ひとに、地球にやさしい。
超小型EV「コムス」
http://coms.toyotabody.jp
飼ってる人
飼っていた人
これから飼おうとしている人
見たことあるゾ!という人
色々と語りましょう。
前スレ
【トヨタ車体】超小型EV コムス 2台目【COMS】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1622614619/
その他、ミニカーや超小型モビリティスレ
【50cc以下】原付ミニカーを語ろう 6【中華禁止】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1349000690/
超小型車・超小型モビリティー総合スレ27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1638256762/
【超小型EV】C+pod【2人乗り】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1617767578/
探検
【トヨタ車体】超小型EV コムス 3台目【COMS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/24(木) 21:46:27.03ID:dJMfo8Sr
2022/12/26(月) 17:03:09.52ID:oflKcu7x
2022/12/26(月) 19:24:08.73ID:CwmG1ZMa
でも日本にはCpodがあるからね
安心安全のトヨタ製なのに走っているのを見たことが無いのは不思議だ
安心安全のトヨタ製なのに走っているのを見たことが無いのは不思議だ
2022/12/26(月) 19:27:57.63ID:e3gMiKXq
2022/12/26(月) 20:01:27.73ID:wfDa5pCe
リースじゃなかったら欲しいかも
2022/12/26(月) 20:40:18.47ID:kehCMsqz
デブだから並列ベンチシートはやめてほしい
2022/12/26(月) 21:46:35.62ID:B612BPJq
タンデム2シーターのほうが全幅も狭くできていいよな
2022/12/26(月) 22:25:55.70ID:kehCMsqz
そう
しかも喪だから母ちゃんかばあちゃんしか乗せる予定ね~っての
しかも喪だから母ちゃんかばあちゃんしか乗せる予定ね~っての
2022/12/26(月) 22:28:58.99ID:o6DN50t2
強く生きろ
2022/12/26(月) 22:40:23.57ID:CwmG1ZMa
本当に日本が必要なのは二人乗りの中華50万EVじゃないか?
2022/12/27(火) 00:42:55.60ID:vuib1Ua/
2022/12/27(火) 12:51:08.15ID:2beubsgO
東京在住だけどトヨタのEVなんて全く見ないよ
ヒュンダイなら極稀に見るけど
ヒュンダイなら極稀に見るけど
2022/12/27(火) 14:51:53.76ID:vuib1Ua/
>>767
東京って言っても奥多摩とか硫黄島とかいろいろあるし、もう少し絞った方が。
東京って言っても奥多摩とか硫黄島とかいろいろあるし、もう少し絞った方が。
2022/12/27(火) 22:38:54.37ID:hod5m01E
2022/12/28(水) 05:51:19.44ID:vAbn4UTc
>>769
車種問わずリースそのものが高いんだけど、そりゃ車両本体価格と比べりゃ、乗り出し料金ベースなリースが高く見えるのは当たり前。
実際はプランによりけりで、税金保険メンテナンス全部込みで短期リースとかだと高く、メンテナンス抜きで6年だの10年だのって長期だと安い。
C+podの場合は10年とかの長期リースのプランが無いから高く見えるけど、実は同じようなプラン同士の比較だと同等か、ヘタすりゃ安いよ。
だから正しくは「C+podには、他車にあるようなずっとそれ乗ってろ的に長期な安いプランがまだ無い」が正解。
車種問わずリースそのものが高いんだけど、そりゃ車両本体価格と比べりゃ、乗り出し料金ベースなリースが高く見えるのは当たり前。
実際はプランによりけりで、税金保険メンテナンス全部込みで短期リースとかだと高く、メンテナンス抜きで6年だの10年だのって長期だと安い。
C+podの場合は10年とかの長期リースのプランが無いから高く見えるけど、実は同じようなプラン同士の比較だと同等か、ヘタすりゃ安いよ。
だから正しくは「C+podには、他車にあるようなずっとそれ乗ってろ的に長期な安いプランがまだ無い」が正解。
2022/12/28(水) 15:34:21.23ID:bmuAhdGU
補機バッテリー死んで幹線道路で動かなくなったわw
2022/12/28(水) 15:45:21.52ID:vAbn4UTc
前にトヨタ車体がコムス10周ねんの時に提案してたコムスバギー、オートサロンに出るやつ発表されたね。
https://www.tokyoautosalon.jp/2023/apl/ap/CList02.dll/?mode&st1=92001&cid=S0230263
まーなんだ。
とにかく軽そうではあるw
https://www.tokyoautosalon.jp/2023/apl/ap/CList02.dll/?mode&st1=92001&cid=S0230263
まーなんだ。
とにかく軽そうではあるw
2022/12/28(水) 16:02:30.47ID:g/QJGwGQ
2022/12/28(水) 16:06:16.76ID:dv1iNwH1
>>772
うん 要らねーw
うん 要らねーw
2022/12/28(水) 16:33:04.16ID:vAbn4UTc
2022/12/28(水) 16:40:30.83ID:ceCEN3JR
>>772
楽しそうだね、欲しい
楽しそうだね、欲しい
2022/12/28(水) 17:24:46.24ID:faak4OHQ
ドアエアコン付きと別にもうひとつ提案してたほうか
私的にはドア付きよりスポーツに振ったほうに期待してたからこれいいと思う、市販してくれ
私的にはドア付きよりスポーツに振ったほうに期待してたからこれいいと思う、市販してくれ
2022/12/28(水) 17:37:38.56ID:vAbn4UTc
つか、チラっとだけ見えるサスペンションが高そうで、案外コストダウンはしてないと思うんだよね。
むしろ走り以外の部分は思い切って省きました!って潔さというか。
オプションでキャノピーつけられたら市販もイケると思う。
むしろ走り以外の部分は思い切って省きました!って潔さというか。
オプションでキャノピーつけられたら市販もイケると思う。
2022/12/28(水) 17:39:03.41ID:vAbn4UTc
つか、仮にキャノピーなしの公道走行不可だったとしても、カワサキが国内販売始めたATVよりは確実に安いだろうし。
2022/12/28(水) 17:47:00.32ID:BqEu82wH
軽量化しましたって感じよき
2022/12/28(水) 17:49:47.81ID:BqEu82wH
2022/12/28(水) 18:16:21.55ID:vAbn4UTc
>>781
中華ATVの場合は適法かどうかわからんのもあるからな…
そりゃちゃんと合法的に登録した状態を維持してりゃ走ってもいいが、単純に雨の日乗れないってのも難じゃろ?
脱着式の簡素なものでいいんだし。
中華ATVの場合は適法かどうかわからんのもあるからな…
そりゃちゃんと合法的に登録した状態を維持してりゃ走ってもいいが、単純に雨の日乗れないってのも難じゃろ?
脱着式の簡素なものでいいんだし。
2022/12/28(水) 18:19:57.82ID:vAbn4UTc
というか、見た目でATVなんて言ってしまったが4WDではなく、普通にRRのスケルトンというかネイキッドスタイルのミニカーだよなコレ。
となるとサスペンションも色塗る程度でいいな…考えてみるとキャノピーも自作でいいのか。
なんか夢が広がるな。
となるとサスペンションも色塗る程度でいいな…考えてみるとキャノピーも自作でいいのか。
なんか夢が広がるな。
2022/12/28(水) 18:47:01.96ID:6QEnaLX1
2022/12/28(水) 19:41:46.53ID:Jfrg5MkP
これ面白そうじゃん
俺も市販してほしいし出たら買うゾ
俺も市販してほしいし出たら買うゾ
2022/12/28(水) 19:48:51.29ID:mVQ1nEKO
>>777
走る楽しさ、保有する喜びに訴えかけるみたいに語っていた派生モデルのことだろうね
走る楽しさ、保有する喜びに訴えかけるみたいに語っていた派生モデルのことだろうね
2022/12/28(水) 20:23:50.76ID:xAUYHlNQ
和製スマートクロスブレード
2022/12/28(水) 20:28:52.31ID:xYT7040R
東京オートサロン行きてーな〜
東京は遠すぎるよ…
東京は遠すぎるよ…
2022/12/28(水) 20:33:44.41ID:k4QLwWf5
公道走行可って書いてあるじゃん
2022/12/28(水) 20:42:25.42ID:vAbn4UTc
>>789
そこまで見てなかったが、確かに。
しかもコムスと違う型式(TAK30じゃなくTA-01)までついてるから、まさかの市販前提車なんだろうか?
>中古車活用による循環型社会への貢献を両立させる
って書いてあるから、もしかして既存コムスからのコンバージョンパーツも出るとかだったりして?
そこまで見てなかったが、確かに。
しかもコムスと違う型式(TAK30じゃなくTA-01)までついてるから、まさかの市販前提車なんだろうか?
>中古車活用による循環型社会への貢献を両立させる
って書いてあるから、もしかして既存コムスからのコンバージョンパーツも出るとかだったりして?
2022/12/28(水) 20:46:56.79ID:vAbn4UTc
ベース車が2018年式だから、「中古コムスもこういう楽しいクルマにできますよ(車検無いし)」っていう提案だったら、なるほど結構イケてるかも。
問題はコペンのドレスフォーメーションと同じく、外したガワをどうするってトコだが。
問題はコペンのドレスフォーメーションと同じく、外したガワをどうするってトコだが。
2022/12/28(水) 20:49:32.89ID:S6Pzv5UB
これここまでフルオープンだと乗る側もただのオッサンって訳にはいかんだろ
2022/12/28(水) 20:55:14.33ID:vAbn4UTc
2022/12/28(水) 21:08:02.47ID:DpqW7I+Z
>>792
どゆこと?
どゆこと?
2022/12/28(水) 21:11:43.28ID:HEoG1nSu
フルオープン乗りたい
オープンは乗ったことあるけどそこまで解放感なかったから、これくらいのフルオープンがいいや
オープンは乗ったことあるけどそこまで解放感なかったから、これくらいのフルオープンがいいや
2022/12/28(水) 21:21:35.57ID:S6Pzv5UB
>>794
千葉ットマン的な格好とまでは言わんがまあフルフェイスは必要だろうな
千葉ットマン的な格好とまでは言わんがまあフルフェイスは必要だろうな
2022/12/28(水) 22:16:27.95ID:dvawGaqc
ドアだけ量産してくれればいい。
こんなの必要なし
こんなの必要なし
2022/12/28(水) 22:58:04.29ID:bfhsTXXe
まあいいじゃねーか
これはこれ、ドアはドアで出して好きなの乗れば
選択肢は多いに越したことないべ
これはこれ、ドアはドアで出して好きなの乗れば
選択肢は多いに越したことないべ
2022/12/28(水) 23:18:33.91ID:vAbn4UTc
2022/12/28(水) 23:27:38.73ID:iufAY50b
ホンマやで
2022/12/28(水) 23:28:32.25ID:VejiFKXX
コムスには期待しかないですよ
2022/12/28(水) 23:34:35.76ID:vAbn4UTc
つか、トヨタ車体はランクルも手掛けてるんだから、ネクストクルーザーならぬ「子ランクル」のボディキットもあればいいのにねぇ。
(なお、今度のオートサロンでは「70のシャシーに40のボディ」なランクルも出展するらしい)
(なお、今度のオートサロンでは「70のシャシーに40のボディ」なランクルも出展するらしい)
2022/12/29(木) 00:36:15.14ID:YXCX2FcR
>>797
ハーモのコムスに付いてたドア発売されてるけどあれじゃダメかい?
ハーモのコムスに付いてたドア発売されてるけどあれじゃダメかい?
2022/12/29(木) 10:37:41.70ID:pxKgCK4i
タイムズのカーシェアに配備されてる、コムスはドア付きなんだよな。
あれをオプションでいいからトヨタは取り扱ってほしい。
あれをオプションでいいからトヨタは取り扱ってほしい。
2022/12/29(木) 10:55:59.02ID:MCvSA9mB
画竜点睛を欠くとは、物事をりっぱに完成させるための、最後の仕上げを忘れること。 また、全体を引き立たせる最も肝心なところが抜けていること
まさにドアがないコムス
ほんと損してる
まさにドアがないコムス
ほんと損してる
2022/12/29(木) 11:00:06.80ID:MCvSA9mB
日本製品っていつもどこか抜けてるんだよね。
スマホもそう。
ここまで立派に仕上がってんならあと少しだけメモリ足せばいいだけなのにって思う日本製スマホとかさ。
スマホもそう。
ここまで立派に仕上がってんならあと少しだけメモリ足せばいいだけなのにって思う日本製スマホとかさ。
2022/12/29(木) 11:12:59.45ID:7QvCjYL4
DELTA proが三割引のセールしてるな
3.6kw有るのでコムス3時間半から4時間位充電出来るかな
J1772で充電出来るから出先でそこそこ速く充電出来るし良いな
3.6kw有るのでコムス3時間半から4時間位充電出来るかな
J1772で充電出来るから出先でそこそこ速く充電出来るし良いな
2022/12/29(木) 11:54:36.74ID:QZtb0A8r
2022/12/29(木) 12:56:21.77ID:KzzTh1Nb
2022/12/29(木) 14:04:07.87ID:tcgnbtqZ
>どっかの田舎〜
木製のやつだっけか?自分で簡単に取り付けできるようだけど
木製のやつだっけか?自分で簡単に取り付けできるようだけど
2022/12/29(木) 15:12:25.22ID:0EmkUqCH
社外FRP22万円のことでは?
幌で5万円なら妥当な金額だとは思う
幌で5万円なら妥当な金額だとは思う
2022/12/29(木) 15:22:30.08ID:KzzTh1Nb
2022/12/31(土) 10:59:16.35ID:LtJcn96s
コムスは乗りこなすのが色々難しい
何故に電熱ベストのレビューを見る日々を過ごしてるんだか
何故に電熱ベストのレビューを見る日々を過ごしてるんだか
2022/12/31(土) 11:09:58.44ID:mGZvnUg2
結局は
Cpodの一人乗り仕様になればミニカー規格になるかと思うので
それがコムスの後継になりそう
Cpodの一人乗り仕様になればミニカー規格になるかと思うので
それがコムスの後継になりそう
2022/12/31(土) 11:51:22.26ID:s2rQbVFW
2022/12/31(土) 11:53:43.88ID:s1mrlZMA
スタットレス履いても 車重が軽くて
グリップしない。
グリップしない。
2022/12/31(土) 14:41:06.46ID:s2rQbVFW
>>816
細いサイズ選んで接地圧上げたり、接地圧は下がるけど空気圧少なめして接地面積増やすとか…
どのみちRR車である以上、駆動輪へのトラクションはかかっても操舵輪のグリップがイマイチだろうけどね。
細いサイズ選んで接地圧上げたり、接地圧は下がるけど空気圧少なめして接地面積増やすとか…
どのみちRR車である以上、駆動輪へのトラクションはかかっても操舵輪のグリップがイマイチだろうけどね。
2022/12/31(土) 17:43:22.72ID:/LWzuuhO
滑る前に運転手が凍死しかねん
2022/12/31(土) 21:36:39.54ID:WHaP7G+z
コムスの幌ドアは定価おいくらなの?
上のレスの方で5万と出てますがそれで正解?
ググったけど全く出てこないコムス恐ろしい( ;∀;)
上のレスの方で5万と出てますがそれで正解?
ググったけど全く出てこないコムス恐ろしい( ;∀;)
2022/12/31(土) 22:14:13.07ID:hZ0xhr+d
>>819
公式に書いてあるよ。名称が幌ではなくてキャンバスドアだから見つからなかったのかも。
キャンバスドア(サイドバイザー付)
59,400円
https://coms.toyotabody.jp/specs/equipment.html
公式に書いてあるよ。名称が幌ではなくてキャンバスドアだから見つからなかったのかも。
キャンバスドア(サイドバイザー付)
59,400円
https://coms.toyotabody.jp/specs/equipment.html
2023/01/01(日) 10:23:50.42ID:U0X3y3gi
あけましておめでとうございます!
うろ覚えですが数年前に購入したディーラーに、後で購入する場合の取り付け時の工賃を抜かしたドアやバイザーの単品価格と、納車する場合の購入時オプションセット価格の方が、ちょっとどころかかなり安いって言われた記憶があるんだけど違うんか?
もし今ドア左右+バイザーを買うなら、工賃を抜かしたパーツ価格でも約59400円で買えないんゃないかな?
うろ覚えですが数年前に購入したディーラーに、後で購入する場合の取り付け時の工賃を抜かしたドアやバイザーの単品価格と、納車する場合の購入時オプションセット価格の方が、ちょっとどころかかなり安いって言われた記憶があるんだけど違うんか?
もし今ドア左右+バイザーを買うなら、工賃を抜かしたパーツ価格でも約59400円で買えないんゃないかな?
2023/01/01(日) 10:48:08.01ID:2twzD5Z4
>>821
確かにオプションとしての価格と部品としての価格が違う可能性はあるけど、そりゃ聞いてみないとわからないな。
ひとつ言えることは、今の世の中だと時間とともに高くなる可能性の方が高いってくらいで。
確かにオプションとしての価格と部品としての価格が違う可能性はあるけど、そりゃ聞いてみないとわからないな。
ひとつ言えることは、今の世の中だと時間とともに高くなる可能性の方が高いってくらいで。
2023/01/01(日) 10:57:03.07ID:ZiEhBKl9
部品で買うとキャンバスドア片側で2万8千円位
バイザーの価格は知らん
バイザーの価格は知らん
2023/01/02(月) 09:25:32.32ID:NTBPd83p
上の方が書いてるドア片側2.8×2=5.6万円ってことは、ドアバイザーは両側で3千円?
私のコムスのバイザーすりガラスみたいに傷でボロボロだから買いなおしを検討しようかな
あのバイザー単品で買うなら両側で3万以上しそうな質感だからかなりお得なのね
私のコムスのバイザーすりガラスみたいに傷でボロボロだから買いなおしを検討しようかな
あのバイザー単品で買うなら両側で3万以上しそうな質感だからかなりお得なのね
2023/01/02(月) 14:37:59.07ID:LfgwtDLp
2023/01/05(木) 15:14:35.74ID:9I08k3PH
さてと、そろそろ補機バッテリー交換の時期かも知れん
リチウムにするのは面倒なんかな
ロングの高耐久タイプにするか
リチウムにするのは面倒なんかな
ロングの高耐久タイプにするか
827阻止押さえられちゃいました
2023/01/08(日) 13:26:15.86ID:l7Je506p2023/01/08(日) 13:58:57.66ID:6KjDTQhG
>>827
コスト凄そう
コスト凄そう
2023/01/08(日) 14:28:11.45ID:x+xYrgrC
やればできるやん。ドア付き。
2023/01/08(日) 14:29:06.21ID:x+xYrgrC
わざわざ開発費を掛けてイチから新モデルチェンジするよりコムスにドアを付け足すだけでいいんよ。
2023/01/08(日) 14:44:13.77ID:x+xYrgrC
832阻止押さえられちゃいました
2023/01/08(日) 16:14:41.77ID:j6zVjyyh いやこれ後ろが幌で全周かこってないからOKみたいな感じじゃね?
しらんけど
車両法でハードドアはダメだったはずだけど法律かわったんか?
しらんけど
法律の解釈ってわざとかって思うくらいムズイ
しらんけど
車両法でハードドアはダメだったはずだけど法律かわったんか?
しらんけど
法律の解釈ってわざとかって思うくらいムズイ
2023/01/08(日) 16:20:27.23ID:WXlGER8P
四輪ミニカーは普通に車室許されててハードドア許されてる
逆な四輪なのに原付免許で乗れる原付四輪車の方に後ろ側が開いてて三面開いてないとならない車室許されてない
後ろの壁ダメと言っても棒1本なら許されてて棒2本ではスカスカでも壁ってな制度だが
逆な四輪なのに原付免許で乗れる原付四輪車の方に後ろ側が開いてて三面開いてないとならない車室許されてない
後ろの壁ダメと言っても棒1本なら許されてて棒2本ではスカスカでも壁ってな制度だが
2023/01/08(日) 19:38:22.26ID:YDcjg5OU
コムスはタイにも輸出してるから、さすがに豪雨前提のご当地仕様はハナからドアつきだったような。
2023/01/08(日) 22:27:17.04ID:5n7P+EiZ
>>834
確かドクロのマスクしたタイ人らしきユーチューブでみた気がする
確かドクロのマスクしたタイ人らしきユーチューブでみた気がする
2023/01/08(日) 22:53:44.39ID:x+xYrgrC
2023/01/08(日) 23:35:35.22ID:MSZlRmG3
2023/01/08(日) 23:43:02.06ID:pew0I2bZ
2023/01/09(月) 00:21:16.67ID:6/3upnsO
>>838
「必要ないと判断されたから」なんだろな…別に売っててもいいような気もするが、そのために部品の在庫抱えると保管費用の負担掛かって値段上がっちゃうし。
さりとて標準装備にすると車両価格上がっちゃってなおさら売れなくなるし。
仮にの話だが、「ドアつきました、15万円上がりました」なんて話になったら、絶対に「そんなに高いのにエアコン無いの?」って言い出すだろ?
しかもそこまでやってもトヨタディーラーが力入れて売る商品じゃないし…とか考えると、なるほど意味ないなと思えるわ。
「必要ないと判断されたから」なんだろな…別に売っててもいいような気もするが、そのために部品の在庫抱えると保管費用の負担掛かって値段上がっちゃうし。
さりとて標準装備にすると車両価格上がっちゃってなおさら売れなくなるし。
仮にの話だが、「ドアつきました、15万円上がりました」なんて話になったら、絶対に「そんなに高いのにエアコン無いの?」って言い出すだろ?
しかもそこまでやってもトヨタディーラーが力入れて売る商品じゃないし…とか考えると、なるほど意味ないなと思えるわ。
2023/01/09(月) 00:25:59.28ID:6/3upnsO
ただ、>>839みたいな事を書いておいてなんだが、トヨタ車体としても時間かけて
「なんだよ、ドアつけろよ、そうしたら買うのに」
って声が高まるのを待ってきたんだと思う。
今度のオートサロンに出るバギー仕様で、「後付パーツ」の可能性が出るまでも初代発売から10年の歳月が必要だった、って事じゃないかな。
10年前なら「ドアついてもいらんわ」って言われただろうし。
「なんだよ、ドアつけろよ、そうしたら買うのに」
って声が高まるのを待ってきたんだと思う。
今度のオートサロンに出るバギー仕様で、「後付パーツ」の可能性が出るまでも初代発売から10年の歳月が必要だった、って事じゃないかな。
10年前なら「ドアついてもいらんわ」って言われただろうし。
2023/01/09(月) 08:36:14.96ID:e1Q9naaB
コムスのボディーは樹脂でしょ?
コムスに落雷したらどうなるのかしら?
コムスに落雷したらどうなるのかしら?
2023/01/09(月) 10:12:27.14ID:76JewK1r
コムスのデザインが丸目だし可愛いし小型EVの中では一番好きだな。
中華製も昔は丸目でかわいいのたくさんあったけど、最近は角目に改悪されたのが多い
中華製も昔は丸目でかわいいのたくさんあったけど、最近は角目に改悪されたのが多い
843阻止押さえられちゃいました
2023/01/09(月) 10:25:04.45ID:8owqXJuF タイって、220Vらしいけど200V充電もできるのか
2023/01/09(月) 10:32:00.83ID:rdO4MUwV
2023/01/09(月) 10:48:24.12ID:6/3upnsO
>>844
1スレ目から定住してる人でないと、そろそろHa:mo(ハーモ)での実証実験とか忘れられてたり、そもそも知らないから仕方ない。
逆に言えば、「新しくコムスに興味持つ人が出てきた」ってことでもあるから、このスレ的にはいい流れだと思う。
1スレ目から定住してる人でないと、そろそろHa:mo(ハーモ)での実証実験とか忘れられてたり、そもそも知らないから仕方ない。
逆に言えば、「新しくコムスに興味持つ人が出てきた」ってことでもあるから、このスレ的にはいい流れだと思う。
2023/01/09(月) 12:39:58.25ID:qBUm+H5s
ドアが欲しければシーポッド買ってくだせぇ
ってことなのでは
ってことなのでは
2023/01/09(月) 13:00:07.25ID:6/3upnsO
2023/01/09(月) 13:07:36.81ID:6/3upnsO
つか、「速くて4輪で安定しててノーヘルで乗れるトヨタ車体版ジャイロキャノピー」と思えば、ドア無しでも特におかしくはないけどね。
あくまで「クルマ」(自動車)じゃなく「ミニカー」(4輪原付自転車)って別ジャンルだと思えば。
それでも最近は「クルマとして選択肢に入れる人」が増えて、トヨタ車体に後付けやオプション設定を期待できそうな雰囲気になってきた。
あくまで「クルマ」(自動車)じゃなく「ミニカー」(4輪原付自転車)って別ジャンルだと思えば。
それでも最近は「クルマとして選択肢に入れる人」が増えて、トヨタ車体に後付けやオプション設定を期待できそうな雰囲気になってきた。
2023/01/09(月) 13:33:59.69ID:VTMeSQta
ドアくらい自作しろw
2023/01/09(月) 14:16:54.97ID:BEemv785
>>846
C+podは売りたい(普及させたい)のかイマイチわからん
C+podは売りたい(普及させたい)のかイマイチわからん
2023/01/09(月) 14:25:16.94ID:29EVhGsl
通勤は普通の車を使ってコムスはちょっとしたことに使う人と、通勤その他諸々にも使いたい人で違うわね
コムスはドア無しで乗るほうがいいみたいに言ってる動画もあるし、用途次第
コムスはドア無しで乗るほうがいいみたいに言ってる動画もあるし、用途次第
2023/01/09(月) 14:39:56.76ID:6/3upnsO
>>850
もともと「初年度は法人のみ、2年目以降は希望する販売会社で売り方を模索しつつ展開」って方針なので、
いきなりバンバン売ろう普及させようって計画がそもそも存在しないクルマだよ<C+pod
「こういうクルマを売っても社会に受け入れられるか?(あくまでメーカーとは別会社である)販社は売ってくれるのか?」っていう実証実験の途中だと思えばいい。
コムスではそれが10年、それも現行型での話で、前身のエブリデーコムス発売(2000年)からは20年以上かかって、まだまだ道半ば。
もともと「初年度は法人のみ、2年目以降は希望する販売会社で売り方を模索しつつ展開」って方針なので、
いきなりバンバン売ろう普及させようって計画がそもそも存在しないクルマだよ<C+pod
「こういうクルマを売っても社会に受け入れられるか?(あくまでメーカーとは別会社である)販社は売ってくれるのか?」っていう実証実験の途中だと思えばいい。
コムスではそれが10年、それも現行型での話で、前身のエブリデーコムス発売(2000年)からは20年以上かかって、まだまだ道半ば。
2023/01/09(月) 14:48:21.53ID:6/3upnsO
たまに紹介してみるが、トヨタ車体に車両組立部門を統合する前の旧アラコが2000年に発売した元祖コムス、「アラコ・エブリデーコムス」ってこんな車だったのよ。
http://www.motordays.com/newcar/articles/010512araco_everyday/
こっから現在のコムスになったのが2012年。
そっから10年かけてようやく、「ドアつければ買うのに」までこぎつけた。
http://www.motordays.com/newcar/articles/010512araco_everyday/
こっから現在のコムスになったのが2012年。
そっから10年かけてようやく、「ドアつければ買うのに」までこぎつけた。
2023/01/09(月) 15:14:17.30ID:rdO4MUwV
2023/01/09(月) 15:40:28.56ID:rdO4MUwV
2023/01/09(月) 15:58:04.77ID:nuwWIgdj
>>851
通勤は軽や原チャリ使ってるから趣味用にオートサロンのやつ欲しいので市販求む
通勤は軽や原チャリ使ってるから趣味用にオートサロンのやつ欲しいので市販求む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 山上「なぜ財務省解体デモするんだい? 一発の銃弾で世界を変えれるのに」反論あるか? トランプ安倍石破 [205023192]
- 【石破悲報】日本、気づけばG7トップのインフレ率になってしまう [705549419]
- スマホをナビ代わりに使ってる貧乏人、免停へ•••警察「スマホ画面を見てたらアウト、違反点数3点」 [606757419]
- 不時着は航空事故と認定 国土交通省 当初は重大インシデントと認定 [432287167]
- 【動画】普通の日本人御用達のReHacQとか言う討論番組ちょっとやばい [931948549]
- ワイとご飯行こうや😁