X



【スズキ】 AGS総合 その5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/05/01(火) 20:31:14.22ID:LewJSYw/
国内初導入のAGS(ロボタイズドMT)に興味があるかた、
実際に購入した方のインプレッション・意見交換などについて語りましょう。

前スレ
【スズキ】 AGS総合 その4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1482510018/

次スレは>>950から>>970くらいで、スレ速度を見て安全な範囲でお願いします。
2018/05/01(火) 20:34:16.48ID:LewJSYw/
過去スレ
スズキ】5AGS_アルト その1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1423656181/
【スズキ】5AGS_アルト その2 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1434273877/
【スズキ】 5AGS総合 その3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1453857985/
【スズキ】 AGS総合 その4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1482510018/


搭載車種
キャリイ
http://www.suzuki.co.jp/car/carry/
アルト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_van/
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_turbo_rs/
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_works/
エブリィ
http://www.suzuki.co.jp/car/every/
ラパン
http://www.suzuki.co.jp/car/lapin/
ソリオ
http://www.suzuki.co.jp/car/solio/

公式の解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo
2018/05/01(火) 21:20:50.80ID:TEUG/EjL
1乙
4阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 10:14:47.82ID:lxtt+qzg
俺の愛車ekワゴンの3ATが至高。
ホップステップ・ジャンプ、発進・加速・巡航。
実に合理的
2018/05/02(水) 20:47:54.96ID:7Mv1LC3j
昔のアコードが2ATだったか? 燃費悪い
2018/05/02(水) 23:13:35.31ID:/VRSl6hE
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
2018/05/03(木) 16:57:30.72ID:5ThtufBk
>>5
ホンダマチックとか言う物でしたっけ?
燃費の悪さ以外記憶にないです…。
2018/05/03(木) 20:46:28.62ID:Ze4SpyXh
☆レンジ有る奴?
アレは一様ODが3速相当の3速AT
扱いなんじゃね?
2018/05/04(金) 06:27:36.52ID:DlBRVHXf
20年前にアルトの4MT乗ってる時に2速に入ったままミッションが落ちて前進のみで修理工場に辿り着いた時は焦った
その当時の修理工いわく昔はスズキのミッション良かったけど最近のスズキはミッション弱くて駄目だと言ってた
確かにシフトレバーの操作感がカチカチ決まらずにフニャフニャしてたわ
2018/05/04(金) 06:51:47.38ID:gir3exMc
そりゃSの低価格版は特に車に限らずバイクでもオサムちゃんと直属の原価低減統括部が頑張ってたから、、昨年亡くなったから最近は違うんじゃないの
2018/05/04(金) 20:29:58.29ID:a+ZH2oCQ
AGS=日本版のデュアロジック。

日産のセミオートマチック車は、デュアトロジックという名称になる。

デュアロジックは、簡単に言うと、スーパーカブの変速機を四輪車に付けたようなもの。
2018/05/05(土) 08:10:22.52ID:2T7EEYnu
>>11
全く違う
仕組みも知らないで、人に教えるなよ
2018/05/07(月) 20:23:01.52ID:9y/K+R0g
クローバーリーフに対してのコンセプトのことを利かせてもらうよ。

よくぞ、笑わせるよ。
この撮影技術…。

そして、気に入らない箇所は、このカット機でカットさせてもらう。

-映画フィルムを編集するのに使用する機械を引っ張り出す-
14阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/08(火) 10:38:49.08ID:+7buLVbj
つべの動画で見たんだけど、
運送業で使ってたAGS車が2年を超えたくらいで全車のクラッチが滑りだしたらしい
2018/05/09(水) 10:45:35.08ID:JFRQzjKQ
>>14
動画貼ってどうぞ
まあ、運送業だけによほど酷使したんだろうなと予想
2018/05/09(水) 12:56:24.03ID:bD6P0nby
>>15 https://www.youtube.com/watch?v=3waH1y4BauM
結構やばいオヤジだぞ ネタとしては面白い
43回 一般的なATを運転した事無いのかな?
20回 6:00頃 勾配センサーにより下り坂でシフトアップをしないAGSは賢い ←お気に入り
2018/05/09(水) 14:01:24.52ID:hT4b33of
デマに踊らされるユーチューバーと馬鹿視聴者にしか見えない
2018/05/09(水) 14:51:35.57ID:nAXrp9Mh
なるほど、だから急遽4ATを追加したのか
2018/05/10(木) 15:04:03.12ID:q0zSB4kn
登り坂やカーブが連続している場所はMモードがアクセルワークで安心できる
2018/05/10(木) 20:58:30.22ID:L7Vl4nS8
くねくね田舎道で40キロ以下で走るときに、5速でMにすれば30キロまで4速に落ちないのを
知ってから、積極的にM使うようになった。
2018/05/11(金) 04:02:03.48ID:WKcvuqD6
そんな速度まで5速の状態で走行したらエンジンの負担が凄い事に・・・
2018/05/11(金) 04:53:58.71ID:OblVEWLi
踏まなければ大丈夫、じわーっと定速で低速、必要に応じてDに戻す。
昔はカラカラ言わせながらトップギアでむりやり加速してる車をよく見かけたね。
2018/05/11(金) 09:34:14.18ID:HBPTdmtV
軒並みロボタイズドMTは不具合抱えてるけど、スズキのAGSはやっぱり不具合抱えてるのかな。
2018/05/11(金) 10:19:43.82ID:nEX1HIBg
点火時期を遅らせているからノッキング音がしないだけでエンジンには高付加 という認識でオッケー?
2018/05/13(日) 07:32:11.50ID:DxRMBxYH
エブリイのAGSアプデしてきた。
変速ショックがほぼなくなったけど、これは半クラでつないでんだろか?
だとするとクラッチ早く摩耗しそうな気がw
2018/05/13(日) 08:08:46.95ID:23yP8TdB
変速ショックが減るって事は半クラの時間を延ばしてるのは当然の事
無駄な変速が減れば気にする程の事ではないかと
2018/05/16(水) 00:57:06.06ID:DslXGN2Y
シフトアップでアクセルべた踏みでも自動的にアクセルを閉じて適切な回転数でシフトアップするようにしたんじゃないの?
シフトダウンは従来もアクセルを自動で煽って回転数あわせてたし
2018/05/16(水) 03:02:00.56ID:pLWO8uya
>>27
ベタ踏みじゃなくても結構踏み込んで加速するとガックンガックン変速して体揺さぶられるよ
シフトダウンは回転数合わせしているだけあって変速ショックは少ない

まあ、シングルクラッチだから仕方ないけどな!
2018/05/16(水) 04:17:29.32ID:2n2qKTiP
>>24
チャリで低ケイデンスで負荷かけてると心臓より足に乳酸が溜まるのと逆なのかな
2018/05/16(水) 13:14:39.36ID:H78SNzvk
>>28
ランボルギーニにではもっと酷いからね
2018/05/16(水) 20:03:09.86ID:9bfec+F7
シフトダウンではアクセル煽るのに
シフトアップではアクセル閉じない謎
2018/05/16(水) 23:10:00.27ID:1CX051iL
AGSってアルファのセレスピードと同じようなもんですか?
2018/05/17(木) 12:03:35.64ID:9mR3fsjU
>>32
基本は同じマレリのコンポーネント。
制御プログラムの味付けがスズキ。

因みに昔乗ってたAlfa165より低速の制御は上手く感じる。
2018/05/17(木) 13:12:59.53ID:fUUr7ILO
165?
2018/05/17(木) 13:19:32.00ID:9mR3fsjU
>>34
すまん156やったwww
2018/05/17(木) 16:39:53.66ID:2CtTTq71
>>25
最新のバージョンって解る?
更新日でもわかれば、スズキのサイトなんかで確認できるといいな
自分のAGSバージョンも確認方法ないなら
Dに行くしか無いのか
2018/05/18(金) 12:06:41.61ID:dDcwl2Ka
>>36
バージョン2と言ってたと思う。
Ecuが0.0001だがなんだかで最新だとさ
ちなみにネットで以前見た情報では
2速発進無しのモデルがAGSバージョン5くらいまでいってたと思う
デラ行ったほうが早いよ
2018/05/21(月) 07:40:09.00ID:sjSXlJqV
AGSのプログラムアップデート情報は公開してほしいよな。
アップデートごとに良くなるから。

公式に公開してくれないなら、ここで共有しようぜ。
2018/05/22(火) 08:04:08.87ID:C6yHPSFO
夏発売のホンダN VANはターボとNAがありトランスミッションはCVTのほか6MTが採用される
2018/05/22(火) 18:23:44.61ID:GdGKi0It
>>39
10月からのWLTC測定基準で高速道路の95km/h測定燃費が改善するならいいけど、夏発売機種は対応しないんじゃないかな
二段階で分けて発売するらしいし
2018/05/22(火) 20:50:20.59ID:42Oq25Qe
上り坂をDモードで行くとギヤチェンジを無理やりしたがるから
アクセルが抜けてコヮイ
やっぱりMモードにしてないとな
2018/05/23(水) 14:26:18.51ID:UOctywbP
なんで?上り坂とはいえ惰性で動いているから後退することないじゃん?
なにがそんなに怖いの?
2018/05/23(水) 14:44:21.68ID:GtzThFsr
上り坂でDのままでもブレーキ離してもヒルホールドコントロール機能で2秒間は下がらないから普通にアクセル踏めば1から発進できるでしょ
2018/05/23(水) 15:00:11.37ID:GtYENr4c
>>42
41じゃないけど、立駐なんかのきつめの坂をゆっくり登ってると1速から2速に上げる時があるのでその際のクラッチ切れてる時間が気持ち悪いて事だと思う。
2018/05/23(水) 19:24:16.79ID:nO+cLETM
>>41
急坂とか、中央高速みたいに勾配キツ目の高速道路とかで意図しないシフトチェンジで失速するの怖いよね。
2018/05/23(水) 21:21:48.20ID:8ZE/qV5r
坂道発進とかの話でなくて、「それなりの速度で登坂中」の話だろ?
んで「Dレンジだと、勝手なシフトダウンでクラッチが切れてトルク抜けが意図しないタイミングだからイヤだ。Mモードならトルク抜けするにしても意図したタイミングだから良いのだ」と言う話やんけ?
2018/05/23(水) 21:27:14.27ID:bm1Ucd0A
そういう人はDレンジ使っちゃダメでしょ
学習しなさいよ
Mレンジオンリーでノークラッチマニュアル車として使わなきゃ
2018/05/23(水) 22:23:39.55ID:UtorcsN9
正直ほぼマニュアルモードしか使わない。
D は左手シフト出来ない時に使う。
MTのクラッチ操作だけ省いた感覚で乗ると面白いけどな。
2018/05/24(木) 00:48:40.91ID:aBkFAEnU
Dなんか一生使わないぜっ!

と、思ってたけど
花粉の時期にずっと片手
ティッシュ持ってて
D使ったわ

普段使わなくても
あると便利ね
2018/05/26(土) 10:27:17.35ID:FjlKYWoi
https://youtu.be/DbM40lwOyUo
51阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 21:11:44.66ID:0CybmqmN
坂道とかだけマニュアルモードにして他はDレンジで走ってるぞ
臨機応変に使えば良いと思う
俺の会社
軽トラMTとAT
軽バンAGS
俺の車CVT
色々な運転できて面白い
2018/06/14(木) 16:34:15.68ID:5RZGuP/n
クラッチ消耗抑える為にブレーキ踏んでる時だけ自動でNに切り替わって→ブレーキ離した瞬間に自動的にD1に切り替わり発進なんて出来ないのかしら?
2018/06/14(木) 17:03:49.75ID:Xkvj5DFQ
>>52
手動したほうがいい
2018/06/14(木) 17:46:05.63ID:KYj0uArz
>>52
普通に使っても20万キロは持つから気にするなら
余計なことをしたら壊れるだけ
2018/06/15(金) 21:32:13.37ID:EC4QL23c
AGSのクラッチは20万キロ持つっていうデータはあるの?
2018/06/16(土) 03:14:36.70ID:YlD9yG2V
使用地域で変わるとしか言えない
都内だと普通のMTでも10万kmが限度だろう
2018/06/16(土) 06:21:54.84ID:1DsCOQUd
クラッチ交換する前に乗り換えすると思う。
軽トラックだけど、荷物精々乗せても100キロ程度だし、2速発進しない。
走行距離も年6000キロ程度。
AGS の最初期のだけど、シフトチェンジで1回もギア鳴りしたこと無いから。
ミッション系は結構持つんじゃないかな。
2018/06/16(土) 21:53:56.44ID:/Xo/S1N1
てかアルトなら 10年は故障しないからな 
AGSだよなあ これからは 

MTとかオタクしか乗らなくね?
2018/06/16(土) 22:27:52.27ID:PVfLgNP4
>>56
俺は余裕の20万キロ
2018/06/16(土) 23:42:22.61ID:hcxYXfKL
https://icdn-3.motor1.com/images/mgl/6AYRN/s1/suzuki-alto-works1.jpg
エアコン横のスペースはもっとどうにかならんのかねぇ
2018/06/17(日) 00:08:31.38ID:ds4NL5zJ
>>60
俺、AGS車だから何の問題も無いお!
2018/06/17(日) 00:11:53.62ID:r0aRi8Bo
ワークスは元々アルトのラインナップには無かった車だから仕方ない
2018/06/17(日) 01:05:51.78ID:yge3iRTJ
>>60
MT専用にインパネ周り作り出したら更に20万アップするんじゃね?
2018/06/17(日) 08:59:37.20ID:e9af8OSa
>>60
スマホでもいれとけばいいんでないかい
2018/06/18(月) 20:04:07.56ID:VQWxaT+U
クラッチもだが、アクチュエータの耐久性能はどうなんち?
2018/06/18(月) 21:36:31.26ID:ISa1NIQm
新型ジムニーはAGSじゃないんだな。
これに載せなかったということはもうAGSやめるのかな...
2018/06/18(月) 21:39:54.28ID:8rC3FcLG
それは早計じゃないか
それはさておきジムニーのキャラにAGSはあってないと思う
2018/06/18(月) 21:57:30.34ID:ISa1NIQm
>>67
そう?
ジムニーこそAGSじゃないかなと思ってたんだけどなぁ
2018/06/18(月) 22:33:06.28ID:etOcLt/B
>>68
新型ジムニーは思いの外無難なミッションで来たね
2018/06/18(月) 22:45:58.98ID:o29G031j
ハスラーのターボにタコメーター付けたAGS出して欲しいわ
2018/06/18(月) 23:21:49.34ID:ZQXDk9rM
アルトのAGSは神がかってるよなあ 
燃費半端ねえし エンジン音たまんねえよなあ 
もうオートマは乗れない
2018/06/19(火) 10:34:32.42ID:EPdBeYx1
AGSで不整地走行ってそりゃいくらなんでもマゾすぎるだろ
2018/06/19(火) 12:59:35.04ID:cZzmWQXd
>>72
AGSも万能なミッションではなくまだまだ課題があるってことやね。
2018/06/19(火) 13:09:15.25ID:kAcTt2By
>>72
なんでマゾなんだ?メカ的にはただのMTだぞ
2018/06/19(火) 13:45:04.28ID:rxrmDxIX
次世代固形電池も目処がついたからコストとスタンドインフラ整えば軽も電気自動車になっていくのね〜
https://japanese.engadget.com/2017/10/30/toshiba-scib-ev-battery-breakthrough-200-miles-charge-6-minutes/
2018/06/19(火) 18:50:42.59ID:Jjnm4Rk5
>>72
農道はほぼ不整地、AGS でも走れんと困る。
AGSやMTの違いより4WDじゃないと話しにならん。
林道に2WDの軽トラで行くならマゾだわ。
2018/06/19(火) 22:44:43.29ID:EPdBeYx1
>>74
クラッチを蹴れない意味がわからん人なら何でも同じかな

>>76
農道も不整地に含まれるのか、それじゃ言葉の選び方が悪かったね
2018/06/20(水) 07:10:29.67ID:mfX6R49l
ジムニーこそAGSだよなぁ。
ATはいらんだろ。
79阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/20(水) 07:49:16.95ID:5meuxcSV
AGSはミッションの周りに配線だか油圧の配管だかが何本か通っていて激しい
悪路走行で大丈夫なのかと若干不安に見える。オレはエブリイのAGS乗り
2018/06/20(水) 11:50:09.54ID:SIdUQ0+m
ジムニーこそAGSだよね。
2018/06/20(水) 11:51:56.01ID:SIdUQ0+m
AGSは安くするための手段であって、走りや面白さとはスズキ自身は思ってないから、大エースジムニーに投入する事は無いんだろうな。
2018/06/20(水) 12:19:18.81ID:QSodzOt2
しれっとフェードアウトしてAGSはなかった事にするのかもね。
20年維持すれば「あの幻のAGS」って事で高値で売れるかも。
2018/06/20(水) 16:37:30.18ID:Xzd/xqsr
その頃には電気自動車よ
2018/06/20(水) 17:36:10.76ID:0xnXeD6v
スズキはAGS使わないストロングハイブリットシステムって開発しているのかな?
2018/06/20(水) 17:46:28.71ID:4XIZMCVF
トヨタと提携したからにはコストダウンの為にトヨタとダイハツと協力しながら足並み揃えて開発していくからCVTになるんじゃないか
2018/06/20(水) 23:15:24.19ID:4bKBarv9
ジムニーオートマ乗る奴いるん!? 
アホじゃね? 
アルトもオートマださ! 
AGSでしょ!流れは
2018/06/21(木) 17:35:56.21ID:K17/ZPBG
3ペダルのAGS出して欲しいな
マニュアルモードではクラッチ操作可能で
クラッチ部を電子制御にして、エンストするような場合には
強制的にクラッチ操作を車側が制御するようにして絶対にエンストしないようにしてさ
クラッチのON/OFFのタイミング制御がドライバー側で制御出来ればもっと楽しいのにな

だったらMT乗れよって意見されそうだけど
長らくMT乗ってないしエンストとか慣れるまで心配だし
それに普段乗りでずっとMTはきついものがあるんだよなぁ・・・
2018/06/21(木) 20:51:27.32ID:zspLhfnv
>>87
あまりのバカさに言葉も出んわw
2018/06/21(木) 21:00:13.29ID:hzLVS0BL
4輪独立インホイールモータ搭載になるんじゃなかったのか
2018/06/22(金) 00:43:25.56ID:zB61wyFY
>>87
それ分かるわ
2018/06/22(金) 00:55:35.94ID:O0aSuPMU
5AGSのシフトレバーにも「N」があるが・・・
2018/06/22(金) 07:42:14.73ID:h+iK+35/
トヨタのiMTがそんな機構じゃないの?

それともバイクになるけどSV650のrowRPMアシストみたいなやつ?
2018/06/22(金) 12:45:29.26ID:FKce9hT6
>>87
それいすゞのスムーサーEじゃだめなん?シフトレバー触るとクラッチ切れるやつ
2018/06/22(金) 21:49:54.59ID:fxGyZQ2C
>>92
トヨタの絶対にエンストしないMTってやつ?
どんな車に搭載されたん?
2018/06/22(金) 23:39:35.42ID:OYAR1pwr
>>93
ポルシエでもそんなのなかったっけ?

でもシフトノブを触るとクラッチが切れるということは
離すとクラッチ繋がるということ?

ローにいれてアクセル吹かしておいてシフトレバーから手を離すと急発進とかできるんか?
2018/06/23(土) 00:37:18.19ID:RJpsAV8l
アルトバンのAGSが一番神だわなあ
2018/06/23(土) 01:55:43.69ID:gQYz0qVo
>>96
Fでいいだろ
2018/06/23(土) 06:46:16.19ID:XNikDC6G
結局AGSは軽商用車とそれに派生した物とストロングハイブリッドのみに搭載って事なんだな。
広げる気はないみたいだね。
販売店からクレーム入ったのかな...
2018/06/23(土) 13:21:54.87ID:yCjIeTs0
>>95
何年か前に仕事でたまに乗ってたけど、シフトレバーが微妙に折れる(ガタがでるみたいな)構造になっててシフトチェンジでレバーに力加わるとクラッチ切れる感じの動作だったんよね。急発進は試してないけど空ぶかしはしてみたりした。
ギア入ったまま止まってもエンストはしないからギアチェンジと発進のクラッチは別だったんかな?
2018/06/23(土) 21:57:42.94ID:PTBwtM7K
>>94
日本はまだ未導入で、海外向けC-HRに搭載されてるのと、今度のカローラスポーツに載るっぽいな。

agsはイマイチ初速のカックンがなあ。
2018/06/24(日) 02:06:30.34ID:6MMcxTd9
スズキも絶対にエンストしないMTミッション作ってアルトに載せてくんね?
2018/06/24(日) 10:26:54.32ID:DPJ+xs2g
つAGS
2018/06/24(日) 11:25:16.39ID:++VHQW6x
AGSの変速設定がプロドライバー好みになりすぎてるんだろう
スポーツモードとか静かに乗りたい人モードとか色々切り替えれるようにすれば良い
2018/06/24(日) 11:25:56.32ID:hvdkjgXq
エンストしないのは精神的に楽
2018/06/24(日) 11:52:30.45ID:hvdkjgXq
>>103
そこはMモードが補ってくれる
2018/06/25(月) 00:15:07.60ID:xyCjeDTT
17VのAGS、 慣れてきていい感じだけどねぇ。
2速発進ないけど、自分はこれでいいと思うわ
2018/06/25(月) 08:10:41.99ID:XJJJqzsd
ギア比がMTと同じだからつかれるわけで、AGS専用のギア比って作れないのかな?
2018/06/25(月) 17:15:57.49ID:aW8ixN7O
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51541836.html
2018/06/26(火) 00:04:06.24ID:mTqsw/0w
AGS最高だよ  乗ればわかるよ 
他の車乗れねえ  
まじはんぱねえ!
2018/06/26(火) 04:45:32.61ID:ugZLfcev
確かにAGS最高だけど、Dモードでエアコン入れた状態で走ると
更にギクシャクに磨きがかかるんだよなw
2018/06/26(火) 10:13:55.85ID:sLd3qHyx
クラッチ操作ができれば「A/C入れたからちと丁寧につなごう」ってなるシチュだね
2018/06/26(火) 20:41:04.01ID:mTqsw/0w
Dモードでもエアコン関係ないよ ビンビン走るけどなあ
ギクシャクするのは 普通じゃね?
2018/06/27(水) 12:41:07.80ID:ljtvS092
A ありゃりゃ
G ギク
S シャク
2018/06/27(水) 22:14:47.36ID:qCaOacoz
>>107
アルトはMTとAGSではギヤ比違うんですけど
115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/28(木) 00:21:19.65ID:aT/xME8I
5MTは高いギヤでも加速が鈍りにくいようなクロスぎみな設定になっているけど
5AGSは変速システムの都合なのか等間隔に近くワイドで上で加速が鈍るような感じの設定だね
2018/06/28(木) 02:40:35.73ID:H2rD+n3t
AGSは慣れると全くギクシャクしないぞ 体で覚えるしかない  
完璧操作ができるようになると これほど静かなスムーズなギアないわなあ 
2018/06/28(木) 10:38:13.89ID:1Dk5/hSV
街乗りしかしないならそりゃそうだわな
2018/06/28(木) 13:30:10.06ID:H2rD+n3t
アルトは街乗り専用じゃね? 旅行とか行くのか? 
ほとんどが独身男の味方だぜ!
2018/06/28(木) 17:08:56.74ID:1Dk5/hSV
専用てw
お前のアルトは旅行に行くと爆発でもするのか
2018/06/29(金) 01:01:39.57ID:laVt/IvO
旅行とか一緒に行くやついるのかよ? 
友達も彼女もいないだろ!普通  
だから街乗りなんだよ!アルトを愛する男はよ
2018/06/29(金) 04:47:19.68ID:I3Bh1yPV
いまマニュアルに乗る!
2018/06/29(金) 09:27:42.14ID:BvsdXPjT
マニュアルはパドルシフトができんからな
パドルで操作したらシフトレバーも勝手に動いて切り替わるような
装置を開発しない限り
2018/06/29(金) 21:34:36.03ID:r5BTD5hl
>>107
アホの子?
2018/06/29(金) 22:24:55.16ID:P28SbS/U
マニュアル乗る奴は かっこいい奴多いな 
でも奥さんや彼女はいないのが基本みたいやなあ
2018/06/30(土) 00:19:51.46ID:rN2gumH2
酷い偏見だ(#`皿´)
2018/06/30(土) 07:04:29.45ID:mXMx0BdU
アルトベースのカプチーノの後続車開発中らしいけどAGSかCVTか4ATかどれが載るのかしらね〜?
2018/06/30(土) 09:44:49.77ID:aWMd2FLE
>>126
5MTとCVT
2018/06/30(土) 10:14:49.94ID:0J+oin/k
>>126
スペーシアでもアルトベースなのは知ってる?
FFなんて要らない
ワークスだけでいいよ
2018/06/30(土) 13:59:42.07ID:Zq6jPJXb
カプチーノはジムニーのを流用
2018/06/30(土) 16:32:32.26ID:Ti1CshlM
エブリィターボ、ソリオバンディッドにもマニュアルシフト付きAGSはよー
2018/07/01(日) 09:54:06.12ID:Ipd8eosF
アルトのAGSたまに1から2にならないでガクガクなるのは
運転が下手なのかな? 
慣れないねえ なかなか
2018/07/01(日) 12:05:31.37ID:ucv4/8jI
出だしでアクセル踏み込む癖があるとECUが学習してたら引っ張るかもしれない
一度ECUのリセットして丁寧に乗ってみたら違いが出るかもね
2018/07/01(日) 13:39:53.43ID:n3FT0U7e
ECUのリセットってのは素人でも簡単に出来るものなの?
2018/07/01(日) 15:04:30.11ID:7fs+rLyZ
バッテリーのマイナス端子を外して10分程度置いておけば学習機能がリセットされるのは昔から変わりない
中の繋がってない配線を繋げて強制的にリセット出来る車とかもあるけど上記の方法はどのメーカーでも使える方法
2018/07/01(日) 21:53:56.32ID:xTI/9M4W
中にボタン電池が入っていてデータ消えないようになってるんでなかったっけ?
2018/07/01(日) 22:45:37.09ID:dQnST4T7
1でフラフラ走ると はんぱねえ 振動というか エンスト寸前みたいな動きしないか? AGS乗りこなせる奴いるのか?
2018/07/01(日) 23:18:24.16ID:T90/pm7j
MT乗ってたときはどうだったの?
2018/07/01(日) 23:46:52.13ID:/RY5RZNE
OBD2接続端子のある現在の車は、デラにいって専用端末からでないとECUのリセットは不可能なんだな
2018/07/02(月) 19:46:07.11ID:rNKxMUeO
クラッチの摩耗が早い

それがデュアロジックの大きな欠点だ…。

AGSも一応フィアットのデュアロジック・日産デュアトロジックの一種。
2018/07/02(月) 19:57:32.85ID:rNKxMUeO
スバル360のオートクラッチの車種も、ある意味、後のデュアロジックに引き継がれる存在。
実際には、電子制御が緻密ではなかったので、シフトショックが激しかったという欠点がある。
2018/07/02(月) 21:33:35.88ID:TF1lieTB
スバル360でオートクラッチあったのか? 
アルトのAGSはガクガクするが Mモードはいいね 
360も良かったか?
142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/04(水) 00:57:34.98ID:gu00jks0
>>131
AGSがクラッチをオフ&ミートする速度 アクセル開度のタイミングでの走行を避けるしかないのでは?
AGSがクラッチオンオフする速度で走っていればギクシャクするのはしょうがない
そこを避けるかMTモードで変速をしないようにするしかないでしょ
2018/07/04(水) 04:08:10.92ID:mQVw+J/a
学習機能がまだそこまで発達してないからそんなものだよな
上手く行けば東南アジア向けだけでなく欧州向けに造って受けるはず
AGS関係の修理部品はまだあまり出回ってないけど
2018/07/04(水) 16:41:07.86ID:ayKN7twt
>>134
それではリセット出来ません
不具合が出るので辞めましょう
2018/07/04(水) 19:28:32.00ID:zgm+EaLw
え、スズキの車ってバッテリー外すと不具合が出るの?w
2018/07/04(水) 19:45:08.18ID:qg8fVAjZ
バックアップ無しでバッテリー外して、不具合が出ないメーカーを教えて?
2018/07/04(水) 19:56:40.27ID:Ai78o7vg
どこのメーカーもECU導入が始まった最初の頃からバッテリー外して不具合出ないような作りにしてるはずだが…。
2018/07/04(水) 20:01:08.72ID:zgm+EaLw
まあスズキだし今更その程度で驚きはしないが・・・いややっぱり驚くかw
2018/07/04(水) 20:20:59.60ID:waDL02T8
>>144
リセットできるよ。不具合なんて出ないよ。時計が0時00分になるだけ。
2018/07/04(水) 22:14:23.22ID:NOLjfw3A
ラジオ局のプリセットも消えるな
2018/07/04(水) 22:38:27.41ID:nVzpnnIu
つまりECU以外の消えなくていいデータもまるっと全て消えるってことでok?
2018/07/04(水) 22:39:45.38ID:hkzZJBaq
AGS慣れたか?みんな
2018/07/04(水) 22:48:47.68ID:GcXOakQ0
リセットが出来ないことはあっても、不具合を生じることはないだろ?
そうでないと、バッテリーが上がってしまった車はそれだけで不具合起こすのか? バッテリー上がりをやらかしたら10分以内に復旧させないとダメなのか?
補助電源なしにバッテリー交換するなら10分以内で済ませろ、と?
プリセットやトリップメーターのリセットが気にならないなら補助電源なしでバッテリー交換しちゃうだろ。
2018/07/04(水) 23:01:57.09ID:zgm+EaLw
電装品いじるときもバッテリー外すしな
しかしスズキ車、一体どんな不具合が起きるのか興味あるわ
誰も内容に触れないあたりが逆に怖いw
2018/07/04(水) 23:26:03.07ID:NOLjfw3A
バックアップ用電池をプラマイそれぞれの端子に繋ぐだけで記憶喪失は回避できる。
2018/07/04(水) 23:26:31.03ID:NOLjfw3A
いや、記憶を無くしたいって話か
2018/07/04(水) 23:29:41.44ID:6sRVJmG4
アイスト発動しなくて、バッテリー外してリセットしてやったら改善した事思い出したわw
2018/07/05(木) 01:35:26.00ID:L3z/Qlot
>>147
出ますよ
何も知らないならさわらないで
2018/07/05(木) 04:13:48.28ID:ttjJjkMG
この人いったい何を知っているのだろう・・・(ゴクリ
2018/07/05(木) 07:15:10.89ID:PM/Ixk5v
>>158
いや、何も知らないから触る。
あんたの言う不具合によってはバッテリーあげないように気をつけないといけないし。
だから教えて?
2018/07/05(木) 07:51:37.65ID:UcojEMUN
てか そんなことより 
AGS乗りこなせるようになったか?
2018/07/07(土) 07:03:46.53ID:dTIxPx/j
免許も車も無い奴に限って、よく語るよね。
2018/07/07(土) 23:22:15.58ID:NkDUwjX5
てか
 AGS乗りこなせるようになったか?
聞いてんだよ!
2018/07/08(日) 03:58:40.13ID:rc3PTtKp
マイクラでもK12の初期型では、
発進後、トルコンから直結に繋がる間のシフトショックがあったな…。

AGSやデュアロジックでは、このシフトショック連続な気がする…。

クラッチを切って、ギアを切り替えてからクラッチを繋ぐ=パワーオフシフト
動力を伝えながら、上手に同期を取りつつギアを切り替える=パワーオンシフト

パワーオンシフトは、回転力の同期を取るのが大変という欠点がある。
極端な回転差がある状態で、例えば直結1段から直結2段へと変速すると、
エンジントルクはクラッチに大きくかかってしまい、不快なシフトショックになります。

DD54ディーゼル機関車のメキドロ式変速機ではこれが問題で、
クラッチ機構や変速機を破損させるトラブルが相次いでいました。
2018/07/08(日) 04:03:48.11ID:rc3PTtKp
DD51ディーゼル機関車では、変速比の異なる3個のトルコンを並列に配置しており、
運転状況に応じて、各トルコンへのオイルの出し入れを切り替えるフォイト式を採用しています。

DE10では、変速機の間に低速段と高速段とを切替可能な速度切換弁(2速の副変速機)が付いています。
フォイト式は構造が複雑でかつ大掛かりなものになるので、ディーゼル機関車や大型の重機向けの方式。
2018/07/08(日) 11:05:46.73ID:0dPUjqaA
>>164
まるで次元が違ったらゴメンですけど、

バイクをクラッチ切らずにシフトするような感覚でしょうか?
回転が合えばスコーンと入るけどミスるとショックが出たりガリるという・・・

ゴーヨンのペラシャもその衝撃で折れたのかなぁ、と勝手に思ってます。
2018/07/08(日) 11:06:53.43ID:0dPUjqaA
海外ではメキドロ式って今でも使われてるんでしょうか?
2018/07/08(日) 11:08:33.24ID:0dPUjqaA
>>165
デーテンは駆動軸と減速機を逃げるため、台車も複雑怪奇ですね。
おっと、スレチスンマセン。
169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 07:01:10.85ID:T+dEw6FP
ワゴンRやハスラー、ジムニーに展開しない
ということは間もなく廃止かね
2018/07/29(日) 08:38:01.69ID:IVFHOyoW
さすがにダートでは使い物にならないからジムニーは無いだろ
171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 11:10:04.29ID:iQgAgkNl
ジムニーに搭載されなかったことからして4ATよりもウンコってことが公式に確定したからな
2018/07/29(日) 21:30:09.41ID:IVFHOyoW
ダートに限って言えばその通り
構造考えれば自明だろ
173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 22:46:40.22ID:iQgAgkNl
そうか?
発売前はAGSが搭載されるという予想のほうが優勢だったはずだが。
構造もMTに近いわけで
2018/07/29(日) 22:53:50.93ID:EK019XM4
それどこの脳内予想なんだ
175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/29(日) 23:08:11.66ID:iQgAgkNl
>>174
消えろカス
2018/07/29(日) 23:28:21.05ID:IVFHOyoW
それは予想じゃなく妄想
しかもダート知らん奴の
177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/30(月) 08:24:25.86ID:XhS5XW37
ラパンにAGSがるのが謎。売れてるとは思えない。
(オレはエブリイAGS乗り)
178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/30(月) 20:21:43.26ID:6zjE8YKK
AGSって夢のようなトランスミッションだと思っていたんだけど
結局どうなの?
まだまだ発展途上なのか
失敗作なのか
2018/07/30(月) 20:29:35.89ID:mWJEGHg4
夢のようって何をそんなに期待してるのかね?
180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/30(月) 20:33:53.85ID:TCxOman4
>>178
別に欧州では普通の2ペダルMTだよ。
ただ、スズキのマレリ社の技術により、世界最高レベルのシングルクラッチになっただけ。
故障が多いツインクラッチよりスムーズな場合も多い。
それが、世界一突出してATが多くて限定免許まである運転音痴国では理解されてないだけ。
流石に少なくなったけど、アクセルベタ踏みしてシフトが遅いとか言ってる可愛いのは激減したけどw
181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/30(月) 20:34:36.54ID:TCxOman4
スズキとマレリ社
2018/07/30(月) 20:49:40.05ID:Pv0UR+dB
ランボルギーニのセミATとどこが違うんだろ?
2018/07/30(月) 21:43:05.95ID:t6uKBKsR
AGS普通に楽しくて良いトランスミッションだと思うんだけどなぁ
もっと他の車種にも展開して続けて貰いたい
2018/07/30(月) 23:42:00.61ID:DsZhK7a5
>>178
30年前の技術だからな、夢ではないよ
2018/07/30(月) 23:42:22.82ID:uETAGeqk
俺もそう思う もっと広まればもっと良くなるだろうし
186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/31(火) 06:07:03.63ID:84W9q+vX
ありがとう
2018/07/31(火) 06:34:41.02ID:TpN6whMd
そして
188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/31(火) 11:10:15.23ID:ksk4vjRe
AGSはゴミ
189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/31(火) 11:27:39.51ID:zL3kZ/U8
AGSの運転の方法を上手に説明する必要がある。スズキの広報ががんばらなければならない。 
190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/31(火) 17:20:02.41ID:0PfSR9VU
>>189
限定免許のド下手に、入門用MTとして
説明するのもめんどいから無視。
普通免許の人だけに説明すれば、結構理解されるだろう。俺もアルトバンとアルトターボRSの
試乗しただけだが、ほんとに面白かったなあ
2018/07/31(火) 20:17:53.85ID:L99YM9gO
でもスズキのAGSはイタリアのなんとかって企業との共同生産だから
権利やら契約やらいろいろ縛られそう
2018/07/31(火) 20:21:09.38ID:z+WRG9cs
みんなラパンみたいなセッティングにすればこれ程に嫌われることもなかっただろうに。
2018/07/31(火) 21:44:20.96ID:laY7fHOx
あれですね
イタリアのスズキッティマレリ
194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/31(火) 21:51:39.18ID:3kcfCT2i
次のマイナーチェンジでワゴンRとハスラーの最安値グレードで良いから、搭載を願いたいね
2018/07/31(火) 22:29:02.16ID:h/5bN0lC
>>191
丸投げだろ
2018/07/31(火) 23:23:45.37ID:S1+LAoqn
>>194
ワゴンRが4年ちょっと、スペーシアが5年でフルモデルチェンジしたけど
5年目のハスラーはもう一回マイナーチェンジするのかな?
2018/08/01(水) 05:47:32.39ID:KELCZLuJ
次期アルトはマイルドハイブリッドAGSで頼むわ
2018/08/01(水) 23:16:35.13ID:yQY5muik
車重が重くなってドン亀になるから要らない
2018/08/02(木) 05:23:58.33ID:dx7PfI39
ターボとスーパーチャージャーも付けて
ダブルチャージャー仕様で出しますけど
それでもイヤなの?
2018/08/02(木) 06:41:40.52ID:PVR9Zw5K
>>199
そんなのアルトじゃない
2018/08/02(木) 19:12:30.82ID:8KYfo/KR
マレリはフェラーリにもセミATを供給してるんでしょ
2018/08/03(金) 06:33:00.75ID:I24na13j
>>199
それで100馬力ぐらい出せると思ってるんですねw
2018/08/03(金) 12:31:49.20ID:sDDU8kwb
AGSにはラテンの血が流れている
2018/08/03(金) 12:48:23.62ID:PIL8k8Fz
>>203
それイイね!DCTはジャーマンスピリット
そしてAGSにはモデナの風が吹いてる
2018/08/03(金) 21:28:20.14ID:f+wQa6rb
AGSアモーレ!
AGSプレファボーレ…
206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/04(土) 07:58:45.91ID:tLeri9n4
AGSはラテンに生まれて、その後インドに渡ってインドの山奥で
修行してダイバダッタの魂をやどした
それを見た修ちゃんがAGSに日本に来るように話を持ちかけた
2018/08/04(土) 11:42:33.39ID:fu3hrP82
暑いせいか2500回転くらいでガクガクと変な動きしない?
2018/08/04(土) 13:06:05.17ID:UvmTbu2P
ま、コマけぇ事きにすんなや!
2018/08/04(土) 20:21:52.32ID:9rz8eKcN
>>207
それってエアコンのコンプレッサーが切れたり入ったりするだろ
2018/08/07(火) 15:54:41.29ID:AiWk3Toh
>>206
結構カメーン
2018/08/07(火) 21:29:47.46ID:1HCiWv8h
昨日、坂道登りをバックで上がってる最中にエラー出た。

ギア抜け等はしなかったけど、エンジン再始動したら消えて普通に走れた。
2018/08/07(火) 22:15:26.14ID:ZRsdG+v1
キャリイ?
2018/08/08(水) 01:20:36.15ID:VIndKtnG
>>212
アルトターボRS
2018/08/08(水) 02:54:36.36ID:4VgGX90a
坂道や傾斜のある所で前進と後退を繰り返していると稀におかしくなるよね
2018/08/11(土) 10:20:58.38ID:GyS0IPEC
>>211
ブレーキ踏みながらアクセルを開けてるだろ?
2018/08/11(土) 11:01:54.81ID:q0VRRfq0
国戦の自軍のランクってどこ見ればいいの?
2018/08/11(土) 11:02:28.67ID:q0VRRfq0
ごめん、誤爆...
2018/08/11(土) 11:25:59.12ID:tZ4DVOxb
>>214
>>215

普通にブレーキからアクセルに踏み変えてばっくしたんだけどねえ。
踏み変えた直後にエラーじゃ無くて、5m位普通にバックしたら突然出た。
ギア抜けやロックは起きなかった。

昨日、ディーラで確認してもらったが、クラッチのセンサがたまたま誤信号拾ったんじゃないか?という結論だった。
2018/08/11(土) 15:53:43.58ID:yhQPiuWI
ウチのエブリイは寒い朝にミッションの警告灯が点いて走り出せない事が2度あって、ディーラー持ってったら原因不明だからミッション載せ替えになった。
外したミッション持っていって原因探るらしい。
2018/08/11(土) 19:09:11.04ID:aAO4sLkN
エブリイ最低だな
221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/11(土) 22:08:46.61ID:HvEyG/+S
エブリイは、広いN VANと自動ブレーキのハイゼットカーゴに駆逐され、間もなく絶滅する
 
年寄り乗りの多いクルマに自動ブレーキをケチるスズキの姿勢は支持されない
2018/08/11(土) 22:56:26.06ID:EWAzeh2j
もうすぐ義務化されるんじゃないの
2018/08/11(土) 23:02:46.31ID:aAO4sLkN
買い替えないジジイの対処は
2018/08/12(日) 03:48:22.56ID:yInf8uEz
後付け自動ブレーキシステムをリリースした後に
道交法で自動ブレーキを必須とする法改正を行うでFA
2018/08/12(日) 16:05:37.75ID:kkIPAC2v
>>221
N-VAN狭いしカコワルイぞ
2018/08/13(月) 22:02:49.39ID:VqHJf+ZY
アルトバンのAGSしか信用できねえ
2018/08/14(火) 00:06:31.46ID:/GuJPYoW
結局AGSはアリ?無し?
2018/08/14(火) 00:33:10.79ID:qSLAHkcf
慣れることができればアリ
できなければナシ
2018/08/14(火) 02:02:01.14ID:rcLeyqOy
有り無しっつうか好きか嫌いかだろう
2018/08/14(火) 06:22:25.46ID:F6rSxRUF
AT絶対の奥さんがいるMT好きには至宝のトランスミッション
2018/08/14(火) 07:15:28.86ID:KhGqD742
MT好きではないが燃費がいいからAT絶対の連れに合わせた。
232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 10:14:25.60ID:TI9dluwk
長年3ペダルMTを運転してきたが、加齢によりクラッチペダル踏むのが億劫になった。
とはいえATは嫌い。

2速↔︎4速
3速↔︎5速

この中間ギアすっ飛ばしができるAGSがほしい。
さすがに2速↔︎5速すっ飛ばしは要らないが。
233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/14(火) 10:15:47.66ID:TI9dluwk
あら、なんか文字化けしてる。
2018/08/14(火) 14:19:20.53ID:9I6D3Gqw
マニュアルモードにすれば普通に出来るんだけど
2018/08/14(火) 22:51:54.72ID:zWIjpnMQ
元の機構はシーケンシャルでない普通の5MTだよね?
マニュアルモードの時、次の段に入る隙もなく、カチカチとやったら飛ばしてくれるの?
さすがに操作から遅れてでも1段ずつ行くとは思わないけど、2回目の操作がなかったことにされるとか、警告音がなって1段しか変速されないとかになる?
2018/08/14(火) 23:07:20.05ID:oKkwYexS
>>230
本当これ!
ソリオかエブリィワゴンにマニュアルシフト付きAGSを出して欲しいわ
2018/08/14(火) 23:19:29.27ID:cERQqAJc
ターボRSならDモードでもパドル使えば中の人とのタイミング次第で2段飛ぶよ
2018/08/14(火) 23:22:16.39ID:LBde+Ic9
>>235
シフトチェンジしようとしているギアの許容できる範囲の速度域なら普通に1個飛ばしシフト出来ますよ
ちな、ターボRSならDモードでもパドルシフトダブルクリックで1個飛ばし可能
239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/15(水) 07:24:17.17ID:9up4SgvA
ギア飛ばしできるんだ。それはいい。
参考になりました。
2018/08/15(水) 19:36:37.02ID:oazCs4GZ
>>232
お前にMTに乗る資格はない
2018/08/15(水) 19:39:57.09ID:REYxlcVQ
MTやめたヤツに資格が無いは変なレスだな
2018/08/15(水) 20:45:47.99ID:nrdlLD/Z
そもそもまだ「MT辞めた」とも言ってないと思う。
「クラッチ踏むのが億劫になって来た」と言うだけの話で。
ま、そのうちに「ブレーキ踏むのが億劫になって来た」とか言い出さないことを祈るが。
2018/08/16(木) 00:13:38.84ID:2wuvSA/a
おれはアクセル踏むのが億劫だ
2018/08/16(木) 00:40:44.27ID:/TwDmyJT
そんな億劫なら車売り払ってもう免許返納しろよw
2018/08/16(木) 03:51:18.04ID:TWgwm/ho
息をするのも面倒くせえ
2018/08/16(木) 05:20:43.40ID:rFsUFQL+
>>245
そこは生きろ
2018/08/17(金) 22:42:05.63ID:DHJDwLQ+
MT乗るのはじいさんしかいねえぞ 
感覚的にはAGSと変わりねえ 左足使わねえから楽だし
音がはんぱなくいい 
AGSはこれから主流になるわなあ 
とにかく楽だよ
2018/08/18(土) 05:26:27.21ID:INTpqrRT
そのわりに採用されている車種は少ない
2018/08/18(土) 09:35:43.67ID:i0/pG/BV
>>242
あと10年すれば自動化が進むよ
2018/08/18(土) 15:36:53.96ID:jEOCJJSx
10年後は次世代固形電池の普及でモーターで走る電気自動車が主流になってるよ
2018/08/18(土) 18:23:50.11ID:g0B0gbmO
>>249
色々と自動化されていくことをつまらないと思ってしまう。
「安全のための機構、そのための技術」が大事なのは分かってる。自分だってウッカリ事故の経験ある。
電動化・ハイブリッドの流れも仕方ない。
でも寂しい。エンジンがブンブン…状況に合わせて色々操作して…楽しい。
安全のためにと、二輪車もABS義務となり、前後ブレーキが連動制御になったのさえつまらないと思った。
2018/08/18(土) 20:06:31.19ID:5F8rZT2r
AMTは油圧アクチュエータのセンサー不良と低速時ジャダーがどのメーカーでも起きてるけど、一向に改善されてないからなー。

トヨタが日本で導入したら検討してもいいと思うわ。
2018/08/18(土) 20:12:51.86ID:U8FmRZ1a
なんかトヨタトヨタってのがな

購入しないで欲しい

でもさー。昔MR2のシーケンシャルミッションはAGSと同じではありませんか?
だったら購入しろよ!
2018/08/18(土) 21:03:32.16ID:r0scD23K
>>235
落とす場合はできたと思う
あげるのは7000ギリギリまで引っ張ったら
なんとかなるかも
車速で上げすぎ下げすぎをできないようになってるから
2018/08/18(土) 21:05:41.87ID:FDGx0Khg
エブリイのシフトノブ似合うボタン2個ついたシフトノブってあるかな?
クーラーのスイッチシフトノブにつけたい
2018/08/18(土) 22:05:58.75ID:5Jy4waBy
スイッチを木工ボンドで貼っ付ければええがな
2018/08/18(土) 22:40:39.66ID:WWe7B3v8
オートじゃないエアコンはオンオフこまめにすれば、AGSはもっと燃費が稼げそうなんだけど
一々手を伸ばすのめんどいw
詳しくないんだけど、オートエアコンは温度を低くしすぎなければ
コンプレッサーの可動低くなるんだろうか?
マニュアルエアコンはずっとフル稼働で
温度上げるとフル稼働した冷気にラジエターからの熱気を混ぜてる気がする
2018/08/19(日) 06:46:59.81ID:WRyP2ULk
気になるならエアコンオフ窓全開で走れば良いだけ、カーステガンガンだと振り返えられるが山走る時はそうしてる
2018/08/21(火) 09:52:44.19ID:n3tyHmPy
>>253
MRSだよ
2018/08/22(水) 10:33:37.34ID:4PARDgr8
MR-Sだな.
一度に3速変速も受け付けたらしい
http://www.webcg.net/articles/-/17419
2018/08/22(水) 11:08:26.76ID:EeJCqUHv
MR-Sだと思った。でも伝わってたので良いか。
2018/08/22(水) 12:04:00.46ID:yqOPWbLl
コストとマニュアル車っぽい挙動に期待はされたんだけど、やっぱり信頼性に難があってMR-S以外に陽の目を見ることはなかった。
2018/08/22(水) 14:16:03.54ID:sY3fR7rh
MR-Sは自動変速モードなんてないからなw
2018/08/22(水) 23:04:35.04ID:9eF4i7u7
MR-SのAMTって、減速していく過程で自分でシフトダウンしないとエンストとかしちゃうの?
それとも自動でシフトダウンしてくれるの?
2018/08/22(水) 23:34:56.69ID:YfMVKt+q
てか アルトのAGS慣れたか?互同輩よ
2018/08/23(木) 10:06:01.41ID:mUNQNNSZ
>>264
たしか止まったときは1速になるみたいだったよ。
エンストはしないんじゃねクラッチきれるだけで
2018/08/23(木) 10:13:58.37ID:sJ6wRoHt
減速中にクラッチ切られるとかこえーな
そりゃ無かったことにされるわけだ
2018/08/23(木) 10:45:50.07ID:YipLfHdh
通訳の方はいませんか?>>267を訳してくださーい
269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/23(木) 11:29:20.28ID:Rj65cydr
ノッキング直前にクラッチを切るんでしょ
270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/23(木) 12:09:20.31ID:Zu+VgqH1
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50

ウヨクか? サヨクか? 安倍に媚びるのか? 山本太郎を総理にするのか? 待ったなし!
2018/08/23(木) 12:32:15.27ID:kb4X8JWv
コーヒギフトはAGS
2018/08/23(木) 14:39:19.50ID:c7FvGfp1
>>271
オイルの匂いがしそうですねw
2018/08/23(木) 17:36:11.84ID:iC+L3dim
レンタカーでAGSの車ってあるものなのでしょうかね。
AGS運転してみたいけど試乗とかで横に人が居るのも辛いので6時間くらい借りて
じっくり乗ってみたい。
2018/08/23(木) 18:04:56.77ID:YipLfHdh
アルトが あると 思います
2018/08/23(木) 18:32:39.21ID:GYt6Y6+4
(^_^;)
2018/08/23(木) 19:06:42.78ID:cMXs5y9Q
>>273
AGS車でもAGSファームのバージョンが初期型のままだとガッカリしちゃうかも?
乗るなら最新バージョンであることを薦める

と言ってもレンタカー会社で把握しているのか分からないけど・・・
277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/23(木) 19:43:36.56ID:Pz8B9k8d
キャリイ、エブリイであるかどうか
2018/08/23(木) 21:49:30.07ID:iC+L3dim
やっぱり1件1件店に直接聞くしかないですかね。
店員のねーちゃんATとAGSの違い理解してくれてるかどうか。
2018/08/24(金) 00:06:01.77ID:QNNH+uPU
理解してくれない可能性が高いね。
そこでお勧めしたいのがアルトバンですよ。MTとAGSしかないからCVTが来てがっくりする危険がない。
まぁ、わかってない担当者がアルトのCVTを持ってくるかもしれんけどね
280279
垢版 |
2018/08/24(金) 00:34:44.77ID:QNNH+uPU
前言撤回、旧型持ってこられたら終わりだわ
個人でやってる中古屋に、レンタルできないか聞いてみるのが一番かもね。
2018/08/24(金) 18:22:01.90ID:/vBUMAkx
AGSに乗って3年目
まったく飽きないな
2018/08/24(金) 19:37:56.64ID:HkWlQMVV
渋滞、しんどい?
2018/08/24(金) 21:10:26.80ID:Q+DFCVfd
渋滞ほど 楽だよなあ 
AGSは 

Mモードすると はんぱなく燃費よくなるよな
2018/08/25(土) 04:08:59.26ID:Cu1x9ROY
渋滞で辛いことなんてないよ
CVTと同じ感覚
2018/08/25(土) 07:32:49.42ID:9ObI/c7H
さすがにそれは・・・
2018/08/25(土) 17:41:00.03ID:h0BWVlXc
アクセル全開でシフトダウンしたらちゃんとブリッピングして
エンジンの回転合わせてギア変えてくれますか?
2018/08/25(土) 19:18:05.49ID:7wkfFhd+
回転数が高すぎると警告音なって拒否られる
2018/08/25(土) 22:20:10.49ID:9ObI/c7H
レブリミット以下なら受け付けてくれるん?
289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 16:54:00.90ID:93M/o7R4
今週末にアルトターボRSが納車されます。
慣らし中はDのまま運転する方がいいですか?
それとも最初からMモードでガシガシ手動変速してもいいですか?
2018/08/27(月) 17:16:36.25ID:1+2oMGKy
>>289
気にしなくていい
2018/08/27(月) 18:37:20.84ID:Jw4fluzN
>>289
Dモードで3000回転アクセルオフ。これでバッチリ。
これから長い車との時間1000kmぐらい我慢がまん。
292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 23:24:33.67ID:NGNjre4n
はーい。いろいろありがとうございます。
293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/28(火) 09:22:10.17ID:g/+RmKyI
レクサスは10AGSを出してくれ
2018/08/28(火) 15:05:19.56ID:/Z/oYV5a
https://motor-fan.jp/tech/10005417
agsのメリット
2018/08/28(火) 17:30:28.73ID:mCzgpepz
>>294
家でカタログ数値見ながら書いただけのクソ記事じゃないか
2018/08/29(水) 10:37:02.72ID:DtRpvQY4
>>295
それならオマエがメリットを語ってくれ
2018/08/29(水) 13:06:21.54ID:tHgvbaU6
フケ、かゆみに効果がある。
2018/08/29(水) 18:00:20.83ID:BET4WG/t
>>294
https://motor-fan.jp/images/articles/10005417/big_583587_201808271736410000001.jpg
これリフトアップしてるの?
299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/29(水) 20:16:09.72ID:Y4yZ62HV
>>294
うーんこの記事じゃ伝わってこないな
2018/08/30(木) 06:38:33.24ID:BJBs0fC/
>>299
それならオマエがメリットを語ってくれ
301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/30(木) 17:42:09.35ID:hHY1Ltr6
DA17Vの初期ものなんですが、2速発進モードが装備されていません。
どなたか、AGSコンピューターの換装や加工などを施し、2速発進モードに改造された方はおられませんか?
2018/08/30(木) 18:54:34.73ID:NGRxBk/i
新型スイスポ、何故AGSを採用しなかった
2018/08/30(木) 19:46:38.31ID:og4wUg7J
>>301
そんな事できませんw
そういえばエブリイで半年で2速発進モード付に買い替えてる人がいたなぁ...
304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/30(木) 20:04:33.50ID:+iMORK24
>>302
欧州戦略車だから
DCT、多段ATの土壇場のCセグに
up!やチンクみたいなAセグと同じミッション乗せても売れない
しょせんマーケティングの都合
2018/08/30(木) 20:13:33.04ID:og4wUg7J
>>304
スイフトはBセグでしょ?
2018/08/30(木) 20:28:09.65ID:rWRwTRNk
Aセグメントだと思ってた
307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 14:55:50.54ID:83vwFA6Q
>>300
いやずら
308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 15:20:19.80ID:x4xCx8Ft
>>304
フェラーリアヴェンタドールやレクサスLFAは、
すでにツインクラッチ登場してたのにあえてシングルクラッチ使ってたぞ
オンチすぎ
309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 15:23:05.50ID:x4xCx8Ft
フェラーリ×
ランボルギーニ○
フェラーリはマレリのシングルクラッチだったがAGSの方が上
310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 15:35:01.87ID:Jzl9ROvK
ゼロ100が3秒切って.トップスピード370キロの
アヴェンタドールが新型でもシングルクラッチAMTだけなの知らない奴
311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 18:01:16.67ID:dpg+TJwN
オンチのスペックこだわりって斜め上行くからなw
トレーリングアームよりストラット、ダブルウィッシュボーンが単純に上
OHVよりSOHC、DOHCが単純に上
6ATよりトラックの10ATが単純に上
CVTなのに擬似7速付いてないとダメ
しかもパドルシフトw これはバカすぎて番外
そしてシングルクラッチよりツインクラッチの方が単純に上
そして現在は、内燃機関よりHVやEVが単純に上
もの考える事を知らないオンチ操るのってマジイージーですな
312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 20:48:47.29ID:WKNYOzYo
SLRマクラーレンはSOHC3バルブで5ATだった。
2018/09/01(土) 04:35:56.88ID:sanWSxj7
AGSは日本版のデュアロジックみたいなもの。

日産では、同様な仕組みの変速機を作ったら、デュアトロジックという名称になるかも…。
314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 11:07:32.55ID:Eru7L5xQ
>>313
寝ぼけとんのか
日本版も何もごく普通のシングルクラッチ2ペダルMTだよ
デュアロジック、セレスピード、名前そっくりのASGみんな同じ
コストが違いすぎるランボルギーニのEギアは別格として、それ以外ではAGSが世界一。
315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 15:36:52.05ID:mFO+ZSte
ランボルギーニは、あえてフラッグシップには、変速してるフィーリングを味わえるようにシングルクラッチ採用してるんだってな。
アクセル抜いたりしてショック低減できたり、人間が操作する楽しみを残してるんだと。
日本のAT限定のド下手オンチが、アクセルベタ踏みで変速ショックガー言ってるの
イタリア人が知ったらマジ馬鹿にされそうw
316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 16:11:39.86ID:dJZv4Xda
ニュル北コースの市販車タイムランキングでは
ランボルギーニが3台も入ってて、アヴェンタドールSVJがトップで、SVも9位でニッサンGT-Rより速い。
ニュル最速のクルマのミッションが、シングルクラッチのAMTということになるとかスゲエな
スペックバカの脳みそ爆発w
317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 16:20:26.66ID:dJZv4Xda
ニュル北最速10傑にランボが3台も入ってて、ウラカン以外はシングルクラッチ。
シングルクラッチの変速スピードもツインクラッチ並みだという事で、フィーリングだけで使ってるわけではないことになるな
2018/09/01(土) 23:07:07.95ID:IVUhwlYH
AT限定でも乗れ、クラッチ操作が不要で、自動で変速してくれる。
確かにAutomatic Transmission=ATではあるけれど。
「日本の一般人が思うAT」は、変速機の部分は遊星歯車なりの有段ギアとか、スチールベルトなりの無段変速のCVTとか、自動変速さえすればどうでも良くて「トルコンがクラッチ機構を担う」って仕組みのものだと思われている。
MTのクラッチと変速の自動化だから、Automated Manual Transmission=AMTであって、みんなの思うATと違うATなのかな。
変速機でもない電気式無段変速を備えるハイブリッドカーには不満が出て来ない。
トルコンCVTと同じだと思っているのかな?
2018/09/02(日) 06:54:25.92ID:WwKgLSNS
フィットハイブリッドも登り坂で停車中からの発進はちょっと後ろに下がるな。
2018/09/02(日) 07:02:17.35ID:nDLrEQW2
>>319
あれってdctでしたっけ?
2018/09/02(日) 07:27:22.11ID:6QCPsAbg
>>320
あれはシェフラーのユニットにホンダが味付けしたDCT。
322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 11:33:14.14ID:mguYMsTd
最初VWがツインクラッチのDSG出した時は夢の変速機みたいに取り上げられてたなw
度重なる故障は日本では提灯メディアが全く取り上げなかったが。市街地でのギクシャクも含めて。
まさか市販車ニュル最速のクルマがシングルクラッチ採用とはね
スペックバカw
323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 13:33:23.28ID:7OS7UmlA
故障やクラッチ交換のことかんがえたらシングルクラッチAMTの変速タイムをいかに少なくするかに手間かけたほうがいいよね
クラッチもシャフトも2本必要だから重量増加は避けられないし
2018/09/02(日) 13:38:35.16ID:+jwnnzJx
シングルクラッチ式はほぼどの車種も発進時やギア切替時のギクシャクはあるんだろうけど乾式ツインクラッチはホンダとフォルクスワーゲンと違いメルセデスベンツやルノーはギクシャクするって聞かないんだよな。
2018/09/02(日) 14:25:11.14ID:cu3VA7YW
ギクシャクを無くすような乗り方を楽しむのがAGSだり?
326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 17:23:22.48ID:E2Nh0JyN
レーシングカーのクラッチもシングルクラッチのAMTだしよ。
スズキにはサーキットではなく、街中、郊外、山坂道、高速道路で
快適に走れるようなミッションに、仕上げていってもらいたい。
2018/09/02(日) 18:05:42.80ID:6rCQlIjd
DCTでも高級な車両?に使われてる湿式クラッチならそれほどトラブルも出てない。
問題は安車のコストダウン品の乾式クラッチの方。
328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 18:43:24.39ID:ot1EQ2Wr
なんか高級車は多段ATやシングルクラッチに戻っていく感じ
欧州で一時CVTが使われてあっという間に廃れたのと同様で。
2018/09/02(日) 18:55:16.23ID:WwKgLSNS
>>327
Aクラスやルーテシアに使われてるのって乾式ツインクラッチだよね?
ポロやフィットハイブリッドと違いミッションうんぬんって聞かないんだよな。
330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 20:23:10.99ID:N42i6HWx
>>328
10万キロで買い換える日本なら街乗り燃費の良いCVTで問題ないが、
比較的高速度で20万キロ以上走る欧州では、耐久性等でもCVTは敬遠される
2018/09/02(日) 20:27:56.24ID:9vWLOKBX
乗り味じゃね?俺もCVTの回転数と速度の違うの大嫌い
332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 21:13:33.52ID:E2Nh0JyN
信号機が多くて、渋滞の多い日本では、CVTの方が楽で燃費もいいのだろう。
地方や北海道の郊外を走るのならまた別だと思うけれど。
333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 22:20:46.53ID:+5HpRUEy
エブリイAGSが車検の時、代車でラパンのCVT乗ったけど楽チンだった。
何にも考えずにシームレスに走れる。でもAGSが好き
2018/09/03(月) 12:20:14.37ID:cobcLk3p
湿式クラッチなら耐久性アップ
になると思います
2018/09/03(月) 13:21:31.10ID:VDO7ceFW
>>329
A180のDCTってZFの湿式クラッチじゃ無かった?
336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/03(月) 19:58:53.07ID:/rEc8ahQ
今AGS味わいたければアルトバン、ターボRS.ワークス、エブリイ、ソリオくらいかな
アルトバンとワークスかなあ
安全性無視したらエブリイも楽しそう。
2018/09/03(月) 20:00:58.90ID:l1aoVu/Q
ワークス買うならMTだ
2018/09/03(月) 20:03:48.54ID:W/MxPo7x
>>335
そうなんだ?
そうなるとやはり乾式の限界みたいなのがあるんだろうかね。
2018/09/03(月) 20:33:15.56ID:rCg5TN6n
>>336
スイフトにもストロングハイブリット車追加されてるよ
2018/09/03(月) 20:33:16.84ID:TiRU0oTH
アルファロメオのセレスピードもいつの間にかなかったことにされてるしなー。

MiTO位?
2018/09/03(月) 20:46:48.76ID:MDL+HDwT
>>336
アルトバンだな
2018/09/03(月) 20:59:06.89ID:lLOeqN/h
当たり前だあ!AGSの元祖はアルトバンだあ! 
価値が上がるから 大事に乗るぞ〜!
2018/09/03(月) 21:14:28.83ID:A8J8j3AM
VWのupもシングルクラッチじゃ?
2018/09/03(月) 21:22:59.63ID:oArHiwpu
>>342
キャリイだよ。
2018/09/03(月) 21:25:40.72ID:lLOeqN/h
アルトバンAGS玉がすくないせえか ほんと高いよな 
どんどん上がるわ  
はんぱない人気なんだよなあ 
2018/09/03(月) 21:29:28.64ID:br7kReQf
じゃターボRSを新車で買いなさい
347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/03(月) 23:20:04.64ID:Zb1PM2MG
>>345
そうだっけ?
ちょこっと前カーセンサーだと
50万くらいのがゴロゴロあったような
勘違いかな
348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 01:17:09.80ID:2A07HP27
>>343
うpのは名前もASGとか紛らわしい。
俺は旧プログラムのやつに乗ったけど、マニュアルに長年乗ってたせいか、全く違和感無かった。トルク抜けとかマヌケな造語作ってまで悪口言うオンチが理解できなかったな。
スズキのAGSはさらにスムーズだった。アルトバンだったけどw
MTと同価格なのが不思議なくらい
349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 01:22:44.63ID:2A07HP27
なかなかいないだろうが、アヴェンタドールのシングルクラッチの
感じ体験したことある人いるかな?
6000万近いからそれほどユーザーがいないだろうけど
現在ニュルの市販車最速タイムがシングルクラッチのガソリンエンジン車
アヴェンタドールSVJだから驚く
2018/09/04(火) 05:59:16.67ID:NvDKwcX/
アルトバン人気みたいだがアルトFもいいよ
2018/09/04(火) 06:16:16.50ID:b4yU7tTN
>>348
upはセールスもあまり勧めたくなさそうだったぞ。
upは初期の頃のは街中であのおじさん顔をよく見たけど今はほとんど見なくなったしな。
352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 13:06:24.87ID:z07/u7UU
>>351
東京都下だけど、うp結構見るよ。
レギュラーガス仕様なら結構売れるかもね
まあオクタン価90なんて貧乏レギュラーガスはアメリカと日本くらいだろうから、わざわざ仕様変えないと思うけど。
脚は本当に凄いからもったいないな。
ASGも改良されてスズキのAGSと同等になったらしい。俺は旧タイプASGしか知らん
まあ日本のAT限定ド下手には豚に真珠だが。
2018/09/04(火) 13:52:46.84ID:bF+aVamU
>>352
そうなんだ。
名古屋市近郊だけど今は全くと言っていい程見なくなった。
リヤガラスははめ殺しだとか実質2人乗りだし東京ならともかく地方じゃ2〜3年で他の車種へ乗り換えちゃったんだろうな。
354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 14:00:33.63ID:cAojeYbX
アルトワークスAGSは、言ってみればミニミニ版アヴェンタドールだから
面白そうだ
2018/09/04(火) 15:39:38.18ID:jB0uPF0o
2、3年でポンポン買い換えられるほど景気良く無いだろ
名古屋で走ってる車なんて古い国産車ばっかりだぞ
2018/09/04(火) 22:33:57.64ID:jInMlKHP
>>349
ちと違うが、昔Audi R8のRトロニックなら試乗で40分ほど乗った。
エンジン吹かし気味でクラッチ繋がるときは結構ガツンと来る。
走ってる最中のギアチェンジも、クラッチ切らずにエンジン回転だけ合わせてギア変えてるんじゃない?(ドグミッション的な)的な感じの変速だった。
低速のアイドリングで走るクリープは、AGSと一緒でフツーのトルコン車の様だった。

昔、E36M3 SMGも所有してたが、最初乗った時はクラッチ切れてる時のパワー抜けが凄く長く感じた。更にあれは渋滞低速でクリープ走行してると30分くらいでクラッチ警告が出てたな。

あの当時に比べるとスズキのAGSははるかに良くできてるAMTだ。
2018/09/05(水) 05:42:55.30ID:8gm1R0uO
>>350
エンジンの差別化がひどいからな
358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/05(水) 16:28:12.65ID:srGAF7Hx
>>356
おおー金持ちいたな
やっぱ昔のシングルクラッチのAMTはクラッチの耐久性が心配だったみたいね。
AGSなんか何やっても平気みたいだし、最大740PSのアヴェンタドールはさらにクラッチに負担がかかる4WDなのに、クラッチの消耗は走行時は全く関係ないんだと。むしろハンドルをいっぱい切った状態の車庫入れ時に気をつけてね、だと。
なるべくド下手風に何度も切り返して駐車してくださいとさw
2018/09/05(水) 17:15:35.30ID:l5O0BSzZ
それ分かる。砂浜とかでステアリングは思いっきり切ると抵抗多くてスタックしやすい。ドライブ機構にもダメージ大きいと
2018/09/05(水) 22:32:28.78ID:dnq1oL7O
>>358
いや金持ちでは無いwww

M3は並行中古で、買ってきて1年後にSMGがトラブル頻発でクラッチ板交換とかやったが、最終的にクラッチ駆動してるアクチェータの修理で50万円とか言われて諦めた。
あれはNAVi5除いたら初期のシングルクラッチAMTで、手動で変速する時は変速操作の丁寧さ?なんて一切考えて無いいようなガッツンガツ!と言うような音を出して変速してた思い出がある。
(買ってきた当初から調子悪かった可能性も有ったが)
それでいて、普通のAT見たいに自動変速させてるとなんかクラッチ操作が間延びしてるような時もある。

今はアルトワークスのAGS乗ってるけど、自動変速でも手動変速でもクラッチミートのタイミングとかブリッピングの入れ方とかホントに感心するくらい上手いと思う。
361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 13:57:16.08ID:ZXOOfP/U
>>360
AGS以前のシングルクラッチが、ガツンガツン繋がってたのは、クラッチ保護のためのとばかり思ってたが、単に完成度低かっただけかw
評判イマイチのうpのASGもMT乗ってた身からすると、ほとんどネガ感じなかったな。ただその後にアルトバンのAGS乗ったら、さらに完成度が高くて驚いた。大型バイクより安いボンネットバンに感動したもんだ。
あんなにスムーズなのは半クラッチ使いまくりなんだと勝手に考えて耐久性心配したくらい。
マレリスズキなめてましたスマンw
ワークスAGS良いなあ。後席専門の嫁が拒否したんで買えないけど、まさにマイクロアヴェンタドールだな
2018/09/06(木) 14:10:25.03ID:/oBBXx3d
長い。誰が読むねん
2018/09/06(木) 15:05:57.54ID:BLdfc3fR
これが長いのか、ゆとりよ。
2018/09/06(木) 15:31:53.64ID:FKSd8nTS
アルファの156セレスピードってどんな感じだったんだろ?
2018/09/06(木) 17:45:59.98ID:t0bSy6uc
>>363 くそ長くて内容がないよう
2018/09/06(木) 17:48:01.71ID:t0bSy6uc
>>364
RSターボと比べると ガッコン! とつながる感じ
2018/09/06(木) 20:20:46.25ID:t0bSy6uc
シフトダウン時はブォンとアクセル開いて回転数あわせてくれる
2018/09/07(金) 11:32:10.29ID:RbD9NXpy
シフトアップの時にも合わせてくれると良いのにね。
2018/09/07(金) 18:55:23.44ID:wuI7hetN
アップの時もあってなくはないが
370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 20:44:24.56ID:vOgnnzso
合わせようとしてくるよ。
それにMT乗ってた人間なら無意識にアクセル軽く離すけどな
限定免許と話すと色々めんどくなるw
2018/09/07(金) 22:34:50.85ID:aQPU6i0e
AGSってあのクリープ機能OFFスイッチあれば良いのに。ブレーキ放すとガクんと繋がるのが気に入らない。アバルトとかシングルクラッチでも自然だけどね。
2018/09/07(金) 23:03:32.06ID:ksNmxg1u
ターボRSだけど、ブレーキ放してガクんってならんよ?
自然にスーと繋がってくれるよ?
2018/09/08(土) 07:43:37.36ID:qEzJV+FH
キャリイAGSだが普通にクリープするよ。
374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/08(土) 15:14:30.82ID:cj4cRjEZ
>>361
嫁がUP!乗ってた時期があってアルトFが俺の営業車。
UP!は良くも悪くもアルトよりダイレクト感があるけどエンジンオン時のシフトをニュートラルにする必要がありマニュアルっぽい。
クリープもないし。
一番困るのがマニュアルモード時のシフトアップ、ダウンが逆でたまに間違うw
375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/08(土) 18:10:59.59ID:mE4lDbWt
>>374
ありゃ
俺の記憶違いか
シフトのアップダウンはどっちも下がアップで上がダウンだと思ってた。だいぶ前に乗ったからな。
それにしても、ちっこい車好きには理想的な環境だったね。
奥さんは今何乗ってるのかな。偏見かもだが、シングルクラッチは女性にはウケなさそうだからw
2018/09/08(土) 18:34:25.34ID:BOja31vq
スレが6にもなって今更かもしれないけど昔いすゞが乗用車を造っていたときの
NAVi5を運転していた経験があればスズキのAGSも似た感覚で使える?

NAVi5の時は変速させたい時にアクセルの踏み込みを気持ちだけ抜く感覚だと
シフトアップ出来た覚えがあるんだけど
377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/08(土) 20:55:59.24ID:EnjlICIT
>>376
それは現代の2ペダルMTと全く同じだよ。
シングルクラッチもツインクラッチも同じ。
いすゞは数十年早すぎたけど、トラック用途として進化しまくってるな。
2018/09/09(日) 00:26:39.80ID:4SU6L26T
結局AGSあるのって今の所アルト、エブリイ、ソリオだけか?
もう新型車種には載せないのかな?
2018/09/09(日) 00:52:39.71ID:ZFvigwCN
+ ラパン スイフト
380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/09(日) 01:21:42.01ID:1PUZHim0
ラパンにも設定あったんか
そそるぜ
381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/09(日) 02:36:15.39ID:B5ag4uXL
ラパンAGSはリアシートにヘッドレストがあってパワーウインドウなのが素アルトAGSと違うところやな
2018/09/09(日) 06:12:11.06ID:na63p93L
>>381
加えて前席のヘッドレストを外してスライドを前いっぱい、背もたれを倒せば後席とツラにもできる。
>>378
記念すべき国内初のAGS車のキャリイを忘れたとは言わせないw
2018/09/09(日) 06:43:36.60ID:KhmOr9Oo
>>381
チルトステアとシートリフター付きなのも美点
でもミラーは手動(鏡面可動式)
2018/09/09(日) 07:34:23.43ID:8BgPVr5z
なんでアルトよりラパンの方が装備良いんだ〜!!
385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/09(日) 10:15:33.46ID:B5ag4uXL
お値段が違いますから
2018/09/09(日) 11:08:37.04ID:UMlJG4wI
ニトリ♪
2018/09/09(日) 17:39:23.77ID:DNEOhtBT
結局、最高のAGS搭載車は、スイフトフルハイブリッドということになるのかな?
試乗車がなくて残念だが、ソリオならあるらしいので乗るつもりです。乗られた方いますか?ダイレクト感とパワー充分?そのあたり知りたいな。
2018/09/09(日) 22:33:35.79ID:y/gz12Mr
AGSらしさ味わうならALTO turboRSかな?
2018/09/09(日) 23:50:11.18ID:iAY53uP1
>>388
正解
2018/09/10(月) 01:11:28.38ID:aeoCs8/m
ネット情報だから
確かじゃないけど
10月にターボ付けてRS廃止だってね

ワークスAGSに1本化かぁ
391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/10(月) 15:21:25.81ID:lWKr/tCd
ターボ付けてRS廃止とは?
2018/09/10(月) 15:36:19.05ID:+nRNJ6xR
素アルトにターボグレード
2018/09/10(月) 18:24:46.74ID:aeoCs8/m
すまんターボRSだ

どうやって間違ったんだ
ターボ付けてRSて・・・
394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/10(月) 19:47:26.99ID:l5EeHZnK
>>393
意味としては間違いでは無いw
2018/09/10(月) 20:48:49.74ID:LLOrz5/K
つまり10月に素アルトにターボ導入で代わりに現在上位グレードに当たるターボRSは廃止ってことですね?
2018/09/10(月) 23:06:27.22ID:AqvicRHr
いるよね
伝言ゲームにわざと誤情報入れ込む奴
397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 16:59:38.95ID:QyJFFAtR
時速60〜100キロだと、
CVTか、ags
どっちが燃費いいの?
巡行燃費が気になります
2018/09/11(火) 18:34:36.32ID:NqpoSxIC
agsの方が燃費走行の伸び代があるんじゃないか
399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 18:49:42.82ID:PJUAR5tM
>>371
Nにいれるかサイドをかちっていうところまでもってけばいい
2018/09/11(火) 20:59:59.91ID:2yVOPETs
>>397
ハイギヤードだとMTと同じで余分なロスが無いからAGSのほうが良いだろうね。
CVTはベルト締め付けるのに油圧を使ってパワーをエアコンつけるのと同じくらい食ってる
2018/09/11(火) 21:32:49.93ID:WW2E5m7+
e燃費の型式別の実燃費だとagsのが上になってるね
2018/09/11(火) 22:55:30.27ID:WQakwBru
AGSの方が効率良さげに感じるけど、100kmだとCVTの回転数が1000ぐらい低くなかったっけ?
2018/09/11(火) 22:58:50.40ID:2yVOPETs
効率悪いのを回転数で補ってるんだろ
404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 23:54:01.66ID:9bwjRswe
結局 この問題はCVTでの油圧ロックのロスと回転数の差なんですよね
アルト 100k巡行時 CVT 最小2100 AGSは3400回転
2018/09/12(水) 00:21:20.57ID:rFaA+ncq
軽で高速巡行を比べるというのも不毛な気はするが
2018/09/12(水) 00:41:50.23ID:TLLs4GSV
アルトのCVTは副変速機でHigh/Low切り替えられるから
やたらとギヤ比の幅が広いんだよ
でも加速から巡航へ移行するときとか思わぬタイミングで
副変速機の切り替えが起きるとすこし違和感があるらしい
2018/09/12(水) 10:36:34.88ID:wCGWwCOk
高速巡航時に回転数が低いと疲労が段違いだからねえ
誤差みたいな燃費差なんて気にする人いないでしょ
最近のターボは低回転トルクを支えてくれるからCVTと相性いいんだよね
408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/12(水) 11:10:45.85ID:vNjVHAXV
>>406
トヨタとの提携でスズキはアイシンのクソCVTに換装しつつあるから、マイチェン時に副変速機付きのジャトコからダメダメアイシンに変わるだろう。
ターボくらいしかまともに走らなくなるなw
2018/09/12(水) 11:23:57.71ID:sVLfnYyJ
高速でCVTの方が回転低いと言ってもちょっとした坂で回転上がるから実質違わないよ。
AGSのダイレクト感が好きだな。
2018/09/12(水) 11:37:22.89ID:wCGWwCOk
>>409
確かにNAはCVTと相性悪いよね
何を持って実質と言ってるのか知らんけど登板で回転上がるのも込みで段違いだと言っている

NA、貨物、サーキット走行など過負荷な用途では圧倒的にAGS
ターボでの高速巡航はこれに含まれない
411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/12(水) 13:35:11.15ID:HREH1o11
超ローギアードでハイパワーのワークスAGSでもかなりの低燃費だから、平らな道の一定速ならともかくエンジン特性と変速機の関係は一筋縄ではいかん
ホンダのS-07BみたいなウルトラロングストロークエンジンはCVTと相性良いのかも。
2018/09/12(水) 19:43:34.97ID:p8jv0vg/
AGSが低速で燃費が劣るのは、アイストが速度ゼロでしか出来ないのと
擬似クリープさせるために低速ではエンジン回してるからかな
2018/09/13(木) 07:31:22.78ID:Wqz7VJHt
燃費の差は誤差では済まない金額
2018/09/13(木) 10:31:06.70ID:iszPhTdB
大手運送屋の経営でもしてるんスか?
2018/09/14(金) 22:42:13.11ID:xggLBeAe
ソリオに積んでる様なストロングハイブリッドのAGSにすると低速でのAGSの欠点解消と
変速ショックの軽減できたりいい事ずくめ
2018/09/14(金) 23:14:13.13ID:6yH5WUuo
>>415
それAGSの楽しい部分が無くなってしまってつまらない
2018/09/15(土) 00:04:20.23ID:qUs4scpK
シフトチェンジの時に抜けるのが楽しいとは思わない
ラグ無しでシフト出来る方が楽しい
2018/09/15(土) 01:16:04.31ID:AIV22P36
だったらラグ無しのCVT乗れよ
2018/09/15(土) 01:25:17.44ID:qUs4scpK
嫌だね
2018/09/15(土) 01:41:53.89ID:Ofr5Z7uP
アルトにストロングハイブリットなんて載りませんからw
421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/15(土) 19:06:11.80ID:RuPv67eQ
AGSに乗って3年超8万キロ超乗った感想だとシフトショックも空走感も気にならん
アクセルワークで調節できるがやるのは人乗せた時くらいか
普段はガクンガクンで走ってるから首も慣れたわ
2018/09/15(土) 19:52:40.09ID:GfCYT6Aa
お車は何?アルトターボRSだとガックンとかならないけど
2018/09/15(土) 23:20:52.66ID:N7sTUr7g
アクセル躊躇して踏むとへんな振動出やすい
2018/09/16(日) 04:07:25.38ID:fAPJsjx3
>>423
AT限定免許の方ですか?
2018/09/16(日) 08:29:04.66ID:EoHXGZt1
仕事で首都高〜中央or東名の巡航ばかりだから回転数低いCVTの現行アルトにした
おとなしくゆっくり目のほうの流れに合わせて走ってると燃費25とか
回転低いから静かだしノーストレス
軽くて気楽だし全高低いから風も怖くない
2018/09/17(月) 04:53:56.12ID:7eg9PrIT
>>425
で?
2018/09/17(月) 06:40:29.67ID:Zi1+DqwT
アルトで静かでノーストレスって羨ましいな
428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/17(月) 07:40:58.44ID:G97XteqO
燃費 高速メインでそんなもんなんだ

でも静粛性と街乗り燃費は圧倒だろうね
2018/09/17(月) 08:52:57.69ID:WFJsynfy
だがターボRSとそのAGSの魅力にはCVTのこもるような室内音は足下にも及ばない
2018/09/17(月) 09:05:04.78ID:pjcUomOO
ノーストレス(渋滞の先頭を走りながら)
2018/09/17(月) 13:07:46.81ID:7u14tcr0
>>430
上手いこと言うわ
432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/17(月) 13:17:47.71ID:dHeL9vRv
おかんがアルトかラパンを買う予定なんだが
5〜6万の差ならCVTの方買っといた方が無難かな?
433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/17(月) 13:19:28.22ID:bJIFYlf1
CVTは無難
2018/09/17(月) 13:20:13.46ID:WFJsynfy
おかんならCVT
2018/09/17(月) 23:46:04.06ID:PAA2/jil
AGSは燃費いいわな 
でも発進の時 ガクガク
漫画みたいなエンスト情態続かないか? 
なかなか慣れないなあ 
おまえらどう?
2018/09/18(火) 00:24:45.09ID:xEAF2fe0
中途半端に踏んでるとか引っ張りが足りないだけじゃないの?
2018/09/18(火) 00:34:53.72ID:L8Kl1AZU
>>435
車種は何?ターボRSなら全然スムーズだし、エブリイでも2nd発進モードならまあ自然だけど
2018/09/18(火) 01:24:08.65ID:jSnWNpSl
全然ガクガクなんてならんけど?
どっか壊れてるんじゃね?
2018/09/18(火) 22:09:08.86ID:QUN1dcw5
アルトなんだけどさ 
ガクガク凄いよ 1から2の時な 
確かに踏み込み強くすると 少しはましになる 
ノロノロ出だしがきついなあ みんな一気にで出すのかな?
2018/09/18(火) 22:16:48.73ID:YMKLqYgK
>>439
クラッチの磨耗か、クラッチの切れが悪いのかも知れんが、普通の状態とは思えないから、ディーラーに見てもらえ。
2018/09/18(火) 23:22:42.62ID:2LOQWghP
1速で引っ張ってからアクセル戻して2速にシフトという感じじゃ無いのか、知らんけど
2018/09/19(水) 04:24:06.39ID:WW0UyoIX
NAのAGSってそんなにガクガク酷いの?
ターボのAGSにしてよかった〜♪
443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/19(水) 07:15:03.11ID:Qah9pFJ+
>>439のはAGSのバージョン低いんじゃない?
寺でアップデート見てもらったら
2018/09/19(水) 08:53:17.78ID:34ZnIHH2
代車のアルトバンで初めてAGS乗ったけどバンのくせに静かだなこれ
タコメータあればリズム掴みやすいだろうなつー感じ
2018/09/19(水) 09:26:42.24ID:KPhaOwHO
>>439の人ってCVTやステップAT運転してるように踏みっぱなしか?
MT経験無しか?
2018/09/19(水) 09:33:59.38ID:5cTQnoev
違うメーカーの2ペダルMTだと低速域での減速後の再加速のシフトアップでガクつく事があるとか聞いた
なんかそういうハマるパターンがあるのかもしれないね
2018/09/20(木) 01:19:01.38ID:uCMy8LZx
旧式のトルコンATだとアクセルを抜いても回転が低いとシフトアップしないよな
AGSはどうなん?
MTでジワーっと踏めば走る程度の回転数に落ちるならちゃんとシフトアップするん?

まぁMTモードにすれば済むのかもしれないけどパワーバンドから外れていると
警告音が鳴るだけという噂もあるけど走れるギリの回転数だとどうなん?
2018/09/20(木) 02:16:36.67ID:n9WL+bMm
燃費重視の為か、Dモード2速から3速へのシフトアップは油断してアクセル弱めると直ぐにアップして失速気味になるぜw
2018/09/20(木) 02:41:50.23ID:uCMy8LZx
いいねっ!

スポーツ走行ならMTモードにすればいいのだし
Dモードはお気楽で省燃費とかええな
2018/09/20(木) 08:15:08.12ID:eF5DNcLA
>>448
エブリイは会社でワークスは自分の両AGS乗ってるが。
エブリイは早めに上のギアにアップしたがる感じ。
ワークスは逆にこらえてシフトアップしない感じがする。
2018/09/20(木) 08:24:10.61ID:s1Oi+G/P
CVT乗ったけどシフトアップ、ダウン意識しなくていいから楽だな。
ATやAGS乗車時に加速時のシフトダウン、アップに身体が無意識に身構えてたのとアクセル調整してたのがよくわかった。
これしなくてよくてリラックスして運転できた。
売れるわけだ。
2018/09/20(木) 08:33:45.38ID:kgCy09Iz
>>451
釣りにマジレスだが。

CVTの加速って、氷や雪の上でタイヤが空転し滑りながら
ながら加速するようなモジモジする感覚が大嫌い。
2018/09/20(木) 10:10:45.44ID:PwXRt2bu
Dで峠道の登りを終えて5速に入り程無く下りになると自動で3速に落としてくれる。
ただ毎回というわけじゃない。何かしら条件があるのかも。
2018/09/20(木) 17:01:40.40ID:1yB/4tW9
勾配のキツイ坂道だと4速でもまだ大丈夫じゃんって思う場所でもDモードだと強制的に3速に落ちるよなw
2018/09/20(木) 18:09:56.04ID:FSrZTC6a
>>454
あんたが間違った判断しているんだよ
456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/20(木) 18:49:54.05ID:QGdLztfT
CVTは高回転時のベルトのウィーンって音が好きじゃない
ベルトが古くなってくるとだんだん金属的な音のなってくる
2018/09/21(金) 07:46:21.32ID:kXFD+oPY
なかなか面白いよAGSのDモードは  減速して加速始めると がくがく 地震みたいになるのは確かだ 
ロー発進が一番暴れるわなあ
下手なんだよなあ俺が 
代行業者が運転すると スムーズに走るんだよなあ 
2018/09/21(金) 07:59:08.96ID:2W2sfxx6
下手というかバカなんだろ
2018/09/21(金) 08:12:17.95ID:FjBQ6Sq+
>>457
車は何よ?
2018/09/21(金) 17:06:01.54ID:kXFD+oPY
アルトだよ
2018/09/21(金) 17:42:46.13ID:FjBQ6Sq+
ターボRSはそんなことならないから故障かも?とうっすら思う
2018/09/21(金) 18:18:44.08ID:kNDkjQkn
アイドリング回転以下で走行しようとするとなるけど
普通に加速するとならないけどな
2018/09/21(金) 23:39:37.78ID:JGh21W7F
減速して加速始めても、ロー発進しても、低速走行してもガクガクなんてならんな
どこか壊れていると思う
2018/09/22(土) 00:32:30.10ID:0gN/yR/k
ガクガクする人はアクセル操作が雑なんじゃね?
軽トラとか普通のMTで
一速アイドリングでトロトロ走って
そこからアクセル操作だけで
スムーズに加速できるか試してみ?
似たような挙動になるなら
アクセルコントロールが雑
違うなら故障の可能性があるからデラへ
465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 01:37:15.79ID:fU2aZDHm
一速で踏んだとき砂利かなんかで片輪滑ってABS作動してガクガクなることはあるな
とくに雨の日
どっかにぶつけたと思うくらいの振動でびっくりする
2018/09/22(土) 08:12:59.91ID:9s0subdU
>>458
AGS乗りこなしてる俺スゲーってかw
世間的にはAGS楽しーって言ってる方が変わり者だけどな。
467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 08:19:53.59ID:JUslaUfD
>>466
AGS乗り同士の会話だしなあ
2018/09/22(土) 08:50:08.60ID:B/c8uUIW
ランボルギーニやフェラーリのミッションはどう考えているのかね?
シングルクラッチAMTにも文句付けてみろよ
ランボルギーニにも載ってるとは知らなかっただろ
同じ仕組みだがAGSの方が進化している
2018/09/22(土) 08:53:51.13ID:9s0subdU
>>468
ランボルギーニに載ってりゃいいミッションなのか?
2018/09/22(土) 09:01:07.93ID:B/c8uUIW
如何にも構ってちゃんの反応だな
2018/09/22(土) 09:07:14.94ID:gptcPAen
>>469 引きこもりは大変だな。そんなことが楽しいのか。オレらはagsで走る喜びあるんだぜ。
2018/09/22(土) 09:11:42.27ID:7lbjPGAE
>>469
同じ様な仕組みだけど、フェラーリやランボルギーニのが全然シフト操作速いし、クラッチの繋ぎもズルズルした感じ無いよ。スパッと繋ぐ。
2018/09/22(土) 09:16:48.39ID:B/c8uUIW
ターボRSのMTモードを知らないのに語るな。
くだらない>>472は負け犬人生まっしぐらだな。
ずるずるってw
2018/09/22(土) 09:23:24.23ID:gptcPAen
>>472 ズルズルするagsってどの車だよ?
早く答えて
2018/09/22(土) 09:38:05.55ID:7Z3swHSO
>クラッチの繋ぎもズルズルした感じ
故障してるのはAGSか?こいつの脳ミソか?
2018/09/22(土) 09:44:06.18ID:7Z3swHSO
AGSはクラッチがズルズルしていると妄想しているウンコ製造機がいる
2018/09/22(土) 09:49:41.45ID:B/c8uUIW
>>472
早く答えてみろよ
2018/09/22(土) 10:34:42.50ID:053dAX+F
>>471
ランボルギーニやアルトRSは走る楽しみを求めてるからAGSでも満足かもしれないがエブリイやラパンはATと思って乗ってる人もいるんだぞ。
そういう人がAGSちょっと変と思ってもしょうがないだろ。
それをバカ呼ばわりは無いんじゃない?
2018/09/22(土) 10:39:33.28ID:SF/4wPbx
またおかしなこと書いてるよ。楽しみもなにもズルズルだろポイントは。
かまってちゃんはスルーする主義だけど

>クラッチの繋ぎもズルズルした感じ

これはキモいな。あり得ない。一度も乗ってないの明白。それをまた自演して自爆するってどんなボケジジイだ。
2018/09/22(土) 10:45:44.81ID:B/c8uUIW
>>478
ATと思って乗ってから?それはここで言うとどのレスだ

バカよばわり?それも見当たらないけど
2018/09/22(土) 20:18:51.92ID:X3Zpw3wo
ガックン ガックンしながら乗ってるけど なんか楽しいわなあ  
エンジン音もうるさいから 
乗ってる感あるよなあ 
Mモードは それなりに楽しいし  
こんな楽しいし車なくね? 
2018/09/22(土) 20:30:57.22ID:LWmNqI3v
過去に乗ってたJA11は別の意味でガックガクだな

あれもあれで楽しかった。
483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/23(日) 00:26:10.49ID:GLi//ScD
今時のレーシングカー、ラリーカーはシーケンシャルシフトを搭載したAMTなのでAMTはMTの正統進化
2018/09/23(日) 19:49:01.66ID:DSi2P//t
会社の福利車がフェラーリカリフォルニアなんだけど
まだ運転したことないから一回乗ってみようかなアレってAGSなんか知らんかった
2018/09/23(日) 19:51:45.17ID:QzaJOEG4
AMTだ
2018/09/23(日) 19:53:33.84ID:QzaJOEG4
DCTだった
2018/09/23(日) 23:17:03.58ID:GgHB91CK
うれしはずかしだいすき
2018/09/24(月) 23:56:17.95ID:ofKDVqDy
AGSたまんねえ 
超気持ちいいし
2018/09/25(火) 07:36:42.03ID:N9HsuKai
CVTは無理
2018/09/25(火) 19:20:45.17ID:DrCSpNaZ
AGS乗ったらCvtは乗れないなあ  つまんねえオモチャというか 年寄り仕様としか思えない
2018/09/25(火) 19:44:51.32ID:3+oXedgG
世間一般から見りゃAGSやMTこそオモチャでしょうよ
仕事や買い物のために移動するのに仕方なく運転してるだけなんだからCVTこそ普通
運転が好きな俺たちとは根本から異なる
そんな俺たちのほうが少数で変わり者
2018/09/25(火) 21:35:54.83ID:OUYckgqS
>>491
どっちも良いところあるから、これからも続いていけば良いと思うよ。
CVTでも満足行くのもある、余裕あるエンジンとだったら問題ない。

AGS乗りたいと思ってるが、余裕あるNAエンジンと組み合わされた
スポーツ車となれば最高だと思う。更に6AGSなら理想だが、スズキさん、
そんなの出さないかなぁ・・・
493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/25(火) 21:43:19.50ID:JtJ4DYBK
AGSの素アルトに初めて乗ったけど、1速2速でぐわんと吹き上がって加速早いからこれで十分すぎるやろ。ターボとかどうなっちゃうんやこれ
CVTと違いすぎるな
2018/09/26(水) 06:30:58.57ID:MYRLlupZ
スズキじゃなくても6MT持ってるメーカーが庶民価格で2ペダルMT、ロボタイズドMT出してくれたらね。
DCTでいいだろと言われると反論しにくいがw
2018/09/26(水) 12:16:17.87ID:kAB7WO+k
海外の評価

Reliability by brand cars 1 to 4 years old - 2018 What Car Reliability Survey
(ブランドカー1〜4年の信頼性 -
2018 What Car 信頼性調査)
https://www.whatcar.com/news/2018-what-car-reliability-survey/n17826

1 スズキ 97.7%
2 レクサス 97.5%
3 トヨタ 96.8%
4 = 起亜 95.8%
4 = 三菱 95.8%
4 = スバル 95.8%
7 スコダ 95.6%
8 アルファロメオ 95.5%
9 現代 95.4%
10 シート 95.2%
11 = マツダ 94.6%
11 = Vauxhall 94.6%
13 ダチア 94.1%
14 フィアット 94.0%
15 ホンダ 93.8%
16 BMW 93.4%
17 フォルクスワーゲン 92.9%
18 フォード 92.7%
19 ルノー 91.7%
20 = アウディ 91.5%
20 = ボルボ 91.5%
22 ミニ 91.2%
23 ポルシェ 90.9%
24 プジョー 89.4%
25 シトロエン 88.1%
26 メルセデスベンツ 88.0%
27 日産 87.1%
28 ジャガー 84.9%
29 ジープ 82.7%
30 ランドローバー 76.5%
31 テスラ 57.3%
496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/26(水) 19:40:00.58ID:TVyddl0N
ティッシュの箱は真ん中のジュース置きの前に縦にして置けることがわかったけど、ゴミ箱の置き場がない
やっぱジュース置き場のとこに乗せれる極小のやつしかないのか
497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/26(水) 19:42:21.11ID:8tGmyQ0C
ダッシュボードの下に、ゴミ箱を止める為のフックが設置されている。
498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/26(水) 19:46:17.98ID:TVyddl0N
>>497
マジかよ見てみるわ
2018/09/26(水) 19:54:52.89ID:jIjqxkbu
助手席側だよ
500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/26(水) 20:18:16.56ID:TVyddl0N
あ、てかアルトスレと間違って書いたんすけどなんか伝わってたんですかね?www
たしかにありました吊り下げるやつ見つけてみます
2018/09/26(水) 20:26:13.62ID:IxV72uXx
>>495
DCTは低速に弱くったり不具合あったり色々で欧州メーカーもステップATに戻したりしてるな
502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/27(木) 07:48:20.50ID:t6DTkYl0
100円ショップにプラの箱を売ってるので、それを使えばよろしい。
2018/09/27(木) 07:59:20.08ID:Amx3JtW4
>>501
Audiの新型A7試乗したら普通のトルコンAT っぽかったんでセールスマンに聞いたら普通のATに戻りましただって。
2018/09/27(木) 09:36:09.15ID:vSZIzOfu
燃費など気にしません!ってクラスならトルコン付きが良いのだろがスポーツモデルには過去の技術
505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/27(木) 23:07:26.68ID:TgghErYD
Dモードでちょっとした下り坂行くと3速まで落ちてエンブレ凄いかかるのはわざとなんだよなあれ?
そのまま行きたかったらMモードにするしかないのかな
2018/09/28(金) 06:03:25.27ID:AVDcFAYl
アンタがブレーキ踏んでるからさ。まさか気づいて無い?
2018/09/28(金) 06:37:25.87ID:qcWax2os
60キロ以上だと5速から下がることは無いな
508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 08:24:04.99ID:U+OaxdNI
アルトFAGSが社用車できたんだけど
軽いからか知らんけど3速までの加速感がめっちゃ楽しいな
欲しくなってしまう
2018/09/28(金) 08:31:12.17ID:t8NTkwed
ターボrsなら想像を超えたぶっ飛びだぞ
2018/09/28(金) 14:34:26.30ID:gsMSTf2I
ターボRSは加速が凄すぎて途中でアクセル弱めて調整しちゃうもんなw
2018/09/28(金) 18:02:16.15ID:wdSTZgrU
>>505
俺もすごく気になる
ちょっとの下り坂でも60キロで3速に入れられるときついわ
しかも大してエンブレ効かないしw
加速中の3速から4速にスムーズに変わらないのも気になる
4速をやけに嫌って3か5速に入れたがるんだよな
自分は町中はずっと4速で走りたいのでさっさとMにしてる
で、忘れたまま信号待ちして1速で吹けあがってバタバタしてる
販売時期によって癖が違うのかね
俺は今年の春に買ったんだけど
512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 18:10:18.96ID:c/Ze9sGz
>>506
今日の帰りに試してみたけどブレーキ踏まなくても3速まで落ちたすよwww
アクセルワークの問題?下りだしそりゃ抜くしなあ
513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 18:16:06.47ID:c/Ze9sGz
>>511
そうそうそんな感じ、俺のは去年9月のアルトFです
いやAGS自体はすごく楽しいし好きなんだけどね
2018/09/28(金) 18:50:10.24ID:wdSTZgrU
>>513
試しに空気圧を下げてみたら、
下り坂のシフトダウンはそれほど頻繁にしなくなったのだが、
逆にアクセル踏んだ時に力が足りなくてすぐにシフトダウンするようになってしまって悩ましいことになった
けっきょく乗りにくいので標準にもどしたわ
どうにかならんもんかな・・・
2018/09/28(金) 19:19:50.01ID:aXmiGEc1
ターボRSだとブレーキ踏まない限りギア落ちたりしないからAGSプログラムが古いのかも?
ディーラーでバージョン確認してもらって最新に書き換えてもらう。

ただ保証期間過ぎてたら有料らしいが。
2018/09/28(金) 20:53:36.79ID:Jp6/pjih
>>510
ラフに踏むと飛ばしすぎるからまちなかではスロコンをエコに振ってる
2018/09/28(金) 21:33:29.04ID:wdSTZgrU
>>515
勝手にギアが落ちないのは良いね
思いがけないところでエンジンが唸るのは勘弁して欲しいわ
2018/09/28(金) 23:46:49.94ID:JgLIT3i8
正確にはスピードが乗ってるとブレーキ踏まない限りギアが落ちないじゃね?
2018/09/29(土) 15:34:36.69ID:3h0EcE5E
>>513
すみません、車種書いてなかったわ。同じくアルトFです。
自分もすごく気に入っていて買って良かったと思ってるのですが、
その分逆に思うようにならないところが気になってしょうがない。
520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 00:33:50.66ID:keToQMSd
AGSは手強い。長いことMTを乗ってきた身でもAGSをモノにするまで1ケ月以上
かかった。結論としては面倒くさがらずにMモードを多用すること。特に上り
下りは。でも燃費がいいので満足。エブリイの2速発進モード付
2018/09/30(日) 04:27:18.34ID:XilBFhfT
キャリイ初期AGSも間もなく4年目だけど ほぼ99%マニュアルモードしか使ってない。
MT だとたまにシフトでギア鳴りすることあるけど、AGS でシフトでギア鳴りは経験ない。
燃費もMT 並みだし、畑入るとかしなければMT 選ぶ必要ないな。
2018/09/30(日) 08:44:49.34ID:B4GROint
AGSフィールは気に入ってるんだけどレバー位置が不満
シート倒し気味だとMモードで手を伸ばすのが面倒になってくる
2018/09/30(日) 09:01:02.93ID:XilBFhfT
>>522
レバー位置だけはキャリイがフロアシフトで良い。
シフトチェンジも手首だけで済むし。
2018/09/30(日) 10:01:26.34ID:B2Wjc+Ux
>>523
まじすかキャリイいいなー
パドルシフトもシート寝かせた片手DQN運転時には辛いのよ
そんな運転すんなと言われればそれまでだが腰と首が痛くて
100km以上の移動はあれこれ姿勢を変えながらでないと無理なんで
2018/09/30(日) 10:13:57.51ID:3mY6vE+5
レバーだけキャリィの奴に変えてる奴もみんカラあたり見てると居るな
2018/09/30(日) 15:22:24.61ID:yBl+GGVy
>>520
マニュアルシフト付き5AGSとかターボのエブリィやソリオバンデットに欲しいんだけどね
527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 19:40:45.65ID:F85yFOhm
うちのFAGSも下り坂でブレーキ踏まなくても自動でシフトダウンしますね。
坂の勾配、乗車人数で4速や3速に落としてくれるので俺は逆に賢い制御だと思ってます。
どうしても感覚に合わない場合はマニュアルモードにすれば済む話ですから。
2018/09/30(日) 20:44:54.13ID:q6YO7JGM
そんなに面倒ならDにしとけよ
2018/09/30(日) 21:50:37.70ID:kpc3WoIS
アルトバンのAGSが一番難しい 
確かにMモード多く使ってるが Dモードとの連係が難しい
スピードと燃費はどの車にも負けないけどな 
オートマよりは楽しいよ
2018/09/30(日) 21:52:15.41ID:hDJDbgMp
>>525
あれ生やしてるのふたなりみたい
2018/09/30(日) 22:40:51.60ID:RBbsNEf8
>>527
70キロ以上(80?)出てると下り坂でもシフトダウンしないみたいだね。
50キロぐらいで街中を走ってるときは気持ちよくギアが変わるから、そのあたり想定して調整してあるんだろうね。
街中はAGSで十分満足だわ。
532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 22:44:08.80ID:SlGvOSkQ
でもちょっとした下りで50〜60キロくらいの時に5速から3速にいきなり落とすのはやめてほしかったな
運転上手い人ってあんなエンブレの使い方するんか?4速ならまだわかるんだけど
533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 01:08:33.92ID:61pqyzLa
ほんとに緩い下り坂なら4速までしか落ちないよ。
5速→3速でもエンブレ弱くてとか書いてるのも見かけるけど4速だったらもっとエンブレ弱くて速度が上がること想像できないのかね?
他人のMTのシフトも人によってバラバラなんだから自分の好きなようにマニュアルモード操作すれば良い。
534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 09:54:34.25ID:9tT6uY+P
本当の意味でのセミATは、日本の市販車ではMR-Sの2ペダルクラッチレス5速シーケンシャルMTだけ。
セミATなら、ドライブレンジなど要らない
2018/10/01(月) 11:06:56.58ID:KmLAjjWT
スーパーカブの遠クラ3速ロータリー変速も自動変速しないからセミATだな。
2018/10/02(火) 03:26:22.67ID:jk3tgExo
30年前くらいのスバルレックスのオートクラッチは?
537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 09:27:06.39ID:GZG00RNn
スバル360に既にオートクラッチはあった
2018/10/04(木) 09:30:07.83ID:sI74bpG1
多分同年代と思うがVWの空冷ビートルにも電磁クラッチ?見たいのが有った。
確か、シフトノブ握るとスイッチ切れてクラッチも切れる奴。
2018/10/04(木) 09:36:41.68ID:XdN3vmVO
AGS自分で変速しなくていい
オートクラッチと一緒にしなさんな
2018/10/05(金) 14:22:47.23ID:B7aqHLLC
自分で変速するからオートギヤシフトなんだぜ?
2018/10/05(金) 19:12:00.20ID:Ri9fWK+6
自動変速しないならAMTにわざわざ別名つけないよなぁw
2018/10/06(土) 18:45:27.79ID:DhV4QmYl
F1マチックはAMT
2018/10/06(土) 22:27:00.75ID:6EbVpE9F
AGSは楽だなあ 
昔のビートルのノークラより加速いいよ 
もうCvtは乗れないわなあ 
2018/10/07(日) 06:52:03.59ID:jyeMCGD6
それだよ!CVTのぬらーっとした加速が嫌いでハスラーからアルトに乗り換えた。たいへん満足してます
2018/10/07(日) 09:27:42.94ID:p/YlWVd5
CVTは加速感感じないままいつのまにか速度出てる感じで
エンジン音と速度が同期しないのが気持ち悪い
546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 16:34:40.69ID:vCdu8oo7
スズキはAGSを国内じゃもう出す気ないんじゃないか
スズキの看板 ワゴンRに載せなかったので思った
2018/10/07(日) 16:44:17.88ID:57Hk/xYZ
もったいねーな
2018/10/07(日) 21:29:21.76ID:VhBY69rd
スズキ、AGS頑張って欲しいよな〜
ヘビーユースで生じるトラブル潰して行けば、一定数の支持はあるんだから
549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 21:34:05.00ID:zWSRkq65
ワゴンRとハスラー、下位グレードだけで良いのでマイナーチェンジでAGS追加を希望
 
CVT嫌いって結構多い筈だよ
 
2018/10/07(日) 21:38:18.34ID:VhBY69rd
だよな。ワゴンRで期待してて、ジムニーでも期待したんだけど、駄目だった。
出して欲しいなぁ、AGSモデル
2018/10/07(日) 21:38:43.68ID:TtWYWgE4
「AGS嫌い」の方が圧倒的に多いだろw
2018/10/07(日) 21:39:57.36ID:VhBY69rd
一定数、需要があれば存在意義もあるだろ、馬鹿売れしなくたって
2018/10/07(日) 21:41:16.37ID:p/YlWVd5
ソリオに積んだようなフルハイブリッドのAGSならまた出るかも?
554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 21:50:26.88ID:ds+CKb1l
車速とエンジン回転が比例しないCVTは苦手
e-powerよりはマシだけど
2018/10/07(日) 22:38:46.97ID:v1kdfXq6
AGSはモノホンの男が乗る
車だよなあ  
ローからセコまでの ガクガク感がたまらねえ 
毎回エンジン止まるんじゃね? くらいの動きが癖になり楽しい
2018/10/08(月) 06:04:39.33ID:PATxUfMh
マニュアル大嫌いな嫁さんとマニュアル乗りたい俺が妥協してAGSにしたけど、最初失敗したかなと思ったが、数日運転したら面白いわーに変わった。
嫁さんはマニュアルだとクラッチ操作で嫌になったが、普通のオートマと変わらない感想だった。
2018/10/08(月) 09:49:02.40ID:0nfomB6d
いい音じゃん
http://www.youtube.com/watch?v=Hj2K-0wxicc&;sns=em
2018/10/09(火) 10:25:28.42ID:R5nI3T+R
スズキの音だな
2018/10/09(火) 22:36:12.43ID:nod1Wspw
アルトAGSはすげえぞ 
ほんと乗るのが楽しくなる
増えるなあ このギアは
560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/14(日) 04:12:39.86ID:YIU9zLVu
スレ、止まってるなぁ。
まだ3ヶ月ちょいのターボRS乗りだが、個人的にはAGSには特に不満は無いかな。確かに癖はあるけど。
Dモードで上まで引っ張った時とかは、??と思う時があるけど、峠走る時とかMモードに
入れたら、意図した通りに走れるし、シフトラグもMTと遜色なく不満は殆どないなぁ。
Dモードも、シフトに応じたアクセルワークすると、非常に滑らかだし。
MTの癖に、Dモードに淹れると街乗りでは楽できるミッションというイメージかな。

万人向けとは、決して言わないけど、車の事をある程度判っている輩だったら、満足できるレベル
じゃないかなと思うけどなぁ。
2018/10/14(日) 09:28:11.95ID:CLuvZ303
エブリイ agsターボを作るならアルトのエンジン
ミッションecu移植でできるの?
昔のマニュアルミッション車みたいにターボポン付けできないよね
やった人いないかw
2018/10/14(日) 13:20:00.99ID:srE0yJC0
ポン付けの意味を考えて欲しいです!
2018/10/14(日) 17:28:01.47ID:BZ9yVSIr
ターポンのポン酢漬けでガマンしとけ
564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/17(水) 12:33:11.57ID:xpm92Oqw
ラパンGを買って10日くらい乗ったけどAGSよくできててかなり楽しいね
気になるのは1速から2速のギアチェンジが遅いこと、急がない時でもDモードの時に1速が引っ張り気味なこと
漫然と運転したい人には向かないけど走ってる感じはすごくある
2018/10/17(水) 12:36:23.38ID:QoSza6mj
いったんアクセルオフしてるかーい?
566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/17(水) 14:13:04.73ID:xpm92Oqw
当然
ずっとMT乗ってたしバイクもスズキのMTだよ
ここかなってところでアクセル抜いてもシフトアップしないで、もう少し踏むとって感じ
慣れればいいんだろうけど
まぁとにかく楽しいな
2018/10/17(水) 14:49:14.28ID:QoSza6mj
ターボRSでは起こらないからAGSのプログラム更新に期待しよう
2018/10/17(水) 16:09:49.05ID:CcClrh6w
ターボはトルクあるから早めに切り替えても失速ないからいいけど
NAは4人乗車で変速後に失速しないセッティングなんだろうね
それが1リのりだと
2018/10/17(水) 16:16:08.14ID:CcClrh6w
一人乗り用多人数用のモード切り替えがあってもいいのかもね

一番いいのは800ccとかの排気量アップだけど
570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/17(水) 16:21:49.63ID:xpm92Oqw
なるほど
一人乗りモードいいかも
車体軽いからトルク不足は感じてないです
2018/10/17(水) 17:36:32.11ID:W1ZGL+Jp
やはりアルトバンのAGSが一番 いいわなあ 
体と一体化するよなあ 
乗用はダメな 
2018/10/21(日) 21:09:57.57ID:C9ELPUw0
>>312
昔通勤途中ブシューンと物凄くぶっ飛ばしてるマクラーレンとすれ違ってた
2018/10/22(月) 12:24:12.09ID:JLIRgN1V
マレリがカルソニックに売却されるみたいだけど
AGSやスズキに何かしら影響するのかな?
574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/27(土) 22:34:08.84ID:X3MKWtaB
WTLC燃費モードまだ出さないのか
2018/11/01(木) 11:53:09.78ID:QDipJHyC
>>1

> ハロウィーンの31日夜から、東京 渋谷は一夜明けた今も、大勢の人たちで混雑しています。トラブルも相次ぎ、
> 痴漢やすりなどの疑いでこれまでに合わせて7人が逮捕されました。
> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181101/k10011693911000.html
>
>  ハロウィーンで混乱が続いた東京・渋谷で公務執行妨害や窃盗などの疑いで男7人が逮捕されました。
> https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000139800.html
>
> 東京・渋谷は、10月31日夜から1日朝にかけて、ハロウィーンの仮装をした人たちで大混雑し、
> 7人が逮捕されるなど、トラブルが相次いだ。
> https://www.fnn.jp/posts/00404469CX
うちの会社で使ってるエヴリィ
2018/11/01(木) 15:12:13.14ID:a5YOKPtN
AGSモデルの納期の目処が立たない、みたいな話が出てたと思うけど、
このからみかね。
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2018/1101a/
すでに状況を把握していて、対策の目処が立つまでペンディングにしていた可能性?
2018/11/02(金) 08:34:28.68ID:voKwnBML
スズキはAGSのリコールにOEM車含めると大変な時間かかるな
商用車は毎日使うし荷物満載でしな
代車どうすんだろうな
2018/11/02(金) 08:50:00.72ID:QFahgcog
クラッチばらすの?地獄だなw
2018/11/02(金) 09:27:38.58ID:IxsqZBZK
防水にカバー変えるだけ
2018/11/02(金) 09:49:36.51ID:Da2cpVc6
アルトAGSは大丈夫なのかね?
2018/11/02(金) 09:55:47.80ID:qDnqNiIl
>>571
タイヤサイズの最適化という事?
2018/11/02(金) 09:59:13.57ID:qDnqNiIl
>>576
クラッチディスク交換とか、過走行には神対応だな
2018/11/02(金) 10:15:09.29ID:ifFLy3Xs
>>577

商用車にとっては致命的な内容だな。

ホンダのアクティがエンジンのガスケット抜けトラブルであっという間に、シェアを落としたのと同じようになる。

ダイハツとホンダがシェアを奪いにくるだろう。
584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 12:03:59.80ID:8uPmkEi3
早くて2日かかるって
2018/11/02(金) 12:15:05.38ID:yd2p5yFt
>>583
AGSだからエンジンの欠陥と違って全台じゃないけどな
2018/11/02(金) 12:38:40.76ID:u5fIb3ur
今回は縦置きで2速発進モード着いた奴のみか?

アルトやラパンの横置きミッションのはもし有るとしたら、縦置きの改修が終わった後かな?
2018/11/02(金) 18:26:52.34ID:b06I3ZUv
ディーラーじゃない車検屋からスズキ無料点検のご案内というはがきが来た。
該当車を見つけたらディーラーじゃないところにもやらせるつもりなのかね。
588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 23:10:04.41ID:7Xp1IZa9
こんにちは。29年4月購入したソリオフルハイブリッドに乗ってます。10月15日に29000km過ぎたあたりでAGS?故障して走行不能になりました。今もディーラーに入院中ですw
2018/11/02(金) 23:12:55.30ID:yY6uOlkd
複雑な機械はこわれやすいな
590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/02(金) 23:25:17.77ID:E7zGWVyp
皆さん人柱乙です!
2018/11/02(金) 23:51:07.92ID:CdaBcY86
初期AGSキャリイ乗りだけど、不具合無いけど、リコール対応は嬉しい。
鈴木のホームページ見たけど、この台数処理は1年以上かかるんじゃないか?
以前の別のリコール発表のあと、通知が3ヵ月後、リコール対応修理が予約で2ヵ月後だった。
2018/11/03(土) 00:16:11.52ID:m7/LpM4j
リコールの損失分は、この先将来の車両価格に上乗せ転嫁して取り戻すの?
26万台以上の部品と工賃で、数字上は数百億?
2018/11/03(土) 00:49:58.47ID:w0BTUvDg
まあ、倒産までには至らないから大丈夫じゃないか。
信用できるから、次も鈴木買うし。
2018/11/03(土) 05:19:18.16ID:Uaguc4RI
闇改修じゃないからまあエエわ
2018/11/03(土) 06:48:28.03ID:iTvp2WQ4
スズキは過去最高益更新だろ この程度で会社の財務状況はびくともせんな
2018/11/03(土) 07:27:44.66ID:OlixOI7H
AGS出せる車種はMTも売れ
2018/11/03(土) 09:28:48.98ID:lXV6xg0O
>>596
要らない
598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/03(土) 10:28:45.64ID:DAY9gCqs
588でーす。今日の夜ソリオ戻ってきます。クラッチのベアリングとシューが駄目になってトラブルになったみたいです。破損部品はメーカーに送るそうですw
599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/03(土) 10:34:57.51ID:/m45Je/g
AGSはほぼMTだから修理は簡単やな
2018/11/03(土) 14:51:48.53ID:lXV6xg0O
いやいやATは丸ごと換えるしかないから、もっと簡単
601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/03(土) 15:07:59.42ID:XkrRdHmo
モデルチェンジ後はCVTを廃止し、6速AGSを全グレード展開だ。
2018/11/03(土) 15:51:40.20ID:ToaJEq9t
>>594
修会長が闇堕ちさせられるのかと一瞬思ったw
603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/03(土) 16:08:10.18ID:/m45Je/g
修ちゃん=アナキン説が濃厚に
2018/11/03(土) 16:19:46.17ID:sl81f1zn
フォースが人一倍強かったのか修ちゃん…
605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/03(土) 20:03:28.50ID:TB6hG0zc
内部のベアリングがいかれるので、これは途上国で作ったベアリングかな

タイヤも失敗作が混ざる、
2018/11/03(土) 20:06:05.54ID:seeIyR5H
リコールで利益減る位だと思うから、今後の価格には被らないと思うよ
2018/11/03(土) 20:11:03.65ID:T4hZn4AI
ECU書き換え位ならリコールしてもユーザーにDM発送するくらいのコスト済む
2018/11/03(土) 20:14:15.39ID:owdN12OH
スバルのバルブスプリングのリコールなんかは大変だろうな
メーカーユーザー共に
609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/03(土) 20:23:08.58ID:TB6hG0zc
防水対策がなってないのは、昔からではないかな、ストラットの頭は池になるし
2018/11/03(土) 20:43:27.78ID:i3inzJVf
>>609
FRタイプの5MTの上にAGSのユニットを乗せたから雨水の排水経路が変わっちゃったかもね
縦置きFRユニットをフロントミッドシップ置きすると前輪の撥ねる水が掛かりやすいもんな
2018/11/03(土) 21:43:47.52ID:FRCAjYO6
今回のスズキのリコールはユーザーに優しいリコールだな
612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/03(土) 23:05:58.88ID:ztB1FO7X
AGS載せ替えしたからか良くなりました。
2018/11/04(日) 00:35:53.30ID:clPMYjcZ
>>601
6AGSとか載せて欲しい車種多いわ
でも、AGSをATと思い込んでる人が多いので公式HPにマニュアルシフトの操作方法を載せないとダメだと思うけど
614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/04(日) 07:37:44.48ID:teq9Iaw7
素アルト×5AGSの組み合わせで100とか110で巡行だと登坂車線あるような坂では苦しいから多段化はうれしいかも。
ただコストアップ分考えるとターボ搭載が手っ取り早いな。
615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/04(日) 09:44:30.06ID:Kh0VnaOD
防水カバーを新規で着けるとかは、まるで素人整備みたいな
616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/04(日) 12:30:31.54ID:LdHuG7aD
>>601
いや、逆にAGSはフェードアウトして無かった事にするんじゃない。
2018/11/04(日) 14:39:22.02ID:8eU7InF3
>>616
イニシャルコストがCVTより安くて実燃費も5MT並に良いから法人ユーザーの支持は揺るがないと思うな
2018/11/04(日) 14:45:45.03ID:TA9JS1Xz
インドではagsってラインナップされてるのかな
修理がmtの延長線上にあるのでメリットがあるって話もあったよね
619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/04(日) 14:48:28.09ID:7FyPbKkW
>>617
今郵便局はAGSかATどっちを購入してるんだろ?
答えはそこにある気がする。
2018/11/04(日) 14:53:33.70ID:RW8D5Qwy
>>618
AGSは熟成すればいいことずくめ
まだ出たばかりなのでこれからが楽しみ
621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/04(日) 15:09:24.24ID:7FyPbKkW
>>618
故障したら直せば良いっていう文化だからなぁ。
2018/11/04(日) 15:16:53.48ID:8eU7InF3
オーソドックスなFR用5MTAベースになってるから本体の頑丈さとメンテナンス性は折り紙付きだからな
最新技術ゆえのコントロールユニットやブログラムの成熟度に改良の余地はあるが
これから伸びる分野なのは間違いないから焦らず育てて言って欲しいと思うよ
623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/04(日) 15:30:03.06ID:xaTjYbZs
AGSのエブリィが社用車としてやってたけど、
助手席に乗ってると運転者によってはむちゃくちゃ変速ショックを感じるね。
ショックなしにスムーズに運転するヤツもいる。
自分が運転するときにどのくらい同乗者にショック与えているかは分からないけど。
2018/11/04(日) 15:32:43.98ID:pOWkAQFL
>>623
そのへんもMT車と一緒
625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/04(日) 16:36:53.04ID:teq9Iaw7
>>619
アルトに関してだとCVTとAGS共存してるがキャリィに関しては知らん。
626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/04(日) 16:49:14.61ID:7FyPbKkW
>>625
郵便局はエブリイ購入してるじゃん?
でエブリイはMTとAGSしか無かったが途中からATを追加。
現在郵便局は燃費はいいけどクセのあるAGS車を注文してるのか燃費は良くないが無難なAT車かどっちを注文してるんだろうと思ってさ。
627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/04(日) 17:08:56.49ID:dhw0iOTH
>>625
今回のリコールでキャリイの対象台数を見れば明らか
圧倒的に5MTに偏重している様でAGSはかなり少数
今回のリコール対象の9割がエブリィだからな
2018/11/04(日) 17:16:16.60ID:BCIIfdYK
>>626
多分安い方を買っている
集配はとにかく安い車を買う
2018/11/04(日) 17:23:41.43ID:izBEz5LQ
じゃAGSすっね
2018/11/04(日) 17:35:59.56ID:h3+TTNFo
>>621
CVTやATの現地修理が出来ないので
安価でAssy交換できるAGS投入でなかったか?
2018/11/04(日) 18:01:51.11ID:o8x+3ppI
>>627
エブリィのAGSには満足しているけど、軽トラはやっぱりMTだな。止まる位置の細かい調節にはクラッチペダルが不可欠。
2018/11/04(日) 19:35:35.55ID:4b9hJ83r
>626
新規で配車されるのは全部AGSだよ。
その前は3AT車で事故で廃車になったらAGSに切り替え
@日本郵便
633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 10:07:57.54ID:iVDaecHe
赤色の禿げた郵便車w
634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 10:13:48.55ID:eTdNOCMm
保険もalto
燃費もカブ並み 故障しないとか
635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 18:53:27.74ID:7TZwxprH
スズキは公式HPにAGSのマニュアルシフトの方法を載せた方がいいと思う

AGSをATと思い込んで人は多いからさ
2018/11/06(火) 19:03:17.08ID:NtLGjcAP
普通に販売店で説明するだろ
637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 20:24:38.45ID:WTE0Ly2x
AGSの変速時のトルク抜けとか気にするのはウンチク語る男のような気がする。
UPや500は乗ってるのほとんどが女で普通に乗ってる。
そもそもアクセル開度低めだとトルク抜けそんな気にならないしな。
638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/06(火) 20:58:51.68ID:epBIrUuD
>>637
いやいや普通に乗ってないだろ。
500乗りからもこの車はMT乗れなきゃ乗らない方がよいって言われてたぞ。
2018/11/06(火) 21:12:10.37ID:T6JLuMbo
慣れるさ
2018/11/06(火) 21:15:07.35ID:DrKsIGp0
MTだって変速する時はアクセルを抜いて失速させているからな
結局自分の意志でやるのは気にならず機械が勝手にやるのが気に食わないだけなんだよな

その証拠にMTモードでシフトチェンジするとアクセルオフが驚くほど気にならなくなる
2018/11/06(火) 21:21:20.46ID:NtLGjcAP
ようは踏みぱなしはダメだと調教すれ
2018/11/06(火) 21:34:20.42ID:DrKsIGp0
>>641
いいえ違います

「男ならいちいち細かい事は気にするな」です
2018/11/06(火) 21:39:34.54ID:NtLGjcAP
・・・奥さんや若い女性に乗り方を教える話だと思ってたら、おホモだちに教える時の言い方だったんですか!
2018/11/07(水) 01:28:41.94ID:WcER7LiQ
それ ワカチコワカチコー♪
645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 02:44:48.92ID:3jn8R1Vb
AT限定免許の嫁普段トルコンATで車検の代車パンダで普通に乗ってるよ。
Pレンジが無いからシフトレバーの操作は初め教えたけど。

MTと同じでアクセル戻す話するとDCTとかトルコンは踏みっぱで行けるのだから自動でスロットル絞るべきだとか言い出すのは大抵男。
2018/11/07(水) 06:23:06.59ID:xadAAfum
AGSでも自動でスロットルは閉めて変速してるけどな
アクセル戻してやると好きなタイミングでシフトアップさせられるし、ショックも減らせるから
時々自分もやるけどね。

ベタ踏みで全力加速したって、マニュアル車で自分でやるよりは上手かもしれないっておもう
2018/11/07(水) 19:18:20.20ID:AY9jotW5
>>645>>646
(後編) アルトターボRS!ホットな軽自動車!走りが抜群にいい!この車どうでしょう!Vol.20
https://www.youtube.com/watch?v=-Ymo5r9yEKA(8:50秒頃)
ワークスが納車された【AGSのコツ】
https://www.youtube.com/watch?v=Ihu3VvdPX-0
スズキ アルト ターボRS、同乗試乗
https://www.youtube.com/watch?v=H6DNVT39shA(3:30秒頃)
648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 20:06:12.37ID:WMdamyja
ATは強く踏んだままで、AGSはポンピングアクセルなのか
2018/11/07(水) 20:58:26.63ID:HUMMKIhM
MTの時のタイミングでアクセルオフすれば滑らか
2018/11/07(水) 21:01:01.75ID:kmn7DaU5
アクセル一定開度で全てAGSに委ねていれば何の問題も無い
シフトの時にアクセルが閉じる?
そなもんMTだってやっている事だろ?

細かいことをいちいち気にするな
女々しい奴らだな
2018/11/07(水) 21:04:37.67ID:IkFW2yYk
>>649
それだよな。いい感じに走らせてると楽しい
2018/11/07(水) 21:06:15.11ID:AugKC7N2
>>650
MTでやってるからAGSでもやる
2018/11/07(水) 22:50:54.71ID:ArjsHgfX
わざわざやらなくても普通にシフトチェンジしてくれるよ
2018/11/07(水) 23:12:42.36ID:AugKC7N2
MTで普通にやる事をAGSで普通にやる
2018/11/08(木) 09:39:56.24ID:sYUsyrWu
>>653
どんくさい走りだな。軽トラ乗ってブイーンとやってるジジイだろ
2018/11/08(木) 12:16:35.46ID:Md+q5i7t
エブリィはジジィ走りが王道であって、小僧走りは邪道だよ
2018/11/09(金) 03:25:08.27ID:8UPQqCtS
千キロぐらい走ってからは、ゆっくり走行だと
アクセルワークの工夫をしなくても
スムーズなチェンジをしてくれるようになった。

ターボRS
658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/09(金) 16:11:45.62ID:eaN/MaSc
ジワーと走れば20kmLは行くな
2018/11/10(土) 20:55:21.79ID:FYg28+eL
>>633
今のエブリイは塗装回数多くなっただろうから前のよりマシ
2018/11/10(土) 21:00:44.26ID:7Zq6ghCN
赤は他の色より退色が早い
エブリイだろうがフェラーリだろうが野ざらしなすればあっという間
2018/11/10(土) 21:45:30.41ID:jW0kh69t
禿げるっていうかピンク色になるんよ
2018/11/10(土) 21:57:22.50ID:TXExWyEH
赤は紫外線で色が抜けるからね。標識の赤も西日がキツイところなんて色抜けてる。
そう考えると、青系、シルバー系、白系、黒系が耐光性としては強いのかね。
しかしね、アルトなんて小型車は事故ったら、危ないわけだから、他の車からの
視認性を考えると、赤系か黄色系に乗りたい。(アルトに黄色がないのは残念。)
2018/11/10(土) 22:08:04.60ID:21yGikYf
>>662
他車からの視認性を極めると電飾ヤンキー車に行き着く
2018/11/10(土) 22:10:02.76ID:V4CXs2AB
赤は退色してもワックス掛けるだけで見違えるように
鮮やかになるのが魅力
ただしワックス落ちると元に戻るから
こまめにワックス処理しないといけないが
2018/11/10(土) 22:26:22.08ID:RL75fMcK
退色は黄色もヤバい
2018/11/10(土) 23:16:06.25ID:wRUzLJYr
赤や黄色は青??紫外線を吸収するから劣化早い
e=hν
2018/11/11(日) 05:58:03.88ID:oDz4QVbl
>>664
今どきはワックスしないでしょ
668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/11(日) 06:56:54.07ID:ukIq+fLu
>>667
コーティングの方が効率的で楽だよねw
2018/11/11(日) 07:41:53.00ID:0KKQ7VeQ
何のスレだよいい加減にしろ!
スレチな流れにしていってるのは
オイル関連やアルト関連と同一な
軽も買えない狂った構って野郎だろう
2018/11/11(日) 18:48:51.70ID:SPXC6v0R
コーティングに慣れると「ワックスとは何だったのか?」と呟いてしまうよ
671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/11(日) 19:26:12.82ID:v7mRZcN2
AGS購入して1ヶ月経った
元MT乗りだもんで街中でもMモードに落ち着いた
渋滞あっても24km/lとは驚きっす
2018/11/11(日) 19:48:03.17ID:oDz4QVbl
クルマは何なの?
2018/11/12(月) 01:03:14.17ID:HaBksfHM
その数値を叩き出せる可能性が有るのはアルトバンくらいでは?
2018/11/12(月) 07:28:38.80ID:FcXJETHY
なるほど
675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/12(月) 08:26:28.64ID:IWcFPwB0
近々買い替えを検討しててAGSにしたいんだけど
オススメは何?
燃費重視なんだけどℓあたり23キロ走るならターボRSも良いとは思うんだけど
2018/11/12(月) 09:07:57.61ID:UPWBbf6C
アルトのF
2018/11/12(月) 10:08:51.00ID:rDSMhnlu
>>675
ターボrsは今月中に生産終了。悩んでいるなら最後のrsを買うべき。手放しても金額的には損しない。でも手放したら後々心情的に後悔すんぞ。
2018/11/12(月) 10:11:29.86ID:rDSMhnlu
ちなみに燃費は高速24km、街乗り18kmぐらいだが
速いぞ気持ち良く速いぞ!
2018/11/12(月) 11:58:10.25ID:6shXk2aD
ターボRS買うならすぐ注文しないと11月中頃までで受注停止らしい。
後は新古車か中古で良ければだけどね。
2018/11/12(月) 15:21:15.72ID:RuZISMnm
>>677
681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/12(月) 18:26:07.22ID:SjIrQ72V
ラパンのGだよ
死角少なくておススメ
682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/12(月) 18:27:09.32ID:SjIrQ72V
ラパンのGだよ
周り見やすいから圧迫感ないしおススメ
683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/12(月) 19:58:49.24ID:Fu+Sev2g
ラパン屋アルト は女か年配が乗るのがおおい
2018/11/12(月) 20:09:53.12ID:H9RqNWLp
それを言わないのが優しさ
2018/11/12(月) 22:50:37.01ID:HaBksfHM
エンジン音と一緒に針がピクピク動くと何かワクワクしてくるからでは?
686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/15(木) 17:39:42.34ID:FcB7TNrC
ところでAGSのリコール対策もって行った人いる?
2018/11/15(木) 20:11:44.49ID:ODEa33Wu
今回のリコールはどれだけ粘るかが勝負だと思う

クラッチ無料交換券はできるだけ後に使った方が良いから
2018/11/15(木) 20:53:17.77ID:aXTl8Bqj
まだ、リコールの手紙が届かないから様子見。
今月車検だけど、多分説明があると思うが、早くても年明けになるかも、今日更にスズキのリコール発表あったし、ディーラーも大変そう。
689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/15(木) 23:29:34.66ID:1DRCGNnf
リコール行きましたが車体が新しいのでレリーズベアリングの交換だけでした。
車体番号によってはクラッチ交換なしの場合もあるとの事でした。
2018/11/15(木) 23:38:11.91ID:uuuDyXGj
>>689
乙でした
良かったような残念なような…ですね
2018/11/16(金) 00:58:45.56ID:iz8KvsI1
アルトバンもリコール対象ですか?26年車のAGSなんですが?
692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/16(金) 01:16:26.26ID:qyjxGMXG
愛車無料点検をやりたいがリコールの修理で後回しにされちゃう?
2018/11/16(金) 07:24:54.98ID:waLgLmyZ
>>691
今回はエンジン縦置き型AGS車だけでしょう
694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/16(金) 09:04:32.27ID:tNO7QfdB
>>689
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2018/1101a/

↑のシリアルに該当する車は全車クラッチディスクを新品に交換するとあるけど
695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/16(金) 10:16:06.81ID:nDQI8AVa
ケチった寺に誤魔化されちゃったかもね
2018/11/16(金) 15:52:42.17ID:MLc1nS1o
>>694
そのリンクの最下段のご注意を読むとリコール対象外の車両番号も含むとなってるぞ。
2018/11/20(火) 14:37:17.72ID:rhyGpoST
皆さんはいつもマニュアルモードで走ってるんですか?
2018/11/20(火) 21:32:53.53ID:ERe6goK6
>>697
ほぼほぼね
2018/11/20(火) 23:15:48.41ID:/iq8mWh7
>>697
仕事で使ってるエブリイはほぼ100%マニュアルモード
700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/20(火) 23:18:44.79ID:WNIL2k65
ほもほもね
2018/11/22(木) 17:12:29.21ID:ghlHRHX9
アッー!ジィーエースゥ
2018/11/22(木) 19:11:28.97ID:SZwYfc+s
>>697
99%マニュアルモード。
Dモードはストレス貯まる。
マニュアルモードは楽しいよ。
AGSの魅力はマニュアルモードと燃費性能。
2018/11/22(木) 19:44:05.16ID:IHR5DeNF
Dモードでちょっとのアクセルon/off加減で
AGSの中の人の制御に逆らい自分の支配下で
ミッションの変速を行う方が楽しいと思うな〜
MT乗りには解らないAGSの楽しみ方って有るんだよ
2018/11/22(木) 19:46:22.28ID:nzRov5AO
マニュアルモードは山岳路線走る時だけだな
だって面倒じゃん(´・ω・`)
2018/11/22(木) 20:12:55.48ID:00VeiP8J
峠越えはオーバードライブをオフにする感覚でマニュアルモードを使うけど、普段はドライブモードだな。
2018/11/22(木) 21:23:11.45ID:t4AiJ1dI
立体駐車場の中を走る時以外はDモード
2018/11/23(金) 17:17:07.96ID:M/3iAYoI
ガソリンから電気自動車に移行したらAGSも不要になるわね
https://japanese.engadget.com/2017/10/30/toshiba-scib-ev-battery-breakthrough-200-miles-charge-6-minutes/
2018/11/23(金) 17:32:44.72ID:LLQujVUw
KYMCO(台湾のメーカー、欧州で人気でBMWなどに卸してる、ドゥカティとも縁が深い)がこないだ発表したスポーツ電動バイクは6MT
これガチで市販するかも
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1360517.jpg
https://young-machine.com/2018/11/07/16791/
2018/11/23(金) 17:43:02.30ID:bpZ4ErFk
>>704
んな事言ってたらカブも駄目じゃね?
2018/11/23(金) 18:40:52.21ID:jQhWi3of
>>709
せっかくAGS搭載の車買ったんだし、その自動変速を活用(堪能)しなきゃ。
常時自由自在に変速をしたいなら、素直にMT車買ってるよ。
2018/11/23(金) 20:04:49.81ID:PMYgA5ur
>>709
クロスカブ乗ってるがブレーキでギアダウン、停止で1速になるAGSは楽だ
2018/11/23(金) 21:47:06.75ID:3xeGKbZo
AGSはオーバーレブしそうな時はシフトダウンの操作をキャンセルしてくれるのもいい。カブはオーバーレブと激しいエンブレで超ビビる。
2018/11/23(金) 22:42:01.12ID:YxQYzJXs
スーパーカブにクラッチが無いのは片手運転の常習者の岡持ちの為だったからな
当時は片手運転を推奨するCMを出してたくらいだし
714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 23:02:31.58ID:2piSlh0h
更改車のエブリイ7両全部AGSだぁ
マニュアル慣れしている奴は楽しいと言ってけど今回の新車をあてがわれるのはトルコンしか乗ったことない連中だからブーイングの嵐になりそうだ
2018/11/23(金) 23:11:07.34ID:YxQYzJXs
どうしても嫌なら転職するしかないね

転職先もAGS車だったら笑うしかないが
716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 23:50:47.79ID:WCMUtxvx
>トルコンしか乗ったことない連中だからブーイングの嵐になりそうだ

なぜ? 支障ないだろう。
2018/11/24(土) 00:11:13.23ID:PL7RlRYw
>>716
配車係やっているけど、MT慣れしていない奴は「ガクガクする」とか「シフトアップがうまくいかない」と言ってAGS車をあてがうのを嫌がっているのよ
ポンコツでもいいからトルコン車寄越せと言う
2018/11/24(土) 00:25:50.38ID:toMxR0s6
アクセルベタ踏みとフルブレーキ運転だろうな
719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 08:54:03.50ID:KT9W/FkE
>>717
慣れれば何の問題もない
2018/11/24(土) 11:33:48.67ID:LlDA2d/i
>>717
Dモードで走ればえぇんちゃう?
いつも思うけどMになぜするし
2018/11/24(土) 19:38:36.36ID:3mBLcCsY
トルコンAT=デジタル式パタパタ運転=AT限定のバカチョンドライバー

AGS=アナログ運転=MTを知っている中級以上のドライバー
722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 23:10:31.48ID:DviJg1YI
トルコン多段ATだってアクセルだだ踏みだと変速の度にガックンするんじゃね?
AT限定免許+CVTの弊害だろ

EVに変速気がつかないと良いねw
723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 23:11:53.83ID:DviJg1YI
トルコン多段ATだってアクセルだだ踏みだと変速の度にガックンするんじゃね?
AT限定免許+CVTの弊害だろ

EVに変速機がつかないと良いねw
2018/11/25(日) 07:10:54.91ID:vEQ9Sz6a
evは変速機無いやろ?
2018/11/25(日) 08:43:33.02ID:m7hMHbJV
無い。必要無い
2018/11/25(日) 08:53:12.74ID:tLg7vrDs
ガソリンエンジンと違って電気モーターは全域で一定のトルクが出るから
トルクバンド合わせる必要ないね
727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/25(日) 09:23:52.86ID:pvM4qWqB
電動機もトルクカーブは存在するよ
エンジンと決定的に異なる点は
回転数ゼロでもトルクが出せる事くらいだ
2018/11/25(日) 09:54:21.56ID:t8ki8Ya8
モーターも容量で始動トルクが存在するし回転数の上限が存在する
容量の決定にはコスト計算に基づくバッテリ容量が大きな要素を占める

軽四規格のEVともなるとバッテリ容量はショボくなるのが想定できる
コスト度外視のテスラみたいなバッテリお化けにはできないからな

で、モーター容量が限定されると中低速重視か最高速重視かの選択が発生する
なんせモーターの軸出力特性はガソリンエンジンとは逆で回転数ゼロで最大となり
回転数が上がるほど下がる

減速ギア無しだとモーターの容量不足で低回転も高回転もプアになる
減速ギア付きだと低用量モーターでも中低速は強くなるが高速が頭打ちになる
となると多段変速ギアが必要になってしまう

おそらく将来的には2速トランスミッションを搭載する事になるだろう
729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/25(日) 10:47:04.24ID:B8LkvV/W
近年、若者の運転技量低下が著しい。
免許制度を改革して、普通車免許取得後5年間は
マニュアルミッション車の運転を義務化すべきだ。

オートマは身体能力の衰えた年長者に限定して欲しい。
2018/11/25(日) 15:54:56.21ID:llX3gYOS
今の若者はスマホ片手に運転するからMTは敬遠するはず
2018/11/25(日) 16:53:23.06ID:Jo4NIaoc
MTはオワコン。ソースはフェラーリにランボにF1に、、、
2018/11/25(日) 16:57:20.73ID:qxG0f2KP
ジムニーにAGS載らなかったのは何故だろう
2018/11/25(日) 17:30:09.86ID:Jo4NIaoc
AGSってバックで上がる切り返しやってるとすぐに警報が点くんだよ
そんなことが関係してるんだと思う
2018/11/25(日) 18:46:53.26ID:T5BMV9sc
>>729
最近の若い奴はって常日頃から思ってそうだね
2018/11/25(日) 20:00:28.07ID:rDhlhkjw
>>732
https://www.webcg.net/articles/gallery/39064
ジムニーシエラ【開発者インタビュー】 画像・写真 12/26
 4段ATのシフトセレクター。2ペダル仕様にCVTやシングルクラッチ式ATではなく、コンベンショナルなトルコン式ATを採用したのは、オフロードでの走破性能や耐久性を重視したためだ。

https://gazoo.com/impression/w0000139064.html
【開発者インタビュー】スズキ・ジムニー/ジムニーシエラ
 ――トルコンATを残したのは、クロカン性能を意識してのことですか?
 そうですね。やはりクラッチ式のAGSだと難しい。機能のことを考えると、そこは譲れませんでした。
2018/11/25(日) 20:55:23.10ID:FC1EYhE6
オフロードというか林道程度でもAGSは扱いづらいでしょ
高負荷が多いとCVTもNG
AGSはラッセル気味の積雪路でも結構厳しそうなんだけど乗ってる人どうよ
2018/11/25(日) 21:01:07.90ID:Jo4NIaoc
動き出してしまえば大丈夫
2018/11/25(日) 22:07:15.31ID:t8ki8Ya8
>>736
この間狭くて急坂な林道を走ったけど
さすがにああいう状況はMTモードの方がいいね

AGSには先の道の状況を見て、あらかじめ最適なシフトに固定する芸当はできないから
2018/11/25(日) 22:28:13.61ID:9WP++XFS
キャリイAGS4WDで、オフロードというか、農道走る限りは問題無い。
ただし、最低地上高がもう少し高い方が良いかな。
農道中央の草がキャビン下に良く引っかかる。
2018/11/25(日) 23:19:03.09ID:swNh5tNw
>>732
ビミョーに車体内に収まらなかったらしい
741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/25(日) 23:47:46.06ID:GOHa6fnx
>>729
最近の若い奴らは云々言うようになったらおしまいだと思ってる。
2018/11/26(月) 00:11:27.56ID:yFd31LwO
>>737
ストップアンドゴーを繰り返すラッセルでそれは・・・w

>>739
草はどうでもいいでしょw
ガレた林道なんかは場合によってクラッチ多用するようなこともあるからね
トルコンATはその辺ルーズにこなしてくれて気が楽だったが
743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 02:04:06.98ID:EnmNubHX
>>736
その理論ならMTもダメだろ。
林道とかラッセルの積雪路ずっと半クラで走るわけないだろ。
高負荷は大丈夫だから商用車にも使ってるCVTと一緒にするな。
2018/11/26(月) 04:26:47.48ID:yFd31LwO
その理論?そもそもがMTに比べてって話だよ
ずっと半クラとかよくわからんがAT限定の人なのかな?
2018/11/26(月) 07:08:45.84ID:vsOBcHof
エブリイでラッセルなんかしないから別にどうでもいい
746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 08:51:26.27ID:3CkjTENO
アニュアル車を、まともに運転できないヤツはオカマ。
2018/11/26(月) 08:55:57.75ID:BQDv4CDG
そういうのはいらぬ
AGS最強!
2018/11/26(月) 08:58:07.67ID:Q+yAUZ/N
またかよ!軽板にMTスレ立ってたダロそこに行けよ
749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 09:47:30.78ID:sDt7AaGI
わかってないのは744お前だ。
MTと比べても何もクラッチ操作自動以外は一緒だタコ。
お前がAT限定だろ。
2018/11/26(月) 11:20:53.94ID:yFd31LwO
あー、林道も雪道も知らないってオチか
じゃあ一体なんで絡んできたのだろう??
2018/11/26(月) 11:45:15.51ID:occpYQIT
じゃ無視しろよ
2018/11/26(月) 12:07:32.96ID:JB4JAhB7
17Vでラッセルするとエアコンのコンプレッサーこわれるんじゃなかったっけ?
753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 12:34:31.99ID:sDt7AaGI
つうか林道やラッセル気味の積雪路も厳しそうとか言ってる奴はAGS乗った事無いから聞いてるんだよな?
アルトが走れる範囲、新雪で30センチくらいだとMモードで問題ない。

MTだって運転する人によってクラッチに掛かる負荷や耐久性違うよね?
754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/26(月) 12:43:47.63ID:+iJIMaq0
【アメリカの闇、福音根本主義】 福音派だけ空中輸送(軽挙)されハルマゲドン地獄の地上を高みの見物
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543198162/l50
2018/11/26(月) 13:04:08.00ID:occpYQIT
そんなのここに書き込むのは脳ミソが腐りかけているからか?
2018/11/26(月) 22:28:50.30ID:yOh7C+BK
>>729
年寄りの踏み間違い突撃事故はどう説明する?
認知・判断機能が衰え、思考が固着した状態になった年長者こそATでなくMT。
ブレーキと間違ってアクセルをガンガン踏もうにも止めようとする時はセットでクラッチも踏み込む(そのように思考も固着しているはず)。結果として突撃威力は大幅緩和。
「ペダル一つでは進まない」って仕組みがフェイルセーフになる。
2018/11/26(月) 23:38:08.65ID:yFd31LwO
アルトで新雪30センチは無理ですよw
速攻で亀さんになります
758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/27(火) 03:55:58.20ID:zKeELJJx
アスファルト路面に30pくらいの新雪なら行けるでしょう
2018/11/27(火) 10:23:52.67ID:c9cLYN2a
雪道知らんコの妄想はいらないです
760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/30(金) 22:37:29.07ID:5hV07E0S
CVTのパドルシフトは3日で飽きて殆ど使われないと言われているけど
AGSのMモードはどうなん?
2018/11/30(金) 23:17:44.44ID:TaWD7UzM
新雪たってサラサラのとベトベトではだいぶ違うだろ
762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/30(金) 23:54:15.66ID:NfXPmmGW
>>760
立体駐車場のスロープでMTモードを結構使っている
勝手にシフトしなくなるのが良い
2018/11/30(金) 23:57:30.57ID:VMsdFJwJ
>>760
つづら折りの道走る時とかワインディングロード走るとき使う
加速するときとかMモードにせずにパドルでシフトダウン
2018/12/01(土) 00:09:21.84ID:Se6xkSWq
>>760
キャリイだとフロアシフトで99%MTモードしか使ってない。
手首だけでシフトできるから、凄く楽しいFR車。
2018/12/01(土) 12:16:02.43ID:nbgFqpoS
山間線や立体駐車場の上り下りで大活躍してますよ。
Dモードは、そういった所での変速操作がおバカだからね。
2018/12/01(土) 14:08:50.87ID:EsSDnRle
バカと言うか意見が合わないよな
2018/12/01(土) 14:22:44.65ID:U+rxwgaU
>>760
cvtではできシフトダウンするとオーバーレブになる様なシフトダウンは勿論拒否されるけど
コーナー手前でシフトダウン、抜ける手前にシフトアップして緩やか加速で燃費運転はできるので普通に使ってる。
Cvtだとこのやり方でほぼ停車する直前までブレーキいらずで走れるのでブレーキパッド全然減らないw
後続車いるときはブレーキランプつけるのにごく軽く踏むけど
2018/12/01(土) 22:30:14.90ID:Y+qierbd
パドルシフトって、「道楽用ギミック」みたいな扱いになりがちだよ。だから使わなくなる。
下り坂・高速道路みたいなフットブレーキに頼るには躊躇する時にシフトダウンするのがせいぜい?
CVTならシフトノブにあるSボタン、4ATならシフトノブのODオンオフ+2nd、ステップAT・CVT問わずPRND+±とか、シフトノブ周りに明確なポジション選択があればそっちを使うもの。
「ステアリングから手を離さずシフト」を謳うけど、F1ドライバーでもない一般車乗りならシフトノブで変速する方が馴染みやすい。
2018/12/01(土) 22:46:30.72ID:1EhHo9Ax
シフトだと + と - が逆で違和感あるからパドルしか使わない
2018/12/01(土) 23:08:46.81ID:VHzSSOQ0
シフトゲートの+-は一段飛ばしとかしようとするとすげー違和感
単なるスイッチのくせにどうしてこんな実用性とかけ離れた仕様にするのか理解できん
2018/12/01(土) 23:12:30.77ID:Fqqhu/6V
+ーは慣れてきた
772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/01(土) 23:28:19.23ID:GWFxEvyN
個人的にはテコの力点と作用点のイメージでUPの入力は下方向が正だと思う
2018/12/02(日) 00:28:47.61ID:qSY/fWEo
フロアならまだしもインパネで上に上げるのって操作として微妙じゃね
トルコンATのODスイッチやCVTのSモードスイッチなど頻繁に使うものがボタンタイプなのは合理的

4ATでシフトゲートがD-3-2-1と一直線に並んでるタイプには閉口した
N-D-3-2までダイレクトに行き来するんだぜ?
工業製品としてここまでアホな仕様はそうそうないですよあH○NDAさん
2018/12/02(日) 00:40:34.50ID:RYaJRtaE
AGSシフトダウンでインパネノブを上に上げるのはそう悪くはないような
シフトアップだと明らかに変だが
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2015/04/alto002.jpg
2018/12/02(日) 01:03:51.63ID:H5dR4O60
ダウンなのに上げて、アップなのに下げる

何よりATのシフトノブのD321やポルシェの+ - とは逆だから嫌い
2018/12/02(日) 01:19:13.90ID:zWKxuqad
MT乗ってると
1速↑2速↓
3速↑4速↓ だから
アップで下げることに特に違和感は無いかな
アップで上げる場合でも、別にギア上げるから↑っていう事で違和感ないけど
結論どっちでもいいかな
MT車に寄せたと思われる
2018/12/02(日) 01:20:48.03ID:zWKxuqad
そしてMT車を運転してる感じがするから個人的には今のまま変えないほうが好きかな
2018/12/02(日) 08:40:41.20ID:dwY54A3k
インパネのレバーは下にトントンと叩く感じでシフトアップは自然な感じだけどね、シフトダウンはレバーの動きが上と言うより上斜め奥に押す感じなので意外とやりやすい。よくできてるなと思ったよ
2018/12/02(日) 09:50:46.06ID:qdoJW5SY
>>760
坂道とかだと必要に迫られる
2018/12/02(日) 11:20:24.41ID:LsxBZTGv
フロアシフトの多くが、前に押してダウン、後ろに引いてアップなんだよな。
それをそのままインパネに移動したから、馴染みにくい。
前が上になるから押すでなく引き上げる、後ろが下になるから引くでなく押し下げる。
2018/12/02(日) 12:26:37.73ID:UEELdhH3
>>774
アルトはこの形状だからいいけどエブリイがねぇ
2018/12/03(月) 00:49:55.46ID:biCITrZa
>>780
シフトアダプター付ければ解決やん?
783阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/03(月) 03:30:30.15ID:+cho9qLa
バイクでも
レーサーはかき上げでシフトダウンだし
市販車だとかき上げでシフトアップだし
どっちでもええわ

しいて言うなら手前に引いてシフトアップ 押してシフトダウンが自然な感じ
でも今の仕様は上下なんだよな

MTモードで使うグリップに付いていうならエブリイのAGSの方がいいよな

5AGSレバー
http://www.suzuki.co.jp/car/every/interior/img/img20.jpg

4ATレバー
http://www.suzuki.co.jp/car/every/interior/img/img03.jpg
2018/12/03(月) 05:53:46.99ID:jvucLdfR
文句言ってる間に慣れるやろ(´・ω・`)
2018/12/03(月) 07:53:40.34ID:3xuO1lzB
パドルシフトしか使わないから
2018/12/03(月) 08:04:04.30ID:De+v0oLX
慣れっていうけど車によって操作が逆になるのはアホらしいので規格作って統一しろと思うけど
2018/12/03(月) 10:14:52.15ID:nmGNnXaf
それだよな
2018/12/03(月) 10:33:52.53ID:p0oEW0D6
MTモードは上(前)が-で下(後)が+なのが統一規格では?
2018/12/03(月) 10:45:58.17ID:nmGNnXaf
ポルシェなんかは逆、アルファロメオも逆。
MR-sも逆だった気がする
2018/12/03(月) 11:18:25.89ID:p0oEW0D6
バイクもレーサーとかは逆シフトが主流らしいしな

スポーツモデルは実用車と異なる思考(加速の速さ重視)なのが影響するかもな
791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/03(月) 11:28:55.57ID:JqRkG+Sq
どうしても標準シフトが気に入らなければ逆シフトに改造しちゃえばいいじゃん
MTモードは単なる電気スイッチだから
テレコにする変換コネクタを作って間に咬ませるだけだ
巷にはそういう改造を紹介してる変人サイトが有るから参考にするが良い
2018/12/03(月) 11:52:11.68ID:ZLiJn8tJ
MTモードは単純に操作フィーリングが悪いから常用しようとするとストレスしかない
ATのシフトゲートって走行中にほとんど触らないってのが前提だからかろうじて許されてる陳腐な造りで
さらにそこに無理やり追加してるんだからまあ酷いもんよ
何あの左手を宙に浮かせた謎の上下運動・・・
2018/12/03(月) 12:05:46.90ID:nmGNnXaf
>>791
前に探したけど見つからなかった。
ドコにあるん?
2018/12/03(月) 13:07:10.59ID:d3hka4Ru
ミンカラに掲載されてるアルトRSのフロアシフト化の情報が役に立つのでは?
アルファのセレスピードのフロアシフトを移植した強者もいるみだいだし
2018/12/03(月) 13:13:04.33ID:nmGNnXaf
>>794
それは知ってるが別の配線だろ。
シフトノブの+-を逆に出来ない。
2018/12/03(月) 13:23:25.93ID:d3hka4Ru
MTモードの+/-配線が分かれば後は簡単だろ
該当する配線にギボシコネクタを付けてテレコに繋げは良い
そしてやってみて思ったのと感じが違ったら元の接続に戻せば良い
2018/12/03(月) 13:40:26.74ID:nmGNnXaf
>>796
その配線がわからないから困ってる。

フロアシフトの作成例ではハンドル下パドルシフトの配線から取っている。
これをどうやってもシフトノブの配線は
変えられない。

ノブの改造を見たことあるのかと期待したが勘違いだったんだな。

もう1台の車はポルシェなんだ。こいつはMTモードでマニュアル操作が楽しい。
でもターボRSは方向逆なんでパドルでしてる。
パドルも良いがハンドル切ってるとどっかに行ってる時があってコーナー出口で困る時がある。
2018/12/03(月) 14:03:53.09ID:Cg70R71T
>>792
アル中だよ
2018/12/03(月) 14:22:54.68ID:d3hka4Ru
仕方ないね
ボルシェ乗ってる奴はメカ音痴だから自分で調べるって事ができないんだ
2018/12/03(月) 14:27:55.42ID:nmGNnXaf
>ボルシェ乗ってる奴

そうか、がんばれよw
801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/03(月) 17:14:21.33ID:1OCsntZ0
>>790
バイクのレーサーの場合に逆パターンになっているのは
バンクさせた状態でシフト操作時の路面とのクリアランスの問題からだった思う
あとステップ位置の関係からペダルを前後逆に付けていた時期もあったのも理由の一つ
2018/12/03(月) 17:16:54.23ID:uOmlpvA6
やっぱレーニンだよな、同志
2018/12/03(月) 18:39:49.87ID:3xuO1lzB
>>799
おまえ・・・みじめだな・・・自分でもそう思うだろ
2018/12/03(月) 19:28:33.26ID:nmGNnXaf
言い過ぎ。
2018/12/03(月) 20:36:58.32ID:3xuO1lzB
ボルシェに乗っているとメカオンチってキチガイ丸出しじゃん。
殴るか呪いかけるぐらいしてもいい。

代わりに呪っておくよ!まかせて
2018/12/03(月) 20:44:54.85ID:d3hka4Ru
>>805
メカ音痴なのは間違いないでしょ?
自分では何もできないのは自身も認めるくらいだし

まぁメカ音痴だけどメカについて語るのは好きなのは認めよう
良く言えばメカフェチ
悪く言えば陸サーファーのポルシェバーシジョンだな
2018/12/03(月) 20:54:08.95ID:3xuO1lzB
そのメカオンチってのは何の根拠があるんだ!?
彼は調べたけどわからないと書いてあるぞ。おまえこそ>>795を読んでその後ハズレたレスしてる痴呆だろ。
なんせボルシェだもんなw

何が起こるか楽しみにしてろよ!
2018/12/03(月) 20:54:31.98ID:WPMRciDu
構造も分からない段階から+-の配線がーとか言ってる796も相当な音痴
2018/12/03(月) 20:55:59.91ID:d3hka4Ru
>>807
楽しみにしてるよ
スポーツシフト化に成功したって自慢報告を待ってる
どうでもいいけど
2018/12/03(月) 20:57:14.80ID:yxrJO11r
どう考えてもID:d3hka4Ruがおかしい。
むしろ異常だけどスルーで行こうよ
2018/12/03(月) 21:01:13.31ID:3xuO1lzB
>>809
俺が改造?スポーツシフト?

うーん。ここまで会話成立して無いのは脳ミソ死んでいるのでは!?
マジでおかしいヤツだった。
2018/12/03(月) 21:16:01.62ID:3xuO1lzB
こちとらも以前だけどポルシェに乗ってました。だから暴言を許せません。
2018/12/03(月) 21:45:55.48ID:Qvshc/9r
インパネシフトでなくていいから
いすゞのNavi5みたいにしてくれれば良い
2018/12/03(月) 21:54:35.94ID:9NkJ4dma
それどんな特徴があるの?

ついでに>>806は頭おかしいぞw
2018/12/04(火) 19:22:51.26ID:6FQn+n1m
結局ナビ5とは何だったのだろ?

ID:d3hka4Ruはキモかったなー。
2018/12/06(木) 14:39:17.81ID:0Q4aYubN
いすゞにはクラッチ部分がトルコン、T/M本体がM/Tと同じのがエルフにあったな
2018/12/07(金) 08:51:37.79ID:8UYIbtR0
>>816
節子それスムーサーや
2018/12/07(金) 09:41:40.57ID:f6bAyyGF
キレテナーイ
2018/12/07(金) 19:29:46.19ID:7evTAGku
デュアルモードM/Tはよ
2018/12/11(火) 21:51:45.74ID:WnzfJBki
これ積んでる軽四、エンジン側にもダメージ大きいらしいから気を付けてな。
スラストメタルがイカれるとか
821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/12(水) 13:00:35.69ID:zXAngZYQ
>>820
マジなのか?ソースくれ
2018/12/12(水) 19:50:16.87ID:Ve2RPn1J
昨日リビルトエンジンの注文した時に、そういう話が出たのんよ。
AGSのコンピューター修正で改善されてるかもしれない。とかなんとか
2018/12/12(水) 20:13:23.97ID:HZdwYQWS
リビルドエンジン?何があったの
2018/12/12(水) 22:26:16.75ID:MlSSO0Ya
>>822
MTでもクラッチを踏みながらエンジンスタートをすると
スラストベアリングに負担がかかるって言われているからな
とは言えクラッチを踏まないとエンジンスターターが動かない
車種は多いからどうしようもないけどね
825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/13(木) 10:31:24.06ID:+iYqXhR4
教習所ではクラッチ踏みながらエンジンかけろと教わったが、負担かかるのか。
2018/12/13(木) 14:13:57.42ID:om39xbK2
ん?信号待ちの時はDモードのままブレーキ踏みっぱがいいのか?
一旦Pに入れてサイド引いてた方がいいのか?
2018/12/13(木) 14:19:41.70ID:om39xbK2
>>822
その注文したエンジンは2月に事故った俺車のだった奴かもしれんな〜w
2018/12/13(木) 19:45:29.58ID:ToUJY8WD
>>826
そんなの停車時間に寄りけりだろーに、すぐに発進出来なきゃサイドかけるし、すぐならブレーキ踏みっぱじゃね、?
2018/12/13(木) 20:29:49.92ID:/90NBqWI
ブレーキホールド機能があればいいな
2018/12/13(木) 21:12:25.46ID:mtEDFR3p
レクサスは停止中にブレーキ踏んでるとホールド機能が働いてアクセル踏むまでブレーキ維持してくれる。

スゲー楽だ。
2018/12/13(木) 23:36:33.54ID:d/hxr2s3
それって実質クリープが無いのと同じだよな
絶望的に不便なシチュエーションが結構あるぞ
832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 00:07:19.95ID:N9hopXnj
エブリィはAGS車のみにヒルホールドが標準装備されてるよな
AGSにはクリープ現象が起きないからクリープが無い事によるデメリットとは無関係
2018/12/14(金) 00:35:43.13ID:EzBmRXw5
ターボRSは半クラで擬似的にクリープ再現させてるけどクリープ無しのが良かっな
2018/12/14(金) 06:46:21.06ID:O6fHLgBK
クリープ無いとバックで車庫入れが恐い。普通にMTでも半クラでゆっくり出る場合があるのを忘れてる。
2018/12/14(金) 07:27:46.31ID:jmDaIP/c
>>831
アクセルをチョコンと一瞬踏めば解除になるからクリープで発進も問題ない
2018/12/14(金) 07:49:28.79ID:5wTJxMfV
アクセルをチョコンと一瞬踏まなきゃ解除できない事を言ってるのよ
2018/12/14(金) 07:53:44.89ID:4tuVTk/j
平地ならば即時に半クラ疑似クリープモードに移行するよ
2018/12/14(金) 08:28:58.90ID:5wTJxMfV
アクセルをチョコンと一瞬踏むのか即時なのかどっちなんだよ
2018/12/14(金) 08:36:14.52ID:O6fHLgBK
じゃ思い切り踏み込んでね!
2018/12/14(金) 13:10:25.48ID:c91xRlnZ
>>832
作動する時としない時あるけどな
841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 15:08:18.33ID:4tkXN6Ur
>>840
無条件に動作はしないよ
ブレーキを離すと自動的にアイドルアップと半クラが入る
その時点でタイヤが前進方向に回転し始めればヒルホールドは発動しない

逆にタイヤが後退方向に回転し始めるのを感知したらヒルホールドが発動する
2018/12/14(金) 21:40:19.45ID:e65KMBOc
てかAGSはかなりの技術だから安心しろ 
インドでは20万キロ乗っても故障なし 燃費も変わらない
凄くね?スズキのAGS
2018/12/14(金) 22:19:53.05ID:5wTJxMfV
20万キロ故障なしとか日本車よりすげーな
さすがインド
2018/12/14(金) 23:00:25.01ID:Kinds5il
左足ブレーキとアクセルで調整出来るならクリープなしでも良いけどね。
トルコンじゃなく電磁クラッチのCVTだとクリープなしレベルだけど、左足ブレーキでアクセル踏んで坂道発進とか出来た。
AGSだとブレーキ踏んでるとクラッチ切れるんでしょ?
2018/12/15(土) 01:25:30.14ID:8ZwYN60G
さすがインド産!
インド最強!
2018/12/15(土) 03:23:27.24ID:5BiOu113
ナマステ〜
2018/12/15(土) 04:27:01.14ID:8ZwYN60G
じゃあ今日からインドスレな
2018/12/15(土) 04:27:35.35ID:k/RI9hls
インドスレりょ
2018/12/15(土) 06:10:22.52ID:niPVx4cw
インドって渋滞ばっかりでスピード出せないイメージ
渋滞にも強いのかAGS?
2018/12/15(土) 06:11:47.89ID:GUpDuPWA
インド人もビックリ!
2018/12/15(土) 07:42:27.38ID:M4chdsVI
>>849
なんいっとると?
ここはインドスレやぞ?
2018/12/15(土) 08:02:48.46ID:WWrSBH8E
>>844 できるよ。 AGSでもアクセルブレーキ同時踏みで坂道発進OK。
2018/12/15(土) 09:15:27.47ID:8ZwYN60G
行きつけのココイチの店員がインド人になってた
思わず手で食っちゃいそうになったよ
854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 10:35:52.95ID:+z7rkfnb
手で食わずにどうやって食うんだよ
2018/12/15(土) 11:32:43.53ID:7GLDEhJD
サイド引けばいいだけ
2018/12/15(土) 15:04:55.72ID:IOLfgDTK
右手は不浄の手だから左手で食べろよ!
2018/12/15(土) 15:30:29.32ID:Ff+UQsk+
マイナーチェンジで、AGSの構造やプログラムの変更はあったのだろうか。
2018/12/15(土) 17:38:07.13ID:niPVx4cw
それなら5速から6速になっていてECUプログラム改良で燃費45km/lだな
2018/12/15(土) 18:47:30.67ID:GVnv4pb/
5速から6速になることでAGSの重量どのくらい増える?
2018/12/16(日) 00:35:48.54ID:8yThoRcJ
トップギアのギア比はそのままでキメ細やかになるだけの6速に何のメリットあるんだ?
861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/16(日) 00:50:33.56ID:Qiz6YzdH
>>860
ギアチェンジ操作が増えて煩雑になるメリットが有る
2018/12/16(日) 07:49:19.57ID:aMk22Eci
もういっそのことカリカリでピーキーな
NAエンジンで14速AGS出して
2018/12/16(日) 07:59:31.22ID:fntqFhSH
14速なら長さメートル越える
2018/12/16(日) 09:47:44.51ID:eb+Vh5Rl
14速はちっとも加速しなさそうだな。
5速でもマニュアルじゃ無いとイラっとするのに。
865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/16(日) 10:18:28.11ID:P3uBBbCs
もう基本エブリイやアルトみたいな仕事で使う用途の車にしかAGSは載せないだろうから夢見ない方がいいよ。
2018/12/16(日) 10:44:06.24ID:fntqFhSH
ランボルギーニやフェラーリのAMTにも同じように言っておいで
2018/12/16(日) 13:46:00.93ID:N0+QfVW7
マセラティも仲間に入れて
868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/16(日) 13:52:13.72ID:P3uBBbCs
>>866
ハイハイ、凄い凄いw
2018/12/16(日) 14:08:56.20ID:fntqFhSH
夢とかアホな妄想を捨てて現実に目覚めて欲しい
2018/12/16(日) 14:17:01.58ID:9O67DdY6
>>868
AGSはマニアッティ・マレリが作ったんだぞ。
これからも搭載増えるに決まってる。

ボケジジイが!
2018/12/16(日) 14:37:05.11ID:4TYhexll
  l
  l
  l
  l
 J

>^)))< 〜〜
2018/12/16(日) 14:37:49.55ID:L10xkPp8
>>862
大排気量なら滑らかなCVTだなそれ
873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/16(日) 14:49:04.54ID:P3uBBbCs
>>870
あーマレリ製ね。
凄い凄いw
2018/12/16(日) 15:00:34.35ID:4flQnU9u
凄いんだよ。いつか乗ってみてね
2018/12/16(日) 15:01:56.25ID:OWXLixYo
マレリにとって幸か不幸かわからんけどスーパーカーのトランスミッションシステムを日本の一番安い車に入れたことだからなぁ
876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/16(日) 15:03:48.34ID:P3uBBbCs
せめてワゴンRに載っかってから考えるわ
2018/12/16(日) 15:07:18.82ID:fntqFhSH
ワゴンRに?そりゃCVTだろ。全然わかってないな。マジじじいか?
2018/12/16(日) 15:15:01.69ID:ga+fLy4s
もっと増やしていいぞAGS
2018/12/16(日) 15:19:00.30ID:4flQnU9u
>>876
基準がワゴンRの人は乗らなくていい

むしろ乗るな
880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/16(日) 15:26:21.49ID:P3uBBbCs
ワゴンRやジムニーに載っけられないミッションなんてスズキが自信が無いって言ってるような感じで怖いやんw
そんなに良いのならスズキはなぜにワゴンRに載っけないんだ?
エブリイも4ATをなぜに追加したんだ?
2018/12/16(日) 15:30:56.77ID:fntqFhSH
はいはい。ワゴンRワゴンRw
2018/12/16(日) 15:35:38.59ID:pPrxTxu/
ワゴンR
ワゴンR
うんこだとそんな考えになるんだ
悲しいモノサシしか持てないうんこ
2018/12/16(日) 17:06:33.69ID:EZ1NZDmQ
>>880
ファミリーカーと趣味車と商用車では求める「良さ」の方向性が違うからな

ファミリーカーのワゴンRのATはCVT+エネ茶
趣味車のジムニーのATは従来のプラネタリギア方式AT
商用車のエブリィのATはAGS

エブリィの場合はコストが安くて燃費の良いATを求めた結果AGS
ワゴンRは多少高額になっても変速ショックの少ないCVT+エネ茶が好まれ
極限性能を求めるジムニーは枯れ切った従来型ATが好まれる
2018/12/16(日) 20:59:02.69ID:+2OLQlVV
>>883
あなたはやさしいな。

ワゴンRがすべての夢見るオッサンにも。
2018/12/16(日) 21:14:39.45ID:EZ1NZDmQ
>>884
ワゴンRのユーザーの興味は既に姉妹車のハスラーに移っているからな
886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/16(日) 21:30:21.02ID:XkEuQvYs
佃製作所のミッションは導入されるのかな
887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/16(日) 21:49:19.97ID:FOL9nuIw
>>883
エブリイは実際燃費いいみたいだし自営業や経営者には助かるかも。
ただミッショントラブルはちょくちょく出てるの聞いてたのでリコールでどこまで解消されるかだね。
あと結局4AT追加したようにMT乗りなれてない人には不満が出るようなので次期エブリイがAGSを出すかどうかは不透明じゃない?
AGS、4AT、MTの3系統は製造コスト的にも問題があるだろうし。
アルトは極極1部のダイレクト感?求める人以外はぶっちゃけCVTでも問題ないだろうしね。

>>884
オッサン、オッサンって言うけどランボルギーニやフェラーリーが採用してるってドヤ顔する方が昭和臭がするんだけどな。

>>886
佃の社長もあんころ餅に例えて言ってたけど、この餅のように硬過ぎず柔らか過ぎず、ミッションも微妙な調整が大変なんだぞ的な事言ってたけどスズキのAGSはその辺ちゃんと考えてるのかな?
考えてるとはとても思えないんだけどね。
2018/12/16(日) 23:59:46.73ID:gAbJHKX5
AGSの味付け決定は超カリスマ・プロ・最優秀レースドライバーがやってるに決まってるじゃん
素人はそれにひれ伏してればいいんだよ
2018/12/17(月) 06:42:23.55ID:3zEEWbcN
AGSこそマイルドハイブリッド化してほしいがー
2018/12/17(月) 07:16:03.29ID:HgHOpTi7
>ランボルギーニやフェラーリーが

フェラーリー フェラーリー w

ワゴンRにマンセーしてるオッサンは一味違うな
891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/17(月) 09:45:21.37ID:KS+lkSGz
>>890
アルト乗りがワゴンRバカにしていったいどうなってるんだ?
よくわかりませんw
892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/17(月) 10:07:20.86ID:zI1lyCEm
>>891
マウントして上から目線で語ると勝った気分になれるんだろう
2018/12/17(月) 10:13:35.52ID:mcwKOtgj
はあ?ワゴンあ〜る ワゴンあ〜るw
2018/12/17(月) 10:16:48.32ID:mcwKOtgj
ちなみに普通のワゴンRは関係ないぞ

>>887の知恵遅れに自分を知って募集中と心を鬼にして

ワゴンあ〜る ワゴンあ〜るw
2018/12/17(月) 22:38:11.90ID:QDjETJ3j
自分を知って募集中
2018/12/18(火) 06:07:15.23ID:p5uNp7nl
言い過ぎだよな。そこまできつく言わなくてもいいよな
2018/12/18(火) 06:56:48.58ID:MV2RzmG+
文学的に相手をからかうのはやりすぎ。
2018/12/18(火) 09:56:04.39ID:qLstg/PQ
黒岩重吾だな
2018/12/18(火) 09:58:14.60ID:qLstg/PQ
その前にゆうきまさみもあるんだw
2018/12/18(火) 21:05:39.13ID:p5uNp7nl
フェラーリー や ワゴンR のオッサンは成仏したかな
2018/12/21(金) 22:41:43.62ID:qFBH2pkG
てかさあ インドではAGSはカレーと同じくらい神様扱いだぞ 
アルトバンはかなりの高値で取り引きされてるけどな 
2018/12/22(土) 06:17:55.94ID:gPKYaaXU
AGS=インドと聞いて
2018/12/22(土) 08:03:22.30ID:hsEmaF42
ついにインド人はカレーを崇めだしたのか
2018/12/22(土) 08:43:16.06ID:liwsXICk
当たり前だ。
日本人が米を崇拝するようにインドではカレーやスパイスが崇拝されてる。
気がする。
2018/12/22(土) 09:17:05.07ID:Tfnf7Oq2
インドのカリーはマジで辛いぞ!
2018/12/22(土) 18:08:09.20ID:EHB1ej6A
だからアルトも軽いのか
2018/12/22(土) 18:18:15.46ID:AFsY+/ZL
小脇に抱えるインド人が居そうですね
2018/12/22(土) 20:12:14.36ID:T9msrlvk
インド人、嘘つかない
909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/22(土) 20:42:44.41ID:5CjuaXSm
インド人嘘つかないという嘘
2018/12/22(土) 20:59:40.59ID:jXi9ZSb/
インドとAGSは切っても切れない関係だ 
日本の車が一番人気だが 
その中でもアルトのAGSははんぱねえ 
2018/12/23(日) 13:10:04.77ID:S1PNrKA7
スポーツモードと燃費重視モードがあればいいのに
2018/12/23(日) 13:49:20.07ID:3U7zxQj5
スポーツモード=MTモード
2018/12/23(日) 14:42:18.78ID:W09RYa2q
インドの車って
カレーが燃料で火吹けるんだっけ?
914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/23(日) 17:32:06.50ID:4otzydcE
アクセル深く踏めば引っ張ってシフトアップ、浅く踏めば早めにシフトアップだからエコとスポーツ自動的に切り替えてないか?
それが不満ならマニュアルモードでシフトすればおk
2018/12/23(日) 19:45:36.43ID:6MTm+WGw
マニュアルモード以外でAGS使ってる脳足りんって
まだいるの?
2018/12/23(日) 20:10:52.85ID:8ruMa65P
ほとんどdモードだが。
2018/12/23(日) 20:24:12.38ID:tqIRaOZi
>>915
ノシ
2018/12/23(日) 21:36:16.25ID:muZdHH3z
Dモードに決まってるだろ!チンカス野郎氏ね!
2018/12/23(日) 21:54:26.39ID:QL6pytuj
DモードとRモードだな
2018/12/23(日) 21:55:12.97ID:muZdHH3z
なに言ってんだコイツw
2018/12/23(日) 23:57:28.54ID:6IeGqNMO
擬似クリープはDモードのみでMモードにしたら発動しないようにして欲しかったな
2018/12/24(月) 00:36:55.45ID:tmki75mu
ついでにクラッチも付けてくれれば言うこと無いが
2018/12/24(月) 02:06:49.07ID:wSNKImK7
>>922
ツッコミ待ちなのか?
スベってるよ
2018/12/24(月) 14:38:08.00ID:Z1aZCayV
久北
今のアガスは大分良くなったのかな!?
2018/12/24(月) 15:11:02.96ID:EzmP8S80
アグネス良くなったよ!
2018/12/24(月) 22:31:40.04ID:hwhzzsqs
クラッチだけにwww
滑ってるとなwww
2018/12/24(月) 23:00:25.39ID:R7qA2HzK
(´・ω・`)?
2018/12/24(月) 23:45:22.42ID:O6DfEyO6
ボンクラ多用で滑ってだなw
2018/12/25(火) 18:28:00.30ID:2ISnxjoA
??
930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 03:05:14.89ID:WI4MqjgZ
うちの社用車にAGS大量に入ってきてるんだが
誰だよこんな車仕入れたやつ
事故起こさないように五月蝿いくせに
なんでこんな危険な車仕入れるんだよ!!!!!!
ほんと危ないんだよ、
出ようとしたら人が出てきて
アクセルから足離してブレーキ踏もうとする時に変速して加速しようとするのな
タイムラグありすぎるんだよ
以前より事故多発してるだろ絶対
責任者出て来いよ、説明してほしい
931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 03:07:51.38ID:WI4MqjgZ
女性なんかがほんと大変そうなんだが
ギクシャクギクシャク
売ってるやつも仕入れるやつもバカかほんと
4ね
2018/12/27(木) 03:37:42.50ID:+lULo6L4
マニュアルモードを使うべし
仕事でAGSエブリイ乗ってるが常にマニュアルモードにしている
2018/12/27(木) 07:09:23.01ID:hxL2FAvj
ちゃんと使えるやつが1人も居ないのはなぜだ?
よく来る郵便局の人もAGSだったので話を聞いたら
坂道発進以外は問題ないらしいが…
934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 11:36:17.79ID:47P0q0Ju
作る側も売る側も使う側も
誰も幸せにならない車って凄いな
2018/12/27(木) 11:49:25.49ID:96bKGxOF
運転適性を試されてるんじゃね
ID:WI4MqjgZみたいな適応能力に欠ける人間は内勤にしてやってくれと心底思う
公道で放し飼いとかほんとやめてくれ
936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 11:52:16.86ID:47P0q0Ju
安全より安さを取っただけでしょ
投げ売りになってるから
2018/12/27(木) 12:05:36.39ID:X4jwInJE
>>930
その社用車って何?
2018/12/27(木) 13:15:10.06ID:U03IYveb
エブリイバンに乗ってるけど、普通に乗りやすいけどな。
コンピュータがおバカだから、峠道だけマニュアルモードで乗らなきゃならんけど。それ以外の場所での運転に違和感はないよ。
トルコンATやCVTにしか乗ってない人には、向かないかも知れんけど。
2018/12/27(木) 13:19:32.42ID:Lkxja2Oo
運転が巧いとは思わないがそんな事は無いけどな。
マニュアルでもCVTでも慣れは必要だからね。
AGSは少し経てば慣れるよ。
初めからやる気が無いとその感じが続くだろうから頭切り替えて乗りな。
940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 17:05:18.43ID:mAoS9g5C
ここで書き込んでるの社用車とかちょい乗りの感想だからだろ。
毎日、乗ってれば右足だけでシフトアップ誘発できるし普通に走れる。
アルトAGSから次のもAGSにしたわ。
941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 18:00:44.80ID:wcMt93HW
>>935
万人に適さない車なんですね。
わかります。
2018/12/27(木) 18:15:01.07ID:hxL2FAvj
>>941
車の運転自体向き不向きがある
AGSはダメでそれ以外はF1パイロットなんてことは無い
943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 19:15:46.87ID:cBpleInL
マニュアルのフロアシフトでクラッチレスが理想なんだがな。
AGSだと今が何速なのかメーターをチラ見しなきゃならん。
シフトノブの位置で入ってるギアを確認したいし、1速とばしシフトもしやすいし。
2018/12/27(木) 19:34:58.52ID:U03IYveb
>>942
まさに弘法筆を選ばず。
どんな車に乗ろうが、その車に合わせて運転すれば良いんだよな。
知らず知らずのうちに染み付いた何れかの車のクセを、どの車にも求めちゃう人には一生分からん感覚だろうが。
2018/12/27(木) 20:04:38.21ID:KMO1QOj7
>>941
短気で低能なおサルさんには向かない変速機だね

不幸な事に低能だからこそブラック宅配便しか職を選べず
更に低能ゆえ普通免許しか持ってないので末端配送担当に回され
燃費の良さで採用されたエブリィバン(AGS)に乗ろことになる
低能末端の下っ端ゆえ乗る車を選べないのでAGS車に乗ることになる

そして低能ゆえAGSすら扱いきれずギッタンバッタンしてウッキーってなる

ああ悲しきかな低能スパイラル
2018/12/27(木) 20:05:30.72ID:EJFPlGPn
>>943
今何速かなんて見なくてもわかるぞ。
2018/12/27(木) 20:59:02.38ID:2q4g1LE9
インドではAGAが安いと聞いて来ましたが
2018/12/27(木) 21:08:49.88ID:tHDf39Tw
AGSは燃費最優先ローコストATなんだから多少のギクシャクは我慢しろ
不満があるなら金出して高級なAT買えと
2018/12/27(木) 21:21:53.05ID:UaCt47IP
MTモードにすれば
2018/12/27(木) 21:42:39.58ID:zUHkDdRp
>>948
最低グレードにAGSがあるのがその証拠
2018/12/27(木) 21:50:32.81ID:FyYUOxJz
そんなにAGSギクシャクするか?
乗り方が下手なだけだろ?
こんなに楽しいミッションなのに楽しめない奴が可哀想
2018/12/27(木) 22:37:21.18ID:KMO1QOj7
>>951
変速ショックはMTと同じ程度
違うのはMTの場合MT乗りは鈍いから変速ショックにに気づかないだけ
953阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 22:37:27.86ID:QcJvW3aT
正直始めの頃は1速で低速運転するときエンブレ強過ぎでガックンしたこともある
でも乗ってたら慣れるし、慣れるとAGSじゃないと面白くないくらいまでいくよね
954阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 23:03:24.69ID:KMO1QOj7
買った当初は2速モードを使っていたけど2週間後には1速発進で全然OK
コツは脳内マニュアルシフト

AGSのシフトに合わせて
アクセルペダルを離したつもり
クラッチペダルを踏んだつもり
シフトレバーを動かしたつもり
クラッチペダルを離したつもり
アクセルペダルを踏んだつもり

シフト動作に合わせて「ブオーン、フォンフォン」と口ずさむ姿はまさに危ない人
955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 23:15:53.24ID:47P0q0Ju
まぁそんなにAGSがよければダイハツやホンダも導入してるはずだがな
糞すぎてあり得ないけどね
中古車屋の前を通るときに、走行距離300キロとかの
業務用ではないマイカー系のAGSアルトとか見ると
あーーー、、、ダメだったのね、、、って
ほんと可哀想になる
ほんと糞な車だよな
2018/12/27(木) 23:24:31.88ID:+QFMSKpz
くるくるクリッパーくんサン第84回
運転中に左手でDSを弄りながら箱根新道を下る 安全運転で炎上必至
957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/27(木) 23:41:41.26ID:PiXNGQK7
まーMT乗った事があるならなおさら1速、2速を機械任せにしたいとは思えんよな。
2018/12/27(木) 23:41:44.98ID:TVVVMGJI
「大量仕入れして入れ替えした」だろうけど、郵便AGSエブリイはゴロゴロしてる。3AT 64Vの入れ替えだろう。
んで、割とおばちゃんも多い。
ウチの辺りを回ってるおばちゃんに聞いてみた。
「最初は前と違うと感じたけど、今は気にならない。車が変わればそりゃ違いもあるでしょ。新しい車になったら慣れるだけ。大きさとか運転席からの見え方が大きく違うとさすがに"別物"って意識するけど」と。
「マニュアルモード? ±のところ? よく分からないし面倒だから使ってない。停める・下がる・進むでPとRとDで十分。前と同じじゃん」とも。
ま、平地でストップ&ゴーでならそんなものらしいだろう。
2018/12/28(金) 00:33:51.02ID:9bVtwarX
>>958
工作員乙
2018/12/28(金) 06:04:10.97ID:WHFPKScZ
>>959
高級AT乗り(笑)は黙ってなさい。

>>958
正にプロの発言だな。
961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/28(金) 07:14:59.84ID:CzLAIlx8
>>957
自分もMT車は何台も乗ってた
でも思考停止した意固地な低能ジジイじゃないからな
状況に合わせる能力を持ってるのでなんの問題もない
2018/12/28(金) 07:24:05.89ID:drgB+sEi
AGSってAMTなんだよな。ヨーロッパでは普通に採用されてる
しかしAGSも運転できないヤツに何を言ってもムダだろう
気に入らないなら会社やめるか人間やめたらいいさ
963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/28(金) 08:18:30.39ID:UltUD6ii
自動車評論家もそうだけど世間が求めてる車とは相違があるね。
自称車通が日本車をダメにする。
2018/12/28(金) 08:42:43.67ID:srttVPU7
結局、文句言ってるのは順応性無いって自白してる様なもんじゃね?
965阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/28(金) 09:03:32.15ID:YFqwDZON
日本のドイツ車は知らないが
例えば、東南アジアでドイツ車を買うと
ドイツはパラパラした雨しか降らないから、ワイパーが弱く
土砂降りになると、ワイパーが使いものにならないから気をつけろって言われてた

AGSはストップアンドゴーや坂道が多い日本では問題あると思う

自身はATはもちろんのこと、MT車ももってて
不快な思いはしたことはない
AGSは問題あり
966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/28(金) 09:11:10.59ID:YFqwDZON
欧州はMT主流だしな
AT主流の日本になぜこんなもの持ってきた
2018/12/28(金) 09:23:12.55ID:tmVpmNcs
>>965
AGSのせいにするんじゃない!
新しい機構に対応させない(出来ない)
自分が悪い!!
2018/12/28(金) 09:38:18.70ID:umojbvrR
っていうか仕事で毎日乗ってりゃすぐ慣れるだろ
969阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/28(金) 09:39:18.71ID:UltUD6ii
慣れが必要な車って...
2018/12/28(金) 09:43:40.27ID:FAjQZVIs
慣れの不必要な車って?
971阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/28(金) 09:49:56.03ID:YFqwDZON
いや、AGSに問題あるな
渋滞がほとんどなく、高速走行が多い欧州式を
ストップアンドゴーや坂道が多い日本に持ってきてる時点で、不快なのは当たり前だ
慣れとか言ってるのは工作員だろうな
ソニーの工作がバレたことあったけど
一様にお前が悪いって指摘してたよねw
972阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/28(金) 09:56:27.59ID:UltUD6ii
>>970
CVTやATの軽なんてどれ乗っても操作系除いたら上り下りどこ走っても違和感ないだろ。
当たり前なんだがこの当たり前の事にするのに日々研究改善してきたんだよな。
ただ当たり前じゃない車が未だに日本車であるって事だよ。
それを乗り手が悪い、車に合わせろってそういう甘い考えのメーカーと客が日本車をダメにするんだよ。
2018/12/28(金) 09:57:32.45ID:CE3TiXP7
なんでこの人必死なの?
嫌なら乗らなきゃいいだけなのに
974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/28(金) 10:05:52.46ID:UltUD6ii
>>971
AGSは悪くない!乗り手の責任だ!なんてのはホント工作員か何乗っても違和感を感じる事のできない鈍感なんだろうな。
まぁスズキの方はさすがにエブリイに4ATを追加したりで改善してるけどな。
2018/12/28(金) 10:44:44.18ID:6ApFDEJJ
>>965
MT車両持っていてAGSに文句付けるヤツはいない

本当に持っているなら余程ドン臭い知恵遅れだな
2018/12/28(金) 10:48:35.10ID:6ApFDEJJ
>>972
MTしか乗ったこと無いヤツがAT乗ったらクリープや減速時に違和感有りまくり

こいつは車どころか免許証も持ってないぞ
2018/12/28(金) 11:13:06.69ID:P22p7OYZ
嫌なら乗るな、
「仕事車がAGSで糞だ」って言ってんのは慣れろ、それも仕事なんだよ。
2018/12/28(金) 11:40:25.43ID:R98/c09b
>>977の彼もそう言ってることだし「AGSが糞」とか喚いてるクソ野郎は反省するように!
2018/12/28(金) 12:21:50.18ID:WHFPKScZ
>>969
慣れが必要ない車なんてないと思うがな。
2018/12/28(金) 12:25:23.56ID:/HiZPX86
慣れが必要な車の代表格がMT車だからな
2018/12/28(金) 12:28:29.87ID:z8fHuuC0
違和感を感じとることができるのに慣れが必要ないって何か矛盾してね?
2018/12/28(金) 12:36:16.84ID:FO7YcdUQ
AGSは愛
983阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/28(金) 12:42:31.17ID:YFqwDZON
さっさと失敗だったと認めて生産やめればいいのに
ひっそりと減らしていって軟着陸目指して
数年後に、日本には合わなかったとか言うんだろ
迷惑な話だ
養護してるやつがソニーのゲートキーパー騒ぎと全く対応同じで笑う
まともな人間になれよ
2018/12/28(金) 12:44:07.79ID:JvcQaMFp
>>983
正月明け、心療内科へ
2018/12/28(金) 12:58:16.96ID:9bVtwarX
AGSは買わないほうがいい
AGSは危険だと思う

前に出ようとしたら人が出てきて、アクセルから足を離しブレーキを踏もうとするときに
シフトアップして前に出ようとするのな、ほんと怖い
ガチでその対処方法を教えてみろ、ないだろ

坂道をノロノロ登ってると急にガックン!とシフトダウン、荷物ガラガラボットン
2速に固定しとけばいいとか、いちいちそんなのなら最初からMTのほうがいい
2018/12/28(金) 13:04:37.29ID:lAz/1b7C
>>985
わかりやすいバカだな。生きて来て何もいいことなかったんだ

ちなみにその二例とも知恵の有る人間は無問題
2018/12/28(金) 13:10:15.14ID:9bVtwarX
>>986
>わかりやすいバカだな。生きて来て何もいいことなかったんだ

糞なものを必死に賛美してるお前ですねw

AGSって事故率高いと思うんだ、そういうデータってないんだろうか
性質的なものに加え、人をイライラさせる天才だからな
2018/12/28(金) 13:28:54.56ID:skqXKAQl
??? 何が言いたいのかわからないが
全て「…と思うんだ」から来てると思うとキモいやつだ
2018/12/28(金) 13:32:13.43ID:77Ef98vT
要は自分が基地外だと証明したいんだなw
2018/12/28(金) 13:48:54.01ID:pOpMJFYX
>>985
ただの確認不足では?何で前進前に安全確認しないの?
何も考えずアクセル踏んでるんでしょ?
ある一定の回転数に達しないとシフトアップはしないからね?
2018/12/28(金) 13:54:52.48ID:skqXKAQl
キチガイにマジレスしても仕方ないと思う
2018/12/28(金) 14:09:54.56ID:aO+qVuxA
まあ実際、AGSが楽しくて乗っている面子も一定数いるわけで
2018/12/28(金) 14:45:59.08ID:YFqwDZON
欠点だらけだからこそ
少しでも叩かれると過剰反応
糞な車と認識はしているんだろうな
2018/12/28(金) 16:01:12.65ID:Tr2ujfeL
梅酒
2018/12/28(金) 16:01:29.14ID:Tr2ujfeL
梅干し
2018/12/28(金) 16:01:44.35ID:Tr2ujfeL
梅仁丹
2018/12/28(金) 16:02:32.12ID:Tr2ujfeL
梅酢
2018/12/28(金) 16:02:50.43ID:Tr2ujfeL
完予
2018/12/28(金) 16:03:21.32ID:Tr2ujfeL
糸冬予
2018/12/28(金) 16:50:14.03ID:ls0zcDKf
妥協の産物かもね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 240日 20時間 19分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況