ログを残さないフリーズの対応についてアドバイスください。

余りパーツを挿しまくる用の24h稼働Linux機を持っています。
グラボ入れ替えをきっかけにログを残さずフリーズするようになったので、
グラボとついでにOS&電源&マザーを全て新品で入れ替えたのですがフリーズしました。

現状は下記の通りです。ストレージのみ全て流用しています。
そもそも、ログを残さないフリーズにはパーツ毎の検証が必要なので、
何か賢い方法を知らないと、ずっとしんどいままだと思っています。
何かしら、アドバイスを頂けないと、迷走しなくて済まさないとしんどいので、
どうか宜しくお願いします。

現状
1x750W電源(新品),
B450 SteelLegend(新品), 筐体開けっぱなし,
Ryzen 7 Pro 1700, 虎徹2, MX-4グリス,
2x8GB2666@16CL(新品),
GT710(新品),
1xIntelNIC,
2x256GB_M.2.NVMe,
1x2.5SataSSD + 2x3.5HDD
1x光学ドライブ, 1xUSB3.0ドライブ
Debian10.8(クリーンインスコ) base+sshにuwfと開発環境を入れただけの状態です。