!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)
・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可
関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。
※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.19 (自作PC板) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610770073/
RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ19【Pine65】(電気・電子板) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1637830791/
その他雑多な話題 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
※前スレ
【RPi】ラズベリー・パイ part62【Arm】(ワ有)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1617175267/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part63【Arm】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1login:Penguin (アウアウウー Saf7-ign0)
2022/01/15(土) 03:06:36.20ID:L/cBBtLha842login:Penguin (ワッチョイ 9244-Xzp3)
2022/03/28(月) 02:35:12.49ID:h9YQzOLm0 火災起こした人もそう思ってただろうな
純正じゃない互換バッテリーなんかを安さにつられて買っちゃう人もいるだろうし
ところで実際に充電ドライバ―ドリルとか互換バッテリーで火災起きているのは知ってるよね?
それと
https://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-202105_14.pdf
この事例だと本人が居たからよかったけど、自宅サーバ運用でだれもいない状態で発火した場合どうなっていたかは想像に難くないよな
https://www.brain-network.ne.jp/example/notepc-fire.html
このサイトだと2012〜2016年の5年間に110件の発火事故だと
>>837で「バッテリーぐらい抜いているはず」と書いたけど、これは先入観でしかない
実際にはそういう人がいないとも限らないわけなんだけど
純正じゃない互換バッテリーなんかを安さにつられて買っちゃう人もいるだろうし
ところで実際に充電ドライバ―ドリルとか互換バッテリーで火災起きているのは知ってるよね?
それと
https://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-202105_14.pdf
この事例だと本人が居たからよかったけど、自宅サーバ運用でだれもいない状態で発火した場合どうなっていたかは想像に難くないよな
https://www.brain-network.ne.jp/example/notepc-fire.html
このサイトだと2012〜2016年の5年間に110件の発火事故だと
>>837で「バッテリーぐらい抜いているはず」と書いたけど、これは先入観でしかない
実際にはそういう人がいないとも限らないわけなんだけど
843login:Penguin (ワッチョイ ad0e-T5pS)
2022/03/28(月) 06:26:37.96ID:HrX+hTud0844login:Penguin (スッップ Sdb2-5BXF)
2022/03/28(月) 07:13:08.43ID:to+WtAItd 少なくともRaspberry Piでは火災は起きないでしょ
845login:Penguin (ワッチョイ 69e8-6uWN)
2022/03/28(月) 07:17:20.09ID:ZLaS3Jkh0 ラズパイで火を起こせるか実験してみてくれ
846login:Penguin (ワッチョイ 9244-Xzp3)
2022/03/28(月) 07:33:20.70ID:h9YQzOLm0 ラズパイで火起こし器を作るのか?
ラズパイは何でもできるんだな
ラズパイは何でもできるんだな
847login:Penguin (スッップ Sdb2-5BXF)
2022/03/28(月) 07:35:03.00ID:to+WtAItd >>845
面白そう!
面白そう!
848login:Penguin (ワッチョイ 92a6-+Ivz)
2022/03/28(月) 07:37:27.23ID:B4PvRdtA0 まあバッテリーには注意した方がいい
俺はラズパイのUPSモジュール使ってるけど
中華バッテリーだし万一を考えて難燃ケースに入れて使ってる
俺はラズパイのUPSモジュール使ってるけど
中華バッテリーだし万一を考えて難燃ケースに入れて使ってる
849login:Penguin (スッップ Sdb2-5BXF)
2022/03/28(月) 07:39:06.26ID:to+WtAItd850login:Penguin (ワッチョイ c5ab-zW63)
2022/03/28(月) 11:09:35.21ID:v3upzfnR0 >>843
おう、わかった、なんでも権威出してくんなって
それで議論に勝ったつもりなのかもだけど
おまえは火災起きる可能性ゼロじゃ無い限り使わない
俺たちはそこまで心配せずに使うでええやん
そんな意見たちを見てる人たちがどうするか決める材料になりゃ良い
こっちの考え変えさせたり、検討中のやつの判断を強制することはできんよ。権威出してきても煙たがられるだけなんよ、リアルでやってるなら友達少なそう
おう、わかった、なんでも権威出してくんなって
それで議論に勝ったつもりなのかもだけど
おまえは火災起きる可能性ゼロじゃ無い限り使わない
俺たちはそこまで心配せずに使うでええやん
そんな意見たちを見てる人たちがどうするか決める材料になりゃ良い
こっちの考え変えさせたり、検討中のやつの判断を強制することはできんよ。権威出してきても煙たがられるだけなんよ、リアルでやってるなら友達少なそう
851login:Penguin (アウアウクー MM39-zW63)
2022/03/28(月) 11:18:32.70ID:PO8jb0slM 引用されてる記事ってバッテリーの根本的な危険性述べてるだけで、サーバも、ラズパイも関係ないやん。
まとめると
中華ものやめとけ
極端に古いとちゃんとしたメーカーでもパンパンに膨らんで危ないぞ、ちゃんと処分しようぜ
充電しっぱなしは極力避けようね
て当たり前の話ばっかやん
冷蔵庫でもエアコンでも火災リスクは常にあって
パソコンスマホ系と言う新たなリスクが増えてるってだけやん
サーバやラズパイの負荷による発熱なんて
消防がそこまで把握して考慮するわけないから
わかってる俺ら利用者が考えて使えば良いだけやん
個人の見解に基づくしか無いけど、それに正解も不正解もないやん
そんなことよりガスのの元栓とか、料理の火かけっぱなしとか気をつけようぜ
まとめると
中華ものやめとけ
極端に古いとちゃんとしたメーカーでもパンパンに膨らんで危ないぞ、ちゃんと処分しようぜ
充電しっぱなしは極力避けようね
て当たり前の話ばっかやん
冷蔵庫でもエアコンでも火災リスクは常にあって
パソコンスマホ系と言う新たなリスクが増えてるってだけやん
サーバやラズパイの負荷による発熱なんて
消防がそこまで把握して考慮するわけないから
わかってる俺ら利用者が考えて使えば良いだけやん
個人の見解に基づくしか無いけど、それに正解も不正解もないやん
そんなことよりガスのの元栓とか、料理の火かけっぱなしとか気をつけようぜ
852login:Penguin (ワッチョイ c5ab-zW63)
2022/03/28(月) 11:19:51.99ID:v3upzfnR0 そうそう、細かいこと喚いてるからハゲるんや
853login:Penguin (ワッチョイ 81b8-ESe/)
2022/03/28(月) 11:40:25.75ID:xTuXk6iC0 友達少そうとか議論と全く関係ないところでマウント取ろうとするのが無能あるある
854login:Penguin (ワッチョイ d9b7-q+eG)
2022/03/28(月) 12:21:08.36ID:6FW/zCvK0 HGWにIPv6パケットフィルタの設定項目が無いから基本的にインバウンドはDenyしてるんやろと思ってたが、
外出先からIPv6アドレス打ったら宅内のラズパイにSSHが通ってしまってビックリした。
LAN内だから大丈夫だろうとファイアウォール有効にしてなかったのが敗因です。
ひかり電話の契約がないとIPv6パケットフィルタが機能しないHGWがあるという学びを得たので共有したい。
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1630979231/946
外出先からIPv6アドレス打ったら宅内のラズパイにSSHが通ってしまってビックリした。
LAN内だから大丈夫だろうとファイアウォール有効にしてなかったのが敗因です。
ひかり電話の契約がないとIPv6パケットフィルタが機能しないHGWがあるという学びを得たので共有したい。
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1630979231/946
855login:Penguin (ワッチョイ 6e0b-3Ydd)
2022/03/28(月) 12:27:38.00ID:9Xw+vrgX0 なにそれこわい
856login:Penguin (ワッチョイ d9b7-q+eG)
2022/03/28(月) 12:39:41.47ID:6FW/zCvK0 当該スレの946以降をちょちょいと読んでもらえればわかるんだけど、結構こわいよね。意外な盲点というか。
857login:Penguin (オッペケ Sr79-6uWN)
2022/03/28(月) 12:42:13.89ID:wfVo71d2r ポート閉じててもダメなん?
858login:Penguin (ワッチョイ d9b7-q+eG)
2022/03/28(月) 12:45:36.23ID:6FW/zCvK0 閉じるも開けるもそもそも(当該のケースでは)フィルタがないんです。
ラズパイ側にファイアウォールがあって22番閉じてればもちろん通らないですよ。
ラズパイ側にファイアウォールがあって22番閉じてればもちろん通らないですよ。
859login:Penguin (ワッチョイ 5e09-1WDX)
2022/03/28(月) 12:48:22.41ID:8HxICR4Z0 >>840
出来るだけ遅延無いリモートデスクトップがいいのですが
出来るだけ遅延無いリモートデスクトップがいいのですが
860login:Penguin (オッペケ Sr79-6uWN)
2022/03/28(月) 12:53:39.03ID:wfVo71d2r >>858
あまり詳しくないんだけど、IPv6を使う時はIPv4とは別にファイヤウォールの設定をしないといけないって事ですかね
あまり詳しくないんだけど、IPv6を使う時はIPv4とは別にファイヤウォールの設定をしないといけないって事ですかね
861login:Penguin (ワッチョイ d9b7-q+eG)
2022/03/28(月) 12:58:28.09ID:6FW/zCvK0 >>859
遅延がどうかはわからないが「Remmina ラズベリーパイ」で検索するといい
遅延がどうかはわからないが「Remmina ラズベリーパイ」で検索するといい
862login:Penguin (ワッチョイ d9b7-q+eG)
2022/03/28(月) 13:23:56.94ID:6FW/zCvK0 >>860
私もあまり詳しくないですけど…。
ホームゲートウェイの話については、契約状況と設置されたHGWによっては、IPv6のファイアウォール機能(パケットフィルタ)自体が無効なので設定のしようがない(IPv6パケットはHGWを素通りする)ってことです。
ラズパイ側のファイアウォールについてはufwしか使ってないのでufwの話をすると、例えばsudo ufw ALLOW 22とやるとIPv4用とIPv6用の二つのルールが自動的に作られるので、あまり難しいことを考えなくてもいいのではないかと。sudo ufw default DENYすればIPv4もIPv6もデフォルトでdenyになるので。
IPv4だけ開ける例 sudo ufw allow to 0.0.0.0/0 port 22
IPv6だけ開ける例 sudo ufw allow to ::/0 port 22
私もあまり詳しくないですけど…。
ホームゲートウェイの話については、契約状況と設置されたHGWによっては、IPv6のファイアウォール機能(パケットフィルタ)自体が無効なので設定のしようがない(IPv6パケットはHGWを素通りする)ってことです。
ラズパイ側のファイアウォールについてはufwしか使ってないのでufwの話をすると、例えばsudo ufw ALLOW 22とやるとIPv4用とIPv6用の二つのルールが自動的に作られるので、あまり難しいことを考えなくてもいいのではないかと。sudo ufw default DENYすればIPv4もIPv6もデフォルトでdenyになるので。
IPv4だけ開ける例 sudo ufw allow to 0.0.0.0/0 port 22
IPv6だけ開ける例 sudo ufw allow to ::/0 port 22
863login:Penguin (オッペケ Sr79-6uWN)
2022/03/28(月) 13:38:04.01ID:wfVo71d2r864login:Penguin (ワッチョイ d9b7-q+eG)
2022/03/28(月) 13:51:39.68ID:6FW/zCvK0 IPv6はアドレス空間が広大なので、確率的に考えれば直ちに問題となるわけではないですけど、気持ちのいいものではないですね
865login:Penguin (オッペケ Sr79-6uWN)
2022/03/28(月) 14:02:23.00ID:wfVo71d2r なるほど、総当たりで運悪く攻撃されてしまう可能性は低いって事ですね
悪意あるサイトを見に行ってログが残ったりするとピンポイントで狙われる可能性はあるかもですね
悪意あるサイトを見に行ってログが残ったりするとピンポイントで狙われる可能性はあるかもですね
866login:Penguin (ワッチョイ c5ab-zW63)
2022/03/28(月) 14:12:06.64ID:v3upzfnR0 なるほど、それで最近22空いてる奴が結構多いのか
サーバ側でv6切っちゃえば良いんでない
サーバ側でv6切っちゃえば良いんでない
867login:Penguin (アウアウクー MM39-zW63)
2022/03/28(月) 14:23:25.13ID:PO8jb0slM >>853
効いてて草
効いてて草
868login:Penguin (ワッチョイ 724a-rjnJ)
2022/03/28(月) 15:46:30.26ID:dGerNWxf0869login:Penguin (アウアウクー MM39-zW63)
2022/03/28(月) 16:11:21.80ID:PO8jb0slM IOT系機器で脆弱性でたら確かに怖いな
まあ機器の脆弱性からの侵入は
サーバ、nw機器は極端に減ってるらしいけど
IOTは脆弱性残ったままの比率が高いらしい
ただ、乗っ取られてもできること限られてる説もあるけど
踏み台に出来るなら脅威だなあ
まあ機器の脆弱性からの侵入は
サーバ、nw機器は極端に減ってるらしいけど
IOTは脆弱性残ったままの比率が高いらしい
ただ、乗っ取られてもできること限られてる説もあるけど
踏み台に出来るなら脅威だなあ
870login:Penguin (ササクッテロラ Sp79-yx+L)
2022/03/28(月) 16:12:00.48ID:dRT/4DPPp もうすでにロシアへのサイバー攻撃に利用されてるよw
871login:Penguin (ワッチョイ d9b7-q+eG)
2022/03/28(月) 16:17:39.43ID:6FW/zCvK0 ロシアへの攻撃ならまぁいいか
872login:Penguin (アウアウクー MM39-zW63)
2022/03/28(月) 16:17:51.67ID:PO8jb0slM ほう、興味深い、ソースは?
873login:Penguin (ワッチョイ b142-0aOS)
2022/03/28(月) 17:37:20.76ID:6DKSAz4z0 スマホで書いてもPCで書いても文体が同じで半コテみたいになってんのある意味すごいと思う
874login:Penguin (ワッチョイ 6592-xO55)
2022/03/28(月) 17:48:54.45ID:aNJ44rD20 自分はらしいとかなんとかソースも提示せずに言ってるくせに人にソースの提示を求めるのは滑稽だぞ
#OpRussia, #OpKremlin 辺りを自分で見ろよ
#OpRussia, #OpKremlin 辺りを自分で見ろよ
875login:Penguin (アウアウクー MM39-zW63)
2022/03/28(月) 18:01:28.45ID:PO8jb0slM >>874
ありがとう、煽りじゃなくて本当に好奇心
ざっと見たけどIOT機器が踏み台にされてるような記事ないみたいだけど
ロシアがハッカーに攻撃されてる事以外
ここの話題に関する内容無さげだけど
書いてる〜らしい話の根拠は
ホワイトハッカー養成セミナーの
授業内容からだよ
範囲も広くて難しい話も多いから
〜らしい、て書くしか無い
逆にどんなハッキングが今どう行われてるか
述べられるのならすごい事だと思うよ
ありがとう、煽りじゃなくて本当に好奇心
ざっと見たけどIOT機器が踏み台にされてるような記事ないみたいだけど
ロシアがハッカーに攻撃されてる事以外
ここの話題に関する内容無さげだけど
書いてる〜らしい話の根拠は
ホワイトハッカー養成セミナーの
授業内容からだよ
範囲も広くて難しい話も多いから
〜らしい、て書くしか無い
逆にどんなハッキングが今どう行われてるか
述べられるのならすごい事だと思うよ
876login:Penguin (ワッチョイ d9b7-q+eG)
2022/03/28(月) 18:12:46.98ID:6FW/zCvK0 人をイラつかせる才能に恵まれてるけど本人はそれに気付いてないタイプだな
877login:Penguin (アウアウクー MM39-zW63)
2022/03/28(月) 18:31:05.48ID:PO8jb0slM ハッカーとアノニマスくらいしかわかってなくて
ハッキング手法やIOT、それにまつわるラズパイの話とか分からんのはわかった
ハッキング手法やIOT、それにまつわるラズパイの話とか分からんのはわかった
878login:Penguin (ワッチョイ b5ee-kAj5)
2022/03/28(月) 18:36:40.99ID:o4HDIvid0879login:Penguin (ブーイモ MM96-1WDX)
2022/03/28(月) 19:01:56.57ID:vAPRLM/LM880login:Penguin (ワッチョイ b5ee-kAj5)
2022/03/28(月) 20:53:16.38ID:o4HDIvid0881login:Penguin (ワッチョイ 9e15-LdWu)
2022/03/28(月) 21:48:16.83ID:vkQFfiNB0 >>880
linux云々という話か??
linux云々という話か??
882login:Penguin (ワッチョイ a9b8-oYu3)
2022/03/28(月) 22:37:02.37ID:mSK3wO010 昔はディストリによって使えるコマンドが違うこと知らなかった
883login:Penguin (アウアウアー Sac6-zW63)
2022/03/29(火) 14:06:25.73ID:xsXCAiG3a パッケージマネージャー何使えんのやろて最初に確認すればよろし
884login:Penguin (ワッチョイ 69e8-6uWN)
2022/03/29(火) 14:10:35.38ID:vH4j0XZZ0 Snap使えるならそれ使っとくのがコマンド統一出来てよろしいよ
885login:Penguin (ワッチョイ c5ab-zW63)
2022/03/29(火) 16:54:31.75ID:jiaKy3VB0 主流はまだaptやないの
886login:Penguin (ワッチョイ 857a-QcXb)
2022/03/29(火) 19:37:45.68ID:2+TfxZ630 make
make install
make install
887login:Penguin (ワンミングク MM62-I3e8)
2022/03/29(火) 20:03:30.89ID:LPjtMYHEM smapとかそれら類似品とか
貧乏鯖には容量食い過ぎる
貧乏鯖には容量食い過ぎる
888login:Penguin (ワッチョイ c55d-Nvqe)
2022/03/29(火) 23:04:43.90ID:6Je3I5720 ルーターの簡易NASとプリントサーバー機能を使ってて
ルーター故障で家族が新しく買って来たルーターにUSBが無かったから
ラズパイでNASを作ったんだけど速度とか安定性が全く違い快適でビックリした
プリンターをどうしようか迷ってるんだけど、WiFi対応のプリンターなら
有線でプリントサーバーに繋ぐメリットってあんまないのかな
ルーター故障で家族が新しく買って来たルーターにUSBが無かったから
ラズパイでNASを作ったんだけど速度とか安定性が全く違い快適でビックリした
プリンターをどうしようか迷ってるんだけど、WiFi対応のプリンターなら
有線でプリントサーバーに繋ぐメリットってあんまないのかな
889login:Penguin (ワンミングク MM62-I3e8)
2022/03/29(火) 23:24:04.37ID:LPjtMYHEM 無線が不安定にならないご家庭なら問題ないのでは
890login:Penguin (ワッチョイ c5ab-zW63)
2022/03/30(水) 01:18:55.90ID:/5YNkO+N0 いらんやろ
891login:Penguin (ワッチョイ 198f-MJjZ)
2022/03/30(水) 02:59:18.22ID:GlksXdXM0 無線のトラブルかそうでないトラブルか切り分けたくないので、有線にすると著しく不便になるところ以外は有線で使ってるな。
ラズパイ動かさない、プリンタ動かさないで無線にする必要ある?
ラズパイ動かさない、プリンタ動かさないで無線にする必要ある?
892login:Penguin (ワッチョイ 92a6-+Ivz)
2022/03/30(水) 03:56:54.80ID:1NlK4Bzv0 線が一本減る
寧ろ有線にする意味がない
プリンタとの接続なんて速度どころか安定性も必要ない
寧ろ有線にする意味がない
プリンタとの接続なんて速度どころか安定性も必要ない
893login:Penguin (ワッチョイ c5ab-zW63)
2022/03/30(水) 10:18:50.20ID:/5YNkO+N0 設置エリア確保してそこは有線、そこ以外は無線
とか昔はやってたけど、
その設置エリアもできるだけ無線にして
ほぼ無線になってるな
それでも電源ケーブルでゴチャるから
減らせるケーブルは極力減らしたい
とか昔はやってたけど、
その設置エリアもできるだけ無線にして
ほぼ無線になってるな
それでも電源ケーブルでゴチャるから
減らせるケーブルは極力減らしたい
894login:Penguin (ワッチョイ 7268-rjnJ)
2022/03/30(水) 11:07:39.52ID:qU9kJanZ0 PoEやTypeCのEthernet(HEC?)が当たり前になるといいんだけども
895login:Penguin (ワンミングク MM62-I3e8)
2022/03/30(水) 12:40:01.74ID:HRHonnu5M うち全室+廊下の壁にも電源もLANもあるから無線なんて
歩きながら使うものだけだ
歩きながら使うものだけだ
896login:Penguin (ササクッテロロ Sp79-zW63)
2022/03/30(水) 13:06:46.11ID:/NqGqggSp 建築の時に嫁さんと建築屋にウザがられただろ、よく我慢して押し切ったな
897login:Penguin (ワッチョイ 55b8-+Ivz)
2022/03/30(水) 14:59:10.41ID:t2icXtHS0 廊下にLANポートいるのか?w
それはさておき、
無線に慣れると短いケーブルでもうざくなるね。(壁からテレビとかでも)
4部屋に物理LAN引いてるけど、
1F〜2Fのところでしか物理ケーブル使ってないわ。(木造)
それはさておき、
無線に慣れると短いケーブルでもうざくなるね。(壁からテレビとかでも)
4部屋に物理LAN引いてるけど、
1F〜2Fのところでしか物理ケーブル使ってないわ。(木造)
898login:Penguin (ワンミングク MM62-I3e8)
2022/03/30(水) 17:33:06.45ID:HRHonnu5M プリンタスキャナ使うたびに誰かの部屋に侵入したり
テレビ視聴邪魔したりする必要ないから廊下LAN便利だよ
玄関に黒電話よりもよっぽど有益
テレビ視聴邪魔したりする必要ないから廊下LAN便利だよ
玄関に黒電話よりもよっぽど有益
899login:Penguin (ワッチョイ 6e33-FR7Q)
2022/03/30(水) 17:52:42.63ID:NRvb8w2/0900login:Penguin (アウアウクー MM39-zW63)
2022/03/30(水) 18:00:47.91ID:2N+JisHMM 廊下に供用設備としてプリンタ、スキャナがあって、
家族みんなが使ってるんならいいね
デザイン一家か漫画家事務所か?て感じやけど(w
共用部設備設置で完璧やーて喜んでるけど
使ってるのは結局本人だけ、てのはありがちだけどな
家族みんなが使ってるんならいいね
デザイン一家か漫画家事務所か?て感じやけど(w
共用部設備設置で完璧やーて喜んでるけど
使ってるのは結局本人だけ、てのはありがちだけどな
901login:Penguin (ワッチョイ 55b8-+Ivz)
2022/03/30(水) 18:16:38.51ID:t2icXtHS0 なるほど
プリンタとかを共用するのか
盲点ですたw
プリンタとかを共用するのか
盲点ですたw
902login:Penguin (ワッチョイ 6e33-FR7Q)
2022/03/30(水) 18:25:53.75ID:NRvb8w2/0903login:Penguin (テテンテンテン MM96-4ynY)
2022/03/30(水) 18:32:36.87ID:jgG3e3qCM wifiでいいだろ?それ
904login:Penguin (ワッチョイ c5ab-zW63)
2022/03/30(水) 18:35:51.04ID:/5YNkO+N0 スキャナやプリンタにこだわるなら有線使える方が
選択肢増えるんじゃね
知らんけど
選択肢増えるんじゃね
知らんけど
905login:Penguin (ワンミングク MM62-I3e8)
2022/03/30(水) 18:41:49.16ID:HRHonnu5M906login:Penguin (ワッチョイ c5ab-zW63)
2022/03/30(水) 19:27:08.45ID:/5YNkO+N0 いや、唐突に20年前のはなし?
907login:Penguin (ワッチョイ 0dfd-Slbg)
2022/03/30(水) 21:23:24.80ID:kPp40r5d0 時間止まってるやついて草
908login:Penguin (ワッチョイ 7268-4mCh)
2022/03/30(水) 22:24:20.55ID:qU9kJanZ0 家中にEthernetあればリピートに無線使わずにすむから
WiFi中心にするにしても有益
WiFi中心にするにしても有益
909login:Penguin (ワッチョイ c5ab-zW63)
2022/03/30(水) 22:50:17.04ID:/5YNkO+N0 戸建てだと欲しいよね、流石に全部屋はいらんけど
910login:Penguin (オイコラミネオ MM91-+911)
2022/03/30(水) 23:15:31.69ID:TWDxVMFnM メッシュwi-fi組むにせよ、メッシュノード間通信は有線のほうが断然いいよ。
もうそろそろラズパイの話に戻ろうか。
もうそろそろラズパイの話に戻ろうか。
911login:Penguin (ワッチョイ 5ea3-UE6D)
2022/03/31(木) 00:27:38.20ID:qKesivkC0 >>910
ここ、Piの話がほとんどできない連中が集うスレだぞ
ここ、Piの話がほとんどできない連中が集うスレだぞ
912login:Penguin (ワッチョイ 5ea3-UE6D)
2022/03/31(木) 00:30:46.29ID:qKesivkC0 俺、Piのnet接続は有線LANだけど、お前らは無線で接続しているのか?
913login:Penguin (ワッチョイ 69e8-Dpjz)
2022/03/31(木) 00:41:43.29ID:7XLhB3A40 無線が楽よ
914login:Penguin (テテンテンテン MM96-4ynY)
2022/03/31(木) 07:00:52.64ID:DdGBBiwtM 無線でメッシュだろ?
何個も散らばってるのがデフォ
何個も散らばってるのがデフォ
915login:Penguin (テテンテンテン MM96-4ynY)
2022/03/31(木) 07:02:07.43ID:DdGBBiwtM 10base5と10base-t以降は基本WiFi
916login:Penguin (ワッチョイ 9244-DtE+)
2022/03/31(木) 07:18:44.74ID:fiVrr3f70 ラズパイみたいなお手軽機器は基本wifiだな
電源用のusb1本だけですましたい
電源用のusb1本だけですましたい
917login:Penguin (ワッチョイ 92a6-+Ivz)
2022/03/31(木) 07:23:52.88ID:fr2jHP1o0 有線接続してるけど別に有線にこだわらなくていいと思う
918login:Penguin (ワッチョイ d24d-DtE+)
2022/03/31(木) 07:48:39.94ID:bcI6+5bs0 ファイルサーバなので有線一択です
919login:Penguin (アウアウクー MM39-xAws)
2022/03/31(木) 08:52:32.33ID:nMuL0kleM piは無線一択
920login:Penguin (ワッチョイ 5e12-SliY)
2022/03/31(木) 09:00:58.83ID:Sknt9/C70 むしろPoEで動いて欲しい
921login:Penguin (ワッチョイ 12b7-q+eG)
2022/03/31(木) 09:02:05.75ID:pBbsMic/0 どちらでも繋げるように両方
922login:Penguin (アウアウクー MM39-xAws)
2022/03/31(木) 09:07:23.74ID:nMuL0kleM 無線Poeが究極の理想的
923login:Penguin (ワッチョイ b1ec-VrLa)
2022/03/31(木) 09:16:48.97ID:VtlMqvSO0 健康に悪そうだな無線PoE
924login:Penguin (ワッチョイ 69e8-Dpjz)
2022/03/31(木) 09:20:19.20ID:7XLhB3A40 ぽぇー
925login:Penguin (オッペケ Sr79-Dpjz)
2022/03/31(木) 09:24:12.64ID:seWDmj/Nr わいはUSBでイーサネット接続出来る様にする方法で、電力供給とネット接続併用してパソコンからUSB一本で接続してる
926login:Penguin (アウアウクー MM39-xAws)
2022/03/31(木) 09:55:36.00ID:nMuL0kleM なんやその謎技術
927login:Penguin (ワッチョイ 364e-mCng)
2022/03/31(木) 10:08:21.13ID:z1MyH9hZ0928login:Penguin (オッペケ Sr79-Dpjz)
2022/03/31(木) 10:36:56.62ID:seWDmj/Nr929login:Penguin (ワッチョイ 55b8-+Ivz)
2022/03/31(木) 10:46:51.96ID:NUzDtb5h0 うちのパイ子ちゃんは
dns、ntp担当なので当然有線です。
dns、ntp担当なので当然有線です。
930login:Penguin (ワッチョイ 0dfd-Slbg)
2022/03/31(木) 10:57:51.37ID:Ne4QLDha0 当然の意味が分からん
931login:Penguin (ワッチョイ 92e9-M0Av)
2022/03/31(木) 12:04:21.31ID:FXWcPZ6B0 分からんのか…
932login:Penguin (ワッチョイ 0dfd-Slbg)
2022/03/31(木) 12:52:55.31ID:Ne4QLDha0 説明してみ?
無線じゃダメな理由
無線じゃダメな理由
933login:Penguin (ブーイモ MMa6-DtE+)
2022/03/31(木) 13:15:33.72ID:oT0PbvX7M latency
934login:Penguin (ワッチョイ 81b8-+A59)
2022/03/31(木) 13:18:14.94ID:ys7aoAhR0 証明w
935login:Penguin (ワッチョイ c5ab-xAws)
2022/03/31(木) 15:27:21.63ID:0kCvOjVr0936login:Penguin (ワッチョイ 6592-1XKV)
2022/03/31(木) 15:47:46.63ID:Dwj5vFDz0 無線のほうが遅延がないって、相当限定された状況じゃね…
937login:Penguin (ワッチョイ 9244-DtE+)
2022/03/31(木) 15:51:37.33ID:fiVrr3f70 ネトゲだったら無線はありえんけどね
938login:Penguin (ワッチョイ 69e8-Dpjz)
2022/03/31(木) 16:01:56.26ID:7XLhB3A40 ラズパイでネトゲはせんよ
939login:Penguin (ワッチョイ 92e9-M0Av)
2022/03/31(木) 16:37:13.25ID:FXWcPZ6B0 ntpはおいといても、dnsでレイテンシ大きいのは嫌でしょ。
940login:Penguin (ワッチョイ 0dfd-Slbg)
2022/03/31(木) 16:48:59.00ID:Ne4QLDha0 大きいってどれ位?
測った?
測った?
941login:Penguin (ササクッテロラ Sp79-yx+L)
2022/03/31(木) 16:54:57.97ID:nktJnMKCp ど田舎住まいは電波空いてるから無線を好む(米ガートナー調べ)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」★2 [ひかり★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 格安賃貸物件に入居したら地縛霊化した安倍晋三が居付いてた「アベつき物件」とかいう漫画 [624493405]
- 【 大減税!】トランプ、600兆円規模の減税実施へ! [219241683]
- ジークアクス、考察要素が全て乃木坂ネタだと判明しガノタ発狂
- 仕事クビになったけど納得できない
- ポテトチップス…55g ありがとう自民党 [667744927]