X



男なら軽自動車 part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/10(金) 17:32:37.73ID:FfIl5fE1
の他に普通車も持ってるよな

前スレ
男なら軽自動車 part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1675754046/
544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 07:33:33.61ID:LZqD5i6N
>>543
島の修理屋さんが慣れてる単純な作りの車のほうが無難かと
2023/03/28(火) 07:41:22.41ID:LYEvULOA
男とか女とか関係あるのか?🤔
金がないとか車代抑えたいとか買い物ぐらいしか使わないとかの層が買うだけだろ?
何ですぐマウント合戦になるんだろ?😅
2023/03/28(火) 07:57:24.42ID:0COtTyYe
軽のアルファードことN-boxカスタムこそが至高
あとは有象無象
2023/03/28(火) 08:25:05.65ID:myLN48Dm
>>524
バイクも良いけど、隧道とか通るときは車が良いんだよ
思わぬところで漏水してたり足をつけないところもある
雨でも気軽に行けるのが軽の良いところ

>>546
そう言うのが一番恥ずかしくないか
アルファード欲しいなら乗れば良い
欲しい車を買えないのが一番恥ずかしい
200万するかどうかなんかどうでも良い話
2023/03/28(火) 08:29:38.84ID:voZ0eh5h
恥ずかしながらほしい車が高くて買えない
新型エスカレードほしい
549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 09:24:38.97ID:LZqD5i6N
>>548
EKクロスがエスカレードのパクリみたいなデザインだったけど、
本家のエスカレードが少し落ち着いたデザインになってしまったなw
2023/03/28(火) 09:35:28.98ID:voZ0eh5h
>>549
eKクロスはデザインしすぎで気持ち悪いよね
2023/03/28(火) 12:54:38.11ID:/2T/U8IG
>>542
その独身であることを言わないということに関してだが、それ単に運用形態として基本一人使いする故にそもそも言わないんじゃなく言う発想自体出てこないだけな気もするよ。

一例を挙げるとオレの環境だと家族持ちも含め基本一人に一台自家用車所有が当たり前だから、例えば自動車を使って友達と何処か遊びに行くって話になったとき、現地集合になり各々が自車で集まるなども普通だったりする。
そういった環境だと一人で自動車に乗るってことも普通だから、単に周囲の話を言われるだけでは気付かない場合もあるよ。
2023/03/28(火) 13:30:32.02ID:sTlNZFRQ
>>551
一人に一台の世帯でも、子供乗せるならその中に普通車があると考える

人それぞれなら、そのそれぞれって前提を書いとかないと説明不足だな
2023/03/28(火) 15:14:37.42ID:/2T/U8IG
>>552
まずちょっとした買い出し用足車が軽自動車で、買い出しついでに子供の送り迎えを済ますなども普通で、潜在的な感覚として軽自動車=子供を乗せてるというイメージ故に気付かない場合もあると思うよ。

ちなみにこういったことは人それぞれというよりは、地域環境の特性などの方が影響が大きいと思うよ。
要するに子供の送り迎え=自動車を使うことが当たり前みたいな地域性とかさ。
2023/03/28(火) 16:08:28.57ID:sTlNZFRQ
>>553
そうなると男ならって部分に無理が出てくるな
買い出しついでに子供の送り迎えはシンパパでもない限り母親が普通だろう

子供を乗せる=休日のレジャーを考えられないなら、それも説明すべきこと
レジャーや遠出に車は使いません、公共交通か普通車をレンタルしますとか
2023/03/28(火) 16:11:15.56ID:sTlNZFRQ
言われている側(決めつけられている側と言ってもいいか)が、そうじゃ無いと相手に思って欲しいなら、相手側に委ねるのではなく自分から説明すべきという簡単な話
2023/03/28(火) 16:45:46.74ID:/2T/U8IG
>>554
そもそも>>358みたいにスレの主旨のことなんかあまり気にせず、単に総合スレみたいな感じの利用で自己都合的に訪れる人も居るぐらいなんだから、そこまで畏まったルールにするならきちんとテンプレを作った方がいいんじゃないか?
2023/03/28(火) 16:58:28.77ID:/2T/U8IG
>>555
そこまでルール化するなら第一にスレの形態をもう少し真っ当な形にするべきじゃないか?
実際オレだってスレの主旨のことなんか大して頭に無く、単に軽自動車乗り叩きが居るような香ばしい臭いがしたから、それに誘われてこのスレを利用し始めたからね。
2023/03/28(火) 17:03:53.44ID:bQdCUk2M
>>556
別にルール化する必要なんかない
自分を隠すやつとそうじゃないやつがいるだけだから
559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 17:15:14.35ID:LZqD5i6N
>>557
馬鹿にされるために現れてるのかと思ってたわw
2023/03/28(火) 17:20:15.65ID:/2T/U8IG
>>558
先に事情説明が無ければ隠してるって認識はさすがに強引だと思うぞ。
そもそも世の中の人達が皆察しが良い人ばかりじゃないんだからさ。
2023/03/28(火) 17:21:16.60ID:/2T/U8IG
>>559
そもそも何故そういった解釈になるんだ?
2023/03/28(火) 17:21:55.26ID:bQdCUk2M
>>560
そう思われないよう予防しろってことよ
強引な人は現実いるんだからさ
2023/03/28(火) 17:28:58.61ID:bQdCUk2M
もっと言えば察しのいい人達ばかりじゃないんだから、自分のバックボーンぐらい軽く添えつつ言えよって事だな

そうじゃなきゃいつまでも 叩かれてから後付け説明しなきゃならない って無駄なやりとりが産まれるだけだ
564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 17:33:23.29ID:LZqD5i6N
>>561
車板のスレでも事故らないから任意保険なんて必要ないって主張して、軽乗り叩きを大いに喜ばせてたし、
このスレでもゴミ屋敷の写真アップしたり、馬鹿にされるネタを自分から晒していくスタイルだもの
前科者、借金あるけど遊ぶ金優先で返済は祖母の遺産をアテにしてるとかさ
敢えて恥を晒してるんじゃければ、それこそ恥知らずだわ

ただ、嘘つきではないから、隠したり嘘ついてるとは思わん。コミニケーションの齟齬が多いだけ
2023/03/28(火) 17:33:57.18ID:/2T/U8IG
>>562
それ特に発達障害傾向にある者だと容易な話ではなくなったりするんだけどな。
要するに行間が読みにくい者だと、ある程度会話の中に謂わんとしている内容が入ってないと、自分本意な説明になったりする。
2023/03/28(火) 17:44:25.95ID:bQdCUk2M
>>565
発達障害の事まで知らん
障害ゆえに自分本意な説明になるなら尚更バックボーンの説明は必要だろ
2023/03/28(火) 17:44:59.34ID:/2T/U8IG
>>563
それだったらスレタイは“父親なら”という内容にした方が、察しが悪い人でもある程度スレの主旨が解るようになるんだから、個々にバックボーンを求めるよりスレタイを変えた方が合理的ではないか?
2023/03/28(火) 17:48:39.77ID:bQdCUk2M
別に限られた時間の中でリアルに会話してるんじゃあないんだから、障害持ちで言葉にするのが容易じゃなく、あわあわしてる中強引に決めつけられたとしても、後付でもバックボーンを言えばいいんじゃないか?いつでも

リアルな会話のように「言いそびれ」がないんだからな
569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 17:51:04.83ID:3715mF1L
今日もいい感じに盛り上がってるね
>>559
なんていい味出てるねw
2023/03/28(火) 17:51:15.32ID:bQdCUk2M
>>567
スレタイの改変は>>1に言いな
571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 17:56:24.11ID:ACTR9F0s
石狩では石狩では~ってよく言ってるあたり、石狩の地域性が全国的に見て一般的ではないという認識はあるようだな

石狩では~石狩では~と、一生懸命何故軽が良いのかを説明してるが、
むしろもし石狩サンバー洋介が普通車乗ってて何故普通車が良いのか力説してたら、
遊びで借金して何年も滞納しっぱなしなのに、そんなとこに金使ってる場合じゃないだろ!と総ツッコミ入るわなw
状況的に出来るだけ安い車にするのは至極妥当だw
2023/03/28(火) 17:57:23.65ID:/2T/U8IG
>>564
まずリアルじゃゴミ屋敷化してる中で普通に友人達と遊んでいたりしたから、そもそも恥だという感覚が無い故にそこまで馬鹿にされることだと認識してなかったわ。
そもそもオレの感覚としてゴミ屋敷って最早足の踏み場が無い状態などの感覚だったからさ。

それから他のことにしても単に話の流れとして事実を説明しただけだし、軽自動車乗り叩きが叩く要素はあくまで軽自動車しか買えない人達に対する部分が主体だったから、それとは関係無い要素を叩かれたところでどうでもよいことだからね。
2023/03/28(火) 18:02:09.25ID:/2T/U8IG
>>566
だからそのバックボーン説明として事前にある程度お題が決まってないと、そもそも発想自体出てこず抜けるって話。
2023/03/28(火) 18:05:27.92ID:/2T/U8IG
>>568
そういったこと言うのであれば、第一に相手に対して隠してると認識することは間違いだって話。
575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 18:09:32.16ID:ACTR9F0s
>>574
洋ちゃんは隠してないが、
本当の理由を言うのを恥じて、別の理由を語る奴もいる
2023/03/28(火) 18:10:49.29ID:/2T/U8IG
>>570
そもそも>>1がこのスレに居るかどうかすら判らない故に、スレの方向性を決める話は今居る住人同士で決めてもいいんじゃないか?
別に現状このスレはスレ主の意向尊重みたいな真面目なスレでも無いわけだしね。
2023/03/28(火) 18:14:49.60ID:/2T/U8IG
>>571
それ逆に言えば軽自動車さえ乗ってれば他の趣味にいろいろ金を使って遊んでいても、とりあえずお前さん達からは叩かれないってことなのか?
578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 18:34:23.04ID:ACTR9F0s
>>577
責任を果たしていればね
借金の返済もそうだし、自力では担いきれない他者への損害賠償のリスクに対して保険に入る事もそうだな
子どもがいれば、学費を用意することもそう
2023/03/28(火) 18:35:47.74ID:/2T/U8IG
>>575
その別の理由を語る奴ってのがもしかしてポルだか拳だか呼ばれている人なのかい?
580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 18:43:34.29ID:ACTR9F0s
>>579
拳はどーしようもない噓つきだから論外だな
何年にも渡ってN-WGNが最高で、普通車に乗ると手足が痺れるだの喚いていたが、
最高のはずの軽ワゴンではなくスイスポに乗り換えたw
2023/03/28(火) 18:50:00.68ID:/2T/U8IG
>>578
まず借金に関してはあくまでオレと債権者の問題であり、更に債権譲渡で回り回って今の債権者は最早払ってくれたら儲けものレベルの次元だから叩かれるほどのことでも無いと思うんだがな。
※奨学金の方はきちんと返済しているよ

それから任意保険に関してはどの道母親の車両は今年で投げるやつだから、車検が切れたら今度は現在放置している自車の方を直して乗るときに任意保険は入るよ。
まぁエンジンブロック側に折損ボルトがあるから、結局作業が面倒になってムーヴラテの方も投げて新たに買うかもしれないけどね。
582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 19:04:29.99ID:ACTR9F0s
>>581
借金滞納のブラックでクレカすら作れない状態だってのが、
友人の口座でFX始めて、友人に迷惑掛けることになった要因だとは思わないの?
2023/03/28(火) 19:11:32.07ID:/2T/U8IG
>>580
確かにそれはちょっと論外な臭いがする人だね。
てかノーマルじゃなく敢えてスイスポを選択するってことは、少なくとも走り屋志向の趣味はあるってことか。
それであれば今度はN-WGNを選択していたこととの整合性が取れないな。

おおかたN-WGN時代は本当に金が無く走り屋志向の趣味を我慢してて、何かの切っ掛けで相応の金が入りスイスポを買った的な流れなのかな。
584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 19:15:55.12ID:LZqD5i6N
>>583
元々ニートで、親に買ってもらったN-WGNを自分で買ったホットハッチだと言い張ってた
で、働くことになったら7年ローン組んでスイスポを買った
2023/03/28(火) 19:28:24.93ID:/2T/U8IG
>>582
ん?そもそも借金のことはFXの件とは全く関係ない部分の話だよ。
まず国内会社の口座しか持ってなかったオレに対して、友人は知人経由で海外会社系のところを紹介してもらい、そこでEAのサービスがあり導入するのに60万円ぐらい掛かるって話になった。

そしてその友人とは以前から福島のモニタリング調査等の仕事を一緒にやっていたから、次に行ったときに入る金を使い共同出資でEAを導入してやろうぜという話になった。
そういった流れで証拠金合わせて120万円を折半してEAを導入し一緒になってやっていただけだよ。
2023/03/28(火) 19:47:27.84ID:/2T/U8IG
>>584
なるほど、要するにニートであることなどいろいろ聞き取り調査した結果、当人は親購入のことを自白しなかったが段々と話の辻褄が合わなくなって、客観的に見れば親に買ってもらったことが明白化したって感じかな。
2023/03/28(火) 19:53:07.13ID:bQdCUk2M
>>573
>>576
ならばスキーム組んでみな
2023/03/28(火) 19:54:26.80ID:QEKMUc6B
https://i.imgur.com/9951htf.jpg
2023/03/28(火) 20:04:18.89ID:/2T/U8IG
>>587
スキームって呼称は初めて聞いたから調べてみたが、これって要はフローチャートみたいな感じって解釈で良いのかな?
まぁ仕事や趣味でフローチャートはいろいろ携わったことあるが、人との対話でわざわざそういった設計志向を持つ発想自体出てこなかったわ。

ただしいくらそれ組んでも、発想自体出てこない要素に関しては結局意味が無いんじゃないか?
2023/03/28(火) 20:15:30.48ID:bQdCUk2M
>>589
何のスキーム組むつもりだ?w
2023/03/28(火) 20:23:20.31ID:/2T/U8IG
>>590
ん?各人の発言内容をいろいろ解析して、発言内容から想定される要素をチャート上に引き起こしプログラムを組むって話なんじゃないの?
2023/03/28(火) 20:48:32.88ID:/2T/U8IG
>>590
例えば一例として>>542が示唆する“近隣の人達も軽しか持ってないのか?”といった問いがあったとする。
このときに対象の発言を解析した場合、第一に想定される要素は“近隣の人達の自動車運用形態”という要素が抽出できる。
それをチャート上に引き起こし、分岐路を書き出して次から次と想定される要素を書き出しプログラムを組めって話なんじゃないの?
593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 21:06:24.38ID:KxUTucQf
最近の軽自動車は安全性が高くなったな
https://i.imgur.com/aer70kD.jpg
https://i.imgur.com/GcdpKUN.jpg
運転手の男性は肋骨の骨を折る重傷を負い、命に別状はないみたいだ
2023/03/28(火) 21:25:23.41ID:bQdCUk2M
>>591
ん?スレの方向性を決めるって自分で発言したんじゃないの?そこからの流れなんだが?w
595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/28(火) 21:29:02.20ID:FZGl+cOU
ラダーフレームのジムニーなら衝突事故に強いのかな?
2023/03/28(火) 21:29:43.01ID:bQdCUk2M
もっと言えば>>1が不在なら方向性のグランドデザインなり、テンプレなり作る上でのアジェンダなり提示してみればって話よ?

出来もしないベクトルに無駄に考える必要もない
2023/03/28(火) 21:35:47.79ID:/2T/U8IG
>>594
そういう意味か。
オレはてっきり説明にて抜けが無いようにするにはどうすれば良いかという部分における意味だと思ってた。

とりあえずスレの方向性は単純に“父親なら”といった主旨でいいんじゃないかい?
ここは基本家族持ち前提として話を進める人が多いんだろ。
2023/03/28(火) 21:39:28.92ID:bQdCUk2M
男ならって軽自動車
の他に普通車も持ってるよな
人の親なら、あるいは守るべき伴侶なりいるなら

こんな感じか?
2023/03/28(火) 21:47:09.47ID:/2T/U8IG
>>595
寧ろラダーフレームの方がキャビンにしっかりとした骨格を入れない場合もあるから、ボディの剛性が低くなり潰れやすくなったりするよ。
※剛性強化としてカスタムパーツがあるくらい

ちなみにオレの地元で23系ジムニーが以下のようになり、この事故でジムニー側の二名が死んだ。
https://dodddon.com/wp-content/uploads/2019/06/840b20d2.jpg
2023/03/28(火) 21:49:55.33ID:IIGWO0z9
え?親か配偶者いないと駄目なの?
昭和じゃないんだから多様性尊重しろよ
2023/03/28(火) 21:54:48.70ID:bQdCUk2M
>>600
駄目ではないんじゃないか?
配偶者いません、で話加わるのも自由
まあそれついてあれこれ言う方も自由だろうけどな
2023/03/28(火) 22:03:59.80ID:/2T/U8IG
>>598
まぁ方向性としてはそんな感じがいいんでないかな。
単に“男なら”ってだけではそれこそ雑多なしがらみは一切排して、趣味に生きる男だって今の世の中は普通のことだから、そういった人だと端から配偶者や子供のことを考える発想自体出てこない故に意味を違った方向で捉えてしまう。
2023/03/28(火) 22:04:57.04ID:dweLABOi
シンパパで経済的に苦しい男は軽自動車の可能性あるだろ?
何だよ人の親ならとか伴侶とかあんま他人を馬鹿にするのは止めたほうがいいぞほんと
心が貧しい人間になっちゃうから
人は人は自分は自分
経済力だって人それぞれ何にお金をかけるかも人それぞれ
2023/03/28(火) 22:09:48.94ID:bQdCUk2M
>>603
それも含めて説明すりゃいいだけ
家族持ちが主旨であっても、俺はシンパパで子供は一人、助手席に乗せるから~でいいわけだ
勿論それについてのあれこれ言われるのも含めての自由

つかシンパパは>>554で触れてるからな
2023/03/28(火) 22:12:11.95ID:/2T/U8IG
>>600
別にスレ利用が駄目って話ではないんだよ。
単に“男なら”という部分の解釈において、一定の決め事を追加しようって話。

例えばその“男なら”って意味を“父親なら”とした上で、軽自動車以外も持っているよなという話だと自然に繋がるし、独身者でもスレの主旨として謂わんとしていることがある程度理解できるだろ。

ちなみにここには未だ古い考えで独身者を馬鹿にする人も一定数居るような感じだから、独身者が利用するならその部分を叩かれる覚悟自体は要すると思うよ。
2023/03/28(火) 22:17:59.46ID:dweLABOi
まてまてまて
経済力は人それぞれで嫁はもちろん子供も数人いる父親だっておるだろ?
嫁が専業主婦か共働きかによっても世帯収入は大幅に違ってくるよな?
軽自動車だって別に良くね?
マジで何でそんなに他人を馬鹿にしたいんだ?
車種でマウントとか時代遅れもはなはだしいぞほんと
2023/03/28(火) 22:28:00.92ID:/2T/U8IG
>>603
なるほど、シンパパを想定した場合だと少々言葉足らず的な部分があるな。
それであれば“夫であり父親なら”というニュアンスであればいいか?
2023/03/28(火) 22:36:49.14ID:/2T/U8IG
>>606
まず軽自動車しか買えないほどの経済力で、子供を複数人作ることはさすがに馬鹿にされても仕方ないと思うぞ。
それから軽自動車しか買えないほどの経済力で、専業主婦の生活形態を選択することもさすがに馬鹿にされて仕方ないと思う。
2023/03/28(火) 22:42:37.17ID:dweLABOi
>>608
まあ無理だと思うがその考え方はマズイと思うぞ
別に年収400万でも子供複数人作ろうが(ほんとに子供が好きな夫婦もいるんだよ)嫁が専業主婦でもそれは自由
決まった生き方なんかないと思うけどな?
それで軽自動車だからーって馬鹿にするのは違うと思うぞ
2023/03/28(火) 22:52:41.21ID:/2T/U8IG
>>609
まず自由云々と行動における馬鹿さ加減はまた別問題だよ。
それから子供好き云々という感情論と理屈上の話もまた別問題。

ちなみにアメリカンジョーク混じりに馬鹿な子作りが蔓延した世界観を表したフィクションとして、26世紀青年という映画があるから観てみるといいよ。
そうすれば見解がまた変わってくるかもしれないよ。
2023/03/28(火) 22:58:23.04ID:f4gCkfdr
>>608
>まず軽自動車しか買えないほどの経済力で、子供を複数人作ることはさすがに馬鹿にされても仕方ないと思うぞ。
だね
子供がいる家庭の多くはミニバンに乗っている
2023/03/28(火) 23:12:18.71ID:/2T/U8IG
>>611
実際オレが子供の頃もその形態だった。
農家をやっていた頃(オレが小学2年・弟が保育所年長組)は父親が2tトラック・母親が軽自動車という体制だったが、農家をやめてからは父親が仕事用途含めキャラバン→タウンエース→キャラバンという感じ。
2023/03/29(水) 07:38:54.23ID:dnfNhVFf
てか子供が複数人居るのに軽自動車オンリーって家庭を想像してみたが、これ特に子供が小さい頃に家族で様々な遊興を楽しむときどうするんだ?

例えば旅行するってなったら大所帯で公共交通機関使ったり、レンタカーなど借りて親としては滅茶苦茶神経を遣い気疲れするような旅行するのか?
それともそんな気遣いは一切無しで自由奔放にやるのか?
2023/03/29(水) 10:50:02.65ID:3bPxN1fF
https://i.imgur.com/QH3YbcN.jpg
https://i.imgur.com/Y3IKiaF.jpg
https://i.imgur.com/xdPhA8B.jpg
https://i.imgur.com/aXGKCmp.jpg
https://i.imgur.com/EumW1o9.jpg
https://i.imgur.com/eq6fWtY.jpg
https://i.imgur.com/ztxKpwe.jpg
https://i.imgur.com/fLzUdwi.jpg
https://i.imgur.com/qL43zbF.jpg
https://i.imgur.com/PSdbyfD.jpg
https://i.imgur.com/lSNatXk.jpg
2023/03/29(水) 11:00:52.06ID:9xO+ENQS
まだキチガイが暴れてんのかw
2023/03/29(水) 12:24:38.31ID:FxH+PWOK
>>613
子供が複数人いて(と言っても二人以上にはならんか)軽オンリーにしてるのがハイト軽なんかを選んでるって一例もあるのかね

一人二人でしか乗ってないのしか見たことがないが、室内の広さを求めるってそういう事だろう
2023/03/29(水) 16:34:13.96ID:W3npi4qQ
>>616
友人が同棲してる女のウェイクを普段の足車として使い、時々遊びに来たとき後部に乗ったことあるが、配置的に助手席子供A・後部座席子供Bといった配分なら一応狭苦しさはそこまで感じないかって感じ。
※前部側に大人二人乗ることは幅的におそらく狭苦しさがある感じだと思う
2023/03/29(水) 16:40:33.91ID:W3npi4qQ
でも気付けばチャイルドシートのこと考えたら、子供がチャイルドシートを要す期間は逆に大人より場所を取るんじゃないか。
619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/29(水) 17:02:27.06ID:2OU3E/na
後ろ向きのベビーシートを助手席に付けるのはエアバッグに押し潰される恐れがあり推奨されてない
JNCAPの衝突安全試験は、側面衝突も後面衝突も運転席助手席の安全性しか検証してないから、
後部座席に大事な人を乗せるなら、安全性能評価を鵜呑みにしてはならない
2023/03/29(水) 18:36:29.39ID:YhM2pibY
>>617
狭苦しさは錯覚させられるが、安全性の担保はって話だな
チャイルドシートは大人一人と同等と考えればいい
2023/03/29(水) 18:40:42.18ID:W3npi4qQ
>>619
子供が複数居る状況で無理に軽自動車オンリーにすると、そういった部分の問題も生じてくるって話になるな。
まぁ軽自動車云々関係無くどんな自動車を乗ろうと、自車過失割合が少なめ状況含めそもそも事故を起こさない安全運転および安全運行を心掛けることが大原則ではあるが。
2023/03/29(水) 19:01:33.54ID:KDBJ1XNO
家族旅行で5ナンバー時代のマーク2で都内を通って大分へ行った
小学生1人、中学生2人、大人2人乗りだった
ミニバンが無かった時代は小型車のセダンが当たり前だったけど今の軽に4人乗りの方が楽だと思う
子供が小学生以下なら軽で5人乗りの方が楽かもしれない
623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/29(水) 19:06:19.79ID:5ScGtGhR
自分の車で走りたいドライブコースでもなければ片道400km以上は新幹線や飛行機使うな
軽は揺れるから長時間乗ると運転してなくても疲れる
2023/03/29(水) 19:27:20.79ID:W3npi4qQ
>>620
まぁオレの感覚として安全性云々に関しては、そもそもどんな自動車であろうと命が脅かされるような廃車確定レベルの事故自体起こしたくない故に、相応に土地勘を持った上で相応に安全な運行を心掛けるようにするな。
2023/03/29(水) 20:05:33.18ID:YhM2pibY
>>622
うちの父はデリカスターワゴンだったわ
対面シートが便利すぎてな
旅行とか楽しかったな
626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 00:43:36.23ID:Y0qJqbjE
http://imgur.com/KZANu2T.png 
http://imgur.com/N0DZWHm.png
2023/03/30(木) 06:31:55.75ID:OwVL0PQ6
>>623
20歳だったら軽バン全国一周余裕
50歳だと病院かスーパーだけで限界
2023/03/30(木) 06:42:57.28ID:OwVL0PQ6
30年前だと日産 ラルゴディーゼルターボで鹿児島から浦安ディズニーまで行ってたわ
629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 09:07:15.69ID:LyRFyYik
軽バンで車中泊して日本全国一周してみたいわ
普通車で行くより、のんびり気ままに旅してる気分に浸れそう
貧乏旅行も好きだしな
2023/03/30(木) 09:31:22.03ID:ENgnWGzw
>>629
途中で苦行になったよ
2023/03/30(木) 17:28:46.94ID:kyVutvLO
>>622
それ住んでいる地域によってもいろいろ感覚が変わってくると思う。
まず乗用としてのミニバン利用自体は高度経済成長期後に確立してきて、ハイエースやキャラバン系が利用されるようになり、メーカーもそういった志向のグレードを用意するようになった。
※例えば以下のような感じ
https://response.jp/imgs/fill/1733021.jpg

そして住環境として相応に恵まれている家庭では、そういったミニバンを買うことが普通になっていった。
実際オレの父親もキャラバンを買ったしね。
2023/03/30(木) 19:10:06.00ID:YB+I4q0U
>>631
地域にもよるかもしれないけど、クラウンでも5ナンバー主流の時代で軽トラや軽バンはあったけど普通の家庭はセダンばかりだったと思うよ
普段の足ならカローラやサニーだって多かっただろうな
子供時代なんで親以外の車名はわからなかった
うちの車はマーク2の前はクラウンの2ドアだった記憶がある
自分が免許取った後もハイエースやキャラバン系はガテン系かトランスポーターで乗用に乗ってる人は少なかったと思う
正に、この色の乗用が土方の移動用だったよ
2023/03/30(木) 19:48:16.46ID:2Gy3PsHj
>>631
ミニバンと呼んでなかったけどな
2023/03/30(木) 19:55:43.52ID:2Gy3PsHj
>>632
ウィンダム→クラウン→マジェスタ乗り換え
セドグロ
BMWシリーズ
サーフやランクル、パジェロ、テラノ
などのクロカン

子供生まれるまではセリカ、ソアラなどのスペシャリティーカーも多かったな周りは

ワンボックスワゴンは大家族とか、家がなにか商売でもしてなきゃ見かけなかった
デリカスターワゴンやボンゴフレンディ、天才卵あたりで認知
635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/30(木) 23:16:09.61ID:lFNf4BbV
過去の書き込みで若い男に人気な軽はワゴンRと書き込まれてましたが
日産のデイズと悩んでるのですが比べるとどちらが良いと思いますか?
良いというのは男性人気と機能という意味です
2023/03/30(木) 23:34:20.29ID:3vV+uZlp
男に人気があったのは2代目あたりまででしょw
男に人気の軽なんてジムニーくらいしかないわな
637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/31(金) 00:06:41.89ID:dbfijWcj
そか?NBOX、Tanto乗ってるのよく見るけどな
あとWagonRも
2023/03/31(金) 00:07:45.22ID:EtccLH5j
今のスズキの軽って、電動Pとオートブレーキホールドが無いくせに競合他車と値段あまり変わらない点と他装備含め、コスパ悪い。いまいち候補として選びたい魅力が感じない。俺ならプロパ付きターボのデイズ選ぶ 
という自身は現行NWGNカスタムターボ乗りの20代
2023/03/31(金) 00:36:58.18ID:tks0VdzB
よく見るって普通車乗ってる男の数のが圧倒的に多いでしょw
2023/03/31(金) 00:51:46.38ID:WJrJPofi
https://livedoor.blogimg.jp/psycologic/imgs/8/6/86eb1407.jpg
641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/31(金) 01:15:17.66ID:U5fNWFGc
>>635
日産の時点でゴミ
2023/03/31(金) 05:44:23.17ID:ZffVFjAw
>>632
バブル崩壊前だとそれこそ建設業界は潤っていたから、稼いでいた人達が乗用志向のグレードを買ったりして、広々とした車両で優雅に旅行などを楽しんでいたんだろうね。
調べてみると当時の物価として高級車になる価格帯の物だしね。
2023/03/31(金) 05:53:27.70ID:ZffVFjAw
>>633
確かにオレが子供の頃もまだミニバンって呼称じゃなかったな。
オレらの地域ではワンボックスカーって呼称が俗称だった。
2023/03/31(金) 06:24:49.33ID:ZffVFjAw
>>636
男に人気な軽自動車はジムニーより軽トラや軽バンだと思う。
例えばこんな感じ。
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202007/22202735462_03fe_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202007/27112621175_52e9_o.jpg
如何にも男臭さ全開だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況