X



【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/09(月) 16:00:29.84ID:S2CU8823
前スレ
【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】16
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1531638124/
2021/09/06(月) 08:52:10.32ID:NubYlq92
今更ではあるがベンチシートなんかに拘らなければもっと良い物が出来てた気はする
スポーツにもMT用意出来てただろうし
アームレストなんかよりコンソールボックスあったほうが嬉しいぞ
2021/09/06(月) 09:16:47.20ID:Z8JeOYJX
オッティさんMT+四駆にekスポーツのターボエンジンを載せたい…
2021/09/06(月) 19:31:00.58ID:9gBeBD6A
>>915さんへ
私は中古74000kmで乗り出し、ざらついてもっさりとした吹け上がりで最初の5000kmは1000km毎にオイルとフィルター交換して、後は3000kmでのオイル交換です。80000kmでCVT様な変速のATフルードを交換したらエンジンの動力伝達感が高まって、軽く滑らかに回る様になりました!踏み方乗り方で変わるATというのも分かりました。そして915さんのいうバランサーとは何なのか素人に教えて欲しいです。現在88000kmですが絶好調です。
2021/09/06(月) 19:43:59.90ID:9gBeBD6A
欲を言えば車速感応式パワステならば高速も怖くなくなるのになと思いました。
120しか出ないけど。100km超えると緊張する。
2021/09/06(月) 19:45:17.95ID:9gBeBD6A
手に汗がじわじわと 滲む。
2021/09/06(月) 20:40:07.78ID:wikEnwU2
>>919
ハンドルがふわふわするのは空力のせい
リフトフォースが働くから
2021/09/06(月) 22:37:35.31ID:k+3Zr4zb
>>918
バランサーってエンジンの回転に一緒に回ってエンジンと逆の振動で打ち消すオモリ。
3G83はタイミングベルトでバランサーを回すから
あなたのエンジンがタイミングベルト交換してなければバランサーが狂う事はない。
距離的にカムカバーからオイル滲みが出だす頃だから
カバーガスケット交換のついでに
バルブクリアランス調整と
プラグ交換をオススメする。
燃焼が揃うし。
2021/09/06(月) 23:47:37.37ID:XFjhtCjy
120Kmまでは安定してて好きだけどなぁ…
130Kmはふわふわして緊張するけど
2021/09/09(木) 18:36:33.56ID:G368NBjk
>>922
丁寧な返信ありがとう。
意識して運転してみると低振動で軽く滑らかに回ります。やっぱりいいよなと思いました。私はディーラーに頼めない所に住んでいるのでバルブクリアランスとか出来るのだろうか?頼めるのだろうか?な心境ですが今度の車検時にタイミングベルトと一緒に頼んでみます。今日も雨降りの中いつものペースで走りました。滑るかな?な所も多少の滑りで難なく通過。これ以上出すとちょっとな、、、ちょっと攻めに入っちゃうな程度の速度で走っています。楽しい。 楽しいが一番!155なのに性能使いきれない今のタイヤって凄いですね。
2021/09/09(木) 18:47:07.55ID:G368NBjk
初期のオイル交換時に純正エアクリーナーとイリジウムプラグ装着しました。三菱さんの関門の様で肉薄プラグレンチ特殊工具取り寄せました。DENSOイリジウムタフプラグです。
そうそう、お店の駐車場に前から入れるとたまにゴリゴリとするのは何故なんだろうか。純正車高なのに。気になるところです。
2021/09/09(木) 19:11:53.27ID:LFeKpPjK
>>924
>>925
ゴリゴリの理由は分からないが
(アンダーカバーもタイヤ前の風避けもないんで)
気をつけて下確認してみて。

ミッションマウントとエンジンマウント前はこの車切れやすいんで
部品安いし交換も視野にいれてください。
エンジンの挙動と振動にも影響するんで。
2021/09/09(木) 19:45:55.36ID:L8t2S1gd
> お店の駐車場に前から入れるとたまにゴリゴリとする
この車ほんの少し低いから
トッポBJあたりと比べるとタイヤの径分15ミリほど低いかも
俺も立体駐車場の車止めで擦ったよ
バンパー止めてる鋲が取れちゃった(バンパーの止めるとこ自体取れた)
あらゆる駐車場で前からしか入れないんで困る
2021/09/10(金) 06:34:00.82ID:MXrrxTZ7
空気圧を高めにする
車止めの当たる手前で止める
素ならこんなところ?
2021/09/10(金) 19:44:20.68ID:qbiDFoqd
今は車止めの前で止めています。色々交換しておいた方が良い部分や部品があるわけですね。参考になります。全て交換項目に入れておきます。なんたって目指せ先ずは15万キロその後は20万キロ30万キロですので。お気に入りは常に手入れして日々気持ちよく乗って走りたいですから。本日は完全乾燥舗装確認後、少々気合いを入れて走行。今までの1割2割増し速度でタイヤをぐにゃぐにゃさせ温め更なる安心感を得ていつもの最終コーナーに明らかにオーバースピードで侵入し強めのブレーキで減速しながら操舵きゅーー!きょきょきょきょ!多少の姿勢変化はありますがタイヤの最大限の地を掴むグリップ力を頼りに全く怖くない状態で今度はエンジンのレブリミット確認。
h81wの3AT7500迄回しました。OBD2装着しています。レブリミットがどれ位なのかがわかりません。でも気持ち良く回ります。温まって粘るタイヤの安心感あってこそですね。すみません、私の走り日記みたいになってしまって。
2021/09/11(土) 16:58:33.50ID:1LqIPDhT
>>929
嬉しい(楽しい)気持ちはよくわかった。
2021/09/11(土) 20:18:42.77ID:nkeMVVJz
それが伝わってよかったです。
指摘された部品交換後の報告できればと思います。知識ある方とやりとり出来て良かったと思っています。ありがとう
2021/09/11(土) 20:28:08.76ID:9Q8eiwRF
7000でレッドだろうねぇ
2021/09/12(日) 19:21:25.61ID:hf4x6QZs
カタログだと6500で50馬力
8000ですか?回転危険領域
ここがかなり大事で、リミッター付いているのだろうか?なので聞きました。
レッドゾーンは承知の上で、これ以上は壊れます!とメーカー指定の回転数が知りたいのです。誰も教えてくれないから
ここなら教えてくれるかなと考えました
2021/09/12(日) 21:52:46.10ID:ex9Y09xh
ekスポーツのメーター写真見まくったが、どれも7000からレッドゾーン。
81Wと82Wとで上限違うが、低い方で8000で終わり。

説明書には針がレッドゾーンに入らないように運転してくださいと書いているから、7000回転が限界だと思う。
2021/09/12(日) 22:04:22.59ID:eWscUcvG
7000台くらいでその上は行かなかったようなMT
2021/09/13(月) 20:03:14.57ID:c9UJRZFr
お疲れ様です。あ騒がせしてすみません。本日はレブリミット確認作業でした。
私の調べた資料によると6500以上は回す必要が無い?とか馬力MAX6500後は落ち込むだけとか。あったので無理に回す必要がないのかと判断しました。お騒がせしてすみません。でも回る軽く気持ち良く。7500以上は回さない様にしようと決めました。高回転継続していたら聞こえてくる回転音が変わってきて、更に軽く滑らかになんだか音も滑らかになってきた様な?感覚です。オイルやタイヤも最適な状態を維持したいし、常に把握していたいという車の保持者としての気持ちです。うるさいだけのエンジンとは思われたくないですから。本日は2速で94キロも出た。2速ホールドで走りびんびんな感じでいつもの感じで走り、快適でっす。
後ろの荷物がめちゃくちゃになってしまった。反省
937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/13(月) 22:05:11.88ID:c9UJRZFr
なんとなく思ったんだけど
NAとターボって
細マッチョかムキムキマッチョか
な選択に思えてきた。
あなたの好みは?
2021/09/14(火) 18:07:54.92ID:IweY/poi
NAでいいや
2021/09/15(水) 08:56:05.21ID:dPJDLOSn
ドッカンターボは今ではレアだから大事に乗れよ
2021/09/16(木) 11:29:05.35ID:KUmsbNVQ
殺人車ek
https://www.youtube.com/watch?v=X_qUhIT9t3o
2021/09/16(木) 11:47:02.10ID:sS58gPqk
何でバイク徐行しないの馬鹿なの?
2021/09/16(木) 19:18:16.47ID:KLdLRuCu
>>936
エンジン回転リミッター確認
動作した。その時の速度は97キロ付近
2速です。レブリミッター動作確認。OK
付いてる。回転過度リミッター
多分8000回転 普通の人はそこまで回さないと思いますが、情報として覚えていても良いのかなと思います。エンジンの回転計が無いから音や感覚で判断でしょうか。
よし!良し!OK!
やはり7500が適当 適正な様だ。
最近、高回転維持する走りをして、エンジン内をリフレッシュ!綺麗にする汚れを少ない状態にする。その工程を経て
エンジンはなめらかにすべらかに回る様になった。どんどんと回ろうとする、ほぼ無振動滑らかになめらかに回ろうとするエンジンになってきました。
回して回して!もっと実力あるよ!といわれているような気がするエンジン。
とてもいいと思いました。バランサーなるものが効果を表しているのでしょう。
本当無振動で滑らかになめらかに回ります。以後今後指摘された部品の交換後に
またうんちく垂れたいと思います。
では!
943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 18:58:26.16ID:xWC626SJ
高回転 高負荷を繰り返したので
近々オイルと不満はないけどATF交換予定です。前の所有者の乗り方や癖を消すためにやってみます。今の状態でも納得していますが、交換してどの様な変化が起こるのか。自分でも楽しみです。
近々交換予定ですので交換後また報告します。
944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/18(土) 19:13:07.38ID:xWC626SJ
冗談ですが
スクラップ置き場に置いてある
普通のEKワゴン
手入れ整備調整して
悪魔のEKワゴンとか?
最高速120キロの悪魔のEKワゴン
意外と笑えそうです。ビデオ見すぎたかな。
2021/09/18(土) 20:49:18.34ID:bSYBzpFg
>>943
ATF交換やるなら
ついでにオイルパン外してスラッジをキレイにした方が良いよ。
このクルマは簡単。ガスケットとストレーナ交換するだけ。

以前別なクルマで
チェンジャーでATFだけ交換した直後に変速出来なくなって後悔した事がある。スラッジ巻き上げたんだろ。
2021/09/20(月) 09:19:18.17ID:TPdSike5
日産でスラッジナイザーとかいうのを前にやってもらった
効果はわからなかった
2021/09/20(月) 11:57:10.20ID:4/Xx6klI
事前に能書きを聞けば聞く程
効く人には効くという。
2021/09/20(月) 15:03:10.93ID:a9mhOGQL
機械の話をしているのにアホかこいつは
機械の話をしています。
機械を正常化することを目標にしています。定期点検整備交換部品など
何なんだこのあほうは。機械の話をしています。
2021/09/20(月) 15:08:55.57ID:a9mhOGQL
お前は機械か。機械化人とか
有りえる。
エンジンや車体車体を支えるサスペンションなどの話をしています。
人の話はしていません。
お分かり?わかったら出て行け。
お呼びではない。
2021/09/20(月) 19:05:41.22ID:l7b+lDI8
デフのオイル漏れが発生したわ
この車の四駆では持病なのねコレ
2021/09/20(月) 19:27:44.56ID:G1M8Gv/L
デフのオイル漏れ有るみたいね。
原因何かあるのかな。マウントが劣化して位置関係が変わるとか。
オイル交換出来て良かったと思うしかない。
2021/09/20(月) 19:42:54.57ID:F5EyHZJu
27インチのシティサイクル乗るかな?
2021/09/20(月) 20:56:30.33ID:LxXQoXhd
>>952
マルチ乙
2021/09/20(月) 21:36:15.44ID:ZT6DoqpH
>>953
マルチ?
2021/09/20(月) 22:49:47.10ID:svoQ2DyB
ECIマルチ
2021/09/21(火) 05:01:40.24ID:cpO54T9S
園芸用マルチ
2021/09/21(火) 08:15:09.86ID:btaOACyP
久々にエンジンフード開けたら閉まらなくなってしもた
キャッチていうのかな?ロックするトコのリンクのグリスが固まっててロックされなくなってた感じ
2021/09/21(火) 08:21:52.96ID:+KqaZNSp
556吹きかけて動くようならグリス塗り直して
駄目ならディーラーへ
2021/09/21(火) 08:29:59.16ID:mEmSRHaZ
>>951
抜けたのは定番のプロペラシャフト側のシールだけど
構造見てたらデフケースのブリーダーが変なゴムキャップみたいのが嵌ってるだけなんだよな
こんなんでちゃんと高圧になったエアとか放出出来てんのかな?
まさか圧が抜けずに結局シールに負荷かかりまくりだったらまた再発するのも納得だが
2021/09/21(火) 09:01:21.69ID:mEmSRHaZ
https://i.imgur.com/iV5IdJ0.jpg
定番のペラシャ側のデフミッドシールからの漏れ

https://i.imgur.com/7o9M80F.jpg
ブリーダーとしては機能しそうにない謎のゴム
ちょっと弄ってみたけどただの硬いゴムキャップ
圧が抜ける構造とは思えない
961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/21(火) 19:25:09.16ID:4cXTfted
三菱車に詳しい方
よろしくお願いします。
何かが湧いてきています。
基本 触れるな要注意です。
2021/09/21(火) 21:03:57.67ID:FlTUSLRG
車検の度にロアアームのボールジョイントのブーツが破れて交換になるけど三菱車ゴム系弱い?
他社車時代は10年無交換だったんだが。
2021/09/21(火) 23:10:32.26ID:mEmSRHaZ
>>961
いい加減古い車だし距離の伸びた個体も多いだろうし
いろいろと弱点とか予防的措置なんかも見えてくる頃だろうに
キモい馴れ合い以外はお断りですかそうですか
2021/09/21(火) 23:21:19.27ID:btaOACyP
>>958
ありがと 古いグリス拭き取れるだけ取って
手持ちのグリス塗ってロックできるようになったぜ
965阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/22(水) 19:55:24.01ID:fSdT0yHF
キモい馴れ合いお断り。
EK 車体 機関動力 伝達機関 動作
古い車ですから皆で情報交換して、新車並の状態を保とう!のスレです
966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/22(水) 20:14:39.34ID:fSdT0yHF
最近回転軽くなったからエアコンONしていつもの道へ。少し早いペースの前走者有り、窓全閉でプレッシャーかけない車間で追従。4000以下に落とさなければ快適でした。NAでエアコンONで不満足だったのが4000回転以上維持出来れば何とか快適 通勤快速出来そうです。燃費との兼ね合いですね。私は今は燃費無視で進めています。でもいくら回しても13以下にはなりませんでした。気持ち良く走らせるには燃費を気にしては出来ませんから。まずは各機関を正常化して元の性能を戻してからですね。それを目指しています。
2021/09/22(水) 20:50:45.37ID:hGHNmur8
早速湧いてきたな
2021/09/22(水) 20:52:45.68ID:hsu8vTHe
次スレワッチョイつけよう
969阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/22(水) 22:22:03.99ID:fSdT0yHF
湧きますよ。正当 正統だから。
車の事何も書かない君達は何なんだ?
邪魔しに来ているの丸わかりですね。
970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/22(水) 22:22:57.49ID:fSdT0yHF
早速湧いてきたな。とか
自分の事だろう。
971阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/22(水) 22:26:40.09ID:fSdT0yHF
駐在さん?お巡りさん?
通報
顔が不自然な健康的ではない茶色な顔色の人がいます。通報 よく外を出歩けるな。これからは恥ずかしい事になるぞ。
予告 恥知らずになるぞ?
2021/09/22(水) 22:56:16.03ID:HmtnMQCe
基本 触れるな要注意です。。。
2021/09/23(木) 14:25:56.95ID:B8OC5mSH
他人の意見を模写した二番煎じ 要注意です。気分が良くなくなりますね。
二番煎じ 真似すんな
974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/23(木) 14:38:55.22ID:B8OC5mSH
そのそろこのシリーズのこの部も終わりに近い様なので、自己紹介していなかったなと思い。なんだか内装が黒いです。
他の同車種写真見たら明るい色なので、あれ?俺のと違う。黒の本革巻きステアリングだし凄くやる気が出る様な走り屋しようか?みたいなハンドルだし、おかしいなと思っていましたが。なんでだろ。純正アルミホイールですがツライチに近く三菱さんもやるな!いじる必要ないよね!的な外観。最高です
サスペンションも硬くもなく柔らかくもなく、しなやかうねるような状態でも接地感を失う事ない接地感。追従性 しなやか?と感じさせる。最高です。私的にですが。残るはエンジン それを伝える動力伝達系の整備です。
残るスレ数で出来るだけ伝えます。
EKワゴン!良い軽ワゴン!の設計開発の元出来た製品でしょうから、それを味わうために整備調整手入れします。
三菱に詳しい整備士 個人整備士の方 指摘 アドバイスお願いします。残り少ないですが内容濃く。
2021/09/23(木) 14:58:47.67ID:B8OC5mSH
残るレス数。あとわずか。
EK好きな人多数いると確認している。
俺はこのスレでおいとまします。
なんだかわけわからないの来るし。
読むと気分が悪くなったり、気持ち悪くなるのが来るから。EKワゴンが好きな人の意見が通ります様に。
976阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/23(木) 15:56:09.32ID:B8OC5mSH
俺がいるから
訳分からないのが来るし
変なのが来る。様ですから。
近々エンジンオイルとATF交換予定ですので、交換後のフィールをレポしたいと思います。
977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/26(日) 02:41:54.77ID:awrl1GRI
もうどうでも良くなってしまったので書き込みます。本日もタイヤをグニグニさせて温めて最終コーナー似非向け進みます!155なのに少し恐怖を感じる速度。
これ以上出すと破綻するよな。これ以上出すとグリップ出来ないよね。な速度域。タイヤが温まって更なる安心感がありますが、高速での限界超過は事故に繋がりますから無理は禁物です。グリップ走行の限界を知る走りになります。
155でもこんな速度になるの?となります。えー!かなり恐怖!80や90でのコーナリングか?常にきょきょきょ!だけど楽しいでっす!
2021/09/26(日) 03:15:00.42ID:zNMay3MJ
最近ペプシの600mlのペットボトルを好きで買うけど、太いから純正のドリンクホルダー入らへん
2021/09/26(日) 05:29:15.58ID:Op7v3h2w
BOSSのコーヒーはギリギリで入ったり入らなかったりだな
2021/09/26(日) 06:54:03.27ID:UkBhKBp+
元々保持の仕方の関係でキツめだったからな
最近のデカボトルはしゃーないわ
他の車なんかでも純正に入らないヤツとか案外ある
981阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/26(日) 12:48:34.63ID:awrl1GRI
全く車の性能の話をしない人はなんなんだろう。
982阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/26(日) 12:49:03.87ID:awrl1GRI
ドリンクホルダー
保持性能だけとか。
983阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/26(日) 12:54:38.22ID:awrl1GRI
つまらん男が噛みつき。
な様です。あふん
さっさと走りの経験体験談
やって!語って!皆の楽しみですから。
984阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/26(日) 13:08:29.14ID:awrl1GRI
ドリンクホルダー保持性能談義いらん、
985阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/26(日) 13:09:49.65ID:awrl1GRI
自分で好みのドリンクホルダー買えよ

さて さぁ
走行性能談義始めよう
986阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/27(月) 19:20:06.81ID:uA9LCpLU
無いの?
987阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/27(月) 19:21:46.15ID:uA9LCpLU
皆さん待ってますよ!
ドリンクホルダーボトル保持談義終わり!
どうぞ!
988阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/09/27(月) 19:24:18.87ID:uA9LCpLU
日々の走りで違和感足らない所
皆で調整修正 実例を元に進める場所では?気に入って乗っている人にはなおさらだと思います。
2021/09/27(月) 21:33:55.80ID:vT0Xf5vA
次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1632745978/
2021/09/28(火) 19:01:43.74ID:3nlHoNJ8
次スレを荒らす様なことが無い様に、今のうちに書く!ブラッシングしてオイルとエレメント交換+ATF交換して、交換後バッテリーマイナス外して新たな設定になる様にしてみました。
うむ、エンジン音少し大きくなった感。
だが、アイドリングから4000回転までの動力の伝わり方とか変速の繋がり方がかなり改善されました。同じ場所で同じアクセル開度しても3-4キロ差が出るくらいです。いつもの様に走っても次のコーナー進入時に大体5〜6キロ位の増加です。
良い方だろうか?満足 快適
2021/09/28(火) 19:04:29.35ID:3nlHoNJ8
しかし、今のタイヤは高性能過ぎて
155/65/13でも性能を使いきれない出しきれない己の腕に不満。当然です。一般道ですから。危険回避及び歩行者を巻き込んではいけません。うむ、その通りだ。
2021/09/28(火) 19:10:21.67ID:3nlHoNJ8
しかし、温まったタイヤのグリップ力は凄い。馬力やパワーで方向や姿勢を定めるのではなく、ブレーキと慣性遠心力との戦いですから。タイヤと車のサスペンションと車重と車速だけですから、後は荷重移動による姿勢変化とか操舵性とか
恐怖を感じる速度では楽しく走れませんから、もうやめます。レーサーでも走り屋でもありませんので。あしからず
2021/09/28(火) 19:14:41.27ID:3nlHoNJ8
私はブリヂストン ネクストリーなるタイヤ装着。温まると粘りに粘り何このグリップ?もうグリップしないでいいよー!になります。これ以上やると破綻する。その様な気がする。一般道では出来ない。である。操舵不能になる可能性があるから。でもこのタイヤ、限界超えても常に限界を維持する様な感触感覚がします。怖くて出来ないけど。以上!中途半端ですみません。
2021/09/28(火) 19:32:21.10ID:3nlHoNJ8
今回初めて三菱車に乗りました。
とても良いです。三菱というメーカーの
社員さんが色々と助言をしたのでしょう。あちこちに小物入れそしてゴミ入れまで。日本人的な心遣いでなんだか惚れました。最高です。
2021/09/28(火) 19:34:15.66ID:3nlHoNJ8
もう少し?
三菱さんの企業努力伝わる人には伝わっているよ。大丈夫 自衛隊的な考えだね。おおよ。
2021/09/28(火) 19:36:30.28ID:3nlHoNJ8
三菱さん
長寿メーカーに溺れずに
財閥系メーカーだけど
社員一丸となり 日本の皆が喜ぶ楽しめる様な車作りしていきましょう。
皆がそれを望んでいます。
2021/09/28(火) 19:38:25.97ID:3nlHoNJ8
我慢出来ず
やるぞ!!やるぜ!!
なんです
2021/09/28(火) 19:40:11.43ID:3nlHoNJ8
ちょっとした心遣いな装備
いいねこれ!
ちょっとした心遣いな装備
たくさん有るね三菱車
こんな感じだけど。楽しいね!
2021/09/28(火) 19:43:18.42ID:3nlHoNJ8
最後に、嘘や偽装は無い様に
おおよ。
嘘や偽装は無い様に
燃費良くなくても
買うよ!
よく見せなくても良いんじゃ無いのか。
2021/09/28(火) 21:34:58.62ID:VeHhPZ6/
気持ちはわからんでもないが連投キモい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 659日 5時間 34分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況