>>308
モービル1の10w-30かな
めっちゃ静かになるし、燃費も上がった。
探検
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 57 【ねずみ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
310阻止押さえられちゃいました
2021/10/28(木) 18:26:05.60ID:KFKoWayT2021/10/28(木) 19:50:28.86ID:iW4FG7T+
古いターボ車に0w-20とか自殺行為やん
2021/10/28(木) 19:54:24.23ID:tKwUSi8M
俺AMIXの5W-30のEXTRA18L缶買ったわw
2021/10/28(木) 19:55:13.90ID:tKwUSi8M
20Lだた
314阻止押さえられちゃいました
2021/10/28(木) 20:24:46.43ID:+eSo4H6q2021/10/28(木) 20:41:42.79ID:D4fL0eA0
公式から旧車扱いきた
https://i.imgur.com/3zhASRb.jpg
https://i.imgur.com/3zhASRb.jpg
316阻止押さえられちゃいました
2021/10/28(木) 20:43:15.33ID:KFKoWayT317阻止押さえられちゃいました
2021/10/28(木) 20:45:49.05ID:sx2O2p+X NOA(ノエイ)は、TBS系テレビドラマ『徹底的に愛は…』で主演の仙道敦子と吉田栄作からなるデュオ。名称は2人の"NO"buko Sendo、"A"saku Yoshidaの頭文字からなる[1]。
ノアの運ぶね、、、せんどう?
https://youtu.be/Bpn9iexSKk0
ノアの運ぶね、、、せんどう?
https://youtu.be/Bpn9iexSKk0
2021/10/28(木) 21:30:32.98ID:ExcuF0rH
ワコウズのアンチエイジングはどう?
安いとこならリッター1000ぐらいでいけそうだけど
安いとこならリッター1000ぐらいでいけそうだけど
319阻止押さえられちゃいました
2021/10/29(金) 00:34:13.27ID:OUok3AKx アンチエイジングオイルって、コンセプトが似たようなのがモービルからも出てたね
結局2500キロ目安で交換しなきゃならないから
100%化学合成ミラクルゴージャスオイル
なんてのは入れる気しないんだよな
結局2500キロ目安で交換しなきゃならないから
100%化学合成ミラクルゴージャスオイル
なんてのは入れる気しないんだよな
2021/10/29(金) 01:59:19.82ID:KWBBwYeG
人から安く買ったけど走ってるとキーンて音がする
こういうもんなの?
こういうもんなの?
2021/10/29(金) 05:26:25.15ID:7NMQDVip
前期でしょ?それが好きな人もいる
それが俺w
それが俺w
2021/10/29(金) 05:59:08.03ID:w7CVOF6X
気持ちが無駄に盛り上がるんだよな
キーン音
キーン音
323阻止押さえられちゃいました
2021/10/29(金) 06:39:12.58ID:JpLX3YGm CVTの音だよね、あれ
あの頃のダイハツ車はずいぶん評論家に言われたな
音の処理がどうのこうのって
あの頃のダイハツ車はずいぶん評論家に言われたな
音の処理がどうのこうのって
324阻止押さえられちゃいました
2021/10/29(金) 09:27:45.99ID:vGY86Oy5 キーン音、なんか飛行機で着陸態勢に入ってゆくときのジェット音と似てるんだよな
ソニカでも下りのs/bレンジでよく出るんで状況的にも似てる
ソニカでも下りのs/bレンジでよく出るんで状況的にも似てる
325阻止押さえられちゃいました
2021/10/29(金) 09:33:55.47ID:vGY86Oy5 オイルはナフコで売ってるプルタミナのNEXT入れてるわ、グループ3+のわりに安い
超高級プレミアに比べりゃがさつだが、カストロの壺よりはいいのかなと、VEだけど全合成だし
超高級プレミアに比べりゃがさつだが、カストロの壺よりはいいのかなと、VEだけど全合成だし
326阻止押さえられちゃいました
2021/10/29(金) 11:18:47.94ID:QzqwkQom 最近キーン音がハモってきた
ウォーターポンプもそろそろ危ないかね
ウォーターポンプもそろそろ危ないかね
327阻止押さえられちゃいました
2021/10/29(金) 11:20:27.65ID:QzqwkQom328阻止押さえられちゃいました
2021/10/29(金) 12:00:05.33ID:7NMQDVip WPは15万くらいで固着したぞ、前期
2021/10/29(金) 15:58:06.79ID:t7ZiKmQ2
330阻止押さえられちゃいました
2021/10/29(金) 17:35:13.33ID:LHa7+w+0 モリドライブのレスキュー5w-30入れている人いる?純正オイルから変えたら冷間時にカタカタ音が増えたような気がする(;ω;)
2021/10/29(金) 18:35:17.11ID:HO4DX57k
ノロノロ走ってる時のヒュルヒュルって音が新幹線の風切り音みたいで気に入ってる
332阻止押さえられちゃいました
2021/10/29(金) 18:38:03.90ID:E/S73in+ >>330
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
333阻止押さえられちゃいました
2021/10/29(金) 19:17:10.10ID:vGY86Oy5 >>327
ゴールドは隠れた名オイルだった気がするね、それだけに値上がりしょうがないなと思うと同時にがっかりしたな
NEXTは注油したときにわかるあのネットリ感は少し劣るけど、走り出してみれば割といい感じに押し出す感
多分そんなに品質は変わらないと思う。ただあの缶の青いラベルは頂けないな…あれだけで低品質安物オイル感半端ねーわ
ゴールドは隠れた名オイルだった気がするね、それだけに値上がりしょうがないなと思うと同時にがっかりしたな
NEXTは注油したときにわかるあのネットリ感は少し劣るけど、走り出してみれば割といい感じに押し出す感
多分そんなに品質は変わらないと思う。ただあの缶の青いラベルは頂けないな…あれだけで低品質安物オイル感半端ねーわ
2021/10/30(土) 10:05:33.45ID:kolcmL95
バッテリー上がっちゃった。
停める時に、キーを完全に左に回していなかったのが原因だと思う。
知り合いの車につないでもらって、始動するつもり。
バッテリー健全度は、インジケーターによると100%だったので、エンジンかけたら元に戻りますよね?
停める時に、キーを完全に左に回していなかったのが原因だと思う。
知り合いの車につないでもらって、始動するつもり。
バッテリー健全度は、インジケーターによると100%だったので、エンジンかけたら元に戻りますよね?
335阻止押さえられちゃいました
2021/10/30(土) 11:16:32.54ID:nQEVa44C ある程度新しいバッテリーなら何の問題もないよ。
俺も室内灯点けっぱなしだったけど、新しかったので問題なかった。
俺も室内灯点けっぱなしだったけど、新しかったので問題なかった。
336阻止押さえられちゃいました
2021/10/30(土) 11:31:42.07ID:rV5baeYa >>334
もう何年使ってるヤツなの?
もう何年使ってるヤツなの?
337阻止押さえられちゃいました
2021/10/30(土) 14:00:26.05ID:BhpPc8l5 >>330
レスキューは未経験だけど、サイレントプラスは試したことある
確かに体感できるレベルで静かにはなるけど、自分の個体では妙に燃費が落ちる(2-3km/lくらい)んだよね
そして2000km過ぎたあたりからまたガサガサし始める
レスキューは未経験だけど、サイレントプラスは試したことある
確かに体感できるレベルで静かにはなるけど、自分の個体では妙に燃費が落ちる(2-3km/lくらい)んだよね
そして2000km過ぎたあたりからまたガサガサし始める
338335
2021/10/30(土) 16:54:22.55ID:nQEVa44C バッテリーは上がった、という意味ね
2021/10/30(土) 16:55:18.13ID:nQEVa44C
サイレントプラス俺も使ったけど、純正の方がよかった。
2021/10/30(土) 17:41:55.09ID:aqo5ci/r
カストロのチタニウム入り?エッヂの確かベンツやワーゲンの認証とってるいいオイル
入れてすぐはとんでもないノイズ発してたよw
まあいいオイルだと思いこませて走り続けたら徐々に馴染んだのか普通の音になったが
ああいうのは困るね
ちなみに自分のはオイル食いする個体です
入れてすぐはとんでもないノイズ発してたよw
まあいいオイルだと思いこませて走り続けたら徐々に馴染んだのか普通の音になったが
ああいうのは困るね
ちなみに自分のはオイル食いする個体です
2021/10/30(土) 22:14:35.10ID:RgjUwgSp
新車の輝きだ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7046026064/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7046026064/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
2021/10/30(土) 23:14:19.54ID:hp0ONino
ガンメタて、プラチナグレーて名前なの?w
グレード違いの同色のやつ乗ってるわ
グレード違いの同色のやつ乗ってるわ
344阻止押さえられちゃいました
2021/10/31(日) 00:38:49.84ID:aZ4HVzt7345阻止押さえられちゃいました
2021/10/31(日) 02:26:15.63ID:esDDtXVF 何だかんだでABのPBオイルのAVENTE(SP規格)に落ち着いた
自分のはEg温まるまでディーゼルみたいな音するのは何入れてもどうにもならんかった
KFはウォーミングアップが済んだら結構元気なのが救い
自分のはEg温まるまでディーゼルみたいな音するのは何入れてもどうにもならんかった
KFはウォーミングアップが済んだら結構元気なのが救い
2021/10/31(日) 04:50:23.26ID:uhOix3F2
>>342
前期型に100万出す奴いるのかねぇ
前期型に100万出す奴いるのかねぇ
2021/10/31(日) 04:51:31.84ID:igznvDbi
15年前の車を100万で売っとるんかwwww
348阻止押さえられちゃいました
2021/10/31(日) 06:09:03.04ID:40VtnPB+ 社外ナビの時点でバレてるw
2021/10/31(日) 07:00:09.15ID:mEyrY6MN
走行距離2100 km マジ?
(;´∀`)
(;´∀`)
2021/10/31(日) 07:28:59.59ID:nK4rWwUN
この前の4000kmが安すぎたのか
今回の2000kmが高すぎるのか
相場がよく分からない車だなソニカ
今回の2000kmが高すぎるのか
相場がよく分からない車だなソニカ
351阻止押さえられちゃいました
2021/10/31(日) 09:20:38.43ID:igznvDbi 巻き戻し?通報しようか?自動車公正取引協議会
352阻止押さえられちゃいました
2021/10/31(日) 09:39:21.19ID:h2CHgjiP 装備、志の高い車と言う観点なら、前期の方があるだろうな。完成度や普通の乗りつぶす車と言う観点なら後期の方が上だけど
もし、万が一あと35年たってもしプレミアつくようなことがあれば、前期の方が高額になるのは間違いない
もし、万が一あと35年たってもしプレミアつくようなことがあれば、前期の方が高額になるのは間違いない
2021/10/31(日) 10:46:15.77ID:Jp+LnwNC
>>352
あと35年はさすがにどこからも部品出てこないだろw
あと35年はさすがにどこからも部品出てこないだろw
2021/10/31(日) 11:18:15.52ID:mEyrY6MN
そういえば、パナソニックのカオスにバッテリー交換したら一発でかかったわ。
今まで付いていたのは、令和元年12月2に積んだ、出光のザクシア。
LED は100%健全だったのに、いきなり放電すること、あるんだな。
再充電できるような感じなので、廃棄しないでとっておこうかな。
でも邪魔だよね。
今まで付いていたのは、令和元年12月2に積んだ、出光のザクシア。
LED は100%健全だったのに、いきなり放電すること、あるんだな。
再充電できるような感じなので、廃棄しないでとっておこうかな。
でも邪魔だよね。
2021/10/31(日) 11:19:09.92ID:mEyrY6MN
一発始動したのはいいんだけど、なぜかパワーウィンドウ、運転席のやつが一発オート開け閉めできなくなってしまった。
そういうもんなのかな。
そういうもんなのかな。
356阻止押さえられちゃいました
2021/10/31(日) 11:54:44.78ID:igznvDbi バッテリー交換後オートウインドウのリセットを!
バッテリーを交換すると 運転席側のパワーウインドウのオート(ボタン押すと 押し続けなくても
全開/全閉)が効かなくなりました。 こうなった場合 パワーウインドウのリセットが必要です。
リセット法:
1. 窓を全開にする。
2. 窓を全閉する ・・・ そのままボタンを押し続けて5秒。
3. エンジンを切って 再始動。
これで リセットができています。
1.2.のみで良いが、 エンジンの再始動が必要な時もあり。
バッテリーを交換すると 運転席側のパワーウインドウのオート(ボタン押すと 押し続けなくても
全開/全閉)が効かなくなりました。 こうなった場合 パワーウインドウのリセットが必要です。
リセット法:
1. 窓を全開にする。
2. 窓を全閉する ・・・ そのままボタンを押し続けて5秒。
3. エンジンを切って 再始動。
これで リセットができています。
1.2.のみで良いが、 エンジンの再始動が必要な時もあり。
2021/10/31(日) 14:08:23.30ID:mEyrY6MN
2021/10/31(日) 15:08:34.97ID:0Nab9GHs
嫌です
2021/10/31(日) 18:09:33.26ID:qE1QY4M1
>>357
みんカラにバッテリー交換のいろいろネタ載ってるのでいちおう最終確認で見ておいたほうがいいかも
みんカラにバッテリー交換のいろいろネタ載ってるのでいちおう最終確認で見ておいたほうがいいかも
360阻止押さえられちゃいました
2021/10/31(日) 18:28:58.33ID:FHFY2mA+ 嫌じゃないけど
2021/11/01(月) 22:37:14.41ID:FE5uxxUi
ルーフのモール2本買ってきた。
ドアの窓周りもぼちぼちやろう…
ドアの窓周りもぼちぼちやろう…
2021/11/02(火) 04:34:55.59ID:Da56YbTY
後、2年乗り換えだね
363阻止押さえられちゃいました
2021/11/02(火) 06:51:12.59ID:E7N8c1qT >>362
・゜・(つД`)・゜・
・゜・(つД`)・゜・
2021/11/02(火) 13:08:43.70ID:BJZdGm2e
排ガス、OBD2、各種新しい安全基準対応、発生したリコール対応 とかして再販してくれればいいんだけどな
2021/11/02(火) 21:03:14.31ID:VwqsPrsT
>>361
ディーラー取り寄せですか?
ディーラー取り寄せですか?
366阻止押さえられちゃいました
2021/11/03(水) 02:05:40.57ID:ut7Tp/6Y2021/11/03(水) 04:29:16.76ID:39QJzAWQ
スーパーの駐車場でよく見かけたソニカ。
この1〜2年で激減したように思う。
寿命なんだろうな。。。
この1〜2年で激減したように思う。
寿命なんだろうな。。。
368阻止押さえられちゃいました
2021/11/03(水) 05:32:49.18ID:07g/m54u 次期主力戦闘機の資金に修理を回そう・・
369阻止押さえられちゃいました
2021/11/03(水) 16:02:54.65ID:v/qrUH6S 次期はEVでつ
2021/11/03(水) 21:23:47.86ID:C+gKMWeC
ソニカ購入後、初めてのオイル交換を行おうと思います。
皆さん、オートバックスとかの大手で行っていらっしゃるんでしょうか?
大手だと量り売りをしないから、余りを家に保管しておくことになると聞いているのですが。
あと、やっぱりオイルフィルターは同時交換が必須でしょうか?
皆さん、オートバックスとかの大手で行っていらっしゃるんでしょうか?
大手だと量り売りをしないから、余りを家に保管しておくことになると聞いているのですが。
あと、やっぱりオイルフィルターは同時交換が必須でしょうか?
371阻止押さえられちゃいました
2021/11/03(水) 22:11:04.25ID:UKNwK7Sv 自分でオイル交換して違いを楽しんで自己満足できるんで自分でやってますが
AB等でやるなら安心ですし、無駄なく安いので良いと思いますよ
ただ、自分でやれば同じ金額でその分1グレードオイルを上げて楽しめますね
フィルターはソニカの場合2500キロオイル交換守るなら3-4回に1回で十分かと
個人的にはソニカは高級オイルを長く使うのではなく、ターボに耐える中級オイルを安くまめ入れ替えが良いかと
余ったオイルは…あまり相性の良くないオイルは放置ですね。5-6缶はあると思います
AB等でやるなら安心ですし、無駄なく安いので良いと思いますよ
ただ、自分でやれば同じ金額でその分1グレードオイルを上げて楽しめますね
フィルターはソニカの場合2500キロオイル交換守るなら3-4回に1回で十分かと
個人的にはソニカは高級オイルを長く使うのではなく、ターボに耐える中級オイルを安くまめ入れ替えが良いかと
余ったオイルは…あまり相性の良くないオイルは放置ですね。5-6缶はあると思います
2021/11/03(水) 23:07:30.09ID:9fiUIkuh
373阻止押さえられちゃいました
2021/11/03(水) 23:13:18.25ID:e4Od7sgs2021/11/03(水) 23:29:02.03ID:ZVFLmlYJ
375阻止押さえられちゃいました
2021/11/04(木) 01:04:18.52ID:ibC4QGgD 2500km交換推奨
町の自動車工場で良いとこ見つけたら、
そういうとこでオイル交換もアリ
おやじがマニアックな自動車工場だと、
オイルも凝ってたりする
仲良くしておけば、修理や車検も頼みやすいし
ふっふっふ、お客さん
ウチのオイルはこれですぜ
まあ一度試しておくんなせえ
ダイハツのKFなら5w-30ですね、お任せを
みたいなとこね
町の自動車工場で良いとこ見つけたら、
そういうとこでオイル交換もアリ
おやじがマニアックな自動車工場だと、
オイルも凝ってたりする
仲良くしておけば、修理や車検も頼みやすいし
ふっふっふ、お客さん
ウチのオイルはこれですぜ
まあ一度試しておくんなせえ
ダイハツのKFなら5w-30ですね、お任せを
みたいなとこね
2021/11/04(木) 02:06:57.76ID:A160xTgw
俺も自分で交換。20L缶買った。フィルター交換は俺も、3,4回に一回の割合で交換。
ディーラーで安いところある。地方だからね
ディーラーで安いところある。地方だからね
377阻止押さえられちゃいました
2021/11/04(木) 10:20:31.90ID:p+kq9Ko7 ターボ車はどうしてもオイル交換サイクル短いもんな
標準〜やや安めのを2500キロくらいで替えるのがバランスいいかもね
標準〜やや安めのを2500キロくらいで替えるのがバランスいいかもね
378阻止押さえられちゃいました
2021/11/04(木) 15:27:01.20ID:YNZsZhzZ オイルといえばバーダルのスーパーパルサー使ってる人いるかな?
使用感聞いてみたい。
使用感聞いてみたい。
379阻止押さえられちゃいました
2021/11/04(木) 15:51:30.70ID:TqWJNZaG 流れ乱すけど、ECUリセットってバッテリーマイナス端子外すだけで良かったの?
2021/11/04(木) 18:22:59.19ID:RB2F9mmV
エンジンからのオイル漏れがやばい
1000km走ると1L抜けるレベル
直すのに7万円だって(´;ω;`)
1000km走ると1L抜けるレベル
直すのに7万円だって(´;ω;`)
2021/11/04(木) 19:17:40.51ID:ENlE92T7
7万で新しいソニカは買えないぞ
2021/11/04(木) 19:32:53.38ID:Gkqe7TM4
このエンジンの宿命みたいなもんやで
383阻止押さえられちゃいました
2021/11/04(木) 20:26:17.22ID:zKiQi3sj オイル漏れじゃなくてオイル上がりとかなんじゃないですか?
2021/11/04(木) 21:58:04.09ID:TUE73ykQ
>>379
バッテリー外すかecuのヒューズ外すか。
バッテリー外すかecuのヒューズ外すか。
2021/11/04(木) 21:59:48.18ID:TUE73ykQ
7万円で直る修理?何だろ?
2021/11/04(木) 22:45:33.76ID:snFbeA4f
シール貼り替え?
2021/11/04(木) 22:48:15.74ID:+pdA+i5b
どこまで修理やメンテに金かけるかは共通の問題やね。最悪注ぎ込んだ金をどぶに捨てる覚悟いるし。
愛と資金が試されるな。
愛と資金が試されるな。
388阻止押さえられちゃいました
2021/11/04(木) 23:00:11.91ID:1nCIZyXF >>380
(´;ω;`)ブワッ これからは維持費に100万円は手元に用意しておかないと!
(´;ω;`)ブワッ これからは維持費に100万円は手元に用意しておかないと!
389阻止押さえられちゃいました
2021/11/04(木) 23:43:28.35ID:me8b1vMY 根本修理はピストンとリングのセット交換かエンジンASSYでの交換になるんだっけ
15万-20万くらいかかるかなぁ
15万-20万くらいかかるかなぁ
390阻止押さえられちゃいました
2021/11/05(金) 05:47:29.08ID:KC1jvZlt >>384
詳しそうだから聴くけど、
今、バッテリー横のヒューズBOX開けて確認したけど、みんから何かで教えてくれているのは、EFIのヒューズだね。その横にはヒューズがなかったんだけど、STR LOCKって何?ヒューズいらないの?これ?
詳しそうだから聴くけど、
今、バッテリー横のヒューズBOX開けて確認したけど、みんから何かで教えてくれているのは、EFIのヒューズだね。その横にはヒューズがなかったんだけど、STR LOCKって何?ヒューズいらないの?これ?
391阻止押さえられちゃいました
2021/11/05(金) 05:48:00.57ID:KC1jvZlt 10A
2021/11/05(金) 05:50:00.13ID:rd/CT88p
20万も出すなら新しいKFDET持ってきてスワップした方がいいのとちゃう?
ってなるんだよな
ってなるんだよな
393阻止押さえられちゃいました
2021/11/05(金) 05:51:18.37ID:KC1jvZlt ステリアリングロックかw
このヒューズいらないんかなw
このヒューズいらないんかなw
394阻止押さえられちゃいました
2021/11/05(金) 07:00:21.56ID:ksQgcRDv うちのソニカもオイル上がりで20万はたいて対策ピストンその他交換したけど、以降絶好調で直して良かったと思ってるよ。
2021/11/05(金) 08:58:49.69ID:ZQ3U2zoE
ショートブロック交換してそれくらいのコストだよね。2013年以降の完成型KFに近づくのかな
396阻止押さえられちゃいました
2021/11/05(金) 09:38:58.67ID:kY8WW//Q 軽いオイル上がりならケミカルで時間かけて直せる可能性もあるけどね
一番いいのはエンジンそのものに手を入れることには間違いないわな
一番いいのはエンジンそのものに手を入れることには間違いないわな
397阻止押さえられちゃいました
2021/11/05(金) 10:21:56.93ID:BB/AaXZK 走行中エンジンルームからカタカタカタカタするから見てみたら、インタークーラーカバーの手前が割れてた・・くっつけるのって耐熱用の接着剤でいいですかね?
それにしても年代物はいろんな箇所から不具合が出てくるねえ
それにしても年代物はいろんな箇所から不具合が出てくるねえ
398阻止押さえられちゃいました
2021/11/05(金) 10:55:52.10ID:CoIMmRmf 珍宝や
2021/11/05(金) 13:20:25.08ID:4O/GZ5BN
30万かけてエンジン周り修理したからあと2回は維持費かけずに車検取りたい。
2021/11/05(金) 17:42:57.94ID:AD3o3xts
維持費はかかるんじゃね?
401阻止押さえられちゃいました
2021/11/05(金) 19:30:27.45ID:pqgK5UKd ピストンリング交換に10万〜20万か
ソニカの代替になる選択肢が今のところないからこれくらいなら平気で払えると思う
余裕余裕
場合によっては最新のKFDETに乗せ替えちゃうのがいいのか?
ソニカの代替になる選択肢が今のところないからこれくらいなら平気で払えると思う
余裕余裕
場合によっては最新のKFDETに乗せ替えちゃうのがいいのか?
2021/11/05(金) 20:02:29.74ID:Smt5j099
20万ならリビルドエンジンに載せ替えられない?
2021/11/05(金) 20:29:26.85ID:pY//ag6Y
新参者なんだけど、
この車、どこにドラレコ着けてるの???
ワイパー拭く面積狭すぎじゃない!?
この車、どこにドラレコ着けてるの???
ワイパー拭く面積狭すぎじゃない!?
404阻止押さえられちゃいました
2021/11/05(金) 21:14:30.67ID:cTvwPRdM 前期型でCVTジャダーが頻繁に出ている。直す方法はあるのでしょうか?
405阻止押さえられちゃいました
2021/11/05(金) 22:23:46.66ID:kY8WW//Q とりまCVTF交換、前の交換から3-5万キロ以上走行、あるいは交換の記録がないなら
トルコン太郎等の強制循環・清掃交換を考慮すべき。それでも完全に治るという保証はないけど…
CVTはフェース等の動力伝達面が荒れるともうCVT全取り換え=エンジン含めての交換の方が安くなってしまうかも
トルコン太郎等の強制循環・清掃交換を考慮すべき。それでも完全に治るという保証はないけど…
CVTはフェース等の動力伝達面が荒れるともうCVT全取り換え=エンジン含めての交換の方が安くなってしまうかも
2021/11/05(金) 22:25:17.51ID:fPC03Zaw
>>404
発進時に出んの?
発進時に出んの?
407阻止押さえられちゃいました
2021/11/05(金) 22:27:31.84ID:kY8WW//Q ドラレコ取付>ミラーの裏 ワイパーの面積は平均よりは狭いけど、助手席側はともかく
運転席側はそこまで酷いとも思えないかな。ドラレコの前に当たるガラスにガラコ等の塗布推奨
運転席側はそこまで酷いとも思えないかな。ドラレコの前に当たるガラスにガラコ等の塗布推奨
408阻止押さえられちゃいました
2021/11/05(金) 23:07:04.73ID:cTvwPRdM ジャダーが出るのは、発進からエンジンが2500回転ぐらいまで回った時です。ジャダーは
2〜3秒ぐらいで収まりますが、かなりの振動がハンドルに伝わります。安く直す方法があ
ればと思ったのですが・・・
2〜3秒ぐらいで収まりますが、かなりの振動がハンドルに伝わります。安く直す方法があ
ればと思ったのですが・・・
2021/11/06(土) 00:02:25.43ID:eGDo2BWE
安く直すのはまぁ無理かな・・・…
410阻止押さえられちゃいました
2021/11/06(土) 00:09:59.05ID:Vhl4msaz まぁ、原理は同じのVベルトのスクーターでも、ジャダー解消の基本は清掃だから。
オイル交換まずはやってみよう
オイル交換まずはやってみよう
411阻止押さえられちゃいました
2021/11/06(土) 00:59:55.73ID:pjrzfS1S >>397
お約束の場所じゃんw
ツメが壊れてカタカタ騒音が凄いんだよなw
俺は100円ショップで買った拘束バンドとダブルクリップ使って固定してる。
買うと止めピンもセットで6000円は掛かるからな〜
お約束の場所じゃんw
ツメが壊れてカタカタ騒音が凄いんだよなw
俺は100円ショップで買った拘束バンドとダブルクリップ使って固定してる。
買うと止めピンもセットで6000円は掛かるからな〜
412阻止押さえられちゃいました
2021/11/06(土) 06:20:55.55ID:dOlr4Thh413阻止押さえられちゃいました
2021/11/06(土) 07:11:15.08ID:ohh00lva2021/11/06(土) 09:23:49.41ID:8fccsDil
>>401
それするなら制御も違うと思うのでコンピュータも変える必要ありそうね
それするなら制御も違うと思うのでコンピュータも変える必要ありそうね
415阻止押さえられちゃいました
2021/11/06(土) 13:59:05.39ID:G4WakRBa >>401
ピストン一式とクランク、オイルジェットが増設されたブロックまで換えられるんだからショートブロック交換で十分だよ。
ピストン一式とクランク、オイルジェットが増設されたブロックまで換えられるんだからショートブロック交換で十分だよ。
2021/11/06(土) 15:57:22.42ID:YUHHbrkW
417阻止押さえられちゃいました
2021/11/06(土) 17:09:14.51ID:e82k0CgK ジャダーの件、いろいろアドバイスありがとうございました。参考にしてみます。
ちなみにネットで調べたらソニカ初期型にはジャダーが出やすいとのことでした。
初期型、前期型のオーナーの皆さんはジャダー出ていませんか?走行距離すくなくて、
安かったので買いましたが、はずれのクルマだったのかな〜
ちなみにネットで調べたらソニカ初期型にはジャダーが出やすいとのことでした。
初期型、前期型のオーナーの皆さんはジャダー出ていませんか?走行距離すくなくて、
安かったので買いましたが、はずれのクルマだったのかな〜
2021/11/06(土) 17:30:00.51ID:Lcckk3dS
>>417
ジャッダーの状況、症状はどんな感じなんでしょうか?
ジャッダーの状況、症状はどんな感じなんでしょうか?
419阻止押さえられちゃいました
2021/11/06(土) 17:41:27.23ID:e82k0CgK 発進から時速60キロ弱、2500回転ほどでよく出ます。ちょうどマニュアル車が低回転
で高いギアを使用した時に発生する振動に似ています。2〜3秒後には収まりますが、かなり
強くハンドルにも振動が伝わります。まあ、安く買えたので仕方がないかもしれません。
でもそれ以外は皆さんの評価通り素晴らしい車です。
で高いギアを使用した時に発生する振動に似ています。2〜3秒後には収まりますが、かなり
強くハンドルにも振動が伝わります。まあ、安く買えたので仕方がないかもしれません。
でもそれ以外は皆さんの評価通り素晴らしい車です。
420阻止押さえられちゃいました
2021/11/06(土) 17:42:37.31ID:fGyXRKWP >>416
CVTF交換したんだが、ECUリセットだけじゃダメ??
CVTF交換したんだが、ECUリセットだけじゃダメ??
2021/11/06(土) 17:54:00.91ID:8fccsDil
別ダイハツ車だけど同世代なので・・・CVTのジャダーって出るの?
初期のスバルOEMではCVTフルードを指定してたりするけどその辺も関係あるのかな
初期のスバルOEMではCVTフルードを指定してたりするけどその辺も関係あるのかな
2021/11/06(土) 18:20:24.58ID:UgPBlsrY
エグゼ登場時まで根本的な解決はみなかったけど、ソニカ時点でも
当たり外れってのが大きかった
全然起きないソニカも体験したし、その逆に酷いのを運転させても
らった時は、気の毒に…と思った
当たり外れってのが大きかった
全然起きないソニカも体験したし、その逆に酷いのを運転させても
らった時は、気の毒に…と思った
2021/11/06(土) 19:50:31.46ID:0uLyUhH2
>>419
エンジンマウントはリコール対策品になってるの?
エンジンマウントはリコール対策品になってるの?
424阻止押さえられちゃいました
2021/11/06(土) 20:36:21.37ID:Lcckk3dS >>419
詳細ありがとうございました
いちおう念のためにフロントリアのハブベアリングの調子は問題ないですか?
自分のがリアハブベアリングがいかれていて交換したら同じぐらいのスピードでの唸り音が消えたもので
詳細ありがとうございました
いちおう念のためにフロントリアのハブベアリングの調子は問題ないですか?
自分のがリアハブベアリングがいかれていて交換したら同じぐらいのスピードでの唸り音が消えたもので
425阻止押さえられちゃいました
2021/11/06(土) 23:18:24.74ID:e82k0CgK426阻止押さえられちゃいました
2021/11/07(日) 10:03:25.95ID:KakkpyHF2021/11/07(日) 12:56:34.76ID:FxOKbspZ
428阻止押さえられちゃいました
2021/11/07(日) 15:08:46.63ID:hExptrq3 >>427
平坦な道も出ます。基本速度が60キロ、回転数が2500回転近くになったら、
どんな道でも出るようです。でも仕方がないので、ソニカの癖と思って乗り続けます。
ソニカオーナーの皆様、いろいろ参考意見ありがとうございました。
平坦な道も出ます。基本速度が60キロ、回転数が2500回転近くになったら、
どんな道でも出るようです。でも仕方がないので、ソニカの癖と思って乗り続けます。
ソニカオーナーの皆様、いろいろ参考意見ありがとうございました。
2021/11/07(日) 21:23:21.25ID:J7c7edOg
自分のは14年物の前期だけどジャダーは出た事ないな
オイル食いはしてるみたいにだけど
やはり個体差ってのがあるのかな
オイル食いはしてるみたいにだけど
やはり個体差ってのがあるのかな
430阻止押さえられちゃいました
2021/11/07(日) 21:26:46.05ID:tuCbMcnK 好調なソニカでも登りは出るね振動ってか弱いジャダー
負荷が上がった時にロックアップ保持力が足りなくて出るまさにアレだわな
エンジンのトルクが高くて容量が足りない・制御不足で過剰トルクか
ロックアップのスプリングや油圧が足りないか、フェースが損傷して摩擦力が足りなくなるか
CVTFに不純物が混じっていてそれが摩擦力を減少させてるか CVTはしょうがないね…純正でMT欲しかったな
負荷が上がった時にロックアップ保持力が足りなくて出るまさにアレだわな
エンジンのトルクが高くて容量が足りない・制御不足で過剰トルクか
ロックアップのスプリングや油圧が足りないか、フェースが損傷して摩擦力が足りなくなるか
CVTFに不純物が混じっていてそれが摩擦力を減少させてるか CVTはしょうがないね…純正でMT欲しかったな
431阻止押さえられちゃいました
2021/11/07(日) 21:31:25.57ID:SyhuLQpB 俺のも上りで軽く出るけど、気持ちいい感じw
432阻止押さえられちゃいました
2021/11/08(月) 01:06:41.38ID:U1TN3GrI ジャダーどころか登りで停止したり、
平地でも適切なギアの状態にならず加速不良
早い話がCVTがアジャパーになりご臨終
今の軽ってどれもCVTだよな
20万キロ乗れるかは運次第とは、トホホ
平地でも適切なギアの状態にならず加速不良
早い話がCVTがアジャパーになりご臨終
今の軽ってどれもCVTだよな
20万キロ乗れるかは運次第とは、トホホ
433阻止押さえられちゃいました
2021/11/08(月) 02:02:17.83ID:U6n3uWHc 正直、CVTにオイル交換不要とかだれが言い出したのかね…
あれ2-3万キロごと交換推奨で良いと思うんだよな
最初の軽自動車CVTはスバルだっけ、あれが交換不要を謳っていたのかな
あれ2-3万キロごと交換推奨で良いと思うんだよな
最初の軽自動車CVTはスバルだっけ、あれが交換不要を謳っていたのかな
2021/11/08(月) 02:34:27.58ID:5Fui9QMM
スズキ車なんて交換しないことにしてるしな
そのくせ5万キロ程度のミッション開けてみたら汚れでドロドロ
そのくせ5万キロ程度のミッション開けてみたら汚れでドロドロ
435阻止押さえられちゃいました
2021/11/08(月) 07:55:12.63ID:b33lI3iO みなさん開発陣のテストドライバーの方々かな?
436阻止押さえられちゃいました
2021/11/08(月) 08:35:50.59ID:N7WEHI5h >>432
次の候補はムーヴですかね?
次の候補はムーヴですかね?
2021/11/08(月) 09:26:06.15ID:rkmMHkE2
前期用ショックに後期用アッパー取り付けできた。
アッパーのキー穴?を電ドリのヤスリで30秒くらい削れば取り付け可能だったよ
これで、newSRにGMBアッパーの安い組み合わせが可能になる。
アッパーのキー穴?を電ドリのヤスリで30秒くらい削れば取り付け可能だったよ
これで、newSRにGMBアッパーの安い組み合わせが可能になる。
438阻止押さえられちゃいました
2021/11/08(月) 09:27:48.28ID:MbIBObdA 俺も開発陣になりたいw
2021/11/08(月) 10:46:34.22ID:wAQYB7P3
>>429
ジャダーかオイル食いか・・・どっちも割と致命的で究極の選択だな
ジャダーかオイル食いか・・・どっちも割と致命的で究極の選択だな
2021/11/08(月) 17:49:00.20ID:K0fNMNqC
この車って、ハンドルいっぱいまで切ったら、戻りにくい力がかかる…(難しいな…)
これって仕様?
これって仕様?
2021/11/08(月) 18:11:07.51ID:E0fWSv0J
キャスター立ってるしキレ角少ないから仕様ですね。
442阻止押さえられちゃいました
2021/11/08(月) 18:35:48.58ID:hvOC6tBh 旋回性能は捨ててるからなw
直線番長!
直線番長!
443阻止押さえられちゃいました
2021/11/08(月) 19:23:59.26ID:U6n3uWHc ツアラー志向だからね、高速道路で長時間楽な、
セルフステアで直進性が高いハンドリング良くなる味付けだわな
その弊害である低速で重いのを多少なりとも軽くするための前期型の
Fベアリング付きアッパーマウントではある
セルフステアで直進性が高いハンドリング良くなる味付けだわな
その弊害である低速で重いのを多少なりとも軽くするための前期型の
Fベアリング付きアッパーマウントではある
444阻止押さえられちゃいました
2021/11/08(月) 20:47:29.78ID:L+OhEu54 アライメントしっかりとったのに低速でステアリング重いなーとずっと思ってたけど、そういうことね納得
445阻止押さえられちゃいました
2021/11/09(火) 21:22:25.68ID:aVV6nCBO ソニカってよくあるデザインとネーミングだけのなんちゃってGTじゃなくて
足回りからガチのGTだったんか
足回りからガチのGTだったんか
446阻止押さえられちゃいました
2021/11/10(水) 00:01:51.22ID:k6HkOP+m 遮音性能については足まわりが甘いね
ロードノイズは拾うし、雨とかでできた水たまり踏んだら水しぶきが結構響く
Egルームの音が抑えられてるから目立つだけかも知れないけど
ロードノイズは拾うし、雨とかでできた水たまり踏んだら水しぶきが結構響く
Egルームの音が抑えられてるから目立つだけかも知れないけど
2021/11/10(水) 08:57:59.77ID:xe1Vku/V
ソニカの中古MTがなかなか見つからない
2021/11/10(水) 08:58:06.53ID:xe1Vku/V
ソニカの中古MTがなかなか見つからない
2021/11/10(水) 09:02:14.12ID:xe1Vku/V
ヘアカットはシャギー
450阻止押さえられちゃいました
2021/11/10(水) 09:24:01.58ID:V5FMetRZ MTはそもそもないがw
451阻止押さえられちゃいました
2021/11/10(水) 14:48:17.32ID:nUW6d7qQ MT化のキットはあったな、30万ぐらいだったか
452阻止押さえられちゃいました
2021/11/10(水) 15:14:29.33ID:o+fQoj8h >>445
設計段階からガチだ
設計段階からガチだ
453阻止押さえられちゃいました
2021/11/10(水) 19:52:15.58ID:bx1qkiwa でもMTはないんでしょ
2021/11/10(水) 20:15:54.14ID:r5xev2np
MTなんて飾りです
2021/11/10(水) 20:22:14.43ID:p71fGbch
ツアラーコンセプトとMTってあんまり相性良くないよね。
456阻止押さえられちゃいました
2021/11/11(木) 00:03:04.71ID:D4lw9627 つくづくCVTの弱さが残念
2021/11/11(木) 09:59:37.92ID:JwPYKrC9
次のD-CVTに期待だな
と言っても、発進時専用ギアか付くだけらしいけど
そろそろミライース TR-XXでも出してくれんかな
と言っても、発進時専用ギアか付くだけらしいけど
そろそろミライース TR-XXでも出してくれんかな
458阻止押さえられちゃいました
2021/11/11(木) 10:02:48.00ID:mlmMLZlm アヴァンアートは完全な形だったよな
あれがダイハツで一番好きだった。
まぁ今はコペンがあるから許すがw
あれがダイハツで一番好きだった。
まぁ今はコペンがあるから許すがw
2021/11/11(木) 10:04:14.88ID:mlmMLZlm
avanzatoねw
完全でなく完璧だな
完全でなく完璧だな
2021/11/11(木) 10:05:46.10ID:mlmMLZlm
勿論後期ね
461阻止押さえられちゃいました
2021/11/11(木) 11:05:32.86ID:DYhcARKv2021/11/11(木) 12:30:18.86ID:wFP7msXB
>>460
おまえが完全完璧ではないな
おまえが完全完璧ではないな
463阻止押さえられちゃいました
2021/11/11(木) 13:14:04.03ID:mlmMLZlm 黙れバカソニカ海苔w
464阻止押さえられちゃいました
2021/11/11(木) 13:42:18.45ID:fwaPQZ1S ソニカ乗り舐めんなよww
3000円で解体コースだが、まだ値段が付くとか言ってるからなww
3000円で解体コースだが、まだ値段が付くとか言ってるからなww
2021/11/11(木) 14:02:10.84ID:mlmMLZlm
いや解体して売ればそこそこの金額になるよ。
そのまま潰すんなら3000円だがw
そのまま潰すんなら3000円だがw
466阻止押さえられちゃいました
2021/11/11(木) 19:54:21.33ID:YyS2lemr 屑鉄がCO2対策で値上がってるしな、日本含めて世界中で輸出入管理の戦略物資扱いになったから
今捨てないでとっておけば値上がるのは間違いないよ
今捨てないでとっておけば値上がるのは間違いないよ
467阻止押さえられちゃいました
2021/11/12(金) 01:06:12.72ID:So7ktGbJ みんなでソニカ屑鉄屋になって
大儲けだ!
3000円のソニカを解体すことによって1万円で売れる!
大儲けだ!
3000円のソニカを解体すことによって1万円で売れる!
468阻止押さえられちゃいました
2021/11/12(金) 02:54:13.03ID:M0m4XcYD 先日素のNAプレオが5000円だったぞ。プレオに負けるなソニカ
469阻止押さえられちゃいました
2021/11/12(金) 10:09:07.73ID:gENgAeix 85,000kmのソニカr2wd
事故って上下のコアサポ曲がってたけど
3万円でrslと下取りしてもらえたよ
事故って上下のコアサポ曲がってたけど
3万円でrslと下取りしてもらえたよ
470阻止押さえられちゃいました
2021/11/12(金) 12:33:39.42ID:hOYzM0Tj まぁ俺のは新品に交換したのが多いから、1万ってことはないww
2021/11/12(金) 12:46:32.35ID:59A0/kvw
いま解体の相場がすごく上がってるから自分のほうは持ち込み2万だよ
書類手続き等は自分で行かないと費用が別途発生するけどね
書類手続き等は自分で行かないと費用が別途発生するけどね
472阻止押さえられちゃいました
2021/11/12(金) 15:12:16.43ID:QyTeZ5N2 最近出てくる中古車、前期型ばっかやん…
473阻止押さえられちゃいました
2021/11/12(金) 22:03:23.55ID:UU9ZQSu4 >>470
バラさないで、そのまま持ち込みなら3000円だぞw
バラさないで、そのまま持ち込みなら3000円だぞw
474阻止押さえられちゃいました
2021/11/13(土) 00:06:08.83ID:1+kULbYn475阻止押さえられちゃいました
2021/11/13(土) 00:54:14.13ID:W7iMZM6a ソニカほどメンテに神経も金も使う車、過去に所有したことないな
それでも惚れたもんは仕方ないんだけど
例えば…
6気筒エンジンでオイル4.5リッター5000キロ毎
3気筒の軽でオイル3リッター缶2500キロ毎
前者で重整備らしいのはドライブシャフトブーツとタイミングベルトくらい
ソニカは…ハッハッハ、はぁ…
それでも惚れたもんは仕方ないんだけど
例えば…
6気筒エンジンでオイル4.5リッター5000キロ毎
3気筒の軽でオイル3リッター缶2500キロ毎
前者で重整備らしいのはドライブシャフトブーツとタイミングベルトくらい
ソニカは…ハッハッハ、はぁ…
2021/11/13(土) 00:57:00.23ID:1q0KYMlA
フロアカーペットが傷んでるから張り替えたい
ディーラーだと5万くらいかかるのかな?
ディーラーだと5万くらいかかるのかな?
477阻止押さえられちゃいました
2021/11/13(土) 02:13:30.22ID:KUT8WH4k478阻止押さえられちゃいました
2021/11/13(土) 08:54:01.06ID:nwN5CTBH >>475
アベトモさんおつ
アベトモさんおつ
2021/11/13(土) 14:44:29.79ID:x5uXpPNU
>>477
予防整備されたら幾らかかるかわからないw
予防整備されたら幾らかかるかわからないw
480阻止押さえられちゃいました
2021/11/13(土) 15:12:26.86ID:rT2LqJB/ ダイハツだと多分30万は軽く行くだろうww
481阻止押さえられちゃいました
2021/11/13(土) 17:03:08.03ID:4Dsyg1HU コロナ不況でディーラーも大変だからなw
482阻止押さえられちゃいました
2021/11/13(土) 18:27:30.96ID:54of2Gj3 むしろ仕事増えてるのに、人手が足りなくてどうにもならないとは聞いた
なら環境と給料増やしてみたらいいんじゃね?と思ったのは内緒だ
なら環境と給料増やしてみたらいいんじゃね?と思ったのは内緒だ
2021/11/13(土) 20:29:01.79ID:xo9bc39w
30万で安心買うなら...
2021/11/14(日) 10:39:02.49ID:Bk2pF/hN
バッテリー交換後パワーウィンドウが全閉全開にならなくなっていた者ですが、、、
昨日2週間ぶりに乗ったら(笑)直ってました(;´∀`)
昨日2週間ぶりに乗ったら(笑)直ってました(;´∀`)
2021/11/14(日) 13:22:28.99ID:fc4DlG15
以前、このスレで書かれてたオイル漏れの止めるケミカル商品、何という商品名でしたっけ?
2021/11/14(日) 18:22:52.40ID:WgmxBa1v
メンソレータム
487阻止押さえられちゃいました
2021/11/14(日) 21:03:43.09ID:s0uEHvCf エンジンパワーシールドか?
2021/11/14(日) 22:56:04.01ID:9zW7ymhY
オイルレベルゲージのオイル量見づらくないですか?見るのにコツあるの?
489阻止押さえられちゃいました
2021/11/14(日) 23:43:10.15ID:1p7zz63T 確かにレベルの目印になるようにゲージパンチングでもとは思うが、振動して金属疲労起こして
エンジンあぼーんになる可能性もあるからしょうがない
毎日見ていればだんだん1ミリ減ったのもわかるようになるから。ちなみに自分不器用なので
わかるようになるのに1年かかったな
エンジンあぼーんになる可能性もあるからしょうがない
毎日見ていればだんだん1ミリ減ったのもわかるようになるから。ちなみに自分不器用なので
わかるようになるのに1年かかったな
2021/11/15(月) 00:39:03.97ID:EoETXrJD
レベルゲージは、しょっちゅう見てるううちにカンで分かるようになる。慣れないうちは角度を変えながら10回くらい抜き差しするとよろし。その判断が正しいのかは知らんけど。
SA22Cとか、オイル食うクルマばっかり乗ってきたから、レベルゲージでの確認は下限以上か未満かしか気にしなくなったわw
SA22Cとか、オイル食うクルマばっかり乗ってきたから、レベルゲージでの確認は下限以上か未満かしか気にしなくなったわw
491阻止押さえられちゃいました
2021/11/15(月) 00:40:18.29ID:cXbh5ZhE2021/11/15(月) 07:31:39.86ID:UZrFXtDh
2021/11/15(月) 08:32:18.46ID:1OZMtkGL
オイルレベルゲージにオイルがまとわりついて見づらいね
イエローハットで確認するときもまあ大丈夫って感じで翌朝もう一度チェックしてます
オイル喰いさえなければ引き抜くことないんだがなあ😩
イエローハットで確認するときもまあ大丈夫って感じで翌朝もう一度チェックしてます
オイル喰いさえなければ引き抜くことないんだがなあ😩
494阻止押さえられちゃいました
2021/11/15(月) 09:25:29.70ID:/8Yz8Mmk フロアカーペット俺も傷んでて張り替えたい。
部品番号これかな?58510-B2750-C0
そもそもDIYで張り替えられるものなのかみんカラには投稿してる人なさそう。
部品番号これかな?58510-B2750-C0
そもそもDIYで張り替えられるものなのかみんカラには投稿してる人なさそう。
495阻止押さえられちゃいました
2021/11/15(月) 11:53:43.61ID:TLgJ5gLc オイル漏れはワコーズの奴、一択じゃないの?アマゾンでも評価されてる奴。前の車はJB-DETだったけど、一発で止まった
496阻止押さえられちゃいました
2021/11/15(月) 11:56:19.47ID:TLgJ5gLc 金属部分まで摩耗し過ぎると、漏れ止め剤も殆ど意味をなさないけどw
497阻止押さえられちゃいました
2021/11/15(月) 12:38:18.59ID:ux8L5VBh やるなら先手、早めにってことやね
498阻止押さえられちゃいました
2021/11/15(月) 18:18:15.49ID:RQWGHZ+o しかしアチコチ壊れてくるな・・
2021/11/15(月) 18:37:04.77ID:K2hl2p82
歳だもの
2021/11/15(月) 18:54:29.09ID:N30BNRe4
2009年型最終 RS に乗っているけど、ここ見てると不安になってくるなw
2021/11/15(月) 19:29:19.15ID:Y19QbDdG
CM酷すぎて全く売れずにエンジンもミッションも精度悪いもの使われた悲運の迷車やな
2021/11/15(月) 19:51:14.98ID:XrAe5V9c
>>495
EPS?
EPS?
503阻止押さえられちゃいました
2021/11/15(月) 21:57:43.39ID:TLgJ5gLc それそれ
504阻止押さえられちゃいました
2021/11/15(月) 22:02:28.62ID:TLgJ5gLc 日産のオイルシーリング剤、NC81。
これは確か、整備工場が最終兵器として使用する奴wこれでもダメなら、分解整備
これは確か、整備工場が最終兵器として使用する奴wこれでもダメなら、分解整備
505阻止押さえられちゃいました
2021/11/15(月) 22:40:03.00ID:ux8L5VBh ソニカのオイル喰いによるオイル減少と、NC81使うようなオイル減少は
原因も使うケミカルも違うから注意ね、もちろんわかっているとは思うけど
原因も使うケミカルも違うから注意ね、もちろんわかっているとは思うけど
506阻止押さえられちゃいました
2021/11/15(月) 22:53:13.71ID:7Z0zaP2A >>500
今のうちに高く引き取ってくれそうな解体屋を探しておくんだ!
今のうちに高く引き取ってくれそうな解体屋を探しておくんだ!
2021/11/16(火) 09:43:15.25ID:u7ig3zj4
バルブステムシールなのかピストンリングなのか
まあ継ぎ足しで走るしかないか。。。
オイル喰わないとええクルマなんやけどなあ
まあ継ぎ足しで走るしかないか。。。
オイル喰わないとええクルマなんやけどなあ
508阻止押さえられちゃいました
2021/11/16(火) 10:41:39.30ID:1iFlK40E ピストンリング由来のはいうならば「良い方」なオイル喰いだからな、良くないんだけど
相対的にましな方ではある。一病息災の方かねえ
相対的にましな方ではある。一病息災の方かねえ
509阻止押さえられちゃいました
2021/11/16(火) 14:50:47.53ID:2HHloPeg もう13年経ってるから
いつお迎えが来てもおかしくない
いつお迎えが来てもおかしくない
510阻止押さえられちゃいました
2021/11/16(火) 19:42:54.58ID:1j0cBmjd 古い車なら過去にも乗ったことあるけど
ソニカほど修理に気を遣う車は無かったな
ソニカほど修理に気を遣う車は無かったな
511阻止押さえられちゃいました
2021/11/16(火) 21:01:58.89ID:1iFlK40E ソニカ生産台数3万台ぐらいと聞くが、今何台ぐらい実走してるのかな。13年目の今年は
急激に減ったはずだが、それでも1万台ぐらいはまだ走ってるか
急激に減ったはずだが、それでも1万台ぐらいはまだ走ってるか
512阻止押さえられちゃいました
2021/11/16(火) 23:45:49.32ID:rLTtjUZz 旧規格の13年と新規格の13年は壊れっぷり(耐久性)に関しては多少違うと思う
前者はもう地獄とはいえ、エンジンだけは熟成の域でノートラブルでもねぇ
ソニカは前期だけどウォーターポンプ交換のみで、今でも元気に走ってくれる
何だかんだ軽の10年は進化してると思う
前者はもう地獄とはいえ、エンジンだけは熟成の域でノートラブルでもねぇ
ソニカは前期だけどウォーターポンプ交換のみで、今でも元気に走ってくれる
何だかんだ軽の10年は進化してると思う
513阻止押さえられちゃいました
2021/11/17(水) 20:33:04.89ID:YO2gCOIv 全国で5000くらいじゃね?
2021/11/17(水) 22:13:46.40ID:OQFu6tsU
ソニカの前はビートでその前はS800だけどソニカが一番金かかってるわ。
2021/11/17(水) 23:10:26.28ID:FCr412V0
2021/11/18(木) 00:30:35.49ID:b8qS9GMY
>>514
その設定には無理があるぞ
その設定には無理があるぞ
2021/11/18(木) 01:04:50.15ID:3SPiRz+A
518阻止押さえられちゃいました
2021/11/18(木) 07:37:19.60ID:UBcRtoGL なんでコペンは嫌なの?
2021/11/18(木) 07:47:22.56ID:NMWKke4x
520阻止押さえられちゃいました
2021/11/18(木) 09:15:03.32ID:e/MUxLty すげーな、60万か…その車遍歴ならちゃんと車のことわかってるだろうから
それだけ金かける価値があるって判断したって事だよな、えらいことだぜ…
たしかに高速で120キロ巡航できる、いやする気になれて実際疲れない軽自動車ってこれくらいよな
N-ONEとかできるけどする気にならん。コペンもやれるけど疲れちゃう死荷物乗らなすぎる
それだけ金かける価値があるって判断したって事だよな、えらいことだぜ…
たしかに高速で120キロ巡航できる、いやする気になれて実際疲れない軽自動車ってこれくらいよな
N-ONEとかできるけどする気にならん。コペンもやれるけど疲れちゃう死荷物乗らなすぎる
2021/11/18(木) 10:46:11.50ID:NMWKke4x
正直120 km なんて余裕すぎてスピード忘れちゃうよね
気をつけないと140 k振り切る
気をつけないと140 k振り切る
2021/11/18(木) 10:50:48.48ID:3SPiRz+A
523阻止押さえられちゃいました
2021/11/18(木) 11:01:58.18ID:UBcRtoGL ハードトップは自分も好き。前の車がエアロダウンビークス。この車がお気に入りだった。
話変わるけど、前の人が言ってたオイル添加剤はSOD1-plusかな?これも試してみる価値あり。高いんで、まずはワコーズの奴で試してみるのがいいと思う。
話変わるけど、前の人が言ってたオイル添加剤はSOD1-plusかな?これも試してみる価値あり。高いんで、まずはワコーズの奴で試してみるのがいいと思う。
524阻止押さえられちゃいました
2021/11/18(木) 11:08:03.91ID:dwR+Bc5Q ハードは大事よな、S660気持ちは良いんだけど、高速巡行してると幌のバタバタがうるさ過ぎて
会話も音楽もきっついし音で疲労しちゃうわ。それにカプでもそうだったけどあそこ劣化早いのよなぁ
会話も音楽もきっついし音で疲労しちゃうわ。それにカプでもそうだったけどあそこ劣化早いのよなぁ
525阻止押さえられちゃいました
2021/11/18(木) 11:13:25.80ID:dwR+Bc5Q エアロダウンはDaihatsu軽最高の車の一つだと思う!
526阻止押さえられちゃいました
2021/11/18(木) 11:34:51.95ID:UBcRtoGL だなw
2021/11/18(木) 12:46:09.67ID:FWof95cl
900系は流石に諦めてるよ
JBは良いエンジンだったなー
JBは良いエンジンだったなー
528阻止押さえられちゃいました
2021/11/18(木) 12:53:10.44ID:UBcRtoGL 軽自動車用4気筒エンジンの名機、ダイハツJB-DETとマニアに人気な実験機JC-DETって何だ?
で検索w
で検索w
529阻止押さえられちゃいました
2021/11/18(木) 13:10:16.55ID:dwR+Bc5Q ダイハツ最高のスポーツエンジンたるJB-DETのRHF3-VQ44とVQ50と同クラスの
VQ52タービンを搭載した前期型に幸あれ
VQ52タービンを搭載した前期型に幸あれ
2021/11/18(木) 13:19:23.99ID:br2ZLcsO
前期乗りですが高速道路は快適です
2021/11/18(木) 13:29:08.27ID:NMWKke4x
そうか、ムーヴエアロダウンっていうのがあるのか。
じゃソニカの次はそれにしようかなと思ったら、、、
すげー古いんじゃんかw
じゃソニカの次はそれにしようかなと思ったら、、、
すげー古いんじゃんかw
2021/11/18(木) 13:39:00.17ID:X9fxBTDs
533阻止押さえられちゃいました
2021/11/18(木) 13:55:37.81ID:D++hGtp5 次期主力戦闘機を何にするか悩むわ
やはりムーヴか
やはりムーヴか
534阻止押さえられちゃいました
2021/11/18(木) 16:08:16.70ID:JbNGsT36 愛車ソニカSRLの酷いジャダーに悩まされて、ついにソニカを手放し、セルボSR
に乗り換えてしまいました。
セルボ、スタイルの良さ、内容の豪華さなど良い点が沢山ありますが、走行性能に関し
てはやはりソニカに遠く及びません。ボディ剛性が足りないのか、ある程度荒れた路面
では車体の揺れ、足回りのバタつきが目立ちます。実燃費も1キロ〜2キロほどソニカ
が上です。
セルボに乗って、改めてソニカの走行性能の高さを再認識した次第です。唯一無二の素
晴らしさです。酷いジャダーさえなければ・・・残念です。
ソニカオーナーの皆様、どうぞ愛車を末永く可愛がって下さい。
に乗り換えてしまいました。
セルボ、スタイルの良さ、内容の豪華さなど良い点が沢山ありますが、走行性能に関し
てはやはりソニカに遠く及びません。ボディ剛性が足りないのか、ある程度荒れた路面
では車体の揺れ、足回りのバタつきが目立ちます。実燃費も1キロ〜2キロほどソニカ
が上です。
セルボに乗って、改めてソニカの走行性能の高さを再認識した次第です。唯一無二の素
晴らしさです。酷いジャダーさえなければ・・・残念です。
ソニカオーナーの皆様、どうぞ愛車を末永く可愛がって下さい。
2021/11/18(木) 16:35:13.84ID:NMWKke4x
>>534
駄目だあ!
今すぐセルボを売って、もう1回ソニカを買うんだ!
つーか、近くの中古車屋にソニカが入庫したので見てきた。
店のオヤジ曰く、「とりあえず代車として使い始めたけど、乗った人みんなすげーと驚くので、整備して売ろうかと思っている」とのこと
(;´∀`)
駄目だあ!
今すぐセルボを売って、もう1回ソニカを買うんだ!
つーか、近くの中古車屋にソニカが入庫したので見てきた。
店のオヤジ曰く、「とりあえず代車として使い始めたけど、乗った人みんなすげーと驚くので、整備して売ろうかと思っている」とのこと
(;´∀`)
536阻止押さえられちゃいました
2021/11/18(木) 17:27:05.41ID:dwR+Bc5Q 2STセルボに乗ってたな、何もかもが大きめのカートと言っていいくらいの
スパルタンな車で今も忘れられない。真夏の東京から帰ってくるとき小仏トンネルの中で
コンソールの下から発火してちょっと死ぬ思いをしたのもいい思い出
スパルタンな車で今も忘れられない。真夏の東京から帰ってくるとき小仏トンネルの中で
コンソールの下から発火してちょっと死ぬ思いをしたのもいい思い出
537阻止押さえられちゃいました
2021/11/18(木) 19:21:30.68ID:cbdpB/9p CVTとオイル食いの問題が無けりゃ、ホントいい車なんだけどな
遠出してこんなに楽で飽きない軽自動車って、思い浮かばないもん
遠出してこんなに楽で飽きない軽自動車って、思い浮かばないもん
538阻止押さえられちゃいました
2021/11/18(木) 20:51:23.44ID:JbNGsT36 >>537
まったく同感です。Keiワークス、N−ONE、セルボSR等、色々乗りましたが、
個人的にはソニカが圧倒的にナンバーワンです。
ちなみに後期型はCVTジャダーやオイル食いは解消されているのでしょうか?
まったく同感です。Keiワークス、N−ONE、セルボSR等、色々乗りましたが、
個人的にはソニカが圧倒的にナンバーワンです。
ちなみに後期型はCVTジャダーやオイル食いは解消されているのでしょうか?
2021/11/18(木) 21:19:56.56ID:xtB1yWz/
>>523
自分も元エアロダウンビークス乗りでした。
色々いじっててパワフルな走りが気に入ってましたが
単独事故で廃車になってしまい後日次の車を探しにDに行くと
ソニカの試乗車があり乗ってみて即決で契約、現在に至るかんじです。
でも、廃車にしなかったら今でもオプティに乗ってたかもしれない
自分も元エアロダウンビークス乗りでした。
色々いじっててパワフルな走りが気に入ってましたが
単独事故で廃車になってしまい後日次の車を探しにDに行くと
ソニカの試乗車があり乗ってみて即決で契約、現在に至るかんじです。
でも、廃車にしなかったら今でもオプティに乗ってたかもしれない
2021/11/18(木) 21:24:08.19ID:UBcRtoGL
ぉお〜そうでしたか・・
自分は23万でATが逝って、
ソニカかムーヴか迷ったんだが、
検討の結果ソニカに決定しましたw
自分は23万でATが逝って、
ソニカかムーヴか迷ったんだが、
検討の結果ソニカに決定しましたw
2021/11/18(木) 21:45:13.15ID:GYg6duSn
ん?CVTって、何か持病あるの?
2021/11/18(木) 21:49:43.22ID:xtB1yWz/
>>540
そうですか、長く乗られてたのですね。
自分のは確か8万キロくらいだったかな
Dに行った時も目ぼしい車が無かったらミラアビィのMTターボにしようかと思ってたのですがソニカの乗り心地に感動して即決でした(笑)
そうですか、長く乗られてたのですね。
自分のは確か8万キロくらいだったかな
Dに行った時も目ぼしい車が無かったらミラアビィのMTターボにしようかと思ってたのですがソニカの乗り心地に感動して即決でした(笑)
2021/11/18(木) 22:31:55.31ID:lBpjWcZB
みんなソニカにスポーツ性を求める人と俺はツーリング性能を求めるの人かいるよね。俺は圧倒的にツーリング性能を重視したい。
2021/11/18(木) 23:21:07.79ID:H0f9vdZd
ツーリング性能は軽だと抜きん出てる
スポーツ性能は他車でもいい気がする
スポーツ性能は他車でもいい気がする
545阻止押さえられちゃいました
2021/11/19(金) 00:25:39.36ID:3nQbniwJ >>534
セルボSRのターボの効きはいいですか?
セルボSRのターボの効きはいいですか?
546阻止押さえられちゃいました
2021/11/19(金) 00:49:44.18ID:8wgGwEUN セルボSRのターボの効きは良いですよ。私が乗っていた前期ソニカより出足は良い
です。
静粛性もグッド。ただしシャシー性能がソニカと比較すると劣っています。荒れた路面
ではソニカとの差をかなり感じます。
です。
静粛性もグッド。ただしシャシー性能がソニカと比較すると劣っています。荒れた路面
ではソニカとの差をかなり感じます。
547阻止押さえられちゃいました
2021/11/19(金) 02:45:31.22ID:Gxe4Pw6u >>546
ちょっとセルボSRターボ買ってくる。
ちょっとセルボSRターボ買ってくる。
548阻止押さえられちゃいました
2021/11/19(金) 03:06:44.96ID:Qy56GYZv 後期型ソニカは出足こそ負けるが中間加速ならセルボに勝てると思う
60までのセルボ、60から100の後期型、100からの前期型って気がする
セルボってかいじらないスズキの車体はどれも大体あんなくらいじゃねーかな…
60までのセルボ、60から100の後期型、100からの前期型って気がする
セルボってかいじらないスズキの車体はどれも大体あんなくらいじゃねーかな…
2021/11/19(金) 05:07:47.35ID:aH9d0zEp
セルボSRでの長距離移動の疲れはどうですか?
2021/11/19(金) 07:58:36.93ID:3MzeqY3k
ソニカの開発陣、見てるかな
今こそ皆さんの出番ですよ
頼むでほんま
今こそ皆さんの出番ですよ
頼むでほんま
2021/11/19(金) 07:59:31.68ID:3MzeqY3k
今風にアレンジしてくれるだけでいいんだよ
ほんと令和ソニカ、出してくれ(;´∀`)
ほんと令和ソニカ、出してくれ(;´∀`)
552阻止押さえられちゃいました
2021/11/19(金) 09:01:27.63ID:8wgGwEUN >>549
セルボSRの長距離移動は良いほうだと思います。シートも適度に硬くて
疲れにくいですし、静粛性も高いので。ただソニカの長距離移動にくらべ
ると、ソニカの出来が素晴らしく、セルボSRと言えど見劣りするのも事実。
セルボSRの足は柔らくしなやかなのですが、路面からのショツクに対する
収まり具合があまり良くないのです。
セルボSRの長距離移動は良いほうだと思います。シートも適度に硬くて
疲れにくいですし、静粛性も高いので。ただソニカの長距離移動にくらべ
ると、ソニカの出来が素晴らしく、セルボSRと言えど見劣りするのも事実。
セルボSRの足は柔らくしなやかなのですが、路面からのショツクに対する
収まり具合があまり良くないのです。
2021/11/19(金) 09:50:26.00ID:j541iAMC
2021/11/19(金) 10:56:34.12ID:gq72LlJq
2021/11/19(金) 11:02:30.09ID:Q2gJqmeF
先にCMのタレント練っとかないとまたコケる
556阻止押さえられちゃいました
2021/11/19(金) 13:04:53.28ID:u9CsbtgE さすがに20年乗ったら
ボロボロだろうなw
ボロボロだろうなw
2021/11/19(金) 16:35:20.00ID:ApNe0tV/
今ソニカ乗ってる層と当時のCMはあってるよな。メーカーのターゲット層とCMは合ってなかったけど。
2021/11/19(金) 17:31:02.11ID:OAe53gXg
■ダイハツ ソニカ
660 RS 検R5/11 手動運転装置 電動シ-ト タ-ボ ETC
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7182109115/index.html?vos=smphi201401201
660 RS 検R5/11 手動運転装置 電動シ-ト タ-ボ ETC
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7182109115/index.html?vos=smphi201401201
559阻止押さえられちゃいました
2021/11/19(金) 19:34:33.41ID:fLb3SBNS2021/11/19(金) 19:45:32.68ID:1Gx8W0Ce
淡路島かよw まあ、要現車確認だね
561阻止押さえられちゃいました
2021/11/19(金) 21:46:54.51ID:WqO1j9dV オーディオも無いし
シートも痛んでるな・・ まぁ2006年製だからな
シートも痛んでるな・・ まぁ2006年製だからな
562阻止押さえられちゃいました
2021/11/19(金) 21:51:48.79ID:WqO1j9dV2021/11/19(金) 22:13:20.16ID:nsi/Ba7s
オイル喰いしていても保証でオッケーっぽいですね
2021/11/20(土) 02:21:25.96ID:yr70pnmm
>>563
俺の場合カーセンサー保証でタダだったけどタペットカバー開けてオイル管理調べられた
中身ドロドロで管理悪と判定されると修理はしてくれない
つまり買ったときからドロドロの個体だと保証つけても有償になってしまうから注意
俺の場合カーセンサー保証でタダだったけどタペットカバー開けてオイル管理調べられた
中身ドロドロで管理悪と判定されると修理はしてくれない
つまり買ったときからドロドロの個体だと保証つけても有償になってしまうから注意
565阻止押さえられちゃいました
2021/11/20(土) 02:25:17.44ID:2fMvhjZ+ オイルはあきらめた方がよさそうですね
2021/11/20(土) 18:23:47.99ID:vh37dBof
いつもランプついてから30キロくらいのって給油してるんだけど31以上入ったことない。だれか33リットル以上入った人いる?
2021/11/20(土) 19:36:23.78ID:yr70pnmm
OBD入れてれば余裕だと思われ
2021/11/20(土) 21:22:41.66ID:6N5Y57F8
今日は仕事で、首都高と16号バイパス吹っ飛ばしてきた
相変わらず高速性能最高
あと街中は S モードがいい
すげーキビキビ
相変わらず高速性能最高
あと街中は S モードがいい
すげーキビキビ
2021/11/20(土) 21:23:06.00ID:6N5Y57F8
俺のそに子さんはオイル全く減らないな
後期型だけど(ヽ´ω`)
後期型だけど(ヽ´ω`)
570阻止押さえられちゃいました
2021/11/20(土) 22:49:01.28ID:pz7Kv0Q3 私の乗っていた前期ソニカRSLもCVTジャダーは酷かったけど、
オイル関係はノートラブルでした。オイル食いはそんなに頻繁におき
るのでしょうか?
オイル関係はノートラブルでした。オイル食いはそんなに頻繁におき
るのでしょうか?
571阻止押さえられちゃいました
2021/11/21(日) 01:50:38.34ID:4WehL0yA ソニカはフューエル切れ警告出た時点で残り6Lと言われてる。30キロだと2L使うぐらいだろうから
満タン31はそんなもんかと思われ。あと30キロ走ってから給油すれば33Lゆくだろうし
完全ガス切れまでゆけば35入る可能性もある、やるならサブタンク積載で
満タン31はそんなもんかと思われ。あと30キロ走ってから給油すれば33Lゆくだろうし
完全ガス切れまでゆけば35入る可能性もある、やるならサブタンク積載で
572阻止押さえられちゃいました
2021/11/21(日) 01:57:04.61ID:4WehL0yA Sモードは良いものだ。登りの急坂とかでCVTがゴムゴム現象引き起こした時も
Sに入れちゃえばかなり改善される。本来マニュアルモードでやるべきなんだろうけど
CVTのおかげでエンジンのトルクバンドがMTのようにはつかみにくいので
正直登りじゃSモードの方が良い。
といってもマニュアルモードも下りの速度調整と平坦な高速道路での燃費稼ぎには大変有用
Sに入れちゃえばかなり改善される。本来マニュアルモードでやるべきなんだろうけど
CVTのおかげでエンジンのトルクバンドがMTのようにはつかみにくいので
正直登りじゃSモードの方が良い。
といってもマニュアルモードも下りの速度調整と平坦な高速道路での燃費稼ぎには大変有用
573阻止押さえられちゃいました
2021/11/21(日) 05:47:02.58ID:wbxG4ne72021/11/21(日) 06:18:31.79ID:VuFM8d5D
ランプ付いた地点で7リットル残ってるから相当走れる
だけど残り2リットルぐらいになるとちょっとした傾斜でガス欠気味になったりするからあんまり追い込んでも危険
だけど残り2リットルぐらいになるとちょっとした傾斜でガス欠気味になったりするからあんまり追い込んでも危険
2021/11/21(日) 08:56:14.97ID:Ko+WOedq
燃料計については満タン時のマックスホールド時間が殆どないのがほんの少しだけ不満だわ。
個人的には満タンにした後はもうちょいマックス値で粘って欲しいんだけど、走り出しすぐに目に見えて針が下がってくる。
個人的には満タンにした後はもうちょいマックス値で粘って欲しいんだけど、走り出しすぐに目に見えて針が下がってくる。
576阻止押さえられちゃいました
2021/11/21(日) 19:33:26.43ID:4WehL0yA 普通の車みたいにMAXでねばる代わりにEMPTYでねばってる感があるなw
2021/11/21(日) 19:48:30.64ID:CfaeULTV
自動給油で止まるまで入れてそれから手動でMAXまで入れると
30kmくらいまでは減りださないけどな
軽自動車しか乗り継いだ事ないから分からないけど
普通車だとまだ伸びるのか?
30kmくらいまでは減りださないけどな
軽自動車しか乗り継いだ事ないから分からないけど
普通車だとまだ伸びるのか?
2021/11/21(日) 20:42:13.63ID:cV9X7VXq
燃料メーターあるあるだね
がくんと減るから焦るわ
がくんと減るから焦るわ
579阻止押さえられちゃいました
2021/11/21(日) 21:39:21.90ID:aDJv225O 俺も手動で目いっぱいまで入れるww
580阻止押さえられちゃいました
2021/11/21(日) 22:11:52.79ID:V+S6Rayx 俺みたいな今のおっさんが子供の頃売れていた
カローラやカリーナ等のトヨタ車って、
満タンにしてからメーターなかなか下がらない様にしてあったな
だから買った人は、
この車燃費いいなぁ
って錯覚するのね
でもって、しばらく走ってから急にメーターが下がるのよ
しかしその頃にはそろそろ給油だな、と違和感なくなってる
トヨタって実にそういうところ商売上手だったな
ソニカ見てると昔の日産車以上にメーターが早め?
正直?に下がるから、個人的には好ましい
カローラやカリーナ等のトヨタ車って、
満タンにしてからメーターなかなか下がらない様にしてあったな
だから買った人は、
この車燃費いいなぁ
って錯覚するのね
でもって、しばらく走ってから急にメーターが下がるのよ
しかしその頃にはそろそろ給油だな、と違和感なくなってる
トヨタって実にそういうところ商売上手だったな
ソニカ見てると昔の日産車以上にメーターが早め?
正直?に下がるから、個人的には好ましい
2021/11/21(日) 23:15:29.46ID:vTUpbESc
燃料警告灯が点いてから
80km走った経験があります
80km走った経験があります
2021/11/22(月) 09:57:44.78ID:oetaX5Ot
自分はドキドキしながら50後半までやなあ
特売日まで粘ったw
特売日まで粘ったw
583阻止押さえられちゃいました
2021/11/22(月) 10:43:02.55ID:TLky7QW8 いままで3回ほどeクリーンプラス連続投与してたけど
昨日リングイーズプラスを初めて投入してみたら、なんかすごい
エンジンフィーリングがなめらかだ。
25kmから30km/hぐらいだとジャリジャリ感があったのが非常にシルキーに回ってる感じ
昨日リングイーズプラスを初めて投入してみたら、なんかすごい
エンジンフィーリングがなめらかだ。
25kmから30km/hぐらいだとジャリジャリ感があったのが非常にシルキーに回ってる感じ
2021/11/22(月) 11:46:52.58ID:rYJbdahN
ギアの故障でご臨終間近です
22万km走った愛車ですがそろそろ眠らせてやります
22万km走った愛車ですがそろそろ眠らせてやります
2021/11/22(月) 12:17:58.34ID:ZFiKRgvj
586阻止押さえられちゃいました
2021/11/22(月) 14:56:11.25ID:T20av0Rx >>584
・゜・(つД`)・゜・
・゜・(つД`)・゜・
2021/11/22(月) 15:48:18.78ID:MMEz9Igp
>>584
まだ治せば走れそうなのでは?
まだ治せば走れそうなのでは?
588阻止押さえられちゃいました
2021/11/22(月) 16:02:37.92ID:YuOCy3vm >>584
22万キロ・・・長い間お疲れ様でした。
22万キロ・・・長い間お疲れ様でした。
2021/11/22(月) 16:13:46.06ID:rYJbdahN
590阻止押さえられちゃいました
2021/11/22(月) 19:57:53.45ID:QMjMXvGi 欧米銭ゲバ団の EVウォー、脱カーボンウォー!が押し切るのか
トヨタが水素エンジンや広義のハイブリッドで踏み止まるのか
それまで何とかソニカが保って欲しいと願う
ま、欧米銭ゲバ団は都合が悪くなると…
・諜報工作を仕掛ける
・ナントカに口なし、も平気
だからな
中国製EVガー!って、投資してるの禿鷹だし
ウイグルガーだの打倒習近平とかチャンチャラ
銭ゲバ団の情報操作じゃん
はぁーあ、何かもうこの先楽しいことなんか無いな
中古で30から40万そこらでソニカ買えるうちに、
人生最後の楽しみ買っとく方がいいよ、ホント
トヨタが水素エンジンや広義のハイブリッドで踏み止まるのか
それまで何とかソニカが保って欲しいと願う
ま、欧米銭ゲバ団は都合が悪くなると…
・諜報工作を仕掛ける
・ナントカに口なし、も平気
だからな
中国製EVガー!って、投資してるの禿鷹だし
ウイグルガーだの打倒習近平とかチャンチャラ
銭ゲバ団の情報操作じゃん
はぁーあ、何かもうこの先楽しいことなんか無いな
中古で30から40万そこらでソニカ買えるうちに、
人生最後の楽しみ買っとく方がいいよ、ホント
591阻止押さえられちゃいました
2021/11/22(月) 20:11:42.32ID:4foE/CKr 人生最後の楽しみがソニカって...人それぞれやな
2021/11/22(月) 20:42:35.99ID:xkJdHtQk
ワイパー長くしたい…
俺胴長で…
俺胴長で…
2021/11/22(月) 23:50:36.00ID:GZvSgOEF
皮も長いクセにw
2021/11/23(火) 01:27:11.69ID:sKkUUSVY
買い物終えて、駐車場に戻ってポンコツ見ると嫌な気分にならない?
595阻止押さえられちゃいました
2021/11/23(火) 02:04:24.65ID:L+3ad//+ 車の姿は、自らの内面の姿が映っているものだというぞ
ぴかぴか大事にしないと満足できない人も、おんぼろでも気にせず元気な人もいるさ
ぴかぴか大事にしないと満足できない人も、おんぼろでも気にせず元気な人もいるさ
596阻止押さえられちゃいました
2021/11/23(火) 02:34:55.33ID:/10oomFF597阻止押さえられちゃいました
2021/11/23(火) 08:38:55.38ID:+cDg23O5 逆だな
通り行く人達が結構
ん?こんな車あったっけ?
てな目で歩きながらジーっと見てることあるよ
ソニカだって。あ、ダイハツのマークだ。
こんなの知ってた?
てなこと言いながら通っていく人達も
俺みたいな一般ウケしない変人カテゴリーの人間にとっては、至福の瞬間だ
通り行く人達が結構
ん?こんな車あったっけ?
てな目で歩きながらジーっと見てることあるよ
ソニカだって。あ、ダイハツのマークだ。
こんなの知ってた?
てなこと言いながら通っていく人達も
俺みたいな一般ウケしない変人カテゴリーの人間にとっては、至福の瞬間だ
598阻止押さえられちゃいました
2021/11/23(火) 08:39:55.08ID:qEaVf3dM2021/11/23(火) 08:41:24.54ID:u1gGwmKT
変なエッジとか面構成で、媚びていないのがいい
ガバ口でもないし
ガバ口でもないし
2021/11/23(火) 20:42:23.04ID:dG/zauBl
601阻止押さえられちゃいました
2021/11/23(火) 21:26:31.35ID:L+3ad//+ デザイナー的にはソニカはかなり会心の作だと思うな、かなり隅々までGTとして統一されたデザインで
ボーテックスジェネレーターとか使わずにCd値0.28は相当優秀で高速道路の安定性や燃費に貢献してる
ただ、うん、ライト回りだけはもうすこし、もうすこしだけ色気と媚があっても良かった…
ボーテックスジェネレーターとか使わずにCd値0.28は相当優秀で高速道路の安定性や燃費に貢献してる
ただ、うん、ライト回りだけはもうすこし、もうすこしだけ色気と媚があっても良かった…
2021/11/23(火) 22:55:52.20ID:idXQ+p1M
可愛い方に媚びた結果のデザインかな?とは思う
2021/11/23(火) 23:24:58.65ID:nxmmEPKs
横から見たフォルムはツアラーぽくて良いんだけど
フロントはダメだろw
スポイラーとかアイラインとか付けてもダメなものはダメw
フロントはダメだろw
スポイラーとかアイラインとか付けてもダメなものはダメw
604阻止押さえられちゃいました
2021/11/24(水) 00:28:50.76ID:NuAqPh0e 完成されたデザインではあるのよ、だから後付けで何かしても全体の印象は変わらない
変えようがないんだよな、外国の女性モデルとかみたいに化粧しなくても顔の造作で美人というのと似てる
変えようがないんだよな、外国の女性モデルとかみたいに化粧しなくても顔の造作で美人というのと似てる
605阻止押さえられちゃいました
2021/11/24(水) 05:05:28.37ID:8HfOFTuw >>597
ベンツと並走しても豪華に見えますよね
ベンツと並走しても豪華に見えますよね
2021/11/24(水) 06:55:07.38ID:aAsuYHAb
秋葉の地下駐車場でパールホワイトのアウディの隣にパールホワイトのRSLが泊まってるの見たことあるけど、違和感無かったな
アルミをBBSかなんかの高そうなやつに換えてあったかな
アルミをBBSかなんかの高そうなやつに換えてあったかな
607阻止押さえられちゃいました
2021/11/24(水) 09:01:58.18ID:KnXyBDtn みなさん随分と幸せな思考と感性をお持ちで。
興味ない奴からしたらミラとなんも変わらんやろ...
興味ない奴からしたらミラとなんも変わらんやろ...
608阻止押さえられちゃいました
2021/11/24(水) 09:34:01.50ID:UD3+Rn1k >>607
それでいいんだよ
それでいいんだよ
609阻止押さえられちゃいました
2021/11/24(水) 09:45:02.69ID:NuAqPh0e それぞれの感性それでいいわな、今はやってることになってる高騰中の日本車なんて
女性にとっては全部可愛くない古い買い物しにくいでかい燃費悪いオンボロ車だからな
女性にとっては全部可愛くない古い買い物しにくいでかい燃費悪いオンボロ車だからな
2021/11/24(水) 11:55:36.27ID:nKDULC5x
オイル喰いは嫌だが、オイル喰いとCVTの評判が悪かったから、安く購入出来てある意味ラッキーだったのか?
購入した4年前からほぼ下がらず、むしろこのご時世だけに値段がついてる感じなんだが
ちなみにいっぱいオイル喰いますw
購入した4年前からほぼ下がらず、むしろこのご時世だけに値段がついてる感じなんだが
ちなみにいっぱいオイル喰いますw
2021/11/24(水) 12:28:28.39ID:U3O4eQ4h
オイル喰って若いねーちゃんも喰って
2021/11/24(水) 12:41:12.78ID:FSksbD3v
先っちょはウルトラマンみたいだよな
2021/11/24(水) 17:12:25.08ID:OohxylMh
BMに乗ってる隣のおじさんがワイのソニカを見て、(軽にもこういう車があるんだね〜。かっこいいね)って言ってたぞ
614阻止押さえられちゃいました
2021/11/24(水) 17:28:55.09ID:Jd4bS1zk 「」にしてくんない?
なんか、嘘臭くてw
なんか、嘘臭くてw
2021/11/24(水) 18:08:19.06ID:Z6t/I44J
ウソだもんw
2021/11/25(木) 00:58:51.00ID:WXUlmLGA
2021/11/25(木) 05:49:09.56ID:SOrsJQcK
Rグレードならまだ程度が良いものがあるね
2021/11/25(木) 06:28:08.19ID:EhwY6qNg
車検の代車で、走行距離1,500kmのタントカスタム乗ったけど広さにビビった!
しかし静かだし、乗り心地良いし、NAなのに力強く走るし、あの高さを感じさせない足回りで感心したわ。
ソニカの負けてない所は、高速性能くらいだと思った。
技術の進歩って凄いんだな
しかし静かだし、乗り心地良いし、NAなのに力強く走るし、あの高さを感じさせない足回りで感心したわ。
ソニカの負けてない所は、高速性能くらいだと思った。
技術の進歩って凄いんだな
2021/11/25(木) 09:01:21.75ID:zg96B292
タフトは良いけど中古でも高い
Rは程度良いのあるけど販売店側にRSLしか売れない的な先入観があって、中々、店頭では見ないね
メンテはRが一番費用かからない
タントは型の新しいやつならアリかな
Rは程度良いのあるけど販売店側にRSLしか売れない的な先入観があって、中々、店頭では見ないね
メンテはRが一番費用かからない
タントは型の新しいやつならアリかな
620阻止押さえられちゃいました
2021/11/25(木) 09:45:28.79ID:Ns6fgpW5 最近の軽は本当によく出来てる
残念ながらソニカでもその辺走ってる軽ワゴンの方が静粛性が上だった時は時代を感じた
残念ながらソニカでもその辺走ってる軽ワゴンの方が静粛性が上だった時は時代を感じた
621阻止押さえられちゃいました
2021/11/25(木) 10:50:23.52ID:FfFKVKZq 値段も違うしな、今や軽の上位クラスは200万越えが当たり前だ、ソニカは当時130万で
高価だといわれたものだが今じゃミドルローの価格帯
高価だといわれたものだが今じゃミドルローの価格帯
2021/11/25(木) 11:21:15.13ID:GmExwFoA
またヤフーニュースでソニカが取り上げられてる
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcd5b01fe803216a43f6d9bd686558e09447baac?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcd5b01fe803216a43f6d9bd686558e09447baac?page=2
2021/11/25(木) 11:34:50.81ID:CYEuqeeU
またやらかしたのか
624阻止押さえられちゃいました
2021/11/25(木) 12:00:58.46ID:n2VGpRIo 15年前の車をここまで紹介するかwww
しかも写真付きでwww
しかも写真付きでwww
2021/11/25(木) 13:05:07.33ID:doDPGjiy
2021/11/25(木) 14:47:11.34ID:Cy09uEqL
素晴らしいエンジンはともかく、足回りは強く優しいか?
ちなみに今ソニカでその前R1S乗ってたけど、走行性能はソニカが段違いに上
ちなみに今ソニカでその前R1S乗ってたけど、走行性能はソニカが段違いに上
2021/11/25(木) 15:31:23.84ID:K6GYCgZl
しょうがねえなあ
タフトとタントカスタム、見てやるかあ
タフトとタントカスタム、見てやるかあ
2021/11/25(木) 15:32:07.93ID:K6GYCgZl
2021/11/25(木) 16:23:45.96ID:eml4ln54
文章長くて笑った
かなりのソニカ好きとお見受けしたわ
かなりのソニカ好きとお見受けしたわ
630阻止押さえられちゃいました
2021/11/25(木) 16:47:13.10ID:6BB+fmO6 昔からの軽自動車好きで、かれこれ20年以上軽自動車を乗り続けています。
割と新しい軽、N-ONEターボ(初代)、ハスラーターボ(初代)、ワゴンR(現行型)
にも乗りましたが、個人的にはソニカが最高です。
CVTのひどいジャダーで、現在はセルボSRに乗っていますが、いずれもう一度ソニカ
(前は前期型だったので今回は後期型)に乗ろうと思っています。
本当にソニカは素晴らしい車です。
割と新しい軽、N-ONEターボ(初代)、ハスラーターボ(初代)、ワゴンR(現行型)
にも乗りましたが、個人的にはソニカが最高です。
CVTのひどいジャダーで、現在はセルボSRに乗っていますが、いずれもう一度ソニカ
(前は前期型だったので今回は後期型)に乗ろうと思っています。
本当にソニカは素晴らしい車です。
2021/11/25(木) 17:47:28.77ID:CYEuqeeU
超貴重な中期型を狙わないと
2021/11/25(木) 17:47:50.15ID:bEKxhwGC
超貴重な中期型を狙わないと
2021/11/25(木) 18:31:52.69ID:Ie2mj8iG
634阻止押さえられちゃいました
2021/11/25(木) 18:51:45.23ID:6BB+fmO62021/11/25(木) 19:20:08.13ID:2tGGRyY5
>>627
キャストは?
キャストは?
636阻止押さえられちゃいました
2021/11/25(木) 21:26:33.09ID:FfFKVKZq2021/11/25(木) 22:28:41.40ID:AwSlPzzB
ボンネットがクリア剥げでどうしようかと思っているうちに屋根とフロントフェンダーまで剥げてきたよ
2021/11/25(木) 22:50:04.69ID:SOrsJQcK
全塗装か
2021/11/25(木) 23:28:39.16ID:A3kIwWT/
全部剥がしちゃえ
2021/11/26(金) 00:50:38.10ID:4yZIMjZ3
>>634
ソニカはあの頃多分ですが、この路線で勝負!と思って出したろうからかなり金かかってると思いますよ。
今見てもブレーキもしっかりしてるし、20万は大事に乗ればいける車です。
税金や安全性能とかたしかに今のと違いますけど、安くて走りと長距離ならナカナカ手放すのが惜しく、小さな修理だったら直そうと思う車です。大きくやったら考えるでしょうが、変なのそのそハイトールに乗る気がなかなか起きません。
ソニカはあの頃多分ですが、この路線で勝負!と思って出したろうからかなり金かかってると思いますよ。
今見てもブレーキもしっかりしてるし、20万は大事に乗ればいける車です。
税金や安全性能とかたしかに今のと違いますけど、安くて走りと長距離ならナカナカ手放すのが惜しく、小さな修理だったら直そうと思う車です。大きくやったら考えるでしょうが、変なのそのそハイトールに乗る気がなかなか起きません。
641阻止押さえられちゃいました
2021/11/26(金) 09:54:44.10ID:xFWJ+6Zb >>640
同感です。スポーティに、楽しく、滑らかに、気持ちよく、思い通りに走ってくれる
唯一無二の車だと思っています。これまでに15台以上、軽を乗って来ましたが、
未だにソニカより良いと思った車はありませんでした(ソニカには劣りますが、N-ONE
ブレミアムツアラーも中々良い車でしたが・・・)
ソニカ、持病がいくつかあるのは残念ですが、それでもまた乗りたいと思わせれてくれ
る素晴らしい車です。程度の良いソニカを見つけたらまた乗るつもりです。
同感です。スポーティに、楽しく、滑らかに、気持ちよく、思い通りに走ってくれる
唯一無二の車だと思っています。これまでに15台以上、軽を乗って来ましたが、
未だにソニカより良いと思った車はありませんでした(ソニカには劣りますが、N-ONE
ブレミアムツアラーも中々良い車でしたが・・・)
ソニカ、持病がいくつかあるのは残念ですが、それでもまた乗りたいと思わせれてくれ
る素晴らしい車です。程度の良いソニカを見つけたらまた乗るつもりです。
642阻止押さえられちゃいました
2021/11/26(金) 10:23:44.79ID:mSxnipB1 程度のいいソニカは乗ってみたいね
ウチのはエンジン好調以外はボロボロですわ
ウチのはエンジン好調以外はボロボロですわ
643阻止押さえられちゃいました
2021/11/26(金) 11:40:15.28ID:xFWJ+6Zb >>642
ボロボロのソニカ、末永く可愛がって下さい。
ボロボロのソニカ、末永く可愛がって下さい。
644阻止押さえられちゃいました
2021/11/26(金) 19:18:06.91ID:rDbhi7dL エンジン好調なら、足回りとかはブッシュ等消耗品交換で数万円で相当蘇ると思われ
2021/11/26(金) 20:06:30.73ID:23dNBGR/
しようがないな、、
タントカスタム
ミライース
タフト
キャスト
見といてやるか
タントカスタム
ミライース
タフト
キャスト
見といてやるか
2021/11/26(金) 20:15:53.36ID:fn2Vrpbd
アトレーオヌヌメ
2021/11/26(金) 22:09:17.56ID:16AouUXH
648阻止押さえられちゃいました
2021/11/26(金) 23:37:24.41ID:rDbhi7dL 比べても別に構わんが、営業車で高速走ると車体剛性がちゃうなぁとは思う
あと横風への強さが段違いだなんでだろうなあれは
あと横風への強さが段違いだなんでだろうなあれは
2021/11/27(土) 01:01:15.63ID:fRpW9I8E
確かに横風強い
前のワンボックスが振られてても
少し揺れるだけで済む
前のワンボックスが振られてても
少し揺れるだけで済む
2021/11/27(土) 06:43:35.66ID:P3+4S0lR
素晴らしい車だが、いつか手放さなければならない時が来る。
マジで皆さんどうすんの?
マジで皆さんどうすんの?
2021/11/27(土) 06:46:52.91ID:P3+4S0lR
高速安定性
燃費良し
車高低め
スペシャル感
配達感なし
中古で30〜50万
こんなんで候補選定よろしく
燃費良し
車高低め
スペシャル感
配達感なし
中古で30〜50万
こんなんで候補選定よろしく
2021/11/27(土) 07:54:22.98ID:P3MeMko3
>>651
その条件だとカプチーノかコペンくらいしか無いw
その条件だとカプチーノかコペンくらいしか無いw
2021/11/27(土) 08:23:02.78ID:YSGUGk1J
これからはepowerモドキになるらしいので電池スペースを考えると低車高は無理だろう
それにこの方式は高速巡航が苦手だから120kmでも快適な変態軽はこれからもソニカだけかもしれない
それにこの方式は高速巡航が苦手だから120kmでも快適な変態軽はこれからもソニカだけかもしれない
654阻止押さえられちゃいました
2021/11/27(土) 08:41:00.66ID:dXGQDypP カプもコペンも30-50でまともな車は皆無と言っていいだろうしな
ソニカの場合はしっかり探せば程度のいいのがそこそこある、税金値上がりのここ1-2年が最後のチャンスだろう
ソニカの場合はしっかり探せば程度のいいのがそこそこある、税金値上がりのここ1-2年が最後のチャンスだろう
655阻止押さえられちゃいました
2021/11/27(土) 10:26:48.42ID:TWIp3K7r 自分のソニカrslはまだ85,000kmだからまだまだ走る
656阻止押さえられちゃいました
2021/11/27(土) 11:45:02.32ID:YCezyhdk ソニカRSLのCVTの不具合(ジャダー)が直らず、セルボSRに乗り換えた者です。でも妻が
ソニカRを乗っているので、たまに車を交換してソニカを楽しんでいます。
妻のソニカはジャダーが無いので、気持ちよくソニカの走行性能の素晴らしさを味わえます。
で、やっぱり私もまたソニカがまたほしくなってきた。
でも北海道なので4WDは必須。ジャダーの可能性のない後期型のソニカ4WDを狙っていま
すが、タマがなかなか出ない・・・でも諦めないぞ〜
ソニカRを乗っているので、たまに車を交換してソニカを楽しんでいます。
妻のソニカはジャダーが無いので、気持ちよくソニカの走行性能の素晴らしさを味わえます。
で、やっぱり私もまたソニカがまたほしくなってきた。
でも北海道なので4WDは必須。ジャダーの可能性のない後期型のソニカ4WDを狙っていま
すが、タマがなかなか出ない・・・でも諦めないぞ〜
2021/11/27(土) 12:11:50.75ID:d2Yaa+aZ
>>651
前期型ソニカ
前期型ソニカ
658阻止押さえられちゃいました
2021/11/27(土) 12:51:36.47ID:iRnEg2Ex ソニカ2台持ちだったんかよww
やるなww
やるなww
2021/11/27(土) 13:21:10.01ID:D81MCAd2
2021/11/27(土) 13:22:00.74ID:KRk+AQJo
CVTジャダーって前期?
661阻止押さえられちゃいました
2021/11/27(土) 13:31:29.49ID:YCezyhdk >>660
前期型です。ネットで調べると私以外にもジャダーで困っている人がそれなりに
いるようで、前期型の持病の一つなのかもしれません。妻の前期型ソニカはめった
には出ませんが、路面状況によってはたまに出る時もあります。まあ、気になら
ない程度ですが。私のソニカは頻繁に強いジャダーが出ていました。
前期型です。ネットで調べると私以外にもジャダーで困っている人がそれなりに
いるようで、前期型の持病の一つなのかもしれません。妻の前期型ソニカはめった
には出ませんが、路面状況によってはたまに出る時もあります。まあ、気になら
ない程度ですが。私のソニカは頻繁に強いジャダーが出ていました。
662阻止押さえられちゃいました
2021/11/27(土) 13:34:52.67ID:YCezyhdk >>659
純正以外使ったことがないので、残念ですがお教えすることが出来ないのです。
純正以外使ったことがないので、残念ですがお教えすることが出来ないのです。
2021/11/27(土) 14:12:43.66ID:D81MCAd2
>>662
純正でよろしいので、一番安いところとか分かります?
純正でよろしいので、一番安いところとか分かります?
664阻止押さえられちゃいました
2021/11/27(土) 14:34:59.20ID:Zoy3J4CD ジャダーどころか俺のはCVTがぶっ壊れたわさ
過去の書き込みにも何人かいた様な
CVTフルード無交換とか、そんなんじゃないから
でも20万キロ乗った人もいる訳でさ
羨ましいし、今思い出しても忌々しい
過去の書き込みにも何人かいた様な
CVTフルード無交換とか、そんなんじゃないから
でも20万キロ乗った人もいる訳でさ
羨ましいし、今思い出しても忌々しい
2021/11/27(土) 14:48:08.24ID:Q/I4TEot
ブレーキパッドは日立製(旧トキコ)(F左右3000円くらい)
キャリパーもトキコ製だし、純正もトキコ(日立)だし問題無し。
ディスクはモノタロウで一番安い、純正同等品。左右で4000円〜だった
キャリパーもトキコ製だし、純正もトキコ(日立)だし問題無し。
ディスクはモノタロウで一番安い、純正同等品。左右で4000円〜だった
2021/11/27(土) 15:23:57.42ID:CAmujDN3
パッドはトップリードがいいよ
最近の車みたいに軽く踏んだ時の食い付きが良くて街乗りで扱いやすい
鳴きも出ないし価格も安い
最近の車みたいに軽く踏んだ時の食い付きが良くて街乗りで扱いやすい
鳴きも出ないし価格も安い
667阻止押さえられちゃいました
2021/11/27(土) 15:29:05.86ID:woKrXBsP 車検通したった
668阻止押さえられちゃいました
2021/11/27(土) 17:51:30.65ID:YarUQTIO さっきダイハツのAI査定をしたら、
うちのRSL走行距離6万kmで23万円くらいだった。
13年落ちで20万円超えるのはすごいけど、この金額では乗りかえる気にならない。
うちのRSL走行距離6万kmで23万円くらいだった。
13年落ちで20万円超えるのはすごいけど、この金額では乗りかえる気にならない。
2021/11/27(土) 20:14:26.88ID:P3+4S0lR
なんだよ2台持ちだったのかよ
早く言えよ
(;´∀`)
早く言えよ
(;´∀`)
2021/11/27(土) 20:15:22.54ID:P3+4S0lR
まあ俺なんか、弟夫婦に買わせようとして、嫌がられてるけどな(笑)
2021/11/27(土) 20:56:06.47ID:kFe8kbzO
>>651
軽縛り?
軽縛り?
2021/11/27(土) 21:05:21.02ID:a7OZ4j+W
亀甲縛りじゃないのか
673阻止押さえられちゃいました
2021/11/28(日) 00:59:46.72ID:SU2GUgH6 >>664
北海道ですか?
北海道ですか?
2021/11/28(日) 01:49:52.25ID:VzwT5jls
2021/11/28(日) 01:55:58.58ID:VzwT5jls
2021/11/28(日) 01:56:57.50ID:VzwT5jls
2021/11/28(日) 01:59:03.75ID:VzwT5jls
2021/11/28(日) 08:31:23.48ID:BOn3qX4K
>>675
RだったらそれだけどRS、RSLならTL0045Mだよ
RだったらそれだけどRS、RSLならTL0045Mだよ
2021/11/28(日) 08:42:50.98ID:zDLy4qXT
RのブレーキとRS以上に装着のブレーキって違いが大きい?
見た感じVディスクってかなり効きそうですが
見た感じVディスクってかなり効きそうですが
680阻止押さえられちゃいました
2021/11/28(日) 10:14:37.95ID:GBP/FlWf >>679
RとRSL両方乗っていましたが、一般道ではほとんど違いを感じることはなかったですよ。
RとRSL両方乗っていましたが、一般道ではほとんど違いを感じることはなかったですよ。
2021/11/28(日) 13:00:06.87ID:zDLy4qXT
682阻止押さえられちゃいました
2021/11/28(日) 17:29:08.59ID:GBP/FlWf 自分と妻でソニカ二台を所有していた者ですが、ちなみに私、義理の姉にも
ソニカをすすめて、RSを購入させることに成功しました。
私は手放してしましたが、RSL、妻がR、義理の姉がRSとソニカ完全制覇です。
でも全て前期型なので、現在私は後期型RSLを狙っています。
ソニカをすすめて、RSを購入させることに成功しました。
私は手放してしましたが、RSL、妻がR、義理の姉がRSとソニカ完全制覇です。
でも全て前期型なので、現在私は後期型RSLを狙っています。
683阻止押さえられちゃいました
2021/11/28(日) 17:33:14.64ID:fC6WlCmi 本気ブレーキで踏み込んでいった時の最後のコントロール性(人力ABSのたぐい、ちょっと緩める)と
長い下りでの耐フェード性が大きい(熱容量が大きい)ぐらいだね、どちらも普通に走行してる場合は
ほとんど実感できない、走り方でそんな領域は回避できる、そもそも使わない領域だね
ワークスとかでサーキットなら意味があるんだけど
長い下りでの耐フェード性が大きい(熱容量が大きい)ぐらいだね、どちらも普通に走行してる場合は
ほとんど実感できない、走り方でそんな領域は回避できる、そもそも使わない領域だね
ワークスとかでサーキットなら意味があるんだけど
684阻止押さえられちゃいました
2021/11/28(日) 18:11:36.06ID:V/MXOlcQ 3台持ち佳代ww
2021/11/28(日) 20:09:20.08ID:bYy9QuOT
686阻止押さえられちゃいました
2021/11/28(日) 20:46:51.95ID:GBP/FlWf >>684
いえいえ、私のRSLは持病のジャダーが酷くて泣く泣く手放し、義理の姉は違う所に
住んでいるので、我が家にあるソニカは妻のRのみです。今の私はセルボSRに乗って
いてそれなりに満足してはいますが、それでもRSL4WDの程度の良いタマが出るのを
虎視眈々と狙っています。
いえいえ、私のRSLは持病のジャダーが酷くて泣く泣く手放し、義理の姉は違う所に
住んでいるので、我が家にあるソニカは妻のRのみです。今の私はセルボSRに乗って
いてそれなりに満足してはいますが、それでもRSL4WDの程度の良いタマが出るのを
虎視眈々と狙っています。
2021/11/29(月) 09:04:17.71ID:mwd25PN5
>>651
同世代のコペンとか思ったけどあっちもまた異音地獄とかあるから・・・
ワンモーションフォルムな先々代ムーヴカスタムで後期型とか?
ソニカからその周辺の世代は統一感あるデザインであんまり違和感なくて良い
同世代のコペンとか思ったけどあっちもまた異音地獄とかあるから・・・
ワンモーションフォルムな先々代ムーヴカスタムで後期型とか?
ソニカからその周辺の世代は統一感あるデザインであんまり違和感なくて良い
688阻止押さえられちゃいました
2021/11/29(月) 11:01:25.42ID:0y3F9kbA >>651
MAXなどいかがでしょうか?
MAXなどいかがでしょうか?
689阻止押さえられちゃいました
2021/11/29(月) 21:40:00.13ID:lfunM6zr 出た当時はMAXの後継だといわれていたんだよなソニカ
実際ぱっと見はよく似てる
実際ぱっと見はよく似てる
2021/11/29(月) 23:03:03.98ID:fNhoYCZV
そして、ソニカの後継はミラカスタム、、、
691阻止押さえられちゃいました
2021/11/29(月) 23:32:34.03ID:f4IGl0k2 ミラカスタムのメーターって、ソニカのように大雑把でなく細かく目盛切られてて
何気に格好いいんだよね インフォ液晶についてはRSLの
アクティブシフトの1〜7は表示できないかもだが
ソニカのでも見た目は十分なんだけど、自発光の割にはムラがある
140の文字の端っことか
何気に格好いいんだよね インフォ液晶についてはRSLの
アクティブシフトの1〜7は表示できないかもだが
ソニカのでも見た目は十分なんだけど、自発光の割にはムラがある
140の文字の端っことか
2021/11/30(火) 00:51:17.95ID:u6gdQ8RF
2021/12/01(水) 21:00:11.26ID:hx/JaKVF
■ダイハツ ソニカ
660 RS リミテッド HDDナビ/ETC/EBD付ABS/エアバッグ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7255457728/index.html?vos=smphi201401201
660 RS リミテッド HDDナビ/ETC/EBD付ABS/エアバッグ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7255457728/index.html?vos=smphi201401201
694阻止押さえられちゃいました
2021/12/01(水) 22:06:48.76ID:OBMyUx7Z 最近メディアが煽るせいか無駄にソニカが値上がってないかね?
いい車ではあるけど、スポーツカーとか荷物積まくれるとかカッコいいとか(むしろカピバラ)、
そういうんじゃない、良さがマジ分かりにくい車だからな…
好きものが誰にも言わず自己満足で楽しむ車であってほしい、煽り値上がり反対〜
いい車ではあるけど、スポーツカーとか荷物積まくれるとかカッコいいとか(むしろカピバラ)、
そういうんじゃない、良さがマジ分かりにくい車だからな…
好きものが誰にも言わず自己満足で楽しむ車であってほしい、煽り値上がり反対〜
695阻止押さえられちゃいました
2021/12/01(水) 22:20:20.96ID:id0JKT4G 売値は高いけど
買取は廃車価格で3000円です><
買取は廃車価格で3000円です><
2021/12/01(水) 22:25:04.66ID:yqiwhVp/
>>693
車検切れる電がな
車検切れる電がな
2021/12/01(水) 22:25:41.05ID:mQ+xhTm9
>>694
今年の頭から急に値段が上がり始めた記憶がある
アルトワークスみたいな元気な走りをイメージして買う人がいるんだろうけど、
短距離走じゃなくて長距離向きなんだよなぁ
近距離移動に使うならワークスなり箱車をお勧めして欲しいわ
今年の頭から急に値段が上がり始めた記憶がある
アルトワークスみたいな元気な走りをイメージして買う人がいるんだろうけど、
短距離走じゃなくて長距離向きなんだよなぁ
近距離移動に使うならワークスなり箱車をお勧めして欲しいわ
698阻止押さえられちゃいました
2021/12/01(水) 22:37:27.41ID:J3mceJcL 後期型の中古はなかなか出ませんね。後期型は販売台数の少ないからでしょうか。
自分は後期型の4WDを狙っているのですが・・・FFにくらべ4WDはさらに出ませ
んねえ。とほほ・・・
自分は後期型の4WDを狙っているのですが・・・FFにくらべ4WDはさらに出ませ
んねえ。とほほ・・・
699阻止押さえられちゃいました
2021/12/01(水) 22:58:48.97ID:OBMyUx7Z 4WDはちょっと前まではパートタイムがほとんどということもあり
単に死荷重付きの曲がらない車と言う扱いだったけど
FR化改造が流行りだしてから結構売れるようになった
単に死荷重付きの曲がらない車と言う扱いだったけど
FR化改造が流行りだしてから結構売れるようになった
2021/12/02(木) 10:57:43.34ID:EFgLu8MG
>>697
こっちはスマートな爽快ツアラーですから
こっちはスマートな爽快ツアラーですから
2021/12/02(木) 11:22:30.56ID:/jKfKjvD
まあこれで、ダイハツが事の重大さに気づいてくれればよしとしよう
早く出してちょ後継車
早く出してちょ後継車
2021/12/02(木) 11:38:47.79ID:q8Rjroom
後継機出たところで新車で買うの?
2021/12/02(木) 12:16:54.38ID:YygGx+YV
ソニカなら買ってもいいな
2021/12/02(木) 13:39:55.31ID:1ZGc/PwH
他に新車で買いたいクルマ無いしな
705阻止押さえられちゃいました
2021/12/02(木) 14:51:08.65ID:ZYkcPWqy >4WDはちょっと前まではパートタイムがほとんどということもあり
何十年前の話?????????????????????
何十年前の話?????????????????????
706阻止押さえられちゃいました
2021/12/02(木) 14:53:28.99ID:ZYkcPWqy >最近メディアが煽るせいか無駄にソニカが値上がってないかね?
1.コロナの影響で車移動を希望する人が多くなり中古車市場全体が上がってる
2.コロナの影響で半導体不足になり、中古車市場全体が上がってる
1.コロナの影響で車移動を希望する人が多くなり中古車市場全体が上がってる
2.コロナの影響で半導体不足になり、中古車市場全体が上がってる
707阻止押さえられちゃいました
2021/12/02(木) 19:24:44.94ID:nJf2OMeH 静寂性、遮音性能は今の軽自動車に負けるけども…
シートの造りは本当に良い。
もうちょっと腰のサポート感あれば最高だったんだが…
まあ軽規格じゃ横幅取れないか
シートの造りは本当に良い。
もうちょっと腰のサポート感あれば最高だったんだが…
まあ軽規格じゃ横幅取れないか
708阻止押さえられちゃいました
2021/12/02(木) 20:36:23.61ID:ORXrqDQo フロントシートあと5センチ下がればもっと良かったんだがな
709阻止押さえられちゃいました
2021/12/02(木) 22:37:36.02ID:ANAJG9pe 禿鷹の親方連中が仕掛けてる以上、もうガソリン車は終わっていく流れ
次世代がEVなのか、併用型なのか、水素エンジンなのかは分からん
しかし、そこがハッキリ見えて、インフラ整備も進むまでソニカに乗っていたいな
次世代がEVなのか、併用型なのか、水素エンジンなのかは分からん
しかし、そこがハッキリ見えて、インフラ整備も進むまでソニカに乗っていたいな
2021/12/02(木) 22:47:32.78ID:vWqzAOb+
711阻止押さえられちゃいました
2021/12/03(金) 00:17:59.81ID:UKTvjyw3 EUの連中を全面的に信じるもんじゃないぞ。
10年前の予定なら電気自動車じゃなくてまずは環境ディーゼル、そのあとにハイブリッドや電気や水素の予定だった
それがどうだ、今やディーゼルのデの字もない。
10年前の予定なら電気自動車じゃなくてまずは環境ディーゼル、そのあとにハイブリッドや電気や水素の予定だった
それがどうだ、今やディーゼルのデの字もない。
712阻止押さえられちゃいました
2021/12/03(金) 01:45:50.28ID:EKeN8j3o 環境ディーゼルで日本車を凌ぐはずが、凌げなかったから
ハイブリッドも日本には勝てないってんで、見慣れたパターン
連中のわがまま、毎度のことじゃん
トラさんがガチでEUとぶつかったから、EUが安倍さんにすり寄ってきた
西日本で水害起きて、安倍さんがベルギー行きを延期したら、
EUからユンケルだったか、偉いさん2人書類持ってすっ飛んできたじゃんかw
仕方なく段階的に日本車の関税下げる条件飲んだ
そしたらコレだもん
EVなら中国のメーカーに投資済だもんな
今なら価格競争力で日本に一泡吹かせられる
連中はどこのが売れてもいいのよ
自分達が投資してる先ならね
少しはマシになったのかもしれんが、何だよあのドイツ銀行のデリバティブの額
そういう意味では確かに全くアテにならん連中だ
真剣に環境だの温暖化だので言ってる訳じゃない
金と利権だよ
次世代車の部品調達先も、禿鷹の投資先追えばどこの国が主力になるか分かるよ
石油の採掘と販売止める訳じゃなし
だから航空機やら戦車やら、俺たちに無縁のものはそのまんまだろうよ
世界のホンダがEVでいく、とぶち上げたけど、
この先また変わる可能性はあるにせよ
単なるアホの寝言な訳無いでしょ
ハイブリッドも日本には勝てないってんで、見慣れたパターン
連中のわがまま、毎度のことじゃん
トラさんがガチでEUとぶつかったから、EUが安倍さんにすり寄ってきた
西日本で水害起きて、安倍さんがベルギー行きを延期したら、
EUからユンケルだったか、偉いさん2人書類持ってすっ飛んできたじゃんかw
仕方なく段階的に日本車の関税下げる条件飲んだ
そしたらコレだもん
EVなら中国のメーカーに投資済だもんな
今なら価格競争力で日本に一泡吹かせられる
連中はどこのが売れてもいいのよ
自分達が投資してる先ならね
少しはマシになったのかもしれんが、何だよあのドイツ銀行のデリバティブの額
そういう意味では確かに全くアテにならん連中だ
真剣に環境だの温暖化だので言ってる訳じゃない
金と利権だよ
次世代車の部品調達先も、禿鷹の投資先追えばどこの国が主力になるか分かるよ
石油の採掘と販売止める訳じゃなし
だから航空機やら戦車やら、俺たちに無縁のものはそのまんまだろうよ
世界のホンダがEVでいく、とぶち上げたけど、
この先また変わる可能性はあるにせよ
単なるアホの寝言な訳無いでしょ
2021/12/03(金) 09:12:24.40ID:h/8B6jRm
■ダイハツ ソニカ
660 RS 4WD ミッション 5速MT
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4441336100/index.html?vos=smphi201401201
660 RS 4WD ミッション 5速MT
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4441336100/index.html?vos=smphi201401201
714阻止押さえられちゃいました
2021/12/03(金) 09:20:29.61ID:XDJ5kGQp MTにしたんかwwww
715阻止押さえられちゃいました
2021/12/03(金) 10:14:52.74ID:cOwsoEbf まだ売れてなかったか
716阻止押さえられちゃいました
2021/12/03(金) 11:37:37.18ID:ncuUBbj4 ずーーーーーーーと前に見た気がする。MTソニカ。
不良在庫だな。
不良在庫だな。
2021/12/03(金) 11:51:51.75ID:C6AU8muQ
なんか、可哀想だよね。せっかくマニュアルにして手を掛けたのに、飽きたのか適当に手放してこんな汚い売り方されてるの。
綺麗なうちに個人売買すれば買い手ついたと思うんだけどな?
綺麗なうちに個人売買すれば買い手ついたと思うんだけどな?
2021/12/03(金) 13:05:09.05ID:GbHulcHW
ミラアヴィのシート付けたりして通な仕様なのに勿体無い
2021/12/03(金) 14:21:07.04ID:Qi5FBJUE
このクソダサ車のどこに通な要素があるのか教えてくださいよ
720阻止押さえられちゃいました
2021/12/03(金) 14:33:32.24ID:UKTvjyw3 もうね、トヨタのエンブレムってあたりで察するしかない
イヤ確かにトヨタだけどさ
イヤ確かにトヨタだけどさ
2021/12/03(金) 15:13:12.12ID:clfohKRw
走行距離20.7万は多いな
ミッションとかステアリングとかサイドブレーキとか、何のクルマから移植したんだろうな?
フロントのLEDは何かな?
修復歴無しとか、そういう問題じゃない気がするw
ミッションとかステアリングとかサイドブレーキとか、何のクルマから移植したんだろうな?
フロントのLEDは何かな?
修復歴無しとか、そういう問題じゃない気がするw
722阻止押さえられちゃいました
2021/12/03(金) 15:23:47.67ID:cOwsoEbf 漁船かよって感じのLEDとか…何がいいのか分からん世界
723阻止押さえられちゃいました
2021/12/03(金) 15:27:00.16ID:UKTvjyw3 過改造車
2021/12/03(金) 16:09:40.88ID:u8vcj6Xp
後期の低走行車で最近にしてはまともな値段
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7238833761/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7238833761/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
2021/12/03(金) 17:07:36.02ID:v6Oqqsbm
こんなに細長い車だったか?
2021/12/03(金) 17:30:00.99ID:GbHulcHW
>>719
カチカチのマーク2風からふんわりカムリ風シートに変更って部分だけw。前後スタビ抜いてリアだけミラバンショックにしてMAXの13インチホイール履いたら完璧。
カチカチのマーク2風からふんわりカムリ風シートに変更って部分だけw。前後スタビ抜いてリアだけミラバンショックにしてMAXの13インチホイール履いたら完璧。
727阻止押さえられちゃいました
2021/12/03(金) 17:52:52.22ID:wpTpBP4G 諸費用高…
2021/12/03(金) 18:30:08.64ID:aVRRWrBf
>>713
控えめに言ってポンコツです
控えめに言ってポンコツです
2021/12/03(金) 20:40:11.44ID:MIIsD5eJ
ガソリンスタンドで久々に空気圧調整してきた。
1.8ぐらいのタイヤもあったので、結構やばかった(笑)。
全て2.2にした。
転がりがずいぶん良くなった気がするよ。
1.8ぐらいのタイヤもあったので、結構やばかった(笑)。
全て2.2にした。
転がりがずいぶん良くなった気がするよ。
730阻止押さえられちゃいました
2021/12/03(金) 22:50:48.33ID:o1k5bT0o731阻止押さえられちゃいました
2021/12/03(金) 23:41:29.67ID:UKTvjyw3 20万キロだから鉄くずなんじゃなくて
この写真見ればわかる、業者が完全に鉄くず扱い、ゴミと思ってるのがわかるからな
リアシートに袋にもいれず減りまくったゴミタイヤ押し込んだ写真晒したりしてりゃもうw
この写真見ればわかる、業者が完全に鉄くず扱い、ゴミと思ってるのがわかるからな
リアシートに袋にもいれず減りまくったゴミタイヤ押し込んだ写真晒したりしてりゃもうw
732阻止押さえられちゃいました
2021/12/04(土) 07:34:27.17ID:+egGXz6p2021/12/04(土) 10:22:13.99ID:vzvbYwuH
まぁ、10万なら買ってもいいレベルwwwwww
734阻止押さえられちゃいました
2021/12/04(土) 11:08:06.17ID:vzvbYwuH いや、10万も出せない。
5万かな
5万かな
735阻止押さえられちゃいました
2021/12/04(土) 11:20:17.28ID:GAGwWxWo お金もらって引き取ってあげるLVだな、ミッション回りの重整備とそのほかの初期状態復帰で最低10万は覚悟だし
736阻止押さえられちゃいました
2021/12/08(水) 16:43:00.00ID:fiShiham なんか静かだな
2021/12/08(水) 18:30:42.41ID:tGd8Jw64
新型出る前触れか
738阻止押さえられちゃいました
2021/12/08(水) 20:04:02.00ID:rzo6yXN7 今からこの車の購入を考えるのは無謀だろうか
正直自分で車の整備は出来ないけど
正直自分で車の整備は出来ないけど
2021/12/08(水) 20:13:58.90ID:TfjgXfWT
止めたほうがいいね。
2021/12/08(水) 21:01:39.86ID:WSuRHien
2021/12/08(水) 21:53:38.31ID:5Xpk9JnN
ハンドルセンターはOKなんだけど、前輪の片輪でマンホールとか段差踏んだ時に左右に揺れる?ような、横にスライドしそうな挙動するんだけど、仕様かな
それともアライメントとった方がいいかな、、、
それともアライメントとった方がいいかな、、、
742阻止押さえられちゃいました
2021/12/08(水) 23:03:45.62ID:c1sMLMMB 自分のソニカも夏タイヤ>スタッドレスに変えると割とそういう挙動することが多い(しないスタッドレスもある)
タイヤとの相性とかじゃないかね
タイヤとの相性とかじゃないかね
743阻止押さえられちゃいました
2021/12/09(木) 07:31:49.83ID:j9BiEFMu2021/12/09(木) 10:06:38.36ID:U10E8/BX
トレッド狭いのにスタビが太すぎる弊害。方輪の急な動きに追従して荷重抜けしてるんだ。
745阻止押さえられちゃいました
2021/12/09(木) 12:08:24.19ID:hgzsWBNR なるほどねー高速道路での直進安定性とのトレードオフか…
746阻止押さえられちゃいました
2021/12/09(木) 14:23:52.57ID:Yam04TdO >>745
ちょっと何言ってるかわかりません
ちょっと何言ってるかわかりません
2021/12/09(木) 16:53:24.41ID:+J3JE6yN
2021/12/09(木) 17:40:18.35ID:U10E8/BX
軽のFFはゴルフ1の足回りパクったトーコンブッシュ付いた古いタイプのロアアームだからスタビ外してもスグリの部分をゴム系の充填剤で埋めればフラフラは落ち着くんだよね。
2021/12/09(木) 17:50:47.55ID:U10E8/BX
>>747
唐突に曲がるようなのは距離走っててトーションビームの取り付け部がヘタってるからブッシュの隙間をシューグーで埋めてみるとか。バンプストッパーの素材を変えてみる。
唐突に曲がるようなのは距離走っててトーションビームの取り付け部がヘタってるからブッシュの隙間をシューグーで埋めてみるとか。バンプストッパーの素材を変えてみる。
2021/12/09(木) 17:57:20.84ID:vbkq1Cc3
前輪だけ一式変えたが、全く違うね。
新車になった気分w
新車になった気分w
2021/12/09(木) 18:21:59.21ID:UuPk8aN+
>>750
具体的にはどんな部品を交換ですか?
具体的にはどんな部品を交換ですか?
752阻止押さえられちゃいました
2021/12/09(木) 19:10:05.16ID:vxmBQIeJ >>738
部品無くなるでw
部品無くなるでw
2021/12/09(木) 21:41:35.76ID:onJvreSA
ソニカの典型的なオイル食い症状ってどのくらいの減り具合ですか(キロで半分ぐらいなるとか)?
自分は半年毎にオイル交換してるんですが、週末しか乗らないんで距離的には3000キロ毎ぐらいにオイル交換してることになるから減ってる気はしないんですが症状出たら3000キロぐらいでも目に見えてわかるもんですか?
自分は半年毎にオイル交換してるんですが、週末しか乗らないんで距離的には3000キロ毎ぐらいにオイル交換してることになるから減ってる気はしないんですが症状出たら3000キロぐらいでも目に見えてわかるもんですか?
2021/12/09(木) 22:38:36.47ID:seh1Tzx4
2021/12/09(木) 23:19:06.78ID:SMPdb3Sj
741で質問した者です。
私の車は、ロアアームやブッシュ類全て、ショックを新品に交換して新車気分を味わおうと思ったところ、片輪で段差を踏んだ時の挙動が変になってしまったので質問した次第です。
リジカラ入れたら何か良くなるかと思ったのですが、何も起こりませんでした。。。
私の車は、ロアアームやブッシュ類全て、ショックを新品に交換して新車気分を味わおうと思ったところ、片輪で段差を踏んだ時の挙動が変になってしまったので質問した次第です。
リジカラ入れたら何か良くなるかと思ったのですが、何も起こりませんでした。。。
2021/12/10(金) 00:42:56.33ID:soMzLwT9
>>755
前後のスタビ外してタイヤを14インチにしてブッシュの隙間にウレタンコーキングぶっこむ。ドア開口部周りのモール外して耐衝撃プロ用瞬着、内貼り剥がしてパネルの隙間にクイックメンダー流し込むと安上がりでガチッと仕上がる。リアダンパーもヤフオクあたりで安いミラ用の中古を買って付ければ荒れた路面でも突き上げ感じずに走れる。
前後のスタビ外してタイヤを14インチにしてブッシュの隙間にウレタンコーキングぶっこむ。ドア開口部周りのモール外して耐衝撃プロ用瞬着、内貼り剥がしてパネルの隙間にクイックメンダー流し込むと安上がりでガチッと仕上がる。リアダンパーもヤフオクあたりで安いミラ用の中古を買って付ければ荒れた路面でも突き上げ感じずに走れる。
757阻止押さえられちゃいました
2021/12/10(金) 11:00:56.50ID:oGjIrJ6k 大事なソニカくんなので、手荒な整備はしたくない。
2021/12/10(金) 13:14:16.19ID:9rngL30y
CVTが少し滑ったw
ATは段があってすり減ってATが終わるってのは素人ながらわかるが、
CVTの滑りってギアがないんでどうなるの??
ギアはあるが、円盤がないのか?
ATは段があってすり減ってATが終わるってのは素人ながらわかるが、
CVTの滑りってギアがないんでどうなるの??
ギアはあるが、円盤がないのか?
2021/12/10(金) 13:15:08.54ID:9rngL30y
遊星歯車はCVT内にあるの?
2021/12/10(金) 13:18:05.39ID:9rngL30y
馬鹿な質問したw
スルーでw
スルーでw
761阻止押さえられちゃいました
2021/12/10(金) 13:30:28.44ID:+lumfZ94 フェースが異常摩耗して摩擦力が正常でなくなる ただCVTは滑るというのがデフォなので
そこはどうしようもないしな…
クラッチとギアを兼ねるってのはそもそも相反した要素で無理が多い
CVTは今だけ、EV系のモータ駆動になればなくなる駆動系だから、むしろ将来の語り草に
そこはどうしようもないしな…
クラッチとギアを兼ねるってのはそもそも相反した要素で無理が多い
CVTは今だけ、EV系のモータ駆動になればなくなる駆動系だから、むしろ将来の語り草に
762阻止押さえられちゃいました
2021/12/10(金) 14:00:42.53ID:kf73AkKO さっき四半世紀くらい前のスターレットを見かけた
ああいうのを見ると、ソニカもあと10年くらいは乗れるかな、と期待してみる
珍品・レア物マニアとまでは言わないにしても、
スターレットとソニカじゃ元々の購買層が違い過ぎる訳だが
ああいうのを見ると、ソニカもあと10年くらいは乗れるかな、と期待してみる
珍品・レア物マニアとまでは言わないにしても、
スターレットとソニカじゃ元々の購買層が違い過ぎる訳だが
763阻止押さえられちゃいました
2021/12/10(金) 17:15:47.37ID:+lumfZ94 ダイハツの古い車でクラシックpremiere扱いされるのはミゼットぐらいだったのが
最近はWEBとかで謎のヨイショを目にすることも増えた、大事にしてやってもいいんじゃないか
…それにしてもYAHOOでアプローズ持ち上げはビックリしたは
最近はWEBとかで謎のヨイショを目にすることも増えた、大事にしてやってもいいんじゃないか
…それにしてもYAHOOでアプローズ持ち上げはビックリしたは
764阻止押さえられちゃいました
2021/12/10(金) 17:21:36.65ID:oGjIrJ6k ソニカのプラモデル出ないかな
2021/12/10(金) 18:11:56.58ID:JGIVeHxv
したは
2021/12/10(金) 19:04:25.29ID:7O3mole+
ミゼットUなら毎朝通勤時にすれ違うぞ
2021/12/10(金) 19:13:41.84ID:UsT+i2Wo
本当に良い車だよ
ちょっとなあと思うのは、回転半径のでかさぐらい
他は素晴らしすぎて、次どうすんだこれ、、、って毎日思っている
ちょっとなあと思うのは、回転半径のでかさぐらい
他は素晴らしすぎて、次どうすんだこれ、、、って毎日思っている
2021/12/10(金) 19:14:34.06ID:UsT+i2Wo
プラモ欲しいよね
そもそも軽のプラモデルってあんまりないよな
そもそも軽のプラモデルってあんまりないよな
2021/12/10(金) 22:51:05.56ID:soMzLwT9
>>763
世界的に評価高いのはシャレードのG100系くらいだよな。中国じゃ実用性と燃費の良さ、タクシー業界の需要もあって2010年頃まで新車売ってた。
世界的に評価高いのはシャレードのG100系くらいだよな。中国じゃ実用性と燃費の良さ、タクシー業界の需要もあって2010年頃まで新車売ってた。
770阻止押さえられちゃいました
2021/12/10(金) 23:19:21.37ID:Oq98Q4En771阻止押さえられちゃいました
2021/12/11(土) 12:38:20.17ID:viydSeqc 安全装備が充実している車にソニカから乗りかえてもいいかなと思って、
N社のDのターボなしのPエディションを試乗したが、乗り換える気にならなかった。
ソニカの次の候補がなかなか見つからない。
N社のDのターボなしのPエディションを試乗したが、乗り換える気にならなかった。
ソニカの次の候補がなかなか見つからない。
2021/12/11(土) 12:45:13.83ID:WSKqNkn7
NのDってMのeのOEMでは?
773阻止押さえられちゃいました
2021/12/11(土) 12:46:39.01ID:viydSeqc YES
774阻止押さえられちゃいました
2021/12/11(土) 14:03:26.73ID:4Amflr6u 今の軽自動車
→ 大変良く出来た、装備も立派な軽自動車。高級車のハーフサイズ
ソニカ
→ こういう車が欲しかったんだよ、というのがたまたま軽自動車(ターボ)で買いやすかった
という訳で乗り換える気になれないの巻
→ 大変良く出来た、装備も立派な軽自動車。高級車のハーフサイズ
ソニカ
→ こういう車が欲しかったんだよ、というのがたまたま軽自動車(ターボ)で買いやすかった
という訳で乗り換える気になれないの巻
775阻止押さえられちゃいました
2021/12/11(土) 14:32:13.08ID:+Tt33E31 私はソニカからセルボに乗り換えて、大後悔しています。嫁がソニカ
に乗っていますので、たまに乗らせてもらう度にソニカの凄さ、素晴
らしさを再認識しています。
で、今は後期型ソニカを虎視眈々と狙っている最中です。ソニカ最高。
に乗っていますので、たまに乗らせてもらう度にソニカの凄さ、素晴
らしさを再認識しています。
で、今は後期型ソニカを虎視眈々と狙っている最中です。ソニカ最高。
2021/12/11(土) 22:36:57.75ID:RZcn20Ae
最近白煙を吐くようになった
マフラーから
プラグ交換してみるかなぁ
マフラーから
プラグ交換してみるかなぁ
2021/12/11(土) 22:43:54.80ID:RZcn20Ae
連投スマン
白煙はアイドリング時に確認してるんだよね
走行時は出てないっぽい
過去にR32で同じように白煙出てて、プラグ交換で直った経験あり
イリジウムより普通のプラグの方がいいかなぁ
エンジンにまつわる変更ポイントは、スーパーパワーフローとプッシュンR、柿本改サイレンサー
白煙はアイドリング時に確認してるんだよね
走行時は出てないっぽい
過去にR32で同じように白煙出てて、プラグ交換で直った経験あり
イリジウムより普通のプラグの方がいいかなぁ
エンジンにまつわる変更ポイントは、スーパーパワーフローとプッシュンR、柿本改サイレンサー
2021/12/11(土) 23:25:43.60ID:CIX5YAfc
白煙かあ
冬だからっていうことはないですかね
冬だからっていうことはないですかね
2021/12/11(土) 23:28:00.99ID:5W2KDOPL
780阻止押さえられちゃいました
2021/12/12(日) 04:37:46.46ID:4hUMA82s2021/12/12(日) 10:59:36.53ID:fqD0msVG
ソニカの長距離ドライブを快適にするおすすめグッズとか無いですか?簡単に取り付けられる物で。
クルコンも欲しいけどワイヤースロットルだからちょっと敷居が高いです。
クルコンも欲しいけどワイヤースロットルだからちょっと敷居が高いです。
2021/12/12(日) 11:07:06.53ID:gOnf61TQ
>>781
アクセルペダルのスプリングが硬いからオクでL275Vの中古ペダルベース(スプリング付き)買って柔いのに交換すると渋滞の時が楽。
アクセルペダルのスプリングが硬いからオクでL275Vの中古ペダルベース(スプリング付き)買って柔いのに交換すると渋滞の時が楽。
783阻止押さえられちゃいました
2021/12/12(日) 11:50:47.12ID:fSaFstwM N社のDのターボありのPエディションも試乗したが、
ダーボありなら乗りかえてもいいかなと思った。
同じ15インチでもソニカより乗り心地は良かったし、エンジン音は静かだし。
でもハンドルのしっかり感・安心感と
運転している楽しさはソニカの方が上。
安全装備充実を取るか、運転の楽しさを取るか悩ましいところ。
ダーボありなら乗りかえてもいいかなと思った。
同じ15インチでもソニカより乗り心地は良かったし、エンジン音は静かだし。
でもハンドルのしっかり感・安心感と
運転している楽しさはソニカの方が上。
安全装備充実を取るか、運転の楽しさを取るか悩ましいところ。
2021/12/12(日) 15:40:36.24ID:4GAdvPEj
首都高を一定スピードで巡行する時、アクセルを踏む足首が疲れる
やっぱりオートクルーズは欲しいな
足首結構しんどいんだけど、皆さんどうしてるの?
やっぱりオートクルーズは欲しいな
足首結構しんどいんだけど、皆さんどうしてるの?
785阻止押さえられちゃいました
2021/12/12(日) 16:58:31.92ID:w+I+HG+7 市販のフロアマットを加工して、ずれて動かないように穴あけ止め加工したうえで
そのマットの上に数センチの高さのあるゴムブロックなどを動かないように穴あけ止めして、
かかとのホールドをできるようにしてる。足先への負担が減るので幾分楽に
(そういう市販マットもあるけど個別の車は、個人差あるので大体合わない)
ーただしこの加工はマットが動くとアクセルやブレーキに挟まって大事故につながりかねないので
くれぐれも注意して
そのマットの上に数センチの高さのあるゴムブロックなどを動かないように穴あけ止めして、
かかとのホールドをできるようにしてる。足先への負担が減るので幾分楽に
(そういう市販マットもあるけど個別の車は、個人差あるので大体合わない)
ーただしこの加工はマットが動くとアクセルやブレーキに挟まって大事故につながりかねないので
くれぐれも注意して
2021/12/12(日) 18:34:31.83ID:oD/3waPu
TOHPO トーポ
ST20050 [マットストッパークリップ ブラック]
これよかったよ
ST20050 [マットストッパークリップ ブラック]
これよかったよ
2021/12/13(月) 01:32:01.40ID:BfDGk1T+
>>786
確かに良さそう。サンクス。
確かに良さそう。サンクス。
788阻止押さえられちゃいました
2021/12/13(月) 06:54:17.02ID:W0zr7lX8 >>784
膝から下の力でアクセルペダルを踏むというより、踵を支点にして太ももの重さをペダルに掛けるイメージで踏むと疲れにくいです。
ソニカはアクセル結構重めなので、その抵抗と太ももの重さを吊り合わせるとペダルがピタッと静止するので一定速走行におススメです。なお加速時はは通常の力の込め方でいいと思います。
ちなみに最近の電スロはペダル軽すぎて上記のやり方すると逆に踏みすぎてしまうので車種によって使い分けられるようになれると安心。
膝から下の力でアクセルペダルを踏むというより、踵を支点にして太ももの重さをペダルに掛けるイメージで踏むと疲れにくいです。
ソニカはアクセル結構重めなので、その抵抗と太ももの重さを吊り合わせるとペダルがピタッと静止するので一定速走行におススメです。なお加速時はは通常の力の込め方でいいと思います。
ちなみに最近の電スロはペダル軽すぎて上記のやり方すると逆に踏みすぎてしまうので車種によって使い分けられるようになれると安心。
789阻止押さえられちゃいました
2021/12/13(月) 10:49:51.00ID:WvJUSKuQ 自分もソニカのアクセルの重さに悩まされてました
やったことはワイヤーが伸びていたので適正に直してもらったら幾分楽になりました
けどアクセルが重く感じるのは変わらないので、ここにあるアドバイスを試したいです
踏み位置がズレるとアキレス腱辺りが痛むんだよね
やったことはワイヤーが伸びていたので適正に直してもらったら幾分楽になりました
けどアクセルが重く感じるのは変わらないので、ここにあるアドバイスを試したいです
踏み位置がズレるとアキレス腱辺りが痛むんだよね
790阻止押さえられちゃいました
2021/12/13(月) 14:53:53.38ID:TAA8QCc6 20km/h〜40km/hぐらいの範囲で何か振動してるというか
ザラザラ感があるんだけど
これはCVTジャダーというやつだろうか
グッと踏んで60km/hぐらいになると感じないスムーズな回転してるんだけど
神経質すぎるのか
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100810584/SortID=7483470/
調べたらこういう意見もあった
これなのかな。わからん
ザラザラ感があるんだけど
これはCVTジャダーというやつだろうか
グッと踏んで60km/hぐらいになると感じないスムーズな回転してるんだけど
神経質すぎるのか
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100810584/SortID=7483470/
調べたらこういう意見もあった
これなのかな。わからん
2021/12/13(月) 14:59:09.28ID:E5TK4tO6
それそれw
あるよ俺もw
でも何か感じが気持ちいい
あるよ俺もw
でも何か感じが気持ちいい
2021/12/13(月) 16:24:55.78ID:E5TK4tO6
なんかブルブルブルって震える感じだけど、気分的にはいい感じ
793阻止押さえられちゃいました
2021/12/13(月) 16:28:48.04ID:VKzz4Ufs ドアの内側に10センチぐらいの厚みのPADを取り付けて、膝頭をそこに預けるようにし
そこから斜めにアクセルを靴全体で押すようにするのもおすすめ
それプラス床面のPADでかかとホールドをするとほぼ安定して力がいらなくなる
シート面が割と軽自動車ゆえ短いのでひざはどうしても浮いてしまうからねー
そこから斜めにアクセルを靴全体で押すようにするのもおすすめ
それプラス床面のPADでかかとホールドをするとほぼ安定して力がいらなくなる
シート面が割と軽自動車ゆえ短いのでひざはどうしても浮いてしまうからねー
794阻止押さえられちゃいました
2021/12/13(月) 16:58:11.48ID:TAA8QCc62021/12/13(月) 17:00:52.48ID:E5TK4tO6
俺もやりたいけど高いからね・・・
796阻止押さえられちゃいました
2021/12/13(月) 17:41:26.35ID:TAA8QCc6 そのへん調べてたらこんなん出てきた。
kfエンジンオイル消費対策織込車台番号
記事中程に
https://seyamotors.com/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84kf%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%B6%88%E8%B2%BB%E5%A4%9A%E3%81%84%EF%BC%81/
自分のソニカは対策済みってことか?
L405S-100****なんだけど
だったらうれしいけど
なんか最近チェックするたびにちょっとずつエンジンオイル減ってる気はするんだよねw
kfエンジンオイル消費対策織込車台番号
記事中程に
https://seyamotors.com/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84kf%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%B6%88%E8%B2%BB%E5%A4%9A%E3%81%84%EF%BC%81/
自分のソニカは対策済みってことか?
L405S-100****なんだけど
だったらうれしいけど
なんか最近チェックするたびにちょっとずつエンジンオイル減ってる気はするんだよねw
2021/12/13(月) 18:15:13.29ID:R4+DUPKf
50,000キロ超えたら急にエンジンオイルが減り始めた
ほぼ高速の長距離しか運転しないのだけど無理だったか
ほぼ高速の長距離しか運転しないのだけど無理だったか
798阻止押さえられちゃいました
2021/12/13(月) 18:15:48.38ID:5rFygnZ9 お金で持っていて
次の車にお金をつぎ込むんだ!
次の車にお金をつぎ込むんだ!
799阻止押さえられちゃいました
2021/12/13(月) 19:08:39.03ID:W0zr7lX8 >>797
ピストン交換コース:20万〜
リビルトエンジン載せ替えコース:40万〜
中古ソニカに乗り換えコース:20〜60万?
いずれにせよソニカ愛が試されます。
ピストン交換コース:20万〜
リビルトエンジン載せ替えコース:40万〜
中古ソニカに乗り換えコース:20〜60万?
いずれにせよソニカ愛が試されます。
2021/12/13(月) 20:12:26.72ID:cpksIR5B
801阻止押さえられちゃいました
2021/12/13(月) 20:46:02.79ID:S7ULzfLs 1000km走行で200cc程度のオイル消費なら、
ソニカの標準仕様くらいに思っておいて丁度いいんじゃない?
どーせ3000kmくらいまでにはオイル交換するんでしょ?
ならオイル無くなってエンジンブロー、
ガタンと止まってハイそれまでョ
てな心配も要らないし
ソニカの標準仕様くらいに思っておいて丁度いいんじゃない?
どーせ3000kmくらいまでにはオイル交換するんでしょ?
ならオイル無くなってエンジンブロー、
ガタンと止まってハイそれまでョ
てな心配も要らないし
802阻止押さえられちゃいました
2021/12/13(月) 21:07:40.08ID:VKzz4Ufs オイルが消耗する自体が致命的じゃないからな、
消耗に気が付かずに焼き付いたりするのが問題なのであって
むしろ逆に考えるんだ、オイル量に気を使ってるのは良いことだと
…ピストンリング固着はさすがに擁護できんが…それでもそこからピストン固着
エンジンロックからのブローとまではいかないようだし
消耗に気が付かずに焼き付いたりするのが問題なのであって
むしろ逆に考えるんだ、オイル量に気を使ってるのは良いことだと
…ピストンリング固着はさすがに擁護できんが…それでもそこからピストン固着
エンジンロックからのブローとまではいかないようだし
803阻止押さえられちゃいました
2021/12/13(月) 21:20:39.21ID:EbM4heVv 後期型10万キロ超えたあたりからオイル量確認してるけど、今のところ目に見える減りは無いな
それよりフロント足回りのゴトゴト音が気になって仕方ない。
それよりフロント足回りのゴトゴト音が気になって仕方ない。
2021/12/13(月) 21:30:01.09ID:CjNX4rlQ
2021/12/13(月) 21:54:01.22ID:BfDGk1T+
>>793
フロアマットにかかと置きつけるのは斬新でいいアイデアやね。
フロアマットにかかと置きつけるのは斬新でいいアイデアやね。
2021/12/13(月) 22:18:28.28ID:u5A8yqsD
>>804
思い切って買い替えちゃえ!
思い切って買い替えちゃえ!
807阻止押さえられちゃいました
2021/12/13(月) 22:29:15.40ID:VKzz4Ufs2021/12/13(月) 23:21:39.37ID:BfDGk1T+
>>807
ありがとう。なるほど、足元のブロックはスロープ型なんですね。参考にします。
ありがとう。なるほど、足元のブロックはスロープ型なんですね。参考にします。
809阻止押さえられちゃいました
2021/12/14(火) 11:30:53.35ID:ddQhrOWH もうすぐ18万だけど、オイル減りは殆どない。
前の人がオイル管理ちゃんとやってたみたいだな
前の人がオイル管理ちゃんとやってたみたいだな
2021/12/14(火) 11:35:01.05ID:ddQhrOWH
勿論エンジンの個体差もあるだろう。金属摩耗しやすいってのもあると思う
数ミリとかそれ以下の精度で作らなきゃならんだろ?
数ミリとかそれ以下の精度で作らなきゃならんだろ?
2021/12/14(火) 15:53:13.12ID:/zkVPISR
2021/12/14(火) 17:57:09.33ID:Lp82PQWS
やっぱりフロントのコトコト音は宿命なのか
813阻止押さえられちゃいました
2021/12/14(火) 21:32:19.22ID:1ZLBmkhN 結局何かのバーツが劣化、摩耗や変形して遊びが出てきてるわけで
今日出てなくても明日から出てくるかもだし、20万でもでないかもしれない
フロントのサスペンションパーツ全とっかえしても、車体自体のクラックとかもしれず
治るとは限らないってが悩ましい…どんな車にもありえることだけど…
今日出てなくても明日から出てくるかもだし、20万でもでないかもしれない
フロントのサスペンションパーツ全とっかえしても、車体自体のクラックとかもしれず
治るとは限らないってが悩ましい…どんな車にもありえることだけど…
814阻止押さえられちゃいました
2021/12/14(火) 22:36:27.89ID:l9mvcaz12021/12/14(火) 23:09:36.34ID:MwqVsUOU
816阻止押さえられちゃいました
2021/12/15(水) 01:17:43.39ID:ziuvCOUF ソニカのゲージは上限下限1Lぐらい、上半分と下半分で量が違ってゲージ半分で残り6割ぐらいではないかという類推
817阻止押さえられちゃいました
2021/12/15(水) 06:00:34.82ID:rGE7msoy818阻止押さえられちゃいました
2021/12/15(水) 10:20:54.43ID:GaqOz1nD819阻止押さえられちゃいました
2021/12/15(水) 10:29:03.66ID:IQi9ae1q >>815
ディーラーのサービスマンが、
1.5リッターくらい入ってまっさかい、総量の半分くらい食うてますわ
オイル警告灯は点きまへんでしたか?
何もなかったら大丈夫ですわ
そらよろしおましたなぁ、はっはっは
だんさん気になる様でしたら営業に言いますわ
勉強しまっさかい、次の買うとくなはれ
なんてことはまずないと思うので、ゲージの半分でしょうね
オイル交換後遅くとも2000km走行時点でゲージ見る癖つけときゃいいでしょう
その時点でゲージの6分目か7分目なら、ソニカとしてはそんなもんです
走行2500kmまで到達したら、行ける時に速やかにオイル交換に行けば間に合うでしょう
ディーラーのサービスマンが、
1.5リッターくらい入ってまっさかい、総量の半分くらい食うてますわ
オイル警告灯は点きまへんでしたか?
何もなかったら大丈夫ですわ
そらよろしおましたなぁ、はっはっは
だんさん気になる様でしたら営業に言いますわ
勉強しまっさかい、次の買うとくなはれ
なんてことはまずないと思うので、ゲージの半分でしょうね
オイル交換後遅くとも2000km走行時点でゲージ見る癖つけときゃいいでしょう
その時点でゲージの6分目か7分目なら、ソニカとしてはそんなもんです
走行2500kmまで到達したら、行ける時に速やかにオイル交換に行けば間に合うでしょう
820阻止押さえられちゃいました
2021/12/15(水) 12:39:27.68ID:9JphgrGk マジかよ?
ソニカすげええええええええええええええええええ
ソニカすげええええええええええええええええええ
2021/12/15(水) 12:49:02.73ID:kI1QDj2v
2500kmでゲージ半分なら全然おk
ダダ食いになると1000kmでLow切るから
ダダ食いになると1000kmでLow切るから
2021/12/15(水) 13:06:04.37ID:GmSS3AM8
皆さんありがとう!
ソニカは2st
納得しました
ソニカは2st
納得しました
2021/12/15(水) 14:40:03.99ID:GeQmpZGo
リングスティックするピストン形状なんとか星矢
824阻止押さえられちゃいました
2021/12/15(水) 16:18:24.29ID:3D3vjmGO 点灯するのは1L切ればだったっけ?忘れたw
825阻止押さえられちゃいました
2021/12/15(水) 18:31:16.09ID:ziuvCOUF >>823
既に対策はあるし、それで実際治るんだけど
リコールにはならなかったので、症状が出た車にしか適用されず
無料修理期間も割とさっさと打ち切ってしまったので、今やるとしたら自費しかない…
オイル交換ちょっとでもさぼったりするとてきめんに出るんで、正直リコールにしてほしかったな
既に対策はあるし、それで実際治るんだけど
リコールにはならなかったので、症状が出た車にしか適用されず
無料修理期間も割とさっさと打ち切ってしまったので、今やるとしたら自費しかない…
オイル交換ちょっとでもさぼったりするとてきめんに出るんで、正直リコールにしてほしかったな
2021/12/15(水) 19:27:28.10ID:QdhPRFLj
そうか、オイル警告灯付くまでは大丈夫なんか
827阻止押さえられちゃいました
2021/12/15(水) 21:12:12.16ID:ENKAKo6C 過去にオイル食いの傾向がある車種に関わったことがあれば、ソニカなんかまだスリーストローク程度にしか見えないよ
1000kmで1L 食われたらさすがにびびるけどw
1000kmで1L 食われたらさすがにびびるけどw
828阻止押さえられちゃいました
2021/12/15(水) 21:50:29.91ID:7amuoglN オイル食べ放題ですなw
829阻止押さえられちゃいました
2021/12/15(水) 23:29:51.33ID:hPduVDES >>790
インタークーラーのカバーは見た?
インタークーラーカバーが経年劣化で固定されてるネジが外れたりすると、低回転域だけガラガラした音が鳴るよ。
スピードが出ると他の音にかき消される。
ボンネット開けてカバーを持って上下に揺らすだけで確認できるよ。
インタークーラーのカバーは見た?
インタークーラーカバーが経年劣化で固定されてるネジが外れたりすると、低回転域だけガラガラした音が鳴るよ。
スピードが出ると他の音にかき消される。
ボンネット開けてカバーを持って上下に揺らすだけで確認できるよ。
830阻止押さえられちゃいました
2021/12/16(木) 09:17:04.45ID:8bPYnlGG831阻止押さえられちゃいました
2021/12/16(木) 09:30:04.07ID:GIhV62Gm832阻止押さえられちゃいました
2021/12/16(木) 15:07:58.15ID:8bPYnlGG833阻止押さえられちゃいました
2021/12/16(木) 15:33:13.01ID:dbnC/ck7 【動画】陽キャさん、業務スーパー駐車場でダイハツ・タフトの屋根に人を乗せ暴走→横転しそうになり入り口に突っ込み破壊wwwwwwwwwwww
https://car.antenna-portal-site.com/archives/27990
https://car.antenna-portal-site.com/archives/27990
2021/12/16(木) 16:41:30.12ID:7dq3b+qC
835阻止押さえられちゃいました
2021/12/16(木) 17:47:56.64ID:QVGHBxDR >>834
アドバイスありがとうございます。色々試しましたが、ジャダーは消えず、泣く泣く
ソニカを手放してしまいました。でもジャダーの無い後期型ソニカの購入を狙って
います。今はセルボsrに乗っていますが、個人的にはソニカに遠く及びません。
しかし後期型の4wdは中々市場には出ませんね。根気よく待ちたいと思います。
アドバイスありがとうございます。色々試しましたが、ジャダーは消えず、泣く泣く
ソニカを手放してしまいました。でもジャダーの無い後期型ソニカの購入を狙って
います。今はセルボsrに乗っていますが、個人的にはソニカに遠く及びません。
しかし後期型の4wdは中々市場には出ませんね。根気よく待ちたいと思います。
2021/12/16(木) 19:57:54.78ID:YhcykSFt
>>835
■ダイハツ ソニカ
660 RS 4WD ターボ スマートキー HIDヘッドライト
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7344906474/index.html?vos=smphi201401201
■ダイハツ ソニカ
660 RS 4WD ターボ スマートキー HIDヘッドライト
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7344906474/index.html?vos=smphi201401201
2021/12/16(木) 20:26:51.85ID:xOfEahSf
>>836
後部座席2分割じゃないの??
後部座席2分割じゃないの??
2021/12/16(木) 20:31:15.92ID:Vf2d4W76
ウインカーのピッポピッポは変えられないのかな?いい車だけどあれだけイマイチ・・・
2021/12/16(木) 20:36:36.83ID:GjHXfF9Z
RSは2分割じゃない
2021/12/16(木) 20:49:46.64ID:GjD5mC3U
4WDはRSLでも分割じゃない
2021/12/16(木) 20:59:26.05ID:1hB/c77G
そのとおり四駆は2分割じゃない
842阻止押さえられちゃいました
2021/12/16(木) 21:00:34.56ID:QVGHBxDR843阻止押さえられちゃいました
2021/12/16(木) 21:24:31.08ID:MZtAO1D5 メーターとシフトノブとコンピューター入れ替えてRS改RSL作ろうぜ!
2021/12/16(木) 21:42:04.67ID:wc+XVV0W
>>838
笑った
笑った
845阻止押さえられちゃいました
2021/12/17(金) 03:40:35.20ID:gJMQ+Rgm >>837
リミテッドじゃないからな…
リミテッドじゃないからな…
2021/12/17(金) 03:59:14.51ID:/ETYdBpA
普通ピポピポじゃないの?
847阻止押さえられちゃいました
2021/12/17(金) 04:41:52.21ID:Bn2T55Ki トッキントッキン かな?
2021/12/17(金) 08:17:55.81ID:FIqfDNn9
ドッピュンドッピュン
2021/12/17(金) 18:29:59.84ID:8oAo4rBz
■ダイハツ ソニカ
660 RS リミテッド 4WD
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7362552932/index.html?vos=smphi201401201
660 RS リミテッド 4WD
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7362552932/index.html?vos=smphi201401201
2021/12/17(金) 19:25:43.76ID:VLxXfK0d
車検整備なし保証なしアルミがスバル
2021/12/17(金) 20:02:54.69ID:RMoBTJrO
キレイだけど15万キロは手を出せないな。
852阻止押さえられちゃいました
2021/12/17(金) 20:48:05.34ID:tsCp3ZZZ これがキレイに思えるのか...
853阻止押さえられちゃいました
2021/12/17(金) 20:53:35.57ID:ieki8BTy 15万キロ。修復歴有り。う〜ん、残念ながら購入は無理かな〜
2021/12/17(金) 21:25:14.57ID:/ETYdBpA
俺の17万、絶好調w
855阻止押さえられちゃいました
2021/12/18(土) 00:12:35.38ID:Ca8OSwvh >>849
これは解体屋行きだなw
これは解体屋行きだなw
2021/12/18(土) 05:53:21.31ID:BCZnafZ7
RSL乗りだけど、メーターパネルにある燃費計が15Km/lくらいで、OBD2に繋いだナビの燃費計が11Km/lくらいになってるんだけど、どっちが信用できるのかな??
給油時に同時にリセットしたんだけど…
ナビはユピテルのポータブル
もしかしたらナビの方が走行距離をGPSで拾ってるのかもだけど、それにしても差がありすぎるような気がする
同じような感じの人いないかな??
給油時に同時にリセットしたんだけど…
ナビはユピテルのポータブル
もしかしたらナビの方が走行距離をGPSで拾ってるのかもだけど、それにしても差がありすぎるような気がする
同じような感じの人いないかな??
2021/12/18(土) 06:25:08.40ID:ILFq2Wlg
給油して計算すればどっちが正解か判るやん
2021/12/18(土) 10:51:38.73ID:RSK63k2k
昔満タン方法で試した感じだとメーター表示-7%ぐらいが実燃費だったな
2021/12/18(土) 11:01:55.21ID:/9HWNSDB
>>856
すげー燃費悪くない?
すげー燃費悪くない?
2021/12/18(土) 11:03:25.22ID:/9HWNSDB
昨日八王子バイパスぶっ飛ばしてきたけど、エアコンつけたほうがキビキビ走れるような気がする
なんだあ?
パワー取られるぶん、燃料噴射増量してくれてんのか
(;・∀・)
なんだあ?
パワー取られるぶん、燃料噴射増量してくれてんのか
(;・∀・)
2021/12/18(土) 12:19:43.30ID:gD35I1c7
OBDの燃費計は最初に補正しないと適正な数字にならないぞ
862阻止押さえられちゃいました
2021/12/18(土) 14:02:13.06ID:XnQmlq/T >>860
\(^o^)/オワタ
\(^o^)/オワタ
2021/12/18(土) 14:15:32.93ID:qqaGMaOg
2021/12/18(土) 15:17:05.29ID:/KNy+/06
>>859
そう、燃費悪いのも悩み
そう、燃費悪いのも悩み
2021/12/18(土) 15:26:10.86ID:jtoaAbBS
燃費悪い人は騙されたと思ってsod1-plus入れてみ。また宣伝みたいになって嫌だけど
866阻止押さえられちゃいました
2021/12/18(土) 16:21:29.45ID:7VlNrrva >>856
簡単な話。満タン法で計算して近い方を信用すりゃいい。
簡単な話。満タン法で計算して近い方を信用すりゃいい。
2021/12/18(土) 16:44:05.50ID:/9HWNSDB
>>862
やだこれ終わりの始まりなの?
やだこれ終わりの始まりなの?
868阻止押さえられちゃいました
2021/12/18(土) 23:11:23.75ID:jtoaAbBS >>863
ミラはL200S(EF-JL)しか乗ってないが、500系も乗りたかったw
ミラはL200S(EF-JL)しか乗ってないが、500系も乗りたかったw
2021/12/19(日) 05:08:02.78ID:zrVlPj62
この車がエアコンかけるときつくなるのはCVTのロスだと思う
MT化すれば普通にグイグイ登ると思うよ
MT化すれば普通にグイグイ登ると思うよ
2021/12/19(日) 08:37:32.29ID:wP+yF371
ソニカの後ろ姿はエジプト神話のメジェドだと思ってるのは俺だけか?
871阻止押さえられちゃいました
2021/12/19(日) 09:59:31.25ID:QJk7v7Mh あ、たしかにメジェドっぽいかもw
2021/12/19(日) 11:44:55.82ID:PERfytVy
いいデザインだが、前と後ろが微妙にちぐはぐ
まぁそこがまたいいんだけどさ(ヽ´ω`)
まぁそこがまたいいんだけどさ(ヽ´ω`)
2021/12/20(月) 00:10:47.25ID:ID9owUsU
真正面だけは誰にもお見せしたくないw
2021/12/20(月) 06:31:01.80ID:CRBt2+S7
俺はフロントは結構好きだけどリアビューのが嫌。
切り立ちすぎ。
同じ理由でアルファロメオszもリアが嫌いやわ。フロントはカッコイイのに。
切り立ちすぎ。
同じ理由でアルファロメオszもリアが嫌いやわ。フロントはカッコイイのに。
875阻止押さえられちゃいました
2021/12/20(月) 06:51:42.79ID:qkenYgDV R2くらいリアも傾斜してると見た目的に安定感あったんだろうけど、ただでさえ少ない荷室がほぼゼロになるね。
サイドの伸びやかさも考えるとリアで帳尻合わせるしかなかったんだろう。
全長あと20cm欲しい笑
サイドの伸びやかさも考えるとリアで帳尻合わせるしかなかったんだろう。
全長あと20cm欲しい笑
2021/12/20(月) 15:28:46.29ID:t+w5tqTo
それにしてもミラやアルトが同じサイズだとは感覚的に理解できない
2021/12/20(月) 15:56:18.47ID:9E4/oBYI
この度ソニカに乗り換えました。
2点ほどお教えください。
1. 60キロくらいからゴーゴーと異音
ハブベアリングと思われますが、
社外品などで対応された方おりましたら、
メーカー、感想などお教えください。
2. リアの乗り心地
元々リアの乗り心地はどんな感想でしょうか?
2点ほどお教えください。
1. 60キロくらいからゴーゴーと異音
ハブベアリングと思われますが、
社外品などで対応された方おりましたら、
メーカー、感想などお教えください。
2. リアの乗り心地
元々リアの乗り心地はどんな感想でしょうか?
878阻止押さえられちゃいました
2021/12/20(月) 16:36:03.34ID:Bd8Y4513 >>868
JBエンジンはタービンの音が静かで良かった
ソニカは初期型だから回したときCVTからキーン減速時ヒュルヒュルにぎやかだけど乗ってたら慣れたけど
減速時のヒュルヒュル音が大きいのか歩行者に気づかれるから安全面では良いかもしれないw
JBエンジンはタービンの音が静かで良かった
ソニカは初期型だから回したときCVTからキーン減速時ヒュルヒュルにぎやかだけど乗ってたら慣れたけど
減速時のヒュルヒュル音が大きいのか歩行者に気づかれるから安全面では良いかもしれないw
2021/12/20(月) 16:45:16.91ID:Bd8Y4513
>>877
ハブベアリングかなり前に純正品で交換した価格は忘れたけどそんなに高くなかった気がする
リアはノーマルならヘタってなければ特に問題はない
俺はヘタってきたから途中で社外品NEW SR SPECIALに変えたけど
ハブベアリングかなり前に純正品で交換した価格は忘れたけどそんなに高くなかった気がする
リアはノーマルならヘタってなければ特に問題はない
俺はヘタってきたから途中で社外品NEW SR SPECIALに変えたけど
880阻止押さえられちゃいました
2021/12/20(月) 16:45:32.32ID:4TBitgVs 荷室が狭くて荷物がそそり立ってるわw
881阻止押さえられちゃいました
2021/12/20(月) 16:50:21.02ID:NM5+AVsS ソニカに乗ってしまうと、他のどんな軽自動車に乗っても満足できない自分がいます。
完全にソニカ菌に冒されている模様。早く次のソニカに乗りたい〜
完全にソニカ菌に冒されている模様。早く次のソニカに乗りたい〜
882阻止押さえられちゃいました
2021/12/20(月) 18:34:29.45ID:dV+5Alf4 え? えええ・・・
ダイハツ、2030年までに全車種を電動化。トヨタに格の違いを見せつけてしまう… [926912478]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639991581/
ダイハツ、2030年までに全車種を電動化。トヨタに格の違いを見せつけてしまう… [926912478]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639991581/
2021/12/20(月) 19:44:27.18ID:Uyppz646
実は後席、めちゃくちゃ広いよな
2021/12/20(月) 19:44:32.51ID:qDM2WV/U
>>877
ハブベアリングとかだったら、しっかりしたものを買って、取付工賃で安いところを見つけたほうがいいと思うよ。
俺もはじめ、ディスクローターとパッド交換を安くしようと思ったけど、
知り合いから、命関わるローターをメーカーもわからぬローターにしたら自己責任ですよ!
って言われて、BOSCHと間違いないディスクパッドにした。
今は当たりを調整してるが、やはり安定と安心はいい部品から。
みんカラとかで型番とかサードパーティオススメを探したほうがいい。
ハブベアリングとかだったら、しっかりしたものを買って、取付工賃で安いところを見つけたほうがいいと思うよ。
俺もはじめ、ディスクローターとパッド交換を安くしようと思ったけど、
知り合いから、命関わるローターをメーカーもわからぬローターにしたら自己責任ですよ!
って言われて、BOSCHと間違いないディスクパッドにした。
今は当たりを調整してるが、やはり安定と安心はいい部品から。
みんカラとかで型番とかサードパーティオススメを探したほうがいい。
2021/12/20(月) 22:06:23.96ID:JZMcz6RR
先日の車検時に右フロントのハブベアリング交換したよ。
部品代含め24,000くらいだった。
ちなみに、ディーラーね
部品代含め24,000くらいだった。
ちなみに、ディーラーね
2021/12/21(火) 17:28:20.63ID:ulHqV6vj
確かフロントのベアリング自体は、純正が2000円くらい。
ほぼ工賃なので、社外でケチってもたかが知れる
ほぼ工賃なので、社外でケチってもたかが知れる
2021/12/21(火) 20:37:52.21ID:dgVQTXuD
ご回答ありがとうございます
リアハブベアリングです。
工場と相談してきます。
リアハブベアリングです。
工場と相談してきます。
2021/12/21(火) 20:51:11.62ID:ulHqV6vj
リアはベアリング交換できんから、ハブ一体交換のはず。
GMBあたりの社外純正同等品が安くて良いかも
GMBあたりの社外純正同等品が安くて良いかも
2021/12/21(火) 21:51:15.24ID:tBNpt3+p
2021/12/22(水) 13:15:43.94ID:rJQDaQd+
>>887
ちなみにリアハブベアリングは、ハブ一体式で、モノはフロントより高いけど、交換は簡単だから工賃は安いと思う
ちなみにリアハブベアリングは、ハブ一体式で、モノはフロントより高いけど、交換は簡単だから工賃は安いと思う
891阻止押さえられちゃいました
2021/12/22(水) 13:34:33.73ID:CvolKNEX これから経年劣化で
ソニカ愛が試されるな
ソニカ愛が試されるな
2021/12/22(水) 14:37:13.27ID:J1lhGO/u
ブロアモーター注文したw
壊れたw
壊れたw
893阻止押さえられちゃいました
2021/12/22(水) 15:26:44.50ID:rPg1NmKl 琉球ダイハツ販売が往年の旧車種を整備して中古販売するらしい
ソニカの全対策車が出たら、需要はあると思う
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/883335
ソニカの全対策車が出たら、需要はあると思う
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/883335
2021/12/22(水) 15:50:02.71ID:j/B2ncsH
>>893
それは良いかもね・・・記事見てリーザスパイダーちょっと気になったけど
それは良いかもね・・・記事見てリーザスパイダーちょっと気になったけど
2021/12/22(水) 18:40:37.42ID:8rdK7AVS
リアのアクスルブッシュ変えたい!
DIYでやった人いる?
DIYでやった人いる?
2021/12/22(水) 20:16:52.74ID:hsq33MCq
沖縄って結構出物あるよね
あれ何なんだろうな
島だから、ちょこちょこ走るのに都合いいのかな
まーしかし半日ぱよちんからは買いたくないな
あれ何なんだろうな
島だから、ちょこちょこ走るのに都合いいのかな
まーしかし半日ぱよちんからは買いたくないな
2021/12/22(水) 22:56:35.56ID:J1lhGO/u
>>893
ソニカの、ソの字もないw
ソニカの、ソの字もないw
2021/12/23(木) 01:54:46.82ID:cVEsgAGV
本州でもやって欲しいわ
899阻止押さえられちゃいました
2021/12/23(木) 07:48:44.94ID:k84vpGgd >>895
リアは簡単
リアは簡単
2021/12/23(木) 08:18:25.86ID:dziS9QEY
2021/12/23(木) 11:57:57.97ID:ztBDkENy
>>896
沖縄は軽自動車がメイン
沖縄は軽自動車がメイン
2021/12/24(金) 00:31:03.74ID:mgQvJVBt
2021/12/24(金) 09:43:19.48ID:YKFv6hr2
ブロアモーターは覆い部分をカッターで切り取らなきゃならんとかwどうなってんだダイハツwモーター不良で対策品を取り付けたからこうなってんだろ?
2021/12/24(金) 11:52:34.24ID:z76nISqu
2021/12/24(金) 12:12:47.19ID:GjI7XhyY
>>902
ブーラーは当て木とか無しで大丈夫
あと、詳しい外し方はabetomoさんのYoutube動画を参考にしました。動画ではTRD の強化ブッシュに変えてるけど、俺はノーマルブッシュ。ガチャンガチャンしてたのがしなやかになったね。
ブーラーは当て木とか無しで大丈夫
あと、詳しい外し方はabetomoさんのYoutube動画を参考にしました。動画ではTRD の強化ブッシュに変えてるけど、俺はノーマルブッシュ。ガチャンガチャンしてたのがしなやかになったね。
906阻止押さえられちゃいました
2021/12/24(金) 12:39:22.02ID:c9Zz7YuJ 15インチから14インチスタッドレスに変えたらヨレるのが気になる
2021/12/24(金) 19:09:24.60ID:f2Qx3TLI
908阻止押さえられちゃいました
2021/12/24(金) 20:45:00.79ID:iJXmswPJ >>906
空気圧大丈夫?XL規格だったりしない?
空気圧大丈夫?XL規格だったりしない?
909阻止押さえられちゃいました
2021/12/26(日) 03:10:12.57ID:1yqeWQTT さあスタッドレスに替えたし雪見温泉にいくぜ!
910阻止押さえられちゃいました
2021/12/26(日) 21:56:53.76ID:1yqeWQTT 白骨温泉の泡の湯いったった
ガッツリ雪踏んできたさー
ガッツリ雪踏んできたさー
2021/12/26(日) 23:16:39.46ID:riyq1NbR
スタッドレスだと雪道も平気なのか
神奈川だからよく知らんのよね
神奈川だからよく知らんのよね
2021/12/26(日) 23:52:46.79ID:XONzzwGj
箱根も神奈川だけどなw
913阻止押さえられちゃいました
2021/12/26(日) 23:55:59.30ID:m121iLjB 冬の白骨温泉にとか羨ましい、近くに住んでるのかな、この時期は4WDじゃないと無理か?
914阻止押さえられちゃいました
2021/12/27(月) 11:02:17.01ID:FUHLs/7R915阻止押さえられちゃいました
2021/12/27(月) 11:14:55.00ID:FUHLs/7R >>913
白骨温泉は急なつづら折れな坂があるから積雪時は4WDでないと辛いかも。
158号線は2WDでも大丈夫だと思う。数年前、RVに乗っていた時S14シルビアに置いていかれたから。゚(つД`)゚。
白骨温泉は急なつづら折れな坂があるから積雪時は4WDでないと辛いかも。
158号線は2WDでも大丈夫だと思う。数年前、RVに乗っていた時S14シルビアに置いていかれたから。゚(つД`)゚。
916阻止押さえられちゃいました
2021/12/28(火) 06:43:08.30ID:8fKEY3Zv この年の瀬にステアリングラックブーツ切れを発見してしまった!
年明けまでモヤモヤしながら過ごさないといかんのか。。
年明けまでモヤモヤしながら過ごさないといかんのか。。
2021/12/28(火) 09:34:41.51ID:eRQ5LDMr
気にしないのがいちばん
2021/12/28(火) 13:12:59.46ID:Zpssx/Uc
ソニカRSL後期乗りになりました
よろしくお願いします
質問ですが、ステアリングの戻りの力が弱いのは仕様ですか?
重ステみたいな感じで疲れてしまいます…
よろしくお願いします
質問ですが、ステアリングの戻りの力が弱いのは仕様ですか?
重ステみたいな感じで疲れてしまいます…
2021/12/28(火) 14:06:36.99ID:O96GTPkt
>>918
単にアライメントが狂ってるだけなら調整すればいいけど、操作が重かったりするならパワステやギアボックスに不具合があるんだと思う
単にアライメントが狂ってるだけなら調整すればいいけど、操作が重かったりするならパワステやギアボックスに不具合があるんだと思う
920阻止押さえられちゃいました
2021/12/28(火) 14:08:05.59ID:VEsdTFBv2021/12/28(火) 14:12:51.39ID:2st03hHq
922阻止押さえられちゃいました
2021/12/28(火) 17:10:56.60ID:QSoqcmNk ダルではないけど重い感じ、それはGTとして横風の吹く高速道路でも手を添えるだけで
両手でがっちり握らなくても安定して走れるとこにつながってる日本の軽自動車で唯一の特性
ただハンドルが戻ってこないとかそこまで行ったら電動パワーステアリングの異常なので
古くからあるディーラーさんのメカにハンドル握ってもらうといいよ
あぁ…ソニカですか、と愛憎入り混じった雰囲気で対応してくれるなら本物
両手でがっちり握らなくても安定して走れるとこにつながってる日本の軽自動車で唯一の特性
ただハンドルが戻ってこないとかそこまで行ったら電動パワーステアリングの異常なので
古くからあるディーラーさんのメカにハンドル握ってもらうといいよ
あぁ…ソニカですか、と愛憎入り混じった雰囲気で対応してくれるなら本物
923阻止押さえられちゃいました
2021/12/28(火) 17:14:51.25ID:QSoqcmNk 基本に忠実に加速しつつコーナー脱出するとしっかりハンドル戻る感じ、減速しつつコーナーリングとか
途中で減速とかしてると戻りが弱い感じになるのはたぶんチューニング
途中で減速とかしてると戻りが弱い感じになるのはたぶんチューニング
2021/12/28(火) 18:01:38.97ID:y4xvSf7K
>> 922-923
レスありがとうございます
戻りはあるのですが、途中で止まるので自分で戻す感じです
古そうなディーラーを見つけてみようと思います
最近は、若い整備士にシフトしてるので、見つかるといいのですが...
レスありがとうございます
戻りはあるのですが、途中で止まるので自分で戻す感じです
古そうなディーラーを見つけてみようと思います
最近は、若い整備士にシフトしてるので、見つかるといいのですが...
925阻止押さえられちゃいました
2021/12/28(火) 18:27:44.56ID:QSoqcmNk 気をつけてやれるなら、EPSヒューズ外してパワステ切って重ステにしてみるといいよ
ヒューズONOFFで変わらんなら、モーターかセンサーの異常。
ヒューズONOFFで変わらんなら、モーターかセンサーの異常。
2021/12/28(火) 18:43:39.90ID:y4xvSf7K
>>925
ちょっと試してみます!
ちょっと試してみます!
2021/12/28(火) 19:15:13.38ID:ml08SUjI
>>925
めちゃくちゃ重ステになりました笑
めちゃくちゃ重ステになりました笑
928阻止押さえられちゃいました
2021/12/28(火) 19:34:05.21ID:QSoqcmNk wwwならアシストは効いてるわけで、あとはセンサーからの信号電圧異常や、モーター自体の劣化、
駆動電流・電圧不足、などかと思われ。リミテッドだと前期と後期で
アッパーマウントベアリングの有無があるから後期型は駐車場などの極低速でステアリングが少し重いけど
多分今回はそれは関係ないと思う。ディーラーさんに見てもらってくださいませ
駆動電流・電圧不足、などかと思われ。リミテッドだと前期と後期で
アッパーマウントベアリングの有無があるから後期型は駐車場などの極低速でステアリングが少し重いけど
多分今回はそれは関係ないと思う。ディーラーさんに見てもらってくださいませ
929阻止押さえられちゃいました
2021/12/28(火) 20:43:06.51ID:GY1hJFMk >>928
いろいろとご教授どうもありがとうございますm(__)m
いろいろとご教授どうもありがとうございますm(__)m
2021/12/28(火) 23:25:24.54ID:InfBmqrc
フエイ
2021/12/29(水) 05:34:57.12ID:aEOniAqz
重ステに感じた事は1度もないな
2021/12/29(水) 07:11:42.60ID:XsnsYS1u
普通の車は直進を保とうとしますが、このソニカは保ってくれない…
走りは悪くないのに
走りは悪くないのに
933阻止押さえられちゃいました
2021/12/29(水) 07:21:57.83ID:PaN3ovUY >>918
何から乗り換えたの?
何から乗り換えたの?
934阻止押さえられちゃいました
2021/12/29(水) 07:42:03.25ID:XsnsYS1u >>933
モコからです
モコからです
935阻止押さえられちゃいました
2021/12/29(水) 08:10:57.09ID:PaN3ovUY936阻止押さえられちゃいました
2021/12/29(水) 08:29:49.06ID:YSY2qA1j ムーヴ からの乗り換えだけど、直進安定性は確かにビックリした
14インチに替えたらちょっと落ちたけどさ
アライメント取り直しとかで改善しないかね
14インチに替えたらちょっと落ちたけどさ
アライメント取り直しとかで改善しないかね
2021/12/29(水) 08:54:46.03ID:hXI/t9Q4
超狭い場所に車庫入れしようとする時は、ちょっと重いかな。
その代わり、100 km から120 km にかけての直進安定性はものすごい。
コンパクトカーよりよっぽどいいよ。
その代わり、100 km から120 km にかけての直進安定性はものすごい。
コンパクトカーよりよっぽどいいよ。
2021/12/29(水) 12:20:37.08ID:lo2pGnPh
実家のワゴンRと比べてもハンドル軽いと思ったけどな
2021/12/29(水) 12:23:39.90ID:8ufqCJIF
MH21Sから乗り換えたらハンドルは重たく感じたよ
街乗りはワゴンR(物を置く場所が計算されてる)
遠乗りはソニカ(体がとても楽)
街乗りはワゴンR(物を置く場所が計算されてる)
遠乗りはソニカ(体がとても楽)
2021/12/29(水) 12:34:20.69ID:5xeOreG5
ステアリングの戻りが弱い印象ありますね
2021/12/29(水) 12:46:40.24ID:XsnsYS1u
942阻止押さえられちゃいました
2021/12/29(水) 14:02:28.57ID:OW5VqUt82021/12/29(水) 14:15:02.67ID:aEOniAqz
ほんとの重ステ、経験した事ないだろw
女じゃ運転できんよw
女じゃ運転できんよw
2021/12/29(水) 14:23:53.50ID:aEOniAqz
パワーステアリングなんかなかったんだからwwww
2021/12/29(水) 15:56:15.93ID:KCDUqWaT
俺はステアリングの
重さより切れ角の小ささが気に入らない
他の車から乗り換えるとバックが下手になる感じ
重さより切れ角の小ささが気に入らない
他の車から乗り換えるとバックが下手になる感じ
2021/12/29(水) 17:20:52.87ID:jsNabQEu
マジレスすると、本当の重ステ車は大して重くない
パワステが壊れた車は重いし変な挙動したりする
パワステが壊れた車は重いし変な挙動したりする
947阻止押さえられちゃいました
2021/12/29(水) 19:29:38.67ID:t++u8ose 以前乗ってた2STセルボのハンドルは実際重くはなかったな。LtoLが2回転の
カートみたいな車だったが
カートみたいな車だったが
948阻止押さえられちゃいました
2021/12/29(水) 19:38:51.18ID:t++u8ose スバルレオーネは死ぬほど重かった…腕が腫れるレベル
2021/12/30(木) 15:21:58.69ID:HSynfh+5
あー!
ちょこまか走りしてたら、燃費が16キロくらいになっちゃった。
いつもは23キロ位なのに
ちょこまか走りしてたら、燃費が16キロくらいになっちゃった。
いつもは23キロ位なのに
2021/12/30(木) 18:11:41.29ID:RASCV6JO
家の母親に、もう新しい車買った方が良いんじゃね?と言われた。お金も出してくれるみたい。
2021/12/30(木) 18:14:05.83ID:RASCV6JO
自分では気に入っていても、周りの人には、ポンコツに見られているんだと思った
2021/12/30(木) 18:20:56.00ID:HBw14Q/D
そりゃそうだろ(´・ω・`)
2021/12/30(木) 20:07:06.72ID:6mKTasFk
ただのRSかと思ったらLimitedじゃん
■ダイハツ ソニカ
660 RS ICターボ Tチェーン ETC
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7442161145/index.html?vos=smphi201401201
■ダイハツ ソニカ
660 RS ICターボ Tチェーン ETC
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7442161145/index.html?vos=smphi201401201
954阻止押さえられちゃいました
2021/12/30(木) 20:32:10.73ID:TSBDc4xR 新型ハイゼットの新CVT使って4wdの新ソニカ出してくんねーかな
4駆ならFRベースでもいいんだけど
4駆ならFRベースでもいいんだけど
955阻止押さえられちゃいました
2021/12/30(木) 23:35:59.26ID:J74svMeV FRのCVTいいよな、来年あたりコペンで出るんだろうか
956阻止押さえられちゃいました
2021/12/31(金) 00:33:29.33ID:ljkiptfi 〜人類の歴史は2031年で終わり〜
木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。それにこれから地球で起こることが書かれていた。それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」
それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。
木村秋則によると・・・
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。
木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)
グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。
木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
↑キリストが亡くなった31年から2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。それにこれから地球で起こることが書かれていた。それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」
それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。
木村秋則によると・・・
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。
木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)
グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。
木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
↑キリストが亡くなった31年から2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
2021/12/31(金) 10:09:28.65ID:0BVkgMwu
S42製のプレジデント パワステポンプ壊してしまった時は鬼の様に重かったな
据え切りしても元に戻るし
走ってしまえばそれなりには平気だったけど
据え切りしても元に戻るし
走ってしまえばそれなりには平気だったけど
2021/12/31(金) 12:06:16.67ID:OyyzlAD4
久々に会った友達に普通車だと思われてた
他の軽自動車とサイズは変わらないと説明したが
なんでも車室が広く感じるらしい
あとシートが座りやすい事も言っていたな
他の軽自動車とサイズは変わらないと説明したが
なんでも車室が広く感じるらしい
あとシートが座りやすい事も言っていたな
2021/12/31(金) 14:20:25.25ID:GFxBVXB0
>>956
ソニカスレで木村さん知ってる人がいるとかwwww
ソニカちゃん、1年ありがとう。
因みに、高度知能を持った宇宙種族は250もの元素を発見し、ほぼ同数使いこなしている。
地球人は現在118の元素を認め、2,30しか使用していないw
ソニカスレで木村さん知ってる人がいるとかwwww
ソニカちゃん、1年ありがとう。
因みに、高度知能を持った宇宙種族は250もの元素を発見し、ほぼ同数使いこなしている。
地球人は現在118の元素を認め、2,30しか使用していないw
2021/12/31(金) 14:21:33.19ID:GFxBVXB0
読まずにレスしてしもうたw
スマンw
スマンw
2021/12/31(金) 14:40:24.75ID:MqYDzMil
許さん
962阻止押さえられちゃいました
2021/12/31(金) 16:13:51.24ID:St36Iex7 バッテリーが弱ってきたので交換した
100kmほど走ったけど、低回転域のトルクが体感で上がって平均燃費が2kmほど良くなった
バッテリーリセットの効果だろうけど、しばらくこのままいってほしい
100kmほど走ったけど、低回転域のトルクが体感で上がって平均燃費が2kmほど良くなった
バッテリーリセットの効果だろうけど、しばらくこのままいってほしい
2021/12/31(金) 16:59:50.22ID:z8GiotFd
燃費目的でアルミテープをホイールハウスに貼ったら、燃費への影響はよくわからなかったけど、DからSへのシフトショックが少なくなった。
気のせいかな。
気のせいかな。
2021/12/31(金) 18:43:53.57ID:gGSctS2p
気のせい
2021/12/31(金) 19:06:58.23ID:/vqUzN5Y
CVTオイルパン外して、ストレーナー交換したらCVTのダイレクト感上がった。
ただのメンテのつもりだったんだが、油圧上がってダイレクト感上がったのかも。
燃費は分からん
ただのメンテのつもりだったんだが、油圧上がってダイレクト感上がったのかも。
燃費は分からん
966阻止押さえられちゃいました
2021/12/31(金) 19:15:14.85ID:zrZ7a4zm アルミテープはトヨタも採用するくらいだから意味はあるようだが
実際変わった、変わらないか明確にするのは難しい。気のせいというのも理解できる
自分は変わったと思う。でも同じソニカに乗って他人が変わらないと言ったら、そうだろうなと思う
実際変わった、変わらないか明確にするのは難しい。気のせいというのも理解できる
自分は変わったと思う。でも同じソニカに乗って他人が変わらないと言ったら、そうだろうなと思う
967阻止押さえられちゃいました
2022/01/01(土) 00:56:44.05ID:7AxzRcPq ‎あけまして٩( ˶˙ᴗˆ˶ )وおめでとう
2022/01/01(土) 01:41:46.13ID:oP2Xl7no
今年は壊れませんように
2022/01/01(土) 11:42:51.51ID:c7D+iNIo
まったり走るならいい車だね
2022/01/01(土) 16:17:18.17ID:RuN4ygEN
2022/01/02(日) 13:13:53.24ID:J2RCmnp6
低気温のためエンジン始動し暫く走っても低いギアのままで走るのやめてください
排気温が30度越えてくると落ち着くけど
排気温が30度越えてくると落ち着くけど
972阻止押さえられちゃいました
2022/01/02(日) 14:25:32.98ID:AvjnXyyt >>971
使用です
使用です
2022/01/02(日) 14:26:05.02ID:31BLlfZq
CVT車は大抵そうなる
2022/01/02(日) 14:29:25.15ID:J2RCmnp6
2022/01/02(日) 15:19:51.13ID:Wd1MIekI
ロックアップかからずずっと走ることに泣
エンジン入り切りも面倒なんよねw
エンジン入り切りも面倒なんよねw
2022/01/02(日) 15:47:43.86ID:AvjnXyyt
>>974
水温低いうちはどんな暖気も燃料消費しちゃうから仕方ないですね
水温低いうちはどんな暖気も燃料消費しちゃうから仕方ないですね
2022/01/02(日) 17:04:49.41ID:6VhMbjkV
ソニカのCVTにはウォーマーついてないからしかたないね。
トランスミッションの自己発熱とエンジンブロックからの熱伝導で暖まるまでは走りながらがまん。
トランスミッションの自己発熱とエンジンブロックからの熱伝導で暖まるまでは走りながらがまん。
2022/01/02(日) 17:23:50.31ID:/hjh+6LV
ミラー型ドラレコ買いました。リアは別カメラです。
グローブボックス左側のヒューズボックスから、電源を取る予定。
ピラー内装とか外すと元に戻せなくなりそうなので、なるべく表面から見えにくいところを這わせようと思っています。
ピラーカバーやら何やら、壊しちゃったらあれですし。
グローブボックス左側のヒューズボックスから、電源を取る予定。
ピラー内装とか外すと元に戻せなくなりそうなので、なるべく表面から見えにくいところを這わせようと思っています。
ピラーカバーやら何やら、壊しちゃったらあれですし。
979阻止押さえられちゃいました
2022/01/02(日) 17:24:09.28ID:IGYRIg1q 今年も大きな故障がありませんように ナムナム
2022/01/02(日) 21:59:34.78ID:qz7rSK5N
実家の普通車に乗ってその安定性と乗り心地の良さに感動したわ。
ソニカはシートもいいし乗り心地まあまあって思ってたけど、比べると歴然だった。
13年前の軽の限界なんかな。
ソニカはシートもいいし乗り心地まあまあって思ってたけど、比べると歴然だった。
13年前の軽の限界なんかな。
2022/01/02(日) 22:24:57.66ID:xl8D7yJL
イタ車好きの評論家と取巻きが妙なゴリ押しで流行らせようとしてた。昔の言い方だとムーヴベースのパイクカー。それで低重心だのスポーティだの見当違いなインプレ書いてる。
982阻止押さえられちゃいました
2022/01/02(日) 22:49:06.97ID:svGc7m32 車のはやらせ方ってのはそういうもんだし
欠点や不足を無視して美点だけを見る、比較対象を狭く限定するが範囲は述べない
欠点や不足を無視して美点だけを見る、比較対象を狭く限定するが範囲は述べない
983阻止押さえられちゃいました
2022/01/02(日) 23:02:50.20ID:edeiODXs フロント左ドアのツイータのカバーが振動や衝撃があると、
勝手に取れて落ちる頻度が増えてきた
いつもハメ直しているが、ユルくなってきた気がする
あの薄緑のナイロン?のやつ、発注するかな
勝手に取れて落ちる頻度が増えてきた
いつもハメ直しているが、ユルくなってきた気がする
あの薄緑のナイロン?のやつ、発注するかな
984阻止押さえられちゃいました
2022/01/03(月) 09:01:12.59ID:u4R6566k ソニカライフ楽しすぎて去年2万キロ走っちゃった。
もうすぐ11万キロだけど今年もキッチリメンテしながら乗りまくるぞ!
もうすぐ11万キロだけど今年もキッチリメンテしながら乗りまくるぞ!
2022/01/03(月) 09:35:10.38ID:wXde7Xfa
ハンドル切ってだいたい120から150度ぐらいでしょうか
そのあたりの位置でアクセル踏んで曲がるとこきコキコキと
ドライブシャフトでしょうか?
アッパーマウントでしょうか?
そのあたりの位置でアクセル踏んで曲がるとこきコキコキと
ドライブシャフトでしょうか?
アッパーマウントでしょうか?
2022/01/03(月) 10:12:22.37ID:25YFjdqi
手コキだね
2022/01/03(月) 10:54:54.36ID:wKGtotd4
初夢、Hしてる夢だった
988阻止押さえられちゃいました
2022/01/03(月) 13:25:40.67ID:tuE7d2Y3 ドラシャだね
989阻止押さえられちゃいました
2022/01/03(月) 18:12:38.74ID:pvhn02mm990阻止押さえられちゃいました
2022/01/03(月) 19:00:15.40ID:svWI/T412022/01/04(火) 08:08:55.66ID:o+6LCZNh
念願のRSリミテッドを購入したよ
純正のオーディオが付いてて、これをナビに取り替えたいんだけど
どの取り付けキットを買えばいいんだろうか?
エーモンとかジャストフィットとかあるんだけど、ワイドパネルだと普通のキットは駄目なのかな?
純正のオーディオが付いてて、これをナビに取り替えたいんだけど
どの取り付けキットを買えばいいんだろうか?
エーモンとかジャストフィットとかあるんだけど、ワイドパネルだと普通のキットは駄目なのかな?
2022/01/04(火) 11:17:00.28ID:uteeC6KI
おめっとさん
純正オーディオはワイド2DINよりもフェイスパネルがひとまわり大きいから、スッキリさせたいならばヤフオクなんかでセンターパネルを手に入れたほうがよさそう
トヨタ・ダイハツ対応のワイド2DINユニットを組み込むとセンターパネルとオーディオの間に1〜2センチの隙間が空くよ
純正オーディオはワイド2DINよりもフェイスパネルがひとまわり大きいから、スッキリさせたいならばヤフオクなんかでセンターパネルを手に入れたほうがよさそう
トヨタ・ダイハツ対応のワイド2DINユニットを組み込むとセンターパネルとオーディオの間に1〜2センチの隙間が空くよ
2022/01/04(火) 12:21:44.69ID:jH9/s8Q8
ミラー型のドラレコ、仮配線して試しています。
なかなかいい感じ。
内を剥がさないでも、何となく適当にめくって挟んで這わすだけでもいいかな、と思ってみたり
なかなかいい感じ。
内を剥がさないでも、何となく適当にめくって挟んで這わすだけでもいいかな、と思ってみたり
2022/01/04(火) 13:35:08.92ID:SktQIP3j
ソニカというかダイハツの中古軽自動車購入したら、ヤフオクで14インチ買ってハメて、フロントタイヤ新品交換とトー調整、イグニッションコイルとプラグとエアフィルター交換そして、リアハブベアリングとブッシュ類の交換に備えて貯金開始w
こんな感じかなあ
あとはラジエター周りの漏れや各部からのオイル漏れとハイマウントランプからの雨漏りを気にしておく
ラジエターは社外の対策してある系のが付いてたらラッキーな気が
こんな感じかなあ
あとはラジエター周りの漏れや各部からのオイル漏れとハイマウントランプからの雨漏りを気にしておく
ラジエターは社外の対策してある系のが付いてたらラッキーな気が
2022/01/04(火) 14:17:50.10ID:o+6LCZNh
996阻止押さえられちゃいました
2022/01/04(火) 20:03:43.65ID:7DOggjyp 知らなかったんだが、車にルームミラーは実はなくてもいいんだそうな
トラックや仕事バンはミラーないしそもそも後ろなど見えない、あれはなにか
特例なのかと思っていたら乗用車でも同じことだと、ドアミラーやフェンダーミラーで十分だそうだ
今度ユーザー車検でやってみよう、ソニカの視界は包まれ系で狭いのですっきりするかもしれん
トラックや仕事バンはミラーないしそもそも後ろなど見えない、あれはなにか
特例なのかと思っていたら乗用車でも同じことだと、ドアミラーやフェンダーミラーで十分だそうだ
今度ユーザー車検でやってみよう、ソニカの視界は包まれ系で狭いのですっきりするかもしれん
2022/01/05(水) 09:00:19.52ID:ygxB0phh
998阻止押さえられちゃいました
2022/01/05(水) 11:23:29.59ID:f8/AXZrd2022/01/05(水) 15:32:37.28ID:EuwPS4h5
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 58 【ねずみ】
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/kcar/1641203001
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/kcar/1641203001
1000阻止押さえられちゃいました
2022/01/05(水) 15:33:30.21ID:KYws2xZV 1000ならオイル消費が少なくなる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 4時間 49分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 4時間 49分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 【芸能】重盛さと美、不眠症を告白「ここ10年寝てないんじゃないかって」「30歳超えて仕事に支障を」 睡眠導入剤を服用 [冬月記者★]
- 結局、政府が「能登」を見捨てた理由ってなんだったの?自民党にべったりだったのに [268718286]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 貧乏人ってコンビニで買い物する時にいちいち値段見るらしいな
- ゴールデンプラモスレウィーク
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]