まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/
読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。
過去ログ検索
Google検索 http://www.google.co.jp/search?q=site:2ch.net/test/read.cgi/linux/
関連スレッドは、誰か頼む
※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 227
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1482351516/
探検
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 228 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1login:Penguin
2017/05/09(火) 16:22:51.61ID:xTN1Zadx2017/06/29(木) 09:10:39.07ID:Grmr39JB
>>386
これ最初わからないのよねー。
これ最初わからないのよねー。
2017/06/29(木) 09:17:30.40ID:RqfEmgqV
普通はググって一分もかからずに理解するだろ
2017/06/29(木) 10:20:08.51ID:BnI5XwST
>>388-389
libinputではなくsynapticに移行しろということ?
libinputではなくsynapticに移行しろということ?
2017/06/29(木) 11:32:32.79ID:b9LdPMIC
立ち上がっているサーバip一覧を調べるコマンドを教えてください
2017/06/29(木) 11:37:02.11ID:XGxNhofb
>>393
nmapでおk?
nmapでおk?
2017/06/29(木) 12:33:20.24ID:7iOQ4/93
>>392
とりあえず問題解決しとけばいいじゃん 後からゆっくり考える
とりあえず問題解決しとけばいいじゃん 後からゆっくり考える
2017/06/29(木) 14:57:41.55ID:Yep2DK+H
>>85 解決できる奴居ない?ガチで苛々するんだけど
2017/06/29(木) 15:28:00.80ID:j1mviAnT
2017/06/29(木) 17:55:31.47ID:y+kai5tk
2017/06/29(木) 18:42:41.72ID:9Elce0q/
Archer T4Uってhostapdでac使ってアクセスポイントにできる?
2017/06/29(木) 21:06:06.98ID:90vcPJkz
fcitxって入力したとおりに文字が送信されなくて困ってたからuim使ってるよ
vim使うならuimと一番相性がいい
vim使うならuimと一番相性がいい
2017/06/29(木) 22:26:59.16ID:tgx8c4+1
vimで日本語を使うな
2017/06/29(木) 22:33:13.91ID:XGxNhofb
eskk.vimを使え
2017/06/30(金) 08:12:22.71ID:wb4YHwEb
>>401
なぜ?
なぜ?
2017/06/30(金) 18:58:35.61ID:4ANioO1X
縦書きじゃないから。
2017/06/30(金) 19:53:32.14ID:Z9fzQVOG
2017/06/30(金) 19:55:52.53ID:Z9fzQVOG
netstat -lでいけました
2017/06/30(金) 20:18:44.10ID:fBu6HcKG
ss
2017/07/02(日) 16:47:55.21ID:pZVYiIeu
windowsのautohotkeyみたいな作業自動化出来るマクロ言語ってありませんか?
今はshell scriptとxdotoolでやってますけど
今はshell scriptとxdotoolでやってますけど
409login:Penguin
2017/07/02(日) 20:42:27.41ID:kMQJs3Jw Xbindkeys
っていうか「Linux Autohotkey」でggれば?
俺は Xbindkeys で対処してるけど検索結果見ると他にも色々あるみたいだし。
っていうか「Linux Autohotkey」でggれば?
俺は Xbindkeys で対処してるけど検索結果見ると他にも色々あるみたいだし。
410login:Penguin
2017/07/02(日) 22:08:52.96ID:0yz+pbnj あほー知恵袋でたいした回答もしてないのに上から目線で
バカにはLinuxは無理だから今のうちに諦めたほうがいいですよ
これからは文章の書き方は気をつけてくださいね
むしろインターネットを辞めて自害されることをお勧めしますがねw
みたいなことを書いてる奴を発見してワロタ
マジキチ
なんでLinux脱初心者レベルの奴って自分より初心者の奴みつけると基地外みたいに威張り散らすの?
バカにはLinuxは無理だから今のうちに諦めたほうがいいですよ
これからは文章の書き方は気をつけてくださいね
むしろインターネットを辞めて自害されることをお勧めしますがねw
みたいなことを書いてる奴を発見してワロタ
マジキチ
なんでLinux脱初心者レベルの奴って自分より初心者の奴みつけると基地外みたいに威張り散らすの?
411login:Penguin
2017/07/02(日) 22:17:56.89ID:kMQJs3Jw なんで馬鹿って関係ないスレで馬鹿みたいな妄言吐くの?
2017/07/03(月) 06:50:27.53ID:8vno2lHx
>>410
バカにはWindowsやMacOSXてさえ無理だな
バカにはWindowsやMacOSXてさえ無理だな
2017/07/03(月) 08:55:01.13ID:u8cVogR3
2017/07/03(月) 09:06:26.34ID:h/T2m9qH0
2017/07/03(月) 09:46:10.26ID:wn0aIoBS
>>414
バカにはパソコン自体扱うのは無理(笑)
バカにはパソコン自体扱うのは無理(笑)
2017/07/03(月) 10:46:52.69ID:SaMv0SM5
そのうちバカには2ch無理!! まで行き着いて皆気づく、優しい世界だなw
2017/07/03(月) 11:50:58.31ID:w0uOzjKB
>>412
隔離OSなんだからそのまま使わせとけよ
隔離OSなんだからそのまま使わせとけよ
2017/07/03(月) 12:30:51.14ID:hZIKUJ8g
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351684508
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1051693630
ya9ya9ponの回答がよくわからないんだけどリンク先を見ると解決する質問?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1051693630
ya9ya9ponの回答がよくわからないんだけどリンク先を見ると解決する質問?
2017/07/03(月) 12:55:10.84ID:TaYwiQJF
xbindkeysで用途ごとにホットキーを切り替えたいんですけど
~/.xbindkeysrc使わずに、他にパスに置いてある設定ファイルを指定して読み込んだり、引数だけでホットキーを指定する方法ってないですかね?
~/.xbindkeysrc使わずに、他にパスに置いてある設定ファイルを指定して読み込んだり、引数だけでホットキーを指定する方法ってないですかね?
2017/07/03(月) 13:54:16.60ID:A9dxyuY+
むしろLinuxの方が隔離…ゲフンゲフン
物は良いんだけど集まる人が変なのばっかという
物は良いんだけど集まる人が変なのばっかという
2017/07/03(月) 14:37:14.43ID:w0uOzjKB
2017/07/03(月) 15:21:41.76ID:Fg9X2X7q
>>420
モノは良い……だと……!?
モノは良い……だと……!?
2017/07/03(月) 16:49:57.86ID:sotG9772
黒くて固くて長いんだろ
2017/07/03(月) 17:00:45.15ID:PBQS69r+
黒くて固くて長い…モノリスか!
2017/07/03(月) 18:04:02.20ID:0/8fSr1y
スリモノだって?
2017/07/03(月) 22:06:59.62ID:QSXbTpZ1
>>410
お前が死ねばいいんじゃね
お前が死ねばいいんじゃね
2017/07/04(火) 06:15:44.86ID:kuxMX6Nn
>426
典型的な「餌やり」
典型的な「餌やり」
2017/07/04(火) 20:20:13.27ID:7SO5v2e3
Linux が初心者向けとかいうトンデモ兄貴すこ
2017/07/04(火) 21:43:34.88ID:AC7CdUMI
マニュアル通りに動作しないWindowsはよほどの玄人じゃないと使えないです。
Windowsが簡単なんてマイクロソフト社の誇大広告ですよ。
Windowsが簡単なんてマイクロソフト社の誇大広告ですよ。
2017/07/04(火) 23:01:24.88ID:hWLPpZub
アスペばっかやな
初心者向けとか書いてないだろ
初心者向けとか書いてないだろ
2017/07/05(水) 03:31:52.50ID:qAzPTj/z
2017/07/05(水) 05:50:26.97ID:LGpnYa7c
お前はどれだけ私の心を叩いてる!!!!お前はどれだけ私の心を叩いてる!!!!お前はどれだけ私の心を叩いてる!!!!
2017/07/05(水) 08:42:50.44ID:MfUjiocV
2017/07/05(水) 10:04:17.14ID:MamSVC6h
雑談はよそでやっていただけませんか
2017/07/05(水) 12:07:22.46ID:rgDi/+ka
わきからだけどLinuxはバカにはできないとか嘘書くな
むしろバカにしか出来ないだろ
むしろバカにしか出来ないだろ
2017/07/05(水) 22:34:53.48ID:tR7FdYDz
それも嘘やん
2017/07/06(木) 05:45:49.85ID:yoqlvfLT
嘘じゃない俺はバカだ
2017/07/06(木) 12:37:31.63ID:Z/P0YOl1
都の西北早稲田の隣
439login:Penguin
2017/07/06(木) 13:18:01.22ID:MUIeyDrH Windows(7)からext4にフォーマットした外付けHDDに
アクセスする方法がありましたら教えてください
よろしくおねがいします
アクセスする方法がありましたら教えてください
よろしくおねがいします
2017/07/06(木) 13:47:33.29ID:uSdioqhU
VMwareとかVirtualBoxでLinux動かして物理ディスクをそっちに繋げばいい
2017/07/06(木) 14:12:55.99ID:YiQ5q7hb
>>439
Ext2Fsd
Ext2Fsd
2017/07/06(木) 14:32:47.38ID:OGD3Uf1v
>>439
「Windows ext4」あたりで検索して何か見つからなかった?
「Windows ext4」あたりで検索して何か見つからなかった?
2017/07/07(金) 14:03:45.10ID:CZ6F36SM
>>439
なんでWindowsの板で聞かないの?
なんでWindowsの板で聞かないの?
2017/07/07(金) 18:20:40.95ID:/9Ctli6v
>>443
友達に噂れされると恥ずかしいし
友達に噂れされると恥ずかしいし
2017/07/07(金) 20:21:56.85ID:XT7ZRLs5
bash test.sh
これのPIDを調べる方法を教えてください
pgrep test
pgrep "bash test.sh"
ってやっても引っかかりません
pgrep bashってやるとbash test.shのPID以外のも引っかかるので困りました
これのPIDを調べる方法を教えてください
pgrep test
pgrep "bash test.sh"
ってやっても引っかかりません
pgrep bashってやるとbash test.shのPID以外のも引っかかるので困りました
2017/07/07(金) 20:47:27.77ID:OTiJL3+y
2017/07/08(土) 03:02:55.59ID:FiMtrfgA
ディレクトリ dir の下にファイルが10万くらいある状態で迂闊に ls dir/[TAB] とタブキーを押してしまうと
ものすごい待たされ、Ctrl-Cを押しても強制的にキャンセルできません。
迂闊に押さないように気をつける、という以外に何か上手い方法はないでしょうか?
ものすごい待たされ、Ctrl-Cを押しても強制的にキャンセルできません。
迂闊に押さないように気をつける、という以外に何か上手い方法はないでしょうか?
2017/07/08(土) 03:15:41.24ID:Mb7vyRlQ
[TAB] キーをとっぱらう。
2017/07/08(土) 03:38:24.58ID:PGOSz2a1
>>447
ディレクトリ dir を分割して待たされないようにする。
ディレクトリ dir を分割して待たされないようにする。
2017/07/08(土) 03:49:50.85ID:FiMtrfgA
やはり無理ですか。
他人のプログラムなのでディレクトリやファイルの構成はいじれないんです。
気をつけるしかないですね。ありがとうございました。
他人のプログラムなのでディレクトリやファイルの構成はいじれないんです。
気をつけるしかないですね。ありがとうございました。
2017/07/08(土) 05:14:24.92ID:/kj+9ip6
別のシェルからbash殺すくらいしか思いつかない
2017/07/08(土) 05:38:57.41ID:Muw6rsYV
2017/07/08(土) 06:46:16.78ID:68aAfvX6
2017/07/08(土) 16:00:42.76ID:k6ZCAL+k
pxeブートしようとしてるんだけどこんなエラーが出る
http://i.imgur.com/gzIcFCc.jpg
http://i.imgur.com/EFogVVZ.jpg
メモリが足りないって書いてあるけど640KB以下じゃないと駄目ってこと?
bzImageは2.2MB
鯖側のログ
Jul 08 15:50:50 dnsmasq-tftp[26163]: error 0 TFTP Aborted received from 172.20.0.20
Jul 08 15:50:50 dnsmasq-tftp[26163]: failed sending /hdd/pxe/opencocon-v9i/bzImage to 172.20.0.20
http://i.imgur.com/gzIcFCc.jpg
http://i.imgur.com/EFogVVZ.jpg
メモリが足りないって書いてあるけど640KB以下じゃないと駄目ってこと?
bzImageは2.2MB
鯖側のログ
Jul 08 15:50:50 dnsmasq-tftp[26163]: error 0 TFTP Aborted received from 172.20.0.20
Jul 08 15:50:50 dnsmasq-tftp[26163]: failed sending /hdd/pxe/opencocon-v9i/bzImage to 172.20.0.20
2017/07/08(土) 16:29:38.49ID:hkldPsxk
iPXEを間に挟むといいかもね
2017/07/08(土) 16:31:04.59ID:k6ZCAL+k
自決しました
2017/07/08(土) 19:43:17.26ID:xS+FphjJ
成仏してくれ
2017/07/08(土) 20:35:29.55ID:LORLryEB
タイミングは不明なんだけどキーボードが押されっぱなしになることがある
どっしたら直る?
ubuntuとfedoraで確認した
どっしたら直る?
ubuntuとfedoraで確認した
2017/07/08(土) 20:40:59.94ID:O5qAmHZd
>>458
sands系入れてない?
sands系入れてない?
2017/07/08(土) 22:14:35.90ID:yY+6A6kf
>>459
入っていないです。デフォルトです。
入っていないです。デフォルトです。
2017/07/08(土) 22:40:23.45ID:O5qAmHZd
2017/07/09(日) 03:38:25.34ID:GMlNJGoH
2017/07/09(日) 09:29:45.36ID:vr7F9t8y
質問失礼します
・Linux Mint 18.1 Cinnamon環境下、xautomationを組み込んだシェルスクリプトを書きました
・最初の命令は、"xte 'mousemove xx yy' 'mouseclick 1' 'mouseclick 1'"です(アイコンのダブルクリックから始まります)
・自分で実行した際には問題なく動作しますが、cronで動作しません
・cronでログ書き出しを指定したところ、予定時刻以降にログファイルが生成されていました
・エラーログの内容は"Unable to open display 'default'" を27行繰り返したものです
・echo $DISPLAYの戻り値が:0のみなのですが、参考にしたサイトの多くでlocalhost:0.0となってます
以上を踏まえた上で、以下が当方の希望です
「クリックから始まるスクリプトを、cronの自動実行に対応させたい」
そのために何が欠けていてどのように対応すれば良いのか、ご助言ください
よろしくお願いします
・Linux Mint 18.1 Cinnamon環境下、xautomationを組み込んだシェルスクリプトを書きました
・最初の命令は、"xte 'mousemove xx yy' 'mouseclick 1' 'mouseclick 1'"です(アイコンのダブルクリックから始まります)
・自分で実行した際には問題なく動作しますが、cronで動作しません
・cronでログ書き出しを指定したところ、予定時刻以降にログファイルが生成されていました
・エラーログの内容は"Unable to open display 'default'" を27行繰り返したものです
・echo $DISPLAYの戻り値が:0のみなのですが、参考にしたサイトの多くでlocalhost:0.0となってます
以上を踏まえた上で、以下が当方の希望です
「クリックから始まるスクリプトを、cronの自動実行に対応させたい」
そのために何が欠けていてどのように対応すれば良いのか、ご助言ください
よろしくお願いします
2017/07/09(日) 12:07:01.04ID:HFfdM7DP
2017/07/09(日) 13:12:31.00ID:vr7F9t8y
2017/07/09(日) 15:13:45.75ID:vr7F9t8y
すみません
cronの$DISPLAY戻り値を確認する方法を教えていただけたら幸いです
cronの$DISPLAY戻り値を確認する方法を教えていただけたら幸いです
2017/07/09(日) 16:47:35.37ID:EODdUOVZ
Debian使用中なんだけど、俗にいうVirtual Keyboard(On-Screen Keyboard)で
入力後に漢字変換まで出来るものってlinux向けの物でありますか?
入力後に漢字変換まで出来るものってlinux向けの物でありますか?
2017/07/09(日) 23:22:44.17ID:Pxw7F9bL
>>466
適当なファイルに出力するか echo "DISPLAY=$DISPLAY" > /tmp/hoge
標準エラー出力に出力してログを見ればいい echo "DISPLAY=$DISPLAY" 1>&2
xhost +
export DISPLAY=:0
xte ...
xhost -
でいける気がするけど
適当なファイルに出力するか echo "DISPLAY=$DISPLAY" > /tmp/hoge
標準エラー出力に出力してログを見ればいい echo "DISPLAY=$DISPLAY" 1>&2
xhost +
export DISPLAY=:0
xte ...
xhost -
でいける気がするけど
469login:Penguin
2017/07/10(月) 02:12:14.70ID:oQHUJXCR 質問お願いします。
Debian8から、Debian9にアップグレードしたのですが、gnomeでvinoの
画面共有が他のPCから繋がらなくなってしまいました。GUIでon/offをしてみても
同じです。どなたか、解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
お願いします。
Debian8から、Debian9にアップグレードしたのですが、gnomeでvinoの
画面共有が他のPCから繋がらなくなってしまいました。GUIでon/offをしてみても
同じです。どなたか、解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
お願いします。
470login:Penguin
2017/07/10(月) 04:00:45.17ID:7sH1Eshv ここに書いてある方法で自己解決しました。どうもお騒がせしました。
http://qiita.com/74th/items/2a6c0fdcae3ba9fb02f9
http://qiita.com/74th/items/2a6c0fdcae3ba9fb02f9
2017/07/11(火) 00:26:36.86ID:C3aD0LPf
質問失礼します。
やりたいこと:
postfixでSTARTTLSを設定してメールを送り、gmailで暗号化されている旨表示させたい。
出来てること:
postfixでメールサーバ構築済み。Let's encryptで証明書は取得済み。httpサーバも同居している。
送信メールのヘッダに(using TLSv1.2 with cipher ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256 (128/128 bits))
と表示されるところまでは実施済み。
出来てないこと:
gmailで受信すると、赤い鍵のマークが表示され、「このメールは example.com で暗号化されませんでした」
と表示され、正常に灰色の鍵マークが表示されない。指定している証明書は
letsencryptで取得した最新のpemファイル。証明書ファイルと秘密鍵ファイルを指定してる。
環境:CentOS7 postfix+dovecotでyumで先週入れたばかりなのでverは最新かと・・・
言葉足らずの部分があったら申し訳ございません。
先輩の皆様方、よろしくお願いします。
やりたいこと:
postfixでSTARTTLSを設定してメールを送り、gmailで暗号化されている旨表示させたい。
出来てること:
postfixでメールサーバ構築済み。Let's encryptで証明書は取得済み。httpサーバも同居している。
送信メールのヘッダに(using TLSv1.2 with cipher ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256 (128/128 bits))
と表示されるところまでは実施済み。
出来てないこと:
gmailで受信すると、赤い鍵のマークが表示され、「このメールは example.com で暗号化されませんでした」
と表示され、正常に灰色の鍵マークが表示されない。指定している証明書は
letsencryptで取得した最新のpemファイル。証明書ファイルと秘密鍵ファイルを指定してる。
環境:CentOS7 postfix+dovecotでyumで先週入れたばかりなのでverは最新かと・・・
言葉足らずの部分があったら申し訳ございません。
先輩の皆様方、よろしくお願いします。
2017/07/11(火) 01:53:15.39ID:V/OjEA4Z
>>471
smtp_tls_security_level = may
設定されてる?
そのusing TLSv1.2~ってGmailが受信したときにつける形式と違う気がするんだけどby mx.google.comの所に書いてある?
どこか->自鯖は暗号化されてるけど、自鯖->Gmailが暗号化されていないんじゃないかな。
smtp_tls_security_level = may
設定されてる?
そのusing TLSv1.2~ってGmailが受信したときにつける形式と違う気がするんだけどby mx.google.comの所に書いてある?
どこか->自鯖は暗号化されてるけど、自鯖->Gmailが暗号化されていないんじゃないかな。
2017/07/11(火) 02:11:57.74ID:C3aD0LPf
>>472
いけたぁぁ!最初の may の設定抜けという凡ミス…本当にありがとうございます。次はdkimに挑戦します。お礼ですが、もし良かったらbunnycoinというクソ仮想通貨で払うのなら可能です!(一応換金できる)本当にありがとうございました!
いけたぁぁ!最初の may の設定抜けという凡ミス…本当にありがとうございます。次はdkimに挑戦します。お礼ですが、もし良かったらbunnycoinというクソ仮想通貨で払うのなら可能です!(一応換金できる)本当にありがとうございました!
2017/07/11(火) 06:34:26.45ID:V/OjEA4Z
匿名掲示板で仮想通貨を謝礼にするのは面白い試みだけど
貯めといて気に入ったソフトの開発者にでも贈ってあげてな
貯めといて気に入ったソフトの開発者にでも贈ってあげてな
2017/07/11(火) 10:59:44.15ID:PpvgBIhM
ありがとうございます。次は自分が教えれるようにがんばります
2017/07/11(火) 12:46:05.45ID:rSaP107B
>>473
webmoneyでください
webmoneyでください
2017/07/11(火) 18:06:00.72ID:XCCc1OfG
Windowsのリソースモニタのように書き込み、読み込みが多い順で開かれているファイルを表示するにはどうしたら良いでしょうか
2017/07/11(火) 18:21:09.13ID:JHEbQ0pE
>>477
iotop
iotop
2017/07/11(火) 18:49:25.58ID:XCCc1OfG
iotopだとプロセスだけで開かれているファイルが表示されません
2017/07/11(火) 19:44:01.52ID:z3BUVHTh
文字コードを指定して、その文字を表示するコマンドってありますか?
イメージとしてはこんな感じです。
$charcat --code UTF-8 E6988A
昊
$
イメージとしてはこんな感じです。
$charcat --code UTF-8 E6988A
昊
$
2017/07/11(火) 20:12:17.10ID:cCM9w6wG
>>479
そっからlsof使ったら
そっからlsof使ったら
2017/07/11(火) 20:13:37.50ID:STd7ds8E
>>480
$ echo 東京 | uni2ascii -qaU
\u6771\u4EAC
$ echo "\u6771\u4EAC" | ascii2uni -qaU
東京
$ echo $LANG
ja_JP.UTF-8
$
$ echo 東京 | uni2ascii -qaU
\u6771\u4EAC
$ echo "\u6771\u4EAC" | ascii2uni -qaU
東京
$ echo $LANG
ja_JP.UTF-8
$
2017/07/11(火) 20:24:14.00ID:cCM9w6wG
>>480
LC_ALL=ja_JP.UTF-8 echo -e '\xe6\x98\x8a'
LC_ALL=ja_JP.UTF-8 echo -e '\xe6\x98\x8a'
2017/07/11(火) 20:29:33.06ID:cCM9w6wG
あれ、LANGだっけ
ターミナルのデコードの問題だから関係ないか
nkfで使用中の文字コードに変換して確認した方がいっか
UTFは例なわけだしSJISとかで使いたい場合もあるだろう
ターミナルのデコードの問題だから関係ないか
nkfで使用中の文字コードに変換して確認した方がいっか
UTFは例なわけだしSJISとかで使いたい場合もあるだろう
2017/07/11(火) 20:30:40.79ID:z3BUVHTh
2017/07/11(火) 20:41:49.11ID:cCM9w6wG
$ echo -e '\x9d\xdd'|nkf --ic=Shift_JIS --oc=UTF-8
昊
昊
2017/07/11(火) 21:18:46.99ID:9jKfhw2z
iceWM
スタートメニューのサブメニューの表示は、
マウスクリックだけど。
マウスオーバー?でサブメニューの表示ができるように
設定でできるかな?
(iceWM の質問でどこスレかな?)
スタートメニューのサブメニューの表示は、
マウスクリックだけど。
マウスオーバー?でサブメニューの表示ができるように
設定でできるかな?
(iceWM の質問でどこスレかな?)
2017/07/11(火) 21:28:00.44ID:XCCc1OfG
>>481
複数のプロセスがそれぞれ大量に開いてるのでそれだとリアルタイムにどのファイルが一番アクセスされているかがわかりません
複数のプロセスがそれぞれ大量に開いてるのでそれだとリアルタイムにどのファイルが一番アクセスされているかがわかりません
2017/07/11(火) 21:29:45.92ID:JHEbQ0pE
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日経平均先物、シカゴ市場で一時1000円超安 3万1100円台まで下落 [蚤の市★]
- 【大阪】万博会場で“火が付く濃度”のメタンガスが検知 元消防士の市議が通報し消防隊が駆けつけ… ★2 [BFU★]
- トヨタ、米関税「想定の中で最悪」 国内生産300万台が岐路 [蚤の市★]
- イーロン・マスク氏声明「米国とEUで移動を自由にして、自由貿易圏を形成するのが理想、私がトランプ大統領に助言した」 [お断り★]
- ベッセント米財務長官「不況を織り込む理由ない」 株価急落に強気 [蚤の市★]
- 有馬温泉で入浴客の現金60万円を盗んだか、更衣室ロッカーの合鍵利用可能な派遣社員逮捕 [蚤の市★]
- 【速報】マンデー確定!!!!!!原油暴落-3%(7:00) 株価も続く予定 [978437748]
- 【悲報】日経時間外-8.45% [884040186]
- (ヽ´ん`)「この子、いいべ……」👈よさそうな人 [795614916]
- うるせーな塩田を死なーせるう🏡
- 弱者男性、『赤いきつね』CMを酷評。『奇乳、ひょっとこフェラ、過剰なンホ声 そういう独特な性癖のポルノに感じる拒否感』 [932029429]
- 【悲報】世界経済、完全に終わるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW