Linuxよ、私は帰ってきた
MATE
The traditional desktop environment
身勝手な創造者に打ち捨てられたGNOME2からフォーク。
arch linux, debian, fedora,opensuse,linux mint, ubuntuなどのリポジトリが整備され、
UI難民の救世主として、いよいよ頭角を現しはじめた期待のMATEデスクトップ環境のスレです。
MATEデスクトップ環境
2012/03/10(土) 09:59:42.47ID:tsSVK3GM
2login:Penguin
2012/03/10(土) 10:07:12.67ID:tsSVK3GM オフィシャルサイト
ttp://mate-desktop.org/
インストールについてはこちら↓
ttp://wiki.mate-desktop.org/download
注意
Linux Mintは標準でRelease 1.0をサポート。
1.1以降の最新パッケージはオフィシャルサイトで
ttp://mate-desktop.org/
インストールについてはこちら↓
ttp://wiki.mate-desktop.org/download
注意
Linux Mintは標準でRelease 1.0をサポート。
1.1以降の最新パッケージはオフィシャルサイトで
2012/03/10(土) 17:09:51.88ID:lgjdTsWa
おお、これはいいかも。
現在、xfc4に避難中。
2012/03/10(土) 21:25:28.06ID:+eBkAjI7
>>1-2乙
やっぱり古きよきGNOME2なGUIはいいね
やっぱり古きよきGNOME2なGUIはいいね
2012/03/10(土) 22:21:55.37ID:r6SVz03J
GNOME2はやっぱり重いの?
2012/03/10(土) 23:00:28.94ID:lgjdTsWa
そうではない。GNOME3が嫌過ぎるだけ。
compiz3D使えるのかのう?
compiz3D使えるのかのう?
2012/03/11(日) 01:23:25.66ID:o0P35iCP
Mintに1.1(しかし実際は1.2?)を入れてみましたがデフォでcompizが起動してました。
私の環境では
ALT+F2などのショートカットキーが効かなかったので(恐らくcompiz側の問題)
marco(metacity)に変えましたが
私の環境では
ALT+F2などのショートカットキーが効かなかったので(恐らくcompiz側の問題)
marco(metacity)に変えましたが
2012/03/11(日) 01:30:43.14ID:o0P35iCP
追伸
起動wmの設定を変えていた気がしてきました。
通例に従ってcompiz --replaceで起動できるか確認して下され。
起動wmの設定を変えていた気がしてきました。
通例に従ってcompiz --replaceで起動できるか確認して下され。
2012/03/11(日) 14:15:19.31ID:RpLIMy4R
2012/03/11(日) 14:18:29.35ID:RpLIMy4R
ちなみにCinnamonも試したけど、まだCinnamonの方がマシ
マシだけであって糞には違いないけど
Cinnamon gnome-fallback Razor-qt Mintといった懐古主義WMの中ではMATEが一番糞だな
マシだけであって糞には違いないけど
Cinnamon gnome-fallback Razor-qt Mintといった懐古主義WMの中ではMATEが一番糞だな
11login:Penguin
2012/03/11(日) 19:57:05.26ID:WatFelJq 糞みたいなForkを量産した、GNOME3の業は深い。
2012/03/11(日) 20:31:50.04ID:7DvvSASb
xfcとかその辺に避難してる難民はけっこういるんじゃね?
正直GNOME3は耐えがたいレベルだ。
だいたいさ、なんで不便しながらWindowsの真似しなきゃなんねーの、そこが意味不明だ。
あれってWindows8のMetroとかいうやつの真似だろ、違うのか?
正直GNOME3は耐えがたいレベルだ。
だいたいさ、なんで不便しながらWindowsの真似しなきゃなんねーの、そこが意味不明だ。
あれってWindows8のMetroとかいうやつの真似だろ、違うのか?
2012/03/11(日) 20:59:26.95ID:WatFelJq
Metroも、iPadのパクリだろJK
2012/03/11(日) 21:03:31.69ID:RpLIMy4R
>>12
Metroの方が真似
というより、モバイルを考慮に入れたら似通ったというのが本当だろう
ってか、アプリやファイルの検索はUnityの方がいいね
今までのメニューが使いたいならClassicMenu Indicatorでもいいのだが、アイコンの位置がね
というわけで、Cairo-dock+Unityに落ち着いた
これがもっとも使いやすく最強の組み合わせ
Metroの方が真似
というより、モバイルを考慮に入れたら似通ったというのが本当だろう
ってか、アプリやファイルの検索はUnityの方がいいね
今までのメニューが使いたいならClassicMenu Indicatorでもいいのだが、アイコンの位置がね
というわけで、Cairo-dock+Unityに落ち着いた
これがもっとも使いやすく最強の組み合わせ
2012/03/11(日) 22:39:37.47ID:7DvvSASb
>>14
だいたいPDAやスマホとデスクトップPCで同じ操作系にしようってのが間違ってるよね。
機械も使う状況も違うんだからさ。
>アプリやファイルの検索
UbuntuじゃないからUnityってのは知らんけどそれも見た目似たような感じだよな。
だいたいそれがわからんのよね。なんで自分のPCでアプリやファイルの検索が必要なの?
キーワードでインターネットのWebをググるわけじゃないんだからさ。
自分のPCでアプリ入れたのもファイル入れたのもたいがい自分だろ?
どこに何があるかは自分が知っているよな。
つーか、逆にわかんなくなるからそういうものを
OSやアプリごときが検索が必要なほど分けわかんない勝手な場所にファイル入れたり、
ユーザーである自分の決めた場所から勝手に動かしてくれるなって思うんだが。
(つーか最近のソフトがマイドキュメントとか、ダウンロードとか専用フォルダ勝手に作って
ファイルの保存場所を決め打ちしたがるのは、ネットからOS/アプリメーカーが
ビーコンでも仕込んで個人情報抜きたいからじゃねーか、って邪推してしまうぜ)
大体俺、メニューからアプリの起動ってほとんどしないからな。
アプリってのはファイルをダブルクリックしたら勝手に起動するものだと思っている。
ファイルを使う前にアプリを起動しなければならなかったり、ましてやアプリ自体を
検索しなければならなかったり、逆にファイルの保存場所をOSやアプリごときに指図されるのってほんとむかつく。
だいたいPDAやスマホとデスクトップPCで同じ操作系にしようってのが間違ってるよね。
機械も使う状況も違うんだからさ。
>アプリやファイルの検索
UbuntuじゃないからUnityってのは知らんけどそれも見た目似たような感じだよな。
だいたいそれがわからんのよね。なんで自分のPCでアプリやファイルの検索が必要なの?
キーワードでインターネットのWebをググるわけじゃないんだからさ。
自分のPCでアプリ入れたのもファイル入れたのもたいがい自分だろ?
どこに何があるかは自分が知っているよな。
つーか、逆にわかんなくなるからそういうものを
OSやアプリごときが検索が必要なほど分けわかんない勝手な場所にファイル入れたり、
ユーザーである自分の決めた場所から勝手に動かしてくれるなって思うんだが。
(つーか最近のソフトがマイドキュメントとか、ダウンロードとか専用フォルダ勝手に作って
ファイルの保存場所を決め打ちしたがるのは、ネットからOS/アプリメーカーが
ビーコンでも仕込んで個人情報抜きたいからじゃねーか、って邪推してしまうぜ)
大体俺、メニューからアプリの起動ってほとんどしないからな。
アプリってのはファイルをダブルクリックしたら勝手に起動するものだと思っている。
ファイルを使う前にアプリを起動しなければならなかったり、ましてやアプリ自体を
検索しなければならなかったり、逆にファイルの保存場所をOSやアプリごときに指図されるのってほんとむかつく。
2012/03/11(日) 23:01:44.08ID:RpLIMy4R
>>15
>自分のPCでアプリ入れたのもファイル入れたのもたいがい自分だろ?
>どこに何があるかは自分が知っているよな。
俺様ディストリでない限り、最初からディストリに入ってるものは自分で入れたわけではない
沢山あれば自分で知ってるわけないし、ファイルも多くなってきたら自分で入手したり作ったものでもわからなくなる事もある
>アプリってのはファイルをダブルクリックしたら勝手に起動するものだと思っている。
あなたのアプリはみんなデスクトップに集まってるのか?
しかもダブルクリック?
マウス使わないでコマンド起動の方がスマートだね
>自分のPCでアプリ入れたのもファイル入れたのもたいがい自分だろ?
>どこに何があるかは自分が知っているよな。
俺様ディストリでない限り、最初からディストリに入ってるものは自分で入れたわけではない
沢山あれば自分で知ってるわけないし、ファイルも多くなってきたら自分で入手したり作ったものでもわからなくなる事もある
>アプリってのはファイルをダブルクリックしたら勝手に起動するものだと思っている。
あなたのアプリはみんなデスクトップに集まってるのか?
しかもダブルクリック?
マウス使わないでコマンド起動の方がスマートだね
2012/03/11(日) 23:34:57.80ID:WatFelJq
こんな糞スレ20も伸ばすな
18login:Penguin
2012/03/11(日) 23:39:23.98ID:FumD4MRm2012/03/12(月) 00:03:30.83ID:Wg1n2Lbh
2012/03/12(月) 00:04:22.65ID:Wg1n2Lbh
途中で送信押しちゃった
今ならUnityとかGnome Shellの検索使った方が便利だろう
今ならUnityとかGnome Shellの検索使った方が便利だろう
2012/03/12(月) 00:12:46.66ID:tuBco8vo
>>16
何言ってるの?まず、スレのタイトル嫁や。
デスクトップ環境の話をしているんだぞ。
逆に俺様トリじゃなきゃ、今時のアプリはインストーラが勝手にいれて
アブリの実行ファイルがディレクトリツリーのどこにあるかなんて考えないだろ?
アプリやファイルにアクセスするためのメニューやアイコンやボタンの
GUI表現上の場所(位置)を問題にしている。
それを「検索」しなければならないなんてアホすぎる仕様だとしか思えん。
>マウス使わないでコマンド起動の方がスマートだね
まだコンソールか?原始時代は終わってるぞ。
>あなたのアプリはみんなデスクトップに集まってるのか?
その通りだが何か?
デスクトップからマウスだけでアクセスできる
パネルのアイコンと階層メニューにあるが
何か問題あるのか?
>>18
>じゃ最初にファイルを作る時はどうするのさって話ではあるけど。
メニューからアプリを起動するだけだ。
実際にはそんことはほとんどないがな。
実際は既存のファイルを加工するためにアプリが起動される。
大概誰だってそうだと思うが。
何言ってるの?まず、スレのタイトル嫁や。
デスクトップ環境の話をしているんだぞ。
逆に俺様トリじゃなきゃ、今時のアプリはインストーラが勝手にいれて
アブリの実行ファイルがディレクトリツリーのどこにあるかなんて考えないだろ?
アプリやファイルにアクセスするためのメニューやアイコンやボタンの
GUI表現上の場所(位置)を問題にしている。
それを「検索」しなければならないなんてアホすぎる仕様だとしか思えん。
>マウス使わないでコマンド起動の方がスマートだね
まだコンソールか?原始時代は終わってるぞ。
>あなたのアプリはみんなデスクトップに集まってるのか?
その通りだが何か?
デスクトップからマウスだけでアクセスできる
パネルのアイコンと階層メニューにあるが
何か問題あるのか?
>>18
>じゃ最初にファイルを作る時はどうするのさって話ではあるけど。
メニューからアプリを起動するだけだ。
実際にはそんことはほとんどないがな。
実際は既存のファイルを加工するためにアプリが起動される。
大概誰だってそうだと思うが。
2012/03/12(月) 02:05:34.89ID:Wg1n2Lbh
2012/03/12(月) 02:28:51.36ID:tuBco8vo
>>22
いや俺がうまく使い方がわかってないのかもしれん。
GNOME3はインストール済みだが、4時間で挫折して
xfc入れたわ。同じなれてなくてもこっちほうがよっぽどましだった。
いちいちアクティビティボタン押して
アプリのラウンチャ画面とアプリの実行画面を切り替えるあのスタイルは
アプリを2、3種を同時にコピペなどで連携させて使う俺にとっては、
まどろっこしくてそれこそ気が狂いそうだけど
(なんだか銀行のATMを操作して宛先を入力して送金とかしているような気分になるな、あの操作感は)
なんかストレスないうまいやりかたがあるのかな。
いや俺がうまく使い方がわかってないのかもしれん。
GNOME3はインストール済みだが、4時間で挫折して
xfc入れたわ。同じなれてなくてもこっちほうがよっぽどましだった。
いちいちアクティビティボタン押して
アプリのラウンチャ画面とアプリの実行画面を切り替えるあのスタイルは
アプリを2、3種を同時にコピペなどで連携させて使う俺にとっては、
まどろっこしくてそれこそ気が狂いそうだけど
(なんだか銀行のATMを操作して宛先を入力して送金とかしているような気分になるな、あの操作感は)
なんかストレスないうまいやりかたがあるのかな。
24login:Penguin
2012/03/12(月) 03:56:37.02ID:nXxec3Jh Gnome3 はデフォルトだとどうしようもないけど
エクステンションを入れてくと良い感じになるよ
公式HPからON/OFFボタンを押すだけでインストールできるし
エクステンションを入れてくと良い感じになるよ
公式HPからON/OFFボタンを押すだけでインストールできるし
レスを投稿する
ニュース
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 [ぐれ★]
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も [muffin★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 甘酢餡かけの🏡
- 【画像】人気声優のファッション、 やばい😶 [986198215]
- 大阪万博「清掃員と警備員は人間としてカウントしません」 [485187932]
- 斉藤慎二メンバー、1,000万円の示談金が払えず起訴wwwww「200万ぐらいだと思ってた」 [606757419]
- 【動画】刺青が入った美人料理人はありかなしか賛否両論 [834922174]
- 【速報】証拠4054点…山上徹也裁判、検察による公判開始無限先延ばし大作戦www【安倍銃撃】 [947332727]