X



トップページLinux
1002コメント306KB

オススメDesktpp Environmentは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2021/06/29(火) 19:39:18.13ID:Us3V6ji+
オススメのLinuxデスクトップ環境について語りましょう

GNOME
https://www.gnome.org/
KDE Plasma
https://kde.org/
Xfce
https://xfce.org/
MATE
https://mate-desktop.org/
LXDE
http://www.lxde.org/
LXQt
https://lxqt-project.org/
CINNAMON(拡張機能サイト)
https://cinnamon-spices.linuxmint.com/
BUDGIE(Solus Projectホーム)
https://getsol.us/home/

※主観や批判はケンカしない程度に書いてね
0203login:Penguin
垢版 |
2021/07/12(月) 22:09:59.55ID:96nkb2Ms
>>202
言葉遊びも理解できないから、お前にはまったく教養がないのが丸わかりw
0204login:Penguin
垢版 |
2021/07/12(月) 22:19:34.83ID:rsfM76Pe
まあ Qt厨 (ID:Lwiugrn+) の偏差値が平均より遥か上だって証拠はどこにも無いよね…
0205login:Penguin
垢版 |
2021/07/12(月) 22:33:48.62ID:fICJ8vIw
>>204
たぶん冗談のつもりなんでしょ
面白いかどうかは人それぞれ
0206login:Penguin
垢版 |
2021/07/12(月) 23:48:59.87ID:yw354bgM
>>201
もし試したらレビューを投稿してくださいね
0207login:Penguin
垢版 |
2021/07/14(水) 08:23:48.95ID:ZEMwH9Dc
>>206
なんか専用スレで興味をお持ちの方がいるようなので
その方がレビューしてくれるかも知れないですね
怪しい人でよければ
0208login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 23:50:37.13ID:88lR6vAH
>>1
>オススメDesktpp Environmentは?

誰も気付いてないのかな? oとpのキーは隣り同士だけど。
次スレ立てるときは間違わないでね。

オススメDesktop Environmentは?
ですよ
0209login:Penguin
垢版 |
2021/07/16(金) 13:07:28.76ID:KwOzGXYO
嫌味を込めるといろいろバレると思うけど
0210login:Penguin
垢版 |
2021/07/16(金) 22:42:01.13ID:2Yi/alOv
ここにもWeb翻訳家さん常駐してるの?
0212login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 09:57:13.86ID:0slAOwnD
GNOME 40.3 Released with Improvements to GNOME Software, Many Bug Fixes - 9to5Linux
by Marius NestorJuly 19, 2021

案の定、たくさんのバグが発見され修正されてユーザの元に還ってきました
GNOME は開発優先型のプロジェクトモデルですね
0213login:Penguin
垢版 |
2021/07/29(木) 17:10:39.39ID:zXJE5Pgw
他のDEはバグ発見されても修正されない定期
0214login:Penguin
垢版 |
2021/07/31(土) 17:02:47.01ID:INhrXVh9
結局、GNOMEかKDEなんですよ。
KDEかGNOMEか、ではなくて、GNOMEかKDE。
0215login:Penguin
垢版 |
2021/07/31(土) 17:34:27.63ID:kz+446iM
>>212
バグのままリリースしたらいけませんよね

>>213
バグを修正しただけですよ
0216login:Penguin
垢版 |
2021/08/01(日) 13:24:19.67ID:a8JX3dwI
Gnome2のころならましも
いまGnomeファンボーイがでかい面できる理由はない
Gnome厨キモ
0217login:Penguin
垢版 |
2021/08/04(水) 00:23:36.39ID:8UgyMAIc
Gnomeとかいうゴミはいらね
0218login:Penguin
垢版 |
2021/08/04(水) 00:40:58.10ID:SdsiLEmW
GNOMEはレッドハットやリーナスなどカーネルハッカーのためのものだからな。
関係者以外が使うものではない。
0219login:Penguin
垢版 |
2021/08/04(水) 07:45:57.64ID:/3ZX4cLi
ハメを外し過ぎなければそう言うわかりやすいコンボも
冗談のひとつであると許容される日も来るさ
0220login:Penguin
垢版 |
2021/08/04(水) 10:17:48.31ID:rj/B5JF2
macもwindows11もだいぶgnomeまねしてるみたいだけどな
0221login:Penguin
垢版 |
2021/08/05(木) 01:46:08.52ID:3uFAsmYT
それは逆ではないかな
0222login:Penguin
垢版 |
2021/08/05(木) 16:05:26.61ID:Dt4x5+Za
所詮cinnamonのたたき台
Gnome厨でもextension入れずに素で使えてる奴いねぇだろ
0223login:Penguin
垢版 |
2021/08/07(土) 18:51:08.84ID:k6VLm71c
拡張無しでも使えはするが超絶イラつくのは確かだわ
0224login:Penguin
垢版 |
2021/08/08(日) 02:09:47.44ID:zIBlw76b
んー俺は拡張入れてないなー
逆に入れると本来のモデルが中途半端に崩れて不格好に見える
0225login:Penguin
垢版 |
2021/08/08(日) 10:55:24.52ID:1ZhH2IIh
熟練者になると本来そういうものなのかも知れない
0226login:Penguin
垢版 |
2021/08/15(日) 04:32:44.24ID:DAa4sH00
Gnomeはタブレットに入れたら意味わかるというか「悪くはない」程度には使える
デスクトップ用途だとマジでモニターぶっ壊したくなるくらい真性クソだがw
先日ちょっとキレてもうたw
0227login:Penguin
垢版 |
2021/08/15(日) 08:42:08.11ID:aY5EH9x0
デスクトップで普通に毎日GNOME使ってますけどね。
0228login:Penguin
垢版 |
2021/08/15(日) 08:58:15.91ID:by0jAt9I
俺は毎日普通にKDEだからあまり語らない方が良さそう
0229login:Penguin
垢版 |
2021/08/15(日) 09:14:32.10ID:6oNwxX6g
毎日GNOME使ってるのは>>227さんだけか
0232login:Penguin
垢版 |
2021/08/15(日) 18:42:03.75ID:k+uS/OZP
アタシも毎日gnome
0233login:Penguin
垢版 |
2021/08/15(日) 18:56:37.69ID:TwWx0Id5
なんで必死なの?
0236login:Penguin
垢版 |
2021/08/21(土) 01:33:25.35ID:6dYpXxzL
mintのMATEは好きだな。
0237login:Penguin
垢版 |
2021/08/21(土) 23:05:07.14ID:xocjHaKn
manjaro重たいデスクトップランキング
https://pc-freedom.net/basic/manjaro-heavy-desktop-environment-ranking/

DE screenfetch free htop Japanese
Budgie 1268 630 1024 ○
Cinnamon 1232 619 969 ○
GNOME 1208 591 958 ○
KDE Plasma 1178 525 953 ○
Xfce 1134 613 953 ○
MATE 1189 562 916 ○
i3 883 288 624 ○
LXDE 838 384 589 △
Awesome 904 455 567 ○
LXQt 766 362 523 △
Openbox 710 299 461 △
Bspwm ? * 258 391 △
0238login:Penguin
垢版 |
2021/08/22(日) 08:04:53.53ID:ukCucMpy
メモリ消費量と動作の軽さは相関しなくなったよな
0239login:Penguin
垢版 |
2021/08/22(日) 12:42:08.35ID:ksHU1fRJ
KDEはいつのまにかRAM使用料減っててびっくりした
0240login:Penguin
垢版 |
2021/08/22(日) 12:51:40.44ID:ksHU1fRJ
訂正
びっくりするほど減ってなかったわ
でも軽くなってるのは知らなかった
0241login:Penguin
垢版 |
2021/08/22(日) 14:10:53.26ID:qBa1Jqia
結局、ターミナルとエディタとブラウザ用の環境を探しているんでしょ
0242login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 13:30:42.76ID:w5cUV438
manjaroのKDEはPIM関連モジュールが常駐してるからメモリ使うぞ
KDE neonとかと比べてみるといい
0245login:Penguin
垢版 |
2021/09/07(火) 15:38:08.70ID:ytfSVwfT
>>243
古い記事かつ個人の感想テンコモリで参考にはならんな
0247login:Penguin
垢版 |
2021/09/07(火) 16:53:02.50ID:7J6lcYfW
>>245
十分参考になると断言するのは適切じゃないね
でも個人的な感想があるからかえって面白く読めるのでは
0248login:Penguin
垢版 |
2021/09/07(火) 17:01:44.15ID:7J6lcYfW
わたしは楽しく読めたし、筆者の傾向が分析できました。
おかげで太鼓持ちの記事を鵜呑みにしたらいけないということも分かりましたよ
0249login:Penguin
垢版 |
2021/09/07(火) 17:23:12.22ID:7J6lcYfW
ところで第305回の記事に、Miguel de Icaza氏がGNOMEの使用を辞めたと書かれていた
0250login:Penguin
垢版 |
2021/09/07(火) 18:33:08.78ID:7J6lcYfW
"How I ended up with Mac"

「私にとって、プラットフォームとしてのLinuxの断片化、複数の互換性のないディストロ、同じディストロのバージョン間での非互換性は、私のスリーマイル島/チェルノブイリでした。

2012年、私は気づかないうちにLinuxマシンの画面をオンにしなくなっていました。2012年10月に新しいアパートに引っ越したときには、マシンを元に戻すことすらせず、今日に至るまで一度も電源を入れていませんでした。」

https://tirania.org/blog/archive/2013/Mar-05.html
0251login:Penguin
垢版 |
2021/09/07(火) 19:12:39.42ID:7J6lcYfW
What Killed the Linux Desktop
by Miguel de Icaza

「私たちが間違っていたこと - 後方互換性や、Linuxディストリビューション間の互換性は、魅力的な課題ではありません。また、解決すべき興味深い問題でもありません。誰もそのような仕事をしたがらず、誰もが革新的で、Linuxの次の大きな機能の責任者になりたがっています。
だからLinuxには、サポートや後方互換性といったつまらないことを気にせずに、可能な限り最高のシステムを設計したいという理想主義者が残されたのです。」

「Linuxを修正する唯一の方法は、1つのディストロ、1つのコンポーネントセットをベースラインとし、他のすべてを捨てて、すべての人がこの1つのLinuxに貢献することです。それがCanonicalのUbutuなのか、Red HatのFedoraなのか、Debianのシステムなのか、それとも新しい共同作業なのかは、知的な人々が最後まで意見を異にするところでしょう。」
https://tirania.org/blog/archive/2012/Aug-29.html
0252login:Penguin
垢版 |
2021/09/07(火) 23:06:26.17ID:rbWFCLX2
freedesktop.orgがやってくれるよ
systemdという形で
0254login:Penguin
垢版 |
2021/09/07(火) 23:44:54.24ID:7J6lcYfW
バイナリパッケージの非互換性では、後発のCanonicalのUbutuも暗に批判されてるよ。

Ian Murdoch氏は、Ubuntu の人気が Debian 派生のディストロのために良い兆しだとは考えていなかった。それは、Ubuntu 用に作られたパッケージが Sarge上で動作しないことが多いことを挙げていた。彼は、Ubuntuが本当にDebianと互換性があった場合、開発のための作業のエネルギーの全てをSargeに向けられる可能性があり、それが本当に全体として見た場合、Debianの開発システムに利益をもたらすと主張していた。
ttps://www.internetnews.com/developer/sarge-vs-the-hoary-hedgehog/

Miguel de Icaza氏とは、この点で考え方が一致しています。
0255login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 00:15:01.41ID:ffO7mjm1
ここはLinuxデスクトップ環境スレなのでバイナリ互換云々はスレ違い
0256login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 02:51:58.18ID:T460HAAy
引用元が古すぎる
2005年の記事とか意味の無い情報
0257login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 08:21:29.78ID:4xLVkdve
デスクトップ環境にしてもバイナリ互換性は関係してる。ディストロ毎にビルドされてるのが現実。
オープンソースソフトウェアに対する開発理念だから、記事が古いかどうかは関係ないね。
0258login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 08:45:13.21ID:4xLVkdve
IcazaやMurdochの考え方によれば、デスクトップ環境一式を開発する場合に、
バイナリ互換性があれば1個のバイナリを用意すれば対応可能になるよ。
各ディストリ開発者がメンテしてる現状は大変な人的リソースがかかってるはず。
0259login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 09:27:52.73ID:yz2AEF0Y
結論出たね。

>>1
オススメは無い。
なぜならLinuxデスクトップ環境はバイナリ互換が無いからだ。
WindowsかMacを使おう。
0260login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 09:44:12.17ID:ifMQ2oec
>>256
でも状況は2005年から変わってないしますます悪くなり続けているとも言える
0261login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 09:56:14.91ID:yz2AEF0Y
>>260
そう、だからWindowsかMacを使おう。
0262login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 11:07:54.49ID:Z/DWULJ9
>>259
WindowsってDEが一つだけしかないんだからそりゃ互換性はあるだろう。
それを互換性と言うのかも疑問だけどw
0263login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 11:10:05.79ID:ifMQ2oec
20世紀のバイナリがまだ動くってだけで全然違うけど
0264login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 11:14:50.85ID:yz2AEF0Y
>>262
何言ってんだ、仮にLinuxデスクトップ環境がKDEしかなかったとしてもバイナリ互換は無いだろ
0265login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 11:22:08.83ID:yz2AEF0Y
>>263
そう、最新のWindowsでもWindows 98やXP向けのバイナリが動いたりする。
一方Fedora向けにビルドしたKDEはUbuntuとは確実に互換性が無い。
だからWindowsかMacがオススメ。
0266login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 11:31:13.48ID:MLa3mtFo
Windows11専用にビルドしたバイナリが
Windows10で満足に動く保証は無いと言ってる様なもんかな
0267login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 11:33:20.66ID:yBx/xZnS
>>262
Windowsは作法に従っていればコンソールアプリでも動作保証があるが、Linuxはカーネルバージョンやディストリ間での動作は試したら動いたとか動く可能性があるというだけで保証はされていないだろ。
0268login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 11:38:38.91ID:yz2AEF0Y
>>266
Windows 11向けのバイナリはWindows 11で動作するが、Fedora 35向けのバイナリはUbuntu21.10では動作しないだろ
0269login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 11:43:43.06ID:FswjnvFQ
で、オススメDesktpp Environmentは?
0271login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 11:46:04.73ID:rdcaNBBR
全部入ってないやつならtwm
0273login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 11:56:00.65ID:ifMQ2oec
KDEなら一部Windowsでも使えるものがあるし
0274login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 11:58:47.25ID:PWmzolXg
>>268
> Windows 11向けのバイナリは
Windows10で期待通りに動く保証は無いよな
じゃあLinuxと変わらないな
0275login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 12:00:19.66ID:yz2AEF0Y
>>270
KDEが丸ごとWindowsで動くというわけではないだろ。
素直に素のWindowsかMacを使おう。

>>274
全く違う。
Fedora 35向けのバイナリはUbuntu21.10では動作しない。
WindowsかMacを使うべき。
0276login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 12:01:09.18ID:UAvhmSVQ
金あるならMacが正解
そうじゃないならWindows使っとけ
わざわざLinux使うメリットは無い
0277login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 12:09:37.88ID:jWLZt1k4
>>275
> Fedora 35向けのバイナリはUbuntu21.10では動作しない
これと同様にWindows11でのみ動作保証されたバイナリは
Windows10で正常動作するとは限らない

おまけにFedoraとUbuntuは異なるOSである
0279login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 12:20:38.55ID:ifMQ2oec
問題はそこじゃなくて
同じUbuntuでも11.04向けバイナリが21.04で基本的に動かないってところじゃないの
0280login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 12:24:48.65ID:uRMZm1K4
しかし冷静さの欠如したID:yz2AEF0Y氏は
Linuxデスクトップ環境全否定に走ってしまっている模様
0281login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 12:25:05.08ID:yz2AEF0Y
ID:jWLZt1k4 はFedoraとUbuntuがどちらもLinuxディストリであることを知らないようだ
可哀想
0282login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 12:26:50.90ID:yz2AEF0Y
>>280
バイナリ互換が無いから仕方ないね。
WindowsかMacを使おう。
0283login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 12:28:41.45ID:T7chZmEG
ID:yz2AEF0Yはカーネルが同じと言うだけで
ユーザーランドも同じ様に動作すると期待していたらしい
嗚呼哀れ
0284login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 12:31:25.89ID:b4uvV0pB
>>282
君が知った様な事を吐き散らかさなくとも
大勢の人がそうしてると思うよ
0285login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 12:35:42.39ID:yz2AEF0Y
>>283
Miguel de IcazaはすでにMacユーザーだからね。
当然のことだよ。

>>284
そうだね、地球人類の常識だよね
0286login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 12:36:06.74ID:yBx/xZnS
>>274は後方互換を見ていないな
古いOSはサポートが無くなり消えていくのだから前方互換を見ても意味がない
まあそもそもLinux(鯖向けを除く)は世間的に論外なので動作保証以前の問題だと思うが
0287login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 12:42:43.50ID:y1scdAxu
ID:yz2AEF0Y、ID:yBx/xZnS「昨日はよくもスレチ扱いしたなあ!うええぇぇん」までは読んでおいたわ
0288login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 12:46:58.66ID:yBx/xZnS
>>287
うええぇぇん読んでくれてありがとうw
0289login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 12:53:32.43ID:mmNkILIh
要するに頑張って主張したバイナリ互換の話を頭ごなしに否定しなければ
こんな面倒な反応にならずに済んだと言う話かな
世話のやける事で
0290login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 13:12:24.83ID:yz2AEF0Y
>>287
ありがとう、そしてありがとう
0291login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 13:19:59.95ID:9LUVQgkQ
昨日の互換の話はあれはあれで面白いとは思ったけどね
ぶっこむスレさえ選べばそこまで邪険にもされなかったのでは

そう言うスレが無ければ立てればいいんだし
0292login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 13:55:10.35ID:Tc5NeVSf
既にあるんだよなあ。検索もできないですって自白してる?

Linuxって実際の所バイナリ互換どれくらいあるの?
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/l50
0293291
垢版 |
2021/09/08(水) 14:15:03.23ID:lHjfk1mQ
ID:7J6lcYfWだった人にそう言う発想が無かったんじゃね
俺も探してあげるまでは面倒だったしな

とにかくあったと言う事で一件落着ですかな
ID:yz2AEF0Yさん、以後当該の話題はhttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1281151990/でよろしく
ID:Tc5NeVSfさん、わざわざありがとう
0294login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 14:18:06.60ID:lHjfk1mQ
と言うかそのスレ開いてみたら既にクソドザが暴れててワロタわ
0295login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 21:58:39.04ID:ykpSs8/l
Macとかガイジだろwwwアプリ作る以外能がない糞OS
0296login:Penguin
垢版 |
2021/09/08(水) 22:27:51.80ID:d97y/G7z
最近見て、CuteFishいいなと。
Macっぽいけど
0297login:Penguin
垢版 |
2021/09/09(木) 08:06:59.49ID:/phifuwz
CuteFishは聞いたことない名前だね。でも検索したらしっかりヒットするよ

CuteFish is a New Linux Desktop Environment (with a Familiar Look)
ttps://www.omgubuntu.co.uk/2021/06/cutefish-new-linux-desktop-environment

どうやらKDEをしのぐDEとして開発してるしてるみたいだ
0298login:Penguin
垢版 |
2021/09/09(木) 08:13:07.43ID:/phifuwz
cutefishは魚の名前だけど、cute = Qt ということだよね。
0299login:Penguin
垢版 |
2021/09/09(木) 08:21:47.13ID:ZZ/rdr9l
Dock型だけどこれは使ってみないとわからないな
Qtだとシェル以外はKDEから流用ってこともできるけど
0300login:Penguin
垢版 |
2021/09/09(木) 08:31:54.92ID:/phifuwz
Ubuntuの派生かなと思っていたけど、やっとおおもとにたどり着いたよ
https://github.com/cutefishos
Deepinといい中国人はいろいろ始めてるが、ここでも日本人は取り残されてるな
0301login:Penguin
垢版 |
2021/09/09(木) 18:43:57.93ID:puHGnvwQ
cutefish、中国産なの?
0302login:Penguin
垢版 |
2021/09/09(木) 19:29:00.79ID:MRA8nGOZ
中国製だと複数のサイトに書かれてた
インストールすると中国企業によるデータ収集可否の確認が表示されるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況