X

【初心者】Ubuntu Linux 125【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1login:Penguin
垢版 |
2019/12/05(木) 19:55:12.78ID:JGf4wUpT
■ Ubuntu 公式サイト
https://www.ubuntu.com/
https://jp.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
https://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 124【本スレ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1567328730/

■■■「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する必須注意事項■■■

・「あわしろいくや」と「志賀慶一」は出入り禁止
・「あわしろいくや」と「志賀慶一」に関する話題は一切禁止
・ついでに翻訳に関する話題も禁止
・志賀慶一Linux機械翻訳事件のまとめサイト: https://www65.atwiki.jp/shiga_keiichi/
・志賀慶一のポータルサイト: https://wikiwiki.jp/baloonfusen/

■■■常駐あらし「デル男=改行」に関する必須注意事項■■■

・デル男=改行は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男=改行の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
2020/01/04(土) 21:25:04.79ID:FknRfLY1
>>244
ありがとうございます
2020/01/05(日) 01:52:14.81ID:jdrhFe00
Ubuntuは壁紙がダサい
2020/01/05(日) 03:15:07.35ID:UxUjjGb9
んなもん好きなもんに変えりゃいいだろ
2020/01/05(日) 10:58:09.78ID:kL/Bh9UD
落書きみたいなイタチのやつ
2020/01/05(日) 12:43:27.95ID:NoqPeNco
Verが上がるたびに変わるデフォ壁紙なんか誰が気にする
2020/01/05(日) 13:49:00.92ID:57Vz7Ig6
そういや凄い初心者な質問だけどバージョン毎に壁紙って違うじゃん?
ああいうのってlaunchpadみたいな所に置いてあったりするの?
2020/01/05(日) 13:50:10.09ID:Uu8qF1jV
あれほどガンガン来てたアプデがここ一週間くらい全然来ないんだが
やっぱディストリのみなさんも正月休みか
2020/01/05(日) 13:53:06.05ID:FM6Hysx+
壁紙は自由に変えて良いらしいよ
2020/01/05(日) 14:05:31.14ID:eyl7pEz4
>>251
9.10以降のはリポジトリにあるよ
https://packages.ubuntu.com/eoan/ubuntu-wallpapers
2020/01/05(日) 14:23:36.62ID:Ku7O0Xal
壁紙といえば、19.10は背景の設定から
単色の設定が無くなっててちょっと悲しかった
2020/01/05(日) 15:02:38.86ID:YzM56yzt
https://i.imgur.com/ZFlC9D3.jpg
この表示出るけどどうしたらいいんだ?
本来は違う表示だけど
2020/01/05(日) 15:08:43.75ID:tL9oIS43
>>254
なるほどこういう探し方もあるのか
ありがとう!
2020/01/05(日) 15:29:58.14ID:0rBbGg85
UbuntuってGUIの設定の項目数少なくね?
2020/01/05(日) 15:37:11.83ID:eVvcEylR
GUIをいじる設定項目はむしろ豊富では
2020/01/05(日) 15:54:27.96ID:EuBjy6uN
sudo apt install ubuntu-wallpapers-* で一行インストール
2020/01/05(日) 17:48:58.97ID:9PpoM2kL
Ubuntu使っているが壁紙はPuppy
2020/01/05(日) 18:49:14.73ID:NoqPeNco
デスクトップはデフォルトの紫の画像なし単色塗り
2020/01/05(日) 21:38:50.74ID:85nofoXC
画像あるのがデフォルトだろ
2020/01/05(日) 21:50:39.61ID:NoqPeNco
言い方が悪かった
デフォルトの背景色で塗りつぶし
2020/01/06(月) 07:09:30.50ID:yTrTGiVE
壁紙チェンジャー Variety
2020/01/06(月) 19:00:08.55ID:HzTMqNar
草原でいい
2020/01/06(月) 20:08:36.18ID:xIOg4jhu
山もなく 谷もなく 何も見えはしない……
2020/01/06(月) 20:52:48.86ID:JHJC+AJF
お前らGDebi使ってる?
269login:Penguin
垢版 |
2020/01/06(月) 20:56:29.61ID:aBY3kGwG
けれどマ◯コ
2020/01/06(月) 21:00:14.90ID:JGJkZfmg
壁紙がぬいぐるみ
2020/01/06(月) 21:20:08.37ID:4SqHrnAD
>>268
もう使ってないな、Ubuntuソフトウェアでdebインストールできるし
2020/01/07(火) 01:07:42.37ID:htno2IBz
>>206
避けてたイメージしかないですが、ありがとうございます、トライします。
273login:Penguin
垢版 |
2020/01/07(火) 02:28:01.34ID:19wjfGf5
ttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=17942
恐らくはこの公式フォーラムの投稿主と同じような状況で、入力ソースに
Japanese(Anthy)が出てきません。入力メソッドの追加を押しても普通の
Japaneseと前にたまたま入れたJapanese(Mozc)だけが表示される状態です。
一応 sudo apt --reinstall install ibus-anthy などをやったり入力ソース切り替えて再起動しても、
ibus-daemon -drx でデーモンを再起動してもダメでした。
一応キーボードはMac(JIS)に再設定してます。
もし何か心当たりがある方がいたら教えてください……
2020/01/07(火) 02:35:39.71ID:19wjfGf5
>> 273
連投すみません、上記のは非rootユーザー環境の話でこれの前にrootでもanthyを入れています。
そちらは普通に設定画面に表示されており、今現在も日本語入力が可能な状態です。
275273
垢版 |
2020/01/07(火) 14:43:09.51ID:19wjfGf5
すみません、一晩かけてibusの再起動や再インストールをひたすら繰り返してたら
無事に動いたので自己解決しました。
276login:Penguin
垢版 |
2020/01/08(水) 11:00:11.72ID:Mk4Zhwac
教えてください。
ubuntuにwan経由でSSHでログインしたいのですが、うまくログインできません。
クライアント側はwin7 putty
サーバー側は18.04.3 LTS SSH SERVERはインストール済み、起動しています。
pingも通りません。
昨日設定時、スマホのUSBテザリング接続のwin10端末でアクセスした際はログインできました。

何から確認すべきでしょうか?
同じwin7端末からリモートデスクトップではログインできるので、IPアドレスは間違ってなくてルーターの設定も出来ていると思うのですが。
2020/01/08(水) 11:25:33.20ID:d54NS+Hk
>>276
ルーターのファイアウォールは設定済みかな?
2020/01/08(水) 11:36:40.60ID:XFOoi1Ak
>>276
まず有線LANケーブルで直結して、両方のマシンのNICに固定IP設定して、pingが通る事が確認できたらルーターの設定に不備あり
2020/01/08(水) 13:10:14.29ID:ulUwcUZk
Logを読んでみたのかな?
280login:Penguin
垢版 |
2020/01/08(水) 14:52:10.83ID:Mk4Zhwac
276です。
リモートデスクトップでルーター設定を確認してみました。
pingには応答しないになっていたので、変更したら通る様になりました。

>>277
ポートフォワードの設定を再確認しましたが、おそらく問題無いと思います。他にもファイアウォール設定必要なのでしょうか?
昨日、PC→スマホテザリング(LTE回線経由)→ルーター→ubuntuマシンへのアクセスは出来ていましたので、問題無いはずだとは思うのですが。

>>278
固定IPにはなってないのですが、現在のWAN側、LAN側のIPは確認できています。
IP間違いが無くてもつながらないケースがあるのでしょうか?

>>279
設定確認してリモートでルータをリブートしたら立ち上がってこなくなりました。
ログは後ほど確認してみます。

ネットワーク設定もubuntuも初心者なのでエスパーさせてしまってすみません。
何を説明すれば状況を伝えられるかもよくわかってないレベルです。
もう少し悩んで判らなければまた相談させてください。
2020/01/08(水) 15:55:08.49ID:1OomG5hI
>>280
スマホテザリングでアクセスできたと言っているのはSSH? リモートデスクトップ?
サーバー側とクライアント側で対応している暗号化方式は少なくともひとつ以上一致している?(たぶんここではないと思うけど念のため)
282login:Penguin
垢版 |
2020/01/08(水) 16:27:34.12ID:Mk4Zhwac
>>280
スマホテザリングでSSHとリモートデスクトップの両方でログイン出来ていました。
ただし、PCが今日のPCとは違う(昨日はwin10ノートPC、今日はwin7デスクトップ)ので、
win7デスクトップPCのセキュリティソフト関連を調べています。
昨日と同じ環境は夜には使えるのでもう一度確認してみるつもりです。
2020/01/08(水) 21:17:12.92ID:Asog98k9
>>282
だとすると、ルーターの問題ではなさそうですねぇ。

どちらかにログは残っていませんか?
なにか確認できませんか?
2020/01/08(水) 22:03:33.73ID:ulUwcUZk
そもそもなんで人に尋ねる前にLog読まないんだろうか?
ログイン関係なんてログ読めば原因はすぐ判るのに
2020/01/08(水) 23:34:12.29ID:ft8tLPgM
そればっかりだな
2020/01/09(木) 04:58:26.19ID:evUttDIU
>>284
それが出来るようになったら初心者は卒業だよ。まぁ暖かい目で見守ろうじゃないか。
287login:Penguin
垢版 |
2020/01/09(木) 07:33:43.99ID:/fBmNuef
276です。

昨晩、ルーター、ubuntuマシンともに再起動し、もともと確認出来ていたwin10ノートPC+スマホテザリング+wan経由でssh、リモートデスクトップログインOK。
本日、問題となっていたwin7デスクトップ+wan経由でssh、リモートデスクトップ共にOKでした。

原因は不明ですが解決です。初心者が良くわからず設定変更を繰り返していたため、変更したつもりの設定が反映されてなかったりしたのかもしれません。
お騒がせしました。

ログは見ても良くわからないレベルの初心者ですので、ログの読み方も勉強してみます。
2020/01/09(木) 07:59:46.30ID:gNlsmP32
>>287
281&283です。

お、良かった、良かった。
2020/01/09(木) 14:01:11.59ID:tPbUp+Wo
win10で、CD/USBで起動させたUbuntuについて教えて下さい。
この際USBポートに挿したLinuxフォーマットのUSBを認識しますか?
2020/01/09(木) 14:03:39.00ID:tPbUp+Wo
正しくは「USBメモリーを認識しますか?」です。
失礼しました。 
2020/01/09(木) 14:09:13.66ID:zC7znyva
意味が分からんが
LinuxのExt3フォーマットにしておけば
WindowsからはExt2Fsdつーうソフトで認識できるかもね
2020/01/09(木) 14:28:02.59ID:tPbUp+Wo
>>291
分かりづらくすみません。
本格的にUbuntuを導入していなくても、ext4のUSBメモリーの中を見れるか知りたかったのです。
USBがWindow仕様だと当然認識しないのでお聞きしました。
2020/01/09(木) 14:39:40.27ID:8h+EzVak
>>289
はい、認識します

>>292
fatやntfsのUSBメモリーなら認識しますよ
2020/01/09(木) 14:51:54.92ID:tPbUp+Wo
>>293
そうなんですね。
どうもありがとうございました。
2020/01/11(土) 04:20:26.27ID:AEiBwqJb
ubuntu18と19.10だとけっこう違いますね。濁点つけるひらがなが打てないすw
濁点だけズレますね、かな打ちなのがいけないんでしょうか?
2020/01/11(土) 05:43:06.54ID:geNMJfuO
まじ?来春LTSが出たら更新しようと思ってたのに。
俺も自己流かな打ち派。
2020/01/11(土) 10:05:57.35ID:JGiObaDp
かな打ちは今のところ少数派なのでバグ報告するなりして騒がないと直してもらえないとあわしろ氏がいつかどこかで書いてた
2020/01/11(土) 10:34:34.10ID:eUtCQdiw
LTSを選ばない人ってOS自体で遊ぼうと思ってる人?
道具として日常的に使いたい人はLTSにした方が良い?
ネットとyoutube見るのとメール使うのとNetflixで映画みるのがメイン
2020/01/11(土) 12:03:21.56ID:geNMJfuO
>>297
仕事でバリバリブラインドタッチで打つ人以外はかな打ちは滅ぶだけだと思う。
自分がかな打ちになったのは大学のPC (最初Level 3とPC 8801) で我流で憶えたから。
字が下手なもんでPCのワープロに飛びついた。
手指の動きも人より遅いからかな打ちが適していたと言える。
2020/01/11(土) 12:05:11.62ID:DFw79vqu
アップグレードやら移行が好きでなければLTS
2020/01/11(土) 12:20:26.63ID:PzoVd+vK
親指シフトキーボードが懐かしいな
2020/01/11(土) 12:39:51.23ID:z+FFgxj1
>>298
LTSは自分がコンピュータの専門会社かどこかが動作保証してくれることが前提
個人でLTS使っても何のメリットもない
2020/01/11(土) 12:54:49.90ID:xUrjHxCk
>>302
それは295の様なトラブルを自己解決出来る人ならな
ubuntuユーザーの5%程度なのに教えてちゃんは成り立たない
2020/01/11(土) 14:02:54.30ID:2UEktDfD
>>298
人柱志願のモルモット用
2020/01/11(土) 14:08:52.22ID:e2pzV3eG
本気で使うでもなく
遊ぶわけでもなく
暇つぶし
306login:Penguin
垢版 |
2020/01/11(土) 16:13:50.24ID:tQw+uQ8Z
LTSは更新費用をかけたくない企業用
2020/01/11(土) 16:25:54.12ID:ptgZv5Qn
常に最新ビルドを追い続けるような、一般像からかけ離れた一握りの例外ユーザー以外は
LTSをベースにして、LTSの間のリリースはKVMか仮想PCにインストールして試す程度。
実機で試すにしても、常用機とは別の専用機をあてがうもの。

そもそもUbuntu自体が最新ビルドを追うには向いてないし
新し目のパッケージ欲しさに野良リポジトリ追加して導入とかもうな
2020/01/11(土) 16:40:51.60ID:eJU8Hlo+
ワイはGnuCashの新しいのが欲しいからPPA追加してるがいかんのか?
2020/01/11(土) 18:40:23.58ID:ptgZv5Qn
提供元のオフィシャルなPPAならいいけど、訳わからんブログ主の勝手PPAとかもうな…
2020/01/11(土) 18:50:21.93ID:BlnGZMv0
んなもん個人の勝手じゃろに
自己責任
2020/01/11(土) 19:00:15.66ID:EdcZHGYV
俺は公式のPPA、OMG! UbuntuとLinux UprisingとUbuntuHandbookとUbuntuアプリのいいところで紹介されたPPA、sicklylifeのPPAだな信用してるの。
sicklylifeのは個人のPPAだけどGNOMEで翻訳コミッターやってるからウイルス仕込んだりはしないだろうし。
312login:Penguin
垢版 |
2020/01/11(土) 19:19:00.59ID:1dC5k+G+
Ubuntu 18.04のデスクトップアイコンを
50%未満の大きさに設定する方法はありますか?
313login:Penguin
垢版 |
2020/01/11(土) 20:25:12.95ID:P4iUH03f
UEFIで、linuxを起動させる方法について伺います。

ハードはマウスコンピュータのMブック、MB-C100ENです。
レガシーブートで起動できるSSDを換装しました。
UEFIのセッティングでは、AHCIモードを可にしています。
それ以上のセッティング項目、例えば、セキュリティブートオフとかの
オプションが見当たらないです。

明らかにブートディバイスとして認識できてない感じです。
外付けのUSBからも起動できません。
2020/01/11(土) 20:59:09.68ID:C7gZwj8I
俺もsicklylifeのPPA使ってるわ
315login:Penguin
垢版 |
2020/01/11(土) 21:35:40.77ID:8lKR14Za
アイコンのサイズ変更で良いのでは
2020/01/11(土) 21:56:15.98ID:PzoVd+vK
18.04でTimeShift使ってる人いたら評価聞かせてください
2020/01/11(土) 22:00:59.51ID:CmJWGOf+
LTSは夕張市など、金に余裕がないのが使うやつだ。
ちなみに、最高裁判断で生活保護世帯はパソコンは所有出来なくなっている。
そこで、UbuntuのLTS版を入れたパソコンをプログラミング学習が始まる子どもたちがいる世帯を中心にリースするビジネスを始めるとしたら隙間ビジネスとして儲かるのか?
はたまた貧困ビジネスとして叩かれて失敗するのか?
2020/01/11(土) 22:09:44.96ID:XkjqyKfv
>>317
> 最高裁判断で生活保護世帯はパソコンは所有出来なくなっている。

これ嘘だろ
319login:Penguin
垢版 |
2020/01/11(土) 22:40:05.70ID:szuKLh1l
>>318
嘘だぞ
普通に持ってても何も言われない
2020/01/11(土) 22:52:23.75ID:CmJWGOf+
調べたらミスリードでした。
だけど、個人向けパソコンのリーシングは商売にならないのは分かっているんだよなぁ
321login:Penguin
垢版 |
2020/01/11(土) 23:02:46.22ID:8lKR14Za
日本医師会もubuntu18.04を使っている、
322login:Penguin
垢版 |
2020/01/11(土) 23:08:41.70ID:szuKLh1l
>>320
リーシングの知識とかあるの?
保護世帯に貸し付けるのはいい案だと思うよ
やるなら俺も協力するよ
ただ、今の時代3万円ぐらいで新品買えるから誰もリースしないと思うがw

しかも、保護の家ってそんな貧乏じゃないよ
結構金もらってるから普通の生活してるぞ
2020/01/11(土) 23:39:43.27ID:CmJWGOf+
>>322
どちらかというと母子家庭なら望みがあるかなぁというイメージもある。
だけど、めんどくさい話なのでじゃあ伊達直人作戦に打って出ようかと思ったりもする。
ラズパイでUbuntuが動いた話とか聞くし
2020/01/12(日) 00:10:04.63ID:wNAT2ePo
>>319
持ってても生活保護受ける前に売れとは言われないけど
生活保護受けてる間に陳腐化したので買い替えたいと言っても通らないことがほとんど
2020/01/12(日) 00:12:44.98ID:wNAT2ePo
生活保護や母子家庭にリース落ちPCをリースって
郊外や地方のスーパーの駐車場とかでやってる中古PCの配布会とかと同様の
情弱底辺食いビジネスと同じ匂いしかしないな
いまどきCore2機にWin10やUbuntu入れたやつを2〜3万とかで売ってる
スペックの判断のできない50過ぎのオッサンとかが「これ安いぞ…」とか言って引っかかっちゃって
よして下さいよこんな所で…とかカーチャンに引き摺られて行くのをよく見る
2020/01/12(日) 00:36:44.50ID:jEyO23D2
50代のおっさんだがC2Dで2万とかボッタクリも良いところだろう

第3世代i7+8G+3Tジャンク品を3200円で買ってBM4500円で交換してubuntuで防犯カメラserverにしたわ
2020/01/12(日) 00:44:54.84ID:0sGEIAa/
ジャンクはジャンク
2020/01/12(日) 00:47:46.63ID:0JZPwiwE
>>326
それってデスクトップじゃないの?話がずれてるよ。
2020/01/12(日) 01:15:41.48ID:z4opw5iL
うちのノートはC2Dにubuntu入れてるぞ。
puppyでもいいがまぁ用途限られてるしたいして重くもなく使えるので。」
2020/01/12(日) 01:22:22.03ID:dHvMkj6j
>>324
生活保護エアプか?
パソコンだろうがエアコンだろうが普通に買い替えOKだぞ。
つーか買い替え時に一々ケースワーカーに言ったりせんわ。
定期訪問時に雑談で「買い替えました〜」「そうですか〜」で終わる話だ。
2020/01/12(日) 02:04:21.43ID:7uN9glZX
>>330
続けるなら他に行ってほしい
こことか
生活保護雑談スレ Part97
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1577759670/
2020/01/12(日) 02:22:16.78ID:1oVnQuqV
もしかして今ってubuntuに最適な中古パソコンを手に入れる良い時期なのかな
スペックそれなりにあってもWindows7から10に買い替えるのに手放すPCがあったり
アップデートするくらいなら新しいPC買っちゃえって人は多いだろうし、7使えない=使えないPCって
思ってUbuntu入れて再利用とか考える人も少数派じゃないかな
2020/01/12(日) 02:51:01.93ID:vkv/Ok/F
Win7が動作してる環境なら、Win10はより快適に動作するけどな…
334login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 04:45:14.43ID:Gv4ErlCb
うちブラウン管のラップトップ現役。
2020/01/12(日) 06:06:54.62ID:C6JDT5MW
>>313
状況がわからないなあ
換装したSSDにOSが入っているのかいないのか?
入っているのにSSDから起動できない?
それともSSDはまっさらで外付けのインストールUSBから起動できない?
2020/01/12(日) 07:15:27.47ID:Wpxtcjyi
>>334
そんなのあり?どこのなんてモデル?
PC-286Lのモノクロ液晶モニター外してCRTモニターつなげるってのは俺もやってたけど。
2020/01/12(日) 07:39:40.24ID:vkv/Ok/F
CRTだとKayproやCompaq Portableみたいなトランク型じゃねえの?
そんなのはもう仮に動作したところで現役というより動態保存のレベルだろう
2020/01/12(日) 08:29:55.46ID:OtVouAhP
MZ-80か(すっとぼけ
339login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 09:03:35.37ID:m6Bc5HMh
>>315
おはようございます。
すみません>>312に書き忘れてました。
1つ1つではなく、一括でサイズを小さくしたいのです。
Nautilusでデスクトップアイコンのサイズを一括で50%には出来るのですが、
それより下げたい感じです。
340login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 09:06:23.22ID:m6Bc5HMh
>>315
ちなみに、1つ1つサイズ変更しても、
Nautilusでデスクトップアイコンのサイズを50%未満に出来ません。
341login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 09:52:50.25ID:85Y3U8cI
313です。
少し待ちましたが、回答がないので
他で聞くことにします。もしよく読んだ上で
何か気がついたことがあったら書き込んでおいて下さい。
342login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 13:40:04.24ID:mkFO7TEz
Ubuntu18.04でPdfを読んでいます、ディスプレイを調整しても文字が見づらくなり、
画面を読みやすくしたいのですが、ドキュメントビューアーのハンバークアイコン
からフォントを変更出来ないものでしょうか、
 
343login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 13:45:17.56ID:85Y3U8cI
>>342
Ctrl+↑キーで、大きくなります
344login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 14:05:13.32ID:mkFO7TEz
 あ! そうですね、
この方法が一番ですね、
 有難う存じます
345login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 14:18:51.17ID:85Y3U8cI
>>344
あ、そうですね、っていうことは
事前にご存知だったのですか?w
346login:Penguin
垢版 |
2020/01/12(日) 14:27:11.13ID:4aQO49bO
いいえ、存じませんでした、
ご教示有難う存じました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況