Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition)も含めまったりと
Linux Mint 公式
https://linuxmint.com/
Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/
MATE
https://mate-desktop.org/
Xfce
https://www.xfce.org/
■■■ 「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する必須注意事項 ■■■
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」は出入り禁止
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/
■ 前スレ
Linux Mint 34
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593923260/
Linux Mint 35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1login:Penguin
2020/09/26(土) 05:37:21.23ID:zsvQu87W2020/12/12(土) 07:17:42.01ID:cWIbUcDN
2020/12/12(土) 07:57:14.70ID:9MBc+l7F
バーチャルボックス云々の前にホストが快適になってHDDには戻れなくなると思うけどな
2020/12/12(土) 08:53:46.85ID:xB49Hpt0
506login:Penguin
2020/12/12(土) 11:21:18.79ID:Uq8E+0tE2020/12/12(土) 13:27:54.36ID:IDE7U21a
2020/12/12(土) 15:09:25.01ID:hyCwL90t
カーネル更新したらpychamが動かなくなったけど
別な原因かも知れないしどうでもいい
別な原因かも知れないしどうでもいい
2020/12/12(土) 16:12:43.36ID:hX2memy8
自分はカーネル更新したらスタートアップのguakeがエラー吐いて自動起動しなくなった
手動で起動させられるからまあいいけどちょっと気持ち悪い
手動で起動させられるからまあいいけどちょっと気持ち悪い
2020/12/12(土) 16:35:14.37ID:9MBc+l7F
その手の不具合は遅延起動でなおったりするような気がする
2020/12/12(土) 16:39:18.34ID:e+JvOhr9
2020/12/12(土) 17:25:17.74ID:7Qo/YstW
NTFSに書き込んだとして
高速スタートアップで問題無いだろうかとか
ACLの扱いでも面倒な感じがする
俺もexfatを通したほうがいいと思う
高速スタートアップで問題無いだろうかとか
ACLの扱いでも面倒な感じがする
俺もexfatを通したほうがいいと思う
2020/12/12(土) 20:44:41.53ID:cWIbUcDN
samba突っ込んでWindows上でコピーさせる・・・
作業終わったら即刻sambaをアンインストールする・・・
作業終わったら即刻sambaをアンインストールする・・・
514login:Penguin
2020/12/12(土) 21:43:16.19ID:p2rJokaE Mint20からだと産婆の設定は厄介になった、19.xではGUIで簡単
あとUFWで産婆の設定
Windows側でも設定見直し
あとUFWで産婆の設定
Windows側でも設定見直し
2020/12/12(土) 22:45:01.24ID:+ecofnQf
2020/12/13(日) 03:01:57.66ID:hjzltDij
最近の更新後に、しばらく経ってからなぞのフリーズした
ryzen 3500
ryzen 3500
2020/12/13(日) 03:09:26.52ID:hjzltDij
カーネル更新後だった
2020/12/13(日) 06:00:21.80ID:ejl9c7jn
linuxってバックアップはツールを使わないんでしょうか?
519login:Penguin
2020/12/13(日) 10:16:08.55ID:e27tZl+K2020/12/13(日) 14:08:17.72ID:1ueREMyK
>>
499,500,506,507,511,512,513,515
遅くなりましたが皆さん色々なレス有難う
外部HDD(2.5inch)はデータ保存用として利用しています。
ノートPCはこのLinuxMintともう一台のノートPCのWindows10を使用しています
今までwindowsの方で外部HDDでデータは保存していました
今回LinuxMintで気づいたわけです
結論を言いますと外部HDDは2ドライブに分けていましたので
1ドライブのデータをもう一つの方に移動して
残りをexfatにフォーマットし直し
そこにデータをLinuxMintから移すことにしました
でも実は問題は残っていて外部HDD(2.5inch)は2台ありまして
もう1台も同様に2ドライブに分けたHDDがありこれはntfsのままですが
LinuxMintから何故かコピーが出来るんです
2台とも元々Windows10で使用していた内部用HDDです
他の方のやり方も調べてやってみるつもりです
他に優先すべき事が有りますので時間があればですが
499,500,506,507,511,512,513,515
遅くなりましたが皆さん色々なレス有難う
外部HDD(2.5inch)はデータ保存用として利用しています。
ノートPCはこのLinuxMintともう一台のノートPCのWindows10を使用しています
今までwindowsの方で外部HDDでデータは保存していました
今回LinuxMintで気づいたわけです
結論を言いますと外部HDDは2ドライブに分けていましたので
1ドライブのデータをもう一つの方に移動して
残りをexfatにフォーマットし直し
そこにデータをLinuxMintから移すことにしました
でも実は問題は残っていて外部HDD(2.5inch)は2台ありまして
もう1台も同様に2ドライブに分けたHDDがありこれはntfsのままですが
LinuxMintから何故かコピーが出来るんです
2台とも元々Windows10で使用していた内部用HDDです
他の方のやり方も調べてやってみるつもりです
他に優先すべき事が有りますので時間があればですが
2020/12/13(日) 14:11:50.14ID:1ueREMyK
やっと書き込めた
proxyがおかしいですとか、レスアンカーがおかしいですとか出て書き込めなかった
で、>>の下に数字を改行したら出来た
>>半角数字,半角数字で10個までできたはずだけど
proxyがおかしいですとか、レスアンカーがおかしいですとか出て書き込めなかった
で、>>の下に数字を改行したら出来た
>>半角数字,半角数字で10個までできたはずだけど
2020/12/13(日) 14:27:48.40ID:SwA68Ze+
2020/12/13(日) 15:02:02.03ID:rScnpbAX
>>522
なんでレスされたか分からん
なんでレスされたか分からん
2020/12/13(日) 17:55:45.34ID:ejl9c7jn
2020/12/13(日) 20:09:39.70ID:tzTEiVKj
>>520
うちにもXPの頃から使ってる内部HDDがあって、ntfsでフォーマットされてるけどそのままMintでも使えてる
データはXPで書き込んだものが大部分だけど全部ちゃんとアクセスもできるし修正もできるしMintから新規書き込みもできる
もう1つのHDDは2Tでext4でフォーマットしてあって、こちらもMintから書き込みできるしntfsからデータを移しても問題なし
もっとも最近はntfs(500G)の方はほとんど使ってなくて時々アクセスするくらいでもっぱらext4の方ばかり使ってるけど
うちにもXPの頃から使ってる内部HDDがあって、ntfsでフォーマットされてるけどそのままMintでも使えてる
データはXPで書き込んだものが大部分だけど全部ちゃんとアクセスもできるし修正もできるしMintから新規書き込みもできる
もう1つのHDDは2Tでext4でフォーマットしてあって、こちらもMintから書き込みできるしntfsからデータを移しても問題なし
もっとも最近はntfs(500G)の方はほとんど使ってなくて時々アクセスするくらいでもっぱらext4の方ばかり使ってるけど
526login:Penguin
2020/12/13(日) 20:41:01.44ID:tzTEiVKj2020/12/14(月) 06:12:23.22ID:25OZ4Gya
2020/12/14(月) 09:20:02.79ID:4bzIlHG+
差分のみをコピーしたいならrsyncでよくね
2020/12/14(月) 09:46:38.07ID:S9m5MKo1
20.1のベータがようやく
2020/12/14(月) 09:55:47.39ID:BCw3Bq24
ブラウザデフォでYouTubeVP9再生支援効く?
2020/12/14(月) 18:32:25.50ID:25OZ4Gya
linuxでのソフトのインストールってエラーがつきものなんすか?
winならexeクリックするだけで全自動ですけど、エラーログ見て自分で解決していかないといけないのかしら
winならexeクリックするだけで全自動ですけど、エラーログ見て自分で解決していかないといけないのかしら
2020/12/14(月) 19:35:53.34ID:q8fDeU96
2020/12/14(月) 20:10:12.34ID:25OZ4Gya
そうなんすか(´・ω・`)、、、
2020/12/15(火) 04:08:45.27ID:9R+g6W8q
>>516
うちはryzen5 3600 (b450) + geforceだけど、不規則にフリーズする症状がある。
最初はハードかなと思ったけど、ネットで同じログメッセージをいくつか見たのでバグだろうと思う。省電力機能の処理で問題を起こしているようだ
うちはryzen5 3600 (b450) + geforceだけど、不規則にフリーズする症状がある。
最初はハードかなと思ったけど、ネットで同じログメッセージをいくつか見たのでバグだろうと思う。省電力機能の処理で問題を起こしているようだ
2020/12/15(火) 11:44:49.38ID:soJF/P6w
mx linuxはやめといたほうがいいですか?
日本語情報が皆無だ
日本語情報が皆無だ
2020/12/15(火) 12:06:16.15ID:CVJFW2kM
自分には無理と思ったら
止めなはれ。
スレチだけど。
止めなはれ。
スレチだけど。
537スレチだが。
2020/12/15(火) 13:15:37.45ID:cIzSD8Hx >>535
https://www.google.com/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E+mx+linux
http://note.kurodigi.com/mxlinux19-fcitx/
無いこともない
が、自分でググって情報に至るスキルが無いレベルだと色々難しいかと
https://www.google.com/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E+mx+linux
http://note.kurodigi.com/mxlinux19-fcitx/
無いこともない
が、自分でググって情報に至るスキルが無いレベルだと色々難しいかと
2020/12/15(火) 13:39:45.98ID:MxZ9UDUs
MXは結構いいよ悪ければウォッチで1位にはなれない
mintから移行するときは独特の文化にちょっと手間取るけど
慣れれば問題ないしmintにない便利な機能もある
でも私は慣れと居心地が良いのでmintに戻った
mintから移行するときは独特の文化にちょっと手間取るけど
慣れれば問題ないしmintにない便利な機能もある
でも私は慣れと居心地が良いのでmintに戻った
2020/12/15(火) 13:42:38.03ID:SgCCLiHh
一度、ほんの僅か試したことはある
MXには、Linux Mintては稀に出て、Debianにはそれより頻度多く出ていた
メニューエディターでの編集にバクに対して
MXにはそれを回避するようにカーソル使っての編集に制限が加えられていた
誤動作には悩まされなくても、それではちょっと使いづらくなった
それとは別の、メニューエディタは直感的には使いづらい出来だった
パネルは上下左右だけでなく、より数多く、任意の数と位置を自由にできるから
その方面を使う人には便利だろう
パネルにおくアイテムを収めておく引き出しの代わりに、プルダウンメニューがついて便利たったが
パネルの融通が利くのに比べて、何故かアイコンサイズ自由に出来ず、それがちょっと不都合に感じられた
MXには、Linux Mintては稀に出て、Debianにはそれより頻度多く出ていた
メニューエディターでの編集にバクに対して
MXにはそれを回避するようにカーソル使っての編集に制限が加えられていた
誤動作には悩まされなくても、それではちょっと使いづらくなった
それとは別の、メニューエディタは直感的には使いづらい出来だった
パネルは上下左右だけでなく、より数多く、任意の数と位置を自由にできるから
その方面を使う人には便利だろう
パネルにおくアイテムを収めておく引き出しの代わりに、プルダウンメニューがついて便利たったが
パネルの融通が利くのに比べて、何故かアイコンサイズ自由に出来ず、それがちょっと不都合に感じられた
2020/12/15(火) 14:32:14.11ID:soJF/P6w
>>536
じゃあやります
じゃあやります
2020/12/15(火) 16:45:52.01ID:cIzSD8Hx
2020/12/15(火) 19:54:14.57ID:R2+44tdg
両スレの伸び方見ればどっちにするか一目瞭然
2020/12/15(火) 20:36:52.82ID:soJF/P6w
mintにしますです
2020/12/15(火) 21:08:29.49ID:c6rwF55x
Linux初心者はMintが良いと思う
特にMATE
特にMATE
2020/12/15(火) 21:21:26.61ID:cIzSD8Hx
シナモンは何故だめなのだ
2020/12/15(火) 21:23:26.55ID:cIzSD8Hx
AMD K8のAthlon x2 QL-60っていう
同じ世代では最弱の奴でもシナモンは問題なし。。
intel C2D世代は知らんけど
同じ世代では最弱の奴でもシナモンは問題なし。。
intel C2D世代は知らんけど
2020/12/16(水) 06:10:17.89ID:M7+VaTlx
シナモン駄目なの?
一番自由度高いのはシナモンだよね?
mateもxfceもタスクバーの位置すら変更できんかった(´・ω・`)
一番自由度高いのはシナモンだよね?
mateもxfceもタスクバーの位置すら変更できんかった(´・ω・`)
2020/12/16(水) 06:31:35.37ID:M7+VaTlx
ubuntuのほうがトラブル少ないですか?
2020/12/16(水) 06:34:06.53ID:M7+VaTlx
https://twitter.com/linux_mint
https://twitter.com/mx_linux
少ない(´;ω;`)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/mx_linux
少ない(´;ω;`)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/16(水) 08:56:48.45ID:M7+VaTlx
なんで女の子っぽいデザインなんですかね
2020/12/16(水) 22:18:50.15ID:W6Owv6dN
2020/12/16(水) 23:31:12.13ID:fR1IuwXZ
パネルのアイコン並べるだけの引き出しだけでなく
階層型のプルダウンメニューも付け加えて欲しいものだ
階層型のプルダウンメニューも付け加えて欲しいものだ
2020/12/17(木) 06:52:20.59ID:V6/LLOij
Linux Mint 20.1 “Ulyssa” Cinnamon ? BETA Release
https://blog.linuxmint.com/?p=3989
Linux Mint 20.1 “Ulyssa” MATE ? BETA Release
https://blog.linuxmint.com/?p=3990
Linux Mint 20.1 “Ulyssa” Xfce ? BETA Release
https://blog.linuxmint.com/?p=3991
https://blog.linuxmint.com/?p=3989
Linux Mint 20.1 “Ulyssa” MATE ? BETA Release
https://blog.linuxmint.com/?p=3990
Linux Mint 20.1 “Ulyssa” Xfce ? BETA Release
https://blog.linuxmint.com/?p=3991
2020/12/17(木) 16:15:29.57ID:HMvoqzmf
20.1xfceベータ入れた。
良い感じだ。
また寄付しとこう。
良い感じだ。
また寄付しとこう。
2020/12/17(木) 16:37:09.14ID:YrXZ4+ea
linuxとryzenは相性悪いですかね?コスパがいいので魅力的なんですよね
2020/12/17(木) 19:11:52.47ID:HMvoqzmf
今は日本から寄付は出来ないんだな。
残念。汗
残念。汗
2020/12/17(木) 19:36:15.49ID:UTGwHoHo
相性は普通
2020/12/17(木) 19:47:29.69ID:xpKbMICv
SEGV餅は論外
559login:Penguin
2020/12/17(木) 20:00:37.79ID:MC74rQE0 Cinnamon使ってます。
カレンダーソフトが見つからないです・・・。
evolutionじゃなくてThunderbirdじゃなくて、googleのタスクとスケジュールに連携できて簡単なのってありますか?
これ要件的にはベストなんだけど、googleとの連携が難しい・・。
https://calcurse.org/
カレンダーソフトが見つからないです・・・。
evolutionじゃなくてThunderbirdじゃなくて、googleのタスクとスケジュールに連携できて簡単なのってありますか?
これ要件的にはベストなんだけど、googleとの連携が難しい・・。
https://calcurse.org/
2020/12/17(木) 20:09:39.48ID:HMvoqzmf
よく分からんがchrome入れて
web上でgoogle純正じゃダメなのかな。
web上でgoogle純正じゃダメなのかな。
2020/12/17(木) 20:24:54.30ID:WARnZQjZ
gnome-online-accountsをインストールして設定するのが手っ取り早い
2020/12/18(金) 02:20:51.96ID:Y9T6FXE/
ICEでいいじゃん
563login:Penguin
2020/12/18(金) 07:38:48.69ID:z3uLSk8Y >>562
iceか、これは知らなかった。面白そう。
Calendarは、下記を入れてみた。タスクの管理がないんだね。リクエストは出したけど。
icalとかなんか使うとicalに対応してるCalendarならGoogleCalendarと同期出来るのかな。
ちょっと勉強してみます。
https://minetime.ai/
iceか、これは知らなかった。面白そう。
Calendarは、下記を入れてみた。タスクの管理がないんだね。リクエストは出したけど。
icalとかなんか使うとicalに対応してるCalendarならGoogleCalendarと同期出来るのかな。
ちょっと勉強してみます。
https://minetime.ai/
564login:Penguin
2020/12/18(金) 19:01:00.73ID:mfdU2dag これにMintいれたら快適だろうなぁ。ゲームしないけども。
ファミ通.com: 【ASUS ROG Strix G15 G512LV】実機レビュー。144Hzのモニター&強力な冷却機能を備えたお買い得なゲーミングノートPC!.
https://www.famitsu.com/news/202012/16211085.html
ファミ通.com: 【ASUS ROG Strix G15 G512LV】実機レビュー。144Hzのモニター&強力な冷却機能を備えたお買い得なゲーミングノートPC!.
https://www.famitsu.com/news/202012/16211085.html
565login:Penguin
2020/12/18(金) 19:06:16.00ID:v+OFeBJF mint動かなかったりして。
2020/12/19(土) 06:35:13.98ID:GZbSEYAX
ゲーミングノートは爆熱の消耗品だと
567login:Penguin
2020/12/19(土) 09:00:28.80ID:bs+Rb4KE mintの開発環境ってなんですかね
デスクトップアプリの
いや、ウェブアプリでいいかな今どき
デスクトップアプリの
いや、ウェブアプリでいいかな今どき
2020/12/19(土) 09:08:43.52ID:F3xvsaUz
詳しくは無いがDebian界隈の
ツールならほぼ何でも行けるんじゃね。?
逆に何を作りたいかで、決まる。
そんな感想。
ツールならほぼ何でも行けるんじゃね。?
逆に何を作りたいかで、決まる。
そんな感想。
569login:Penguin
2020/12/19(土) 09:20:40.56ID:bs+Rb4KE はい(´・ω・`)、、、windowsでいうところのc#に相当するのは何かなと
2020/12/19(土) 10:25:01.23ID:GZbSEYAX
Pythonじゃね
2020/12/19(土) 10:28:37.21ID:GZbSEYAX
webサービスだとrailsかな
nginx + Pythonでも良いかも知れん
業務等でどうなのかは全く知らんが
nginx + Pythonでも良いかも知れん
業務等でどうなのかは全く知らんが
572login:Penguin
2020/12/19(土) 14:37:06.63ID:bs+Rb4KE webなら何でもいけますよね
2020/12/19(土) 17:33:35.22ID:sTRd5dXp
sh
574login:Penguin
2020/12/19(土) 20:49:39.10ID:bs+Rb4KE 全部WEBアプリでいいや
575login:Penguin
2020/12/19(土) 20:51:39.33ID:F3xvsaUz 何作るの??
576login:Penguin
2020/12/19(土) 21:58:51.91ID:kdyJRJhU WEB OS。
2020/12/19(土) 22:12:15.76ID:F3xvsaUz
ちょっとググった。
それ面白そうだな。
それ面白そうだな。
2020/12/20(日) 23:04:22.96ID:r0s/EbP3
軽いと聞いてインストールしましたが、firefoxで動画を見ると再生支援が効いてないのかCPU使います。
Intelの内蔵GPUですが・・。
Chrome系でも同じでした・・・。
ブラウザで動画見る目的では使えないの?
Intelの内蔵GPUですが・・。
Chrome系でも同じでした・・・。
ブラウザで動画見る目的では使えないの?
2020/12/20(日) 23:51:49.91ID:YB2G4/L7
>>578
20なら、別途ドライバーをインストールするだけ
(20.1なら最初から設定済みだそうだが、まだ実機で試してないから明言は避ける)
以前にも、きみみたいなのが「再生支援できないー」とわめきちらして大恥かいてたなあ
少しはググってから書き込むといいよ
20なら、別途ドライバーをインストールするだけ
(20.1なら最初から設定済みだそうだが、まだ実機で試してないから明言は避ける)
以前にも、きみみたいなのが「再生支援できないー」とわめきちらして大恥かいてたなあ
少しはググってから書き込むといいよ
2020/12/21(月) 04:18:56.34ID:AjbJ3Aib
>>578
https://www.google.com/search?q=linux+mint+intel+graphics+driver&lr=lang_ja&tbs=qdr:y
※「日本語」で「1年以内」
こんな感じで検索してみるといいかも
intel iGPU機にLinux入れてないから、時間あったら後で試してみるね
https://www.google.com/search?q=linux+mint+intel+graphics+driver&lr=lang_ja&tbs=qdr:y
※「日本語」で「1年以内」
こんな感じで検索してみるといいかも
intel iGPU機にLinux入れてないから、時間あったら後で試してみるね
2020/12/21(月) 10:26:44.11ID:SZiwL08H
20.1まだかな
待ちきれなくて震えてる
待ちきれなくて震えてる
2020/12/21(月) 10:54:59.55ID:TEtt/vKf
ベータ入れても大丈夫だよ。
2020/12/21(月) 11:01:27.33ID:SbXe0+mC
ベータはベータだから入れなくて良い
2020/12/21(月) 13:54:23.68ID:LvTy//be
ノートPCなのですが、mintでバッテリーの充電を80%以上充電しない様に設定する事て出来ます?
2020/12/21(月) 14:06:25.46ID:TEtt/vKf
2020/12/21(月) 17:57:55.04ID:Uzz1I9Dp
>>584
TLP入れろ。TLPでググってそれでもわからなかったら諦めろ、教えて君には向いてない
TLP入れろ。TLPでググってそれでもわからなかったら諦めろ、教えて君には向いてない
2020/12/22(火) 11:38:35.81ID:iVNw7gJn
588login:Penguin
2020/12/22(火) 14:05:07.13ID:rQ2PdY+Q2020/12/22(火) 15:16:34.45ID:vnuFge2B
2020/12/22(火) 15:46:07.70ID:vnuFge2B
>>578
Linux mint 20の場合は
lspci -k | grep -A 3 VGA
で調べると、使っているドライバ・カーネルモジュールが表示される
Google Chromium でH.264のハードウェアアクセラレーション(VAAPI)を使用する
https://2sc380.hatenablog.com
/entry/2019/02/21/133055
というページが役に立つかどうかは不明
Linux mint 20の場合は
lspci -k | grep -A 3 VGA
で調べると、使っているドライバ・カーネルモジュールが表示される
Google Chromium でH.264のハードウェアアクセラレーション(VAAPI)を使用する
https://2sc380.hatenablog.com
/entry/2019/02/21/133055
というページが役に立つかどうかは不明
591login:Penguin
2020/12/22(火) 19:39:03.36ID:ZzG1a4AO 先週末に下記、入れてみたんだけど。設定が・・・
日本語ページないな。いいんだけどなぁ。
[Terminal] Command Line Audio Visualizer
https://github.com/dpayne/cli-visualizer
Embed An Audio Visualizer On Your Linux Desktop Background Using GLava
(PPA Installation And Configuration Guide)
https://www.linuxuprising.com/2018/11/embed-audio-visualizer-on-your-linux.html
日本語ページないな。いいんだけどなぁ。
[Terminal] Command Line Audio Visualizer
https://github.com/dpayne/cli-visualizer
Embed An Audio Visualizer On Your Linux Desktop Background Using GLava
(PPA Installation And Configuration Guide)
https://www.linuxuprising.com/2018/11/embed-audio-visualizer-on-your-linux.html
2020/12/22(火) 20:30:38.12ID:VumKV+9V
リポジトリのキャッシュの更新に失敗するのは俺環?
ちな19.3
ちな19.3
2020/12/22(火) 20:33:03.56ID:rQ2PdY+Q
リポジトリのサーバーは時々死んでる時あるよ。
594login:Penguin
2020/12/22(火) 22:24:46.73ID:ypwYjQ0g2020/12/23(水) 00:39:48.59ID:wjam7ioX
>>579
女か?
女か?
596login:Penguin
2020/12/23(水) 00:57:51.79ID:15mgCQyb git hubうろうろしてたら見つけた。
なんか嬉しいなぁ。これ。ズバッとサーチしてくれる😃
Linux楽しい!mintも(^^)
SongRec
SongRec is an open-source Shazam client for Linux, written in Rust.
https://github.com/marin-m/SongRec
なんか嬉しいなぁ。これ。ズバッとサーチしてくれる😃
Linux楽しい!mintも(^^)
SongRec
SongRec is an open-source Shazam client for Linux, written in Rust.
https://github.com/marin-m/SongRec
2020/12/23(水) 03:47:10.90ID:zso496E9
>>578は聞くだけ聞いて逃亡か
自分の間違いに気づいて出てこれなくなったか、それともいつもの荒らしか
lspci -k | grep -A 3 VGA
の結果をコピペするだけの簡単なこともできんのか
自分の間違いに気づいて出てこれなくなったか、それともいつもの荒らしか
lspci -k | grep -A 3 VGA
の結果をコピペするだけの簡単なこともできんのか
2020/12/23(水) 12:21:48.78ID:Cs+bx2nl
>>592
昨日筑波しんでた
昨日筑波しんでた
2020/12/23(水) 18:03:04.90ID:o4ziNv6Y
まだ再生支援の件で粘着してんのな
相当悔しかったんだなぁ
全然支援効いてないSSには笑わせてもらったけどw
相当悔しかったんだなぁ
全然支援効いてないSSには笑わせてもらったけどw
2020/12/23(水) 19:57:13.42ID:gXq7+Zhg
再生支援も今までの情報整理したらどうよ
2020/12/23(水) 20:16:25.78ID:7j/JQtmY
クリスマス前には20.1正式版くるっていってたれとせなんか遅れてるんかね
2020/12/23(水) 20:26:36.11ID:foMh7l7E
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 【野球】セ・リーグ C 5x-4 G [5/12] カープ延長12回モンテロがサヨナラタイムリー!岡本プロ初勝利 巨人 [鉄チーズ烏★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- イタリップ「日本人の見分け方見つけたw」 [875588627]
- とうふさんのお🏡
- 高市早苗「法律を作ろうとする度、“日本国憲法”による制約と誓約に苦しんできた」 [511633375]
- 神「5000万円あげるけど3ヶ月以内に使い切れ」 ←どうする?
- 【悲報】 声優目指して声優学校にかよっていたのにA.Vデビュー [732912476]
- GLAYやミスチルを馬鹿にするけど20年後にもAdoや米津やYOASOBIが残ってると思うか? [153490809]