X

【スズキ】アルトHA36S&V専用スレ【2台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/14(木) 17:42:04.43ID:8xOsOsNF
HA36型アルトは、2014年よりスズキが製造・販売するハッチバック型軽自動車。アルトの8代目に当たるモデルで、セダンがHA36S型、バンがHA36V型となる。日本市場向けは2021年11月26日を以って生産終了。以後、パキスタンでの現地向けモデルの生産が継続されている。

Lリミテッド
https://i.imgur.com/5Z2vBgP.jpg
※前スレ
【スズキ】アルトHA36S&V専用スレ【1台目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1672794732/
2024/04/10(水) 23:41:33.56ID:VRf620bL
>>398
色褪せたピンクのターボRSは?
2024/04/11(木) 01:51:16.78ID:Gz3lfgaA
>>399
そもそも新幹線乗れないだろw
2024/04/11(木) 06:10:06.41ID:bew1+zFY
新幹線はビジネス主体だぞ出張とかで乗らないのか
403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/11(木) 07:30:11.63ID:96jXO7rS
アルトFのMTなら値が付くだろうな
2024/04/11(木) 13:43:21.71ID:jGgb6vWh
>>390
ホンモノのHA36Vの5MT乗りです
マッコウクジラドアミラーを水圧転写でカーボン柄に改造
バンパーのラジエター部をカットして金網置換
ヘッドライト殻割しアマゾンの中華プロジェクター埋め込み置換
水中花シフトレバー置換
シートはレカロバケット置換
後部簡易座席とっぱらい
ロールバー&タワーバーセット
他社の15インチ鉄チンホイールに置換
マツタケエアクリ置換
オープンECUで高速域のパワーバンドをさらに高速域にシフト
ヘッドライトバルブは中華の片側公称10,000ルーメンに置換
インパネにはオク入手中古スマホでOBDU情報およびタコメー表示
ナビスペースにはラズベリーの自作カーコンピューター実装
左右4つのドアとFフェンダーおよびリアバンパーのサイドにフェラF40型3Dダクトステッカーで
なんちゃってダクト合計8か所装備
ボンネットにはマッドマックスのスーパーチャージャー型3Dステッカーで
遠目になんちゃってスーパーチャージャー仕様
2024/04/11(木) 13:46:12.11ID:za7fgtBw
>>404
俺にレスしないでいいよ。。
2024/04/11(木) 14:11:15.97ID:aYiykEWo
>>404
このスレにレスすな!レスすな!
2024/04/11(木) 15:08:47.69ID:MOzsTYBl
>>404
ゴミ改造だな
あっという間にガタガタになるのは間違いない
2024/04/11(木) 15:13:19.04ID:rWKQ/6tW
キノコエアクリや怪しいコンピュータチューンは怖いね…
なによりダミーダクトはダサすぎる
本物じゃないならない方がマシ
409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/11(木) 19:24:55.82ID:PTQ84LYg
ドアスタビライザーもなんか事故とかあった時、内側からドア開かなくなりそうでこわいな…
2024/04/11(木) 20:36:29.37ID:RmgQmzGA
>>404
写真うpしてくれないか
是非見たい
2024/04/11(木) 23:35:46.22ID:gbaTKl0v
白く濁った無塗装プラスチックはヒートガンで熱すれば元に戻ることも知らないのか…
2024/04/11(木) 23:36:56.14ID:YKRpzcOk
>>411

光軸めちゃくちゃになりそう……
2024/04/12(金) 00:18:04.71ID:Pt31XXAK
>>412
???
何をどうすれば外装のプラスチック熱したら光軸が狂うの?
2024/04/12(金) 00:43:17.82ID:9F6hlojc
>>411
元には戻らんよ
元には
2024/04/12(金) 09:22:59.67ID:1L/jEVf3
0405阻止押さえられちゃいました垢版
2024/04/11(木) 13:46:12.11ID:za7fgtBw
>>404
俺にレスしないでいいよ。。
0406阻止押さえられちゃいました垢版
2024/04/11(木) 14:11:15.97ID:aYiykEWo
>>404
このスレにレスすな!レスすな!
0407阻止押さえられちゃいました垢版
2024/04/11(木) 15:08:47.69ID:MOzsTYBl
>>404
ゴミ改造だな
あっという間にガタガタになるのは間違いない


盛り上げて野郎と思いガセネタ投下したまでだwww
マジになるなやボケナスうwww
2024/04/12(金) 10:18:04.92ID:/EfMGIn/
泣くなよw
2024/04/12(金) 10:48:49.69ID:zj6SXYvt
明後日、イエローハットでオイル交換なんですが気を付けること有りますか?
泥舟に乗った気持ちで居て大丈夫ですか?
2024/04/12(金) 11:59:32.92ID:YcWgqIx1
泥舟に乗ってどうすんだよ!
2024/04/12(金) 12:14:07.15ID:fdGjC33C
>>417
イエローハットでオイル交換していいかオートバックスに相談してみるといいよ
2024/04/12(金) 13:01:58.55ID:HJ4VuNhW
>>417
わたしはそれ系の店は信用してないので絶対に愛車は触らせないが、とにかく終わったら走り出さずに店の駐車場で油量や各種ボルトの締め具合やキャップの有無(冗談抜きで締め忘れてる事もある)のセルフチェックを必ずやる事。
2024/04/12(金) 13:02:37.64ID:xX+Cgl5A
>>418
んじゃ、難破船
2024/04/12(金) 13:17:12.48ID:t6fb+hUv
糞スレ
2024/04/12(金) 13:23:54.26ID:/EfMGIn/
>>420
側で作業監視してりゃいいんだよ
2024/04/12(金) 14:07:34.14ID:APUFrotT
作業を見ててもちゃんとやってるか分からないだろ

>>417
作業終わってクルマ返ってきたら駐車場で20分はアイドリングしてオイル漏れやクーラーが効くか?FMラジオに変な雑音入らないか?廃棄ガスが白く煙ってないか?お金はあるか?今度いつ帰る?
2024/04/12(金) 14:37:27.12ID:3ZvRi+gV
NHKの回し者め
2024/04/12(金) 15:55:53.86ID:bLykUgg6
アホでワロタ
2024/04/12(金) 16:36:43.44ID:kZLWsuXb
>>421
まだまだ、沈没船くらいでないと
2024/04/12(金) 19:11:10.43ID:Rc+wBoEc
自分でやればいいよ、スズキの軽なんて一部以外はリフトやジャッキ無くてもオイル交換出来るし
2024/04/12(金) 20:37:37.24ID:HJ4VuNhW
>>423
客はピットに入れるんか?
2024/04/12(金) 20:44:52.84ID:eBNiRzJo
そこまで確認しないと不安なら自分でオイル交換ぐらいやれよ
店に任すよりずっと不安が増して店に任せれば良かったとなるから
2024/04/12(金) 21:43:36.01ID:NuiTIMdF
そんなに心配ならスズキアリーナでやって貰えばいいよ。

そんなに変わらないだろ。

店の駐車場でに至っては、もう自分でやるより時間掛かっているので論外ですね。
2024/04/12(金) 21:57:48.15ID:00PlOg4R
>>429
入らないでってなってるけど俺は普通に入って作業見てる

大昔MR2乗ってた時にオイル交換頼んだら目の前でオイルジョッキのノズル取れてエンジンルームがオイル塗れになった、それ以来簡単な整備でもディーラーか自分でしかやらない
2024/04/12(金) 22:02:06.03ID:00PlOg4R
職場の後輩は新車1000キロ点検時のオイル交換してもらったらオイルドレンボルトを捩じ切られてたな、整備する所を揉めに揉めて(後輩はディーラー、オートバックスは別の自社整備工場)裁判沙汰寸前まで行ったけど結末は聞いてない
434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/13(土) 00:21:34.02ID:+PDsK9gJ
日本語で
2024/04/13(土) 00:25:41.64ID:Np0Ws5fy
風説の流布
2024/04/13(土) 00:49:09.34ID:Txoj8fE2
風俗の裸婦
2024/04/13(土) 01:21:43.38ID:YmNWAMd/
>>436
つまんない
2024/04/13(土) 01:34:11.61ID:+hu5+5K+
穂別苺
2024/04/13(土) 06:13:05.61ID:RcQ/yVmd
麦わらのルフィ
2024/04/13(土) 07:27:00.87ID:ltXBDieo
クリリンのことかぁぁあぁあぁああぁ!?
2024/04/13(土) 07:51:02.76ID:8v27pbEm
これじゃ連投スクリプトと変わらんな
2024/04/13(土) 08:35:47.80ID:g4rTHTZH
>>436
小学生かな?大人になってからアルトだよ
2024/04/13(土) 09:36:57.08ID:w1xk9iXp
そこにちん子はあると?
2024/04/13(土) 10:16:41.57ID:bVESWUBN
あるとないとじゃ大違い
2024/04/13(土) 10:29:18.07ID:5vc7eCPv
>>417
Eオイル交換なんて自分の歯を磨くようなもんだから自分でやる

@オイル受け100均
A天ぷら油固めるやつ
Bオイルジョッキまたは2Lペットボトル自作
Cジョウゴまたはペットボトル飲み口側切って自作
Dスパナ1本またはソケレン用意
Eオイルエレメント桃太郎で1ダース買っとく(1個たしか298円くらい)
Fエレメント外し
GEオイルは20L缶6,000円くらい

これらを1度揃えておけばHA36は1回あたり2.5Lでエレ替え時2.6L
くらいだから約8回分おk

(6,000円÷8)+298円=1,048円/回

ちな漏れは、オイルは近くのGSで無料で処分してもらっている
2024/04/13(土) 10:43:08.27ID:w1xk9iXp
地域によっては油固めるのや段ボール?の処理皿みたいなの有料でも処分してくれない。ホムセン隣接の車屋でオイル買う時に無料で引き取ってもらってる
2024/04/13(土) 11:48:03.03ID:5vc7eCPv
>>446
何も知らないんだな

台所から出た天ぷら油固めたのと同じ
車の廃油も固めれば家庭ごみとして出せる
だからホムセンにそれ用のダンボール容器と
凝固剤をセットで売ってる
2024/04/13(土) 12:02:32.13ID:w1xk9iXp
>>447
それが出せない地域もあるって理解出来ないガイジ?
1年限定の出向先にそんな市があったんだよ
書かれてないけど燃やせるゴミ、不燃物どちらにも含まれないから固める前ならともかく固めるとガチで捨てられない

もっと広範囲に知識を得て人に進化しようねw
https://i.imgur.com/FyYnx7b.png
2024/04/13(土) 12:04:24.46ID:DE2W5SEK
低能同士の罵り合いw
2024/04/13(土) 12:31:14.31ID:g4rTHTZH
>>445
パッキンは替えないんだ
2024/04/13(土) 12:51:42.53ID:PfFvbrul
廃油で天ぷら作れば解決じゃね?
これは天ぷら油ですと胸張って言える
2024/04/13(土) 12:54:15.76ID:ZlRWU2+J
くだらねぇ
453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2024/04/13(土) 13:37:13.22ID:cD4eytji
朝からオイル交換した
これからDでタイヤ交換だ
2024/04/13(土) 13:37:14.41ID:/38rw0oE
>>445
葉を磨くのに自作するものなんて普通はないだろ、
2024/04/13(土) 13:43:14.78ID:t/6O2IMe
全角はどうにも気持ち悪い
2024/04/13(土) 17:03:50.29ID:lW0oa9mk
https://i.imgur.com/3jziA66.jpg

そんなに心配ならここで入れればいいよ
2024/04/13(土) 20:50:23.86ID:cLAf5Pr2
>>450
パッキンは2回に一回w
2024/04/13(土) 20:52:53.55ID:cLAf5Pr2
>>456
更に効果あるブツはいったい幾らなんだよ、胡散臭えええ?www
2024/04/13(土) 21:38:37.46ID:Txoj8fE2
ふくふく ふくろう いけぶくろ
でんでん でんしゃが 8路線
やまのて しょうなん さいきょう
とうぶ せいぶ まるのうち ゆうらくちょう
ふくとしんせん さあ 行こう
ビーック ビックビック ビック
2024/04/14(日) 01:19:33.28ID:TWmSKf+j
デミオの純正ホイール、155\65r14 ツライチ引っ張りサイコー
2024/04/14(日) 01:20:37.85ID:TWmSKf+j
鉄ホイール
2024/04/14(日) 02:55:04.86ID:58wMDzJ4
この車種、ダッシュボードにスマホホルダーがくっ付かなくて困るね

みんなどうしてる?
2024/04/14(日) 03:27:47.93ID:GZoPGpIC
そら、ビス止めよ
リセールバリューより使いで
2024/04/14(日) 03:52:48.74ID:58wMDzJ4
ビス止め?
マジで言ってるの?
2024/04/14(日) 08:14:36.59ID:mH3C+dSv
まさか、売る時の事を考えて過保護にしてるの?
2024/04/14(日) 08:53:32.10ID:wejlCkkc
>>462
槌屋ヤックの1DINスマホタブレットホルダー
2024/04/14(日) 09:32:01.16ID:UwTp+cdD
>>457
毎回だろ!?

バイクのオイルしか交換したことないオイラ
2024/04/14(日) 09:33:19.29ID:UwTp+cdD
>>462
スマホのカーナビなんかに頼るな!専用機
2024/04/14(日) 10:20:59.76ID:/nRE6PWD
たとえアルトとは言えダッシュボードに穴を開ける勇気はないわ
2024/04/14(日) 11:17:51.40ID:zKA0qO4S
とりあえずイエローハットでオイル交換始めました。

問題発生、レベルゲージのプラ部分が折れてるそうです。
オイル交換は下ぬきで対応するそうです。

レベルゲージは買った所で交換になりそうです。

中古で買ったばっかりなんで。

しかし今年はいろいろ問題起きるなあ、パチスロも勝てないし。

まあ、泥舟に乗っといて良かったわ。

来週ぐらいに中古車屋行ってくるわ、レベルゲージはなんか曲がってて取れないしこれ以上中に入る感じでも無いです、
2024/04/14(日) 12:43:32.94ID:zKA0qO4S
とりあえず買った店に行ってきた、来週には交換出来そうですな。

9万kmの中古で買ったからこれからもなんかトラブル起きそうですな。
2024/04/14(日) 15:11:49.80ID:UwTp+cdD
9万kmなら仕方ない

直進性は大丈夫かな?
2024/04/14(日) 15:36:35.02ID:78Rio8oz
レベルゲージ確認できないのにオイル交換したってこと?
まぁ多少規定量から外れてても壊れやしないだろうけど
店もよく作業引き受けてくれたもんだな
2024/04/14(日) 17:18:20.70ID:P4AU0NHn
>>473
なかなか面白い状況ですね。
イエローハットの人も下抜きはあまりやりたくないって言ってました。
オイルは規定量で良いでしょうだって。
エアコンフィルターが汚れてるから交換しませんか?って言ってきたからお願いしたら4400円だって。
高いなw
まあ、オイル量も来週に見てもらうから泥舟に乗った気持ちで待ちますよ。
2024/04/14(日) 17:50:44.51ID:bTN9t3m2
>>474
エアコンフィルターの4千円ですら文句言われて店員も可哀想だな、そこまで言うなら自分でやれよ工賃もったいないんだろ?
2024/04/14(日) 18:03:41.22ID:Omrycqcl
たしかに

エアコンフィルターは1500円くらいで買ったものを自分でグローブボックス開けて交換したほうが安くて早いな
2024/04/14(日) 18:10:08.73ID:P4AU0NHn
>>475
おいおい、さすがに店員に高いなんて言わないよw
なんかフィルターが新しい型式だから高いって言ってたな。

煽るの嫌いだけどお前みたいにケチじゃないよ俺は。

泥舟に乗れるでっかい漢やでw
2024/04/14(日) 18:12:46.46ID:LYFHovz7
レリーズベアリング崩壊した…
2024/04/14(日) 18:29:45.48ID:4OPwY2/D
>>462
中華製の怪しいの使え
なんも考えてないから強力で跡がつくぐらい
2024/04/14(日) 19:12:30.27ID:58wMDzJ4
>>479
有名どころ2個試したけど
ダッシュボードが歪曲してるせいでまったく付かなかったよ…
2024/04/14(日) 21:30:32.47ID:TRYSMx07
高いとは思うけど>>475みたいなドケチばかりだとイエローハットも潰れるから適度に金落としてくれる大人の客も必要だろ
2024/04/14(日) 21:48:22.77ID:bTN9t3m2
>>481
はぁ?俺は新車で買ったDの全部メンテパックでお任せなんだわ一緒にすんなボケ
俄整備士のところで大事な車触らせねーよ
2024/04/14(日) 22:40:01.42ID:Jf3ItO7h
>>480
前に写真付きで使いやすいの教えてやっただろ。

礼も返事もなかったけどな。
2024/04/14(日) 22:45:12.34ID:Jf3ItO7h
>>474
修理しないとオイル量分からないだろ。

まあ、俺の26万キロ走行アルトでもオイル食いしてないから気にしなくていいかもな。

あと、10万キロなんて、ならし運転が終わった程度だよ外国ではな。
2024/04/15(月) 02:24:58.67ID:2rP7lcBd
>>482
お前のほうが高いかね払ってるじゃん
それすらわからないアホなバカw
2024/04/15(月) 05:50:23.43ID:ab6W+V4v
>>462
耐震用家具固定ゲルシートみたいなの使ってる。半年つけっぱなしでも取れない。
こんなやつ
https://www.monotaro.com/g/02795284/
2024/04/15(月) 08:11:29.60ID:wBsuQZPV
>>485
俺はディーラーの安心安全な整備に金払ってんだよ
そこまでケチって何されるか分からんバイト整備に金払いたくねーわ
2024/04/15(月) 13:30:17.64ID:r5LJLKNW
>>448
嘘こけハゲw
2024/04/15(月) 13:34:18.58ID:r5LJLKNW
>>450
パッキンなんて替える必要あるかよw
漏れねえからワッシャーなん使い回せばええやろw
それよかオイル抜いてドレンボルト締める前にボルトのピッチや
ワッシャーのクリーニングな
2024/04/15(月) 13:39:57.89ID:r5LJLKNW
0454阻止押さえられちゃいました垢版
2024/04/13(土) 13:37:14.41ID:/38rw0oE
>>445
葉を磨くのに自作するものなんて普通はないだろ、


自作もなにもPボトルをカッターで切るだけだろw
マジになるなやボケナスうw



0455阻止押さえられちゃいました垢版
2024/04/13(土) 13:43:14.78ID:t/6O2IMe
全角はどうにも気持ち悪い


いちいちオマエ相手に変換出来るかよw
神経質スギやどボケナスうw
2024/04/15(月) 13:43:34.44ID:B96uF2RA
なんだこれ
2024/04/15(月) 13:50:17.60ID:r5LJLKNW
>>474
エアコンフィルターは

最初に台所用中性洗剤を裏表に適当にかけてといて
大き目のプラ容器に水を10cm未満張ったのに沈め
水中でホースの強い水圧に裏表晒し、
次にそのまますすぎして
乾かして再利用すれば0円
4,400円も出す意味がわかんねえ
4,400あれば幕の内弁当1個600円として
7回は食えておつりが出る
2024/04/15(月) 13:55:24.82ID:/tqHFpC6
なんか臭そうゲボが出そうヴォエー
2024/04/15(月) 14:11:30.11ID:Z/BoZMiB
フィルターを水洗いしたら、その後乾くまで車のエアコンが使えなくなるな……。
2024/04/15(月) 14:27:32.36ID:tfnYLqBK
エアコンフィルター?アストロで1000円くらいだったよ
2024/04/15(月) 15:41:34.64ID:QglvzoY8
4400は高いけど1000円は流石に許容範囲やろ

何事も限度がある
2024/04/15(月) 15:45:00.29ID:T2lvFbxV
>>483
それ俺じゃないよ
俺アルト買ったばかりだし
どんなやつ?
2024/04/15(月) 15:45:33.44ID:T2lvFbxV
>>486
ワークスじゃない普通のアルトのダッシュボードにも付きましたか?
2024/04/15(月) 15:48:20.48ID:T2lvFbxV
ていうか冷静に考えるとダッシュボードが歪曲しててスマホホルダーが付かないんだから質問が重複するなんて当たり前だろ
それで同じ質問者で礼なかったとかただの糖質ガイジじゃねえかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況