X

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part63【Arm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/15(土) 03:06:36.20ID:L/cBBtLha
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると (A系、CMは略)
第一世代:Model B, B+, Zero, ZeroW (SoC: BCM2835 CPU: Arm1176JZF-S Armv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (SoC: BCM2836 CPU: Cortex-A7 Armv7 Quad Core ※v1.2よりPi3と同一)
第三世代:Pi3 (SoC: BCM2837 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第三.一世代:Pi3B+ (SoC: BCM2837B0 CPU: Cortex-A53 Armv8 Quad Core)
第四世代:Pi4 (SoC: BCM2711 CPU: Cortex-A72 Armv8 Quad Core)

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
3B以降は、USBマスストレージからのブート可

関連リンク・技適検索先はレス2に掲載しました。

※ハードウェア中心の話題は以下のスレをご利用下さい。
【ARM】 Raspberry Pi Ver.19 (自作PC板) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610770073/
RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ19【Pine65】(電気・電子板) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1637830791/
その他雑多な話題 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1444805068
※前スレ
【RPi】ラズベリー・パイ part62【Arm】(ワ有)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1617175267/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/31(月) 12:04:05.42ID:5qI3ceC/0
こっちじゃないとだめなんですね。
ありがとうございます。
https://downloads.raspberrypi.org/raspios_arm64/images/
2022/01/31(月) 12:44:45.23ID:u0AEzEhf0
64 bit 版はない
2022/01/31(月) 16:55:17.21ID:yy/Zezol0
Raspberry Pi2 は32Gバイトを超えるSDメモリカードの領域を認識可能でしょうか?
2022/01/31(月) 19:03:16.78ID:z1AudZ/m0
>>121
256ギガまでみたいよ
2022/01/31(月) 19:25:49.32ID:neRgEol1F
rpi-imagerからUbuntu 64bit選んだほうが手っ取り早いかも。
124login:Penguin (ワッチョイ f16a-Y0e5)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:32:17.44ID:+0p8BhEg0
あのーどうしてnpmばっかりでHomebrewとか使えないんですか?
2022/01/31(月) 23:56:57.03ID:yy/Zezol0
>>122
ありがとうございます!
2022/02/01(火) 10:09:35.54ID:h0B3VmJp0
>>124
無いなら入れろ
127login:Penguin (ワッチョイ f16a-Y0e5)
垢版 |
2022/02/01(火) 13:52:10.16ID:7/xI6kjh0
>>126
あっ、入れられるの?
入れる参考になるサイトとか知ってたら教えて
みつけられんかったわ
128login:Penguin (ワッチョイ f5ea-RCuI)
垢版 |
2022/02/01(火) 15:22:43.57ID:tzlQdOZT0
>>118
レスありがと
いちおー見ていてpraivate.key消してみたんだけど
vncserverコマンドするとやっぱり戻っちゃうね。

bullseye再インストールしてみたら使えるように戻ったが
またdirect capture mode をオンにすると同様に
使えなくなっちゃったわ。。
2022/02/02(水) 00:57:18.59ID:PvfN6UU/0
>>128
ca-certificates更新後に作成し直した?
2022/02/02(水) 10:47:54.65ID:nUcye0N90
起動時、zpoolのインポートに失敗する
$ systemctl status zfs-import-cache.service
○ zfs-import-cache.service - Import ZFS pools by cache file
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/zfs-import-cache.service; enabled; vendor preset: enabled)
Active: inactive (dead)
Condition: start condition failed at Sun 2022-01-30 16:09:13 UTC; 2 days ago
└─ ConditionPathIsDirectory=/sys/module/zfs was not met
と/sys/module/zfsが無いのが原因だと言っているがlsすると存在する
drwxr-xr-x 10 root root 0 Feb 2 01:26 /sys/module/zfs

$ mount |grep '/sys '
sys on /sys type sysfs (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime)
となってるので、これがマウントされる前にzpoolのインポートが起動されてしまうのが悪いのだと思うが
どーすれば良い?
2022/02/02(水) 13:41:57.30ID:7U/elKNU0
Unitの依存か順序すればいいんじゃねしらんけど
2022/02/02(水) 13:42:35.07ID:7U/elKNU0
ミス
Unitの依存か順序を整理すればいいんじゃねしらんけど
2022/02/02(水) 19:52:48.26ID:7U/elKNU0
これは64bit版が安定版になったと解釈して良いのかね
https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-os-64-bit/
2022/02/02(水) 20:26:18.84ID:HQOKREst0
https://www.raspberrypi.com/software/operating-systems/#raspberry-pi-os-64-bit

公式ページから落とせるくらいなのでそう言う事かと
2022/02/02(水) 20:39:53.27ID:HQOKREst0
>>130
しばらくやってないので参考になるかわからないけど
ラズパイOSで Root on ZFS にしてた時は initramfs 作ってブートしてたわ
136login:Penguin (ワッチョイ b60b-kUtp)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:12:02.74ID:c6y0XaND0
>>133
公式になったが、bullseye だから安定はしないだろ
と言うか、互換性問題は時が解決するしかない
2022/02/02(水) 21:49:03.36ID:BIzgwMJ40
Mathematicaは64bit化するのかなぁw
2022/02/02(水) 23:27:40.76ID:UUT/scTma
ラズパイスレにとある有名人様がご来訪されましたか
2022/02/03(木) 10:07:59.62ID:rml6dGT90
なんかラズベってこのHATいいな!って思ってもことごとくGPIO全潰しなのがクソ
2022/02/03(木) 10:13:16.49ID:Tvq/45ll0
64bit入れてみるか
2022/02/03(木) 11:34:20.93ID:+Cw0hIUZ0
>>130,131,135
プールはUSB外部ディスクにあり、普通にsystemdで有効にしてインポートしようとしても、タイミングが合わないので、
udevで接続が検出されたら、$SYSTEMD_WANTS経由でインポートしてました
そこでudevで検出されたらmodprobeも行う事で無事解決
2022/02/03(木) 14:05:00.98ID:90Xk1Pui0
>>139
無いなら自分で作りな!
2022/02/03(木) 14:16:09.99ID:zHAMLkZfM
>>139
40秒でハンダしな!
2022/02/04(金) 04:27:07.24ID:DrBYZ5HK0
30秒で火傷しましたぁ。。。
145login:Penguin (アウアウウー Sa21-RCuI)
垢版 |
2022/02/04(金) 05:52:28.09ID:dsOEeXNEa
>>129
いっぱいググッたけどCA証明書の更新のやり方がわからんかった。private.key消して自動再生成ではやったことにならないという事だよね。
よかったらやり方もちょい教えて欲しい。
64bit正式版にアップグレードしてみて治ったらいいなという期待もしてる、
146login:Penguin (ワッチョイ b60b-kUtp)
垢版 |
2022/02/04(金) 07:16:27.36ID:RQLrmM2u0
>>145
正式版でも真っ黒
2022/02/04(金) 08:02:36.87ID:YTImx/7r0
>>145
公式フォーラムに書いてあるよ。

> First update system 'sudo apt-get update && sudo apt-get upgrade'.
> I assume ca-certificates need an update.
> Second, delete the old key (or rename it) to force vncserver to re-generate on
> 'rm /root/.vnc/private.key'
2022/02/04(金) 09:27:55.84ID:pLdfb/eV0
ラズパイ5まだかよ
149login:Penguin (アウアウウー Sa21-RCuI)
垢版 |
2022/02/04(金) 12:42:26.90ID:b9lY19doa
>>147
1つめがupdate&upgrade
2つめがprivate.keyを消すかリネーム

途中のi assume ca〜〜は1つめの作業で出来てるということなのか。それとも何かするのか。。

既出だけどprivate.key消して再生性ってのはやったつもり。
2022/02/04(金) 12:51:11.73ID:9IiOuOa80
その前に証明書期限切れが画面真っ暗の原因とは言ってないぞ
2022/02/04(金) 15:56:04.97ID:YTImx/7r0
>>149
upgradeでca-certパッケージを名指しで更新しても良かったのかもしれないけど、折角なので全体を更新しとくか。みたいな感じ。
152login:Penguin (ワッチョイ 5eb9-Y0e5)
垢版 |
2022/02/04(金) 23:29:16.34ID:qJzPIIR70
バラバラに蓄積されたウエッブの資料から学ぶのは非効率だから文化教室でラズパイ教えてほしい
2022/02/05(土) 14:17:39.55ID:gtcGwmrp0
昔と違って、今はデブリ記事すごい多いからなー
2022/02/05(土) 16:29:30.29ID:6u5ZvuID0
ウェッブていう人はたまに見かけるけど書く人は初めて見たかも
2022/02/05(土) 16:42:54.69ID:Z2h3clEn0
全然関係ないけど、自分はディバッグって書いてあるともやっとする
2022/02/05(土) 20:23:43.72ID:+aDUTZWN0
何がもやっとするってやっぱり
「ディスクトップ」
2022/02/06(日) 00:42:59.12ID:lTBWu8DJM
pi5の開発進んでるのかな
2022/02/06(日) 01:20:53.77ID:sd6NnGFW0
WiFi速くしてくれないかな
2022/02/06(日) 09:14:51.64ID:igMkJo4W0
マイナーチェンジで省電力化して欲しい
2022/02/06(日) 09:19:17.99ID:k8DFqMgR0
秋月見てたらゼロ入荷してると思ったら価格上がってるやん
4の8GBは添え置きみたいだけど入荷されたらコレも価格上がるんかね?
2022/02/06(日) 09:22:36.45ID:p9TL1pS80
>>157
半導体不足で先端ラインが空いてない。
そもそもpi4なんて28nmというもはや格安スマホでも使ってない
プロセスルール使ってるしな
2022/02/06(日) 09:44:03.00ID:/L4b6KxQ0
pi4のcpuってデスクトップでしょ?
2022/02/06(日) 10:09:00.44ID:2cundmzhF
RPi4のSoC BCM2711はデスクトップというよりパワフルな組込系。
2022/02/06(日) 14:07:05.49ID:57of6GT8a
何時ごろ供給回復するの?
165login:Penguin (ワッチョイ b792-e/4m)
垢版 |
2022/02/06(日) 15:05:08.64ID:84T99b0s0
11月じゃねぇ?
2022/02/06(日) 16:11:27.50ID:m3uSpZdDM
メルカリに出したよ
ちょっと利益載せたけどね
2022/02/06(日) 16:56:18.52ID:BmCnDFiy0
中古の定価以上とかゴミ
168login:Penguin (ワッチョイ 3729-zD41)
垢版 |
2022/02/06(日) 18:42:55.88ID:jpJl9mk90
HATなーに?
教えておじちゃん!
2022/02/06(日) 19:28:49.17ID:Ps0/ff950
pi4 のmicroSD って転送はusb2.0 ですか?
2022/02/07(月) 00:00:10.42ID:7SB3ki++0
>>164
後回しにされてるから年末かな
171login:Penguin (ワッチョイ 97ea-QHEX)
垢版 |
2022/02/07(月) 05:57:09.26ID:bjLizLYk0
>>151
公式bullseyeにしてもダメだったわー。

アイコン消えたのはメニューのセッティングで出てきた。エラーはdirect modeのデフォルトのポート番号変えたら消えた。元には戻せたけどdirect modeは使えぬまま。
あきらめるわー。ありがとー。
2022/02/07(月) 17:00:14.96ID:ENH65/7vM
rsyslogサーバを作成し、別端末より送られるログをtls通信にて取り込もうと考えております。(送り先がtlsしか対応していない為)
rsyslogデーモンまでは立ち上がったのですが、暗号化通信の設定が色々なサイトでも見当たらず苦難している所です。
どなたか知見を頂きたいです。
2022/02/07(月) 17:03:11.96ID:ENH65/7vM
>>172
raspberrypi3modelBplusrev1.3です。
2022/02/07(月) 18:15:23.46ID:QUoWzrRb0
>暗号化通信の設定が色々なサイトでも見当たらず
「rsyslog tls 」でいくらでも出て来るけど
2022/02/08(火) 09:38:51.88ID:pTh47U0G0
ユーザデーター以外のバックアップってどうしてますか?
SD丸ごとコピーが最適解?
2022/02/08(火) 10:55:31.04ID:rdhpCzb9d
dd
177login:Penguin (ワッチョイ 9f90-g4+/)
垢版 |
2022/02/08(火) 17:59:09.58ID:JGasFHzZ0
地磁気センサーに自信ニキいますか?

3軸でいいからとにかく高精度な地磁気センサーが欲しいけどおすすめあったりする?

Hmc5883l使ってるけど移動させると狂うんだよなー

最悪iPhoneのコンパスの値をラズパイに送ろうかと思ってるけどなるだけセンサーで解決したい、

優しい先輩知恵を貸してください!
2022/02/10(木) 23:35:54.04ID:Lu+D8e7bx
>>175
自分では日常用にafio
データが少ない時はtarの場合も

SD丸ごとねえ、まあそれはそれで楽なのかな
ddはシステムを毎度深く理解し直すのが面倒で使わない
2022/02/11(金) 08:54:35.88ID:ex9zQUl+0
dd if=/dev/sdX bs=32M | lzop -c -1 | split -b 2000m - /path/to/backup/storage/image.lzo.

事前に空き領域を0fillしておくとその領域はlzopでかなり縮む。
dd if=/dev/zero bs=32MB of=/path/to/target/storage/hoge ; rm -f /path/to/target/storage/hoge
2022/02/11(金) 18:47:13.74ID:4IUZWIyMa
>>175
システムがext4のままなら /boot をまるっとcpしてからdumpとか
181login:Penguin (ワッチョイ 9f14-qLRf)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:42:05.71ID:6YH6gDRa0
>>175

rpi-clone
2022/02/12(土) 02:36:32.06ID:FfYbWY7t0
Pi単独でネットからOSインストール出来るようになるらしい

Raspberry Pi OS Installations Can Now Be Performed Over the Internet
https://www.pcmag.com/news/raspberry-pi-os-installations-can-now-be-performed-over-the-internet
2022/02/12(土) 07:55:10.67ID:dEx7Shgu0
wol対応してくれ
184login:Penguin (ワッチョイ 53ab-nH7I)
垢版 |
2022/02/12(土) 08:46:35.32ID:GuuyDTrX0
>>96
はえー、便利になったんやねー
大昔にeclipseで同じようなこと
やろうとしたけどギブアップした思い出
opencv環境がラズパイにやっとできたから試してみるよ
ありがとう
2022/02/12(土) 10:18:05.47ID:4ScCP9nQ0
>>179
下のコマンド、microSDの寿命縮みそう
2022/02/12(土) 12:12:19.66ID:Wp2JbyX60
>>185
定期的に交換するためのイメージバックアップだ
187login:Penguin (アークセー Sxc7-e8p7)
垢版 |
2022/02/12(土) 14:35:10.36ID:tTWy+GnVx
ラズパイでモーターカー作ってみたけど単純にモーター大きくしたら人も乗れるモーターカーも作れるってことでいいの?バッテリーも電圧の強いものを使うとして、
だとしたら夢があるねラズパイ
2022/02/12(土) 14:37:13.55ID:OPYrgvPNM
電気自動車もモーター駆動やで
2022/02/12(土) 14:57:01.05ID:W0EzzcNj0
>>187
そらもとべるお
190login:Penguin (アークセー Sxc7-e8p7)
垢版 |
2022/02/12(土) 16:04:38.18ID:tTWy+GnVx
>>189
ま?ドローンの要量か、夢広がりまくリングやん!
2022/02/12(土) 17:16:17.59ID:uXfJxjoWM
どこにも売ってねー
2022/02/12(土) 17:57:25.99ID:t+twFVjyM
>>191
メルカリで手に入るよ
売り払ったけど、まだ持ってる
2022/02/12(土) 18:15:28.04ID:rGt6B96r0
400とPicoは手に入るんだけど、それ以外全滅かつ見通しが暗いのがつらい……
194login:Penguin (ワッチョイ 53ab-nH7I)
垢版 |
2022/02/12(土) 18:16:38.41ID:GuuyDTrX0
車作るまでに乗り越えないといけない
技術レベルはたくさんあるけど、
電気で動くことは間違いないので
こまけーことは気にせずドンドン作ってくれ
そんな人が将来エンジニアになったりする
195login:Penguin (ワッチョイ 1221-xhCX)
垢版 |
2022/02/12(土) 23:14:42.16ID:bb36AioQ0
0は秋月で数日間在庫あった
2022/02/12(土) 23:16:01.41ID:xX7d174i0
ZERO2ほしい。3A+持ってるがね
2022/02/13(日) 01:17:12.70ID:NJJh2t3e0
あら、秋月のZeroもすぐ枯渇したんか。
2022/02/13(日) 01:26:08.41ID:em4PQx76M
今需要足りない+転売ヤーが群がってるからね
2022/02/13(日) 01:33:08.68ID:r7ng7ogl0
3A+も名機
2022/02/13(日) 01:38:49.27ID:em4PQx76M
ラズパイは3くらいの性能あれば困らないだろうな
zero2早くこないかなぁ
安定して買えるのは2年後くらいかな?
2022/02/13(日) 08:52:25.31ID:rO7gXfOt0
usb3は欲しいなあ
WiFi速けりゃなくてもいいんだけど
202login:Penguin (ワッチョイ 53ab-nH7I)
垢版 |
2022/02/13(日) 09:42:15.78ID:J4nwaci40
チップ不足解消は全く見えない
仕事の方が困るわ
2022/02/13(日) 10:41:17.32ID:drU/c4zS0
それな。今年の春には〜が夏になって、それも無理っぽいしな。コネクター類すら入手難やし先が見えんわ。
今ンとこ Pi 関係は少数なんで何とか回ってるんやが、数の出るとこは大変やろな。
204login:Penguin (ワッチョイ 6329-LGKA)
垢版 |
2022/02/13(日) 12:36:57.47ID:De/qdHXl0
ラズパイに限らずチップ不足の中出回るであろう粗悪品を搭載した製品を掴まされるのが怖い
2022/02/13(日) 14:57:24.53ID:e1x4UK6D0
一生怖い怖い言っとけ
206login:Penguin (ワッチョイ 53ab-nH7I)
垢版 |
2022/02/13(日) 15:32:08.26ID:J4nwaci40
ネットワーク機器なんかは
粗悪品なんか出回ってないよ
そう言う部品不足じゃない
残った普段人気ない類似品の国内在庫の取り合いしてただけ
2022/02/13(日) 17:26:36.17ID:e5AcKhgN0
このケースって、どこのやつかな?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1037239167
2022/02/13(日) 18:04:18.18ID:ZBoHpwrW0
waves Raspberry Pi 3B 3B+ ケース ヒートシンク 3点付属 (ブラック) https://www.amzn.co.jp/dp/B07BCY2F93
2022/02/13(日) 18:12:08.42ID:e5AcKhgN0
>>208
ありがとう
地味だけど、評判良さそうなケースだね
2022/02/13(日) 19:22:14.41ID:26uhgAY70
ZERO2 ゲトした。
2022/02/13(日) 20:42:19.42ID:vzXQdbdN0
技適警察「ども^^」
2022/02/14(月) 01:04:19.41ID:JwHM0CaBM
Raspberry pi 1 model Bのケースがほしいのですが、3Dプリンターで作らないとないですか?
2022/02/14(月) 06:25:07.49ID:wlhtpEpE0
>>212
これとか?
ttps://www.switch-science.com/catalog/1723/
2022/02/14(月) 08:43:03.81ID:LbDS9bpaM
>>213
高いし足りない。20個ある。
215login:Penguin (ワッチョイ c60b-Oj7G)
垢版 |
2022/02/14(月) 10:18:01.83ID:nXuKc0mJ0
>>210
裏山
2022/02/14(月) 12:07:22.82ID:vKnyxNyv0
>>214
aliexpress.com/item/32382163131.html
ggrks
217login:Penguin (ワッチョイ de98-KqMV)
垢版 |
2022/02/14(月) 12:29:01.32ID:1SUBMBO10
初代Bの純正クリアケース、KSYに潤沢にあるじゃん。ちょっとはググれや。
https://raspberry-pi.ksyic.com/main/index/pdp.id/3/pdp.open/3
2022/02/14(月) 12:36:10.07ID:IjrkRtsj0
もうダメだなこのスレ
チンカス並みの初心者しかいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況