オフィシャルサイト
http://ev-life.com/
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/
三菱自動車テクニカルレビュー 実証試験レポート(2008年度版、2009年度版)
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/spirit/technology/technical_review/
Response 三菱 i-MiEV 特別編集
http://response.jp/special/recent/2324/
なんでも載っている説明書
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/manual/pdf/imiev_manual_201612.pdf
前スレ
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part24【電気自動車】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1507220137/
探検
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part25【電気自動車】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/04/21(土) 15:43:58.72ID:E0ZrFj/1
2018/04/21(土) 15:45:20.94ID:E0ZrFj/1
2018/04/21(土) 15:46:46.42ID:E0ZrFj/1
前スレ
960 阻止押さえられちゃいました sage 2018/04/19(木) 16:56:38.88 ID:EntBGbZ7
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1117/981/amp.index.html
IMIEV一部改良!
ってこれ買う奴おらんだろ…
960 阻止押さえられちゃいました sage 2018/04/19(木) 16:56:38.88 ID:EntBGbZ7
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1117/981/amp.index.html
IMIEV一部改良!
ってこれ買う奴おらんだろ…
2018/04/21(土) 15:49:06.22ID:E0ZrFj/1
登録者乗りはごく少数なのでとりあえず軽自動車板に立ててみました
次は車板になるか?微妙?
次は車板になるか?微妙?
2018/04/21(土) 16:30:06.93ID:8A+TTjUM
ほぼ全ユーザーが軽自動車乗りだろうから、ここでいいんじゃね?
それに、新型出たら旧型乗りのスレにすればいいと思うの
それに、新型出たら旧型乗りのスレにすればいいと思うの
2018/04/21(土) 23:20:41.48ID:sKlcS5ah
小津
2018/04/21(土) 23:32:56.69ID:luYvBeNv
どうせ普通車なら北米モデルと同じく車幅も拡大してほしかったな
何故全長のみなんだよ
どうせ買わないけど
何故全長のみなんだよ
どうせ買わないけど
2018/04/22(日) 01:54:49.81ID:yKCvl3SG
最低限の費用でモデル存続させたからだろ
コレが何台売れると思ってんだよ、とりあえずの繋ぎに金は掛けられないの
コレが何台売れると思ってんだよ、とりあえずの繋ぎに金は掛けられないの
2018/04/22(日) 07:07:14.90ID:83wU6QR1
>>8
うん、だから北米モデル同じ部品で車幅拡大すれば良いのでは
うん、だから北米モデル同じ部品で車幅拡大すれば良いのでは
2018/04/22(日) 08:02:29.46ID:WDxzc8WR
5ナンバーが追加で軽規格も売ってるん?
5ナンバーのみの販売で軽規格は終了したん?
5ナンバーのみの販売で軽規格は終了したん?
2018/04/22(日) 10:38:05.03ID:17zWdzRn
北米モデルを逆輸入したら良かったのに
2018/04/22(日) 10:38:25.49ID:17zWdzRn
>>10
軽規格終了です
軽規格終了です
2018/04/22(日) 11:06:03.83ID:WDxzc8WR
14阻止押さえられちゃいました
2018/04/22(日) 12:35:17.55ID:NJmy7knR15阻止押さえられちゃいました
2018/04/22(日) 12:37:04.26ID:NJmy7knR 昔のスマートみたいに軽として登録する人が出てくるかもね
全国で二人ぐらいいるかも
全国で二人ぐらいいるかも
2018/04/22(日) 14:17:35.60ID:ymgOEG4H
前面衝突安全基準をクリアしないといけないから、これから発売される車に薄い前バンパーに交換はアウトだろ
スマートは側面のオーバーフェンダーを薄くして軽車両に変更だろ
スマートは側面のオーバーフェンダーを薄くして軽車両に変更だろ
2018/04/22(日) 22:07:21.35ID:Xi1MAtGN
SCiB電池モデルがなくなったのが痛いな
最悪太陽電池の充電用に使うという用途があったのに
最悪太陽電池の充電用に使うという用途があったのに
2018/04/22(日) 23:32:48.87ID:83wU6QR1
前面衝突安全基準は元々から余裕でクリアしてるよ
むしろ好成績。
クラッシャブルゾーンはあれでもかなり多い部類だから
バンパー変更は別の理由でしょ
むしろ好成績。
クラッシャブルゾーンはあれでもかなり多い部類だから
バンパー変更は別の理由でしょ
19阻止押さえられちゃいました
2018/04/23(月) 00:07:44.39ID:rNg5fWbs はいはい
2018/04/23(月) 05:10:18.31ID:0jRXTrJQ
歩行者衝突基準をクリアする為だな
2018/04/23(月) 13:55:25.41ID:sPw+C5Cr
>>20
新しいテスト方法導入されるの?
新しいテスト方法導入されるの?
22阻止押さえられちゃいました
2018/04/23(月) 14:09:50.97ID:A/2YMFWr2018/04/23(月) 16:02:23.87ID:sPw+C5Cr
なるほど
こーいう事だったか
対歩行者衝突が更に厳しくなるんだね
確かにアイは発売当初から対歩行者は成績良くなかったな
こーいう事だったか
対歩行者衝突が更に厳しくなるんだね
確かにアイは発売当初から対歩行者は成績良くなかったな
2018/04/23(月) 23:43:33.34ID:Q3evGVlX
しーかし、こんな恥ずかしい車廃止してさっさと新型出してくれんかな
2018/04/23(月) 23:56:50.86ID:EJmg3Ljj
歩行者保護エアバッグやポップアップフードで対応させてくれれば良かったんだがな
eKのように、数が出る車・出さなきゃいけない車でもなければ、安さや買い得感で勝負する車でもないのだから、
新技術の開発・先行搭載にはいい機会と車種だろうに
eKのように、数が出る車・出さなきゃいけない車でもなければ、安さや買い得感で勝負する車でもないのだから、
新技術の開発・先行搭載にはいい機会と車種だろうに
26阻止押さえられちゃいました
2018/04/24(火) 06:47:25.82ID:MwRad/FD >>24
三菱自動車の燃費偽装問題で全てをオジャンにされちゃったんだよ
三菱自動車の燃費偽装問題で全てをオジャンにされちゃったんだよ
2018/04/24(火) 18:24:35.30ID:URT6DoW0
三菱の営業ってクルマ売れなくてもそれなりの給料貰ってるの?
貰ってるのならラクな仕事だよなぁ。
貰ってるのならラクな仕事だよなぁ。
2018/04/24(火) 19:31:27.31ID:Va7L3Zxq
営業には二つある
本社の営業はボーナスもキチンと貰ってるし何の影響もない
ディーラーの営業はリコール問題以降、悲惨の一言
本社の営業はボーナスもキチンと貰ってるし何の影響もない
ディーラーの営業はリコール問題以降、悲惨の一言
2018/04/24(火) 19:53:05.10ID:Sr51NbEr
車両価格は安くなるどころか、30万も高くなってる…
2018/04/24(火) 20:21:56.73ID:Va7L3Zxq
普通車にしたから年間100台も売れないだろ?
もはや量産車とは言えないし
バンパーの金型代の元も取れないだろうし
EVを発売してるって事でなんかメリットあるのかね?
もはや量産車とは言えないし
バンパーの金型代の元も取れないだろうし
EVを発売してるって事でなんかメリットあるのかね?
2018/04/24(火) 20:40:22.22ID:iSmhTLPf
リーフ30kWの中古が魅力的だ、主に価格がw
大きさはまだいいとしても見た目が酷過ぎるな、しかし
大きさはまだいいとしても見た目が酷過ぎるな、しかし
2018/04/24(火) 21:29:10.74ID:7J0bQajP
2018/04/24(火) 23:56:35.29ID:qgO5Wm7G
2018/04/25(水) 00:30:02.34ID:z/TOjf/Y
30kWhリーフは既にバッテリー劣化が激しいんだと
またリコール騒動になりそうだ
またリコール騒動になりそうだ
2018/04/25(水) 06:27:04.31ID:nWg5CLjn
2018/04/25(水) 20:26:16.13ID:4xd1QF2T
あのあのすみません、初期型なんですがブレーキ踏むと前の方からウイーンって大きめな音がするんですが故障でしょうか?(´・ω・`)
気になるんですけど直りますか?(´;ω;`)
気になるんですけど直りますか?(´;ω;`)
37阻止押さえられちゃいました
2018/04/25(水) 20:35:50.08ID:vsOFz4BO 日産も軽自動車EVは路線変更して電池大きめのeパワーにして欲しい
2018/04/25(水) 20:59:43.69ID:a/G2mscY
軽規格でeパワー欲しいね
2018/04/25(水) 22:01:17.19ID:mWE4Wjw3
>>36
ディーラーに連絡だ
ディーラーに連絡だ
40阻止押さえられちゃいました
2018/04/25(水) 22:03:27.27ID:+5Q/LoDN 数が少ないEV車を比べて広さや航続距離でリーフがお買い得と思わせる親会社の戦略
2018/04/25(水) 22:03:57.20ID:mWE4Wjw3
>>35
>また、軽自動車初の「プロパイロット」採用も考えられるだろう。
>また、軽自動車初の「プロパイロット」採用も考えられるだろう。
2018/04/25(水) 22:08:10.78ID:0Wjrz+lP
最近、軽自動車に白ナンバーを付けているのを
良く見かけるね。
良く見かけるね。
2018/04/25(水) 22:11:57.45ID:a/G2mscY
ご当地ナンバーの奴だと白いんだよな
みんなあの黄色いナンバー貧乏臭くて厭なんだろうな
みんなあの黄色いナンバー貧乏臭くて厭なんだろうな
2018/04/25(水) 22:22:40.13ID:ESMHaGKY
新型出るのを期待して待つよか、とりあえず中古30kWリーフで繋いだ方がマシなような希ガス
中古ZESPとか有んだろうか
中古ZESPとか有んだろうか
2018/04/26(木) 01:38:39.38ID:N/psBfaL
>>36
モーターの様な音ならブレーキの負圧ポンプの音だと思うけど…
モーターの様な音ならブレーキの負圧ポンプの音だと思うけど…
2018/04/26(木) 01:46:05.91ID:Ex04jozk
2018/04/26(木) 08:00:19.91ID:Z/7iVltu
48阻止押さえられちゃいました
2018/04/26(木) 08:22:14.93ID:jE5Gb/sc2018/04/26(木) 13:18:34.79ID:Z/7iVltu
2018/04/28(土) 04:47:06.06ID:z+g3NSQm
2018/04/28(土) 05:04:25.40ID:z+g3NSQm
>>44
30kWhはボロクソ言われてる24kWhよりも
さらに劣化が速いとの調査結果があがってる。
つまり30kWhの中古相場は近々暴落する可能性が高いから
とりあえず150万で買って数ヵ月後に売ろうとしても
50万以下にしかならず、買い換え不能状態に陥る。
とりあえず繋ぐなら50万以下でSCiBの中古買ったほうがマシ。
30kWhはボロクソ言われてる24kWhよりも
さらに劣化が速いとの調査結果があがってる。
つまり30kWhの中古相場は近々暴落する可能性が高いから
とりあえず150万で買って数ヵ月後に売ろうとしても
50万以下にしかならず、買い換え不能状態に陥る。
とりあえず繋ぐなら50万以下でSCiBの中古買ったほうがマシ。
52阻止押さえられちゃいました
2018/04/28(土) 10:01:19.55ID:earCANwe だからリーフの中期を60万で買って4年間充電無料がスッゲーお得なんだってばよ
年間3万キロちょっとを4年間乗れば、プリウスの場合のガソリン代だけよりも安いんだよ
年間3万キロちょっとを4年間乗れば、プリウスの場合のガソリン代だけよりも安いんだよ
2018/04/28(土) 14:04:05.33ID:YGnzlW4r
>>52
>>44には、とりあえず中古30kWリーフで繋いだ方がマシ
と書いてあるんだが。
だが中期だったら俺も同じこと考えてたこともあるが
そもそも年間3万キロを4年間は敷居が高い条件。
通勤に1日100km前後走るような人に限られる。
しかも中期バッテリーじゃ毎日充電しなきゃならん条件だが
急速でも30分以上かかる。
先客有ったり、満充電やセグ欠け劣化バッテリーなら
充電制御でさらにかかる。
つまり毎日、小一時間、時間を捨てるはめになるので
通勤に使ってるほとんどの人達は
時間優先で自宅深夜充電にしてる。
暇をもて余してる年金老人なら話は別だが
さして用もないのに年間3万キロは走れない。
最初は、張り切って毎日走ったりドライブに行くが
飽きるか事故や違反に遭遇して余分な出費がかさみ
結局、ガソリン車の頃と大差ない走行距離となる。
>>44には、とりあえず中古30kWリーフで繋いだ方がマシ
と書いてあるんだが。
だが中期だったら俺も同じこと考えてたこともあるが
そもそも年間3万キロを4年間は敷居が高い条件。
通勤に1日100km前後走るような人に限られる。
しかも中期バッテリーじゃ毎日充電しなきゃならん条件だが
急速でも30分以上かかる。
先客有ったり、満充電やセグ欠け劣化バッテリーなら
充電制御でさらにかかる。
つまり毎日、小一時間、時間を捨てるはめになるので
通勤に使ってるほとんどの人達は
時間優先で自宅深夜充電にしてる。
暇をもて余してる年金老人なら話は別だが
さして用もないのに年間3万キロは走れない。
最初は、張り切って毎日走ったりドライブに行くが
飽きるか事故や違反に遭遇して余分な出費がかさみ
結局、ガソリン車の頃と大差ない走行距離となる。
54阻止押さえられちゃいました
2018/04/28(土) 15:07:19.25ID:1vSzLMOH2018/04/28(土) 21:21:32.85ID:RTDKHBDy
56阻止押さえられちゃいました
2018/04/28(土) 21:50:28.81ID:1vSzLMOH >>55
今で1.3万キロは走ってる
星見るのも好きだから山頂等の見晴らしの良い所で一晩中いたいね
i-MiEV Mだと頂上まで行って朝までってなるとバッテリーが不安だし
安い24kWhを選ぶのは30kWhとそんなに差はないし
その後の40kWhリーフ激安に早く乗り換えたいってのが本音
今度の60kWhリーフは100kW充電対応みたいだから
40kWhが大暴落は間違いなさそうだし
リーフグランドツーリング
新開発ハイパワーモーター160kw
https://i.imgur.com/BVktGf7.jpg
64kWh LG-Chem(TMS有り)
予想価格 約462万円
100kw急速充電対応
EPA 362km JC08約580km
今で1.3万キロは走ってる
星見るのも好きだから山頂等の見晴らしの良い所で一晩中いたいね
i-MiEV Mだと頂上まで行って朝までってなるとバッテリーが不安だし
安い24kWhを選ぶのは30kWhとそんなに差はないし
その後の40kWhリーフ激安に早く乗り換えたいってのが本音
今度の60kWhリーフは100kW充電対応みたいだから
40kWhが大暴落は間違いなさそうだし
リーフグランドツーリング
新開発ハイパワーモーター160kw
https://i.imgur.com/BVktGf7.jpg
64kWh LG-Chem(TMS有り)
予想価格 約462万円
100kw急速充電対応
EPA 362km JC08約580km
2018/04/29(日) 03:01:56.38ID:eyUgn9mW
リーフの話をするきちがいはよそへ行ってね
2018/04/29(日) 05:59:23.02ID:DRKPefCa
59阻止押さえられちゃいました
2018/04/29(日) 13:18:00.19ID:OsPSxfyC 肉体労働のオバサンが通勤に使ってる
2018/04/30(月) 04:55:03.91ID:J1fcgIg5
電池切れが怖い?
なら100vの発電機でも積んで行けば良いじゃないか☆
なら100vの発電機でも積んで行けば良いじゃないか☆
2018/04/30(月) 08:20:46.95ID:2X6k1GYh
>>60
金と時間のムダ
Q. EVの航続距離を発電機積んで延ばせばいいじゃん
A. 発電機で充電しないで下さいと説明書に明記されている
●三菱 i-MiEV 取扱説明書
発電機などAC200VまたはAC100Vコンセント以外の電源から充電を行わないでください。
故障の原因になります。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/manual/pdf/i-MiEV_1311.pdf#page=52
補足
●BMW i3 を、発電機で充電してもほとんど走れない。
200Vの発電機で30分の充電を行うと、4マイル(約6.4km)ほど走行可能距離が増えた。
http://jp.autoblog.com/2014/09/18/how-to-charge-up-your-bmw-i3-with-a-honda/
金と時間のムダ
Q. EVの航続距離を発電機積んで延ばせばいいじゃん
A. 発電機で充電しないで下さいと説明書に明記されている
●三菱 i-MiEV 取扱説明書
発電機などAC200VまたはAC100Vコンセント以外の電源から充電を行わないでください。
故障の原因になります。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/manual/pdf/i-MiEV_1311.pdf#page=52
補足
●BMW i3 を、発電機で充電してもほとんど走れない。
200Vの発電機で30分の充電を行うと、4マイル(約6.4km)ほど走行可能距離が増えた。
http://jp.autoblog.com/2014/09/18/how-to-charge-up-your-bmw-i3-with-a-honda/
62阻止押さえられちゃいました
2018/04/30(月) 11:42:55.88ID:/XeD8RGM 次の軽EV、本当に出るのか?
日産お得意の軽にeパワーにしたら爆発的に売れそうなのにな
俺がお偉いさんだったらEVの開発は止めさせてeパワーにシフトするけどな
日産お得意の軽にeパワーにしたら爆発的に売れそうなのにな
俺がお偉いさんだったらEVの開発は止めさせてeパワーにシフトするけどな
2018/04/30(月) 11:47:53.03ID:DV+j1K1B
でも軽のe-powerは250万超えるのでは?
2018/04/30(月) 11:51:10.93ID:2X6k1GYh
2018/04/30(月) 12:09:43.99ID:nswhiU7v
高価過ぎる軽は意味がないな
66阻止押さえられちゃいました
2018/04/30(月) 13:08:17.96ID:/XeD8RGM >>63
i-MiEVの新車価格は約300万円だけど何か?
>>64
とりあえずeパワーは発売された
その経験からまた新設計するワケだから
同じシステムを載せるワケではない→コストダウンにはなるのだが
>>65
i-MiEVを完全否定してんのか?
日産リーフが待望の大容量40kWhバッテリーを搭載してもヒットにもならず
しかし、大して売れてなかったノートにeパワーを搭載したら
なんとプリウス以上の日本一の販売台数になった
スズキがもしeパワーみたいなシステムを導入したら
ライバルのダイハツは涙目だろうな
EVは150kWのQC対応にでもならなければ、ブレイクスルーは無理だろね
それよりもまるで電気自動車みたいに走るガソリン車の方が大ウケ間違いなしだろ
i-MiEVの新車価格は約300万円だけど何か?
>>64
とりあえずeパワーは発売された
その経験からまた新設計するワケだから
同じシステムを載せるワケではない→コストダウンにはなるのだが
>>65
i-MiEVを完全否定してんのか?
日産リーフが待望の大容量40kWhバッテリーを搭載してもヒットにもならず
しかし、大して売れてなかったノートにeパワーを搭載したら
なんとプリウス以上の日本一の販売台数になった
スズキがもしeパワーみたいなシステムを導入したら
ライバルのダイハツは涙目だろうな
EVは150kWのQC対応にでもならなければ、ブレイクスルーは無理だろね
それよりもまるで電気自動車みたいに走るガソリン車の方が大ウケ間違いなしだろ
67阻止押さえられちゃいました
2018/04/30(月) 13:16:01.59ID:/XeD8RGM リアモーターのリア駆動にして
それ以外はフロントにエンジンと発電機とかを集中させるのもあるな
それならスペース的には無問題だね
i-MiEVのバッテリー価格は未だに70万円とかするんだよ
i-MiEVよりは余裕で安く出来るんでない?
それ以外はフロントにエンジンと発電機とかを集中させるのもあるな
それならスペース的には無問題だね
i-MiEVのバッテリー価格は未だに70万円とかするんだよ
i-MiEVよりは余裕で安く出来るんでない?
68阻止押さえられちゃいました
2018/04/30(月) 13:36:38.27ID:/XeD8RGM i-MiEVのバッテリーを除いた車両の値段は150万円だと
社長の益子が2013年ぐらいに言ってたのを思い出した
未だに300万円はぼったくりだよ
社長の益子が2013年ぐらいに言ってたのを思い出した
未だに300万円はぼったくりだよ
2018/04/30(月) 15:07:50.16ID:njC3kM1G
>>66
EVは電気のみで走るがe-Powerはガソリンで走る。
エンジンの騒音や振動が出たりガソリン代払わされる時点で
ガソリン車に近いHVの範疇で
EV と同列に論じてもプリウスとリーフを比べるのと同じで意味がない。
そもそもアクアがバカ売れしたようにあのクラスのHV は需要が大きい。
ノートが売れたのもHVとして出来がよかったからにすぎない。
e-Powerが安く開発できたのはリーフのユニット転用できたから。
軽は一からの開発だし、軽EVが数年間そこそこの台数が出たら
やっとe-Powerに転用できるか検討できるレベル。
EVは電気のみで走るがe-Powerはガソリンで走る。
エンジンの騒音や振動が出たりガソリン代払わされる時点で
ガソリン車に近いHVの範疇で
EV と同列に論じてもプリウスとリーフを比べるのと同じで意味がない。
そもそもアクアがバカ売れしたようにあのクラスのHV は需要が大きい。
ノートが売れたのもHVとして出来がよかったからにすぎない。
e-Powerが安く開発できたのはリーフのユニット転用できたから。
軽は一からの開発だし、軽EVが数年間そこそこの台数が出たら
やっとe-Powerに転用できるか検討できるレベル。
2018/04/30(月) 16:16:07.33ID:ULXDxiR6
36ですがありがとうございました
中古で買ったので音が大きくなったのかわからず(´;ω;`)
今度の点検の時に聞いてみます
三菱のディーラーはお客さんが居なくて暇なのか丁寧なのが良いですね(●´?`●)
中古で買ったので音が大きくなったのかわからず(´;ω;`)
今度の点検の時に聞いてみます
三菱のディーラーはお客さんが居なくて暇なのか丁寧なのが良いですね(●´?`●)
2018/04/30(月) 17:53:32.13ID:IB5SA00P
>>62
日産、2022年度までに新型電気自動車3車種、e-POWER搭載車5車種を国内投入
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1118228.html
>日本市場に投入する新型電気自動車3車種の中には軽自動車も含まれており、
>軽の新型電気自動車はNMKVで開発されたものになる。
日産、2022年度までに新型電気自動車3車種、e-POWER搭載車5車種を国内投入
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1118228.html
>日本市場に投入する新型電気自動車3車種の中には軽自動車も含まれており、
>軽の新型電気自動車はNMKVで開発されたものになる。
2018/05/01(火) 00:01:42.08ID:tbOSbMwR
>>61
ネタにマジレスとかやべーなお前
ネタにマジレスとかやべーなお前
2018/05/01(火) 11:12:58.80ID:QUd1B7LG
>>71
軽のEVは2021年に発売予定、国内投入のe-POWER5車種に軽は無さそうだね
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1118/228/html/3084_o.jpg.html
軽のEVは2021年に発売予定、国内投入のe-POWER5車種に軽は無さそうだね
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1118/228/html/3084_o.jpg.html
2018/05/01(火) 12:18:13.24ID:Xh38IFEL
>軽のEVは2021年に発売予定
って事は、それまでi-MiEVをこのまま引っ張る気だよ
恐ろしいなー三菱自動車は
早く他社から軽EV出ないかね?
って事は、それまでi-MiEVをこのまま引っ張る気だよ
恐ろしいなー三菱自動車は
早く他社から軽EV出ないかね?
新しい軽EVが今年出ると見た気がするが
すでに8万キロを超えたのだが、3年後となると
軽く10万キロ超えるんだが、何とかしてほしいですな
すでに8万キロを超えたのだが、3年後となると
軽く10万キロ超えるんだが、何とかしてほしいですな
2018/05/01(火) 23:37:13.81ID:Xh38IFEL
78阻止押さえられちゃいました
2018/05/02(水) 13:41:57.04ID:ucqGKN9o >>76
三菱自動車燃費偽装問題で真っさらの白紙になっちまったんだよ
三菱自動車燃費偽装問題で真っさらの白紙になっちまったんだよ
2018/05/02(水) 19:20:39.40ID:Jr713G42
日産主導の次期電動車は車速連動のワイパーや切替式のハイビームやドアロック連動格納ミラーや
キーレスのロックボタン長押で窓閉まったりとかそう言うの残して欲しいなぁ(´・ω・`)ショボーン
キーレスのロックボタン長押で窓閉まったりとかそう言うの残して欲しいなぁ(´・ω・`)ショボーン
2018/05/03(木) 00:07:23.22ID:Zne3uOG9
etacsはどんどん機能削りていってるからほんと残念。
コルト買った時は感動したけど、PHEV買った時は機能減っててがっかりした。
コルト買った時は感動したけど、PHEV買った時は機能減っててがっかりした。
81阻止押さえられちゃいました
2018/05/03(木) 00:09:30.08ID:a/Q0CHSQ コルトM1911A1
2018/05/03(木) 10:50:23.31ID:tP9tYJ0p
scibのフィットEVが市販されなかった理由はなんだろう?
83阻止押さえられちゃいました
2018/05/03(木) 11:19:52.42ID:F98yfqwh 利益が出ないからだろ
儲かるんなら発売日するわ
儲かるんなら発売日するわ
2018/05/03(木) 12:01:57.25ID:ezAPFJSB
法人向けの供給だろ
5年乗って減価償却費して手放す
5年乗って減価償却費して手放す
2018/05/03(木) 22:18:25.14ID:RwXePWCy
結局、USBの湿気取りは有効なの?
86阻止押さえられちゃいました
2018/05/04(金) 00:21:24.03ID:cCMh54qt87阻止押さえられちゃいました
2018/05/04(金) 12:22:53.36ID:3Nn079hR なぜか肉体労働のおばさんの通勤車に
2018/05/04(金) 12:25:01.70ID:BNTW8+DE
雉沢の言う事を信じるなんて
2018/05/04(金) 22:02:28.37ID:9CP7FmR7
Gの中古80万、ほしい
6〜7年で走行7万、バッテリーどうなんですかね?
通勤20km、年5000kmしか走らないから多少の劣化なら問題ないですけど
Mなら20万くらいケチれますけど、買うならGがいいですよね?
6〜7年で走行7万、バッテリーどうなんですかね?
通勤20km、年5000kmしか走らないから多少の劣化なら問題ないですけど
Mなら20万くらいケチれますけど、買うならGがいいですよね?
90阻止押さえられちゃいました
2018/05/04(金) 22:57:02.28ID:bbVGaDMs その条件なら俺だったら絶対にMだな
2018/05/04(金) 23:28:46.53ID:2+Cvy7BQ
>>89
通勤20kmってわかってるならMの方が良くないか?
通勤20kmってわかってるならMの方が良くないか?
2018/05/05(土) 00:04:38.99ID:wIlsZjhz
>>89
Gの場合のメリットは装備が豪華
フロントガラスがIRカット付き
シートヒーター
電動格納ミラー
スマートキー
Mグレードより長距離走れる(100〜110kmくらい)
デメリット
駆動用バッテリーがMに比べ
急速充電の充電時間かかるし電池劣化しやすい
−−−−−−−−
Mのメリット
駆動用バッテリーSCiBはほぼ劣化しにくい
(と言われてる)
デメリット
走れる距離は満充電で80kmくらい。
暖房いれると50km。冷房は70kmくらい。
装備が簡素
フロントガラスにIRカットが付いてないので夏は日焼けする。
シートヒーターはメーカーOPのため
付いているのと付いていないのがある。
冬期間の寒さ対策のためには付いていた方が○。
電動格納ミラーなし
スマートキーではなくキーレス
中古買うんだったら上記をふまえて
ちゃんと保証付いてるのがいい。
Gの場合のメリットは装備が豪華
フロントガラスがIRカット付き
シートヒーター
電動格納ミラー
スマートキー
Mグレードより長距離走れる(100〜110kmくらい)
デメリット
駆動用バッテリーがMに比べ
急速充電の充電時間かかるし電池劣化しやすい
−−−−−−−−
Mのメリット
駆動用バッテリーSCiBはほぼ劣化しにくい
(と言われてる)
デメリット
走れる距離は満充電で80kmくらい。
暖房いれると50km。冷房は70kmくらい。
装備が簡素
フロントガラスにIRカットが付いてないので夏は日焼けする。
シートヒーターはメーカーOPのため
付いているのと付いていないのがある。
冬期間の寒さ対策のためには付いていた方が○。
電動格納ミラーなし
スマートキーではなくキーレス
中古買うんだったら上記をふまえて
ちゃんと保証付いてるのがいい。
2018/05/05(土) 01:14:51.57ID:CkIVr7PM
94阻止押さえられちゃいました
2018/05/05(土) 02:24:50.76ID:c7tjQYNh とりあえずMに一度乗って見たら?
出足はそれ程変わらないって聞いたからさ
ただ、スピードの出る上り坂とかでは差が出るみたいだね
出足はそれ程変わらないって聞いたからさ
ただ、スピードの出る上り坂とかでは差が出るみたいだね
2018/05/05(土) 02:47:25.24ID:3l7YJGqu
坂道等の総出力が重要になるからね
まぁそんな限界値の差が出る乗り方する人なんて普通の人は居ないけど
まぁそんな限界値の差が出る乗り方する人なんて普通の人は居ないけど
2018/05/05(土) 10:07:40.90ID:J+DMJla0
XとGの違いが分からない
97阻止押さえられちゃいました
2018/05/05(土) 10:27:46.76ID:RFzJN8yy >>96
補助金の関係で値下げしなくちゃいけないから標準装備をカットしてる
シートヒーター前席2ヶ所→運転席だけ
革巻きステアリング&シフトノブ→オプション
カーナビ→オプション
内装シルバー仕様→オプション
出力も下げた
でもエアコンがヒートポンプになったのと、バッテリーがLEV50Nになって寿命が2倍になった
補助金の関係で値下げしなくちゃいけないから標準装備をカットしてる
シートヒーター前席2ヶ所→運転席だけ
革巻きステアリング&シフトノブ→オプション
カーナビ→オプション
内装シルバー仕様→オプション
出力も下げた
でもエアコンがヒートポンプになったのと、バッテリーがLEV50Nになって寿命が2倍になった
98阻止押さえられちゃいました
2018/05/05(土) 14:33:41.22ID:BzfGzHjR2018/05/06(日) 00:44:16.23ID:yZiVlYEH
マイナーチェンジを行なったばかりの三菱i-MiEVとリーフを比較して唖然!
その性能差は最新鋭ユーロファイターと北朝鮮では最新鋭のミグ21ぐらいある
なのに車両価格は大差なし
適正新車価格価格はリーフ比40%に当たる126万円が妥当でしょ
企業努力を忘れたレッドダイヤの意味って共産の赤としか思えません
日産 新型リーフS
モーター出力150ps
航続距離400km
40kWhバッテリー搭載
5人乗り
シートヒーターは前後席4人分ある
車両価格 315万円
三菱 i-MiEV X
モーター出力 64ps リーフ比42%
航続距離164km リーフ比41% (電費偽装の可能性大)
16kWhバッテリー搭載 リーフ比40%
4人乗り
車両価格 294万円
i-MiEVは2006年に発売した軽をそのままEVに改造して2010年に発売
その後の改良は小規模変更のみ
車重1100kgもある小型車なのに64psしかない
パワーウエイトレシオはまさかの17.2kg/ps
ホンダS800は車重750kgで70psなのでそれ以下の動力性能である
16kWhバッテリー搭載→旧型日産リーフ中期型の物と同程度の旧式電池を採用
三世代前の軽自動車にしか見えないのに何故か小型車登録の4人乗り
新車のクセにまるでピカピカの中古車にしか見えないアホらしい車格
その性能差は最新鋭ユーロファイターと北朝鮮では最新鋭のミグ21ぐらいある
なのに車両価格は大差なし
適正新車価格価格はリーフ比40%に当たる126万円が妥当でしょ
企業努力を忘れたレッドダイヤの意味って共産の赤としか思えません
日産 新型リーフS
モーター出力150ps
航続距離400km
40kWhバッテリー搭載
5人乗り
シートヒーターは前後席4人分ある
車両価格 315万円
三菱 i-MiEV X
モーター出力 64ps リーフ比42%
航続距離164km リーフ比41% (電費偽装の可能性大)
16kWhバッテリー搭載 リーフ比40%
4人乗り
車両価格 294万円
i-MiEVは2006年に発売した軽をそのままEVに改造して2010年に発売
その後の改良は小規模変更のみ
車重1100kgもある小型車なのに64psしかない
パワーウエイトレシオはまさかの17.2kg/ps
ホンダS800は車重750kgで70psなのでそれ以下の動力性能である
16kWhバッテリー搭載→旧型日産リーフ中期型の物と同程度の旧式電池を採用
三世代前の軽自動車にしか見えないのに何故か小型車登録の4人乗り
新車のクセにまるでピカピカの中古車にしか見えないアホらしい車格
2018/05/06(日) 04:13:15.90ID:7uFldI4a
64馬力でも出だしから64馬力だから60キロぐらいまでなら勝てる軽自動車はほぼ無いから
2018/05/06(日) 11:41:35.29ID:bLnFRury
2018/05/06(日) 15:44:27.16ID:kzbZ4dS3
>>102
モーターとガソリンエンジンの力の出方の違い
http://www.hybrid-car-guide.com/sonota-info/pawa-.html
>モーターは回転数が低い内から大きな力を発揮します。
>その代り、パワーが頭打ちになった後は回転数が上がっても一定の力を維持したままです。
>>101 さんは、このことを言っているのでは?
モーターとガソリンエンジンの力の出方の違い
http://www.hybrid-car-guide.com/sonota-info/pawa-.html
>モーターは回転数が低い内から大きな力を発揮します。
>その代り、パワーが頭打ちになった後は回転数が上がっても一定の力を維持したままです。
>>101 さんは、このことを言っているのでは?
2018/05/06(日) 17:33:02.53ID:4H/h8Myl
モーターは
低回転時に高トルク
回転が上がるほどに内部抵抗が増加して低トルクになる
>101さんの意見は一概に間違いと言えないと思う
低回転時に高トルク
回転が上がるほどに内部抵抗が増加して低トルクになる
>101さんの意見は一概に間違いと言えないと思う
105阻止押さえられちゃいました
2018/05/06(日) 17:52:35.41ID:rBFsGU4m あ
2018/05/06(日) 19:28:20.09ID:quIJIfow
まぁ変速による時間ロスが無いからガス車より速いのは確かだな
2018/05/07(月) 08:56:44.37ID:DFqPUelR
今時、変速の時間ロスだってよ
オートマチックって知らないのかね?
マニュアルなんかろくに走ってねえのに
オートマチックって知らないのかね?
マニュアルなんかろくに走ってねえのに
2018/05/07(月) 17:46:24.68ID:mTkZoZFO
こういう単純脳な奴の声はデカくて困るね
この人はギアチェンジによる時間ロスだと思い込んでる模様
典型的な意見だわな
その時間ロスの話じゃない事に気付くのは…無理だろうなw
この人はギアチェンジによる時間ロスだと思い込んでる模様
典型的な意見だわな
その時間ロスの話じゃない事に気付くのは…無理だろうなw
2018/05/07(月) 18:53:49.56ID:LW6JBaLy
うわーみっともねえ言い訳
2018/05/08(火) 05:35:03.01ID:y3zGks2M
スレチだから読み飛ばしてくれ、10.5kWで我慢してSCiB車の中古を探していたのだが、
何がどうなったのか良く分からんが何時の間にか中古セルシオが気になって仕方ないw
V8エンジンめっさ凄いわ、とにかく静かで速い、速いだけなら走り屋系の車で体験有るが、これだけ静かで速いってのが違和感
あと電気自動車が静かってのは嘘と言うか所詮軽自動車では比べ物にならんな
ワンオーナー車庫保管のバリモノが40万円で買えるとか、もうV8エンジン車を買うチャンスなんて最期ではないかとか、
税金さえ安かったら即買いなんだけどなー、まあ税金が高すぎるからこんな捨て値で出てくるのだろうが
何がどうなったのか良く分からんが何時の間にか中古セルシオが気になって仕方ないw
V8エンジンめっさ凄いわ、とにかく静かで速い、速いだけなら走り屋系の車で体験有るが、これだけ静かで速いってのが違和感
あと電気自動車が静かってのは嘘と言うか所詮軽自動車では比べ物にならんな
ワンオーナー車庫保管のバリモノが40万円で買えるとか、もうV8エンジン車を買うチャンスなんて最期ではないかとか、
税金さえ安かったら即買いなんだけどなー、まあ税金が高すぎるからこんな捨て値で出てくるのだろうが
2018/05/08(火) 06:19:19.54ID:9hfXAV8o
スレチだと言いながら書き込む馬鹿は何がしたいのか
さっさと死ね
さっさと死ね
2018/05/08(火) 07:46:55.02ID:tMIeFHXh
>>109
まぁガス車は回転数を上げてギアで落としてから加速だから、モーターに比べて時間ロスがあるのは事実だからねぇ
ロクに原理すら理解できてない奴はシフトチェンジの間だけが時間ロスだと思うのも仕方ない
まぁガス車は回転数を上げてギアで落としてから加速だから、モーターに比べて時間ロスがあるのは事実だからねぇ
ロクに原理すら理解できてない奴はシフトチェンジの間だけが時間ロスだと思うのも仕方ない
2018/05/08(火) 08:44:33.78ID:Ud8UoN7N
i-MiEVは加速時の電流値は意図的に抑えてるんだったよな?
プログラム書き換える前の方が鋭く加速した様な気がする。
プログラム書き換える前の方が鋭く加速した様な気がする。
2018/05/08(火) 09:30:50.83ID:tMIeFHXh
そうだよ
ドッカンスタートは怖くて受け入れられない世の中だもの
ドッカンスタートは怖くて受け入れられない世の中だもの
2018/05/08(火) 17:15:12.16ID:HcvsrCQO
116阻止押さえられちゃいました
2018/05/08(火) 18:09:40.20ID:HcvsrCQO そう言えば前にいたよ
i-MiEVはガソリン車より速いからってジムカーナに二台揃って出たバカが
結果、2人揃ってあり得ないぐらい底タイムで最下位だったみたい
タイムを世間には公表出来ないぐらいに遅かったんだとw
原因はメーカーがワザと遅くしたスロットルレスポンスにあるとやっと気付いたみたいwww
EVオーナーズクラブのメンバーでHPで発表してたね
あれ、お前だろ?www→>>112
i-MiEVはガソリン車より速いからってジムカーナに二台揃って出たバカが
結果、2人揃ってあり得ないぐらい底タイムで最下位だったみたい
タイムを世間には公表出来ないぐらいに遅かったんだとw
原因はメーカーがワザと遅くしたスロットルレスポンスにあるとやっと気付いたみたいwww
EVオーナーズクラブのメンバーでHPで発表してたね
あれ、お前だろ?www→>>112
2018/05/08(火) 19:56:00.10ID:VxNTjrDo
ああ、論破されるとすぐ沸騰してこの連投と書き方
このスレ名物の連投キチガイ君ですわなw
相手にするだけ無駄な奴
このスレ名物の連投キチガイ君ですわなw
相手にするだけ無駄な奴
118阻止押さえられちゃいました
2018/05/08(火) 20:19:36.88ID:HcvsrCQO えっ?
俺、論破されちゃったの?
いつ?
俺、論破されちゃったの?
いつ?
2018/05/08(火) 20:41:13.11ID:2xW68YLn
流れ的に同じ出力のガス車とEVなら
変速や出力特性的にEVの方が速いって話だろうね
ATのギアチェンジは速くて滑らかとかそれ以前の内容だし
変速や出力特性的にEVの方が速いって話だろうね
ATのギアチェンジは速くて滑らかとかそれ以前の内容だし
2018/05/08(火) 20:48:53.39ID:VxNTjrDo
おいやめろ!
またいつもの様に煽りと関係のない長文を連投して暴走始めちゃうだろ!
またいつもの様に煽りと関係のない長文を連投して暴走始めちゃうだろ!
121阻止押さえられちゃいました
2018/05/08(火) 21:24:25.32ID:HcvsrCQO 変速に時間が掛かるからガス車は遅いんだってよ?
もう何言っちゃってんのかね?
ひょっとしてまたまた論破されちゃったのか俺は?
106阻止押さえられちゃいました2018/05/06(日) 19:28:20.09ID:quIJIfow
まぁ変速による時間ロスが無いからガス車より速いのは確かだな
もう何言っちゃってんのかね?
ひょっとしてまたまた論破されちゃったのか俺は?
106阻止押さえられちゃいました2018/05/06(日) 19:28:20.09ID:quIJIfow
まぁ変速による時間ロスが無いからガス車より速いのは確かだな
2018/05/08(火) 22:10:13.10ID:DQKiNYni
シフトアップはギア抜いたり滑りを使って回転数下げるという時間ロスがあるからね
加速にしてもトルク稼げる回転数まで回転上げる時間ロスがあるんだし
どう頑張ってもそれが無いモーターの方が有利
加速にしてもトルク稼げる回転数まで回転上げる時間ロスがあるんだし
どう頑張ってもそれが無いモーターの方が有利
123阻止押さえられちゃいました
2018/05/08(火) 22:16:25.35ID:HcvsrCQO あれ?
それだったら0-400mはあり得ないタイムじゃねーか?
それなのに普通の軽ターボと変わらないってなあに?
おかしいなー
ジムカーナでぶっちぎり!のハズだったのになー
それだったら0-400mはあり得ないタイムじゃねーか?
それなのに普通の軽ターボと変わらないってなあに?
おかしいなー
ジムカーナでぶっちぎり!のハズだったのになー
2018/05/08(火) 22:28:02.46ID:o3UFQE1r
そりゃあ出力特性をガス車と大きく変わらないように制御してるからねぇ
この車はレース車じゃないし
特性的にはモーターの方が上
次は極端な例を持ってきて比較するつもりかい?
この車はレース車じゃないし
特性的にはモーターの方が上
次は極端な例を持ってきて比較するつもりかい?
2018/05/08(火) 22:45:41.93ID:VxNTjrDo
あれ?今回は連投君が大人しいぞ
いつもなら顔真っ赤で意味不明な長文連投してくるのにww
いつもなら顔真っ赤で意味不明な長文連投してくるのにww
126阻止押さえられちゃいました
2018/05/08(火) 22:57:49.46ID:HcvsrCQO あれー、辻褄合わないなー
そんなに速けりゃジムカーナでぶっちぎりじゃないのー?
おかしいなー?
またいつものホラ吹いちゃった?
そんなに速けりゃジムカーナでぶっちぎりじゃないのー?
おかしいなー?
またいつものホラ吹いちゃった?
2018/05/08(火) 23:10:18.50ID:VxNTjrDo
お、始まったぞ
答え出てるのに気づかないフリして同じ内容で煽るいつものやり方だ
連投は辞めちゃったのかw
答え出てるのに気づかないフリして同じ内容で煽るいつものやり方だ
連投は辞めちゃったのかw
2018/05/08(火) 23:20:58.90ID:qinSJ/5b
>>126
そりゃあ何と比べるかで違うからねぇ
重さも形状も違うんだし
何よりも総出力は同じだし、特性制限もされてるから、明白な差が出る方がおかしいんだけど?
だからぶっちぎりなんて極端な差が出る方がおかしいよ
そりゃあ何と比べるかで違うからねぇ
重さも形状も違うんだし
何よりも総出力は同じだし、特性制限もされてるから、明白な差が出る方がおかしいんだけど?
だからぶっちぎりなんて極端な差が出る方がおかしいよ
2018/05/09(水) 01:36:53.97ID:ILQPbmIb
直線加速の話からいつ間にかジムカーナ
どっちもどっちだな
どっちもどっちだな
2018/05/09(水) 08:18:28.97ID:jd/MKkOY
EVは重いから明白に出力で勝っていなければ遅い
ただ出だしのトルク感でパワフルなだけ
気分の問題だけ
ただ出だしのトルク感でパワフルなだけ
気分の問題だけ
2018/05/09(水) 10:19:10.15ID:jQ+gFYAH
そんなに速さ比べで勝負したいならバッテリー減らしたガス車と同じ重さのEVでも使ってれば?w
別にバッテリー減らしても出力は落ちないんだし
別にバッテリー減らしても出力は落ちないんだし
132阻止押さえられちゃいました
2018/05/09(水) 10:52:57.93ID:kZndHfiz 30代でクラウン、セルシオ、GS乗ってたけど行き着いたところがi-mievになるとは思いもしなかった
代替する理由が一つも見つからない
代替する理由が一つも見つからない
2018/05/09(水) 13:13:13.32ID:1eyY/7Zq
そんな嘘付いて自分を納得させようとするなんて情けなくならないのだろうか
税金が安いガソ代が払えないと素直に認めちゃった方が楽になれるよ?
税金が安いガソ代が払えないと素直に認めちゃった方が楽になれるよ?
134阻止押さえられちゃいました
2018/05/09(水) 19:20:22.35ID:ZOIgdnSD ごめん
全然意味が分かんない
これと同じくらい分からんわ
106阻止押さえられちゃいました2018/05/06(日) 19:28:20.09ID:quIJIfow
まぁ変速による時間ロスが無いからガス車より速いのは確かだな
全然意味が分かんない
これと同じくらい分からんわ
106阻止押さえられちゃいました2018/05/06(日) 19:28:20.09ID:quIJIfow
まぁ変速による時間ロスが無いからガス車より速いのは確かだな
2018/05/09(水) 20:43:34.13ID:AXNb6oYj
お前まだソレ引きずってんのかw
そんなに悔しかったのかよww
そんなに悔しかったのかよww
136阻止押さえられちゃいました
2018/05/09(水) 22:00:25.80ID:cp63LGm/ 昔、ホンダの1800si系とi-mievベースモデルの40km/hから60km/hの追い越し加速のデータを見たがi-mievのほうが速かったな
mievは0発進加速がスムーズ加速機能のせいで遅いのと、64馬力の出力制限のせいで100km/h付近の出力が落とされているのでデータ上はそれ程速くない
ガソリンの軽はカタログ上は64馬力でも80馬力を超えているからねえ、ちょっと前のワークスなどはさ
mievは0発進加速がスムーズ加速機能のせいで遅いのと、64馬力の出力制限のせいで100km/h付近の出力が落とされているのでデータ上はそれ程速くない
ガソリンの軽はカタログ上は64馬力でも80馬力を超えているからねえ、ちょっと前のワークスなどはさ
2018/05/10(木) 00:42:45.80ID:EbmXHmDJ
138阻止押さえられちゃいました
2018/05/10(木) 02:53:20.39ID:gSY4nOtQ 解説しよう。
統合失調症患者は健常者には見えない物が見えます。
当然、未来のレスも、彼だけには見えるのです。
統合失調症患者は健常者には見えない物が見えます。
当然、未来のレスも、彼だけには見えるのです。
2018/05/10(木) 06:51:44.22ID:Yo/TwONs
どっかレンタカーで乗れないかな
調べても鳥取とか長崎の会社しか引っ掛からない
東京の近くで導入してるとこないのか
調べても鳥取とか長崎の会社しか引っ掛からない
東京の近くで導入してるとこないのか
2018/05/10(木) 07:05:25.34ID:ORPO9+8i
2018/05/10(木) 09:17:58.16ID:Yo/TwONs
大崎しかないのか
新宿のへんにあればいいのに
新宿のへんにあればいいのに
142阻止押さえられちゃいました
2018/05/10(木) 19:07:26.54ID:F0UIhsGP いいかお前ら!
ガス車はオートマの変速タイムロスがあるからi-MiEVに勝てるワケないんだぞ?
分かったか?
ガス車はオートマの変速タイムロスがあるからi-MiEVに勝てるワケないんだぞ?
分かったか?
2018/05/10(木) 20:03:40.33ID:TixJafmI
>>142
クドい
クドい
2018/05/10(木) 22:20:21.19ID:wFHMjY9/
2018/05/11(金) 00:06:32.80ID:Ar0SdZ2v
寒冷地仕様ってどうなんですかね
ミラーとヒーターが違うだけですか
ヒートテッドミラーには興味ありますが
ミラーとヒーターが違うだけですか
ヒートテッドミラーには興味ありますが
146阻止押さえられちゃいました
2018/05/11(金) 11:44:14.67ID:TlCBSyaA あ
2018/05/11(金) 11:54:33.39ID:Ea8VCFB7
>>143
長文連投できなくてイライラしてんだろw
長文連投できなくてイライラしてんだろw
2018/05/11(金) 11:58:00.63ID:egNuxHC1
まぁまぁまぁ、生温かい目で見てあげましょ
mievネタに戻ろうぜ
mievネタに戻ろうぜ
149阻止押さえられちゃいました
2018/05/11(金) 12:40:22.70ID:FtBvIhIK https://www.goo-net.com/magazine/103811.html
i-MiEVとiターボをよーいドン!! i-MiEVがスッと出たとおもったら、そのまま“シュルルルルル〜“とイッキに差を広げる。
社内テスト値では0→80km/h加速は10秒6でiターボの11秒2を0.6秒引き離す。
EVの特性で高速域の加速性能はやや劣るものの、ゼロヨンタイムは20秒6で0.3秒ターボを上回るタイムだし、
中間加速でも40→60km/h=2秒8(ターボは4秒0)、60→80km/h=3秒8(ターボは5秒6)と、高いパフォーマンスを示している。
i-MiEVとiターボをよーいドン!! i-MiEVがスッと出たとおもったら、そのまま“シュルルルルル〜“とイッキに差を広げる。
社内テスト値では0→80km/h加速は10秒6でiターボの11秒2を0.6秒引き離す。
EVの特性で高速域の加速性能はやや劣るものの、ゼロヨンタイムは20秒6で0.3秒ターボを上回るタイムだし、
中間加速でも40→60km/h=2秒8(ターボは4秒0)、60→80km/h=3秒8(ターボは5秒6)と、高いパフォーマンスを示している。
2018/05/11(金) 16:48:08.96ID:OIViP8NT
また昔の車と比較してんの?
やり方汚くね?www
やり方汚くね?www
2018/05/11(金) 17:07:11.85ID:KIRhLLn0
どちらも昔の車だしな
mievの出力もガス車並に制御してるし大した差は出ない
そして汚いのは小学生の屁理屈じみた煽りを未だに続けてるお前のココロ
mievの出力もガス車並に制御してるし大した差は出ない
そして汚いのは小学生の屁理屈じみた煽りを未だに続けてるお前のココロ
2018/05/11(金) 20:28:42.40ID:NDdB/HbP
三菱自動車が燃費偽装なんかしていなかったら、とっくに新型出てんのにな
そして俺は日産で買って充電し放題してたのに
いつまでもこんな下らない車売 ってる事に腹が立つ
そして俺は日産で買って充電し放題してたのに
いつまでもこんな下らない車売 ってる事に腹が立つ
2018/05/11(金) 22:46:02.60ID:LKe8FmAU
>>152
自分の文章力の低さに腹立てろよw
自分の文章力の低さに腹立てろよw
154阻止押さえられちゃいました
2018/05/11(金) 23:57:34.18ID:ht1FZkBU バカみたいで気持ち悪い
2018/05/12(土) 12:46:33.22ID:PZEdzM56
中古の激安M維持費安くて念願のセカンドカー体制取れてる人も多いだろう
‥いや2台体制は必然だったかな
‥いや2台体制は必然だったかな
2018/05/12(土) 14:53:50.36ID:QuoUtOKJ
2台目でまた距離走らないのなら最適だよな
2018/05/12(土) 22:31:15.55ID:Vz0vGdh9
Mの電池を簡単にソーラのバックアップ電源に転用できるKitって自作できるの?
2018/05/13(日) 00:15:25.71ID:8E+imBAp
2010年式ベースグレードのガラスって全部UVカットですか?
よく分からないんでおせーて
よく分からないんでおせーて
2018/05/13(日) 02:11:38.75ID:vrEiFj55
UVカットガラスは全グレード標準だよ。
断熱ガラスはグレードによるけど、ベースグレードは断熱ガラス標準装備。
断熱ガラスはグレードによるけど、ベースグレードは断熱ガラス標準装備。
2018/05/13(日) 06:47:53.19ID:GYXPJ6NV
初期型って豪華装備だよな
2018/05/13(日) 07:42:40.70ID:8E+imBAp
どうもありがと
断熱ガラスの割には暑いね(´・ω・`)ショボーン
断熱ガラスの割には暑いね(´・ω・`)ショボーン
2018/05/13(日) 07:58:27.40ID:Lyvj1BNi
そこは燃費偽装の三菱だもん
性能低いのに高性能を謳うのはいつもの事だし
性能低いのに高性能を謳うのはいつもの事だし
2018/05/13(日) 11:59:57.01ID:T5h15/Y7
>>162
ガラスの事は作った旭硝子に言えよ。
ガラスの事は作った旭硝子に言えよ。
2018/05/13(日) 12:51:57.49ID:Lyvj1BNi
旭硝子のせいにするってか?
165阻止押さえられちゃいました
2018/05/13(日) 13:06:43.66ID:Sic8QZbT z
2018/05/13(日) 19:36:59.43ID:+kBbDx01
>>155
まさに俺がそのひとりだよ。
ガソリン車の月平均走行距離500kmだったのが
先月M購入してから面白がって1ヶ月間で1200km走った。
ガソリン車は・・・100km足らずかなw
ガソリン価格が高騰してると世間が騒いでも馬耳東風だが
家事情でワゴン車も必要なのでガソリン車もやっぱり手放せない。
土曜日に初ロングドライブに挑戦して約35
0km走ったが
電欠の危機や、充電のバッティングもなく意外と快適だった。
道中5回充電したが、あとで計算したら4回でも行けたと判明。
休憩がてら充電するし容量少ないMは
時間も概ね10分から15分程度で済むからストレスなし。
ひとこと欠点言わせてもらえばシートの座り心地や
乗り心地は悪かったので、少々疲れが残った。
だが有料充電は15分×??8.64の一回だけであとは無料充電だったから
その経済性恐るべし。
まさに俺がそのひとりだよ。
ガソリン車の月平均走行距離500kmだったのが
先月M購入してから面白がって1ヶ月間で1200km走った。
ガソリン車は・・・100km足らずかなw
ガソリン価格が高騰してると世間が騒いでも馬耳東風だが
家事情でワゴン車も必要なのでガソリン車もやっぱり手放せない。
土曜日に初ロングドライブに挑戦して約35
0km走ったが
電欠の危機や、充電のバッティングもなく意外と快適だった。
道中5回充電したが、あとで計算したら4回でも行けたと判明。
休憩がてら充電するし容量少ないMは
時間も概ね10分から15分程度で済むからストレスなし。
ひとこと欠点言わせてもらえばシートの座り心地や
乗り心地は悪かったので、少々疲れが残った。
だが有料充電は15分×??8.64の一回だけであとは無料充電だったから
その経済性恐るべし。
2018/05/13(日) 19:47:56.17ID:mtG1C9Om
Mは確かにね
168阻止押さえられちゃいました
2018/05/13(日) 21:30:35.36ID:Lyvj1BNi >>166
世の中、そんなに無料充電ってあるの?
世の中、そんなに無料充電ってあるの?
2018/05/13(日) 22:31:07.21ID:M88OSb1D
Xに100万出すのとMに60万出すの、どっちがいいんだろうか
装備が充実してればMでもいいんだけどなあ
装備が充実してればMでもいいんだけどなあ
2018/05/13(日) 23:39:10.39ID:rnNZa4kj
2018/05/14(月) 10:52:13.96ID:BFdlpUPG
>>169
M買ってXのパーツ付ければ良いじゃないかw
M買ってXのパーツ付ければ良いじゃないかw
172阻止押さえられちゃいました
2018/05/14(月) 14:52:46.56ID:PkP9wPgo 14型の中古が出るで待てば?
2018/05/14(月) 22:21:31.34ID:gVOvjK90
>>169
X買ってバッテリーが干上がったらMのバッテリー付ければ良いじゃないかw
X買ってバッテリーが干上がったらMのバッテリー付ければ良いじゃないかw
2018/05/15(火) 05:29:49.30ID:VrY5xLoF
>>166
運が良かっただけだよ…
行く先々でリーフやアウトランダー、プリウスとバッティングが頻発するようになると辟易するよ…
あと冬に突入したら今の時期の走行可能距離が約半減すると思って良いくらい。
2年とちょっとセカンドで持ってるけど、処分を考えてる。
運が良かっただけだよ…
行く先々でリーフやアウトランダー、プリウスとバッティングが頻発するようになると辟易するよ…
あと冬に突入したら今の時期の走行可能距離が約半減すると思って良いくらい。
2年とちょっとセカンドで持ってるけど、処分を考えてる。
2018/05/15(火) 06:18:14.42ID:igG/6xC3
Mは41psってのが気になる
NA軽より非力なの?
NA軽より非力なの?
2018/05/15(火) 06:39:20.67ID:FEffK6Ru
モーターの特性で低い回転数からトルクが出るので
初期のベースグレードでは加速が怖いという女性の意見を取り入れ出力を押さえたモデルがM
それでもそこらの軽自動車のターボモデルより加速する。
初期のベースグレードでは加速が怖いという女性の意見を取り入れ出力を押さえたモデルがM
それでもそこらの軽自動車のターボモデルより加速する。
2018/05/15(火) 07:06:57.72ID:zZYA/7xw
スピードの出る上り坂はやっぱり非力を感じるよ
MのSCiBは電圧が低いから馬力が低いのは仕方がないんだよ
バカは放っておいた方がいいよ
MのSCiBは電圧が低いから馬力が低いのは仕方がないんだよ
バカは放っておいた方がいいよ
2018/05/15(火) 07:25:58.10ID:mNBIrxM1
?
2018/05/15(火) 13:03:02.10ID:H1j5xlpq
高速登坂や最高速度とか性能の限界近くなる状況だと物理的に差が出るのは仕方無い
一般走行程度じゃその差は出ないから普通の人だったら気にする必要はない
一般走行程度じゃその差は出ないから普通の人だったら気にする必要はない
2018/05/15(火) 15:04:55.55ID:eMnaNJ5f
高速登坂は一般的じゃない?
はい?
はい?
2018/05/15(火) 16:07:31.39ID:H1j5xlpq
お前普段から坂登る時はフルスロットルフルスピードで登ってんの?
2018/05/15(火) 19:09:21.39ID:RFyA+UBh
41馬力のEVがガソリン車より速いとかバカみたい
変なのに居座られちゃったよね
変なのに居座られちゃったよね
2018/05/15(火) 19:41:53.04ID:KTmd5Vu7
普段利用の走行感覚の話をしてるのに
他の車と比べて速い云々の話に無理矢理引っ張ろうとするアスペキチガイが言うと説得力のあるブーメランだな
ま〜だ引きずってんのね、さぞかし悔しかったんだろうなww
こういう変な奴ほどスレに居座って定期的に荒そうとするんだよね
他の車と比べて速い云々の話に無理矢理引っ張ろうとするアスペキチガイが言うと説得力のあるブーメランだな
ま〜だ引きずってんのね、さぞかし悔しかったんだろうなww
こういう変な奴ほどスレに居座って定期的に荒そうとするんだよね
2018/05/15(火) 20:28:21.57ID:Ag6h7zbf
2018/05/15(火) 21:22:38.69ID:6palRQdO
タイヤ交換で4本5〜6万じゃなければ経済的なんだが。
186阻止押さえられちゃいました
2018/05/15(火) 21:38:50.12ID:2XmdYDAN187阻止押さえられちゃいました
2018/05/15(火) 22:05:51.21ID:2XmdYDAN ほら出た!
Mの0-100km/hのタイムは19秒台www
どのターボ車より速いんだって?www
ほんと、平気で嘘付くよなwww
素の新型アルトにぶっちぎられそうwww
https://youtube.com/watch?t=40s&v=9GP3sfVRyn8
あんちゃん、ウェイク (NA)と変わらねえよ!www
https://youtube.com/watch?v=ok7zGRHUlDo
Mの0-100km/hのタイムは19秒台www
どのターボ車より速いんだって?www
ほんと、平気で嘘付くよなwww
素の新型アルトにぶっちぎられそうwww
https://youtube.com/watch?t=40s&v=9GP3sfVRyn8
あんちゃん、ウェイク (NA)と変わらねえよ!www
https://youtube.com/watch?v=ok7zGRHUlDo
2018/05/15(火) 22:52:55.93ID:MRHHSm2F
0-100のタイムってそんなに重要かね。
実用域でキビキビ走れればいいじゃない、軽なんだし。
そんなに加速力が欲しければ隼でも乗ってろよ。
実用域でキビキビ走れればいいじゃない、軽なんだし。
そんなに加速力が欲しければ隼でも乗ってろよ。
189阻止押さえられちゃいました
2018/05/15(火) 23:10:07.90ID:2XmdYDAN2018/05/16(水) 01:51:28.03ID:Z8ppE/Eh
>>174
> >>166
> 運が良かっただけだよ…
> 行く先々でリーフやアウトランダー、プリウスとバッティングが頻発するようになると辟易するよ…
> あと冬に突入したら今の時期の走行可能距離が約半減すると思って良いくらい。
> 2年とちょっとセカンドで持ってるけど、処分を考えてる。
俺は連休の中日に行ったけど土日祝日はそんな感じかな。
冬場でも暖房入れなきゃ半減まではいかんでしょ。
雪はあまり降らない地域だけど1~2割は走行距離減るかな。
冬場はロングドライブしないからいいけどね。
シートヒーターないのでちょっとつらいけど
寒くなったら電気毛布常用するつもり。
バイクも乗ってるから外気に当たらないだけでもありがたいよ。
> >>166
> 運が良かっただけだよ…
> 行く先々でリーフやアウトランダー、プリウスとバッティングが頻発するようになると辟易するよ…
> あと冬に突入したら今の時期の走行可能距離が約半減すると思って良いくらい。
> 2年とちょっとセカンドで持ってるけど、処分を考えてる。
俺は連休の中日に行ったけど土日祝日はそんな感じかな。
冬場でも暖房入れなきゃ半減まではいかんでしょ。
雪はあまり降らない地域だけど1~2割は走行距離減るかな。
冬場はロングドライブしないからいいけどね。
シートヒーターないのでちょっとつらいけど
寒くなったら電気毛布常用するつもり。
バイクも乗ってるから外気に当たらないだけでもありがたいよ。
2018/05/16(水) 02:12:03.40ID:Z8ppE/Eh
Mで何回か箱根新道登ったけど大型トラックなどが多く
ペースもたいして速くないからべた踏みにしなくとも
普通に流れに乗って走れる。
逆にべた踏みしても加速は緩いし速度もたいして上がらないので
41psを実感せざるを得ない。
街中や信号ダッシュではトルクを生かして
過不足ない加速は得られるから不満はないな。
ペースもたいして速くないからべた踏みにしなくとも
普通に流れに乗って走れる。
逆にべた踏みしても加速は緩いし速度もたいして上がらないので
41psを実感せざるを得ない。
街中や信号ダッシュではトルクを生かして
過不足ない加速は得られるから不満はないな。
192阻止押さえられちゃいました
2018/05/16(水) 08:25:53.75ID:40Efoqur やっぱり登りは大型トラックと同程度ですかw
ターボ車より速いとか平気で嘘付く人は何なんですかねー?
ターボ車より速いとか平気で嘘付く人は何なんですかねー?
2018/05/16(水) 12:07:24.52ID:JjgNGetw
誰もMグレードは速いなんて話してなくね?
他グレードの話なら前に出てたけどな
連投キチガイ君が一生懸命Mグレードの話に誘導しようと頑張ってるみたいだがww
どうしてそんなに誘導しようと必死なんだ?
他グレードの話なら前に出てたけどな
連投キチガイ君が一生懸命Mグレードの話に誘導しようと頑張ってるみたいだがww
どうしてそんなに誘導しようと必死なんだ?
194阻止押さえられちゃいました
2018/05/16(水) 12:18:51.10ID:40Efoqur 176阻止押さえられちゃいました2018/05/15(火) 06:39:20.67ID:FEffK6Ru
モーターの特性で低い回転数からトルクが出るので
初期のベースグレードでは加速が怖いという女性の意見を取り入れ出力を押さえたモデルがM
それでもそこらの軽自動車のターボモデルより加速する。
モーターの特性で低い回転数からトルクが出るので
初期のベースグレードでは加速が怖いという女性の意見を取り入れ出力を押さえたモデルがM
それでもそこらの軽自動車のターボモデルより加速する。
2018/05/16(水) 12:19:46.41ID:JjgNGetw
論破されて悔しかったから腹いせに自演で荒らして
さり気なく比較対象ではなかった絶対的な差があるMグレを話に練り込んで、今更挽回しようと頑張ってんだろ
要は小学生の往生際の悪い屁理屈を並べてるだけ
おまけに以前からの粘着キチガイってバレたからな
さり気なく比較対象ではなかった絶対的な差があるMグレを話に練り込んで、今更挽回しようと頑張ってんだろ
要は小学生の往生際の悪い屁理屈を並べてるだけ
おまけに以前からの粘着キチガイってバレたからな
2018/05/16(水) 12:22:40.23ID:JjgNGetw
2018/05/16(水) 12:32:48.56ID:e2nlmt/F
キチガイがMグレに執着してるんだよ
>>186
たまにならともかく、高速を頻繁に走るような奴Mグレ使うと思ってんの?
それに首都高の坂道で全開とか360cc時代の軽でも使ってんのかよw
そうやって都合良く極論並べてドャしても説得力無いわ
>>186
たまにならともかく、高速を頻繁に走るような奴Mグレ使うと思ってんの?
それに首都高の坂道で全開とか360cc時代の軽でも使ってんのかよw
そうやって都合良く極論並べてドャしても説得力無いわ
198阻止押さえられちゃいました
2018/05/16(水) 14:42:19.01ID:XddNsDXY 41PSでの加速の話題と大いに関係することなんだけど、
バッテリ劣化で急速充電がなかなか入らないっていう話はどうなった?
話題にすらならない常識なのかな?
バッテリ劣化で急速充電がなかなか入らないっていう話はどうなった?
話題にすらならない常識なのかな?
199阻止押さえられちゃいました
2018/05/16(水) 17:53:05.45ID:M0L024UA バカの主張!
いいかお前ら!
Mは馬力こそ41馬力だが、モーターの特性で低い回転数からトルクが出るので
それでもそこらの軽自動車のターボモデルより加速するんだぞ!
分かったかこの知ったか野郎ども!
Mの0-100km/hのタイムは19秒台
NBOX G (NA) 0-100km/hタイムは17秒47
https://youtube.com/watch?v=1IMP9nfkYaE
あんちゃーん、何で平気で誰にでもバレるような嘘付くの?
いいかお前ら!
Mは馬力こそ41馬力だが、モーターの特性で低い回転数からトルクが出るので
それでもそこらの軽自動車のターボモデルより加速するんだぞ!
分かったかこの知ったか野郎ども!
Mの0-100km/hのタイムは19秒台
NBOX G (NA) 0-100km/hタイムは17秒47
https://youtube.com/watch?v=1IMP9nfkYaE
あんちゃーん、何で平気で誰にでもバレるような嘘付くの?
2018/05/16(水) 19:16:33.50ID:ZOOJxvAN
2018/05/16(水) 19:32:52.33ID:739fWoXR
2018/05/16(水) 19:44:20.99ID:739fWoXR
うわっ、世間にバレた!
こうなるとまたいつもの手の平返し決めるんだけどな
こうなるとまたいつもの手の平返し決めるんだけどな
2018/05/16(水) 19:51:04.56ID:pfH7w12r
2018/05/16(水) 20:01:29.89ID:+/b4knor
連投君はいつもの様にただ騒ぎたいだけなのでスルーしましょう
2018/05/16(水) 20:38:10.16ID:Ifubl70+
NAと2秒しか変わらないのか
41psの割には頑張ってるな
4人乗ったり坂道とかはしんどそうだが
41psの割には頑張ってるな
4人乗ったり坂道とかはしんどそうだが
206阻止押さえられちゃいました
2018/05/16(水) 22:25:02.75ID:M0L024UA アイミーブMより3倍速い新型リーフにシャアもびっくり!
同じ電気自動車でコレだけ違うのが凄いわ!
0-100km/h 6.4秒!
https://youtube.com/watch?v=IEPEcaLCMxw
あんちゃーん、次は追い越し加速のデータ持って来るんだろ?
ワンパターンだよなー
同じ電気自動車でコレだけ違うのが凄いわ!
0-100km/h 6.4秒!
https://youtube.com/watch?v=IEPEcaLCMxw
あんちゃーん、次は追い越し加速のデータ持って来るんだろ?
ワンパターンだよなー
2018/05/16(水) 22:56:33.74ID:pfH7w12r
もう完全に独り言になってるなww
208阻止押さえられちゃいました
2018/05/16(水) 23:11:52.88ID:M0L024UA2018/05/16(水) 23:24:31.04ID:stS68aXk
初めて夏を迎えるi-MiEVオーナーなんですが、エアコン(クーラー)のコンプレッサーはガソリン車と違って、
いえのエアコンと同様、すべて駆動用バッテリーの電力で動いてるんでしょうか?
駆動用の電力喰わないように工夫してるとかありますか?
いえのエアコンと同様、すべて駆動用バッテリーの電力で動いてるんでしょうか?
駆動用の電力喰わないように工夫してるとかありますか?
2018/05/16(水) 23:51:04.55ID:Rc0+FPGA
2018/05/16(水) 23:57:34.51ID:Rc0+FPGA
>>209
当然駆動用のバッテリーで動かしてる。
てか、12V系のアクセサリーも大元は駆動用バッテリーだから。
要するに言いたい事はエアコンをつけるとエンジン車みたいにパワーを食われるのか?という事でしょうか?
当然駆動用のバッテリーで動かしてる。
てか、12V系のアクセサリーも大元は駆動用バッテリーだから。
要するに言いたい事はエアコンをつけるとエンジン車みたいにパワーを食われるのか?という事でしょうか?
2018/05/17(木) 01:58:50.62ID:94HrFGY4
2018/05/17(木) 08:16:20.65ID:/cpkwI6A
これはベースグレードだけど
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/212086.html
> 0〜80km/h加速で10.6秒(iのターボ車で11.2秒)、40〜60km/h加速で2.8秒(同4.0秒)、60〜80km/h加速で3.8秒(同5.6秒)と、iを上回る動力性能を発揮している。
とあり、0〜80kmの差が相対的に小さいことから、実は0〜40kmの加速は意外にも苦手なのかもね。
Mの値は書いてないが、似た傾向なら40〜80kmはnboxより速そうだな。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/212086.html
> 0〜80km/h加速で10.6秒(iのターボ車で11.2秒)、40〜60km/h加速で2.8秒(同4.0秒)、60〜80km/h加速で3.8秒(同5.6秒)と、iを上回る動力性能を発揮している。
とあり、0〜80kmの差が相対的に小さいことから、実は0〜40kmの加速は意外にも苦手なのかもね。
Mの値は書いてないが、似た傾向なら40〜80kmはnboxより速そうだな。
214阻止押さえられちゃいました
2018/05/17(木) 10:11:09.94ID:INkTQvJp 41馬力なのに?
バカじゃないの?
バカじゃないの?
2018/05/17(木) 11:23:44.59ID:94HrFGY4
まだ独り言言ってるよコイツw
2018/05/17(木) 11:39:38.46ID:41E75qxA
>>213
ベースグレード乗りだけど、確かに出だしは意外にのそっと動き出すね。
低速域でギクシャクするのを防ぐ為に意図的に出力を抑えるプログラムを組んでると思う。
テスラみたいに裏モードを付けといてくれれば本当の性能を出せるのに勿体無いね。
ベースグレード乗りだけど、確かに出だしは意外にのそっと動き出すね。
低速域でギクシャクするのを防ぐ為に意図的に出力を抑えるプログラムを組んでると思う。
テスラみたいに裏モードを付けといてくれれば本当の性能を出せるのに勿体無いね。
217阻止押さえられちゃいました
2018/05/17(木) 12:26:13.25ID:INkTQvJp2018/05/17(木) 12:52:13.45ID:uNEQC5kZ
2018/05/17(木) 14:38:54.20ID:94HrFGY4
>>217
また世代の違う車を比べて煽ろうとしてるお前はバカすぎるよな
また世代の違う車を比べて煽ろうとしてるお前はバカすぎるよな
2018/05/17(木) 15:12:37.16ID:5Tz1ohF9
こいつ、昔話してんのかよ、、、
恐ろしいな〜
恐ろしいな〜
2018/05/17(木) 15:18:09.73ID:43KbeYxN
だな
古い車と新しい車の性能を比較しようとかバカの極みだよな
古い車と新しい車の性能を比較しようとかバカの極みだよな
222阻止押さえられちゃいました
2018/05/17(木) 15:37:10.23ID:5Tz1ohF9 新車で売ってるのにすでにポンコツみたいな?
そりゃ現代の車とは比較する事すら無駄だよな
そりゃ現代の車とは比較する事すら無駄だよな
2018/05/17(木) 22:57:27.29ID:p9rkZ2r2
2018/05/17(木) 23:16:00.62ID:gUk0cjvp
2018/05/18(金) 00:12:15.12ID:Ho9f9BCR
>>223
発想はわからんでもないよ、航続距離できるだけ伸ばしたいもんね。
でも間違いなく無駄になるからやめとき。
エンジン車で加速力が落ちるほど動力を喰うコンプレッサーを12V鉛蓄電池で回してもおそらく瞬殺されるはず。
エアコンは暖房ほどはバッテリーに与える影響は少ないから安心して乗ってください。
発想はわからんでもないよ、航続距離できるだけ伸ばしたいもんね。
でも間違いなく無駄になるからやめとき。
エンジン車で加速力が落ちるほど動力を喰うコンプレッサーを12V鉛蓄電池で回してもおそらく瞬殺されるはず。
エアコンは暖房ほどはバッテリーに与える影響は少ないから安心して乗ってください。
226阻止押さえられちゃいました
2018/05/18(金) 00:18:35.10ID:t+0PaE/T >>223
このスレには平気で嘘を付く法螺吹きがいるから気を付けてね
エアコンの電源は12Vバッテリーから取るに決まってますよ
駆動用バッテリーから直にエアコンなんか作動させません
ちなみにリーフで乗る前に補機バッテリーも充電してた人がいましたが
それだけでも電費は少し上がるみたいです
まずはその程度からやってみたらいかがでしょうか
このスレには平気で嘘を付く法螺吹きがいるから気を付けてね
エアコンの電源は12Vバッテリーから取るに決まってますよ
駆動用バッテリーから直にエアコンなんか作動させません
ちなみにリーフで乗る前に補機バッテリーも充電してた人がいましたが
それだけでも電費は少し上がるみたいです
まずはその程度からやってみたらいかがでしょうか
227阻止押さえられちゃいました
2018/05/18(金) 00:27:29.22ID:t+0PaE/T ちなみに補機バッテリーが減ると駆動用バッテリーから補充されます
ですが駆動用バッテリーのメインは駆動モーターと
補機バッテリーに補充だけしています
電気系統はほぼ12Vバッテリーで制御されています
またバカが変な事言って来るのが目に見えてるのでね
ですが駆動用バッテリーのメインは駆動モーターと
補機バッテリーに補充だけしています
電気系統はほぼ12Vバッテリーで制御されています
またバカが変な事言って来るのが目に見えてるのでね
2018/05/18(金) 10:49:08.62ID:jBbl+pZy
と法螺吹きが申しておりますなw
正確にはエアコンのファンや制御装置などの消費電力が小さい物は12vから取って
エアコンの心臓部であるガスコンプレッサーは消費電力が大きく12vでは効率も含めて話にならないので駆動バッテリーから取ってるが正解
正確にはエアコンのファンや制御装置などの消費電力が小さい物は12vから取って
エアコンの心臓部であるガスコンプレッサーは消費電力が大きく12vでは効率も含めて話にならないので駆動バッテリーから取ってるが正解
2018/05/18(金) 12:10:34.84ID:y9TrgFuA
230阻止押さえられちゃいました
2018/05/18(金) 14:54:53.62ID:jFaUCwg+ 目クソ鼻クソ選手権、相変わらず盛り上がってんのなー
2018/05/18(金) 16:10:56.89ID:jBbl+pZy
またお前か
232阻止押さえられちゃいました
2018/05/18(金) 16:26:26.51ID:jFaUCwg+ うわー鼻くそが出たぞー!
2018/05/18(金) 21:41:39.52ID:DZOmMrov
飽きねぇなお前
荒らしネタが尽きたんか
荒らしネタが尽きたんか
234阻止押さえられちゃいました
2018/05/18(金) 21:57:16.02ID:GngM/jIh エアコンのヒートポンプコンプレッサーやヒーターのPTCは駆動用バッテリーからに決まっているだろ
数キロワットの出力が持続するものをどうやって鉛蓄電池1個で駆動するんだよ
エアコンのファンやコントロール用の電源だけが12v駆動だけどね
i-mievの加速はスムーズ加速機能があって、発進時加速が抑えられているので、0km/hからの出だしが遅くなっている
動き始めると、一瞬で40kWの出力が出るが、停止時からはゆっくり電流が流れてトルクを抑えている
思いっきり古い車と比べると、日産のGT-RのS20エンジンと同じトルクをベースモデルは持っていて、ギヤ比は2速固定のような状態
出力が小さいので最高速は140km/hほどね。
数キロワットの出力が持続するものをどうやって鉛蓄電池1個で駆動するんだよ
エアコンのファンやコントロール用の電源だけが12v駆動だけどね
i-mievの加速はスムーズ加速機能があって、発進時加速が抑えられているので、0km/hからの出だしが遅くなっている
動き始めると、一瞬で40kWの出力が出るが、停止時からはゆっくり電流が流れてトルクを抑えている
思いっきり古い車と比べると、日産のGT-RのS20エンジンと同じトルクをベースモデルは持っていて、ギヤ比は2速固定のような状態
出力が小さいので最高速は140km/hほどね。
2018/05/18(金) 22:27:48.26ID:EVd97dY8
209です。
みなさんありがとうございます。
エアコンのコンプレッサーは駆動用バッテリーから直に取ってるんですね。勉強になりました。
冬はヒーターつけなくても毛布にくるまって運転してましたが、夏はどうすればよいのだろうと思っていました。
みなさんありがとうございます。
エアコンのコンプレッサーは駆動用バッテリーから直に取ってるんですね。勉強になりました。
冬はヒーターつけなくても毛布にくるまって運転してましたが、夏はどうすればよいのだろうと思っていました。
2018/05/18(金) 22:32:33.14ID:tM452n6/
2018/05/18(金) 23:28:01.74ID:y9TrgFuA
まあいいじゃん、特にネタも無いし。保守にはちょうどいい暇つぶしだよ。
2018/05/19(土) 01:47:24.50ID:rrEViTSr
>>227
> ですが駆動用バッテリーのメインは駆動モーターと
> 補機バッテリーに補充だけしています
> 電気系統はほぼ12Vバッテリーで制御されています
>
> またバカが変な事言って来るのが目に見えてるのでね
これほどパーフェクトなブーメランを目に見せられたのは初めてだなw
> ですが駆動用バッテリーのメインは駆動モーターと
> 補機バッテリーに補充だけしています
> 電気系統はほぼ12Vバッテリーで制御されています
>
> またバカが変な事言って来るのが目に見えてるのでね
これほどパーフェクトなブーメランを目に見せられたのは初めてだなw
239阻止押さえられちゃいました
2018/05/19(土) 11:01:07.48ID:7gF9uDp1 これさ、鼻くその自作自演じゃないの?
どうもおかしいよな
どうもおかしいよな
2018/05/19(土) 19:17:40.21ID:3Fi2/96H
ヒーターもエアコンも付けないで運転なんて、買って2,3年で飽きる。
2018/05/19(土) 21:32:27.56ID:qWfs5vgk
>>239
気づいても黙っといてあげて!
気づいても黙っといてあげて!
2018/05/20(日) 02:25:09.09ID:0rFIUisq
243阻止押さえられちゃいました
2018/05/20(日) 10:42:25.36ID:qLaC0G0c アイ名物14人衆はここには来ないのかな
2018/05/20(日) 15:14:53.50ID:mytglE/2
>>242
釣りだぞ
釣りだぞ
2018/05/20(日) 16:05:56.94ID:3e/wrzCL
冷房で1割ってヒートポンプ?
ヒートポンプじゃなかったら、2から3割減るよね?
ヒートポンプじゃなかったら、2から3割減るよね?
2018/05/20(日) 17:14:13.08ID:z17yTjC4
HA4WのM、全然中古出てない
あと1年2年待たないとダメなんかな
あと1年2年待たないとダメなんかな
2018/05/20(日) 20:19:56.50ID:mB9A2tEo
ヒートポンプじゃないエアコンってあるんですね
知りませんでした
知りませんでした
2018/05/20(日) 22:13:20.59ID:uNqyshut
単なるヒーターだね
2018/05/20(日) 23:35:55.28ID:iPdNd2x1
エアコンは空調って意味だからヒーポンの略ではないのよ
2018/05/21(月) 02:03:32.42ID:eJc1Nqbm
国産車カーエアコンの冷房機能は全てヒートポンプ式。
暖房機能は、エンジン排熱式、電気ヒーター式、ヒートポンプ式の三点に別れる。
EVは車種により後者二つのどちらかを採用している。
暖房機能は、エンジン排熱式、電気ヒーター式、ヒートポンプ式の三点に別れる。
EVは車種により後者二つのどちらかを採用している。
2018/05/21(月) 02:05:46.94ID:eJc1Nqbm
2018/05/21(月) 02:07:12.45ID:eJc1Nqbm
>>250
車種→車種グレード
車種→車種グレード
2018/05/21(月) 08:08:21.22ID:AmBv3hpD
>>246
これ見ろよ
そもそも、全然売れてないんだよ
電気ミニキャブと大差ない程度しか売れてないって悲惨だよな
http://house-to-house.car.coocan.jp/hanbaidaisuu.html
これ見ろよ
そもそも、全然売れてないんだよ
電気ミニキャブと大差ない程度しか売れてないって悲惨だよな
http://house-to-house.car.coocan.jp/hanbaidaisuu.html
2018/05/21(月) 12:55:20.64ID:hHipPpmJ
軽唯一のEVで販売台数も少ない超レア車
オーナーに比類なき優越感と最低限のコストを与える車
それがi-MiEV
オーナーに比類なき優越感と最低限のコストを与える車
それがi-MiEV
2018/05/21(月) 15:01:34.16ID:mav7u4yt
優越感は特に無いけど良い買い物したなぁって思うよ。春になると特に。
2018/05/21(月) 16:00:04.58ID:E0Zdn3i1
総販売台数10000台なのかよ
どおりで他にあまり見ないわけだわ
特に俺の白銀ツートンは
どおりで他にあまり見ないわけだわ
特に俺の白銀ツートンは
2018/05/21(月) 19:17:02.45ID:srjrAuNt
>オーナーに比類なき優越感
ほんとさ、こういう勘違い君って側から見たらバカ丸出し!だよねー
世間の人にはガソリンのiとの区別がつく人は稀
だからただの三菱のポンコツ軽自動車としか思ってない人が世間の9割だと思う
ダサいナルシストが鏡に写った自分を見てウットリしてる感じが文面から溢れ出てるよね
こういう人って葉加瀬太郎みたいなデブでパーマって感じだな
ほんとさ、こういう勘違い君って側から見たらバカ丸出し!だよねー
世間の人にはガソリンのiとの区別がつく人は稀
だからただの三菱のポンコツ軽自動車としか思ってない人が世間の9割だと思う
ダサいナルシストが鏡に写った自分を見てウットリしてる感じが文面から溢れ出てるよね
こういう人って葉加瀬太郎みたいなデブでパーマって感じだな
2018/05/21(月) 22:16:03.53ID:p6UEVlfM
自演クセぇ
2018/05/21(月) 22:30:50.33ID:n9ncswZO
いくらなんでも優越感はねえよな
冬の雨だと窓の結露に困ってる様な車なのに
他人には理解出来ないよ
冬の雨だと窓の結露に困ってる様な車なのに
他人には理解出来ないよ
2018/05/22(火) 07:31:18.48ID:lqCgsjMk
ガソリン代値上がりした時と電気代値下がりした時にちょっとだけ
2018/05/22(火) 09:55:03.86ID:QxQaa4d3
>>257
とりあえず葉加瀬太郎にあやまれ
とりあえず葉加瀬太郎にあやまれ
2018/05/22(火) 12:44:17.86ID:dfwt0D/o
2018/05/22(火) 13:03:35.89ID:PpgtqDqk
XにSCIB乗せられないの?
2018/05/22(火) 13:24:19.76ID:d4pKMAr9
新型が出る事が分かっていて、全然売れでない車に、メカニカル部分での変更を望むのはあきらめろ
2018/05/22(火) 18:08:59.26ID:NCVU0+zR
2010年式ベースグレードだけど、助手席ドアにスマートキーの解除ボタンが無いのが地味に不便なんですが、
どうにかして付けることは出来ないでしょうか?(´・ω・`)
どうにかして付けることは出来ないでしょうか?(´・ω・`)
2018/05/22(火) 18:10:24.94ID:NCVU0+zR
あと2月に買った時に電池76.5%とか言われましたが、
今日エアコン入れて高速走ったら55キロくらいで電欠って感じでした
こんなもんですか?意外と短い(´;ω;`)
今日エアコン入れて高速走ったら55キロくらいで電欠って感じでした
こんなもんですか?意外と短い(´;ω;`)
2018/05/22(火) 21:54:05.76ID:vmnYyhX8
>>263
電圧も制御も色々違うから無理
電圧も制御も色々違うから無理
2018/05/22(火) 21:55:09.65ID:7OEgVEHu
そんなもんですよ
それと初期型は急速充電が30分で30%しか増えなかったとかのトラブルも出て来ますよ
はっきり言って欠陥車ですよ
初期型はバッテリーが保証で交換出来るなら中古は買いですが
それ以外は「ババを引いた」ようなもんですよ
それと初期型は急速充電が30分で30%しか増えなかったとかのトラブルも出て来ますよ
はっきり言って欠陥車ですよ
初期型はバッテリーが保証で交換出来るなら中古は買いですが
それ以外は「ババを引いた」ようなもんですよ
2018/05/22(火) 22:21:01.98ID:ktTGuDO5
ここみると、すべてi-MiEVに対応してるかのようなことが書いてありますが、
Cani-Onなど使えるものでしょうか?
ネットで検索するとelm327は使えないとか、OBDLINKのみ使えるとか
いろいろ書いてありますが…
https://www.ebay.com/b/amp/Car-Truck-Performance-Chips-for-Mitsubishi-i-MiEV-with-Warranty/33597/bn_31932907
Cani-Onなど使えるものでしょうか?
ネットで検索するとelm327は使えないとか、OBDLINKのみ使えるとか
いろいろ書いてありますが…
https://www.ebay.com/b/amp/Car-Truck-Performance-Chips-for-Mitsubishi-i-MiEV-with-Warranty/33597/bn_31932907
2018/05/22(火) 22:22:41.08ID:rsBoykuv
2018/05/23(水) 06:17:39.73ID:dwdM+i14
canionはelm327では使えない。
OBDLINKはcanionでもEvBatMonでも使えてる。
個人的には高くても燃費マネージャーの方が使いやすいと思う。
OBDLINKはcanionでもEvBatMonでも使えてる。
個人的には高くても燃費マネージャーの方が使いやすいと思う。
2018/05/23(水) 12:32:34.37ID:UNG/c5oZ
2018/05/23(水) 13:16:29.69ID:flCWoOXr
2018/05/24(木) 01:41:34.50ID:lkSmDIoP
>>273
スマートフォンとの相性でBluetoothが切れたりする事はあるみたいだね。
zenfone3使ってるけど切れることはないけど、接続がうまく行かないときがある。
常に接続して使うつもりなら燃費マネージャーの方が良いと思いますよ。
スマートフォンとの相性でBluetoothが切れたりする事はあるみたいだね。
zenfone3使ってるけど切れることはないけど、接続がうまく行かないときがある。
常に接続して使うつもりなら燃費マネージャーの方が良いと思いますよ。
2018/05/24(木) 04:34:28.56ID:Drr8WPEH
>>272
保証切れるまであと3ヶ月だしムリポ(´;ω;`)
保証切れるまであと3ヶ月だしムリポ(´;ω;`)
2018/05/24(木) 12:41:21.34ID:FognQNNm
277阻止押さえられちゃいました
2018/05/24(木) 18:44:35.20ID:lw/c+14L2018/05/24(木) 18:58:02.49ID:ojMHZFyH
補償なんてそうそう適用されないような数値に設定されるのが普通だから。
それを狙って酷使するなんて愚の骨頂だわ。
それを狙って酷使するなんて愚の骨頂だわ。
2018/05/24(木) 18:58:34.31ID:6CLchuAp
https://dotup.org/uploda/dotup.org1541354.jpg_oaB3WelVuWjVUWYZO8lJ/dotup.org1541354.jpg
Gグレード乗りだけど電費マネージャーがよく分からない
16kw×0.78×10.85=135kmだと思うのに174km走ってる
これは回生充電の分は反映されないの?
Gグレード乗りだけど電費マネージャーがよく分からない
16kw×0.78×10.85=135kmだと思うのに174km走ってる
これは回生充電の分は反映されないの?
2018/05/25(金) 05:35:36.16ID:wsLj3I7d
174km以前の燃費が折り込まれた電費では?
2018/05/25(金) 05:36:45.62ID:wsLj3I7d
燃費ではなく両方とも電費でした。
2018/05/25(金) 10:21:05.17ID:esCb7pSs
2018/05/25(金) 14:45:01.91ID:7cNik2hN
電気自動車の中古は知らない人が買ってはいけない車
初期型i-MiEVは急速充電出来なくなるのは欠陥だよな
それは電池交換対象外とかさ
みんなこれに引っかかるんだろうな
初期型i-MiEVは急速充電出来なくなるのは欠陥だよな
それは電池交換対象外とかさ
みんなこれに引っかかるんだろうな
284阻止押さえられちゃいました
2018/05/25(金) 20:58:48.76ID:/f6w/iOD 毎日通勤で20キロ、週末は別クルマなので
Mでも買ってみようかなw
Mでも買ってみようかなw
2018/05/25(金) 22:22:40.50ID:evBzO4dS
買って使い倒すんだ!
286阻止押さえられちゃいました
2018/05/25(金) 23:43:11.99ID:zP4nICth アイミーブで車中泊旅行がしたい!
後席を畳むとリアは真っ平らになるが
前シートがフルフラットにならない
せめて助手席だけでも背もたれを取りたいんだが
取っちゃうと3人乗りになって色々と面倒
何か良い方法はない?
今のところ、スズキのスーパーキャリイの助手席を無理やり取り付ける
のが一番の候補なんだが
勿論、運転席はそのままで
https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ6LDgKURjQQ2yXWn0tB8PCkeKYtMyUhVhSU-m0M5q_-dnGPdljyadFmnoy
後席を畳むとリアは真っ平らになるが
前シートがフルフラットにならない
せめて助手席だけでも背もたれを取りたいんだが
取っちゃうと3人乗りになって色々と面倒
何か良い方法はない?
今のところ、スズキのスーパーキャリイの助手席を無理やり取り付ける
のが一番の候補なんだが
勿論、運転席はそのままで
https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ6LDgKURjQQ2yXWn0tB8PCkeKYtMyUhVhSU-m0M5q_-dnGPdljyadFmnoy
2018/05/26(土) 10:14:25.21ID:zcmwef0C
288阻止押さえられちゃいました
2018/05/26(土) 13:07:54.70ID:GuceR6o22018/05/26(土) 13:56:12.80ID:1Z1ZnXKo
2018/05/26(土) 17:55:01.26ID:999XZ5UT
>>286
実は俺も検討中なんだけどさ
まず後席を倒す、そして前席を前にスライド
そして後ろに倒す。
前席背もたれ分の厚みで板状の物を
倒した後席上からラゲッジ上まで敷く。
板状の物は、今のところ最有力候補は
ホームセンターで見つけた住宅用断熱材で
硬めの発泡スチロールのような材質で
最長で180cmくらいのもあるから
それを切断して敷こうと考えている。
値段も数千円程度だったかな。
前席座面も同様に敷けば身長175cmくらいまでなら
真っ直ぐ寝られそう。
実は俺も検討中なんだけどさ
まず後席を倒す、そして前席を前にスライド
そして後ろに倒す。
前席背もたれ分の厚みで板状の物を
倒した後席上からラゲッジ上まで敷く。
板状の物は、今のところ最有力候補は
ホームセンターで見つけた住宅用断熱材で
硬めの発泡スチロールのような材質で
最長で180cmくらいのもあるから
それを切断して敷こうと考えている。
値段も数千円程度だったかな。
前席座面も同様に敷けば身長175cmくらいまでなら
真っ直ぐ寝られそう。
2018/05/26(土) 20:13:07.41ID:F4aoyfi4
皆さん76.5%の2010年式ベースグレードですが、カーシェアリングに加入しました
遠出はこれで凌ぐことにします(´・ω・`)ショボーン
遠出はこれで凌ぐことにします(´・ω・`)ショボーン
2018/05/26(土) 21:25:21.77ID:0oZBf5x+
i-MiEVのコンセプトが街乗り短距離だから仕方ないね。
遠出もやってできない事はないレベルだから。
遠出もやってできない事はないレベルだから。
2018/05/26(土) 23:06:29.80ID:YEUhRIdn
発電機積んどいて非常時には充電すればいいんじゃないかと
エネポとか
エネポとか
2018/05/27(日) 01:17:42.52ID:v9p+g4zy
実用性は別として安心材料にはなる
295阻止押さえられちゃいました
2018/05/27(日) 01:34:29.54ID:RDnIAAi0 z
2018/05/27(日) 08:38:58.61ID:NmC2yTMc
発電機買う奴ってどんな処を走るんだろう...。
もしかして無計画に遠出するタイプ?
もしかして無計画に遠出するタイプ?
297阻止押さえられちゃいました
2018/05/27(日) 11:52:03.80ID:TqaXqqgd 何だこれは
ttp://pbs.twimg.com/media/DeH9ZhGUQAAUUFz.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DeH9bfsV0AALTdi.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DeH9ZhGUQAAUUFz.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DeH9bfsV0AALTdi.jpg
2018/05/28(月) 23:41:54.33ID:JReUXMta
>>297
i-MiEVじゃないやん
i-MiEVじゃないやん
2018/05/29(火) 07:01:27.27ID:5iuL5dx7
>>299
見方も知らないんだし放っておいてやれ。
見方も知らないんだし放っておいてやれ。
2018/05/29(火) 16:12:55.07ID:zyuwgf6L
>>298
長距離走るのは否定せんがEV不毛の地
デッカイドー行くのはチャレンジャーやね。
無料スタンドが実質皆無で航続距離から
行ける場所も制約される
正直、北海道は内燃機関の車でないと楽しめないと思う。
ネタとしては面白いから旅日誌ブログ公開するばうけるかも。
長距離走るのは否定せんがEV不毛の地
デッカイドー行くのはチャレンジャーやね。
無料スタンドが実質皆無で航続距離から
行ける場所も制約される
正直、北海道は内燃機関の車でないと楽しめないと思う。
ネタとしては面白いから旅日誌ブログ公開するばうけるかも。
302阻止押さえられちゃいました
2018/05/30(水) 01:09:40.52ID:N1qQVeuX >>301
今ね、北海道にある道の駅のほとんどにQC設置されたんだよ
だから北海道の海沿い一周で危ういのはほんの一部だけ
ちなみに稚内ー宗谷岬経由ー枝幸町の120kmぐらいかな
そういう場所は必殺技の真夜中に30km/hで走れば余裕だしね
ブログなんかはやりません
今ね、北海道にある道の駅のほとんどにQC設置されたんだよ
だから北海道の海沿い一周で危ういのはほんの一部だけ
ちなみに稚内ー宗谷岬経由ー枝幸町の120kmぐらいかな
そういう場所は必殺技の真夜中に30km/hで走れば余裕だしね
ブログなんかはやりません
303阻止押さえられちゃいました
2018/05/30(水) 06:44:39.31ID:iQun9Bkz 中古Mを検討中。
車検代は軽ガソリン車とあまり変わらない?
車検代は軽ガソリン車とあまり変わらない?
2018/05/30(水) 07:21:57.40ID:GFP87LFF
305阻止押さえられちゃいました
2018/05/30(水) 19:44:51.37ID:ydLXbnCD 誰も新車のMを買いたがらないのが面白い
中古激安なら人によっては価値があるからな
中古激安なら人によっては価値があるからな
2018/05/30(水) 23:09:51.74ID:cmIqILwW
最終型で走行1万km以内なら100万前後は出すけどね
12型2万km以内なら60万前後かな
新車でも自治体によっては補助金入れて最低130万程で
購入できてたからそんなもんでしょ
12型2万km以内なら60万前後かな
新車でも自治体によっては補助金入れて最低130万程で
購入できてたからそんなもんでしょ
2018/05/30(水) 23:15:42.06ID:cmIqILwW
>>305
新車のMを買ってくれた人達がいるから中古が買えるんだが
新車のMを買ってくれた人達がいるから中古が買えるんだが
308阻止押さえられちゃいました
2018/05/31(木) 00:21:30.02ID:TFiiOzSs 誰か新車のi-MiEV買ってやれよ
300万円でさ
300万円でさ
2018/05/31(木) 01:55:27.52ID:mJpfNboP
新車ほしいけどまだどっか売ってるの?
2018/05/31(木) 08:08:14.30ID:diLKSu7O
はいスルー
2018/05/31(木) 14:00:42.79ID:UyVEngLq
スルーン
314阻止押さえられちゃいました
2018/06/01(金) 22:17:18.81ID:7KFNtTAo Mだが3月頃には満充電すると残距離90キロ表示されてたのに
最近は75キロしか表示されなくなった
実際は相変わらず90キロは走る
なぜ表示が減ってしまったんだろう?
最近は75キロしか表示されなくなった
実際は相変わらず90キロは走る
なぜ表示が減ってしまったんだろう?
2018/06/02(土) 00:04:33.09ID:MnkDbsme
エアコン入れると減るよ
2018/06/02(土) 09:21:28.62ID:fQowKD53
満充電で90kmしか走れない、、、
2018/06/02(土) 11:58:48.17ID:YJoJwCdH
>>316
それが何か問題でも?
それが何か問題でも?
2018/06/02(土) 14:42:46.07ID:u61TnBzt
ベースグレードでもそんなもん。
2018/06/02(土) 15:34:38.75ID:fEc8S/+a
90kmでも一般道で2時間以上走れるからな。
1時間から1.5時間で休息充電するから問題無い。
1時間から1.5時間で休息充電するから問題無い。
320阻止押さえられちゃいました
2018/06/02(土) 19:22:39.05ID:BaTnNGkM 中古のMとG、同じ値段ならGがいいのかな?
東芝電池Mと初期型Gと言えばいいのか…。
1日の想定走行距離は30キロとします!
東芝電池Mと初期型Gと言えばいいのか…。
1日の想定走行距離は30キロとします!
2018/06/03(日) 19:53:55.28ID:iACGELcz
GとMは装備が全然違うぞ
2018/06/03(日) 20:29:02.84ID:oCnaDDI8
残距離計はいい加減なんだよな。
バッテリーマネージャー付けてからまったく見なくなった。
SOCに基ずく細かい残量計だと1km単位の走行管理ができて便利。
バッテリーマネージャー付けてからまったく見なくなった。
SOCに基ずく細かい残量計だと1km単位の走行管理ができて便利。
2018/06/03(日) 20:45:59.28ID:oCnaDDI8
2018/06/03(日) 20:46:15.70ID:Xl0mW9+H
MとGの違いってバッテリーだけだと思ってんか
まぁ航続距離を基準にしてるみたいだしそれで考えるならMでしょ
まぁ航続距離を基準にしてるみたいだしそれで考えるならMでしょ
2018/06/03(日) 23:40:04.98ID:gKCFgS0p
ほんと、ここはキチガイばっか
2018/06/04(月) 01:49:03.37ID:qIzV3irQ
キチガイのハードル低いな
2018/06/04(月) 02:58:15.35ID:2yebCCYD
あっ2010年式ベースグレードですけどヘッドライトバルブを今のLEDに変えたら明るくなりますか?
あとレンズ2個あるけどバルブは一つなんでしょうか?おせーて(´・ω・`)ショボーン
あとレンズ2個あるけどバルブは一つなんでしょうか?おせーて(´・ω・`)ショボーン
2018/06/04(月) 03:45:11.05ID:arJZgtJ2
2018/06/04(月) 08:08:09.89ID:qIzV3irQ
2018/06/04(月) 08:44:13.74ID:2yebCCYD
2018/06/04(月) 23:27:09.73ID:6ot7a3DU
2018/06/05(火) 04:27:14.70ID:tui5STFd
またお前か
最近大人しくなったかと思えばまた暴れ始めそうだな
最近大人しくなったかと思えばまた暴れ始めそうだな
2018/06/05(火) 10:40:43.42ID:1BPy0oaW
2018/06/05(火) 13:50:30.59ID:W3T5ws4v
2018/06/05(火) 14:16:06.67ID:tui5STFd
ハイハイw
やはりご本人様みたいですな
スルーで
やはりご本人様みたいですな
スルーで
2018/06/05(火) 15:02:08.90ID:J8ufBNYE
普通の人ってメンヘル薬とかって言葉知らないよね
2018/06/05(火) 16:11:42.60ID:GN8cyybJ
スルーしといておやんなさい
連投始めちゃうだろ
連投始めちゃうだろ
338阻止押さえられちゃいました
2018/06/05(火) 21:10:51.58ID:khKWI7mi 補機バッテリーって交換した方がいいの?
2018/06/05(火) 23:29:35.13ID:9KHDhNCv
なんだ、8割くらいがアンチくんの自作自演じゃないか。
おかげで過疎スレなのにスレ落ちしなくてすむからいいけど。
おかげで過疎スレなのにスレ落ちしなくてすむからいいけど。
2018/06/05(火) 23:53:30.67ID:utyHi98Z
鉛蓄電池も年数経つと劣化するから交換しないといけないが、IGONで充電されるし、エンジン車と違って大電流を喰うセルモーターを使わないので劣化はあまり感じない。
2018/06/06(水) 06:26:26.51ID:UqPbFdTs
寿命か見るには使用中の電圧を見ればいい
平均が11v前後になるようなら取っ替えたほうがよろし
まぁ利用環境がアレなだけに寿命超えても使えちゃうから恐ろしいよな
平均が11v前後になるようなら取っ替えたほうがよろし
まぁ利用環境がアレなだけに寿命超えても使えちゃうから恐ろしいよな
2018/06/06(水) 08:43:07.43ID:GdTuUsqd
俺のミニキャブミーブの補機バッテリーは4年弱で完全死したぞ(車運トラックでディーラーに運ばれていった)
イグニッションONでは充電されないとディーラー営業からは聞いてるよ。普通充電をしないとダメだって
イグニッションONでは充電されないとディーラー営業からは聞いてるよ。普通充電をしないとダメだって
2018/06/06(水) 08:55:35.67ID:JxtcBiL7
走行中は駆動用バッテリーから充電されないって事?
それなら12V系の電装品や制御系のコンピューターが走行中にバッテリー切れで止まらない?
それなら12V系の電装品や制御系のコンピューターが走行中にバッテリー切れで止まらない?
2018/06/06(水) 11:49:14.69ID:QIBJUldu
久しぶりに覗いたら荒れてるな〜
i-miveか快適に走れる数少ない季節に下んない事言ってんじゃないよ
夏場冬場はエアコンでろくに走れないんだからさ
アクセス踏み込め!
i-miveか快適に走れる数少ない季節に下んない事言ってんじゃないよ
夏場冬場はエアコンでろくに走れないんだからさ
アクセス踏み込め!
2018/06/06(水) 11:53:21.01ID:yLgDQGgm
バカなディーラーの説明を真に受ける人
2018/06/06(水) 11:58:05.78ID:QIBJUldu
2018/06/06(水) 12:07:02.76ID:dLyPVkf7
>>338
購入した時に補機バッテリームッチャ高いって聞いたぞ結構持つんじゃないか
購入した時に補機バッテリームッチャ高いって聞いたぞ結構持つんじゃないか
2018/06/06(水) 12:22:18.65ID:m9QCYgQc
2018/06/06(水) 12:49:16.64ID:kNXHhR30
普通の補機バッテリーだとアカンの
350阻止押さえられちゃいました
2018/06/06(水) 17:27:58.81ID:yLgDQGgm プリウスみたいにトランクルームにバッテリーあると水素ガスを排出する為に
特殊構造になるけど
i-MiEVってフロントだろ?
特殊構造になるけど
i-MiEVってフロントだろ?
2018/06/06(水) 18:12:45.85ID:+wIM2MKD
2018/06/06(水) 20:12:24.03ID:JxtcBiL7
俺が聞きたかったのは「イグニッションONでは充電されないとディーラー営業からは聞いてるよ。」に関して。
文面通り受け取ると、イグニッションON(走行中)の状態だと駆動用バッテリーから補機用バッテリーに充電されないって意味になる。
それ本当?って聞いただけ。
文面通り受け取ると、イグニッションON(走行中)の状態だと駆動用バッテリーから補機用バッテリーに充電されないって意味になる。
それ本当?って聞いただけ。
2018/06/06(水) 22:56:53.74ID:+wIM2MKD
だから自分で確かめてみろよw
本当か否か分かるぞ
現実で確かめるのが一番納得できるぞ
本当か否か分かるぞ
現実で確かめるのが一番納得できるぞ
2018/06/06(水) 23:23:57.11ID:JxtcBiL7
煽ってるわけじゃないんだがなあ…
会話が成り立たない
会話が成り立たない
2018/06/07(木) 00:08:32.75ID:wHoDocWk
>>347
そらディーラーで買えば高いだろうな。
i-MiEVのサブバッテリーは寒冷地仕様も含め34B19L。
HVやアイスト車用の特殊バッテリーは必要なく汎用品でok。
むしろアイの寒冷地仕様や四駆のほうが高容量なので高くなる。
そらディーラーで買えば高いだろうな。
i-MiEVのサブバッテリーは寒冷地仕様も含め34B19L。
HVやアイスト車用の特殊バッテリーは必要なく汎用品でok。
むしろアイの寒冷地仕様や四駆のほうが高容量なので高くなる。
2018/06/07(木) 01:28:16.88ID:UW7tyWD5
>>355
煽り云々と被害妄想膨らませてる場合じゃなくてな
この程度の事なら自分で確かめた方が早いし納得できるでしょ
どうせ単刀直入に本当だよ!とか回答されても「じゃあなんでコレは云々」
って引っ張り始めそうな質問内容だし
煽り云々と被害妄想膨らませてる場合じゃなくてな
この程度の事なら自分で確かめた方が早いし納得できるでしょ
どうせ単刀直入に本当だよ!とか回答されても「じゃあなんでコレは云々」
って引っ張り始めそうな質問内容だし
2018/06/07(木) 02:22:06.78ID:i0F7KCTx
>>355
どうやっても煽りにされるな。
ミニキャブMiEVはイグニッションオンでは充電されない。
無充電で4万キロ分の電力を蓄える高品質鉛蓄電池を搭載してる。
これでよくないか?
どうせスレチな車種なんだし、ほかっておけ。
どうやっても煽りにされるな。
ミニキャブMiEVはイグニッションオンでは充電されない。
無充電で4万キロ分の電力を蓄える高品質鉛蓄電池を搭載してる。
これでよくないか?
どうせスレチな車種なんだし、ほかっておけ。
2018/06/07(木) 06:10:00.52ID:7GVCkyrf
2018/06/07(木) 06:11:48.75ID:CerwwszW
2018/06/07(木) 06:36:15.40ID:CerwwszW
信じるか信じないかは
あなた次第です!
あなた次第です!
2018/06/07(木) 08:27:46.16ID:dJ5hepLJ
2018/06/07(木) 10:15:25.66ID:7oYnpl4k
364阻止押さえられちゃいました
2018/06/07(木) 11:59:04.33ID:2Emg+SU92018/06/07(木) 15:18:04.45ID:BRjV/KxT
ベースグレードのバッテリーは 保証期間中になんとか出来るとガリガリ使用するべきですか?それとも少しでも長持ちさせれる様労って使用するべきでしょうか
2018/06/07(木) 17:15:49.73ID:y2V6SnOt
>>342
そのディーラーは、「(補機バッテリーがあがってしまうと)イグニッションON(の位置にキーを回しただけ)では充電されない」と言ったのだろう。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/minicab-miev/CA00000400.html
ガソリン車同様、補機用バッテリーが上がると、キーを回しただけでは起動させることができないので、他の車のバッテリーをつないでスタートしろとあるね。
そのディーラーは、「(補機バッテリーがあがってしまうと)イグニッションON(の位置にキーを回しただけ)では充電されない」と言ったのだろう。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/minicab-miev/CA00000400.html
ガソリン車同様、補機用バッテリーが上がると、キーを回しただけでは起動させることができないので、他の車のバッテリーをつないでスタートしろとあるね。
2018/06/07(木) 22:18:05.47ID:OWcRd2AX
2018/06/07(木) 22:28:32.91ID:W7KlC78+
>>323
これは6年ではなく保証期間の8年に訂正だな
これは6年ではなく保証期間の8年に訂正だな
2018/06/07(木) 23:20:04.95ID:eCc2NnLs
>>367
ギリギリとどかないが怖い
ギリギリとどかないが怖い
2018/06/07(木) 23:29:41.48ID:7oYnpl4k
2018/06/08(金) 03:07:13.29ID:i4VD4P+I
>>369
届かない様に設定するのが工業製品としては普通。
労ろうとかガリガリ使おうとか考えずに普通に使って保証切れ前に測定に出せばいい。
ウチのは50Nに換装済みだが、もうすぐ1年経つからどれくらい劣化してるか測定してもらう予定。
届かない様に設定するのが工業製品としては普通。
労ろうとかガリガリ使おうとか考えずに普通に使って保証切れ前に測定に出せばいい。
ウチのは50Nに換装済みだが、もうすぐ1年経つからどれくらい劣化してるか測定してもらう予定。
2018/06/08(金) 09:56:09.84ID:slPmXnWA
80%までは減りは早いがそこからは意外となだらかなんだそうだ。電気屋さんが言っていた
373阻止押さえられちゃいました
2018/06/08(金) 12:28:53.73ID:70b6EpCD2018/06/08(金) 18:04:58.80ID:huO0rZM1
375阻止押さえられちゃいました
2018/06/10(日) 10:13:03.16ID:HNfIzFVK ほしゅ
2018/06/11(月) 13:15:01.53ID:39nFFygd
ホントにネタ無いな…
2018/06/11(月) 13:32:00.11ID:JEoMxpRW
空飛ぶタイヤ
サブタイトル 巨大企業の闇
絶賛公開中!
あの巨大な組織が生まれ変われると思ってますか?だってwww
井戸田潤は鋭いな〜
この騒動の数年後、今度は燃費偽装が発覚!だもんな〜
バカは死なねえと直らないって婆ちゃんが言ってたよ!
三菱ディーラーの前に死んだ母親の銅像でも建てない?
https://m.youtube.com/watch?v=JawAAWMtuRY
サブタイトル 巨大企業の闇
絶賛公開中!
あの巨大な組織が生まれ変われると思ってますか?だってwww
井戸田潤は鋭いな〜
この騒動の数年後、今度は燃費偽装が発覚!だもんな〜
バカは死なねえと直らないって婆ちゃんが言ってたよ!
三菱ディーラーの前に死んだ母親の銅像でも建てない?
https://m.youtube.com/watch?v=JawAAWMtuRY
378阻止押さえられちゃいました
2018/06/11(月) 20:47:19.57ID:E0e4Sblo 映画『空飛ぶタイヤ』
主題歌 サザンオールスターズ「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」
巨大な邪悪の組織から濡れ衣を一方的に着せられた運送会社の運命は?
悪魔が俺に囁いた
この世は全て裏表
嘘と真実の化かし合い
俺が戦わなくて、誰が戦う?
https://m.youtube.com/watch?v=NIqrtVwWSl8
主題歌 サザンオールスターズ「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」
巨大な邪悪の組織から濡れ衣を一方的に着せられた運送会社の運命は?
悪魔が俺に囁いた
この世は全て裏表
嘘と真実の化かし合い
俺が戦わなくて、誰が戦う?
https://m.youtube.com/watch?v=NIqrtVwWSl8
2018/06/13(水) 16:31:10.76ID:ynItrz+f
>>377
祖国統一が実現しそうだからってはしゃぐなよw
祖国統一が実現しそうだからってはしゃぐなよw
380阻止押さえられちゃいました
2018/06/13(水) 23:39:25.99ID:pocHXlkT この人には何かが見えてるみたい
気持ち悪い
気持ち悪い
381阻止押さえられちゃいました
2018/06/15(金) 11:08:27.09ID:PEIZFixF きてます、きてます
382阻止押さえられちゃいました
2018/06/15(金) 12:36:35.02ID:PEIZFixF バッテリーフォークリフトと同じノリなのかな
エンジンタイプに比べ何の面白みもない
エンジンタイプに比べ何の面白みもない
2018/06/15(金) 13:12:57.08ID:Sa2HIPUU
普通車になったからスマートEQとバッティングするな。
2018/06/16(土) 06:17:22.08ID:BrJ2t+B0
先月10km/kWhだった平均燃費が11km/kWh台中頃で安定。
但し、エアコンはたまにしか使わず。
モールの普通充電器で1時間ほど充電しただけでも
25kmくらい走れるから電池残量が増えてしまう。
但し、エアコンはたまにしか使わず。
モールの普通充電器で1時間ほど充電しただけでも
25kmくらい走れるから電池残量が増えてしまう。
2018/06/16(土) 13:19:53.31ID:VINsv4+y
>>384
電池残量は増えんやろ…
電池残量は増えんやろ…
2018/06/16(土) 14:53:12.15ID:ZZnA5+Da
あのっ10年式ベースグレードですが、一般道だと満充電で走行可能距離80キロってとこなんですが、高速乗ると50数キロくらいに落ちます。
これって新しいバッテリーに変えるとあまり違いが無くなって高速でももっと走れるようになるんでしょうか?
それともこんなもんですか?(´;ω;`)
これって新しいバッテリーに変えるとあまり違いが無くなって高速でももっと走れるようになるんでしょうか?
それともこんなもんですか?(´;ω;`)
2018/06/16(土) 18:19:42.03ID:fiafRLMN
MのSOH105%電池で満充電から10%まで走れる平地の距離は
一般道100km、高速道80km程度だけど
50Nの新品だと、どのくらい走れるんだろ。
一般道100km、高速道80km程度だけど
50Nの新品だと、どのくらい走れるんだろ。
2018/06/16(土) 19:21:35.22ID:bznXghmO
ベースグレードで50N換装後、メーターの走行可能距離は135km前後だね。
実際にどれくらい走るかはあんまり気にした事ないし、走り方にもよるだろうから…
ちなみに、換装前は走行可能距離90km弱で測定結果は68%でした。
実際にどれくらい走るかはあんまり気にした事ないし、走り方にもよるだろうから…
ちなみに、換装前は走行可能距離90km弱で測定結果は68%でした。
389阻止押さえられちゃいました
2018/06/16(土) 22:18:10.81ID:OOYEBzAO >>384
エアコン使ったらどのぐらい下がるの?
エアコン使ったらどのぐらい下がるの?
2018/06/17(日) 12:03:21.60ID:aeWshG7a
2018/06/17(日) 13:44:43.57ID:loIVp1b2
2018/06/17(日) 22:45:24.68ID:tsJ/45Qe
あっ10年式ベースグレードですが、皆さんありがとうございます。
高速に乗ると極端に走行可能距離が落ちるのは電池の劣化による物か知りたかったのです。
135キロも走れるのは羨ましいですね
所でタイヤ交換しようと思うんですが、ブリジストンのev01入れた方居ますか?
PX-Cの方が静粛性は上なんでしょうか?そこんとこ教えて(´;ω;`)
高速に乗ると極端に走行可能距離が落ちるのは電池の劣化による物か知りたかったのです。
135キロも走れるのは羨ましいですね
所でタイヤ交換しようと思うんですが、ブリジストンのev01入れた方居ますか?
PX-Cの方が静粛性は上なんでしょうか?そこんとこ教えて(´;ω;`)
2018/06/17(日) 23:01:50.56ID:aeWshG7a
モーター の特性上高速での運用は効率が悪いってことじゃなくて?
394388
2018/06/18(月) 01:25:57.91ID:w4MG3VXL >>392
高速乗っても首都高くらいだから気にした事無いですね。
高速域苦手なのは間違いないです。他の人も言ってますがバッテリーの問題ではなく、モーターの特性だと思います。
タイヤの件はココにはいないかもしれませんので、みんカラを参考にした方がいいです。
高速乗っても首都高くらいだから気にした事無いですね。
高速域苦手なのは間違いないです。他の人も言ってますがバッテリーの問題ではなく、モーターの特性だと思います。
タイヤの件はココにはいないかもしれませんので、みんカラを参考にした方がいいです。
2018/06/18(月) 15:09:04.82ID:Q4leScQt
この自動車は前輪と後輪でタイヤの大きさ違うの?
調べてたらそんな事書いてあったから気になりました
調べてたらそんな事書いてあったから気になりました
2018/06/18(月) 17:07:16.36ID:4nDZOiVM
前145、後ろ175
元になったiの時からこのサイズ
元になったiの時からこのサイズ
397阻止押さえられちゃいました
2018/06/18(月) 21:05:53.35ID:LBo4UxXn 20年前から?
2018/06/18(月) 21:46:49.61ID:4nDZOiVM
>>397
iは2006年デビューのはずだから12年前
iは2006年デビューのはずだから12年前
2018/06/19(火) 00:12:04.70ID:5MU3raDZ
サイズは特殊だが、前後サイズ違いは後輪駆動の車ならそんなに珍しい事ではない。
まぁ、今は後輪駆動の車自体が少ないけどね。
まぁ、今は後輪駆動の車自体が少ないけどね。
2018/06/19(火) 07:38:53.55ID:foynXfaP
地震のせいでガソリンが買えないのでアイミーブだけが移動手段になってしまった……
2018/06/19(火) 18:27:52.10ID:xSFdMwiL
アイミーブからリーフに乗った人が言ってた
リーフは窓の曇りがすぐに消えるから助かるって
アイミーブの窓の曇りを取るって大変なんだってね
リーフは窓の曇りがすぐに消えるから助かるって
アイミーブの窓の曇りを取るって大変なんだってね
2018/06/19(火) 20:18:11.40ID:C9Doug4P
デケえ釣り針だな
2018/06/19(火) 22:10:33.29ID:DAM9JR3z
2018/06/19(火) 23:26:49.49ID:BuGTfniH
2018/06/20(水) 03:20:23.47ID:3Tr0YUQs
リーフからアイミーブに乗った人が言ってた
アイミーブは電池が劣化しないから助かるって
リーフの電池劣化って大変なんだってね
アイミーブは電池が劣化しないから助かるって
リーフの電池劣化って大変なんだってね
406阻止押さえられちゃいました
2018/06/20(水) 07:46:48.53ID:npv+jEwV 真冬なのに冷たいエアコンに切り替えなきゃ曇りが取れないって本当?
一体、何の罰ゲーム?
一体、何の罰ゲーム?
2018/06/20(水) 09:42:30.44ID:7CichweG
>>406
あんたが呼吸しなきゃ曇らないで。
あんたが呼吸しなきゃ曇らないで。
408阻止押さえられちゃいました
2018/06/20(水) 09:56:26.03ID:npv+jEwV リーフならエアコンのスイッチを入れるだけなのにな
409阻止押さえられちゃいました
2018/06/20(水) 09:59:56.62ID:npv+jEwV てか、世の中の車はエアコンのスイッチを入れるだけ
アイミーブは暖房を止めて冷房に切り替えなきゃダメ
三菱の技術力では難しいみたい
アイミーブは暖房を止めて冷房に切り替えなきゃダメ
三菱の技術力では難しいみたい
2018/06/20(水) 10:00:07.33ID:7CichweG
>>408
ACのスイッチひとつで曇りを取るのは万国共通の装置やw
ACのスイッチひとつで曇りを取るのは万国共通の装置やw
2018/06/20(水) 10:32:57.57ID:Mw7vg88e
2018/06/20(水) 14:25:13.76ID:RbCw9H6+
あれ?そもそもi-MiEVとリーフのエアコンは同じような仕様だし
曇りも取れるのにアンチくんは何かんちがいしてんだ?
曇りも取れるのにアンチくんは何かんちがいしてんだ?
413阻止押さえられちゃいました
2018/06/20(水) 14:29:33.88ID:FGd33MqH2018/06/20(水) 14:36:27.06ID:oOrQ1ncc
>>396
395だけどありがとうね
395だけどありがとうね
2018/06/20(水) 16:06:55.30ID:HnjxsRD9
2018/06/20(水) 22:05:54.93ID:+Vuqn+4h
417阻止押さえられちゃいました
2018/06/21(木) 00:56:40.34ID:aEHJWEpW いよ、時代遅れのポンコツアイミーブ!
2018/06/21(木) 02:08:26.39ID:gG/rWGBy
世界初の量産EVだぞ?後から出たのがいいのは当たり前。
ポンコツなんてわかった上で乗ってるっつーの。
ポンコツなんてわかった上で乗ってるっつーの。
2018/06/21(木) 03:56:25.17ID:s4Gj1wqq
だってソイツ、このスレ常駐の荒らし君だぞ
荒らし目的の奴にロンパークエストしても終わらんがな
お前ココは初めてか?
荒らし目的の奴にロンパークエストしても終わらんがな
お前ココは初めてか?
420阻止押さえられちゃいました
2018/06/21(木) 14:42:39.74ID:aEHJWEpW >>419
お前は一体、誰と戦ってんの?
病気が進むとね、見えない敵と戦い出すんだって死んだバーちゃんが言ってた
曇りの事はこれに書いてあったんだよ
リーフに乗り換えた人のね
どれだけアイミーブが酷いのかが良く分からね?
曇りがすぐに取れるって当たり前の事に喜びがあるんだぞ?
>エアコンがよく効く。窓が曇ってもすぐに曇りが取れる。アイミーブから乗り換えて、快適です。
http://s.kakaku.com/review/K0000287092/ReviewCD=1055998/
お前は一体、誰と戦ってんの?
病気が進むとね、見えない敵と戦い出すんだって死んだバーちゃんが言ってた
曇りの事はこれに書いてあったんだよ
リーフに乗り換えた人のね
どれだけアイミーブが酷いのかが良く分からね?
曇りがすぐに取れるって当たり前の事に喜びがあるんだぞ?
>エアコンがよく効く。窓が曇ってもすぐに曇りが取れる。アイミーブから乗り換えて、快適です。
http://s.kakaku.com/review/K0000287092/ReviewCD=1055998/
2018/06/21(木) 17:22:53.59ID:uzM+yOXy
この食い付き具合ダラダラ煽る文は荒らし君本人みたいだな
もっと皆が相手にしてもらえるといいね
もっと皆が相手にしてもらえるといいね
2018/06/21(木) 18:16:38.26ID:bYQia/qY
車格の違う車と比べても無意味じゃね?軽で比べなさいよ!
2018/06/21(木) 18:32:19.11ID:bYQia/qY
普通の軽だって中古で100万以上するのは普通
それが100万以下で選び放題の状況。
最高だろ!
加速は良いし内装だってスズキに比べりゃ
超リッチ!
ガソリンスタンド行かなくて良くなったの有難い。行きも帰りも寄るのは今考えると超苦痛。寝てる間に楽々充電って
極楽か?
でも人には強くは進めない。
無料充電が混んだら嫌だもん!
それが100万以下で選び放題の状況。
最高だろ!
加速は良いし内装だってスズキに比べりゃ
超リッチ!
ガソリンスタンド行かなくて良くなったの有難い。行きも帰りも寄るのは今考えると超苦痛。寝てる間に楽々充電って
極楽か?
でも人には強くは進めない。
無料充電が混んだら嫌だもん!
424阻止押さえられちゃいました
2018/06/21(木) 18:43:25.40ID:aoDF6+xh2018/06/21(木) 18:50:42.47ID:bYQia/qY
曇ぐらい我慢なさい。
他に良いとこいっぱいあるじゃない!
オンリーワンだよ
他に良いとこいっぱいあるじゃない!
オンリーワンだよ
2018/06/21(木) 19:26:31.63ID:eNhDkKX9
2018/06/21(木) 19:30:12.43ID:ZeO9i8+1
>>426
それ言い出したら、電池高すぎでしょ?
それ言い出したら、電池高すぎでしょ?
2018/06/21(木) 21:27:28.23ID:bYQia/qY
>>427
いやいや、新車で買えばそうだけど、中古でかえば車体価格であとは燃料費タダじゃね?
いやいや、新車で買えばそうだけど、中古でかえば車体価格であとは燃料費タダじゃね?
2018/06/21(木) 22:18:17.77ID:bYQia/qY
430阻止押さえられちゃいました
2018/06/22(金) 01:48:55.78ID:v75bZoEn2018/06/22(金) 05:49:19.29ID:paNzZ7oi
>>420
お前こそ一体、このスレで誰と戦ってんの?
結局、曇りの事も実体験ではなく他人の又聞きかよ。
> >エアコンがよく効く。
> >窓が曇ってもすぐに曇りが取れる。
> >アイミーブから乗り換えて、快適です。
上の、文のたった三行文どこに
「アイミーブは暖房を止めて冷房に切り替えなきゃダメ 」
と、書いてあるんだ?
i-MiEVがまったくエアコンが効かないとも書いてないし
せいぜいi-MiEVよりエアコンが効くと仄めかしてる程度。
むしろ、この文章だけで、i-MiEV がどれだけ酷いのかがよく分かるとか
アイミーブは暖房を止めて冷房に切り替えなきゃダメとか
妄想できる人間は、ちょっと気の毒に思えるほど病状が進んだ
メンヘル患者しかありえない。
お前こそ一体、このスレで誰と戦ってんの?
結局、曇りの事も実体験ではなく他人の又聞きかよ。
> >エアコンがよく効く。
> >窓が曇ってもすぐに曇りが取れる。
> >アイミーブから乗り換えて、快適です。
上の、文のたった三行文どこに
「アイミーブは暖房を止めて冷房に切り替えなきゃダメ 」
と、書いてあるんだ?
i-MiEVがまったくエアコンが効かないとも書いてないし
せいぜいi-MiEVよりエアコンが効くと仄めかしてる程度。
むしろ、この文章だけで、i-MiEV がどれだけ酷いのかがよく分かるとか
アイミーブは暖房を止めて冷房に切り替えなきゃダメとか
妄想できる人間は、ちょっと気の毒に思えるほど病状が進んだ
メンヘル患者しかありえない。
2018/06/22(金) 06:45:40.04ID:yO6P9+X4
433阻止押さえられちゃいました
2018/06/22(金) 11:43:22.70ID:4zdJM/u9 あ
2018/06/22(金) 12:36:53.67ID:v75bZoEn
Mなんだけどさ、真夏の下道での長距離移動はどうなの?
高速だとQC2〜3回ぐらいからどんどん入らなくなるのは知ってる
そんなに飛ばさない下道だとQC4〜5回はどうだろうか?
また80%充電ぐらいで止めといたらどうかな?
高速だとQC2〜3回ぐらいからどんどん入らなくなるのは知ってる
そんなに飛ばさない下道だとQC4〜5回はどうだろうか?
また80%充電ぐらいで止めといたらどうかな?
436阻止押さえられちゃいました
2018/06/22(金) 18:45:49.14ID:VtYVwEwK 値段がMと同じくらいなら初期型ベースグレード買ったろ!は
危ないですかね…(´・ω・`)
危ないですかね…(´・ω・`)
2018/06/22(金) 19:04:13.13ID:qySvu5dX
2018/06/22(金) 20:06:28.33ID:yJPU0IhF
439436
2018/06/22(金) 20:23:42.62ID:VtYVwEwK2018/06/22(金) 20:51:40.19ID:yJPU0IhF
2018/06/22(金) 21:23:33.43ID:VPuUo55r
442阻止押さえられちゃいました
2018/06/22(金) 21:36:59.00ID:fc3OXPfM2018/06/22(金) 22:00:04.65ID:u+uJ/ood
ハンドルやシフトノブは本革がいい。
2018/06/22(金) 23:05:15.79ID:q6+4tZ0T
X欲しいと思ってるんですがXってハンドル本革ですか?
2018/06/23(土) 01:25:30.05ID:ZEB83tQj
>>437
住んでる地域や使用目的による。
例えば関東で下道ドライブするならせっかちな人以外は問題ない。
北海道などは馬鹿らしいと言われても否定しない。
そもそも、ガソリン車やHVなどと同じ感覚で
航続距離を考えるから不満を覚える。
満充電でも100km位しか走れないが
アクセルを踏み込んでも大きなエンジン音や振動はなく
数百km走っても0円、かかっても数十円から数百円程度の
格安ランニングコスト。
ワインディングではRR の素性の良さが顔を出して安定したコーナリング。
適切な充電ポイントをアプリなどで事前に調べることを
面倒ではなく、ゲーム感覚で楽しめる人ならば
長距離ドライブも楽しめるから一概に馬鹿げてるとは言わない。
仕事や町乗り、短距離通勤くらいしか乗ってない人は
馬鹿げてると思いこんでいても仕方がないな。
住んでる地域や使用目的による。
例えば関東で下道ドライブするならせっかちな人以外は問題ない。
北海道などは馬鹿らしいと言われても否定しない。
そもそも、ガソリン車やHVなどと同じ感覚で
航続距離を考えるから不満を覚える。
満充電でも100km位しか走れないが
アクセルを踏み込んでも大きなエンジン音や振動はなく
数百km走っても0円、かかっても数十円から数百円程度の
格安ランニングコスト。
ワインディングではRR の素性の良さが顔を出して安定したコーナリング。
適切な充電ポイントをアプリなどで事前に調べることを
面倒ではなく、ゲーム感覚で楽しめる人ならば
長距離ドライブも楽しめるから一概に馬鹿げてるとは言わない。
仕事や町乗り、短距離通勤くらいしか乗ってない人は
馬鹿げてると思いこんでいても仕方がないな。
2018/06/23(土) 04:20:15.32ID:d0apBtnu
スーパー7のフロントスクリーンには
曇り止めの熱線が入ってるよ
過去に7スレで基地外が知らずに荒らして恥をかいてたよ
曇り止めの熱線が入ってるよ
過去に7スレで基地外が知らずに荒らして恥をかいてたよ
2018/06/23(土) 09:48:33.90ID:EM0PXBSy
そうなんだ
一つ賢くなった
ありがとう
一つ賢くなった
ありがとう
448阻止押さえられちゃいました
2018/06/23(土) 14:03:40.51ID:U3+r+84o 相手にしなくなったら自演始めたよ
2018/06/23(土) 14:22:55.33ID:u1+/a+qv
荒らす手口が一つ潰されてムキムキして出てきましたか
2018/06/23(土) 18:07:27.24ID:KOGi4d5G
2018/06/23(土) 23:41:23.36ID:Co3jXatk
2018/06/24(日) 00:31:08.95ID:8QFtQDtL
2018/06/24(日) 03:55:23.97ID:/iFOGQri
2018/06/24(日) 04:18:17.58ID:2N/tPtnf
うわー気持ち悪い
2018/06/24(日) 16:40:19.16ID:10CmKZmz
2018/06/24(日) 17:00:27.89ID:RPbqm4PM
457阻止押さえられちゃいました
2018/06/24(日) 18:59:21.51ID:6ZqSYWmQ 自演を指摘されたら急に1人だけになっちゃったよ
バカなヤツ〜
バカなヤツ〜
2018/06/24(日) 19:40:55.52ID:xu4BXuY6
>>457
自演の原作者がおまえひとりなんだから当然だろw
自演の原作者がおまえひとりなんだから当然だろw
2018/06/24(日) 21:05:22.04ID:10CmKZmz
>>456
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7144595927/index.html
これがプレミアム内装だね
ハンドルのエアバックアップの写真のとこよく見るとハンドルに縫い目がある本革
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7144595927/index.html
これがプレミアム内装だね
ハンドルのエアバックアップの写真のとこよく見るとハンドルに縫い目がある本革
2018/06/24(日) 23:43:53.78ID:eU9SWNe5
アイの赤いシート好きだったんだけどなぁ
黒いシートしかないのは味気ない
黒いシートしかないのは味気ない
2018/06/25(月) 01:19:14.23ID:OYtgicp3
もう少しで7万キロの10年式です。
昨年に出したバッテリー点検の後くらいから急速充電30分で30%の症状が
出始めました。
2メモリ残りで充電に行くと20%以上残っていたり、200Vの普通充電では
メモリがフルになってから充電完了まで1時間以上かかったりなど
もうバッテリーがダメなのかな。交換するって言っても…
昨年に出したバッテリー点検の後くらいから急速充電30分で30%の症状が
出始めました。
2メモリ残りで充電に行くと20%以上残っていたり、200Vの普通充電では
メモリがフルになってから充電完了まで1時間以上かかったりなど
もうバッテリーがダメなのかな。交換するって言っても…
2018/06/25(月) 09:46:57.70ID:2HCTlwYD
>>461
バッテリー劣化すると抵抗が増えて容量は減っているけど充電時間はより長くなるって聞いた事あるな
バッテリー劣化すると抵抗が増えて容量は減っているけど充電時間はより長くなるって聞いた事あるな
2018/06/25(月) 10:04:13.74ID:bhGxT07p
>>461
不具合って事で保証で交換できそうだな
不具合って事で保証で交換できそうだな
464阻止押さえられちゃいました
2018/06/25(月) 13:46:58.85ID:/E8pFIJs2018/06/25(月) 15:54:41.79ID:N52tfxdP
>>464
ディーラーに持ってく前に証拠とデータをしっかり固めてから行った方がいいかもね 工場の保全なんかもいざ調べてみると見てる時はまるで出ないなんてよくある話
何よりそこに通じてるただものではない中途半端な事言えない出せる
電気自動車乗りには学者肌の人が多いので
ディーラーに持ってく前に証拠とデータをしっかり固めてから行った方がいいかもね 工場の保全なんかもいざ調べてみると見てる時はまるで出ないなんてよくある話
何よりそこに通じてるただものではない中途半端な事言えない出せる
電気自動車乗りには学者肌の人が多いので
466阻止押さえられちゃいました
2018/06/25(月) 23:36:02.23ID:iozEFomn >>465
三菱のバッテリー保証はあくまでも容量低下をしたら交換って事なんだよね
急速充電を何十分掛けてもたったの何十%しか入らないとかは保証外なんですよ
なんか人間としておかしいよね
三菱は変わらないよ
三菱のバッテリー保証はあくまでも容量低下をしたら交換って事なんだよね
急速充電を何十分掛けてもたったの何十%しか入らないとかは保証外なんですよ
なんか人間としておかしいよね
三菱は変わらないよ
2018/06/26(火) 13:31:20.80ID:XSaTqEw9
時代は確実に変わっているのにね
空飛ぶタイヤ
山口メンバーへのNHKの対応
燃費偽装問題
会社生活でも如実感じられるコンプライアンスの厳粛化
iPhoneだってバッテリーで叩かれた
企業や法人の在り方に世間の目はこんなに厳しいのに「俺たちの出来ることはここまで!」って線引き早すぎだろ
充電場先進国の日本でこんなにも電気自動車が普及しない害悪が三菱をはじめとする企業だ!
こういうアフターケアが不十分だから電気自動車怖いってみんな思って買い控えている
空飛ぶタイヤ
山口メンバーへのNHKの対応
燃費偽装問題
会社生活でも如実感じられるコンプライアンスの厳粛化
iPhoneだってバッテリーで叩かれた
企業や法人の在り方に世間の目はこんなに厳しいのに「俺たちの出来ることはここまで!」って線引き早すぎだろ
充電場先進国の日本でこんなにも電気自動車が普及しない害悪が三菱をはじめとする企業だ!
こういうアフターケアが不十分だから電気自動車怖いってみんな思って買い控えている
2018/06/26(火) 14:59:28.93ID:5CnuxxM0
例えばテスラなら8年経っても無償で新品交換してくれるって事?
本当に?
本当に?
2018/06/26(火) 16:06:23.63ID:RaGv5YsQ
ども10年式ベースグレードですが、フロントはPHILIPSでリアはBELLOFのLEDウインカーに変えたところ、前後左右に抵抗付けても左だけハイフラしてたんですが、数日で段々ハイフラしなくなってきました。
ウインカーはリレーでなくコンピュータで制御されてるみたいですが、パターンを学習するみたいな機能が搭載されてるんでしょうか?
LEDウインカーに変えた人居たら教えて(´・ω・`)ショボーン
ウインカーはリレーでなくコンピュータで制御されてるみたいですが、パターンを学習するみたいな機能が搭載されてるんでしょうか?
LEDウインカーに変えた人居たら教えて(´・ω・`)ショボーン
470阻止押さえられちゃいました
2018/06/27(水) 12:08:22.56ID:btDmIv9F アルミホイール
15インチ 5.0j インセット45
これを前後に履かせるにはスペーサー入れれば済む?
注意点はFダンパーとナックルを繋ぐ部分がホイールに当たりやすいんだよね?
15インチ 5.0j インセット45
これを前後に履かせるにはスペーサー入れれば済む?
注意点はFダンパーとナックルを繋ぐ部分がホイールに当たりやすいんだよね?
2018/06/28(木) 00:29:19.68ID:qkKMBCmg
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
2018/06/28(木) 04:12:53.18ID:DtvcgGYc
473阻止押さえられちゃいました
2018/06/28(木) 16:18:49.16ID:FB4rg83+ 充電しながらエアコンが駆動するプログラム書き換えキットが海外で売れているらしい。
どうやったら日本でも入手できるかご存知の方教えてください。
どうやったら日本でも入手できるかご存知の方教えてください。
474阻止押さえられちゃいました
2018/06/29(金) 19:19:35.90ID:uiFvIsUG2018/06/29(金) 22:49:55.53ID:CHhRpv4B
乗り心地良くなりそうですな
てか前後でタイヤサイズ違うとかヤラシイよなw
てか前後でタイヤサイズ違うとかヤラシイよなw
2018/06/30(土) 00:23:29.20ID:eTxZc4e3
477阻止押さえられちゃいました
2018/06/30(土) 09:15:06.18ID:cDlvlaXV2018/06/30(土) 21:26:16.73ID:o8YBIV/O
ほとんどの車がコーナーで限界を超えた時にフロントタイヤが外へ若干滑るように設計する
それはリアタイヤが滑べってスピンするよりはフロントを滑らせたほうが安全という神話が
自動車メーカーに存在するから
リアの重い車でリアタイヤだけショボくするとスピンし易くなってメーカーの意図する安全な
車作りに反する、やるなら4輪共にインチダウンだろうな
それはリアタイヤが滑べってスピンするよりはフロントを滑らせたほうが安全という神話が
自動車メーカーに存在するから
リアの重い車でリアタイヤだけショボくするとスピンし易くなってメーカーの意図する安全な
車作りに反する、やるなら4輪共にインチダウンだろうな
2018/06/30(土) 21:38:19.09ID:yWPfK6zW
バランスが取れた状態の車でリアが流れてもまだなんとかコントロール出来るけど、わざとバランス崩した状態の車でリア流れると一気にスピンして超危険。
昔オーディオ仕様でウーハーの制振の為にトランクにコンクリ張ってた事があったけど、下りのコーナーですぐリアが流れて何回も怖い思いしたわ。
昔オーディオ仕様でウーハーの制振の為にトランクにコンクリ張ってた事があったけど、下りのコーナーですぐリアが流れて何回も怖い思いしたわ。
480阻止押さえられちゃいました
2018/06/30(土) 22:34:34.50ID:ACEQN9Jh >>479
そんなの、乗りこなせばいいだけの話だから全然問題ないよ
ドリフトやってた事もあるし、別に
フロントにハイグリップ、リアに激安中華タイヤとか履かせたらお前死んじゃうんじゃない?
ただ、新型タイヤEC204に155/60R15サイズがあるからリアはそれにしようかと
本当はルマンX履きたかったんだけど
そんなの、乗りこなせばいいだけの話だから全然問題ないよ
ドリフトやってた事もあるし、別に
フロントにハイグリップ、リアに激安中華タイヤとか履かせたらお前死んじゃうんじゃない?
ただ、新型タイヤEC204に155/60R15サイズがあるからリアはそれにしようかと
本当はルマンX履きたかったんだけど
2018/06/30(土) 23:45:29.15ID:m/jJM9DL
そのスピンだの何だのの前に普通の人はタイヤの限界値が気になるような走り方しないからな
そんなのも分からない自称評論家の意見なんてDQNぐらいにしか需要ないがな
そんなのも分からない自称評論家の意見なんてDQNぐらいにしか需要ないがな
482阻止押さえられちゃいました
2018/07/01(日) 00:09:16.44ID:ttGb82JT でもアイミーブって調べたらかなりリア荷重なんだね
重いバッテリー積んでるからそんなに違うとは知らなかった
楽しみ〜♪
ちなみにトヨタのミッドシップで峠をドリドリさせてた事あるんだけどね
借り物の95年式ポルシェ911カレラSは最高だったな!
100km/h行かないぐらいの峠で振り回すと面白いのなんの!
あのトラクションの掛かったパワースライドはマジで気持ちいいんだよね
タイヤサイズ変えたらどうなったかはちゃんと報告するよ〜
秋頃になっちゃうかも
重いバッテリー積んでるからそんなに違うとは知らなかった
楽しみ〜♪
ちなみにトヨタのミッドシップで峠をドリドリさせてた事あるんだけどね
借り物の95年式ポルシェ911カレラSは最高だったな!
100km/h行かないぐらいの峠で振り回すと面白いのなんの!
あのトラクションの掛かったパワースライドはマジで気持ちいいんだよね
タイヤサイズ変えたらどうなったかはちゃんと報告するよ〜
秋頃になっちゃうかも
2018/07/01(日) 00:41:28.73ID:CIOt6l58
>>480
マウント合戦は不毛だからやめとこうや
俺はそのうんこタイヤドリフターズを嘲笑してた側の人間なんよ。
カスタムオーディオは峠卒業してからの趣味ね。
リアを流すために「わざと」グリップを落とすのとバランスが崩れた状態で「意図せず」流れるのでは挙動が全く違うって話。
まあ、変ないじり方せずにメーカー推奨バランスが良いってことよ。
マウント合戦は不毛だからやめとこうや
俺はそのうんこタイヤドリフターズを嘲笑してた側の人間なんよ。
カスタムオーディオは峠卒業してからの趣味ね。
リアを流すために「わざと」グリップを落とすのとバランスが崩れた状態で「意図せず」流れるのでは挙動が全く違うって話。
まあ、変ないじり方せずにメーカー推奨バランスが良いってことよ。
484阻止押さえられちゃいました
2018/07/01(日) 05:25:52.15ID:ttGb82JT 話が全く噛み合わないねー
乗り方変えればいいだけの話なのにバカみたい
乗り方変えればいいだけの話なのにバカみたい
486阻止押さえられちゃいました
2018/07/01(日) 13:16:01.37ID:rghQ92VD あ
2018/07/01(日) 14:11:46.68ID:VDbrl85u
>カスタムオーディオは峠卒業してからの趣味ね。
この人、誰?
有名人気取り?
この人、誰?
有名人気取り?
2018/07/01(日) 14:26:27.24ID:CIOt6l58
2018/07/01(日) 19:13:37.76ID:bqQ6rIsh
2018/07/01(日) 21:01:06.00ID:N3YDSHZy
ミニキャブミーブ 10.5のやつ買っちゃった・・・・。
2018/07/02(月) 02:04:05.26ID:knj7pw39
2018/07/02(月) 05:51:21.74ID:a19U4Iub
2018/07/02(月) 10:59:33.12ID:hwJ//9gz
2018/07/02(月) 14:42:28.87ID:knj7pw39
2018/07/02(月) 19:32:39.25ID:i2ORB/AU
2018/07/02(月) 20:51:24.21ID:JjnrohjR
そのレベルの低い煽りは図星のご様子で
やはりご本人様のようだなw
またみんなが相手にしてくれるといいね
やはりご本人様のようだなw
またみんなが相手にしてくれるといいね
2018/07/02(月) 21:08:22.15ID:wVfYJ+wh
リーフspyみたいな感じのアプリってEvBatMon for iMiEVっていう奴でいいのかな?
社外品の話になってもうしわけないんやけど
社外品の話になってもうしわけないんやけど
2018/07/02(月) 23:20:34.65ID:xvaa1lCV
>>498
i-MiEV用だとcanionかEvBatMonだけど、canionの方が無料かつ多機能。
でもOBD2アダプターとのBluetooth接続が不安定なのが…
いつも三菱Dの急速充電器を使ってるんだが、いつも88A出てたのが60Aしか出なくなった。
i-MiEVが故障したのか、出力制限してるのかどっちかなぁ。
i-MiEV用だとcanionかEvBatMonだけど、canionの方が無料かつ多機能。
でもOBD2アダプターとのBluetooth接続が不安定なのが…
いつも三菱Dの急速充電器を使ってるんだが、いつも88A出てたのが60Aしか出なくなった。
i-MiEVが故障したのか、出力制限してるのかどっちかなぁ。
500阻止押さえられちゃいました
2018/07/02(月) 23:46:05.83ID:DccFH4XJ 別のDで充電したら分かるだろがー!!
2018/07/03(火) 02:06:40.39ID:ssKoMegX
>>499
そうなんだ。SOHも調べてみたいんだよね。三菱が言うには102%らしいのだけど・・・・。
そうなんだ。SOHも調べてみたいんだよね。三菱が言うには102%らしいのだけど・・・・。
2018/07/03(火) 16:27:50.38ID:pd6RvaH7
503阻止押さえられちゃいました
2018/07/03(火) 20:29:47.21ID:mThhYjUN 夏のため出力を下げています貼り紙でてるが
504阻止押さえられちゃいました
2018/07/03(火) 21:48:01.52ID:44kOW0AD えっ?
だって三菱にあるQCは安モンの30〜20kWhなのに発熱するから出力下げてんの?
三菱の事だから充電器で楽して金が欲しいからって考えだと思うな
だって三菱にあるQCは安モンの30〜20kWhなのに発熱するから出力下げてんの?
三菱の事だから充電器で楽して金が欲しいからって考えだと思うな
2018/07/04(水) 04:39:04.28ID:Y1ycgSMa
2018/07/04(水) 12:39:34.71ID:DDy83E94
そもそも、都内ですら三菱のD自体が珍しい
2018/07/04(水) 13:50:08.75ID:m2IrRfJE
508阻止押さえられちゃいました
2018/07/04(水) 20:36:50.61ID:DDy83E942018/07/04(水) 21:31:20.07ID:iFlmhpbR
>>508
貧乏自慢?
仕事してないの?
君が充電カードなんか持ってない貧乏人で
近所の無料充電のみ!
なのはよくわかったが
アイミーブオーナーなんかみんなそうだという
根拠が実体験に基づく思い込みは
せいぜい笑い者になるだけだからやめと
け。
だいたいi-MiEVは軽だからリーフなんかよりも
二台持ちのユーザーの方が多いだろ。
つーか、1時に昼休みとると暇人や仕事してないとか
極度の世間知らずはニートくんだからかな?
たしかに近所に無料充電器があるなら
ニートくんにピッタンコな車であることは認めてあげよう。
貧乏自慢?
仕事してないの?
君が充電カードなんか持ってない貧乏人で
近所の無料充電のみ!
なのはよくわかったが
アイミーブオーナーなんかみんなそうだという
根拠が実体験に基づく思い込みは
せいぜい笑い者になるだけだからやめと
け。
だいたいi-MiEVは軽だからリーフなんかよりも
二台持ちのユーザーの方が多いだろ。
つーか、1時に昼休みとると暇人や仕事してないとか
極度の世間知らずはニートくんだからかな?
たしかに近所に無料充電器があるなら
ニートくんにピッタンコな車であることは認めてあげよう。
2018/07/04(水) 22:44:46.49ID:IOT+lDtL
またアホのマウントが始まったよ
2018/07/05(木) 00:54:04.11ID:len3ssck
凄え
ピッタンコだって
何十年ぶりに聞いたよ
ピッタンコだって
何十年ぶりに聞いたよ
2018/07/05(木) 01:01:12.69ID:VXmwGYh7
513阻止押さえられちゃいました
2018/07/05(木) 01:29:12.49ID:len3ssck 本当さ、お前には見えるんだろ?
顔を真っ赤にしてる所がさ
てか、その表現も小学生レベルだよな
アイミーブオーナーまで敵に見えるとかバカみたい
顔を真っ赤にしてる所がさ
てか、その表現も小学生レベルだよな
アイミーブオーナーまで敵に見えるとかバカみたい
2018/07/05(木) 01:56:37.33ID:L8Lz4Yif
この時期、高速で立て続けに充電すると、二三回目でかなり遅くなる。
Mは劣化知らずって言うけど、熱に弱いのは変わらないね。
Mは劣化知らずって言うけど、熱に弱いのは変わらないね。
515長木親父「清水(青戸6)の息子と娘にサリンをかけてやってください」
2018/07/05(木) 11:31:54.65ID:cXSK4RzE 色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
516499
2018/07/05(木) 16:07:53.33ID:aU+wlO9L2018/07/05(木) 17:28:34.23ID:MXu8us0H
518阻止押さえられちゃいました
2018/07/05(木) 19:31:43.36ID:QeMn/UbU イオンは50kW全開!
三菱は中速充電器を安全の為にパワーダウン?
ほんと、嘘しか言わねえよな
三菱は中速充電器を安全の為にパワーダウン?
ほんと、嘘しか言わねえよな
2018/07/05(木) 19:39:22.69ID:7nm+GBp6
>>513
sageたりageたりずいぶんと忙しそうだなw
i-MiEVのオーナーがわざわざ貧乏自慢するか?
自分だけでなくオーナー全員そうだとか根拠なく巻き添えにするか?
しかも、知りもしないで東京の三菱SCは珍しいとかdisるし
どー見てもアンチもろ出しだろ。
もしもエアオーナーじゃないなら
この県や市なら無料充電だけでやっていけるとか
ちょっとは役に立つこと書いてみな。
sageたりageたりずいぶんと忙しそうだなw
i-MiEVのオーナーがわざわざ貧乏自慢するか?
自分だけでなくオーナー全員そうだとか根拠なく巻き添えにするか?
しかも、知りもしないで東京の三菱SCは珍しいとかdisるし
どー見てもアンチもろ出しだろ。
もしもエアオーナーじゃないなら
この県や市なら無料充電だけでやっていけるとか
ちょっとは役に立つこと書いてみな。
2018/07/06(金) 02:06:58.33ID:P2QZupuz
521阻止押さえられちゃいました
2018/07/06(金) 20:38:20.92ID:xIjD2mQD おかしいな〜
千葉県の三菱Dには中速充電器しかねーぞ?
おかしいな〜
千葉県の三菱Dには中速充電器しかねーぞ?
おかしいな〜
2018/07/07(土) 03:28:39.67ID:7B60ezl1
会話が成り立ってねーw
まぁ嵐だもんな
まぁ嵐だもんな
2018/07/07(土) 03:39:07.27ID:WR9Yj/0p
mのマニュアルエアコンって冷気の温度下げても電費変わらないような。そんなもんなの?
2018/07/07(土) 14:13:08.62ID:yp4mMsR7
千葉の三菱Dって酷いな
2018/07/07(土) 18:44:28.65ID:UV/dmob0
お前の論理に従えばファミマの高速充電器はもっと醜いな。
526阻止押さえられちゃいました
2018/07/07(土) 19:37:12.48ID:rgye5rCC 中古のM、契約してきたお!
去年まで月1000キロ走ってた(アクア)環境が変わったため。
今後は年間5000キロ行かない模様。
EV海苔というと意識高い系と思われがちだが
漏れは別の車とバイクにガソリン消費を集約したいのであった。
去年まで月1000キロ走ってた(アクア)環境が変わったため。
今後は年間5000キロ行かない模様。
EV海苔というと意識高い系と思われがちだが
漏れは別の車とバイクにガソリン消費を集約したいのであった。
2018/07/07(土) 19:48:40.03ID:LdDiQn+1
おめ良い色買ったな
2018/07/07(土) 20:35:27.36ID:mybQ3sAd
会社から交通費8000円貰ってるんだけど、電気代月1000円なんでボロ儲けしてる
2018/07/08(日) 00:23:57.96ID:qZtdgUBd
2018/07/08(日) 01:35:24.12ID:fZQUfh42
2018/07/08(日) 01:44:57.33ID:VSPgbqwe
>>529
ダサイタマ丸出しのレスご苦労さま
ダサイタマ丸出しのレスご苦労さま
532阻止押さえられちゃいました
2018/07/08(日) 09:15:14.33ID:z02X62sv 千葉県の三菱ディーラーは全て中速充電器ってある意味凄くね?
2018/07/08(日) 10:33:45.66ID:appcb97x
宮城岩手なんか閉店と一緒に充電器も使えなくなるぞ。夜中充電できないとかクソだろ。しかもみんな30kw以下。
2018/07/08(日) 12:18:09.84ID:z02X62sv
じゃあ三菱ディーラーの充電に恵まれてるのは東京だけなの?
2018/07/08(日) 15:29:46.27ID:/W19Q/Q0
関東というより関東三菱自販に50kw機が置いてる店舗が多い
三菱自工の子会社だし販社としても最大規模だからな
三菱自工の子会社だし販社としても最大規模だからな
536阻止押さえられちゃいました
2018/07/08(日) 19:44:57.06ID:xio6ba6h 物流寸断でガソリンも給油制限、ガソリンスタンドには長蛇の車の列。
普段走行距離が短いだのバカにされてるけどEVで良かったとちょっと思う@広島県民
普段走行距離が短いだのバカにされてるけどEVで良かったとちょっと思う@広島県民
537阻止押さえられちゃいました
2018/07/08(日) 20:17:09.86ID:dS8NLS/6 >>528
ささやかなボロ儲けだねぇ
ささやかなボロ儲けだねぇ
2018/07/08(日) 20:35:22.07ID:p/nEgHpP
2018/07/08(日) 23:13:27.18ID:SMVdBOKF
茨城 栃木 群馬
北関東もほぼ中速充電器なのな
北関東もほぼ中速充電器なのな
2018/07/08(日) 23:37:51.13ID:Z2tazj53
541阻止押さえられちゃいました
2018/07/09(月) 00:52:55.61ID:48/jSSH+ あげ
2018/07/09(月) 03:37:46.21ID:Dzx1Uw0R
13年11月〜がほしいけどいっこうに出てこないから〜13年10月で諦めることにした
新車販売少ないからしかたないね
新車販売少ないからしかたないね
543499
2018/07/09(月) 16:18:23.49ID:3Qm8CjLP 三菱Dに電話したら出力制限はかけてないはずとの事。
一応チェックだけお願いしておいたら、数時間後にメンテナンスでしばらく休止になってた。
どうやら急速充電器自体が故障していたらしい。
一応チェックだけお願いしておいたら、数時間後にメンテナンスでしばらく休止になってた。
どうやら急速充電器自体が故障していたらしい。
544阻止押さえられちゃいました
2018/07/09(月) 19:36:56.24ID:7wIIxUwK 車重があるだけにタイヤの消耗は激しいのかな?
545阻止押さえられちゃいました
2018/07/09(月) 22:34:57.79ID:H0RnZP9S 今日若葉マークのリーフを見た
若い子には最適な車になったのかな
若い子には最適な車になったのかな
2018/07/10(火) 00:22:26.06ID:3+Tq1Us5
タイヤは前だけやたら減る
2018/07/10(火) 00:55:30.45ID:zIo+22XT
俺は乗り方荒いから均等に減ってる感じ
モーターのトルクに任せてガンガンアクセル踏むとすげー楽しい車だわ。
モーターのトルクに任せてガンガンアクセル踏むとすげー楽しい車だわ。
2018/07/10(火) 06:29:39.14ID:NcDK2Kef
腐ってもリア駆動だからな
トラコン切ると禁断のドリ・・・
トラコン切ると禁断のドリ・・・
2018/07/10(火) 12:30:00.81ID:zkf8eQ4R
三菱サウンドナビ取り付けようかと考えてんだけど
新しいサウンドナビには急速充電器のマップがいつのまにかに無くなってやんの
三菱電機、三菱自動車とはもう無関係なポジションなんだろうね
新しいサウンドナビには急速充電器のマップがいつのまにかに無くなってやんの
三菱電機、三菱自動車とはもう無関係なポジションなんだろうね
2018/07/10(火) 13:33:29.07ID:oJpTNwoK
>>545
教習所によってはガソリン車とEV両方乗らせて実習するところもあるみたいやね
教習所によってはガソリン車とEV両方乗らせて実習するところもあるみたいやね
2018/07/10(火) 13:57:56.52ID:qfOvLF5p
2018/07/10(火) 15:07:50.99ID:5dV9jQHD
単に親なり家族が使ってる車を借りてるだけだと思うがな
これを車体が安いから乗りやすいとか言い出すのはおじいちゃん世代ってバレるぞw
これを車体が安いから乗りやすいとか言い出すのはおじいちゃん世代ってバレるぞw
2018/07/10(火) 20:30:31.42ID:l+/n6oTH
2018/07/10(火) 21:23:26.31ID:0ef6Bt+E
555阻止押さえられちゃいました
2018/07/10(火) 22:32:36.70ID:xaKwzuIW2018/07/12(木) 04:28:04.31ID:sQVUn5WI
新しい軽EV出たらアイミーブの中古安くなるのかな
2018/07/12(木) 07:38:58.06ID:sQVUn5WI
Mはバッテリーの劣化が少ないって言うけど
夏場に青空駐車して、更に充電もしたらどんくらい劣化するの?
20年はバッテリー交換せずにいきたいんだが
夏場に青空駐車して、更に充電もしたらどんくらい劣化するの?
20年はバッテリー交換せずにいきたいんだが
2018/07/12(木) 07:55:10.26ID:1mDFREnh
20年も乗る前に他の車に乗り換えるに10万位賭けても良い。
2018/07/12(木) 07:56:00.74ID:PZ5pOxE4
大体さ、生産されてから20年も経ってないし
2018/07/12(木) 12:05:02.43ID:mVGlM3D4
MのSCiB電池は神がかってる
廃車にしても太陽電池発電所のバックアップ電源に使えるしまったく頼もしい奴
廃車にしても太陽電池発電所のバックアップ電源に使えるしまったく頼もしい奴
2018/07/12(木) 14:45:24.89ID:lJBUE8LE
MRの電気自動車てi-MiEVだけなのかな。
運転しててメッチャ楽しいが80kmしか走れないのは(´・ω・`)
運転しててメッチャ楽しいが80kmしか走れないのは(´・ω・`)
562阻止押さえられちゃいました
2018/07/12(木) 15:12:42.67ID:t/y/c3q8 Mの中古を購入検討してるんだが、
片道26キロ(下道3キロ高速23キロ)
80キロから90キロ巡航
往復出来ますか?
片道26キロ(下道3キロ高速23キロ)
80キロから90キロ巡航
往復出来ますか?
2018/07/12(木) 16:59:24.09ID:/V7pq4ot
2018/07/12(木) 18:38:12.64ID:6g7++zf0
インホイールモーターは普及しない
2018/07/12(木) 18:39:31.37ID:lJBUE8LE
566阻止押さえられちゃいました
2018/07/12(木) 19:37:25.66ID:t/y/c3q8567阻止押さえられちゃいました
2018/07/12(木) 21:46:59.40ID:8ZECiPqQ >冬暖房入れたらAUTO
2018/07/12(木) 22:53:41.35ID:9jHMaMaD
Mは車体乗りつぶした後にバッテリー引き抜いて他の蓄電用途に使おう
セカンドライフでも酷使する
セカンドライフでも酷使する
2018/07/13(金) 01:36:47.10ID:TtmLh5Wy
2018/07/13(金) 01:48:49.79ID:ORGOflD9
>>567
察してやれ
察してやれ
571阻止押さえられちゃいました
2018/07/13(金) 10:47:48.18ID:1i3EzTSp .
な
の
か
な
な
の
か
な
572阻止押さえられちゃいました
2018/07/13(金) 11:12:13.69ID:23ezjbyR アウトをAUTOと書く人へ
いい加減に覚えたら?
バカ過ぎ
3〜4回は見てるな
いい加減に覚えたら?
バカ過ぎ
3〜4回は見てるな
2018/07/13(金) 12:04:23.77ID:m99QFDFK
>>569
そりゃあ工具無しで乾電池みたく簡単に引き抜ける構造なわけ無いだろアホ過ぎ
あとこの程度の電池も置けないうさぎ小屋暮らしの奴は頑張らなくて良いよww
それにバッテリーの保管は任意なのに都合良く強制されてる内容に誘導しなくて良いぞ
そりゃあ工具無しで乾電池みたく簡単に引き抜ける構造なわけ無いだろアホ過ぎ
あとこの程度の電池も置けないうさぎ小屋暮らしの奴は頑張らなくて良いよww
それにバッテリーの保管は任意なのに都合良く強制されてる内容に誘導しなくて良いぞ
574阻止押さえられちゃいました
2018/07/13(金) 12:15:36.70ID:1i3EzTSp バッテリー交換方式
バッテリーフォークリフトなら昔から実用化してるぞ(リーチ型・立ち乗り)
減ったやつを台車に引き出して(スライド)積み込み、あらかじめ受電したやつを台車でつけてスライドしていれる
バッテリーフォークリフトなら昔から実用化してるぞ(リーチ型・立ち乗り)
減ったやつを台車に引き出して(スライド)積み込み、あらかじめ受電したやつを台車でつけてスライドしていれる
575阻止押さえられちゃいました
2018/07/13(金) 12:18:30.21ID:1i3EzTSp 電気自動車の普及はまずは運送会社からだな
バッテリーフォークリフトの充電設備がそのまま使える規格を自動車用に採用して
近場の運送から始めることだ
バッテリーフォークリフトの充電設備がそのまま使える規格を自動車用に採用して
近場の運送から始めることだ
2018/07/13(金) 13:13:22.15ID:m99QFDFK
お前はいきなり何を言い出すんだ?
2018/07/13(金) 14:49:33.59ID:TtmLh5Wy
2018/07/13(金) 14:57:36.89ID:TtmLh5Wy
あとバッテリーの扱い結構難しいみたいだぞ
メーカーも教育や資格受けさせてるみたいだけど全然追いついてないっぽい
そう考えると個人で何とでも出来るなんて考えているのは草
メーカーも教育や資格受けさせてるみたいだけど全然追いついてないっぽい
そう考えると個人で何とでも出来るなんて考えているのは草
579阻止押さえられちゃいました
2018/07/13(金) 19:21:49.42ID:IdRje0qc 基本バッテリーと車体は一体と考えて、「バッテリーが終った時点で車体は使い捨て」というのが実情
いっそバッテリーと車体を溶接しておけばよいのにw
いっそバッテリーと車体を溶接しておけばよいのにw
2018/07/13(金) 19:26:48.86ID:m99QFDFK
>>577-578
お前って極端な例を出さないと話が進められないタイプなのな
実際のバッテリーサイズも知らず広大な土地とか言い始め
終いには関係ない資格云々の絶対的な難易度の内容に引き合い出す始末
技量のある個人が任意でやる話に、そういう組織的、責任義務が関わる立場の関係ない方の話を引っ張り出してる点についてはどう思う?
ま、見る限り日本語読めない奴みたいだし、方向違いの回答しかできないだろうけど
お前って極端な例を出さないと話が進められないタイプなのな
実際のバッテリーサイズも知らず広大な土地とか言い始め
終いには関係ない資格云々の絶対的な難易度の内容に引き合い出す始末
技量のある個人が任意でやる話に、そういう組織的、責任義務が関わる立場の関係ない方の話を引っ張り出してる点についてはどう思う?
ま、見る限り日本語読めない奴みたいだし、方向違いの回答しかできないだろうけど
2018/07/13(金) 19:39:43.08ID:a8nMCJZ4
>>578
一般人に危険を煽る為大袈裟に言ってるだけだよ
案の定お前みたいなのがそうビビってるあたり、抑止効果はあるんだなと思う
実際は安全装置付いてるしユニットが高電圧なだけで、解体してしまえば、個人売買ができるほどで実は大したことない
一般人に危険を煽る為大袈裟に言ってるだけだよ
案の定お前みたいなのがそうビビってるあたり、抑止効果はあるんだなと思う
実際は安全装置付いてるしユニットが高電圧なだけで、解体してしまえば、個人売買ができるほどで実は大したことない
2018/07/13(金) 22:25:11.18ID:m7u8z4Vt
ベースモデルってどうなのさ
7〜8年3〜5万kmくらいのやつとかバッテリー大丈夫なん?
バッテリー劣化50%とかでも1回80kmは走れるの?
出来れば7〜10年ぐらい乗りたいんだが、そんならM買ったほうが良さげ?
7〜8年3〜5万kmくらいのやつとかバッテリー大丈夫なん?
バッテリー劣化50%とかでも1回80kmは走れるの?
出来れば7〜10年ぐらい乗りたいんだが、そんならM買ったほうが良さげ?
2018/07/13(金) 22:38:13.46ID:09kYFvXH
584阻止押さえられちゃいました
2018/07/13(金) 23:10:41.74ID:7NaDWmgO EVのバッテリーを電池感覚で語ってる人がいるよね
バカみたい
いつまでも壊れないと思ってるみたいだし
バカみたい
いつまでも壊れないと思ってるみたいだし
2018/07/14(土) 00:31:42.60ID:MBshJnbP
2018/07/14(土) 00:54:00.70ID:dvYeaG+u
587阻止押さえられちゃいました
2018/07/14(土) 01:04:30.40ID:K5bXJ+0p 一次電池と二次電池の区別ができない人がいるのかな?
いっそ、火災の心配の少ない一次電池の使い捨て車でどうだw
いっそ、火災の心配の少ない一次電池の使い捨て車でどうだw
2018/07/14(土) 01:39:11.74ID:Nr1uJRst
うちのベースグレードも丁寧に乗ってもせいぜい110キロやわ。
589阻止押さえられちゃいました
2018/07/14(土) 08:04:22.08ID:hjsvhDrX おいラクダ!
お前、バカ過ぎなんだよ!
お前、バカ過ぎなんだよ!
590阻止押さえられちゃいました
2018/07/14(土) 08:08:30.94ID:hjsvhDrX キーがカビた?
はあ?
サビだぞバカ!
だからお前はラクダなんだよ!
はあ?
サビだぞバカ!
だからお前はラクダなんだよ!
2018/07/14(土) 09:23:38.43ID:ZE0GFOVb
Mを2台ニコイチにして20kWhに改造できないかな。
後席潰して定員変更してもいい。
後席潰して定員変更してもいい。
2018/07/14(土) 12:49:10.62ID:MaTiboA0
ラクダのおじさん、まだいるの?
2018/07/14(土) 17:46:00.19ID:QUNP6YHR
2018/07/14(土) 20:42:22.43ID:01QU8HF6
2018/07/14(土) 20:44:06.12ID:01QU8HF6
家族はメイワクシテイマス
596阻止押さえられちゃいました
2018/07/14(土) 22:20:09.55ID:UNjSPUaY >>594
その人ね、ラクダのおじさんって人でね
、リーフスレで趣味の悪い奴って事で有名な人なんだよ
本当にしつこいんだよ
コイツね
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2063701/blog/
http://d.hatena.ne.jp/komachan/touch
その人ね、ラクダのおじさんって人でね
、リーフスレで趣味の悪い奴って事で有名な人なんだよ
本当にしつこいんだよ
コイツね
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2063701/blog/
http://d.hatena.ne.jp/komachan/touch
2018/07/15(日) 15:23:35.93ID:dU4ICF8Q
2018/07/15(日) 15:47:39.40ID:lUO7ao4F
このスレが妙に進んでた場合はそのアスペの自演とID転がしによる荒らしが原因だと思った方が良い
暴れ始めるタイミングや口実、手段が毎度毎度同じやり方だしww
暴れ始めるタイミングや口実、手段が毎度毎度同じやり方だしww
2018/07/15(日) 15:49:56.95ID:lUO7ao4F
2018/07/15(日) 19:28:51.11ID:YCWT+sfR
そのラクダって凄いね
数千キロの30kWリーフを買い、電欠の表示が予定より早かったのはバッテリーのせいだ!って事でバッテリーを無償交換させようとしてるんだね
バカみたい
数千キロの30kWリーフを買い、電欠の表示が予定より早かったのはバッテリーのせいだ!って事でバッテリーを無償交換させようとしてるんだね
バカみたい
2018/07/15(日) 19:45:05.71ID:KLxMujfD
フロントガラスのサンシェード買いに行ったら適合車種にi-MiEVって書いてあって感動した
https://i.imgur.com/VDd6d9E.jpg
https://i.imgur.com/PNC9z15.jpg
https://i.imgur.com/VDd6d9E.jpg
https://i.imgur.com/PNC9z15.jpg
2018/07/15(日) 20:21:06.43ID:/+gs2FsF
2018/07/15(日) 23:13:47.94ID:I0RjNHCs
エマーソン サンシェード Lサイズ EM-255
https://item.rakuten.co.jp/snowydriving/em255/
この筋金入りサンシェード使ってるけど、Lサイズが上下サイズ丁度で良い感じ。
幅が少し広いのでAピラーの窓も覆えて尚良しな品。
https://item.rakuten.co.jp/snowydriving/em255/
この筋金入りサンシェード使ってるけど、Lサイズが上下サイズ丁度で良い感じ。
幅が少し広いのでAピラーの窓も覆えて尚良しな品。
604阻止押さえられちゃいました
2018/07/15(日) 23:54:32.67ID:M0otvtcR .
な
の
か
な
な
の
か
な
2018/07/17(火) 04:52:19.37ID:yEYweXmT
コンビニの看板下についてるコンセント使って充電してる奴がいた
そうかその手があったか
そうかその手があったか
2018/07/17(火) 07:14:38.47ID:lDAwI8G5
>>605
普通に犯罪
コンビニのコンセントで携帯充電、電気代約1円を盗んだ中学生を書類送検
http://www.google.co.jp/amp/milfled.seesaa.net/article/56182215.html%3famp=1
普通に犯罪
コンビニのコンセントで携帯充電、電気代約1円を盗んだ中学生を書類送検
http://www.google.co.jp/amp/milfled.seesaa.net/article/56182215.html%3famp=1
2018/07/17(火) 09:59:51.69ID:kb/y50lZ
充電できるの?
ソケットちがくね?
ソケットちがくね?
2018/07/17(火) 13:30:33.20ID:YoKMNa97
許可取ったのかは知らんが100v用の充電器使えば良いだけじゃん
コンビニはともかく寂れた自販機のでやるやつ居そうだな
何時間掛かるかは知らんがw
コンビニはともかく寂れた自販機のでやるやつ居そうだな
何時間掛かるかは知らんがw
2018/07/17(火) 16:27:09.45ID:7zFXGil+
200Vの普通充電コンセントを用意してる店とかあるけど、買い物30分とかしてる間だけ充電してどれだけ電気たまるのか。
2018/07/17(火) 16:56:36.29ID:K0iZH7aE
近所にその手の店あるけど、200V普通充電なら30分でせいぜい2メモリくらい
2018/07/17(火) 17:49:37.48ID:7zFXGil+
>>610
なるほと、ありがとう!
なるほと、ありがとう!
2018/07/17(火) 21:24:33.60ID:tZef8uRH
7万円以上する100Vケーブルを盗電の為に買う奴は居ないだろうな。
2018/07/17(火) 21:28:47.03ID:vbm8bmJW
2018/07/18(水) 01:18:25.17ID:/maNW1Hb
>>609
かと思えば、長時間滞在するであろうテーマパークの駐車場で200V普通充電90分制限とかわけわからん。
かと思えば、長時間滞在するであろうテーマパークの駐車場で200V普通充電90分制限とかわけわからん。
2018/07/18(水) 09:08:56.44ID:HTHCfolC
タイヤ館でブリヂストンの電気自動車専用タイヤEV-01に変えた
4本で工賃込み 71700円だった
ちなみにPX-Cは工賃込み 62600円だったかな
前はトーヨータイヤのナノエナジー2だったけど、止まる曲がる全てにおいて性能が上だと実感できる
特に車重に対応するためにサイド部分を固めにしてあるらしいが、
悪路で揺さぶられるような状況の時に揺れが明らかに少なくなった
固めなためなのか普段の乗り心地は良くなったとは感じない
あとタイヤの走行音は明らかにナノエナジー2の方が小さくて静か
かなり高いタイヤだったけど、この程度ならPX-Cにした方が良かったかも知れない
4本で工賃込み 71700円だった
ちなみにPX-Cは工賃込み 62600円だったかな
前はトーヨータイヤのナノエナジー2だったけど、止まる曲がる全てにおいて性能が上だと実感できる
特に車重に対応するためにサイド部分を固めにしてあるらしいが、
悪路で揺さぶられるような状況の時に揺れが明らかに少なくなった
固めなためなのか普段の乗り心地は良くなったとは感じない
あとタイヤの走行音は明らかにナノエナジー2の方が小さくて静か
かなり高いタイヤだったけど、この程度ならPX-Cにした方が良かったかも知れない
2018/07/18(水) 11:16:05.97ID:EcpcCO2Y
ミニキャブ届いた!
2018/07/18(水) 11:34:05.03ID:ywWQB39W
ミニキャブはスレチだそうです(>>358)
2018/07/18(水) 18:26:51.05ID:9KWX4b4T
ミーブの200V充電は30分で1kWhと少し入る。
単独エコ運転なら10から13km走れるので
ばかにできない。
小一時間充電なら約25km。
モールや他に数ヶ所寄り道してもプラスになる。
むろん二人以上の乗車やエアコンバンバン効かせたら
この限りではない。
単独エコ運転なら10から13km走れるので
ばかにできない。
小一時間充電なら約25km。
モールや他に数ヶ所寄り道してもプラスになる。
むろん二人以上の乗車やエアコンバンバン効かせたら
この限りではない。
619阻止押さえられちゃいました
2018/07/18(水) 22:43:36.47ID:7mvK61yl ACオンでカメさんマーク点灯したら冷風が出なくなるんだな
2018/07/18(水) 23:04:05.00ID:X5N5dxll
そんな限界の過酷な使い方してるのか
2018/07/19(木) 19:35:03.87ID:doy3GtKs
アイミーブはリッター換算で50〜100kmくらい?
深夜帯に充電しないとコンセントの工事費回収するのに何年もかかっちゃうな
深夜帯に充電しないとコンセントの工事費回収するのに何年もかかっちゃうな
2018/07/19(木) 20:11:55.40ID:Z2XVzbr+
なにその200vコンセントは使用期限あるみたいな言い方
ていうかいつもの釣りだろ?
ていうかいつもの釣りだろ?
2018/07/19(木) 20:54:25.26ID:V/gQ/cX4
アラシは何にでも喰らい付くよな
みんなスルーな
みんなスルーな
2018/07/19(木) 22:02:33.81ID:mKQAlDPq
フロントガラスに50センチほどのヒビが…高速で飛び石食らってらしいです。
車検までヒビ入らせたまま使うつもりですが、ガラス交換となるといくらくらいですかね…
車検までヒビ入らせたまま使うつもりですが、ガラス交換となるといくらくらいですかね…
2018/07/19(木) 23:35:41.03ID:uo9Oq7XR
融通の利く整備工場に相談できるなら廃車になったiのフロントガラス移植するとかすれば安上がりよ。
昔それで焼き付いたエンジンを中古の同型に移植してもらったら格安だった。
昔それで焼き付いたエンジンを中古の同型に移植してもらったら格安だった。
2018/07/20(金) 00:01:25.82ID:5Q3oM5S2
>>624
保険使えればラッキーだが、断熱ガラスに交換なら8万くらいで済んだ。
保険使えればラッキーだが、断熱ガラスに交換なら8万くらいで済んだ。
2018/07/20(金) 12:27:35.37ID:IXzvfGxd
今時、断熱ガラスでもないとかね
628阻止押さえられちゃいました
2018/07/20(金) 12:59:52.21ID:rTTthRtr あ
2018/07/20(金) 19:09:19.18ID:MreHi4JS
ベースグレード、G、Xは断熱ガラス標準じゃなかったか?
2018/07/20(金) 20:06:06.61ID:dg9t4dvb
最後の方はセットオプションだったはず
趣味の悪いベージュ色の豪華なインテリア(自称)と合わせて八万円みたいな
あんなの、ラクダ色した下着を着れるおじいちゃんしか羨ましがらないし
趣味の悪いベージュ色の豪華なインテリア(自称)と合わせて八万円みたいな
あんなの、ラクダ色した下着を着れるおじいちゃんしか羨ましがらないし
2018/07/20(金) 21:11:53.54ID:5Q3oM5S2
632阻止押さえられちゃいました
2018/07/20(金) 22:23:27.24ID:DYpNUble ベースモデルもね
2018/07/20(金) 23:23:07.16ID:cH8oQ/D0
Gです…高いガラスなんですか…貯金します!
2018/07/21(土) 00:33:55.95ID:Ud5IZTk3
>>633
純正にするよりもクールベールかエンジェルガードの方が安く済むと思います。
純正ガラスを作ってる会社の製品なので品質も間違いないです。
安価な中華ガラスにも断熱ガラスはありますが多少歪みがあるようです。
個人的には熱線入りガラスを試してみたいですね。
純正にするよりもクールベールかエンジェルガードの方が安く済むと思います。
純正ガラスを作ってる会社の製品なので品質も間違いないです。
安価な中華ガラスにも断熱ガラスはありますが多少歪みがあるようです。
個人的には熱線入りガラスを試してみたいですね。
2018/07/21(土) 04:12:53.81ID:l36S80LA
IRカットフィルムとか効果あるんかね
Mグレードに試してみたい
いちいちサンシェードつけるのはめんどい
Mグレードに試してみたい
いちいちサンシェードつけるのはめんどい
2018/07/21(土) 10:14:43.55ID:52Rlk3S6
imievじゃないけど
窓にIRカットコーティングを数年前に塗った
効果はかなりある
窓にIRカットコーティングを数年前に塗った
効果はかなりある
2018/07/21(土) 12:40:00.92ID:dMfXQlPJ
>窓にIRカットコーティングを数年前に塗った
これを書くとね、いつものアラシが大暴れするぞwww
これを書くとね、いつものアラシが大暴れするぞwww
2018/07/21(土) 16:01:37.33ID:MwcrQssk
そろそろ来るかな
2018/07/21(土) 17:32:27.38ID:giI1Tk+h
2018/07/21(土) 18:37:23.88ID:xwARdOzZ
>>634
クールベールに交換したけどガラス代と交換部品で6万円弱だった。
クールベールに交換したけどガラス代と交換部品で6万円弱だった。
2018/07/21(土) 18:41:05.96ID:Ud5IZTk3
2018/07/21(土) 18:43:49.65ID:cpxr6+J3
ワイパーブレード交換したんだけど、金属の部分は再利用するんだね
全く知らなくてバキバキに曲げちゃったよ(´;ω;`)
全く知らなくてバキバキに曲げちゃったよ(´;ω;`)
2018/07/21(土) 19:04:40.35ID:Fy4eVoKx
2018/07/21(土) 20:09:19.76ID:3AbVlDzF
i-MiEVの遮熱ガラスって基準に達してない粗悪品で問題になってたよね?
いつから普通の遮熱ガラスになったんだ?
いつから普通の遮熱ガラスになったんだ?
645阻止押さえられちゃいました
2018/07/22(日) 11:11:39.93ID:/AbiQUXX やばい、やばすぎる
646阻止押さえられちゃいました
2018/07/22(日) 15:05:12.86ID:YKdeDFpV Mなんだけど、200V普通充電だと室内でエアコン掛けられるんだっけ?
2018/07/22(日) 16:42:00.93ID:gTs5jNt0
>>646
かけられなかった
かけられなかった
648阻止押さえられちゃいました
2018/07/22(日) 22:13:49.75ID:RdV3ZCU7 >>647
ありがとちゃん
ありがとちゃん
649阻止押さえられちゃいました
2018/07/22(日) 22:45:16.54ID:RdV3ZCU7 会社のすぐ近くにほぼ使われてない無料の200V普通充電があるんだよ
昼休みに充電しながらエアコン効かせられてテレビ見られたらサイコーだな!って思ったんだ
旧プリウスPHVが中古車で百万切って来たから、そっちにしよう
充電しながらエアコン効かせられるし
昼休みに充電しながらエアコン効かせられてテレビ見られたらサイコーだな!って思ったんだ
旧プリウスPHVが中古車で百万切って来たから、そっちにしよう
充電しながらエアコン効かせられるし
2018/07/23(月) 21:17:04.16ID:E/uPS417
すでに出てる答をID転がしていつものように荒して構ってもらおうと必死だな
その池沼精神をネットだけじゃなくてたまには家出て警察にかまってもらう方向に使えよw
その池沼精神をネットだけじゃなくてたまには家出て警察にかまってもらう方向に使えよw
651阻止押さえられちゃいました
2018/07/23(月) 21:19:03.33ID:MARMcpqm うわ、四年間充電代無料の30kWリーフもいつのまにかに大幅に値下がりしてて100万ちょっとかよ
マジ悩むわ
自動ブレーキ付いてるし
マジ悩むわ
自動ブレーキ付いてるし
2018/07/23(月) 22:22:03.34ID:1dmqHAii
リーフ置けるならリーフの方がいい
2018/07/24(火) 19:05:59.33ID:w+eBIH4N
>>651
30は24より劣化が早いことが判明したせいで暴落したんかね
30は24より劣化が早いことが判明したせいで暴落したんかね
654阻止押さえられちゃいました
2018/07/24(火) 19:21:30.43ID:gbyMrStm2018/07/25(水) 06:02:56.15ID:gldptYlr
>>651
車両価格110万、こみこみ130万くらいの30kリーフは
ほとんど日産系でない一般の店だから
四年間充電代無料の特典は付かない。
一台だけ車両118万のディーラー中古があるが
7万kmの過走行車だからな。
今月はディーラーが最後の30k試乗車を放出したせいで
相場は下がり気味だが、まともな30kリーフがほしいなら
150万は出さんと。
車両価格110万、こみこみ130万くらいの30kリーフは
ほとんど日産系でない一般の店だから
四年間充電代無料の特典は付かない。
一台だけ車両118万のディーラー中古があるが
7万kmの過走行車だからな。
今月はディーラーが最後の30k試乗車を放出したせいで
相場は下がり気味だが、まともな30kリーフがほしいなら
150万は出さんと。
2018/07/27(金) 16:32:50.49ID:Ppj3Izz8
2014年以降の中古車は殆ど出てこないよな
まあまだ5年経ってないし時期尚早なんだろうが
まあまだ5年経ってないし時期尚早なんだろうが
657阻止押さえられちゃいました
2018/07/29(日) 10:42:47.35ID:ZIj80bzY な
の
か
な
の
か
な
658阻止押さえられちゃいました
2018/07/29(日) 10:43:56.06ID:ZIj80bzY 肉体労働オバサンの通勤用
659阻止押さえられちゃいました
2018/07/29(日) 19:06:49.52ID:xJeT6b5k 今日納車されますた!実にフツーで拍子抜けしたくらい。
逆に車重がある分、安定感あるね。
逆に車重がある分、安定感あるね。
660阻止押さえられちゃいました
2018/07/29(日) 19:25:22.81ID:GeBZzuSo お前、いい色買ったな!オメ!
とか書くバカはもう絶滅したかな?
何故か三菱スレに多いんだよな
とか書くバカはもう絶滅したかな?
何故か三菱スレに多いんだよな
2018/07/29(日) 23:38:02.56ID:XzFHvjpc
2010年式の中古買って1年経つがセカンドカーとしては史上最高の車だと思うわ。
マイナスポイントは真冬の運用に若干工夫が必要な点と可愛い外観で他車からなめられる事がある程度。
バッテリー容量は70%程度だけど近距離特化型だから問題無し。
マイナスポイントは真冬の運用に若干工夫が必要な点と可愛い外観で他車からなめられる事がある程度。
バッテリー容量は70%程度だけど近距離特化型だから問題無し。
2018/07/29(日) 23:59:24.79ID:55KYpZtU
出川の番組観てるとこういうのもいいかなって思えてきて欲しくなるな
2018/07/30(月) 11:50:28.81ID:59HSKzx5
2018/07/30(月) 22:17:14.64ID:2XNgervM
アイミーブってさ、夜エアコン掛けて車中泊したとする場合、一晩中電池持ちますか?
2018/07/30(月) 23:06:05.54ID:o7qj+Me2
100V充電だと満電にするのにどのぐらい時間かかりますか?
100Vで何アンペアぐらい流してるんですか?
100Vで何アンペアぐらい流してるんですか?
2018/07/31(火) 01:32:45.75ID:pVzfigYj
15A流れてるよ
2018/07/31(火) 08:46:34.40ID:yGD+P5Ke
>>664
持つと思う
Gグレードだけどヒートポンプ式の型で5時間暖房つけて5メモリくらい使った
AC入れたらもっと食うけど寝て起きた後に近くの充電器まで走る電力は残ってると思うが、他のオーナーの意見待ち
持つと思う
Gグレードだけどヒートポンプ式の型で5時間暖房つけて5メモリくらい使った
AC入れたらもっと食うけど寝て起きた後に近くの充電器まで走る電力は残ってると思うが、他のオーナーの意見待ち
2018/07/31(火) 10:13:35.64ID:1NukTMaQ
>>664
Mで燃費マネージャーつけてるが
冷房で最低風力、冷暖調節ダイアルは真ん中の
おそらく冷房最低出力設定で1%減るのに約12分かかった。
つまり1時間で5%、6時間で30%。
一応マイM はバッテリー検査でSOH105%。
マネージャーが容量10.5kWhのどれくらい
SOCと認識してるかわからんが
仮に1%が100Whだとすれば0.5kWhの消費率となる。
結論として一晩余裕でもちます。
ちなみに最低出力でも日差しがなければ熱帯夜でも快適。
Mで燃費マネージャーつけてるが
冷房で最低風力、冷暖調節ダイアルは真ん中の
おそらく冷房最低出力設定で1%減るのに約12分かかった。
つまり1時間で5%、6時間で30%。
一応マイM はバッテリー検査でSOH105%。
マネージャーが容量10.5kWhのどれくらい
SOCと認識してるかわからんが
仮に1%が100Whだとすれば0.5kWhの消費率となる。
結論として一晩余裕でもちます。
ちなみに最低出力でも日差しがなければ熱帯夜でも快適。
2018/07/31(火) 11:17:53.13ID:13TqZlJV
アイミーブってコイン洗車機で車体下洗浄はしないほうがいいのかな?
2018/07/31(火) 15:10:37.13ID:GgAz6hAq
>>669
リアバンパー外すと下廻りがスッカスカでモーターとかむき出しだしヤバそう
リアバンパー外すと下廻りがスッカスカでモーターとかむき出しだしヤバそう
672阻止押さえられちゃいました
2018/07/31(火) 18:51:26.02ID:ofEFo5pz i-MiEVって世界初の電気自動車量産車なのに
なんであまり話題にならないんだろ
なんであまり話題にならないんだろ
2018/07/31(火) 19:35:23.60ID:6Gpwu7m1
674阻止押さえられちゃいました
2018/07/31(火) 20:34:11.22ID:uaotJOeZ >>672
あの空飛ぶタイヤで有名な三菱自動車だからだよ、坊や
あの空飛ぶタイヤで有名な三菱自動車だからだよ、坊や
2018/08/01(水) 20:06:11.14ID:n7dEJV9X
電池とか高電圧部分の防水は問題無い。
2015年9月の大洪水で、マツダロードスターが沈んで動けなくなった道を通過出来た。
電池下のツメで止めてあったカバーが開いたけど大丈夫だった。
2015年9月の大洪水で、マツダロードスターが沈んで動けなくなった道を通過出来た。
電池下のツメで止めてあったカバーが開いたけど大丈夫だった。
2018/08/01(水) 23:48:01.56ID:teCdjAO8
そりゃ空気の無い月面で走ったクルマの末裔だしエンジンと違って空気を必要としない
絶縁は技術的にもそれほど難しくないし
絶縁は技術的にもそれほど難しくないし
2018/08/02(木) 00:34:00.40ID:yeTN6Giv
2018/08/02(木) 01:19:32.28ID:qIOMP10c
>>677
どの車でも書いてあるよな
どの車でも書いてあるよな
679阻止押さえられちゃいました
2018/08/02(木) 18:39:24.51ID:X12meORf M海苔ですが、オクとかで出てるベースグレードのLEDヘッドライトやテールランプは
ポン付けできるのかな?
ポン付けできるのかな?
2018/08/02(木) 22:44:59.00ID:h03awIso
でっきるっかな
でっきるっかな
さてさてーむふー♪
でっきるっかな
さてさてーむふー♪
681阻止押さえられちゃいました
2018/08/03(金) 12:06:13.19ID:pCAbXZWb なのかな
682阻止押さえられちゃいました
2018/08/03(金) 15:15:51.52ID:CrnSgH53 テールは出来たはず
責任取らないけど
責任取らないけど
2018/08/03(金) 16:15:04.08ID:CNwX/HVz
2018/08/03(金) 18:41:09.67ID:mZKOjZxS
Mのライト形状の方が格好いいと思うけどね。
ベースグレード乗りだからないものねだりなのかもしれんけど。
ベースグレード乗りだからないものねだりなのかもしれんけど。
685阻止押さえられちゃいました
2018/08/04(土) 01:27:06.64ID:yVM0fcwt >>684
じゃあ交換してやるよ
じゃあ交換してやるよ
686阻止押さえられちゃいました
2018/08/04(土) 01:56:28.66ID:NiKPDY7F 新型リーフが暑さで急速充電出来なくて大変みたい
しかも新型はグリルから風が入らないからって理由でまるで欠陥車みたい
何百万で新車買って高速で急速充電しても入らないとかなんだかね
http://s.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=22000005/Page=2/
しかも新型はグリルから風が入らないからって理由でまるで欠陥車みたい
何百万で新車買って高速で急速充電しても入らないとかなんだかね
http://s.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=22000005/Page=2/
2018/08/04(土) 02:14:04.65ID:bZJH27zz
>>685
今更ハロゲンに戻れないのでお断りします。
今更ハロゲンに戻れないのでお断りします。
2018/08/04(土) 08:25:09.60ID:EPsEzRB5
まず急速充電に頼るような使い方してるのがいろいろと可哀想だな
最初から分かってる事なのにw
ま、一番暑い今の時期だけだろうけど
最初から分かってる事なのにw
ま、一番暑い今の時期だけだろうけど
689阻止押さえられちゃいました
2018/08/04(土) 08:49:27.03ID:GWpqkaIj M乗りで、ヘッドライトHIDかLED に交換してる人いる?
配光とか、寿命とかどっちがいい?
配光とか、寿命とかどっちがいい?
2018/08/04(土) 09:06:27.62ID:EPsEzRB5
どちらも寿命とかそんな簡単に来ないから難しいがな
配光なんて物によるし
配光なんて物によるし
2018/08/04(土) 13:08:15.46ID:tREeOoqV
>>690
通販でころがってる中華製の安物は一年もたない物はざらだよ。
自分も中華製でも数年もったよとか
日本メーカー製でも安くて性能いいよとか
そんな情報が欲しい。
kakakuに中華LEDのレポしてる人いるけど
安いからどんどん交換してるスタンスだな。
通販でころがってる中華製の安物は一年もたない物はざらだよ。
自分も中華製でも数年もったよとか
日本メーカー製でも安くて性能いいよとか
そんな情報が欲しい。
kakakuに中華LEDのレポしてる人いるけど
安いからどんどん交換してるスタンスだな。
2018/08/04(土) 13:43:16.78ID:SJkxa5Xf
>>686
雉沢もその投稿に触発されたような記事書いてたな。
日産上層部のコスト圧力が元凶なんだろうが
リーフの開発者は空冷で十分ですと公言してるがこのザマだ。
現行セレナマイルドHVの電池も低性能なわりに
短寿命で高価な鉛蓄電池のままだし
日産は性能やユーザーの利益よりも社内目標を優先する風潮があるな。
「リーフで高速道路を連続走行すれば
バッテリー寿命を著しく縮めます」と正直に告知すべきだ。
e-PowerもSOCの値を高くとりすぎて5年後には
交換が必要です、というような話が一部ディーラーで
公然と語られているが、どうなることやら。
雉沢もその投稿に触発されたような記事書いてたな。
日産上層部のコスト圧力が元凶なんだろうが
リーフの開発者は空冷で十分ですと公言してるがこのザマだ。
現行セレナマイルドHVの電池も低性能なわりに
短寿命で高価な鉛蓄電池のままだし
日産は性能やユーザーの利益よりも社内目標を優先する風潮があるな。
「リーフで高速道路を連続走行すれば
バッテリー寿命を著しく縮めます」と正直に告知すべきだ。
e-PowerもSOCの値を高くとりすぎて5年後には
交換が必要です、というような話が一部ディーラーで
公然と語られているが、どうなることやら。
693阻止押さえられちゃいました
2018/08/04(土) 15:14:28.59ID:qQI8krKH >>692
そのeパワーのバッテリー交換はいくら掛かるの?
そのeパワーのバッテリー交換はいくら掛かるの?
2018/08/04(土) 19:26:48.22ID:8yV/aIW2
>>691
https://www.amazon.co.jp/dp/B074FYZSQB/
これ買ったんだけどIPFの二万以上するやつと殆ど同じ明るさだった
あとは耐久性かな。付けて半年以上経ったけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B074FYZSQB/
これ買ったんだけどIPFの二万以上するやつと殆ど同じ明るさだった
あとは耐久性かな。付けて半年以上経ったけど
695阻止押さえられちゃいました
2018/08/04(土) 21:58:08.20ID:nklYPEmT >>694
コレ、ハイビーム用?
コレ、ハイビーム用?
2018/08/05(日) 03:02:09.13ID:wEg1QYxl
>>695
HB3はハイビーム用
HB3はハイビーム用
2018/08/05(日) 12:29:31.47ID:/8cwzjYY
2018/08/05(日) 12:33:18.02ID:/6mjdQer
699阻止押さえられちゃいました
2018/08/05(日) 14:35:41.08ID:Qnck3zHN700阻止押さえられちゃいました
2018/08/05(日) 22:41:24.80ID:cEq81TNw 近所のイオンタウン、普通充電が8/20から1h \120だってよ
QCは15分 \150
イオンのカード決済の話ね
QCは15分 \150
イオンのカード決済の話ね
2018/08/06(月) 03:08:43.38ID:YHxjlsAx
2018/08/06(月) 06:21:46.53ID:V18CjAGn
2018/08/06(月) 15:46:38.24ID:dkwEiwss
減速ギアのバックラッシュ音がカコカコ鳴るようになって鬱陶しいんだが同じ症状て対策取れた人いる?
704阻止押さえられちゃいました
2018/08/06(月) 21:59:46.72ID:O0ZYoym1 走行距離は?
2018/08/07(火) 02:06:10.57ID:vloQ2Xzk
6万キロ
ギアボックス開けて調整すればいいんだろうけどよく分からんし
ギアボックス開けて調整すればいいんだろうけどよく分からんし
2018/08/07(火) 07:30:56.30ID:zsKs39Uk
オイルをATFから硬めのギアオイルに変えてみるとか?ATFが使われてるくらいだからたいした潤滑性能は求められてないからGL3で大丈夫だと思う。
燃費は当然悪くなるだろうし、メーカー保証外だから自己責任で。
既に異音が出てるならおさまらないとは思うけど。
燃費は当然悪くなるだろうし、メーカー保証外だから自己責任で。
既に異音が出てるならおさまらないとは思うけど。
2018/08/07(火) 10:11:00.89ID:XUSWWc9W
とれあえず、ディーラーに相談じゃないの?
2018/08/07(火) 10:35:44.84ID:eJ0yF326
オートマチックのオイルは潤滑油と作動油を兼ねてるから基本的に純正を使うべき
2018/08/07(火) 11:10:50.83ID:zsKs39Uk
>>708
i-MiEVは変速機構がないから、ただの潤滑油としてしか作用してない
i-MiEVは変速機構がないから、ただの潤滑油としてしか作用してない
2018/08/07(火) 14:35:47.54ID:vloQ2Xzk
712阻止押さえられちゃいました
2018/08/08(水) 20:27:30.48ID:Tl6Onlgu ものスゲえ田舎なのに充電器が10台もあるイオンってどこよ
2018/08/08(水) 20:44:31.81ID:FWiFI3vT
e-Powerまだかよ
2018/08/09(木) 09:47:46.52ID:/INNi2EV
>>712
佐野新都市
佐野新都市
2018/08/09(木) 13:20:11.21ID:zCpN5viM
購入を検討してますが
以前はあちこちに無料で充電できる所があったと思うのですが
今はもう無料で充電はほぼできないと思ったほうがいいのですか?
以前はあちこちに無料で充電できる所があったと思うのですが
今はもう無料で充電はほぼできないと思ったほうがいいのですか?
2018/08/09(木) 16:15:34.85ID:IAvD59FZ
2018/08/09(木) 16:28:24.31ID:fHkP7yxN
>>715
自分は以前の充電器事情は疎かったけど
今年、MiEV買ったらこんなにも
無料充電器は多かったのかと驚いたくらいです。
購入検討時は、自宅に充電コンセントを設けるつもりでしたが
今はまったくその気はありません。
定額充電制が魅力のリーフと激しく購入を悩みましたが
i-MiEVを購入して、有料充電するのは遠乗りの時くらいなので
殆んどプレミアム会員の500円分で賄えてるので
バッテリーの評判や電費が悪く、充電速度の遅いリーフを
選ばなくて正解だったと思ってます。
とはいえ、地域によって事情は異なるので
gogoEVなどで地元の無料充電器を検索してみて下さい。
自分は以前の充電器事情は疎かったけど
今年、MiEV買ったらこんなにも
無料充電器は多かったのかと驚いたくらいです。
購入検討時は、自宅に充電コンセントを設けるつもりでしたが
今はまったくその気はありません。
定額充電制が魅力のリーフと激しく購入を悩みましたが
i-MiEVを購入して、有料充電するのは遠乗りの時くらいなので
殆んどプレミアム会員の500円分で賄えてるので
バッテリーの評判や電費が悪く、充電速度の遅いリーフを
選ばなくて正解だったと思ってます。
とはいえ、地域によって事情は異なるので
gogoEVなどで地元の無料充電器を検索してみて下さい。
2018/08/09(木) 18:45:21.37ID:zCpN5viM
>>716>>717
うーむ地域によってまったく変わるんですね
イオン系はわりとまだ頼れそうですね
個人的に行動半径がけっこう大きいので
無料でいけそうなスポット経由できるか等調べて購入するか決めますね
ありがとうございました
うーむ地域によってまったく変わるんですね
イオン系はわりとまだ頼れそうですね
個人的に行動半径がけっこう大きいので
無料でいけそうなスポット経由できるか等調べて購入するか決めますね
ありがとうございました
719阻止押さえられちゃいました
2018/08/09(木) 22:33:23.08ID:pA3yVbJV 中古のアイミーブ買って充電カード申し込むとどのくらいでカード届くの?
2018/08/10(金) 01:06:15.59ID:KZHXwBbO
十日前後
プレミアムならバッテリー測定無料券はさらに1ヶ月後
プレミアムならバッテリー測定無料券はさらに1ヶ月後
721阻止押さえられちゃいました
2018/08/10(金) 10:44:46.96ID:RKAJC26P 急速充電器の設置は補助金が半額出てるけど使用時間が昼間のみとか決めていいの?
インフラ整備だから補助金が下りるんだろ?
インフラ整備だから補助金が下りるんだろ?
722阻止押さえられちゃいました
2018/08/10(金) 12:20:24.49ID:5//zG6jH A T F とは
Automatic Transmission Fluid
オートマチック・トランスミッション・フルード の略
Automatic Transmission Fluid
オートマチック・トランスミッション・フルード の略
723阻止押さえられちゃいました
2018/08/10(金) 12:20:59.86ID:D0nefnAN 【自然地震とみせかけて】 不審な揺れ <●> <●> 震源が基地 【地下核実験してるだろ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533776268/l50
ホラ吹きの安倍がこっそり核実験やってる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533776268/l50
ホラ吹きの安倍がこっそり核実験やってる
724阻止押さえられちゃいました
2018/08/10(金) 12:21:28.42ID:5//zG6jH オートマチック 自動
トランスミッション 変速機
トランスミッション 変速機
2018/08/10(金) 17:16:03.32ID:d3ejyWY4
自動変速機に何かあったのか?
726阻止押さえられちゃいました
2018/08/10(金) 21:05:54.37ID:tW953EhJ 別に
2018/08/10(金) 21:36:36.32ID:w0NEG3dN
別に、って言って干された女優いたよね
2018/08/10(金) 22:11:06.57ID:kiO1iFvo
>>727
でまくりだけど…
でまくりだけど…
729阻止押さえられちゃいました
2018/08/10(金) 23:12:38.87ID:Qe+/xaaA >>727
お前も干してやろうか?
お前も干してやろうか?
2018/08/10(金) 23:33:16.86ID:X3R5lMQ7
別に
2018/08/11(土) 00:00:52.50ID:aDw2k4DL
ニューヨーク・タイムス(以下NYT)の編集委員に任命されたサラ・チョン(韓国系)が
過去に白人絶滅を願うツイートしていたことが発覚し、大炎上しています。
驚くことにNYTは彼女が過去にこうした発言をしていたことを知りながら採用し、
非難が殺到した後も擁護する姿勢を貫いています。
https://twitter.com/cyan112/status/1025317399329955840
・白人は(びっしょ濡れ)の犬のような臭いがする。
・白人男性のおっさんにひどい仕打ちをするのが大好き
・白人男性はクソだ
・白人は遺伝子的に日焼けに弱いからゴブリンのように地下で暮らすしかない
https://twitter.com/cyan112/status/1025321558259245056
サラ・チョンは白人だけではなく、非白人の男性と警察も大嫌いで殺したいと発言しました。ひどい人種差別主義者 +セクシストですねぇ。
https://twitter.com/cyan112/status/1025632164438835201
続きはソースで
https://snjpn.net/archives/61516
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
過去に白人絶滅を願うツイートしていたことが発覚し、大炎上しています。
驚くことにNYTは彼女が過去にこうした発言をしていたことを知りながら採用し、
非難が殺到した後も擁護する姿勢を貫いています。
https://twitter.com/cyan112/status/1025317399329955840
・白人は(びっしょ濡れ)の犬のような臭いがする。
・白人男性のおっさんにひどい仕打ちをするのが大好き
・白人男性はクソだ
・白人は遺伝子的に日焼けに弱いからゴブリンのように地下で暮らすしかない
https://twitter.com/cyan112/status/1025321558259245056
サラ・チョンは白人だけではなく、非白人の男性と警察も大嫌いで殺したいと発言しました。ひどい人種差別主義者 +セクシストですねぇ。
https://twitter.com/cyan112/status/1025632164438835201
続きはソースで
https://snjpn.net/archives/61516
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/12(日) 15:10:17.75ID:vlw27JIw
733阻止押さえられちゃいました
2018/08/13(月) 10:59:51.52ID:BmEVzZJB >>699
リチウムイオン電池は80%まで充電して20%まで使うサイクルがバッテリーを長持ちさせるコツだって
パナのノートパソコンに付いてきたドキュメントに書いてあった
80%充電で止める急速充電器があるのもそういうノウハウからなのかも
リチウムイオン電池は80%まで充電して20%まで使うサイクルがバッテリーを長持ちさせるコツだって
パナのノートパソコンに付いてきたドキュメントに書いてあった
80%充電で止める急速充電器があるのもそういうノウハウからなのかも
2018/08/13(月) 14:01:42.97ID:WNKCgo13
>>733
80%で止めてるのは充電の回転率をあげるため。
30分制限と同じ理由。
バッテリー保護のためならEV側に装備されなければならない。
個人的には40KW以上の急速充電器は全て
80%と30分の両制限を課すべきだと思う。
おかわり防止のため、同じ充電器で1時間経たないと
再充電不能になる機能もつけるべき。
80%で止めてるのは充電の回転率をあげるため。
30分制限と同じ理由。
バッテリー保護のためならEV側に装備されなければならない。
個人的には40KW以上の急速充電器は全て
80%と30分の両制限を課すべきだと思う。
おかわり防止のため、同じ充電器で1時間経たないと
再充電不能になる機能もつけるべき。
2018/08/13(月) 14:03:43.97ID:pQkY3HXG
100%だと思ってた容量が80%に近いもんにしてあったりな
2018/08/13(月) 14:21:21.83ID:aulvL1T2
>>734
Mは80%だと厳しいから90%と30分にしてほしい。
Mは80%だと厳しいから90%と30分にしてほしい。
2018/08/13(月) 14:23:43.98ID:aulvL1T2
>>735
日本製evでそんなのあったっけ?
日本製evでそんなのあったっけ?
2018/08/13(月) 17:10:53.64ID:QnlyRbI5
やっぱりここの人らはM乗りが圧倒的に多い?
739阻止押さえられちゃいました
2018/08/13(月) 18:11:01.22ID:AHp63AaS 知らんがな
2018/08/13(月) 20:50:11.56ID:Jssrkhxv
M禿げは俺を含めて多いよ(´・ω・`)
2018/08/13(月) 23:42:03.80ID:h6dRcFs8
では、ものは試しにアンケートをとってみるかな。
あなた様が乗ってるi-MiEVの年型とグレードをどうぞ。
あなた様が乗ってるi-MiEVの年型とグレードをどうぞ。
2018/08/13(月) 23:43:36.97ID:h6dRcFs8
まず、言い出しっぺのわたくしから。
12型
M
関東
12型
M
関東
743阻止押さえられちゃいました
2018/08/14(火) 00:29:01.31ID:wUMtPJYi 俺は14型のMの中古待ち
出たとしても30kWhリーフより高えし参ったな
出たとしても30kWhリーフより高えし参ったな
2018/08/14(火) 04:25:10.55ID:2PO0zo2m
10年式ベースグレード
今年買ったけど中古で乗り出し66万
来週、バッテリーの容量測定受けてくる
まだ80キロ走れるから多分70%切ってないけど希望は捨ててない
今年買ったけど中古で乗り出し66万
来週、バッテリーの容量測定受けてくる
まだ80キロ走れるから多分70%切ってないけど希望は捨ててない
2018/08/14(火) 08:52:34.27ID:JWeUUPcg
12型 M
普段はi-MiEV
高速の移動が有る時はekを借りている。
普段はi-MiEV
高速の移動が有る時はekを借りている。
2018/08/14(火) 11:57:12.67ID:6yW0lM89
2018/08/14(火) 14:47:40.33ID:zWYUwaM4
>>746
保証切れてたから安かったのですね。
うちは今年、もう25万足して13年式M(12型)買いました。
装備はあれだけど、電池測定105%だから
ちょっとへたった16kWh車と大差なく走れるので満足です。
保証切れてたから安かったのですね。
うちは今年、もう25万足して13年式M(12型)買いました。
装備はあれだけど、電池測定105%だから
ちょっとへたった16kWh車と大差なく走れるので満足です。
2018/08/14(火) 14:53:39.50ID:6yW0lM89
749阻止押さえられちゃいました
2018/08/14(火) 15:22:29.02ID:wUMtPJYi >>748
とりあえずは容量が落ちた感はあるの?
とりあえずは容量が落ちた感はあるの?
2018/08/14(火) 16:38:41.76ID:2PO0zo2m
2018/08/14(火) 17:27:11.13ID:6yW0lM89
>>749
少し劣化した感じはあるね。
交換直後は走行可能距離135km前後だったけど今は130km行く事は無い感じ。
canionで見ると10%くらい劣化してる。
リチウムイオンは初期に大きく下がって後は緩やかになるらしいから、あまり気にして無いけど。
少し劣化した感じはあるね。
交換直後は走行可能距離135km前後だったけど今は130km行く事は無い感じ。
canionで見ると10%くらい劣化してる。
リチウムイオンは初期に大きく下がって後は緩やかになるらしいから、あまり気にして無いけど。
2018/08/14(火) 19:46:43.67ID:Q2343M7I
>>748
そりゃ100万円の宝くじに当たったくらい運が良かったですね。
そりゃ100万円の宝くじに当たったくらい運が良かったですね。
753阻止押さえられちゃいました
2018/08/14(火) 21:20:34.92ID:y5fCHpS9 LEV50Nの酷い劣化って聞いた事がない
PHEVも急速遅くしてたりしてるから
10万キロ超えててもまだまだ使えるみたいだね
PHEVも急速遅くしてたりしてるから
10万キロ超えててもまだまだ使えるみたいだね
2018/08/14(火) 21:36:23.61ID:xWS+bGl3
2018/08/14(火) 22:05:44.61ID:+hs3r7wk
それで思ったがEVはバッテリーに価格も価値も集中してるから
EVのフルモデルチェンジは車体は使いまわしで同じバッテリーを量産効果で
価格据え置きで容量を拡大していくほうが求められているのではないか
EVのフルモデルチェンジは車体は使いまわしで同じバッテリーを量産効果で
価格据え置きで容量を拡大していくほうが求められているのではないか
2018/08/14(火) 22:47:14.05ID:xWS+bGl3
>>755
それか、耐久性は5年程度にして規格品のセルを大量に使って大幅に交換費用を下げるとかできないもんですかね。
それか、耐久性は5年程度にして規格品のセルを大量に使って大幅に交換費用を下げるとかできないもんですかね。
757阻止押さえられちゃいました
2018/08/14(火) 23:06:50.64ID:y5fCHpS9 12型の時だったかな、社長が明言してたが、バッテリーを除いた車体としての価格は150万なんだと
それにバッテリー代を上乗せして車両価格が決められてるって言ってた
ツクツク保証に入ってると8年10万キロ以内でバッテリー65%以下だと
バッテリー代は27万で新品交換出来るんだよ
この27万がバッテリーの原価だろうね
それが今でも新車価格は298万とかぼったくりだよ
しかも売る気がない、やる気がないだからタチが悪い
今年は何台売れるんだろうな
また売れ残りを150万値引きとかやりそう
それにバッテリー代を上乗せして車両価格が決められてるって言ってた
ツクツク保証に入ってると8年10万キロ以内でバッテリー65%以下だと
バッテリー代は27万で新品交換出来るんだよ
この27万がバッテリーの原価だろうね
それが今でも新車価格は298万とかぼったくりだよ
しかも売る気がない、やる気がないだからタチが悪い
今年は何台売れるんだろうな
また売れ残りを150万値引きとかやりそう
2018/08/15(水) 12:50:35.35ID:JAPgA/3U
12型のGに乗ってるけど劣化は感じないんだよね。ベースグレードとバッテリーは同じなのに。
クーラー使って170kmも走って残り2%で自宅に着いたときはドキドキした。
クーラー使って170kmも走って残り2%で自宅に着いたときはドキドキした。
759阻止押さえられちゃいました
2018/08/15(水) 16:04:31.91ID:vl+NcybB2018/08/15(水) 21:51:34.54ID:3o29LDaz
チェーンって前輪につけるの?
145の65のチェーンでいいの?
145の65のチェーンでいいの?
2018/08/15(水) 22:33:05.39ID:BE9sny7e
チェーンは駆動輪に付けろって書いてあるじゃん
ていうかそんな初歩的な事は説明書に書いてあるだろ
ていうかそんな初歩的な事は説明書に書いてあるだろ
2018/08/16(木) 01:33:23.24ID:sE8fTL+9
2018/08/16(木) 02:15:28.97ID:po+lyRrD
ミニキャブこないだ買ったよ
2018/08/16(木) 08:23:23.29ID:TDhtxyV2
>>762
まあしょうがないと思う。
初代リーフが中古であんな値段で売ってたらi-MiEV選ぶ必要ない。
親戚がi-MiEV欲しいかもって言ってたから、iのデザインが好きで好きでしょうがないなら買ってもいいけど、それ以外はリーフにしといた方がいいって言っておいた。
まあしょうがないと思う。
初代リーフが中古であんな値段で売ってたらi-MiEV選ぶ必要ない。
親戚がi-MiEV欲しいかもって言ってたから、iのデザインが好きで好きでしょうがないなら買ってもいいけど、それ以外はリーフにしといた方がいいって言っておいた。
2018/08/16(木) 21:11:39.90ID:Ta726Wko
SCiB16kw載せてくれるだけで新型リーフより欲しくなるのに
766阻止押さえられちゃいました
2018/08/16(木) 21:56:15.33ID:ls5wb6EB >>765
東芝はちょっと嘘付くよな
最初のSCiBだって5分だか10分で何%入れられる性能があるとか言ってたけどさ
結局、そんな充電器は誰も使えないしな
来年出るみたいな新型SCiBも5分で80%とかほざいてるね
そんな充電器はどこにもないクセに
東芝はちょっと嘘付くよな
最初のSCiBだって5分だか10分で何%入れられる性能があるとか言ってたけどさ
結局、そんな充電器は誰も使えないしな
来年出るみたいな新型SCiBも5分で80%とかほざいてるね
そんな充電器はどこにもないクセに
2018/08/16(木) 22:09:10.49ID:po+lyRrD
車体デカくするしかないからなぁ
768阻止押さえられちゃいました
2018/08/16(木) 22:21:03.82ID:ls5wb6EB そう言えば国沢が20kWhのSCiB積んだフィットEVに乗って
房総をぐるりと回ってたけど
リーフと比べても充電速度は大差ないって書いてあった
あのフィットEVのSCiBはまるでパソコン用のファンみたいなので空冷させてたね
房総をぐるりと回ってたけど
リーフと比べても充電速度は大差ないって書いてあった
あのフィットEVのSCiBはまるでパソコン用のファンみたいなので空冷させてたね
2018/08/16(木) 22:34:06.38ID:hJgXLYID
そりゃ電池本体の性能に合わせて充電してる訳じゃないからな
制御側で絞ればなんにも変わらんのは当たり前だし
その違いも分からん奴が騒ぐだけさ
制御側で絞ればなんにも変わらんのは当たり前だし
その違いも分からん奴が騒ぐだけさ
770阻止押さえられちゃいました
2018/08/16(木) 22:54:22.95ID:ls5wb6EB ほら、始まったよ
2018/08/16(木) 23:19:59.88ID:hJgXLYID
始まったとか言う以前にお前は国語の勉強しろw
772阻止押さえられちゃいました
2018/08/16(木) 23:22:02.39ID:j0jG2YeN >>765
あと軽自動車化も
あと軽自動車化も
773阻止押さえられちゃいました
2018/08/16(木) 23:26:22.74ID:j0jG2YeN >>771
俺からみてもお前の日本語ヤバいぞ
俺からみてもお前の日本語ヤバいぞ
2018/08/16(木) 23:27:12.24ID:99y1MkHj
俺も別に東芝は嘘付いてないと思うぞ
東芝は電池本体の急速充電の性能が良いと言っただけで
別に充電器の性能が良いとは言ってないしね
それでなぜ東芝が嘘こいた事になるのか
東芝は電池本体の急速充電の性能が良いと言っただけで
別に充電器の性能が良いとは言ってないしね
それでなぜ東芝が嘘こいた事になるのか
2018/08/16(木) 23:32:51.43ID:cYBCRW2v
776阻止押さえられちゃいました
2018/08/16(木) 23:42:59.93ID:j0jG2YeN2018/08/16(木) 23:57:40.17ID:5TEbI76g
ID変えてまで必死な奴が居て草草の草
2018/08/17(金) 00:20:09.76ID:KjnDYhKL
2018/08/17(金) 00:25:13.43ID:gKWi5iUe
ID:j0jG2YeNとID:5TEbI76gは同一人物だぜ
ID:cYBCRW2vとID:KjnDYhKLも同一人物
ID:cYBCRW2vとID:KjnDYhKLも同一人物
2018/08/17(金) 02:17:14.97ID:eX4nQ0lT
>>764
それと軽自動車サイズであるメリットは見逃せない。
我が家の敷地には、どー測っても普通車2台入らなそうで
駐車場借りてでもリーフかi3 か悩んでるうちに
i-MiEVの出物が現れたので思いきって買ったが
案の定ギリで普通車と共存できて助かった。
そしてEVとガソリン車のハイブリッドカーライフを堪能している。
それと軽自動車サイズであるメリットは見逃せない。
我が家の敷地には、どー測っても普通車2台入らなそうで
駐車場借りてでもリーフかi3 か悩んでるうちに
i-MiEVの出物が現れたので思いきって買ったが
案の定ギリで普通車と共存できて助かった。
そしてEVとガソリン車のハイブリッドカーライフを堪能している。
2018/08/17(金) 06:07:47.11ID:sTbyVpgx
どんな車でもカタログ燃費を超えられるから最近M買ったけど
満充電で約200kmだから自分には魅力的で実用的なEVで満足
運転の才能があって良かったー両親に感謝
満充電で約200kmだから自分には魅力的で実用的なEVで満足
運転の才能があって良かったー両親に感謝
2018/08/17(金) 06:28:52.97ID:AKfgdZGk
ミラージュミーブとかデリカミーブとか、scibならリーフにも対抗できるのかな
2018/08/17(金) 07:26:10.35ID:zYKmFpNr
Mで200なんて電費20とかじゃないと無理じゃね
2018/08/17(金) 09:20:14.87ID:MuSkdatd
Mで200とか計算間違いでは
2018/08/17(金) 11:23:16.95ID:GEG7XR6T
2018/08/17(金) 11:37:14.40ID:qGL4O++L
本人が200って言ってるんだからそっとしてあげて
2018/08/17(金) 11:57:19.98ID:B4BYtL72
ダメよダメダメ
788阻止押さえられちゃいました
2018/08/17(金) 12:25:03.34ID:MXC4bxjr 東芝凄いねー
SCiBで200kmですか
俺も欲しいなー
そんな夢の電池が搭載された車が欲しいなー
SCiBで200kmですか
俺も欲しいなー
そんな夢の電池が搭載された車が欲しいなー
2018/08/17(金) 12:33:13.05ID:w/myRFMD
>>779
お前統合失調症だな
お前統合失調症だな
2018/08/17(金) 14:29:46.86ID:mbdkujag
>>781
俺でも最高記録で160キロなのに、信じがたいな
俺でも最高記録で160キロなのに、信じがたいな
2018/08/17(金) 14:49:37.46ID:iXlliyQO
>>762
亀だけど10年式ベースグレード 容量71%
亀だけど10年式ベースグレード 容量71%
2018/08/17(金) 15:29:42.75ID:3mG2+qUG
2018/08/17(金) 15:32:51.02ID:/UxSxdjt
つりに引っ掛かる人大杉
i-MiEV乗りは人がいいね
i-MiEV乗りは人がいいね
2018/08/17(金) 17:05:45.23ID:iXlliyQO
2018/08/17(金) 18:36:37.52ID:iceQN2dS
>>781
四捨五入してるとかないよな
四捨五入してるとかないよな
2018/08/17(金) 18:42:10.62ID:7LDe3aU9
>>791
71%て…
71%て…
2018/08/17(金) 19:27:07.19ID:huzdK6T0
>>791
8年バッテリー保証はまだ終わってない?
8年バッテリー保証はまだ終わってない?
2018/08/17(金) 20:17:29.54ID:scVuMRbj
うちもベースグレードよ。助手席に鍵穴あるやつ。丁寧にのっても110キロやわ。
2018/08/17(金) 20:27:04.62ID:iXlliyQO
800阻止押さえられちゃいました
2018/08/17(金) 21:20:20.40ID:MXC4bxjr801阻止押さえられちゃいました
2018/08/17(金) 22:08:39.49ID:vzbxa8gv 10年式 ベースグレード
バッテリー残量70.2%
でも、満充電でも100%にならない 普通充電でもだめ
上が100%でないのでバッテリー容量は70%切れ 交換してもらえるらしい
バッテリー残量70.2%
でも、満充電でも100%にならない 普通充電でもだめ
上が100%でないのでバッテリー容量は70%切れ 交換してもらえるらしい
802阻止押さえられちゃいました
2018/08/17(金) 22:10:44.35ID:vzbxa8gv ちなみに、SOCは66%
セル最小容量が70.2%ね
セル最小容量が70.2%ね
2018/08/17(金) 23:34:00.35ID:GEG7XR6T
>>793
鼻くそほじりながら聞いてる感じ。
鼻くそほじりながら聞いてる感じ。
2018/08/18(土) 01:05:38.45ID:g/rkLRqG
芸人の「ロッチ」とか恥ずかしくないのかな。
ロッテのパクリというかさ、ガムパッチンに使われてたメーカー名だろ?
しかも、「火花」とかって小説書いた芸人のパクリみたいなのもいるじゃん。
早くロッチは解散して髪の毛を切るべきだ。
ロッテのパクリというかさ、ガムパッチンに使われてたメーカー名だろ?
しかも、「火花」とかって小説書いた芸人のパクリみたいなのもいるじゃん。
早くロッチは解散して髪の毛を切るべきだ。
2018/08/18(土) 05:44:21.38ID:CmyRLA7Y
>>781
嘘つけ
嘘つけ
2018/08/18(土) 10:42:03.96ID:rf28nwKH
807sage
2018/08/18(土) 21:16:39.12ID:Ou6YjnFg 中古で12型M買って半年。5000km近く乗りました。
前車がeKスポーツだったが事故で廃車、三菱Dで同年式のeKワゴンと比較。
15マンの価格差が2年で埋まると判り手を出しましたww
実際乗った感想、発進加速は神だが高速走行は苦手。
一充電の航続距離は70(冬)~90km(春秋)。こんなもんかな。
平日は妻の通勤や子供の送迎、休日は自分のドライブに使ってます。充電頻度は週2~3回。
前車が近場オンリーで燃費10km/Lと悪かったのも計算上プラスに働いたかな。
SCiBがどんだけタフかは知らないが、一応三菱電動プレミアムには入っておいた。
毎年電池の診断受けたいし。
前車がeKスポーツだったが事故で廃車、三菱Dで同年式のeKワゴンと比較。
15マンの価格差が2年で埋まると判り手を出しましたww
実際乗った感想、発進加速は神だが高速走行は苦手。
一充電の航続距離は70(冬)~90km(春秋)。こんなもんかな。
平日は妻の通勤や子供の送迎、休日は自分のドライブに使ってます。充電頻度は週2~3回。
前車が近場オンリーで燃費10km/Lと悪かったのも計算上プラスに働いたかな。
SCiBがどんだけタフかは知らないが、一応三菱電動プレミアムには入っておいた。
毎年電池の診断受けたいし。
808sage
2018/08/18(土) 21:52:35.42ID:Ou6YjnFg 中古で12型M買って半年。5000km近く乗りました。
前車がeKスポーツだったが事故で廃車、三菱Dで同年式のeKワゴンと比較。
15マンの価格差が2年で埋まると判り手を出しましたww
実際乗った感想、発進加速は神だが高速走行は苦手。
一充電の航続距離は70(冬)~90km(春秋)。こんなもんかな。
平日は妻の通勤や子供の送迎、休日は自分のドライブに使ってます。充電頻度は週2~3回。
前車が近場オンリーで燃費10km/Lと悪かったのも計算上プラスに働いたかな。
SCiBがどんだけタフかは知らないが、一応三菱電動プレミアムには入っておいた。
毎年電池の診断受けたいし。
前車がeKスポーツだったが事故で廃車、三菱Dで同年式のeKワゴンと比較。
15マンの価格差が2年で埋まると判り手を出しましたww
実際乗った感想、発進加速は神だが高速走行は苦手。
一充電の航続距離は70(冬)~90km(春秋)。こんなもんかな。
平日は妻の通勤や子供の送迎、休日は自分のドライブに使ってます。充電頻度は週2~3回。
前車が近場オンリーで燃費10km/Lと悪かったのも計算上プラスに働いたかな。
SCiBがどんだけタフかは知らないが、一応三菱電動プレミアムには入っておいた。
毎年電池の診断受けたいし。
2018/08/18(土) 23:24:57.84ID:dzBw24+/
大切な事なので2回言いました
810阻止押さえられちゃいました
2018/08/19(日) 12:11:13.36ID:1d/w0Vow イロモノ
2018/08/19(日) 15:58:23.28ID:BzX+0GYd
乗り手によって航続距離かなり違いが出るんだな
2018/08/19(日) 17:14:04.31ID:nICg6SKh
走ってる道にもよるしな
813阻止押さえられちゃいました
2018/08/19(日) 19:05:16.51ID:pj7mM8vn2018/08/20(月) 02:12:20.68ID:PpGyoH3t
>>813
アンチくんのサイトみたいだから話半分にね。
アンチくんのサイトみたいだから話半分にね。
2018/08/20(月) 19:09:53.02ID:0rdaZbX2
>>715
別にガソリンと比べれば安いから良いんじゃない?
会社で給電している身としては説得力ないけど
※マンション暮らしなので事実上会社の給電がメイン
会社から供給されている通勤車なので無問題だけど
別にガソリンと比べれば安いから良いんじゃない?
会社で給電している身としては説得力ないけど
※マンション暮らしなので事実上会社の給電がメイン
会社から供給されている通勤車なので無問題だけど
2018/08/21(火) 21:36:37.15ID:vcbPK0gW
>>814
本当にあれの言う通りならプリウスのバッテリーも車検毎にダメって事だもんな
本当にあれの言う通りならプリウスのバッテリーも車検毎にダメって事だもんな
2018/08/23(木) 08:02:09.19ID:gu46p8ma
今、中古のMを探してるんだけど
急速充電が出来ないタイプの外見の見分け方ってありますか?
あるなら充電口の蓋があるかないかですかね?
急速充電が出来ないタイプの外見の見分け方ってありますか?
あるなら充電口の蓋があるかないかですかね?
818阻止押さえられちゃいました
2018/08/23(木) 10:56:10.88ID:zbIQvbAn むしろ急速充電無しを探すほうが難しい
急速充電の有無がEV補助金の条件だった時があったため、補助金いらない人以外はみんなメーカーオプションで付けた
急速充電の有無がEV補助金の条件だった時があったため、補助金いらない人以外はみんなメーカーオプションで付けた
819阻止押さえられちゃいました
2018/08/23(木) 12:25:27.84ID:gu46p8ma 外見の違いの事だけが知りたいんです
2018/08/23(木) 15:00:13.46ID:3RJm7NUM
2018/08/23(木) 17:09:18.74ID:KBCSjKE8
Mで急速充電がメーカーオプションだった時期が有るなんて知らんかった。
822阻止押さえられちゃいました
2018/08/23(木) 18:47:07.01ID:niDRQJ/G >>820
知りたかった事はそれです
知り合いの業者にオークションで引っ張って来て貰おうかと思ってるのですが
電気自動車に疎い奴なので、その辺りを知りたかったんです
両側に充電口があるヤツって言っておきます
ありがとうございました
てか、オークションに出て来るのかな?
とりあえず探します
知りたかった事はそれです
知り合いの業者にオークションで引っ張って来て貰おうかと思ってるのですが
電気自動車に疎い奴なので、その辺りを知りたかったんです
両側に充電口があるヤツって言っておきます
ありがとうございました
てか、オークションに出て来るのかな?
とりあえず探します
2018/08/23(木) 21:25:15.27ID:VJjBr3Dx
おいアラシ!
お前は本当に空気読めないのな〜
質問に答えないなら黙っとけよバカ!
なんの参考にもならないオナニープレイなんか誰も興味ねえんだよ!
お前は本当に空気読めないのな〜
質問に答えないなら黙っとけよバカ!
なんの参考にもならないオナニープレイなんか誰も興味ねえんだよ!
2018/08/23(木) 22:14:22.71ID:m3XVuHhw
2018/08/24(金) 00:00:13.21ID:0X42sDRD
見えない敵と戦う人
2018/08/24(金) 20:22:57.02ID:OAEaWfAH
マジで空気読めないのかよ
若干ピントはずれ(自称)だってよ
質問した人がそんな事に聞いてねえしって遠回しにレスしてんのも理解出来ないみてえだな
若干ピントはずれ(自称)だってよ
質問した人がそんな事に聞いてねえしって遠回しにレスしてんのも理解出来ないみてえだな
2018/08/24(金) 22:54:46.75ID:NByJGMeK
828阻止押さえられちゃいました
2018/08/25(土) 06:32:45.89ID:evoL4Vy+ ボディカラーは白が欲しかったがシルバーに。
でも走ってるの見ると白はかわいすぎるなw
白ナンバーにすると印象は変わるかもしれないが。
今は微妙なボディラインが見えるシルバーがお気に入りですわ。
でも走ってるの見ると白はかわいすぎるなw
白ナンバーにすると印象は変わるかもしれないが。
今は微妙なボディラインが見えるシルバーがお気に入りですわ。
829阻止押さえられちゃいました
2018/08/25(土) 07:59:13.44ID:kXkE+Vek2018/08/25(土) 15:38:07.43ID:8x5qbQrt
831阻止押さえられちゃいました
2018/08/25(土) 17:18:18.33ID:2WchUZTA 6年16万キロ走ったミニキャブミーブ10.5と、四年落ちの4万キロの同じく10.5がどちらも普通充電を受け付けなくなり廃車した。
SCiBは素晴らしいかもしれないが、充電機能不具合は困る。
EVが不具合がないわけではない。
SCiBは素晴らしいかもしれないが、充電機能不具合は困る。
EVが不具合がないわけではない。
2018/08/25(土) 17:59:39.46ID:i2eszZbn
6万kmの方は保証なかったの?
blogとかに身バレしないようにして詳細あげてくれないかな。
blogとかに身バレしないようにして詳細あげてくれないかな。
2018/08/25(土) 18:00:28.69ID:i2eszZbn
6万kmじゃなく4万km。
834阻止押さえられちゃいました
2018/08/25(土) 18:07:52.89ID:Q0e9s59M2018/08/25(土) 18:13:29.86ID:+8TSMv6Q
>>834
そう思ってるのは妄想グセが強くいつもスレ荒らそうとしてるお前だけだから心配すんな
そう思ってるのは妄想グセが強くいつもスレ荒らそうとしてるお前だけだから心配すんな
2018/08/25(土) 18:17:54.82ID:eJB9XsWl
充電器がおかしいんじゃ?
837阻止押さえられちゃいました
2018/08/25(土) 18:28:58.58ID:Q0e9s59M >>835
頭がおかしいんじゃね?
頭がおかしいんじゃね?
2018/08/25(土) 18:48:27.05ID:+8TSMv6Q
>>837
沢山釣れるといいね
沢山釣れるといいね
839阻止押さえられちゃいました
2018/08/25(土) 19:04:42.77ID:Q0e9s59M 言っておくけど、俺はあいつじゃないから
何にでも噛み付くとかね、頭がおかしいんじゃね?
何にでも噛み付くとかね、頭がおかしいんじゃね?
2018/08/25(土) 19:47:04.42ID:/SxhtkiB
2018/08/25(土) 20:50:04.53ID:7wEE1GdB
このアラシ君ってさ
842阻止押さえられちゃいました
2018/08/25(土) 20:51:14.03ID:7wEE1GdB このアラシ君ってさ、三菱の工作員か?
2018/08/25(土) 20:53:29.00ID:5xEzYFed
>>831
ネタではないのなら肝心の修理見積り費用を書かないのはなぜ?
まさか見積りもしないで廃車なんてネタ以外ありえないからな。
普通充電はコードのトラブルのほうが多いけど
コネクター部分の劣化程度でも10万前後だろうね。
ネタではないのなら肝心の修理見積り費用を書かないのはなぜ?
まさか見積りもしないで廃車なんてネタ以外ありえないからな。
普通充電はコードのトラブルのほうが多いけど
コネクター部分の劣化程度でも10万前後だろうね。
2018/08/26(日) 06:59:47.45ID:nbDtVzUu
SCiB良いんだけど流石に容量が少なすぎる
劣化しまくって容量が末期状態の上位機種並み
劣化しまくって容量が末期状態の上位機種並み
845阻止押さえられちゃいました
2018/08/26(日) 09:23:10.68ID:IZIrvccz 劣化して70%のベースモデルだけど、scibの車は冬季の充電が速いのがうらやましい
ベースモデルだと冬に30分間QCしても3から4kWh程度しか入らない
暖房を使うと高速で次のSAに行けない
scibだと15分間で6kWhは楽に入るからそこがいいかな
ただ、高速でかなりかったるい走りになるのがダメ
ベースモデルだとキュイーンって合流から100km/hまで一気に加速できる
それに、充電を繰り返してもバッテリークーラーがあるから長距離は便利
ガラスもいいしハンドルやシフトレバーも皮貼り リアワイパーや電動収納ミラーなどベースモデルもいい
冬季のQCだけなんとかなれば良いのだけどね
ベースモデルだと冬に30分間QCしても3から4kWh程度しか入らない
暖房を使うと高速で次のSAに行けない
scibだと15分間で6kWhは楽に入るからそこがいいかな
ただ、高速でかなりかったるい走りになるのがダメ
ベースモデルだとキュイーンって合流から100km/hまで一気に加速できる
それに、充電を繰り返してもバッテリークーラーがあるから長距離は便利
ガラスもいいしハンドルやシフトレバーも皮貼り リアワイパーや電動収納ミラーなどベースモデルもいい
冬季のQCだけなんとかなれば良いのだけどね
846阻止押さえられちゃいました
2018/08/26(日) 09:59:41.41ID:3omDkjEQ そう言えばアラシはM乗りみたいだな
Mは出だしだけでパワーがないって書くと烈火の如く怒り出し
どこでそんなスピードを出すんだ!とかヒステリーを起こすんだよな
いい年こいて癇癪持ちとかバカみたい
Mは出だしだけでパワーがないって書くと烈火の如く怒り出し
どこでそんなスピードを出すんだ!とかヒステリーを起こすんだよな
いい年こいて癇癪持ちとかバカみたい
2018/08/26(日) 10:27:11.11ID:J+Z4aYbM
しばらく走行したらバッテリあっちっちなるんだからクイックに冬季なんて関係ないだろ
バッテリ冷え冷えの状態で毎回必ずクイックするわけであるまいし
バッテリ冷え冷えの状態で毎回必ずクイックするわけであるまいし
848阻止押さえられちゃいました
2018/08/26(日) 12:19:38.77ID:GCwDZo7+ リヤスポイラーをオクでゲトして装着。
フロントスポイラーとセットじゃないと逆に不安定になるとの噂だが
高速乗らない(M)のでおk。
しかしハイマウントストップランプ周りって赤黒いのな。
スポイラーもその色で箱開けた時にあせったw
フロントスポイラーとセットじゃないと逆に不安定になるとの噂だが
高速乗らない(M)のでおk。
しかしハイマウントストップランプ周りって赤黒いのな。
スポイラーもその色で箱開けた時にあせったw
849阻止押さえられちゃいました
2018/08/26(日) 12:33:58.74ID:HaFRZwT4 【24マラソン、2000万】 障害者はタダ働き <世界教師マiトレーヤ「偽善暴く」> 芸能人はボロ儲け
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535249407/l50
24時間TVのチャリティーはイカサマ! ハルマゲドンは福音派のデマ! マ@トレーヤはオウムと思ってるバカ!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535249407/l50
24時間TVのチャリティーはイカサマ! ハルマゲドンは福音派のデマ! マ@トレーヤはオウムと思ってるバカ!
2018/08/26(日) 13:34:12.52ID:25qovzHh
>>844
次期SCiBは容量密度1.5倍だってさ
新負極でエネルギー密度を1.5倍以上へ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00880/?n_cid=nbpnxt_mled_dm
これ載せた新型軽規格出して欲しいね
次期SCiBは容量密度1.5倍だってさ
新負極でエネルギー密度を1.5倍以上へ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00880/?n_cid=nbpnxt_mled_dm
これ載せた新型軽規格出して欲しいね
2018/08/26(日) 13:51:10.68ID:rw4KY1Xb
2018/08/26(日) 13:53:28.38ID:m0pK9Vr+
mは容量ガーとか言ってもその分安いからなぁ
その辺の判断ができない奴が騒いでるのだろう
安くて性能が落ちにくいのと
高くて性能が落ちて低いのと同じになるのとでは違う
16kwhのmがあれば良いんだがな
その辺の判断ができない奴が騒いでるのだろう
安くて性能が落ちにくいのと
高くて性能が落ちて低いのと同じになるのとでは違う
16kwhのmがあれば良いんだがな
2018/08/26(日) 16:51:09.80ID:T+x0lclb
2018/08/26(日) 17:16:06.65ID:tYcNceNQ
>>850
軽だけでなく普通車でも採用してほしい。
東芝のタフな用途の商用車に的をしぼった戦略もありかもな。
日産三菱グループはバッテリー外注主義に転向したから
是非とも採用してほしいがゴーンはコストに五月蝿いから
今後は朝鮮・中華バッテリーしか採用しない悪寒。
軽だけでなく普通車でも採用してほしい。
東芝のタフな用途の商用車に的をしぼった戦略もありかもな。
日産三菱グループはバッテリー外注主義に転向したから
是非とも採用してほしいがゴーンはコストに五月蝿いから
今後は朝鮮・中華バッテリーしか採用しない悪寒。
856阻止押さえられちゃいました
2018/08/26(日) 17:58:59.73ID:Ybt4sGFi2018/08/26(日) 18:04:34.35ID:er12BKJy
新型はSCiBで最低でも16kwhは欲しい
本気でMを検討してたけど山道や過疎地をのんびり走るのが好きだから
いつものルートで走れるかシミュったら全然駄目だった
おまけに過疎地とかは夜は閉鎖なスポットが一箇所あると帰宅すらできなくなる
本気でMを検討してたけど山道や過疎地をのんびり走るのが好きだから
いつものルートで走れるかシミュったら全然駄目だった
おまけに過疎地とかは夜は閉鎖なスポットが一箇所あると帰宅すらできなくなる
858848
2018/08/26(日) 18:08:32.67ID:GCwDZo7+ リヤスポ+ストップランプ+周りのパネルで1万ですた。
みんカラでも取付詳細は出てるが、ハッチ開けて端の2か所ボルト外して
掌底で突き上げれば取れるよw
みんカラでも取付詳細は出てるが、ハッチ開けて端の2か所ボルト外して
掌底で突き上げれば取れるよw
2018/08/26(日) 18:47:43.01ID:J1bOJetm
俺も16くらいは欲しいかな
2018/08/26(日) 20:29:57.76ID:7efz8H79
あのミニキャブミーブ二台買った奴、相当ショックがデカいんだな
営業車に買って市役所の無料充電やるから月に何万浮くって喜んでて
もう一台増車したって喜んでた
確かEVオーナークラブまで投稿してたよ
早く元気出して経緯教えてよ
営業車に買って市役所の無料充電やるから月に何万浮くって喜んでて
もう一台増車したって喜んでた
確かEVオーナークラブまで投稿してたよ
早く元気出して経緯教えてよ
2018/08/26(日) 21:09:51.87ID:s8uktlJm
16万kmは仕方ないとしても4万kmは疑問が湧くよな。
2018/08/26(日) 22:02:20.45ID:DRAZMbgS
SCiB電池以外の奴は買っちゃ駄目だな
863阻止押さえられちゃいました
2018/08/26(日) 22:54:16.81ID:7efz8H79864744
2018/08/27(月) 08:54:17.47ID:+bvVb1AX 744です。バッテリー容量は82%とのことでした。
買った時は75%って言ってたので使ってるうちに電池が元気になったのかな?
バッテリーリフレッシュ(?)が何度もエラーになって何度もやったら直ったらしいですが
買った時は75%って言ってたので使ってるうちに電池が元気になったのかな?
バッテリーリフレッシュ(?)が何度もエラーになって何度もやったら直ったらしいですが
2018/08/27(月) 09:33:35.70ID:2TdG+tD0
ミニキャブはスレチだそうです(>>358)
2018/08/28(火) 03:05:49.59ID:3zBVPnEj
初期型ベースモデル乗ってるけど、容量チェックのたび一週間くらい帰ってこない。
代車出してもらってるからいいけど
代車出してもらってるからいいけど
2018/08/28(火) 12:57:38.32ID:5VFgabDh
iMiev M弾数少ないのかリーフより高いな。
2018/08/28(火) 17:52:38.80ID:MUmPDEL7
海外へ流てるのも原因らしいな
2018/08/28(火) 18:35:40.34ID:qF3QqxIT
Mより安いリーフは産廃バッテリー搭載の前期型だからな
輸出業者も前期型だけは基本手を出さない。
20万以下で仕入れられた車だけは
バッテリー交換して輸出するそうだ。
日産販売店は充電無料キャンペーンで厄介払いしてるが
それをホイホイ買った情弱は満充電で
100kmも走らない事実に愕然とし
高速QCでも40~60Aしか出ない充電のとろさに呆然とし
絶望して二束三文で売ったリーフを輸出業者が買い叩いて
海外に流れていくのが実情だ。
Mは小さくて容量は少ないが電池はタフだから
オークションで4~50万以下だと輸出業者と取り合いになるそうだ。
輸出業者も前期型だけは基本手を出さない。
20万以下で仕入れられた車だけは
バッテリー交換して輸出するそうだ。
日産販売店は充電無料キャンペーンで厄介払いしてるが
それをホイホイ買った情弱は満充電で
100kmも走らない事実に愕然とし
高速QCでも40~60Aしか出ない充電のとろさに呆然とし
絶望して二束三文で売ったリーフを輸出業者が買い叩いて
海外に流れていくのが実情だ。
Mは小さくて容量は少ないが電池はタフだから
オークションで4~50万以下だと輸出業者と取り合いになるそうだ。
2018/08/29(水) 06:46:08.02ID:S7GlQGiy
右ハンドル輸出してどうすんだよな。
ウラジオストックみたいに右側通行なのに右ハンドル天国ならいざしらず。
俺に安い中古M買わせろと。
マジでリーフ中期型と相場変わらんぞ。
リーフ初期型の11セグメント買っちゃうぞ。
ウラジオストックみたいに右側通行なのに右ハンドル天国ならいざしらず。
俺に安い中古M買わせろと。
マジでリーフ中期型と相場変わらんぞ。
リーフ初期型の11セグメント買っちゃうぞ。
2018/08/29(水) 09:13:50.94ID:lCUjZ4np
2015年7月までミニキャブの急速はオプション
872阻止押さえられちゃいました
2018/08/29(水) 12:20:47.03ID:LSMXffWh >リーフ初期型の11セグメント買っちゃうぞ。
せめて中期にしとけよ
でももしかしたら中期も6年経つと烈火が急速に進むタイプの可能性あるしなー
せめて中期にしとけよ
でももしかしたら中期も6年経つと烈火が急速に進むタイプの可能性あるしなー
2018/08/29(水) 16:08:55.91ID:7tzETnHB
リーフ初期型搭載バッテリーはGSユアサ初期型50やプリウス初期型同様
ベータ版だから手を出してはいけない。
むしろコスト優先で走行空冷方式を採用した
リーフの欠陥冷却方式のほうが致命的。
30kWhになってバッテリー性能はアップされたと喧伝されたが
実際は中期24kWh以上にSOH低下率は高かった。
日産は制御ソフトのバグでバッテリーは劣化してないと主張してるが
あの欠陥冷却仕様では、どちらにしろ寿命は短いだろうな。
ベータ版だから手を出してはいけない。
むしろコスト優先で走行空冷方式を採用した
リーフの欠陥冷却方式のほうが致命的。
30kWhになってバッテリー性能はアップされたと喧伝されたが
実際は中期24kWh以上にSOH低下率は高かった。
日産は制御ソフトのバグでバッテリーは劣化してないと主張してるが
あの欠陥冷却仕様では、どちらにしろ寿命は短いだろうな。
874阻止押さえられちゃいました
2018/08/29(水) 20:53:47.17ID:2UteDihv かといってM買っても真冬はヒーター使って最悪60kmしか走らないとかね
早くまともなEV出ないかな?
早くまともなEV出ないかな?
2018/08/29(水) 22:22:03.89ID:93BHy1i4
Xの比較的新しい中古を検討中なんだけど、
もっさりスタートの後でもベタ踏みだと本当に早い?
今乗ってるタントカスタムより遅いと嫌だなぁと思って…
もっさりスタートの後でもベタ踏みだと本当に早い?
今乗ってるタントカスタムより遅いと嫌だなぁと思って…
2018/08/30(木) 08:38:26.67ID:/P8TAjWQ
2018/08/30(木) 14:15:58.66ID:JIl/EkTq
878阻止押さえられちゃいました
2018/08/30(木) 20:22:34.92ID:moq82SdS 大丈夫だよ
あちらさんは興味もねえだろうから
あちらさんは興味もねえだろうから
2018/08/30(木) 22:12:56.87ID:Osc1Uosg
2018/08/30(木) 22:30:21.46ID:JIl/EkTq
2018/08/30(木) 23:28:35.99ID:mjseMIhi
上位車種と差をつけるためにわざとモーターの出力を落としてあるからな
2018/08/31(金) 03:19:08.30ID:cGwi++Gw
>>881
「加速が怖い」という女性の意見を取り入れガソリンエンジンでターボ車に近くなる様に調整
「加速が怖い」という女性の意見を取り入れガソリンエンジンでターボ車に近くなる様に調整
2018/08/31(金) 09:14:15.38ID:N3QGxZ4o
そんなクソみてえな意見を取り入れるとか終わってるよな
エコモードで乗れってアドバイスも出来ねえのかよ
エコモードで乗れってアドバイスも出来ねえのかよ
2018/08/31(金) 11:53:51.43ID:9u7E4AX5
それよりも電池量少ないから出力絞って航続距離伸ばすのが目的だろう
2018/09/01(土) 05:23:38.37ID:LtKssJid
SCiBは出力弱いのが欠点だからモーター出力落ちるのは仕方ない
2018/09/01(土) 11:54:25.73ID:9AjprKz3
別にscib自体が出力弱いわけじゃないけどな
この意味が分からんかったらちゃんとお勉強してきなさい
この意味が分からんかったらちゃんとお勉強してきなさい
887阻止押さえられちゃいました
2018/09/01(土) 12:48:46.87ID:xr3t3e4i 弱いんだよバカ
2018/09/01(土) 21:01:55.04ID:LtKssJid
来年出る新型SCiBは苦手の出力を克服してるみたいね
2018/09/01(土) 21:32:57.91ID:9AjprKz3
2018/09/01(土) 23:48:07.46ID:XOIfaQfS
8年までもう少し。間に合うかハラハラ。
892阻止押さえられちゃいました
2018/09/02(日) 00:52:43.69ID:1awTPuda2018/09/02(日) 01:47:24.50ID:oXFSP+7W
894阻止押さえられちゃいました
2018/09/02(日) 02:41:53.88ID:1awTPuda じゃあ、お前は100Vで充電すんのか?www
東芝バカだよな
だからどこにもSCiB採用してくんないんだよ
東芝バカだよな
だからどこにもSCiB採用してくんないんだよ
895阻止押さえられちゃいました
2018/09/02(日) 02:45:55.29ID:1awTPuda 100Vと200Vの違いも分からなそう
2018/09/02(日) 17:49:21.63ID:NbUbOxGC
2018/09/02(日) 17:50:24.48ID:NbUbOxGC
PHVじゃなかった。
HVな。
HVな。
898阻止押さえられちゃいました
2018/09/02(日) 18:27:17.00ID:1awTPuda ホンダから出した125ccスクーターのハイブリッドだって48Vまで上げてんだってな
どこぞのバカだったら12Vのまま出すんだろろうな
どこぞのバカだったら12Vのまま出すんだろろうな
2018/09/02(日) 21:52:13.78ID:oXFSP+7W
900阻止押さえられちゃいました
2018/09/03(月) 07:12:01.22ID:RVhqEoxO まるで地縛霊みたい
2018/09/03(月) 13:30:53.82ID:VPoP6jYe
>>899
あれ?自分が嵐である事に気付いていない?
あれ?自分が嵐である事に気付いていない?
2018/09/03(月) 13:33:38.81ID:qS0kGsp7
2018/09/03(月) 15:21:16.33ID:qFaPnlu+
2018/09/03(月) 16:32:23.60ID:yGVe8MEX
何このスレジャニーズメンバーおるの?
2018/09/03(月) 16:49:17.58ID:NmzQ7BCB
ネットでソース出せと言われて食べ物のソースかよwwってレス並につまらん
2018/09/03(月) 21:14:29.27ID:spv7+Ngk
907阻止押さえられちゃいました
2018/09/03(月) 21:28:06.67ID:RVhqEoxO 鱸だってバカみたい
あれはEV用のSCiBとは中身が違う事も知らないんでしょ?
バカみたい
あれはEV用のSCiBとは中身が違う事も知らないんでしょ?
バカみたい
2018/09/03(月) 23:17:58.74ID:spv7+Ngk
ん、詳しくは知らないなぁ。
どう違うのか詳しく教えてもらおうか。
どう違うのか詳しく教えてもらおうか。
909阻止押さえられちゃいました
2018/09/03(月) 23:39:41.90ID:lXg52nN/2018/09/03(月) 23:45:05.86ID:yGVe8MEX
2018/09/03(月) 23:52:45.21ID:spv7+Ngk
912阻止押さえられちゃいました
2018/09/04(火) 00:12:50.18ID:k7d+qJ3u >>910
だからそれ以上はお前が聞けよバカ!
ああそうなんだで俺は終わってんだよタコ!
数年前に新型SCiBがいつ出るのか気になって東芝に業界関係者のフリをして様子を伺ったんだよ
確かスズキでエネチャージが発売された時期だったと思う
あれば新型SCiBなのか?と聞いたら、違う種類だからEVには関係ないと言ってた
で、肝心の新型SCiBの開発の様子は容量アップが計算通りに行ってない感じだったな
口だけ達者の2ちゃんねらーっているよね
だからそれ以上はお前が聞けよバカ!
ああそうなんだで俺は終わってんだよタコ!
数年前に新型SCiBがいつ出るのか気になって東芝に業界関係者のフリをして様子を伺ったんだよ
確かスズキでエネチャージが発売された時期だったと思う
あれば新型SCiBなのか?と聞いたら、違う種類だからEVには関係ないと言ってた
で、肝心の新型SCiBの開発の様子は容量アップが計算通りに行ってない感じだったな
口だけ達者の2ちゃんねらーっているよね
913阻止押さえられちゃいました
2018/09/04(火) 00:18:33.92ID:k7d+qJ3u その半年後ぐらいにまたコンタクトを試みたんだが、失敗した
まあどうせ新型SCiBは最近発表だしね
もう興味ねえわ
まあどうせ新型SCiBは最近発表だしね
もう興味ねえわ
2018/09/04(火) 01:05:14.90ID:YOdVwVkY
普通に高入出力タイプと大容量タイプの違いだろ。
HPに普通に書いてあるような事を関係者のふりして探るなんて…ね。
HPに普通に書いてあるような事を関係者のふりして探るなんて…ね。
2018/09/04(火) 01:56:40.73ID:G7jUCr+u
妄想なんだからそっとしといてやろう
2018/09/04(火) 08:04:33.38ID:2KexplzG
うわーまた自演が始まったし
2018/09/04(火) 08:05:26.78ID:Hn2eP+lv
大容量になるとやはり高入出力タイプのようにいかないみたいだね
2018/09/04(火) 11:17:09.38ID:HGRgNfn2
容量型も出力型もどちらも他のリチウムより入出力特性は良いからな
極端に良いか悪いかの判断しかできないいつもの1ビット脳が暴れてるだけ
極端に良いか悪いかの判断しかできないいつもの1ビット脳が暴れてるだけ
2018/09/04(火) 15:50:39.76ID:nYI/sX1H
中古車西日本ばっかりだー
リーフに目移りしそう
取り回しと見た目は断然ミーブなんだがなー
リーフに目移りしそう
取り回しと見た目は断然ミーブなんだがなー
2018/09/04(火) 20:38:58.26ID:FKrmoJmX
>>919
取り回しと見た目は断然ミーブ
乗り心地とパワーはリーフ
電気代は定額制充電料金のリーフが有利だが
近所に無料QCあれば充電会員料金すらいらなくなるから
無料QCのみで運用できるならミーブのほうが安上がりになる
尚リーフは充電速度が遅くて容量も大きくて時間がかかるうえ
急速充電繰り返してると熱ですぐバッテリー劣化するから
QCオンリーの運用はおすすめできない
加速や最高速はリーフのほうが上だが
さすがRRだけあって下りのワインディングでは
フットワークの良さを発揮してホント楽しい
だが乗り心地悪いから長距離はホント疲れる
シートもペラペラ軽仕様だから
人を乗せる機会が多いならリーフの方がいいかも
取り回しと見た目は断然ミーブ
乗り心地とパワーはリーフ
電気代は定額制充電料金のリーフが有利だが
近所に無料QCあれば充電会員料金すらいらなくなるから
無料QCのみで運用できるならミーブのほうが安上がりになる
尚リーフは充電速度が遅くて容量も大きくて時間がかかるうえ
急速充電繰り返してると熱ですぐバッテリー劣化するから
QCオンリーの運用はおすすめできない
加速や最高速はリーフのほうが上だが
さすがRRだけあって下りのワインディングでは
フットワークの良さを発揮してホント楽しい
だが乗り心地悪いから長距離はホント疲れる
シートもペラペラ軽仕様だから
人を乗せる機会が多いならリーフの方がいいかも
921阻止押さえられちゃいました
2018/09/04(火) 21:22:30.27ID:YwQFdtnI 台風の中、走ってたら車体グラグラで草。
ハイト軽か初めてなんだがこんなもん?www
ハイト軽か初めてなんだがこんなもん?www
2018/09/04(火) 21:36:06.00ID:mwhKfLoL
2018/09/05(水) 02:29:53.64ID:/6Kpu71d
2018/09/05(水) 11:41:28.29ID:UCDbLwW1
2018/09/05(水) 13:49:03.28ID:AHKH8zlG
>>920
なるほどー
恥ずかしながら賃貸住みなのでQCオンリーですね(代わりにデラが近い
じっくりミーブの出玉を待とうかな
しかしミーブの中古車ってバッテリーの状態が分からないのが悩みすね
中古車屋にフル充電して何キロって出る?て聞いてもやってくれるのかなあ
なるほどー
恥ずかしながら賃貸住みなのでQCオンリーですね(代わりにデラが近い
じっくりミーブの出玉を待とうかな
しかしミーブの中古車ってバッテリーの状態が分からないのが悩みすね
中古車屋にフル充電して何キロって出る?て聞いてもやってくれるのかなあ
2018/09/05(水) 15:42:50.91ID:2hJAVwO4
2018/09/05(水) 20:54:46.19ID:AHKH8zlG
ディーラー系中古車屋だと販売前に計測してくれるの?
だとしたら有り難いけど
だとしたら有り難いけど
2018/09/06(木) 01:36:49.30ID:zNpDEuex
2018/09/06(木) 09:16:25.11ID:fN0wX+r0
タイプMで5年25000km程度でも80%台なんてあるのね
SCiBだからと過信はできないな
気を使ってるオーナー車でない場合はそれなりに劣化してる可能性ある
SCiBだからと過信はできないな
気を使ってるオーナー車でない場合はそれなりに劣化してる可能性ある
2018/09/06(木) 09:21:56.05ID:fN0wX+r0
訂正
5年5万km
5年5万km
931阻止押さえられちゃいました
2018/09/06(木) 12:22:53.18ID:YP36pKvK >三菱系中古車店でも基本的には測定してない状態で売られてる。
まじかよ
三菱はケチだな
それで80%なんかつかまされたらシャレにならんぞ
で、客に金払わせて測定して80%とかね
客は怒って買わずに帰り、次に来た客にもバッテリーは測定して
ないから容量は分からないとかやってそう
まじかよ
三菱はケチだな
それで80%なんかつかまされたらシャレにならんぞ
で、客に金払わせて測定して80%とかね
客は怒って買わずに帰り、次に来た客にもバッテリーは測定して
ないから容量は分からないとかやってそう
2018/09/06(木) 12:54:29.55ID:wdRyeKvN
測定料金といい明らかに測定ハードルを上げようとしている
気軽に測定されるのは都合が悪いと捉えられても仕方ない
気軽に測定されるのは都合が悪いと捉えられても仕方ない
2018/09/06(木) 13:30:46.46ID:hJgCl4Gw
>>931
三菱に限らず日産でもどこの販社もやってない。
80%なら保証対象でもないし、何がいけないのかわからない。
基本的に中古車は各車コンディションが違って当然だし、販売価格にある程度反映されてるだろうし。
三菱に限らず日産でもどこの販社もやってない。
80%なら保証対象でもないし、何がいけないのかわからない。
基本的に中古車は各車コンディションが違って当然だし、販売価格にある程度反映されてるだろうし。
934阻止押さえられちゃいました
2018/09/06(木) 14:10:28.69ID:NMg+3e0y 先月、三菱系中古車店からM納車
まだハンコ押す前だがバッテリー測定してくれたぞ
バッテリー元気なら買うって言ったけど
販売店によってちがうのか?
まだハンコ押す前だがバッテリー測定してくれたぞ
バッテリー元気なら買うって言ったけど
販売店によってちがうのか?
2018/09/06(木) 16:53:46.26ID:hJgCl4Gw
言わなくてもやってあるのと、言わなきゃやってくれないってのはかなり違うと思うが…
936阻止押さえられちゃいました
2018/09/06(木) 17:57:07.37ID:YP36pKvK Mでバッテリー80%ってなんの冗談だ?
最悪の真冬は50km走らないとか誰が買う?
早くまともなEVって出ないのかな?
最悪の真冬は50km走らないとか誰が買う?
早くまともなEVって出ないのかな?
2018/09/06(木) 18:26:59.59ID:XRywlzs9
>>936
お前が想定している使用法が全てじゃないって事だ
お前が想定している使用法が全てじゃないって事だ
938阻止押さえられちゃいました
2018/09/06(木) 19:01:52.17ID:YP36pKvK2018/09/06(木) 19:37:37.44ID:XRywlzs9
>>938
お前が想定している使用法が全てじゃないって事だ(2回目)
お前が想定している使用法が全てじゃないって事だ(2回目)
2018/09/06(木) 21:42:39.48ID:UCL4OSya
lev50の中古バッテリーは出回ってるけどscibは見ないな
こちとら欲しくて仕方ないのに
こちとら欲しくて仕方ないのに
2018/09/06(木) 22:55:12.41ID:gAXXG1j3
電動車両サポートのアプリって載ってない充電器あんのな初めて知った
EVsmartにはちゃんと載ってる
アウトレット行ったら気づかなくて5キロ離れた日産まで行っちゃったよ
https://i.imgur.com/TEUyCHx.jpg
https://i.imgur.com/Uexz2aZ.jpg
EVsmartにはちゃんと載ってる
アウトレット行ったら気づかなくて5キロ離れた日産まで行っちゃったよ
https://i.imgur.com/TEUyCHx.jpg
https://i.imgur.com/Uexz2aZ.jpg
2018/09/07(金) 00:12:03.36ID:KBrAdkHj
>>941
不思議だな、俺の電動車両サポートのアプリには出てくるぞ。
不思議だな、俺の電動車両サポートのアプリには出てくるぞ。
2018/09/07(金) 01:27:39.01ID:gLu7+w5i
2018/09/07(金) 01:47:21.56ID:lizGnDQi
2018/09/07(金) 06:59:02.20ID:CKKczsTl
近所だけで三菱アプリに5ヵ所載ってない
いずれも認証不要の無料の急速があるところ
いずれも認証不要の無料の急速があるところ
2018/09/07(金) 07:56:47.50ID:QPpxE49K
941ですがみんなありがと
絞り込み機能があるの初めて知った(´・ω・`)ショボーン
https://i.imgur.com/SLCpXrX.jpg
https://i.imgur.com/yWCIQnX.jpg
絞り込み機能があるの初めて知った(´・ω・`)ショボーン
https://i.imgur.com/SLCpXrX.jpg
https://i.imgur.com/yWCIQnX.jpg
2018/09/07(金) 07:57:11.11ID:QPpxE49K
オフにしたらいっぱい出てきた
2018/09/07(金) 08:54:56.39ID:9IgKkuQx
2018/09/07(金) 12:10:04.05ID:3WGIZ0T+
内房勢が居るのには驚いたw
950阻止押さえられちゃいました
2018/09/07(金) 18:51:06.82ID:Xn+0dddn やっぱ災害時にはハイブリッドかPHEVが最強なんじゃろか…(´・ω・`)
2018/09/07(金) 19:45:29.43ID:3WGIZ0T+
電気復旧までの短期間凌ぐだけなら発電機で充分だよ
EVに充電もできるし汎用性高い
EVに充電もできるし汎用性高い
2018/09/07(金) 21:40:24.92ID:u73XpnGq
953阻止押さえられちゃいました
2018/09/07(金) 22:21:08.32ID:0Aix1u5F さて、問題です
真冬に房総にドライブに行って泊まるとします
バッテリーの容量は80%に低下してる一般的な車両条件だとします
ホテルに泊まる前に急速充電を30分しました
そして朝出発する時には暖房で凍った窓を溶かしてから出発するとします
この後、一体何キロメーター走れるでしょうか?
三択です
@20km
A30km
B40km
真冬に房総にドライブに行って泊まるとします
バッテリーの容量は80%に低下してる一般的な車両条件だとします
ホテルに泊まる前に急速充電を30分しました
そして朝出発する時には暖房で凍った窓を溶かしてから出発するとします
この後、一体何キロメーター走れるでしょうか?
三択です
@20km
A30km
B40km
2018/09/07(金) 22:39:42.69ID:LXqMUfNV
>>953
お前が想定している使用法が全てじゃないって事だ(3回目)
お前が想定している使用法が全てじゃないって事だ(3回目)
2018/09/07(金) 23:43:11.30ID:QPpxE49K
>>953
40
40
2018/09/07(金) 23:43:32.03ID:QPpxE49K
>>948
gogoEVも使ってみる
gogoEVも使ってみる
957阻止押さえられちゃいました
2018/09/07(金) 23:45:16.37ID:0Aix1u5F958阻止押さえられちゃいました
2018/09/07(金) 23:47:09.10ID:0Aix1u5F 嫁が冷え性とかね
2018/09/08(土) 06:33:29.04ID:mQc3juFz
960阻止押さえられちゃいました
2018/09/08(土) 10:07:28.31ID:S40+XaJW >>943
SCiBはそこからが劣化が遅いんだろ?
SCiBはそこからが劣化が遅いんだろ?
2018/09/08(土) 19:22:06.96ID:2hfRDmNz
2018/09/08(土) 21:17:09.98ID:7EOsgBfk
劣化しないバッテリーはSCiBしかないと聞いたが
2018/09/08(土) 22:01:31.42ID:rT6QF0Ag
80%台だから80〜89まで幅がある
2018/09/08(土) 22:02:22.53ID:rT6QF0Ag
文字化けした
80から89ね
80から89ね
2018/09/09(日) 02:22:45.39ID:KrRVXF6Z
>>962-964
ネタにいつまでかかづらわってんだ?
ネタにいつまでかかづらわってんだ?
2018/09/09(日) 09:27:41.29ID:7ngP1WOV
5年5万kmで89%ならSCiBのMでも南国でバッテリー酷使したりすれば有り得なくはないのかね。
中古車検索サイトでいいから実例見せてほしい。
iMievMか初期型リーフ買おうか迷ってる人間としては気になる。
中古車検索サイトでいいから実例見せてほしい。
iMievMか初期型リーフ買おうか迷ってる人間としては気になる。
2018/09/09(日) 09:55:49.56ID:bnj8MhfE
下駄代わりならどちらも変わらん。
968阻止押さえられちゃいました
2018/09/09(日) 12:42:09.15ID:oofIrLSX >>966
Mの中古が高いのしかないね
Mの中古が高いのしかないね
2018/09/09(日) 13:05:45.37ID:qKQkTzdw
Mは太陽光発電やってる奴らが逐電ように買い占めたからバクヤゲだよ
970阻止押さえられちゃいました
2018/09/09(日) 14:48:56.41ID:oofIrLSX2018/09/09(日) 17:41:42.42ID:6GFWiONQ
>>966
どっかのブログかなにかで98%は見たことあるけど
scibで80%台は見たことないなあ。
リンクないからまたアンチくんのでっちあげでしょ。
一方、初期リーフは5万km 以内で70や80%はあたりまえ。
そのくらいになるとヒーター入れて冬場の航続距離は
余裕で50km以下で急速充電も40Aくらいしか出なくて
30分充電しても30%くらいしか入らないので
保証効くのは約65%以下といわれてるが
その前に愛想尽かせて手放す人大杉だそうだ。
初期型買うならバッテリー交換する意気込みなきゃ挫折するよ。
どっかのブログかなにかで98%は見たことあるけど
scibで80%台は見たことないなあ。
リンクないからまたアンチくんのでっちあげでしょ。
一方、初期リーフは5万km 以内で70や80%はあたりまえ。
そのくらいになるとヒーター入れて冬場の航続距離は
余裕で50km以下で急速充電も40Aくらいしか出なくて
30分充電しても30%くらいしか入らないので
保証効くのは約65%以下といわれてるが
その前に愛想尽かせて手放す人大杉だそうだ。
初期型買うならバッテリー交換する意気込みなきゃ挫折するよ。
2018/09/10(月) 00:09:37.38ID:Qxye2kLc
そう言えばEVオーナークラブでSCiBを交換してた奴がいたよな
そいつは無視すんのか?
その謎のアンチって奴のせいにするんだろ?
そいつは無視すんのか?
その謎のアンチって奴のせいにするんだろ?
2018/09/10(月) 01:15:07.66ID:PORgBtly
アンチはアホで論外だがSCIBは100%無問題ってのもおかしい
素材が良くても工業製品なんだからハズレが可能性は0とは言えんし
極端な使い方や制御機器の不具合、品質誤差も充分考えられる
ただ、スレ常駐の捏造scibアンチをマトモに相手してるのはアホ
素材が良くても工業製品なんだからハズレが可能性は0とは言えんし
極端な使い方や制御機器の不具合、品質誤差も充分考えられる
ただ、スレ常駐の捏造scibアンチをマトモに相手してるのはアホ
2018/09/10(月) 06:47:17.30ID:3sUSHEQo
2018/09/10(月) 18:39:30.01ID:/MOOH5Bl
2018/09/10(月) 18:53:28.09ID:Qxye2kLc
変な流れ
SCiBってそんなに良くねえし
バッテリー容量の小ささはどうしようもないし
そんなに褒め称える程の物でもない
どうせ東芝は無くなるんだし
SCiBってそんなに良くねえし
バッテリー容量の小ささはどうしようもないし
そんなに褒め称える程の物でもない
どうせ東芝は無くなるんだし
2018/09/10(月) 20:16:49.33ID:PZo96GnD
>>976
変なレス
SCiBってそんなに良くないと主張してんのはあなただけだし
バッテリー容量は多くないが充分つかえるし
そんなに褒め称えてもいないのにそう聞こえるのは妬みかな
東芝メモリーはなくなるが東芝は無くならないしな
変なレス
SCiBってそんなに良くないと主張してんのはあなただけだし
バッテリー容量は多くないが充分つかえるし
そんなに褒め称えてもいないのにそう聞こえるのは妬みかな
東芝メモリーはなくなるが東芝は無くならないしな
2018/09/10(月) 20:53:54.26ID:wiH6GBaR
SCiBマンセーするだけになってる
少しでも否定的な意見はアンチ扱い
AGS信者が占拠してんのと変わんなくなったな
少しでも否定的な意見はアンチ扱い
AGS信者が占拠してんのと変わんなくなったな
2018/09/10(月) 21:22:30.75ID:2h4SwNc+
なに僻んでんだw
根拠やソースもなく捏造や妄想に基づいた否定的意見は
アンチくんひとりだけでしょと言っている。
普通充電機能が故障したとか80%台になったとか
事実であれば貴重な情報なんだからアンチ扱いなどするはずもない。
嘘をでっちあげるからアンチとすぐバレる。
SCiBの否定的な意見でも尊重するから
ソースやリンクをはってくれよ。
事実ならネガ情報でも大歓迎。
根拠やソースもなく捏造や妄想に基づいた否定的意見は
アンチくんひとりだけでしょと言っている。
普通充電機能が故障したとか80%台になったとか
事実であれば貴重な情報なんだからアンチ扱いなどするはずもない。
嘘をでっちあげるからアンチとすぐバレる。
SCiBの否定的な意見でも尊重するから
ソースやリンクをはってくれよ。
事実ならネガ情報でも大歓迎。
2018/09/10(月) 21:25:00.89ID:uS08HxOT
SCiBって充放電繰り返しても劣化度合いが少ないだけだよ容量は少ないし
2018/09/11(火) 02:10:59.95ID:6lxOhH1c
2018/09/11(火) 02:18:44.95ID:4N/INV2r
容量増加ってw
バッテリーが膨らんでタッチ切れしてるスマホみたいやなw
バッテリーが膨らんでタッチ切れしてるスマホみたいやなw
2018/09/11(火) 06:49:34.94ID:Y3/G46fT
2018/09/11(火) 09:48:29.00ID:rqucgAUd
ネタやろ?
2018/09/11(火) 14:46:09.06ID:xmLqY4OM
北海道みたいな状態だとEV死亡する
2018/09/11(火) 15:14:58.47ID:zxy3diTX
電気からガソリンは作れないがガソリンから電気は作れる
難しいねー
難しいねー
2018/09/11(火) 18:36:29.60ID:Mila8gRy
>>985
そもそも寒冷地にピュアEVは向いてないと思うけどね。
そもそも寒冷地にピュアEVは向いてないと思うけどね。
2018/09/11(火) 19:38:00.28ID:YF827uvB
高速もロクに走れない車を絶賛する人たち
2018/09/11(火) 21:13:17.31ID:8uS25QZk
H23年式のMだけど、2万キロ達成記念カキコ
2018/09/11(火) 21:45:04.59ID:rt8hSbLc
高速はガソリン車乗るとして、普段の生活で車を乗る9割以上は
Mでカバー出来るんだから絶賛しかしないわ。
車一台しか買えないならガス車乗ってろ。
Mでカバー出来るんだから絶賛しかしないわ。
車一台しか買えないならガス車乗ってろ。
2018/09/11(火) 22:21:14.52ID:d2zhoO4H
テスラモデル3早く入ってこないかな
少しの無理なら頑張りたい
少しの無理なら頑張りたい
2018/09/11(火) 22:33:07.78ID:qgVOhbvS
こないだ思い付きで隣の県の餃子の有名店に食べに行った
片道110km
途中のインターで充電、着いて充電、高速乗る前充電、またインターで充電。
帰りはエアコン諦めて同乗者からは大ブーイング
地獄だった、もう二度としたくない
片道110km
途中のインターで充電、着いて充電、高速乗る前充電、またインターで充電。
帰りはエアコン諦めて同乗者からは大ブーイング
地獄だった、もう二度としたくない
2018/09/11(火) 22:41:05.89ID:Mila8gRy
>>990
ベース乗りだけど、セカンドカーで買ったけど最近はほとんどメインになってきてて、もうすぐ7万キロ。
ベース乗りだけど、セカンドカーで買ったけど最近はほとんどメインになってきてて、もうすぐ7万キロ。
2018/09/11(火) 22:42:42.96ID:Mila8gRy
2018/09/11(火) 23:27:31.15ID:kEuLJmHZ
>>994
インター言いたい年頃なんでしょ
インター言いたい年頃なんでしょ
2018/09/12(水) 02:36:56.34ID:6tDvAqHX
アンチくんの妄想話もだんだん現実ばなれしてきたなw
2018/09/12(水) 02:54:26.80ID:n0CX0z0G
同乗者有りで高速有りで片道110キロを思いつきで行くなんてちょっと考えられないな。
はじめに距離調べるだろうし、4回急速充電するのわかるじゃん。
充電するために2時間近くかかる…
はじめに距離調べるだろうし、4回急速充電するのわかるじゃん。
充電するために2時間近くかかる…
2018/09/12(水) 03:46:55.51ID:n0CX0z0G
2018/09/12(水) 07:05:25.39ID:+SKQM13e
現状、EVでドライブ行くには充電スポットをうまく組み込んでプラン立てていくしかないね。
そしてそれを楽しめるか面倒くさいと思うかで評価が分かれる。
充電スポットでバッティングしてプランが狂うのが痛いところではあるが…
そしてそれを楽しめるか面倒くさいと思うかで評価が分かれる。
充電スポットでバッティングしてプランが狂うのが痛いところではあるが…
1000阻止押さえられちゃいました
2018/09/12(水) 08:00:38.02ID:UfhH7a+w10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 143日 16時間 16分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 143日 16時間 16分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- GW初日の大阪万博、大混雑wwwwwww [931948549]
- 🏡
- 石破「なぜ氷河期世代は働かないのか? 人手不足で誰でも働けて 底辺の給料も上がってる」なぜなのか? トランプ安倍 [205023192]
- 【PR】Amazonプライムビデオ、5月の配信ラインナップが豪華すぎると話題に😟これが全部タダって信じられるか…?😨 [562983582]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★2