きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し未保存のデータを消滅させました。
「休止中」のPCを勝手にウェークアップさせた上で再起動し状態を変えられるのにもうんざりです。
外出中にはアップデート処理のためノートPCが使えず呆れることがあります。
アップデート後にディスク容量を圧迫するのは本当にやめてほしい。
また、アップデートに伴ってデスクトップやメニューにゲームやMS製アプリのショートカット等を勝手に作成する。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
こういうWindows10の勝手な行為にはとても違和感を覚えます。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。
こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。
日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
オフィスソフトには、LibreOfficeや、FreeOfficeという素晴らしいOSSがあります。(MSオフィスとの互換性があります。)
ますます便利になり、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
今や本当はWindowsにこだわる必要はないはずなのです。
ところが企業や学校ではこれまでWindowsが使われてきたため、MS系オフィスとMS系フォントが前提にされています。
文書フォームの互換性のため、周囲にもそのプラットフォームであるWindowsが強制されることになります。
OS選択の自由のためには、オープンなドキュメントとフォントが標準になることも必要だと考えられます。
Linuxのデスクトップ関連技術(プログラミング含む)の発展や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。
一番大切なのは、各人がLinuxなどWindows以外のデスクトップ環境を使ってみることではないでしょうか。
>>2に過去レス
探検
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/04(火) 18:26:39.48ID:KuE5fWWO
2020/02/06(木) 12:19:00.13ID:p0ygLO5s
最近のPCは無線内臓のものばかりですね。
それでも、無線内臓でつながらなかった試しは、一度もありません。
低スペックの廉価タイプしか買おうと思わないし。
以前は公式にテザリングを認める事業者が少なかったたしいから、
知らない人が多いのかと思ったりもします。
携帯電話をあいだにかます、こんな使い方したら、
電話代の請求書がきたら、困りそうなんだけど。
それでも、無線内臓でつながらなかった試しは、一度もありません。
低スペックの廉価タイプしか買おうと思わないし。
以前は公式にテザリングを認める事業者が少なかったたしいから、
知らない人が多いのかと思ったりもします。
携帯電話をあいだにかます、こんな使い方したら、
電話代の請求書がきたら、困りそうなんだけど。
127login:Penguin
2020/02/06(木) 13:01:59.92ID:BM4MW3lR2020/02/06(木) 17:44:00.01ID:CqiC7NlN
2020/02/06(木) 20:05:06.81ID:9nL4Nfu9
結局ディープな使い方しなけりゃその恩恵はうけられないってことじゃん
2020/02/06(木) 20:25:08.82ID:JUWtoG2X
2020/02/06(木) 20:28:44.12ID:XW1jdmbL
2020/02/06(木) 21:34:57.63ID:BM4MW3lR
2020/02/06(木) 22:23:24.15ID:SoPGiIde
責任を放棄どころか、他人に押し付けてるFSFが自由うんぬんと妄想垂れ流すだけのゴミに成り下がった今、Linux使う意味も意義も価値もなくなったな。
2020/02/06(木) 22:23:46.88ID:IMOnbq0x
>>109
バーカw
バーカw
2020/02/06(木) 22:44:16.52ID:WCfYa1GT
>>132
グロのマッチポンプはどっちも戌厨だぞw
グロのマッチポンプはどっちも戌厨だぞw
2020/02/07(金) 00:40:45.59ID:uO9R84p9
______________
| (^-^)ノ | < フ-
|\⌒⌒⌒ \ >>109に極めて近いことだけど
\|⌒⌒⌒⌒| ちょっとニューアンスが違うこと対して
 ̄ ̄ ̄ ̄ 茂木健一郎は、「偶有性」と言って憚らないけど
ちょっと考え違いしているな
すでに哲学分野では、偶有性という言葉は他の概念に割り当てられている
#事物の本質的でない性質
事象の地平における偶然性とか偶発性と言う言葉でしか従来捉えられてないことに
やや実存における洞察を加えた意味を付加した概念を
平気で偶有性と行ってしまう神経にはあへっと言いたくなるな
アハじゃないぜwww
| (^-^)ノ | < フ-
|\⌒⌒⌒ \ >>109に極めて近いことだけど
\|⌒⌒⌒⌒| ちょっとニューアンスが違うこと対して
 ̄ ̄ ̄ ̄ 茂木健一郎は、「偶有性」と言って憚らないけど
ちょっと考え違いしているな
すでに哲学分野では、偶有性という言葉は他の概念に割り当てられている
#事物の本質的でない性質
事象の地平における偶然性とか偶発性と言う言葉でしか従来捉えられてないことに
やや実存における洞察を加えた意味を付加した概念を
平気で偶有性と行ってしまう神経にはあへっと言いたくなるな
アハじゃないぜwww
2020/02/07(金) 03:07:07.48ID:Ns84TmpL
2020/02/07(金) 03:47:58.83ID:tLhPVdrm
変なAAの人とか言われててワロタ
WindowsXPを使い続けるよ Part 101
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1576571552/
867 名無し~3.EXE[sage] 2020/02/06(木) 22:34:31.08 ID:UTI2LiiR
変なAAの人っていなくなったの?結構助言してくれていい人だった
WindowsXPを使い続けるよ Part 101
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1576571552/
867 名無し~3.EXE[sage] 2020/02/06(木) 22:34:31.08 ID:UTI2LiiR
変なAAの人っていなくなったの?結構助言してくれていい人だった
2020/02/07(金) 08:00:06.28ID:2ZJSk0r9
Linuxはライセンスは自由だが、使い勝手が不自由過ぎてエンドユーザに不自由を強いるクソだからなぁ。
カーネルのソース弄るみたいなマニアックと言うかヲタクな使い方するんでなきゃ恩恵ないどころか、害しかない。
Windows止めてLinux使いましょうなんて言ってもバカにされるだけだわな。
カーネルのソース弄るみたいなマニアックと言うかヲタクな使い方するんでなきゃ恩恵ないどころか、害しかない。
Windows止めてLinux使いましょうなんて言ってもバカにされるだけだわな。
2020/02/07(金) 09:22:54.99ID:Qpa+kj5L
2020/02/07(金) 10:26:24.46ID:VQ2N/Igm
142login:Penguin
2020/02/07(金) 17:13:28.68ID:NdH9UiHs143login:Penguin
2020/02/07(金) 17:59:16.95ID:1ywo+zH3 >>142
その語尾がだなぁ。の奴は不自由なオツムの持ち主だから絡まない方がイイよ。
その語尾がだなぁ。の奴は不自由なオツムの持ち主だから絡まない方がイイよ。
2020/02/07(金) 19:09:27.66ID:g066yd+a
アレだよね。犬厨って健康志向こじらせて菜食主義に走って、
たんぱく質足らなくてボロボロなヴィーガンに通じるものがあるよね。
自由(オープンソース)のためにはどんな不自由(出来の悪さ)でも甘受するみたいな。
たんぱく質足らなくてボロボロなヴィーガンに通じるものがあるよね。
自由(オープンソース)のためにはどんな不自由(出来の悪さ)でも甘受するみたいな。
2020/02/07(金) 19:59:32.55ID:o5Y7FFmB
>>128
金が無くて時間があまっているなら時間を稼ぎに当てればいいのに
金が無くて時間があまっているなら時間を稼ぎに当てればいいのに
146login:Penguin
2020/02/07(金) 20:02:49.43ID:NdH9UiHs >>143
気づかなかった
気づかなかった
2020/02/07(金) 20:15:32.42ID:YsgwrGdn
Linuxが使いにくいのは今に始まったことじゃない。
今までLinuxが使いやすかったことなんてないぞ。
今までLinuxが使いやすかったことなんてないぞ。
2020/02/07(金) 21:42:38.05ID:lL1k8/ao
ゴミだからねぇ、Linux。
2020/02/07(金) 21:57:38.72ID:0CFmP8R1
ゴミンドウズよりまし
2020/02/07(金) 22:12:21.12ID:M9d4RGAq
2020/02/07(金) 22:17:05.49ID:blZZ5Y7J
× MSが推してたIEは糞だったし
○ 当時としてはオーパーツだった。あまりにも凄すぎたため
それを超えるものが出ても乗り換える必要がなかったため
いつまでも古いものが使われ続けていると言われただけ
○ 当時としてはオーパーツだった。あまりにも凄すぎたため
それを超えるものが出ても乗り換える必要がなかったため
いつまでも古いものが使われ続けていると言われただけ
2020/02/07(金) 23:03:21.84ID:2ZJSk0r9
ブラウザは露骨なMS潰しが上手くいったけど、ぐぐるがMSにとって替わっただけ。
オフィススイートはMSの真似やっててそれでも分裂するようなダメダメ状態。
凄いよね、立派だよね、そんな状態でも勝ち誇れるとかどういう精神構造してんだろうね。
半島人みたいだよ。
オフィススイートはMSの真似やっててそれでも分裂するようなダメダメ状態。
凄いよね、立派だよね、そんな状態でも勝ち誇れるとかどういう精神構造してんだろうね。
半島人みたいだよ。
2020/02/07(金) 23:19:41.91ID:Mgr6eK5r
MSはIEを推していた訳じゃなくて
むしろIEをやめたかったほうだろう
IEは互換性を重視していた。客の要望で作っていたと言っても過言じゃない。
そもそもウェブの標準が確立する前に作られたものなんだから
標準に対応してないのは当たり前。そして現実見ればわかるが
ユーザーは互換性の方を希望していた。
そして今やブラウザのコアはオープンになって
コアのみを使って自社サービスと連携するブラウザを作ることができる。
面倒なコアの開発はGoogleにまかせて美味いところだけ使うという
オープンソースのメリットを上手く活用するようになった。
むしろIEをやめたかったほうだろう
IEは互換性を重視していた。客の要望で作っていたと言っても過言じゃない。
そもそもウェブの標準が確立する前に作られたものなんだから
標準に対応してないのは当たり前。そして現実見ればわかるが
ユーザーは互換性の方を希望していた。
そして今やブラウザのコアはオープンになって
コアのみを使って自社サービスと連携するブラウザを作ることができる。
面倒なコアの開発はGoogleにまかせて美味いところだけ使うという
オープンソースのメリットを上手く活用するようになった。
154login:Penguin
2020/02/08(土) 03:43:27.15ID:aHvfWSR+ Java Updateは未だにIEを必要としてる。
2020/02/08(土) 05:41:15.88ID:pY+nQKig
>>144
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
156login:Penguin
2020/02/08(土) 08:50:37.91ID:HM+XOE4x edgeがchromiumを用いることになったから、
銀行などもchrome(Linux)に対応するかな。
銀行などもchrome(Linux)に対応するかな。
2020/02/08(土) 14:40:02.75ID:EH/UfiiK
2020/02/08(土) 15:06:19.33ID:1/3lkctv
σ < ワロタ
(V) 銀行と顧客間の通信なんて
|| 大したプロトコルを使う訳じゃないので
どんなOSだろうとWebブラウザだろうと
基本関係ないことだろう
銀行だと監督官庁などとの関連もあり
受注利権に群がる連中の島の中にある
そうすると多くのことを要求すると
多くの請求があるということだ
多層にわたる階層収奪構造のトップにいる連中が
扱える要件でないと都合が悪いということになる
セキュリティが肝要だから
大してものを知ってない連中がやれることは一本槍と言うことだ
IBMがRed Hatを使って実績を使ったら
金請求できる背景が整ったと考えて乗っかるような連中だ
(V) 銀行と顧客間の通信なんて
|| 大したプロトコルを使う訳じゃないので
どんなOSだろうとWebブラウザだろうと
基本関係ないことだろう
銀行だと監督官庁などとの関連もあり
受注利権に群がる連中の島の中にある
そうすると多くのことを要求すると
多くの請求があるということだ
多層にわたる階層収奪構造のトップにいる連中が
扱える要件でないと都合が悪いということになる
セキュリティが肝要だから
大してものを知ってない連中がやれることは一本槍と言うことだ
IBMがRed Hatを使って実績を使ったら
金請求できる背景が整ったと考えて乗っかるような連中だ
2020/02/08(土) 15:25:03.69ID:UkJmC8Gi
長い
3行にまとめろ
3行にまとめろ
2020/02/08(土) 15:31:51.56ID:1/3lkctv
σ < ワロタ
(V) おまえが3秒で読め
||
(V) おまえが3秒で読め
||
2020/02/08(土) 15:43:13.09ID:d8QTAMZT
σ < 紅旗Linuxにoperaで口座取引しますおwwwwwwwwwww
(V)
||
3行いらなかったw
(V)
||
3行いらなかったw
2020/02/08(土) 16:12:58.57ID:1/3lkctv
σ < ワロタ
(V) 田舎で畑で作物作っておればよかった連中が
|| 政治するものだから大変なことになっている
汚い姿で大陸の奥深くカツアゲしながら逃げ惑った連中だからのう
垢抜けないわ
(V) 田舎で畑で作物作っておればよかった連中が
|| 政治するものだから大変なことになっている
汚い姿で大陸の奥深くカツアゲしながら逃げ惑った連中だからのう
垢抜けないわ
163login:Penguin
2020/02/08(土) 17:43:07.73ID:hU4NrgVI2020/02/08(土) 21:00:03.04ID:LmXPVnxo
時々出て来るこのAA・・・
恥ずかしいくらい頭悪そう
恥ずかしいくらい頭悪そう
165login:Penguin
2020/02/08(土) 21:47:37.30ID:HM+XOE4x166login:Penguin
2020/02/08(土) 21:51:06.95ID:HM+XOE4x2020/02/09(日) 05:44:27.78ID:ISQSBrtF
2020/02/09(日) 09:05:49.15ID:5alSqP+s
Linux はメインにはなれないけど、今はビギナーでも使えるしwindowsよりも気軽に使えるのがいい、usb、かインストールしたSSDを複数のPCで使えるし。だけどアプリやoffice を考えるとwindows は必須。
2020/02/09(日) 09:49:53.05ID:FH6p64o2
このAAキチはLinuxアンチのキチ相手にちょうど良い相手じゃないかな
170login:Penguin
2020/02/09(日) 11:48:01.41ID:CsYlcoME >>168
まさに、そこが恨み節のところ
まさに、そこが恨み節のところ
2020/02/10(月) 11:31:08.69ID:HqwlVe0W
10年以上前にlinuxを最初に使った時の苦労に
比べたら今は楽、wifi のおかげでネットに繋げる面倒も無いし。
比べたら今は楽、wifi のおかげでネットに繋げる面倒も無いし。
2020/02/10(月) 12:35:40.32ID:0BNL6aAX
>>171
10年前というと、CentOS 5くらいかな
10年前というと、CentOS 5くらいかな
2020/02/10(月) 17:38:06.72ID:HqwlVe0W
いやubuntの14.xxだったと思う多分
Wifi もないし手探りで、ほとんど使えなかった
今と雲泥の差があった。
今はPCオーディオは全てlinux
Wifi もないし手探りで、ほとんど使えなかった
今と雲泥の差があった。
今はPCオーディオは全てlinux
2020/02/10(月) 17:52:03.99ID:n+/4eKd6
そういやUbuntu Studioって言うのは音関係で優れてる所あんのかね?
2020/02/10(月) 18:00:57.80ID:SiKIc1lK
ubuntuの14.xxが10年以上前にあるわけねーだろ!
って突っこんでもいいのこれ?
って突っこんでもいいのこれ?
176login:Penguin
2020/02/10(月) 21:07:30.80ID:1yZ7WREG 30年近く前に386BSD 0.1を最初に使ったときのこと考えたら(略
2020/02/10(月) 21:10:19.56ID:4c+lzmAy
スレに時空の歪みが荒ぶりまくってんなwww
2020/02/11(火) 00:10:04.82ID:Ag336Uib
今のLinuxは昔と比べたらマシになってるけど、やっとWindows95レベルだかんな。
2020/02/11(火) 00:43:10.44ID:VVrue45a
それはオーバー
2020/02/11(火) 02:54:44.92ID:gXrlxTWJ
NT4.0相当だろう。
安定はしているけどメインストリームに対して機能不足、かつ煩雑で扱いにくい。
安定はしているけどメインストリームに対して機能不足、かつ煩雑で扱いにくい。
181login:Penguin
2020/02/11(火) 06:53:43.58ID:gQQ9qt8e windowsとlinuxの比較?
ばっかじゃねーの?windowsは一般大衆向けでどんなバカでも使える様にデザインされて無知なマヌケでも迷わない様に選択肢を限りなく少なくした一体成型な三輪車のおもちゃ。
linuxはプロフェッショナル向けで、それなりに学習が必要で賢い奴が使う物。ユーザーが好きに選択できて、フルスクラッチで組み立てることも出来る業務向けの自転車みたいなプロの道具。
無知な素人は好きなだけ三輪車乗ってればいいじゃん。windowsで困らない様な使い方しかしてないなら困らないでしょ。
ばっかじゃねーの?windowsは一般大衆向けでどんなバカでも使える様にデザインされて無知なマヌケでも迷わない様に選択肢を限りなく少なくした一体成型な三輪車のおもちゃ。
linuxはプロフェッショナル向けで、それなりに学習が必要で賢い奴が使う物。ユーザーが好きに選択できて、フルスクラッチで組み立てることも出来る業務向けの自転車みたいなプロの道具。
無知な素人は好きなだけ三輪車乗ってればいいじゃん。windowsで困らない様な使い方しかしてないなら困らないでしょ。
2020/02/11(火) 07:00:24.62ID:C5XHaMfr
フルスクラッチ)(で組み立てなきゃならない、の間違いだろう
まぁそこまでは行かんけど、自動化もGUIも整備されてないから
GUIでカバーされてる範囲をちょいと逸脱しただけですんごい手間が掛かる
業務用のクライアントアプリ類の案件は殆どがWin向けだしな
そんな現状でWinを置き換える為の手順やらノウハウやらを語れよ
マンセーしてたってLinuxのGUI関連の不備が解消されるわけじゃない
まぁそこまでは行かんけど、自動化もGUIも整備されてないから
GUIでカバーされてる範囲をちょいと逸脱しただけですんごい手間が掛かる
業務用のクライアントアプリ類の案件は殆どがWin向けだしな
そんな現状でWinを置き換える為の手順やらノウハウやらを語れよ
マンセーしてたってLinuxのGUI関連の不備が解消されるわけじゃない
2020/02/11(火) 08:00:08.78ID:Ow0C5obz
補助輪1個のやつが2個のやつ馬鹿にするような話で滑稽すぎる
2020/02/11(火) 08:02:41.25ID:q53Dnagy
WindowsからLinuxへの乗り換えノウハウ?
そんなもの、酉ごとにノウハウが必要だし、半年したらそのノウハウの半分は使えなくなる。
永遠に語れるネタが生まれると言えるかw
そんなもの、酉ごとにノウハウが必要だし、半年したらそのノウハウの半分は使えなくなる。
永遠に語れるネタが生まれると言えるかw
2020/02/11(火) 08:05:43.73ID:Ow0C5obz
使ってるソフトと用途次第だから答えようがない話だろ
2020/02/11(火) 08:14:46.91ID:TrfGSiqy
アレもできますコレもできます、みたいな事よく聞くけど
カーネル弄って自分用にセットアップしてる奴なんてほぼ見た事ないw
カーネル弄って自分用にセットアップしてる奴なんてほぼ見た事ないw
187login:Penguin
2020/02/11(火) 08:19:07.28ID:gQQ9qt8e windowsを置き換える手順やノウハウを書け?やだよ。面倒くせー。
本屋で入門書でも買って読んで、ネットでググって試行錯誤して一人で使えない程のバカなら諦めろとしか言えんよ。
自動化が整備されてない?ははは。無知過ぎる。すごい手間?知らないだけだろ。
本屋で入門書でも買って読んで、ネットでググって試行錯誤して一人で使えない程のバカなら諦めろとしか言えんよ。
自動化が整備されてない?ははは。無知過ぎる。すごい手間?知らないだけだろ。
188login:Penguin
2020/02/11(火) 08:25:49.12ID:gQQ9qt8e 見たことない。ってのはその手の必要がない職場やコミュニティに属していないだけでたいした事をしていないだけだろ。
2020/02/11(火) 08:29:39.28ID:TrfGSiqy
君は具体的に何が出来るからそんなにイキってるの?
最近のインストーラ付いたディストリ使ってるだけでしょ?w
最近のインストーラ付いたディストリ使ってるだけでしょ?w
190login:Penguin
2020/02/11(火) 08:39:35.82ID:gQQ9qt8e 俺に言ってるの?
なんでそんな問に答える必要あんの?
あんたの書き込みから推測すると、あんたが生まれる前から今までunix/linuxで飯食ってる位だよ。qicとかfdでインストールして世代と思ってくれていいよ。
なんでそんな問に答える必要あんの?
あんたの書き込みから推測すると、あんたが生まれる前から今までunix/linuxで飯食ってる位だよ。qicとかfdでインストールして世代と思ってくれていいよ。
2020/02/11(火) 08:41:56.81ID:TrfGSiqy
いや、無理なら答えなくて良いよw
2020/02/11(火) 08:45:17.98ID:Ow0C5obz
ほんと昔から使ってるなら今のLinuxは補助輪ついてることと
コンピュータが馬鹿でも使えるように進歩してきたことぐらいわかるでしょ
コンピュータが馬鹿でも使えるように進歩してきたことぐらいわかるでしょ
193login:Penguin
2020/02/11(火) 08:47:23.11ID:gQQ9qt8e >>191
で、あんたは何ができるの?まぁ俺も期待してないし、こんな板にやって来るクソドザみたいな性格の歪んだ醜い昆虫に何ができるかなんて興味無いけどね。
で、あんたは何ができるの?まぁ俺も期待してないし、こんな板にやって来るクソドザみたいな性格の歪んだ醜い昆虫に何ができるかなんて興味無いけどね。
194login:Penguin
2020/02/11(火) 08:48:34.76ID:gQQ9qt8e >>192
補助輪は外せる。
補助輪は外せる。
2020/02/11(火) 08:48:49.27ID:TrfGSiqy
>>191の続き
ただLinuxの最大のメリットってOSSである事にあって
その辺に手出せない人間が吊るしで使ってる分には
Windows使うのとなんら変わりない・・・どころか使い勝手は劣るわけでw
Linuxはプロ用だぜ!と言うくらいだから
自分用にどういう風に手入れてるの?と聞くのは当たり前だろ?w
ただLinuxの最大のメリットってOSSである事にあって
その辺に手出せない人間が吊るしで使ってる分には
Windows使うのとなんら変わりない・・・どころか使い勝手は劣るわけでw
Linuxはプロ用だぜ!と言うくらいだから
自分用にどういう風に手入れてるの?と聞くのは当たり前だろ?w
2020/02/11(火) 08:50:11.86ID:TrfGSiqy
2020/02/11(火) 08:51:31.86ID:TrfGSiqy
取り合えず鳥は何使ってるか書いてくれないとね
それと最低限デスクトップくらいは見せてくれても良いと思うんだがねw
それと最低限デスクトップくらいは見せてくれても良いと思うんだがねw
2020/02/11(火) 08:52:20.43ID:TrfGSiqy
で>>191に戻りますw
2020/02/11(火) 08:54:14.08ID:TrfGSiqy
2020/02/11(火) 08:56:04.96ID:Ow0C5obz
2020/02/11(火) 09:51:53.31ID:gXrlxTWJ
2020/02/11(火) 09:57:57.25ID:VngdzpPf
「windowsは幼稚なもの、つまり三輪車みたいなもの」
三輪車である理由は?
「windowsは三輪車みたいなものだから、幼稚である」
Windowsが幼稚な三輪車である理由は?
「・・・」
あ、答えられないんだwww
三輪車である理由は?
「windowsは三輪車みたいなものだから、幼稚である」
Windowsが幼稚な三輪車である理由は?
「・・・」
あ、答えられないんだwww
2020/02/11(火) 09:58:38.68ID:VngdzpPf
> windowsは一般大衆向けでどんなバカでも使える様にデザインされて
> 無知なマヌケでも迷わない様に選択肢を限りなく少なくした
それはすごいことだね。
すごいと認めたら?
> 無知なマヌケでも迷わない様に選択肢を限りなく少なくした
それはすごいことだね。
すごいと認めたら?
204login:Penguin
2020/02/11(火) 10:01:28.50ID:Kn3mgoNV >>199
自慢?なんか意味あるの?
別にあんたみたいなのにubuntuあたりをインストールしただけの思い違いと思われていてもいいよ。
ちなみに何も刺さってないし、ただの暇つぶしなんで気にしなくていいよ。
自慢?なんか意味あるの?
別にあんたみたいなのにubuntuあたりをインストールしただけの思い違いと思われていてもいいよ。
ちなみに何も刺さってないし、ただの暇つぶしなんで気にしなくていいよ。
2020/02/11(火) 10:03:32.41ID:TrfGSiqy
(・∀・)ニヤニヤ
2020/02/11(火) 10:21:25.14ID:6aGizOc9
Windowsは情弱には使いこなせません
画像引用元:「マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください」
サポートの電話番号が表示され、電話をすると片言の日本語で サポートが必要な旨を伝え、操作を指示通り行うと、 遠隔サポート用のソフトを入れられて、有償サポートを行うための クレジットカード入力画面へ誘導される事例が報告されています。
参考:「偽警告で電話問い合わせへ誘導する手口の相談が月間200件に急増」(独立行政法人情報処理推進機構)
※警告画面に表示される電話番号が上記URLに掲載されています。
画像引用元:「マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください」
サポートの電話番号が表示され、電話をすると片言の日本語で サポートが必要な旨を伝え、操作を指示通り行うと、 遠隔サポート用のソフトを入れられて、有償サポートを行うための クレジットカード入力画面へ誘導される事例が報告されています。
参考:「偽警告で電話問い合わせへ誘導する手口の相談が月間200件に急増」(独立行政法人情報処理推進機構)
※警告画面に表示される電話番号が上記URLに掲載されています。
207login:Penguin
2020/02/11(火) 10:41:12.78ID:Z92QQuX2208login:Penguin
2020/02/11(火) 12:06:50.74ID:/1P0+O/7 Linuxはバックドア入りのISOイメージおいとけばバカがほいほいダウンロードしてばんばんインストールしてくれるから詐欺広告必要ないよ。
2020/02/11(火) 13:37:27.82ID:jS0zzQMG
210login:Penguin
2020/02/11(火) 15:23:12.88ID:/1P0+O/7 すでにLinuxのバックドア入りISOイメージは実際に配布されて、ダウンロードされている実績がある。
Linux向けの詐欺サイトなど不要なのだ。
Linux向けの詐欺サイトなど不要なのだ。
2020/02/11(火) 17:05:46.03ID:QrRZtaDm
>>210
毎月200人近く詐欺にあったりするのがWindowsサボート詐欺
画像引用元:「マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください」
サポートの電話番号が表示され、電話をすると片言の日本語で サポートが必要な旨を伝え、操作を指示通り行うと、 遠隔サポート用のソフトを入れられて、有償サポートを行うための クレジットカード入力画面へ誘導される事例が報告されています。
参考:「偽警告で電話問い合わせへ誘導する手口の相談が月間200件に急増」(独立行政法人情報処理推進機構)
※警告画面に表示される電話番号が上記URLに掲載されています。
毎月200人近く詐欺にあったりするのがWindowsサボート詐欺
画像引用元:「マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください」
サポートの電話番号が表示され、電話をすると片言の日本語で サポートが必要な旨を伝え、操作を指示通り行うと、 遠隔サポート用のソフトを入れられて、有償サポートを行うための クレジットカード入力画面へ誘導される事例が報告されています。
参考:「偽警告で電話問い合わせへ誘導する手口の相談が月間200件に急増」(独立行政法人情報処理推進機構)
※警告画面に表示される電話番号が上記URLに掲載されています。
212login:Penguin
2020/02/11(火) 17:24:03.89ID:ntE0yRKA 誰かが書いてたけど、女に例えたのがピッタリあてはまるw
Wondows: 見た目がキレイで、細かいことにもアレコレ気がつくが、付き合ってる男以外にも股を開き、中出しをさせて、間男の子供を妊娠して、付き合ってる男に”あなたの子供”と言う女
Linux: 見た目は垢抜けなくて、少し気が利かないが、付き合っている男は絶対に裏切らない女
まあどっちの女と付き合うかという問題
Wondows: 見た目がキレイで、細かいことにもアレコレ気がつくが、付き合ってる男以外にも股を開き、中出しをさせて、間男の子供を妊娠して、付き合ってる男に”あなたの子供”と言う女
Linux: 見た目は垢抜けなくて、少し気が利かないが、付き合っている男は絶対に裏切らない女
まあどっちの女と付き合うかという問題
2020/02/11(火) 19:04:15.96ID:i6xKlE1t
千と千尋のキャラクター
https://i.imgur.com/d4bx6Qs.jpg
https://i.imgur.com/d4bx6Qs.jpg
2020/02/11(火) 19:16:49.74ID:Vj4BHC2Q
215login:Penguin
2020/02/11(火) 23:10:58.58ID:khjhdDQn216login:Penguin
2020/02/11(火) 23:14:11.86ID:638Fc6O3 WindowsよりLinuxのほうが速い。
これは事実。
これは事実。
217login:Penguin
2020/02/11(火) 23:15:35.85ID:638Fc6O3 OS無しのほうがさらに速い。
2020/02/11(火) 23:26:40.73ID:8mXAWmSO
この板で最高のキチガイは >>214
219login:Penguin
2020/02/11(火) 23:29:01.20ID:/1P0+O/7 Linuxを例えるなら、半年ぐらいで居なくなる飽きっぽい女、だろ。
220login:Penguin
2020/02/11(火) 23:35:13.26ID:638Fc6O3 Linuxは読み込みにおけるメモリーの範囲外アクセスを検出しない。
Windowsは確率的に検出する。
Windowsは確率的に検出する。
221login:Penguin
2020/02/11(火) 23:52:11.67ID:638Fc6O3 おそらくこれがWindowsの遅い原因。
2020/02/12(水) 01:22:43.00ID:sjKK0zU3
仮に多少早かろうとアプリが無きゃ意味がない
223login:Penguin
2020/02/12(水) 01:35:32.66ID:MZ+sXYqa Windowsはメモリーの監査を緩めればだいぶ速くなるはず。
2020/02/12(水) 09:57:21.42ID:UpayP2fM
2020/02/12(水) 10:50:55.43ID:sjKK0zU3
Windowsが三輪車ならLinuxは一輪車だと何度言えば(ry
2020/02/12(水) 11:39:29.16ID:1knt/t4l
>>220
してなかったらセキュリティガバガバだと思うけどほんとにしてないの?
してなかったらセキュリティガバガバだと思うけどほんとにしてないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎女性死体遺棄】「弟ならやりかねない」アメリカに逃亡していた顔面タトゥーの元彼が緊急帰国、逮捕の舞台ウラに家族の説得か [樽悶★]
- 渡邊渚さん「毎日大量の誹謗中傷コメントや殺害予告が送られてくる」「結構ギリギリな状態」2次被害によるストレスが大きいと明かす [muffin★]
- 37年ひきこもる息子、支えてきた母が限界に…「生きていても希望がない」 ★2 [おっさん友の会★]
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 [ぐれ★]
- ローソン店員、客にわいせつ疑い 神奈川県警が逮捕 [少考さん★]
- 憲法「改正が必要」39%「改正は必要なし」17% NHK世論調査 [少考さん★]
- 【DAZN】AFCチャンピオンズリーグエリート総合6【ACL】
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap95
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1685
- とらせん
- ハム専6
- 巨専】
- ゴールデンウィーク終盤のお🏡
- 中国人識者「よくこんな情けないものを万博に出しましたね😁」→ジャップ発狂 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 無名VTuberのおしゃべりブース0人→エロ漫画家が「無名Vとおしゃ◯りブース」を描く→無名V、桂正和先生に漫画を見る→エロ漫画家キレる [808139444]
- クソコテが飽きるまで全レスしますわ!
- なんか最近コテスレ荒らされてない?