X



【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part42【ARM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1login:Penguin
垢版 |
2018/12/19(水) 13:31:35.14ID:7tkA54XD
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Pi3発売。802.11 b/g/nワイヤレスLAN、Bluetooth 4.1搭載
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると
第一世代:Model A, B, B+, Zero, Compute Module (CPU: BCM2835 ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (CPU: BCM2836 ARMv7 Quad Core)
第三世代:Pi3 (CPU: BCM2387 ARMv7 Quad Core)
公式サイト: https://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): https://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ https://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

各種ダウンロード https://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
/bootのみのROは理に適います(/bootだけはSDから移動不可、他はUSBのマスストレージに置ける)

◆販売元
Element 14 https://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi https://www.modmypi.com/shop/

前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part41【ARM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1539623112/
570569
垢版 |
2019/02/08(金) 21:19:39.22ID:gGJCmIvf
config.logがログファイルっぽいのですの、グーグルにあげてみました
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Mfm04pSs0IPp-Hsosj-E-oDSHQU3wtR1fPEKnI0bRwo/edit?usp=sharing


http://www.okadajp.org/RWiki/?R%20%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB#e326bf4a
これみると不足してるライブラリをインストールしないといけないっぽいですが
ログファイルにあるnoっているうのを全部いんすとーるしないといけないということですか?
571569
垢版 |
2019/02/08(金) 21:20:37.54ID:gGJCmIvf
configure:6686: gcc -E -I/usr/local/include conftest.c
conftest.c:17:28: fatal error: ac_nonexistent.h: No such file or directory

これがエラーの原因ですかね?
conftest.c ってのは /usr/local/include には確かにないのですがどうすればいいんでしょう?
2019/02/08(金) 21:27:35.99ID:6xxdIwAF
コンソールの出力も上げた方がいいんでないの
2019/02/08(金) 21:30:58.14ID:XwwKVU61
>>569
READMEは読んだかね?
2019/02/08(金) 21:36:38.41ID:RmqaXWcT
>>569
aptでr-baseってパッケージ入れりゃすぐ使えるんじゃないの
575login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 21:50:38.57ID:LN4FVkv9
コンソール出力120%!
2019/02/08(金) 22:03:18.66ID:ItTyP+XD
まだまだ上げていくぞっ
くっ、耐えてくれおれのコンソール!
577login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 23:36:49.92ID:gGJCmIvf
>>574
これでできた。。。なんだよ

あといままで色々調べていたけど
makeできないのはgccが古いからなのではないのかという可能性
sudo apt-get install gcc-8.2
実行してもそんなんねぇよっていわれたから
tar.gzダウンしたけどやっぱmakeのとこでエラー出るから心折れました…

参考までに
578login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 23:40:22.89ID:gGJCmIvf
あ、アドバイスくれた方ありがとうございました。
2019/02/08(金) 23:44:20.86ID:YsS9Mevn
英国にRaspberryPi Store開店
https://www.raspberrypi.org/raspberry-pi-store/
2019/02/09(土) 00:34:42.66ID:q8oCbSOR
この記事だと全景とか見える
https://jp.techcrunch.com/2019/02/08/2019-02-07-the-raspberry-pi-store-is-much-cooler-than-an-apple-store/
Appleストアほどじゃないにしても綺麗な店舗に裸のラズパイが置いてあって笑える
2019/02/09(土) 00:36:41.39ID:ijIJidak
非営利事業とは何だったんだろうな
店開く金で一体何人の子供の命が救えただろうか
2019/02/09(土) 00:52:09.76ID:u9rAfO5k
ラズパイは教育が目的であって、他の貧困ビジネスのプロジェクトとは違う
2019/02/09(土) 00:53:46.79ID:QvVosTMA
非営利=慈善って考えがまずおかしい
2019/02/09(土) 01:36:52.80ID:4USekZ1L
>>583
ラズパイ財団は公式に慈善(charity)活動団体ということになってるよ
売上はブリガキのオモチャになる
2019/02/09(土) 01:43:03.76ID:VUApYnrH
>>581
そんな目的なかったけどw
2019/02/09(土) 02:54:52.83ID:gy/qFLSA
イギリスの慈善活動ってどんなんだろうな?ってぐぐっていったら面白そうな報告があった
> 日本でいうところのNGO(Non Governmental Organisation:非政府組織) や、NPO(Non Profit Organisation:非営利組織)にあたると言える。
とのこと

イギリス 多様な教育と子どもたち 第9回
チャリティー(民間団体)の教育における貢献
https://www.crn.or.jp/LIBRARY/GB/09.HTM
2019/02/09(土) 08:26:08.69ID:fI4wB8FI
chromebookの方が教育向きじゃね
2019/02/09(土) 10:04:30.75ID:eseHIQXO
調べてみたけど、webアプリのみ動作するって時点で駄目というか、raspberry piの客層と違わない? raspberry piは何かの専用機として運用してるイメージ
2019/02/09(土) 10:06:18.45ID:fI4wB8FI
200ドルでPC買えるから凄いよ
2019/02/09(土) 10:33:21.54ID:QIxFkkBg
Chromebookが(本国では)教育分野で人気なのは、管理が楽だからだよ
一律同じ環境で多数の端末を簡単に集中管理できる
2019/02/09(土) 10:44:03.18ID:G3tZ5IX3
>>581
公益法人は営利事業を行ってはいけないわけではない
事業収益を公益事業以外に分配してはいけないだけ
2019/02/09(土) 11:08:56.30ID:G3tZ5IX3
ラズパイって教育用としては失敗してるよな
汎用的な教育PCとしてはchromebookの方がいいし
電子工作やマイコン系の開発はarduinoやbeagleboneみたいにが開発環境整備されてないし
2019/02/09(土) 11:09:02.90ID:G3tZ5IX3
ラズパイって教育用としては失敗してるよな
汎用的な教育PCとしてはchromebookの方がいいし
電子工作やマイコン系の開発はarduinoやbeagleboneみたいにが開発環境整備されてないし
2019/02/09(土) 11:11:10.12ID:gzAcVuhY
お前の書き込みの方が失敗してるだろ
2019/02/09(土) 11:37:29.32ID:eseHIQXO
[ノートPC]≒[chromebook]>[raspberry pi]>[arduino]>[マイコン]
立ち位置的にはこんな感じですかね。(“>”は優劣を示してはいない)
2019/02/09(土) 13:59:58.95ID:BZFupeak
ラズパイはギークに人気のおもちゃとして成功した。
それがわからないおまいらではあるまい。
2019/02/09(土) 14:19:41.99ID:QIxFkkBg
ギークから巻き上げた金がブリカスの教育に使われて東洋猿を蔑視するレイシストを生み出してるんやで
2019/02/09(土) 20:20:50.80ID:RCWDKg4M
ここ雑談しすぎだろ
2019/02/10(日) 00:36:00.73ID:igDMWjK5
raspberry pi3にchrome拡張アプリ強震モニタを入れて地震の監視
してるのですが、設定で音声出力をチェック入れると音声出力エンジンがインストールされていませんとエラー出てしまいます
raspberrypi用のchromeだと合成音声使えないのですか?
設定が有るのでしたら教えてください
2019/02/10(日) 01:44:39.82ID:YPhRkuON
> raspberrypi用のchromeだと合成音声使えないのですか?
はい

>設定が有るのでしたら教えてください
2019/02/10(日) 01:46:04.50ID:YPhRkuON
(途中で書いてしまった)

> 設定が有るのでしたら教えてください
知る限り、ないです
2019/02/10(日) 06:33:27.93ID:Qe8NmkQk
>>599
ちゃんと確認して無いけど
https://qiita.com/PonDad/items/05dba9e65533e8c98694
この辺りとか参考にならんか?Chromeの音声出力API経由で喋らせて居るようだが。
603599
垢版 |
2019/02/10(日) 19:10:56.70ID:igDMWjK5
>>601
>>602
ありがとうございます。やっぱり、出来なさそうですね。
諦めがつきました
スキルのない初心者なので紹介してもらったブログの物はちょっと難しいそうです。
chrmeのプラグインみたいのは音声入力で使っているみたいです
604login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 19:26:02.93ID:MS3XjSTo
pi zero(無印)のUSBに何か繋ぐとして無線LANと何かをつけたい場合
ハブが必要になるからもうそれはWHを使えってことかな?
W、B、2B、3Bも基本的にHDD繋ぐことが多いからそうするしかないんだけど
根本的に見直してNFSを使う前提で構成を考え直した方がいい?
2019/02/10(日) 19:29:55.86ID:VZwYWt4N
>>604
クラウドで済むものはクラウドで済ませる
これで余計な機器は大幅に減らせる
2019/02/10(日) 19:32:18.99ID:o9Z8xXwf
Wifiモデルあるんだから、それ使えよ
ヘッダはいらんけどな
2019/02/11(月) 01:31:56.94ID:AKNjFfri
なんかfirefoxいつのまにかクラッシュしてて
linuxらしいやと笑えた
2019/02/11(月) 05:00:35.96ID:/8yiL1ue
むしろWだろうがwlanは追加していくスタイル。というかそれはそれで需要あると思ってる
2019/02/11(月) 06:40:41.40ID:qRZ0CskP
無線LANのドングルは1000円近くするしUSBのアダプタも必要
Wが制限なく買えればいいんだけどな
2019/02/11(月) 11:17:54.59ID:JOwN0rZL
WHのヘッダ取り外しがかなりめんどいから値段そのままでいいからヘッダ同梱にしてほしい
公式ケースのカメラ使おうとするとヘッダあると入らんし
2019/02/11(月) 12:37:38.59ID:qeEc2kjm
ヘッダ無しモデルがあるわけだが、、、、
2019/02/11(月) 14:44:45.49ID:qRZ0CskP
raspbianのlite使ってみたけど結構使えるね
小容量のSDカードが有効利用できてうれしい
2019/02/11(月) 16:22:55.93ID:nVPOnqnt
wは購入制限あるからね
614login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:46.46ID:tlUKYoyC
ラズパイMODEL B+ に、I2C接続のRTC付けようとしている
I2Cを有効にし、I2C DERECTコマンドを実行しても認識されない
テスターで調べてみたら、ラズパイGPIO の9ピンと1ピン間が0V
9ピンと2・4ピン間も0Vだった、つまり電源電圧が出ていない
ラズパイの基板に問題がある?
2019/02/11(月) 20:49:35.10ID:lOXiH00h
>>614
そもそも電源は大丈夫なんだろうね?
616login:Penguin
垢版 |
2019/02/11(月) 23:02:30.32ID:kVDGrzTO
>>614 です

>>615さん ありがとうございます
5V 3.0A表示のあるACアダプターを使っています
ただ表示どおりの電流が、本当に供給できるかは試していません
2019/02/12(火) 00:43:58.61ID:txP6VdaB
>>614
Piの故障・不良だな。
買ったところに壊れた・不良品と言って修理・交換してもらえ
2019/02/12(火) 03:41:23.10ID:g9aYhfas
>>616
で、動いてるの?(起動してる?)
gpioの5VラインはUSBの5Vラインと直結だから仮にゼロなら起動しないだろうし電源がショートしてる状態だけど?
2019/02/12(火) 07:13:30.40ID:1OmsFrii
んだね。ラズパイ自体が起動してるなら電源生きてるっしょ
ジャンパの先にテスターあててるんならジャンパなしでピンに直接テスタ当てて
みたらいい
あとほかのGNDピンも確認
620login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 16:49:29.52ID:UtA08njR
SDカードがいっぱいになってお掃除しています
/var/swap が1Gあるので開放したいのですが
/var/swap を 直接 rm /var/swap で削除して問題ないのでしょうか?
あとから問題とかおきないですか?
2019/02/13(水) 17:09:45.39ID:aeq8jSpK
ここで聞くよりググった方が良質な答がもらえる
2019/02/13(水) 17:59:45.53ID:qTMrrgUF
>>620
/var/log辺り覗いてみた方が良いだろ
2019/02/13(水) 18:01:45.03ID:nzR8x0Cu
dphys-swapfileでググれ

WindowsならCドライブ直下のpagefile.sysを消そうとするような無謀さ

正規の手段でswapを消すor減らすにしても当然仮想メモリ不足を招くので、次はOutOfMemoryに泣かないこと
2019/02/13(水) 18:16:40.43ID:9UNV1ydB
>>620
あとからって言うより消した瞬間に死ぬだろ
2019/02/13(水) 19:01:58.44ID:Bm7KWRMb
つまり>>620はラズベリーパイだとそういうことか
626login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 19:09:08.95ID:UtA08njR
ええ
You can delete the swap file, but the boot scripts may recreate it. You'll really need to disable it in the boot scripts to stop it from coming back.
https://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?t=31051

って書いてるのみつけたから消しちゃったよ。。。
2019/02/13(水) 19:33:36.58ID:nzR8x0Cu
同じ記事に
・再起動したらまた戻るよ
・rmで消してもカーネルが使ってれば領域開放されないかもよ
・まずswapoffしなさいね
って書いてあるよね

同スレッドの下の方にはdphys-swapfileを設定して起動時に/var/swapを確保しない方法も書いてある

で、swap消してメモリ的には大丈夫なの?
2019/02/13(水) 19:50:35.92ID:vVRmHaue
ほんと、レベルが低い話にはよくレスがつくわ
2019/02/13(水) 19:58:33.72ID:vE449Vv/
前も同じこと言ってるバカがいたが
答えやすかったり経験があることなら当然では
2019/02/13(水) 20:40:16.89ID:vVRmHaue
この素っ頓狂で頭の悪い感じがたまらない
2019/02/13(水) 20:41:30.35ID:21BqpfdZ
>>627
>swap消してメモリ的には大丈夫なの?
そんなこと尋ねてもswapを削除(それも rmで)しようとしている人が分かるわけないだろ
2019/02/13(水) 20:48:46.12ID:uf4lSRIA
結局スワップとかキャッシュとか何やってるかわからないから削除しようとする輩が定期的に出てくる
633login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 20:57:02.92ID:UtA08njR
>>628
あなたはそのようにはじめから何でもご存知だったのでしょうか?
すばらしいことでございますね
これからも頑張って他人を一生懸命見下すことに励んでください
634login:Penguin
垢版 |
2019/02/13(水) 21:04:34.51ID:UtA08njR
削除したけど大した影響ないようですね。今はですが
復活もできるようですし
コレで使って問題あれば戻します
ありがとうございました
2019/02/13(水) 21:05:58.59ID:nzR8x0Cu
これは見下されて当然か
2019/02/13(水) 21:07:11.12ID:gC5E3DQS
これで鯖やるならNUCかAMDのミニ買ってる方がマシだと感じた。
iotやるならunoだろうし
2019/02/13(水) 21:21:42.54ID:21BqpfdZ
>>633
知らないことがダメなんじゃなく、ググれば(/var/swap piとかで)簡単にわかることを
あえて尋ねてているってのがな。で、その質問がオイオイで楽しー奴来たで少し盛り上がったと。
今は、質問する前にググるが常識で、それすらしない奴だと馬鹿にされることになる可能性がると。
2019/02/13(水) 21:33:28.20ID:x2v8BbF6
>>628って質問じゃなくて答えてるほうあおってるんだよなw
意外とみんなちゃんと答えてて、>>627でいわれてるように「参考にしたはず」の資料が「自分の都合がいいところだけ読む」有様だから当たり強かったりするんだぞ?
今回大丈夫だったり大体大丈夫なこととやっていいことや問題のないことは似てても違うからきーつけろ
Windowsみたいに「ユーザーよりえらそうにしてるわりにろくなことしない権限」がいないのでroot権限だとだめなことも結構実行できちゃうしな
資料は英語でもちゃんと読まないと痛い目見るのは自分だゾ!見つけられても読まなければ意味がねぇ
>>636
目的に対してそのお値段相当のお金を出せるなら大は小を兼ねるので快適だろうさ
不向きなことを無理してさせようとしたり量産効果でない部材使えば高くて遅いシステムを作ることもできるけど
パワーがある分には気にならんから過剰なスペックな分には不満が出ることも少なかろうよ
お値段に見合う処理量と理由があるなら誰も止めないから買ったらいいと思うよ
2019/02/14(木) 07:38:55.31ID:fFD63/Pa
ながい
2019/02/14(木) 07:41:58.52ID:WMISziEa
>>630
なら、ID:vVRmHaue あんたが
レベルの高い質問にレベルの高い
レス返してみろよ
どーせ、煽るしか能の無いラズパイ触った事もないアホのクセによw
2019/02/14(木) 07:44:03.45ID:PRkmVseP
スワップ使うなんてデスクトップとしてPC代わりに使ってるの?
2019/02/14(木) 08:02:24.44ID:j1jdopr+
raspberian liteでもデフォルトで設定されてる
100MBだけど
2019/02/14(木) 11:21:35.17ID:9/D6R1qH
誰でも簡単にRaspberry Pi 3へ64bit ARM版Windows 10をインストールできるツールが登場
https://gigazine.net/news/20190214-raspberry-pi-run-windows-10/
きしゅつ?
2019/02/14(木) 11:31:11.83ID:QViSyrC1
>>641
メモリが足りないときのための保険って部分もあるからよっぽど最初から用途とか決まってなけりゃ設定されてるだろ?
>>643
既出じゃないぞ
2019/02/14(木) 12:30:16.08ID:hCRWoAc5
ラズパイに窓入れるメリットって何?
2019/02/14(木) 12:37:08.34ID:W8MZ4a+E
>>645
インストールすること自体が目的だろJK
2019/02/14(木) 12:41:25.28ID:9wGFFGor
他にも、こんなプロジェクトがある
https://www.worproject.ml
2019/02/14(木) 12:49:13.73ID:hCRWoAc5
>>646
目的なんか聞いて無いんだが。まあいいや。
2019/02/14(木) 13:39:40.60ID:GrZJeeLP
Wを買うついでに買った無印Zeroがあるんだけど
何に使えば有効利用できるんだろう?
無線LANや有線LANに繋ぐにもパーツが必要
どう考えても手間もお金も掛かる
余っているUSBケーブルや無線ドングルはあるが
3B以前のラズパイはあるわけでそっちで使えるんだ(実際使ってる)
ヤフオクにでも出した方がいい?
2019/02/14(木) 13:43:49.22ID:GrZJeeLP
ちなみに送料変わらないし600円だしってことで
軽い気持ちでついでに買った
2019/02/14(木) 13:47:32.61ID:IaDyGNEq
>>649
PC や別のRaspi と USB ケーブル一本で接続できる。ネットも通るし、シリアルも。
いろいろ使い道はあると思うがな。
652login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 14:03:42.78ID:366jq0Rc
>>637
検索した上であえてきいたんですけど?
その英語のサイトはここに書く前にみつけてますので
というかID:vVRmHaueの論調からはそんなことは感じられませんね。
勝手にあなたが総解釈してるだけでしょ?


>>638
自分の都合のいいとこだけ読むって言うけど
だってそれ自分の状況にあってるからでしょ?
何か問題あるのでしょうか?

べつに完全にスワップ利用を停めたいわけじゃなくて
試しにインストールしたいソフトがあるけど容量がたりないから
一時的に容量確保したいだけなんですから。

再起動すれば自動的に戻ると書いてるんだからそれ以外を読んでも
自分に関係あるのはそこだったからそこを抜粋しただけでしょ?
他を読んでないなんて一言も書いてない。
抜粋したのそこだってだけ。
2019/02/14(木) 14:08:19.92ID:YM39oi9e
文句言われたくなかったら最初から自分で調べればいいんだよ

こんなところで聞くからには、それなりのリスクがあると思わないと
2019/02/14(木) 14:38:09.53ID:j1jdopr+
容量開けたいって相談に対して
再起動でパーになる方法を勧めるほどバカにはなりたくない

どうせ最初の7単語しか読んでないんだろ
2019/02/14(木) 15:05:40.09ID:7jlKQwXH
ケチケチしないでsdカード買えよ、、
2019/02/14(木) 15:13:52.87ID:2Q0cnuHi
cronの通知でメールボックスがパンクするのは初心者のころ良くやった。
2019/02/14(木) 15:40:22.54ID:QViSyrC1
本気で言ってるのかプロレスやりたくてマジキチとか非識字装ってあおってるのか判断に困るな
後者は何が面白いのかいまだにわかんねぇけど前者もよくわかんねw
前提条件の設定が雑な質問には雑な答えしかねぇに決まってんだろ?
きちんとそれが書けるやつは書いてるうちに答え見つけられたりするけどなw
2019/02/14(木) 15:54:46.10ID:4ZegpOW0
>>643
ツールは既出じゃないけどarm版win10が入るのは既出
>>645
ドライバも何もないから使い道ほぼない
2019/02/14(木) 18:06:44.16ID:muWrvyVs
swapないとtarですらこけるようになる
2019/02/14(木) 18:11:56.44ID:qq9ZE2hA
何GBのSD使ってるのか気になるところだな
2019/02/14(木) 19:02:17.62ID:fFD63/Pa
書き換え回数考えたら無効化してsquidfsとかしたくなるけどね
2019/02/14(木) 19:12:15.40ID:deVtGqzB
zram化とかどうだ
2019/02/14(木) 20:20:19.70ID:Y38E++A2
イカ ファイルシステムか…
2019/02/14(木) 20:43:26.62ID:fFD63/Pa
ごめん。squashfs。
665login:Penguin
垢版 |
2019/02/14(木) 21:15:57.59ID:8rUUGz1B
>>659
どういう場合にこける?
ラズパイのイメージ1GB以上あるけどzipはこけないよ
2019/02/16(土) 19:31:33.63ID:bd1Jt+W5
これ現行3B+モデルはマテ認識せずに電源不足表示出してインスコできねえのな。
ビアン入れたら普通に入ったけど、初期のB+モデルならマテ入るし、微妙に仕様変更されてんな
2019/02/17(日) 09:29:08.87ID:0YNRhST2
>>666
超カッケーなおまえ
オーメンやんけ

ところでマテとかビアンって何やねん
カッケーと勘違いしとる奴多いよな
2019/02/17(日) 09:33:42.61ID:0QJ8NbMs
ザギンでシースーな人なんだろう
2019/02/17(日) 09:38:54.71ID:XH7HOpux
スゴくバカっぽいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況