X

【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/18(月) 14:41:50.85ID:wgc6WM+K
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1512470571/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521083948/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1541036458/

ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van//


シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が
来るので注意しましょう。

まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
無職生活保護受給者のような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう
2019/04/08(月) 20:39:16.16ID:HgtGBDml
左右サイズ違ったり小さすぎたり大きすぎたりしたらおかしなるだけやろ
純正とおなじさいずはいとけ
2019/04/08(月) 21:37:06.79ID:cJ1fLYyb
そもそもスペアって純正と同じ外径なの?
4駆やその設定がある車種なんかは同じタイヤがスペアになってるけど
756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/08(月) 21:59:00.58ID:LxYUaAOA
リアがパンクした時は
無事なフロントのタイヤをリアに入れて
フロントにスペア入れる
リアはデフのせいで左右外径違うのはやばいけど
FRやパートタイムのハイゼットならフロントはわりと平気
2019/04/08(月) 22:28:44.79ID:mg+gfPt+
>>756
それは>>747が既に言ってる。
2回も言わなくていい。
2019/04/08(月) 23:05:44.91ID:DHxQI2Gk
大事なことなので
2019/04/08(月) 23:57:34.65ID:21swA4MC
駆動輪にスペアはかなきゃええんや
四駆がタイヤ背負って走ってる理由がわかるな
2019/04/09(火) 09:10:59.00ID:LjSXzJN3
>>753
何か問題でも?
友達の友達とかじゃなく、老舗の四駆クラブの初期メンバーの人だよ
山道の内輪差と極端な異径タイヤをはめた状態を同じ状態だと思ってるバカに
物を教えるソースとしては十分だと思うんだけど
2019/04/09(火) 11:33:44.22ID:PSO4KvcF
>>760
ピリピリすんなよ底辺に見えるぞ
2019/04/09(火) 12:14:06.50ID:syk1N+hL
底辺に失礼だぞ
763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/09(火) 12:27:05.45ID:zWkFBXkn
>>760
内輪差というか、デフの差動と
タイヤ外径の違いを詳しく誰にもわかるように説明してほしいな。
タイヤ外径ちがっても
デフ自体はゆっくり回転してるだけなんだから
それが原因で焼き付くなんてことあるわけないじゃん

「らしい」ってのは、自分が経験してない
人から聞いたってだけなんでしょ?
聞いた話を全部信じちゃう人って
いろいろ騙されたりして生きてくの大変だろうなって思う
2019/04/09(火) 17:07:46.79ID:ArNY7CCY
アムウェイ買わされたりする人らしい
2019/04/09(火) 17:11:18.08ID:KhCzSWnr
ミキプルーンを中井貴一効果で買ってしまうらしい
2019/04/09(火) 17:52:33.06ID:Sm9hsJBP
小学校の算数でわかることを
バカなりに必至だな
2019/04/09(火) 23:35:22.05ID:6yjHa30x
ピリピリすんな
2019/04/10(水) 06:51:49.63ID:kMzmPiRl
いやらしい
769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/10(水) 07:05:00.77ID:pJlYbFKs
グウの音もでないって感じだな
770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/10(水) 13:19:46.92ID:msc/ZgCV
ぷぅ〜
2019/04/10(水) 17:57:51.65ID:T+ezK3nj
車中泊ではエブリィとどちらが良いですか?
2019/04/10(水) 19:32:51.21ID:oBGs4aFh
フルフラット?
シート折りたたみ?
2019/04/10(水) 19:52:58.88ID:Yx0buHQR
>>771
ダントツでエブリイ
2019/04/10(水) 22:23:48.10ID:tZGD4u1T
>>771
夜の道の駅見てみなよ、圧倒的差だから
2019/04/10(水) 23:21:32.44ID:oBGs4aFh
車中泊?ダイハツ車でも十分だろ。
2019/04/11(木) 00:20:57.86ID:N8sPWKB6
エブリイはリアシートを固定する金具がフロアから飛び出てるのがなあ。
ハイゼットはリアシートは紐で引っ張ってるだけだからフロアに出っ張りが無い。
2019/04/11(木) 06:16:43.56ID:ZUIwJ6q3
>774
田舎なもので近くに道の駅は有りません。
2019/04/11(木) 06:29:05.84ID:sl1D8MsN
調べてみたら、なんっちゅうことない
エブリィがポンと安いのな
2019/04/11(木) 09:25:25.67ID:woycXDl6
エブリィはスライドドアの足元のステップとヘッドレスト取り外さなくていいのが便利そう ハイゼットカーゴ乗ってるけど車中泊向きはエブリィやと思うわ
780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/11(木) 09:36:19.63ID:pGZCaGrV
スズキとかwwww
2019/04/11(木) 10:19:57.47ID:AtQauNv8
車中泊なら非クルーズの貨物仕様だろ
2019/04/11(木) 10:33:07.66ID:sl1D8MsN
寝てる時以外の快適性が・・・・
2019/04/11(木) 12:40:28.34ID:jHT3Buyn
クルタボのビジネスパックが最強w
2019/04/11(木) 13:04:50.52ID:Rma/VK6R
ビジネスパック最強なのはわかってんだけど損した感が半端ないんだよな
15万くらい安けりゃ一択なんだが
2019/04/11(木) 14:18:46.29ID:idH9Dues
>>780
スズキはダイハツもってるトヨタが提携するほどのメーカーなんだが
あれダイハツの面子丸潰れじゃろが
スズキはなぁ最高なんだよ
2019/04/11(木) 14:32:33.02ID:+P2eTh8Y
巣に帰れよ
2019/04/11(木) 16:02:57.39ID:Rma/VK6R
スズキは設計も部材も使い捨て車だからイラン 
今更ながら助手席って乗り心地悪いなぁって思ったハイゼットカーゴ
このタイプってなんか落ち着かないね
運転はしやすいんだけど
2019/04/11(木) 16:51:21.95ID:l/KdAhME
>>784
ビジネスパックの損した感はあるけど仕事で使うからリアシートはたたみっぱなし
高級なリアシートはまったくの無駄w
2019/04/11(木) 17:36:59.92ID:sL8f8ZKb
ダイハツ192万台リコール…ブレーキに不具合
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190411-OYT1T50237/
2019/04/11(木) 18:06:00.71ID:Rma/VK6R
>>788
同意はするが新型のガラクタ安全装置よりは100万倍マシだとは思ってる
2019/04/11(木) 18:49:07.42ID:XYrZHsWz
>>789
ハイゼットもリアのドラムブレーキの中に水が入る持病があるもんなぁ 
それでブレーキが利かなくなったことは無いけどすげえ不安になったわ
2019/04/11(木) 18:53:38.08ID:Rma/VK6R
リアブレーキなんて2割も使ってないんじゃないのかな?
2019/04/11(木) 19:06:48.94ID:XYrZHsWz
異音がするから気になってディーラーで見てもらったんだけど
大雨とか深い水溜りに突っ込むと水が入るときがあるよってメカさんに言われたわ
そんな神経質にならなくてもいいってさ
2019/04/11(木) 19:31:54.63ID:X4gvuTD7
ドラムブレーキは密閉されてる訳じゃないから構造上水が入るのは仕方ない
大雨ごときで貯まるほど侵入するとは思えんが、タイヤ半分水没するくらいの水溜まり走ったら貯まるだろう
貯まっても走行中すぐに抜けてブレーキ踏んでるうちに乾くと思う
フロントはディスクブレーキだし問題ない
2019/04/11(木) 19:47:33.30ID:NpmpixLT
そんなに気になるなら油でも塗っとけば
796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/11(木) 22:30:43.88ID:N8sPWKB6
>>777
道の駅って田舎にあるんだけど
2019/04/11(木) 22:36:12.37ID:dNSUX3UV
>>796
田舎と言うより主要道路にある観光地に近くにあるものでは?
多分貴方が思ってる田舎は本当の田舎じゃないと思う
798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/12(金) 00:26:19.76ID:7ntzMPln
宅配屋ですけど
>>788
一番廉価グレードのスペシャルで5MT タイヤが4本(ただし145-R12-8PR)
ついておれば幸せですよ
リアシート外してます 荷室はスライドドア開けたら凹状態
花を立てに積むのにちょうどいいけど 遮熱できてないからちょっと熱いかな

あと、余談ですけど、街で見かける関西電気保安協会、
ハイゼットカーゴが多いw
タイヤのインチアップ等、径の変化による回転数への影響も気になりますが
33PM.45PM.78PM、たまにはテクノもいかが
関西電気保安グルーヴ
https://youtu.be/gRsc0PavuOM
2019/04/12(金) 02:13:41.51ID:wWmr+JVR
>>リアブレーキなんて2割も使ってないんじゃないのかな?

ここは笑うところ?
2019/04/12(金) 05:02:36.89ID:5l6/79ku
なんで笑うのか全くわからん
もしかしてブレーキ踏んだことない人? リアシートってはずしたら車検通らないよね?任意保険は大丈夫なんかな?
2019/04/12(金) 06:48:02.54ID:Uj6h1Qvr
ドラムなんてブレーキかけてりゃすぐ乾くよ
ドラム内は水が入る前提で作ってあるんだから
2019/04/12(金) 06:53:29.88ID:Uj6h1Qvr
>>798
関西〜電気保安協会!なつかしいなw
今ホットな電グルだしw

78回転とかあったっけ
LP、EP、SPか?
2019/04/12(金) 06:57:48.59ID:Uj6h1Qvr
リアシート外して車検受けたら、車検証の乗車定員2名(4)と最大積載量350kg(250)のカッコが削除されるんかな?
はたして構造変更が要るのか?
804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/12(金) 07:03:35.18ID:5uqkzGVd
>>800
リアシート外しても
前席2人以内の乗車で事故を起こせば何の問題もない
車検時に記載変更で乗車人数を2人にすれば問題なし
805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/12(金) 07:05:37.54ID:5uqkzGVd
>>803
構造変更でなく記載変更
最大積載量と乗車人数に関してはその通り
2019/04/12(金) 07:19:22.29ID:EfUoEq1D
関電も軽はダイハツ以外見たことないよ

ダイハツは大阪府池田市が本社の会社
製造拠点も関西に集中している
調べたけど株式の持ったり持たれたりはないみたいだけど
電気いっぱい使うお客さんだから気使ってたりして
2019/04/12(金) 07:32:22.32ID:EfUoEq1D
ビジネスパックの損した感って
省いた装備程安くなってないって事?
2019/04/12(金) 07:38:30.07ID:md8fcFrk
>>800
こいつ車中泊スレにもいたわw
話し相手の居ない淋しいやつなんでみんなスルーしてやってくれ
809犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6
垢版 |
2019/04/12(金) 07:56:03.51ID:oRBuzTQj
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)
2019/04/12(金) 09:11:48.93ID:rcF5rRKM
>>807
その通り
ビジネスパックにすると2万いくらかしか安くならない
だけど変更になるリヤシート、リヤパワーウインド、天井なんかをもしオプションしたらそんな値段じゃすまないだろって思うw
2019/04/12(金) 10:21:38.48ID:EfUoEq1D
実は仕切値でグーンと引いてあって
「○○さんだけ特別にこれだけ勉強させていただきます」
ってならないのかな
2019/04/12(金) 11:07:27.62ID:wWKfwotb
リヤシート外してる
下がってる部分で重宝してるけどリヤシート下の部分の床板は外れるんだろうか?
あの部分の下はジャッキが入ってるだけで空洞になってるから外れたら床が低くていいんだけど
2019/04/12(金) 11:30:11.01ID:5l6/79ku
>>804
つーことは2人以上は乗れなくなって記載変更は必須なんやね 使い方と覚悟で敷居が高そう
2019/04/12(金) 12:15:35.13ID:Uj6h1Qvr
元々後ろのシートベルトもついてないし、貨物仕様最高
2019/04/12(金) 13:18:22.23ID:Ak+x1s2i
ドロドロ坂道ビニールハウスに稲の苗箱
2019/04/12(金) 13:19:13.05ID:Ak+x1s2i
>>815続き

運び対決

キャリー対ハイゼット
2019/04/12(金) 18:23:28.00ID:bxwYD1Of
>>814
今はリアシートベルトは全車標準
2019/04/12(金) 19:29:04.17ID:QaF1Wmk2
スズキ、200万台リコール 費用800億円見込む
2019/04/12(金) 19:43:45.77ID:EAHfFZ41
俺のスズキが(´;ω;`)
2019/04/12(金) 21:12:47.66ID:Ak+x1s2i
>>816続き
ハイゼットの方が強かった。
2019/04/13(土) 10:57:55.18ID:G/G7C6GE
>>805
嘘教えちゃいかん
構造変更だよ
今年やったばかりだから
822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/13(土) 16:09:43.59ID:t40KD+ME
構造変更後は車検証の形式番号の後に改が付く

座席を外しての乗車人数変更では改が付かないので記載変更で間違いない
2019/04/13(土) 17:10:14.86ID:G/G7C6GE
定員変更は改のつかない構造変更
地元軽自動車教会と車検屋で聞きまくった。
ちなみに改がつくと、任意保険で契約できないことがある。
これも保険屋とやりとりした結果。

https://imgur.com/gallery/VvUwJe2
まさか地域で違うとも思えないけど
2019/04/13(土) 17:17:40.97ID:G/G7C6GE
一応車やからのメールが残ってたので
以下コピペ

昨日はご来店頂き、ありがとうございました。



お問い合わせ頂きました、エブリィバンのリアシート取り外しの件です。

軽自動車検査協会に確認したところ、リアシートを取り外した状態での検査には構造変更が必ず必要であるとの返答でした。

車検証に記載されている乗車定員が変更になる為です。 2(4)人→2人

また、構造変更後の車検証の型式欄に「改」表示は入らないとのことです。

コピペ終わり

まぁ信じる信じないは、人それぞれ
ちなみにこの店は1万円で手続きしてくれた。
作業は自分でやった。
といっても、シートとベルト外すだけだから30分もかからんかった。

車種がスレチなのは勘弁w
2019/04/13(土) 17:23:57.98ID:Nco/7zwJ
なんでエブリィファンは他の車種スレに出入りすんのかね
一人が暴れまわってるだけには思えないんだけど
2019/04/13(土) 18:08:22.24ID:b/XGXf0L
>>824
それを記載事項変更と言うんだよ
2019/04/13(土) 19:01:05.58ID:23V51Imy
>>822
>座席を外して
ペラペラな座椅子でも折りたたんでおいたらだめかなあ
必要な時だけ固定できシートベルトできれば
2019/04/13(土) 19:02:56.84ID:Yp1W9xhT
だから(4人)表記なんじゃね?
2019/04/13(土) 19:07:30.36ID:kASqNjWc
座席外したけど、改ついてるよ。
2019/04/13(土) 19:42:42.74ID:8WdouYkh
かっこ書きってただ単に4人乗車の時の積載量や総重量を表してるだけだよ。
乗車定員 最大積載量 車両総重量
(4)  (200)  (1360)
 2    350    1350

別に4人乗れることが()なわけではない。
2019/04/13(土) 21:25:28.96ID:eVGTjc4d
>>829
前席外したとか?
2019/04/14(日) 00:58:58.25ID:ZRj3BFEd
>>826
車検証の画像見てくれた?
構造変更って書いてあるでしょ?

まぁ記載変更だと言うのならそれでも構わないけどさ
2019/04/14(日) 05:30:32.05ID:KV27dfZI
ノーマルで2人仕様ってあったよね?
2019/04/14(日) 06:09:28.07ID:SXVgQgfh
これな
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/haiso_cargo2/index.htm
2019/04/14(日) 07:51:43.49ID:xcRDAp3+
それNVANみたいに助手席畳んでツライチにできるようなタイプもあったら最高なのにな
2019/04/14(日) 09:35:33.42ID:w5ctEYCE
2シーターってお徳なのか?
普通車の4ナンバーみたいに税金が安くなるわけじゃない
特装だからヘタすると普通のスペシャルより高くならないかな
荷室もリヤシートを畳んだ状態と変わらないし色も白しか選べない
スライドドアの部分が上げ底じゃなければいいのにw
2019/04/14(日) 09:47:31.88ID:/tmeolOF
>>831
キッチンカーにしました。
2019/04/14(日) 09:52:38.37ID:OZH5jKLi
標準ルーフの奴時々見るけどどうやったら買えるんだろうって疑問だったけど
2シーターに設定があったのか
2019/04/14(日) 15:17:36.55ID:NACMPU9B
>>838
標準ルーフは2シーターだけって思ってる?
普通グレードのスペシャルにあるし2シーター自体がレアだぞw
2019/04/14(日) 18:45:17.63ID:KV27dfZI
標準ルーフって低い車庫以外で使うメリットあるの?
2019/04/14(日) 19:29:47.58ID:vU72veME
標準ルーフとハイルーフで1万円しか違わないんだから、標準を選ぶ意味ないよね。
5万円くらいちがうのなら分かるけど。
走行安定性はハイルーフよりもいいと思うけど、微々たるものかな。
2019/04/14(日) 20:18:20.77ID:5awmHEQi
ハイルーフにすると見た目が悪くなるのがね
2019/04/14(日) 20:39:11.70ID:3SGwxiK7
オレも標準ルーフのほうがいいなぁ。
だけど標準ルーフはパワーウインドやキーレスが付かないのが難点だわ。
2019/04/14(日) 20:49:54.55ID:vU72veME
標準ルーフって言うけど、実際はハイルーフが標準で標準ルーフの方は
ロールーフだよな。

たまに会社の車で標準ルーフのを見ると、ケチか!って思う。
標準ルーフのATにするのなら、ハイルーフのMTの方が安いのにって思うわ。
2019/04/14(日) 23:16:41.19ID:OZH5jKLi
屋根の位置の11cmはロール特性にも横風にも効くよ
荷室高が必要無くてロール特性が我慢ならない人は選ぶ価値あり
2019/04/15(月) 01:33:06.63ID:eKArs8Nd
常時、屋根上にキャリア付けとかなきゃならない業種だってあるだろ。
2019/04/15(月) 03:06:07.87ID:8u0KdfsP
キャリアの上に梯子とか積むんなら、1ミリでも低い方が良いわな
見た目とかロールを気にするなら箱バンは選ばん
2019/04/15(月) 05:19:37.64ID:zF2ROHuQ
なる キャリア必須ならわかるな
普通に使うなら圧迫感低減と収納でハイルーフのほうがメリット大だよね
2019/04/15(月) 11:57:06.09ID:VJgFksOa
>>844
いまどきMTを入れる会社なんて民度が低すぎだぞw
2019/04/15(月) 12:07:35.09ID:EoNWTpwv
>>849
営業職や軽作業職はATじゃないと今どき人集まらんから仕方ないけど、建築関係はMTのほうが多いんじゃなかろうか。
2019/04/15(月) 12:38:12.52ID:F/edWOK4
>>850

建築関係でもバンはほとんどATだぞ。
職人が乗ってくるバンを見ればわかる。
2019/04/15(月) 15:10:27.39ID:zF2ROHuQ
リアシートちょい倒しやってみた
肩が5センチほど倒れるだけでゆったり感が全然違うんやなビックリやわ
2019/04/15(月) 19:59:32.86ID:H7iXcfJ5
>>849
うちの地元の信用金庫の営業車はMTだわ。
あと電力会社か何か忘れたけど、どこか大手の会社の軽バンもMTだった。

案外MTも生き残ってるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況