X



/**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/04/14(土) 12:14:42.60ID:TURsjvzA
軽くてファイルマネージャも付いていて、しかもKDE・GNOMEのような
環境にカスタマイズできるデスクトップ環境Xfceのスレです。
より良いプラグイン、テーマなどがあれば語り合いましょう。

Xfce
http://www.xfce.org/
Xfce Goodies
http://goodies.xfce.org/
Xfce4日本語ドキュメント
http://www.dayomon.net/xfce/

前スレ
/**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174204218/
2012/05/01(火) 18:35:30.56ID:7Wqr1qbQ
Thunar-1.4.0で仮名・漢字のソート順がぐちゃぐちゃになるんだけどバグかな?

$ LC_COLLATE=en_US.UTF-8 command ls
あ こ a b s t 漢

$ LC_COLLATE=ja_JP.UTF-8 command ls
a b s t あ こ 漢

こういうディレクトリをThunarの名前で並び替え・昇順で表示すると

漢 a あ b こ s t

と表示されてしまう
2012/05/01(火) 19:44:30.57ID:DqVbVXVT
>>34
バグだよ
https://bugzilla.xfce.org/show_bug.cgi?id=7110
http://sourceware.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=14038
2012/05/01(火) 22:19:06.77ID:7Wqr1qbQ
>>35
情報ありがとう
バグなら仕方ないね…PCManFMでも使ってみようかしら
>>33のゴミ箱の件も結構困るし
2012/05/02(水) 00:07:30.34ID:jRpDoeJQ
>>33
わすれてた、うちでは tmpfs にしてる /tmp だとそれになるわ。
外付けHDD (Firewire) だと即完全に消すよ?って聞いてくる。

>>36
うちではpcmanfmでもゴミ箱の挙動は同じだなあ。

なんか設定が必要なんかな。

つうかよそのソフトあんましけなしたくないけど、pcmanfmはちょっと使いたくないや…。
2012/05/02(水) 11:14:12.16ID:mDwclc34
>>27
--no-desktop
2012/05/02(水) 15:17:52.44ID:U+v1gT0M
4.1のウインドウボタンは間に入れた場合は勝手に収縮するのね
40login:Penguin
垢版 |
2012/05/02(水) 19:11:44.91ID:B+DTu2Oc
「nautilus --no-desktop」をエディタで作成し
「nautilus.sh」って名前で保存したのをデスクトップに置いて
ダブルクリックで起動するようにしてるんだけど、も少しスマートなやり方って無いかな?
xfce環境だと.shファイルってアイコン変更ができないから見た目もよくないし
パネルやランチャにも登録できないみたい。
2012/05/02(水) 19:38:03.00ID:9SeN0gj4
>>40
「既存のアイテムを追加」ではなく「新しいアイテムを作成」なら
ランチャーに登録できてアイコンも設定できる
2012/05/02(水) 19:43:59.00ID:jRpDoeJQ
>>40
なんでシェルスクリプト作っちゃうのよ。
そのままランチャーに登録すればいいのに。
43login:Penguin
垢版 |
2012/05/02(水) 19:46:55.25ID:B+DTu2Oc
>>41
Thanks!! できました♪
これならアイコンも好きなのに変更できますね。
嬉しくて無駄に何回もクリックしてしまうw
44login:Penguin
垢版 |
2012/05/02(水) 19:48:34.20ID:B+DTu2Oc
>>42
xfceメインにしたのは最近なもので、基本シェルスクリプト使うものかと思ってました。
45login:Penguin
垢版 |
2012/05/02(水) 19:59:21.21ID:B+DTu2Oc
>>42
あ...でもコマンドの所にスクリプトファイルの場所を指定でもできたから、そっちで行くことにします。
その方が変更も簡単だし、実際には複数のスクリプト記載してるんで。
2012/05/04(金) 16:50:03.47ID:beQX3/bD
全体的に使いやすくなっている感じ
2012/05/10(木) 03:37:49.40ID:2raSzqK5
>>46
ほんとだよ。Windowsユーザーだけど、Winはバッテリ持ちが悪すぎる。
普段はほとんどLinuxでいろんな原稿書いたりしてるわ。
気分に合わせてXfceとLXDEをくるくる変えてる。
2012/05/10(木) 03:59:42.15ID:uyuU7KNa
Windows「だから」バッテリーの持ちが悪いということはあんまりないと思う
LinuxでもCPUとHDDとGPU相当をバックでぶるんぶるん回しまくればバッテリーは減る
2012/05/10(木) 04:04:32.49ID:2raSzqK5
>>48
う〜ん・・・。
なんかね、WinとLinuxだと倍近く差が出るんだよ。
俺がLinuxで大したことやってないだけかもしれん。
デスクトップ環境替え放題って時点で喜んでるレベルだからなww
2012/05/10(木) 13:53:43.90ID:Dtx7VTAt
Linuxのほうが電源管理技術は劣っているはずなのに
実使用では明らかにバッテリーの持ちがいいよな
昔からそうだ
2012/05/11(金) 02:15:26.72ID:X7XFyBji
悲しいかな、せっかく多機能でもデフォルトで入ってるソフトの50%以上の使い道が分からんのよ。
とはいえ、基本的なメール、インターネット、オフィスをこれだけ軽快に扱えるOS(環境)は他にないんだよな。
LXDEはちょっと敷居が高いし。
2012/05/11(金) 07:18:24.88ID:RlZ/BomP
xfceというかxubuntu(というかubuntu)でどうやって使うんだかさっぱりわからんアプリケーション
Catfish
Orage
バルクリネーム
Pidgin
Transmission
ファイルを右クリックして出てくるメニューの編集
2012/05/11(金) 08:40:27.86ID:ZfFdzCpq
Orageは人間用のスケジューラでPidginはメッセンジャー、Transmissionはトレント用の
クライアントだから、さっぱり解らんはずはないんだが・・・。
2012/05/11(金) 09:20:10.15ID:Bu88487O
それはXFCEについてきているのではなくてディストリが
セットでインストールしたものだと思うの。
だからディストリに文句を言いましょう。
2012/05/11(金) 11:24:20.08ID:WYU0fVh3
>>52
pidginがわからんとか、流石にそれはネタだろ?
チャットしないの?Messengerだよ?
2012/05/11(金) 12:10:02.97ID:WLUKokWK
どんだけ頭悪いんだよ…
物買っても説明書読まずに文句言うタイプか
2012/05/11(金) 12:30:53.42ID:NZGnU3em
Orageは昔えんえんとスタートアップに居座ってたので印象は悪いな
2012/05/11(金) 14:38:10.16ID:J4dcMdQa
写真の整理とかしてるとバルクリネームは結構使うような。
2012/05/11(金) 18:02:44.41ID:M5oEYpoe
pyRenamerみたいな奴?
2012/05/11(金) 19:08:40.64ID:rXqCyaT5
もっとも可もなく不可もないDEなXfce (オレ印象) の中でバルクリネームの便利さは異常。
2012/05/11(金) 19:09:20.18ID:PTfIaapP
xfce4デフォルトのウィンドウマネージャをコンポジット有効にするとGPU側の処理になりますか?
gnome+compizから乗り換えられればいいなぁと思っています
2012/05/12(土) 01:59:50.24ID:jPSsznsO
根源的な質問で申し訳ないが、おまいらのLinuxライフを教えてくれないか?
いったいLinuxで何やってるんだ。
2012/05/12(土) 02:04:39.29ID:O+ca+YUJ
学校の課題
2012/05/12(土) 04:38:07.06ID:nU1popza
ウェブサイトの閲覧、2chの閲覧、写真の整理、dvdの視聴、boincくらいかな。
どれもwindowsとかmacでなきゃできないことではないので、意外と簡単に移行できた。
文書作成も今となってはms純正の奴がオンラインで使えるから、多少の不便を我慢できるならwindowsと
officeのセットを使う必要性もあまり感じない。
2012/05/12(土) 06:02:47.75ID:ttDQP1uT
コード書き、文書作成、サイト・動画・画像閲覧とか
逆にwinでやってるのが画像編集と音声編集
これは慣れたアプリがWindowsでしか動かないから
wineで動くならそっち使ってる
2012/05/12(土) 07:16:54.67ID:kLa4Qovq
>>62
なぜこのスレで?
2012/05/12(土) 09:59:02.18ID:VDANE77z
どこだっていいじゃないか。
2012/05/12(土) 15:49:35.88ID:Yc5xgqhV
>>62
ゲーム以外の全て
Windowsがゲーム専用なのでウィルス感染などのリスクもミニマム
実際MSEが出るまでアンチウィルスソフト使ってなかったが被害ゼロ
69login:Penguin
垢版 |
2012/05/12(土) 15:50:14.88ID:RtwNKXQE
リーナス様がgnome捨ててxfce使ってると聞いて、私もやってきました
軽快でよいですね
2012/05/12(土) 16:17:12.49ID:bLTGjD/l
リーヌスさんは他よりマシってだけで渋々使ってるらしいが・・・
2012/05/12(土) 16:46:10.86ID:VDANE77z
"If you're using Linux, the virus does not infect your computer" This is because of unsubstantiated rumors.
2012/05/12(土) 18:52:49.04ID:Q30hc+HG
xfceの開発者は機能追加よりもバグ潰しに専念してほしい
2012/05/12(土) 19:14:31.53ID:FPMl981r
毎度毎度、バージョンアップのたびに普段使ってるソフトが
不調起こしたりクラッシュしたりするからな
Compizなんて10の頃を最後に動作がおかしくなる一方だ
何のためのバージョンアップなのか分からなくなってくる
2012/05/12(土) 19:52:46.45ID:TWSMhXxz
>>73
> 毎度毎度、バージョンアップのたびに普段使ってるソフトが
> 不調起こしたりクラッシュしたりするからな

Compiz以外にそんなDEのバージョンに過敏に影響受けるソフトって何よ

> Compizなんて10の頃を最後に動作がおかしくなる一方だ
> 何のためのバージョンアップなのか分からなくなってくる

それはXfceが悪いのか?
CompizはXfce公式サポートのパッケージでもなんでもないぞ?
2012/05/12(土) 23:43:57.64ID:FxxQg3A8
xfce4.10を使っているけどプラグインのネットワークモニターの
RSSが70M超えているw
気になったのはその点だけで特に問題らしい問題は見えないけどな。
2012/05/13(日) 00:35:59.13ID:EB5HKeRW
>>62 だが、みんな普通に「パソコン」として使ってるみたいだな。
いや、俺みたいにビジネスユースというか、一般的なもんで使ってる奴は少ないのか。
つまりLinuxは開発者ばっかなのかな〜って唐突に思ったからだ。
俺自身がgeditのソースコード色分け機能に惚れてUbuntu使い始めた輩だからさ。
このスレで聞いてみた理由はUbuntuのUnityが肌に合わんのでXfceかぶせて使ってるからなんだけど、思ったほど不具合とかなさそうで安心してるところだ。
レスサンクス。おおいに参考になったよ。
2012/05/13(日) 01:44:34.86ID:PvyFuXHP
geditに惚れてLinuxとか珍しい人だな
emacsとかなら分かるけどw

俺は、仕事でもプライベートでも使ってるよ
サーバーもね
2012/05/13(日) 11:24:30.68ID:3ES1hPK6
emacsとか使いこなせる気がしない
2012/05/13(日) 11:36:36.88ID:hKXTZagN
なんで全機能を使おうとするんだろう
半分くらいは自動でやってくれてるのに
8061
垢版 |
2012/05/13(日) 11:40:00.02ID:tn3M3863
61だけどコンポジット機能onでハードウェアアクセラレーション有効になってるっぽいです
試しにGLX-Dock付けたら透過してたので
2012/05/13(日) 21:19:44.59ID:EB5HKeRW
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1325171928/250
[ Linux ] Xubuntu Part2

250 名前:login:Penguin []: 2012/05/13(日) 17:41:20.71 ID:zjSiiFL2
xubuntu12.04のxfceを4.10にする更新来てるぞ

sudo add-apt-repository ppa:xubuntu-dev/xfce-4.10
sudo apt-get update
sudo apt-get dist-upgrade

→ こういうレスを見かけた。ちなみに俺のXfceはバージョン4.8。
Ubuntu11.10のデスクトップ環境の場合、話が別なのかな。つまり、Xubuntuでないってことで。
ちょくちょくsudo apt-get updateやってんだけど、4.10になってないってことはバージョン4.8が最新なの?
2012/05/13(日) 21:45:34.44ID:C5h18+DJ
>sudo add-apt-repository ppa:xubuntu-dev/xfce-4.10

おい、これが見えねぇのか。
2012/05/13(日) 21:48:05.10ID:EB5HKeRW
>>82
ごめん。
その文字列の意味が分からないんだ・・・・
今懸命にググってるところ。
2012/05/13(日) 21:52:29.16ID:8LcqiYUy
さすが「geditのソースコード色分け機能に惚れてUbuntu使い始めた輩」だな
シビレるぅ
2012/05/13(日) 22:03:49.60ID:BaDNFEPq
その程度ならWindowsのメモ帳で実用的に十分じゃねえの?
2012/05/13(日) 22:27:21.53ID:EB5HKeRW
>>84>>85
まぁそう言うなよww
Windowsがいかに情弱を育成するかということさ(´・ω・`)

よく分からんのでとりあえず風呂入って、また調べるわ。成功を祈ってくれ!
2012/05/13(日) 23:07:43.82ID:PvyFuXHP
ワロタ
2012/05/14(月) 20:16:53.94ID:UaDNGA50
情弱以前に、英語読めないんじゃ(ry
2012/05/18(金) 01:38:43.68ID:7LO5+Pcy
過疎ってんなー。
ま、しっぽりやろ。
2012/05/18(金) 17:11:02.92ID:G3YtGBf6
xfceオンリーの人はディスプレイマネージャ何入れてるの?
とりあえずxdm入れたみたけど
9190
垢版 |
2012/05/18(金) 17:25:48.70ID:G3YtGBf6
SLiMに変えてみよう
2012/05/18(金) 17:34:43.68ID:K3NT7CeZ
なんでディスプレイマネージャーなんか入れるの?
9390
垢版 |
2012/05/18(金) 17:41:51.12ID:G3YtGBf6
え?
9490
垢版 |
2012/05/18(金) 17:45:23.79ID:G3YtGBf6
>>92
デスクトップ環境だし
gdmとか他の環境入れるの嫌だし
startxするのも面倒だし
bashrcとかに書くのも原始的だし
2012/05/18(金) 20:25:37.00ID:kEAfT2a2
slim使ってるけど、qingyを使ってみようかと思ってたりする
2012/05/18(金) 20:53:09.77ID:m6BL8HuA
qingyかなり良いよ。フレームバッファ効かない環境だとあんまり
面白みが無いけど。
2012/05/18(金) 20:58:12.92ID:G3YtGBf6
>>95
>>96
おお、試してみます
ありがとう
2012/05/18(金) 20:58:17.63ID:n6QVvGJ3
.zloginからstartxしてる
2012/05/20(日) 00:17:20.30ID:SyqcNzhc
DMなんてログイン画面の見た目良くするくらいしか脳がないのにそれ専用の設定を
要求して他のDM使わない時の一般的な設定シカトしたりするしdbusやらConsokKit
やらとのからみで問題を起こしたりして無駄にややこしくなるし。
ないほうが何事もすっきりする。

> bashrcとかに書くのも原始的だし

苦笑。普通bashシェル使うときはどこでもそれ読み込まれるんだぜ?
DM云々のレベルの話じゃないよ。
2012/05/20(日) 00:53:37.74ID:UsDiDknQ
そういう意味じゃないだろ 苦笑
2012/05/20(日) 01:53:40.93ID:WFTbLozY
パネルをすべて非表示にする方法教えてください
ドックを入れたので上部パネルが要らなくなりました。
2012/05/20(日) 04:39:45.40ID:SyqcNzhc
>>100
ちがうの?
じゃどーゆー意味?
2012/05/20(日) 07:19:22.59ID:HYApwWzm
>>101
パネルを右クリックして「パネル」→「パネルの設定」で該当するパネルを削除
2012/05/20(日) 13:33:38.51ID:DYiZ4yPs
Firefoxを起動しようとすると

デフォルトのウェブブラウザの実行に失敗しました.
入力/出力エラーです.

というエラーがしょっちゅう出るんだけど、原因と対処のわかる人っている?
xfceのオリジナルのメッセージの"Failed to execute default Web Browser"でぐぐるといろいろあるんだけど
2012/05/20(日) 17:29:24.54ID:WFTbLozY
>>103
xfce-panelをkillしました
2012/05/21(月) 05:52:39.66ID:geaXW0wW
いやー、このXfceにはお世話になっているよ。うんうん。
LXDEなんか、メールに添付されてきたファイルが日本語だと、ほぼ確実に文字化けしてたからな。
2012/05/21(月) 05:56:31.78ID:Hp2RQUC8
それメーラーが悪い
2012/05/21(月) 11:13:54.90ID:on0KLEIv
>>104
対処だけなら、メニューの「ウェブブラウザ」ではなく、個々のfirefoxとかchromeとかを直接起動する
原因はなんかxfceのどっかがなんかどうにかしてるんだろうとしか
2012/05/21(月) 12:15:44.29ID:ZHMlgMWk
>104
たぶんデフォルトのブラウザが存在していない。設定マネージャのお気に入りのアプリケショーン辺りで設定できるはず。
設定ファイルは~/.config/xfce4/helpers.rcかな?
2012/05/21(月) 14:32:19.97ID:B6Kwn2fE
>>107
そうなの?
同じThunderbirdなんだけど…

あいう.xls
書類.docs
かきこ.xls‥

ってのまとめてThunderbirdから落とすとぐっちゃぐちゃ。
でもXfceなら綺麗。
2012/05/21(月) 21:25:28.51ID:DpqSzmcH
session and startupで設定したコマンドってどこに記憶されているのでしょうか?
.config/autostartとはまた違いますよね?
2012/05/21(月) 21:32:34.35ID:Q6bU/GAd
>>111
自動開始アプリケーションなら .config/autostart だけど。
2012/05/21(月) 22:55:37.31ID:zwP42uH+
>>109
デフォルトブラウザの設定がない場合はそもそも起動しない
2012/05/22(火) 20:04:50.88ID:EKZBiw+B
メニュー編集マンドクセー
お前らfreedesktop.orgの仕様に準拠した形式でシコシコ書いてるの?
4.8からalacarteと連携しましたって書いてあったけど連携してねーし
2012/05/22(火) 20:06:04.19ID:EKZBiw+B
ま alacarteなんて入れたくないけど
2012/05/24(木) 01:35:55.06ID:7anmOZkX
やべー。
オレ物持ち良い方だから、ずーっとXfceでいくかも。
居心地いいんだよな。
Unityでもなんでもいいけどさ。とにかく不具合出すのはやめて欲しい・・・。
だから安定版でずーっと居座ってる感じ。
11.10のサポート切れたらさすがにアップグレードするけどさ。
2012/05/26(土) 15:06:54.61ID:/Um0jgSW
xfce-panelの見た目はもうちょっとかっこよくするほうほう教えてください
2012/05/26(土) 15:21:10.88ID:QDFmWDw0
>>117
特にないです
各アイテムがシステム色の決め打ちばかりなので、パネルの設定から色や背景を変えてもアイテムだけシステム色のままで残って問題外

いちおう、Xfceの設定→外観で全体のテーマごと変更はできる
どーしても見にくいならこれで
2012/05/26(土) 16:36:21.13ID:fYrk0pKf
>>118
> 各アイテムがシステム色の決め打ちばかりなので、

パネルに表示されるアイコンのことならアイコンテーマで決まるんだけど。
2012/05/26(土) 16:46:09.06ID:B74kewm4
Ubuntu12.04にXfce入れて使ってます。

Xfceの設定→外観でスタイルをXfce等に変更すると
ターミナルエミュレータの文字が見えなくなりますが
対策ってありますでしょうか?
なお、その際システムモニターのリソースのグラフの部分の色もおかしくなります。
2012/05/26(土) 16:46:46.11ID:QDFmWDw0
>>119
パネル右クリック → パネル(L) → パネルの設定(E) → 外観(N)タブ → スタイル
で単一色を選び、なんか適当な赤とかにする

で、インジケータプラグインとかのアイテムの背景色も全部赤にできたら君の勝ちだおめでとう
2012/05/26(土) 17:08:39.02ID:j9koEfg0
ベタだが、アイコンをfaenzaに変えるだけでもたいぶ垢抜けた印象になるぞ
Xfceの最新版はウィンドウテーマはデフォルトでも結構すっきりしてるからそのままで、
あとはスタイルだけdAあたりで人気の高いやつを見繕って試して選べば一丁上がり
2012/05/26(土) 17:48:58.56ID:dlareOR6
>>120
編集→設定→配色
2012/05/26(土) 18:24:33.79ID:B74kewm4
>>123
ありがとうございます。ターミナルの文字が読めるようになりました。

システムモニターの配色はどこを変えれば良いか
調べるヒントなどありましたら教えて下さい。
2012/05/26(土) 19:19:32.63ID:B74kewm4
xfce4-cpugraph-plugin
を入れたらとりあえず代用できそうです。
ありがとうございました。
2012/05/26(土) 20:35:59.79ID:th5hRjH1
>>120
xubuntu入れろよ
2012/05/27(日) 01:10:00.69ID:N+8zQTkX
しばらくKDEに浮気してたが、結局エフェクトに飽きてXfceに戻ることになった。
おまいらよろしくww
デスクトップ環境という意味では、かなり完成度が高い部類に入ると思うな。
久しぶりにUnity起動したらなんかレイアウトずれてるしよ。
いまのところ安心して使えるのはXfceだけだ。
ところで、誰かAnthyのユーザー辞書をWindowsのM$IMEに移植する方法しってる奴いないか?
2012/05/27(日) 04:09:02.55ID:I8xYYsqh
21世紀にもなってM$とか書いてるオッサンにレスしたくない
2012/05/27(日) 04:48:07.64ID:5bU8ZYjZ
面白くないのに草を生やす奴
質問するのに偉そうな奴
思いっきりスレ違いの奴
2012/05/27(日) 15:27:03.19ID:a0xCWq68
>>129
草の数は笑いではなく、実は怒りのタイピングなんだが?
2012/05/27(日) 16:55:39.36ID:RZr/g7Z5
なにこいつww
2012/05/27(日) 17:30:22.81ID:TVZq0I+9
>>131
本当は怒ったの?
2012/05/27(日) 19:35:30.54ID:ciOsd0bs
>>126
Xubuntu12.04をクリーンインストールしなおした。
シンプルでいい感じです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況