前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1512470571/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1521083948/
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1541036458/
ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van//
シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が
来るので注意しましょう。
まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
無職生活保護受給者のような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう
探検
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart45
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/02/18(月) 14:41:50.85ID:wgc6WM+K
2019/04/15(月) 21:22:52.59ID:ITEagHKE
信金の営業車がMTなんてその信金は大丈夫か?
2019/04/15(月) 21:53:40.76ID:H7iXcfJ5
坂道発進で高回転半クラッチやってたから大丈夫じゃなさそう。
お前、毎日運転してるんじゃないのか?って思った。
お前、毎日運転してるんじゃないのか?って思った。
856阻止押さえられちゃいました
2019/04/15(月) 22:49:33.89ID:RZ5HzDUc 宅配屋ですけど、
前にも書いたんですけど、セルモーターがぶっ壊れて
若干の下り坂を探して、Aピラーを握って車体を押しながら走って、
サッと乗って1速か2速につなぐ押し掛けをして
エンジン始動させて脱出する必要あるので絶対MT派ですわ。
靴の裏側の減りは左右とも同じで半年くらいかな。ATならクラッチペダル踏むことも無く
左足の裏側が擦り減ることもないと思うけど。
最近は減ったけど、昔はよくウンコ踏んでエライ目に遭った。
雨降りの夜間配達時、処理しない愛犬家が多いのかよく踏んだ。
アクセルペダルもツルンツルンだからウンコ踏んで、
乗ったら「チュルン」と滑るような摩擦力のない嫌な感触が右足から伝わって、
車内が臭くなって本当に困ったものだ。
水溜まりや細かい砂地を探して足をツイストしてウンコ除去したけど、たまらんかった。
前にも書いたんですけど、セルモーターがぶっ壊れて
若干の下り坂を探して、Aピラーを握って車体を押しながら走って、
サッと乗って1速か2速につなぐ押し掛けをして
エンジン始動させて脱出する必要あるので絶対MT派ですわ。
靴の裏側の減りは左右とも同じで半年くらいかな。ATならクラッチペダル踏むことも無く
左足の裏側が擦り減ることもないと思うけど。
最近は減ったけど、昔はよくウンコ踏んでエライ目に遭った。
雨降りの夜間配達時、処理しない愛犬家が多いのかよく踏んだ。
アクセルペダルもツルンツルンだからウンコ踏んで、
乗ったら「チュルン」と滑るような摩擦力のない嫌な感触が右足から伝わって、
車内が臭くなって本当に困ったものだ。
水溜まりや細かい砂地を探して足をツイストしてウンコ除去したけど、たまらんかった。
2019/04/16(火) 05:10:04.25ID:IhuXfiBE
電子制御って押しがけできたっけ?
今のは電スロ入ってるしアクセル開くんかな?
今のは電スロ入ってるしアクセル開くんかな?
2019/04/16(火) 06:31:32.25ID:KehdqKH0
MTは人間の学習によって操作がスムーズになるものだが、人によってはいつまでたってもドッカン繋ぎ、坂道サイドブレーキ発進。
2019/04/16(火) 06:38:16.73ID:aPo7tc5h
チョンとセルを回してやると始動するまでセルを回し続けるので
「ああ、電制スロットルらしいなぁ」と思う
押しがけの時どうなるのか知らない
「ああ、電制スロットルらしいなぁ」と思う
押しがけの時どうなるのか知らない
2019/04/16(火) 09:33:01.88ID:RwIRr/0M
2019/04/16(火) 13:22:30.11ID:X4bhqt1K
前窓にスモークはちまきフィルム貼ってる人居る?
2019/04/16(火) 16:19:12.70ID:etNYG60B
>>857
コモンレールディーゼルでもできたから、できるんじゃね?
コモンレールディーゼルでもできたから、できるんじゃね?
2019/04/16(火) 17:04:57.08ID:IhuXfiBE
>>862
そうなんや 昔乗ってたNA6は出来なかったからカブ以外は無理かと思ってた
そうなんや 昔乗ってたNA6は出来なかったからカブ以外は無理かと思ってた
2019/04/16(火) 23:02:45.68ID:nzxSmWV+
>>856
クラッチのミートポイント、標準より手前の方が良くないですか?
宅配業とかの人はウエストポーチをしているので、足の踏み抜き距離が
短くなると思います。単純に言えば、足が短くなる。
基本的には、クラッチはつなぐ回数より切る回数の方が多いので
さっさと切れるほうが便利だと思います。
クラッチのミートポイント、標準より手前の方が良くないですか?
宅配業とかの人はウエストポーチをしているので、足の踏み抜き距離が
短くなると思います。単純に言えば、足が短くなる。
基本的には、クラッチはつなぐ回数より切る回数の方が多いので
さっさと切れるほうが便利だと思います。
2019/04/17(水) 09:55:59.14ID:hCzMYSE6
2019/04/17(水) 10:51:04.90ID:xg+U1H19
>>865
機械式キャブじゃないからそれなりの条件揃わないとかからないっぽいよね 今時はヘンテコ安全装置満載だし
プリウスなんて他車のバッテリー上がりは助けられないくせに自分のバッテリー上がりは助けてもらえるクズ仕様だとか聞いたことある
機械式キャブじゃないからそれなりの条件揃わないとかからないっぽいよね 今時はヘンテコ安全装置満載だし
プリウスなんて他車のバッテリー上がりは助けられないくせに自分のバッテリー上がりは助けてもらえるクズ仕様だとか聞いたことある
2019/04/17(水) 15:38:39.42ID:Rl1KZV/s
現行ひとつ前のだけど、普通に押しがけ出来るよ。
868阻止押さえられちゃいました
2019/04/17(水) 18:11:27.51ID:H1LRF15y >クラッチはつなぐ回数より切る回数の方が多いので????
869阻止押さえられちゃいました
2019/04/17(水) 20:23:42.67ID:KOTmLbJb2019/04/17(水) 21:37:40.54ID:5J5e3GC6
2019/04/17(水) 21:41:46.49ID:s2szJ7hK
>>869
フェイスリフト前のS331だよ。
フェイスリフト前のS331だよ。
2019/04/17(水) 22:24:18.12ID:hCzMYSE6
2019/04/18(木) 09:42:42.96ID:pu/P/NNY
>>872
停車時とかクラッチ切る(ペダル離す時はニュートラルだから関係ない)ってことなのかなって思う
停車時とかクラッチ切る(ペダル離す時はニュートラルだから関係ない)ってことなのかなって思う
2019/04/18(木) 12:34:38.24ID:lyXFzF27
ググって削って助手席前倒しにした
クルタボシートだとフラットにはならないんだな そのまま机にするのは無理だわ
クルタボシートだとフラットにはならないんだな そのまま机にするのは無理だわ
2019/04/18(木) 12:46:36.43ID:1tJNuH8e
2019/04/18(木) 13:58:24.59ID:FRN2R7P1
バカしかいない・・
2019/04/18(木) 15:50:39.77ID:K2kUC97s
>>874
デラックスの助手席シートを移植したほうが良くない?>机
デラックスの助手席シートを移植したほうが良くない?>机
2019/04/18(木) 17:20:29.72ID:lyXFzF27
>>877
利便性だけ考えたらシート交換のがいいと思う 見ばえをプラスしたら改造かな触るまで全くわからん オクでシート買ってプラス送料よりはバネのほうが早くて安かったんでやってみた 作業的には小一時間だからたいして変わらないと思う
利便性だけ考えたらシート交換のがいいと思う 見ばえをプラスしたら改造かな触るまで全くわからん オクでシート買ってプラス送料よりはバネのほうが早くて安かったんでやってみた 作業的には小一時間だからたいして変わらないと思う
2019/04/18(木) 17:46:22.08ID:1tJNuH8e
ハザードスイッチ照明が切れてることに気付いた
買うてくる
買うてくる
2019/04/18(木) 22:23:16.85ID:zeYPeWOq
昨日から右ハンドル切ったらカコンカコンと左前タイヤ廻りから音し始めた
整備士にサラッと見てもらったけどタイヤ外さないとわからないらしい、
エンジン掛けてすぐが多いわ同じ症状の方います?
整備士にサラッと見てもらったけどタイヤ外さないとわからないらしい、
エンジン掛けてすぐが多いわ同じ症状の方います?
2019/04/18(木) 23:38:42.62ID:Rzt90kX+
デラックスの助手席って前倒しでフラットになるのに背中の素材は机になってないよね。
背中の部分が布じゃなくてもプラスチックだったら保安基準は問題ないと思うんだけどな。
カローラフィールダーの助手席の背中はプラスチックで机になってるよ。
うちのはシートカバーをかぶせてるから今のままの方がいいけど。机にしないし。
背中の部分が布じゃなくてもプラスチックだったら保安基準は問題ないと思うんだけどな。
カローラフィールダーの助手席の背中はプラスチックで机になってるよ。
うちのはシートカバーをかぶせてるから今のままの方がいいけど。机にしないし。
882阻止押さえられちゃいました
2019/04/19(金) 01:21:57.45ID:Y1VBmfvj 200系のカーゴに乗ってます
助手席は、前に倒れて水平になって
テーブルみたいになりますよ
運転席と助手席のシートの後ろ面の表皮が
違います。
助手席のシート後ろ面は、カーペットみたいな生地になってます
割と便利に使ってますよ
助手席は、前に倒れて水平になって
テーブルみたいになりますよ
運転席と助手席のシートの後ろ面の表皮が
違います。
助手席のシート後ろ面は、カーペットみたいな生地になってます
割と便利に使ってますよ
2019/04/19(金) 04:54:19.86ID:kzORV9RL
あくまで長物積載時のスペース確保なんだろうな 便利には使わせないぜ!ってダイハツの意図を感じる その点NBANスゴイなって思うけど値段が乗用車だから当たり前っちゃ当たり前やな
2019/04/19(金) 05:46:07.27ID:akadkIun
普通免許で乗れるトラックや
ハイエースなんかで使いつくされたユーティリティなんで
取捨選択の結果、机にはしなかったんだろうね
俺は使うの嫌だけど純正オプションでハンドルに引っ掛けるテーブルがある
確かオートバックスとかで¥498で同じようなもん売ってるし
ハイエースなんかで使いつくされたユーティリティなんで
取捨選択の結果、机にはしなかったんだろうね
俺は使うの嫌だけど純正オプションでハンドルに引っ掛けるテーブルがある
確かオートバックスとかで¥498で同じようなもん売ってるし
2019/04/19(金) 10:31:50.11ID:FOzloRiq
HIJET乗ってた時は前席のヘッドレスト引っ掛ける後ろで使えるテーブル使ってたわ
2019/04/19(金) 12:58:28.53ID:mo/41gVB
あれ?デラックスの助手席のシートの裏ってプラスチックじゃなかったっけ?
2019/04/19(金) 19:32:02.71ID:cSamN0CW
アトレーリバーノってのに運転席と助手席の背もたれが前倒しになってリアシートと対座するのがあった
テーブルじゃなくて畳むと座面なんだけど、助手席だけで倒れなかった
したがって、走行時には倒しておくことができなかったはず
当時は対座シートは他社にもあったけど、今は、まったくなくなったね
テーブルじゃなくて畳むと座面なんだけど、助手席だけで倒れなかった
したがって、走行時には倒しておくことができなかったはず
当時は対座シートは他社にもあったけど、今は、まったくなくなったね
2019/04/19(金) 20:02:46.12ID:kQVQS0L1
>>875
ミッション内部で繋がってるってのは当然そのとおりだけど、ニュートラルで繋ぐ時って車動かないじゃん?
ウエストポーチ着用して車を操作する上で、ギア入れてクラッチ繋ぐ(車に動力を伝える)ときより、エンジンかける時とか信号待ちでクラッチ切る(車に動力を伝えない)時に少しでも手前でクラッチ切れてくれる方が楽ってことなんだと思う
文章だと説明しづらいね
ミッション内部で繋がってるってのは当然そのとおりだけど、ニュートラルで繋ぐ時って車動かないじゃん?
ウエストポーチ着用して車を操作する上で、ギア入れてクラッチ繋ぐ(車に動力を伝える)ときより、エンジンかける時とか信号待ちでクラッチ切る(車に動力を伝えない)時に少しでも手前でクラッチ切れてくれる方が楽ってことなんだと思う
文章だと説明しづらいね
2019/04/19(金) 20:13:48.65ID:o0thHmti
うちの200系の助手席は水平にはならないなあ。後期型だけど、色々あるのかな?
確か前期型は助手席がリクライニングすらないんだよね。
それに何故かフロアの鉄板の形状も違うし。乗り降りするところのステップの広さが違う。
確か前期型は助手席がリクライニングすらないんだよね。
それに何故かフロアの鉄板の形状も違うし。乗り降りするところのステップの広さが違う。
2019/04/19(金) 21:40:24.77ID:TldJFjiT
2019/04/20(土) 05:36:09.68ID:JAVNQsNb
前倒しできないシートは湾曲とサイドサポートとシート厚みでフラットにならんわ 紐でキツく縛っても見たが焼け石にビビンバだった
2019/04/20(土) 19:01:01.07ID:oxxB+FCX
もともとクラッチはつなぐ回数より切る回数の方が多いので、から始まっているのだが
回数だろ回数?ギアが繋がろうがニュートラルだろうが切る回数とつなぐ回数は同じだろ?
訳分からんわw
ところでエコピアのR710に交換したら12km/Lから14km/Lになってワロタ
回数だろ回数?ギアが繋がろうがニュートラルだろうが切る回数とつなぐ回数は同じだろ?
訳分からんわw
ところでエコピアのR710に交換したら12km/Lから14km/Lになってワロタ
893阻止押さえられちゃいました
2019/04/20(土) 22:37:12.26ID:8bQA8a29 >>884
宅配屋ですけど、
ハンドルに引っ掛けるテーブルって、
水平に安定するのでしょうか??
たまに小腹が空いたらコンビニ寄って、
冷麺、ざるそば、冷やし・ぶっかけそば・うどん買うて喰うので。
つゆ、スープ、からし、わさび、のり、ごま、その他の具、
喰うまでにセットするアイテムが多くて、水平をキープできず、
傾いてこぼれたら車内が大惨事になるので。
助手席は地図広げてて置けないし。
いつも運転席で股ずっと閉じて、新聞ひざの上に敷いて、
ひざとひざの間の窪みで安定させて、
つゆやスープのセットが終了してから喰うてるので。
宅配屋ですけど、
ハンドルに引っ掛けるテーブルって、
水平に安定するのでしょうか??
たまに小腹が空いたらコンビニ寄って、
冷麺、ざるそば、冷やし・ぶっかけそば・うどん買うて喰うので。
つゆ、スープ、からし、わさび、のり、ごま、その他の具、
喰うまでにセットするアイテムが多くて、水平をキープできず、
傾いてこぼれたら車内が大惨事になるので。
助手席は地図広げてて置けないし。
いつも運転席で股ずっと閉じて、新聞ひざの上に敷いて、
ひざとひざの間の窪みで安定させて、
つゆやスープのセットが終了してから喰うてるので。
2019/04/21(日) 03:00:17.59ID:8E8HSUaK
ハザードスイッチ照明、T3バルブなんてバックスにも黄帽子にも売ってないがなw
唯一置いてたホムセンで、LEDの2個入り1800円…もうアマゾンでええわ
唯一置いてたホムセンで、LEDの2個入り1800円…もうアマゾンでええわ
2019/04/21(日) 03:19:08.42ID:d04MIIJw
2019/04/21(日) 04:13:54.62ID:MU2fUvxC
最近は純正パーツもAmazonだわ
ググって品番さえわかればすぐ届くし
ディーラーとか仕事遅すぎで連絡こねぇしいつまでも待ってらんねぇよ
ググって品番さえわかればすぐ届くし
ディーラーとか仕事遅すぎで連絡こねぇしいつまでも待ってらんねぇよ
2019/04/21(日) 08:27:07.46ID:xQzgUWLc
営業車ですg,オススメモデルお願いします。
4ATとSAは付けます。
4ATとSAは付けます。
2019/04/21(日) 08:34:00.88ID:aCeaeVLl
2019/04/21(日) 09:32:03.76ID:0TC4rfE9
クルーズターボMTを自家用乗用に使って満足してるよ
ATはどうかわからないけど2800でMAXトルクを発生するターボはおすすめ
クルーズ系は積載上限が200kgだけどバネが柔らかくて乗り心地がマイルド
ATはどうかわからないけど2800でMAXトルクを発生するターボはおすすめ
クルーズ系は積載上限が200kgだけどバネが柔らかくて乗り心地がマイルド
2019/04/21(日) 11:58:04.34ID:j3071yMC
俺もその条件ならデラックス一択だな
2019/04/21(日) 13:30:59.55ID:0TC4rfE9
なぜか、何の理由もなしw
それにどんな仕事の営業車かわからんから
ひょっとしたらミライースで充分かもしれない
それにどんな仕事の営業車かわからんから
ひょっとしたらミライースで充分かもしれない
2019/04/21(日) 13:49:21.49ID:8E8HSUaK
2019/04/21(日) 14:47:53.95ID:gn8oRz1C
>>899
タイヤをインチアップすると更に乗り心地がマイルド
タイヤをインチアップすると更に乗り心地がマイルド
2019/04/21(日) 16:08:04.24ID:aCeaeVLl
いや俺もクルタボのビジネスパック乗ってるけどさ
3×6の板がそのまま積めなかったりデラックスだとすんなり積めたチャリがハンドル切らないと積めなかったり
乗り心地だなんだって気にしないで仕事で使うなら絶対にデラックス買ったほうがいいよ
3×6の板がそのまま積めなかったりデラックスだとすんなり積めたチャリがハンドル切らないと積めなかったり
乗り心地だなんだって気にしないで仕事で使うなら絶対にデラックス買ったほうがいいよ
2019/04/21(日) 17:02:33.42ID:jW20UTbS
俺も通勤用のクルタボに3×6載せようとしてホームセンターの駐車場でちょっと焦ったわ
フロントシート前にスライドさせてなんとかリアハッチ閉めたけどクラッチペダル踏みにくいのなんの
あと2×4材8F買ったときに載せるのもちょっと工夫しないといけなかった
フロントシート前にスライドさせてなんとかリアハッチ閉めたけどクラッチペダル踏みにくいのなんの
あと2×4材8F買ったときに載せるのもちょっと工夫しないといけなかった
2019/04/21(日) 17:46:41.31ID:stapzq0S
ビジネスパックとデラックスでそんなに違うのか。
フルフラットだから同じと思ってた。
フルフラットだから同じと思ってた。
2019/04/21(日) 17:53:26.26ID:MU2fUvxC
エブリィって変なとこにバッテリーあるんやな コンパネetcで常時フルフラットにしたり凝った車中泊仕様にしたり荷物満載状態でバッテリーあがったら大爆死の予感しかしない
2019/04/21(日) 18:48:36.58ID:stapzq0S
縦10cm、横5cm違うんだな。
これはでかいな。
これはでかいな。
2019/04/21(日) 19:53:17.84ID:ju4JYRNg
窓小さくね?
2019/04/21(日) 21:17:27.89ID:dI1U7tAB
>>907
そうだよ。
今日エブリイのバッテリーをチェックしてたけど、面倒だった。
しかもエンジンを見ようと座席を上げようとすると、後部座席が
収納してある状態だと上がらない。
上げようとすると後部座席の足元にスライドするように倒れるから。
ハイゼットだと収納してある後部座席の上に倒れるから問題ないけど。
そうだよ。
今日エブリイのバッテリーをチェックしてたけど、面倒だった。
しかもエンジンを見ようと座席を上げようとすると、後部座席が
収納してある状態だと上がらない。
上げようとすると後部座席の足元にスライドするように倒れるから。
ハイゼットだと収納してある後部座席の上に倒れるから問題ないけど。
2019/04/21(日) 21:23:01.42ID:diNLOnEa
ハイゼット買うわ
2019/04/21(日) 21:23:39.72ID:diNLOnEa
ハイゼットスレだったわ
2019/04/22(月) 01:31:41.76ID:8lfeAPzU
>>901
>ミライースで充分かもしれない
高速100km/h走行二人乗りで25km/Lは凄いと思った
アトレーだと80k17〜19が、100kmだと11〜12までターボの影響でおちるから
ただうるささと加速の余裕が違うけど
>ミライースで充分かもしれない
高速100km/h走行二人乗りで25km/Lは凄いと思った
アトレーだと80k17〜19が、100kmだと11〜12までターボの影響でおちるから
ただうるささと加速の余裕が違うけど
2019/04/22(月) 06:59:51.39ID:5lEOdKUd
しかしミライースが燃費でアルトに勝てる日が来るのだろうか
2019/04/22(月) 07:31:05.68ID:Ul6SdYYg
この人スズキから給料でも貰ってるんだろうか
2019/04/22(月) 07:54:56.83ID:ddo/U48E
ボランティアじゃね?
2019/04/22(月) 10:51:57.39ID:thQ5o+8J
エブリィスレ見てたら窓からドアからそこらじゅうからガッタガタを認めながら異音気にするならスズキ乗るなとかセンチュリー買えなんて流れでワロタwハイゼット買えとは口が避けても書かないのがスズキ脳みたいw
2019/04/22(月) 11:29:42.47ID:gpVgiit0
異音で思い出したけど、スペアタイヤがずれるのか、きつめにハンドル切るとゴアーって音が後ろから聞こえてくる
吊り下げステーのボルトはマックスまで締めてるんだが何か対策ないかなあ
ステーが曲がってるのかな
吊り下げステーのボルトはマックスまで締めてるんだが何か対策ないかなあ
ステーが曲がってるのかな
2019/04/22(月) 12:00:31.87ID:DOv/2kZT
スペアにエアー入れたらいいんでないの?
2019/04/22(月) 12:05:33.97ID:T8l777E2
ハイゼットはエンジンまわりの異音が多いんだよな
2019/04/22(月) 12:12:03.49ID:Ul6SdYYg
スペアタイヤの音だと断定した理由が知りたい
あまり機械いじりの経験のない人は色んなところを
締めすぎてバカにしてしまう人って居る
あまり機械いじりの経験のない人は色んなところを
締めすぎてバカにしてしまう人って居る
2019/04/22(月) 12:12:11.61ID:dSlDZ4tt
MTだが、エンブレ音が気分悪い
2019/04/22(月) 12:14:11.76ID:dSlDZ4tt
>>918
最小回転半径稼ぐのに、ハンドルかなり切れ角あるから目一杯切って転回すると消しカス出そうな勢い
最小回転半径稼ぐのに、ハンドルかなり切れ角あるから目一杯切って転回すると消しカス出そうな勢い
2019/04/22(月) 15:04:38.01ID:gpVgiit0
>>921
断定はしてないけど、他に左右に動くもの無さそうなんだよなー
スライドドアも緩かったから調整したし、バックドアて左右に動かなさそうだし
他に何かあるかなあ
エアは2キロも無かったからこの機会に規定4.2キロ入れた
スペアタイヤって固定されてないのが正常なんかね
タイヤ下ろすとステーかプラプラして外れそうだし
断定はしてないけど、他に左右に動くもの無さそうなんだよなー
スライドドアも緩かったから調整したし、バックドアて左右に動かなさそうだし
他に何かあるかなあ
エアは2キロも無かったからこの機会に規定4.2キロ入れた
スペアタイヤって固定されてないのが正常なんかね
タイヤ下ろすとステーかプラプラして外れそうだし
2019/04/22(月) 15:41:03.39ID:LiOq+7yr
>>924
バックドア開けてバンパーの上に六角ボルトあるから右回しで閉めてみそ
バックドア開けてバンパーの上に六角ボルトあるから右回しで閉めてみそ
2019/04/22(月) 16:55:02.54ID:gpVgiit0
2019/04/22(月) 17:38:32.43ID:b4lw4XnU
普通の脳みそを待っていればスペアタイヤが動くのなら
ゴムでも挟んで様子をみるとかするものだがね
ゴムでも挟んで様子をみるとかするものだがね
2019/04/22(月) 18:47:05.35ID:gpVgiit0
なんかタイヤ揺すってもそんなに動かんなー
キュッキュッて言いそうなもんだし
ここじゃねぇなー
なんなんだろ
ガソリンの揺れ方?
そんな言葉に興味はないぜってか
キュッキュッて言いそうなもんだし
ここじゃねぇなー
なんなんだろ
ガソリンの揺れ方?
そんな言葉に興味はないぜってか
2019/04/22(月) 19:02:33.15ID:Ul6SdYYg
大きいタイヤに換えててどっかに干渉してるとか
デフがご臨終間近とか
デフがご臨終間近とか
2019/04/22(月) 19:03:16.12ID:gvTTMaB+
うちのカーゴは後ろからキュッキュキュッキュ音がするわ。
どこからか分からん。今度誰かを同乗させて探ろうかと思ってる。
どこからか分からん。今度誰かを同乗させて探ろうかと思ってる。
2019/04/22(月) 20:02:44.49ID:gpVgiit0
932阻止押さえられちゃいました
2019/04/23(火) 00:35:53.47ID:etbgDJG9 宅配屋ですけど、
デフもオイルちゃんと変えておかないと、
デフ潰して高速道路で運よく路肩に寄せて停車できたけどそのまま廃車にした人いるし。
それよりムーブキャンパス特別仕様車発売、そんなもんどうでもええわ。
ハイゼットトラックフルモデルチェンジから5年、トラックはともかく
いつになったらハイゼットカーゴのフルモデルチェンジをするんだ!
宅配業界、エブリィ対ハイゼット、今では10対0位で完敗やないか!
販社も売るクルマ無かったら喰うていけないではないか!
JR西日本新大阪駅コンコースでのミラトコットの展示を撤去、
クルマは線路脇へ投げ捨て展示の上、
スズキキャリーを超越した、フルモデルチェンジしたダイハツハイゼットの
軽史上最大空間が分かるように、ドア全開での展示を期待する。
デフもオイルちゃんと変えておかないと、
デフ潰して高速道路で運よく路肩に寄せて停車できたけどそのまま廃車にした人いるし。
それよりムーブキャンパス特別仕様車発売、そんなもんどうでもええわ。
ハイゼットトラックフルモデルチェンジから5年、トラックはともかく
いつになったらハイゼットカーゴのフルモデルチェンジをするんだ!
宅配業界、エブリィ対ハイゼット、今では10対0位で完敗やないか!
販社も売るクルマ無かったら喰うていけないではないか!
JR西日本新大阪駅コンコースでのミラトコットの展示を撤去、
クルマは線路脇へ投げ捨て展示の上、
スズキキャリーを超越した、フルモデルチェンジしたダイハツハイゼットの
軽史上最大空間が分かるように、ドア全開での展示を期待する。
2019/04/23(火) 09:52:51.83ID:YliFpR15
新車で購入して2ヶ月。気をつけて乗ってるつもりだけど爪で引っかかるキズが二ヶ所もできた。
軽貨物だから仕方ないけどクリア塗装薄すぎだと思う…
軽貨物だから仕方ないけどクリア塗装薄すぎだと思う…
2019/04/23(火) 10:46:16.22ID:SGemdJeW
2行目を倒置したら解決
2019/04/23(火) 13:13:49.65ID:ovXPODQJ
>>932
カーゴはマイナーチェンジしたばっかりじゃないか
フルモデルチェンジなんか15年先だろ
プロボックス見てみろカーゴより2年前に出てもう17年
去年はマツダへOEM始めてハイブリッドまで追加して当分の間チェンジなしで売る気まんまんだw
カーゴはマイナーチェンジしたばっかりじゃないか
フルモデルチェンジなんか15年先だろ
プロボックス見てみろカーゴより2年前に出てもう17年
去年はマツダへOEM始めてハイブリッドまで追加して当分の間チェンジなしで売る気まんまんだw
2019/04/23(火) 15:37:30.23ID:CFjSVKaA
買い替え考えてないやつはモデルチェンジなんざ不要なんだよな あと10年はこのままでいいよw
2019/04/23(火) 17:34:58.07ID:FDjJM/75
モデルチェンジで何すんの?
938阻止押さえられちゃいました
2019/04/23(火) 17:50:48.48ID:A7lw6L02 モデルチェンジを気にするのは買わない理由が欲しい人。
939阻止押さえられちゃいました
2019/04/23(火) 19:31:15.09ID:VLetW4ye やっぱり、ジウジアーロデザインの200系が好きだな
現行より先進的な感じするもん
スーパーボランティアの小畠さんも乗ってるし
現行より先進的な感じするもん
スーパーボランティアの小畠さんも乗ってるし
2019/04/23(火) 19:45:59.14ID:LGKDVpjq
モデルチェンジしない方が部品供給が安定するのでよい。
俺は1台の車を15年は乗るんで。
俺は1台の車を15年は乗るんで。
2019/04/23(火) 20:31:19.24ID:6TWBXHeY
せやな
こういう働く車は特に
こういう働く車は特に
2019/04/23(火) 22:21:18.93ID:bBnh0pF5
943阻止押さえられちゃいました
2019/04/23(火) 22:57:17.74ID:cRf2id/H >>908
毎日定時に帰っても問題無いくらい仕事キッチリやってる女やで
毎日定時に帰っても問題無いくらい仕事キッチリやってる女やで
2019/04/23(火) 22:58:26.54ID:cRf2id/H
ごめん盛大に誤爆しちまった(´;ω;`)
2019/04/23(火) 23:07:51.14ID:LGKDVpjq
>>942
そこら辺はエンジンが変わったり電スロになったから変更は仕方ないけど、
内装や外装パネルは変わっても取り付け出来るじゃない。骨格が同じだから。
長く乗ってて困るのってバンパーやフェンダーが出なくなったり、ドアの内張りが
出なかったりと言うのもあるからね。
機能部品って結構長く出るし。汚くなった内装を交換出来るのは大きいよ。
座席が破れても15年もたってたら廃盤で交換出来ないし。
そこら辺はエンジンが変わったり電スロになったから変更は仕方ないけど、
内装や外装パネルは変わっても取り付け出来るじゃない。骨格が同じだから。
長く乗ってて困るのってバンパーやフェンダーが出なくなったり、ドアの内張りが
出なかったりと言うのもあるからね。
機能部品って結構長く出るし。汚くなった内装を交換出来るのは大きいよ。
座席が破れても15年もたってたら廃盤で交換出来ないし。
946阻止押さえられちゃいました
2019/04/23(火) 23:15:48.94ID:etbgDJG9 宅配屋ですけど
>>939
200系、Aピラーが寝てるヤツ、あれとにかく荷物が載らない、
長尺物も対応できなかったし、
運転席周りが狭くて乗降がしにくいというか、うちらの業界ではもう一つですわ。
それよりもまだ一つ前のS100、キャブオーバータイプの方が良かった。
リアサスも板バネやったし、満載にしてもヘタらなかった。
個人的にはリアサスはコイルバネよりも板バネの方が、
荷物を積んでなくてもフラットな乗り心地でいいと思う。
>>939
200系、Aピラーが寝てるヤツ、あれとにかく荷物が載らない、
長尺物も対応できなかったし、
運転席周りが狭くて乗降がしにくいというか、うちらの業界ではもう一つですわ。
それよりもまだ一つ前のS100、キャブオーバータイプの方が良かった。
リアサスも板バネやったし、満載にしてもヘタらなかった。
個人的にはリアサスはコイルバネよりも板バネの方が、
荷物を積んでなくてもフラットな乗り心地でいいと思う。
947阻止押さえられちゃいました
2019/04/23(火) 23:25:48.09ID:etbgDJG9 >>945
宅配屋ですけど
座席はオートバックスで売ってる安いクッション必須ですよ。
運転席側のドア側、乗降の度にケツの摩擦力で座席座面のステッチが裂けてきたので、
針と糸で手縫いで裂けるの抑えてます。
縫うのを放置すると中からスポンジケーキが出てきてクッションが無くなるか、
雨天時そこから雨が浸み込んで座席座面が濡れてしまうことになります。
乗降繰り返すと、座席の背面の骨格溶接が外れて
背面のクッションもヘタってきます。
宅配専用に耐えうる座席の開発も期待したい。
宅配屋ですけど
座席はオートバックスで売ってる安いクッション必須ですよ。
運転席側のドア側、乗降の度にケツの摩擦力で座席座面のステッチが裂けてきたので、
針と糸で手縫いで裂けるの抑えてます。
縫うのを放置すると中からスポンジケーキが出てきてクッションが無くなるか、
雨天時そこから雨が浸み込んで座席座面が濡れてしまうことになります。
乗降繰り返すと、座席の背面の骨格溶接が外れて
背面のクッションもヘタってきます。
宅配専用に耐えうる座席の開発も期待したい。
948阻止押さえられちゃいました
2019/04/23(火) 23:26:22.26ID:etbgDJG9 >>945
宅配屋ですけど
座席はオートバックスで売ってる安いクッション必須ですよ。
運転席側のドア側、乗降の度にケツの摩擦力で座席座面のステッチが裂けてきたので、
針と糸で手縫いで裂けるの抑えてます。
縫うのを放置すると中からスポンジケーキが出てきてクッションが無くなるか、
雨天時そこから雨が浸み込んで座席座面が濡れてしまうことになります。
乗降繰り返すと、座席の背面の骨格溶接が外れて
背面のクッションもヘタってきます。
宅配専用に耐えうる座席の開発も期待したい。
宅配屋ですけど
座席はオートバックスで売ってる安いクッション必須ですよ。
運転席側のドア側、乗降の度にケツの摩擦力で座席座面のステッチが裂けてきたので、
針と糸で手縫いで裂けるの抑えてます。
縫うのを放置すると中からスポンジケーキが出てきてクッションが無くなるか、
雨天時そこから雨が浸み込んで座席座面が濡れてしまうことになります。
乗降繰り返すと、座席の背面の骨格溶接が外れて
背面のクッションもヘタってきます。
宅配専用に耐えうる座席の開発も期待したい。
949阻止押さえられちゃいました
2019/04/23(火) 23:28:43.89ID:etbgDJG9 二重になってしまいました。失礼しました。
2019/04/23(火) 23:39:29.78ID:1ZPXi2jZ
次から気をつけるんやで
951阻止押さえられちゃいました
2019/04/23(火) 23:53:15.19ID:etbgDJG9 >>950
す、す、すんませんでした。つい熱くなったもんで。
そういや、小さい冷凍明太子、運転席の後ろのちょっと熱い所に
ドライアイスの入ったクールバックに入れず、
常温の荷物と混ぜて積んでて、1時間ほど後で気づいて、
再度クールバックに入れて再冷凍したけど、
後に客からクレーム入って無かったからセーフで良かった?のかw
す、す、すんませんでした。つい熱くなったもんで。
そういや、小さい冷凍明太子、運転席の後ろのちょっと熱い所に
ドライアイスの入ったクールバックに入れず、
常温の荷物と混ぜて積んでて、1時間ほど後で気づいて、
再度クールバックに入れて再冷凍したけど、
後に客からクレーム入って無かったからセーフで良かった?のかw
2019/04/24(水) 02:52:24.66ID:TI1QdlL/
雪国で走るならエブリィより錆に強いらしいカーゴの方が向いてる?
2019/04/24(水) 03:15:36.24ID:NLers3qG
シートなんてグダグダ言ってる間に交換したほうが早いやろ?
中古の安いのいっぱい出てるやん
それが嫌ならシートカバーかけるとか自分で工夫しないと 配送屋の使い方するのならシートは消耗品やろ
中古の安いのいっぱい出てるやん
それが嫌ならシートカバーかけるとか自分で工夫しないと 配送屋の使い方するのならシートは消耗品やろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【三重】新名神逆走、ペルー国籍の会社員ロッシ・クルーズ・ジョン・エリアス容疑者(34)逮捕…対向車に当て逃げ疑い [樽悶★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 吉野家HD「ラーメンで世界一へ」 牛丼より高単価、4倍500店計画 [蚤の市★]
- 【大阪】タワマンから70歳男性が落下、下にいた自転車の男性が巻き込まれ2人とも死亡 [シャチ★]
- 日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず AI向け先端品つくれず [蚤の市★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【正論】石破首相が表明「少子化対策の完全出産無償化(税金化)を外国人に適用しない理由は全くもって存在しない」 [339712612]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」★2 [597533159]
- なんで僕人生壊れたの?
- ▶白上フブキでしこしこスレッド
- ジャップ、半導体工場を作りまくるも技術力が低すぎるせいで需要がなく稼働してない😨 [786835273]
- 日本人「警官がコンビニ行ってる💢」警察「我々もコンビニくらい行きます👮‍♂」 [834922174]