このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。
スズキ エブリイ
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/
スズキ エブリイワゴン
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
日産 NV100クリッパー
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html
日産 クリッパーリオ(ワゴン)
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
マツダ スクラムバン
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/
マツダ スクラムワゴン
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
三菱 ミニキャブバン
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/
三菱 タウンボックス(ワゴン)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/
前スレ
【スズキ】エブリイ 92台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1576729632/
公式記事
スズキ、軽四輪車「エブリイ」、「エブリイワゴン」の安全装備を充実させて発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2019/0617a/
関連記事
スズキ エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427633.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427631.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427628.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427629.jpg
日立がAIステレオカメラの実用化で先陣
数十万枚のデータを教師データとすることで、夜間の歩行者認識を実現する。
競合各社はAI対応センサーの開発段階にとどまる。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/
軽キャンパーの人気ベース車「スズキ・エブリイ」がマイナーチェンジ、その影響は
https://www.asahi.com/and_M/20190626/
探検
【スズキ】エブリイ 93台目【OEM】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/01/20(月) 15:44:49.75ID:UxlXApwp
2020/01/20(月) 15:50:16.44ID:UxlXApwp
スズライトキャリイバン〜エブリイまで半世紀以上続く歴史
一代目 スズキ認定エブリイの祖
https://i.imgur.com/me5bAIK.jpg
二代目
https://i.imgur.com/RAHFrCM.jpg
三代目
https://i.imgur.com/PzF1oks.jpg
四代目 ジウジアーロ
https://i.imgur.com/Kucbkke.jpg
五代目
https://i.imgur.com/NjfylpG.jpg
六代目
https://i.imgur.com/ZHe8NqT.jpg
七代目
https://i.imgur.com/h89aguW.jpg
八代目
https://i.imgur.com/xP9DUbf.jpg
九代目
https://i.imgur.com/5iRyage.jpg
エブリイC(クラシック)
https://i.imgur.com/E33pScY.jpg
十代目(DA62V)
https://i.imgur.com/pGdj4iZ.jpg
十一代目(DA64V)
https://i.imgur.com/vydAdQe.jpg
十二代目(DA17V)
https://i.imgur.com/zUr7VnV.jpg
テンプレ以上
※お知らせ
当スレにはネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します
NG登録または適当にあしらいましょう
一代目 スズキ認定エブリイの祖
https://i.imgur.com/me5bAIK.jpg
二代目
https://i.imgur.com/RAHFrCM.jpg
三代目
https://i.imgur.com/PzF1oks.jpg
四代目 ジウジアーロ
https://i.imgur.com/Kucbkke.jpg
五代目
https://i.imgur.com/NjfylpG.jpg
六代目
https://i.imgur.com/ZHe8NqT.jpg
七代目
https://i.imgur.com/h89aguW.jpg
八代目
https://i.imgur.com/xP9DUbf.jpg
九代目
https://i.imgur.com/5iRyage.jpg
エブリイC(クラシック)
https://i.imgur.com/E33pScY.jpg
十代目(DA62V)
https://i.imgur.com/pGdj4iZ.jpg
十一代目(DA64V)
https://i.imgur.com/vydAdQe.jpg
十二代目(DA17V)
https://i.imgur.com/zUr7VnV.jpg
テンプレ以上
※お知らせ
当スレにはネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します
NG登録または適当にあしらいましょう
3阻止押さえられちゃいました
2020/01/20(月) 16:51:41.47ID:bAR4L+0r はい乙
4阻止押さえられちゃいました
2020/01/20(月) 17:58:01.16ID:JPg5/9Ex 梅梅
よろしくね
よろしくね
2020/01/20(月) 18:04:00.06ID:dwjq73P0
もうすぐ納車後半年
まだ3600キロ
いい買い物をした
まだ3600キロ
いい買い物をした
2020/01/20(月) 18:35:26.33ID:m3nZLSjW
DA17って3×6積める?今積める軽ってあるのかな
7阻止押さえられちゃいました
2020/01/20(月) 19:19:33.55ID:hJSEWuER 置いときますね
https://i.imgur.com/J2wLPjd.jpg
https://i.imgur.com/J2wLPjd.jpg
2020/01/20(月) 20:01:06.46ID:FDlLwxny
9阻止押さえられちゃいました
2020/01/20(月) 20:16:43.68ID:0lzF0LVp2020/01/20(月) 21:23:41.78ID:gLgY/xAm
れにちゃん
2020/01/20(月) 21:39:20.25ID:l++0wgcc
2020/01/20(月) 21:46:12.38ID:+nnIOfR1
縦置き??
Nバンでそんなことやったら助手席の視界遮って事故るからな
Nバンでそんなことやったら助手席の視界遮って事故るからな
2020/01/20(月) 21:47:53.76ID:+nnIOfR1
だいたい縦積みでいいならNバン以外全ての軽バンが積めることになる
2020/01/20(月) 21:49:07.00ID:aDSsXzoe
スレ立って早々にアホの子現るw
2020/01/20(月) 22:09:49.65ID:rXKshnCD
N-VANは荷室長1500以下だよ
16阻止押さえられちゃいました
2020/01/20(月) 23:45:11.29ID:Fowa50TJ >>6
3×6積めるよ。積むときは1〜2枚だけど、実際に積んでる。join
3×6積めるよ。積むときは1〜2枚だけど、実際に積んでる。join
17阻止押さえられちゃいました
2020/01/21(火) 00:28:08.22ID:/OlTfZyY アフォ、
2020/01/21(火) 00:33:34.95ID:TqAr20f4
>>17
唐突な自己紹介?
唐突な自己紹介?
2020/01/21(火) 03:56:25.78ID:i1vinXiL
>>11
なんでこういうすぐばれる嘘を平然と書くのかな
なんでこういうすぐばれる嘘を平然と書くのかな
20阻止押さえられちゃいました
2020/01/21(火) 05:50:59.46ID:Kuy8VcLc 低脳
2020/01/21(火) 08:07:40.80ID:OkJnXYdi
だからなのか
2020/01/21(火) 11:17:28.15ID:Pe00a08b
長文になるけど、ちょっとややこしい事があったので
参考になるか分からないけど報告。
DA17V、AGS、距離38000km
ギアをDに入れアクセル踏むと僅かに
カタカタとエンジンかミッション辺りから
音がする。
ちなみにNでは音がしない。
負荷をかけないとダメ。
壁際を窓全開にして発進すると分かりやすい。
短時間なら問題ないだろうけど、
AGSはクラッチを焼く可能性があるからおすすめはしないが、
Dに入れブレーキを強く踏みながらアクセル踏んでも音がする。
ディーラーに持って行ったら、
単なる作動音かもしれないと言われたが、
絶対おかしいから見てと言って1週間の預かり。
3日後やはり通常の作動音と連絡来たけど、
異音だと確信があったのでよく調べてくれと言って引き続き調査。
1週間後原因が判明、クランクシャフトの
スラストベアリングがかなり摩耗してた。
クランクシャフトを揺するとカタカタ
動いたみたい。
他は異常や摩耗は見られなかった為
部品交換で終了。
エンジンオイルは新車時から
スズキ純正指定オイルを5000km、
オイルフィルターを10000kmで交換
ディーラーもオイル管理をきちんとして
こんなに摩耗するのは初めて見たと言ってた。
何故こうなったかは不明、
音自体は作動音と言われたら普通の人は
それで納得させられる事が多そう。
自分は仕事柄、月に100台以上この型の
エブリイに乗ることがあるので
比較できて異音と判断できたのですが…
28万キロ走ったエブリイでも
こんな音しなかったので確信持てた。
今の所は異音もなく快調です。
参考になるか分からないけど報告。
DA17V、AGS、距離38000km
ギアをDに入れアクセル踏むと僅かに
カタカタとエンジンかミッション辺りから
音がする。
ちなみにNでは音がしない。
負荷をかけないとダメ。
壁際を窓全開にして発進すると分かりやすい。
短時間なら問題ないだろうけど、
AGSはクラッチを焼く可能性があるからおすすめはしないが、
Dに入れブレーキを強く踏みながらアクセル踏んでも音がする。
ディーラーに持って行ったら、
単なる作動音かもしれないと言われたが、
絶対おかしいから見てと言って1週間の預かり。
3日後やはり通常の作動音と連絡来たけど、
異音だと確信があったのでよく調べてくれと言って引き続き調査。
1週間後原因が判明、クランクシャフトの
スラストベアリングがかなり摩耗してた。
クランクシャフトを揺するとカタカタ
動いたみたい。
他は異常や摩耗は見られなかった為
部品交換で終了。
エンジンオイルは新車時から
スズキ純正指定オイルを5000km、
オイルフィルターを10000kmで交換
ディーラーもオイル管理をきちんとして
こんなに摩耗するのは初めて見たと言ってた。
何故こうなったかは不明、
音自体は作動音と言われたら普通の人は
それで納得させられる事が多そう。
自分は仕事柄、月に100台以上この型の
エブリイに乗ることがあるので
比較できて異音と判断できたのですが…
28万キロ走ったエブリイでも
こんな音しなかったので確信持てた。
今の所は異音もなく快調です。
2020/01/21(火) 11:41:14.62ID:6t9+GfBq
>今の所は異音もなく快調です。
まで読んだ
まで読んだ
2020/01/21(火) 11:41:33.97ID:Fs69H9hu
>>22
デフラグし過ぎでハードディスクを壊す話を思い出したw
Q)
> 何故こうなったかは不明
A)
> 短時間なら問題ないだろうけど、
> AGSはクラッチを焼く可能性があるからおすすめはしないが、
> Dに入れブレーキを強く踏みながらアクセル踏んでも音がする。
デフラグし過ぎでハードディスクを壊す話を思い出したw
Q)
> 何故こうなったかは不明
A)
> 短時間なら問題ないだろうけど、
> AGSはクラッチを焼く可能性があるからおすすめはしないが、
> Dに入れブレーキを強く踏みながらアクセル踏んでも音がする。
2020/01/21(火) 11:44:35.19ID:ULK0rjAd
最近DA17VのMTを買いました。
5000kmぐらい乗りましたが、ギアがいまいちです。
ギアオイルを良いの入れたら滑らかにスコスコ入るようになるんでしたっけ?
変更されてる方いたら、なにを入れてますか?
5000kmぐらい乗りましたが、ギアがいまいちです。
ギアオイルを良いの入れたら滑らかにスコスコ入るようになるんでしたっけ?
変更されてる方いたら、なにを入れてますか?
26阻止押さえられちゃいました
2020/01/21(火) 12:09:24.49ID:GiII7/X6 長々と書いてくれるのはいいけど正直興味ない
エンジン内部が壊れないなんてあり得ないし壊れたら直せばいいだけのことだもん
エンジン内部が壊れないなんてあり得ないし壊れたら直せばいいだけのことだもん
27阻止押さえられちゃいました
2020/01/21(火) 12:16:17.13ID:Hd+6m1tr リコール案件なら気にするがそうでないなら玉たまだろう
2020/01/21(火) 12:16:20.47ID:Fs69H9hu
2020/01/21(火) 12:39:41.64ID:PQwpIOhX
2020/01/21(火) 12:57:20.07ID:3/klCzFN
2020/01/21(火) 13:30:08.54ID:Pe00a08b
2020/01/21(火) 14:15:11.60ID:bUwdOaRc
>>25
これ多分”そんなもん”だよ
64ー17と乗り継いでるが
シフトフィールが良いと思った事は無いで
ギア抜いたあと一呼吸回転数合わせてから
次ギアに吸い込ませるようにチェンジすると
スムーズやで
ズバズバ入れる場合は割と回しとかなアカン
これ多分”そんなもん”だよ
64ー17と乗り継いでるが
シフトフィールが良いと思った事は無いで
ギア抜いたあと一呼吸回転数合わせてから
次ギアに吸い込ませるようにチェンジすると
スムーズやで
ズバズバ入れる場合は割と回しとかなアカン
2020/01/21(火) 14:20:09.65ID:MTjPrFFt
>>32
居るね、三速から四速とかをズコって一気に入れちゃうやつ
居るね、三速から四速とかをズコって一気に入れちゃうやつ
2020/01/21(火) 14:42:46.02ID:fvqgmWMb
>>31
> 音がしてるから、どの条件で鳴るか確認のために数回しただけ
え?数回もしたのw
もうそれ、積極的に壊してるよw
しかも空ぶかしは五月蝿いってのもあるから、迷惑w
> 例えばエンジン内部に不具合抱えて高速走行中に致命的な故障になって事故に発展したらどうする?
こんな危険の可能性まで気にする君が
> Dに入れブレーキを強く踏みながらアクセル踏んでも音がする。
こんな危険な事して平気なのは何故???
ブレーキの性能だけは絶対的に信用してるの?w
マジで命が危険だし、車も壊すから止めろ。
君のやってる事は、ファーストオピニオンに疑念があるからと言って
自分で変な診断して重症化してる患者と同じ。
病気で別の医者のセカンドオピニオンを聞くのと同じで
ディーラーの初診に不満な場合、素人の君がすべきは
別の整備工場で診てもらう事。
> 音がしてるから、どの条件で鳴るか確認のために数回しただけ
え?数回もしたのw
もうそれ、積極的に壊してるよw
しかも空ぶかしは五月蝿いってのもあるから、迷惑w
> 例えばエンジン内部に不具合抱えて高速走行中に致命的な故障になって事故に発展したらどうする?
こんな危険の可能性まで気にする君が
> Dに入れブレーキを強く踏みながらアクセル踏んでも音がする。
こんな危険な事して平気なのは何故???
ブレーキの性能だけは絶対的に信用してるの?w
マジで命が危険だし、車も壊すから止めろ。
君のやってる事は、ファーストオピニオンに疑念があるからと言って
自分で変な診断して重症化してる患者と同じ。
病気で別の医者のセカンドオピニオンを聞くのと同じで
ディーラーの初診に不満な場合、素人の君がすべきは
別の整備工場で診てもらう事。
2020/01/21(火) 15:57:14.28ID:wsT01A8M
まぁ磨耗の原因分からずで調子いいですだからな
2020/01/21(火) 16:18:09.37ID:bUwdOaRc
2020/01/21(火) 16:27:34.49ID:Pe00a08b
>>34
大丈夫、アクセル全開なんかしてないし
坂道発進位の負荷しかかけてない
不安要素といえばクラッチの焼け位だから
あと安全面からブレーキとアクセル同時踏みでは
ブレーキが勝つように設計されてるし
その程度で壊れてたらちょっと勾配のきつい
坂道発進でみんな壊れてるぞw
教習所で坂道発進のやり方教わらなかったか?
ブレーキの信頼度は車検に合格してて
メーカー指定の整備してたら普通は大丈夫。
これが信用できなければ車の運転はできない
この程度の負荷でブレーキ性能に不安が出るような車はそもそも販売できない
保証期間内だからディーラーに持って行ったけど
念の為に車屋やってる友人3人にも音聞いてもらって、おかしいなとなって
その内の一人はメタルかベアリングやろなと言ってたから
まさかディーラーで通常の作動音と言われるとは思ってなかった…
>>35
今の所はね、この先は分かんけど
ハッキリと原因がわからない以上再発するかもしれんし
原因としては製造時の組付けミスか
部品の初期不良位しかないとちゃうかな
と言ってたけど、これという原因は分からないと言われた。
大丈夫、アクセル全開なんかしてないし
坂道発進位の負荷しかかけてない
不安要素といえばクラッチの焼け位だから
あと安全面からブレーキとアクセル同時踏みでは
ブレーキが勝つように設計されてるし
その程度で壊れてたらちょっと勾配のきつい
坂道発進でみんな壊れてるぞw
教習所で坂道発進のやり方教わらなかったか?
ブレーキの信頼度は車検に合格してて
メーカー指定の整備してたら普通は大丈夫。
これが信用できなければ車の運転はできない
この程度の負荷でブレーキ性能に不安が出るような車はそもそも販売できない
保証期間内だからディーラーに持って行ったけど
念の為に車屋やってる友人3人にも音聞いてもらって、おかしいなとなって
その内の一人はメタルかベアリングやろなと言ってたから
まさかディーラーで通常の作動音と言われるとは思ってなかった…
>>35
今の所はね、この先は分かんけど
ハッキリと原因がわからない以上再発するかもしれんし
原因としては製造時の組付けミスか
部品の初期不良位しかないとちゃうかな
と言ってたけど、これという原因は分からないと言われた。
2020/01/21(火) 16:41:21.18ID:fvqgmWMb
2020/01/21(火) 17:17:09.88ID:+kE8NJxE
異音・異常の長文くんは押しなべておかしい
2020/01/21(火) 17:45:01.68ID:w2VdURRZ
>>23
残さず読んどるやないかいw
残さず読んどるやないかいw
2020/01/21(火) 17:53:47.20ID:YlpgiXiM
>>16
運転席助手席を全力で前にスライドさせるとギリギリ入る感じ?
運転席助手席を全力で前にスライドさせるとギリギリ入る感じ?
2020/01/21(火) 17:55:42.02ID:YlpgiXiM
2020/01/21(火) 17:57:58.75ID:Pe00a08b
>>38
まあ、その辺を突っ込んで来るだろうとは思ってたよw
まさかブレーキ踏みながらアクセルで車壊れるとか言われるとは思ってもみなかったんでw
それに僅かなカタカタ音聞くのにアクセル全開で
チェックする奴がいるとは思いもよらなかった
まあ俺の説明不足だな悪かったよ
ブレーキは盲信してないよ
一般論を書いただけ
一定の信頼性がなければ車なんて運転できん
それに壊れてたらチェックランプ点いたり
駐車場出る前のブレーキチェックで分かるよ
車屋3人は書くともっと長くなるから
端折ったw
結局長いレスを書く事になるなら
はじめから書いておけばと反省している
何だかんだ行っても異音の原因は
スラストベアリングだった
交換後に確認のために数回ブレーキ踏みながら
アクセル踏んでも異音しなかったよw
お前さんの理論じゃエンジン壊れるらしいがw
今も特に問題なし
まあ、その辺を突っ込んで来るだろうとは思ってたよw
まさかブレーキ踏みながらアクセルで車壊れるとか言われるとは思ってもみなかったんでw
それに僅かなカタカタ音聞くのにアクセル全開で
チェックする奴がいるとは思いもよらなかった
まあ俺の説明不足だな悪かったよ
ブレーキは盲信してないよ
一般論を書いただけ
一定の信頼性がなければ車なんて運転できん
それに壊れてたらチェックランプ点いたり
駐車場出る前のブレーキチェックで分かるよ
車屋3人は書くともっと長くなるから
端折ったw
結局長いレスを書く事になるなら
はじめから書いておけばと反省している
何だかんだ行っても異音の原因は
スラストベアリングだった
交換後に確認のために数回ブレーキ踏みながら
アクセル踏んでも異音しなかったよw
お前さんの理論じゃエンジン壊れるらしいがw
今も特に問題なし
2020/01/21(火) 17:59:21.92ID:Pe00a08b
>>42
そう貿易系
そう貿易系
2020/01/21(火) 18:02:57.62ID:fvqgmWMb
46阻止押さえられちゃいました
2020/01/21(火) 19:15:54.08ID:Hd+6m1tr2020/01/21(火) 19:16:12.43ID:0vwzrpi2
>>44
出荷する車を船に積み込む人?
出荷する車を船に積み込む人?
2020/01/21(火) 19:25:47.62ID:FNV6VTcH
かまって度凄いな
2020/01/21(火) 19:39:23.87ID:PQwpIOhX
2020/01/21(火) 20:19:12.55ID:hzyoADgd
51阻止押さえられちゃいました
2020/01/21(火) 20:31:23.44ID:mZtvMGnt ドリフトでぎちぎち縦列にピタ嵌めするあれ?
2020/01/21(火) 20:34:30.50ID:g3ywLC8H
以前検索しててスラスト方向にクランクシャフトがズレて震度や異音が出てエンジン積み替えになったってのは見た事が有るな
今は確かクランクメタルが対策されてるんだったか
今は確かクランクメタルが対策されてるんだったか
2020/01/21(火) 20:35:02.18ID:45dhuWNu
>>49
あのキモヲタ車は特別ミッションが弱いから例に出すなカス
あのキモヲタ車は特別ミッションが弱いから例に出すなカス
2020/01/21(火) 20:35:43.13ID:1hBSd+xR
遅くなったけど3×6板詰める情報ありがとね
17Vで乗せれるなら候補に入れるわ
17Vで乗せれるなら候補に入れるわ
2020/01/21(火) 20:41:21.85ID:abMPJgXg
>>51
テレビの見すぎw
テレビの見すぎw
2020/01/21(火) 20:46:12.70ID:Enc398mM
>>53
そんな昔のじゃなくてTY85のやで
そんな昔のじゃなくてTY85のやで
2020/01/21(火) 20:50:35.01ID:JJHsIdza
2020/01/21(火) 20:50:46.88ID:Enc398mM
2020/01/21(火) 20:56:19.05ID:ULK0rjAd
>>25
25です。
やっぱりある程度はあきらめないとダメですかね。
今は格別はいりにくい訳ではないです。
納車時はミートポイント?が悪くて一番踏み込んでも半クラ状態でしたが、くるくる回すミートポイントを調整するやつで良くなりました。
入りやすくはなったけど、ゴリゴリ感みたいのは残ってるので、、、半年ぐらい前にミッションオイルを良いのにしたら良くなったって書き込みをみたので変えてみようかと
25です。
やっぱりある程度はあきらめないとダメですかね。
今は格別はいりにくい訳ではないです。
納車時はミートポイント?が悪くて一番踏み込んでも半クラ状態でしたが、くるくる回すミートポイントを調整するやつで良くなりました。
入りやすくはなったけど、ゴリゴリ感みたいのは残ってるので、、、半年ぐらい前にミッションオイルを良いのにしたら良くなったって書き込みをみたので変えてみようかと
60阻止押さえられちゃいました
2020/01/21(火) 21:01:44.13ID:xT3b7tCg 運転席側Bピラーからカタカタ音がする人おる?
耳元で鳴るから気になる
原因を知りたい
耳元で鳴るから気になる
原因を知りたい
2020/01/21(火) 21:04:16.34ID:g3ywLC8H
>>58
俺が見たのはこれとは別のものだけどこれも同じ症状みたいだね
俺が見たのはこれとは別のものだけどこれも同じ症状みたいだね
62阻止押さえられちゃいました
2020/01/21(火) 21:16:24.82ID:Nco3YJ5/ >>59
俺も新車で買ってギヤの入りの悪さを書いてたら、延長ノブが良いと教えてくれた人がいて、それやったらスコスコ入るようになった
本来ならATの操作やりやすくするためなのに、無理やりMTだけ同じ位置に持っていってるから、入りが悪いのは仕方がない
どうしても不便さを拭えないようなら、最後の手段としてノブ延長がある かっこよくないけどな まぁトラックの運ちゃん気分だ ww
俺も新車で買ってギヤの入りの悪さを書いてたら、延長ノブが良いと教えてくれた人がいて、それやったらスコスコ入るようになった
本来ならATの操作やりやすくするためなのに、無理やりMTだけ同じ位置に持っていってるから、入りが悪いのは仕方がない
どうしても不便さを拭えないようなら、最後の手段としてノブ延長がある かっこよくないけどな まぁトラックの運ちゃん気分だ ww
63阻止押さえられちゃいました
2020/01/21(火) 21:20:56.82ID:/OlTfZyY2020/01/21(火) 21:26:05.28ID:Enc398mM
>>61
http://cadcars.xii.jp/archives/10546
色々出てくるね。ランダムに発生する異常摩耗って欠陥じゃん。
クランクシャフト(中心軸)のスラストメタルって半クラしすぎると減るんだね。レリーズベアリングは有名だけと知らんかったわ。
http://cadcars.xii.jp/archives/10546
色々出てくるね。ランダムに発生する異常摩耗って欠陥じゃん。
クランクシャフト(中心軸)のスラストメタルって半クラしすぎると減るんだね。レリーズベアリングは有名だけと知らんかったわ。
2020/01/21(火) 21:32:32.23ID:Enc398mM
http://cadcars.xii.jp/archives/9430
こちらは気になるトラブル事例…しかも1台2台では無い。加速感等は問題ないけど、エンジン内部から少し異音がするとの症状が多い。
診断していくと確かにアクセルのオンオフ時や一定走行時に、メタルのようなカラカラ音がする。メタルブローの場合はかなり深刻なので確認の為オイルパンを外すと…
この症状の車輌は絶対にスラストメタルが外れてる。スラストメタルはクランクが前後に動くのを抑制する軸受けなので、コレが外れるとクラッチを踏んだ時にクランクが前後に動き、
ブロックと当たって削れてしまい重症…クランクシャフトは再利用不可なので交換、酷い場合はシリンダーブロックも交換が必要になる
こちらは気になるトラブル事例…しかも1台2台では無い。加速感等は問題ないけど、エンジン内部から少し異音がするとの症状が多い。
診断していくと確かにアクセルのオンオフ時や一定走行時に、メタルのようなカラカラ音がする。メタルブローの場合はかなり深刻なので確認の為オイルパンを外すと…
この症状の車輌は絶対にスラストメタルが外れてる。スラストメタルはクランクが前後に動くのを抑制する軸受けなので、コレが外れるとクラッチを踏んだ時にクランクが前後に動き、
ブロックと当たって削れてしまい重症…クランクシャフトは再利用不可なので交換、酷い場合はシリンダーブロックも交換が必要になる
2020/01/21(火) 22:21:13.14ID:g3ywLC8H
2020/01/21(火) 22:31:20.72ID:Enc398mM
より負荷をかけるアルトワークスは症状が出やすいということかな。大ハズレだとエブリイのようなノーマルな乗り方でも症状が現れるわけね。俺のは最後まで発症しないといいなぁ・・・
2020/01/21(火) 23:34:13.01ID:I2omOs3Q
まあ、信号待ちとかの停車時にクラッチペダル踏みっぱなしにしてるとスラスト方向に力が掛かるからペダルは放した方が良さそうですね。
69阻止押さえられちゃいました
2020/01/22(水) 00:15:56.68ID:hpY2X38d 下り坂で、
ブレーキ踏みながら、
クラッチ踏むのが一番ダメージ来る
もちろん、減速時にクラッチ踏むのも駄目
ブレーキ踏みながら、
クラッチ踏むのが一番ダメージ来る
もちろん、減速時にクラッチ踏むのも駄目
2020/01/22(水) 00:48:54.26ID:Y+wXzLCk
64系のバンとワゴンでフロア(後席)の下、
バンのほうが張り出しが大きいというか違うよね?
あれって椅子の取り付け方法や畳み込みの違いによるものなの?
その大きくなって隠れている部分は単に「隙間」なんだったら
どこかに窓やアクセスホールがあって物入として利用できないんだろうか・・・。
バンのほうが張り出しが大きいというか違うよね?
あれって椅子の取り付け方法や畳み込みの違いによるものなの?
その大きくなって隠れている部分は単に「隙間」なんだったら
どこかに窓やアクセスホールがあって物入として利用できないんだろうか・・・。
71阻止押さえられちゃいました
2020/01/22(水) 06:06:48.07ID:htyPvppy2020/01/22(水) 08:03:11.09ID:IfLZcqrk
2020/01/22(水) 08:27:58.70ID:HM8Wayc5
まぁ気にし過ぎないようにしとるわ
2020/01/22(水) 09:14:36.03ID:CTJZewKi
AGSのクラッチ操作は平坦路向きだろうな
止まった時はNに入れてるけど
止まった時はNに入れてるけど
2020/01/22(水) 11:46:15.62ID:vkbPCl6H
長い半クラや踏みっぱなしがいかんのやろ
76阻止押さえられちゃいました
2020/01/22(水) 12:56:12.34ID:nJsCTJcw >>70
フルフラットにするためにあえて隙間空けて鉄板床伸ばしてるんだよ
フルフラットにするためにあえて隙間空けて鉄板床伸ばしてるんだよ
2020/01/22(水) 12:56:50.34ID:0nrPPQ9e
荷室で横になれるエブリイ最高!
78阻止押さえられちゃいました
2020/01/22(水) 13:07:32.36ID:nJsCTJcw >>59
ゴリゴリ感はギヤ内部よりもシフトレバーに起因する割合のが多いかもしれない
ブーツ外して軸になってるボール部分に低ちょう度の潤滑剤を入れるのもいいかもしれない
CRCとかは絶対入れるなよ溶けるから
ゴリゴリ感はギヤ内部よりもシフトレバーに起因する割合のが多いかもしれない
ブーツ外して軸になってるボール部分に低ちょう度の潤滑剤を入れるのもいいかもしれない
CRCとかは絶対入れるなよ溶けるから
79阻止押さえられちゃいました
2020/01/22(水) 13:27:18.64ID:Z722H4jM >>70
PAグレードだけでしょ?
PAグレードだけでしょ?
2020/01/22(水) 14:08:13.25ID:SspAL8Mu
81阻止押さえられちゃいました
2020/01/22(水) 14:10:35.41ID:yXF8/kfn 積めるってことに大いなる意義がある
2020/01/22(水) 14:25:00.60ID:eoRQFtSx
エブリイの荷室は宇宙のような広さ
83阻止押さえられちゃいました
2020/01/22(水) 16:58:52.61ID:tls+4F7p コスモ
2020/01/22(水) 17:20:20.64ID:5QJJDK8O
君はエブリイを感じた事があるか
2020/01/22(水) 17:24:31.98ID:BIduPd5Z
2020/01/22(水) 17:44:11.28ID:NYjUONn7
2020/01/22(水) 17:45:30.41ID:vkbPCl6H
>>69
ヒールアンドトゥしてもしなくてもブレーキで減速しながらシフトダウンってごく普通の運転だけどおまえ免許持ってるの?馬鹿なの?
ヒールアンドトゥしてもしなくてもブレーキで減速しながらシフトダウンってごく普通の運転だけどおまえ免許持ってるの?馬鹿なの?
2020/01/22(水) 17:57:22.42ID:4Ore+oRI
エンジンのためには5速でまがらにゃならんてことか
おそろしいな
おそろしいな
2020/01/22(水) 18:42:40.75ID:6TzXZWBO
2020/01/22(水) 19:05:42.28ID:utVCkkLX
5速コーナーw
2020/01/22(水) 19:26:17.76ID:2Aex87tz
前スレでジョインかジョインターボのシートが良いという話がありました。
ヘッドレストの可動はカタログから分かりますが、シート自体の柔らかさなども違うということでしょうか。
ヘッドレストの可動はカタログから分かりますが、シート自体の柔らかさなども違うということでしょうか。
92阻止押さえられちゃいました
2020/01/22(水) 20:39:43.14ID:dH8K7Vkd PAとかとジョインの室内画像見ればある程度イメージできると思うが別物だぞ
感触なんて現物触らないと分からない!とか言うならさっさと店行って見てこい
感触なんて現物触らないと分からない!とか言うならさっさと店行って見てこい
2020/01/22(水) 20:42:09.09ID:BIduPd5Z
2020/01/22(水) 20:48:07.63ID:pCkwilk1
ようレカロに尻が収まったな。
2020/01/22(水) 21:24:14.24ID:BIduPd5Z
2020/01/22(水) 22:00:55.32ID:UavnCzPX
はじめまして…かな?
会社のNV100リース車両ですが現在AGSで以外と面白く気に入っております。
しかし次のリース車両は4ATになるとのことで…
なんかつまんねえと思うと同時に4ATは燃費も悪くなるだろうし4速は高速道路でAGSよりうるさくなるのでは?
と考えております。
実際うるさくなるでしょうか?
またターボの4ATにして同じ速度でも回転が下がれば静かになるでしょうか?
会社のNV100リース車両ですが現在AGSで以外と面白く気に入っております。
しかし次のリース車両は4ATになるとのことで…
なんかつまんねえと思うと同時に4ATは燃費も悪くなるだろうし4速は高速道路でAGSよりうるさくなるのでは?
と考えております。
実際うるさくなるでしょうか?
またターボの4ATにして同じ速度でも回転が下がれば静かになるでしょうか?
2020/01/22(水) 22:02:20.59ID:s0MNJ+DJ
社用車なのに燃費の心配しなくても
2020/01/22(水) 22:03:20.33ID:G2Jd3WD5
MTってわけにもいかないだろうからなぁ
99阻止押さえられちゃいました
2020/01/22(水) 22:15:21.92ID:dH8K7Vkd 燃費悪くなってうるさくなったとしたらどうするの?やめるの?
仕事そっちのけで解決方法もない事を心配できるほど暇なお仕事なんでしょうか
仕事そっちのけで解決方法もない事を心配できるほど暇なお仕事なんでしょうか
2020/01/22(水) 22:17:32.34ID:hYxwcEU2
この性格の悪さは鈴菌
2020/01/22(水) 22:21:06.06ID:2oEF92iV
軽箱バンのATなんて燃費最悪のイメージがあるが、それは今も変わってないの?
2020/01/22(水) 22:29:48.67ID:+EPtR8uI
変わっとらんね
2020/01/22(水) 22:38:18.52ID:tloTQj3m
2020/01/22(水) 22:39:35.59ID:Oe5l1m+S
ならAGSにしてくれ、で済むじゃん
2020/01/22(水) 22:39:48.98ID:Oe5l1m+S
思考能力ないの?
2020/01/22(水) 22:40:50.97ID:RQ5TxGRF
>>103
会社の財布も自分の財布も同じだと勘違いしてるボンクラ零細企業の社長ですか?
会社の財布も自分の財布も同じだと勘違いしてるボンクラ零細企業の社長ですか?
107阻止押さえられちゃいました
2020/01/22(水) 22:43:44.44ID:V9kLVj9o これは流石にニートだろ
108阻止押さえられちゃいました
2020/01/22(水) 22:47:48.03ID:ozSH0pp7 前スレでオートバックス車検のオプション質問したモンだが返答してくれた人ありがとうございます。
結局、今後の記録として残ればと思いオプション全部交換した。
なんか車検が年々厳しくなってるらしく、バッテリーは自分で交換してるから点検不要と毎回クリアしてたらそれを言った(車検時に荷台の荷物の置き場が無いのと常にソケットにバッテリーチェッカーさしてるし)
車検中に電話アリ!?
スペアタイヤがパンクしてるとのこと…
荷台の重い工具類を降したのかよと思いながら勿論、修理を依頼した。
バルブのゴムの腐食らしい…
なんか安い車検としか思わなかった自分の価値観が変わったわ…
結局、今後の記録として残ればと思いオプション全部交換した。
なんか車検が年々厳しくなってるらしく、バッテリーは自分で交換してるから点検不要と毎回クリアしてたらそれを言った(車検時に荷台の荷物の置き場が無いのと常にソケットにバッテリーチェッカーさしてるし)
車検中に電話アリ!?
スペアタイヤがパンクしてるとのこと…
荷台の重い工具類を降したのかよと思いながら勿論、修理を依頼した。
バルブのゴムの腐食らしい…
なんか安い車検としか思わなかった自分の価値観が変わったわ…
109阻止押さえられちゃいました
2020/01/22(水) 22:55:56.98ID:8qmvgexr110阻止押さえられちゃいました
2020/01/22(水) 23:30:04.82ID:dH8K7Vkd リフトアップしたらそのままスペアのバルブ丸見えだしタイヤ下ろすのもリヤゲート開けたらバンパーに固定ネジついてるから荷室はノータッチだなんて言えねーなぁ…
11196
2020/01/23(木) 00:15:08.71ID:IBl2UKJn 燃費はまぁ別にいいですが音がうるさいならグレードの下がるパワーウインド無しのAGSにするか今の車のリース延長を考えます。
ターボの音量はどうでしょうか。
NAのAGSとターボの4ATの比較です。
場合によってはバネットNV200も検討です。
ターボの音量はどうでしょうか。
NAのAGSとターボの4ATの比較です。
場合によってはバネットNV200も検討です。
2020/01/23(木) 00:18:01.40ID:IBl2UKJn
>>104>>105
今と同じグレードだとAGSがありません。
今と同じグレードだとAGSがありません。
113阻止押さえられちゃいました
2020/01/23(木) 06:01:34.14ID:LMPXDuFx パワーウインド無は
不便です
不便です
2020/01/23(木) 06:50:06.68ID:4eWZ1ZUH
2020/01/23(木) 07:25:29.44ID:F4J+t2Ii
2020/01/23(木) 08:29:43.52ID:xgmj2lNP
>>111
音を気にしてるようだが、エンジン音ならざっくり計算で100Km時に5AGSが5000回転4AT4200回転ぐらいだから静かになるんでは?
音を気にしてるようだが、エンジン音ならざっくり計算で100Km時に5AGSが5000回転4AT4200回転ぐらいだから静かになるんでは?
2020/01/23(木) 08:42:55.12ID:N19yna0k
AGS高速90で登坂にかかると
やかましいてやかましいて
やかましいてやかましいて
118阻止押さえられちゃいました
2020/01/23(木) 08:48:38.44ID:jXs3w7Yq 音を気にするならハイゼットを選んだほうが幸せになれる
エンジンかけてるのを忘れるくらい静かだよ
17エブリイはアイドリングでも周りの人が振り向くくらい大きな音がするし、振動も凄いからあちこちからビビリ音がして耳栓推奨なくらい酷い
エンジンかけてるのを忘れるくらい静かだよ
17エブリイはアイドリングでも周りの人が振り向くくらい大きな音がするし、振動も凄いからあちこちからビビリ音がして耳栓推奨なくらい酷い
2020/01/23(木) 08:50:54.26ID:JUtPee7A
2020/01/23(木) 08:51:43.82ID:N19yna0k
アイドリングは静かだし振動もないけどな〜
高速はやかましい
高速はやかましい
121阻止押さえられちゃいました
2020/01/23(木) 08:55:30.70ID:jXs3w7Yq 64までのエブリイと17エブリイはクオリティが別物だと思うのは俺だけかな?
17は作りが雑すぎる
おもちゃみたいだ
異音や不具合のオンパレード
64はこんな酷い作りじゃなかった
17は作りが雑すぎる
おもちゃみたいだ
異音や不具合のオンパレード
64はこんな酷い作りじゃなかった
2020/01/23(木) 09:01:38.73ID:CLlFhN/M
3ATから新車の4ATになったら天国w
2020/01/23(木) 09:05:29.30ID:b5Gp9tQD
>>121
イオンガー君かな?
イオンガー君かな?
2020/01/23(木) 09:24:01.09ID:+wBv2sja
17JOIN NA 4WD 5MT
俺の選択に間違えは無い!
俺の選択に間違えは無い!
2020/01/23(木) 10:05:12.42ID:tOJdqGPt
AGS車にサブコン、金ドブだろうか?
2020/01/23(木) 10:06:43.69ID:F4J+t2Ii
いいやん
ワイらは雰囲気でこん箱に乗ってるんやし
ワイらは雰囲気でこん箱に乗ってるんやし
2020/01/23(木) 10:18:00.97ID:CPb4du5w
2020/01/23(木) 10:23:57.74ID:nZWkjuAn
2020/01/23(木) 10:28:04.52ID:orA7TL60
イオンガーはダメハツでしたってオチ
130阻止押さえられちゃいました
2020/01/23(木) 10:52:25.75ID:gtD2Nmmz トラックでも最近のは安っぽい。
一昔前の方がそれなりに見えていた。
一昔前の方がそれなりに見えていた。
2020/01/23(木) 11:02:30.88ID:zwCxvrI1
>>116
なんと4速ATの方が5速agsより回転数低いんですか!
なんと4速ATの方が5速agsより回転数低いんですか!
2020/01/23(木) 11:56:37.61ID:ksCUuYny
>>124
4WDだと5AGSとギヤ比同じだけどな?
4WDだと5AGSとギヤ比同じだけどな?
2020/01/23(木) 12:00:54.18ID:tKE9rqYn
後席安価なベンチシートで完全フラットと
ジョインターボの組み合わせがあれば買ってるんだが
なぜ無い・・
ジョインターボの組み合わせがあれば買ってるんだが
なぜ無い・・
2020/01/23(木) 12:14:04.13ID:tK21Lg5Z
2020/01/23(木) 12:16:42.36ID:tK21Lg5Z
136阻止押さえられちゃいました
2020/01/23(木) 12:37:07.03ID:dXWoRbjO 検討中なんだけど、MTだと自動ブレーキが付かないし、ATは燃費悪すぎるし、かといってAGSはそもそも設定が少ないし、
どのグレードにしても痛し痒しなんだよなあ…
どのグレードにしても痛し痒しなんだよなあ…
2020/01/23(木) 12:38:11.08ID:IG0/Clyh
MTおじさん「ワゴンにMTが無い」
2020/01/23(木) 12:38:40.41ID:vO/B6InD
ワゴンだと税金高くなるからバンでいいじゃん?
2020/01/23(木) 12:57:04.65ID:wSKRW4GT
141阻止押さえられちゃいました
2020/01/23(木) 14:15:52.49ID:Hx8iKgBF PAグレードのシート付けてベニヤ板
2020/01/23(木) 15:11:02.52ID:+k5gxeQd
ジョインタに下位グレードのリアシートはポン付けできないって聞いたけど
2020/01/23(木) 15:19:00.33ID:jziwvbWS
じゃ、ジョインタにワゴンのリアシートはポン付けできるのだろうか
スライド、リクライニングはできるのか?
スライド、リクライニングはできるのか?
144阻止押さえられちゃいました
2020/01/23(木) 15:30:03.33ID:bvskGhmn みんカラ見りゃ実施例いくらでもあるだろ
2020/01/23(木) 15:36:18.47ID:XON/msIe
>>140
DA17Vで回転数が1番低いのがターボ4AT、100Km時に3700回転ぐらいだよ!
次がMTターボ(4000弱)だけど日産縛りじゃ買えないね!
次がNA4ATです。OK?
因みに会社の64V3ATこれは高速乗ったらアカンやつ、5AGS100Kmじゃ煩いんで80Km推奨、自分用ターボMT100Kmでも煩くないよ!ここから上は騒がしいかな?
以上
DA17Vで回転数が1番低いのがターボ4AT、100Km時に3700回転ぐらいだよ!
次がMTターボ(4000弱)だけど日産縛りじゃ買えないね!
次がNA4ATです。OK?
因みに会社の64V3ATこれは高速乗ったらアカンやつ、5AGS100Kmじゃ煩いんで80Km推奨、自分用ターボMT100Kmでも煩くないよ!ここから上は騒がしいかな?
以上
2020/01/23(木) 16:40:56.06ID:U5JqYRbf
イオンガーって「異音が」なんだw
購入決めて最近ここ覗き始めたんだけど、やっと謎が解けたわw
購入決めて最近ここ覗き始めたんだけど、やっと謎が解けたわw
147阻止押さえられちゃいました
2020/01/23(木) 17:06:15.13ID:bG+OWaJ+2020/01/23(木) 19:47:36.25ID:ERJQZ1uf
>>118
アクティー乗りがが鼻で笑いそうやな
アクティー乗りがが鼻で笑いそうやな
2020/01/23(木) 20:09:50.85ID:+ItaAs7b
音?爆音すぎて苦情くるんちゃう?
エアプですまん
エアプですまん
150阻止押さえられちゃいました
2020/01/23(木) 20:18:54.50ID:nNAJ4z3e そこでサンバー教狂信者が一言 ↓
2020/01/23(木) 20:26:33.77ID:wE00rxjP
だいぶ前にここで見たと思うんだけどリビルドエンジンで有名な所ってどこだっけ?
2020/01/23(木) 20:32:16.13ID:+ItaAs7b
おまいがスクラップじゃい!
2020/01/23(木) 20:37:45.50ID:rruemrxz
ハンコックのenfrenエコの165/55R15が 79Hだから耐果汁はイケるやん
4.5Jか4Jの+43の15インチあれば車検行けそう
後は干渉するかだな
14Vのディスクは14インチ以下は履けないって聞くけどJPは13インチだよな?
JPはわざわざ12Sのディスクにしてるのか?
4.5Jか4Jの+43の15インチあれば車検行けそう
後は干渉するかだな
14Vのディスクは14インチ以下は履けないって聞くけどJPは13インチだよな?
JPはわざわざ12Sのディスクにしてるのか?
2020/01/23(木) 21:25:10.80ID:rruemrxz
2020/01/23(木) 22:07:49.53ID:NX+O2LAv
2020/01/23(木) 22:37:05.60ID:Elj4te8k
>>154
シフトノブ延長はホントに良いけどつなぎ目が目立つよね。根本はボールジョイントと一体型になっていて簡単に弄れない感じなのかな。器用な人は丸棒溶接で綺麗に仕上げるみたいだけどハードル高いからシフトブーツ延長もありかなぁ
シフトノブ延長はホントに良いけどつなぎ目が目立つよね。根本はボールジョイントと一体型になっていて簡単に弄れない感じなのかな。器用な人は丸棒溶接で綺麗に仕上げるみたいだけどハードル高いからシフトブーツ延長もありかなぁ
2020/01/23(木) 22:42:16.02ID:fF7s7znc
長いノブよりも重いノブのほうが効くぞ
2020/01/23(木) 22:45:04.32ID:l5rKdggy
星光のet30て純正ノブつかないんだっけ
2020/01/23(木) 23:09:32.57ID:DxA5v68S
2020/01/23(木) 23:18:15.76ID:Elj4te8k
>>158
付かない。シャフトが太くて入らん
付かない。シャフトが太くて入らん
2020/01/23(木) 23:32:59.89ID:l5rKdggy
やっぱし入らないか
よさそうなノブ探すのが面倒だなあ
よさそうなノブ探すのが面倒だなあ
2020/01/24(金) 00:29:18.07ID:Ahc70ksh
水中花ノブで手元をオシャレにキメろ
2020/01/24(金) 04:35:57.15ID:Sy3K+Uc9
>>118
ハイゼットからエブリイに乗り換えた俺からすると嘘が酷すぎて笑える。
ハイゼットからエブリイに乗り換えた俺からすると嘘が酷すぎて笑える。
2020/01/24(金) 07:26:24.62ID:24M7yUQH
とりあえず、バックドアを内側から開けれるようにしたいんだが、、、そういうキットとか売ってる?
2020/01/24(金) 09:00:08.83ID:265kOI9b
つ水中花 スリム 150
軽くて手触りが良く馴染む
シフトもしやすい
M12の1.25ピッチだからトラック系で探すと沢山あるゾ
>>164
ハイエース辺りの純正パーツを流用してワンオフ
車中泊で開きたいとか?
軽くて手触りが良く馴染む
シフトもしやすい
M12の1.25ピッチだからトラック系で探すと沢山あるゾ
>>164
ハイエース辺りの純正パーツを流用してワンオフ
車中泊で開きたいとか?
2020/01/24(金) 09:42:26.18ID:yA4RNxfw
キットは知らんけど自分で工夫して開けれるようにしてるのはネットでいろいろあるな
2020/01/24(金) 09:57:52.39ID:3URjs1RT
ワイヤーが引っ張れられればいいわけだから、いろいろ工夫の仕様はあるな。
昭和のワゴンみたいに純正っぽく中にレバー付けるのは大変だろうけど、ワイヤー引き出してリング付ける程度なら簡単かも。
昭和のワゴンみたいに純正っぽく中にレバー付けるのは大変だろうけど、ワイヤー引き出してリング付ける程度なら簡単かも。
168阻止押さえられちゃいました
2020/01/24(金) 10:25:04.08ID:GVLGGqY9 俺はループで十分だと思うが、どうしてもこだわりたいんなら、ハイエース用の物を流用する手もある
でもループの方が実用性は高い ハイエースに乗ってた時は、バックドア開閉用の内部ハンドルに紐結んで、中から閉める時はその紐引っ張ってた
でもループの方が実用性は高い ハイエースに乗ってた時は、バックドア開閉用の内部ハンドルに紐結んで、中から閉める時はその紐引っ張ってた
169阻止押さえられちゃいました
2020/01/24(金) 15:37:22.34ID:mF4wYlDJ >>25 私も同じことを思い、シフトレバーを7センチ長くしました。
思った以上の効果があり良かったですよ。
ストロークが長くなると心配しましたが大丈夫でした。
安いものですしお勧めです。
私はオイルも交換して今は満足しています。
思った以上の効果があり良かったですよ。
ストロークが長くなると心配しましたが大丈夫でした。
安いものですしお勧めです。
私はオイルも交換して今は満足しています。
170阻止押さえられちゃいました
2020/01/24(金) 16:23:38.33ID:GVLGGqY9 ジムリィがこんなに陽の目を浴びる日が来ようとは
https://toyokeizai.net/articles/-/326081
https://toyokeizai.net/articles/-/326081
2020/01/24(金) 17:07:40.52ID:bpbvon2u
2020/01/24(金) 17:15:30.08ID:CgsHa6kt
俺クリスタル25cmやで。前に延長シフトやってたけど、継ぎ目にどうしても負荷が掛かるの感じてトラックで使ってるクリスタル付けたら怖いくらい使い勝手良くなった
2020/01/24(金) 19:25:11.41ID:XfmztLOd
普通の形のシフトノブで首が長いのって無いかなぁ
2020/01/24(金) 19:29:47.16ID:6I5w5aAf
>>173
RAZOのノブで高さ選べるのあるよ
RAZOのノブで高さ選べるのあるよ
2020/01/24(金) 19:31:47.47ID:6I5w5aAf
2020/01/24(金) 20:27:21.05ID:Nn7lQ/y5
シンクロメッシュ(泣
2020/01/24(金) 20:29:34.25ID:rxOmgmOW
純正のシフトノブでなんとも無いが、どうして長くしたいのかよくわからん
178阻止押さえられちゃいました
2020/01/24(金) 20:36:47.57ID:aQp6A2wn 自分の価値観が世の全てだって思ってるなら相当のキチガイだから直したほうがいいよ
周りを不幸にするだけだから
周りを不幸にするだけだから
2020/01/24(金) 20:48:29.84ID:bwu3jXs2
俺は3速入れるときによく
ギャーって
いわすわ
他のMTではいわさないのに17vだけ
ギャーって
なるんよ
ギャーって
いわすわ
他のMTではいわさないのに17vだけ
ギャーって
なるんよ
2020/01/24(金) 20:53:16.81ID:265kOI9b
2020/01/24(金) 21:07:48.91ID:CgsHa6kt
>>180
ひじ掛けに腕置いたままスコスコシフト操作出来るから25一択。30は長い
ひじ掛けに腕置いたままスコスコシフト操作出来るから25一択。30は長い
2020/01/24(金) 21:07:55.69ID:Olfe2pCJ
18396,111,140
2020/01/24(金) 21:13:51.13ID:wBSmKNtg2020/01/24(金) 21:20:34.02ID:wBSmKNtg
失礼
回転低いのですね。
AGSの1速2速は4ATの1速より低い!
(ファイナルはATが低いですが…)
ちなみに3ATキャリイは100km/hで5500回転、そりゃうるさい訳です…
NAの4ATの上級グレードかターボの4ATで検討してみます。
ありがとうございました。
回転低いのですね。
AGSの1速2速は4ATの1速より低い!
(ファイナルはATが低いですが…)
ちなみに3ATキャリイは100km/hで5500回転、そりゃうるさい訳です…
NAの4ATの上級グレードかターボの4ATで検討してみます。
ありがとうございました。
2020/01/24(金) 21:32:42.40ID:e5vwBcwg
H25年式14万kmのジョインターボを安く譲ってもらえそうなのですが14万kmは走りすぎですかね?
2020/01/24(金) 21:35:03.85ID:l0n9svKq
https://item.rakuten.co.jp/trackshop-nakano/10000514/
純正ぽくて長いのないね。まず欲しい人が居ないかw
純正ぽくて長いのないね。まず欲しい人が居ないかw
2020/01/24(金) 21:35:26.95ID:CgsHa6kt
なんぼなん?
188阻止押さえられちゃいました
2020/01/24(金) 21:40:08.60ID:aQp6A2wn 64Vの過走行はバルブ抜けるからもう諦めて
いくら延長保証出てるからタダで直るとはいえディーラーもやりたがらないからそうそう預けられないし
振動やパワー不足にオイル消費と酷いタマばっかだから
いくら延長保証出てるからタダで直るとはいえディーラーもやりたがらないからそうそう預けられないし
振動やパワー不足にオイル消費と酷いタマばっかだから
2020/01/25(土) 02:04:07.99ID:nX8XFU/0
>>185
64の過走行はやめとけw
64の過走行はやめとけw
2020/01/25(土) 06:48:57.67ID:qdjDl9ZX
>>185
年間約2万キロぐらいか。
試乗して調子良いなら、あと値段次第じゃない?
2年前ぐらいに21万キロ走ったのをヤフオクで買ってもうすぐ24万キロになる64ジョインターボ乗ってるけど、普通にメンテしていれば壊れる感じしないけどな。
前の人の乗り方とメンテ次第だとは思うけど。
年間約2万キロぐらいか。
試乗して調子良いなら、あと値段次第じゃない?
2年前ぐらいに21万キロ走ったのをヤフオクで買ってもうすぐ24万キロになる64ジョインターボ乗ってるけど、普通にメンテしていれば壊れる感じしないけどな。
前の人の乗り方とメンテ次第だとは思うけど。
2020/01/25(土) 07:15:21.69ID:iFeasvjD
newSRに変えた人ってバネも変えてる?
192阻止押さえられちゃいました
2020/01/25(土) 07:26:11.21ID:X8/V4JNd 普通にメンテしてても壊れるから延長保証が出てるしそうでなくても20万km走ったようなゴミに価値は無い
俺の調子良いよーとかいうやつに限って足回りガタガタエンジンスカスカだったりするしな
俺の調子良いよーとかいうやつに限って足回りガタガタエンジンスカスカだったりするしな
2020/01/25(土) 07:31:16.03ID:+thw9qmG
k6aエンジンは耐久性は高いらしいから、エンジンそのものは20万でも大丈夫みたい。でもターボ含めた補機類や駆動系とかが心配かも?
現行の耐久性についてはまだ不明だろうね。現行で20万越えた人いるのかな?
現行の耐久性についてはまだ不明だろうね。現行で20万越えた人いるのかな?
194阻止押さえられちゃいました
2020/01/25(土) 08:11:50.30ID:9de9oGBF >>185
中古車はどんなメンテされてきたかによって個体差大きい とりあえずオイル注入口のキャップの裏見てみたら、エンジンの中どれだけ汚れてるかわかるよ
タイミングチェーンはほぼ切れる確率ないと思うけど、不具合増えてメンテに金かかるようになってくると即売却ならありかなと思う ターボ関係心配ではあるがな
中古車はどんなメンテされてきたかによって個体差大きい とりあえずオイル注入口のキャップの裏見てみたら、エンジンの中どれだけ汚れてるかわかるよ
タイミングチェーンはほぼ切れる確率ないと思うけど、不具合増えてメンテに金かかるようになってくると即売却ならありかなと思う ターボ関係心配ではあるがな
195阻止押さえられちゃいました
2020/01/25(土) 08:35:41.86ID:2F6ByoH+2020/01/25(土) 08:54:25.08ID:3o+qwOw6
>>185
車検1年以上残っててタイヤとかもすぐ交換必要なくかつ10万円以下で車検までも壊れてもいいならあり
車検切れるからいる?とかだといくらかかるかわからん
あと値段が20万30万円なら論外
乗り方や買ってすぐ壊れるかもしれないしお互い遺恨が残りかねない
現行の17でもPAやPC辺りの走行5万キロとなならもう安いよ
車検1年以上残っててタイヤとかもすぐ交換必要なくかつ10万円以下で車検までも壊れてもいいならあり
車検切れるからいる?とかだといくらかかるかわからん
あと値段が20万30万円なら論外
乗り方や買ってすぐ壊れるかもしれないしお互い遺恨が残りかねない
現行の17でもPAやPC辺りの走行5万キロとなならもう安いよ
2020/01/25(土) 09:04:58.01ID:3o+qwOw6
>>194
それも参考にしかならんから注意な
キャップは掃除されたり交換してるかもしれない
中や外見て明らかにヤバそうとかオイル漏れや滲みがあるかどうかで目安にして判断するしかない
ブレーキローターが確認出来れば早い
これも目安だが適度に減ってれば問題ない
距離に対して明らかに減ってないのは交換してる
メーター交換やフロントぶつけて交換の目安になる
それも参考にしかならんから注意な
キャップは掃除されたり交換してるかもしれない
中や外見て明らかにヤバそうとかオイル漏れや滲みがあるかどうかで目安にして判断するしかない
ブレーキローターが確認出来れば早い
これも目安だが適度に減ってれば問題ない
距離に対して明らかに減ってないのは交換してる
メーター交換やフロントぶつけて交換の目安になる
2020/01/25(土) 09:29:06.46ID:BBDB13Df
>>189
64は4WDなら尚更やばいよ
64は4WDなら尚更やばいよ
2020/01/25(土) 09:30:50.05ID:BBDB13Df
2020/01/25(土) 09:31:51.14ID:BBDB13Df
>>195
正解、ワゴンぱむしろ辞めた方が良い
正解、ワゴンぱむしろ辞めた方が良い
2020/01/25(土) 09:47:37.26ID:j1SX+/mt
さあいい天気だ〜
エブリイ弄るぞー
エブリイ弄るぞー
2020/01/25(土) 11:10:24.13ID:01etEMAQ
2020/01/25(土) 11:39:43.78ID:TLFTbPm/
185です。皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
売値が25万円だったので今回は止めておきます。
売値が25万円だったので今回は止めておきます。
204阻止押さえられちゃいました
2020/01/25(土) 11:45:32.24ID:W0snmw8n 14万キロとか言う程過走行か?
メンテナンスにもよるけど。
オイル交換さえちゃんとやってるなら余裕
メンテナンスにもよるけど。
オイル交換さえちゃんとやってるなら余裕
2020/01/25(土) 11:49:29.45ID:FCurnpMV
2020/01/25(土) 11:58:48.08ID:uFPFzP0c
25万!?
貴様もスクラップになるゾ!1
貴様もスクラップになるゾ!1
2020/01/25(土) 12:29:50.31ID:NrQorpit
208阻止押さえられちゃいました
2020/01/25(土) 12:57:37.60ID:mX+zsuZ8 いくらオイル交換やっててもヘッドバルブは摩耗するから過走行のエンジントラブルは避けられんぞ
対象年式もロットも幅広いからいかに自分が乗ってる間は無事に逃げ切って次の奴に押し付けるかのチキンレースみたいなもんだよ
スロボECMのセット交換もちょいちょい壊れてエンスト病になるし決して壊れない車ってわけじゃないぞ
対象年式もロットも幅広いからいかに自分が乗ってる間は無事に逃げ切って次の奴に押し付けるかのチキンレースみたいなもんだよ
スロボECMのセット交換もちょいちょい壊れてエンスト病になるし決して壊れない車ってわけじゃないぞ
2020/01/25(土) 13:10:35.58ID:jUAATa2Y
提案!! 商用軽バンはこうイジる!! 仕事でも使う、でもカスタムもしたい!|エブリイ カスタム
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/89d4a9e4d09f9cd48e66c22c594788f6f9f6dd9c/
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/89d4a9e4d09f9cd48e66c22c594788f6f9f6dd9c/
2020/01/25(土) 13:19:58.88ID:07sVJq7A
コメントが辛辣でワロタw
2020/01/25(土) 13:26:02.16ID:uFPFzP0c
212阻止押さえられちゃいました
2020/01/25(土) 13:28:18.39ID:5Z9DCFBt2020/01/25(土) 13:42:48.91ID:nX8XFU/0
214阻止押さえられちゃいました
2020/01/25(土) 13:55:03.50ID:umtAksOD2020/01/25(土) 14:04:58.65ID:NrQorpit
>>208
バルブは長時間の高速走行がどうこうメーカーの方で言っているんだから、燃焼室の温度が高いんだろうな。
原因が異常燃焼とかなら、オイルというより、点火系や燃料絡みじゃないの?
まあ、過走行車は運も大事だな。
どれだけボロいか、面白半分で買ってみて2年乗ったけど、特に不具合無いから次の車検も取ろうと思っている。
流石に足回りはヘタっていたから、安い車高調とフロントのロアアーム、あとはブレーキローターは替えたけど、部品も社外純正同等品なら安く有るから、メンテ好きな人には良いオモチャだよ。
バルブは長時間の高速走行がどうこうメーカーの方で言っているんだから、燃焼室の温度が高いんだろうな。
原因が異常燃焼とかなら、オイルというより、点火系や燃料絡みじゃないの?
まあ、過走行車は運も大事だな。
どれだけボロいか、面白半分で買ってみて2年乗ったけど、特に不具合無いから次の車検も取ろうと思っている。
流石に足回りはヘタっていたから、安い車高調とフロントのロアアーム、あとはブレーキローターは替えたけど、部品も社外純正同等品なら安く有るから、メンテ好きな人には良いオモチャだよ。
216阻止押さえられちゃいました
2020/01/25(土) 14:12:27.11ID:5Z9DCFBt >>214
どうもです。
ノートラブルで快調です。
試しにAmazonのタイムセールで購入した
AZ(エーゼット) FCR-062 燃料添加剤と言うモノを
投入してみました。
投入前と後での違いは特に感じられませんでしたが、
おそらく今年中に40万キロ行くと思うので、
ドーピング剤などを積極的に使用して行こうと思っております。
どうもです。
ノートラブルで快調です。
試しにAmazonのタイムセールで購入した
AZ(エーゼット) FCR-062 燃料添加剤と言うモノを
投入してみました。
投入前と後での違いは特に感じられませんでしたが、
おそらく今年中に40万キロ行くと思うので、
ドーピング剤などを積極的に使用して行こうと思っております。
2020/01/25(土) 15:51:43.11ID:3o+qwOw6
2020/01/25(土) 16:00:36.98ID:cVbyPFIR
>>209
62のワゴン純正っぽくて割とすこ
デカールだけイラネ
車高を下げられない仕事車〜ってあるのに車高下がってない?車体とタイヤの隙間無さすぎ
これ位下げないとworkのホイールに165/55R15タイヤが当たるって事?
それよりハーフの値段とは思えないのがね
ワゴン純正でいいやってなる
あと専用レッドレンズってどれの事なんだろう
62のワゴン純正っぽくて割とすこ
デカールだけイラネ
車高を下げられない仕事車〜ってあるのに車高下がってない?車体とタイヤの隙間無さすぎ
これ位下げないとworkのホイールに165/55R15タイヤが当たるって事?
それよりハーフの値段とは思えないのがね
ワゴン純正でいいやってなる
あと専用レッドレンズってどれの事なんだろう
219阻止押さえられちゃいました
2020/01/25(土) 16:39:04.86ID:C0U5EBlS >>217
何でその数字を拾ってしまうんですかねぇ…(困惑
何でその数字を拾ってしまうんですかねぇ…(困惑
2020/01/25(土) 21:12:31.43ID:CohZH01T
64バンのMTなんだけど、
クイックシフトなんて無いだろうけど、
なんかの流用でどうにかできないだろか?
クイックシフトなんて無いだろうけど、
なんかの流用でどうにかできないだろか?
2020/01/25(土) 21:59:25.69ID:rl5TwRS5
理屈は簡単だから商品化頼んだぞ
222阻止押さえられちゃいました
2020/01/25(土) 23:20:29.67ID:X8/V4JNd シフトノブのねじ穴をさらに深くまで切る
シフトレバーのねじ山をさらに切る
レバー側貫通させちゃえば動く限りどこまででもショートシフトにできる
シフトレバーのねじ山をさらに切る
レバー側貫通させちゃえば動く限りどこまででもショートシフトにできる
2020/01/25(土) 23:35:49.29ID:XhKwZCzZ
そこまですんだったら
レバー短く切って自分でねじ切るけど
そう言う話やないねんw
レバー短く切って自分でねじ切るけど
そう言う話やないねんw
2020/01/26(日) 00:51:26.38ID:gNthMJs+
225阻止押さえられちゃいました
2020/01/26(日) 00:57:01.67ID:jbTzWnA+ 貫通シフトノブって今は無いんか?
昔のスポ車では割と定番だと思ってたが長らくオートマ勢だから今の時代がわからんちん
昔のスポ車では割と定番だと思ってたが長らくオートマ勢だから今の時代がわからんちん
226阻止押さえられちゃいました
2020/01/26(日) 17:52:00.26ID:iVQD7k5R PCリミテッド4AT4wd新車3ヶ月3700kmでオイル交換灯が点いたのですがシビアコンディションで早めにお知らせしてくれてるってことなんでしょうか?
2020/01/26(日) 18:10:01.45ID:i3z5v2zN
あれ、DA17ってオイル交換ランプ付いてたっけ?点灯してるの見たことないような
2020/01/26(日) 21:00:00.34ID:o1yyl1GH
そもそもオイル警告灯は何キッカケで点くようになってるの?おしえてエロい人
2020/01/26(日) 21:15:43.32ID:YsIivpii
油圧低下
2020/01/26(日) 21:39:02.19ID:i3z5v2zN
あるなぁ。設定された時間と距離でランプが点くらしいが設定値が書いてない。
今まで点いたことないような。
https://imgur.com/MEtgJiO.jpg
https://imgur.com/PdkTENx.jpg
今まで点いたことないような。
https://imgur.com/MEtgJiO.jpg
https://imgur.com/PdkTENx.jpg
231阻止押さえられちゃいました
2020/01/26(日) 22:02:51.36ID:80om+Ra7 >>230
ジョインタは5000キロごとにランプが点灯するようだけど、俺の交換タイミングとズレているので点いたら自分で消してるわ。
ジョインタは5000キロごとにランプが点灯するようだけど、俺の交換タイミングとズレているので点いたら自分で消してるわ。
232阻止押さえられちゃいました
2020/01/27(月) 06:05:45.19ID:oxCptwYK へー
参考になったわ
参考になったわ
2020/01/27(月) 06:38:56.70ID:EBJLpxEE
2020/01/27(月) 06:47:08.27ID:R4iiVBpD
軽1BOXの新車コンプリートは、仕事に遊びに使い方は自由自在。|エブリイ カスタム
https://dressup-navi.net/parts/123563/
https://dressup-navi.net/parts/123563/
2020/01/27(月) 07:30:04.51ID:eC9P3OYw
2020/01/27(月) 11:01:11.86ID:JWs8uoSg
64の友人は新車購入からいつも整備は車検時のみしかもいつも格安車検だった。
先日何か音が出ると言って10万キロ超えたからと珍しく寺へ。
診断結果はデフ回りの片磨耗での音が聞こえるらしい。
とりあえずハブベアリングの音も出ていてそこを交換してとなったが。
9年目で10万キロって普通と思うが。
もう5年15万キロはお金掛けずに乗りたいと言ってただけにショックだったらしい。
そんなもんなのか?
次にエブリイ考えるだけにちょっと気になったわ。
先日何か音が出ると言って10万キロ超えたからと珍しく寺へ。
診断結果はデフ回りの片磨耗での音が聞こえるらしい。
とりあえずハブベアリングの音も出ていてそこを交換してとなったが。
9年目で10万キロって普通と思うが。
もう5年15万キロはお金掛けずに乗りたいと言ってただけにショックだったらしい。
そんなもんなのか?
次にエブリイ考えるだけにちょっと気になったわ。
2020/01/27(月) 11:34:59.87ID:lQvfEjDB
2020/01/27(月) 12:07:22.54ID:R4SbvEeO
239阻止押さえられちゃいました
2020/01/27(月) 12:11:26.83ID:an/eQQB7 >>236
そんな貴方にはハイゼット
そんな貴方にはハイゼット
2020/01/27(月) 12:21:03.79ID:UYjxDadA
ハイゼットは燃費も自動ブレーキもクソだから無いわ
2020/01/27(月) 12:36:26.62ID:2O1HntzE
2020/01/27(月) 12:42:35.71ID:gpPElQGU
いろいろ懲りてエブリイにしたのにハイゼット押し売りされてもな
243阻止押さえられちゃいました
2020/01/27(月) 12:55:41.11ID:Me9IRCtI 10年10万km壊れないなんてのが過去の迷信みたいなもん
今のコストカットの塊は初回車検すら何かしらあってもおかしくないのに世間知らずにも程があるわ
今のコストカットの塊は初回車検すら何かしらあってもおかしくないのに世間知らずにも程があるわ
2020/01/27(月) 12:59:58.08ID:OK74gOIz
>>236
購入してからお金掛けたく無いってなっちゃうと、どの車買っても、当たり外れの個体差で決まるような気がするけど。
購入してからお金掛けたく無いってなっちゃうと、どの車買っても、当たり外れの個体差で決まるような気がするけど。
245阻止押さえられちゃいました
2020/01/27(月) 13:22:55.17ID:vNaMUMMC2020/01/27(月) 13:37:15.17ID:Tqfkob1G
247阻止押さえられちゃいました
2020/01/27(月) 13:52:53.76ID:oxCptwYK 納得できる
248阻止押さえられちゃいました
2020/01/27(月) 15:03:45.49ID:an/eQQB7 エブリイは不安、ハイゼットはダメならNバンがあるw
2020/01/27(月) 15:05:10.90ID:hEHQDDHj
>>248
ねえよw
ねえよw
250阻止押さえられちゃいました
2020/01/27(月) 15:09:55.98ID:hHAcRVRe >>249
えーっwww
えーっwww
2020/01/27(月) 15:17:07.21ID:E9YI9B+4
Nバンは狭いし高いしMTターボもない
乗れというほうが無理
乗れというほうが無理
2020/01/27(月) 17:08:34.62ID:angbhcS4
2020/01/27(月) 18:14:33.07ID:2M8q+F69
新車から二回目の車検までは格安でもいいかと思ったが、車屋との付き合いもあるからなぁ、、、
2020/01/27(月) 18:22:18.81ID:r0Fpiswv
ハブベアリング逝かれるのって縁石ヒットとか足回りぶつけたのが原因だわ
丁寧に乗ってたらまず壊れない
丁寧に乗ってたらまず壊れない
2020/01/27(月) 19:11:34.48ID:Kpq6Al4r
初回はリコール案件絡んでるから販売店で車検だしたわ
次からはユーザーでやる
次からはユーザーでやる
2020/01/27(月) 19:55:12.95ID:qppYksNe
会社の車がハイゼットからエブリイに変更になる
今乗ってるハイゼットが7年264.000km
消耗品の交換くらいしか手間が掛からなかったけどエブリイも耐久性には期待してもいいよね
郵政とかもエブリイだし
今乗ってるハイゼットが7年264.000km
消耗品の交換くらいしか手間が掛からなかったけどエブリイも耐久性には期待してもいいよね
郵政とかもエブリイだし
257阻止押さえられちゃいました
2020/01/27(月) 20:36:49.37ID:YOg4Q933258阻止押さえられちゃいました
2020/01/27(月) 20:54:34.11ID:mqXWYMjg >>256
AGSorATorMT?
AGSorATorMT?
2020/01/27(月) 22:27:11.34ID:qppYksNe
4ATで一番安いグレードだと思う
形はエブリイの方が好きだからいいんだが、ハイゼットも26万km踏ん張ってくれたから愛着もある
ところでバッテリーってまだ荷室の下にあるの?
形はエブリイの方が好きだからいいんだが、ハイゼットも26万km踏ん張ってくれたから愛着もある
ところでバッテリーってまだ荷室の下にあるの?
2020/01/27(月) 22:36:35.93ID:wuGk65A8
荷室の下
2020/01/27(月) 22:51:52.16ID:qppYksNe
やっぱりそうか
荷室シートのバッテリー部分は切っておいた方が良さそうてすね
皆さんバッテリートラブルの時って積んでる荷物全部下ろしてシート剥がしてます?
荷室シートのバッテリー部分は切っておいた方が良さそうてすね
皆さんバッテリートラブルの時って積んでる荷物全部下ろしてシート剥がしてます?
262阻止押さえられちゃいました
2020/01/28(火) 00:07:23.44ID:7GKKUsbB 郵便局のエブリイ色あせすごいよね
かなり荒い運転されてるし
かなり荒い運転されてるし
263阻止押さえられちゃいました
2020/01/28(火) 01:14:11.37ID:YuttAZew すぐ破れるような荷台シートなんて納車直後に取っ払ってホムセンのフローリングシートで張り替え
バッテリーのサービスホールも切り抜く
当たり前だよなぁ?
バッテリーのサービスホールも切り抜く
当たり前だよなぁ?
264阻止押さえられちゃいました
2020/01/28(火) 02:39:36.12ID:32GQCKmQ 何処にメインバッテリーもってくの?
265阻止押さえられちゃいました
2020/01/28(火) 05:44:26.59ID:ZZCiBM6y2020/01/28(火) 06:41:47.85ID:qv75HqSl
赤は褪せやすいからしょうがないんやで
2020/01/28(火) 07:10:35.32ID:88FdsAa3
古い軽箱バンに乗っていてこれが良いのよ。
自分はちゃんとオヤジがやっている個人店舗でちゃんと見て貰っているんだがね。
24年前の車だからぼちぼちエアコンがダメだったりサスペンションが抜け気味だったりと次を考える事になって来た。
同じレベルで使うならエブリイ一択何だわ。
大切に永く使うからそんな心配無い気もするんだがな。
自分はちゃんとオヤジがやっている個人店舗でちゃんと見て貰っているんだがね。
24年前の車だからぼちぼちエアコンがダメだったりサスペンションが抜け気味だったりと次を考える事になって来た。
同じレベルで使うならエブリイ一択何だわ。
大切に永く使うからそんな心配無い気もするんだがな。
2020/01/28(火) 08:12:27.53ID:nU6TrYwT
日本語が不自由だな
2020/01/28(火) 08:24:26.28ID:TpySni0Q
まあエブリィ海苔ですから
2020/01/28(火) 08:26:42.23ID:vchACLj4
24年物?!
戦時中かよ、、、
戦時中かよ、、、
271阻止押さえられちゃいました
2020/01/28(火) 08:47:55.80ID:7X1oj0Hk あちこち壊れてるのを大切に使ってるとか頭エブリデイかよ
2020/01/28(火) 08:52:53.62ID:2ONjPNmS
273阻止押さえられちゃいました
2020/01/28(火) 09:19:23.05ID:IQFC4a0P >>272
どうせ自分の車じゃないから洗車もしないしワックスもかけねえからだよ
どうせ自分の車じゃないから洗車もしないしワックスもかけねえからだよ
2020/01/28(火) 09:22:33.13ID:d+4/2l1u
郵便局のエブリイもなんか対策すればいいのにな
いくらコストの問題っても客商売してるのにあの色あせはあまりにも酷すぎる
いくらコストの問題っても客商売してるのにあの色あせはあまりにも酷すぎる
2020/01/28(火) 09:46:09.05ID:+Ri1WEQU
赤は仕方ないで。どうやっても色あせるで。
赤が自慢のマツダ車だって色あせてるで。
わしのとこは郵便車全部白やで。
赤が自慢のマツダ車だって色あせてるで。
わしのとこは郵便車全部白やで。
2020/01/28(火) 10:05:36.22ID:ElCCrLBo
色あせはガードレールになってるから。
クリアをかければ耐久性が上がるのに。
電動バイク1台に70万円も出すなら配送車の見た目も考えろよw
クリアをかければ耐久性が上がるのに。
電動バイク1台に70万円も出すなら配送車の見た目も考えろよw
2020/01/28(火) 10:47:44.22ID:IHZeKNvQ
ガードレール?
2020/01/28(火) 10:52:02.39ID:WQjAqMbd
赤の塗料はただでさえ高く耐光(耐候)性のある顔料使ったやつは高級品
商用車にわざわざそんなの使うメーカーはないしクライアント側も安いのでいいとなる
商用車にわざわざそんなの使うメーカーはないしクライアント側も安いのでいいとなる
2020/01/28(火) 10:53:03.46ID:7bhM+2MF
文句言ってるの外野だけ
2020/01/28(火) 11:16:06.45ID:s/o5Vkb6
2020/01/28(火) 11:18:48.29ID:s/o5Vkb6
282阻止押さえられちゃいました
2020/01/28(火) 12:20:07.33ID:7X1oj0Hk バッテリー交換用のサービスホールも大事だがリヤタイヤの上になるところが跳ね上げた水で冷えて結露するのかしらんけどやけに錆びやすいから
下手に隙間開けてると錆や溶けたアスファルトシートでビッチリ張り付いて悲しい事になるのは案外知られていない
>>281
屋上のある家とか日焼けしやすいから注意しろよぉ〜
下手に隙間開けてると錆や溶けたアスファルトシートでビッチリ張り付いて悲しい事になるのは案外知られていない
>>281
屋上のある家とか日焼けしやすいから注意しろよぉ〜
283阻止押さえられちゃいました
2020/01/28(火) 13:01:26.28ID:KmSzh/DJ ATFって、交換する派と交換しない派はどちらが多いのだろうか??
自分は新車購入後、一切交換しない派。
自分は新車購入後、一切交換しない派。
2020/01/28(火) 13:04:01.93ID:HR8Z271e
取説に交換とあったので交換した
285阻止押さえられちゃいました
2020/01/28(火) 13:41:40.91ID:ZZCiBM6y2020/01/28(火) 14:10:50.42ID:s/o5Vkb6
287阻止押さえられちゃいました
2020/01/28(火) 15:03:14.65ID:a6BA/q+a >>282
うちさ、屋上あるんだけど…焼いてかない?
うちさ、屋上あるんだけど…焼いてかない?
2020/01/28(火) 15:44:01.80ID:yNibvvgW
冗談はよしてくれ
2020/01/28(火) 16:51:50.09ID:P4AiH6qP
ATFは、確か4万km毎の交換指定ではなかったか。無交換でどんな状態になるかは知らんけど
2020/01/28(火) 17:41:10.22ID:asqbWlxt
>>288
ノリ悪いなおい
ノリ悪いなおい
2020/01/28(火) 18:20:23.56ID:WPU8C9uy
ちょいリフトアップするならどこのキットがおすすめ?
2020/01/28(火) 18:37:03.55ID:88FdsAa3
>>280
説明不足だが最初のメーカーサービスは全てやってたしオイル交換も3000キロでしてた。
車検は余計な事をしない格安車検だったつって話。
ギアオイル交換とかはちょっとわからんが気にしてたからやってそうだがな。
全くやって無い訳じゃ無いからそんな事があるかなと聞いた。
全く整備して無い車の話だったら聞かないからさ。
説明不足だが最初のメーカーサービスは全てやってたしオイル交換も3000キロでしてた。
車検は余計な事をしない格安車検だったつって話。
ギアオイル交換とかはちょっとわからんが気にしてたからやってそうだがな。
全くやって無い訳じゃ無いからそんな事があるかなと聞いた。
全く整備して無い車の話だったら聞かないからさ。
2020/01/28(火) 19:05:47.45ID:oryc+lLC
数日前にワゴンが納車されて、仕事で使う棚(2段ベッドにもなる)作って
前ドラレコ付けて、これから後部ドラレコ、全席後席仕切りカーテン、
嫁と車中泊用のフラットコンパネを作る予定です。
鼻先が短いので見通し悪い所でも道路に出やすくて良いですね
前ドラレコ付けて、これから後部ドラレコ、全席後席仕切りカーテン、
嫁と車中泊用のフラットコンパネを作る予定です。
鼻先が短いので見通し悪い所でも道路に出やすくて良いですね
2020/01/28(火) 19:32:20.34ID:OODe/2q1
嫁と二段ベッドで車中泊まで
295阻止押さえられちゃいました
2020/01/28(火) 19:54:47.43ID:re1th9t3 二段ベッドだと嫁さんとメイクラブし辛そうやな
2020/01/28(火) 20:01:42.43ID:unJdTcr+
ワークスかジョインタか、それが問題だ!
釣りと自転車が最近の趣味で、でもやっぱりサーキットも好き。
何で決めると良いの?
釣りと自転車が最近の趣味で、でもやっぱりサーキットも好き。
何で決めると良いの?
297阻止押さえられちゃいました
2020/01/28(火) 20:15:55.14ID:4u7ZTFoT エブリィでセックスしてるの?
2020/01/28(火) 20:53:05.21ID:pLse8ebb
セミダブルぐらいの幅あるだろ?
299阻止押さえられちゃいました
2020/01/28(火) 21:09:03.75ID:Y0RLneSY2020/01/28(火) 21:18:24.00ID:91ZfaBYQ
>>296
俺もワークス少し考えたけど、両方見てJOINターボにしたよ。
トータルで見てエブリイの方がお得感があった。ワークスの後に見たら、この値段でいいの?という感じ。走りも直線だけならなぜか速いし。300kgも重いはずなのにね。個人的には真ん中を取ってハスラーにMTターボがあったらねとは思う。
俺もワークス少し考えたけど、両方見てJOINターボにしたよ。
トータルで見てエブリイの方がお得感があった。ワークスの後に見たら、この値段でいいの?という感じ。走りも直線だけならなぜか速いし。300kgも重いはずなのにね。個人的には真ん中を取ってハスラーにMTターボがあったらねとは思う。
2020/01/28(火) 21:28:45.04ID:gc8j7iy5
最後のフルスペック64v5MT4WD
2020/01/28(火) 21:29:46.78ID:l2cRklES
現在64ワゴンのATに乗ってます。12万キロで車検なので買い替えを考え始めました。
JOINターボ2WD 5MTかJOIN 4WD 5MTかで悩んでます。
ターボの燃費とパワーも魅力ですが、パートタイム4WDも捨てがたく…。
装備の違いはタコメーター位ですよね?
良きアドバイスを下さい。
JOINターボ2WD 5MTかJOIN 4WD 5MTかで悩んでます。
ターボの燃費とパワーも魅力ですが、パートタイム4WDも捨てがたく…。
装備の違いはタコメーター位ですよね?
良きアドバイスを下さい。
2020/01/28(火) 21:48:49.14ID:/1+0KVpp
2020/01/28(火) 21:54:26.14ID:/UGgP4Qn
>>302
4WDの使用頻度による。豪雪地帯でないならJOIN 4WDをわざわざ選ぶ理由はない
4WDの使用頻度による。豪雪地帯でないならJOIN 4WDをわざわざ選ぶ理由はない
2020/01/28(火) 21:56:53.10ID:tcHqy6TZ
2020/01/28(火) 22:19:09.03ID:ApAsWGZy
2020/01/28(火) 22:28:34.79ID:VzjTWM/q
2020/01/28(火) 22:32:32.66ID:ApAsWGZy
えっ?
2020/01/28(火) 22:32:52.29ID:J2YZ9QGz
DA17V 5MT乗りです。
オレンジのメーターを交換したいんですけど、スズキの他車で
ポン付けできる、タコ付きの共用メーターってあります?
スズキ初心者なんで、教えてください
オレンジのメーターを交換したいんですけど、スズキの他車で
ポン付けできる、タコ付きの共用メーターってあります?
スズキ初心者なんで、教えてください
310阻止押さえられちゃいました
2020/01/28(火) 22:58:06.37ID:YuttAZew メーター交換がどういう行為なのか理解してないのかこいつ
2020/01/28(火) 23:01:53.61ID:f0qYOL1d
>>307
貨物はリアシートスライドしないだろ
貨物はリアシートスライドしないだろ
2020/01/28(火) 23:02:38.52ID:f0qYOL1d
リクライニングもだが
2020/01/28(火) 23:19:22.03ID:J2YZ9QGz
314302
2020/01/29(水) 04:33:20.73ID:L1MERnM/ 皆さんありがとうございます
静岡市なんで雪は皆無なんですが、河原やキャンプなんかに行くので4WDだといいなって思ってたんです。ただ、64Wで困った事はありませんが…。
そう思うと、予算的にもJOIN NA 5MTでもいいなかなって思えてきて、悩みが増えましたw
セカンドカーなんで、安いに越した事は無いんですが、PA、PCはシートが自分の使い方に合わないんで候補に入ってません。
皆さん、ありがとうございました、アドバイスを参考にもう少し悩んでみます。
静岡市なんで雪は皆無なんですが、河原やキャンプなんかに行くので4WDだといいなって思ってたんです。ただ、64Wで困った事はありませんが…。
そう思うと、予算的にもJOIN NA 5MTでもいいなかなって思えてきて、悩みが増えましたw
セカンドカーなんで、安いに越した事は無いんですが、PA、PCはシートが自分の使い方に合わないんで候補に入ってません。
皆さん、ありがとうございました、アドバイスを参考にもう少し悩んでみます。
315阻止押さえられちゃいました
2020/01/29(水) 06:31:53.64ID:g3vcvFCe ジョインターボで
2020/01/29(水) 06:48:18.93ID:IaHrbCPU
NAは後悔するから悪い事言わんからちょっと足してターボにしとけ
2020/01/29(水) 06:56:56.17ID:Nx0SXu1y
高速走るor3人以上乗るor山へ行く ことがあるならターボがええな
キビキビ走れて楽しい
キビキビ走れて楽しい
2020/01/29(水) 07:01:18.61ID:IUYuGIxJ
ターボは燃費が悪いので、それを考慮してね
2020/01/29(水) 07:13:59.99ID:ct+EVKpd
買って3年経つがNAで全く後悔しない
高速乗らんからね
高速乗らんからね
2020/01/29(水) 07:22:49.57ID:Vj7Pd4ut
エブリイ バン安いよーw
321阻止押さえられちゃいました
2020/01/29(水) 07:23:48.04ID:Fz2JeEoA PCリミ発注したが、高速使い物にならないの?
2020/01/29(水) 07:25:48.60ID:Vj7Pd4ut
途中で送信してしまった、、、、、
安かったからバン買ったんだけど軽バンがこんなに面白いとは思わなかったよNAのMTです
安かったからバン買ったんだけど軽バンがこんなに面白いとは思わなかったよNAのMTです
323阻止押さえられちゃいました
2020/01/29(水) 07:51:56.95ID:2QmB2Rq8 高速はNAでも80キロくらいで走る分には大丈夫でしょ。
100キロ巡航とか上り坂になるとパワー不足を感じると思う
100キロ巡航とか上り坂になるとパワー不足を感じると思う
324296
2020/01/29(水) 08:15:34.57ID:4FxFTYFL やっぱりジョインタでいきます。
4WDはなんとなく燃費気になって避けてるんだけど、心強いものなんですかね、やっぱり
4WDはなんとなく燃費気になって避けてるんだけど、心強いものなんですかね、やっぱり
2020/01/29(水) 08:34:59.87ID:8JAJdHKN
雪道や未舗装路走らないんなら全く不要だよ2WD
逆に言えばそういうとこ走る機会あるんなら4WDで後悔はしないかもな
逆に言えばそういうとこ走る機会あるんなら4WDで後悔はしないかもな
2020/01/29(水) 09:48:06.65ID:PVrrSwgU
ウチの地域も雪はほとんど積もらないから2駆しか買わないな
今年はまだ初雪さえ降ってない
いらないのに駆動系の重りを常に持って走るのも無駄
何年かに一度は積もる時があるけど運転しないしw
今年はまだ初雪さえ降ってない
いらないのに駆動系の重りを常に持って走るのも無駄
何年かに一度は積もる時があるけど運転しないしw
327阻止押さえられちゃいました
2020/01/29(水) 10:10:14.97ID:U42jrezK 俺は保険で四駆にしたよ。たまに雪積もるんで。
雪積もったら乗らないとか本人が困らないなら二駆でいいでしょ。
確かに四駆は重いから燃費は二駆より悪くなるわな。
俺の環境だとジョインタ四駆通勤で夏場はリッター17キロ後半、冬場は1キロくらい悪くなる。
夏場の遠出で20超えるから燃費的に四駆だが満足してるわ。
雪積もったら乗らないとか本人が困らないなら二駆でいいでしょ。
確かに四駆は重いから燃費は二駆より悪くなるわな。
俺の環境だとジョインタ四駆通勤で夏場はリッター17キロ後半、冬場は1キロくらい悪くなる。
夏場の遠出で20超えるから燃費的に四駆だが満足してるわ。
2020/01/29(水) 12:33:29.31ID:zSh/6H7G
俺の環境だとジョインタ4AT2WDでだいたい15〜15.5くらいかな(ほぼ空荷)
2020/01/29(水) 12:38:31.37ID:3ws1Tzn2
2020/01/29(水) 12:49:35.91ID:rIksya4w
バモスで四駆にしてたときはフロントタイヤの変磨耗酷くて新品タイヤが2万キロ持たなくてストレスだった
17vはFRにしたから綺麗にゆっくり減るね
四駆だとどう?
17vはFRにしたから綺麗にゆっくり減るね
四駆だとどう?
2020/01/29(水) 12:49:58.11ID:jKOkzyH/
NAを乗り続けてるならそれはそれで満足だろうね。特にMTなら
常にターボに乗ってる人はNAには乗り換えられないだろうね。特にAT
走りの体感では、同じ車種とは思え位にストレスないわ
常にターボに乗ってる人はNAには乗り換えられないだろうね。特にAT
走りの体感では、同じ車種とは思え位にストレスないわ
2020/01/29(水) 12:51:54.74ID:IIyQv+iU
333阻止押さえられちゃいました
2020/01/29(水) 13:02:29.15ID:eh6Bq5We 雪降ったら四駆が〜とか言ってるが豪雪地じゃなきゃ普通に二駆にスタッドレス履いて走りまわってるぞ
四駆なら多少降ってもノーマルでなんとかなるわけじゃないし河原走るにしても腹下つっかえて動けなくなる確率のが高い
自分の金だから好きにすりゃいいがあまりにもフワフワしすぎて買う気あるのかって思うわ
四駆なら多少降ってもノーマルでなんとかなるわけじゃないし河原走るにしても腹下つっかえて動けなくなる確率のが高い
自分の金だから好きにすりゃいいがあまりにもフワフワしすぎて買う気あるのかって思うわ
2020/01/29(水) 13:06:25.86ID:ip6ME4RJ
>>332
JOINターボとJOINの装備の差を聞いてると思うが?
JOINターボとJOINの装備の差を聞いてると思うが?
335阻止押さえられちゃいました
2020/01/29(水) 13:08:00.31ID:a/wQvzDd2020/01/29(水) 13:35:20.65ID:k/dA2Q1p
2020/01/29(水) 15:10:30.00ID:Xa/vPpmH
エブリイ2駆で一番怖いのはアイスバーンや砂利道の登坂で後ろタイヤが空転すること
スタッドレス履いててもチェーンは必ず携行したほうがいい
スタッドレス履いててもチェーンは必ず携行したほうがいい
2020/01/29(水) 15:13:01.87ID:zSh/6H7G
そんな日に運転したくないヅラ。
雪国では生活できんづら。
雪国では生活できんづら。
2020/01/29(水) 15:32:40.91ID:9UqvPG1d
フジツボのサイト見てたら純正で80馬力近くでてるやん
そんなにでるもんなんかね
そんなにでるもんなんかね
2020/01/29(水) 15:52:54.03ID:J7SVgzn6
341阻止押さえられちゃいました
2020/01/29(水) 17:05:01.73ID:9awaMNLc >>340
燃費の時と同様に逆補正かw
燃費の時と同様に逆補正かw
342阻止押さえられちゃいました
2020/01/29(水) 18:26:59.89ID:DUS+1so8 重くて音がうるさくなるというのが売り物か
2020/01/29(水) 20:57:38.36ID:8squsjtr
>>340
マジか
DA64 68PS
DA17 78PS
マジか
DA64 68PS
DA17 78PS
2020/01/29(水) 22:21:47.74ID:sR4ne5HG
>>309
ワゴンかターボ用はポン着け
流用だとポン着けは無理
近い年式の素ワゴンRのが使えるけどハーネスとかいじらないとガソリンメーター動かないし一部警告灯が点かない
多少高くてもワゴンかターボ用買えばバッテリーとカバー外してネジ取ればすぐ交換出来る
流用や社外だと工賃や時間考えると実は高くつく罠
ワゴンかターボ用はポン着け
流用だとポン着けは無理
近い年式の素ワゴンRのが使えるけどハーネスとかいじらないとガソリンメーター動かないし一部警告灯が点かない
多少高くてもワゴンかターボ用買えばバッテリーとカバー外してネジ取ればすぐ交換出来る
流用や社外だと工賃や時間考えると実は高くつく罠
2020/01/29(水) 22:23:23.40ID:2Gm8Z2oO
>>340
ほぼほぼの数字が改悪やん
ほぼほぼの数字が改悪やん
2020/01/29(水) 22:24:17.02ID:7UsfAGIR
ワイのジョインタ0-100加速10秒切るし
80数馬力は出とるやろ感ある
80数馬力は出とるやろ感ある
2020/01/29(水) 22:35:02.70ID:cWJ0E2uM
(ま゜ー゜じ?)はやないか
348阻止押さえられちゃいました
2020/01/29(水) 22:41:13.89ID:IX2Rq18L >>340
エブリイは下手にパーツ交換しないほうがいいって事が分かった
エブリイは下手にパーツ交換しないほうがいいって事が分かった
2020/01/29(水) 22:56:21.38ID:o1vJbpjW
2020/01/29(水) 23:00:05.43ID:qdlNuZQj
2020/01/29(水) 23:07:21.04ID:iOgnqBQq
352阻止押さえられちゃいました
2020/01/29(水) 23:54:12.54ID:EjBdtxYq >>344
なるほどですね
某オクで、ソリオのメーターがステーの位置もソックリだったんで
プチDIY的な感覚で「やってみっか?」と思っていたんですが
ゴミを買った挙句に、面倒なことになりそうなのでやめます・・・
ありがとうございました
なるほどですね
某オクで、ソリオのメーターがステーの位置もソックリだったんで
プチDIY的な感覚で「やってみっか?」と思っていたんですが
ゴミを買った挙句に、面倒なことになりそうなのでやめます・・・
ありがとうございました
2020/01/30(木) 00:18:32.40ID:VdY4BW1W
>>350
材質肉厚なステンやろなぁ
常用域3000rpm辺りがコモッたりするんだよ
回すとええんやろうけどね・・・
かといって抜けが良すぎる奴は下スカスカの
ブボボ下品マフラーやし流行らんわな
純正にひと工夫くらいがベストやなやっぱ
材質肉厚なステンやろなぁ
常用域3000rpm辺りがコモッたりするんだよ
回すとええんやろうけどね・・・
かといって抜けが良すぎる奴は下スカスカの
ブボボ下品マフラーやし流行らんわな
純正にひと工夫くらいがベストやなやっぱ
2020/01/30(木) 05:32:58.45ID:eWMsAW4t
64Vハイルーフです。ルーフキャリア付けたいけどおすすめってある?
キャンプに行くからコンテナボックスとか乗せてネット固定したり、
冬はスノボとスキー板も載せるけど、これもネットとバンド固定でいいかな。
問題はMTBのダウンヒル車(2台)を載せたいんだけど、
上記のような使用法と併用できるタイプのものってあるだろうか?
アタッチメントとかであまりに高くなるようなら背面キャリアにしようか思ってるけど。
キャンプに行くからコンテナボックスとか乗せてネット固定したり、
冬はスノボとスキー板も載せるけど、これもネットとバンド固定でいいかな。
問題はMTBのダウンヒル車(2台)を載せたいんだけど、
上記のような使用法と併用できるタイプのものってあるだろうか?
アタッチメントとかであまりに高くなるようなら背面キャリアにしようか思ってるけど。
355阻止押さえられちゃいました
2020/01/30(木) 06:14:15.71ID:iBAUn+pC エンジンプラグってどれくらいで交換してる?
また、種類かえてる?
また、種類かえてる?
356阻止押さえられちゃいました
2020/01/30(木) 06:49:23.98ID:eVuSD5cZ 俺は車検毎交換だがR06A対応のプラグって選択肢少ないと思った。
2020/01/30(木) 07:09:48.59ID:2be26Tc6
MTかAGSならタコメーター欲しくなると思うけど付けてる人いる?
2020/01/30(木) 07:30:00.92ID:mV8c0s8C
>>357
デッキにbluetoothで電波飛ばしてたけど、特にいらんし乗らなさすぎてバッテリー上がったときに外したw
デッキにbluetoothで電波飛ばしてたけど、特にいらんし乗らなさすぎてバッテリー上がったときに外したw
2020/01/30(木) 08:40:11.20ID:SZ2XzosX
スズキの純正部品の型式を調べる良いサイトとかないかな。
品番が分からんでこまる。
品番が分からんでこまる。
360阻止押さえられちゃいました
2020/01/30(木) 08:54:26.55ID:cEIfz+qq partsfanでダメならもう共販に問い合わせた方が早い
2020/01/30(木) 10:32:23.09ID:TDnNv1oV
>>357
レーダー探知機をodb2に接続して、レーダー探知機兼タコメーターにしてる。ないよりはいいかなと。
レーダー探知機をodb2に接続して、レーダー探知機兼タコメーターにしてる。ないよりはいいかなと。
2020/01/30(木) 10:38:07.93ID:oybXm6ak
2020/01/30(木) 11:16:46.17ID:fjKEw9Lj
マフラーカッターで十分だな>フジツボ
2020/01/30(木) 12:34:10.56ID:YOA+SIEG
>>352
両方のサービスマニュアル(配線図)見比べてやれる知識と腕があれば…
ディーラーによっては配線図くれる
手軽にやるならOBD2で繋げるメーターとかかな
NAとターボでそのままつかんとは思わんかった
3型?のメーターはガソリンがデジタルになったからターボからターボもダルそう
両方のサービスマニュアル(配線図)見比べてやれる知識と腕があれば…
ディーラーによっては配線図くれる
手軽にやるならOBD2で繋げるメーターとかかな
NAとターボでそのままつかんとは思わんかった
3型?のメーターはガソリンがデジタルになったからターボからターボもダルそう
2020/01/30(木) 21:08:33.00ID:3PpeTX1y
2020/01/30(木) 21:21:28.91ID:98qgh6AU
>>362
マフラー社外品に替えたら加速は上がらないんじゃない?
マフラー社外品に替えたら加速は上がらないんじゃない?
367阻止押さえられちゃいました
2020/01/30(木) 21:30:16.50ID:6KqSwNMX クソがーーーっ!!
ターボにすりゃよかったーーっ!!
ターボにすりゃよかったーーっ!!
2020/01/30(木) 21:43:09.50ID:trgf9ATn
>>365
前に乗ってた軽ハッチバック車では
背面詰みx2台してた。
26”のDJ車はF輪だけ外せば十分だったけどね。
ヒッチ用のキャリアで立てらかせた状態で
縦積み2台とかあれば良いんだろうけど見た事ないので^_^
けどまああんま高額なようなら軽トレーラー買う。
前に乗ってた軽ハッチバック車では
背面詰みx2台してた。
26”のDJ車はF輪だけ外せば十分だったけどね。
ヒッチ用のキャリアで立てらかせた状態で
縦積み2台とかあれば良いんだろうけど見た事ないので^_^
けどまああんま高額なようなら軽トレーラー買う。
2020/01/30(木) 23:22:12.62ID:21MnLT0o
2020/01/30(木) 23:31:29.71ID:enoIHy1E
現行の緊急ブレーキシステムをオプションで付ければタコメーター付く。
2020/01/31(金) 06:05:02.37ID:zkQSKIsX
372阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 06:53:22.10ID:PecqBYjf373阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 07:17:13.01ID:bPa2q9Z4 >>372
仕事で使ってたからノンターボでも充分だと思ったんだわ
ターボめっちゃ楽やん!
なんで商用も含めて全部ターボにしないのか不思議なくらいだわ
燃費も良くてパワーもあるなら最高やんか
ターボにしない理由がない!
クソがーーー!
仕事で使ってたからノンターボでも充分だと思ったんだわ
ターボめっちゃ楽やん!
なんで商用も含めて全部ターボにしないのか不思議なくらいだわ
燃費も良くてパワーもあるなら最高やんか
ターボにしない理由がない!
クソがーーー!
2020/01/31(金) 07:19:51.26ID:4vkj62do
2020/01/31(金) 07:34:34.88ID:9HTpEURz
購入相談ある度に悪い事言わんからターボにしとけって散々言ってるのに
376阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 07:41:28.24ID:bPa2q9Z42020/01/31(金) 07:44:57.67ID:coRG48N1
17エブリイの燃料計って真ん中手前で結構粘るな。
2020/01/31(金) 07:53:09.19ID:aWo5FyCo
むしろ最初の一個目が妙に早いな
2020/01/31(金) 08:00:59.94ID:AnVGKOSv
>>376
そら価格よ。ターボ5台買えば差額でNAがもう一台買えるからね。あとオイル交換時期が長いからメンテ費削減もある
そら価格よ。ターボ5台買えば差額でNAがもう一台買えるからね。あとオイル交換時期が長いからメンテ費削減もある
380阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 08:01:41.77ID:bPa2q9Z4381阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 08:03:33.00ID:bPa2q9Z4 >>379
でも商用で走行距離も伸びるだろうから、燃費のいいターボのほうが経済的にも有利だと思うけどな
でも商用で走行距離も伸びるだろうから、燃費のいいターボのほうが経済的にも有利だと思うけどな
382阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 08:09:47.74ID:bPa2q9Z4 今のターボは耐久性も上がって壊れないんだろ?
壊れない、パワーがある、しかも燃費もいい、なら死角がないわ
確かにわざわざノンターボに乗る奴はバカだわ
俺のことだけど
仕事でわざわざノンターボ乗ってるやつも全員バカだろ
壊れない、パワーがある、しかも燃費もいい、なら死角がないわ
確かにわざわざノンターボに乗る奴はバカだわ
俺のことだけど
仕事でわざわざノンターボ乗ってるやつも全員バカだろ
2020/01/31(金) 08:18:28.48ID:Yryo1xsK
>>366
NAならそうだろうがターボ車のマフラー交換は怪しいマフラーじゃなきゃ効果はあるよ!
当初は煩くなるからマフラー入れるつもりなかったけど80Kmから上がいまいちなんで入れてみた、結果は0〜100Kmで1秒短縮したし音もノーマル同等、たった1秒かよと言われそうだがタービン変えない限り劇的には速くはならない何せ軽ですからww
長文、興味ない方すいません
NAならそうだろうがターボ車のマフラー交換は怪しいマフラーじゃなきゃ効果はあるよ!
当初は煩くなるからマフラー入れるつもりなかったけど80Kmから上がいまいちなんで入れてみた、結果は0〜100Kmで1秒短縮したし音もノーマル同等、たった1秒かよと言われそうだがタービン変えない限り劇的には速くはならない何せ軽ですからww
長文、興味ない方すいません
384阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 08:20:08.47ID:DXjkguYU2020/01/31(金) 08:22:19.58ID:oi6ypNqm
自分もターボほしかったなぁ
つき合いもあって、マツダで買うって決めてたからラインナップにないんですよね。
ターボに変えたいなぁ
つき合いもあって、マツダで買うって決めてたからラインナップにないんですよね。
ターボに変えたいなぁ
2020/01/31(金) 09:06:54.48ID:Gx+zbBIV
MT絶対だからターボだと後席フラットにならんから
PCリミテッド以外選択肢がない
PCリミテッド以外選択肢がない
387阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 09:37:39.45ID:DDZmFtlW388阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 10:12:29.35ID:XPFLp1Gl ターボって
ジョインしかないんやろ?
ジョインしかないんやろ?
389阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 11:19:21.35ID:PQoVyhb5 【高速道路】350円の旅【タダに近い】113周目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575202289/
エブリィでこのスレのようなことしてる人いる?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575202289/
エブリィでこのスレのようなことしてる人いる?
2020/01/31(金) 11:24:22.73ID:9TGeTaDw
こん車奴は350円すら
所持してないイメージ
所持してないイメージ
2020/01/31(金) 11:57:20.06ID:rg31aIok
2020/01/31(金) 11:59:34.58ID:rg31aIok
2020/01/31(金) 12:13:39.40ID:8lx/tUQU
まあターボの快適さを思うとここでグチりたくなる気持ちも分かるわ
394阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 12:14:52.83ID:BgIG62Hf >>391
それが、joinよりバン色の強い下のグレードにターボがない理由かな
それにしても下のグレードにターボがないのは不思議
よっぽど需要がないんだろうな
オレもオイル交換時期が短くなるのがいやでNA
それにターボにはagsもないし
それが、joinよりバン色の強い下のグレードにターボがない理由かな
それにしても下のグレードにターボがないのは不思議
よっぽど需要がないんだろうな
オレもオイル交換時期が短くなるのがいやでNA
それにターボにはagsもないし
395阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 12:19:46.55ID:WwvAm6jE ということは逆にNAなら10000kmでオイル交換、
20000kmでオイルとエレメント交換で問題なし?
20000kmでオイルとエレメント交換で問題なし?
2020/01/31(金) 12:29:55.46ID:E2JV39SF
>>388
64VにはPAのターボが地区限定で売られてたはず
64VにはPAのターボが地区限定で売られてたはず
2020/01/31(金) 12:30:48.72ID:GuWA+CMD
>>395
なんの逆だ馬鹿
なんの逆だ馬鹿
2020/01/31(金) 12:45:29.41ID:SQonkjfm
ターボのほうが燃費がいいってにわかに信じ難いな
399阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 12:48:00.85ID:yxrpJV0a ダウンサイジングターボ『理解するんじゃない、感じろ』
超えるってのはさすがに誇張かもしれんけど肩を並べるくらいの数字は出せるが、乗り方と道路環境によるからな
超えるってのはさすがに誇張かもしれんけど肩を並べるくらいの数字は出せるが、乗り方と道路環境によるからな
2020/01/31(金) 12:55:32.10ID:8GDIYeVt
>>396
それの17版、無いんですかねえ?
それの17版、無いんですかねえ?
401阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 13:14:37.73ID:BgIG62Hf >>399
軽の場合、ターボとNAは排気量同じだからダウンサイジングターボとは
言えないだろ。1000cc NAと比べれば660ターボはダウンサイジングにな
るだろうけど
それはそれとして、エブリイのターボとNAでは、ターボの方がカタログ
燃費は1キロ以上良いのは事実。5MTで
軽の場合、ターボとNAは排気量同じだからダウンサイジングターボとは
言えないだろ。1000cc NAと比べれば660ターボはダウンサイジングにな
るだろうけど
それはそれとして、エブリイのターボとNAでは、ターボの方がカタログ
燃費は1キロ以上良いのは事実。5MTで
2020/01/31(金) 13:16:59.85ID:sLVlMdmg
ATが5速か6速の多段化になったら結構違ってきそう。
せめて5速になってくれんかな
せめて5速になってくれんかな
2020/01/31(金) 13:22:12.36ID:3I/BR3cO
自分もマツダ寺と付き合いがあるが、マツダから買おうとすると、ターボはないわ、色は少ないわ、5agsは最下層グレードにしか付かないわで糞ぶりがすごい
404阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 14:33:54.47ID:2X9pscbE >>391
10万キロ走っても10回くらいの差しかない
2万〜3万円位の違いだろ
一方、10万キロ走行のガソリン代は、
ターボが15km/Lとして6667L×150円で1000050円
ノンターボが13km/Lとして7692L×150円で1153800円
と153750円もターボのほうが安い。
経済性を考えてもターボのほうが優れている。
つまり、ノンターボに乗る奴はわざわざ高い金を払って非力な車に乗るというバカ
俺のことだ
10万キロ走っても10回くらいの差しかない
2万〜3万円位の違いだろ
一方、10万キロ走行のガソリン代は、
ターボが15km/Lとして6667L×150円で1000050円
ノンターボが13km/Lとして7692L×150円で1153800円
と153750円もターボのほうが安い。
経済性を考えてもターボのほうが優れている。
つまり、ノンターボに乗る奴はわざわざ高い金を払って非力な車に乗るというバカ
俺のことだ
2020/01/31(金) 14:39:57.42ID:5BitsAk9
ターボラグが嫌な奴もいる
2020/01/31(金) 14:45:41.33ID:jriihBXZ
よろしくメカドック世代おつ
2020/01/31(金) 14:50:25.17ID:pYpZMmIm
てかなんでターボの方が燃費良い前提なんだよ
使用条件によって、ごく一部はそうなることがあるのかもしれないけど、ほとんどの場合NAのがよく伸びるんじゃないのか
使用条件によって、ごく一部はそうなることがあるのかもしれないけど、ほとんどの場合NAのがよく伸びるんじゃないのか
408阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 15:11:45.07ID:2X9pscbE >>407
ノンノンノン
常に後ろに渋滞を作るドンガメ走りのおじいちゃんでもない限り、ターボのほうが回転数を低く抑えられるから
過給器があったほうが燃焼効率がいいってことだろ
技術の進歩によってターボのほうがパワーもアップして燃費も良くなった
ターボを標準にして、ノンターボはオプション扱いにすべきだよな
コンパクトカー並みにパワーがあってガソリン代も安いターボ
非力でいつもヒーヒーいいながら坂を登り、ガソリン代が高いノンターボ
ノンターボにはデメリットしか存在しない
ノンターボに乗る奴は情弱
俺のことだよ
ノンノンノン
常に後ろに渋滞を作るドンガメ走りのおじいちゃんでもない限り、ターボのほうが回転数を低く抑えられるから
過給器があったほうが燃焼効率がいいってことだろ
技術の進歩によってターボのほうがパワーもアップして燃費も良くなった
ターボを標準にして、ノンターボはオプション扱いにすべきだよな
コンパクトカー並みにパワーがあってガソリン代も安いターボ
非力でいつもヒーヒーいいながら坂を登り、ガソリン代が高いノンターボ
ノンターボにはデメリットしか存在しない
ノンターボに乗る奴は情弱
俺のことだよ
2020/01/31(金) 15:13:56.99ID:vl6pcuEg
はよ地域限定でいいからPAターボ復活させろや
現金即決で買いに行くわ
現金即決で買いに行くわ
2020/01/31(金) 15:14:54.43ID:LU/tctHs
軽バンとは思えないような高級感ある内装を|エブリイ カスタム
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/2f914127a2f81d6f9a52de3960cd673fabc5504c/
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/2f914127a2f81d6f9a52de3960cd673fabc5504c/
411阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 15:17:41.68ID:2X9pscbE ただ不思議なのは、商用も含めるとほとんどのエブリィがノンターボだという事実
なぜ、もはやデメリットしか存在しないノンターボがこれほど普及しているのか
日本七不思議のひとつだな
なぜ、もはやデメリットしか存在しないノンターボがこれほど普及しているのか
日本七不思議のひとつだな
2020/01/31(金) 15:23:30.40ID:eQlzfaZ6
オイル管理しやすいのと壊れにくいから
2020/01/31(金) 15:26:51.04ID:D6DU6h48
単純に購入時の価格差ってことなんじゃないのかね
細かいランニングコストとか考えてないんでしょ
細かいランニングコストとか考えてないんでしょ
2020/01/31(金) 15:47:25.89ID:3ggyAgDp
でもまぁ実際街乗りじゃNAの方が燃費いいからな。
415阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 15:49:12.53ID:2X9pscbE416阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 15:49:30.45ID:ILvW6nW0 >>402
肝心なのはロックアップだと思う
肝心なのはロックアップだと思う
417阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 15:53:46.21ID:2X9pscbE >>413
複数台納入する企業こそ、車体価格を圧縮できるだろう
ガソリン代での経費削減が確実に可能なのにな
後部フラットのターボを出さないメーカーが悪い
実質、他に選択肢がないもんな
燃費が悪い=環境に悪いノンターボを放置するメーカーは、そのうちグレタに怒られるぞ
複数台納入する企業こそ、車体価格を圧縮できるだろう
ガソリン代での経費削減が確実に可能なのにな
後部フラットのターボを出さないメーカーが悪い
実質、他に選択肢がないもんな
燃費が悪い=環境に悪いノンターボを放置するメーカーは、そのうちグレタに怒られるぞ
2020/01/31(金) 15:58:33.59ID:M/xlDxue
どっちゃでもエエわ
好きなん乗りぃ
好きなん乗りぃ
2020/01/31(金) 16:23:14.60ID:YX0wXOCJ
何言ったって人それぞれ使用状況が異なるから、燃費に関しては参考程度にするべきだろうね。
どのみち常にアクセル全開みたいな走りをしていればターボだろうがNAだろうが燃費は悪い。
どのみち常にアクセル全開みたいな走りをしていればターボだろうがNAだろうが燃費は悪い。
420阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 16:30:53.64ID:nBtoGfv82020/01/31(金) 17:06:16.18ID:eQlzfaZ6
エブリィの謎
その1
ターボモデルは荷室がフラットにならない
その2
ターボモデルだとフルタイム4WDになってしまう
その1
ターボモデルは荷室がフラットにならない
その2
ターボモデルだとフルタイム4WDになってしまう
2020/01/31(金) 17:09:03.04ID:LHdwhuVi
ヒント: ワゴン
2020/01/31(金) 17:21:34.11ID:8lx/tUQU
ターボでフルタイム四駆なのは仕方ないぞ
424阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 17:23:05.66ID:2X9pscbE グレタ「ノンターボ!!なんてことを!!」
425阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 17:26:43.49ID:2X9pscbE >>419
カタログ燃費もターボが有利だからね
他人との乗り方の比較は関係ない
当人がどんな運転しようとも、ターボのほうがノンターボより燃費がいい
むしろぶん回す乗り方なら余計にターボが有利
なぜメーカーはターボを標準装備にしないんだ
カタログ燃費もターボが有利だからね
他人との乗り方の比較は関係ない
当人がどんな運転しようとも、ターボのほうがノンターボより燃費がいい
むしろぶん回す乗り方なら余計にターボが有利
なぜメーカーはターボを標準装備にしないんだ
2020/01/31(金) 17:35:28.51ID:eQlzfaZ6
>>423
なんでや?
なんでや?
427阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 17:36:00.00ID:2X9pscbE 高速での合流などでは、ノンターボは危険ですらある
なぜ命の危険というリスクが増し、さらに燃費の悪いノンターボが主流なのかサッパリ理解できん
誰か答えられる人はおらんかね?
なぜ命の危険というリスクが増し、さらに燃費の悪いノンターボが主流なのかサッパリ理解できん
誰か答えられる人はおらんかね?
2020/01/31(金) 17:38:11.14ID:k5LpqUxP
イオンガーに続いてノンターボ基地外おじさん登場
2020/01/31(金) 17:51:13.42ID:oOGvHg92
>>427
ターボラグw
ターボラグw
2020/01/31(金) 17:59:31.49ID:SQonkjfm
JC08だっけ?カタログの燃費は計測方法に不備があって、実燃費と逆転する事があるよ
実燃費で比較しないと
実燃費で比較しないと
431阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 18:05:31.19ID:X102zVji 現在(17v)のターボは昔よりピークトルクのエンジン回転数低いからラグはほとんど感じない自然な乗り心地だと思うが
2020/01/31(金) 18:06:39.73ID:qfybux8x
カタログデータに踊らされるばか>>427
2020/01/31(金) 18:07:30.23ID:GVoeDvAV
この手の車は乗り手と買い手が違う事多いので、とにかく安い方が売れるのでしょう
2020/01/31(金) 18:12:31.22ID:553urC4X
ターボの方が良いのはワイも認めるが
NAを貶す必要はないわな
価格も含め、色々な用途で選ばれる理由はある
NAを貶す必要はないわな
価格も含め、色々な用途で選ばれる理由はある
2020/01/31(金) 18:36:58.96ID:DZkOxu+u
軽にする理由 = 安上がりにしたいから
ターボ? あほちゃうか
ターボ? あほちゃうか
436阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 19:27:43.95ID:hczAIOyf >>415
悪すぎくね?オレNA13km/l切らんで。
悪すぎくね?オレNA13km/l切らんで。
2020/01/31(金) 19:33:33.01ID:3XTpEnpE
エブリイ色々収納あって便利だー。ジムニーから乗り換えて良かった!
438阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 19:35:08.33ID:BgIG62Hf エブリイのターボってエコカー減税の対象外なんだよな。すなわちゼロ。
(エブリイワゴンも)
エブリイターボの5MTはカタログ燃費はNAよりいいのにもかかわらずゼロ。
何でかね。排ガスで引っかかってんのかね
(エブリイワゴンも)
エブリイターボの5MTはカタログ燃費はNAよりいいのにもかかわらずゼロ。
何でかね。排ガスで引っかかってんのかね
439h
2020/01/31(金) 19:44:47.58ID:osVn5gTB DA17の5MTターボ乗ってるけど、ターボラグなんて全く感じない
2020/01/31(金) 19:48:08.69ID:3XTpEnpE
軽自動車はターボしか乗ったこと無いからターボにした。ターボラグなんて感じたことないけどなぁ。
感じる前に回転上がっちゃうからかな?k6aに比べて軽々と回転上がる印象。
感じる前に回転上がっちゃうからかな?k6aに比べて軽々と回転上がる印象。
441阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 19:55:03.68ID:yxrpJV0a 無職こどおじが話に割り込んで来るからややこしくなる
妄想はメモ帳にでも書いてろ
妄想はメモ帳にでも書いてろ
442阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 19:59:02.96ID:UJMZ2bVp ターボラグとか昭和の車の話しだろ
443302
2020/01/31(金) 20:57:37.05ID:qERc0zYc で、何色に乗ってるの?やっぱり白か黒?緑が良いけど実車をなかなか見かけない。
2020/01/31(金) 21:01:04.63ID:9tNGtWt1
佐川の配送のおっちゃんは配達先の全部の家の前でエンジン止めなきゃならんから
NAにしてるって言ってたな。
5年で30万km走って乗り換えるんだって
NAにしてるって言ってたな。
5年で30万km走って乗り換えるんだって
2020/01/31(金) 21:01:06.65ID:ba8x/oop
446阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 21:06:09.22ID:/0VeNDfO2020/01/31(金) 21:32:54.22ID:t6zspxUV
シルバーはカラスによく糞落とされる気がする
2020/01/31(金) 21:54:09.33ID:gIXxSV41
ジョインターボ後席フラットは無理そうだけど
PCターボリミテッドはすぐ作れそう
くっそ欲しい
PCターボリミテッドはすぐ作れそう
くっそ欲しい
2020/01/31(金) 21:54:11.42ID:FyWpr47o
2020/01/31(金) 22:12:09.38ID:FyWpr47o
>>386
平シートは需要なくて新車外しも安いからターボ買って替えれば良かったやん…
>>391
エレメントなんて初回オイル交換の後は忙しくて3000キロで変えられずに5000キロとか
マグネットドレンにして鉄粉が凄かったらで充分
大昔の慣らしが必須で鉄粉出まくりの頃ならともかく
バブルの頃なんかはディーラーは磨いて戻し…
>>395
回さないといけない分高速とか多いなら同じでもいい位
そこまでハードじゃなければ5000キロ
エレメントは気になるなら4回に1回で充分
今時の車でエレメントが機能するってもう手遅れで最低ヘッドオーバーホールコース
>>398
片道10キロ以上の通勤ならまずターボの方が燃費いい
ギヤ変速なしとギア変速つきのチャリがわかりやすい
ギアなしだと出だし遅くて坂道や速度を出すには漕ぎまくらないといけない
平シートは需要なくて新車外しも安いからターボ買って替えれば良かったやん…
>>391
エレメントなんて初回オイル交換の後は忙しくて3000キロで変えられずに5000キロとか
マグネットドレンにして鉄粉が凄かったらで充分
大昔の慣らしが必須で鉄粉出まくりの頃ならともかく
バブルの頃なんかはディーラーは磨いて戻し…
>>395
回さないといけない分高速とか多いなら同じでもいい位
そこまでハードじゃなければ5000キロ
エレメントは気になるなら4回に1回で充分
今時の車でエレメントが機能するってもう手遅れで最低ヘッドオーバーホールコース
>>398
片道10キロ以上の通勤ならまずターボの方が燃費いい
ギヤ変速なしとギア変速つきのチャリがわかりやすい
ギアなしだと出だし遅くて坂道や速度を出すには漕ぎまくらないといけない
451阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 22:14:52.38ID:lpsjE5c5 エブリワゴンって350キロ積めるの?
2020/01/31(金) 22:31:21.12ID:XOy+Ewso
積めらあっ!
2020/01/31(金) 22:39:47.14ID:553urC4X
えっ!!同じ積載量をワゴンで!?
2020/01/31(金) 22:51:12.02ID:Nbtu26nP
乗用はなんぼ積んでもいいと言うか決まりはない
455阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 23:10:47.14ID:yxrpJV0a 8PRに4.5キロ入れて1t積み目指せ
456阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 23:28:21.07ID:HM5hbZvV2020/01/31(金) 23:29:48.99ID:553urC4X
積めらあっ!!
458阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 23:40:31.68ID:yxrpJV0a えっ!?プラグ無交換で10万knを!?
459阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 23:48:11.47ID:HM5hbZvV2020/02/01(土) 00:19:38.13ID:3NeWRtTG
追加色のカーキグリーンのPCリミテッドを買うつもりが…
AGS欲しかったのに廃盤だった。
燃費の悪いATになってがっかり。
MTしか無いか〜悩むわ。
AGS欲しかったのに廃盤だった。
燃費の悪いATになってがっかり。
MTしか無いか〜悩むわ。
2020/02/01(土) 00:26:49.07ID:oH/AlJEO
MTはいいゾ〜
462阻止押さえられちゃいました
2020/02/01(土) 01:24:22.72ID:NdlIcnXv >>459
20万km点検無しでOK!って謳ってる某メーカーさん
5万kmすぎ〜10万辺りでチェックランプと加速不良でプラグ交換の事例が珍しくなくて困るんだよ〜こっちの事情も考えてよ(クレーム対応)
乗り方次第で早めに変えるなんて当たり前だよなぁ?
20万km点検無しでOK!って謳ってる某メーカーさん
5万kmすぎ〜10万辺りでチェックランプと加速不良でプラグ交換の事例が珍しくなくて困るんだよ〜こっちの事情も考えてよ(クレーム対応)
乗り方次第で早めに変えるなんて当たり前だよなぁ?
2020/02/01(土) 02:08:44.22ID:a5oDHech
MTめんどくせえべ あ、地震だ
2020/02/01(土) 04:53:40.84ID:KjpAGOdE
2020/02/01(土) 04:55:22.00ID:KjpAGOdE
ところで、本当にAGSターボ出ないよね
2020/02/01(土) 05:08:23.04ID:ptp8J3Ki
エブリイ最高だわ
一生こいつに乗り続けたい
一生こいつに乗り続けたい
2020/02/01(土) 05:49:16.56ID:CsTQ0YyF
468阻止押さえられちゃいました
2020/02/01(土) 07:32:00.19ID:fEyX7msL NAの良さはタービンやシャフト等の余計な部品が付いていないから壊れにくい。
その一択。
その一択。
469阻止押さえられちゃいました
2020/02/01(土) 08:02:39.08ID:ETpTPFHl2020/02/01(土) 08:44:29.35ID:WYk1wlhy
>>469
それ車格の違いっちゃうん?
それ車格の違いっちゃうん?
471阻止押さえられちゃいました
2020/02/01(土) 08:58:07.37ID:ETpTPFHl >>470
チップの違い?
チップの違い?
472阻止押さえられちゃいました
2020/02/01(土) 11:51:03.55ID:nXI/5ULW どう考えても常用回転数だろ。
2020/02/01(土) 12:22:38.16ID:Jmk33hl+
2020/02/01(土) 12:32:08.07ID:Unqggjl4
ここの住人て極端な奴多いな 昨日のターボ上げおじさんとか異音ガーとか
2020/02/01(土) 13:02:12.54ID:UGehLg5k
>>472
ご名答!
ご名答!
2020/02/01(土) 13:03:28.61ID:UGehLg5k
>>474
ツベなんてエブリイ乗りがキチガイ丸出しばっかですよ
ツベなんてエブリイ乗りがキチガイ丸出しばっかですよ
477阻止押さえられちゃいました
2020/02/01(土) 13:58:46.08ID:Vu8GSVDl なんか 免許証と車本当に持っているのか 不思議なコメントも結構あるな?
478阻止押さえられちゃいました
2020/02/01(土) 14:00:16.84ID:zJgesLGK 荒らしやろ
479阻止押さえられちゃいました
2020/02/01(土) 14:15:55.88ID:jl86gIs1 エブリィ乗っとるYouTuberのクロワークスが、おかしい事やるみたいだな。
「車中泊」という言葉を商標登録して他のYouTuberやら、ブログで「車中泊」という言葉を使って活動している人からお金を取りたいらしい。
https://youtu.be/9iWqDtXR7R8
「車中泊」という言葉を商標登録して他のYouTuberやら、ブログで「車中泊」という言葉を使って活動している人からお金を取りたいらしい。
https://youtu.be/9iWqDtXR7R8
2020/02/01(土) 14:17:15.09ID:QqbxiMcR
>>371
グロ
グロ
2020/02/01(土) 14:34:30.06ID:f7x4cohF
コーナリング性能はどうですか?ロールある?
2020/02/01(土) 14:48:12.83ID:EdbtU4hF
>>479
馬鹿すぎて再生する気も起こらない
馬鹿すぎて再生する気も起こらない
483阻止押さえられちゃいました
2020/02/01(土) 15:48:31.27ID:j3dVAyFr484阻止押さえられちゃいました
2020/02/01(土) 15:51:06.69ID:j3dVAyFr2020/02/01(土) 16:02:09.04ID:y2QVhcaO
プラグメーカーの交換推奨距離なんて全く当てにならんな
バイクは3千〜5千kmで交換しろとなってるが、そんなのはちょっと焼け始めたのを新品に換えるようなもんだ
業務使用の原付でも毎回2万km交換、15万kmは走るが何ら問題ないわ
バイクは3千〜5千kmで交換しろとなってるが、そんなのはちょっと焼け始めたのを新品に換えるようなもんだ
業務使用の原付でも毎回2万km交換、15万kmは走るが何ら問題ないわ
2020/02/01(土) 16:09:04.72ID:f7x4cohF
バンスレなら分かってくれるって言われたのに…
2020/02/01(土) 16:43:03.74ID:jl86gIs1
2020/02/01(土) 17:02:42.77ID:V50JxA0M
PClimited 2WD 4AT
2019.3登録 19,000km
買取業者数社回ったけど下限が65万で、MAXは82万円だったよ
2019.3登録 19,000km
買取業者数社回ったけど下限が65万で、MAXは82万円だったよ
489阻止押さえられちゃいました
2020/02/01(土) 19:09:07.95ID:X0SZsIAG 軽の買い取り価格なんて中古車の店頭価格から15引けばでるだろ
クソほど数あるからブレようもない
クソほど数あるからブレようもない
490阻止押さえられちゃいました
2020/02/01(土) 19:38:52.66ID:xYUQwhGL >>488
業者によって17万の差が出るのか…結構でかいな
業者によって17万の差が出るのか…結構でかいな
2020/02/01(土) 19:46:55.92ID:bO9nLiCQ
ネクステージ〉アップル│80万円の壁│〉カーセブン〉ディーラー下取り〉ビッグモー○ー
こんな感じ。ただし日曜までに売却してくださいという条件付き。
こんな感じ。ただし日曜までに売却してくださいという条件付き。
2020/02/01(土) 20:55:23.07ID:7d+DTqWj
>>463
ATの方がめんどくさいよ。俺は
ATの方がめんどくさいよ。俺は
493阻止押さえられちゃいました
2020/02/01(土) 20:55:51.09ID:BV2N9BSy 息をするのもめんどくせえ
2020/02/01(土) 21:08:59.95ID:OzvY3o9Q
仕事するのめんどくさいから一日中オナニーしてるわ。
495阻止押さえられちゃいました
2020/02/01(土) 21:46:12.37ID:BV2N9BSy 俺のもついでに頼むわ
2020/02/01(土) 23:15:54.79ID:QL4FcSmL
>>481
ワゴンにおった奴か
ロールは17Vならかなり64Vより
抑えられとるよ、カチっと復元して収まりも早い
コーナリングは~70キロまでならまぁいける
つまりキビキビとメリハリつけて
“スポーティ”には走れる
ちなみにノーマルは基本転倒前に
タイヤが先に滑りだす塩梅
FRだが滑り出したらアンダー傾向になる
但し修正は効かせ易い
1wayのLSD入れればハイスピードでも曲がるが
車高調にワイドトレッド化、ブレーキ強化に
フロントにハイグリップ必須と際限無くなる
あと、ターボ5MTで2WDやないと
速くは仕上がらないから注意
特にワゴンは論外
ワゴンにおった奴か
ロールは17Vならかなり64Vより
抑えられとるよ、カチっと復元して収まりも早い
コーナリングは~70キロまでならまぁいける
つまりキビキビとメリハリつけて
“スポーティ”には走れる
ちなみにノーマルは基本転倒前に
タイヤが先に滑りだす塩梅
FRだが滑り出したらアンダー傾向になる
但し修正は効かせ易い
1wayのLSD入れればハイスピードでも曲がるが
車高調にワイドトレッド化、ブレーキ強化に
フロントにハイグリップ必須と際限無くなる
あと、ターボ5MTで2WDやないと
速くは仕上がらないから注意
特にワゴンは論外
2020/02/01(土) 23:23:21.80ID:oH/AlJEO
2020/02/02(日) 00:41:16.12ID:xyjw1Day
499阻止押さえられちゃいました
2020/02/02(日) 07:32:16.38ID:6loIReuB そういえば100馬力の64Vとかあったな。
https://m.youtube.com/watch?v=bOK85y1ja4k
https://m.youtube.com/watch?v=bOK85y1ja4k
2020/02/02(日) 08:48:29.26ID:kz15C6Wp
なかなか可愛くないなぁこの64
2020/02/02(日) 08:51:02.53ID:3jXr5n/w
2020/02/02(日) 10:18:50.70ID:/+7h6tLO
>>501
楽しくは無い?
楽しくは無い?
503阻止押さえられちゃいました
2020/02/02(日) 11:04:30.64ID:nG9yNwdm フジツボでいきなり80psは凄いなあ
2020/02/02(日) 11:53:25.37ID:7doY9GrO
充填効率が上がるから
ブースト圧が1付近までかかるようになるからやな
ブースト圧が1付近までかかるようになるからやな
2020/02/02(日) 12:17:03.51ID:Oa/4ZBor
2020/02/02(日) 12:43:35.93ID:u8jnbCsx
まぁ去年暮れに17wに乗り換えて見て馬力の違いは実感したよ販売店から出て最初にアクセル踏み込んだ時の印象が「早!!」だった
2020/02/02(日) 12:48:46.00ID:g2T9O3nz
「速い」な
2020/02/02(日) 12:50:13.14ID:hkmFslVF
>>505
これATなんや、驚き
これATなんや、驚き
509阻止押さえられちゃいました
2020/02/02(日) 12:53:31.14ID:7CJKm5EG2020/02/02(日) 12:58:21.19ID:u8jnbCsx
>>507
突っ込みが速いw
突っ込みが速いw
511阻止押さえられちゃいました
2020/02/02(日) 14:08:21.08ID:tR9UUiSP MTよりもATのが早いんじゃね?
ギヤ比やトルコンの増大作用あるやろ
ギヤ比やトルコンの増大作用あるやろ
2020/02/02(日) 14:17:53.47ID:d8P8mTMq
とりあえずアイドリングが静かだわ。アイスト効いてるのかって思うくらい。買ったらシート下に防音材とか考えてたが不要じゃね?コレ。
2020/02/02(日) 14:45:12.25ID:d8P8mTMq
代車でアルト借りてるがこっちのほうが煩く感じる。エブリイはJOINターボ。アルトはよくわからんけどNAエンジンだろうね。マイルドハイブリッドって奴?
514阻止押さえられちゃいました
2020/02/02(日) 14:49:00.73ID:tR9UUiSP 全然違う
2020/02/02(日) 15:06:07.39ID:7doY9GrO
2020/02/02(日) 15:08:39.04ID:7doY9GrO
2020/02/02(日) 15:11:16.80ID:/+7h6tLO
>>513
楽しいのはアルト?
楽しいのはアルト?
2020/02/02(日) 15:24:59.11ID:d8P8mTMq
>>517
アルトはATだから面白くないというより運転が辛い。自分のJOINはマニュアルだから楽だわ。
アルトはATだから面白くないというより運転が辛い。自分のJOINはマニュアルだから楽だわ。
519阻止押さえられちゃいました
2020/02/02(日) 15:55:39.04ID:6loIReuB520阻止押さえられちゃいました
2020/02/02(日) 17:35:46.98ID:B0XFHXIV エンジンかける音だけでもK6Aは苦しそうでなぁ
R06Aはその辺おしとやかになった
R06Aはその辺おしとやかになった
2020/02/02(日) 21:04:21.69ID:YyJj1IQS
スズキのエンジンってゼイゼイと息苦しそうな音色がするよね
べつに音量が大きい小さいとかじゃないけど
べつに音量が大きい小さいとかじゃないけど
2020/02/02(日) 21:59:11.44ID:CCcbc4Cr
2020/02/02(日) 23:49:48.70ID:8dE/ERbS
524阻止押さえられちゃいました
2020/02/03(月) 00:56:53.51ID:7saWSxMO >>512
納車の時にエンジンかかってるの分からなくてキー回してガッとしたわ^^
納車の時にエンジンかかってるの分からなくてキー回してガッとしたわ^^
2020/02/03(月) 01:02:30.18ID:DED2VL+L
やっぱり誤解なのか故意なのかは闇の中
コソコソやるのはね
笑って動画上げる姿勢も好きじゃ無い
お手て繋いでも自分達の権利所有で威張ってるようなもんだからな
コソコソやるのはね
笑って動画上げる姿勢も好きじゃ無い
お手て繋いでも自分達の権利所有で威張ってるようなもんだからな
2020/02/03(月) 08:04:56.99ID:3mTaDD5F
>>523
見た目で判断はしないが、髪型、顔といい知性が無いのが見たまままやなコイツ
見た目で判断はしないが、髪型、顔といい知性が無いのが見たまままやなコイツ
2020/02/03(月) 08:36:54.62ID:Ni70i+/m
joinターボのオートライトって途中から設定されたのかな?
2020/02/03(月) 09:41:43.23ID:sY9tjNe4
そのうちキーを回すのを知らない世代が出てくるだろうw
529阻止押さえられちゃいました
2020/02/03(月) 10:21:31.09ID:nat22ar6 オートワイパーやオートハイビーム切り替えはあまり役に立たないけど、オートライトは嬉しいな
530阻止押さえられちゃいました
2020/02/03(月) 10:32:47.22ID:7+tDT/z0 え、オートライトになってんの
去年あまりカタログ見ずにターボ買ったらオートライトすらついてないのに驚いたんだけど
ぽん付けできないかな
去年あまりカタログ見ずにターボ買ったらオートライトすらついてないのに驚いたんだけど
ぽん付けできないかな
2020/02/03(月) 10:40:03.47ID:ydJ0/u9t
ポン付けでいいのかは知らないけど、一応純正後付パーツ売ってるね。
2020/02/03(月) 10:47:15.89ID:Qg1Wk9aX
去年のマイチェンで装備が色々バージョンアップされてるみたいだね
値段も上がったんだっけ?
値段も上がったんだっけ?
533阻止押さえられちゃいました
2020/02/03(月) 11:05:33.37ID:7+tDT/z02020/02/03(月) 11:34:13.36ID:YoesH13e
【軽バンだってルーフテント使えば4人で車中泊】ジムニー顔のエブリイ=ジムリィは、見た目はジムニーだけどキャビンが広い!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/ca6e4a20eda036ab7d5247f63689fadffd02d2a2/
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/ca6e4a20eda036ab7d5247f63689fadffd02d2a2/
2020/02/03(月) 11:36:21.39ID:S9lTbyzp
2020/02/03(月) 12:14:55.58ID:x2nZpnFR
>>535
いや おれEDだから・・・
いや おれEDだから・・・
2020/02/03(月) 12:35:46.31ID:shgzvNOc
2020/02/03(月) 12:37:11.04ID:shgzvNOc
>>527
年末に納車されたがそんなものついてないよ。
年末に納車されたがそんなものついてないよ。
2020/02/03(月) 12:38:47.25ID:shgzvNOc
>>524
ありそうな話だな。ホントに静かに思う。もちろん軽自動車としては、だけどな。
ありそうな話だな。ホントに静かに思う。もちろん軽自動車としては、だけどな。
540阻止押さえられちゃいました
2020/02/03(月) 12:49:41.69ID:LQBkCeIj オートライトってオプション設定で標準装備じゃないでしょ
2020/02/03(月) 13:53:53.68ID:y7LrIosv
>>533
俺はトンネルに入る前から点灯して手動を見せつけてるぜ?
俺はトンネルに入る前から点灯して手動を見せつけてるぜ?
2020/02/03(月) 15:03:13.71ID:+sNxmHO+
>>537
キャリアに二段ベッド積むに見えた
キャリアに二段ベッド積むに見えた
543阻止押さえられちゃいました
2020/02/03(月) 15:07:57.87ID:dibrOjc0 スズキセイフティーサポートについてる?
2020/02/03(月) 15:12:56.92ID:ZrSKKnsD
>>541
わかるw
わかるw
2020/02/03(月) 15:17:30.13ID:bqCc8VkO
曇りの日とか夕方にトンネル以外の影になってる場所で点灯してしまうとちょっと恥ずかしい
2020/02/03(月) 15:53:32.75ID:EklShEeW
トンネルで点けてないどころか夜真っ暗でも点け忘れてるアホのためにも強制点灯にして欲しいわ。
今どきGPSとセンサーでなんとでもなるだろ?
今どきGPSとセンサーでなんとでもなるだろ?
2020/02/03(月) 16:34:58.56ID:BYXBc0MB
joinターボの4AT車はオートライト含めセーフティサポート標準装備みたいね。
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/detail/equip_join_turbo.html
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/detail/equip_join_turbo.html
2020/02/03(月) 16:37:10.55ID:BYXBc0MB
>>546
ハスラーは消灯スイッチが無くなって強制AUTOになったね。
ハスラーは消灯スイッチが無くなって強制AUTOになったね。
549阻止押さえられちゃいました
2020/02/03(月) 16:41:12.36ID:nat22ar6 オートライトのいいところは、トンネルに出たり入ったり高架の下通る時でも、確実にライト付けてくれるとこだよね それと消し忘れがない
2020/02/03(月) 17:19:43.63ID:EklShEeW
>>548
ホント?是非普及してほしい装備だわ。それでも消すキットなんか出てくるんか?
ホント?是非普及してほしい装備だわ。それでも消すキットなんか出てくるんか?
2020/02/03(月) 17:45:14.58ID:BYXBc0MB
>>550
来年度からオートライトは義務化されるから、意図的にキャンセルする事自体が道交法違反になるかも。
来年度からオートライトは義務化されるから、意図的にキャンセルする事自体が道交法違反になるかも。
2020/02/03(月) 18:18:29.19ID:fwbS34D2
2020/02/03(月) 18:25:49.41ID:AA3hoEiC
>>521
ぶんまわしたときの「しゃーっ」って音?
ぶんまわしたときの「しゃーっ」って音?
2020/02/03(月) 18:31:53.65ID:Wj9Rb6Ce
キーオフでヘッドライトも消えてくれればいいのにな
スバルかどこかはキーオフで消えてくれた気がする
スバルかどこかはキーオフで消えてくれた気がする
2020/02/03(月) 19:02:08.45ID:5uXR1scQ
>>554
は?オートライトだと当たり前です消えるけと。
は?オートライトだと当たり前です消えるけと。
2020/02/03(月) 19:10:45.88ID:1NDoTCLO
消し忘れがないのは良いようで、全く気にしなくなっちゃうのも良くないような
2020/02/03(月) 19:50:28.08ID:LKl/eNiu
>>555
オートライトでもスイッチをonの位置にすると付いたままになる。
オートライトでもスイッチをonの位置にすると付いたままになる。
558阻止押さえられちゃいました
2020/02/03(月) 19:53:37.96ID:nat22ar6 車先進国って言われてる海外の国だと、昼間でもライト点灯しないと交通違反ってところあるよな エンジンかけたら付くみたい
本当にそれで事故が減るんなら、日本でも実施するといいのにな もちろんバイク、自転車も強制で
本当にそれで事故が減るんなら、日本でも実施するといいのにな もちろんバイク、自転車も強制で
2020/02/03(月) 20:18:30.78ID:IFDyMigW
よっぽど古いバイクじゃなければ灯火義務あるぞ
2020/02/03(月) 20:31:01.86ID:y7LrIosv
>>551
信号待ちでライト消す奴がいなくるのはいいね。でもあいつらアホだからOFFできなくなったらエンジン切り出しそうw
信号待ちでライト消す奴がいなくるのはいいね。でもあいつらアホだからOFFできなくなったらエンジン切り出しそうw
2020/02/03(月) 20:47:22.62ID:H1y9hUKc
今日乗ってたら、停止から発進加速しようとしたとき
ピーって音なって、アクセルふんでんのに出力落ちて
数秒後に加速し始めたけど
これなに?
ピーって音なって、アクセルふんでんのに出力落ちて
数秒後に加速し始めたけど
これなに?
2020/02/03(月) 20:57:06.22ID:dgji8huq
センターパイプをストレートにしたいよう どっか出てない?
2020/02/03(月) 21:13:55.83ID:wZQXRGZ/
最新のカタログみたらジョイン以上だとタコメーターやオートライトは標準装備だね
2020/02/03(月) 21:14:09.29ID:zwW9iU2H
そう言えば気になったんだけど、
リフトアップして薄いバンパーやバンパーカットで
リア側だとマフラーとの隙間スカスカになる思うけど、
社外マフラーに変えずになんか対策ってあるの?
リフトアップして薄いバンパーやバンパーカットで
リア側だとマフラーとの隙間スカスカになる思うけど、
社外マフラーに変えずになんか対策ってあるの?
2020/02/03(月) 21:48:14.49ID:BYXBc0MB
ヤリスやタント、N-WGNあたりも新型オートライト採用してるね。
2020/02/03(月) 21:57:57.56ID:+5aW+sbE
2020/02/03(月) 22:00:13.51ID:+5aW+sbE
2020/02/04(火) 00:45:50.77ID:XCh0DYc9
バイクはだいぶ前からヘッドライトのスイッチ無いぞ
2020/02/04(火) 06:37:52.88ID:T0RIeupO
オートライト義務化後は、スイッチにOFFの位置がなくなるらしいね
あと、最近の車だとライトONのままでもキーOFFでドア開けると消えるのではないの
あと、最近の車だとライトONのままでもキーOFFでドア開けると消えるのではないの
2020/02/04(火) 06:45:01.83ID:qYR+zECT
>>562
先ずはストレートにしたい理由をのべよ!
先ずはストレートにしたい理由をのべよ!
2020/02/04(火) 07:04:12.04ID:qYR+zECT
>>560
信号待ちはどうでもいいけど、踏切で坂道とか勾配ついてる所での電車待ちは対向車(お互い)のライトが眩しくなる場面があるからライトオフ出来なくなるのはきついよ!
こっちは気を使って消してるのに向こうが消さない時はライト点け返すと消してくれるが消さないヤツはお互いライト攻撃だわww
信号待ちはどうでもいいけど、踏切で坂道とか勾配ついてる所での電車待ちは対向車(お互い)のライトが眩しくなる場面があるからライトオフ出来なくなるのはきついよ!
こっちは気を使って消してるのに向こうが消さない時はライト点け返すと消してくれるが消さないヤツはお互いライト攻撃だわww
2020/02/04(火) 07:45:49.33ID:tg5NerXJ
>>558
バイクはかなり前から強制されてるよ。かなり昔のバイクだけだよ。やらなくてもいいのは。ここ20年くらいに発売されたバイクならライトのオンオフスイッチがついてない。
バイクはかなり前から強制されてるよ。かなり昔のバイクだけだよ。やらなくてもいいのは。ここ20年くらいに発売されたバイクならライトのオンオフスイッチがついてない。
2020/02/04(火) 08:08:53.52ID:lgCb7Opg
エンスト仕様でオートライトだとバッテリーがアレだな
2020/02/04(火) 09:46:45.78ID:4i8ySJ+F
2020/02/04(火) 10:35:00.01ID:h6Op2EuY
17って62より運転席足元広いの?
2020/02/04(火) 12:55:46.88ID:CPwdYeal
>>571
俺は消さないな。坂で相手のライトが眩しくても我慢、というか見ないようにする
俺は消さないな。坂で相手のライトが眩しくても我慢、というか見ないようにする
2020/02/04(火) 13:21:57.12ID:/vLfeMXb
交差点の先頭車両はライト消したらいかんで。
眩しくても安全のためやし、そもそも交差点での消灯は法令違反やで。
眩しくても安全のためやし、そもそも交差点での消灯は法令違反やで。
2020/02/04(火) 13:51:06.10ID:XCh0DYc9
2020/02/04(火) 14:11:19.15ID:QeDDuZZE
>>578
夜間なら交差点どころか道路上での前照灯の消灯は違反です
夜間なら交差点どころか道路上での前照灯の消灯は違反です
2020/02/04(火) 14:11:51.91ID:/vLfeMXb
夜間の灯火の例外規定は「他の車両等の交通を妨げるおそれがあるとき」のみだから、
交差点の対向車両が眩しいは例外に当たらんで。
交差点の対向車両が眩しいは例外に当たらんで。
2020/02/04(火) 15:14:38.92ID:HRl2v10Z
>>575
逆、62の方が広い
逆、62の方が広い
2020/02/04(火) 15:18:00.42ID:UVosalVM
2020/02/04(火) 15:18:15.83ID:Yci3SEMv
違法合法はさておき
ワイは対向車や他人に気遣いできる人間のほうが好きだし
信号待ちで対向車の迷惑だと思ったらライトくらい消すわ
ワイは対向車や他人に気遣いできる人間のほうが好きだし
信号待ちで対向車の迷惑だと思ったらライトくらい消すわ
584阻止押さえられちゃいました
2020/02/04(火) 15:25:21.45ID:Ht6RctBX クリッパーGXですが、納車してすぐにハンドル切ると音がするのですが事例あります?知ってる人いたら教えて下さい
585阻止押さえられちゃいました
2020/02/04(火) 15:39:11.02ID:un2oVio/ この前余ってたモノタロウの未開封ペール缶0W-20と男前モノタロウのオイルフィルター叩き込んでやった
オイルは純正よりも柔らかいわけだけど、どうなるか人柱になって試してみるわ @ただいま3500km走行
オイルは純正よりも柔らかいわけだけど、どうなるか人柱になって試してみるわ @ただいま3500km走行
2020/02/04(火) 16:04:26.00ID:CKIMCLNQ
>>579
へーそんなの聞いたことないわ何条の何項?
へーそんなの聞いたことないわ何条の何項?
2020/02/04(火) 16:07:23.20ID:hD2991vI
>>584
納車してとしか言えない学力かw
納車してとしか言えない学力かw
2020/02/04(火) 16:12:12.05ID:/vLfeMXb
>>586
第十節 第五十二条と2項やで。
第十節 第五十二条と2項やで。
2020/02/04(火) 16:19:24.77ID:CKIMCLNQ
>>588
ほんとだ52条にあるのな
けどこれの2の
「他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、
政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を
操作しなければならない。」
てどういうシチュエーションだ?
ほんとだ52条にあるのな
けどこれの2の
「他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、
政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を
操作しなければならない。」
てどういうシチュエーションだ?
2020/02/04(火) 16:39:01.89ID:/vLfeMXb
正直アホな話なんだけど常時ハイビームが基本で、
対向車が眩しそうだったらロービームにせいよってことらしい。
去年警視庁が異例の発表して話題になったよ。なんでハイビームにせんのなら!って。
対向車が眩しそうだったらロービームにせいよってことらしい。
去年警視庁が異例の発表して話題になったよ。なんでハイビームにせんのなら!って。
2020/02/04(火) 16:40:46.67ID:/vLfeMXb
去年じゃなかった。数年前だった。
2020/02/04(火) 16:43:02.72ID:ka6x8veJ
そう考えると昔純正で減光システムってのが有ったけど、アレは消灯扱いにならず右折時には作動せずで優秀だったな
593阻止押さえられちゃいました
2020/02/04(火) 17:31:40.53ID:P2hnrAeR >>585
ターボ、NAどっち?
ターボ、NAどっち?
2020/02/04(火) 17:56:02.65ID:lzXxONSv
595阻止押さえられちゃいました
2020/02/04(火) 17:56:51.40ID:WKfDafpk >>558
それはダメなんだよ
それをやるとバイクが目だたたないくなって
バイク事故が増えるから日本ではやらない
でも違反じゃ無いから
付けたい人は付ければいいし
トラックや営業車では会社でやってるところもあるし
それはダメなんだよ
それをやるとバイクが目だたたないくなって
バイク事故が増えるから日本ではやらない
でも違反じゃ無いから
付けたい人は付ければいいし
トラックや営業車では会社でやってるところもあるし
596阻止押さえられちゃいました
2020/02/04(火) 18:08:11.73ID:un2oVio/ >>593
NAだよ R06で少数だが0W-20指定の車種があるんだよなぁ どこが違うのかわからないや
NAだよ R06で少数だが0W-20指定の車種があるんだよなぁ どこが違うのかわからないや
2020/02/04(火) 18:53:40.49ID:CHgCJalG
>>596
モノタロウのオイルフィルター分解したらオイルカスが逆流する仕様だったっていう動画なかったっけ?
モノタロウのオイルフィルター分解したらオイルカスが逆流する仕様だったっていう動画なかったっけ?
2020/02/04(火) 18:59:20.51ID:rT/cS0kD
>>557
そらそうだろ
そらそうだろ
599阻止押さえられちゃいました
2020/02/04(火) 19:02:43.51ID:un2oVio/ >>597
そうなの? もしもそれが本当でエンジン壊れたら損害賠償請求するわ ソースある?
そうなの? もしもそれが本当でエンジン壊れたら損害賠償請求するわ ソースある?
2020/02/04(火) 20:29:48.23ID:lgCb7Opg
たまにどこでもハイビームの爺さんおるな
601阻止押さえられちゃいました
2020/02/04(火) 20:47:19.93ID:sT3Rq62J フォグランプをHIDとか高輝度化するのも禁止すべきでは。
ヘッドランプみたいに感度に決まりはないのかな、とんでもなくまぶしい
拡散タイプじゃなくて集光タイプなのかな
雨の日なんか路面に反射して目が眩む
ヘッドランプみたいに感度に決まりはないのかな、とんでもなくまぶしい
拡散タイプじゃなくて集光タイプなのかな
雨の日なんか路面に反射して目が眩む
2020/02/05(水) 00:04:16.56ID:4zUifZrS
>>586
第三章 車両及び路面電車の交通方法 内
第十節 灯火及び合図 内
(車両等の灯火)
第五十二条
車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、
夜間以外の時間にあつても、同様とする。
第三章 車両及び路面電車の交通方法 内
第十節 灯火及び合図 内
(車両等の灯火)
第五十二条
車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、
夜間以外の時間にあつても、同様とする。
603阻止押さえられちゃいました
2020/02/05(水) 00:11:34.86ID:ovVd8CZA 知らないのは誰でもあるからしゃーないがその不遜な態度はどこから来るんだろな
604阻止押さえられちゃいました
2020/02/05(水) 05:57:47.13ID:z329MqV+ 上から目線
2020/02/05(水) 07:50:52.56ID:OG78AajZ
2020/02/05(水) 09:10:56.08ID:quJkP9RY
今日給油して平均燃費14.5Km満タン法で13.9Kmだったんだけど、何時もより差が大きいが平均燃費は給油の度にリセットした方がいいの?
時々リセット忘れるんだが・・・
時々リセット忘れるんだが・・・
2020/02/05(水) 09:12:04.80ID:kseiI5hH
おまいの車や
好きにしたらえぇやろがい!
好きにしたらえぇやろがい!
2020/02/05(水) 10:40:27.27ID:ir4XallB
2020/02/05(水) 10:41:55.40ID:aYj8nkQT
>>578
近く強制点灯(OFFなし)タイプのオートライトが法制化されるから、しょうがないね。
近く強制点灯(OFFなし)タイプのオートライトが法制化されるから、しょうがないね。
2020/02/05(水) 11:26:21.38ID:lR/Dkia/
レーダーに、満タン方で補正する燃費計ついてるのあるよ。
アレで補正するとかなり満タン方に近い値が出る。
アレで補正するとかなり満タン方に近い値が出る。
2020/02/05(水) 13:21:34.03ID:Sg9uFN11
新車で買ってそろそろ2年
一度もリセットしてないわ
この冬を18.0で乗りきれば
あとは動かなくなるんだろうな
一度もリセットしてないわ
この冬を18.0で乗りきれば
あとは動かなくなるんだろうな
2020/02/05(水) 13:51:38.57ID:ZdTQvXlL
車線変更しようとしたら後ろ走ってる車がヘッドライト付けたんだよね。
譲らねえぞって意味だと思って、減速してやり過ごしてから車線変更したんだけど、気弱そうなオッサンがVIP用ハイヤーの教習受けてる感じで、後からアレはオートライトだったんだな、と気づいたときには、色々お礼をした後でしたとさ。
譲らねえぞって意味だと思って、減速してやり過ごしてから車線変更したんだけど、気弱そうなオッサンがVIP用ハイヤーの教習受けてる感じで、後からアレはオートライトだったんだな、と気づいたときには、色々お礼をした後でしたとさ。
2020/02/05(水) 15:42:56.30ID:w6nwnpHP
>>608
サンクス、聞きたかったのはそこなんですわ
サンクス、聞きたかったのはそこなんですわ
614阻止押さえられちゃいました
2020/02/05(水) 18:46:17.65ID:TAUPeGeO 代車でアルト借りてるが同じ軽自動車とは思えないくらい狭い。燃費は確かにいい。グレードがよくわからないが、格納式ミラーじゃないから低グレードだろう。でも何故かシートヒーターは付いてる。早くエブリイに戻りたい。
615阻止押さえられちゃいました
2020/02/05(水) 23:03:17.70ID:LBlCYyqg アルトはエブリイより220キロも軽いからね
軽すぎて乗り心地が頼りないって聞いたよ
まあ安い車が必要な人とか会社ってあるから
軽すぎて乗り心地が頼りないって聞いたよ
まあ安い車が必要な人とか会社ってあるから
2020/02/06(木) 05:38:07.99ID:nTmNIcT5
アルトターボ代車は楽しめた。
でも、エブリイの運転視点と多用途な荷物積載装備は必要な一台。
単なる足車で足りるなら、アルトでも良いけどね。
でも、エブリイの運転視点と多用途な荷物積載装備は必要な一台。
単なる足車で足りるなら、アルトでも良いけどね。
617阻止押さえられちゃいました
2020/02/06(木) 05:56:19.07ID:4q0nZtaW 同感です
2020/02/06(木) 06:42:02.27ID:SjhELrAG
>>614
シートヒーターなら4wdだが、ターボRSなら電格ついてんじゃないの?
シートヒーターなら4wdだが、ターボRSなら電格ついてんじゃないの?
2020/02/06(木) 10:04:33.00ID:ZjwNu0GI
腰痛持ちでレカロシートを入れてる人います?
対策になるなら買いたけどいかんせん金額が高い
対策になるなら買いたけどいかんせん金額が高い
2020/02/06(木) 10:08:39.45ID:8mamjyf0
鍛え方が足りない、以上
2020/02/06(木) 11:06:52.20ID:dJYWvHET
椎間板ヘルニア持ちのアスリートに謝れ
2020/02/06(木) 11:32:06.95ID:gT+1K6Ys
バケットシートって」医療器具じゃないから
623阻止押さえられちゃいました
2020/02/06(木) 11:41:19.11ID:t4p2Rt/3624阻止押さえられちゃいました
2020/02/06(木) 11:45:24.89ID:Yn2pm8Sm 64と17って足回り共通ですか??
625阻止押さえられちゃいました
2020/02/06(木) 13:18:18.78ID:X3/Nitax メディカルシートはあるけどどこまで効くかは個人差あるからなぁ
20万30万のやつな
20万30万のやつな
2020/02/06(木) 13:39:22.49ID:BJuN5oHe
>>619
全く答えになってないので申し訳ないんだが、俺は腰痛が酷くて現場にたどり着くのも苦労してたことがあるけど、オートバックスで腰当てと座布団セットで二万円する奴を買ったよ
医療用ゲル入りってやつ
それを買って四年経つけど、ほぼ運転中の痛みからは解放された
もしシート交換が手が出せないって事ならそちらも検討してみたらどうだろう
とっくに試していたら長々と書いちゃっててごめんね
全く答えになってないので申し訳ないんだが、俺は腰痛が酷くて現場にたどり着くのも苦労してたことがあるけど、オートバックスで腰当てと座布団セットで二万円する奴を買ったよ
医療用ゲル入りってやつ
それを買って四年経つけど、ほぼ運転中の痛みからは解放された
もしシート交換が手が出せないって事ならそちらも検討してみたらどうだろう
とっくに試していたら長々と書いちゃっててごめんね
2020/02/06(木) 13:42:48.66ID:/M6683oE
ペダルのオフセットがキツめなんで腰痛持ちは辛いね
2020/02/06(木) 13:51:21.83ID:8ArQXbdO
運転してると腰が安定しないからか常に力入っているのがわかる
2020/02/06(木) 13:59:29.29ID:Cpt8BvdA
>>628
全然同意できないな 以上に頭でかいとかか?
全然同意できないな 以上に頭でかいとかか?
2020/02/06(木) 13:59:51.15ID:Cpt8BvdA
異常に
2020/02/06(木) 14:03:35.42ID:ug6teEjG
RECAROのSRー7Fに替えたら腰とケツの痛みとおさらばしたよ
腰と肩のホールドで長時間でも楽だ
純正より状況が悪くなる可能性は低そうだが、ショップで試座してみたら?
腰と肩のホールドで長時間でも楽だ
純正より状況が悪くなる可能性は低そうだが、ショップで試座してみたら?
2020/02/06(木) 14:09:54.07ID:/M6683oE
乗り降り頻繁だとバケットの方が腰に悪そうだけど
2020/02/06(木) 15:21:12.07ID:HG3jNuOA
2020/02/06(木) 16:16:43.49ID:NNjVY3yS
千差万別
何が効くかは人による
ヘルニアならマクロファージにお願いするのも手
何が効くかは人による
ヘルニアならマクロファージにお願いするのも手
2020/02/06(木) 16:37:26.69ID:y64hIt9B
シートとは関係ないけどケツポケットに財布入れるのやめたら腰痛にならなくなったわ。
636阻止押さえられちゃいました
2020/02/06(木) 16:47:21.37ID:X3/Nitax レカロはリセール良いからとりあえず買ってダメだったとしても結構な割合返ってくるし
ラインナップもガチガチのフルバケから電動のコンフォートまで幅広いから好みで選び放題だからまずは試してみるのもありかもしれない
SRの7Fは乗り降り楽だし一脚目にはいいと思うよ
ラインナップもガチガチのフルバケから電動のコンフォートまで幅広いから好みで選び放題だからまずは試してみるのもありかもしれない
SRの7Fは乗り降り楽だし一脚目にはいいと思うよ
2020/02/06(木) 16:49:46.47ID:lNLzERbP
そもそも個人差あるから実物みてこいとしかw
座れるぞ
昔レカロ使ってたなあ
座れるぞ
昔レカロ使ってたなあ
638阻止押さえられちゃいました
2020/02/06(木) 17:22:14.76ID:FrT92aeG639阻止押さえられちゃいました
2020/02/06(木) 17:31:03.23ID:tVAQBTPV エブリイに乗り始めた時は長距離運転が祟って腰痛になってたが、毎日朝晩ストレッチとセルフマッサージを時間かけてするようになってから、腰痛とは無縁の生活を送れるようになった。
腰だけじゃなくて、ももの裏とか尻や足とかの筋肉を根気よくほぐしていけば、ある程度は防げるように思う。
あと夜ご飯をガッツリ食べないのも地味に効く。
腰だけじゃなくて、ももの裏とか尻や足とかの筋肉を根気よくほぐしていけば、ある程度は防げるように思う。
あと夜ご飯をガッツリ食べないのも地味に効く。
2020/02/06(木) 19:05:27.25ID:JFUljDzQ
腰痛スレ化w
2020/02/06(木) 19:06:02.57ID:2XDGO38z
シートを一番下げて背もたれを一番立たせた状態で深く腰掛けて姿勢正しくハンドルは両手で9時15分の位置で運転しているが5時間休憩無しでも大丈夫
2020/02/06(木) 19:36:33.77ID:8ZWRiZsl
バンにもステアリングティルト着けて欲しい
新車購入時のメーカーオプションでOKですので
新車購入時のメーカーオプションでOKですので
2020/02/06(木) 19:46:54.26ID:6HQ+m4s6
ロールが大きめだからシート交換は有りだな。フカフカなのはいいが、フラットすぎるJOINシート。
2020/02/06(木) 20:04:47.69ID:XhOwHT5U
エブリイのシートで腰痛云々言ってる人は首が前に落ちてるとか骨盤が後に倒れてるとかただ姿勢が悪いだけじゃないの?
しょっちゅう往復700kmとか走るけど腰痛とは無縁だな
しょっちゅう往復700kmとか走るけど腰痛とは無縁だな
2020/02/06(木) 20:15:58.07ID:LUNrUzvQ
>>584
暖かくなると出なくなる類の音だと思うので、デラに持ってってグリス塗ってもらったほうがいい
暖かくなると出なくなる類の音だと思うので、デラに持ってってグリス塗ってもらったほうがいい
646阻止押さえられちゃいました
2020/02/06(木) 20:20:03.75ID:PXJoh5Xm 64V乗りだが、クラッチ踏める範囲内で座席を下げて、背もたれに背中つけて姿勢をとると、ハンドルまでの距離が遠く感じるわ
2020/02/06(木) 20:26:05.38ID:QXkAHQ2T
>>644
それはyouが強い
それはyouが強い
2020/02/06(木) 20:40:00.59ID:MnspCwS5
>>646
クラッチ底上げするゴム付けてるけど快適やで?シートポジション二段階位下げれた欠点は値段
クラッチ底上げするゴム付けてるけど快適やで?シートポジション二段階位下げれた欠点は値段
2020/02/06(木) 21:22:51.24ID:PXJoh5Xm
650阻止押さえられちゃいました
2020/02/06(木) 21:30:40.76ID:tF2tdXT7 腰痛じゃないけど、低反発と高反発のスポンジを座布団袋に入れてる
ジョインでもシートに長時間はケツが痛いから
ただ暑いけど。
ジョインでもシートに長時間はケツが痛いから
ただ暑いけど。
2020/02/06(木) 22:04:48.60ID:XhOwHT5U
>>649
エアバッグ諦めて延長ボス
エアバッグ諦めて延長ボス
652阻止押さえられちゃいました
2020/02/06(木) 22:36:54.36ID:IAze5Ibh 卵が割れないクッションとかええんやないかな
俺は座高高いから尻になんも入れられんけど
俺は座高高いから尻になんも入れられんけど
2020/02/07(金) 04:25:25.33ID:AmvzVbwY
ケツが痛いとかホモネタに行っちまったと思ったじゃねーか。
2020/02/07(金) 07:46:43.87ID:jRJYD1Yj
2020/02/07(金) 09:05:40.48ID:xAyIqq9L
656阻止押さえられちゃいました
2020/02/07(金) 10:16:44.16ID:zHhMv7tY >>644
往復700kmとかめちゃくちゃ近いじゃん。
俺なんか明日、長崎から宮城まで行かないといけないんやぞ。
今日は山口から長崎、明日は長崎から宮城、どんだけ働かないといけないのだろう。
日本で一社しかメンテナンスできない、特殊な機械のメンテナンスを仕事にしているが、こんな労働条件だから新人が入っても直ぐに辞めていく。
深夜ルーフテントで寝てる時にいきなり連絡が来て、明日の朝に直しに来てくれとか平気で言うからね。
休みは完全3日制だけど、知らない土地で休むからキャンプと観光ばっかりしてる。
ただ月収は新人でも手取りで60万円はある。
俺は部長だから手当が付いて、手取りで92万円はある。
ボーナスは手厚くて半年分出る。
日本に一社しかないから、修理金額はかなり吹っかけられる為に会社としては儲かりまくってる。
会社名は出さないけど、誰か検索して入社してきてくれ。
往復700kmとかめちゃくちゃ近いじゃん。
俺なんか明日、長崎から宮城まで行かないといけないんやぞ。
今日は山口から長崎、明日は長崎から宮城、どんだけ働かないといけないのだろう。
日本で一社しかメンテナンスできない、特殊な機械のメンテナンスを仕事にしているが、こんな労働条件だから新人が入っても直ぐに辞めていく。
深夜ルーフテントで寝てる時にいきなり連絡が来て、明日の朝に直しに来てくれとか平気で言うからね。
休みは完全3日制だけど、知らない土地で休むからキャンプと観光ばっかりしてる。
ただ月収は新人でも手取りで60万円はある。
俺は部長だから手当が付いて、手取りで92万円はある。
ボーナスは手厚くて半年分出る。
日本に一社しかないから、修理金額はかなり吹っかけられる為に会社としては儲かりまくってる。
会社名は出さないけど、誰か検索して入社してきてくれ。
2020/02/07(金) 10:21:51.76ID:kWVFLqo1
軽箱スレで奴隷の鎖自慢をされましても…
2020/02/07(金) 10:44:03.76ID:kIsMSL2f
>>656
壷買わされそう。お断りします。
壷買わされそう。お断りします。
2020/02/07(金) 10:52:30.67ID:2xIE7y+F
>>656
じゃもっと良いクルマ乗れよw
じゃもっと良いクルマ乗れよw
660阻止押さえられちゃいました
2020/02/07(金) 10:53:14.01ID:YFZX5wZF2020/02/07(金) 10:55:01.46ID:SyWkJDfd
>>656
色々溜まってて言いたい事はあるのだろうが、
往復700kmとかめちゃくちゃ近いとか
どうたら言っちゃいかんよ
あなたが部長であれば
少なくとも事業所を2つ設置して人を充て、
且つコスト増にならないように体制強化すべきだ
色々溜まってて言いたい事はあるのだろうが、
往復700kmとかめちゃくちゃ近いとか
どうたら言っちゃいかんよ
あなたが部長であれば
少なくとも事業所を2つ設置して人を充て、
且つコスト増にならないように体制強化すべきだ
2020/02/07(金) 10:56:00.40ID:UuK75V+5
>>656
そんなに給料貰える会社のクルマがエブリイって?
そんなに給料貰える会社のクルマがエブリイって?
2020/02/07(金) 11:12:15.89ID:ltEqXkyB
荷物があるのだろうが、仕事で長崎〜宮城を車移動は、かえってコストが高くなるような気がする
664阻止押さえられちゃいました
2020/02/07(金) 11:31:11.28ID:zHhMv7tY >>659
>>656
6年前までハイエースだったけど、1回何でこんな所に工場建てたんだ、という激狭の道を通らないといけない案件があって、ハイエースだと通れなくて、リアカーに重量物の修理道具を下ろして2kmくらいを歩かないといけない事があった。
そのリアカー事件を受けて会議が開かれ、どんな道でも絶対通れる軽自動車になった。
その軽自動車の中でも修理道具と着替えとキャンプ道具を積めるスペースがある、エブリイに決めたというわけさ。
>>660
もちろんジョインターボさ。
4WDの5MTだ。
一時期レカロSR-7Fに変えた時があったけど、社名が入っている車だから、見栄えがどうとかグチグチ言われて外さざるを得なくなった。
>>661
社長には何十回も拠点を増やす話をしてるんだけど、何だかんだではぐらかすばかりよ。
社長には次の社長は頼むと言われてるから、拠点増やしたり従業員の待遇改善は、自分が社長になったらやるつもり。
あと4年の辛抱よ。
>>656
6年前までハイエースだったけど、1回何でこんな所に工場建てたんだ、という激狭の道を通らないといけない案件があって、ハイエースだと通れなくて、リアカーに重量物の修理道具を下ろして2kmくらいを歩かないといけない事があった。
そのリアカー事件を受けて会議が開かれ、どんな道でも絶対通れる軽自動車になった。
その軽自動車の中でも修理道具と着替えとキャンプ道具を積めるスペースがある、エブリイに決めたというわけさ。
>>660
もちろんジョインターボさ。
4WDの5MTだ。
一時期レカロSR-7Fに変えた時があったけど、社名が入っている車だから、見栄えがどうとかグチグチ言われて外さざるを得なくなった。
>>661
社長には何十回も拠点を増やす話をしてるんだけど、何だかんだではぐらかすばかりよ。
社長には次の社長は頼むと言われてるから、拠点増やしたり従業員の待遇改善は、自分が社長になったらやるつもり。
あと4年の辛抱よ。
665阻止押さえられちゃいました
2020/02/07(金) 11:37:18.13ID:zHhMv7tY2020/02/07(金) 11:53:06.27ID:SyWkJDfd
667阻止押さえられちゃいました
2020/02/07(金) 12:05:56.61ID:zHhMv7tY2020/02/07(金) 12:36:20.01ID:UuK75V+5
>>667
軽自動車だから事故には気を付けてくれ!
軽自動車だから事故には気を付けてくれ!
2020/02/07(金) 12:56:54.62ID:kIsMSL2f
いくら金があっても正面からプリウスミサイルが来たら死んじまうからな。
その点は理解しておかないと。
その点は理解しておかないと。
670阻止押さえられちゃいました
2020/02/07(金) 12:59:58.19ID:X3m1kIRq エブリイにレカロシート付けたらキツキツにならないの?
2020/02/07(金) 19:19:08.50ID:vMcaOgL3
エブリィ買い替えしようと思うんだけど今値引きいくらくらい?PZターボスペシャルで
672阻止押さえられちゃいました
2020/02/07(金) 19:24:48.94ID:LEkemgKc 10
2020/02/07(金) 19:31:40.42ID:vMcaOgL3
サンキュー買ってくる
2020/02/07(金) 20:44:59.68ID:Y1n7tOPz
DA17のオプションのフォグ、白だとH16で黄色だとH8みたいだけど互換性あるんです?
社用でワゴンもあり配線スイッチはそのままで標準の白から黄色にしたらレンズだけ交換でした
社用でワゴンもあり配線スイッチはそのままで標準の白から黄色にしたらレンズだけ交換でした
2020/02/07(金) 21:31:02.47ID:/2Zp9+GB
バンじゃなくワゴンの方?
2020/02/07(金) 21:46:36.29ID:eTHhQpVr
ワゴンのグレード別標準(PZt・PZtSPで電球色)はH16、オプション対応(JPtで電球色・黄色とも)はH8。
なぜか標準品を黄色にオプション変更するとH8。
バンはJPtと同様の設定だねぇ…。
https://i.imgur.com/2iBxtGl.jpg
https://i.imgur.com/0hbxH6m.jpg
なぜか標準品を黄色にオプション変更するとH8。
バンはJPtと同様の設定だねぇ…。
https://i.imgur.com/2iBxtGl.jpg
https://i.imgur.com/0hbxH6m.jpg
677阻止押さえられちゃいました
2020/02/07(金) 22:13:48.56ID:JQ6LR18g2020/02/07(金) 22:28:58.23ID:4aThSPRV
ハイエースとエブリイの二台持てば良いだけw
2020/02/07(金) 22:45:36.48ID:Q5MSiSNL
ハイエースとか居眠り運転しちまうわ
2020/02/07(金) 22:45:51.91ID:z1lF8Kga
>>677
次期社長(笑)にあまり突っ込むとかわいそうだからやめたれW
次期社長(笑)にあまり突っ込むとかわいそうだからやめたれW
2020/02/07(金) 23:25:06.13ID:B2W3oe3/
>>676
これって取り付けるときはバンパーをホールソーでぶち抜くの?
これって取り付けるときはバンパーをホールソーでぶち抜くの?
2020/02/07(金) 23:40:24.44ID:V6tKFkVP
>>479
他社の2個4000円位のルームランプを自社開発と嘘ついて1個6000円で転売してる悪徳ショップと懇意だったり
エブリイスレを乱立させて分断した挙げ句テンプレ画像を自家サーバーかなんかのアフィリエイトURLにした乞食は相変わらずで草ボーボー
やべぇよ、やべぇよ
他社の2個4000円位のルームランプを自社開発と嘘ついて1個6000円で転売してる悪徳ショップと懇意だったり
エブリイスレを乱立させて分断した挙げ句テンプレ画像を自家サーバーかなんかのアフィリエイトURLにした乞食は相変わらずで草ボーボー
やべぇよ、やべぇよ
2020/02/08(土) 01:21:12.61ID:Ln+RZrKu
>>681
そうなるのかな?
ウチの親父が以前にフォグなし52Wにフォグ付けた時はホールソーでバンパーに穴開けてた。
ウチの17のフロントスピーカーを社外品に替える時もブラケット付けるために鉄板にポンチで穴開けやったし。
そうなるのかな?
ウチの親父が以前にフォグなし52Wにフォグ付けた時はホールソーでバンパーに穴開けてた。
ウチの17のフロントスピーカーを社外品に替える時もブラケット付けるために鉄板にポンチで穴開けやったし。
2020/02/08(土) 01:24:35.75ID:Ln+RZrKu
>>683
ポンチで打ってドリルで掘った…だわ…
ポンチで打ってドリルで掘った…だわ…
2020/02/08(土) 01:34:18.31ID:FE4vrY7Y
鉄 板 を 貫 通 す る ポ ン チ
2020/02/08(土) 03:01:26.71ID:NhJGzHDq
え、フォグ穴開いてるのにガバっと取り替えるんじゃないの?
穴開けはさすがにないでしょ
穴開けはさすがにないでしょ
2020/02/08(土) 07:16:42.90ID:Xqkoe5f3
>>674
本体のレンズのみ、樹脂からガラスに交換できるの?
本体のレンズのみ、樹脂からガラスに交換できるの?
2020/02/08(土) 07:18:30.42ID:rMyGDhgJ
>>677
ここが5chということを忘れないように。
ここが5chということを忘れないように。
2020/02/08(土) 07:51:24.56ID:3vogOCuU
>>685
鉄板を貫通するチ○ポってマジ空目したw
鉄板を貫通するチ○ポってマジ空目したw
2020/02/08(土) 09:32:01.49ID:bZSLNWrU
http://www.nakada-factory.com/news/2014/05/post-78.html
やっぱホールソーで穴開けてるね。道具がないならドリルで細かく空けてニッパーで繋げて最後はヤスリで仕上げれば行けそう
やっぱホールソーで穴開けてるね。道具がないならドリルで細かく空けてニッパーで繋げて最後はヤスリで仕上げれば行けそう
2020/02/08(土) 10:04:00.14ID:e7rV82Hh
>>690
8mmくらいのドリルで穴開けて
こんな奴で切り取った
https://ai-dougu.com/category/select/pid/13242
裏にフォグのケガキ入ってるから結構簡単
ベゼル無しのタイプ入れると結構慎重に切らないと
アラが目立つけど
ベゼルが大きめなら適当でも隠れる
8mmくらいのドリルで穴開けて
こんな奴で切り取った
https://ai-dougu.com/category/select/pid/13242
裏にフォグのケガキ入ってるから結構簡単
ベゼル無しのタイプ入れると結構慎重に切らないと
アラが目立つけど
ベゼルが大きめなら適当でも隠れる
2020/02/08(土) 10:29:20.09ID:bZSLNWrU
>>691
裏に丸が書いてあるってこと?それは楽でいいね〜
裏に丸が書いてあるってこと?それは楽でいいね〜
693阻止押さえられちゃいました
2020/02/08(土) 11:19:13.32ID:T9u9H5xK エブリィ乗ってる、クロワークスとかいう変なユーチューバーが暴れてるみたいね
金絡みでアゲバンをやたら勧めたり、「車中泊」という言葉を商標登録し、独占して金儲け企んでるみたい
めっちゃ胡散臭い
金絡みでアゲバンをやたら勧めたり、「車中泊」という言葉を商標登録し、独占して金儲け企んでるみたい
めっちゃ胡散臭い
2020/02/08(土) 11:46:07.73ID:1rG2lAbQ
>>693
らんたいむも噛んでいるらしいぞ
らんたいむも噛んでいるらしいぞ
2020/02/08(土) 12:30:52.54ID:tR12lib5
>>693
興味ねーよ!ステマくせーから話題にすんな!
興味ねーよ!ステマくせーから話題にすんな!
2020/02/08(土) 12:45:33.92ID:mGIcZiHh
>>683
バンはマークがあるからそれに沿って穴開ければOK
バンはマークがあるからそれに沿って穴開ければOK
2020/02/08(土) 12:50:38.71ID:mGIcZiHh
698阻止押さえられちゃいました
2020/02/08(土) 13:08:18.60ID:KhqG4OzA クロワークスにからむ連中もなんか意地になってるよね。
699阻止押さえられちゃいました
2020/02/08(土) 14:36:35.34ID:1gygjYgs ク○ワークス
700阻止押さえられちゃいました
2020/02/08(土) 14:40:10.77ID:AcyKBt0A2020/02/08(土) 14:50:01.22ID:UpVlgMj8
黒ワースト
2020/02/08(土) 15:15:50.90ID:mGIcZiHh
自作自演
マッチポンプ
自虐風ステマ
好きなのを選んで、どうぞ(にっこり)
マッチポンプ
自虐風ステマ
好きなのを選んで、どうぞ(にっこり)
2020/02/08(土) 16:00:36.16ID:uCRBCxPK
youtubeでDA17を18万キロ乗ってエンジンオイル交換しかしてないって人がいる
オイルフィルターも交換していないんだって
すごいよね
オイルフィルターも交換していないんだって
すごいよね
2020/02/08(土) 16:08:47.19ID:bZSLNWrU
オイルフィルター、2回に一回交換が常識だけど、早めのオイル交換から3回に一回でも良い気がしてきた。
でも、R06Aの純正オイルフィルターって短いよね。ホンダのみたいに普通車と共通で長いタイプを使えば濾過容量が増えるんだろうか
でも、R06Aの純正オイルフィルターって短いよね。ホンダのみたいに普通車と共通で長いタイプを使えば濾過容量が増えるんだろうか
2020/02/08(土) 16:23:05.44ID:8xZluPmA
>>697
同じ樹脂レンズでもノーマルと違うのか?バルブだけH8に換えたらレンズ溶けるって聞いたけど
同じ樹脂レンズでもノーマルと違うのか?バルブだけH8に換えたらレンズ溶けるって聞いたけど
2020/02/08(土) 19:56:35.35ID:td/lOeM+
>>656
トラックの整備経験あるけどいい?
トラックの整備経験あるけどいい?
707阻止押さえられちゃいました
2020/02/08(土) 19:59:19.38ID:wKh2XE2e2020/02/08(土) 21:50:40.44ID:mGIcZiHh
そらオイルフィルターなんて飾りだからね、仕方ないね
慣らしが必要でカス出まくりの頃は必要だったらしいけどRBとか出た30年位前のバブルの頃から
慣らしが必要でカス出まくりの頃は必要だったらしいけどRBとか出た30年位前のバブルの頃から
2020/02/08(土) 22:48:37.65ID:0BIFPNdT
>>704
アルトの住民はみんなK6フィルター使ってるよ
アルトの住民はみんなK6フィルター使ってるよ
710阻止押さえられちゃいました
2020/02/08(土) 22:56:16.16ID:cvhADnGw K6Aと同じフィルターでいいからなあ
もっというとダイハツの軽と同じ奴使っても別に問題ないっていう
ネジ径とパッキンの大きささえ合ってりゃなんでも付いちゃうし走れちゃう
もっというとダイハツの軽と同じ奴使っても別に問題ないっていう
ネジ径とパッキンの大きささえ合ってりゃなんでも付いちゃうし走れちゃう
2020/02/08(土) 23:28:03.53ID:FxqbRjzM
口金のサイズさえ合えばいいのさ
機械なんてそんなもんさ
機械なんてそんなもんさ
2020/02/09(日) 01:53:29.89ID:RHUffjRI
>>711
マッコイ爺さん乙。
マッコイ爺さん乙。
2020/02/09(日) 02:30:49.82ID:pfo4OIT1
昨今のクルルァでフィルターが機能するって事は最低でもリング死んでるから…
2000円でプラシボ得られるなら多少はね?
2000円でプラシボ得られるなら多少はね?
2020/02/09(日) 07:40:10.90ID:u6QTjg2g
17vに0w20入れた人その後どう?
フィーリングや燃費で変換した?
フィーリングや燃費で変換した?
2020/02/09(日) 07:49:07.59ID:pUZVWo3d
まだ10w入れてんの?
冬なんか問題外だわ
冬なんか問題外だわ
716阻止押さえられちゃいました
2020/02/09(日) 09:34:56.88ID:uaYfY8Mr >>715
純正指定が5w30だから
純正指定が5w30だから
2020/02/09(日) 12:12:02.27ID:ocee7f5G
2020/02/09(日) 12:25:58.91ID:lFfeAfWo
エンジンとか10万キロ保証だっけか、ちょうどタイマーってことか。
2020/02/09(日) 13:09:45.23ID:Z31G+qZm
ウインカーやストップランプってLED化してます?メリットあるのかな?
2020/02/09(日) 13:14:22.35ID:A9SCDsoe
後続車への目つぶしになります。>LED化
721阻止押さえられちゃいました
2020/02/09(日) 16:33:08.61ID:JsYsnV/z オイルフィルターは新車で1000キロでオイルとセットで交換して次は10万キロ、20万キロで交換して30万キロ手前で廃車、特に問題無くいけた。
オイルは5000キロ毎に交換。
オイルは5000キロ毎に交換。
2020/02/09(日) 16:45:56.22ID:apNU8aIn
極端な例出すなボケ
723阻止押さえられちゃいました
2020/02/09(日) 16:46:07.62ID:RTgx0vQW >>719
高輝度、節電、長寿命。
高輝度、節電、長寿命。
724阻止押さえられちゃいました
2020/02/09(日) 16:55:56.25ID:47mhWxoC >>721
最初の1000kmで変える意味ある?
最初の1000kmで変える意味ある?
725阻止押さえられちゃいました
2020/02/09(日) 17:45:06.25ID:RTgx0vQW2020/02/09(日) 18:28:32.96ID:ocee7f5G
>>724
金属加工の時の切粉が洗浄しきれずにオイルラインに残っていたり、エンジン始動して最初の頃はある程度擦れて馴染むから、その時の削れた切粉が多少出るから。
K6A時代のワゴンRで1000キロ点検でオイル交換したらギラギラのオイルが出てきたことは有る。
当たり外れの世界だとは思うけど、何千、何万の確率でそういうエンジンが有るんだとは思うよ。
金属加工の時の切粉が洗浄しきれずにオイルラインに残っていたり、エンジン始動して最初の頃はある程度擦れて馴染むから、その時の削れた切粉が多少出るから。
K6A時代のワゴンRで1000キロ点検でオイル交換したらギラギラのオイルが出てきたことは有る。
当たり外れの世界だとは思うけど、何千、何万の確率でそういうエンジンが有るんだとは思うよ。
727阻止押さえられちゃいました
2020/02/09(日) 18:41:47.58ID:47mhWxoC うん
だから、それを濾すためのフィルターだろ?
早期に変える意味があるのか?って話なんだが。
だから、それを濾すためのフィルターだろ?
早期に変える意味があるのか?って話なんだが。
728阻止押さえられちゃいました
2020/02/09(日) 19:09:23.87ID:cog1k7X12020/02/09(日) 19:13:53.37ID:ocee7f5G
730阻止押さえられちゃいました
2020/02/09(日) 19:46:18.79ID:KhKpCI7t 廃油にギラギラと金属の切り粉が見えた、と言う話を聞くことがあるけど
その時のオイルフィルターはどうなってるのだろう?
その時のオイルフィルターはどうなってるのだろう?
731阻止押さえられちゃいました
2020/02/09(日) 19:55:11.54ID:FOC66Jeo 換えなくても大丈夫ですが換えますか?って聞かれるよ。
そう言われると換えたくなる。だって1000q点検ではオイル無料なんだもん。
一時期、換えなくていいオイルを換えてボッたくってるみたいな世間の風潮があった。
ディーラーも気にして聞くんだろうね。
オレの親なんかオイルはランプがついてからでいいんだって言いはってる
そう言われると換えたくなる。だって1000q点検ではオイル無料なんだもん。
一時期、換えなくていいオイルを換えてボッたくってるみたいな世間の風潮があった。
ディーラーも気にして聞くんだろうね。
オレの親なんかオイルはランプがついてからでいいんだって言いはってる
2020/02/09(日) 20:19:04.40ID:a1hLnNQg
スタンドで働いてたときオイル交換時鉄粉はよくみたぞ。金属が擦れ合う工業製品だから当たり前だけど。
733阻止押さえられちゃいました
2020/02/09(日) 20:45:19.92ID:KhKpCI7t 車のエンジンオイルのフィルターは10um〜20umまでは捕捉するようにできてるので
廃油に鉄粉が混ざるとしたらそれ以下のサイズだけど、人の目で見えるのかな
廃油に鉄粉が混ざるとしたらそれ以下のサイズだけど、人の目で見えるのかな
2020/02/09(日) 20:45:40.06ID:grYggWI6
>>731
ホンダの車は、1000km点検の時はオイル交換しないよ。ターボ車で5000kmごと、NAで10000km。
ホンダの車は、1000km点検の時はオイル交換しないよ。ターボ車で5000kmごと、NAで10000km。
2020/02/09(日) 21:03:58.32ID:GNmCLXCA
PAかジョインタか、どうやって選べば良い?
長距離ジョインタ
短距離ならPAでもええやん
って感じで、片道50kmくらいしか乗らないだろうからPAでええかな?ってところなんだけど。
他に選ぶ基準みたいなのあったら教えてください。
長距離ジョインタ
短距離ならPAでもええやん
って感じで、片道50kmくらいしか乗らないだろうからPAでええかな?ってところなんだけど。
他に選ぶ基準みたいなのあったら教えてください。
2020/02/09(日) 21:14:22.68ID:4A5u01Qx
好きなの買えや
2020/02/09(日) 21:34:24.00ID:A9kSdPjb
プラモデルじゃあるまいしピストンとかに鉄粉になるようなバリがあるわけないだろ
おおかた乳化した水分を鉄粉のギラギラとでも勘違いしてるんだろうさ
おおかた乳化した水分を鉄粉のギラギラとでも勘違いしてるんだろうさ
2020/02/09(日) 21:46:23.15ID:/vuM8D/N
>>737
マグネットドレンつけてみ。エグいぐらいつくぞ
マグネットドレンつけてみ。エグいぐらいつくぞ
739阻止押さえられちゃいました
2020/02/09(日) 22:22:07.11ID:nWNxP2nT740阻止押さえられちゃいました
2020/02/09(日) 22:23:27.53ID:Ait6CBcX >>738
それはフィルターに捕まるはずのものをマグネットが横取りしただけ
それはフィルターに捕まるはずのものをマグネットが横取りしただけ
2020/02/09(日) 22:51:07.62ID:Dem869rr
>>735
現物見れば自分で決めれると思う。
前席シートが気にならない、後部座席には誰も座らない、メーター周りは安っぽくても気にしないならPAを選べばいいと思う。
あとターボは車重の重たい車ならあったほうが良いよと付け加えておくよ。
現物見れば自分で決めれると思う。
前席シートが気にならない、後部座席には誰も座らない、メーター周りは安っぽくても気にしないならPAを選べばいいと思う。
あとターボは車重の重たい車ならあったほうが良いよと付け加えておくよ。
742阻止押さえられちゃいました
2020/02/09(日) 22:57:36.87ID:RTgx0vQW743阻止押さえられちゃいました
2020/02/09(日) 23:12:02.46ID:KhKpCI7t744阻止押さえられちゃいました
2020/02/09(日) 23:15:50.59ID:KhKpCI7t >>737
それと廃オイルに含まれる細かな気泡はキラキラと見えるね
それと廃オイルに含まれる細かな気泡はキラキラと見えるね
745阻止押さえられちゃいました
2020/02/10(月) 00:16:21.09ID:UpUi9Xz7 メーカーによってオイル交換時期って差があるよな
ホンダは10000km
スズキは5000km
なんで?
ホンダは10000km
スズキは5000km
なんで?
2020/02/10(月) 00:33:52.45ID:/jgHsuK/
2020/02/10(月) 01:25:02.74ID:gS2WcvMq
心配な人は早いタイミングで良いさ。
早め早めで損するのは、その経費と時間だけ。
長めのスパンでやる人は車の状態と使い方をみっちり勘案してタイミングを外さないこと。
早め早めで損するのは、その経費と時間だけ。
長めのスパンでやる人は車の状態と使い方をみっちり勘案してタイミングを外さないこと。
2020/02/10(月) 01:57:17.60ID:hwf/e5Qv
ゴミがたくさん出れば濾過器の寿命も早まるってのはどんなアンポンタンでも分かるよね
ドレンしたオイルに金属粉が見えるって事はオイルの全てが濾過器を通ってる訳じゃ無いからだってのも分かるよね
アンポンタンでも
ドレンしたオイルに金属粉が見えるって事はオイルの全てが濾過器を通ってる訳じゃ無いからだってのも分かるよね
アンポンタンでも
2020/02/10(月) 02:44:27.96ID:TveKtz3x
すみません PAリミテッドは ドアミラーの角度は室内から調整できますか? 格納だけ出来ないのかな?
2020/02/10(月) 06:30:59.40ID:lyYOeCj2
ATだとターボの燃費が悪いんで悩む
751阻止押さえられちゃいました
2020/02/10(月) 06:46:07.41ID:8S44BxTv >>745
ホンダはノンターボだろ?
ホンダはノンターボだろ?
752阻止押さえられちゃいました
2020/02/10(月) 06:47:41.27ID:ZlwpPQw22020/02/10(月) 06:57:10.70ID:2MA6Et/R
>>749
全手動
全手動
754阻止押さえられちゃいました
2020/02/10(月) 07:13:28.10ID:Ojit0MMm PCリミは失敗なのか?
755阻止押さえられちゃいました
2020/02/10(月) 07:27:14.52ID:F3x8dX2q2020/02/10(月) 08:15:19.15ID:sDGuTyrm
そもそもオイルやフィルターのせいでエンジンがぶっ壊れた例ってそんな多いもんなのか?
10万キロ無交換みたいな極端なことしなけりゃ車検ごとの入れ替えで充分じゃないの
10万キロ無交換みたいな極端なことしなけりゃ車検ごとの入れ替えで充分じゃないの
2020/02/10(月) 08:31:39.16ID:XZhiA/Pg
アホか機械ナメルな
2020/02/10(月) 08:42:44.22ID:hwf/e5Qv
定量的なら純正濾過器で取説準拠一択
それ以外根拠無し
それ以外根拠無し
759阻止押さえられちゃいました
2020/02/10(月) 09:08:25.24ID:moMKwdBe >>752
濾過器の寿命ってどうやって調べるんですか?
濾過器の寿命ってどうやって調べるんですか?
760阻止押さえられちゃいました
2020/02/10(月) 10:26:01.44ID:tczRwe+W オイルだって見て明らかじゃない場合、寿命かどうかは成分分析しないと分からないらしい。
2020/02/10(月) 10:26:24.92ID:Ln2QYZx5
>>727
アホすぎ!思考力無しか?
アホすぎ!思考力無しか?
2020/02/10(月) 10:34:44.81ID:Ln2QYZx5
>>735
オマエは結婚相手も親に決めてもらうのか?
オマエは結婚相手も親に決めてもらうのか?
763阻止押さえられちゃいました
2020/02/10(月) 11:16:56.90ID:ZlwpPQw2764阻止押さえられちゃいました
2020/02/10(月) 11:40:43.03ID:oOe60VjT こんなとこで必死にならんでも、 変えたくなければ変えなければいい。
2020/02/10(月) 12:31:02.05ID:Sq7Zcyvg
まあ、何年何万キロ乗ろうと思ってるかで変わるんだろうね。
だいたいエレメントの寿命ってどうやって見極めるんだ?
外車なんかの中身だけ交換するタイプでもない限り中の詰まり具合とかは見れないが?
だいたいエレメントの寿命ってどうやって見極めるんだ?
外車なんかの中身だけ交換するタイプでもない限り中の詰まり具合とかは見れないが?
2020/02/10(月) 12:31:22.89ID:adV4IGnv
>>759
そりゃ差圧センサつけて閾値超えたらアラーム点灯よ
そりゃ差圧センサつけて閾値超えたらアラーム点灯よ
2020/02/10(月) 12:34:57.62ID:2DG37fI4
2020/02/10(月) 12:36:31.84ID:xYzGBcfm
エンジンオイルの交換は、メーカー指定で十分だが、それでも余裕を持たせている。
交換し過ぎて、悪くなることはないが、ドレンボルトのパッキンも換えないとオイル漏れの原因になるぞ。
交換し過ぎて、悪くなることはないが、ドレンボルトのパッキンも換えないとオイル漏れの原因になるぞ。
2020/02/10(月) 12:43:54.26ID:5N09LE9m
ほんっとこのスレバカばっか…
2020/02/10(月) 12:48:48.00ID:dNTERJqi
エブリイ だからしょうがない
771阻止押さえられちゃいました
2020/02/10(月) 12:48:56.67ID:ZlwpPQw22020/02/10(月) 13:14:54.75ID:uEy+/D3c
>>753教えてくれて ありがとう m(__)m PA 雨の日が面倒なだけだね
2020/02/10(月) 13:25:51.08ID:AdeiTaYJ
>>737
新車から排出したオイルは微細な金属粉が混じってパール塗料状態。
だいたい3000〜5000キロくらい走行後から金属粉は確認できなくなる。
フィルターのない発動機やバイクのエンジンからは、微細とはいえないレベルの
大きさの金属粉が出る。
新車から排出したオイルは微細な金属粉が混じってパール塗料状態。
だいたい3000〜5000キロくらい走行後から金属粉は確認できなくなる。
フィルターのない発動機やバイクのエンジンからは、微細とはいえないレベルの
大きさの金属粉が出る。
2020/02/10(月) 13:34:37.76ID:z62U1igN
オイルもフィルタも
自分の信じる頻度でどうぞどうぞ(笑)
自分の信じる頻度でどうぞどうぞ(笑)
2020/02/10(月) 14:00:03.45ID:8bEsJeIM
776阻止押さえられちゃいました
2020/02/10(月) 14:01:44.40ID:QaFpWIFL 交換するしないだの交換頻度だの好きにしろって思うわ
こんなところで言い争うとか不毛
こんなところで言い争うとか不毛
2020/02/10(月) 14:46:58.35ID:akM5ptVt
今まで燃費向上のためにタービン回さずにそっと加速してたの。
燃費系付きのレーダーに取り換えたんだけど、
タービンガンガン回してとっとと巡航速度になった方が燃費いいのね。
マジオレアフォス
燃費系付きのレーダーに取り換えたんだけど、
タービンガンガン回してとっとと巡航速度になった方が燃費いいのね。
マジオレアフォス
2020/02/10(月) 15:02:04.11ID:2DG37fI4
インジェクター噴射量見れるぞ!
エンジンブレーキ効いてる時は0
エンジンブレーキ効いてる時は0
2020/02/10(月) 15:20:41.64ID:1DIDi1rY
2020/02/10(月) 15:22:09.20ID:1DIDi1rY
>>777
え、、、なんで知らなかったんよ。。
え、、、なんで知らなかったんよ。。
2020/02/10(月) 15:25:43.04ID:z62U1igN
2020/02/10(月) 15:27:02.36ID:z62U1igN
2020/02/10(月) 16:24:46.53ID:M3I49zTe
>>737
引きこもりにはわからんだろうな
引きこもりにはわからんだろうな
784阻止押さえられちゃいました
2020/02/10(月) 19:38:53.98ID:kHZS0FqP >>758
それが基本ですね
それが基本ですね
2020/02/10(月) 20:37:43.71ID:3Sm/AGd9
オイルフィルターは10000kmに一回は換えたいところだな
2020/02/10(月) 21:27:39.49ID:LXIXGEz8
メーター磨いたら綺麗になりすぎて草
アクリル磨き使わないと死ぬからやる時は気を付けて、どうぞ
あと磨く時回転させても死ぬ
縦なら縦、横なら横の一方通行でやるんだゾ
https://i.imgur.com/IePQhqA.jpg
アクリル磨き使わないと死ぬからやる時は気を付けて、どうぞ
あと磨く時回転させても死ぬ
縦なら縦、横なら横の一方通行でやるんだゾ
https://i.imgur.com/IePQhqA.jpg
787阻止押さえられちゃいました
2020/02/10(月) 21:45:33.83ID:uqi0pj76 >>767
高速使うならATのほうがええんか?
高速使うならATのほうがええんか?
2020/02/10(月) 21:56:30.90ID:FDj3mHsL
>>718
まともにオイル交換しないバカでも10万キロは保証するってだけ
10万キロ程度であんなスラッグだらけでよくもったと逆に感心するわ
下手すると車検ごとにしかオイル交換してない
>>719
出てるがバッテリーに優しい
格安の変なLEDはすぐ壊れたりレンズが溶けたりするから注意
>>735
片道50キロとか長距離の部類じゃ…
高速やバイパスなら断然ターボ
オイル交換の頻度は増えるが
>>756
排気量が少なく負荷の大きい軽を長く乗るなら遅くてもターボで5000キロNAで7000キロで交換
乗り方ハードなら各々3000キロ5000キロで交換
年間5000キロとかしか乗らなくても夏と冬の2回は交換すべき
車検ごととか10万キロで乗り潰すならご自由に
軽用オイルをスポーツカーなんかに入れたら油膜切れて焼ける
まともにオイル交換しないバカでも10万キロは保証するってだけ
10万キロ程度であんなスラッグだらけでよくもったと逆に感心するわ
下手すると車検ごとにしかオイル交換してない
>>719
出てるがバッテリーに優しい
格安の変なLEDはすぐ壊れたりレンズが溶けたりするから注意
>>735
片道50キロとか長距離の部類じゃ…
高速やバイパスなら断然ターボ
オイル交換の頻度は増えるが
>>756
排気量が少なく負荷の大きい軽を長く乗るなら遅くてもターボで5000キロNAで7000キロで交換
乗り方ハードなら各々3000キロ5000キロで交換
年間5000キロとかしか乗らなくても夏と冬の2回は交換すべき
車検ごととか10万キロで乗り潰すならご自由に
軽用オイルをスポーツカーなんかに入れたら油膜切れて焼ける
789阻止押さえられちゃいました
2020/02/10(月) 22:04:20.55ID:F3x8dX2q 鉱物/部分合成/化学合成油で寿命は2倍くらい違うような感じ
790阻止押さえられちゃいました
2020/02/10(月) 22:13:54.65ID:ZlwpPQw2 なんだよ軽用オイルってw
2020/02/10(月) 22:34:11.08ID:1DIDi1rY
エアプだからスルーたのむ
792阻止押さえられちゃいました
2020/02/10(月) 22:34:32.58ID:QgOhs1gV >>735
タコメーター欲しいからジョインターボ
タコメーター欲しいからジョインターボ
2020/02/10(月) 23:59:06.61ID:qZ3+3U8T
軽のエンジンオイルなんて交換しなくても減ったら継ぎ足しで十分だろw
2020/02/11(火) 00:02:12.14ID:+la5A2eT
そうですね
2020/02/11(火) 00:13:51.59ID:UP4iIWSm
796阻止押さえられちゃいました
2020/02/11(火) 05:38:05.57ID:vS/x6Ar4 それで
ハイゼット
廃車した
ハイゼット
廃車した
2020/02/11(火) 06:57:21.22ID:yK9UdFCx
>>786
エブリイのパネル、角度からしてキズが目立ちやすいよね。俺のはもうやっちまってて傷入りまくり。透明部分だけ交換ってできないんだろうなぁ
エブリイのパネル、角度からしてキズが目立ちやすいよね。俺のはもうやっちまってて傷入りまくり。透明部分だけ交換ってできないんだろうなぁ
2020/02/11(火) 07:16:47.54ID:uQtNqrtK
>>796
廃絶途
廃絶途
799阻止押さえられちゃいました
2020/02/11(火) 10:04:20.27ID:6Ko73fGl2020/02/11(火) 10:28:47.84ID:jm/pVOmP
ジョインタのカーキMTが欲しいけど、家族は電動スライド付きのnboxがいいらしい。
nboxはNAでも高いし、中古も安くないし。
nboxはNAでも高いし、中古も安くないし。
2020/02/11(火) 10:43:33.26ID:wIHCoOm4
テールランプの電球LED化ってどお?
2020/02/11(火) 10:56:24.86ID:83/Uobd1
好きにしろとしか言えんわな
2020/02/11(火) 11:58:38.78ID:P9cwmuih
>>735
PCのAGS乗ってきた。
街中はホントに全然ふつーやん。
バンタイヤってのももっと固いかと思ってた。
でも街中の流れで既に5速。高速は凄そうだね。
ジョインタだと快適ですらありそうな想像だわ。
PCのAGS乗ってきた。
街中はホントに全然ふつーやん。
バンタイヤってのももっと固いかと思ってた。
でも街中の流れで既に5速。高速は凄そうだね。
ジョインタだと快適ですらありそうな想像だわ。
2020/02/11(火) 12:26:37.89ID:tMlS1T2D
>>801
たいした金額じゃないんだから、自分で買って判断すれば?
たいした金額じゃないんだから、自分で買って判断すれば?
2020/02/11(火) 12:33:59.10ID:tMlS1T2D
>>803
AGSの5速80KmがジョインタMT100Kmと同等のエンジン回転数ってイメージして下さい
AGSの5速80KmがジョインタMT100Kmと同等のエンジン回転数ってイメージして下さい
2020/02/11(火) 12:35:52.56ID:Q/BSBD0Y
スズキはテール&ブレーキランプ切れやすいから、アリだと思う
ブレーキ時の消費電力も3〜4アンペア下がるし
ブレーキ時の消費電力も3〜4アンペア下がるし
807阻止押さえられちゃいました
2020/02/11(火) 12:37:50.27ID:dOLOXRmx808阻止押さえられちゃいました
2020/02/11(火) 12:40:08.22ID:dOLOXRmx >>804
ここでそういうこと聞いて来る輩は自分で買って判断出来ない
ここでそういうこと聞いて来る輩は自分で買って判断出来ない
2020/02/11(火) 12:43:35.12ID:F5zuOxb0
2020/02/11(火) 13:17:59.99ID:6daPjHd5
811阻止押さえられちゃいました
2020/02/11(火) 14:20:47.11ID:0bbaC4QW PCのAGSってあるのいま
2020/02/11(火) 16:10:50.69ID:tSC8sN+g
2020/02/11(火) 17:05:15.13ID:wf5or046
エブバン購入
来月納車
おまいらよろ
来月納車
おまいらよろ
814阻止押さえられちゃいました
2020/02/11(火) 17:10:43.33ID:YrH+bNOK2020/02/11(火) 19:11:08.12ID:uP3/Pm1p
2020/02/11(火) 19:32:30.82ID:tSC8sN+g
2020/02/11(火) 20:05:11.49ID:rXaFW/H0
2020/02/11(火) 20:59:38.72ID:jm/pVOmP
ジョインターボMT2WDに座席マット・バイザー、車庫証明不要だと値引き入れて\130万ちょいくらい?
平日休みだから登録に行けないこともない
平日休みだから登録に行けないこともない
2020/02/11(火) 21:27:45.61ID:RHv10OCR
2020/02/11(火) 21:29:59.02ID:rmHrXrG4
JOINターボMT2WDクールカーキ納車しました
楽しいです
楽しいです
2020/02/11(火) 21:30:33.27ID:jm/pVOmP
>>819
そんなにオプション付けて\135万?いいなあ
そんなにオプション付けて\135万?いいなあ
2020/02/11(火) 22:19:12.51ID:RHv10OCR
>>821
吊しで120万なんでこんなもんちゃいますかね
吊しで120万なんでこんなもんちゃいますかね
2020/02/11(火) 22:57:15.90ID:8FgtAmsZ
>>820
マイノリティの極みへようこそ
マイノリティの極みへようこそ
2020/02/11(火) 23:13:14.78ID:8FmH2nhP
納車しました
学力がわかるw
学力がわかるw
2020/02/11(火) 23:37:01.42ID:bW6RjI6a
2020/02/12(水) 01:26:20.36ID:rSeF4V61
たとえターボでも軽バンで高速は考えない方がいい
ターボなら100km以上楽勝だが、音の五月蠅さ、トールボディで走行安定性最悪
70kmくらいの有料道路なら良いが
時間掛かってもいいから下道オンリーって人には向いてる
仮にエブリイじゃなくても軽に高速は向かないし、安全性が低すぎる
ターボなら100km以上楽勝だが、音の五月蠅さ、トールボディで走行安定性最悪
70kmくらいの有料道路なら良いが
時間掛かってもいいから下道オンリーって人には向いてる
仮にエブリイじゃなくても軽に高速は向かないし、安全性が低すぎる
2020/02/12(水) 01:28:22.18ID:hQ3EC66C
なに言ってんだこいつ
828阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 01:33:30.03ID:CbHOxu1g 高速道路の方が安全だろw
2020/02/12(水) 01:44:12.20ID:y1mP3FMT
寺の営業に聞いたら標準ルーフに拘る人って結構いるんだってね
燃費良いし横風に煽られにくい
あと見た目
とくにローダウンする人
個人的にはハイルーフ1択だけどさ
燃費良いし横風に煽られにくい
あと見た目
とくにローダウンする人
個人的にはハイルーフ1択だけどさ
2020/02/12(水) 01:51:17.78ID:OGrOv0Tf
標準ルーフならいらないまであるけどなあ
人それぞれだなあ
人それぞれだなあ
831阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 02:02:11.85ID:y8GFDpqd 言うほど上まで積まんしな
2020/02/12(水) 02:57:44.79ID:EE4jdVca
風問題はピラー全部切ってオープンにすれば解決するんじゃね?
2020/02/12(水) 03:15:19.10ID:OGrOv0Tf
積む積まないよりも室内の解放感というか圧迫感がないのがいいんじゃ?
といいつつ標準の室内知らんけどw
といいつつ標準の室内知らんけどw
834阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 05:51:09.03ID:yTaZ5U/3 関西人やなぁ
2020/02/12(水) 06:22:34.37ID:6khtyhI5
>>826
おまえ高速走った事がないって言うか免許持ってないだろ
おまえ高速走った事がないって言うか免許持ってないだろ
2020/02/12(水) 06:30:13.62ID:xUsLHb2R
>>824
車屋バカにしてんのか
車屋バカにしてんのか
2020/02/12(水) 07:35:57.85ID:2mnIxoFn
>>797
別部品として出るかわからないけど、カバーは爪ではまってるだけだからすぐ外せるゾ
駐車場チケットとかメーターとカバーの間に置いたりして傷だらけになったけどアクリル磨でほぼ消えたんだよなぁ
安い中古メーターで綺麗なのがあれば交換でもいいゾこれ〜
別部品として出るかわからないけど、カバーは爪ではまってるだけだからすぐ外せるゾ
駐車場チケットとかメーターとカバーの間に置いたりして傷だらけになったけどアクリル磨でほぼ消えたんだよなぁ
安い中古メーターで綺麗なのがあれば交換でもいいゾこれ〜
2020/02/12(水) 07:36:51.69ID:TYwu3Agl
>>825
ファイナルが1番高いのがジョインタMTやで、ATは変速比で回転抑えてるだけ!
ファイナルが1番高いのがジョインタMTやで、ATは変速比で回転抑えてるだけ!
2020/02/12(水) 08:50:49.30ID:Zc412snX
リフトアップであんまり上げすぎると軽の枠超えちゃうから標準ルーフ買ったよ。
今バネだけで上げてるけど、メンバーダウンもかましたら廃ルーフだと2m超えちゃう。
今バネだけで上げてるけど、メンバーダウンもかましたら廃ルーフだと2m超えちゃう。
2020/02/12(水) 08:53:24.72ID:HuiUWJfn
ガレージのシャッターの高さの具合で標準ルーフ一沢になったから
スモークや集中ドアロック後付けになって割高になったわ
見た目は悪くないね寧ろリアドアはカッコいい
スモークや集中ドアロック後付けになって割高になったわ
見た目は悪くないね寧ろリアドアはカッコいい
841阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 09:13:52.43ID:oc7Nna1L 後部は常に寝床とテーブルを設置して、シェードとカーテンで覆ってる。
集中してパソコン仕事したいから。
ヤドカリみたいに移動してるわ。
そのためにエブリイ買った。
快適すぎる。
集中してパソコン仕事したいから。
ヤドカリみたいに移動してるわ。
そのためにエブリイ買った。
快適すぎる。
2020/02/12(水) 09:36:28.88ID:o9/5pxqo
843阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 10:01:39.78ID:JVyMnJxz >>813
お目
お目
2020/02/12(水) 10:05:39.93ID:y1mP3FMT
845阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 10:17:37.03ID:oc7Nna1L2020/02/12(水) 11:29:11.27ID:rSeF4V61
ハイルーフを乗ってみて、標準ルーフを選ぶ人の気持ちが分かった
ハイルーフでは高速道路が地獄
標準ルーフでも高速は苦手だが、ハイルーフに比べればマシ
だがこんなこと言っても、軽や安いクルマしか乗ったことない人間には分からないだろうけど
田舎の方は高速でも軽がたくさん走ってるし
ハイルーフでは高速道路が地獄
標準ルーフでも高速は苦手だが、ハイルーフに比べればマシ
だがこんなこと言っても、軽や安いクルマしか乗ったことない人間には分からないだろうけど
田舎の方は高速でも軽がたくさん走ってるし
2020/02/12(水) 11:29:55.20ID:2mnIxoFn
>>826
17で100キロならトールワゴンよりは全然安定してるしそこまでうるさくない
タイヤノイズの方が大きい
純正ウィングつければマシになるし旧スズスポのGTウィングつければ別物になるゾ
ウィング着けると燃費は多少落ちる
64はそもそもエンジン音が大きいからあれだけど
17で100キロならトールワゴンよりは全然安定してるしそこまでうるさくない
タイヤノイズの方が大きい
純正ウィングつければマシになるし旧スズスポのGTウィングつければ別物になるゾ
ウィング着けると燃費は多少落ちる
64はそもそもエンジン音が大きいからあれだけど
2020/02/12(水) 11:37:41.02ID:rSeF4V61
エブリイで対策考えるより、エブリイは荷物運びや近場の車中泊専用車として割り切り、長距離や高速は別のクルマを持つのが一番イイ
高級車なら申し分ないが、安く買えるフィットやアクア・ノートだって、軽や軽バンとはけた違いに快適・安全
どうしても1台しか持てないなら、5ナンバーのミニバンかハイエースがオールマイティ
アウトドア志向のシニアが、車中泊や遊び車としてエブリイ買ってるけど、だいたいメインに別のクルマ持ってる
5chは配達兼用の苦労人が多いから、こういうこと書くと発狂されんだよね
高級車なら申し分ないが、安く買えるフィットやアクア・ノートだって、軽や軽バンとはけた違いに快適・安全
どうしても1台しか持てないなら、5ナンバーのミニバンかハイエースがオールマイティ
アウトドア志向のシニアが、車中泊や遊び車としてエブリイ買ってるけど、だいたいメインに別のクルマ持ってる
5chは配達兼用の苦労人が多いから、こういうこと書くと発狂されんだよね
2020/02/12(水) 11:50:26.30ID:yqXZhLKn
車体下につけるカナードや前後タイヤ前の空力パーツ付けたら安定する?
2020/02/12(水) 12:01:01.03ID:eU7wru5T
2020/02/12(水) 12:02:29.33ID:eU7wru5T
>>848
今年稼げたら、エブリイに足してサクシード買うつもり。
今年稼げたら、エブリイに足してサクシード買うつもり。
852阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 12:22:47.12ID:UMLO2MH2 釣り人的にはハイルーフのあの頭上空間は釣竿専用
2020/02/12(水) 12:33:48.46ID:fO+JhFIE
2020/02/12(水) 12:34:24.39ID:XfXoJ5Wm
>>846
大して変わらんわ おまえほんまに乗った事あるんか?
大して変わらんわ おまえほんまに乗った事あるんか?
2020/02/12(水) 12:37:13.06ID:d7oeLb4A
>>831
ワゴンだけど64ハイルーフ・17標準ルーフ持ってるが引越の冷蔵庫積み込もうとして床から天井までの実測ほぼ同じだった。
ワゴンだけど64ハイルーフ・17標準ルーフ持ってるが引越の冷蔵庫積み込もうとして床から天井までの実測ほぼ同じだった。
2020/02/12(水) 12:46:35.41ID:2mnIxoFn
2020/02/12(水) 12:53:33.39ID:UDU/TVpY
ドアバイザー撤去したら時速60kmからの高速域での騒音は激減した あと燃費も良くなったし速度も伸びる
ボンネットのあるドアバイザー付き軽乗用車より静かになる
側面とルーフにボルテックスジェネレーターを貼り付けたら高速時のふらつきも治まってかなり安定した
ボンネットのあるドアバイザー付き軽乗用車より静かになる
側面とルーフにボルテックスジェネレーターを貼り付けたら高速時のふらつきも治まってかなり安定した
858阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 12:57:30.55ID:TWbe+Xlb そもそもGTウィングなんかクソダサ過ぎて付けられるか!!
2020/02/12(水) 13:00:15.54ID:UlPTvB/B
>>848
あんた道具に使われるタイプだね
あんた道具に使われるタイプだね
2020/02/12(水) 13:03:47.24ID:ZGeiuC+K
雨天時や強風時にバイクで高速走るよりかはエブリイ快適だわさ。
特に強風時にバイクでトンネルから出るときの恐怖は半端ない。最悪の場合、追越車線から普通車線まで流されるからな。軽量バイクは顕著なところが、車と同じだけどね。
特に強風時にバイクでトンネルから出るときの恐怖は半端ない。最悪の場合、追越車線から普通車線まで流されるからな。軽量バイクは顕著なところが、車と同じだけどね。
2020/02/12(水) 13:07:18.66ID:1B7swEyA
まだ納車前だがこんな装備あったら便利ってのがあったら教えろください。
スロコン(クルコン)は付けようかなーと。
高速は都市部の渋滞避けで乗るけど、ほぼ夜間の下道で移動(+車中泊)
スロコン(クルコン)は付けようかなーと。
高速は都市部の渋滞避けで乗るけど、ほぼ夜間の下道で移動(+車中泊)
2020/02/12(水) 13:38:00.53ID:pkz3uWAs
スクラムって、エブリイ買うつもりで買うとデメリットとかある?
あれでマツダに行くんだよね?
なんかイメージできない。
部品買うのもマツダだよね?
あれでマツダに行くんだよね?
なんかイメージできない。
部品買うのもマツダだよね?
2020/02/12(水) 13:46:57.59ID:Syk6L8Uv
864阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 14:04:55.29ID:K4KvnLlH2020/02/12(水) 14:05:12.30ID:Zc412snX
わしスクラムを昔から懇意にしてるトヨタカローラで点検しとるで。
部品に関してはスズキに飛び込みで行った。バンパーや内装のプラ止めてるピン買っただけだけど。
部品に関してはスズキに飛び込みで行った。バンパーや内装のプラ止めてるピン買っただけだけど。
866阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 14:11:47.70ID:yTaZ5U/32020/02/12(水) 14:46:30.34ID:JLtg8VPW
2020/02/12(水) 14:48:45.40ID:JLtg8VPW
869阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 14:50:04.05ID:PMI6SV5z GIMNIってなんやw
2020/02/12(水) 15:23:48.88ID:YziEF+zT
871阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 15:26:27.59ID:BQuuRWnb >>868
原型ないやん
原型ないやん
2020/02/12(水) 16:14:17.94ID:rSeF4V61
>>860
自分もバイク乗りだからそれ良く分かる
やっぱりクルマはありがたい!と実感できるし、バイクはキツいし危険過ぎ
クルマとバイクほどではないが、クルマの中でも走行性能の差はあるよね
軽トラ・軽バン < 軽乗用車 < 普通トラック・トールバン < ミニバン < コンパクトカー < SUV・ワゴン < スポーツ・セダン < 欧州高級車
だが乗用としてエブリイ乗ってるような人に、スポーツやセダンは合わない
最近のSUVは見た目と違い、走りもかなり良い
そこそこオールマイティだし、売れるわけだ
自分もバイク乗りだからそれ良く分かる
やっぱりクルマはありがたい!と実感できるし、バイクはキツいし危険過ぎ
クルマとバイクほどではないが、クルマの中でも走行性能の差はあるよね
軽トラ・軽バン < 軽乗用車 < 普通トラック・トールバン < ミニバン < コンパクトカー < SUV・ワゴン < スポーツ・セダン < 欧州高級車
だが乗用としてエブリイ乗ってるような人に、スポーツやセダンは合わない
最近のSUVは見た目と違い、走りもかなり良い
そこそこオールマイティだし、売れるわけだ
2020/02/12(水) 16:25:59.54ID:zc+FkrbM
>>842
車検ではノーマルタイヤに変えるってこと?
車検ではノーマルタイヤに変えるってこと?
2020/02/12(水) 16:37:57.69ID:rSeF4V61
クロワークスとかがアホみたいに勧めてるけど、アゲバンは、見た目のカッコ良さに多くを妥協できる人以外には勧められない
失うものは
走行安定性・燃費・速さ・乗り心地・改造費用・クルマへのダメージ・入れる駐車場の数など数えきれない
しかも、ただ見た目がオフロードっぽくなるだけで、華奢なモノコックフレームのただの商バン
基本設計が違うジムニーとは違い、オフロードなんか走るようなもんじゃない
そもそもキャリーは小さい商用配達カーだから、基本的に日本国内で走れない道などない
ノーマルのキャリーが底を擦ってしまう道なら、その道は侵入してはいけない道(走れなくても生活には困らない)
自分は完全な遊び感覚でアゲバンにしてるけど、他人には決してお勧めはできない
まだ珍しいからか?軽バン乗りから話しかけられたリしても、「やめた方がいいですよ」と言ってる
失うものは
走行安定性・燃費・速さ・乗り心地・改造費用・クルマへのダメージ・入れる駐車場の数など数えきれない
しかも、ただ見た目がオフロードっぽくなるだけで、華奢なモノコックフレームのただの商バン
基本設計が違うジムニーとは違い、オフロードなんか走るようなもんじゃない
そもそもキャリーは小さい商用配達カーだから、基本的に日本国内で走れない道などない
ノーマルのキャリーが底を擦ってしまう道なら、その道は侵入してはいけない道(走れなくても生活には困らない)
自分は完全な遊び感覚でアゲバンにしてるけど、他人には決してお勧めはできない
まだ珍しいからか?軽バン乗りから話しかけられたリしても、「やめた方がいいですよ」と言ってる
2020/02/12(水) 16:39:10.57ID:KiOVNqms
2020/02/12(水) 16:41:08.02ID:oiXqxKfC
>>872
意外と普段の足、エブリィ等の軽箱。週末お出かけ用にスポーツカーやセダンという人が多いと思うけどな。
意外と普段の足、エブリィ等の軽箱。週末お出かけ用にスポーツカーやセダンという人が多いと思うけどな。
2020/02/12(水) 16:42:03.60ID:kW+TOHaF
アゲバンにしてハイルーフが安定性が
どうのこうの言うてるのはギャグのつもりか?
どうのこうの言うてるのはギャグのつもりか?
2020/02/12(水) 16:48:31.18ID:UDU/TVpY
879阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 16:53:37.78ID:BQuuRWnb 全面投影面積が減るぶん、確実に効果はあるだろうなぁ
ただ、同時になにかやってない?
オイル交換とか、タイヤの空気圧調整とか
ただ、同時になにかやってない?
オイル交換とか、タイヤの空気圧調整とか
880阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 16:54:52.03ID:WEzswmrG ワゴンRとどっちが快適?
2020/02/12(水) 17:01:15.15ID:1B7swEyA
バイザーで燃費変わるんかね
そんな速度域でもないし
実測で変わったとのことは尊重したいが、そもそも公道で言う燃費って状況次第ってのが大きいよ
東名だって上りと下りで燃費は違うし、気温や湿度、風向風速、天候でも差は出るもの
追い越し回数でも変わるしね
いつもと同じ走りをしたって思ってても無意識に違うことやってることもある。
ガラガラでそこそこ飛ばしちゃった、混んでてずっと70km/hだった で結構違う
そんな速度域でもないし
実測で変わったとのことは尊重したいが、そもそも公道で言う燃費って状況次第ってのが大きいよ
東名だって上りと下りで燃費は違うし、気温や湿度、風向風速、天候でも差は出るもの
追い越し回数でも変わるしね
いつもと同じ走りをしたって思ってても無意識に違うことやってることもある。
ガラガラでそこそこ飛ばしちゃった、混んでてずっと70km/hだった で結構違う
2020/02/12(水) 17:02:31.96ID:Zc412snX
10:0でワゴナール。
2020/02/12(水) 17:03:11.29ID:o9/5pxqo
>>873
継続車検はそのままで大丈夫らしい
継続車検はそのままで大丈夫らしい
2020/02/12(水) 17:05:34.67ID:rSeF4V61
2020/02/12(水) 17:11:27.10ID:rSeF4V61
>>877
新車時はしばらくノーマルで乗ってた
アゲバンにする前から安定性ないし、高速は走れたもんじゃない
アゲバンにしたあとはもっと酷いが、高速乗るなら別のクルマ使うし、やむを得ない時は一番左をゆっくり走る
速度の遅い有料道路くらいならなんとかなってるが、強風時のトンネル出口や橋は恐怖
ただ、アゲててミリタリー風にしてるので、見た目はわりと気に入ってる
街乗りはエブリイをメインにしてるが、遠乗りはハリアーのHV
新車時はしばらくノーマルで乗ってた
アゲバンにする前から安定性ないし、高速は走れたもんじゃない
アゲバンにしたあとはもっと酷いが、高速乗るなら別のクルマ使うし、やむを得ない時は一番左をゆっくり走る
速度の遅い有料道路くらいならなんとかなってるが、強風時のトンネル出口や橋は恐怖
ただ、アゲててミリタリー風にしてるので、見た目はわりと気に入ってる
街乗りはエブリイをメインにしてるが、遠乗りはハリアーのHV
2020/02/12(水) 17:15:07.89ID:UA4lamRs
ハリアーも腰高で安定感ないけどな
2020/02/12(水) 17:21:19.45ID:rSeF4V61
2020/02/12(水) 17:23:54.92ID:rSeF4V61
軽トラも持ってるけど、エブリイは乗り心地で言ったら軽トラと同類だからな
だがエブリイはシートが後ろにスライドしたり、リクライニングできるのが嬉しい
あと自分の軽トラは3ATだから、高速はさらに厳しい
だがエブリイはシートが後ろにスライドしたり、リクライニングできるのが嬉しい
あと自分の軽トラは3ATだから、高速はさらに厳しい
889阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 17:24:02.06ID:8U0Y3VwQ 高速とかそんなに怖いか?
なんとも思わんが
全然快適
ミニバンも持ってるが法定速度でトラックのケツについてるだけだから同じ
なんとも思わんが
全然快適
ミニバンも持ってるが法定速度でトラックのケツについてるだけだから同じ
2020/02/12(水) 17:40:59.05ID:rSeF4V61
>>889
こわくないならそれでいいじゃん
自分含めて、こわいと思う人は多いらしいよ
首都高にはエブリイどころか軽はほとんどいないが、田舎の高速では軽やエブリイが120キロでかっ飛んでる傾向がある
東北旅行に行った時、高速での軽やエブリイ率が高く、また平気で飛ばしている率が高くて驚いた
東名や新東名も軽が少ないが、いたとしても一番左を80くらいで走ってる
だいたいは配送の仕事車だけど
こわくないならそれでいいじゃん
自分含めて、こわいと思う人は多いらしいよ
首都高にはエブリイどころか軽はほとんどいないが、田舎の高速では軽やエブリイが120キロでかっ飛んでる傾向がある
東北旅行に行った時、高速での軽やエブリイ率が高く、また平気で飛ばしている率が高くて驚いた
東名や新東名も軽が少ないが、いたとしても一番左を80くらいで走ってる
だいたいは配送の仕事車だけど
2020/02/12(水) 17:52:22.57ID:UA4lamRs
>>887
そんなことないことないよ。フニャ足腰高エセSUV
そんなことないことないよ。フニャ足腰高エセSUV
2020/02/12(水) 17:55:37.72ID:UA4lamRs
軽バンよりマシって程度だよハリアー
2020/02/12(水) 17:57:52.38ID:rSeF4V61
>>891
エセSUVだから、フニャフヤではなく、逆に足は固いんだけどね
オフなんか走れないが、代わりに高速道路は余裕だよ
SUVなのにノーマルで55タイヤとか履いちゃってんだから
車高が高くて助かるのは、乗り降りが楽なだけだが、可も不可もないオールラウンドカー
エセSUVだから、フニャフヤではなく、逆に足は固いんだけどね
オフなんか走れないが、代わりに高速道路は余裕だよ
SUVなのにノーマルで55タイヤとか履いちゃってんだから
車高が高くて助かるのは、乗り降りが楽なだけだが、可も不可もないオールラウンドカー
2020/02/12(水) 18:00:39.16ID:rSeF4V61
なんでエブリイ乗りって自車愛が異常なまでに強いんだろうね
軽バンの走りはクルマの中でも最底辺であり、相手がハリアーかどうかに関わらず、普通車と比較したら話にならないほど低レベル
どんな普通車と比較しても相手にならないほどダメダメ
広さと小ささと経済性が気に入って乗ってるが、走りに関しては完全に妥協だわw
軽バンの走りはクルマの中でも最底辺であり、相手がハリアーかどうかに関わらず、普通車と比較したら話にならないほど低レベル
どんな普通車と比較しても相手にならないほどダメダメ
広さと小ささと経済性が気に入って乗ってるが、走りに関しては完全に妥協だわw
2020/02/12(水) 18:11:39.72ID:UA4lamRs
だから軽バンよりマシって褒めてるだろ
ただハリアーごときで足固いとか草
ただハリアーごときで足固いとか草
2020/02/12(水) 18:13:26.24ID:UDU/TVpY
2020/02/12(水) 18:18:35.39ID:UDU/TVpY
>>881
同じ高速道路で測定してるんだよね
確かに他の要素も関係してくるのはあるとは思うんだけど、以前からずっと燃費を計ってて、その上で押し上がったから効果あるなと思ったんだ
基本夕方や夜間に往復していたから交通状況も大きく変わらないかなとも思う
同じ高速道路で測定してるんだよね
確かに他の要素も関係してくるのはあるとは思うんだけど、以前からずっと燃費を計ってて、その上で押し上がったから効果あるなと思ったんだ
基本夕方や夜間に往復していたから交通状況も大きく変わらないかなとも思う
2020/02/12(水) 18:20:24.77ID:rSeF4V61
2020/02/12(水) 18:23:23.24ID:rSeF4V61
ID:UA4lamRs
↑コイツ、ハリアーを足グニャグニャと言ったり、柔らかいと言ったり意味不明
エブリイ乗りだってID:UA4lamRsみたいな貧乏人だけじゃなく、他に高級車持ってる人間たくさんいるぞ
ハリアーが大した高級車だと言ってるわけじゃないし
こういうバカがいるから貧乏人車みたいにバカにされんだよ
↑コイツ、ハリアーを足グニャグニャと言ったり、柔らかいと言ったり意味不明
エブリイ乗りだってID:UA4lamRsみたいな貧乏人だけじゃなく、他に高級車持ってる人間たくさんいるぞ
ハリアーが大した高級車だと言ってるわけじゃないし
こういうバカがいるから貧乏人車みたいにバカにされんだよ
2020/02/12(水) 18:26:31.77ID:zE4rMBq+
ハリアーは旧RAV4の車体に厚化粧したなんちゃってSUVだからなww
2020/02/12(水) 18:29:15.46ID:UA4lamRs
>>899
どうした?顔真っ赤だぞ
どうした?顔真っ赤だぞ
902阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 18:33:35.02ID:BQuuRWnb903阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 18:50:08.05ID:cauoE5qP 眠いよ
2020/02/12(水) 19:16:55.79ID:1B7swEyA
2020/02/12(水) 19:34:48.39ID:GkI1DKKt
バイザーは盛大にドラッグ作ってるだろ
しかも巡航120なら影響は加速度的にでかくなってる
速度の2乗に比例だからね
しかも巡航120なら影響は加速度的にでかくなってる
速度の2乗に比例だからね
2020/02/12(水) 19:41:16.97ID:UDU/TVpY
>>902
あー、そういうのもあるんかね
あー、そういうのもあるんかね
2020/02/12(水) 19:43:10.37ID:UDU/TVpY
2020/02/12(水) 19:53:29.22ID:hQ3EC66C
なんか久々に面倒くさい長文が湧いたな
前にもきたヤツやな
クサい文章でわかるわ
前にもきたヤツやな
クサい文章でわかるわ
2020/02/12(水) 20:27:37.55ID:XsqP3Zs0
910阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 20:49:42.29ID:b5oTrtoh 自分はバイザーは付けないが
バイザーをつけてる人は、雨の時に窓をちょっと開ける、とか
そんな目的?
バイザーをつけてる人は、雨の時に窓をちょっと開ける、とか
そんな目的?
2020/02/12(水) 21:05:46.18ID:1B7swEyA
>>915
夏の車中泊は便利だね
夏は天候も不安定だし、最近はかなりの雨も多い
5mmほど開けて寝ることがある。
鈴鹿の8耐観戦で3日間車中泊した。夜中台風直撃で暴風雨
バイザーなしの友人の車は暑さで寝れず一晩エンジンかけてエアコン入れてたが、俺は窓開けだけで快適に過ごせたよ
風が強くてけっこう吹き込んだが(笑)雨は入らなかった
車中泊多い人は役立つかも?
夏の車中泊は便利だね
夏は天候も不安定だし、最近はかなりの雨も多い
5mmほど開けて寝ることがある。
鈴鹿の8耐観戦で3日間車中泊した。夜中台風直撃で暴風雨
バイザーなしの友人の車は暑さで寝れず一晩エンジンかけてエアコン入れてたが、俺は窓開けだけで快適に過ごせたよ
風が強くてけっこう吹き込んだが(笑)雨は入らなかった
車中泊多い人は役立つかも?
2020/02/12(水) 22:01:05.90ID:vRocAyne
>>909
うん、分かったごめんね
うん、分かったごめんね
913阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 22:32:29.49ID:xtnlQx5N バイザーはタバコ吸いには必要な装備
914阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 22:44:03.29ID:BQuuRWnb ふと思った
バイザーつきで、窓を少し開けるといい感じにボルテックスになるかも
バイザーつきで、窓を少し開けるといい感じにボルテックスになるかも
915阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 23:46:32.34ID:txSh+ACL2020/02/12(水) 23:51:38.05ID:XIGHFUc2
>>915
ほらこくな馬鹿
ほらこくな馬鹿
2020/02/13(木) 00:10:02.94ID:kn2XaRXp
また自演対立煽りやないんか
2020/02/13(木) 00:27:45.82ID:iObwEDKV
120も出したらみるみるガソリンメーター減ってきそう…
2020/02/13(木) 01:06:53.68ID:LQHIF0ho
>>848
フィットノートはともかくアクアなんか後が少しでも歪む事故起きたら死ねるんですがそれは
身長が180あったら屈まないといけないし
イオンガイジ定期だったか
>>857
バイザーは車内換気用で空気を巻き込むから多少はね?
速度はリミッターあるから変わらん
>>858
モンスポのは悪くないけど塗装と装着で10万強するのがな
>>862
ターボMTはエブリイしか選べない
ワゴンじゃないエブリイと同等のスクラムだとNAのみ
バンワゴンの相互流用は他社で発注するとノークレームか既出だけど拒否される位
>>870
普通は
調べてくれる
OEM先の独自品番の部品は無理
例えるとエンブレムやホイールセンターキャップ
フィットノートはともかくアクアなんか後が少しでも歪む事故起きたら死ねるんですがそれは
身長が180あったら屈まないといけないし
イオンガイジ定期だったか
>>857
バイザーは車内換気用で空気を巻き込むから多少はね?
速度はリミッターあるから変わらん
>>858
モンスポのは悪くないけど塗装と装着で10万強するのがな
>>862
ターボMTはエブリイしか選べない
ワゴンじゃないエブリイと同等のスクラムだとNAのみ
バンワゴンの相互流用は他社で発注するとノークレームか既出だけど拒否される位
>>870
普通は
調べてくれる
OEM先の独自品番の部品は無理
例えるとエンブレムやホイールセンターキャップ
2020/02/13(木) 01:25:13.64ID:nx3hruzs
921阻止押さえられちゃいました
2020/02/13(木) 05:50:27.81ID:+mBJSGOJ もちろんです
恥ずかしいから
恥ずかしいから
2020/02/13(木) 06:10:30.32ID:u75VRAA9
エブリイだけどエンブレムは外したわ。
付いて無い方が見た目がすっきりして良いのと、他社OEM車と並んで駐車してもメーカー気にせず同車種として見てもらえるのが良い点。
付いて無い方が見た目がすっきりして良いのと、他社OEM車と並んで駐車してもメーカー気にせず同車種として見てもらえるのが良い点。
2020/02/13(木) 07:31:16.86ID:LeszXhQp
>>915
リッターバイクで北海道ツーリングしたとき遠慮気味に80くらいで流してたら軽バンにぶっちぎられたよ。
リッターバイクで北海道ツーリングしたとき遠慮気味に80くらいで流してたら軽バンにぶっちぎられたよ。
2020/02/13(木) 07:33:26.08ID:LeszXhQp
エンブレム外す行為自体が恥ずかしい。メーカーエンブレム恥ずかしいと思うなら乗らなきゃ良いのにって思うよ。
2020/02/13(木) 07:50:10.71ID:HHvkGKNK
スズキを称えよ!
2020/02/13(木) 08:00:39.26ID:GbpFw6rw
リア左下の名前はどうやって消すの?
削る?
削る?
927阻止押さえられちゃいました
2020/02/13(木) 08:08:59.22ID:xqnNU/kH 前にマツダ、後ろに日産のエンブレムつけよう
928阻止押さえられちゃいました
2020/02/13(木) 08:10:01.39ID:xqnNU/kH ハンドルは三菱な
929阻止押さえられちゃいました
2020/02/13(木) 08:59:50.82ID:1bMcWPVs エンブレム交換ならレクサス一択だろ
2020/02/13(木) 09:13:29.46ID:aIC/uBhm
エンブレムレスは見た目がスッキリして良い
2020/02/13(木) 09:20:35.94ID:f8yXOZ9+
カワサキのエンブレムでも入れとけ
2020/02/13(木) 09:23:30.93ID:FHPo480g
>>931
カワサキならスズキにしとけよ
カワサキならスズキにしとけよ
2020/02/13(木) 09:29:41.18ID:aIC/uBhm
ハリアーでも貼っとけ
2020/02/13(木) 09:50:53.96ID:F5IyLe12
じゃあ、俺はポルシェにしとく
2020/02/13(木) 10:47:33.38ID:3mKWa4xt
>>925
神聖なるSマークを外すなど畏れ多くてできんわ
神聖なるSマークを外すなど畏れ多くてできんわ
2020/02/13(木) 10:56:23.14ID:R6/3cIIR
俺のは三菱のスリーダイヤとFUSOのエンブレムが貼ってあるゾ
2020/02/13(木) 11:19:29.13ID:j5K2IEX1
TURBOステッカーは基本だよな
2020/02/13(木) 11:39:20.39ID:9GrbzPQG
この大喜利感スキ(^3^)/
2020/02/13(木) 11:54:26.20ID:f8yXOZ9+
E.WAZAWAは貼っていか?
2020/02/13(木) 11:55:09.87ID:f8yXOZ9+
E.YAZAWA
訂正
訂正
2020/02/13(木) 11:59:23.34ID:CEtD5LOe
>>926
ワイは長尺用のヒートガンで焙ってフィルム用スクレッパーで気を付けて取ったンゴ
剥がすなら新車納車されてすぐかある程度経ってパリパリになってからがええんやで
中途半端に劣化したデカールは糊も半端でやっかいやで
ワイは長尺用のヒートガンで焙ってフィルム用スクレッパーで気を付けて取ったンゴ
剥がすなら新車納車されてすぐかある程度経ってパリパリになってからがええんやで
中途半端に劣化したデカールは糊も半端でやっかいやで
2020/02/13(木) 12:00:38.96ID:xgEJnaN1
がまかつとDAIWAも
943阻止押さえられちゃいました
2020/02/13(木) 12:24:56.94ID:LKGuChgI ワイのは17v PA 二駆やが4WDのステッカーとturboのエンブレム貼っとるわ
4WDは100均で買った1文字ずつ組み合わせるやつでturboは前に乗ってたアトレーワゴンから流用のオンリーワン仕様やで!(ドヤ顔)
4WDは100均で買った1文字ずつ組み合わせるやつでturboは前に乗ってたアトレーワゴンから流用のオンリーワン仕様やで!(ドヤ顔)
944阻止押さえられちゃいました
2020/02/13(木) 12:37:15.46ID:4hNBqCf2 眠い
2020/02/13(木) 12:53:11.81ID:xlc5t66x
twincam 12valve とsuper sloon のシールなら
2020/02/13(木) 12:58:40.09ID:dRYB3cAI
ホンダの"H"エンブレムを!
2020/02/13(木) 13:00:43.57ID:GbpFw6rw
948阻止押さえられちゃいました
2020/02/13(木) 13:01:57.22ID:3sjpsl1t エブリイスレでは、貧乏を想像させるワードですぐ荒れるよな
2020/02/13(木) 13:07:38.95ID:I9WoiJOE
桜田門のアレつけてよかですか?
950阻止押さえられちゃいました
2020/02/13(木) 13:37:04.38ID:+mBJSGOJ >>927
うける
うける
951阻止押さえられちゃいました
2020/02/13(木) 14:02:32.02ID:p/n2oM91 joinターボ4ATでパートタイム4WD出してくれんかな。
2020/02/13(木) 16:07:44.17ID:LtI1VUJs
da17v青納車された。朝の暖機がめんどいんでエンスタ付けようと思うけどおすすめある?昔のエンスタは良く誤動作してたもんで悩んでる。
2020/02/13(木) 16:33:26.82ID:RGlk6LXr
暖機運転は停まってたら意味がないって記事を最近読んだ
2020/02/13(木) 16:56:40.81ID:FtH/ORAb
>>535
氷点下の雪国じゃ先ず暖気しないと前が見えないんだよ
氷点下の雪国じゃ先ず暖気しないと前が見えないんだよ
2020/02/13(木) 17:02:05.00ID:FtH/ORAb
アンカーミス
2020/02/13(木) 17:17:05.13ID:RGlk6LXr
>>954
なるほど 勉強になります
なるほど 勉強になります
2020/02/13(木) 18:03:02.09ID:CPQVAuQW
>>954
これはテント必須
これはテント必須
2020/02/13(木) 18:30:05.34ID:ssYynaME
スノボで雪山車内泊したらエンジンつけててもどんどん水温が下がって死にそうになったことあるけど改善したのかな?発売してすぐの64型初期型だったけど。
2020/02/13(木) 18:30:09.87ID:bUUaMo5B
最近張らなくなっちゃった
2020/02/13(木) 18:38:07.48ID:oJJgQARE
エンジンつける?
2020/02/13(木) 19:59:46.95ID:I9WoiJOE
オイル漬けかな?
2020/02/13(木) 21:10:12.76ID:nxtuZWYC
雪国はまず車を掘り出す所からだろ?
963阻止押さえられちゃいました
2020/02/13(木) 21:19:35.64ID:VEQ7y74w >>958 サーモスタットが逝かれるてるんじゃないか?
2020/02/13(木) 21:24:12.19ID:ssYynaME
買ったばかりだったからそれは無いと思う。外気温寒過ぎるとアイドリングだとどんどんヒーターがきかなくなっていった。
2020/02/13(木) 21:53:37.82ID:nxtuZWYC
アイドリングではエンジンが温まらないとか極寒地域だな
2020/02/13(木) 22:31:25.16ID:I9WoiJOE
ラジエーターを保温せんといかんかったりするん?
2020/02/13(木) 22:58:17.41ID:nx3hruzs
足回りホイールってワゴンと共通?
968阻止押さえられちゃいました
2020/02/14(金) 06:59:46.91ID:NxUTuH24 >>967
サイズ調べれば分かるだろ
サイズ調べれば分かるだろ
2020/02/14(金) 12:29:09.96ID:7p6uQ/pv
>>966
もう10年以上前だが、冬は段ボールで半分塞いでた。
もう10年以上前だが、冬は段ボールで半分塞いでた。
2020/02/14(金) 12:34:50.36ID:0AJx6VPn
2020/02/14(金) 15:15:45.76ID:hhVqawuI
DA17Vの整備要領書欲しいな
2020/02/14(金) 17:00:10.66ID:wcym8k/1
2020/02/14(金) 18:06:50.27ID:3warMtW3
>>972
レス先の人ではないんだけど、多分俺への質問かと思うので…
サイドミラーとAピラーの隙間(エーモン)
Bピラーに3つずつ
リア3つとルーフは数を忘れたけど横一列
ボルテックスジェネレーターは一直線上に10cm間隔で並べる
ルーフやリアサイドは後端から10cmの位置に、そして一直線上かつ10cm間隔にやるのが一番効果が大きいみたいですよ
最初はルーフとリアサイドだけで効果は感じたけど、Bピラーに貼ったらさらに安定しましたよ
レス先の人ではないんだけど、多分俺への質問かと思うので…
サイドミラーとAピラーの隙間(エーモン)
Bピラーに3つずつ
リア3つとルーフは数を忘れたけど横一列
ボルテックスジェネレーターは一直線上に10cm間隔で並べる
ルーフやリアサイドは後端から10cmの位置に、そして一直線上かつ10cm間隔にやるのが一番効果が大きいみたいですよ
最初はルーフとリアサイドだけで効果は感じたけど、Bピラーに貼ったらさらに安定しましたよ
2020/02/14(金) 19:29:57.39ID:wcym8k/1
975阻止押さえられちゃいました
2020/02/14(金) 22:24:49.36ID:m1IGpviz 水温が低ければサーモスタットで遮断されてラジエーターに冷却水はまわっていないので
ラジエーターを塞ぐ意味があるのだろうか?
ラジエーターを塞ぐ意味があるのだろうか?
976阻止押さえられちゃいました
2020/02/14(金) 22:29:15.28ID:K9CyLTRF >>975
全くゼロではないな
サーモスタットが閉じても、完全に遮断してるわけじゃないのと、
サーモが開いても水温が高めに維持できる
とは言え、温風が出ないならサーモスタット逝ってるな。
あれは3年持てば上等だ
全くゼロではないな
サーモスタットが閉じても、完全に遮断してるわけじゃないのと、
サーモが開いても水温が高めに維持できる
とは言え、温風が出ないならサーモスタット逝ってるな。
あれは3年持てば上等だ
2020/02/14(金) 22:43:41.57ID:Bn2MlYgk
どこでバイパスしてるかによるんでないの?
コアは流れなくてもラジまで行ってればその配管で放熱するわけだし。
コアは流れなくてもラジまで行ってればその配管で放熱するわけだし。
978阻止押さえられちゃいました
2020/02/14(金) 22:51:30.95ID:m1IGpviz979阻止押さえられちゃいました
2020/02/14(金) 23:15:51.25ID:GnOQuXUu 車中泊はエンジンかけなくても寝れる環境作らないと駄目だよな。寝る部分だけダンボールとかでかこめばかなり暖かそうに思うけどな。もちろん登山用テントとかも良さげ。
2020/02/14(金) 23:48:37.13ID:G2RwAzJ7
ターボMT考えてるのですが運転が楽しいようなモンではないですか?
2020/02/14(金) 23:50:52.64ID:xZasBo+t
楽しいというより癒し
2020/02/14(金) 23:55:58.00ID:tuBFXOV/
今まで重い車ばっかり乗ってたから、走る、曲がる、止まる何もかもが早くて超新鮮。
2020/02/15(土) 00:04:05.59ID:vaoDcPJ9
64VNA5MTで十分楽しいですよ。
2020/02/15(土) 00:04:11.93ID:x6BHC/Kl
中華FFヒーター欲しい
2020/02/15(土) 00:04:34.74ID:uVnxVAp+
ありがとうございます
週末はスズキアリーナ行ってみます
週末はスズキアリーナ行ってみます
2020/02/15(土) 00:26:17.34ID:cPciAhmm
987阻止押さえられちゃいました
2020/02/15(土) 00:43:22.27ID:IHfQsT8Q988阻止押さえられちゃいました
2020/02/15(土) 00:47:44.17ID:dVs9MY4s2020/02/15(土) 01:45:40.33ID:/xWFzL45
>>966
こんな何処に付けておいたら下手したら火着くぞ
こんな何処に付けておいたら下手したら火着くぞ
2020/02/15(土) 06:12:54.31ID:3JiNaBtx
2020/02/15(土) 06:31:12.15ID:/fXw2dth
992阻止押さえられちゃいました
2020/02/15(土) 07:11:54.49ID:sPuS5xFV >>988
っ寝袋
っ寝袋
2020/02/15(土) 07:49:01.98ID:VZv6yQs8
冬場の車中泊は結露があるからねえ
窓は拭き取ればいいけど、それ以外のところも結露はしていて、それがカビを発生させて臭いの元になってたりする
車中泊車のなんとも言えない臭気の原因の一つがコレ
窓は拭き取ればいいけど、それ以外のところも結露はしていて、それがカビを発生させて臭いの元になってたりする
車中泊車のなんとも言えない臭気の原因の一つがコレ
2020/02/15(土) 07:57:53.05ID:0vIsaCd5
995阻止押さえられちゃいました
2020/02/15(土) 07:59:40.29ID:wcafzTPP >>993
起きたら換気や
起きたら換気や
2020/02/15(土) 08:41:10.88ID:nozieuFy
997阻止押さえられちゃいました
2020/02/15(土) 08:46:35.90ID:cuTMqVpF テントの中は盛大に結論するぞ
2020/02/15(土) 09:03:58.51ID:8UdyKHoH
梅
2020/02/15(土) 09:04:10.67ID:8UdyKHoH
産め
1000阻止押さえられちゃいました
2020/02/15(土) 09:04:26.44ID:8UdyKHoH 熟め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 17時間 19分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 17時間 19分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 [ぐれ★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れて…どういう神経してんだろ」 [muffin★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 37年ひきこもる息子、支えてきた母が限界に…「生きていても希望がない」 [おっさん友の会★]
- 【野球】セ・リーグ DB 1-0 G [5/3] DeNA連勝 バウアー122球来日初完封勝利、松尾決勝犠飛 巨人連勝ストップ [鉄チーズ烏★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★2 [お断り★]
- 【石破速報】 今年も 「プール水着撮影会」のシーズンがキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! [485983549]
- 【悲報】ネトウヨの王こと桜井誠さん、ゲイのうえに中核派の男と付き合っていた…… [876298405]
- バチャ豚殺す🏡
- 【動画】長野の駐車場殺人暴走ババア、想像の3倍は暴走 [455679766]
- 【速報】バウアー、巨人を9回完封wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 🏡に書き込めない😭😭🏡