X

【ダイハツ】エッセ【ESSE】part53

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/30(木) 15:58:25.66ID:LdRcRLkn
中古買う時にここ見とけとかあったら教えて。
中古車の一般的なことは大体分かるんで、所有されてる方にエッセ特有のウイークポイント、弱点などを教えてもらいたい。
2021/09/30(木) 16:06:58.94ID:uV4I0Yev
>>84
違ってたら申し訳ないけど確かこんな感じだった気がする
間違ってるようなら誰かフォローよろしく

フロントガラスから雨漏りする
オイルが減る
ウォーターポンプが死ぬ
2021/09/30(木) 16:41:36.49ID:Ab4W+1NL
>>84
屋根モール先端部の腐り、雨漏り
ピストンの首振り(気になる異音がなければ取り敢えずOK)
アイドリングでガクブルすんのは仕様。エンストまで行くと問題。
1速入りにくいのも仕様、そん時は一旦2速からの1速へ。
MT車はクラッチジャダーが出る個体多し。クラッチ交換しても治らない
事もまた多し(コペン用に交換で解決するが、当然必要踏力は増す)
2021/09/30(木) 16:58:32.40ID:nO6Gw6nz
145/80/12からインチアップ考えてるけど定番サイズは165/55/14辺り?

>>84
オイルはマジで減る
2ST並みに減る
ガクブルは今の所ISCV清掃とコイルプラグ交換したら収まってはいる
2021/09/30(木) 19:15:55.95ID:eAWFylMc
>>86
逆にコペン用にしたらジャダー出た。エッセ用に変えたら振動もなく快適になった。っていうあたりは個体差なのだろか。
89阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/30(木) 19:19:34.17ID:UvWozWyE
ピストンの首振り音は暖気して消えるなら
まだ気にしないでいいよ
2021/09/30(木) 20:18:07.14ID:GB39lo7E
>>88
エッセ用に交換して1万キロも行かない内にジャダー発生w
それ以前のクラッチはプレッシャープレートとカバーを繋ぐプレート断裂

クラッチ廻りはマジで欠陥品寸前だわw
2021/09/30(木) 21:38:56.15ID:8JVN6rdX
ボディは白だけど屋根とリアゲートが黒いエッセがいたけだあれって純正?

あと紫のやつも見たことある
それも純正なのかな?
2021/09/30(木) 23:26:16.40ID:MJoul7MW
>>84
やめとけ。
ゴミになるだけ。
安物買いの銭失い。
2021/09/30(木) 23:38:48.84ID:b7ciLiHD
かわいいよ。今日はピカピカに磨きあげた。
2021/09/30(木) 23:41:34.79ID:V1j9p+lQ
>>91
塗装やろなぁ
2021/10/01(金) 00:31:50.71ID:gnk3VY9m
ボンネットだけ黒いのもいるけど?
乗ってるのばぁさんなんだけどな
2021/10/01(金) 05:58:03.60ID:U43YpCHw
昔乗っていたベレットが忘れられないとかw
2021/10/01(金) 14:10:07.26ID:l/m1j+5a
サビたりぶつけたりで交換したけど、中古パーツの
色違いをそのままに使ってる予感
2021/10/01(金) 18:17:50.85ID:8QhetgRM
ちょっとドライブ行ってきた。
ハンドルやエンジンの重さが程よい感じで楽しいね。軽すぎるのはいかん
2021/10/01(金) 21:09:27.02ID:7QoXtquM
内装の雰囲気を壊さないオヌヌメのナビある?
2021/10/01(金) 22:31:58.34ID:+ZgsWlf5
マップル
10184
垢版 |
2021/10/01(金) 22:51:17.52ID:DJbfQx7F
皆さんありがとう。
現車確認時のチェック項目に入れておきます。
2021/10/02(土) 00:37:25.17ID:yOeQKd8Z
>>99
ドリンクボルダーに入れたスマホのナビで事足りる
2021/10/02(土) 04:17:37.75ID:xrHIvz2z
>>99
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/mvh-7500sc/img/top/sec01__img03.png
2021/10/02(土) 08:59:58.72ID:sKMOoqA3
>>99
うちのはストラーダいれてる。
https://imgur.com/a/VFaNvvM
2021/10/02(土) 09:04:08.06ID:iIZQJudH
ワイは彩速のZ904
2021/10/02(土) 10:51:01.63ID:yOeQKd8Z
内装のデザイン的に、専用のオーディオ以上に合うものが無いのです。
2021/10/02(土) 12:10:32.12ID:+lEZAmyl
>>106
そうなんですよ
ナビとしてはスマホで事は足りるのもわかってる
案内に利用しなくても常に地図が表示されているのって何気に便利だから欲しいんだけど、純正オーディオのデザインは崩したくないんだよなあ
2021/10/02(土) 12:12:11.16ID:+lEZAmyl
>>104
うん、カッコいい
黒のダッシュボードだと違和感少ないね
ただ、おれのはベージュだから黒のナビは浮いちゃうんですよ
2021/10/02(土) 13:21:24.77ID:sKMOoqA3
>>108
なーる。シルバー系の枠のナビなら大丈夫そうだけど最近のは黒枠ばっかりやな
110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/02(土) 20:45:18.55ID:GSt2Fu6F
みんからの存在初めて知ったんだけど、情報すごいな。20万キロいけそうな気がしてきた
111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/03(日) 18:49:58.70ID:s6jaDMRc
>>110
頓珍漢なヤツが多いけどな
2021/10/03(日) 19:38:12.35ID:s7FyCQDg
ここよりは千倍マシだけどね
113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/03(日) 21:27:16.10ID:5Fce/C8Z
エッセのミーティングってチー牛だらけで気持ち悪い
2021/10/03(日) 23:35:44.63ID:asx8Yr6C
失礼な!
俺はチー牛だけどそうじゃない人も中にはいたかも
2021/10/04(月) 00:06:31.56ID:t/+1spmS
旧車とかスポーツカーとか個性的なのならまだしも、庶民の車エッセのミーティングの意味が分からない。
2021/10/04(月) 00:22:36.70ID:hD5UZf84
チンクやカングーも特殊じゃないけどミーティングしてるしな
2021/10/04(月) 07:19:08.85ID:CQFP1hv3
>>116
チンコミーティング・・・


(゚A゚;)ゴクリ…
118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/04(月) 08:00:16.93ID:S7SrltUq
>>115
ほんとそれ、最廉価軽自動車のウンチクを語り合うとか気持ち悪いや
2021/10/04(月) 08:16:22.91ID:tFSieD/b
この前S660が数台一緒に走っててカッコいいと思った
エッセは一回も見たことないな
MRSでも見た
120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/04(月) 10:06:39.90ID:g3bPB+00
>>110
民度の低い貧乏改造の巣窟だけどな
121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/04(月) 19:09:14.21ID:WTSdfQrZ
>>120
そうなんですか!どっかいい情報源のサイトはないもんですかね
122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/04(月) 19:53:33.42ID:UhijlzIC
「ドアミラーにラッピングして失敗しました!」さすがみんカラ、素直に塗装しろよ
2021/10/04(月) 20:55:55.14ID:O2kWpXOb
>>121
みんカラ
2021/10/04(月) 20:58:31.37ID:O2kWpXOb
>>62
キツツキみたいに軽くコンコンコンて叩いたら直ったわw
2021/10/04(月) 23:58:54.02ID:HHLK8LFF
>>123
無限ループかな
126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/05(火) 00:02:57.03ID:eB0ccaHF
カーチューンはみんカラとは比較にならないくらいの香ばしさ
2021/10/05(火) 07:12:29.34ID:i5jQp5Pp
カーツネってアレなお子ちゃまの巣窟なので、
写真も変なのばかりで
読み物としても文がおかしくい底辺臭
2021/10/05(火) 07:36:41.93ID:bi3iyH1O
>>127
カーツネ?
なるほど、まさに君みたいな連中の巣窟なわけだ
129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/05(火) 09:58:06.08ID:bR+WZi1I
カーツネなんかダサい車ばっかだしコメントが慣れなれしいし速攻で退会したわ
130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/05(火) 10:49:45.99ID:623PXbMk
カーツネは池沼の巣窟
131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/05(火) 19:56:07.77ID:/3LQXTEF
エッセ降りてロックして、「いけね、後ろに荷物入れたままだったわ」って思い出してさ
ロックしたままなの忘れてバックドア開けたら、ロック解除してないのにバックドアが何故かあいちまってさ
盗難防止アラームが鳴り響きまくって、なんか笑っちまった
あっはっはっ
132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/05(火) 20:16:43.21ID:eL8ktuJ8
>>124
よかったねw
2021/10/06(水) 09:39:06.98ID:xN8OGs0k
>>132
あざす
2021/10/06(水) 17:22:25.24ID:xAvZrBVt
>>131
サイヤ人がおるで
135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/07(木) 21:32:24.32ID:VdzzYJ3x
>>87
遅くなったw
インチアップ・ダウン考えるとき
-タイヤ外径サイズ計算カーズジャパン-
てサイトは参考になるかも
レーサーじゃなくて公道走らせるなら
速度の誤差もわかるし便利
136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/08(金) 22:01:48.64ID:j+8mf/63
ツベで、黒マジックで車を全塗装する動画見つけたんだけど、エッセの無塗装サイドミラーあたりだったらやってみる価値ありかなと思ってる。。ギャンブルだけどね
2021/10/08(金) 22:06:37.49ID:LAeqQfDl
>>136
プラスチックとかの樹脂のやつ?
自分はメラミンスポンジでこすって黒さを少し復活させた程度だけど
100均の靴墨とかで黒くする人もいる。そっちの方が理にかなってる
2021/10/08(金) 22:22:53.25ID:w4bOO3OM
窓枠の黒い部分を黒くしたいけど
メラニンスポンジや樹脂コートやっても変わらん
とうとうワイのエッセクラッチ逝った
修理費約10万
2021/10/08(金) 22:38:59.75ID:LAeqQfDl
これ黒くした人の動画。本当に樹脂部分の白さが気になったら私もやる。
https://www.youtube.com/watch?v=Gky_dPEeR2E
140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 12:49:38.08ID:AmSfKJT0
>>137
そうです。靴墨の方が手ごるそうですね。まずそっち試してみます
2021/10/09(土) 14:01:07.17ID:ldD3I7//
新車で70のクルマがクラッチ10万か
2021/10/09(土) 15:48:20.02ID:vCyxVqnU
>>141
人件費。
143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/09(土) 19:47:40.72ID:AmSfKJT0
アルト買おうか

エッセがいいや

そろそろアルトかな

やっぱエッセがいいや

もう限界だアルトにするか

いや、エッセじゃないと

の無限ループ
なんなんだろ、この魅力。KFエンジンなんかな?
2021/10/09(土) 20:02:46.48ID:Uc131UoK
センターメーターが気にならなければ買い
2021/10/10(日) 05:54:21.55ID:MpsbefLQ
エッセのクラッチは距離走ると壊れるような耐久性なのかな。
だったら工賃激安で交換して欲しいな。今さらリコールも無いだろうし。
交差点内右折時ギヤが入らなくて焦った事は結構ある。2速発進しかできんし。
2021/10/10(日) 06:15:55.22ID:wQDdWpYY
登り坂じゃなければ軽いエッセなら
二速発進は余裕
2021/10/10(日) 06:30:42.52ID:36nLguRt
>>145
摩耗する以前に破損するんだからマジでクソ仕様だわなw
塗装とか装備の貧弱さは全然納得出来るんだが
機構部の耐久性をここまで落とすのは企業としての姿勢を疑問視せざるを得ないわな

ちなみL200 L300のクラッチは丁寧に乗れば10万kmは全然余裕だった
L200のカバーはエッセに流用出来るのも有るんだけどねw
2021/10/10(日) 09:10:51.73ID:wz34/ASN
そのうち部品供給も終わるさ
2021/10/10(日) 10:30:34.65ID:36nLguRt
本当、ダイハツは無駄にパーツを細分化しやがってるんだよなw
クラッチも同型車同エンジンで5種類以上有るわ
ブレーキキャリパーなんて型式・類別で引いても分かりません・・・
要は現物確認しろwwwと、部品共犯が言いだすし
親会社のトヲタなんて基本パーツは何年キャリーオーバーしてるんだよ?
ってイメージなんだがw
コストダウン目的で共通化してそうだが実際どうなんだろうね?
2021/10/10(日) 11:24:56.25ID:2gYyPv3v
3ATのおれ高みの見物
2021/10/10(日) 11:48:31.26ID:UBv6PFMf
2021/10/10(日) 14:53:46.07ID:zeQA5fM8
3ATに乗ってみたいw
2021/10/10(日) 15:40:12.47ID:i3Q/omMF
3ATと4ATってどこで判断するの?
2021/10/10(日) 16:40:11.63ID:xqJ5cv32
高速乗らないなら3ATで十分
155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/10(日) 19:32:49.08ID:ixa4B/XY
>>154
高速の3ATもエンジンぶっ壊れそうでスリル満点でいいもんだよ
2021/10/10(日) 20:11:19.38ID:Qu6rCBmT
>>143
ゴミ収集か?
2021/10/10(日) 22:28:10.56ID:1TJcRj39
>>153
4速オートマに乗ってるけどシフトレンジに4速オートマのレンジがあるからそれがあるかないかで確認したらいいんじゃない?

>>154
街乗りでも80 キロ以上出さないとかなら3速で十分だよね
あとは燃費を度外視してスポーツ走行とかするなら3速オートマで十分だと思う
2021/10/13(水) 11:49:55.36ID:RcAt1FTO
ホイールカバーが一個無くなってたは
12インチのヤツってどれでも合うんかな
2021/10/13(水) 12:00:57.01ID:ANgeG8b2
カバーよりシャシブラ吹いて黒光り剥き出しのほうが渋くてええよ
2021/10/13(水) 14:24:52.73ID:RakvPlHu
漢ならホイールカバーなど虚飾はいらん銀色テッチンが似合う
2021/10/13(水) 16:21:13.98ID:YuT5ykyt
女子なのでカバー無しのふるチンなんて出来ません (><)
2021/10/13(水) 17:07:00.73ID:8okTx0eB
女子(58)
2021/10/13(水) 18:25:51.15ID:sSEb3kDF
純正カバーの下は黒の鉄チンだろ
2021/10/13(水) 20:41:10.89ID:xntG9dQD
ホイールカバー1つ壊れたんでそのままで走ってる
2021/10/13(水) 20:45:03.21ID:mY6EWg12
全部取れよ
バーコードハゲみたいに潔くないぞ
2021/10/13(水) 21:25:45.10ID:7FLVyLnw
彡⌒ミ
(´・ω・`)
2021/10/13(水) 22:33:54.70ID:j0BHnXi8
カバーの意味がわからなかったので
納車すぐ外してペンキで色塗った。
168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 16:59:12.94ID:Zf0cdjSU
うちは田舎だから、コンビニとか行ったら、駐車場は軽の展覧会なんだが、オイラのエッセが一番輝いてるよ。愛らしいね。犬みたいだ
169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 17:40:04.46ID:F5siMq/M
新車でXを購入して途中で初代ラパンを増車したのだが何故か愛着が湧かずに半年程度で手放した。エッセはなんだか運転していて全く飽きないんだよな。
2021/10/14(木) 18:30:10.15ID:YPPBaGGC
シンプルでいいよね
足るを知る、ってか!
171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 18:40:11.57ID:mM904g1o
>>170
そうだよね、鉄剥き出しのインテリアの乗用車は他に無いし別で普通車も所有してるけど、エッセに乗ってて劣等感を感じたことが無くて。
エッセだけは乗り潰すと思う
172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 19:26:01.02ID:czRoq9cJ
>>171
それな、激安車なのに劣等感が全くない。大昔のミニクーパー維持してると思えば多少の維持費なんて安いもんだし。今、総額100万くらいで再販したらバカ売れするような気がするのは気のせい?
173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 20:22:02.00ID:uBdchmBU
>>172
本当同感。ミライースやトコットには惹かれ無いし、エッセのデザインってポップなカラーが似合うから今の若い子達にもウケが良いだろうね。
キャストでコケたんだから軽乗用車の原点を考えて欲しいよ。
2021/10/14(木) 20:29:17.27ID:knS+Q8W8
ドアやフェンダーのふちがちょっと錆びて
枯れた感じが似合うエッセ
2021/10/14(木) 20:49:38.21ID:gR92NVPM
>>172
ミニもワーゲンも持ってるけど魅力では負けてない
でも普段の足は1970年製のワーゲンだけどw
2021/10/14(木) 20:59:04.51ID:13HMrol5
>>174
枯れたあなたに似合うだけでしょ。
2021/10/14(木) 21:30:33.01ID:knS+Q8W8
>>176
的を得てるね
落ちぶれたおれにはオンボロエッセはお似合いだ
178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/14(木) 22:54:22.12ID:cpDEz3mW
初代ラパンはK6のNAでもエッセに負けず劣らずの走りだけど、コラムATなのが残念。
ボディー剛性はヘナヘナだからエッセ買って正解だったかな
179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/15(金) 20:47:38.22ID:NcPqEzw3
今日緑エッセ見たけど、いい色やんね〜
2021/10/15(金) 20:50:45.09ID:G9wx+RVt
>>179
カエル色です
2021/10/15(金) 23:23:22.20ID:ggHrel26
>>180
カエルじゃなくて抹茶ですよ!
あんな緑色じゃあ保護色にならず
とっくの昔に淘汰されますからね!

自然界はマジできびしいんだよ!
って、カエルさんが言ってましたよw
2021/10/16(土) 00:12:19.71ID:bh44I9w/
ずんだグリーンって聞いたな
2021/10/16(土) 05:29:54.79ID:uL/BDMEY
ずんだグリーン
中央線オレンジ
ポリバケツブルー
ひよこアイボリー
蒸しパンイエロー
キモオタブルー
黒豆ブラック
営業車ホワイト
おじいちゃんシルバー
おばあちゃんワイン
芳香剤パープル
鳥居レッド
ブーンの水色

あとなんかあったっけ?
2021/10/16(土) 05:45:46.17ID:CRW1UqLr
個人的にワインのカスタムが欲しかった
2021/10/16(土) 05:47:04.37ID:CRW1UqLr
カスタムはこの中から七色か
186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/16(土) 06:03:41.32ID:2sFOKlbf
>>183
ずんだとポリバケツがオシャレやなぁ
2021/10/16(土) 06:41:06.87ID:8IZXTS7z
おじいちゃんの車みたい って彼女に言われてるから
だいたいあってる
2021/10/16(土) 07:14:18.67ID:bh44I9w/
蒸しパン乗りだけどホントは ずんだ か ポリバケツ 欲しかった
2021/10/16(土) 17:14:59.58ID:QwdaIadV
自分では絶対に乗らないけど、ずんだグリーン好き。
人が乗ってるのを見るとやさしい良い色だなと思う。もう見かける事は無いけれど
190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/17(日) 08:31:08.84ID:o11FBUjb
最近の車って、ガンダムみたいなんばっかだけど、エッセみたいな子犬のようなデザインのがあってもいいと思うんだ。
2021/10/17(日) 08:58:43.18ID:eNlzvneV
赤はトマトみたいな色だなと思って見てた
1台おばちゃんが乗ってるの見るけど塗装が色褪せてなくてよく維持してると思う
2021/10/17(日) 11:39:22.63ID:JC21rToE
確かに不細工な犬みたいなルックスだな。
2021/10/17(日) 11:44:08.77ID:pWW+p8xt
うちのヒヨコちゃんも飽きないなあ。近くに俺と全く同じ車の組み合わせの人がいる、エッセとNAロードスターだけどなんか嬉しい。
2021/10/17(日) 11:59:53.82ID:QfnR2o4D
ずんだグリーンのBBA率は異常
2021/10/17(日) 15:55:20.17ID:8A+HM1Ro
>>193
あるあるだよね
結局は好みが近いってことだな
2021/10/17(日) 15:56:32.99ID:8A+HM1Ro
>>194
おれもおばあさんが乗っているずんだを見た事がエッセに興味を持ったきっかけだった
197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/18(月) 21:25:48.04ID:7YleH2Hi
 あんまり、眉唾の話したくないけど、
 うちの黒カスタムAT、片言みたいな声で俺にプラスになること伝えてくる・・・・・・。
 今日で2回目。
 今朝、エンジン掛けると「チョトマテ、シタシタ」と聞こえた。               
 降りてみると、車の下に近所の仲良し猫が居た。
 前回はお盆の墓参りに行く前「アメ、アメ」とか言ってきたのを気のせいと無視してしまい、
途中で大豪雨に遭い線香に火をつけるの苦戦してしまった。
 気味悪く思うが、今まで散々な乗り方していたので少し申し訳ない気分。
 これからは大事にしてやろうと思う。
 
2021/10/19(火) 07:47:11.40ID:c5PUXurU
いい病院紹介しようか?
2021/10/19(火) 09:48:50.89ID:AuQ3IkN5
ネコなんて轢き殺せよ
糞尿撒き散らして迷惑な害獣なんだから
2021/10/19(火) 18:09:10.14ID:PlnUcwSo
路上でエンコした
保険でレッカーして修理工に見せたら
燃料ポンプが逝ってて修理代6万と来た
廃車だな…
2021/10/19(火) 18:30:53.49ID:LU1e67PY
いやいやいや燃料ポンプだけやん!
2021/10/19(火) 18:56:43.61ID:A/e7vIRh
>>200
6万じゃロクな車買えんだろ
2021/10/19(火) 19:12:46.56ID:Jx2wwPdI
愛が足りない。6万なら直す。10万でも直す。
2021/10/19(火) 20:00:13.46ID:9qh5SMVN
こっちは点検でミッションオイル漏れ指摘
持病なんだねえ 結構かかるみたいだから廃車かな
2021/10/19(火) 20:41:43.12ID:Jx2wwPdI
ミッションオイルシールの交換だと工賃高くて10万超えるか?
2021/10/19(火) 20:51:28.41ID:ZmebbkSP
この前事故で修理代20万で全損扱いじゃ無かったからそれ以上の価値はあるはず。
ちなみに初期型すぐ買って10万キロ。
2021/10/19(火) 23:48:59.24ID:bYA4hR3D
俺も今11万キロでこの前クラッチ交換して約八万
まだまだ乗るぞ
2021/10/20(水) 00:48:43.36ID:/Nk2J1DW
シフトのロッドが刺さってる所からオイルが垂れてるけど、地面ににじむほどでは無いしオイルが減ってる訳でもないので車検時に綺麗に掃除して通過させてるよ。
2021/10/20(水) 10:19:17.27ID:LmMNJRBC
ドミノピザ式にあちこち壊れる可能性を考慮すると
新しい車を買った方が得だろうなぁ
2021/10/20(水) 11:15:01.70ID:Z7NMBb+s
ドミノピザ式・・・?
2021/10/20(水) 11:42:09.21ID:1X2PW9mH
>>210
一箇所壊れたら、もう一箇所サービスで壊れるって奴だろw
2021/10/20(水) 13:10:50.12ID:56RVLVCP
どこのピーザ
2021/10/20(水) 14:24:33.51ID:6FNAIJQ1
>>199
死ね
2021/10/20(水) 15:13:18.37ID:NwA6OzRA
>>199
ネズミも取らんしね
2021/10/20(水) 16:15:28.29ID:SFfWmbiG
>>199
外に散歩に連れてって
かわいい女との出会いのツールにもならんしなwww
2021/10/20(水) 16:30:46.25ID:F00RAqPQ
>>213
お前が死ねネコキチ
無責任な餌やりすんなハゲ
2021/10/20(水) 17:09:48.62ID:h8GGGe/y
10年10万キロくらいでゴム類や消耗品の経年劣化が来るからね。
それでも直してピカピカにして乗る人は品がいい。

あと車より猫の方が可愛い。お猫様よりかわいい人間もほぼいないので>>199が死んだ方がいい。
218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/20(水) 18:10:34.36ID:XXxchWMy
>>199
お前が死ねカス
2021/10/20(水) 19:17:01.99ID:LmMNJRBC
まあまあこれでも見て癒されようよ
https://m.youtube.com/watch?v=lW0hyg4kfaw
220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/20(水) 19:24:06.52ID:YdXFXypE
エッセはかわいいという言葉が一番しっくりくるな。洗車してワックスかけてピカピカにするのが化粧するようなもん。
2021/10/20(水) 21:43:23.97ID:QhDMHK58
オイル2000kmでゲージの3分の2減るんですがオイル足して3000kmで交換したほうがいいのかな
オイル交換はデラでやってるエレメントも2回に1回してる
222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/21(木) 00:43:16.75ID:hUhiQrck
ISCVを清掃すると始動性良くなるしアイドリングがめちゃくちゃ安定するね
KFは整備性いいし気に入ったよ
2021/10/21(木) 09:28:48.37ID:Va6SBQMJ
2500くらい回ってたらスムーズで力があって良いよね。オイル食い以外は最高だ
2021/10/21(木) 11:21:16.66ID:/nJZlOnp
ターボじゃないんだからそれはない
やはり4000回転の最大トルクまで回さなきゃトロいだけ
2021/10/21(木) 11:45:14.37ID:rMMox93g
3000から4000までの加速する感が好き
これ以上回すとぶっ壊れそうになるw
226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/21(木) 15:17:05.59ID:G+LuRuBe
塩ビパイプとL字の継手、住宅用の便所通気弁(ドルゴ)でゼロ1000チャンバーもどきを作ったw
227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/21(木) 15:40:59.00ID:zzgxgSbo
みんカラで後期KF用エアクリのレゾネーター付けてるの居るけどアレはパワーダウンするぞ
2021/10/21(木) 15:50:24.37ID:sgb0Lr2v
エッセに乗って15年
来週車検に出す
229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/21(木) 20:42:11.57ID:Ud1AbZm4
>>225
わかる。エンジンの限界まで使い切ってる感が快感
2021/10/21(木) 21:57:29.78ID:DyG2WLKF
たかが中速域でエンジンを使い切るって…
231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/21(木) 22:39:21.81ID:wZnKD2cy
>>230
それがいいんだよ。ぶっ壊れそうで
2021/10/21(木) 22:52:01.87ID:a73Ypr88
ターボの軽スポーツ車と比べるほうがおかしいわけで、エッセは軽にしては気持ちよく加速するし、楽しく運転できるのが最大の魅力だと思う。
233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/21(木) 22:56:28.55ID:rkq7xjlc
所詮は実用車だから軽スポーツと比べるのはナンセンスだろうに
エッセの動力性能には全く不満を感じないかな
2021/10/21(木) 22:58:08.12ID:dW7APrqZ
エアコンかけて二人以上乗るとパワー不足感は否めない
235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/21(木) 23:00:27.15ID:rkq7xjlc
以前はスバルR2のツインカムに乗っていたけどCVTならではの唸るだけで加速しない特性に嫌気が差した。かと言って燃費も悪いしよく壊れるし。エッセは中古パーツがたんまり流通してるのがいいね。
2021/10/22(金) 09:05:46.06ID:lPPW7irw
そんなにスバルって故障するんだ
ぶっちゃけダイハツのKFエンジンもオイル消費のトラブルが多いから何ともだね
237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/22(金) 09:10:37.13ID:0n/a+nNr
>>236
そう、普通なら有り得ないワイパーリンクが壊れたりO2センサー逝かれてチェックランプ点くわ、オイルはダダ漏れするしハブベアリングは8万kmで逝かれるし金掛かるクルマだったよ。
2021/10/22(金) 09:24:34.90ID:lPPW7irw
確かに金食い虫だねそりゃw
ダイハツもスズキよりマシってだけでやっぱり値段なりだよ
前に乗ってたワゴンRは酷かったけどね
239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/22(金) 11:16:19.60ID:cOg1M+Cx
標準のエンジンオイルの粘度じゃ激減りするし全く使い物にならんよね

4サイクルバイク用の5w50が減らないし、燃費も変化ないように思う
通勤往復70キロ 信号ない田舎道エコのMTで24は走る 

千キロ走るごとにチェックすると、レベルゲージ上限穴から4ミリくらいの減りで300も足せば満量になる
今使ってるのはAZのmeg013 安い
2021/10/22(金) 11:40:33.96ID:iGu86z1+
赤帽サンバーは耐久性高かったらしいから、ハズレたのかも
2021/10/22(金) 12:20:25.13ID:aFjWjEbm
>>239
5w-50は硬すぎやろw
そんでもリッター24キロは強いなぁ
2021/10/22(金) 13:09:38.97ID:MbHX9QT2
うちの親父が乗ってたプレオもよく壊れてたな
今はムーヴ乗ってるけど調子いいと言ってた
2021/10/22(金) 13:31:16.73ID:8wB+ZyGP
そういやインプレッサに乗ってるオタクもよく壊れた壊れた騒いでたな
スバルって欠陥車しか作らんのか
244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/22(金) 14:45:17.59ID:9TocnNXM
強いてスバルの良さが言えるのはボディー剛性がめちゃくちゃ高い事しか言えない
245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/22(金) 15:14:39.35ID:GSPA1i7M
うちのR2もオイル漏れ酷くて…
プラグホールまでオイル回って修理20万って言われて買い替えた。

ボディとか下周りは全然問題無かったのに…
2021/10/22(金) 17:29:49.06ID:D4+UjCLU
勘違いされがちだけど温まった時の粘度は50も20も同じだからな
wのまえの数字が低いほど低温でも左の数字の粘土が保たれるってわけ
2021/10/22(金) 17:31:30.46ID:D4+UjCLU
左じゃなくて右の数字の間違い
248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/22(金) 19:11:00.92ID:4IAkNXr4
エッセ買う時、R2、アイで迷ってたんだけど、エッセにしといて間違いなかった
2021/10/22(金) 23:02:34.78ID:97WBhNrA
>>243
インプレッサのウォーターポンプがロックして砕け散って破片でラジエターぶっ壊れた
修理に15万かかるので廃車にしたけどこんな故障起こすのスバル車くらいだろ
2021/10/22(金) 23:35:16.93ID:YfcBeZMe
それはさすがに草
ボクサーエンジンはアホみたいに燃費悪いしな
会社の上司は二度とスバルは買わないとか言ってたw
251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/23(土) 08:34:53.51ID:5VCBYxsx
新車で購入後、最初のオイル交換から10w−40の100%化学合成使ってるけどオイル減らないし燃費もリッター20は安定してるな。
2021/10/23(土) 08:37:53.56ID:5VCBYxsx
>>251追加だけど、走行130000kmくらい、クラッチもあんま減ってないし故障歴も無い。
2021/10/23(土) 09:04:04.64ID:bPoPIrBc
110000でクラッチ交換したけど
ギアめっちゃ入りやすくなった
254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/23(土) 23:25:03.33ID:obCBPasu
>>251
ちなみにタイヤは純正サイズですか?
2021/10/24(日) 18:56:13.35ID:/nxoCjO0
>>227
俺、あれベースでほぼストレートに熱気吸わないの作ったぜ
なお、みんからは見んから知らん
256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 19:34:35.64ID:4qK8uCJt
MANGE
257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/25(月) 19:37:42.97ID:/eZBInlT
>>249
そんな恐ろしい事に出くわしたら怖くて車乗れなくなりそう
2021/10/26(火) 06:37:49.86ID:zao83JMI
インプレッサは砕け散った
2021/10/26(火) 09:37:51.25ID:on9ut257
レガシィも乗ってるけどここでスバルディスられるとは思わんかった
2021/10/26(火) 10:04:45.84ID:wIM91ut1
ウォーターポンプは日立かな
2021/10/26(火) 13:23:48.04ID:EDDCWD3+
インプ=爆弾岩
262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/26(火) 18:21:47.77ID:i+1N3ZH6
スバル=UNKO
2021/10/27(水) 00:07:22.65ID:7KlDzsCw
ダイハツエッセのスレなんだし、もうそのネタいらないでーす
2021/10/27(水) 08:56:23.20ID:tqP121kj
じゃあイグニッションコイルの話する?
2021/10/27(水) 12:52:10.90ID:BCRqmgo7
3本で2万くらい?10万キロまだ行ってないけど交換すべきか否か
266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 19:43:59.78ID:xhNBg0VW
>>265
交換はエラーの前兆あったらで! 高いんだし
気になるなら3本前もって買っておくとかするのはどう?
3本で2万円は純正品だね?(中古と中華はやめたほうがいい と言っておこうっと)
純正以外だったらNGKあたりかな...
ファイト!!
267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/27(水) 22:52:46.60ID:FnwVYWdC
さっき、溝に落ちかけて、底を思いっきり打った。どうしよう。
2021/10/28(木) 02:27:26.78ID:bh3eeYFW
オイル交換の時に下を見せてもらって
傷ついてるなら・・・慰めてあげてな

あとどこか歪むとタイヤが片減りするので注意しておく
2021/10/28(木) 18:40:09.55ID:ALBQXvbD
近所にグリーンがあってかわいいなと思いスレ覗いてみたらずんだグリーンとかいわれててワロタ
270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/28(木) 22:25:26.10ID:GumMtoYV
>>268
ありがとう…
271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/29(金) 01:46:01.81ID:oTZCEgdm
木材みたいな棒とか、物干し竿みたいな棒とかポール系運ぶ時ね

両手で運んでたら
バイトリーダーが肩に担いで運んでよ
他人に偉そうに「肩に担げよ!」


運び方は、ちゃんと運べば両手だろうが肩に担いでだろうが、ちゃんと運べば、ちゃんと仕事すれば良いよね?

遅いとかなら問題だけど両手で普通に運べる物すら「肩に担げ」みたいな馬鹿が偉そうなんだよ

他人に偉そうにするなって言ってんだよ
2021/10/29(金) 02:10:08.26ID:8KYue0Cf
>>271
何処への誤爆か知らんけどw

所詮はその程度の輩だからこその言動であって
そう言う奴の下で働かされる時点でそいつと同程度の人間って事だろ?
それが嫌ならバイトでも選んで探せよ
そう言う仕事しか選べないって事なら自分もその程度でしかないと認識すべきだな。
2021/10/29(金) 07:59:55.21ID:ckHUx5Ki
>>271
肩に担げよおっさん
2021/10/29(金) 12:39:58.72ID:XxlRMoXP
>>271
そんなクズに使われて終わる人生を呪えバイト
偉くもなれず肉体労働しか出来ない自分が悪いんだぞ
2021/10/29(金) 14:46:07.29ID:nPDr9CuL
同じような境遇の人が乗るクルマだと思ってた…
2021/10/29(金) 15:54:26.89ID:XxlRMoXP
残念、これはセカンドカーであり買い物用のアシです。
2021/10/29(金) 16:27:24.72ID:KYz/BzrO
例えるならとても出来のいい便所スリッパ
2021/10/29(金) 17:13:16.27ID:3usFZ2wO
だいたいメインの車他に乗ってるっしょ
2021/10/29(金) 17:36:09.87ID:KYz/BzrO
と、思うじゃん?
2021/10/30(土) 05:19:43.63ID:1xd9cEjN
便所スリッパ代わりですけど
281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/30(土) 06:20:06.07ID:kBcvMogS
ビッグスロットルって(略
2021/10/31(日) 13:52:04.83ID:/96WVGp/
中古を買ったけど、曲がってる途中でハンドル切り足したみたいに内側に入り込んでるような挙動をしてる気がする

車重が軽いから?と思って知り合いのアルト運転してみたけど普通だった

事故歴無しって聞いてたけどアライメントかなんか狂ってるのかな?
2021/10/31(日) 14:07:39.52ID:nUJyPUMX
ノーマルだとそんなもん。スタビを入れるか
バネ強化で治まる。
2021/10/31(日) 15:10:32.35ID:8jx+gNeB
五感を働かさせ過ぎなだけじゃね?
285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/31(日) 19:42:24.46ID:W9jg9mrU
俺のも
286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/31(日) 19:58:54.00ID:VX+oGVkU
気にすんなや
287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/31(日) 20:26:18.44ID:5Ng0yB1z
個人的には、スタビのほか、リヤアクスルにかますワッカ(トーコンリミッター)を勧めとく
2021/10/31(日) 20:54:12.66ID:8jx+gNeB
スタビレスはこの車の長所であり個性だと思うんだよね
2021/10/31(日) 21:51:02.73ID:MomBlCXk
>>283
>>288
スタビの効果を良く分かってないけどロールし過ぎててハンドリングが不安定になってるってことでいいの?
290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/10/31(日) 23:04:55.84ID:xe8Mz7m1
>>289
リアアクスルのトーコンの利き方
ハンドルを切ってすぐは安定思考でアンダー
そのうちハンドルは切り足してないのに曲がってくる感じ
2021/10/31(日) 23:07:33.73ID:xe8Mz7m1
リアアクスル付け根のブッシュがやれてくるとそれが顕著になってくるから
トーコンリミッターで抑えてやると不自然じゃなくなったよ
2021/11/02(火) 10:31:39.13ID:hfgv5zUy
お婆ちゃん向けのビンボー車だからな
2021/11/02(火) 11:05:11.49ID:+ItXIuoP
九割は年金貰ってる高齢者だからな
294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/02(火) 13:42:46.96ID:CoDIRG4x
ナマポもいるだろ
2021/11/02(火) 14:32:20.78ID:WYV121EF
無職もいるぞオレだけどw
2021/11/02(火) 15:30:35.89ID:sIeWfpni
ナマポって車持ってもいいの?
2021/11/02(火) 15:37:26.31ID:vAxMIq/N
許さんぜよ
298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/02(火) 18:10:14.60ID:A3u7Of4s
>>296
通院や介護で必要な場合は所有していいんだよ
299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/02(火) 20:54:19.76ID:d0lGejRC
ジジイでもないし年収800マンだが、エッセで満足してる。楽しいじゃん?
300豚肉オルタナティヴ
垢版 |
2021/11/02(火) 23:02:13.48ID:NgONXfSn
おーん?

俺様は年収10億だが?w

DM送ってきたら証拠見せてあげるよw
301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/02(火) 23:17:29.91ID:NxCo6skG
>>300
いきなり10億とかw
2021/11/02(火) 23:56:07.48ID:bxvdVego
俺も資産1000万だけどエッセ乗ってる
車に金かけるの馬鹿馬鹿しい
2021/11/02(火) 23:59:41.38ID:dqEPYgK+
オークションやめーや
2021/11/03(水) 00:13:28.48ID:ZkZfOvqu
億と言ってもどうせジンバブエドルだろ
2021/11/03(水) 02:58:52.82ID:V9oDAtme
100兆ジンバブエドルでも0.2円程度だから大したことないなw
306阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/03(水) 06:31:10.36ID:CqRULJYg
エッセでカーセックス
2021/11/03(水) 13:58:51.55ID:aXTS3m14
>>299
港区では底辺
308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/03(水) 14:59:43.58ID:Fi7T/Nw5
>>307
そりゃ、港区じゃプリウスでも底辺なんだろ?
車のヒエラルキーなんか興味ない人もいるんじゃない?
高市早苗なんか25年前のスープラ今でも乗ってるし。
好きなの自由に乗れば良い
309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/03(水) 15:34:08.39ID:b089jjCj
芸能人がドンキに良く行く話しをテレビでする
庶民的な芸能人アピールに必死

年俸1億超えて、芸能人ならドンキ行くなよ、ケチくさい

経済と一般人の邪魔

来い済み文明
310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/03(水) 17:39:48.89ID:1S+LZRAy
中目黒では普通に居る
311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/04(木) 08:04:47.48ID:88+x2SyG
上野クリニック逝ってこい
312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/04(木) 20:04:35.35ID:3UtHtMVR
さてと...
フロントストレーキ揃えよっと
2021/11/07(日) 09:25:49.73ID:PGH7IViu
ドケチでないと金持ちにはなれんでしょう。

楽しければイイんです
2021/11/07(日) 11:44:18.19ID:CQBLQNrZ
タイヤ交換したけどフロントショックのお漏らし見てしまった…来週にでも交換しよ
315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/07(日) 14:42:49.90ID:aKnygCgT
>>309
ドンキ、言うほど安いか?
2021/11/07(日) 15:34:17.58ID:iXLtKaXU
ネットが一番安いよね
実店舗は現物確認の場として利用してる
2021/11/07(日) 15:49:48.27ID:vg97npHN
>>315
比較的安い物も多いって感じだな
半端なディスカウントストアやイヲンの食品売り場より安いと思う

客層はクソofクソで不愉快極まりないけどさwww
2021/11/07(日) 16:08:40.57ID:iXLtKaXU
>>317
トライアルとかはそうでもないのになんであんなに客層悪いんだろ?
319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/07(日) 17:55:58.68ID:hSfbpJZw
>>314
アッパーマウントはヘタってない?
320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/07(日) 18:06:05.90ID:aKnygCgT
>>318
DQNが好きそうな物がたくさんあるからでは?
2021/11/07(日) 18:48:19.68ID:LabQD9n0
寒くなってくると内装のあちこちからミシミシ音がしてくるな
2021/11/07(日) 19:02:45.50ID:H2B3izNI
>>319
ダウンサスいれたときにアッパーマウントとかは再利用したからへたってきてるかも。バンプラバーは注文したけどアッパーマウントも買ったほうがいいかな
2021/11/07(日) 19:29:01.93ID:91NeVFki
>>322
はい。間違いなく買いましょう
324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/07(日) 19:45:52.82ID:hSfbpJZw
>>322
ラバー新品でも再々はきついかね〜
錆もけっこう浮いてるんでは?
普通は磨かないもんねこんなパーツの内側
おれだったら交換するよ
2021/11/07(日) 20:13:51.39ID:H2B3izNI
>>323
>>324
アドバイスありがとう!
2021/11/07(日) 21:18:28.47ID:iXLtKaXU
むしろアッパーマウントがメインでしょ
2021/11/08(月) 08:51:05.78ID:KSZ5Yhd2
ミッションオイル漏れの次はエンジンガラガラ
お疲れさまでした 合掌
2021/11/08(月) 11:16:06.31ID:h8bmjSnh
ボデーは鈑金ボコボコの色褪せメタメタで
内装は汚くてシートもクタクタでも
MTの部品取りとしてならイイ値段が付きそうだよなw

置き場所さえ有ればネジやブッシュ類を新品で揃えて置けば
車を並べて目視しながら完璧にスワップ出来るからな。
2021/11/08(月) 20:59:02.68ID:51M99hyX
AT4速 2011年式12万qの中古で購入し16万qまで乗車。
うちのエッセちゃんをとうとう手放すことになりました。。。
燃費いいし小回りできてほんと運転楽でした。
今までありがとう!
2021/11/08(月) 22:46:50.83ID:RW+vfux5
次は何色エッセなん?
2021/11/09(火) 01:03:26.31ID:icGAAMfX
>>329
燃費どのくらい?
2021/11/09(火) 04:18:39.14ID:yNRYcXZT
20万キロ目指せよ
根性ねーな
2021/11/09(火) 10:59:46.74ID:suf2Hvy0
ボディが朽ちてしまったので…
2021/11/09(火) 11:10:44.16ID:UP8i8Lir
>>333
FRPを貼り付けよう!
335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/09(火) 18:50:05.48ID:URm50eob
>>333
おいらも問題はボディーなんだよな…エンジンはこわれる気配もない
2021/11/10(水) 10:49:41.37ID:t61pIsuO
>>331
レス付いてた
詳細書きたいんでちょっと待ってw
337329
垢版 |
2021/11/10(水) 11:02:59.79ID:t61pIsuO
>>331
中古で購入当初はL-14qで噴きあがりも悪かった
で、プラグホールにエンコン入れて洗浄+オイルとフィルター交換
(オイルは激安レイクフィールド5w-30)←これ相性良いかも
ISCVを洗浄(ドス黒かった)
ATのガスケット購入(2千円くらい)ATパン開けて洗浄(かなりキレイだった・・)
ATFはアイシン製
この後にクーラー無し走行で満タン計測したらL-18.8qが3連続

簡略
2011式4AT2WD12〜16万q走行
1.中古購入L-14q
2.整備後L-18.8q
3.クーラー使用時L-16q台
4.現在もほぼ変わらず燃費を維持
燃費が少し落ちたらISCV洗浄がセオリーぽい

サブカーとしてまだ乗りたかったけど軽トラ必要になった
内機系は絶好調で加速も良かった
短い間だったけどエッセちゃん思い出たくさん
338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/14(日) 22:32:10.55ID:NX4pAViW
事情ありとはいえ手入れたESSEと別れるのは辛いね

なんかこの車って情が入りやすくて参った
バイク降りて久しいけど
少しいじったESSEなんかとすれ違う時
ピース(死語w)しそうになるね
2021/11/14(日) 22:42:14.39ID:NMtKpHHA
ヤエー!
2021/11/14(日) 23:20:51.50ID:amb+bQ23
なんか気が付いたら次スレが凄い勢いで伸びてるみたいだけど次モデルの情報出た感じ?
現行モデルって安く買えるようになる?
2021/11/15(月) 00:37:22.31ID:XXsXnXXA
次モデル?出てね−よ
2021/11/15(月) 06:52:56.84ID:UGHWv7ei
アルトかな?
2021/11/15(月) 08:02:13.49ID:rdEgzb7z
エッセの屋根切ってピックアップ化しなよ
344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/15(月) 11:05:59.88ID:ZPv+3cFV
エッセ スパイダー
2021/11/15(月) 11:32:37.44ID:EgkE48wE
屋根は切らずともキャンバストップ化はしたいと思う

けど、先立つ不・・・
いや、先立つ物20万円弱が無いんだよw
2021/11/15(月) 12:16:18.24ID:RhTOhVlg
ベバストのキャンバストップなら生産終了したぞ
2021/11/15(月) 16:14:01.19ID:3dBFbfvN
雨漏りするエッセのキャンバストップね
348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/15(月) 17:55:37.12ID:L3JBScwW
キャンバストップ?
あ、なんか思い出したぞぅ
〜英国フィガロオーナーズクラブ〜
エッセってもしかすると...
フィガロのような運命たどるとかないよね? 汗
2021/11/15(月) 19:04:02.86ID:EgkE48wE
>>346
マジで製廃になってるんだな
在庫がどんだけ有るのか知らないけどな

>>347
オプティのキャンバストップ車に乗ってたけど20万kmの時点まで全然雨漏りなんてしなかったぞw
寧ろ屋根が開かないのに雨漏りする車って・・・

>>348
絶対生産数が違うだろ
とは言ってもMT車は海外流出も有り得るかもな

ってか赤メタ色車見たけど、一瞬全く別の車種と思ったわw
2021/11/16(火) 08:49:44.40ID:K5ynGj2D
6.3万kmで次車が決まったので手放すことになりました。5MTだったら個人売買で売れるのかな?
希望は9万円です
2021/11/16(火) 09:21:46.51ID:y9ra96Ml
>>350
どこの人?程度次第だけと喜んで買うわw

いやマジで。
2021/11/16(火) 10:40:20.62ID:js59d5P2
量産車オプティのキャンバストップなら改造は外注なんだろね
2021/11/16(火) 10:55:34.63ID:O8PK/AlL
走行距離6.5万で9万?欲しいやつ結構いそう
2021/11/16(火) 10:55:57.07ID:O8PK/AlL
6.3万キロやった
2021/11/16(火) 11:21:40.88ID:onm5+hor
俺、去年5.6万キロのMTを6万で買った
356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/16(火) 11:34:08.89ID:K5ynGj2D
>>351
広島ですよ
2021/11/16(火) 12:29:42.39ID:m9PeOk59
>>352
あの程度ならラインの傍でちょいちょいかとw

いちいちラインから降ろして余所の現場まで運んで加工後
完検に戻す手間を考えたら有り得ない話

ちなみにサンルーフ周りは純正パーツとして部品番号を振って有り
全て部品共犯で入手可能だった
2021/11/16(火) 12:36:02.12ID:m9PeOk59
>>356
あ、行けない事は全然無い!

正直な話、所詮5ちゃんの上だし
話半分以下だとしか思っていませんでしたが
今乗っているのが走行15万km手前で4月に車検切れになるので
一応、引き続き乗る予定でしたが…

本当にお譲り頂ける様でしたら前向きどころか
完全前のめりで交渉させて頂きたいと思っております。
359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/18(木) 01:46:32.07ID:VvGA8XHP
>>349
違うスレでラス1のキャンバストップをつけた幸運な人が居たけどサンルーフ系はまだあるらしい
360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/18(木) 22:51:57.36ID:NKPv+WO5
社外のサンルーフならebayでまだ買えるよ
361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/21(日) 16:07:04.97ID:6/r/vBIS
ebayで買って「いーべーぇ」なんちって...(自慢風)
4時! そろそろエッセちゃんで食材買いに行こーっと!
2021/11/22(月) 10:24:19.34ID:STCPmgb8
ゴトゴト音がひどいからエンジンマウント交換したけどあまり効果無かった。
散財した。
2021/11/22(月) 11:47:40.05ID:JeGn7UOY
別のクルマでシャーシリフレッシュやった時、アレ?ってくらい変化なくて悲しかった
リンク類、アブソーバー、ブッシュ等交換で20数万。タイヤ交換が1番効いたな
364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/22(月) 13:44:34.52ID:/AcJS9Ay
>>362
ごとごと音は、マウントなのかぁ。あんま嫌いな音じゃないから放置するわ。マフラーも早く穴開かないかな
365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/22(月) 19:14:13.41ID:kqhnhp8B
>>364
マフラーの劣化を自然に促進する方法は無いんだろうか
2021/11/22(月) 20:38:50.08ID:kjggdbc+
>>364
フロントならストラットのアッパーマウント、リアならスプリングのラバーシート(上下)の可能性高い。
367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/22(月) 23:19:22.75ID:7K5kVFHW
>>364
走行中ゴトゴトてするなら↑のお方仰せの通りかな 経験あるよ
停車中でも規則的にゴトゴト言うてるんならエンジン廻りじゃ? どこからきこえるか...
純正管なら毎日内部に水分溜めるような乗り方すれば穴開きも早く出ると思うけどw
レス締め言葉が斜め上っぽく行ってて面白いw
でも、ワイだったら早く穴開いてしもたら悲しいてw
368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/23(火) 00:00:59.04ID:jfxlk18B
>>367
ありがとう。走行中にごとごとなんで、それなんですかね。走りに支障はなさそうだから、ごとごとを楽しみますわ。
2021/11/23(火) 00:53:58.32ID:mFiFx4gV
>>365
水を入れる、見事に腐るからw
370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/23(火) 02:20:55.30ID:KqdVR+t+
>>368
ワイのときは、アッパーマウントのびのびw+ショックアブソーバオイル漏れ+タイロットエンド摩耗など。
思い切って上から下まで交換したらゴトゴトガコガコ音消えました。
ただアッパー〜のひどい劣化あればなるべく早く交換した方がいいですよ 汗
最悪ゴム裂けて下から突き上げる言われますけど 怖いですフロント系劣化放置は 汗
一方リアは少々劣化してても支障なしと一応ディーラーさんからおコトバもろてますけど...
2021/11/23(火) 06:05:01.90ID:a70zmZiS
ミライースかトコットにMTが有ればな。乗り換えるんだが、無いからエッセに乗り続けるしかない。
2021/11/23(火) 07:10:38.95ID:PFl7RWrK
アルトFのMTでいいじゃん
2021/11/23(火) 12:37:05.87ID:a70zmZiS
アルトFは電動調整ミラーじゃない。後部座席にヘッドレストが無い。
天井低い。運転席のヘッドレストの高さ調整ができない。見た目も嫌い。
以上の点から購入する気にならない。価格の高いターボのワークスはいらん。
エッセにカスタムのシートを付けてMTだけ再販してくれれば買う。
2021/11/23(火) 16:19:09.69ID:t254OqT1
エッセもカスタムと一部のグレート以外は
アルトFとほぼ仕様一緒じゃない?
2021/11/23(火) 18:08:25.83ID:BBtupiyx
>>374
こういう輩は例え希望の仕様があっても買わないから相手にしない
2021/11/24(水) 07:39:52.95ID:+uZLqf9L
>>373
エッセエコを舐めるなよw
手動調整ミラーにヘッドレスト一体の前席、後席ヘッドレストなしだもん
さらに集中ドアロックすらないし
2021/11/24(水) 15:08:53.33ID:H4b+IVvZ
出てもああだこうだとイチャモン
枝野みたいな人だろ
2021/11/24(水) 15:50:38.81ID:qstVTyYX
>>376
ついでに助手席上のグリップもねぇぞwww
でも、ヘッドライトレベライザーは付いてるけどな。
2021/11/24(水) 17:05:12.82ID:+uZLqf9L
>>378
うちのエコにはあるんだなコレがw
380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/24(水) 19:31:10.26ID:10gteC9a
フロントのドアについてるスピーカーぽいカバー?
初めからツイーター付いてるグレードてあるの?
2021/11/24(水) 19:54:08.94ID:Zf2Li1ia
オプションの6スピーカーじゃなかったかな?ツイーター
382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/24(水) 21:27:59.75ID:10gteC9a
ああ、オプションなんだ。音質どうなんだろ
今もうメーカーには残ってないだろうね?
あの場所に本気のツイーターなんてついてたらかっこいい
年末の仕事終わったらいじってみよう
2021/11/24(水) 21:37:52.32ID:Hsehb5F+
>>379
ウチのエコにも有るぞ!
モノタロウで購入して自前で装着したんだけどなw

価格は1000円ちょい位だった。
けど、天張りと色が微妙にあわないwww
2021/11/25(木) 20:15:05.47ID:HUTOXsI3
購入から一年半
ISCVの清掃したんだが
いつのまにか細いパッキンが外れて地面に落ちたの知らずに組み直して
アイドリングがハンチングしてバッテリー端子外したり、ヒューズ取り換えてみたり、もう一度分解したりして、
1時間の作業の予定が日暮れ4時間もかかってもうた
385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/27(土) 01:58:24.71ID:B99RaCoD
>>384
よう見つけたてパッキン!
マジおつかれさんw
で、どうですか?ISCV洗浄の効果?
自分もやろうかなと思ってたところ
ブリーザーホースの中洗浄とかも...
2021/11/27(土) 02:19:29.42ID:EjQPwPCm
DからPに入れる時に一瞬ガクンとアイドリングが低くなるのが無くなった位かなカリカリのカーボンみたいのがこびり付いてた
パッキンは小さくて細いうえにすぐ外れるから知らないとすぐ落とすので気をつけてエンジンルームにおとしたりしたら最悪
387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/11/27(土) 13:41:11.04ID:B99RaCoD
>>386
アイドリング安定ということらね!
燃費も少し影響出てるかもね(良い方に)
ありがとう。覚えておきま〜す
2021/11/28(日) 03:09:17.33ID:GbcejDx4
HA23Vってエッセと比べてどうなの?
ブンキャスでやってたから気になった
2021/11/28(日) 06:09:00.72ID:35gJF8jB
ワークスのパーツもある程度流用できるしチビックエアロで武装すればさらに良き。HA23V
2021/12/02(木) 03:18:43.87ID:60HRLewu
>>290
ありがとう!調べてやっと理解したわ
旋回中の横力でブッシュを変形させてトー角を調整させる機構がトーコントロールなのね
で、そのブッシュが経年とかでヘタって挙動が顕著になってるってことね

これってエッセの持病みたいなもの?
それとも10万キロとか走ると大体どの車でも起きるの?
391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 21:34:58.84ID:7VmD0trY
ここは危険ね
392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 21:35:33.34ID:7VmD0trY
すまん
大誤爆
393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/02(木) 23:46:13.26ID:pW1YW1C/
>>390
だいたいどの車でも起こるよ
材料費安いし、悩む暇あるならさっさと交換してみたら良いね
2021/12/03(金) 08:12:50.77ID:SO5wxEiu
闘魂キャンセラー
395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/04(土) 23:32:49.03ID:85LW4wug
ちょっと聞きたいんですけど、エッセカスタムってタコメーターはOBDからとってあるんですか?レーダー探知機をOBD2でつなぎたいんですけど、空いてるのかどうかわからなくて、、ご助言下さい。
2021/12/05(日) 12:28:58.12ID:1DlesXBf
聞く前に自分の車覗いた方が早いやろ
2021/12/05(日) 15:57:37.54ID:h5Fn/liZ
>>395
ハンドル下ライトで照らせよ
2021/12/05(日) 17:08:56.95ID:SCT32C1n
純正で診断コネクターからタコ取ってたら、かなりかっこ悪い
399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/05(日) 19:56:32.17ID:VA3yWzKP
皆さんありがとうございます。私は本当に馬鹿でした。質問した後に見た方が早いと気づいて急いで確認してまいりました。これで安心してOBDコネクターが買えます。本当にありがとうございました。
400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/07(火) 08:23:13.44ID:nydjAha5
VWポロ(6N)のサイドステップがピッタリ付いた♫
2021/12/08(水) 09:43:52.85ID:WqIhqd7F
MT30万くらい出せば状態のいいの買えますかね?
402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/08(水) 10:30:17.57ID:+kpm8MDS
>>401
良い物がどの程度かによるけど、検付き2年は無修理で乗るなら45以上ってイメージ。

30くらいだとどっか異音がしてるか、汚いか
2021/12/08(水) 10:38:58.65ID:pCKZ3OBR
カスタムじゃなければ30でいけるんじゃない?
カスタムだと過走行でも30〜だからな
404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/08(水) 17:19:29.62ID:sg4xfw1V
>>401
業オクに力入れてるクルマ屋なら余裕で買える
但し30万ならば10万キロは超えるぞ
2021/12/08(水) 17:39:34.22ID:E5mTgH0L
何故かエッセだけ高騰してる気がする
丸っこいアルトとかは安いままだし
2021/12/09(木) 10:59:49.21ID:U5MsrPYn
下取りはほぼゼロなのにね
2021/12/09(木) 12:01:04.60ID:PN6k47P5
>>402-404
ありがとう
いいものが見つかったから週末商談して来る
最後にMT車所有したいと思ってねー、貧乏だけどw
2021/12/09(木) 16:28:43.95ID:tChjX+0s
>>407
良い個体だと良いな
うちはミッションに拘りないから4AT車探して貰ってるところだわ
2021/12/09(木) 21:45:45.91ID:BMimM4oC
走行2万5千キロ25万で買えたけどお買い得だったかな?外装はちょっとあれだったけど
410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/10(金) 09:18:39.87ID:7X4gsE88
>>407
楽しめれば金持ち貧乏関係無いって
金持ちでもエッセを弄って楽しんでる人も居るから
2021/12/10(金) 11:43:29.69ID:3f0DYLE6
レクサスただでくれるって言っても
俺は金だしてエッセのMT買うけどなw
2021/12/10(金) 12:53:17.08ID:Wdlt79W9
そのレクサス売ってエッセ買うだろ普通
413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/10(金) 21:31:29.62ID:dzqqHp5g
レクサスのIS-Fなら売らずに乗る
2021/12/11(土) 14:22:14.97ID:Nuz2OY4x
商談から3日で納車w
2021/12/11(土) 14:59:58.90ID:jZLuI1zs
>>414
納車おめ
2021/12/11(土) 22:29:39.34ID:Og1wPXoj
乗り心地極上でビックリ
2021/12/11(土) 23:08:07.47ID:+VKQkvbo
>>416
リアシートに座ってみて
2021/12/12(日) 05:43:08.64ID:GhwvJrGC
>>417
残念ながらMTなのでリアシートには乗れないのですよ…
2021/12/12(日) 06:13:36.32ID:YDldf6gz
????
2021/12/12(日) 06:50:30.27ID:NrZxkdNw
>>419
残念ながら(知り合いで)MT車(に乗れる人が居)な(い)ので
(走行する自分の車の)リアシートに乗れないのですよ

って所だろうよw
2021/12/12(日) 13:01:08.08ID:oLayeRcx
>>419
残念ながらMT(Bをルーフに載せてるんですが、外したタイヤをリアに載せてる上に、4so録で二人乗り)なのでリアシートには乗れないのですよ…
2021/12/12(日) 14:38:57.71ID:NrZxkdNw
>>421
そんな 限定的な条件なんぞ知らんわ!

ってか、スリもテルゾーもエッセ用のルーフキャリアアタッチメントは廃番なんだよな
2021/12/12(日) 14:40:44.31ID:NrZxkdNw
途中送信したわw
ウチの場合は陰囊のフットがどこかに行ってて装着出来ないんだよなw
2021/12/12(日) 14:41:16.32ID:NrZxkdNw
陰嚢
2021/12/12(日) 17:29:49.10ID:PQNd5r2H
>>420
翻訳ありがとうw
ロール怖えー
2021/12/12(日) 19:07:54.08ID:0uLjyK7S
ただ単に座ってみてフカフカで気持ちいいリアシートだからって書かなかった俺も悪い、すまぬ。
2021/12/12(日) 19:11:00.84ID:PQNd5r2H
いえいえ
今更エッセデビューです
よろしくパイセンw
2021/12/12(日) 19:23:53.45ID:lgnTT9fM
じゃあさっそく流用スタビ入れようかw
2021/12/13(月) 07:52:50.05ID:eOZuhius
エッセは足周りとスタビだけで楽しさ化けるね。出来ればシートも換えてあげてください
2021/12/13(月) 10:04:57.87ID:i7vcjUaP
外装がそれなりなので全塗装を考えているのですが、どれくらいの金額が掛かるものなんでしょうか?
カラーはホワイト、そんなにピカピカな仕上がりは求めていません
2021/12/13(月) 11:18:17.89ID:qpP0wVO3
自分で塗れば塗料代だけ
2021/12/13(月) 13:23:19.50ID:eOZuhius
板金屋なら10万〜20万くらいじゃない?仕上がり気にしないなら艶消し塗料でも買って刷毛で塗ればいい。失敗しづらいし
2021/12/13(月) 19:10:19.90ID:pj3U9VJD
つや消しの自衛隊色とかいいな
434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/13(月) 20:26:22.17ID:EbM4heVv
>>433
半ツヤのが綺麗だよ
2021/12/13(月) 21:40:35.14ID:pj3U9VJD
艶があるとハケ塗りバレちゃう
2021/12/13(月) 22:05:18.25ID:vxczYEv0
艶があるとハゲがばれちゃう
彡⌒ミ
(´・ω・`)
2021/12/14(火) 09:27:33.34ID:9YwQFg7c
そんああなたに
スーパーミリオンヘアー
2021/12/14(火) 09:53:06.18ID:s5hFxKtO
全塗装10万でやってくれるところあるの?
2021/12/14(火) 10:27:17.08ID:6gikL5kT
仲良い板金屋とかならいける
2021/12/14(火) 10:55:36.83ID:s5hFxKtO
そんなのないよ…
白なら安くやってもらってもそこそこきれいになるかな?
441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/14(火) 19:05:55.83ID:V9k7ND1H
安ければ安いなりの仕上がり
2021/12/14(火) 19:25:16.58ID:WtSlWPzi
>>441
そりゃ100万も出したら
純正の塗装よりも良い仕上がりになるわなw

ってか、内装やエンジンルームまで塗らないと正直みっともないんで
普通の車よりも割高になるのがエッセの恐ろしい所だわなw
2021/12/14(火) 20:04:10.88ID:yVRRS0Tw
素人考えだが白より隠蔽力の高い黒や銀系の方が安く綺麗に仕上がりそう
知らんけど
2021/12/14(火) 20:24:52.25ID:LfC6hNuG
>>442
同色で塗るから内装はどうでも良いです
445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/15(水) 01:42:30.69ID:2Jl3SJeR
>>443
黒に乗ってるけどルーフの色褪せ酷いから塗って貰ったけど7万だった
2021/12/15(水) 07:50:37.46ID:Fxgaf49f
ここで聞いてても進展しないんだから板金屋行けよとは思うのは野暮か?
2021/12/15(水) 11:24:32.53ID:/X3UldEo
野暮だねえ
2021/12/15(水) 11:24:47.09ID:4YJhZphy
>>444
内装にチラ見してる外板色のことだと思うぞ
2021/12/15(水) 12:01:21.49ID:i0fR9BKm
安いところ探してそれなりの仕上がりでいいでしょ
車自体あと何年もつのか分からないし
パーツを外さないでマスキングしてやるところなら10万円しないと思うけどな
2021/12/15(水) 13:57:09.32ID:ldGRNCyf
結局車預けられる距離でそういうお店見つけるかどうかだよね
2021/12/15(水) 14:00:02.68ID:ldGRNCyf
みつけられるかどうか、ね
2021/12/15(水) 17:34:38.81ID:Fxgaf49f
来年辺りにタカラ塗料で自家塗装画策中。黄色だからパンプキンスープならそこまで違和感なくいけるやろ…
2021/12/15(水) 17:49:26.78ID:wjYTquUx
屋根を茶色に塗ってプリンにしてよ
2021/12/15(水) 18:32:32.87ID:CvjYbCpr
低グレードで固定式ドアミラーな俺
車庫入れ等で左下が見たいが
何故かオートバックスやジェームスやイエローハットのミラー置き場に置いてない
と思ったらホムセンで見つけたので早速装着してみた
https://i.imgur.com/1hJehCU.jpg
まだ慣れていない
2021/12/16(木) 09:30:41.77ID:ioFKHkY1
>>454
こういう補助ミラーって小さいけどちゃんと見える?
2021/12/16(木) 15:29:17.39ID:X3lzVpaz
イエローハットでタイヤ替えてきた
混んでるからか接客態度とか凄いな
2021/12/16(木) 20:22:16.97ID:8rICFPlW
マフラーの穴が大きくなってアイドリングしてると笛みたいにピーって鳴る
シーリング詰めてたけど劣化したらしく雨漏りが悪化

13年12万キロもうダメかも
2021/12/16(木) 21:09:16.29ID:gqcWXODm
かえたらええやん。
2万もしない。
2021/12/16(木) 23:30:00.30ID:4OOgAZJH
俺のエッセも12年11万キロだからそろそろなるか?
2021/12/16(木) 23:35:40.85ID:ioFKHkY1
DIYでルーフモール下の亀裂塞いでる人のブログ見たら2〜3回は直してたな
店でちゃんと直して貰ってもそれ程高額にはならないと思うんだが
2021/12/17(金) 18:23:56.33ID:aY0DxfSq
12インチ履いてるがハンドル操作に敏感すぎてスリルあるな
荒れた路面でちょっとよそ見してたら路肩に吹っ飛びそうだわ
2021/12/17(金) 18:44:49.75ID:qPjyWyVP
飛ばし過ぎ
463457
垢版 |
2021/12/17(金) 20:03:21.87ID:bGg4RwS+
ディーラーで確認したら亀裂箇所が悪くてフロントガラス外さないとダメとのことで概算見積もりが5万オーバー・・・
マフラーもディーラーじゃなくて町工場なら安いのは分かってるけど近隣に信頼できるとこが無いのよね
2021/12/17(金) 21:47:35.39ID:K2+i51p3
純正同等品ステンマフラーをガソリンスタンドで取り寄せ交換してもらえばいいのでは。
マフラー交換ならカー用品店でもやってくれると思う。
2021/12/17(金) 23:00:14.08ID:fRxArr0d
マフラー余ってるから千円位で売ろうか?w
2021/12/17(金) 23:22:22.44ID:u5lzuDh/
>>463
それはちょっとキツいな…
2021/12/17(金) 23:27:53.89ID:Pq3FfWlJ
エッセのマフラー交換なんて
下にもぐれれば午前中で終わるよ。
固着なければね
2021/12/18(土) 09:02:39.87ID:LsvsVYyi
リアピースだけなら簡単だけどフロントからだとちょっとダルいな。
2021/12/18(土) 10:21:21.02ID:QzBCvN/l
>>468
エンジン前下にあるバネのついたネジ2本外せばあとはゴムで釣ってあるだけ。
ためしにこのネジだけ回してみて緩むようなら自分でいける。緩まないならアキラメロン
2021/12/18(土) 10:24:53.49ID:QzBCvN/l
まあ確かにダルいね
2021/12/18(土) 11:05:22.75ID:eAu6c5Fc
ディーラーも怪しいけどね
2021/12/18(土) 12:54:58.78ID:znVr1YLO
ダイハツ程度の車なら町工場の方が安くて上手くて早い
2021/12/18(土) 14:44:05.27ID:C9tEhUT6
お爺さんがカギの電池交換を頼んだら「自分でもできますよ」とほざいたサービスの受付
エンストでレッカーされて修理の相談してたら「うち明日休みなんですよ」と受付
ダイハツ東京某店
2021/12/18(土) 15:00:13.83ID:znVr1YLO
客を思っての言動
2021/12/18(土) 16:30:07.19ID:7UvYABj+
ガレージジャッキにウマ、マフラー取り外す相応の工具持ってる人なんて少数派だぞ
マフラー穴の補修パテ埋めさえ大半のひとはやらない
476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/18(土) 17:29:32.58ID:KJ9I22qn
大きめのCB(バイクじゃないよ)4つ買うて来て
エッセちゃんの4脚載っけてあお向でマフラー交換した
車体が落ちてこない安心感はあったが
腹下では あお向けで始まりあお向けで終わる
体回転できなくて苦しかったわw
2021/12/18(土) 18:31:32.57ID:AB+1HmjQ
ナットツイスターソケット持っとくと便利。固着してても割といける
478457
垢版 |
2021/12/19(日) 11:06:18.81ID:7wZA6mTd
グーピットってので検索したら良さげなとこがあったので相談してみる
流石に錆びて固着してるボルトは素人じゃ無理だわ
2021/12/19(日) 14:15:06.20ID:L0XFPHZY
>>478
ディーラーの見積もりより下がるといいな
交換で済むマフラーはともかく、雨漏りの方も買い替え勧めてこない店で診て貰った方が良い気がする
480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/19(日) 14:18:11.77ID:OSzUw90D
油温が全然上がらない。
オーバークールがひどいな!
2021/12/19(日) 14:44:26.82ID:6406sj2D
油温どころか水温が中々上がらん
サーモが開きっぱなしかな?
482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/19(日) 14:50:16.17ID:OSzUw90D
サーモも正常でラジエーター全閉、インテーク全閉、オイルパンにもガードを付けて街乗りで50℃もいかない。
2021/12/20(月) 10:02:10.55ID:Qy0lzSxS
エッセくんのバンパー窓を何個塞いだら最適か。
調査よろしく。
484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/21(火) 01:00:02.15ID:TRJvU8c0
油温測ってる場所が悪いんじゃね
2021/12/21(火) 08:19:57.17ID:cG9r9zOa
このクルマ老人乗ってる人多いけど
突っ込んだニュースは見ないね
一度逆走したくらいか
486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/21(火) 08:36:20.41ID:C+ZoV8fJ
>>484
大正義のオイルパン直下なんだけど!!
停車中のアイドリングでも70℃超えるくらいだわ!
2021/12/21(火) 08:39:38.53ID:uhW+WuK8
>>485
いやどこだかで店だか病院に突っ込んでたエッセが…
2021/12/21(火) 08:39:43.88ID:1lyKeKub
>>485
このスレに何年いるのか?
寝ぼけてるのか?
2021/12/21(火) 11:42:01.45ID:cG9r9zOa
九割プリウスで他はTOYOTA車ばかりしか
見ないけどあったのか
2021/12/21(火) 12:46:29.92ID:uhW+WuK8
確か結構怪我人が出ていたはず…オレンジ色だったか…
2021/12/21(火) 13:10:12.16ID:S15qT/EH
5年くらい前にでかい病院の待ち合いスペースのじじばば軍団に突撃したのがたしかエッセ
2021/12/21(火) 17:22:04.96ID:pf7cZ2uY
ロケットエッセ
逆走エッセ
宙ずりエッセ
煽りエッセ
色々あったな
2021/12/23(木) 07:39:33.48ID:MPcpPCin
ひのりエッセ
2021/12/23(木) 10:43:01.43ID:1M0cqO68
車検で12万円かかるみたい…どうしよ…
2021/12/23(木) 13:14:26.20ID:ZEdULlrZ
悩むような金額か?
2021/12/23(木) 14:45:58.25ID:2foWEydy
本体の市場価格を考えるとねえ。
2021/12/23(木) 14:59:06.35ID://F0jZyP
車検満タンで買って車検前に捨てればいいのか
2021/12/23(木) 15:02:46.39ID:4zD62zB/
勿体ないから買い替えがお薦め
2021/12/23(木) 20:28:04.35ID:1XbI4nJA
直したエッセの走りを楽しめる
また10年落ち買ったら悪いところがどこに潜んでいるか分からない
500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/24(金) 00:31:10.69ID:BuOrVuIz
金かける車ちゃうやろって言う車ですらたまに高騰したりするから悩み物
ボディに錆が出るまではの話だけども
実際この車ミラジーノみたく後々価値が上がったりするのかなぁ?
2021/12/24(金) 04:45:32.75ID:QFTw6ASL
>>494
ディーラーに出してるから毎回10万近く払ってるよ
なんちゃらパック込みで
2021/12/24(金) 08:52:59.86ID:8kdF9L+v
最近いろんな記事とか動画で「隠れたスポーツ軽?!」みたいな感じで紹介されてるから上がるかもね
2021/12/24(金) 09:24:47.64ID:jTM+QNrR
スポーツってほどでもないけどね
楽しいけど
504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/24(金) 18:22:53.18ID:gTNPDBMU
チープでポップなスニーカーみたいな車♪
他に代わりが無いのが困る!
2021/12/24(金) 19:09:10.61ID:umMUPB94
IQ
2021/12/24(金) 19:19:52.26ID:pVAwN+D6
IQよりかはツインの方がいいかな
2021/12/25(土) 08:35:04.99ID:+6oLUf8Q
新しいアルト、トコットよりマシのよう。
高いけど。mtあればなあ。
2021/12/25(土) 09:19:24.17ID:plRUWQmw
バックドアノブ破損したままで乗ってるエッセ結構見るな。
俺はクラッチディスクカバー2か所多分断裂してる。
2速発進で何とか走れてるけどいつ走行不能になるかヒヤヒヤしてる。
シンクロも多分傷んでるんでミッション乗せ換えないと快適にならないだろうな。
中古ミッション乗せ換えだと一体いくらかかるんだろう。
2021/12/25(土) 09:51:14.46ID:vph8Pj47
まずはクラッチ交換だけでも
2021/12/25(土) 10:32:27.93ID:5IvhC2i4
MT50万くらいで売れる世の中になるかな?
だったら思い切って手を入れるんだが
2021/12/25(土) 14:36:06.65ID:LkejVj1E
探して貰ってたオートマエッセが既に入庫してた
内装がベージュで可愛いんだけどやっぱ後付けするパーツとの色合わせが面倒くさいな
付けたかった純正のモモステとか手持ちの社外シート(一脚だけ)が黒なんだよね
2021/12/25(土) 16:56:33.90ID:SC0Adaxt
>>506
Mtあるか?
2021/12/25(土) 17:05:50.25ID:8w3TlQeC
>>512
タマ少ないけどツイン5MTあるぞ。なんならターボ載せかえしたタマも生息してる
2021/12/25(土) 19:51:02.11ID:GjJQGPJa
車検ギリの走行3万以下の車両買ったんだがその辺の車検屋さんで見積もり取ったら10万かかるらしい
23万で買ったのに結局30万超えちゃうな
マフラーのリアピース錆びまくっててわろた
2021/12/25(土) 22:58:29.66ID:k76t7G9q
自分でやれば三万だぞ
2021/12/26(日) 13:10:21.26ID:Da+6DeLx
まだ乗ってんの?
内装コストダウンで鉄板むき出しだからそろそろ錆びてきたでしょ(笑)
2021/12/26(日) 14:15:16.29ID:Sbf4Yl1y
さっき頼んでたクリームエッセの現物見てきたけどやたら他の客の受けが良いみたいで客寄せエッセにされてた
2021/12/26(日) 14:34:42.65ID:zgIqzSdN
と言う気がしました
2021/12/26(日) 15:17:30.39ID:fvO21Dqp
みんなで貶してたんだと思う
520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/26(日) 21:20:37.63ID:Lfe4lIWF
>>517
クリーム色いいな❗
ウチのは天井ところボンネットがマットになったS07だから羨ましい😅内装のバランスも一番似合うどちら思う。
2021/12/26(日) 23:12:30.78ID:YyV8uC5j
ブスと並ぶと美人に見えるトリックかも
2021/12/26(日) 23:56:36.28ID:Sbf4Yl1y
>>520
実物見たら良い色だった
シルバーは弄ると映えるからそれはそれで羨ましいな
うちのクリームだと可愛い系から脱却するのも結構ハードル高い気がする
523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/27(月) 01:32:03.81ID:dND+bi4T
>>522
いい感じにヤレてるので放置中♪
余裕があればFFフレンチホットハッチのでルノー5アルピーヌ風にしたい!
2021/12/27(月) 10:03:00.31ID:icG1ovmC
>>523
昨日から文章ミス多いけど何があったんだよw
アルピーヌは見た感じ標準ボディみたいだし塗り分けとそれっぽいアルミがあれば近づきそうやね
俺も旧車っぽく弄りたくて納車前から中古ホイール物色してるけど軽の幅広サイズ自体レアなのか探すの難しいな
2021/12/27(月) 13:32:34.27ID:fjpqWfbO
エッセってディーラー車検でオイル交換程度で他に部品交換や修理箇所が無い場合は
大体車検料金はいくら位かかりますか?
2021/12/27(月) 13:57:35.71ID:9zPpvIrf
ジョイフル本田の車検いいよ
3時間くらいで終わる
その間買い物してればいい
他県ナンバーでもOK
2021/12/27(月) 14:20:40.94ID:UyfYO6hp
どんな育ち方したらこんな的外れな回答するようになるんだろう?
528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/27(月) 15:17:40.16ID:X1gIHny6
>>525
だいたい7〜8万じゃ?
2021/12/27(月) 16:14:06.71ID:TUVeeM06
ディーラーではバッテリー交換の技術料2000円
バッテリーに交換日や走行距離を記入するラベルがあるのに記載なし
気が利かないというか
2021/12/27(月) 16:17:59.13ID:9zPpvIrf
ディラーは新車を売ってメンテする場所
断られはしないだろうが10年も15年もの軽自動車車検を持ち込む育ちはしてないな
2021/12/27(月) 16:42:02.98ID:nBQshMbU
料金聞いてんのに全然違う回答してるもの。日本語通じてない可能性
532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/12/28(火) 08:28:26.50ID:ow2uVSXf
エッセはユーザー車検をホビー感覚で通すといい経験になるだろうな!
2021/12/28(火) 14:01:21.39ID:F8geLj4X
>>525
7万くらい
2021/12/28(火) 15:55:58.92ID:Wr9fbSWK
7万のエッセを購入された方、その後如何お過ごしでしょうか
2021/12/29(水) 05:13:42.78ID:sunS+SSP
6万でしたが、LのMT
大変お世話になりました。
ぼちぼち元気で、あの時言っていたサーキット走行もなんとかできました。

引き続きよろしくお願いいたします。
どうぞ、よいお年をお迎えください。

新年も何卒宜しくお願い申し上げます。
2021/12/29(水) 21:21:29.11ID:ST9FkXWU
ベストカーwebで現代のAE86とか書かれてたぞ。値上がっちまうなぁ
2021/12/29(水) 23:18:01.45ID:GM+mUSTW
生産終了して10年経つ車に現代の…って、、、
2021/12/30(木) 02:27:24.56ID:cU6zZlvJ
その時買える古くて安いベース車みたいな意味合いだからなぁ
2021/12/30(木) 06:00:04.29ID:iWMp9Cql
ホイールベースがミラより短いからジムカーナなんかの競技にはいいんだろうな。
2021/12/30(木) 08:48:36.31ID:LtbUXNnn
MTワンオーナーどノーマル70000キロ修復無しなら30万くらいで売れるって事か
2021/12/30(木) 23:44:40.26ID:7DGNZbeq
少し前のレスで燃料ポンプ逝った方、参考までに総走行距離が知りたいです。
そろそろ不安になってきました。
2021/12/31(金) 08:31:46.52ID:1RZZLpCG
ベストカーWebで紹介されてます
https://bestcarweb.jp/feature/column/358184?fbclid=IwAR1zz19BKApUv0qw0Xb9oRX7NgYASN61AOIOOiAXAMe5TgFlt_69L_7Rz8U
2021/12/31(金) 09:00:39.01ID:T8b3Nll/
>>542
>>536
2021/12/31(金) 11:08:15.36ID:k5AVuiMr
AE86乗ったことないヤツが書いたんだろうな
2021/12/31(金) 11:30:47.92ID:FJ9ixzit
ヒョンデとかコリアやん
2022/01/02(日) 14:27:10.21ID:knXSM40S
>>544
お金持ちはR32とかシルビア乗ってたよ。
時点でシビックVtec
ハチロクやKPは貧乏人が多かった。
2022/01/04(火) 14:37:14.64ID:WsEghxog
エッセに付けられるドリンクホルダーってある?
普通のやつだと吹き出し口の線が太くて付けられなくない?
2022/01/04(火) 14:50:01.50ID:Jb1lkvIM
>>547
ekワゴンのドリンクホルダー流用とか定番かな
2022/01/04(火) 15:27:45.26ID:R7Visk5W
そもそも車内では飲食しないのが我が家の鉄則
550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/04(火) 17:41:11.56ID:WLsgx4G2
カスタムやXグレード乗りの方はこの先貴重になる中古内装部品の為に車内での飲食はご遠慮頂きたい
2022/01/05(水) 12:46:20.05ID:pkiX4k89
エッセって飯を食うみたいな意味からとった名前じゃ...
2022/01/05(水) 13:19:18.60ID:TWTP5SUt
エコ
スーパー
セーフ
エナジー
の頭文字を取ってESSEだっけ?
2022/01/05(水) 19:36:13.56ID:aCH3ZPms
当時のKスペに
えーでっせ 軽でっせ エッセでっせ
みたいなん書かれてたの思い出した
2022/01/06(木) 15:54:04.24ID:gfWk1us7
スーパーとかスポーツって意味だろ
エッセ エッセエッセ
555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/06(木) 20:25:02.04ID:hckdHCWA
エッセの寒冷地仕様車って標準車と比べてどのような装備の違いがあるのでしょうか?
ご存知の方がおられたら具体的な相違点をお教え下さいm(__)m
2022/01/07(金) 07:30:37.06ID:EdNLOArf
リアワイパーあり
ヒーター強化
発電機強化

くらいだったはず
四駆とは別に設定できた気がする
2022/01/07(金) 11:57:21.46ID:e09YMbUf
http://imepic.jp/20220107/421620
質問
こちらの上のエッセを県外購入した場合
この車高のまま2年車検付きらしいですが
2年後もこのまま車検通るんでしょうか?
エッセあるあるが聞きたいです
車高調が入ってるみたいですが、下のノーマル車高と比べるとかなり落ちてます
例えば2年後バネがへたっていて、調整がサビて固着して調整不可能になったとします
オートバックスで、こりゃ車検通らないよ?うちで車高調を新しくするなら同じ車高に調整して車検通せるけどどうします?
これで例えば車検が25万だったとします
オートバックスで車高調を新しくするとしたら
取り付け工賃込みで一番安いやつで10万です
そうなると結果的にオートバックスで車検した場合の出費は、35万となります
エッセを2年乗って2年後の車検が35万となりますよね?
これは想定範囲内でしょうか?あり得る金額ですか?
例えば、さらに2年後乗り続けると仮定してください
単純に、また車高調を交換するとして
2年後35万で車検を通したとします
4年目から、新しい中古のエッセを買った方が良いですか?
それとも車高調を変え続けて乗る方がお得ですか?┐(´・c_・` ;)┌
2022/01/07(金) 12:06:39.97ID:e09YMbUf
>>541エッセの燃料ポンプって流用できますか?
例えばダイハツの1000ccクラスとか乗用車の燃料ポンプを
日産シルビアがZ32の燃料ポンプ使う感じです
耐久性が上がる
2022/01/07(金) 14:23:24.57ID:pJq9JArN
>>557
そんなもん全て好みの問題でしょうに。それら価格とエッセに乗り続ける事の
バランスが取れてると「あなたが」思うのなら、それは適正価格って事です。
あり得るかあり得ないか、ご自身の中にこそ答えはあるんですよ。

因みに俺なら足回り一式ノーマルに戻します。
2022/01/07(金) 14:37:45.47ID:xZklases
バネはへたらん
2022/01/07(金) 17:41:17.25ID:tZ4i1atM
>>557
いちいちそんなん考えて中古車買うやついたのか…車検の時だけノーマル足に戻したらいいだけじゃん
2022/01/07(金) 20:00:59.04ID:Q7K/zI99
ウチのエッセ、ドア下が6センチ丸くらい錆ボコ出てる。
板金出来るんだろうか。ドア交換か…
2022/01/08(土) 03:03:26.20ID:3vJqNoix
錆で塗装浮きしてる個体ちらほら見るけど傷もついてなさそうなのに何故
2022/01/08(土) 09:36:17.94ID:UkZCt4zC
洗車してないとかじゃない?
シャンプーに防錆効果あるから
2022/01/08(土) 12:05:57.45ID:IY8y7JTg
蜘蛛のフンが鳥の糞よりやばいと聞いた。
乗ってないとほんとに来る。
2022/01/08(土) 15:17:26.60ID:nfTa9NSN
サビとかやれ感が堪らんな、うちのは綺麗過ぎる
2022/01/08(土) 16:32:10.24ID:88mC+KfK
なんらかの原因で水切れが悪い、塗装の甘い部分から錆びてくる
ドアの付け根とかフェンダー辺り、
あと溶接の、つなぎ目
エッセに限らず軽は塗装も鉄板も薄いから錆びが、出やすい
2022/01/08(土) 16:34:09.79ID:88mC+KfK
板金修理したり、フレーム修正した部分も
いずれ錆びが出てくるな
おれのエッセのことだけど
2022/01/08(土) 16:37:39.87ID:88mC+KfK
スズキ車は腐ってカサカサになって穴空きやすい、ダイハツ車は錆びてるが、腐りまではギリギリ持ちこたえる印象
2022/01/08(土) 17:08:27.88ID:vVUnt015
フェンダーのボンネットで隠れる所が錆びてる
2022/01/08(土) 17:21:22.10ID:9FcCEiad
>>567
塗装の甘い部分って?
そりゃボデー全体の話しだろwww

「コストダウンの為に特に手抜きされた部分」と言うのが正確だな
2022/01/08(土) 17:28:16.82ID:pByhTw05
6ヶ月点検に出した。
ウォータポンプから異音→要交換
エンジンマウント→要交換
ベルト何カ所→要交換
マフラーの尻の部分→穴開いて要交換
見積もり取ったら10万弱だわ。なお半年後には車検もある
点検待ちの間アトレーの試乗をして欲しくなったがやっぱ高ぇわ。
2022/01/08(土) 19:21:57.75ID:THpkINjX
それ騙されてるのでは?
2022/01/08(土) 21:54:39.33ID:3vJqNoix
ちょくちょく洗車とワックスかけてやるか…
隠れてる所は転換剤でも塗ってやろ
2022/01/09(日) 10:10:56.69ID:cQFM3/EE
鉄板が薄いと錆びるとか、ノーベル賞だろ
2022/01/09(日) 15:28:41.79ID:kRyy1GnW
>>572
貧すれば鈍する
2022/01/10(月) 10:50:36.40ID:YsSQTd8G
点検なんか出すからさ
2022/01/10(月) 11:02:16.21ID:lewscGe/
エッセにKF-VE1以外のKF載りますか?
2022/01/12(水) 23:25:10.56ID:7ranlbF9
ホイール悩むわ
インチダウンして可愛くする構想もあるんだが純正12インチって山道とかでタイヤ腰砕けしやすいかな
2022/01/13(木) 07:21:29.43ID:ptTY88jg
13か14にしとき
2022/01/13(木) 08:50:28.84ID:LmiXvKqA
12履いてるけど、80+飛ばすと吹っ飛ぶよ。
トコトコ走り専用かな。
582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/13(木) 09:40:27.89ID:QV2r218X
13インチはそこそこ走れてクラシックで可愛い♪
2022/01/13(木) 09:43:45.41ID:NdHO0sUi
12インチはタイヤの選択肢も少ないし
最近では値段も13インチより高い
2022/01/13(木) 11:38:42.29ID:QPq+k+BH
やっぱ13インチはあった方が良いか、13のままホイール幅ちょっと広めのやつか定番のミニライト14インチにしようかな
>>583
ホイールの方も上のサイズと比較してそれほど安くもなかったし逆に高く付くまでありそうだね
2022/01/13(木) 18:13:29.15ID:VT1agWDL
もう13はメジャーサイズじゃないよ、、、
586423
垢版 |
2022/01/13(木) 22:05:05.63ID:o6k2Tv0/
今は14インチの方が数で主流みたいだね
悲しいぜ
2022/01/14(金) 07:30:56.05ID:HgklSAR6
12インチは軽トラやボンバン(死語?)くらいだもんな
2022/01/14(金) 07:55:01.32ID:hGHE475k
夏タイヤ冬タイヤ共に14インチにしたけどローターが小さくてなぁ。見た目が…ベンチレーテッド移植でもしたろかな
2022/01/14(金) 10:14:00.99ID:1ejd0o26
見た目は12インチがこの車にあってる
2022/01/14(金) 15:58:50.30ID:iaoEuVzo
誰も見てないから大丈夫
2022/01/14(金) 16:43:16.78ID:l7taPnGt
12インチ可愛いよ12インチ
2022/01/15(土) 23:29:43.48ID:im2ZSEQI
昨年購入した四駆のエッセ(65000キロ)なんだけど

長く乗りたいからと早めにATオイル交換は意味ありますかね
593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/15(土) 23:45:49.58ID:WJxdLCS7
>>592
ATFの交換は振動や変速タイミングの変化があるのでやった方が良いです。
使用するATFもアイシンのAFW+で良いです、冷間で下抜きで抜いた分だけ補充して、3回変えればほぼ新油に入れ替わると思います。
2022/01/16(日) 06:24:35.57ID:WN2a61Yq
>>593
ありがとうございます。
今度ディーラーでやってもらえるか聞いてみます
2022/01/22(土) 19:37:20.45ID:BtP9BL9i
納車終わって取説読んでるんだけどもしかして純正オーディオにCDのリピート機能ないんか?
596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/22(土) 22:42:49.04ID:K28MG7SO
>>595
純正オーディオにそんな贅沢な機能は無い。

エッセは引き算のアートなのだ!
2022/01/23(日) 01:13:43.03ID:s8/Yt1xJ
>>596
どのボタンか分からなくて毎回ポチポチ戻してたんだがマジでないのか…
替える予定もなかったのに最優先になっちまったぜ
2022/01/23(日) 06:45:12.28ID:BuADC4dE
定期的に載るな
https://bestcarweb.jp/news/entame/370276?prd=2
2022/01/23(日) 10:58:28.14ID:oYj7IroV
そんないいもんじゃないけどね
2022/01/23(日) 12:24:18.31ID:qjycQ4qw
こいつの純正CDデッキってスピーカー変えるとめちゃ音良くなるな
最近の純正ナビの比じゃないくらい低音出る
FMしか聴かんけど
2022/01/23(日) 16:48:56.61ID:IaOgNSA2
>>598
1ページ目ね
https://bestcarweb.jp/news/entame/370276
602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/24(月) 07:29:40.40ID:kmRUfzsT
>>600
めっちゃ良くなるというか、純正スピーカーがあまりにもショボすぎ。可能ならスポンジはるだけの簡易でもまた変わる。
2022/01/24(月) 08:16:06.72ID:MN3PBbeC
デッキ変えて2way入れてデットニングしてるから
音だけはいいわ
走行音で掻き消されるけどw
2022/01/24(月) 09:53:37.48ID:GDSEjPjT
中覗いてみたら既にスピーカー交換されてたw
デッキで低音強調すると籠り気味だから簡易デッドニングはしたいな
>>603
あれ路面良くなると静かになるし殆んどタイヤの音だよね?
2022/01/24(月) 11:21:32.58ID:MN3PBbeC
エッセの場合ガタピシも煩くない?
前に乗ってたRB1もロードノイズ煩かったから
そんなに気にならんけど
606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/24(月) 13:37:15.52ID:dGsDv7bN
ダウンスプリングとショック入れてるけどガタピシは全くない。*\(^o^)/*
2022/01/24(月) 14:53:19.62ID:35+T67VB
新車からガタピシ
2022/01/24(月) 21:54:11.15ID:GDSEjPjT
うちのはまだノーマルで整備したばっかりだからロードノイズくらいだな
タイヤが小石跳ねると凄い音するくらい
2022/01/26(水) 14:26:52.48ID:R+I/v4K1
この車ブレーキ微妙に弱いな
軽くてスピード乗りやすいのに12インチサイズのブレーキだからか
調べてみたらキャリパー流用とか結構定番なのね
610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/26(水) 23:44:16.28ID:kbR2jExT
>>609
ドライバーの体重は何キロ?
2022/01/27(木) 01:51:24.57ID:5yBH6XCu
>>610
70キロだね
普段は困らんけど急制動とかまでいくと頼りない感じする
剛性感ないだけで踏んでみたら案外止まるんかな
2022/01/27(木) 09:01:48.14ID:if0rAcKz
うちのはABS無しの12インチだけど
よく止まる。
タイヤの性能を考えたら十分以上だと思う。
2022/01/27(木) 10:17:08.35ID:lKFAkWW6
4人乗ったらアカンやつ
2022/01/27(木) 13:01:41.82ID:/mHr3lI/
四人乗ったら加速云々よりブレーキが効かなくてヤバい
2022/01/27(木) 17:37:46.69ID:SKNNdd3R
リアシートなんて飾りです
616611
垢版 |
2022/01/27(木) 20:30:43.06ID:5yBH6XCu
履かせる予定ないけどあんまり重いアルミ履いても止まらなくなるよね
リアシートは倒しても段差でかいし背面柔らかくて荷物安定しないからフラットボード作ろうかと思ってるわ
>>612
前に乗ってた車より強めにブレーキかかるポイントが深いから踏み込み甘いのもあるかも
2022/01/28(金) 10:27:23.14ID:jhSziXZb
くるま相談室の人はパッドだけ換えれば競技でも大丈夫って言ってたな
2022/01/28(金) 11:50:15.61ID:XCHWonAF
最近またアイドリング時にエンジンぶるぶるが出てきた。

なんでガラゴンガラゴン安定しないんだろう。
2022/01/28(金) 13:26:33.72ID:isqIcL7A
俺のは低速で走ってると異音がする
2022/01/28(金) 14:26:59.87ID:WnJjLJay
ルーフモールが劣化して片方外れてたのもあってダイハ○ディーラーで注文したらクリップ一緒に頼んでくれてなかった
二度手間で再度行って整備士に行ったら存在も知らんかったぽくて「普通はこんなの外れないんですけどねえ」だとさ
古い車だからしゃーないが不親切だなと思った
2022/01/28(金) 17:08:59.06ID:PAh+Q2z7
ディーラーはそんなもんよ
俺はドアノブ交換でドア内側の塗装部分をガリガリ傷つけられたし、毎度の如くホイールキャップを割りやがるから、付き合いをやめた

今は町のサブディーラーにお世話になってる
アイドリングのガクブルも一発で治してもらった
2022/01/28(金) 17:28:20.16ID:MDmjvJnt
ディーラーが下す先の町工場が一番いい
2022/01/28(金) 21:06:17.52ID:Peml2/Uw
ディーラーでハブボルトねじ切られたなそういや
懐かしい
2022/01/29(土) 07:38:12.79ID:E3phXt1/
懐かしのスーパーラップってホイール履いたけどいいな 萌える
2022/01/29(土) 09:44:33.01ID:V2Qf13Xq
>>624
ウチのも履いてる。エッセに似合うよね
2022/01/29(土) 10:18:08.12ID:h+EdYaaX
綺麗な物は車より高い
2022/01/29(土) 10:45:56.41ID:5iSbtd8W
ギラギラなアルミは似合わないよね
2022/01/29(土) 11:19:31.31ID:wlc5wWSS
ダイハツ販売株式会社に就職するレベルじゃ仕方ない
2022/01/29(土) 12:20:06.87ID:E3phXt1/
>>625
ホント似合いますよね 萌え〜です
2022/01/29(土) 13:06:09.06ID:12hc1nZP
スーパーラップ中古で人気あるのに出物少ないから持ってるだけで特別感ありそう
631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/29(土) 18:26:12.78ID:DTCKWkli
スーパーラップというか、テッちんが似合う車。
2022/01/30(日) 08:39:52.36ID:jW1tMHv3
買って1ヶ月経過。4ATやけどタコメーター着けたくなったんやけどオススメのタコ教えてクレメンス。ググったのはやたら派手な中華のOBDはレスポンス?でもpivotはレスポンス良さげ?オートゲージとかで配線マンドくせだがそこを目をつむれば充分なんやろか?予算は1万くらいでおなしゃす!
2022/01/30(日) 10:44:25.54ID:559tWzLx
前車でpivotのチビタコ付けてたけどこれだけでOBD占拠してるのに早々温度計追加したくなって後悔した記憶
2022/01/30(日) 10:59:45.16ID:IOIwDMhv
>>631
下手なアルミより鉄チンの方が軽いという・・・
2022/01/30(日) 11:15:00.91ID:nRQN5jNv
OBDに接続するレー探のモニタで表示モードをタコ含む車両情報にするとかー考えたけど実現する前に乗り換えてしまった。
2022/01/30(日) 14:44:41.76ID:jW1tMHv3
>>633
pivotのタコに温度かぁ、OBDは簡単だけどそこに欠点があったとは!

>>635
レー探にタコついてるの色々あるんすね。まぁまぁのお値段ですなぁ

コメントありがとう。もう少し悩んでみます
2022/01/30(日) 15:06:31.80ID:kvb+igUK
オプティの純正タコがいいよ
638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/30(日) 17:27:32.87ID:YP2hIQWc
今日、エッセのステアリング交換したけどやっぱり楽しいね♪
2022/01/30(日) 18:09:51.84ID:9cMx3kTW
OBD分岐させてピボットタコとレー探付けてた。
電源ラインを常時じゃないとこから引く必要あり。
2022/01/30(日) 18:19:19.44ID:jW1tMHv3
>>637
見た目カワイイのがジャストフィットで着けれるんすね

>>639
分岐の調べてたらありましたけど線ひっぱってくる必要ありなんですね。因みになんですがpivotのタコの針の動きは俊敏でしたか?
2022/01/30(日) 18:24:08.11ID:9cMx3kTW
>>640
ピボットで十分だと思った
レー探のタコはそれぞれ
2022/01/30(日) 19:48:15.24ID:ZxchQf01
ECUリセットすると、リセット後は軽快なんだけどすぐに加速がかったるくなる
O2センサーでも交換してみようかなぁ。
2022/01/30(日) 20:09:07.99ID:1X1hHQGj
エッセのOBDってサンプリングレート低くない?
GWR103使ってたけど他車と比べて明らかに数字変わるのカクカクだったんだよね
結局オートゲージのタコ後付けしたな
2022/01/30(日) 21:35:39.80ID:jW1tMHv3
>>641
貴重な情報ありがとぅ!

>>643
オートゲージで落ち着いたんすね、なるほどです!
2022/01/31(月) 06:25:26.35ID:k/IuAv9Z
エッセそろそろやばそうなんやけど後来年の車検まではなんとかもたす
エッセからアクアとかプリウスに乗り換えても経済的に悪化するよな?
2022/01/31(月) 07:54:25.07ID:+M4aMcIk
結構走れば税金分位はエッセよりはいいんじゃない?
2022/01/31(月) 13:10:24.31ID:8Av0gL9U
カラフル仕様の真似でホイールキャップ同色のひよこ色にしたら見た目のママみ強すぎて草
>>638
いいなぁ
純正は質感よくないし外径もちょっと大きめだもんね
648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/01/31(月) 13:24:48.23ID:4+e+PefF
>>647
アイボリー内装だから黒の革巻きよりもウッドがいいなと思ってあまり見かけないモトリタを奮発してしまった…
でも、モトリタってエッセにはめちゃくちゃ似合う!もっと早く交換すれば良かった。
2022/01/31(月) 18:16:01.75ID:+M4aMcIk
佐賀のガソリン入れ逃げしてパトカーとカーチェイスした車ってエッセ?
2022/01/31(月) 18:18:20.38ID:n945WAic
>>649
古いワゴンRぽかったけど
2022/01/31(月) 21:23:04.02ID:FuNpeSC+
>>648
モトリタあったな〜
ナルディより色味とかナチュラル系だし似合いそうだね
ハンドルだけ黒でも合うけどスポーティーな感じで雰囲気重視だとちょっと違うもんな
2022/01/31(月) 21:24:48.56ID:FuNpeSC+
あ、ID変わったけど647だよ
2022/01/31(月) 21:41:23.56ID:kh9V8Xr7
>>647
あっどもエッセ新人です。自分のもヒヨコカラーなんで見た目ママ過ぎてホイールキャップ黒にしたら少し引き締まった見た目になったで

ステアリングは買った時2箇所かち割れててパテで埋めて、自分で縫うタイプの革巻きハンドルカバー着けて良さげになったで
2022/02/01(火) 00:14:57.71ID:nuO0k51w
>>653
うちのもまだ買って1週間くらいよ
弄るには良い色なんだけどノーマルだと普通すぎてな
アルミ同色化も面白いかと思って先にキャップで試したが予想より地味だったしインチ上げてリトライするか黒いアルミ履かせようかな
革巻きのは割れる前の劣化防止にもなりそうよね
2022/02/01(火) 12:42:09.25ID:98r3xiFy
内装ベージュだとウッドハンドル似合いそう。ウチのは黒内装だからナルディの黒スポークタイプに交換した
2022/02/01(火) 14:54:55.66ID:0E5JDstI
>>654
縫ううタイプは厚さ2ミリくらいしか無いからハンドルカバーより違和感ない。あとは遊び半分でレーシングストライプ貼ったった笑

インチアップの黒いアルミは似合うと思う。

>>655
うちのも黒内装、ナルディ憧れるななぁ
2022/02/01(火) 18:28:09.29ID:0CIVYf3i
エンジン警告灯(走行に問題なし)、エアコン、スタッドレス、18万キロ走行車
この条件下で燃費1リッターあたり17.5走るんやもんな
エッセ良過ぎるやろw
あと一年半頑張って欲しい
あと一年半経てば23万キロぐらいになってると思うからお別れだ
悲しいが仕方ない
2022/02/02(水) 02:04:40.63ID:wUOQ9mMN
一年半で5万も走るのか
それならディーゼル車買った方が良くない?
2022/02/02(水) 07:46:43.95ID:JQiQViqo
ウレタンハンドル割れるよねぇ。
ウチのも2箇所、妊娠線みたいにバキッと透けてる。
ハンドルカバーは付けてたんだけど、効果なかったな。
2022/02/02(水) 08:08:07.86ID:5Rw4bfaj
ステアリングは我慢して純正使うよりは社外に変えたほうがいいな。別のクルマでも使い回せるし
2022/02/02(水) 08:15:39.30ID:ek/Ykm1s
ウレタンって割れるんだ
ゼロクラのインパネみたいだなw
2022/02/02(水) 10:13:01.06ID:DHc7/H/g
ウレタンじゃないだろあれはカチカチの樹脂
2022/02/02(水) 10:16:50.87ID:uVucp3pi
数の差なのか3本スポークの方は割れ報告見かけないね
エアバッグ保持するなら中古のダイハツ純正MOMOとかでもいいかも
2022/02/02(水) 11:12:06.16ID:1LDqNTaD
2本は樹脂三本は売れたん
だったかな
2022/02/02(水) 11:23:23.77ID:ek/Ykm1s
カスタム以外は二本じゃないの?
2022/02/02(水) 11:47:37.98ID:QcFIycN2
Xは3本だね
後期は2本だったかな?
2022/02/02(水) 12:24:39.56ID:Dyow+CrH
ヤフオクでタントエグゼのMOMOステ買って付けてた
2022/02/03(木) 14:44:05.08ID:DB7zo+XH
ミドリのエッセの動画を挙げている女性のYouTubeチャンネルあるよ
閲覧数が少ない
https://www.youtube.com/channel/UCRNvhHEaUbsxuweTW2FcwLA/videos
2022/02/03(木) 17:37:24.38ID:pHeAn4Nj
>>668
本人乙
登録してやったよ
2022/02/03(木) 18:50:55.52ID:3mfDVsGN
>>668
ってか、何なんだよこのヌルい動画www
やる気が有るのか無いのか全く分からんwww
2022/02/03(木) 20:11:29.73ID:3Mmh3dI9
>>668
高速でチャンネル登録した
2022/02/03(木) 20:40:27.97ID:3mfDVsGN
みんなでチャンネル登録して驚かしてやろーぜwww

って事で、30人目に登録完了。
2022/02/03(木) 21:27:23.90ID:DB7zo+XH
>>668 の女性は、他にも車持ってるみたい
あと、昨年結婚している
フルネームわかるが、流石にここには書けないな
2022/02/03(木) 21:40:00.84ID:BK5DzFoo
地元すぎて草
2022/02/04(金) 03:04:27.53ID:w/w3qpXw
>>673
特定班すげーなw
676572
垢版 |
2022/02/04(金) 12:23:24.58ID:3/xcCTfA
エッセくんは町工場に只今入院中・・・早ければ今日退院なので楽しみだ
今回雨漏りは見なかったことにした
2022/02/04(金) 13:21:34.23ID:pRYMq0E0
名古屋弁で話せばいいのに
2022/02/04(金) 15:24:22.25ID:UGPU2kOB
>>677
知多は阿久比弁な
679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/05(土) 10:37:04.96ID:npi+deni
ラジエーター上の樹脂部分から漏れを発見!ウォーターポンプも鳴き出したから来週中には交換しないとなぁ…
2022/02/05(土) 13:31:17.44ID:QkbG+e1P
パーツの耐久性は近似、あちこち壊れるタイミング
2022/02/05(土) 14:51:27.18ID:xMEpyrFg
その辺は消耗品かなぁ
遅かれ早かれ他の車でもって感じ
2022/02/05(土) 18:52:03.14ID:AWAFi29J
事後報告
ある日の雨の日、右足に水滴が
右前端のヘッドライニングがびしょびしょ
とある安い板金店に持ち込んでみたら
T社ディーラーにいたという作業責任者が
「プロボックスあたりの設計から、T社系列はここから漏る」
という説明
ルーフモール下にコーキングで解決
2022/02/07(月) 08:19:46.33ID:Gl/L4wGF
3atのDに乗ってます
お金ないんでタイヤは12インチのまま
このサイズがストリートでは軽快です。
ヨコハマからブルーアース新しいのES32に12インチがラインナップされていて嬉しい
他にはブリジストンのセイバーリングSL101
ナンカンにも12インチあります
後ろだけ少し空気圧高めにすると交差点でもスムーズです。
スタビライザー要りません。
2022/02/07(月) 10:31:38.80ID:lIwwIcQ2
4ATの1-2速でグイっと繋がるのが気になって新車乗ってる人のブログ読んだら仕様らしくてビックリしたんだが3速だとそれ程でもないんだろうか
2022/02/07(月) 10:40:10.55ID:69vzk4Mh
プロはアクセルワークで4ATを操る
2022/02/07(月) 12:29:51.55ID:PHkGW4rO
3ATは2速オンリーで街乗りから高速までカバーできるぞ
2速7800回転で118kmでる
トルクもあるぞ50kmから100kmくらいの速度域だとストレスなく加減速できるぞ
急な山道上り坂なら1速でグイグイ上がってく
2022/02/07(月) 13:19:01.42ID:lIwwIcQ2
高年式縛りしなければ3速普通に良さそうだよね
山道走ってみたけどロールがすごくて楽しむどころじゃなかったわ…
ショック交換する前に自分も空気圧試してみよ
>>685
アクセルワークは問題あると思う
直前までMT乗ってたから癖が抜けてない
2022/02/07(月) 17:14:40.47ID:uvnA3ujV
マニュアルにこだわらなければ3ATおすすめ
3万キロ以下の走行距離でのりだし20万以下で無事故車とかもある
自分はノーマルショックにRS-Rのダウンサス入れてる。
それだけでもロール抑えられる
ブレーキパットはストリート用の低ダストのもの3000円くらいのやつなんでも
フロントだけロアアームバー入れてる
でも効果はよくわからない
これだけでも個人的には十分。スタビは定番のソニカ流用だけどなくても別に大丈夫
パワーがない車はいかに抵抗かけないでスムーズに操作するかが鍵
12インチのセイバーリングはエッセのバランスに意外とマッチするからこれでオッケイ

若い人にはこういう安い軽車買ってあまりお金かけないで自分でDIYやる楽しさもあるよと言いたい
2022/02/07(月) 17:22:29.62ID:QbYCFgRZ
ATで加速時にアクセルを戻して速くシフトアップさせていくと燃費2〜3割良くなるね
2022/02/07(月) 18:35:17.64ID:oyRBZCvl
2ヶ月振りに3ATで給油
リッター12だった
街乗りばかりだからこんなもんだね
2022/02/07(月) 19:40:57.54ID:z/g/l3db
>>688
そんなAT車買って今乗ってるMTのミッションやペダル類をそのまま載せ替えるのって
どの位面倒臭いんだろうね?
2022/02/07(月) 20:14:06.42ID:5grM2Iau
載せ替えの作業もそうだけど、それより車検で構造変更で改がつくから場合によっては任意保険高くなったり入れないとかのほうが面倒かな…
2022/02/08(火) 11:54:37.20ID:b0sNex3d
昔はハチロクやシビックが30万以下で買えた時代が、今はアルトやミラ、エッセに変わったという話
カプチーノやビートやコペンも過走行で状態悪くても40万からみたいな感じでそこからレストアしてたら結構お金かかる
年収300万の若者は軽の安いのを買ってきて色々とDIYやるのもありだとおもうのですよ
今の時代にマニュアルにこだわる必要もなし
ミニサーキットやジムカーナのタイム見てもわかる通りにこれらの軽は足を少しいじるだけで面白いのです。
694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 11:56:36.76ID:Dbw5RVHb
この間N-boxを借りて乗ったけど、エッセ と比べてコーナーの違和感が半端ない!背の高い車は居住性や装備は良いと思うが、曲がって楽しい車とは程遠い!家庭用の営業車か作業車だと思った。
2022/02/08(火) 13:33:41.47ID:KKumHuUN
通り道に段差あるから躊躇してたんだけどRSRのダウンサス入れて初代コペン(105mm)と同じくらいの高さなのか
もし車高そのままで改善するとしたらスタビ入れてショック替えるくらいしか思い付かんのよね
696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/08(火) 14:00:15.45ID:Dbw5RVHb
>>695
一般的なダウンサスは3cmダウン程度でバネレートも強くなってるから少々の段差は平気。サス変更して気になるならショック変更しても良いんじゃないでしょうか?
2022/02/08(火) 16:57:32.30ID:3FoZSHVi
スタビ入れたら段差や悪路でハネるようになると思うけど
2022/02/08(火) 17:03:26.49ID:3FoZSHVi
あとインチアップしてるならハネるよね
12の80とノーマルショック+ダウンサスで街乗りはちょうどいい感じ
13の65でもバネレート上げたら後ろはハネるよね
スポーツタイヤもオーバースペックでロール増す
エコタイヤで丁度よいかも
エッセは軽いからそれを生かした方向でいじるのが基本
2022/02/08(火) 18:26:30.94ID:KKumHuUN
段差というか歩道の横にスロープ置いた場所で角度が結構あるのだ…
3cmくらいならそれ程問題ないかと思いつつ単純にロール抑えたいだけだから悩ましい
700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/10(木) 07:55:59.39ID:gw9LCQLM
エッセの純正コイルとショックは柔らかすぎて揺れが収まるのが長すぎるので疲れる、ダウンコイルなりショックを変ると疲れが激変する!
2022/02/10(木) 09:23:28.48ID:DL/seZen
で、スポットが剥がれる
2022/02/10(木) 11:09:50.40ID:zpuxIJo+
で、ミキミキメキメキ異音が増える
2022/02/10(木) 11:43:41.72ID:MFSukpAa
で、錆びて穴が空く
2022/02/10(木) 13:42:23.08ID:2PAZnlDc
ガチガチ注意なのね〜
2022/02/11(金) 10:58:28.04ID:+Qt3kkt2
フロントスタビ、リヤショック交換で快適
706572
垢版 |
2022/02/12(土) 11:58:57.01ID:9Y2NBSGJ
追加の不具合発覚で1週間遅れで戻ってきた。
ついでにショックも全交換したぞ。
これで22世紀まで乗れるが懐は寒くなった。
2022/02/12(土) 21:04:41.02ID:sWwPyD04
>>706
ショックからオイルでも漏れてたの?
708572
垢版 |
2022/02/12(土) 21:50:41.50ID:9Y2NBSGJ
>>707
ぶつけたのを承知で買った車だったが今回別件修理の際点検で変形してたのが発覚
あと経年で結構ヘタってた
2022/02/13(日) 07:29:37.37ID:t7BkSyuw
花粉の季節なのでエアコンフィルターをつけた。(一部グレードではフィルターついてない)
開口部を覆っているプラは固いので大きめのカッターじゃないと切れないし、刃が折れて危ないぞ
2022/02/13(日) 11:26:40.85ID:ioeGYG/f
22世紀って2101年だけど
あと10年乗れる〜くらいにしとけよ、10年だって難しいだろうが
2022/02/13(日) 12:16:37.59ID:xHJ+NVit
ガソリン車の公道走行すら禁止されてそう
2022/02/13(日) 12:46:13.13ID:MNpqfAol
ジョークを真に受けるなよ
713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 13:22:22.72ID:0Wvik2JX
>>709
ほとんどのグレードでついてない!
2022/02/13(日) 14:18:07.43ID:2S6o4p25
ダッシュボードのピラーの付け根にあるカバー全然取れないわ
なんでこんな引っ掛ける隙間もなく沈んでるんだろ
2022/02/13(日) 14:22:49.48ID:2S6o4p25

下から押したら取れた
検索したらみんな上から外してそうだったんだがどっちが正解なんだ
2022/02/13(日) 15:37:19.80ID:MhrJmjAi
なぜダイハツはリコールが遅いのか   
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1625053695/1
2022/02/13(日) 17:18:45.26ID:ZtIP6UDS
エッセは3つだよね

初期型のブロアモーター
中期以降のクランク角センサーとエアバック
718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 20:21:02.26ID:NycjHMGv
しりとり
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/9922/1414246661/

309 名無しさん (ワッチョイ 8b28-9699) 2022/02/13(日) 18:17:32 ID:/pxTXTWE00
小さい頃、ママンに連れられ佐野市駅に行き、路線図でおもちゃのまち駅を見つけ、電車で行きたーいとせがんだが、大したことないことを知り行かず仕舞いだったが、
まさか大人になって縁があるとはなー

310 名無しさん (ワッチョイ 8b28-9699) 2022/02/13(日) 19:56:52 ID:/pxTXTWE00
獨協と言えば、
公務員時代に佐野の実家から宇都宮に車通勤してた頃、いつも仕事帰りに職場の元カノと仕事帰りに宇都宮でラーメン等食べて、行きつけの新幹線ガード下の場所に車停めてイチャイチャカ○セしたりで遅くなって、佐野に帰宅で深夜の栃木街道を時速100キロとかですっ飛ばしてたら、獨協前でジジイ?が飛び出してきて急ブレーキでシルバーダイハツエッセちゃんがトリプルアクセル(今のなうな話を入れ込む東大出様のセンス♪)
うまく避けられて、何事もなくて良かったわw

獨協の敷地でもイチャイチャカ○セしたな苦笑
719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/13(日) 22:06:12.78ID:PjKxpKf9
313 名無しさん (ワッチョイ 8b28-9699) 2022/02/13(日) 21:28:04 ID:/pxTXTWE00
>>310
エッセ懐かしい( ・∇・)
社会人になった時に、父が知り合いのダイハツディーラーで新車で買った
2009年4月の24歳から2018年12月の33歳までの9年半以上乗って、それまでに付き合った17人の女性を乗せたなー
最後までカ○セの人数は、記憶が曖昧だが少なくとも4人だな
今思えば、よくもまあ狭い所で笑
他のアマとはカ○セしてないお( ͡° ͜ʖ ͡°)

これが若さかー

認めたくないものだな、自分自身の、若さ故の過ちというものを
720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/14(月) 23:57:53.01ID:ZYsaBJ59
>>705
リアショックは純正ですか?
2022/02/15(火) 23:19:10.96ID:V8q/6lo+
後ろだけならオートエースの横揺れ防止ショックとかじゃなくて?
722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/15(火) 23:42:16.74ID:Wy6yAdfk
KYBのショックも安いけど間違いのない良い製品ですよ!
2022/02/16(水) 00:04:21.10ID:yraMO4bg
カヤバのショックニューSRってほぼ純正と同じだよ
なのでノーマルショックにダウンサスで俺たちみたいなヘタクソには十分
スタビつけたり、扁平率低いタイヤで下手を誤魔化すくらいならいっぱい運転してどのタイミングでハンドル切ったりアクセルのオンオフで車の向きが変わるかを体で覚えたほうがいい
2022/02/16(水) 00:05:20.95ID:yraMO4bg
ロールがひどいって自分がそういう運転してるだけの話
2022/02/16(水) 08:16:10.73ID:P4XUPAOI
この前カスタムのMT修復歴なしの5万キロ位のあったけど
40万位だったから速攻売れたな
2022/02/16(水) 09:23:30.86ID:Dv7Zjkyr
ダウンサスなんて邪道だろ
2022/02/16(水) 09:46:02.37ID:yraMO4bg
じゃあ何が本道なのか言わないとただのいちゃもんつけてるイタい奴にしかならない
2022/02/16(水) 10:06:47.75ID:3mf9dozi
ショック云々は擦るから下げずに固めたいって話で何が一番良いとかではないよ
2022/02/16(水) 10:40:32.93ID:cfK2MBkJ
金出すのは本人なんだから外野が文句言う筋合い無いよね
2022/02/16(水) 13:05:14.32ID:RKyhFiMV
ダウンサスをすすめておいて
運転の仕方の説教たれるからさ。
なぜスタビじゃダメなのか。
2022/02/16(水) 14:13:04.75ID:Hqse3Sbn
わしは前後スタビに車高調入れてるクズか
2022/02/16(水) 17:00:53.42ID:yraMO4bg
そんなにカリカリすると運転に支障がでるぞ
2022/02/16(水) 20:48:35.66ID:OYVJv/Uu
カリカリするのは1速へ入れる時だけ!
2022/02/17(木) 00:14:49.40ID:KcTkxYma
2速の入りがすこぶる悪い
2022/02/17(木) 05:58:40.20ID:8PJ2OQjJ
>>734
そりゃクラッチトラブルの前触れかも知れんぞw
2022/02/17(木) 07:39:57.77ID:V+I7rB57
貴重なエッセなんだから下手くそが走り屋気取りでイキって乱暴に扱って壊さないでほしいもんだね
一般人のスキルではノーマルですら限界引き出せないしスムーズな運転出来ないのに、下手を誤魔化すためにやれ足を固めるだのボディ剛性を上げるだのとやめてほしい
そんなことは基本メンテと荷重移動をしっかり意識した基本の運転をマスターしてからだ
それが出来てないのにやれどこが壊れただの、この車は曲がらないだのと言う
2022/02/17(木) 13:03:32.59ID:xgH/Rkqn
え、なにこれ
2022/02/17(木) 14:28:34.83ID:D2VGxWBo
豆腐屋のオッサンか
2022/02/17(木) 20:05:55.59ID:qIdT59sh
どうしようとオーナーの勝手
2022/02/17(木) 22:32:50.59ID:+X3nRbte
その程度の煽りレスに反応してるようでは、石橋和歩予備軍がこのスレにはいるってことだなw
2022/02/18(金) 05:29:41.16ID:+01pJrUk
一般人ではスムーズに走らせられないとか、エッセ ディスりすぎじゃね?
2022/02/18(金) 08:26:01.99ID:h2iTqWDa
一人だけ温度差が凄いね(笑)
743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/18(金) 08:53:56.77ID:C+pSmbg1
azのFCR062 燃料添加剤いいわこれ 連投して使ってる
12万キロ超えの5MTエコ 
スタットレスでも最初の燃料バーが消えるまで104 108キロ走ってる
坂道発進とかレスポンスが楽になったわ
2022/02/18(金) 10:34:37.08ID:fti2tYTh
最初のバー消えるまで10万キロとかやべぇな
2022/02/18(金) 10:48:00.14ID:3vB5fd3N
最初のバー大抵50~60で消えるな
なんとなくハイオク入れたほうが燃費いい気がする
2022/02/18(金) 11:00:41.13ID:U6bnKqGN
添加剤系はオカルトだから使用したことないけど、レスポンスアップならISCVを清掃してスロットルワイヤーを少しだけ詰めるだけでもレスポンスアップを体感できるぞ
あと後ろのタイヤだけ空気圧高めにするだけでも交差点で違いがわかるくらい曲がりやすくなるぞ
747572
垢版 |
2022/02/18(金) 20:22:53.79ID:KP2PfFZp
最初のバーが消えるのは20キロくらいだな
ほぼ渋滞路とはいえ酷い
2022/02/18(金) 21:37:09.46ID:Z5JpFYgh
目盛りの減り方はセンサーの個体差
タイヤの外径を変えたら走行距離も変わるから正確な燃費もわからん
2022/02/18(金) 22:20:32.10ID:77Rtp0OD
最初のバーはどこまでガソリン入れるかでだいぶ違う。
2022/02/18(金) 23:11:36.49ID:5AlaYEVK
うむ、最初のバーはかなりムラがある平均60くらいかな…
最近は暖気するから20くらい…
2022/02/19(土) 06:43:15.05ID:nRLT9It0
https://youtu.be/VRYuoSXlrAQ
752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/19(土) 14:00:31.78ID:1JuNMwsF
純正のエアクリボックスにフレキシブル エア ダクト ホースつけてグリルから直接導風
なんか不調とか出ますかね?(雨水侵入対策はするとして...)
ノーマルのままだとイグコイルちゃん3匹のアタマ熱くなりすぎるかなと
2022/02/19(土) 16:30:09.11ID:t2nZoVLz
そんな工作で何かが改善するなら純正採用してると思うが。
2022/02/19(土) 16:57:47.02ID:fPjN1xbF
そりゃ温度の低い空気を吸った方がいいが、そこまでエッセはエンジンルームが熱くならないし、ラムエアも期待できる速度で走れないから、ぶっちゃけ気分だけかとw
2022/02/19(土) 17:48:11.19ID:OlTTFEFv
ほとんど意味ないよ。似たような工作して効果あるって書いてるのはプラシーボでしょう。軽のNAエンジンで体感できるほど効果出るとは思えない
756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/19(土) 18:40:12.16ID:1JuNMwsF
レゾネータ箱取っても、イグニッションコイルへの影響はなんも無しってことで
よーわかりましたw レスありがとうございます!
2022/02/19(土) 21:04:42.84ID:4RlcQsu3
マフラーアースって地味に効果あるのね。
車が軽くなった感じするわ
2022/02/19(土) 22:33:16.73ID:ZqborkED
>>756
効果あるなしの前に、軽だろうがATMTで水温が全然違うと思うんだよね。
MTの方が比較的水温が低いと思うんだけど、もしATなら意味はあるのかもね。
759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/19(土) 23:22:53.15ID:1JuNMwsF
>>758
ああそういう見方もあるんですね なるほど
高回転AT3ですよw
2022/02/19(土) 23:33:00.83ID:RixD9zFZ
予防保全としてイグニッションコイルを交換しようと思って部品の価格を見たら

NGKのは3本21000円、よくわからんメーカーのは3本5700円なんだけど
普通に街乗りしかしない場合どちらがおすすめですか?
2022/02/20(日) 05:27:59.65ID:tC8hec1w
信頼性のNGK
762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/20(日) 12:19:58.94ID:h3SVux6F
>>760
イグニッションコイルは激安避けたほうがいいよ
NGK買うてあげて!
2022/02/20(日) 18:08:32.05ID:d5IW/HmZ
>>761>>762
アドバイスありがとう、がんばってお金貯めます(´・ω・`)
764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/20(日) 19:27:36.93ID:8NXxq14E
プラグもNGK premium RX推奨!
2022/02/20(日) 20:07:01.52ID:xV0s4O1Z
>>764
適応ないので自己責任だな
2022/02/20(日) 20:18:13.23ID:6p9n01Hx
ヤフオクでくるま売りに出したら質問が来るんだけど、ある一人が質問欄を独り占めするくらい質問して、買う気満々にさせておいて入札さえしない奴は何なん?
2022/02/20(日) 20:44:13.30ID:xV0s4O1Z
>>765
車種間違えた 適応あります
お詫びして訂正
768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/20(日) 20:53:58.10ID:8NXxq14E
>>745
給油口ギリまで入れると80kmでバーが消える。
2022/02/20(日) 21:21:07.62ID:MkyjaPgc
100km走ればリッター23kmくらいかな。
2022/02/20(日) 23:59:40.54ID:gI2gdZJY
2万円のイグニッションコイルも変えないんじゃ、ブレーキやタイヤとか『止まる』に関係する部分も手が回ってなさそうで怖いな
2022/02/21(月) 06:58:43.41ID:SLlbI7/m
黒ずんだブレーキフル―ドに一度も清掃してない錆びだらけのディスクにキャリパー固着でパット片減りとかブッシュやブーツもひび割れ、ショックも抜けてる、タイヤも空気圧なんて気にしたことない
それなのによくわからないオカルト商品にくいついて、燃費が〜馬力が〜とか
まさかエッセ乗りにそんな人いないと思いたい
2022/02/21(月) 07:25:57.83ID:wgfTXugj
Aピラーから雨漏りしてて、ウォッシャータンクのキャップが千切れ、ホイールキャップにヒビが入り、信号待ちでハンチングを起こすドラシャの細い初期エコ乗りならいるぞw
ちなみに前回車検時に全部治した。
773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/21(月) 13:37:46.24ID:qNY8Ahxv
エアクリーナーの内部のリブ切除したヤツいる?
効果あるの??
2022/02/21(月) 13:58:25.45ID:NINpwl0w
>>773
ない。
2022/02/21(月) 15:05:17.03ID:gmSH6z6L
寧ろエアクリーナーケース本体の強度が下がるまである
2022/02/21(月) 17:01:33.69ID:crHtWzFt
小排気量のNAでエアクリだけなんかやっても意味がない
排気からコンピューターまで全部やっても数馬力程度
かけた金と見返りが合わない
レース仕様で常に高回転域を使ってるとかじゃない限りはやめた方がいいと思う
基本のメンテをしっかりやってカタログ値の58馬力から遠ざからないようにした方がよい
2022/02/21(月) 19:21:40.16ID:WDdpuKih
>>770
おっしゃる通りです。

昨年9月にL245S・65000キロを購入してから
・スタッドレスタイヤ+アルミホイール ・ATF交換 ・デフオイル交換
・ベレッツァのシートカバー ・下回りの錆び落とし+シャーシブラック全面塗装
・ヘッドライトをLED ・イリジウムプラグに交換 ・夏用タイヤ+アルミホイール

そのうち足回りもリフレッシュしたいと思っているのでその時はこのスレを参考にさせていただきます(`・ω・´)
2022/02/21(月) 22:59:29.08ID:lGFQSNwa
LEDってヘッドライトに積もった雪が溶けないデメリットがある
ハロゲンなら熱で溶ける
2022/02/22(火) 05:41:40.23ID:EL6+kvpm
>>778
信号待ちとか駐車場で雪落としときゃへーきへーき by青森民
2022/02/22(火) 08:44:08.93ID:15O6rXV9
>>776
電スロ採用あたりで馬力落としててそもそもKF-VE初期型は大衆向けだけど割とカリカリ仕様な気がする
781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/22(火) 09:19:36.29ID:jBaiIJUN
家にミライースもあって乗ってるけどツマンナイ!
やっぱりエンジンも車体もエッセがいい♪
2022/02/22(火) 10:27:01.66ID:RNd4u8b5
冬の十和田湖へはたどり着けない
2022/02/22(火) 11:27:34.32ID:xPlno+Dx
いちいち信号待ちで車から降りて雪掻きしなきゃならんとか笑える
LEDって雪とか霧だとハロゲンより見えにくいというデメリットがある
安全面を考えたらハロゲンが最強
2022/02/22(火) 11:58:44.45ID:xaWjzXku
ハロゲンとガラス製ヘッドライト最強
2022/02/22(火) 12:07:21.90ID:JtOIg57u
最近は純正でLEDヘッドライト採用してるけど着雪とか対策してあるんかね?
2022/02/22(火) 13:46:05.08ID:loqvT3Zx
してない
だから社外品でヘッドライトヒーターやらテールランプヒーターが出てる
2022/02/22(火) 16:00:42.16ID:qjZNC63F
で、使用時にはLED化による低消費電力化よりも
はるかに多くの電力を喰うと。
2022/02/22(火) 17:29:35.56ID:ApjH9m9E
>>787
本末点灯
2022/02/22(火) 17:55:58.39ID:rmaAGLh/
>>788
上手いなw
まぁ夏と冬でLEDとハロゲンを使い分けてもいいよね
2022/02/22(火) 18:06:15.58ID:htztViuV
よくない
2022/02/22(火) 21:33:31.14ID:X7fFbLS1
ハロゲンの5000Kくらいのやつなら1000円で売ってるだろうに
かっこいいと思ってるのか?はやりだからなのか?
事故の危険性をわずかでも上げるとかどうなんだろうね
2022/02/23(水) 04:09:50.65ID:uJTa2q+Z
うちの方は殆んど雪降らないしレンズの劣化防止に電球色のLEDなら欲しいかも
2022/02/23(水) 05:47:28.40ID:JNDPOHty
LMMCの電球色はなかなかいいよ
2022/02/23(水) 07:06:45.61ID:foccFAWO
(うちのメインカーは純正がLEDでウォッシャーがついてるんだけど、
エッセLED化のあかつきには
後付ヒーターよりウォッシャー的に水をかけるなにかの装置をつくってみるかなぁ
2022/02/23(水) 11:45:43.47ID:iH+tyeP3
余計に凍りそうだが
796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/23(水) 22:27:05.11ID:cBkFhmnT
>>794
北欧スタイルでウォッシャー+ワイパーは? 3次元レンズだから無理か
スタイル的にはエッセってまるっこくてシンプルな外観だから
機械的なものがさり気なくフロントについてるとかっこいい
2022/02/24(木) 12:02:28.28ID:Tgu4S31f
エッセにヘッドライトワイパーと背面スペアタイヤとルーフレールをつけてだな……
2022/02/24(木) 13:03:01.19ID:MRZYDQwu
じゃあ俺はリフトアップするわ
799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/24(木) 15:27:41.09ID:6rQS8uzU
俺は車高短にしてリップとダックテール付けるわ!
2022/02/24(木) 21:59:41.08ID:JbBHDUTJ
ワークスとチリトリとハネを忘れずに
チリトリはワイヤーで吊ってね
あとフロントグリルの上の方から下の方へ
謎の2本のホースも
2022/02/24(木) 22:06:26.20ID:HYvl5UsG
この流れが面白いと思ってる時点で…ちょっと…
2022/02/25(金) 07:39:31.46ID:WfQhB931
面白いぞw
到底やりたい、できないとは思うけどエッセなら意外とハマりそうに感じるw
2022/02/25(金) 08:46:01.14ID:Hmdny3ej
ひのりエッセ乗りですが、
カスタムとかあこがれます!
2022/02/25(金) 09:02:19.95ID:FZlKblVI
軽量で余計な装備がついてないチープな所に魅力があると思うんだが、そうじゃない人が多いってことなのかな
2022/02/25(金) 11:06:58.99ID:+YYqVa/2
じゃあこのスレ的にはグレードはエコ推し?
2022/02/25(金) 11:42:29.92ID:Bv/pow1n
こういうレトロな雰囲気のある車は雰囲気壊したくない人と改造派で分かれるよね
2022/02/25(金) 12:45:46.18ID:dOtQ53i9
>>805
別にエコでも不満は無いんだが
せめて集中ロックのアクチュエータだけは付けといて欲しかったわw
2022/02/25(金) 14:23:46.12ID:7iCizj7K
あれってやっぱりドア4枚全部手動なの?
2022/02/25(金) 14:57:40.24ID:XRyoTmJt
エコは集中ドアロックはなくて運転席助手席リアハッチ、それぞれキーか内側から開けるしかないよ
後部座席は内側からしか開けられない

そのエコだけど、寒い日は朝乗る時に運転席ドアのキーシリンダーが凍るのか回らない時がある
最初になった時は助手席側が動いて何とかなったけど、リアハッチもダメだったからどうしようかと思ったわ
ちなみに凍てついた今朝は鍵穴に差込むこともできんかった
しばらく走ると内側から温まるのか普通に戻る
810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/25(金) 15:19:35.69ID:L8A/SfZg
通勤用の俺のエコはバックドアはロックしないままだよ 
俺はそれで車内荒らされたりしてないからずっとロック解除してる なにかと便利ではある

エンジンオイルがカラッカラでもメーターのオイルインジケーターは点かない
これがフツーなんかな?
2022/02/25(金) 15:54:49.21ID:dOtQ53i9
>>810
オレもリアハッチはロックしてないわw

ちなみに昔乗ってたL200ミラバンはノブを捻って開扉する方法で
アンロック状態だとノブが90°回った状態で固定されるので
見た目で一目瞭然だと言う恐ろしい構造だったわw
2022/02/25(金) 16:24:11.43ID:asPBFfYi
エコ買わんで良かった、早々に打ち切って無かったけど
2022/02/25(金) 17:02:56.22ID:uDfElDvi
エコの鍵の解錠の向きって逆じゃない?
2022/02/25(金) 17:11:17.89ID:7iCizj7K
>>809
マジか…シート倒れるからいくらか楽だろうけど旧車みたいだな
815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/25(金) 22:00:53.02ID:58WL8q7h
>>813
そうそう逆w
でもリアハッチだけは左回してロックだよよ〜ん
リアハッチは中から開けられないもんねエコ
不便だけど カワイイから許す!
2022/02/25(金) 22:34:55.01ID:wg9YSO9d
俺のエコは全ドア集中ロック&キーレス化ズミだよ。
自分でやったから4000円くらい
2022/02/25(金) 22:41:01.85ID:zl9z67Sn
俺もエコだけど、似合うかなとフェンダーミラーにしたな。
2022/02/25(金) 23:07:09.24ID:KjGv6USc
ecoらしい黒いドアミラーとドアノブが黄色いボディーカラーに映えるな!

って、実はお気に入りだったりする
共色のミラーやドアノブをタダでくれるってオファーが来ても
丁重にお断りする位気に入っているよw
2022/02/26(土) 09:45:05.69ID:zkL59V0r
Dも成形色やで
2022/02/26(土) 14:08:48.49ID:Bvfujo87
納車時、手動と気付いて愕然
821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/26(土) 18:58:03.70ID:r9eogYPP
フル装備Xで良かった♪
あ!エアコンフィルターはナシよ!
2022/02/26(土) 19:23:12.04ID:S5ifedFc
パイセン方エッセのフニャ足のロールを無くして硬くする方法無いですか?車高調買う金は無いです。ダウンサスは無しで。上の方ではnewSRは硬くならんとか書いてたし。スタビすか?
2022/02/26(土) 19:50:17.48ID:NdPSmSXp
>>822
はい
2022/02/26(土) 22:24:20.83ID:OdvJb6Vd
>>822
はい
純正流用
2022/02/26(土) 23:08:44.93ID:qCloJLUi
スタビって足を決めてから最後に微調整の意味でいれるもんだと思うんだが…
2022/02/26(土) 23:12:16.30ID:qCloJLUi
ダウンサスがダメな理由って?
ソニカのスタビもメルカリとかで前後1万円以上が相場だからダウンサスと値段変わらん
コペンの純正のショックがリアだけ少し加工するとつく
2022/02/26(土) 23:22:56.93ID:ijK7DEhy
見た目だけのダウンサスで足が決められるのか?
828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/26(土) 23:46:04.46ID:f3DulaPX
何を持って足を決めるかによるが、SRSあたりのダウンサスでは少なくても高重心は抑制できるよ
2022/02/26(土) 23:55:29.70ID:qCloJLUi
ダウンサスが見た目だけとか思ってる時点で話が噛み合わないよね
バネレートが10%~20%変われば乗り味が大分変わるんだよ
20%アップくらいならノーマルショックでも行ける
前後でメーカー別のにしたり
そもそもトーションビームにスタビってそれほど必要か?とも思うんだが?
2022/02/27(日) 00:28:51.48ID:PaP6215M
びんぼーチューンの定番は他車種の純正ショック流用だよね
サスはそうそうヘタるもんじゃないから中古でよし
数千キロから2万キロでオーバーホールの車高調なんてお金持ってるおじさんかガチでレースやってる人だけ
タイヤもスポーツタイヤはオーバースペック
エッセにはアジアンタイヤあたりがバランスよい。とにかく安い
ナンカンのスポーティーあたりがマッチする
ナンカンは交通機動隊のパトカーにも採用されているのだ
あとはブレーキをストリート用3000円くらい
の自分のフィーリングに合うものをゲット
スタビは路面が悪い所ではかえって邪魔になることもある
まー安いから好みで
2022/02/27(日) 07:38:43.17ID:1CzCtcfR
>>825
逆やと思ってた
スタビリティ上げてからの方が良いと思ってる
2022/02/27(日) 10:30:15.16ID:ZwED4esJ
エッセのフワフワショックの乗り心地を生かしつつロールを抑える。
フロントスタビだけでもイケるよ?
833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 11:14:16.87ID:eS6GB7qY
エッセのノーマルサスは揺れが収まらず疲れる。
2022/02/27(日) 11:41:47.80ID:KgBaj301
フルノーマルで13インチのまま5jのアルミに替えたら振り子みたいなのはだいぶマシになったな
2022/02/27(日) 12:24:31.23ID:PaP6215M
重くなって軽快感が損なわれたからでしょうね
2022/02/27(日) 12:42:46.10ID:sG4b63tn
>>835
個人的には丁度良くなって前より運転楽しいけどな〜
足弄るつもりだったけどこのままで良い気がしてきた
14インチのミニライトと同じくらいの重さならまぁ許容範囲でしょ
2022/02/27(日) 13:30:30.69ID:teKB4R61
普通に考えたら当然車体剛性からになるんだろうから、
スタビ→サスって考えになるものだと思うんだけどな。
2022/02/27(日) 14:17:16.98ID:sG4b63tn
質問の段階でダウンサス除外してるんだから車高落としたくないのでは
下げたい人なら既にやってるだろうし多分車高調も高めの状態で使おうとしてるよね
2022/02/27(日) 15:02:55.38ID:W6Zm6d2+
>>838
質問者です。そうです落としたくないんです

皆々様、足回りの情報や意見ありがとうございます


車高下がらないで、硬さが増すスプリングって売ってないような、、、。RSRもエスペリアも調べたらダウンばっかなのに車高を上げるスプリングとかあって謎です。もしやダイハツ他車種スプリング純正流用ですか?
2022/02/27(日) 15:15:19.21ID:bCxLn8+J
パッソとかブーンの足まわりイケないかな
2022/02/27(日) 15:38:13.79ID:Hr6/HXtt
パッソなら前後、車高落ちないでやや固くなり少しの加工で流用できたはず
842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 17:17:43.80ID:eS6GB7qY
ダウンサス付けても下がるの3センチだから同じ車並べないと分からないレベルだよ
2022/02/27(日) 18:32:05.53ID:TojdkB8n
>>838
後のX75S世代でミラでさえ一気に+30mmとかSUV並みに最低地上高上がるんだよなぁ・・・
エッセの世代は割と低めだと思う
2022/02/27(日) 19:53:21.24ID:teKB4R61
>>839
昔Keiって車にジムニーのサスを入れて、車高を下げずに硬くした事あったけど、
単純にφ数と必要な長さのを探せば簡単だと思うよ。
純正流用の場合バネだけ長くすると
ショックに取り付けるのが大変になる。
だから社外品で良さげな他車流用が比較的楽だと思う。
2022/02/27(日) 20:14:00.38ID:1CzCtcfR
>>839
硬いのが欲しいなら、ソニカRS ならポンですぜ。
ただし、アッパーマウントも全てソニカのものにえないとあかんぞ
純正足なのに固めに仕上がる
車高は変わらず。
その上で、前後ソニカのスタビに変えればいい足になる。
2022/02/27(日) 21:45:43.12ID:eFa5xGxk
もうソニカ買っちゃいなYO
847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/27(日) 22:04:04.10ID:eS6GB7qY
ソニカのアッパーマウントにKYBのソニカ用ローファー+ダウンサスでかなり良い感じ
ソニカ用のショックのロッドが太いから耐久性も良さげ♪
848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/02/28(月) 06:28:29.00ID:TlGTFLxI
夏タイヤは13のナンカンNS-20にするわ \15280
今のスタッドレスもナンカン 
2022/02/28(月) 12:30:36.06ID:GMg1zpcR
>>844
なるほど勉強になります。当時Keiのターボmtおかんが乗ってましたよ!懐かしい。バネ他車流用覚えときます!ありがとうございます
>>845
ソニカRSですか!目から鱗!色々と調べてみます。さらにスタビも!ありがとうございます。
2022/02/28(月) 13:10:09.52ID:UQdcpEWc
ソニカ用だとアッパーマウントが金かかってるベアリングタイプになるから良いかもね
2022/02/28(月) 14:46:17.17ID:WX6J2fZ3
そこまでするクルマなのか
2022/02/28(月) 14:59:18.40ID:SKUhAqS+
全ては自己満の為なのだよ
2022/02/28(月) 15:34:49.77ID:aZ9wuInF
緑間乙
2022/02/28(月) 16:57:49.73ID:i4NF+Vw6
個人的には車に興味がある若い人の入門車でおすすめしたい車

ATなら値段が安く(15万~20万)で程度がいい
作りが単純だからDIYがやり易い(基本メンテ)
パーツも安い(2~3万で足を少しやるだけでも変わる)

ATでもミニサーキットなら全然楽しいぞ
MT狂信者の話は一つの価値観として軽く受け流そう

余談、ダイハツの鉄チンは全メーカーの中で一番軽い
アルミは鉄より強度がないから同じサイズなら肉厚にしなきゃならんから重くなる
鍛造の高価な軽量ホイールでも履かない限りは走ることに関してはデメリットしかないぞ
2022/02/28(月) 21:11:40.04ID:YAOtvV9W
鉄チンは正義
ヘタなアルミよりはるかにいい
2022/03/01(火) 04:19:21.84ID:HA779UkJ
マル貧チューン
エッセD-3AT(検2年付き20万)
タイヤ13-65-155 ナンカンNS-20(4本1.6万)
鉄チン12→13 (メルカリで4本0.5万)
タイヤ空気圧前2.2後2.4(0円)
RS-Rダウンサス(メルカリ0.7万円)
ソニカ純正前スタビ(ヤフオク0.7万円)
ブレーキパット丸紅オート(0.4万円)
ISCV掃除とスロットルワイヤー調整(0円)
ブッシュ類にシリコンスプレー(500円くらい)
ヘッドライト4800kのハロゲン(0.1万円)
ノーマルだとたぶん3000~3500k

花粉症なのでエアコンフィルター
蓋と合わせてアマゾンで2500円(加工必要)

基本メンテ
オイル、フルード、クーラント、プラグはメーカーの指定どおり
2022/03/01(火) 07:36:18.80ID:EgwMcJts
検2年付きとはいえ20万とか高級車かよ…
2022/03/01(火) 08:17:39.71ID:PKxDIEFv
てかナンカンで16000円もするの?
取り付け工賃込みなら安いけどそうじゃなければ
いいタイヤ買ったほうが良くない?
2022/03/01(火) 09:00:28.70ID:HA779UkJ
10年前の型遅れのz101でも一本5000円くらいするんだから安いと思うけど
ナンカンは交機のパトにも採用されてるんだけどね
やっぱりアジアンはダメというネットのイメージはなかなか払拭できないもんなんだね
2022/03/01(火) 09:55:35.07ID:O4x2NXkr
>>859
入札は価格最優先みたいなトコが有るからさ
現場の意見なんて知った事じゃない安けりゃいい
って感じで自衛隊が南朝鮮製のタイヤを履かせて事故死を起こしたわな。

まあ、ブリのインドネシア製も決して褒められた物じゃないらしいなw
そんな感じでナンカンやマキシスの台湾勢やインドネシアのメーカーはまだしも
南朝鮮製のゴミは絶対に買うべきでは無いな
んなもん履かせて交通事故を起こしたバカに対しては
個人的にはその他の三倍の懲罰を与えても良い位だと思うわ
2022/03/01(火) 10:15:41.77ID:Axt+tueG
新車装着タイヤもそんなもんだった
862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/01(火) 10:43:16.17ID:fYKAjKYn
サガミオリジナルの俺に隙は無かった!
2022/03/01(火) 10:51:34.65ID:HA779UkJ
そんなに熱弁ふるわなくても…

ナンカンタイヤはコスパよくて、プロが使ってるし、一般の人の評判も悪くないんだからそれでいいじゃないですかね

国産のスポーツタイヤ履いてたって事故は起こるんだし
むしろ技術がないのにタイヤのグリップまかせの運転してる方が危ないね
2022/03/01(火) 10:59:53.11ID:AL+zYm52
>>862
OKサインはスキンレス(物理的)でカ・イ・カ・ン!
865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/01(火) 11:45:12.83ID:ldzogddr
プロ向け出荷分は品質管理してそうだけど、市場向けのは手抜きされてそう
2022/03/01(火) 12:20:12.10ID:LAKXgFz+
新車装着タイヤは止まらない曲がらないですぐ石橋スニーカーにしたわ
2022/03/01(火) 13:29:18.13ID:VfoTvscx
純正のハンコックタイヤは140r12作らなくなったんで困ったコスパよかったのに
2022/03/01(火) 13:46:22.99ID:WhAQ55Hq
お婆ちゃん向けのクルマだから
869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/01(火) 15:48:09.41ID:/9cM2qid
仕事掃けたら休業になっちまった
なんだかESSEはウクライナ国旗カラー似合いそう!
募金入れたり支援したいな
2022/03/01(火) 20:56:06.27ID:RqyYXHc1
東欧風というか、共産圏の国民車っぽいよね
トラバントとかフィアットの126とかみたい
2022/03/02(水) 21:17:31.69ID:dB3qxN/e
うちのもついにギアが入りづらくなってきた。シンクロ弱ってきたのかな。オイル交換で緩和できればいいんたけども
2022/03/02(水) 21:41:57.91ID:ud30xwYq
>>871
クラッチの交換歴は?消耗するとキレが悪く・・・
じゃなくて、クラッチカバーのトルクプレートが千切れるって
エッセ初期型の持病が発症したかも知れんぞw
2022/03/02(水) 21:48:36.98ID:dB3qxN/e
>>872
クラッチは交換してないなー。この際コペンのやつに変えるのもありですかね
874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 22:09:25.64ID:TqM0FtwS
>>870
フィアットの126知らなかった 画像ググってみれば
フロントから見たのはトッコトコにも似てる
テールは2サイクルのセルボとか?
フロントからテールまで水平なボディラインの車って
(ESSEはもちろん)ええなと思う
875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/02(水) 22:13:01.54ID:TqM0FtwS
↑まちがえたw
×トッコトコ
○トコット
2022/03/02(水) 23:15:40.81ID:LYlr+Rg6
Dの3AT
2速4000回転最大トルクで59キロ
7200回転の最高出力で105キロ
7800まで回るから118キロまで2速で出る
足のバランス取れればミニサーキットみたいな所にはぴったり合うのだ
877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 06:54:24.45ID:OItdWwqe
まだ走行12万超えだからまだ要交換じゃないんだけど
クラッチ交換の費用 コペン?流用するとどういい?のか教えてほしいわ
2022/03/03(木) 08:01:49.24ID:HiwcRCn7
>>877
初期型のクラッチカバーは欠陥品だからな
ディスク残量50%で破損しているから距離で判断出来ない
2022/03/03(木) 10:20:01.88ID:CY10vObz
日本車なのにひでえな
2022/03/03(木) 11:03:38.45ID:oAVnG729
>>876
1速の最大出力と2速の最大トルクがだいたい同じ59q/h前後
低中速のサーキットや山道にマッチするよね。
あとは定番の後ろのタイヤの空気圧を2.5くらいにする。前は2.2で規定値
パワーバンド外すさなければ、アクセルオンオフで車の向きが面白いように変わる
走り目当てなら3ATは悪くない
2022/03/03(木) 13:16:18.79ID:dB7NSFRh
車買うのはじめての初心者 貧乏 MT乗ってみたい

な自分が近所にある50万のやつ買おうか悩んでるけどどう思う?走行距離3万ぐらいで修復歴もない
2022/03/03(木) 14:56:46.57ID:UN33vk/d
ちゃんと面倒見てくれるところがあるなら買い。
もういい加減古い車なんだから、走行距離よりも経年劣化の方が
気になるし、ゴム類シール類なんかも問題が出てくる頃合いなので。

出来れば経験者と連れ立っていくのが良い
2022/03/03(木) 14:58:04.66ID:1SSHVHak
貧乏なら適性あり、大事に乗ってあげてちょ
あんまり期待しないほうがいいけどね
2022/03/03(木) 15:04:27.24ID:JrOPPJZn
>>881
悪くないけどもう古くなるからね・・・今の世代とそんなに変わらないけどさ

大体エンジンマウントとかサスのアッパーマウントとか現行世代と変わらなくて
同じ所が同じように悪くなるけど部品が安いのが救い
最初に交換をお勧めしとく
2022/03/03(木) 15:17:39.55ID:B5WQmjFx
見た目気にしないのなら1個前のアルトも5MTあるし安いね
2022/03/03(木) 19:07:12.22ID:HHbUm7in
毎回ディーラーでオイル交換してるけど3000kmでゲージLまでオイル減るのずっと黙ってたとこで買い換えるのは避けるべきかな?
他にも何回か整備でやらかされたし
2022/03/03(木) 19:40:29.40ID:dB7NSFRh
そっか、やっぱ古いってそれだけリスクあるし知識もそれなりに必要になってくるんだね
ありがとう、参考になる
2022/03/03(木) 20:04:30.40ID:wS/lCsnl
めちゃくちゃ壊れにくいよ
何も付いてないから
2022/03/03(木) 21:27:01.19ID:/X4Hoxq6
その通り
基本メンテしっかりしてりゃ頑丈
この手の車はいかに抵抗を減らして水澄ましのように運転するかがカギ
アクセルやブレーキをガンと踏んだり、ハンドルこじるような操作してりゃ壊れる
2022/03/03(木) 23:04:55.16ID:E0kNcNAD
エッセって生き残りがよく走ってるよね
少ないのはセルボ、ソニカ、Kei、MAX
単に販売台数の差だろうか
891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/03(木) 23:13:21.11ID:YiFu6Ku0
>>890
乗ってる人の違いじゃない?
2022/03/04(金) 08:13:39.96ID:/xK4IgC0
>>890
その中だとエッセは多いほうだね
MAXは会社で乗ってる人がいるから
そんなに感じないけど
2022/03/04(金) 09:10:38.96ID:7hTRLE2K
>>888
これが同世代のCVTとかターボとかになってくると泥沼になる
(ワンモーションフォルムの4代目ムーヴや2代目タント・ソニカ辺り)
2022/03/04(金) 09:24:05.07ID:m9oVDn3g
この前なんて運転してたら間に1台挟んで3連エッセだったぞ
近所のアパートに10年くらいエッセ置いてあるけど他の住民に感染したのか1台増えてて草なんだ
2022/03/04(金) 09:59:55.09ID:ZlLlQ5V5
ああ、ダイハツとあまり縁の無さそうな愛知県だが確かにウジャウジャいるなw

ガキンチョの間で黄色いエッセを見たら幸せになれるな〜んてジンクスが出て来たら
県内のお子ちゃま全員に幸せが訪れて幸福度指数のインフレ状態になっちまう勢いだからなw
896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/04(金) 10:00:22.02ID:E/oD8kGD
地方ではエッセの遭遇率は高い!
2022/03/04(金) 10:18:53.27ID:jGxFrO51
この前、事故って半壊したオレンジのエッセがレッカー車で運ばれて
痛ましかった
2022/03/04(金) 10:19:17.36ID:ydN2GWKN
ターボ付きの軽ワゴン乗ってる友人に俺のエッセ運転させたら「これターボついてるの?」って言われたわw
それくらい軽いは正義
今の軽ってスポーツモデルでも800キロ越えだし(アルトワークス除)ワゴンタイプなら900キロ越え
同じような馬力で150~200キロも違ったらそうなる
だけども武器である軽さを失うような改造してる人多いよね
過度のインチアップ、よくわからない張りぼてのエアロにボディのあちこちに棒をいっぱいつける
個人の自由でしょと言われればそれまでだけど
昔はタブーだったパーツのデメリットや詐欺まがいの商品の情報発信してる人はいっぱいいるからお金をつかう際は慎重に
特に若い人はね
2022/03/04(金) 10:53:27.30ID:TDc5hyBT
おれの極貧チューン
エッセL 5MT(ヤフオク検付 6万)
タイヤ165 55 14 ATR-Kspo(4本3万)
アルミ14 (昔、アルトで履いてたお古)
タイヤ空気圧調整(0円)
ローファー+エスペリア+RSR(8万円)
ソニカ純正前後スタビ(ヤフオク1万円)
ブレーキパット ノーマル(0円)
ISCV掃除とスロットルワイヤー調整(0円)
ブッシュ類にシリコンスプレー(職場の拝借)
ヘッドライト ノーマル(0円)
あちこちに棒(DIYで0円)

花粉症なのでエアコンフィルター
…は、買ったときからついてた(0円)

基本メンテ
オイル、フルード、クーラント、プラグは必要に応じて

>>898
個人の自由でしょ
2022/03/04(金) 11:04:00.60ID:/xK4IgC0
>>896
寂れたパチンコ屋に停まってるな
2022/03/04(金) 12:54:11.80ID:BBI0l+gW
タイヤ2サイズ以上のアップでブレーキはノーマルとかワゴンR乗ってるDQNの仕様だな

個人の自由だけど
2022/03/04(金) 14:21:24.15ID:ZUNNS6o6
自己満だそうです、笑ってる人も多いけど
2022/03/04(金) 16:44:41.62ID:WTCm10wJ
ゆうて元が12インチだしさ……
2022/03/04(金) 20:38:25.72ID:EA7qcD0O
後期なんて13インチのみだから14は実質1インチアップやぞ
2022/03/04(金) 21:56:39.73ID:q1KqzdpJ
まあ正確の悪いオレくらいになると普通エッセのヨコにオレのエッセカスタムMTを停めるんだけどね
2022/03/04(金) 22:09:40.91ID:WTCm10wJ
カスタムってシートとタコとエアロだけやんw

でもタコは羨ましいぞ
2022/03/04(金) 22:50:20.04ID:p7+Blzlw
カスタムって車高高く見えてカッコ悪い
2022/03/05(土) 00:30:08.76ID:q5vRqSA2
カスタム乗ってるけどエアロ擦りたくないからローダウンしたくない
たしかに高いから低くはしたいんだけどね
2022/03/05(土) 05:23:58.96ID:H87zXbCa
自分はどんな車種でも中古で買ったらブレーキを一番最初に手を入れる
ノンアス、低ダストの3000~4000円くらいのストリートタイプのやつ
14メガネとプライヤーあればDIY
錆び落として清掃してキャリパースライドピンとピストンにグリス
どうせエッセなんてフルードマメに変えてる人なんて少ないから交換
自分でやるのめんどいからカー用品店で3000~4000円

このスレ見てても止まるという一番重要な部分に興味がなさそうな人が多いのね
2022/03/05(土) 07:54:42.39ID:cCAx+JQN
>>909
興味あるなしの前に、それ消耗品だから普通いちいち言わないでしょ。
911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/05(土) 08:22:22.70ID:D0kqo3ka
コペンのクラッチにすると何がいいの?
よく壊れる部位が普通に改善できるのかい?
2022/03/05(土) 09:03:59.41ID:diCekZ3C
>>911
クラッチの踏み込みが重くなって
スポーツカーに乗ってるんだぞー!ってきぶんがあじわえるw
2022/03/05(土) 10:43:57.50ID:md0PY5Ea
耐久性が良くなりそう
じぶんのは最近交換したから暫く持ちそうだけど
2022/03/05(土) 11:27:39.32ID:cciZ2QP3
>>910
いちいち言わないような事すら出来ない人は意外に多いと思うのです
シャコタン、エアロ、インチアップ扁平タイヤ、光モノ
そんな所ばかり金かけて気にして一番大事な部分に無頓着
このスレでもどこのメーカーのブレーキがどんなステージにいいとかの話もでないですね
2022/03/05(土) 11:41:18.11ID:E/v+35pr
自分は丸紅を使ってる。純正よりやや高性能、コントロール性がよい。ダストも少ない。金具類も全部付いてる。ストリートならこれで十分。

あと最初についてた純正は右だけが減りが早かった。固着はしてなかったけど、こういうのは他の車種でもあるようだ
2022/03/05(土) 12:55:18.56ID:1KRpPZw3
コペンのクラッチ流用するならエクセディよりアイシンかおすすめ
2022/03/05(土) 13:08:21.61ID:cxFXNNUO
コペンのクラッチにするとペダルの付け根にヒビが入るとの噂だが
クラッチ踏み込みが重くなるから金属疲労が加速するんだろうな
2022/03/05(土) 13:22:49.66ID:bknjrQHt
カスタム見たら指差して笑ってくれ
2022/03/05(土) 16:05:20.45ID:iqASVILk
いくらブレーキの性能をあげても
タイヤの性能以上に止まれない。
純正のブレーキでも強く踏めば簡単にロックするくらい効くのだから
まずはタイヤでしょう
2022/03/05(土) 16:09:44.62ID:lWwzJH/i
むしろブレーキング初期のタッチを分かりやすく、カックンを解消するのが目的で交換してる。
2022/03/05(土) 16:15:18.24ID:Xn0mjLC6
踏んだら踏んだだけ効くのがいいんだけども識者オススメとかあります?
922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/05(土) 18:50:42.73ID:FcH66i8i
>>898
820kgのソニカの代車で3ATに乗った時は、期待が大きすぎたのか遅く感じた。
トルクの違いを坂道で感じた。
遅くてエアコン切った。
同じくらいの馬力で軽量ボディでも、ターボ付いてると低回転域からパワーが出てるから全然違うよ。
その人のターボ軽ワゴンが遅すぎたのでしょう。
2022/03/05(土) 20:19:05.37ID:hDeUY1uU
お世辞だろ、jk
2022/03/05(土) 21:41:30.38ID:+8iBtD2g
kg/PSはターボ付きのワゴン系全般よりエッセの方が上なんだから加速感とかで「ターボ付き?」と思う感覚は普通
2022/03/06(日) 06:25:59.03ID:OI5G7JBb
3ATでもトルクバンド外さなければ上り坂でもそこそこ行けるけどね
七曲りみたいな超ヘアピン連続みたいな場所なら1速でグイグイ行ける
ターンパイクみたいなところではターボ車との違いは出るけど、エッセはそういう車じゃない
長尾とか椿くらいがドライブしてて丁度よい
(法廷速度は守りましょう)
2022/03/06(日) 10:26:50.87ID:Er3QVLCw
>>919
タイヤのグリップを上げたら加速が悪くなる
どのクラスを想定してるかはわからないが、スポーツタイヤといわれてるものはエッセにはオーバースペック
サーキットで一発タイムアタックをする場合はこのかぎりではない
2022/03/06(日) 11:55:54.77ID:fwNr83Bz
145のタイヤはいていてブレーキの性能アップするなら
155にするのが先だろってこと。
2022/03/06(日) 13:20:55.66ID:840mtrqu
回転質量が増えてチャラ
2022/03/06(日) 13:24:25.95ID:E2C2CWoh
145でもブルーアースの新しいのとか、セイバーリングとかで十分なんだよね
2022/03/06(日) 17:01:59.09ID:JuM2XZmG
セイバーリングはブリジストンが買収したファイヤストン社の商品で工場も日本
ただブリジストンの名前が入ってないだけ

ブルーアースes32は去年秋に出た。ヨコハマから待望の12インチ新作

どちらも口コミの評価はイイし、12インチ派はこの2択かな
2022/03/07(月) 02:09:55.59ID:ap+K3Ni+
>>926
何故ブレーキの安全面での話をしているのに加速の例が出てくるのか解らないな
2022/03/07(月) 06:50:10.60ID:qXTbDcFE
タイヤの性能の話なのに何故止まることだけの話になるのかわからないな
933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/07(月) 07:23:11.19ID:lUoSu0K0
ミニカバン エッセ kei のどれかを通勤用に買う でエッセのエコになった
801キロ走って給油 リッター22.9の燃費だった、感謝だね
2022/03/07(月) 15:21:03.69ID:zUZ1Izpa
燃費なんてどんな場所をメインで走ってるかで全然違うんだから無意味

市街地でストップアンドゴーの繰り返しなのか?
信号少ない田舎の平坦な道なのか?
山岳部なのか?雪は?
タイヤのサイズや銘柄は?

こういうのを全て加味しないと「だから何?」としかいいようがないよ
2022/03/07(月) 18:38:20.97ID:Fk3T4Urh
別に他の車やドライバー下げてる訳でもないしいいんじゃね?
通勤用に買った車が燃費良くて助かったサンキュー
って言ってるだけだし
2022/03/07(月) 19:40:41.81ID:w9l4suve
>>935
同意。そこは「おっ、良かったね」で済む話じゃんね。
2022/03/07(月) 20:11:12.92ID:yktQ4EGv
sod1プラスってkfのオイル食いに効果ありますか?
2022/03/07(月) 21:32:15.17ID:ahS7dQe/
MTの走行少なめ無事故車が60万~70万近くに値上がりしてるんだな
それ買って更に色々いじったら…とか考えたら別にエッセじゃなくてよくね?って思う
コペンやビートならその価格でそこそこのを買える
もう価格とのバランスが合わなくなってきてる
ATは相変わらず安定の価格だけど
2022/03/07(月) 21:57:32.83ID:0dVZl9s6
>>938
やっぱり、軽さじゃない?
軽いこととエンジン、ミッションのバランス
2022/03/07(月) 22:09:17.99ID:BXlgX4KX
60万って安くないし過度の期待で買ってからがっかりしないでほしい
所詮は作りがファミリーカーだからw
曲がらないし止まらないし加速もNAの軽

走り屋さんざんやって知識も豊富な人がセカンドカー的、大きいプラモデル的な感じていじって遊ぶ車だと思う
2022/03/08(火) 00:16:07.33ID:KpyUb+Qf
ブレーキのスライドピンにグリース塗ったくったらゴトゴト言わなくなった。よかた
2022/03/08(火) 10:02:12.54ID:gx4dIRhj
そんな良いもんじゃないけどね
2022/03/08(火) 11:55:27.46ID:YcOslidb
Dの3ATだけど最下層の軽のNAでATという所に魅力を感じる
出来の悪い子ほどかわいいもんだ
2022/03/08(火) 12:02:56.74ID:aqsE2kxt
>>938
その値段で売れたらラッキーで店に出してんでしょ
どうせ仕入れ値は二束三文
2022/03/08(火) 14:32:36.21ID:gRK3pfAa
情弱くんが70で買うのか
2022/03/08(火) 14:35:33.02ID:a52bTzlC
ハンドル近くて背もたれを立てたポジションのワイ、シートベルトのバックルが内装によく挟まる
それでなくてもシートにベルトが当たってて戻りちょっと悪い
2022/03/08(火) 18:18:12.22ID:8qElS/GU
>>938
それカスタムでしょ?
やすいのはめっきり修復歴ありか過走行だもんね
948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/08(火) 19:11:15.61ID:go94NPvS
優先道を走ってたら横から突っ込まれて、後ろのドアがひしゃげてしまいました。
向こうの保険屋が紹介した工場で35万といわれましたが、
修理決定で良かったですよね・・?
2022/03/08(火) 19:49:01.03ID:8IpHIfo7
保険屋に聞いた方がいいんじゃ?
全損扱いになるかもよ。
2022/03/08(火) 19:58:22.90ID:HqP58k+r
俺なら35万もらって廃車にするわ
2022/03/09(水) 11:30:44.99ID:vCspwzVX
経済的全損でさようならか。
2022/03/09(水) 14:42:44.69ID:kYgd3ShS
査定ゼロなのに
953阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/09(水) 18:45:24.92ID:zwB81ZTO
皆さんありがとう。
保険の人の話では9:1になりそうなので
走行に支障はないし、乗り続けます。
2022/03/09(水) 20:08:58.14ID:yd15+Ipq
横からで1ってw
2022/03/09(水) 20:15:31.98ID:doO9l+XX
なんだ、9割悪いなら自業自得
2022/03/09(水) 21:16:27.88ID:ztrS6Ech
>>881だけど、いろいろ見てまわった結果やっぱエッセ買ったよ
初めて しかも自分だけの車だ
4月から乗り回せる。楽しみでたまらないね
2022/03/10(木) 06:01:46.03ID:7fh1+qQ4
>>956 オメ いい色買ったな
2022/03/10(木) 07:44:07.63ID:AswxozpH
>>956
おめ!いい色買ったな!
2022/03/10(木) 11:20:52.14ID:nqvHqcoZ
>>956
オメ!この色いいな
2022/03/15(火) 13:14:50.32ID:gjLQPCEj
エッセちゃん直進でビリビリしてるのは良いけど曲がる時にガタピシされると接触でもしたのかと思ってしまう
961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/17(木) 17:20:37.10ID:+HC+ukRK
>>960
ドラシャ交換らね それ
2022/03/17(木) 22:47:55.92ID:bNbQsxb4
ロアアームジョイントボール劣化でゴトゴト音出るね
ブッシュだけ交換ってできるもんなのか
2022/03/18(金) 03:22:18.98ID:+aIcMPA/
本体ごと交換だね
走行少なめの時にシリコンスプレーで少しでも長持ちするようにしときたい場所
2022/03/18(金) 11:11:19.60ID:wRndcKbm
>>962
自分でやるのでもなければ工賃の方が高くつくパターン。
ロアアームアッセン交換で見た目もすっきりだ。
2022/03/18(金) 11:22:22.84ID:/6/6t9cj
脱着工賃が高いからバラして部品だけ持ち込んでブッシュだけ新品にしてもらうということも出来る
2022/03/18(金) 12:22:38.97ID:ufOZ/yQl
(本体ごとって、買い替えろってコトかと思ってたyo
2022/03/18(金) 21:12:52.82ID:0JcsL1El
ロアアームのトラブルって調べると結構怖いな
タイヤ外れたりいきなり走行不能になったり 放置してたら車検通らんし
クラッチにしろロアアームにしろ重整備だから工賃が高くて大変だな
2022/03/18(金) 21:47:59.40ID:A6dQlrd8
そもそも20万円の車に5万~10万円以上の修理費かけるのもどうかと思うのだが
2022/03/18(金) 22:05:17.59ID:A20Lxsrm
そこは個人の価値観。
他人がどうこう言う筋合いのもんじゃない
2022/03/19(土) 00:51:57.91ID:ZUjRY/S1
5〜10万でエッセみたいな車は買えんからの、何よりコイツはカワイイではないか。
2022/03/19(土) 10:19:08.40ID:Ug1+vi3t
車体価格より取り付けたパーツ代の方が高くなってくるユーザーだっているんだし修理代なんて必要経費やろ
2022/03/19(土) 10:34:23.22ID:cY0Xa2PL
時代の変化とともに価値観もアップデートしないと業界が衰退する原因にもなるのです。

若者は車を持たずにレンタカーでデート
ファミリーカーやAT車でサーキット走行会を開いている昨今、いかに車にお金をかけないかという事も大事な要素です。
2022/03/19(土) 11:45:16.99ID:vc7Dolc+
エッセをEV化したら200万位はかかるだろうし
エッセ後継車にMTが無いのが問題
ガソリン満タンにしてきたが520km街乗りで走って5千円でお釣りがきた
カタログ燃費じゃなく実燃費の良さが魅力だ CVTとかなんじゃこりゃってなるから
2022/03/19(土) 14:39:05.96ID:vTPahCUD
燃費だけのesse
2022/03/19(土) 21:25:27.66ID:NSfTYcgO
>>967
ロアアームの交換・・・あれもしかしてわざと交換しにくくしてあるのかね?
素人でも整備しやすいけど全部は出来ないようにみたいな
2022/03/20(日) 00:49:09.51ID:S2Yh2lGX
>>975
んなわきゃーない。全ての量産車はコスト削減すべく
組み立て工数の削減を念頭に設計されてるから、その結果
整備性が悪くなってるってだけ。新車価格を如何に下げるか、
如何に利幅を大きくするかが大事なのです。例えば内装なんて
ほとんどが叩き込みのクリップでしょ。何なら一体成型で、
もし折れたらクリップ単体での交換すらできない物もある。
でもこの方が組み立てにかかる時間がいちいちビスで
止めるよりも遥かに速いわけだ。整備性を良くし手間が増え、
高価格化したら新車は今よりも更に売れなくなるのです。
2022/03/20(日) 18:38:39.81ID:kkAyXC2T
スタビ不要派もいるようだけど、確かにロールする事と速さは別の話ではあるけど、中古でわずか数千円の物をポン付けしただけで素人でも乗り味の変化を感じれるからリヤだけでも入れた方がよいと思う
費用対効果は○
他に安価で体感的に変化を感じるのはブレーキパッド、スプリングのバネレート変更

逆に軽量化はサーキットでコンマ何秒を争う人じゃないと殆ど意味はない
カーボンボンネットや軽量バッテリーは高価なわりには…
マフラーやエアクリも小排気量NAでは費用対効果は微妙
2022/03/20(日) 19:25:48.23ID:BH+K1yni
マフラー、エアクリは音がカッコ良くなる。
2022/03/20(日) 20:11:07.60ID:eKAE3DBp
エッセは足とブレーキで充分っちゃあ充分。シートもかな。
2022/03/21(月) 11:14:52.89ID:KvZYociC
爆音マフラーは消えたな、付けなくて良かった
2022/03/21(月) 12:08:02.51ID:JiQ3Fs1R
キノコ型エアクリも常に高回転域を使用するサーキット以外では下がスカスカでトータルバランスの面でマイナス
マフラーもエキマニからコンピューターまで大金かけても小排気量NAでは数馬力アップのみでコスパ悪い
982阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2022/03/21(月) 13:36:11.77ID:ThdZhEG0
400番台のSUS(ノーマル形状でフロントからリアのモナカサイレンサーまで)マフラー入れて1年目
この冬融雪剤浮く路面走行後は腹下に水かけてたんだが、やっぱサビが出てきてるな〜
400番台SUSマフラー入れてる方どないですか?(メーカー名は出さんでええです)
2022/03/21(月) 14:03:06.44ID:zp0PgLAn
エッセpart53
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1647838931/
2022/03/24(木) 11:59:23.41ID:pxgIE1ad
リアスタビとRS-Rダウンサスとストリート用ブレーキパッドと13インチでDZ101かNS-20くらいのライトチューンがちょうどよいバランス
お金もかからん
2022/03/24(木) 13:08:25.30ID:QH6rxTFI
ベタ踏みチャンネルにエッセのターボきたぞ
2022/03/26(土) 15:25:01.30ID:OeRe1yXt
タイヤ交換したらブレーキパッド4ミリ言われたんだけど変えるべき?
2022/03/26(土) 21:41:28.11ID:heNkybdi
普通の街乗りなら1万キロで1o減るといわれている
車検は何o以上とかの基準はない
普段あまり気にしてないなら早めに交換した方がよい
部品自体は2000~3000円
工賃は1万円~
2022/03/26(土) 22:12:49.13ID:xf1Cqkzx
車検何mm以下通らないとかなかった?
2022/03/26(土) 22:17:06.87ID:E0kL9NDj
ないよ
ブレーキが効くかどうかしか検査しない
2022/03/26(土) 22:18:09.31ID:E0kL9NDj
タイヤは1.6o以上
2022/03/27(日) 05:48:15.29ID:Zz2U8xlT
エッセは軽いからブレーキパッドは持つ方だね
俺のエッセは10万km走ったがまだ無交換
2022/03/27(日) 07:45:56.79ID:k5kBSnDg
クラッチ交換から退院してきた。クラッチカバーが破損してたみたい。パーツもちこみだったけど工賃1万で済んで良かった
2022/03/27(日) 08:15:00.47ID:yDZ2VZmE
スポーツ走行メインで色々なパッドを試したいのもあるから、4ミリくらいで清掃メンテも込みでDIYで交換してる
10年以上前の車だし、錆びによる固着も怖いし、結構片減りもするから早めに交換したい部分
2022/03/27(日) 08:34:11.23ID:0qM055s1
クラッチの交換とブレーキパッドの交換工賃がどっちも1万てほんまかいな?
ブレーキなんてスライドピン抜くだけじゃん。
2022/03/27(日) 09:08:08.47ID:Zz2U8xlT
クラッチ交換工賃1万って本当?それなら迷わず交換するな
2022/03/27(日) 09:12:06.35ID:JHkhq9XD
>>992
工賃大1枚は絶対に有り得ないってw
個人が趣味でやるにしても1.5LクラスのFR車じゃあるまいに
工賃1万円は絶対に有り得ないわw

ってか、原因はやっぱり持病のカバー破損か
2022/03/27(日) 09:15:50.02ID:Sia7y6HA
パッド交換ははじめてなら構造上の理屈を理解してないと結構手間取るだろ
重要な部分だし不安に思うのが普通だろ
俺はスライドピンのボルトが固くてなめたぞwアマゾンで数百円で新しいの買った
今は半年に一回くらいバラして清掃してるから慣れてるけど

『こんな簡単な作業で工賃払ってるお前らバカじゃん。俺様はかっこいい』みたいなしゃーもないマウントレスしてるのカッコ悪いぞ
2022/03/27(日) 09:57:09.70ID:0JMPuAdx
>>997
そんなこと言ってない。
パッド交換の工賃が高いんじゃないのと言ってる。
変な言い掛かりかっこ悪いぞ。
2022/03/27(日) 10:19:53.96ID:JHkhq9XD
>>997
オレもそんな風に言っている様には思えないんだがw
まあ、金を貰ってパッド交換をする場合は責任問題が発生するので
あんな簡単な作業でもある程度の金額を取らないとやってられないわなw

って事で次スレだ。
【ダイハツ】エッセ【ESSE】part54
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1648343693/
2022/03/27(日) 10:32:03.88ID:LHjlzaKn
>>996
昔から世話になってる車屋だし農作業の手伝いとか色々やってるからねぇ。やっぱり付き合いって大事だわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 195日 18時間 26分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況