X

男なら軽自動車 part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/10(金) 17:32:37.73ID:FfIl5fE1
の他に普通車も持ってるよな

前スレ
男なら軽自動車 part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1675754046/
2023/03/19(日) 21:28:22.23ID:qDS7fYMU
セーフティーサポート付いてりゃ助かったのにね
なんでそこケチるかな
206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 21:36:27.25ID:xaa601Sr
軽より安い1500ccくらいのBセグカーならかっ飛ばしてるレクサスベンツについて行くのも余裕なのにな
軽でヒイヒイ言いながら動力性能の限界超えて事故るとか無知は罪
207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 21:48:16.27ID:HdQQ2BFn
かっ飛ばさないし
ついていきたくもない
208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 21:49:15.23ID:cuUvQwe0
映像見た感じ車内まで潰れたとかではなく、
座面の高さを上げるクッションだけの簡易ジュニアシートから体がすり抜けちゃって車外放出になったみたいだな
横転しやすい車に、保持力の弱い体のサイズに合ってないジュニアシートという組み合わせが悲劇を生んでしまった
209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 22:59:19.31ID:HdQQ2BFn
そもそも
何で横転したんだ?
強い横風??
車を運転してて横転しそうになってかとないけどなあ
210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 23:14:19.94ID:Kv6zxHkT
そりゃ普通に運転してたら横転なんてないたろ
側壁に接触とかならスーパーハイトは横転しやすいだろね
211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/19(日) 23:31:07.89ID:xaa601Sr
トゥデイくらい低ければ大丈夫なのにな
2023/03/20(月) 00:05:50.78ID:4hmvdJBU
3歳だとジュニアシートじゃまともにホールド出来ないから事故前に座っていたかも疑問だな
2023/03/20(月) 01:36:05.72ID:BCmWN7rS
>>210
NWGNだよ
214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 04:41:19.90ID:7SgEzAH4
なので軽を擁護するわけではないが
>>204
の言うとおり運転してる人の問題で
車が悪いわけではないんだよね
運命には逆らえないとはよく言った物だよね

お亡くなりになったのにこんなところで
軽の批判のために持ち出されて
ほんとご冥福をお祈りします
215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 07:52:20.02ID:sZGmmZIm
高速安定性の高い車ならガードレールに接触しなかったかも知れないし、接触したとしても横転しなかった可能性が高いが、
直進安定性が低く横転しやすい軽ワゴンが悪いわけでは無い
使い所が適切ではなかっただけ

旦那の立場だと、愛媛から鹿児島まで旅行するなら嫁の軽じゃなく自分の普通車で行かせれば良かったとか思ってるかもね
2023/03/20(月) 09:48:11.67ID:gNDgOrzu
軽は走る棺桶だと言われているじゃん
2023/03/20(月) 16:59:38.47ID:gSg0gR9I
結局ただの道具なんだからさ
事故ってのは使う人間の問題なのよ
2023/03/20(月) 18:01:35.32ID:oA3QILcZ
軽は確かに事故が起きたとき不安だけど、だからといって購入できる価格帯の中古型落ち普通車がトータルで安心だとも思えない

車に使える金がないと選択肢が少ないんだわ
2023/03/20(月) 18:32:22.46ID:TmKs+Tpo
事故の詳細を知らんが横転するってことは、車両の性能を考慮できない馬鹿で相応に速度超過して不安全運転していただけなんじゃないのか?
そういった馬鹿であれば仮に軽自動車以外だったとしても結果は変わらんかった可能性もあるな。
2023/03/20(月) 18:39:32.66ID:ZzvdTK9m
馬鹿は軽にしてどんどん死んで下さいと言うことかね
221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 19:01:59.00ID:7SgEzAH4
>>216
そーなの?誰が言ってるの?
2023/03/20(月) 19:26:41.39ID:SGQblUlI
大型バイクにも乗っているけど、それと比較するとメチャクチャ安全だわ
2023/03/20(月) 19:28:25.11ID:2shh1pVC
本当にバイク乗りならめちゃくちゃ遅くてイライラするはずw
224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 19:44:54.03ID:sZGmmZIm
バイクと対応させるなら、高速で長距離走るのに250cc使うみたいな話かと
2023/03/20(月) 19:51:10.18ID:SGQblUlI
100km/h以上は不要なのに、雪道は走れない、砂地や泥地も走れない車より、軽トラや軽バンの方がはるかに実用的
長距離が苦手って人もいるけど、カートレインが復活してくれれば良いのにね
普通車が増えて衰退したみたいだけど、環境面や安全性でも良かっただろうに、軽なら問題無いみたいなのにね
陸送は無駄すぎる
2023/03/20(月) 19:53:57.99ID:ZzvdTK9m
>>222
バイクは基本一人だし、どうでもいいんじゃね?
2023/03/20(月) 19:58:27.08ID:ZzvdTK9m
>>225
雪降ったら走らない
砂地や泥地も汚れるから走らない
って人もザラにいるし、結局は乗り心地と安全性のバランスとレベルを、自分の経済力とにらめっこしながら選ぶのが現実じゃね

あと軽トラや軽ワンボックスは短距離の利便性はいいが、定年後や副業で豆腐屋や焼き芋屋やればアホ程乗るから、現役のときワザワザ乗るのもな
ルートドライバーや軽配達はノルマあるからやめといたほうがいいらしい
2023/03/20(月) 20:02:21.18ID:jAz+YxE4
まあいつもの荒らしだけどなw
229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 20:25:46.95ID:sZGmmZIm
実用的じゃないからクーペやオープンカーは華やかなんだろ
休日感を漂わせるところも含めて好きだわ
2023/03/20(月) 20:42:27.19ID:TmKs+Tpo
>>227
軽トラや軽バンはラダーフレームであったり副変速機構があったりデフロック設定があったりといった感じで、純正で相応にオフローダー要素がある物も多いから、そういった趣味があると相応に価値がある物だよ。
2023/03/20(月) 20:45:18.93ID:ZzvdTK9m
>>230
一人で使う趣味の話じゃないからな
一人で乗る限定なら何でもいい
バイクでもジムニーでもオープンでも重量クロカンでもな
2023/03/20(月) 20:54:29.70ID:TmKs+Tpo
>>231
まぁ非雪国地域生活者であればなんでもいいとなるんだろうが、相応に豪雪地域だとそうも言ってられなくなる場合もあるんだよ。

ちなみにジムニーって条件次第では軽トラや軽バンより走破性が劣る場合もあるよ。
ジムニーの走破性が唯一絶対的に優れる条件はガレ場だけ。
2023/03/20(月) 20:57:05.17ID:ZzvdTK9m
>>232
基本太平洋側都市部の話
田舎は一人一台や所得、日本海側は気候で軽にせざるを得ないって現実もあるからな
2023/03/20(月) 21:01:54.89ID:ZzvdTK9m
豪雪なら尚更ぶつけてもぶつかられても惜しくないような中古軽でいいだろう
それでも雪が降らない季節は、居住地がどうあれ国内旅行や長距離ドライブ車でするならまともな車をそれとは別に持つだろう
2023/03/20(月) 21:03:47.45ID:TmKs+Tpo
>>233
日本海側最大の都市圏である石狩管内は、相応の降雪量および降雪日数の多さと交通量の多さの影響で、世界でも有数の過酷な道路状態になり更にそれが慢性化したりするんだけどね。
2023/03/20(月) 21:07:47.92ID:ZzvdTK9m
>>235
日本海側なら悲惨だろうな
査定も低くなりがちだから、いい車は勿体ないかもな
北海道など中古車販売にわざわざ本州仕入れ、なんて記載したりするぐらいだからな
逆は売れん
2023/03/20(月) 21:15:32.58ID:TmKs+Tpo
>>236
まぁ例えば以下のようなことも冗談抜きで極普通のことだから、フレーム部位などを精査したら公差範囲外の歪みなどが普通に生じていると思う。
https://m.youtube.com/watch?v=3G1wSFuj5Sw
238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 21:27:15.19ID:jq4PUnN9
>>232
君がいくら石狩ではサンバーみたいな車じゃないとーって言っても、君の家の周りでさえ普通車も多いし、
君は独身な上に、出稼ぎ以外では行動範囲も狭いから、軽バン軽トラだけで良いと言ってるとしか
2023/03/20(月) 21:31:26.87ID:Y4Ed2ZP/
金なくて通勤用の軽処分する事に
メインも軽なんだけどねw
2023/03/20(月) 22:07:35.70ID:TmKs+Tpo
>>238
スタック等や幅員減少時の対面通行・転回等で、その普通乗用車が結局いろいろ通行において邪魔な存在になったりする場合が多々あるんだけどね。
2023/03/20(月) 22:14:50.35ID:TmKs+Tpo
>>238
あと路肩堆積雪でただでさえ見通しが悪くなるのに、セダンなどの相応にフロントノーズがある車両を乗ることは本当やめてほしいと思う。
そんな車両に乗られると鼻先飛び出しがマジで邪魔。
2023/03/20(月) 22:15:27.49ID:JvNw6Xin
バイクよりも都内でよく見る、環状線とか国道の車道を高速で走ってるロードバイクとかのが怖くないんかな…って思うね
車もチャリもゆったり乗る俺からしたら考えられん

でも楽しいんだろうなー
2023/03/20(月) 22:18:25.63ID:ZzvdTK9m
>>239
通勤用の足はどうするん?
244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 22:26:23.15ID:jq4PUnN9
>>241
シボレータホとか?
2023/03/20(月) 22:34:24.53ID:TmKs+Tpo
>>238
てかお前さんは一度冬季の石狩管内をワンシーズンでもいいから現地生活してみるといいよ。
オレが言っている意味が身にしみてよく解ると思うよ。

ちなみに友人の一人に身長180cm超え・体重100kgの巨漢が居るが、その友人は前シーズンの大雪のこともありスタックに嫌気がさして、その後軽バンを買ってオフローダー仕様にカスタマイズして乗るようになったわ。
2023/03/20(月) 22:38:34.59ID:TmKs+Tpo
>>244
タホ乗りのキャンプ仲間は実家が農家であることも相まって、一人のときは軽トラも普通に乗っていたよ。
247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 22:39:59.32ID:jq4PUnN9
な、いつも一人の洋介山みたいなの以外は軽だけじゃないんだよ
248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 22:43:47.68ID:XSQpHS7z
>>242
>バイクよりも都内でよく見る、環状線とか国道の車道を高速で走ってるロードバイクとかのが怖くないんかな…って思うね
>車もチャリもゆったり乗る俺からしたら考えられん
俺はバイクもロードバイクも乗るが、街中はゆったりだよ
バイクは山中や高速ではスピード出すし、ロードバイクは堤防やサイクリングロードはスピード出す
車はミニバンだからいつもゆったり走っている
2023/03/20(月) 22:44:02.12ID:TmKs+Tpo
>>247
それが他者に迷惑を掛けることにおいて免罪符にはならないね。
250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 22:45:48.76ID:jq4PUnN9
>>249
こそ泥のほうが社会の迷惑だよ
2023/03/20(月) 22:48:19.87ID:TmKs+Tpo
>>250
まずその件は既に金で解決済みなので問題はなくなっているよ。
252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 22:50:28.97ID:jq4PUnN9
>>251
示談して起訴されずに済んだ?
2023/03/20(月) 22:53:40.08ID:TmKs+Tpo
>>250
ついでに聞くがお前さんはその件において何が迷惑になったんだ?
そこまで話を大きくするなら当然お前さんにも迷惑が掛かったということだろ?
254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 22:56:28.93ID:jq4PUnN9
一般の人は、事故らないから任意保険入らないで良いと言う洋介山みたいな奴にドン引きしてるぞ
2023/03/20(月) 22:57:29.03ID:TmKs+Tpo
>>252
お前さんはその件に関して断片的なことしか知らんのか。
普通に国選つけて被害弁償で済まし、あとは告訴引き下げにより不起訴処分で終わった。
2023/03/20(月) 23:01:40.43ID:TmKs+Tpo
>>254
これは先日も説明したことだが、現在はきちんと大人の階段を昇った考えだよ。
257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 23:02:32.74ID:jq4PUnN9
>>256
自分で保険料払うようになったら信じるよ
258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 23:02:46.06ID:YTrdqKH2
NワゴンとワゴンRどっちが男人気ある?
2023/03/20(月) 23:07:52.36ID:E7qASJtu
>>258
男の軽はワゴンRだけ!
2023/03/20(月) 23:10:38.05ID:TmKs+Tpo
>>257
まぁ先日母親がとうとう介護状態になるであろうところまで身体が弱ってしまったし、現在乗っている足車はどの道今年で投げるし、とりあえずムーヴラテの方の修理をヤル気出して乗るからそのときに入るさ。
261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/20(月) 23:12:08.35ID:jq4PUnN9
>>260
ご両親の歳いってから生まれた子どもで甘やかされて育った?
2023/03/20(月) 23:19:03.48ID:TmKs+Tpo
>>261
まぁどちらかと言えばバーチャン経由で甘やかされた方だろうね。
てかオレんちは運良く開発時の恩恵にあやかれた方故に、家族全員が結構甘やかされた方だと思う。
2023/03/20(月) 23:20:27.46ID:jNwNndb7
えっ任意保険入ってないの?
2023/03/20(月) 23:28:07.36ID:TmKs+Tpo
>>263
以前自車は入ってなかったよ。
そして足車として使っていた自車が面倒な壊れ方したから、修理にいまいちヤル気が出ず現在は誰でも保険に入っている母親の足車を乗っている。
2023/03/20(月) 23:58:04.49ID:xtuSUh7y
>>243
メインで通勤だね、しゃーないけどそこまでレアな車種でもないし冬までに金貯めてまた通勤用欲しいな
2023/03/21(火) 00:53:44.98ID:uV1JXL0x
>>265
メインをお下がり通勤用にして、次買うのはマトモな車にすればいいのに
家族なしか?
2023/03/21(火) 00:57:41.37ID:SqDMCH8G
北海道の人はハマーH2とか乗っててほしいわw
2023/03/21(火) 01:59:50.07ID:8E0OebPp
クソでかいトラクターだろ
2023/03/21(火) 02:00:49.37ID:8E0OebPp
>>259
ジムニーだけだろ
270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/21(火) 04:49:27.86ID:hTUqP4RL
ワゴンRは計器類が真ん中にあるのがいや
なので今はNワゴン
いずれもカスタムでない方
2023/03/21(火) 06:15:37.53ID:aRrG9Nbq
>>267
恵庭に住んでいる母方のいとこが以前H2を乗っていて、正月の母方実家集まり時に乗せてもらったことあるが、あれは車体サイズ的に札幌の生活道路を走行する場合はいろいろ難儀すると思うよ。

例えばスタック車が居た際に避けて通ることができず狭さで転回することもできず後退で来た道を戻るはめになったり、交差点旋回時に何度も切り替えしなければ曲がれなかったりね。
その他には轍が合わず車重と相まって、油断すると路肩軟弱部位に足を取られて以下のような状況になったりね。
https://m.youtube.com/watch?v=tztibTxreXE

ちなみにハマーH2よりメガクルの方が北海道には合っていると思うよ。
あれであればポータルアクスルだし4WSもあるからね。
てかオレの場合はダイナ200やメガクル型高機動車ベース73式トラックの小型版が欲しいわ。
2023/03/21(火) 06:27:19.27ID:pOsGsn2R
メガクルーザーもいいけど
ハンビーのほうがもっと好きです
ウニモグの6×6もほしい
2023/03/21(火) 06:30:01.19ID:aRrG9Nbq
>>268
実際石狩三線浜キャンプの際に、タホ乗りがふざけてバーンアウトでガッツリ亀らせて、70ランクルやウニモグで牽引しても抜け出せず、最終的に親父さんに連絡してフォードのトラクターを召喚して牽引したことあるわ。
あのときのトラクターのフロントフォークを持ち上げながら走行していた勇姿は今でも鮮明に覚えいる。
2023/03/21(火) 06:34:00.24ID:pOsGsn2R
ウニモグで引っ張っても抜けない?
貨物列車を普通に牽引しているウニモグで?
2023/03/21(火) 06:37:34.51ID:aRrG9Nbq
>>272
走破性のこと考慮するとやはりメガクルの方に軍配が上がると思うんだよな。
特に狭き日本だと4WSの機能性は重宝する。
2023/03/21(火) 06:38:26.85ID:pOsGsn2R
フォードのトラクターってもしかしてエアロマックス?
トレーラーヘッドかな?
2023/03/21(火) 06:40:48.45ID:aRrG9Nbq
>>274
単なる雪道だったらいけたかもしれないが、そのときは深い砂浜だったから自重と相まって二次スタックになりかけたから諦めた。
2023/03/21(火) 06:41:40.13ID:pOsGsn2R
>>275
米軍御用達のハンビーしんないの?
ハマーのホンモノ
ハンビーをデチューンして大人しくしたのがハマー
2023/03/21(火) 06:44:47.48ID:pOsGsn2R
>>277
なるほど
というかウニモグ持っててうまやらい
自分も1台ほしいな
2023/03/21(火) 06:45:40.15ID:aRrG9Nbq
>>276
よく見てないがとりあえずフォードのエンブレムがあって青色のやつだった。
2023/03/21(火) 06:48:17.74ID:pOsGsn2R
>>280
いいね
因みに自分はランボルギーニのトラクターほしい
というか北海道がうまやらしい
2023/03/21(火) 06:52:43.41ID:aRrG9Nbq
>>278
それは知っているがハンビィーって4WS設定があるの?
2023/03/21(火) 07:07:16.51ID:aRrG9Nbq
>>279
そのタホ乗りのキャンプ仲間の友人の親父さんがシングルキャブのウニモグを持っているんだよね。
ちなみにオレはそのときに初めてウニモグの存在を知った。
それ以来オレもウニモグのファンになり、夢としてはウニモグ版アースクルーザーが欲しいわ。
2023/03/21(火) 07:13:40.09ID:8CugsoDI
>>241
しっかり寄せれば通れるところに中途半端に止まって、右折するのに直進対向車を待ってる
他社に迷惑かけてる自覚のない人が多い
2023/03/21(火) 07:23:34.44ID:aRrG9Nbq
>>281
とりあえずスウェーデンハウスのサイトでも覗いてみて、適度に都市圏内のベッドタウン開発された郊外地域での悠々自適生活を軽く計画してみるといいかもよ。
余生は家庭菜園でも趣味にしてトラクター買うとかさ。
2023/03/21(火) 07:54:29.55ID:pOsGsn2R
>>285
余生は日本人旅しながら自由気ままに暮らすよ
あとトラクターって言ってもトレーラーヘッドのことね
フォードのエアロマックスでも買って全国釣り歩いてみたいわ
2023/03/21(火) 11:04:32.17ID:ycDEinwf
>>276
フォードのトラクターは日本だとニューホランドってところが販売してる青いトラクター
緑のジョンディア、赤のファーガソン
ランボルギーニは白
288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/21(火) 16:12:34.75ID:zwbQ2eRY
ワゴンR人気みたいだけど調べるといくつか種類があって
あと発売時期もバージョンアップしてるみたいで形違いますよね
どの種類のいつ発売されたモデルが人気なんでしょうか?
20代に人気のワゴンRが知りたいです
2023/03/21(火) 16:20:25.24ID:vwwvdHuQ
https://i.imgur.com/J0J0yFi.jpg
290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/21(火) 16:23:04.00ID:/ygKM+Z1
今のワゴンRには若者乗ってない
2023/03/21(火) 16:33:59.22ID:SIWK6F16
歳に関係なく車に金かけない人向けかね
まあ軽ワゴンでは安くあがる
2023/03/21(火) 16:41:55.94ID:PhEU5CL0
ワゴンRはオーナー満足度が高いって聞くぞ。節約目的にこの車選ぶ人が多くて、燃費の良さと使い勝手と維持費がいいと聞く。マイルドハイブリッドのモーターアシストが微々たるものでも他のNAより走るってさ。ハイト軽で200万出すより140万あたりで買えるワゴンRの方が満足度高くなるんだろう。軽で60万の価格差は大きいからね。N-WGNは売れてないが、似たような理由でオーナー評価高い。こっちは先進装備が標準なのが強み。NAでシート色を黒選べたら、今より売れるのに何故明るいシート色を採用するんだろか疑問。
2023/03/21(火) 16:47:00.60ID:pOsGsn2R
660馬力の軽自動車乗ってみたいな
500万位までなら出してもいい
3ロータリーとかで出来そうじゃない
294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/21(火) 16:48:05.32ID:/ygKM+Z1
車に多くを求めない層に選ばれてるからこれと言って不満も出ず満足度が高いんだろう
旅行先の満足度ランキングとかも、端っから期待値低そうなとこのほうが満足度が高いw
295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/03/21(火) 16:48:46.03ID:xFMmao4w
s660なら300万でも出すけどワゴンRは100万でも出したくない
2023/03/21(火) 17:56:22.01ID:v73ujWfB
>>284
問題は圧雪路の場合だと下手に路肩寄せすると、今度は未圧雪部位の方に足を取られて以下のような事例になることなんだよな。
https://303ab23a21.cbaul-cdnwnd.com/ef573cae31c25c912fe9e17fdf6b5c28/200000058-455a5455a8/Screenshot_2023-03-21-17-43-32.png?ph=303ab23a21
2023/03/21(火) 18:14:25.07ID:v73ujWfB
>>286
なるほどね。
それであれば北海道はまさにうってつけだろうね。
特に十勝平野を旅すればプチアメリカンな旅気分を味わえるかもね。
あっちの方ならそこまで降雪も多くないしね。
2023/03/21(火) 18:48:19.50ID:+OBjfhl+
>>294
>車に多くを求めない

まさに俺はそれ
通勤95%以上使用なので満足というか十分だし寧ろこれ以上なにが必要?って感じ
車はちゃんと走って止まって雨風凌げればそれでいい
2023/03/21(火) 18:51:35.86ID:2c3ZjvZx
ようはボッチか家族持ちかで違ってくる
2023/03/21(火) 19:10:44.00ID:E8FzBEro
まあ子供が親離れするような年になると
結局一人みたいな感じに戻るよ
2023/03/21(火) 19:12:43.40ID:2c3ZjvZx
奥さんはいるでしょ

個人的に老人には軽に乗って欲しいがな
ミサイルやっても周囲へのダメージ軽減
2023/03/21(火) 19:15:08.14ID:v73ujWfB
そもそも家族持ちな上でメインカーが軽自動車という者がこのスレに居るのか?
ここはあくまで独身者か家族持ちならセカンドカーや個人的な趣味車の話を前提とした場じゃないのか?
2023/03/21(火) 19:15:42.48ID:E8FzBEro
思春期に親に対して態度が変わる反抗期は生物的本能からくるもので
本来親離れする時期だもんね

その思春期を遥かに通り越しちゃうと反抗しない厄介な子供部屋おじさんになっちゃうんだな
2023/03/21(火) 19:17:37.80ID:2c3ZjvZx
運転能力稚拙&衰えたジジババがわりとレクサスやセダンに乗るから、多少は身の守り考える上で「爺の暴走なんかで打ち負ける車」には乗らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況