削除ガイドラインで「ローカルルール」関連を抜き出してみた
>それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。ローカルルールは、補助的ながら板違いの判断には重要です。

>また、各板の先頭にローカルルールがある時は、ガイドラインに反しない限り、できるだけ尊重して削除しましょう。

>削除の理由は、削除ガイドラインやローカルルールからのみ、分かりやすく簡潔にお願いします。
(中略)
>ローカルルールの場合、該当する部分のルールを併記してください。
>また、判断に専門知識が必要と思われるものは、処理する人に分かり易い解説があるといいでしょう。

>ローカルルールの扱い
>削除する際、各板の先頭に書いてある場合は、削除ガイドラインに反しないのを確認し、その板ごとのルールに従いましょう。

>掲示板のローカルルールの申し込みは、ルールが完成してから、タグつきのルールを明記するようにお願いします。
><FONT>タグや<TABLE>タグの多用は避け、<A HREF="">や<BR>タグも正しく書いてください。
>なお、特定スレッドへのリンクは、そのスレッドが引越をするたびに書き直すことになりますので、
>流れの速い(引っ越し頻度の高い)ものはできればやめてください。
>また、ルールが長すぎるのは読みにくくなりますので、できるだけ簡潔に、掲示板メニュー程度の長さに収まるようお願いします。