。バッテリー寿命が短命に
なると困るんです。Linuxならどうにでもできると思ってtlpというの
~&apt install tlp

ところがぜんぜんダメで100%までバッテリー充電してしまいます

それで早明浦ダムみたいに手動で70〜80%を維持していますが
こんなんで良いのでしょうか?
2023/12/12(火) 01:53:25.30ID:1NAIpSG7H
239スレが埋まったぞ。ここが最前線かしら
259login:Penguin (ワッチョイ ff1d-gsFH)
垢版 |
2023/12/12(火) 12:34:19.66ID:HiMQmHqT0
いや、ワ無しの247の次にワ有りで建てた失敗スレ。これは無視してワ無しの249を建てるべき。
260login:Penguin (ワッチョイ ff1d-gsFH)
垢版 |
2023/12/12(火) 12:41:17.29ID:HiMQmHqT0
249は使用済みだから、250だ。
2023/12/17(日) 14:55:12.32ID:oRlhxoTE0
>>257
/etc/tlp.conf をいじって以下の3行は有効化
TLP_ENABLE=1
START_CHARGE_THRESH_BAT0=75
STOP_CHARGE_THRESH_BAT0=80

上の設定では 75%を切ると充電開始 80%を上回ると充電停止

設定が終わったら、サービスを開始
sudo systemctl enable tlp.service
sudo systemctl start tlp.service
262login:Penguin (ワッチョイ 8fc1-BWWG)
垢版 |
2023/12/29(金) 09:24:14.83ID:P7kyiA+g0
let's Note CF-S10にQ4OS入れたんですが
ヘッドホンから音は出るものの内蔵スピーカーからは音が出ません

alsamixerでheadphone, speaker の音量変えたりミュートオンオフ試しましたが
状況変わらず・・・

sudo alsactl init
もやりましたが効果無しです。

他に何か試せることありますでしょうか
2023/12/30(土) 23:46:35.25ID:vmffrhAx0
>>261
> START_CHARGE_THRESH_BAT0=75
> STOP_CHARGE_THRESH_BAT0=80
>
> 上の設定では 75%を切ると充電開始 80%を上回ると充電停止
横から有難う!
うちはSTOP_CHARGE_THRESH_BAT0は効いてるけども
どうもSTART_CHARGE_THRESH_BAT0の方は
効いてないみたい
皆さんはどうですか?
2023/12/31(日) 21:07:55.35ID:X24r4jr10?2BP(1000)

>>262
私も20年くらいいろんなレッツーノートにlinux入れて使ってきましたが、
内蔵スピーカーから音出た経験はほぼ記憶にないです。
ヘッドフォンで使えるなら他人に迷惑もかけないし良いかな、と思ってます。
2024/01/01(月) 04:57:45.63ID:Puf+Cu2I0
内蔵サウンドチップの型番調べて、それのドライバ入れればいいんでないかな
2024/01/02(火) 11:50:43.00ID:s6TeGUN80
>>263
https://linrunner.de/tlp/settings/bc-vendors.html より

If the hardware supports only a stop charge threshold, use START_CHARGE_THRESH_BATx=0
だそう

tlp-stat -b を確認してみたら?
2024/01/02(火) 12:09:35.66ID:+uPPWoso0
>>266
なるほどー有難う!
2024/01/02(火) 12:25:17.23ID:+uPPWoso0
確認してみた
...
/sys/class/power_supply/BAT1/charge_control_start_threshold = (not available)
/sys/class/power_supply/BAT1/charge_control_end_threshold = (not available)
...
確かにcharge_control_start_thresholdはnot availableなんだけど
機能しているcharge_control_end_thresholdもnot availableって表示される
デュアルブートできるので後者はwindows側の
ベンダーのユーティリティで設定したのが効いてるのかな?
269login:Penguin (ワッチョイ befa-QK8A)
垢版 |
2024/01/03(水) 17:03:36.31ID:4dzU+FQE0
>>264
ありがとうございます。スピーカー再生は諦めた方が良さそうですね。
どうしてもヘッドホン以外から音出したい、という事が今後仮に発生しましたら
Bluetoothのスピーカー使用など検討します
270login:Penguin (ワッチョイ cfa3-LtO+)
垢版 |
2024/02/20(火) 09:56:05.67ID:cDKUaStt0
>>262
pulseaudio --start
2024/02/21(水) 14:50:18.31ID:jDWw8l4g0
質問です。
マウスの左ボタンをダブルクリックした時に選択される範囲は調整できるものなのでしょうか?
2024/03/31(日) 23:36:13.52ID:Ew9pjBNX0
(´-`).。oO(生ゴム穴あきマダむんむん…) orz シミマセン
2024/04/21(日) 18:17:16.04ID:Nt+YU4Id0
レッツノート2機種持ってるけど、どっちも内蔵スピーカーから音出ない
イヤホンなら聞こえる
ubuntuで
2024/04/21(日) 19:17:19.38ID:ptJf/uM70
報告ではなく質問を書き込もう
275login:Penguin (ワッチョイ 4ca3-GNsM)
垢版 |
2024/04/21(日) 20:04:44.84ID:J+FIAatR0
>>274
>>262 の質問に対する報告じゃないの。
276login:Penguin (ガックシ 0665-fEpB)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:54:13.56ID:yq0SFXND6
ubuntu,mxlinuxでbitwardenにログイン後ずっとぐるぐるして使えなくなったんだけど同じ症状の人いる?
277login:Penguin (ワッチョイ 83a3-MweN)
垢版 |
2024/06/19(水) 18:24:23.64ID:SJ3xd30d0
変数名に日本語(UTF8)が使えるスクリプト無い?
実行したいことは、せいぜい四則演算。
2024/06/19(水) 18:31:46.74ID:lsYieZ5g0
なでしこ使え
2024/06/19(水) 18:41:33.41ID:d1u1OzjE0
ある時期以降に作られたやつなら大抵いけるでしょ
手元だとzshやpythonでもいけたぞ、dashやbashやperlはだめだった
280login:Penguin (ワッチョイ 83a3-MweN)
垢版 |
2024/06/19(水) 19:13:29.96ID:SJ3xd30d0
>>278,279
マジか。びっくり。

$ echo $LANG
ja_JP.UTF-8
$ python3
Python 3.11.9 (main, Apr 2 2024, 13:43:44) [GCC 13.2.0] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> 変数 = 'val'
>>> print(変数)
val
>>>
281login:Penguin (ワッチョイ 31c1-irXY)
垢版 |
2024/07/15(月) 19:21:05.27ID:L7ATjgvt0
最近、KDEとManjaro好きで有名な通称「マン爺」を見かけなくなりました
日本語があまり上手くなかったので、もしかしたら脳梗塞で言語障害が出ていたのかもと思うと心配です
どなたかご存知ですか?
282あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
283あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
284あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
285あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
286あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
287あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
288あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
289あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
290あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
291あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
292あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
293あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
294あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
295あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
296あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
297あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
298あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
299あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
300あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
301あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
302あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
303あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
304あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
305あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
306あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
307あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
308あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
309あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
310あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
311あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
312あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
313あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
314あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
315あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
316あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
317あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
318あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
319あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
320あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
321あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
322あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
323あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
324あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
325あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
326あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
327あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
328あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
329あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
330あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
331あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
332あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
333あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
334あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
335あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
336あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
337login:Penguin (ワッチョイ 496f-ilpq)
垢版 |
2024/08/16(金) 09:27:22.47ID:jyUY2JDX0
なぜrfkillはsudoを付けずに実行できるのかわかりません教えてください

pi@pi:~ $ which rfkill
/usr/sbin/rfkill

pi@pi:~ $ ls -l /usr/sbin/visudo /usr/sbin/rfkill
-rwxr-xr-x 1 root root 67592 3月 28 18:52 /usr/sbin/rfkill
-rwxr-xr-x 1 root root 274712 6月 27 2023 /usr/sbin/visudo

pi@pi:~ $ visudo
visudo: /etc/sudoers: 許可がありません

pi@pi:~ $ rfkill
ID TYPE DEVICE SOFT HARD
0 bluetooth hci0 unblocked unblocked
1 wlan phy0 unblocked unblocked
2024/08/16(金) 17:21:56.90ID:dYO9p78j0
bluetoothやwifiの操作にはroot権限がいらないというだけなんでは
GUIからオンオフしてもパスワード聞かれたりしないし
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況