どれが一番いいかんじ?
日本タイル型ウィンドウマネージャ推進委員会
http://jp.tilingwindowmanager.org/
前スレ
タイル型WM (Ion, wmii, awesome, xmonad, etc.)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1205930755/
探検
タイル型WM (Ion, wmii, awesome, xmonad, etc.) 2©2ch.net
2014/11/16(日) 02:19:14.32ID:HmnbjzcL
254login:Penguin
2017/05/17(水) 21:41:44.89ID:O8B1cqMk255login:Penguin
2017/05/17(水) 22:01:06.31ID:M1hEZHm2 openbox
2017/05/18(木) 22:15:00.21ID:uINxoQLi
略さないほうがいいよ
2017/05/18(木) 22:32:04.04ID:GyQPsdwS
i3bar があるから意図がわからないって視野が狭いね
i3wm の Arch wiki でも i3bar の代替に xfce4-panel を使う方法が紹介されてるし、至極普通の発想だと思うけど?
i3wm の Arch wiki でも i3bar の代替に xfce4-panel を使う方法が紹介されてるし、至極普通の発想だと思うけど?
2017/05/19(金) 01:23:54.41ID:IaZD9fyk
>>253
ワークスペース[1-10]で複数ある場合にi3status barまともに見れなかったような気がする。まー設定いじって読み込みエラーの保険として似たようなのスペアで起動できるようにしてる。
ワークスペース[1-10]で複数ある場合にi3status barまともに見れなかったような気がする。まー設定いじって読み込みエラーの保険として似たようなのスペアで起動できるようにしてる。
2017/05/19(金) 01:29:44.72ID:IaZD9fyk
i3block メモリなど複雑なPC情報表示やアイコン文字表示がクール > i3status bar 既存。まだ使い始めて1周間位で既存のしか使ってない。
2017/05/19(金) 03:57:28.61ID:ZP3wzJMs
i3wmとpolybarの組み合わせってどうです?
261login:Penguin
2017/05/19(金) 05:38:22.85ID:XO4yUXGY >>257
代替の選択肢なんて腐るほどある。そいうのは意図って言わない。
「xfce 環境メインで i3はあくまでwm機能に限定したいから」
とかだったら意図って言うんちゃうの?
「archwikiに出てたんでやってみましたあ」で視野狭窄呼ばわりかよw
代替の選択肢なんて腐るほどある。そいうのは意図って言わない。
「xfce 環境メインで i3はあくまでwm機能に限定したいから」
とかだったら意図って言うんちゃうの?
「archwikiに出てたんでやってみましたあ」で視野狭窄呼ばわりかよw
2017/05/19(金) 07:41:04.78ID:da75mmhR
>>261
「i3bar (xfce4-panel) の代替として何かないか?」という要望に対して、いくつかの候補 (fbpanel, tint, polybar) を紹介しながら議論しているなかで、
ひとり「i3wm は自前のステータスバーを持っているから、代替について議論する意図がわからない」(>>253) と主張してみたり、
「i3wm の機能を WM に限定することを意図という」(>>261) などとよくわからない主張をしてみたり、
そういう独善的な主張を押し付けるところが視野が狭いと言っているんだよww
i3bar でなんでもできるわけじゃないし、色々なステータスバーを検討することに意義があると自分は思うけどね
「i3bar (xfce4-panel) の代替として何かないか?」という要望に対して、いくつかの候補 (fbpanel, tint, polybar) を紹介しながら議論しているなかで、
ひとり「i3wm は自前のステータスバーを持っているから、代替について議論する意図がわからない」(>>253) と主張してみたり、
「i3wm の機能を WM に限定することを意図という」(>>261) などとよくわからない主張をしてみたり、
そういう独善的な主張を押し付けるところが視野が狭いと言っているんだよww
i3bar でなんでもできるわけじゃないし、色々なステータスバーを検討することに意義があると自分は思うけどね
263login:Penguin
2017/05/19(金) 10:30:57.36ID:XO4yUXGY2017/05/19(金) 13:00:10.80ID:Ftj+fhQF
i3bar等代替ってより、xfce4-panelに慣れてて他で代替出来ない。スキルもない風に見えちゃうねw
xfce4-panel推しの人は瑣末な部分にこだわってて他の人は共感出来ない感じ。
xfce4-panel推しの人は瑣末な部分にこだわってて他の人は共感出来ない感じ。
265login:Penguin
2017/05/19(金) 16:40:07.20ID:5YEQDfD3 タイル型WMスレで荒れる理由が分からん(火に油)
2017/05/19(金) 17:59:49.53ID:6mZDYN2d
>>260
polybarおしゃれですね
polybarおしゃれですね
267login:Penguin
2017/05/20(土) 01:07:11.96ID:G4lh/pr8 既成のDE環境ままでWMだけ乗せ換えるアプローチが増えてきてるのかもな
タイル型が普及してるって意味ではいいのかも知れないが
DE要らない派からすると話が通じにくい
タイル型が普及してるって意味ではいいのかも知れないが
DE要らない派からすると話が通じにくい
268login:Penguin
2017/05/20(土) 02:54:05.59ID:SVx3JxdZ gnome-tweak-tool の キー操作をEmacs風にするっていうの,あれだけ単独で使いたい……。
2017/05/20(土) 07:42:49.37ID:1stOZGhs
DEにさせたいこと/DEしかできないことって案外ないんだよな
2017/05/20(土) 16:31:08.17ID:6kZpEMKI
>>267
これだけだと、LXDEやxfce4等のDE環境で--replece コマンド打ってwmのみ変えるって取れるのだが?
メジャー所のタイル型で--repleceコマンド使えるのって、xmonadくらいだったよ。
これだけだと、LXDEやxfce4等のDE環境で--replece コマンド打ってwmのみ変えるって取れるのだが?
メジャー所のタイル型で--repleceコマンド使えるのって、xmonadくらいだったよ。
271login:Penguin
2017/05/20(土) 17:33:19.06ID:G4lh/pr8 ttp://flux242.blogspot.jp/2015/10/using-i3-tiling-window-manager-with.html
ざっと見た所i3側にxfce乗っけまくる感じみたいだな
ttps://www.youtube.com/watch?v=Z_Q8vXKB6Ok
とかな
いろんなことやって好きな環境にこだわってるやついるw
全然興味ないわ
ざっと見た所i3側にxfce乗っけまくる感じみたいだな
ttps://www.youtube.com/watch?v=Z_Q8vXKB6Ok
とかな
いろんなことやって好きな環境にこだわってるやついるw
全然興味ないわ
2017/05/20(土) 18:35:37.85ID:6kZpEMKI
「既成のDE環境のままWMだけ載せ換える」と「タイル型WMにDE環境を追加していく」は、
結果的に同じものができるかもしれないが、アプローチは全然異なる。
言葉は正しく使って欲しいものだね。
結果的に同じものができるかもしれないが、アプローチは全然異なる。
言葉は正しく使って欲しいものだね。
273login:Penguin
2017/05/20(土) 20:07:29.22ID:G4lh/pr8 言葉遣いは気に入らないらしいが
言いたいこと伝わってるみたいだからいいわ
言いたいこと伝わってるみたいだからいいわ
2017/05/20(土) 20:18:13.12ID:6kZpEMKI
>>273
気に入らないじゃなく、間違ってると指摘してんだよ。もういいけどw
気に入らないじゃなく、間違ってると指摘してんだよ。もういいけどw
2017/06/11(日) 02:12:18.21ID:WaavHCA6
>>227
■ 階層型総合メニュー
GUI:↓のコマンドを何かショートカットキーに割り当てる
pcmanfm -n menu://applications/
----
また ratpoison-wm + 9menu インストールだと
~/.ratpoison_menu/以下に *.menu からメニュー自動作成される。
CLI:↓のコマンドを何かショートカットキーに割り当てる
sh -c "/etc/X11/ratpoison/ratpoisonmenu debian.menu"
■ 階層型総合メニュー
GUI:↓のコマンドを何かショートカットキーに割り当てる
pcmanfm -n menu://applications/
----
また ratpoison-wm + 9menu インストールだと
~/.ratpoison_menu/以下に *.menu からメニュー自動作成される。
CLI:↓のコマンドを何かショートカットキーに割り当てる
sh -c "/etc/X11/ratpoison/ratpoisonmenu debian.menu"
2017/06/11(日) 13:31:05.56ID:NXe+S8UU
>>275
う〜ん。
前提がルートウィンドウを右クリって話なんですね。
>コマンドを何かショートカットキーに割り当てる
では駄目なのですね。
pcmanの「デスクトップをクリックしたとき〜」に外部コマンド呼び出しできるといいんだが、多分ムリ。
う〜ん。
前提がルートウィンドウを右クリって話なんですね。
>コマンドを何かショートカットキーに割り当てる
では駄目なのですね。
pcmanの「デスクトップをクリックしたとき〜」に外部コマンド呼び出しできるといいんだが、多分ムリ。
277login:Penguin
2017/06/12(月) 00:59:57.18ID:U6cQa16+ どうしてもキーボ触らずにマウスだけで行きたいみたいだなw
pcmanのデスクトップから右にこだわるなら.sh 作って置いとくとかじゃダメなのか?
クリック一回増えるけど...
発想がスタック型にスタックしてるんじゃね?
pcmanのデスクトップから右にこだわるなら.sh 作って置いとくとかじゃダメなのか?
クリック一回増えるけど...
発想がスタック型にスタックしてるんじゃね?
2017/06/12(月) 07:41:50.47ID:Pfm7t26p
2017/06/12(月) 07:45:29.09ID:aWfVZbPB
タイル型だとどうせデスクトップは常に見えない状況だから、タスクバー右クリックでランチャー呼び出しの方が便利そう
2017/06/12(月) 12:01:12.18ID:hLT6jCEh
2017/06/12(月) 13:44:33.72ID:NV4ZMyxq
282login:Penguin
2017/06/12(月) 16:02:31.13ID:U6cQa16+ 実験してないから妄想だと思って読んでちょ
gapsのマージンでってのにこだわりたいなら
デスクトップにぶっといtint2あたり(全面でもいい)を透過で横断させといたら
右で出ない?
全然スマートなやり方とは思わんがw
それだとタスクバーってことで嫌なのかな?
gapsのマージンでってのにこだわりたいなら
デスクトップにぶっといtint2あたり(全面でもいい)を透過で横断させといたら
右で出ない?
全然スマートなやり方とは思わんがw
それだとタスクバーってことで嫌なのかな?
2017/06/12(月) 16:37:44.37ID:hLT6jCEh
2017/06/12(月) 18:58:31.68ID:Pfm7t26p
つーか、結論だすね。
ルートウィンドウ右クリでメニューが出せるタイル型
notionのみ >>234
動的タイルでは無し。
pcmanfm等で連携とか無理。
使いかた云々とか、変な妄想とかいらんからw
ルートウィンドウ右クリでメニューが出せるタイル型
notionのみ >>234
動的タイルでは無し。
pcmanfm等で連携とか無理。
使いかた云々とか、変な妄想とかいらんからw
2017/06/13(火) 02:34:52.62ID:MxJnwd16
お、大丈夫か、大丈夫か
286login:Penguin
2017/06/13(火) 11:39:05.00ID:gj/aFK3Q enlightenment っていう選択肢もある
右クリどころか左クリメニューがデフォ
タイル専用ではないが、タイル動作一通りできる。しかも軽量
クセありすぎて普段使いはしたくないが
変わってる分、気分転換には最適
個人的にはキーでメニューで全然いい派なんだが
できそうでできないことって気になる気持ち少しわかるw
右クリどころか左クリメニューがデフォ
タイル専用ではないが、タイル動作一通りできる。しかも軽量
クセありすぎて普段使いはしたくないが
変わってる分、気分転換には最適
個人的にはキーでメニューで全然いい派なんだが
できそうでできないことって気になる気持ち少しわかるw
2017/06/13(火) 20:58:23.74ID:1e5rrGK7
>>286
e17だけど、tilingモジュール使うと当然全画面表示になり、ルートウィンドウをクリック出来無いというオチw
ウィンドウメニュー弄ったり、仮想デスクトップにマージン指定できるのかも知れないがwww
e17だけど、tilingモジュール使うと当然全画面表示になり、ルートウィンドウをクリック出来無いというオチw
ウィンドウメニュー弄ったり、仮想デスクトップにマージン指定できるのかも知れないがwww
288login:Penguin
2017/06/13(火) 22:12:35.16ID:gj/aFK3Q それ言っちゃおしまいじゃんw
タスクバー周辺ににわずかなマージンできるよ
i3gaps のマージン狙いと同じ
だったらタスクバー、メニューバーだっていいじゃんてなる
思考実験ってことだわな
タスクバー周辺ににわずかなマージンできるよ
i3gaps のマージン狙いと同じ
だったらタスクバー、メニューバーだっていいじゃんてなる
思考実験ってことだわな
2017/06/13(火) 23:14:43.12ID:1e5rrGK7
notionでええじゃないか。
静的タイルだけど、左右上下反転が全体、個別ででき、レイアウト保存もあるんで動的に拘る必要ないかと。
scratch padもデフォだし、float splitなんて変り種も。
かつ殆どの操作がマウスでOK、至れり尽くせりじゃんw
静的タイルだけど、左右上下反転が全体、個別ででき、レイアウト保存もあるんで動的に拘る必要ないかと。
scratch padもデフォだし、float splitなんて変り種も。
かつ殆どの操作がマウスでOK、至れり尽くせりじゃんw
2017/06/17(土) 17:16:52.39ID:ym5LBgYd
i3のwindowの色変える設定について
公式のマニュアル見てたんだけど、
項目の意味が分からんのがいくつかあって
client.focused(unfocused) は分かるけど
client.focused_inactiveとかっていつ適用されるんだ?
公式のマニュアル見てたんだけど、
項目の意味が分からんのがいくつかあって
client.focused(unfocused) は分かるけど
client.focused_inactiveとかっていつ適用されるんだ?
2017/06/17(土) 18:26:08.13ID:8McWoH7u
想像だけど
ひとつのアプリケーションで複数のウィンドウを開いてる場合とか?
ひとつのアプリケーションで複数のウィンドウを開いてる場合とか?
2017/06/18(日) 00:46:35.89ID:Fsgnt0de
>>291
すまぬ、その条件で試してみたけど適用されたのはclient.unfocusedのやつだった。
すまぬ、その条件で試してみたけど適用されたのはclient.unfocusedのやつだった。
293login:Penguin
2017/06/18(日) 01:05:53.63ID:UT08UIFe >>292
フロートの時色違うがそれじゃねえの?
フロートの時色違うがそれじゃねえの?
294login:Penguin
2017/06/18(日) 01:12:42.21ID:UT08UIFe 前面 but inactive ってことだから
2017/06/18(日) 01:16:18.74ID:Fsgnt0de
>>293
いや、フロートでもないっぽい。訳わからん。
いや、フロートでもないっぽい。訳わからん。
296login:Penguin
2017/06/18(日) 01:20:58.23ID:UT08UIFe ていうか同じ色になってんじゃね?
ウチは
フロートのinactiveはより薄いグレーだぞ
ウチは
フロートのinactiveはより薄いグレーだぞ
2017/06/18(日) 01:28:58.29ID:Fsgnt0de
298login:Penguin
2017/06/18(日) 01:40:21.14ID:UT08UIFe じゃあ、あんまり色違わないとか
カラーコードが無効で、上書きされちゃってるとか
ウチはあきらかにフロートのそれ
カラーコードが無効で、上書きされちゃってるとか
ウチはあきらかにフロートのそれ
2017/06/18(日) 01:57:17.49ID:Fsgnt0de
300login:Penguin
2017/06/18(日) 02:02:22.69ID:UT08UIFe ドンマイw
2017/06/18(日) 11:42:08.18ID:1YNjzY0C
i3流行っとるのか?
i3らしくスタッキングやダブを活かした配置にしたいのだが、コンテナ入り汲むと訳ワカメになるw
i3らしくスタッキングやダブを活かした配置にしたいのだが、コンテナ入り汲むと訳ワカメになるw
2017/06/18(日) 18:52:22.08ID:RDKYOC+b
PekWMのタブ化が流行った時(あるのか?)も使いこなせなくてダメだった
303login:Penguin
2017/06/20(火) 15:58:45.50ID:jCSr1tDH2017/06/20(火) 20:10:14.76ID:Tq/vWN7k
i3が扱いやすい?
ダイナミックとしてもマニュアルとしても中途半端な印象しかない。
ダイナミックとしてもマニュアルとしても中途半端な印象しかない。
2017/06/24(土) 15:59:12.85ID:YczpnDzk
>>303
え?i3の良さってコンテナじゃんw
え?i3の良さってコンテナじゃんw
2017/06/24(土) 16:06:55.22ID:o2v78v1H
sucklessのtabbedで置き換えるという手も
2017/06/24(土) 17:08:44.55ID:YczpnDzk
最近i3使い始めてるが、1:2で縦横入替えとか、1:3→2:2に変更する時、
常に親コンテナと子のモードを意識しないといけないのが結構面倒。
xmonadのような動的タイルに慣れてると違和感が凄くて、i3のメリットが全然分からん
常に親コンテナと子のモードを意識しないといけないのが結構面倒。
xmonadのような動的タイルに慣れてると違和感が凄くて、i3のメリットが全然分からん
308login:Penguin
2017/06/26(月) 00:17:24.81ID:am3fNQp9 面倒とは思わないが、なんかわかる
パズルやってる感な
楽しいじゃんw
パズルやってる感な
楽しいじゃんw
2017/06/29(木) 13:55:49.36ID:LFflTA+C
herbstluftwm推し。
任意にフレーム分割出き、その中のレイアウトも自在、外部コマンドも充実。
動的と静的の良さを併せもってる。
任意にフレーム分割出き、その中のレイアウトも自在、外部コマンドも充実。
動的と静的の良さを併せもってる。
2017/06/30(金) 01:04:04.43ID:sFKxRYwA
タイル型一時期使ってた(確か dwm と i3)けど,
端末エミュレータが新しいウィンドウを表示・消去する度ガッタガッタ伸縮みして
得に vim とかの描写が乱れまくったので止めた。今は Openbox。
ノートパソコンと相性良いから↑さえなければ使い続けたかったんだがな……
端末エミュレータが新しいウィンドウを表示・消去する度ガッタガッタ伸縮みして
得に vim とかの描写が乱れまくったので止めた。今は Openbox。
ノートパソコンと相性良いから↑さえなければ使い続けたかったんだがな……
2017/06/30(金) 01:13:15.98ID:AyH9F39V
第1ワークスペースには端末を常に最大化(tmuxで分割)
第2ワークスペースはブラウザを
第3以降はお好きに
結局、1ワークスペースにウィンドウ1個という運用で行くことになった
画像を見る時はsxivをfloatingで。これでリサイズは発生しない
第2ワークスペースはブラウザを
第3以降はお好きに
結局、1ワークスペースにウィンドウ1個という運用で行くことになった
画像を見る時はsxivをfloatingで。これでリサイズは発生しない
2017/06/30(金) 01:30:43.24ID:fgUK4u6b
xmonad使ってるけど、YouTube等の動画を常に小さいウィンドウで全ワークスペースにfloatで表示させる方法ってないかな
1画面しかないノートPCでも常に動画見れるようにしたい
動画のリンクを外部プレーヤーで開く方法さえ見つかってない
1画面しかないノートPCでも常に動画見れるようにしたい
動画のリンクを外部プレーヤーで開く方法さえ見つかってない
2017/06/30(金) 02:37:36.18ID:Hjrk1UZO
俺もワークスペース切り替えて使ってたけどそれなら別にタイル型じゃなくてもいいかなってなった
2017/06/30(金) 04:26:50.12ID:Bpl4TKDu
>>312
ttps://github.com/pschmitt/xmonad-config/blob/master/xmonad.hs
xmonad.hsに
import XMonad.Actions.CopyWindow
, ((modm, xK_s), windows copyToAll)
, ((modm .|. shiftMask, xK_s), killAllOtherCopies)
を記述 どこら辺に書いとけばいいのかはリンク参考に
$ xmonad --recompile
mod + s でウィンドウを全ワークスペースに表示
mod + shift + s で解除
youtubeだったら、Shareボタン押して出てくるリンクをコピーして
$ cvlc https://youtu.be/なんとか
とかでいける ただしダメな動画もある
mpvでもできると思うけど未確認
てかブラウザをそのまま小さくすればいいんじゃないの?
ttps://github.com/pschmitt/xmonad-config/blob/master/xmonad.hs
xmonad.hsに
import XMonad.Actions.CopyWindow
, ((modm, xK_s), windows copyToAll)
, ((modm .|. shiftMask, xK_s), killAllOtherCopies)
を記述 どこら辺に書いとけばいいのかはリンク参考に
$ xmonad --recompile
mod + s でウィンドウを全ワークスペースに表示
mod + shift + s で解除
youtubeだったら、Shareボタン押して出てくるリンクをコピーして
$ cvlc https://youtu.be/なんとか
とかでいける ただしダメな動画もある
mpvでもできると思うけど未確認
てかブラウザをそのまま小さくすればいいんじゃないの?
2017/06/30(金) 06:56:34.54ID:a4v097GT
316login:Penguin
2017/06/30(金) 18:10:02.48ID:rWDv4Yb1 i3の終了時、 Yes, exit i3 をクリックする
キーボードショートカットってある?
マウスを繋いでないので
キーボードショートカットってある?
マウスを繋いでないので
2017/06/30(金) 18:16:04.43ID:WMRK4+fk
2017/06/30(金) 18:33:00.95ID:rWDv4Yb1
2017/06/30(金) 23:26:40.18ID:CTBwydCv
>>316
exit だとi3からlog off [out]するだけだっけ?電源切れた?
自分は、ratmenu をインストールして リブート、電源切る、ログアウトなどのメニューをbindsymの Ctdrl + Alt + BackSpace で 読み込むようにした。
exit だとi3からlog off [out]するだけだっけ?電源切れた?
自分は、ratmenu をインストールして リブート、電源切る、ログアウトなどのメニューをbindsymの Ctdrl + Alt + BackSpace で 読み込むようにした。
320login:Penguin
2017/06/30(金) 23:56:04.04ID:AQeHaIEs ttps://gist.github.com/zerosign/9948283
これ入れて
bindsym 適当に割り当てれば簡単、便利
これ入れて
bindsym 適当に割り当てれば簡単、便利
2017/09/14(木) 00:46:47.69ID:Q/VJ6S43
i3wmでサスペンドから復帰後に勝手にtabbed layoutになってる
configにworkspace_layout defaultと記述してるのになんでやろ
まあ全然大した問題ではないんだけどさ
configにworkspace_layout defaultと記述してるのになんでやろ
まあ全然大した問題ではないんだけどさ
2017/09/19(火) 18:55:05.62ID:GT7q7lmm
>>321
アップデートが来て直った気がする
アップデートが来て直った気がする
2017/10/03(火) 23:11:20.65ID:vEXdwzAT
xmonadでExpandTowardsとかやってレイアウトいじるじゃないですか。
僕的には再起動毎にそういう小手先のいじりはリセットされてほしいのですが、いじったワークスペースがどうやらレイアウトを記憶しているようなのです。
これをさせないようにするためにはどうしたら良いですか。
僕的には再起動毎にそういう小手先のいじりはリセットされてほしいのですが、いじったワークスペースがどうやらレイアウトを記憶しているようなのです。
これをさせないようにするためにはどうしたら良いですか。
324login:Penguin
2017/11/09(木) 12:44:03.67ID:rSYKtzPe winとlinuxをxmonadとUSB切替器でキーボード切り替えて使ってるんだけどlinuxに復帰したときxmonadのキーボードショートカットが全部アプリ側に取られてしまう。誰か、解決方法知らない?
325login:Penguin
2017/11/09(木) 13:14:04.25ID:rSYKtzPe2017/11/25(土) 23:37:41.24ID:K+55gse3
Archにgnomeとxmonad入れてるんだけど、ターミナル以外のフォントがおかしい
フォント自体は同じフォントっぽいけど太さがバラバラだったり若干かすれてたりで非常に見づらい
他のデスクトップ環境だと問題ないけど、xmonadだとこうなるの?
フォント自体は同じフォントっぽいけど太さがバラバラだったり若干かすれてたりで非常に見づらい
他のデスクトップ環境だと問題ないけど、xmonadだとこうなるの?
2017/11/26(日) 10:03:33.00ID:2wBBtJJG
xmonadはDEじゃないからフォントなんかは自分で設定する
GTKとQtでそれぞれ設定ツールとかあるから調べてみればいい
GTKとQtでそれぞれ設定ツールとかあるから調べてみればいい
2017/11/26(日) 21:43:05.43ID:Y3Oj932r
329login:Penguin
2017/12/29(金) 13:12:35.84ID:S/CsVkMC 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
NS86PMMLPC
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
NS86PMMLPC
2018/02/15(木) 01:06:00.32ID:m3isa15O
☆ 現在、衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えて
おります。総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議はすでに可能です。日本の、改憲を行いましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
おります。総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議はすでに可能です。日本の、改憲を行いましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
331login:Penguin
2018/05/22(火) 11:11:09.55ID:Czl6p0FW 僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
GWRI9
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
GWRI9
2018/05/30(水) 20:19:09.60ID:VfTa2efM
i3でvlc使うとシークバーをカーソル当てたときプレビュー(真っ黒)がカーソルに重なってクッソ邪魔😭
2018/08/08(水) 22:34:52.34ID:w4v/JVNV
i3に興味津々
2018/08/08(水) 23:30:22.91ID:TMbUcGaA
xmonad使ってるんだけど、例えば、dmenuなんかに再生バーなんかを表示できる音楽プレーヤーとか、やり方知ってる人いない?
2018/08/08(水) 23:39:54.26ID:5axKWVJo
なんの解決でもないが、俺は float の小さい audacious (winampスキン) を copytoall している
2018/08/17(金) 05:46:04.99ID:5wqiYssw
xmonad をアップデートしたら full screen に出来なくなってしまった。
壁紙だけが表示される。何かの仕様が変更されたんだろうが、今日は
忙しくて調べている暇が無い。調査は明日。
誰か見つけてくれるとありがたい。
壁紙だけが表示される。何かの仕様が変更されたんだろうが、今日は
忙しくて調べている暇が無い。調査は明日。
誰か見つけてくれるとありがたい。
2018/08/17(金) 06:59:12.94ID:acw32ZwR
うちの方ではさっき
xmonad --recompile
が通らなくなって奮闘してたけど、同じ症状かな?それともxmonad.hsの問題?
xmonad --recompile
が通らなくなって奮闘してたけど、同じ症状かな?それともxmonad.hsの問題?
338336
2018/08/18(土) 10:59:20.07ID:7s5JEGUB >>337
うちでは recompile は通ったので error message は無く、warning も出ていませんでした。
xmonad.hs で
(fullscreenFull Full)
としていたのを
(fullscreenFocus Full)
に変更したら治りました。
うちでは recompile は通ったので error message は無く、warning も出ていませんでした。
xmonad.hs で
(fullscreenFull Full)
としていたのを
(fullscreenFocus Full)
に変更したら治りました。
2018/08/20(月) 01:59:13.86ID:ast/XNb3
xmonad で、float なウィンドウを作るときにその位置をカーソルに合わせる方法ってある?
340336
2018/08/20(月) 11:44:28.17ID:AMdx37wx あれ、scratchpad (名無し)も動かなくなっているな。
あんまり利用して来なかったけど…
あんまり利用して来なかったけど…
2018/08/21(火) 02:23:00.93ID:rLX/KDdS
>>339 カーソルってマウスポインタか?
2018/08/21(火) 02:56:18.96ID:T03TyU9m
2018/08/21(火) 03:18:00.73ID:rLX/KDdS
>>342
https://qiita.com/myuon_myon/items/728ec9b44edeb2a0cb8a
この辺を参考にすればいいと思う。プログラミングが難しいなら設定してる人のブログかなんかをせっせと検索するしかないかな。
個人的には使いにくい機能だと思うけど。
https://qiita.com/myuon_myon/items/728ec9b44edeb2a0cb8a
この辺を参考にすればいいと思う。プログラミングが難しいなら設定してる人のブログかなんかをせっせと検索するしかないかな。
個人的には使いにくい機能だと思うけど。
344336
2018/08/27(月) 16:12:16.15ID:rGTxZ6sy345336
2018/08/27(月) 16:19:53.22ID:rGTxZ6sy2018/09/27(木) 21:48:50.65ID:I5FlS5O5
タイル型WMってどれもsnapとかflatpakと相性悪いですよね?
2018/10/03(水) 04:07:03.24ID:WZ68STgr
debianにi3入れてみたけど、最初っからエラーって画面下に出て、端末すら開けん
2018/10/21(日) 17:21:52.38ID:mWiV1oKW
swayが最近活発に開発されてるな
いつ頃安定版出るだろうか
いつ頃安定版出るだろうか
349名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:39:09.57ID:nZTsobYJ みなさん簡単にXmonad始めてみたとか書いてるけどどこで勉強したの???
i3は設定サイトとか漁ったら普通に使えるようになったけど、xmonadはどのサイトも
完成形のわけわからんプログラムが書いてあるとこばっかりで難しすぎる…。
Archwikiみてやっとこさターミナル起動したけどもう挫折しそう。
やっぱりこれって英語のマニュアルとか読めないとダメなやつ?
i3は設定サイトとか漁ったら普通に使えるようになったけど、xmonadはどのサイトも
完成形のわけわからんプログラムが書いてあるとこばっかりで難しすぎる…。
Archwikiみてやっとこさターミナル起動したけどもう挫折しそう。
やっぱりこれって英語のマニュアルとか読めないとダメなやつ?
2018/10/22(月) 10:39:41.11ID:BTTQQHuO
2018/10/22(月) 12:09:18.32ID:9lgEAukS
それほど知識いらない感じもある
コピペで十分多くのことができる
コピペで十分多くのことができる
2018/10/22(月) 21:39:35.62ID:RzxJ+NSY
xmonadの設定はHaswellで書かれてるからほとんどプログラミングだよ。
正攻法で行くなら>>349のとおりだけど、誰かが公開してるやつを拾えばそのまま使えるけどな。
xmonadの設定を晒すスレみたいなのないの?
正攻法で行くなら>>349のとおりだけど、誰かが公開してるやつを拾えばそのまま使えるけどな。
xmonadの設定を晒すスレみたいなのないの?
2018/10/22(月) 22:16:34.22ID:GcZH0H7o
2ちゃんにはなくても設定公開してるページは山ほどあるだろ
レスを投稿する
ニュース
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- 国民民主・西岡氏「就職氷河期世代を学校教員に積極採用を」 衆院で石破首相に訴え [お断り★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ★2 [冬月記者★]
- 【朗報】自民党「米価格高騰、来週以降に対策を検討する😤」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [519511584]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★8
- 🐭🍲はじめの美味しいレストラン🏡
- ぷいにゅ~💕🥺🧸🏡
- 日本人の体型だけが異様に醜い理由(低身長、胴長、短足、顔デカ、薄く貧弱な体躯)ってなんなんだ? [535650357]
- 【安倍晋三】西田、日本会議が昭恵の代役として講演に呼んだと判明🥺🏺 [359965264]