トップページ軽自動車
1002コメント284KB

三菱パジェロミニ 46台目 PAJERO MINI

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 11:33:53.42ID:syfv0+Q5
前スレ
三菱パジェロミニ 45台目 PAJERO MINI
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1562406221/

できれば次スレは>>980が立てていただけると助かります

荒らし、煽り、自称スーパーカー糊はイジリながらも適度にスルーでw
ゆっくり、マッタリ、安全運転で行きましょう

コピペのBNR32君、いつも保守ありがとうね

数少ない仲間です。初代丸目も二代目角目も分け隔てなく
仲良く語り合いましょう

必要なテンプレなどありましたら、ご協力をお願いします

なかなか新型も出なくてこちらの顔が
ダイナミックシールドになってしまいがちですが (>_<)
諦めずに望みを持ち続けましょう


引き続き、ご歓談くださいませ〜
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 20:03:48.84ID:G3Wdq+Dg
スタッドレスはいていると
トー角ちょっと違うだけで
乾燥路面での転がり抵抗ハンパないな。
消しゴムのようにタイヤが削れていくのわかるわ。

サマータイヤより体感しやすい。
サマータイヤに変えてからじゃないと
トー角調整の成果がわかないと言ってた整備フロント。
あかん奴だわ。
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 21:36:19.61ID:9r9D1dKR
ウチのh58a 後期も先日10万キロ達成。
油脂類は定期的に交換して不具合何も無し。
エンジンオイルの交換は1万キロ毎で十分、ATFやデフオイルなど交換の必要が無いと力説してたツレのパジェロミニは8万キロ辺りでAT滑り、オイル漏れ、タービン交換、最後は煙吐いて御臨終した。
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/21(木) 22:38:07.96ID:JNLbDZak
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 06:47:46.94ID:j/rcK9ry
サーモ開くと水温がガクンと下がってその後中々水温が上がらないんだけどサーモがダメなんですかね?
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 08:27:44.93ID:DmW6W+4X
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 19:37:37.48ID:Oiv+WjJX
前から気になってたリアデフ、フロントデフ、トランスファー、フリーホイールクラッチのオイルを自力交換した。
中古で買った時点で10万キロ超えてたので、さぞかし汚れて鉄粉吹きまくりだろうと抜いてみたが、
どこかの時点で前オーナーが交換してたみたいで汚れも鉄粉も殆ど無かった。
得したような損したような複雑な気分・・・。まあ、これで廃車までデフ関連のオイルを換える必要無くなった。
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/22(金) 21:50:22.37ID:Oiv+WjJX
まあ、でも四駆の入りも抜けも良くなった。
0019阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 00:12:45.35ID:OHb+xAHY
パジェロミニのシートは長時間乗ってもケツが痛くならないのは優秀だな。10万キロ乗ってもヘタリも無い。
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 07:28:09.68ID:On0wBj6Q
シートは酒屋が乗っている軽四輪貨物以外、大概の車はケツは痛くならないよ
パジェロミニしか保有したことないんだね

別に馬鹿にしてないよ 
みんなスレが落ちないように努力してるんだね
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 10:37:11.26ID:qMzhFj1Y
>>20
BNRコピペ君がいるから大丈夫とコメしたいが、いまや「彼の機嫌を損ねてはならぬ」と気を使ってしまう。
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 11:02:43.58ID:9k1rDAYd
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 13:53:10.27ID:2+H5/RRN
ウチのメインカーのメルセデスは100キロぐらい連続走行したらケツが痛くなる。
パジェロミニはならんね。
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 13:56:43.87ID:4ugMFl41
>>26
アクトロス?
0028阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 14:25:33.73ID:QMSk0BkX
>>20
なんでいちいち余計な事を言う?
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/23(土) 20:19:00.26ID:fwGCkwEi
シートといえば、ワースト1は日産のエクストレイルだな。
完全防水とは言え、あのビニールに座る感触は
絶対無理だわ。
車自体はええねんけど。
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/24(日) 15:36:46.55ID:+6FSVJDz
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/24(日) 16:16:42.04ID:Gy5ytzvA
>>34
ダイソーで売っているすべり止めをタイヤとカバーの間に挟む
摩耗したタイヤとか気圧が低いと効果が薄い様です
無いよりは多少マシ、気休め程度に考えた方がよい
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/24(日) 17:04:49.02ID:8ODe9wUm
連休暇だったんでタイヤのホワイトレターやってみたが
尼のタイヤマーカー>翌日ひび割れ
エナメル塗料(タミヤ)>翌日ひび割れ
アクリルガッシュ>ひびorz
なんか良いの無いですかねー
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/24(日) 21:41:36.43ID:5DUvS2hT
5w-30 のオイル入れてオイル下がりになった件
10w-30のモービルにして白煙なくなした。
が、アイドリング長め10分くらいで、ちょっとブォンと吹かしたら、
ボワっと白煙が飛び出ました。
・・・・・・
ホルツ(ダーバル)のリークストッパー入れて様子見中。

これでダメなら、そろそろ次の車探しますね。
h58a ターボ 7万キロ
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/24(日) 22:16:58.63ID:V3PwiQiS
バーダルのフラッシングからのリングイーズ試してみ
うちのはそれが功を奏して買い替え延期
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/24(日) 23:57:22.90ID:5DUvS2hT
>>47

情報ありがとう 最終手段としてとっておくよ。
まずリークストッパーの効果を見て ダメなら10w-40に粘度上げてみるわ。
シンプルに粘度上げるだけで直るという話が散見されるので、理屈にも合っているし。
で、ダメならフラッシングからリグンイーズ やってみる
最終手段でもダメなら、買い換えるw
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 07:28:59.96ID:VnSTF/i3
>>48
煙吐くエンジンに粘度の高いオイル入れるのはディーラーも当たり前によくやってるからかなり有効かもね。
でも58aで7万キロやそこらで煙吐くなんて他の原因探った方がいいかも?点火系点検してみたら?
案外、エンジンの外に問題あるかも知れん。
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 08:47:42.94ID:vWZ4vSe2
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 19:40:38.00ID:GCRFygv7
>>49
タービンがダメになりかけている場合もある
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 20:11:29.50ID:NxC67T10
一応タービンも気にしているけど
部品代だけで10万円コースなので
修理する気はないので、それ以外の原因抹消の方法でやってる

今は10w-40にリークストッパー入れてる
1000キロ走行くらいから効果が出ると思うので
用事もないのに車乗ってますw

アイドリング時の煙は、正常な車の寒い朝の水蒸気排気ガス程度の量。
空ぶかしすると、キャンプでBBQやってる感じの量。
昨日よりは、少しマシになってきてる。

5w-30で発症したときは、アイドリング中にドラッグレースのタイヤ空転くらい出てたw
まわりからはノロシが上がってると言われた(=。=)
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 20:16:23.70ID:NxC67T10
点火系は問題なし プラグ新品に交換したばかり
トルクもモリモリで加速もいいので、ピストン・リング系も正常だと思う
おとといは、フェアレディZと信号ダッシュで負けたけどw

個人的にはステムシールが問題起こしてると思う。
これは交換工賃高いので修理する気なし
ケミカルで延命はかります
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/25(月) 23:06:28.93ID:VC43yMGR
1000kmで1L補充しないといけないくらい燃えてて2stかよって言われたことあったなぁ
程よいタマがあればエンジンOHからじっくりやりたいがなかなか高くて難しいわね
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 08:42:11.23ID:lb6M/+NQ
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 14:17:10.10ID:KtEmc3PO
パジェロミニのジャッキポイントてボディ以外に無いのかなぁとマニュアル見てみたら
他のジャッキポイントは無かったけど、5000km毎にスペアタイヤ含めてタイヤの位置を
ローテーションさせて磨り減りを均等にさせろとか書いてて驚いた

貧乏人のセコ技じゃなくメーカー推奨だったんか
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 14:47:20.89ID:YH35crOy
タイヤローテーションは秋冬のタイヤ交換時だから7000kmおきくらいかなぁ
でもスペアタイヤは銘柄違うから(そもそもスタッドレス)放置だけど
てかスペア含めて同じ銘柄の人っている? タイヤ減ったら5本全部交換、みたいな
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 17:17:17.51ID:81ZFCYyA
>>57
ボディ以外のジャッキポイントは
フロント側:クロスメンバーの真ん中
リヤ側:デフ、ホーシングのホイールに近い部分
等だと思う
他にもあるがこの辺りが安全だと思うよ
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 18:39:42.70ID:7jwDWato
スペアタイヤは年に一回空気補充してるが未使用のままだ。
ここらは積雪地なんで冬はスタッドレス履くからタイヤローテはその時。
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 21:40:35.01ID:gnYpvlUO
夏タイヤ3本目だけど、スペアは新車購入時のがまだ未使用でついている。
今は手に入らないグッドリッチ175-80-r15
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 23:08:31.51ID:mm8bscG+
先日パンクしたときに、ジャッキポイントにジャッキをかけて上げようとしたら車体は上がらずにジャッキがサイドシルにめり込んだ。
そのあたりは全てサビてスカスカだったのね。。。
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/26(火) 23:16:22.70ID:gnYpvlUO
>>63

あげてからめりこんで 事故にならなくて良かったね
Yのも錆びてめり込んでる
整備や修理で毎回説明するのが切ない
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 08:31:40.33ID:/MeaNHgJ
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 21:02:40.69ID:hO8UA8Y/
ショップにタイヤ交換しに行ったら左前輪のベアリングがイカれてると言われた。
すぐに危険は無いと言ってたけど早めにディーラーで修理した方がいいと言われた。
幾らくらい掛かるかわかる?
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 21:52:32.02ID:VvlZGt1N
>>67
ベアリングそのものは三千円程。
昔ステップワゴンの左右ベアリング交換した時は25000円程だったと思う。
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 21:59:40.08ID:xROyOZXj
みんないろいろとガタきてまんな
金喰い虫は修理すればするほど
愛着が出てきて捨てられなくなる
三菱地獄
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 22:12:43.52ID:VvlZGt1N
年式、走行距離からいってガタガタ来て当たり前の時期や。
ある程度は金掛ければ直るが、ボディーのギシギシ音だけはどうにもならんな。
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/27(水) 23:52:41.56ID:/1nvAD5G
BNR32は、日産の優れた技術力・品質によりて、
年数が経とうとも抜群のコンディションを維持出来るのだぞ
たかが数年でボロボロになるパジェロミニなどまさに庄司
BNR32の敵にあらず
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 06:42:41.02ID:ctwOpJI1
オイル下がりの件
10w-40にしてリークストッパー投入
まだ100km走行して
オイルゲージ 1/10くらい減るけど
アイドリング時の煙は、気にならないレベルにまでなった。
効果が顕著になる1800kmも走るの大変だよw

みなさんも粘土の低いオイルを入れて
エンンブローしないようにおきをつけて
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 06:46:50.18ID:ctwOpJI1
通りすがりに
パジェロミニを運転している人を見ると
爺とおばさん ばかりなんだけど
みんなの住んでいる街ではどう?
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 08:36:17.40ID:bsZjcVrk
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 10:13:08.45ID:/eLASuo6
>>73
俺の知る限りでは20代オーナーはいない。
30代も危うい。中古車市場でも指名買いは少ないかも?
ホントはジムニー欲しいけど高いし、パジェロミニが安かったから買ったて感じ。
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 13:43:38.89ID:ctwOpJI1
大手カー用品店でタイヤセールやってて
どうせ変態サイズのパジェロミニ用はないんだろ〜
って見てたら あるじゃないですか!

なんでだろうと思ってよく見たら
現行ジムニーが175-80R15を採用したので
タイヤメーカーも生産を再開したらしい

ありがとう スズキさん
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 15:35:23.75ID:+NEfm+S+
ベアリングいかれてるとどうなるんだろ

タイヤ交換の時、手で回したら結構な負荷&しゃーしゃーて感じの音がしたけど
いかれてたりするんだろうか
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 15:52:21.98ID:FmzHDDiO
四駆のハブはデフに繋がってるからクルクル回るもんじゃないし
シャーシャーもブレーキの微かな接触音は多少なりあるもんだからなんとも言えん
素人判断する前にちゃんとした店で見てもらえよ
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 17:52:34.42ID:/eLASuo6
>>81
ジャッキアップして手でホイールを揺するとガタツキがある。
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 17:53:40.30ID:IZ/H0LU4
初めてセルが回ってもエンジンが掛からない状況になって焦った
一瞬バッテリー上がりかと思ったけどセル回ってるじゃんて

しつこくセル回し続けてバッテリー上がってしまうかなと思い始めた所で掛かってくれた

警告灯とか眺めてたらACCオンで上がった燃料計がセル回すと下限に下がってたのが
掛かった後一度止めて掛け直した時は動く事無かったけど、これはセル回す長さの
問題なのかそれが異常のサインだったのか解らん
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 19:59:15.19ID:FmzHDDiO
>>86
ここで1万って言われて揚々と店いって3万って言われたらどうすんの?暴れるの?
4WDなら前後駆動輪だしABSの有無で指数変わらんしもうちょっと構造と日本語覚えてこい
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 20:45:11.29ID:FmzHDDiO
ホイールベアリングとかアクスルシャフトベアリングとか正しい部品名使いこなせるような質問じゃないだろ
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/28(木) 23:51:09.20ID:D6T3RFnf
パジェロミニのMTが欲しくて欲しくてしばらく探した。
兵庫県から7.9万キロの買って、今青森で12万キロ超えた。
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 01:10:49.64ID:S/8mjO78
今やパジェロミニは絶滅危惧種。
近所の大型中古車店もジムニーはすぐ売れるのにパジェロミニはいつまでも展示されてて、どんどんプライスカードの数字が下がってゆく。
まあ、そのおかげで安く買えたんだけどね。
10年近く前のタマになるとパジェロミニもジムニーも故障頻度は変わらんそうだ。
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 08:30:52.16ID:rPPnqXCs
ジムニーのホイールハウスって
鉄板むき出しだろ?
雪国だと4−5年で錆びて穴あくね

「車は10年くらいで壊れてくれないと自動車屋がつぶれる」
鈴木会長語録より
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 08:45:03.52ID:pND7Wq4s
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 16:35:00.71ID:jU72haiV
後のタイヤハウスには樹脂カバー付いて無い。
前のタイヤハウスに付いてるのはエンジンルームに水しぶきが入らないようにするためのカバーやね。
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/11/29(金) 22:31:25.35ID:jU72haiV
>>104
誤爆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況