魅力は「安さ」だけではない。乗ると分かるミニカバンの魅力。
そんな三菱ミニカバンを語るスレッドです。
■前スレ■
【【頑丈】三菱 ミニカバン Part4【NMKVはよ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1457488723/
三菱 ミニカバン 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1309697003/
三菱 ミニカバン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1243015061/l50
2007年6月販売台数減少、軽セダン市場不振などの理由で車種整理
の対象となり乗用(セダン)シリーズ (H42A/H47A) が生産販売終了。
同年7月以降は商用(バン)シリーズ (H42V/H47V) のみの販売。
そして2011年6月30日をもって販売台数減少、および軽ボンネットバンの
需要低迷などの理由で車種整理の対象となり商用(バン)シリーズ (H42V/H47V) も
生産販売終了。名実共にミニカの商標は8代49年の歴史に幕を下ろし早1年半、
まだまだ地方で年配者のマイカーとして、または営業車として活躍しています。
私自身、過去スレで相談し、アドバイスを頂いたことでトラブルを潰せたことがあります。
今後ミニカを乗ろうとしている人達の情報源として有用かと思い、テンプレを用意致しました。
ミニカに乗っている皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
だんだんエコカーが巷で走り出し、もう枯れた車だから必要ない?
との意見が多いようでしたら、スルーさせていただきますので・・
以下・・テンプレ
モデル名・型式・車台打刻・発売年月
初代 LA20/21/23型(1962年-1969年)
1961年に登場した軽ボンネットバン、三菱・360をベース
2代目 A100/101・A100/101V・H-A104/105V・J-A106V型(1969年-1972年)
3代目 A103A・C-A104A型(1972年-1977年)
4代目 A105A/106A・A107A/V型(1977年-1984年)
5代目 H11A/V・H12V・H14A/V・H15A/V型(1984年-1989年)
6代目 H21A/V・H22A/V・H26A/V・H27A/V型(1989年-1993年)
7代目 H31A・H32A/V・H36A・H37A/V型(1993年-1998年)
8代目 セダン・H42A/47A型(1998年-2007年)、バン・H42V/47V型(1998年-2011年)
2011年6月30日
商用(バン)シリーズ販売終了。名実共にミニカの商標は8代49年の歴史に幕を下ろした。
◇NATTYと、LYRAの違い
NATTYは、運転席・助手席エアバッグ、オーディオがAM/FMラジオ(デジタル時計付、スピーカー内蔵)の標準装備です。
LYRAの2WD・5MT車は、メーカーオプション。またシガーライターはモデル共通で2WD・5MT車はメーカーオプション。
また、シート生地は肌触りのよりベージュ色のニット生地は共通仕様。
914 自分:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2013/01/20(日) 20:43:34.10 ID:itGTjVH4 [3/5]
◇FAQ
Q1:中古で買って、パワーステアリングとエアコンしか付いてないんですけど、ディーラーでオプションで付けれますか?
A1:ディーラーでNATTYのパーツが付けれるかもしれません。相談して下さい。
Q2:ヤフオクで買ったんですけど、自分でつける自信がありません
。ディーラーで付けてもらえますか?
A2:はい、ただし違法改造はして貰えません。また持ち込み品として工賃が割増(5割増?)となるはずです。
ディーラーで相談して下さい。基本的にディーラーで取り寄せて販売したパーツは定価売りが原則です。
探検
【頑丈】三菱 ミニカバン Part5【ミニカよ永遠に】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/22(土) 20:45:48.66ID:Mq+jC9QH
2阻止押さえられちゃいました
2017/07/22(土) 20:46:43.89ID:Mq+jC9QH Q3:調子が悪いんです。どうしたらいいんでしょう?
A3:年式、改造箇所、症状、その症状の出始めた時期などの情報を出してください。
この程度の情報からあなたが特定されることはありませんw
出来るだけ詳しく説明すれば、有益なレスが帰ってくる可能性が高まります。答えてくれない場合も泣かない( ´Д⊂ヽ事・・
最終的には民間工場の保証より手厚く、熟知したディーラーに相談して下さい。
915 自分:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2013/01/20(日) 20:50:49.91 ID:itGTjVH4 [4/5]
Q4:〜は(自分で)できますか?
A4:そういう事をこのスレで聞く人には高難易度です。諦めてプロに任せて下さい。
自分で出来る範囲のことから初めて、徐々に出来るようになって下さい。
ただし・・保証は誰もしてくれませんよ( ̄ー ̄)ニヤリ
Q5:タンク30Lしか入らないけどどれくらい走るの?
A5:Emptyの目盛りから満タンにすると約27Lぐらい入る。平均14〜15km/h(3AT FF NA)ぐらい走る。
また多少2.5L位余分にタンクに入ります。32.5L(非推奨)
航続距離は街中380kmぐらい、高速で430kmぐらい。
Q6:軽ターボ搭載車より加速遅い?
A6:都区内の幹線道走行では遜色なく走れる。ただし大人4人プラス荷物100キロなら、やはり登坂車線でスピードがガタ落ちです。
またMTの場合、大人2人程度なら軽乗用NA車の発進加速を引き離すのに軽ターボと遜色なく十分な加速(坂道でも)をしますよ。
日頃からエアクリーナー真っ黒、バッテリーも弱い(年数経っている)、
プラグの交換?何それ?・・の場合は燃費も悪く、原付スクーターの加速にも負けるかも?
手入れを怠ったどんな軽ターボを搭載した車よりも、手入れの行き届いた車は、フリクションが少なく発進加速が良いです。
軽バンなんだからそんなのめんどくさいや!?ではなく、常に愛車の状態を把握すること、それが一番です。
Q7:ヘッドライトを明るくする方法ってある?
A7:後期モデルヘッドライトに若干の加工で取り付くみたいです。
マイナーチェンジ後にマルチリフレクター化され、明るくなっています。
社外品 H4 60wを120wクラスにする球交換可。
ただし社外品は無理に明るくしている為。どうしても寿命が短くなります。
今流行りのHIDもH4 55w 8000kや35wクラスに交換している人もいるようです。
また霧が発生している夜の峠道では純正が一番良く見えます。
交換するメリットとデメリットをよく考えて交換しよう・・
916 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2013/01/20(日) 21:09:16.81 ID:itGTjVH4 [5/5]
Q8:ミニカの持病ってどこなの??
A8:無塗装の黒色のドアノブが割れ易いです。経年劣化で冬場に・・。
あとミッション近くのエンジンマウントが経年劣化でちぎれます。
ガタガタ振動が大きくなったら要整備交換です。
Q9:ブレーキパッドの交換ってどれくらいでするの?
A9:乗り方で大きく変わるから一概に言えません。
でもATなら3〜4万キロで交換することが多いです。
MTなら6〜7万キロくらい持つ様です。でもエンジンブレーキの多用はお奨めしませんよ( ̄ー ̄)ニヤリ
Q10:自分で点火プラグの交換したいんだけど、どれくらいでしたらいいの?
A11:最近は普通車など新車時からイリジュームプラグが付けられていることが多いですが、
それでも4〜5万キロで交換を推奨します。もちろんノーマルプラグなら1万キロで交換を推奨します。
またミニカのプラグ交換は通常16mmよりも肉薄のプラグレンチが必要ですよ。参考KTCの9.5sq
プラグレンチ B3A-16SPとか・・
自分で無理ならプロに任せた方が無難です・・
A3:年式、改造箇所、症状、その症状の出始めた時期などの情報を出してください。
この程度の情報からあなたが特定されることはありませんw
出来るだけ詳しく説明すれば、有益なレスが帰ってくる可能性が高まります。答えてくれない場合も泣かない( ´Д⊂ヽ事・・
最終的には民間工場の保証より手厚く、熟知したディーラーに相談して下さい。
915 自分:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2013/01/20(日) 20:50:49.91 ID:itGTjVH4 [4/5]
Q4:〜は(自分で)できますか?
A4:そういう事をこのスレで聞く人には高難易度です。諦めてプロに任せて下さい。
自分で出来る範囲のことから初めて、徐々に出来るようになって下さい。
ただし・・保証は誰もしてくれませんよ( ̄ー ̄)ニヤリ
Q5:タンク30Lしか入らないけどどれくらい走るの?
A5:Emptyの目盛りから満タンにすると約27Lぐらい入る。平均14〜15km/h(3AT FF NA)ぐらい走る。
また多少2.5L位余分にタンクに入ります。32.5L(非推奨)
航続距離は街中380kmぐらい、高速で430kmぐらい。
Q6:軽ターボ搭載車より加速遅い?
A6:都区内の幹線道走行では遜色なく走れる。ただし大人4人プラス荷物100キロなら、やはり登坂車線でスピードがガタ落ちです。
またMTの場合、大人2人程度なら軽乗用NA車の発進加速を引き離すのに軽ターボと遜色なく十分な加速(坂道でも)をしますよ。
日頃からエアクリーナー真っ黒、バッテリーも弱い(年数経っている)、
プラグの交換?何それ?・・の場合は燃費も悪く、原付スクーターの加速にも負けるかも?
手入れを怠ったどんな軽ターボを搭載した車よりも、手入れの行き届いた車は、フリクションが少なく発進加速が良いです。
軽バンなんだからそんなのめんどくさいや!?ではなく、常に愛車の状態を把握すること、それが一番です。
Q7:ヘッドライトを明るくする方法ってある?
A7:後期モデルヘッドライトに若干の加工で取り付くみたいです。
マイナーチェンジ後にマルチリフレクター化され、明るくなっています。
社外品 H4 60wを120wクラスにする球交換可。
ただし社外品は無理に明るくしている為。どうしても寿命が短くなります。
今流行りのHIDもH4 55w 8000kや35wクラスに交換している人もいるようです。
また霧が発生している夜の峠道では純正が一番良く見えます。
交換するメリットとデメリットをよく考えて交換しよう・・
916 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2013/01/20(日) 21:09:16.81 ID:itGTjVH4 [5/5]
Q8:ミニカの持病ってどこなの??
A8:無塗装の黒色のドアノブが割れ易いです。経年劣化で冬場に・・。
あとミッション近くのエンジンマウントが経年劣化でちぎれます。
ガタガタ振動が大きくなったら要整備交換です。
Q9:ブレーキパッドの交換ってどれくらいでするの?
A9:乗り方で大きく変わるから一概に言えません。
でもATなら3〜4万キロで交換することが多いです。
MTなら6〜7万キロくらい持つ様です。でもエンジンブレーキの多用はお奨めしませんよ( ̄ー ̄)ニヤリ
Q10:自分で点火プラグの交換したいんだけど、どれくらいでしたらいいの?
A11:最近は普通車など新車時からイリジュームプラグが付けられていることが多いですが、
それでも4〜5万キロで交換を推奨します。もちろんノーマルプラグなら1万キロで交換を推奨します。
またミニカのプラグ交換は通常16mmよりも肉薄のプラグレンチが必要ですよ。参考KTCの9.5sq
プラグレンチ B3A-16SPとか・・
自分で無理ならプロに任せた方が無難です・・
3阻止押さえられちゃいました
2017/07/22(土) 20:47:43.41ID:Mq+jC9QH 917>エンブレってあまり使わない方が良いの?なんで
918>自分も聞きたい なんで?
919>過度なエンジンブレーキはクルマに無理な力がかかるためです
元々エンジンブレーキの使用は、フットブレーキが貧弱だった過去の時代に推奨されたものです。
フットブレーキの性能が向上した近年では、エンジンブレーキを多用する必要性が全くありません。
むしろ駆動系への負担が少なく、MTの場合無駄にアクセルでエンジン回転を上げて回転数合わせしないし、燃費も向上します。
(この回転合わせをしないとイキナリ急激にエンジンが高回転ブン回されます。MTの場合レッドソーンに入ることも・・^^;
ATは制御されているから無いはずですが・・それでもかなり負担を強いられるはずですので・・><;)
理由
@ギア(1速>2速>3速>4速>5速)が低い程、利きが良いですが、
エンジンが高回転となるようなシフトダウンをした場合、タイヤからエンジンを急に逆回転させるようなもので、
エンジンとトランスミッションに少なからずダメージを与えます。急激かつ過度な使用は止めておきましょう。
A元々エンジンブレーキの使用は、フットブレーキが貧弱だった過去の時代に推奨されたもの。
フットブレーキの性能が向上した近年では、エンジンブレーキを多用する必要性がありません。
むしろ駆動系への負担が少なく、無駄にアクセルでエンジン回転を上げて回転数合わせ(この回転合わせをしないと
イキナリ急激にエンジンが高回転ブン回されます。レッドソーンに入ることはAT制御されているから無いはずですが・・
それでもかなり負担を強いられるはずです^^;)しないし、燃費も向上します。
坂道でもないのに多用して使用していると、寿命を縮めてしまいます。普段はフットブレーキで十分です。
エンジンブレーキを使用する際も、スピードが出ている状態でいきなり「2」や「L」にすると、車の挙動が乱れコントロール不能になることもあります。
また事故や重大な故障も起こす可能性もありますので、フットブレーキで十分減速してから、順番に落としてください。
ATの場合、やがて滑らかに変速出来なくなる恐れもあります。
もちろん急な下り坂や、長く続く下り坂ではフットブレーキに負担がかからない様に
エンジンブレーキを使用して下さいね^^
フットブレーキを多用すると、ブレーキが異常に加熱してフットブレーキが効かなく(ペーパーロック現象・フェード現象)なりますので・・^^;
エンジンはそう簡単に載せ換え又はOH出来ません(高額に・・)が、フットブレーキは交換することが前提で作られています。
出来る限り、エンジンブレーキを使わずフットブレーキで安全に減速する様にしましょう^^(長い坂道や急な下り坂を除く)
920>あらら><;若干文章が被っちゃたメンゴ〜m(。_。;))m ペコペコ…
918>自分も聞きたい なんで?
919>過度なエンジンブレーキはクルマに無理な力がかかるためです
元々エンジンブレーキの使用は、フットブレーキが貧弱だった過去の時代に推奨されたものです。
フットブレーキの性能が向上した近年では、エンジンブレーキを多用する必要性が全くありません。
むしろ駆動系への負担が少なく、MTの場合無駄にアクセルでエンジン回転を上げて回転数合わせしないし、燃費も向上します。
(この回転合わせをしないとイキナリ急激にエンジンが高回転ブン回されます。MTの場合レッドソーンに入ることも・・^^;
ATは制御されているから無いはずですが・・それでもかなり負担を強いられるはずですので・・><;)
理由
@ギア(1速>2速>3速>4速>5速)が低い程、利きが良いですが、
エンジンが高回転となるようなシフトダウンをした場合、タイヤからエンジンを急に逆回転させるようなもので、
エンジンとトランスミッションに少なからずダメージを与えます。急激かつ過度な使用は止めておきましょう。
A元々エンジンブレーキの使用は、フットブレーキが貧弱だった過去の時代に推奨されたもの。
フットブレーキの性能が向上した近年では、エンジンブレーキを多用する必要性がありません。
むしろ駆動系への負担が少なく、無駄にアクセルでエンジン回転を上げて回転数合わせ(この回転合わせをしないと
イキナリ急激にエンジンが高回転ブン回されます。レッドソーンに入ることはAT制御されているから無いはずですが・・
それでもかなり負担を強いられるはずです^^;)しないし、燃費も向上します。
坂道でもないのに多用して使用していると、寿命を縮めてしまいます。普段はフットブレーキで十分です。
エンジンブレーキを使用する際も、スピードが出ている状態でいきなり「2」や「L」にすると、車の挙動が乱れコントロール不能になることもあります。
また事故や重大な故障も起こす可能性もありますので、フットブレーキで十分減速してから、順番に落としてください。
ATの場合、やがて滑らかに変速出来なくなる恐れもあります。
もちろん急な下り坂や、長く続く下り坂ではフットブレーキに負担がかからない様に
エンジンブレーキを使用して下さいね^^
フットブレーキを多用すると、ブレーキが異常に加熱してフットブレーキが効かなく(ペーパーロック現象・フェード現象)なりますので・・^^;
エンジンはそう簡単に載せ換え又はOH出来ません(高額に・・)が、フットブレーキは交換することが前提で作られています。
出来る限り、エンジンブレーキを使わずフットブレーキで安全に減速する様にしましょう^^(長い坂道や急な下り坂を除く)
920>あらら><;若干文章が被っちゃたメンゴ〜m(。_。;))m ペコペコ…
4阻止押さえられちゃいました
2017/07/22(土) 20:48:59.32ID:Mq+jC9QH 931>
Q12:タコメーターつけたいんですがつけれますか?
A12:はい、日本精機製がお薦めです。
ただしレブアダプターが必要ですよ。
ECUから回転信号を拾う時に、レブアダプターを間に入れて
回転信号を増幅して下さいね。 (゚Д゚)ノ
Q13:クラッチってどれくらいもつの?
A14:一概には言えません。早ければ二万キロ持たないこともあります。
八万キロ以上持つこともあります。
滑り出したなぁ・・って言う症状としては、アクセルに対してエンジン音が簡単に上がっていく感じ
(空吹かしの様な感じ??)になる割には、スピードが上がっていかなくなります。
こうなればクラッチの寿命です。出来るだけ早急にOH修理しましょう。
934>pivotのタコならアダプターなんて必要ないよ
935 >フロントタワーバー入れたら、すごく安定したよ。
雪道もらくらくです。
939
>>931
レブアダプターは3年前に生産終了だよ。
クラッチの寿命を気にするのは10万キロ超の中古を購入する時くらいです。
スポーツ走行などで半クラッチを多用しない限り10万キロは余裕でもちます。
クラッチを交換することなく廃車になる車が大多数です。
普通に走って2万キロもたないのは明らかに異常です。
車か人の故障を疑ってください。
Q12:タコメーターつけたいんですがつけれますか?
A12:はい、日本精機製がお薦めです。
ただしレブアダプターが必要ですよ。
ECUから回転信号を拾う時に、レブアダプターを間に入れて
回転信号を増幅して下さいね。 (゚Д゚)ノ
Q13:クラッチってどれくらいもつの?
A14:一概には言えません。早ければ二万キロ持たないこともあります。
八万キロ以上持つこともあります。
滑り出したなぁ・・って言う症状としては、アクセルに対してエンジン音が簡単に上がっていく感じ
(空吹かしの様な感じ??)になる割には、スピードが上がっていかなくなります。
こうなればクラッチの寿命です。出来るだけ早急にOH修理しましょう。
934>pivotのタコならアダプターなんて必要ないよ
935 >フロントタワーバー入れたら、すごく安定したよ。
雪道もらくらくです。
939
>>931
レブアダプターは3年前に生産終了だよ。
クラッチの寿命を気にするのは10万キロ超の中古を購入する時くらいです。
スポーツ走行などで半クラッチを多用しない限り10万キロは余裕でもちます。
クラッチを交換することなく廃車になる車が大多数です。
普通に走って2万キロもたないのは明らかに異常です。
車か人の故障を疑ってください。
2017/07/22(土) 20:51:25.50ID:Mq+jC9QH
埋めるのなら次スレ立ててからにしてくれよ・・・(´・ω・`)しょぼん
2017/07/22(土) 21:12:29.15ID:n1Wn6dFC
>>1乙です
いつの間にスレなくなってて驚いたわ
いつの間にスレなくなってて驚いたわ
2017/07/22(土) 21:19:11.30ID:n1Wn6dFC
てかこの車(H42V)軽の割にエアコンの効きが随分よくないかw
その代わりロスも大きそうだけどよく冷えて助かるわ
その代わりロスも大きそうだけどよく冷えて助かるわ
2017/07/24(月) 11:06:33.19ID:pw6DQitU
2017/07/26(水) 00:02:20.47ID:bKHtRf5B
この時期、屋根なし車庫だと乗り込んだ時の車内の温度が50℃くらいで草
2017/07/26(水) 02:11:39.01ID:bll2cD2J
夏は車内の異常な暑さで乗り込む時に眼鏡が曇るね
2017/07/26(水) 06:03:56.57ID:vVW1k8so
炎天下で乗り込む時はまずエンジン掛けてエアコン付けたらドアを数回パタパタと開け閉めしてる
そして窓を全開にしたまま少し走ったら窓を閉めて風量は2に切り替え
今まで原2オンリー生活だったから装備がどんなに質素でも俺からしたら最高だぜミニカ
そして窓を全開にしたまま少し走ったら窓を閉めて風量は2に切り替え
今まで原2オンリー生活だったから装備がどんなに質素でも俺からしたら最高だぜミニカ
2017/07/27(木) 20:52:05.45ID:GVlwvJ9v
さすがに外気温35℃だとエアコン全開でも30℃までしか下がらん
涼しく感じるのにこれで寝てたら熱中症コースやな
涼しく感じるのにこれで寝てたら熱中症コースやな
13阻止押さえられちゃいました
2017/07/27(木) 20:52:54.37ID:VLN7LP6P 男ならエアコンは3だろが!
生きるか死ぬか?暑いか寒いかのどちらかだ!
ちなみに1も3も燃費はさほど変わらないんじゃないかな?って勝手に思ってる。
なんかファンの回転が違うだけのように感じるからな。
もし、3と2とでは大幅に燃費が違うのであれば2に考えてやってもいいけど。
生きるか死ぬか?暑いか寒いかのどちらかだ!
ちなみに1も3も燃費はさほど変わらないんじゃないかな?って勝手に思ってる。
なんかファンの回転が違うだけのように感じるからな。
もし、3と2とでは大幅に燃費が違うのであれば2に考えてやってもいいけど。
2017/07/27(木) 22:09:16.56ID:pAdSizqn
2017/07/28(金) 15:26:13.45ID:LqEunH96
最近シートベルト警告灯が時々点滅してたと思ったらついに点かなくなりました
バックル交換しようと思いますけどシート外さずにというのは不可能でしょうか
バックル交換しようと思いますけどシート外さずにというのは不可能でしょうか
2017/07/28(金) 21:38:00.91ID:jArP/TBK
>>15
まず、電球から。
まず、電球から。
2017/07/29(土) 01:54:34.41ID:G191e75A
>>16
ありがとです。電球見てみましたが切れてなかったです
ありがとです。電球見てみましたが切れてなかったです
2017/07/29(土) 10:40:26.22ID:mIsTNNdU
>>17
電球が切れてないなら次は配線だな
電球が切れてないなら次は配線だな
19阻止押さえられちゃいました
2017/08/01(火) 06:51:13.68ID:nGYrczDR メーターのバックライトが点灯しないんだけど簡単に
直るものなの?車買い変えろと言われそう。
直るものなの?車買い変えろと言われそう。
2017/08/01(火) 10:31:21.54ID:2tuVPywr
>>19
最初は難しいと思うかもしれないけど、やってみると凄い簡単よ。
最初は難しいと思うかもしれないけど、やってみると凄い簡単よ。
2017/08/01(火) 17:14:53.82ID:5z2OW9rB
駐車場戻ったらタントとNboxに挟まれてた
こうして見比べると背の高さの違いがよく分かりますね
けど時代遅れだろうが軽はミニカくらいでも十分広いんだ〜(>'A`)>ウワァァ!!
http://i.imgur.com/PDlytPh.jpg
こうして見比べると背の高さの違いがよく分かりますね
けど時代遅れだろうが軽はミニカくらいでも十分広いんだ〜(>'A`)>ウワァァ!!
http://i.imgur.com/PDlytPh.jpg
2017/08/01(火) 20:42:22.64ID:5zCnlp0e
2017/08/05(土) 23:33:22.33ID:Z9dm8kuX
キーレスないし毎回外から鍵閉めるのめんどくさいからいつの間にドアノブ引きながらドア閉める癖が付いてしまってたんだけど、今日駅のロータリーで人を待ってる時に暑いから少し外に出た際に鍵をイグニッションに挿したままやっちまった
開けようと思ってポケット探っても鍵ないし中覗いた時絶望したけど予め助手席のドア解錠してたから助かった
これからはちゃんと鍵で閉めます
開けようと思ってポケット探っても鍵ないし中覗いた時絶望したけど予め助手席のドア解錠してたから助かった
これからはちゃんと鍵で閉めます
2017/08/06(日) 00:25:35.13ID:egaxS693
鍵閉める事まったく無いわ
25阻止押さえられちゃいました
2017/08/06(日) 00:39:34.44ID:kMcx+T7t >>24
俺も。鍵をかけないからキーレスエントリー。
俺も。鍵をかけないからキーレスエントリー。
2017/08/06(日) 01:16:27.16ID:SBMPWuq9
たまに助手席乗せた時とか集中ロックの癖で閉め忘れあるけど常に開けっぱはさすがに怖いw
それでもミニカのステルスの高さならそうそう荒らしには合わないだろうなぁ
それでもミニカのステルスの高さならそうそう荒らしには合わないだろうなぁ
2017/08/06(日) 11:09:58.15ID:egaxS693
うん全く平気
外観から漂う清貧オーラが半端ない
外観から漂う清貧オーラが半端ない
2017/08/06(日) 13:05:14.11ID:hJLEPr07
昔エボ7に乗ってた時、自宅車庫で車上荒らしにやられ、それからエボ7単独事故で廃車にするまでトラウマのように車上荒らしされる夢を見たもんだがミニカに乗り換えてから、そんな夢を一つも見なくなったわw
2017/08/06(日) 13:59:26.02ID:q9xDgrZA
確かにw
ミニカの襲われない安心感、半端ないw
ミニカの襲われない安心感、半端ないw
30阻止押さえられちゃいました
2017/08/08(火) 22:41:03.67ID:j7fALGRi ショックを換えたい。
でも純正中古は状態がわからない。新品は一台分で約4万(´・ω・`)
でも純正中古は状態がわからない。新品は一台分で約4万(´・ω・`)
31阻止押さえられちゃいました
2017/08/08(火) 23:43:42.20ID:sCmtrPGH >>21
ミニカのとそうって何年たってもきれいだよな。
ミニカのとそうって何年たってもきれいだよな。
2017/08/09(水) 00:03:26.32ID:jV0AGLZg
うちの錆浮いてきてる(´・ω・`)
2017/08/10(木) 14:52:22.19ID:ciRGEohZ
H42V乗りだけどエアコンの効きすごい良いと思うけど馬力損失もすごい感じる
wikiとかだと4馬力程度とか書いてあるけどミニカは10馬力くらい損失あるんじゃないかと思ってしまうくらいロスを感じるんだけどどうなんだろ
wikiとかだと4馬力程度とか書いてあるけどミニカは10馬力くらい損失あるんじゃないかと思ってしまうくらいロスを感じるんだけどどうなんだろ
2017/08/10(木) 18:15:02.91
>>33
ATの32V(H10年式)を数年前まで乗ってたときには特に不満なかったというか、
車重軽いしATなので踏み込めばいいだけなのか、パワーロスは特に大きいとは感じなかった
その分エアコンは確かに32Vは42Vと比べて効きは悪かったね
42Vに乗り換えてその差を感じてる
5MTの42Vに乗ってるけど引っ張ることで補っている。その割には燃費がいいので諦めているw
冷えたら温度調整ダイヤルを可能な限り戻すだけでもコンプレッサーの稼働時間も短くなるし
比較的軽くアクセル踏むだけで一回切れてくれる
ディーラーが勧めたエアコンオイル添加剤は効果は無かった(付き合いで入れたので文句は無いが)
ほぼ透明な断熱フィルムを検討中(片側7500円なり・・・運転席側のみ施工可とか
ATの32V(H10年式)を数年前まで乗ってたときには特に不満なかったというか、
車重軽いしATなので踏み込めばいいだけなのか、パワーロスは特に大きいとは感じなかった
その分エアコンは確かに32Vは42Vと比べて効きは悪かったね
42Vに乗り換えてその差を感じてる
5MTの42Vに乗ってるけど引っ張ることで補っている。その割には燃費がいいので諦めているw
冷えたら温度調整ダイヤルを可能な限り戻すだけでもコンプレッサーの稼働時間も短くなるし
比較的軽くアクセル踏むだけで一回切れてくれる
ディーラーが勧めたエアコンオイル添加剤は効果は無かった(付き合いで入れたので文句は無いが)
ほぼ透明な断熱フィルムを検討中(片側7500円なり・・・運転席側のみ施工可とか
2017/08/10(木) 18:54:46.92ID:ciRGEohZ
>>34
詳しく教えてくれてありがとです
やはり効きがいいのですねw
実は友達を乗せた時もその友達の姉が過去にH31Aに乗ってたらしく、あれと比べたらこのミニカのエアコン優秀だな〜って言ってました
冷えたら風量を1にしたり発進、坂道ではoffにしてたくらいですが温度調整ダイヤルを変更すればコンプレッサーの稼働時間を減らせるのですね
ACをONにした時点で稼働時間に影響はないのかと思ってました
自分のH42Vも5MTでして今まではATのコンパクトカーだったのでエアコンに関しては特に考えてなかったですが、小排気量故に奥が深いと思いました
詳しく教えてくれてありがとです
やはり効きがいいのですねw
実は友達を乗せた時もその友達の姉が過去にH31Aに乗ってたらしく、あれと比べたらこのミニカのエアコン優秀だな〜って言ってました
冷えたら風量を1にしたり発進、坂道ではoffにしてたくらいですが温度調整ダイヤルを変更すればコンプレッサーの稼働時間を減らせるのですね
ACをONにした時点で稼働時間に影響はないのかと思ってました
自分のH42Vも5MTでして今まではATのコンパクトカーだったのでエアコンに関しては特に考えてなかったですが、小排気量故に奥が深いと思いました
2017/08/10(木) 19:02:43.66ID:1qSoWWMw
風量1.5がほしい
37阻止押さえられちゃいました
2017/08/10(木) 19:49:30.23ID:+RDJAj5d なっていって4ドアバン。あれ後ろ座れるのか?
程度がいいのがあるのだが。
お前らライラの方?
程度がいいのがあるのだが。
お前らライラの方?
2017/08/10(木) 19:57:47.90ID:VuTAitYs
シートヒーターついてるやつはヒーテッドドアミラーなの?
2017/08/10(木) 20:22:39.41ID:pEI0XLXs
もっとボンバン出して欲しいな…無駄な装備とかいらんねん…
40阻止押さえられちゃいました
2017/08/10(木) 20:42:31.77ID:+RDJAj5d ステルス機能は標準装備
中身が無いダミースピーカー
ミニカ四駆最高だ
中身が無いダミースピーカー
ミニカ四駆最高だ
2017/08/10(木) 20:59:15.06ID:ViFSmxYp
42阻止押さえられちゃいました
2017/08/10(木) 21:06:54.45ID:+RDJAj5d そうするとドアダミーだよな。
2017/08/11(金) 00:43:15.50ID:gvARD/6m
>>40
ミニカ四駆も良いけど、最近アルトFの四駆に浮気仕掛けてる…
ミニカ四駆も良いけど、最近アルトFの四駆に浮気仕掛けてる…
2017/08/11(金) 10:11:38.76ID:vCJNg2oe
いっそのことリアドアをパテ埋めしてしまえ
2017/08/11(金) 21:31:08.84ID:+bvxAAfi
5ドア車は3ドア車よりも運転席ドアが短いので狭い駐車場では効果あるぞ
2017/08/11(金) 22:38:38.54ID:+AObeqBe
街中短距離多し、エアコンほぼ付けっぱとは言え今回は燃費悪そうだ…
運転する姿勢から見ると燃料計は2枚目の位置だからまだ平気だけど15km/lくらいかなぁ
http://i.imgur.com/rEdevps.jpg
http://i.imgur.com/jw8HQ0q.jpg
運転する姿勢から見ると燃料計は2枚目の位置だからまだ平気だけど15km/lくらいかなぁ
http://i.imgur.com/rEdevps.jpg
http://i.imgur.com/jw8HQ0q.jpg
47阻止押さえられちゃいました
2017/08/12(土) 05:43:17.89ID:jD6GFQec 5ドアの後部座席のドア意味無いじゃん
と思っていてアルト見ていたけどアルトも
同じなんだな。ただ、アルト燃費本当なら
凄いんだけどな。
と思っていてアルト見ていたけどアルトも
同じなんだな。ただ、アルト燃費本当なら
凄いんだけどな。
2017/08/12(土) 08:05:48.56ID:cBUTnzSQ
後ろのドアは窓を開けて換気できるのがでかい。
窓さえ開けばドアは開かなくてもよい。
窓さえ開けばドアは開かなくてもよい。
2017/08/12(土) 14:39:49.18
買い物した時に荷物載せるのに便利かも
もし車重が同じなら4枚ドアがいいな
もし車重が同じなら4枚ドアがいいな
2017/08/14(月) 07:44:35.23ID:mQY2Qdg9
51阻止押さえられちゃいました
2017/08/14(月) 11:37:14.48ID:dmkQ0Kui ドラムブレーキ開かない交換ってかなり大掛かりな作業になるのか?
原因も知りたいが今後どうなるのかも知りたい。
原因も知りたいが今後どうなるのかも知りたい。
2017/08/15(火) 00:51:55.20ID:/dbfsHVe
ドラムがはずれないってこと?
53阻止押さえられちゃいました
2017/08/15(火) 07:45:11.07ID:MC5gWatG2017/08/16(水) 00:11:09.67ID:gJ0yjkgT
ドラム外周の淵が凄くさびてるとそんなんなるな
軽のドラムは外れなくなったりすると結構めんどうなんだよな
軽のドラムは外れなくなったりすると結構めんどうなんだよな
55阻止押さえられちゃいました
2017/08/16(水) 21:25:59.17ID:7ApXjm7Y ネジが外れないらしい。周囲を温めたりしてはずずとか
いろいろあるらしい。最悪全部交換とか言っていたけど
なんでそんな風になってしまっていたのか原因を知りたい。
ネジを締めすぎたのだろうか?錆かどうかは分からん。
いろいろあるらしい。最悪全部交換とか言っていたけど
なんでそんな風になってしまっていたのか原因を知りたい。
ネジを締めすぎたのだろうか?錆かどうかは分からん。
2017/08/16(水) 22:57:06.35ID:gJ0yjkgT
センターのナットが外れないのか。
ネジがつぶれちゃってるのかな。
あのサイズのネジがサビで動かなくなるってのはあんまりないけど
あたためるのはサビてるときの常套手段だからよくわからんな
とにかくセンターナットの軽ドラムは車種ごとの注意点が結構多いから
横着せずマニュアル通りにやることだね
ネジがつぶれちゃってるのかな。
あのサイズのネジがサビで動かなくなるってのはあんまりないけど
あたためるのはサビてるときの常套手段だからよくわからんな
とにかくセンターナットの軽ドラムは車種ごとの注意点が結構多いから
横着せずマニュアル通りにやることだね
57阻止押さえられちゃいました
2017/08/16(水) 23:08:19.06ID:7ApXjm7Y たぶんセンターナットだ。いろいろやってみたけど
取れないらしい。最悪後ろ全部交換か新しい車
購入してくださいって言われた。まだ乗ろうと思っていただ
けになんでこんな風になってしまったのか原因を知りたい。
普段街乗り、一時期林道とか走っていた。ネジの締め付け
のミスとかそんなもんなのだろうか?特に原因知っても整備
工場にそのこと追求するとか考えていません。
取れないらしい。最悪後ろ全部交換か新しい車
購入してくださいって言われた。まだ乗ろうと思っていただ
けになんでこんな風になってしまったのか原因を知りたい。
普段街乗り、一時期林道とか走っていた。ネジの締め付け
のミスとかそんなもんなのだろうか?特に原因知っても整備
工場にそのこと追求するとか考えていません。
2017/08/17(木) 23:41:34.66ID:xF257CXv
ネジが斜めったままねじ込んだとか異物咬みこんだままねじ込んだとか。
トルクが少々かかりすぎたぐらいでどうこうなるネジのサイズでもないし。
後ろ全部交換でも中古部品でごろっとあるし作業としてはなんでもないけどね。
バネ交換作業にブレーキのエア抜きが追加される程度だ
車体の状態がボロボロなら捨てた方がイイかもだけど
もし俺の車が今そうなったら直すね
いろいろやってみたとかやってるほうが時間かかるぐらいシンプルな足周り
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n225144733
これに工賃が一万から二万
しれてるよ
トルクが少々かかりすぎたぐらいでどうこうなるネジのサイズでもないし。
後ろ全部交換でも中古部品でごろっとあるし作業としてはなんでもないけどね。
バネ交換作業にブレーキのエア抜きが追加される程度だ
車体の状態がボロボロなら捨てた方がイイかもだけど
もし俺の車が今そうなったら直すね
いろいろやってみたとかやってるほうが時間かかるぐらいシンプルな足周り
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n225144733
これに工賃が一万から二万
しれてるよ
59阻止押さえられちゃいました
2017/08/18(金) 11:12:15.44ID:UOr0ZgQP >>58
詳しくありがとうございます。様子が分かりました。こちらは
最悪後ろの部分全部交換になっても構わないので直してください。
と言ったらあまりいい顔しなかった。お店(購入店ではない)も商売
だからいろいろあるんだけど後で分かるような嘘?と言うか、ふっ掛ける
のもどうかと思ったわ。これならすぐに見積もり出せる内容だな。
儲けにならないから他行ってくれと正直に伝えてくれた方がいいと思った。
(事故後の修理とかそんな話ではないので)
詳しくありがとうございます。様子が分かりました。こちらは
最悪後ろの部分全部交換になっても構わないので直してください。
と言ったらあまりいい顔しなかった。お店(購入店ではない)も商売
だからいろいろあるんだけど後で分かるような嘘?と言うか、ふっ掛ける
のもどうかと思ったわ。これならすぐに見積もり出せる内容だな。
儲けにならないから他行ってくれと正直に伝えてくれた方がいいと思った。
(事故後の修理とかそんな話ではないので)
2017/08/18(金) 16:02:17.45ID:Hvf8r+x4
2017/08/19(土) 01:49:27.44ID:x56JOmVQ
まぁ中古部品だからやりたくはないよな
手配も面倒だしデカいゴミは出るし後々のクレームも怖いし
中古部品が幾らで出るかも即答できんし
整備業界では中古部品屋から取り寄せるんだけど
多少の保証はあるし使える程度の状態のモノしか売らないからヤフオクなんかより高かったりするよ
ヤフオクはそれこそゴミも一杯だからそれと比べて高いとかいうのはダメだよ
俺も他当たってみるのはありとは思うがなんか引っかかるな・・・
なんで外れないのかわからんし作業としてはジャッキとウマで家でできるレベルだし
手配も面倒だしデカいゴミは出るし後々のクレームも怖いし
中古部品が幾らで出るかも即答できんし
整備業界では中古部品屋から取り寄せるんだけど
多少の保証はあるし使える程度の状態のモノしか売らないからヤフオクなんかより高かったりするよ
ヤフオクはそれこそゴミも一杯だからそれと比べて高いとかいうのはダメだよ
俺も他当たってみるのはありとは思うがなんか引っかかるな・・・
なんで外れないのかわからんし作業としてはジャッキとウマで家でできるレベルだし
62阻止押さえられちゃいました
2017/08/19(土) 17:01:28.99ID:QGMdrQts >>61
数をこなしていない整備工場だとそうかもしれん。
今までのところだと新品無くてもリビルド品だといくらとかすぐ見積もり出してくれた。
見積もり以上になりそうならすぐに電話くれた。経験が無いとわからないんだと判断したよ。
他あたると言うより最初に買ったところにもっていきたいのだが遠すぎるんだわ。
まあ、気軽に点検してもらいに行ったらいろいろネジ外してネジが違うのに変わってしまって
いるのはいいにしてもネジ閉めてない状態で返すのも信じられんと思ったわ。タイヤ固定する
ネジが手で回るぐらいだったんだぞ。何本か・・・。
あと、ミニカぐらいなら自分でなおせるんだなって思えるようになったのはお前らのおかげだ。
感謝する。ミニカなら直せそう。
数をこなしていない整備工場だとそうかもしれん。
今までのところだと新品無くてもリビルド品だといくらとかすぐ見積もり出してくれた。
見積もり以上になりそうならすぐに電話くれた。経験が無いとわからないんだと判断したよ。
他あたると言うより最初に買ったところにもっていきたいのだが遠すぎるんだわ。
まあ、気軽に点検してもらいに行ったらいろいろネジ外してネジが違うのに変わってしまって
いるのはいいにしてもネジ閉めてない状態で返すのも信じられんと思ったわ。タイヤ固定する
ネジが手で回るぐらいだったんだぞ。何本か・・・。
あと、ミニカぐらいなら自分でなおせるんだなって思えるようになったのはお前らのおかげだ。
感謝する。ミニカなら直せそう。
2017/08/19(土) 19:12:13.39ID:+pkjuXOF
>>62
シンプルな構造だしパワーウィンドウとかじゃない分故障リスクも低いしホント助かってる
自分はファンベルト、プラグ、エアクリ、エンジンオイル、ブレーキパッドくらいしか自分でやってないけど後は足回り、ブッシュ系除けば致命的なトラブルなく長く乗れそうな気がする
シンプルな構造だしパワーウィンドウとかじゃない分故障リスクも低いしホント助かってる
自分はファンベルト、プラグ、エアクリ、エンジンオイル、ブレーキパッドくらいしか自分でやってないけど後は足回り、ブッシュ系除けば致命的なトラブルなく長く乗れそうな気がする
2017/08/20(日) 01:00:30.07ID:PdsnHYKp
>>62
タイヤは怖いな
整備士にもあたり外れあるから一概にその工場がダメともいえんが
いい工場とは言えんな
俺も元整備士だから言えるんだがミスるやつはホント何度もミスるし
タイヤが外れたとかいう例も実際あった
ミニカなら家でもなんとかなる
AE86とかが未だに結構走ってるのも自分でなんとかできるからだと思う
あのくらいの年式の車をいちいち店に出してたら金かかってしょうがないもの
タイヤは怖いな
整備士にもあたり外れあるから一概にその工場がダメともいえんが
いい工場とは言えんな
俺も元整備士だから言えるんだがミスるやつはホント何度もミスるし
タイヤが外れたとかいう例も実際あった
ミニカなら家でもなんとかなる
AE86とかが未だに結構走ってるのも自分でなんとかできるからだと思う
あのくらいの年式の車をいちいち店に出してたら金かかってしょうがないもの
65阻止押さえられちゃいました
2017/08/20(日) 15:16:55.34ID:vPdxuUca 今ミニカに乗っていたら異音がした。
パン、パン、パンって。結構大きな音で慌てて車を止めてみたけどわからない。
そして乗るとまた、パン、パン。やはりわからない。
その後は音がしないんだけど・・・・何でもなかったのかな?
いやいや、何でもない訳ないだろ。
パン、パン、パンって。結構大きな音で慌てて車を止めてみたけどわからない。
そして乗るとまた、パン、パン。やはりわからない。
その後は音がしないんだけど・・・・何でもなかったのかな?
いやいや、何でもない訳ないだろ。
2017/08/20(日) 19:11:32.51ID:VIvJAsg7
カーボン溜まってて久々に高回転まで引っ張るとすごい音する時あるけどそれは違いそうだなー
67阻止押さえられちゃいました
2017/08/20(日) 20:37:15.20ID:6tmSXFlg レスども。俺もたぶん違うと思う。高回転じゃなかったし、、、
足回りが臭いとおもうんだが、、、、わからん。
足回りが臭いとおもうんだが、、、、わからん。
68阻止押さえられちゃいました
2017/08/21(月) 09:02:43.50ID:hh56qHfO パンの移動販売車が近くにいたんだろうね
2017/08/21(月) 14:56:02.75ID:KbGP181U
ロバのおじさん
70阻止押さえられちゃいました
2017/08/21(月) 19:02:51.98ID:zFtghFK/ バンなのかパンなのか文字が見えない。
H47Vの4WD海苔に質問!!
オイル交換はリヤデフのみ?
センターは、ビスカスカップリングでメンテ不要だろうし
フロントデフやトランスファーはオイル交換が必要なの?
オイル交換はリヤデフのみ?
センターは、ビスカスカップリングでメンテ不要だろうし
フロントデフやトランスファーはオイル交換が必要なの?
72阻止押さえられちゃいました
2017/08/23(水) 00:59:35.18ID:UWFzyFJ6 ディラーもって行ったら別に交換しなくてもいいけど
交換したいならすると言ってしてくれた。
あんまり変わらんと思うけどと言われた。
リヤデフは交換したと思うけど他は分からんわ。
普通にオイル交換よりも安かった記憶があるけど効果は分からん。
交換したいならすると言ってしてくれた。
あんまり変わらんと思うけどと言われた。
リヤデフは交換したと思うけど他は分からんわ。
普通にオイル交換よりも安かった記憶があるけど効果は分からん。
2017/08/23(水) 12:27:57.23ID:gL7n6AlB
2017/08/23(水) 22:26:20.89ID:YSvDWStr
ガソスタのおっちゃんに今のアルトとかは原材料の高騰とかで部品1つ1つコストダウンされてるからこのミニカの方がクオリティ高くて長持ちするよって言われて悪い気はしなかったけどバブル時代のならともかくそれはないだろと思ったけどどうなんだろ
75阻止押さえられちゃいました
2017/08/23(水) 22:34:59.44ID:Zr6Oa1SS さすがに10年以上の車だからいろいろ
へたっているだろ。
へたっているだろ。
76阻止押さえられちゃいました
2017/08/24(木) 09:43:05.86ID:t3MGWekz おっちゃんはかつて三菱の偉い人だったのだ
2017/08/24(木) 10:48:26.50ID:RZR1ED2J
ミニカを13年所有、セカンドカー買った今では通勤のみの使用だけど、エンジンはしっかり油脂類とかプラグ等を定期的に変えてるから、絶好調だけど車体の錆が10年目越えてから増えてきたなぁ。
78阻止押さえられちゃいました
2017/08/24(木) 22:37:39.71ID:kqguHW3e 三菱ではあまり見かけないけど屋根が禿げてる
車たまに見るけどあれってなんなんだろうな?
TVショッピングみたいに焼き肉でもしてたんだろうか。
車たまに見るけどあれってなんなんだろうな?
TVショッピングみたいに焼き肉でもしてたんだろうか。
2017/08/25(金) 00:40:38.37ID:tX85k9Rc
むしろ三菱多いだろそれ
なんかしらんがミニカではあんまみないけど
クリアが浮いてきてペリペリ逝っちゃうんだよ
なんかしらんがミニカではあんまみないけど
クリアが浮いてきてペリペリ逝っちゃうんだよ
80阻止押さえられちゃいました
2017/08/25(金) 18:54:09.96ID:eBvWH+W2 暑い
81阻止押さえられちゃいました
2017/08/27(日) 16:29:38.13ID:kxxKJJar >>65のパン、パン、パンの俺だけど、あれから結局なにもない。
よって、かんしゃく玉を踏んだということにした。
よって、かんしゃく玉を踏んだということにした。
82阻止押さえられちゃいました
2017/08/27(日) 22:54:49.14ID:Np+Wq+Bc 10万キロ以上乗ってるけどかんしゃく玉なんて踏んだことないけど。
2017/08/28(月) 00:10:25.69ID:cwMhlOrq
場所による
2017/08/29(火) 19:58:50.67ID:09x6dsEe
今まで何十万キロとMT車乗ってきたけどH42Vくらいエアコン作動時に
クラッチつなぐのに慣れが要るのは無かった
コンプレッサーが強力なせい?エアコンの効きが良いのは助かるがw
クラッチつなぐのに慣れが要るのは無かった
コンプレッサーが強力なせい?エアコンの効きが良いのは助かるがw
2017/08/29(火) 20:02:37.05ID:71/lSGJC
>>84
2300ccのMTのサブでこれ乗ってるけど軽のMTエアコン付けるとえらい難しいなと感じたがミニカが特別なのか?w
確かにエアコンの効きはほかの軽と比べるといいと思うし強力なコンプレッサーだとは思ってたけど
2300ccのMTのサブでこれ乗ってるけど軽のMTエアコン付けるとえらい難しいなと感じたがミニカが特別なのか?w
確かにエアコンの効きはほかの軽と比べるといいと思うし強力なコンプレッサーだとは思ってたけど
2017/08/30(水) 12:20:34.07ID:AOS+dY07
>>85
軽自動車なら過去にアルト、サンバー系、アクティバンなどのMTを乗ってきたけど
ミニカの32Vは普通でエアコンの効き具合も普通だった(真夏は物足りない)
42Vでコンプレッサー作動時にクラッチつなぐのに違和感を感じたな
その他アコード、インテグラ、5速派だけど初めての違和感w
まあ慣れますけど
軽自動車なら過去にアルト、サンバー系、アクティバンなどのMTを乗ってきたけど
ミニカの32Vは普通でエアコンの効き具合も普通だった(真夏は物足りない)
42Vでコンプレッサー作動時にクラッチつなぐのに違和感を感じたな
その他アコード、インテグラ、5速派だけど初めての違和感w
まあ慣れますけど
87阻止押さえられちゃいました
2017/08/31(木) 00:11:30.01ID:s+aBCRtP ミニカに乗り始めて13年。
いつも車に試されてると感じてた。そんな車だ。
君たちはどうだい?
いつも車に試されてると感じてた。そんな車だ。
君たちはどうだい?
2017/08/31(木) 00:25:54.12ID:TonWi1Q+
全然思わん
壊れなさすぎで怖い
壊れなさすぎで怖い
2017/08/31(木) 00:33:29.78ID:DjSz9kX8
>>87
ほぉー!それは凄いな大切にな
ほぉー!それは凄いな大切にな
2017/08/31(木) 13:59:58.01ID:319dgQbf
32Vは壊れやすかったな
おもちゃみたいな内装と切れやすいゴム製のドライブシャフトブーツ
42V 5MTで片道180km内高速115kmを往復したけどほぼ20km/Lの燃費だった
あんまり追い越しかけなければ20を楽に越す(昨年は正確に測って22kmだった)
速度は○35km/hまでは出たけど貧弱な足回りなのでこわい
おもちゃみたいな内装と切れやすいゴム製のドライブシャフトブーツ
42V 5MTで片道180km内高速115kmを往復したけどほぼ20km/Lの燃費だった
あんまり追い越しかけなければ20を楽に越す(昨年は正確に測って22kmだった)
速度は○35km/hまでは出たけど貧弱な足回りなのでこわい
2017/09/01(金) 00:29:06.70ID:NrJISwRt
少し固めのショックオイル交換で見違えるように安定するよ ノーマルショックオイル交換方法でググると幸せになれるかも
それでダメならロアジョイント タイロッドエンドのガタなどを疑ってくだされ
それでダメならロアジョイント タイロッドエンドのガタなどを疑ってくだされ
2017/09/01(金) 00:55:16.09ID:kpQLe/e/
俺はekのノーマルサスいれた
+リアに15mmアップ
+リアに15mmアップ
2017/09/01(金) 22:37:36.20ID:bRauBWkG
この車のオイルエレメントすごいとこにあるよね。
軽自動車ってみんなこんなもんなのか?
軽自動車ってみんなこんなもんなのか?
2017/09/02(土) 00:49:35.03ID:O3Avw7qX
嫌最近のは前向きについてるよ
ナンバー外すとこっち向きについてるので潜る必要もない
3g83は設計がとにかく古いんでこういうことになってる
同年式の他車種とでは最終的に2世代ぐらい古い
最初は昭和なんで
改良を重ねてよく戦った 三菱の都合で
ナンバー外すとこっち向きについてるので潜る必要もない
3g83は設計がとにかく古いんでこういうことになってる
同年式の他車種とでは最終的に2世代ぐらい古い
最初は昭和なんで
改良を重ねてよく戦った 三菱の都合で
2017/09/02(土) 04:02:41.79ID:BcBlcN68
設計こそ古いが改良を重ねて・・
同感です
実用燃費はトップクラス
数値上のパワーも決して高いとは言えないのに
高速でも掛け値なしに最高速まで導く
軽バンとはいえ
初めて三菱車を所有して三菱を見直した 素晴らしい
同感です
実用燃費はトップクラス
数値上のパワーも決して高いとは言えないのに
高速でも掛け値なしに最高速まで導く
軽バンとはいえ
初めて三菱車を所有して三菱を見直した 素晴らしい
2017/09/02(土) 10:22:05.72ID:5a/atXXf
>>94
え?いつもジャッキアップした後に潜って交換してるけど・・
エレメントのヘッドはリア向きに付いているが・・・
カップレンチをはめてラチェットで回して外してる
H42Vに関してはナンバー外してもフロントバンパーがあるだけなので意味無いと思うが?
え?いつもジャッキアップした後に潜って交換してるけど・・
エレメントのヘッドはリア向きに付いているが・・・
カップレンチをはめてラチェットで回して外してる
H42Vに関してはナンバー外してもフロントバンパーがあるだけなので意味無いと思うが?
2017/09/02(土) 11:02:23.79ID:CM/c/lcE
文章はよく見よう
2017/09/02(土) 12:07:11.46ID:J+qwrYbr
2017/09/02(土) 13:05:49.83ID:yaRVC8z1
2017/09/02(土) 13:50:50.55ID:CM/c/lcE
2017/09/02(土) 17:00:50.62ID:BcBlcN68
オイルエレメントはジャッキアップして 前から潜り込んで
交換したけど
そんなに手間とも思わなかったのは
俺がメカ好き変態だからかも〜
交換したけど
そんなに手間とも思わなかったのは
俺がメカ好き変態だからかも〜
102阻止押さえられちゃいました
2017/09/02(土) 19:35:20.30ID:GK8eqEjp 目が飛び出したタウンビーのヘッドライトをH42Aのミニカに付けれますか?
ボディーに干渉的な意味で
ボディーに干渉的な意味で
2017/09/02(土) 20:57:03.06ID:VE7N901Q
104阻止押さえられちゃいました
2017/09/02(土) 23:23:06.52ID:3aORbSmj 馬力がありすぎるのでクラッチは慎重にな。
2017/09/03(日) 01:37:01.99ID:/cTUudj2
2017/09/03(日) 01:40:23.31ID:/cTUudj2
ついでにもう一個
ハンドル思い切り左に切って左タイヤの後ろから左手を伸ばせば
ジャッキアップせずともエレメント変えられるぞ
これでエレメント交換一分だ
ハンドル思い切り左に切って左タイヤの後ろから左手を伸ばせば
ジャッキアップせずともエレメント変えられるぞ
これでエレメント交換一分だ
2017/09/03(日) 14:13:29.36ID:W+klia/W
情報サンクス
108阻止押さえられちゃいました
2017/09/04(月) 09:54:29.32ID:j8CsIfdo ぶんしょうかくのがへたとかまぢありえねーな
2017/09/04(月) 15:17:14.53ID:mYL2ZiXx
おう
110阻止押さえられちゃいました
2017/09/05(火) 01:03:33.96ID:SrlaNHUf 椅子の大きさと右ひじが置けるのもいいよな。
他の車だと右ひじ置けなかったり、置くところが短かったりする。
他の車だと右ひじ置けなかったり、置くところが短かったりする。
2017/09/06(水) 00:56:37.10ID:gscqx9zC
あそこにブニブニしたヤツを置いている
2017/09/06(水) 08:07:08.27ID:j3JI/YBI
朝からブツブツしたヤニに見えた
早退しよう
早退しよう
2017/09/06(水) 21:55:52.17ID:znmJUFZ7
>>106
レンチ噛ませられる?
レンチ噛ませられる?
2017/09/06(水) 23:22:55.87ID:kN7z0zns
できるんじゃないかな
絞める時は手締めで
次からも外せるように
絞める時は手締めで
次からも外せるように
2017/09/07(木) 21:15:15.72ID:72P3ydN4
情報のお返しです
ショックがヘタって来たので
ノーマルショックのオイル交換実施
バイクのフォークオイル10番と5番をミックスして7番程度の オイルを入れ替えた
結果 ショックが蘇り高速の巡行もまったくふらつきなし
ハンドルに指を添えるだけで矢のように 安定して直進
通勤途中の高速、峠も疲れが減り運転するのが楽しい
ショックがヘタって走行が不安定になって来たと感じる人は一度お試しあれ
家の子はフォークオイル7番で新車時より少し固くなる感じです
ノーマルショック オイル交換方法で検索し
やるかやらないかは自己責任でお願い致します
ショックがヘタって来たので
ノーマルショックのオイル交換実施
バイクのフォークオイル10番と5番をミックスして7番程度の オイルを入れ替えた
結果 ショックが蘇り高速の巡行もまったくふらつきなし
ハンドルに指を添えるだけで矢のように 安定して直進
通勤途中の高速、峠も疲れが減り運転するのが楽しい
ショックがヘタって走行が不安定になって来たと感じる人は一度お試しあれ
家の子はフォークオイル7番で新車時より少し固くなる感じです
ノーマルショック オイル交換方法で検索し
やるかやらないかは自己責任でお願い致します
2017/09/07(木) 22:43:34.36ID:tE5gPxl7
2日ぶりに乗ろうと駐車場に行ったら半ドアになってた…
エンジン掛からない
アーッ!!
駐車場内で3回くらい押し掛けしたけどオドメーター表示されないくらいだからダメだった
登校してた小学生に車押してるすげーとか言われてクソ恥ずかしかった
結局アパートの住民がジャンプスタートしてくれて助かったけど気をつけなければ…
エンジン掛からない
アーッ!!
駐車場内で3回くらい押し掛けしたけどオドメーター表示されないくらいだからダメだった
登校してた小学生に車押してるすげーとか言われてクソ恥ずかしかった
結局アパートの住民がジャンプスタートしてくれて助かったけど気をつけなければ…
2017/09/08(金) 00:21:38.40ID:Ps2/hJqq
ケーブルは必携
118阻止押さえられちゃいました
2017/09/08(金) 01:08:06.46ID:Xs5sbQp/ ショックに穴を開けるドリルがない
2017/09/08(金) 06:33:26.42ID:65HPqkKE
オイルがヘタり
純正ショックが抜けて
新品のショックを入れ替える時のもう一つの選択肢で
手間は掛かりますが オイル粘度を変えて ノーマル仕様でもライトスポーツ仕様にも出来ますから
機会があればお勧めします
純正ショックが抜けて
新品のショックを入れ替える時のもう一つの選択肢で
手間は掛かりますが オイル粘度を変えて ノーマル仕様でもライトスポーツ仕様にも出来ますから
機会があればお勧めします
120阻止押さえられちゃいました
2017/09/08(金) 17:44:13.20ID:Welnndhb ミニカ(4WD)って結構スポーティに走るし。楽しいんだよな。
あと、ふわふわし始めたのはショックだったのか。
あと、ふわふわし始めたのはショックだったのか。
2017/09/08(金) 18:33:10.58ID:rAUpHfen
尻が太っただけさ
2017/09/08(金) 19:59:33.03ID:65HPqkKE
4WDいいですね
4WD所有したことないので
次は4W買って趣味のサンデーメカニックの餌食にしたいと思ってます(笑)
4WD所有したことないので
次は4W買って趣味のサンデーメカニックの餌食にしたいと思ってます(笑)
2017/09/08(金) 21:57:40.19ID:TJVYuVkt
この前高速乗ったらリッター28逝った!記念カキコ(*^_^*)
2017/09/09(土) 18:17:53.81ID:I4N0Xl5q
28はすごい
点火時期や燃調いじるとか何かやってますか?
点火時期や燃調いじるとか何かやってますか?
2017/09/10(日) 00:24:12.92ID:NaCqd0iK
2017/09/10(日) 01:29:54.29ID:uzxypJ1T
2017/09/10(日) 01:49:20.57ID:uzxypJ1T
>>125
追伸
漏れ止め◎銅ワッシャー入れましたか?
こちらは手持ちのアルミ板0.5mmが余っていたので0.5mmのアルミワッシャー ◎を作って
なおかつ組む時に
漏れ止めとしてボルトの軸に液状ガスケットやバスボンド塗ってます
これで漏れたことはありません
リアは肉厚が薄いですからコーティング剤を塗り一晩乾かしてから使用する人もいるようです
これはネット情報
上手く漏れが止まることを願っています 頑張ってください
追伸
漏れ止め◎銅ワッシャー入れましたか?
こちらは手持ちのアルミ板0.5mmが余っていたので0.5mmのアルミワッシャー ◎を作って
なおかつ組む時に
漏れ止めとしてボルトの軸に液状ガスケットやバスボンド塗ってます
これで漏れたことはありません
リアは肉厚が薄いですからコーティング剤を塗り一晩乾かしてから使用する人もいるようです
これはネット情報
上手く漏れが止まることを願っています 頑張ってください
2017/09/10(日) 02:11:33.90ID:NaCqd0iK
>>126
シリコンで埋めてたけど段々膨らんできて破裂した
フロントは漏れてないがやはり薄くてRのきついリアが漏れる
ワッシャは適当なものを使ったがやっぱ柔らかいものじゃないと意味ないようだな
アルミか銅でやりなおすわ
シリコンで埋めてたけど段々膨らんできて破裂した
フロントは漏れてないがやはり薄くてRのきついリアが漏れる
ワッシャは適当なものを使ったがやっぱ柔らかいものじゃないと意味ないようだな
アルミか銅でやりなおすわ
2017/09/10(日) 02:32:27.12ID:uzxypJ1T
130阻止押さえられちゃいました
2017/09/10(日) 08:55:39.30ID:YXIbYEo/ ドアノブおわた
131阻止押さえられちゃいました
2017/09/10(日) 22:21:54.17ID:5zQreOEd2017/09/11(月) 19:26:16.74ID:uFCpSA/2
>>131
119です
こちらはミニカバンで通勤に使う車ですので
あまり固くしたくなくてフォークオイル5番と10番を調合して目安7番程度のオイルを入れ替えました
結果 ノーマルより少し固くふらつきの無い良いフィーリングになりました
参考までにお聞きしたいのですが
プレオはどの程度の固さにされたのですか?
都合のいい時にでも また教えて下さい
よろしくお願いします。
119です
こちらはミニカバンで通勤に使う車ですので
あまり固くしたくなくてフォークオイル5番と10番を調合して目安7番程度のオイルを入れ替えました
結果 ノーマルより少し固くふらつきの無い良いフィーリングになりました
参考までにお聞きしたいのですが
プレオはどの程度の固さにされたのですか?
都合のいい時にでも また教えて下さい
よろしくお願いします。
133阻止押さえられちゃいました
2017/09/11(月) 21:41:19.77ID:O+7zL5Fe2017/09/11(月) 22:14:08.77ID:uFCpSA/2
2017/09/12(火) 00:18:01.51ID:tlx5G9MV
>>133
ばねはそのままですか?
ばねはそのままですか?
136阻止押さえられちゃいました
2017/09/12(火) 19:21:50.05ID:qSCHTUIQ >>135
バネはノーマルのままです
固いオイルを入れたのは、走行性能よりも長持ちを狙って
一年で2.5万キロ走るので、普通だと二年でショックがへたってヨレヨレな感じに鳴ります
元が固ければ長持ちするだろうと
バネはノーマルのままです
固いオイルを入れたのは、走行性能よりも長持ちを狙って
一年で2.5万キロ走るので、普通だと二年でショックがへたってヨレヨレな感じに鳴ります
元が固ければ長持ちするだろうと
137阻止押さえられちゃいました
2017/09/12(火) 21:23:59.89ID:jOG9ShVCダンガン馬鹿野郎
2017/09/12(火) 23:18:47.44ID:tlx5G9MV
>>136
俺は一年に1万弱といったところだからもう少し柔めを狙ってみよう
俺は一年に1万弱といったところだからもう少し柔めを狙ってみよう
2017/09/14(木) 13:12:18.36ID:yaIKwTDu
H42Aと42Vのシートベルトのバックル部分は共通ですか?
2017/09/14(木) 18:56:52.31ID:dd4q1xDs
ディーラーか三菱のお客様相談で聞いたら分かるかも
2017/09/15(金) 00:12:22.21ID:aSNJfyXC
いっしょ>>139
2017/09/15(金) 13:34:24.88ID:5bMLiisp
ありがとうございます、H42Vのがあったので大丈夫でしたが共通と分かり勉強になりました
143阻止押さえられちゃいました
2017/09/17(日) 04:41:03.42ID:gux8IJGj2017/09/19(火) 00:34:20.82ID:OE9YO8H7
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://goo.gl/FTqHJ1
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://goo.gl/FTqHJ1
2017/09/20(水) 02:17:26.15ID:VFL47/mD
テスト
2017/09/23(土) 21:15:27.43ID:4oz42Xd+
安くてお勧めのストラットタワーバーありますか?
2017/09/24(日) 20:01:41.43ID:XeWC1wPk
2017/09/25(月) 00:22:20.95ID:4DNittYx
実際効果あるの?
2017/09/25(月) 00:35:45.90ID:QNbDgAVc
サスペンションをイジるのも前提としてならメリットあり
2017/09/25(月) 12:40:25.03ID:QaJL7ryz
2017/09/25(月) 13:39:38.81ID:4DNittYx
ロールがデカくなるとは聞いた
2017/09/25(月) 21:39:25.66ID:QNbDgAVc
燃費の最高記録を叩き出しやすい季節になって参りました。
3ATの4WDでも、市街地走行で20kmに届きそうなくらい伸びる
3ATの4WDでも、市街地走行で20kmに届きそうなくらい伸びる
2017/09/26(火) 01:22:32.24ID:Aw3BqxaO
>>150
たしかエアレゾネターは空気の溜めがレゾネター内でできるから吸気音の低減と燃費に有効で、初期のミニカのMVVエンジンに付いてたような記憶がある。
中期〜後期にかけてはなかったような気がする。
ミニカで峠やサーキット走る方はレゾネターが無い方がダイレクトに(吸気の途中でレゾネター内に行かないので)エンジンに空気が入るからレスポンスが良く気持ちよく高回転まで回る。
ただ、もしかしたら少しトルクが落ちるかもしれない。微々たるものだけど。
交換はレゾネターを取り外して、穴はお金をケチるなら市販のアルミテープみたいなものを穴に外側から貼るだけでも充分。(タイラップで飛ばないようにアルミテープの周りに締めとけば完璧)
ちょっと奮発するなら中期〜後期のエアインテークのパイプをオク等で買って入れ換えればいいよ。
たしかエアレゾネターは空気の溜めがレゾネター内でできるから吸気音の低減と燃費に有効で、初期のミニカのMVVエンジンに付いてたような記憶がある。
中期〜後期にかけてはなかったような気がする。
ミニカで峠やサーキット走る方はレゾネターが無い方がダイレクトに(吸気の途中でレゾネター内に行かないので)エンジンに空気が入るからレスポンスが良く気持ちよく高回転まで回る。
ただ、もしかしたら少しトルクが落ちるかもしれない。微々たるものだけど。
交換はレゾネターを取り外して、穴はお金をケチるなら市販のアルミテープみたいなものを穴に外側から貼るだけでも充分。(タイラップで飛ばないようにアルミテープの周りに締めとけば完璧)
ちょっと奮発するなら中期〜後期のエアインテークのパイプをオク等で買って入れ換えればいいよ。
2017/09/26(火) 13:08:36.79ID:7HAcdQQi
2017/09/26(火) 14:23:13.95ID:4LyqjjJS
詳しい走行条件は分からんが四駆の3ATで市街地で20km/lはすげぇな
省燃費運転うまいんだろうな
エンジンも古くてアルトやミラのエンジンと比べるとすごいハンデだと思うけどミニカも中々やるな
省燃費運転うまいんだろうな
エンジンも古くてアルトやミラのエンジンと比べるとすごいハンデだと思うけどミニカも中々やるな
2017/09/26(火) 15:01:52.51ID:7HAcdQQi
誰か燃費22キロ以上出した人いますか?
家の子は22キロが最高でそれ以上は無理かと Orz
但し燃費走行は一切していません
家の子は22キロが最高でそれ以上は無理かと Orz
但し燃費走行は一切していません
2017/09/26(火) 16:25:14.75ID:V6jMhiA4
最高でも23~24位かな
田舎の5速乗りより
田舎の5速乗りより
2017/09/26(火) 17:21:00.34ID:7HAcdQQi
2017/09/26(火) 17:42:53.14ID:kJd9I3Jj
長距離ドライブで都内から富山行った時は26km/l行ったな
松本から高山抜ける道を夜中走って小便漏らしそうになったけど
松本から高山抜ける道を夜中走って小便漏らしそうになったけど
2017/09/26(火) 17:57:39.28ID:7HAcdQQi
2017/09/26(火) 20:56:08.43ID:ms8i15oz
2017/09/26(火) 22:34:53.66ID:V6jMhiA4
スレの内容とはあまり関係無い話だが今日の夕方にデリカが信号無視してきて事故りそうになったわ。
ミニカはABS無いから急ブレーキはマジで勘弁だわ
ミニカはABS無いから急ブレーキはマジで勘弁だわ
2017/09/27(水) 00:40:18.75ID:iUhV5uzf
ご安全に!
164阻止押さえられちゃいました
2017/09/27(水) 02:31:05.75ID:j5piMUSp ドアノブが壊れたから直したが、外から鍵がかけれなくなってワロタ
また、内装取らなきゃ......
また、内装取らなきゃ......
2017/09/27(水) 12:18:29.25ID:rVZg+Wvv
2年前に当時10年落ち7万kmのミニカバンをヤフオクで5.5万、ユーザー車検通してコミコミ9万で購入し、MTの練習もできて楽しく乗って現在8.4万kmで来月車検
とりあえず欲しい車買う繋ぎで2年限定で乗るつもりだったけど不具合がシートベルト警告灯切れ(キャッチ故障)、マフラー穴空きくらいで修理代そんな掛からないしなんか愛着も湧いてしまったし車検通そうと思います
車に興味持ち始めた頃は名前も知らなかったけど最初に乗った車がミニカで良かったです
長文失礼しました
とりあえず欲しい車買う繋ぎで2年限定で乗るつもりだったけど不具合がシートベルト警告灯切れ(キャッチ故障)、マフラー穴空きくらいで修理代そんな掛からないしなんか愛着も湧いてしまったし車検通そうと思います
車に興味持ち始めた頃は名前も知らなかったけど最初に乗った車がミニカで良かったです
長文失礼しました
2017/09/27(水) 13:56:12.60ID:jQKKafav
お互いミニカ仲間
よく走って、燃費よくて、故障が少ない末長く乗ってやりましょう
よく走って、燃費よくて、故障が少ない末長く乗ってやりましょう
2017/09/27(水) 22:14:38.88ID:0qgmfXKc
>>165
ミニカもお前には乗ってもらって嬉しいだろうな
ミニカもお前には乗ってもらって嬉しいだろうな
2017/09/27(水) 23:33:27.87ID:iUhV5uzf
>>165
個々の住人は大抵そんな感じだと思う
個々の住人は大抵そんな感じだと思う
2017/09/28(木) 00:39:44.69ID:6ILudgp1
>>166-168
ありがとうございます
もの心ついた頃から中学くらいまで家の車がK11マーチで、レギュレーターウィンドウや手動施錠など今ではチープな装備で、小さい車体ながら色々なところに連れていってもらった良い思い出があったのでミニカのシンプルさはマーチを思い出しました
お互い安全運転で楽しくミニカライフ送りましょう
ありがとうございます
もの心ついた頃から中学くらいまで家の車がK11マーチで、レギュレーターウィンドウや手動施錠など今ではチープな装備で、小さい車体ながら色々なところに連れていってもらった良い思い出があったのでミニカのシンプルさはマーチを思い出しました
お互い安全運転で楽しくミニカライフ送りましょう
170阻止押さえられちゃいました
2017/09/28(木) 17:34:33.32ID:phen5Q2+ ショックに穴を開けるドリルはどのぐらいの力があるのを使えばいいんですか?
2017/09/28(木) 21:11:28.90ID:OD5vUkKM
ホムセンで\3980の電ドリで充分いけたけど
フロントショック下側でも3〜4mm厚くらいしかないから
でもどれだけパワーが必要かと聞かると分からない
ホムセンの係員に聞くといいかも
ちなみに使ったボルトは頭6mm ネジ部5mm 開ける穴は4.3mmだったと思う
ネジ切りタップは5mmタップ
ミリ数はうろ覚えなのでやる時には
必ず自分で確認して欲しい
フロントショック下側でも3〜4mm厚くらいしかないから
でもどれだけパワーが必要かと聞かると分からない
ホムセンの係員に聞くといいかも
ちなみに使ったボルトは頭6mm ネジ部5mm 開ける穴は4.3mmだったと思う
ネジ切りタップは5mmタップ
ミリ数はうろ覚えなのでやる時には
必ず自分で確認して欲しい
2017/10/05(木) 22:11:02.56ID:SHfh0vA1
エンジンオイル、プラグ、エアクリ、バッテリー、クーラント、灯火類、ブレーキパッドなど簡単なのは自分で整備してるけど軽自動車は消耗品安いしいいですな
何より片道約15kmの通勤でリッター20くらい走るから最高
何より片道約15kmの通勤でリッター20くらい走るから最高
2017/10/06(金) 16:42:23.68ID:kl40GhYZ
そろそろエンジンオイル乳化の季節が近づいて来ましたなぁ
2017/10/24(火) 23:29:19.89ID:75RKifLR
ハンドル右に回す時になんかギアが回転してる音みたいなの聞こえるんだけど故障の前兆かな?
それとも元々こんなんだったかな
それとも元々こんなんだったかな
2017/10/25(水) 00:33:06.74ID:9G0PLgra
音は知らんけどギアは回転してるからその説明じゃなんとも
2017/11/06(月) 20:39:33.03ID:c4rgA1U8
2017/11/16(木) 10:58:04.96ID:89BAVauJ
エンジンオイルのキャップがどっか行っててワロタ...
2017/11/17(金) 00:38:26.21ID:1nBp/I0r
ホントに笑ったんだな?
2017/11/17(金) 17:25:29.77ID:yasKG5uS
俺もその瞬間は多分笑う
そのあと必死になるがな
そのあと必死になるがな
2017/11/18(土) 09:32:00.77ID:7vfXQUMK
そりゃモノタロウで即注文で翌日即付けっすよ
ついでに穴開けて紐着けたよ...
ついでに穴開けて紐着けたよ...
2017/11/18(土) 09:42:32.52ID:5mDOo49y
オイルキャップなくすのは初耳だけど給油口キャップ付け忘れる人はたまにいるよな
2017/11/19(日) 01:40:48.33ID:OcmlO+xH
オイルキャップ付け忘れ 車屋で働いてた時なんどか目にしたよ
オイル交換した車がすぐ戻ってくる
エンジンルームベッタベタ
オイル交換した車がすぐ戻ってくる
エンジンルームベッタベタ
183阻止押さえられちゃいました
2017/11/19(日) 16:04:15.04ID:U3ObWh9J 3ATって走らないイメージ、でも銀行が使うからコスパはとんでもなくいいだろうなー
2017/11/19(日) 20:37:41.50ID:wQUA3Yua
>>183
60`以下を多用するなら、3ATのコスパは中々良い
60`以下を多用するなら、3ATのコスパは中々良い
185阻止押さえられちゃいました
2017/11/20(月) 00:56:05.06ID:vo+Al71t エンジンは静かだよな
スズキのK6Aみたいにファンベルト鳴いたこと
1回もない
5速でメーター読み120km/hは巡航可能
下のトルクもある
ただマフラーは弱い
何回か抜けた
溶接してしのいだ
スズキのK6Aみたいにファンベルト鳴いたこと
1回もない
5速でメーター読み120km/hは巡航可能
下のトルクもある
ただマフラーは弱い
何回か抜けた
溶接してしのいだ
2017/11/20(月) 08:38:47.49ID:5dUDBeX4
2017/11/20(月) 23:53:26.62ID:gQ3WUAav
バイクでツーリングがメインで通勤、買い物は荷物載せられて雨風凌げれば何でもいいってことでミニカ買ったけど運転楽しくてワロタ
維持費安い、小回り効く、軽量と文句ないな
維持費安い、小回り効く、軽量と文句ないな
2017/11/30(木) 22:54:14.89
リモコンドアロック付けたい…
雨の度にキー固くなるの嫌(^-^;
雨の度にキー固くなるの嫌(^-^;
2017/12/01(金) 01:30:48.34ID:+q9LXpFh
黒鉛だ
2017/12/02(土) 10:08:47.66ID:cS4D+IXX
雪国だから凍結するとキーシリンダーまわりゃしない。
キーぶっ刺してライターで炙ってる。
キーぶっ刺してライターで炙ってる。
2017/12/05(火) 09:16:13.12ID:XPHfXjLg
社外キーレスで快適
あとはリアゲートを車内から開けたい
あとはリアゲートを車内から開けたい
2017/12/06(水) 00:53:48.61ID:7WgKOsih
車中泊するとそれは思うな
2017/12/08(金) 01:01:50.02
>>191
どこの社外キーレスですか?
どこの社外キーレスですか?
2017/12/08(金) 09:11:05.52ID:7Y5TJJZi
ミニカならノーガードでいいだろw
ちなみに自分は汎用のやっすいキーレスだが
ちなみに自分は汎用のやっすいキーレスだが
2017/12/08(金) 09:47:33.95ID:F0yiGVXx
今朝は鍵穴が凍結していた
俺もキーレスにしようかな
俺もキーレスにしようかな
2017/12/08(金) 11:20:28.21ID:Hdu/2+Pj
本当は42A丸車の部品取りあればよかったんだけど
純正部品を、中古で集めようとすると結構なお値段に・・
なので安い中華のキーレス
配線は日本製に変えた方が〇
42Vはワイヤーなのでアクチュエーターの付け方に工夫がいるけど
ココの人ならなんてことなさそう
純正部品を、中古で集めようとすると結構なお値段に・・
なので安い中華のキーレス
配線は日本製に変えた方が〇
42Vはワイヤーなのでアクチュエーターの付け方に工夫がいるけど
ココの人ならなんてことなさそう
2017/12/08(金) 11:21:30.87ID:7Y5TJJZi
寒冷地ならキーレスとリモコンエンジンスターターは必須
ミニカでつけて良かった1位2位がこれ
ミニカでつけて良かった1位2位がこれ
2017/12/09(土) 01:26:23.97ID:F5SRj2VH
MTだからスターターないよー
2017/12/09(土) 16:41:46.15ID:G/vNw/PH
MT車だがコムテックのSR200つけてる
2017/12/14(木) 10:27:10.54ID:tkU1mZms
車検なう
201阻止押さえられちゃいました
2017/12/23(土) 20:31:05.54ID:vTst3ly1 近所で5代目ミニカの水色5mtが24万円。
ちょっと欲しいと思った。
ちょっと欲しいと思った。
2017/12/28(木) 15:31:37.93ID:6MM1fSK+
先月からミニカオーナー
エンケイの13インチ純正アルミがほしいです
けどヤフオクでも高いなあ、、
エンケイの13インチ純正アルミがほしいです
けどヤフオクでも高いなあ、、
2017/12/29(金) 01:01:38.41ID:kmHX/AMF
>>202
オメッ!いい色買ったな!
オメッ!いい色買ったな!
2017/12/30(土) 22:38:15.24ID:McESmbov
キーレス付けた。ウ〜ン、便利。
2018/01/01(月) 14:10:04.15ID:s0gu+2Cp
>>204
kwsk pl
kwsk pl
2018/01/02(火) 13:13:08.11ID:V5rpzEsX
2018/01/03(水) 20:03:06.62ID:uC9Yafb5
デラに頼もうかな・・・
持ち込んだら工賃7千円/Hらしいけど
純正のリモコンドアロックとかあるんかいな
持ち込んだら工賃7千円/Hらしいけど
純正のリモコンドアロックとかあるんかいな
208207
2018/01/04(木) 23:17:33.72ID:uVhZz8hJ やっぱり止めたw
ABやデラなどのショップで聞いてみたけど壊れるのも早いらしい
反応が鈍くなってついには開かなくなったりする車が持ち込まれることもあるってさ
もっとボロ車になってからにするべ
ABやデラなどのショップで聞いてみたけど壊れるのも早いらしい
反応が鈍くなってついには開かなくなったりする車が持ち込まれることもあるってさ
もっとボロ車になってからにするべ
2018/01/05(金) 00:12:04.01ID:TGGnKBm0
社外のキーレスに限らず、自分で出来るヤツでないとおすすめ出来ないぞ
2018/01/06(土) 01:12:10.42ID:CRNiwEq6
デラやABなんかがやるのは純正品を移植する方法?
汎用アクチュエータでワイヤー加工してつける方法はさすがにやらないんじやないの
汎用アクチュエータでワイヤー加工してつける方法はさすがにやらないんじやないの
211阻止押さえられちゃいました
2018/01/11(木) 15:07:52.85ID:rAO3xfY1 こいつの良さは1番はトルクの太さとエンジンの安定性だな
燃費は多少悪いけどまずファンベルトは鳴かない
雪道での安定性は抜群だ
スピンしてもトルクステアにならんから横に流れない
燃費は多少悪いけどまずファンベルトは鳴かない
雪道での安定性は抜群だ
スピンしてもトルクステアにならんから横に流れない
2018/01/11(木) 18:59:28.47ID:yAOuXpgu
そうだね先に横に流れてガードレールだったわ
2018/01/16(火) 20:58:13.36ID:Myq4rkTv
タペット音ひどいんですが、皆さんのはどうですか?
2018/01/16(火) 23:08:05.84ID:D/VBZOw+
タイミングベルト交換した人いる?
2018/01/17(水) 02:26:26.44ID:pIxf4Ntb
いるけど
2018/01/17(水) 09:29:49.74ID:H+aNj9P+
いくらかかった?
2018/01/18(木) 00:46:25.87ID:hVHCK+Sf
ああ自分でやった
店に出したら3〜4万ぐらいじゃないか
自分でやった直後にクランクシールのリコールでTベル外しになったのが悲しかった
もしリコールやってないならベルト頼めばお安く交換できる
もうやってないヤツはさすがにいないか
店に出したら3〜4万ぐらいじゃないか
自分でやった直後にクランクシールのリコールでTベル外しになったのが悲しかった
もしリコールやってないならベルト頼めばお安く交換できる
もうやってないヤツはさすがにいないか
2018/01/18(木) 11:10:36.24ID:QSFmGTF2
中古で走行20万キロのMTを超格安で買った
10万5000キロの時に一度タイベル交換してるらしいんだが、もうそろそろ2度目のタイベル交換をしなくちゃならない
これってバランサー付いてるの?
だとしたらバランサーのベルトも交換しなくちゃだし、ついでだからウォーターポンプとテンショナーのベアリングも交換しとこうと思ってる
自分でできない事もないけど、手間を考えたら結構大変そうなんで整備工場に頼むつもり
10万5000キロの時に一度タイベル交換してるらしいんだが、もうそろそろ2度目のタイベル交換をしなくちゃならない
これってバランサー付いてるの?
だとしたらバランサーのベルトも交換しなくちゃだし、ついでだからウォーターポンプとテンショナーのベアリングも交換しとこうと思ってる
自分でできない事もないけど、手間を考えたら結構大変そうなんで整備工場に頼むつもり
2018/01/19(金) 00:23:34.05ID:8TZxGKDS
バランサーはタイベルで回してるのでバランサーベルトはない
2018/01/19(金) 19:53:31.11ID:1jxmJP1O
2018/01/19(金) 22:22:13.75ID:8TZxGKDS
載せ替えまでするかー?
20万キロの奴をよく買ったな
俺ならTベルWP ぐらいですますわ
まずいくらで買ったのよ?
エンジン載せ替えってなると工賃もかかるし本末転倒な感じ
20万キロの奴をよく買ったな
俺ならTベルWP ぐらいですますわ
まずいくらで買ったのよ?
エンジン載せ替えってなると工賃もかかるし本末転倒な感じ
2018/01/20(土) 01:22:17.71ID:XIFX6GRC
どうせ安い車なんだから今後のためにも自分でタイベル交換したらええのよ
車屋で30万とか出して買っちゃう人以外は
車屋で30万とか出して買っちゃう人以外は
2018/01/20(土) 09:01:46.33ID:IRL+qC0Y
>>219
サンクス
サンクス
2018/01/20(土) 09:08:10.43ID:IRL+qC0Y
>>221
全部込み込みで8万8千円
金出していい車買うというのも考えたんだけど、時期が悪いのか相場が高かった
出勤時間が公共交通機関が動いてない時間なので今すぐ必要だったので、相場が安くなるまでのつなぎに、とにかく安いヤツって事で買った
昨日プラグを交換しようとしたんだが、この車ってプラグホール激狭で専用のヤツじゃないと入らないのな
アストロプロダクツ行って専用のヤツ買ってきたわ
全部込み込みで8万8千円
金出していい車買うというのも考えたんだけど、時期が悪いのか相場が高かった
出勤時間が公共交通機関が動いてない時間なので今すぐ必要だったので、相場が安くなるまでのつなぎに、とにかく安いヤツって事で買った
昨日プラグを交換しようとしたんだが、この車ってプラグホール激狭で専用のヤツじゃないと入らないのな
アストロプロダクツ行って専用のヤツ買ってきたわ
2018/01/20(土) 09:11:10.52ID:IRL+qC0Y
>>222
タイベル交換はずいぶん昔に他の車で、自分でやって失敗しちゃって上が気持ちよく回らなくなっちゃった事もあるんで、顔なじみの整備工場に頼む事にするよw
タイベル交換はずいぶん昔に他の車で、自分でやって失敗しちゃって上が気持ちよく回らなくなっちゃった事もあるんで、顔なじみの整備工場に頼む事にするよw
2018/01/21(日) 01:33:02.34ID:sWrsFTEi
そうか
車屋ならそんなもんか
こいつのタイベルはミスるとバルブクラッシュするから店に任せるのはいいかもね
バランサーもズレるとめんどいし
車屋ならそんなもんか
こいつのタイベルはミスるとバルブクラッシュするから店に任せるのはいいかもね
バランサーもズレるとめんどいし
2018/01/21(日) 03:02:09.65ID:/4G8DpN/
そう言えば昔自分でタイミングベルト交換した車も三菱車だったな
A175A ランサーターボ
その車より先に世に出てた車にはスピードリミッターが付いてたのに、なぜかスピードリミッターが付いてなかった
直進安定性が悪くて190超えるとスリル満点だったなw
後ろのドアが当時の軽自動車より酷くて、閉めると「ペンッ」って音がした
A175A ランサーターボ
その車より先に世に出てた車にはスピードリミッターが付いてたのに、なぜかスピードリミッターが付いてなかった
直進安定性が悪くて190超えるとスリル満点だったなw
後ろのドアが当時の軽自動車より酷くて、閉めると「ペンッ」って音がした
2018/01/23(火) 03:39:16.45ID:HGF9BaWe
リバースがプッシュ式だったな
2018/01/26(金) 22:41:20.53ID:/S4TmuNf
思い出が沢山詰まったミニカを手放す事にした
20万キロ目前で部品交換する箇所が多くなった事で手放す決心がついたよ
ありがとうミニカ
20万キロ目前で部品交換する箇所が多くなった事で手放す決心がついたよ
ありがとうミニカ
2018/01/27(土) 05:10:55.90ID:8GPiddy7
2018/01/27(土) 23:53:12.93ID:4s5lhGtP
>>229
まさに愛車だったみたいだね。貴方のミニカも幸せだったろうに。
まさに愛車だったみたいだね。貴方のミニカも幸せだったろうに。
2018/01/28(日) 21:45:01.81ID:VmC3/o/u
この寒さのせいか、燃費が夏場のエアコン使用時並に悪くなった
2018/01/29(月) 00:44:05.48ID:JDXkwV2J
サーモスタット大丈夫か
2018/01/29(月) 01:15:59.04ID:1Ck7kqrr
水温計もアイドリングも問題ないがー
2018/01/30(火) 00:55:44.18ID:b7kVCYR+
じゃあ普通だ
2018/02/02(金) 12:55:44.06ID:wpo6FMEg
2018/02/03(土) 16:19:50.76ID:ETMFNYWh
2018/02/04(日) 10:18:46.76ID:94BcV3PE
H42Vの純正リアスポイラーについてなんですけど、上部のプラ製のビスが折れてるのでそれだけ欲しいのですが単品で購入できるのですかね?(ついでに型紙も買えるのであれば理想ですが)
今ディーラーで聞いてみたらH42型と言ってるのに「ミニカは30年以上続いたモデルなのでスポイラーは種類が多くあり」と言われたり調べるのに日数が掛かるということでちょっと頼りない感じなのでこちらでも聞かせていただければと思いました
今ディーラーで聞いてみたらH42型と言ってるのに「ミニカは30年以上続いたモデルなのでスポイラーは種類が多くあり」と言われたり調べるのに日数が掛かるということでちょっと頼りない感じなのでこちらでも聞かせていただければと思いました
2018/02/04(日) 11:20:46.32ID:+Pk7f0y+
2018/02/04(日) 21:31:40.03ID:YXYoBXaX
もともと雪の多い地方だけど、
今年の寒波でミニカ4WDが大活躍した
ATで、4WDで、コンパクトな軽って、
めちゃめちゃ冬道の通勤がイージーだな
NAのパワーの無さもちょうど良かったり
今年の寒波でミニカ4WDが大活躍した
ATで、4WDで、コンパクトな軽って、
めちゃめちゃ冬道の通勤がイージーだな
NAのパワーの無さもちょうど良かったり
2018/02/05(月) 22:25:08.16ID:AXzbS8kn
2018/02/07(水) 12:24:23.85ID:xIs31daF
241ですがスポイラー取り付けの型紙も入手できず、ずれたりしたら大変だからお店でやってもらおうとしましたけど断られる確率高いですね
型紙がないと合わせるの難しいとのことで…
先に廃盤になってないか確認すべきでした(∩´﹏`∩)
型紙がないと合わせるの難しいとのことで…
先に廃盤になってないか確認すべきでした(∩´﹏`∩)
2018/02/07(水) 16:41:58.72ID:cBQRDTt6
型紙などなかったが取り付けたぞ
俺んとここい
手伝ってやる
俺んとここい
手伝ってやる
244阻止押さえられちゃいました
2018/02/07(水) 18:44:12.79ID:GBs12VJj キモっ
2018/02/07(水) 20:22:11.54ID:J7WJ+lWW
ミニカで、カーセックスは厳しいよな…
トールワゴン系でベンチシートなら余裕だけど
トールワゴン系でベンチシートなら余裕だけど
2018/02/07(水) 23:57:00.37ID:zB7L/bGl
>>245
普通に嫌がられるだろ
普通に嫌がられるだろ
2018/02/08(木) 01:03:02.81ID:e3Aj+FxQ
乗ってくれただけで奇跡
見るからに甲斐性無い
見栄っ張りでないのは確実だが
見るからに甲斐性無い
見栄っ張りでないのは確実だが
2018/02/08(木) 14:12:26.70ID:XKiFjQd2
一見そんな奴が金貯め込んでるのは、よくある話
特に年寄りの場合
特に年寄りの場合
2018/02/09(金) 01:19:43.90ID:0TB5W9jR
マジかよ俺は少数派だったのか
2018/02/09(金) 07:09:24.40ID:qiXUUWtb
ミニカでも、車内Fくらいならイケる
2018/02/09(金) 19:54:04.09ID:9d3xtsos
30年くらい前、ミニカよりはるかに狭い軽自動車の中でコトに及んだ事があります
ミニカだったら余裕でしょ
ミニカだったら余裕でしょ
2018/02/09(金) 21:44:34.96ID:qiXUUWtb
相手や自分の体系にもよりますよねw
2018/02/10(土) 09:04:01.47ID:3QZH/kKm
何故この流れw
2018/02/11(日) 10:43:37.10ID:4Ux1tHUT
OBD2付けたらスピードメーターと走行距離が動かんようになった
即ゴミ箱(´・ω・`)
即ゴミ箱(´・ω・`)
2018/02/14(水) 12:38:45.63ID:TwRuB6lH
ハンドル交換35か32か悩むなー
momoのレースかジェットどっちにするか悩むなー
32だとメーター見えなくなるかな
momoのレースかジェットどっちにするか悩むなー
32だとメーター見えなくなるかな
2018/02/14(水) 14:20:55.94ID:ZQcQ8r+J
ジムカーナでもやるの?
2018/02/14(水) 15:02:13.14ID:TwRuB6lH
いや、ハンドル軽すぎなのと径が大きいのが気になって
2018/02/15(木) 00:37:39.81ID:IT/chWIK
俺30だけど普通に見えるよ
純正がデカすぎ軽すぎなのは同意
純正がデカすぎ軽すぎなのは同意
2018/02/15(木) 11:05:36.20ID:1nYtwfjE
2018/02/15(木) 18:35:41.66ID:jDeumbsY
相当クイックなハンドリングになりそう
2018/02/15(木) 19:28:04.23ID:BiE2IHtH
34.5パイの60ディープ使ってるけどバランスはいいと思う
2018/02/16(金) 21:06:41.78ID:SIrHP++Y
2018/02/18(日) 22:36:37.78ID:8d18nUaQ
純正のエアバック付きステアリングからmomoのジェットに変えてるけど、交換するだけで2〜3kg位軽量化できる。
momoレースの方が余計な装飾がなくて、さらに軽くなりそう。
momoレースの方が余計な装飾がなくて、さらに軽くなりそう。
2018/02/18(日) 23:25:58.96ID:BaY49aWj
2018/02/19(月) 10:10:13.99ID:L0bSTkLV
ステアとシートの交換は必須だよな
2018/02/20(火) 01:20:10.96ID:b8fpM1PS
社外のドアロックモーターをドア数分買って集中ドアロック化したいんですけど元々集中ドアロックない車だとロック、アンロック信号線ないから無理って感じですかね
2018/02/20(火) 05:27:48.81ID:/jwzu0T2
無理すぎる
素直にセット品買って1日がかりでつけるしかない
素直にセット品買って1日がかりでつけるしかない
2018/02/21(水) 07:34:38.57ID:MRwh7TTa
>>267
セット品って純正のことですかね?
セット品って純正のことですかね?
2018/02/21(水) 09:49:54.90ID:MRwh7TTa
あ、すみませんなんでもないです
コントローラー買えば関係なかった…
コントローラー買えば関係なかった…
2018/02/21(水) 16:36:23.12ID:03bu25in
キーレスにしたいのですがディーラーでやってもらえるんでしょうか?
2018/02/22(木) 01:16:51.04ID:f79HXZxT
無理じゃね
2018/02/22(木) 08:23:21.17ID:LGhm85g9
自分で出来ないヤツは全部ついてる車買え
2018/02/22(木) 08:30:39.47ID:azQ+OA1+
俺のミニカたん290000キロ突破
3月で車検なんだけど卒業する
いい車だったなー(*^^*)
3月で車検なんだけど卒業する
いい車だったなー(*^^*)
2018/02/22(木) 12:44:33.69ID:D5yqRSmH
>>270
純正ならETACS交換必要だしそもそも後付けは無理って聞いた
社外品ならお近くの整備工場って言われると思う
集中ドアロックないとドア分モーター必要だったり配線とか時間掛かるけどネットで情報あるしDIYでもまったりやればできるよと言っておく
純正ならETACS交換必要だしそもそも後付けは無理って聞いた
社外品ならお近くの整備工場って言われると思う
集中ドアロックないとドア分モーター必要だったり配線とか時間掛かるけどネットで情報あるしDIYでもまったりやればできるよと言っておく
2018/02/22(木) 16:04:45.88ID:rzJhDu/t
>>274
270です ありがとうございます
実は数か月前にABでロックマン取り寄せて付けてもらったのですが
リモコン無いしドアロックが閉まらなかったり開かなかったりで
なんだかなぁ〜って感じなんです
お願いするところ間違えちゃったのかなぁ
270です ありがとうございます
実は数か月前にABでロックマン取り寄せて付けてもらったのですが
リモコン無いしドアロックが閉まらなかったり開かなかったりで
なんだかなぁ〜って感じなんです
お願いするところ間違えちゃったのかなぁ
2018/02/22(木) 16:58:35.97ID:W/0xWnkI
CEPのロックマンならリモコン付きでしょ?
動作したりしなかったりがよくわからないけど普通にクレーム案件じゃね
動作したりしなかったりがよくわからないけど普通にクレーム案件じゃね
2018/02/22(木) 20:20:24.74ID:g74ni39g
>>275
え?ロックマンってキーレスじゃ…リモコンないのはおかしいよ
掛かったり掛からなかったりの不具合も含めてすぐ施行したAB聞いてみた方がいいよ
ひどい話だ(´・ω・`)
少し前にCEPの集中ドアロックキット付けて明日ロックマン買おうとしてる俺としては不具合勘弁してくれw&うまく問題解決すること祈ってるよ( ੭˙꒳ ˙)੭
え?ロックマンってキーレスじゃ…リモコンないのはおかしいよ
掛かったり掛からなかったりの不具合も含めてすぐ施行したAB聞いてみた方がいいよ
ひどい話だ(´・ω・`)
少し前にCEPの集中ドアロックキット付けて明日ロックマン買おうとしてる俺としては不具合勘弁してくれw&うまく問題解決すること祈ってるよ( ੭˙꒳ ˙)੭
2018/02/23(金) 02:49:11.31ID:mEF0oLNd
>>273
スゲー
スゲー
279阻止押さえられちゃいました
2018/02/23(金) 03:29:54.08ID:teKvOQ2j いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MEIRD
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MEIRD
2018/02/23(金) 12:42:35.86ID:Pe/Zjm3v
>>273
俺のまだその半分だわ。通信での学費も払わなきゃだからもっと頑張んないと。
俺のまだその半分だわ。通信での学費も払わなきゃだからもっと頑張んないと。
281275
2018/02/23(金) 13:04:50.41ID:uptFlIzG 回答くれたみなさんありがとう!
もう一度再調整してくれるように依頼してみます
リモコン付きはABの取扱いが無かったらしいです (´・ω・`)
>>277
製品の不具合じゃなくて取付け方の問題だと思うので大丈夫だと思うよ
取付が難しい難しいと言われて作業時間が
3時間→更に3時間→翌日になったくらいだから
経験者が居なかったのかな〜と思ってる
もう一度再調整してくれるように依頼してみます
リモコン付きはABの取扱いが無かったらしいです (´・ω・`)
>>277
製品の不具合じゃなくて取付け方の問題だと思うので大丈夫だと思うよ
取付が難しい難しいと言われて作業時間が
3時間→更に3時間→翌日になったくらいだから
経験者が居なかったのかな〜と思ってる
2018/02/23(金) 13:20:19.70ID:IEjJICko
ドアロックモーターは、EKワゴンのドアロックが流用可
ドアハンドルまでのロットの長さが違うから、ミニカのに交換したらポン付け!
市販のセキュリティの配線を付けたら
キーレス完了するよ
ドアハンドルまでのロットの長さが違うから、ミニカのに交換したらポン付け!
市販のセキュリティの配線を付けたら
キーレス完了するよ
2018/02/23(金) 18:31:34.35ID:fbd6AhUt
ドアロックワイヤーの被服を剥いてアクチュエータとつなぐ金具を噛ませるんだけど
そのあたりの施工に不備があるとみた
そのあたりの施工に不備があるとみた
2018/02/23(金) 20:46:50.83ID:P5y2UxAr
ワイヤーにクランプ挟むのにいもネジじゃなくてボルト使ってたりして
それはないか
それはないか
2018/02/23(金) 20:57:17.94ID:HZTGlLKY
自分も1つ聞きたいのですがトランクにドアロックのアクチュエーター設置したはいいのですが配線をトランクの中を経由して車体側のゴム蛇腹まで通す感じだと思うのですがトランクの鉄板の中の配線をどうやって通すのにいい方法ありますか?
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/kDpMXuv.jpg
https://i.imgur.com/AFu7hKC.jpg
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/kDpMXuv.jpg
https://i.imgur.com/AFu7hKC.jpg
2018/02/23(金) 22:56:35.59ID:fbd6AhUt
針金とかじゃね
2018/02/23(金) 23:35:35.51ID:1Cp/IuuL
2018/02/24(土) 01:42:19.06ID:WoftGAXA
2018/02/24(土) 02:31:44.93ID:h3vW/Nv0
トランクはワイヤー式のが簡単やろね
キー事変えないといけないけど
キー事変えないといけないけど
2018/02/25(日) 20:54:32.85ID:kigTcSEh
今日ちょっと長いドライブに行ってきた
距離は333.5km
使ったガソリンは13.9Lで、燃費を計算してみたら23.99km/L
思ってた以上に燃費良くてびっくり
燃費は意識せずに普通に走って、高速1割下道9割
5速MT
普段通勤で使ってる時は大体16km/L
距離は333.5km
使ったガソリンは13.9Lで、燃費を計算してみたら23.99km/L
思ってた以上に燃費良くてびっくり
燃費は意識せずに普通に走って、高速1割下道9割
5速MT
普段通勤で使ってる時は大体16km/L
2018/02/25(日) 23:25:39.09ID:E7cfVfdO
リアスポイラー、ハンドル、オーディオ、スピーカー、キーレス、タコメーター
あとはシートとリア、サイド3点にスモークフィルム、13インチ黒鉄チンでとりあえず満足だけど最初は何もしない予定だったのに元が質素なだけに手を加えたくなる衝動に駆られるw
軽ボンバンアルトだけになってしまって悲しい限りだ(´・ω・`)
あとはシートとリア、サイド3点にスモークフィルム、13インチ黒鉄チンでとりあえず満足だけど最初は何もしない予定だったのに元が質素なだけに手を加えたくなる衝動に駆られるw
軽ボンバンアルトだけになってしまって悲しい限りだ(´・ω・`)
2018/02/26(月) 01:21:37.34ID:azoInx2e
ハンドル、シート、フォグ、オーディオ、スピーカー、デッドニング、タコメータバキュームゲージ
ekの足
上に同じ
ekの足
上に同じ
2018/02/26(月) 01:22:36.48ID:UjdU2E4x
>>292
たしかに手を加えたくなる気持ちはわかる。
俺のミニカは、その項目からキーレスを抜いて、ドラレコ、14インチアルミ、レガリスKマフラー、エアクリ、ミニカ用MINICON、ekスポーツ用スロットル(H81系)、H4LEDヘッドライトバルブ。
10年以上乗ってるから少しずつ手を加えていたら、こんな感じになったな。周囲からはド変態ミニカと言われてる。
まぁ自己満だよね。
たしかに手を加えたくなる気持ちはわかる。
俺のミニカは、その項目からキーレスを抜いて、ドラレコ、14インチアルミ、レガリスKマフラー、エアクリ、ミニカ用MINICON、ekスポーツ用スロットル(H81系)、H4LEDヘッドライトバルブ。
10年以上乗ってるから少しずつ手を加えていたら、こんな感じになったな。周囲からはド変態ミニカと言われてる。
まぁ自己満だよね。
295阻止押さえられちゃいました
2018/02/26(月) 20:14:50.68ID:FOdUIIjX ミニカのトランクのスペアタイヤを覆っているベニヤ板が、
段差でバコンバコン鳴って、ちとウルサイ(ヽ´ω`)
段差でバコンバコン鳴って、ちとウルサイ(ヽ´ω`)
2018/02/26(月) 21:27:32.68ID:Nw4uXmJ9
ミッションオイル交換して2万kmだけどシフトフィールが悪いなー
しぶいというかスコスコ感がなくてグニャって感じで入る・・・orz
しぶいというかスコスコ感がなくてグニャって感じで入る・・・orz
2018/02/27(火) 01:00:50.19ID:PHr27jjm
シンクロ摩耗してきたらオイル交換すると入り悪くなる
2018/02/27(火) 11:35:21.81ID:CHUILaiw
>>296
硬いオイル入れちゃったんじゃないの?
FFの場合ミッションケースが小さくて各ギア間がタイトだから、75w-85 とか 75w-90 とかの柔らかいの入れないと、テキメンにフィーリング悪くなるよ
硬いオイル入れちゃったんじゃないの?
FFの場合ミッションケースが小さくて各ギア間がタイトだから、75w-85 とか 75w-90 とかの柔らかいの入れないと、テキメンにフィーリング悪くなるよ
2018/03/02(金) 06:59:48.15ID:Bhz777k8
ま、徐々に馴染んでくるんじゃね?
2018/03/03(土) 07:28:45.69ID:cj2DtD6E
シンプル装備かつ熟成されたエンジンで基本頑丈、古くなっても税金6000円で部品も安いし維持が楽でいいね
普通車買うけど愛着湧いてるし近所用に残しとくことにしました
普通車買うけど愛着湧いてるし近所用に残しとくことにしました
2018/03/03(土) 20:34:42.46ID:BYdHdCZp
探してるんだけど かなり距離いってるのばかり そこそこのないかなあ 色は白かシルバーだよなあ
程度いいのなくね? 20万円以下で さがしてるんだけど
程度いいのなくね? 20万円以下で さがしてるんだけど
2018/03/04(日) 00:35:13.89ID:izNffeO+
今日継のあると来た
ミニカたん♡とも残りわずかやなー
ミニカたん♡とも残りわずかやなー
2018/03/04(日) 00:39:01.56ID:k7zNDYUl
>>302
距離いってても作りがシンプルだから割となんとかなる
距離いってても作りがシンプルだから割となんとかなる
2018/03/04(日) 09:57:30.95ID:XXP9Mj7z
>>302
ワイのは2万キロで支払総額2万5000円(´・ω・`)
ワイのは2万キロで支払総額2万5000円(´・ω・`)
2018/03/04(日) 12:02:20.88ID:nJcit85C
>>305
知り合いから譲ってもらったとか?
知り合いから譲ってもらったとか?
2018/03/04(日) 12:14:34.03ID:XXP9Mj7z
>>306
ヤフオク
ヤフオク
2018/03/04(日) 12:26:46.92ID:nJcit85C
2018/03/04(日) 18:37:55.41
純正以外でオススメのミッションオイルでお手頃価格のものおねげーします
2018/03/04(日) 18:40:22.41ID:kpTwDb2c
純正で何故ダメなのか?
2018/03/04(日) 19:09:26.14ID:+xMXwB6n
純正、ノーマル、デフォルト最高主義
2018/03/04(日) 20:59:08.27ID:19jshGSv
スズキので社外ギアオイル入れて漏れたことあるからデラで変えてる。自分でやる手間とオイルのコスト考えたらデラでやってもらったほうがいい。
2018/03/05(月) 01:34:58.31ID:YE1qQoO6
ミッションオイルはどこでも一緒
2018/03/06(火) 01:23:08.87ID:8DqZhXAZ
12インチの鉄チンホイールって1本何kgくらいあるんだろ
13インチのアルミで1本4kgってのがあるらしいけど145/80r12→155/65/r13に変えたら加速かなり悪くなるのか気になる(´ ゚ω゚`)
13インチのアルミで1本4kgってのがあるらしいけど145/80r12→155/65/r13に変えたら加速かなり悪くなるのか気になる(´ ゚ω゚`)
2018/03/06(火) 01:59:24.40ID:7e/Gscx+
>>314
14インチの3.3kgならボルクのCE28(実測)
14インチの3.3kgならボルクのCE28(実測)
2018/03/06(火) 17:56:15.80ID:Ek0c7nYE
>>314
タイヤ交換の際に量らせてもらったら4.4kg/本だったよ
タイヤ交換の際に量らせてもらったら4.4kg/本だったよ
2018/03/06(火) 19:37:37.68ID:yjHtjuTn
2018/03/07(水) 21:47:11.16ID:Z2WLLX/G
ミニカ車検半年付きで込み3万で買って、4年乗って廃車にしたら、解体屋が5千円で買ってくれたわ
エコすぎだろこの車
エコすぎだろこの車
2018/03/08(木) 18:01:43.87ID:NCqCTwMM
ミニカをリフトアップするって考えは邪道なのかな
2018/03/08(木) 18:04:38.90ID:j5eMaYn8
好きにすればええやん
2018/03/08(木) 19:34:10.24ID:ijdMsbBV
ミッション入るんだけどスコスコ感が時々無くなる・・・
2018/03/08(木) 21:01:11.81ID:P84dPkF7
エンジン始動直後20秒くらいヘッドライトが暗くなってしまうほどバッテリーが弱ってしまったので、バッテリーを新品にした
40B19L、オートバックスで3680円
低速トルクがハッキリ分かるほど太くなった
40B19L、オートバックスで3680円
低速トルクがハッキリ分かるほど太くなった
2018/03/09(金) 08:11:31.17ID:1dyxJhfp
ホムセンで買った方が安かったのに
2018/03/09(金) 13:49:32.67ID:fPYG8awv
>>323
ウチの辺りのホムセンは事前に全部回ってみたけど4000円どころか5000円切ってる所さえ無かったから
ウチの辺りのホムセンは事前に全部回ってみたけど4000円どころか5000円切ってる所さえ無かったから
2018/03/09(金) 14:45:02.07ID:VQri5b1W
安いと2980円かな?
バッテリーと言いタイヤと言いホント安くて助かるわこの車w
バッテリーと言いタイヤと言いホント安くて助かるわこの車w
2018/03/09(金) 18:46:38.86ID:RnLy/izy
2018/03/09(金) 20:00:33.21ID:RoT00D9g
タイヤ安いか?
155/70R13は割高な気がする
まあトッポBJでも壊れないからな
155/70R13は割高な気がする
まあトッポBJでも壊れないからな
2018/03/09(金) 21:51:25.38ID:FZMYt61c
タイヤは解体屋で格安やろw
2018/03/10(土) 03:35:54.87ID:FoBYo4Y5
俺は純正サイズ拘りないから155/65/r13だから安いわ
2018/03/10(土) 07:15:00.21ID:UgbW0Mll
155/70 R13
扁平率は、60以上じゃないとダメだな!
扁平率は、60以上じゃないとダメだな!
2018/03/11(日) 00:36:27.35ID:A8On4WNF
それはわかるんだが65の安さの前にいつもながれてしまう
2018/03/11(日) 02:00:24.54ID:NrVwbKC2
実際70から65扁平だと困ることあるの?
2018/03/11(日) 03:36:21.45ID:hk/QOXpU
ないでしょ、車検も普通に通るし
2018/03/11(日) 06:33:05.34ID:SPzVnA9L
2018/03/12(月) 15:48:51.22ID:LQj0PsrM
ミラー変えたけど状態の良い白がなかったからタウンビーのメッキにしてみた
畳んでも位置調整の必要なくなったのは嬉しい
それと1DIN式のドリンクホルダー付けてみたけど思ったより邪魔で草
おまけに3と5シフト時持ち方変えんと手が当たる
けど左側に置けばオーディオ、エアコンの操作ほぼ問題なくなるから右側は人乗せた時にドリンク2つ使わざるを得ない時限定かな
ちょっとずつ快適になっていくのと同時に愛着が湧きますね。元が何もないだけに
https://i.imgur.com/MrqSBxe.jpg
https://i.imgur.com/IfHa5gt.jpg
畳んでも位置調整の必要なくなったのは嬉しい
それと1DIN式のドリンクホルダー付けてみたけど思ったより邪魔で草
おまけに3と5シフト時持ち方変えんと手が当たる
けど左側に置けばオーディオ、エアコンの操作ほぼ問題なくなるから右側は人乗せた時にドリンク2つ使わざるを得ない時限定かな
ちょっとずつ快適になっていくのと同時に愛着が湧きますね。元が何もないだけに
https://i.imgur.com/MrqSBxe.jpg
https://i.imgur.com/IfHa5gt.jpg
2018/03/14(水) 13:12:50.75ID:7xl3gDQB
今日はミニカたんとの、最後のドライブ♫
2018/03/14(水) 13:22:39.66ID:4Qm+k1+U
悲しいねぇ(´;ω;`)
また戻ってこいよ〜
また戻ってこいよ〜
2018/03/15(木) 22:19:01.78ID:pbymGo8X
15000キロでプラグを変えたら、体感できるほど加速と燃費が良くなったわ
2018/03/15(木) 23:51:02.58ID:oFIJXmYn
ぷらぷらしーぼ
2018/03/16(金) 06:09:39.47ID:bnOxof13
初期の無塗装バンパーの方がツートンぽくてカッコいいと思ってるバカは俺だけかな
341阻止押さえられちゃいました
2018/03/16(金) 10:27:18.88ID:5uXYVORj OHCエンジンはシンプルな分故障しらずでいいわ
17年乗ったけど今年で乗り換え予定
今までありがとう
17年乗ったけど今年で乗り換え予定
今までありがとう
2018/03/16(金) 10:55:02.12ID:olzevXNX
税金安いのに勿体無いな
2018/03/16(金) 17:36:48.01ID:5IZX+1I4
>>340
その無塗装バンパーはマーブル模様に色褪せてしまってる
その無塗装バンパーはマーブル模様に色褪せてしまってる
2018/03/16(金) 22:50:03.08ID:eRgLrw/D
ミニカたん永久に!
合掌
享年290981キロ
合掌
享年290981キロ
2018/03/17(土) 09:36:01.83ID:vaKne7pM
29万はすごいな!
俺の平成15年式はやっと45000kmだ・・・
俺の平成15年式はやっと45000kmだ・・・
2018/03/19(月) 07:42:41.92ID:XnDExZIo
純正ショックだけど、ヘタると乗り心地って固くなる?
最近、小さな段差でも、拾うようになって気がする
155/70R13 空気圧2.3kgf
最近、小さな段差でも、拾うようになって気がする
155/70R13 空気圧2.3kgf
2018/03/19(月) 12:22:43.36ID:cHndt4oR
2018/03/19(月) 21:05:54.84ID:dOx8+cPx
>>346
フロントは変えたことないからわからんが、リアはバイパスを流しているときにちょっとした段差でも舌噛み切りそうなくらい衝撃がくる。
フロントは変えたことないからわからんが、リアはバイパスを流しているときにちょっとした段差でも舌噛み切りそうなくらい衝撃がくる。
2018/03/19(月) 21:08:44.49ID:n2VS6/qZ
確かに俺のミニカも段差通る時の衝撃すごいわ
こんなもんかと思ったけどへたってるんだろうな
こんなもんかと思ったけどへたってるんだろうな
350阻止押さえられちゃいました
2018/03/20(火) 18:36:40.64ID:BT5AubyP2018/03/21(水) 21:23:25.58ID:EWvafxw4
イグニッションコイルってへたる前に交換したほうがいい?
2018/03/21(水) 21:33:32.84ID:enX7xkn1
ヘタる物じゃない
突然ダメになる物だ
ダメになってからでいいが、いつダメになってもいいように用意しておくのが賢い
突然ダメになる物だ
ダメになってからでいいが、いつダメになってもいいように用意しておくのが賢い
2018/03/22(木) 01:03:49.60ID:qJxbuVuH
プラグを長く使いすぎるとコイルがリークしやすくなると考えてる
めっちゃエンジン揺れまくった
オクでコイル3本セットで買って1本だけ交換してそれから7万キロくらい走ってるが大丈夫だ
プラグは10万キロ持つやつに替えた
めっちゃエンジン揺れまくった
オクでコイル3本セットで買って1本だけ交換してそれから7万キロくらい走ってるが大丈夫だ
プラグは10万キロ持つやつに替えた
2018/03/22(木) 02:34:36.86ID:5c5kQ8QF
自分も、いつ壊れてもいいようにコイルは3本ミニカに積んでるな。
壊れた試しはないけど、10万キロ過ぎたあたりでリフレッシュも兼ねて交換した。
交換するとなんとなく失ったトルクが戻ってきた感じがするような気がする。
壊れた試しはないけど、10万キロ過ぎたあたりでリフレッシュも兼ねて交換した。
交換するとなんとなく失ったトルクが戻ってきた感じがするような気がする。
2018/03/23(金) 01:12:22.18ID:V+ngJs+p
ブレーキについてですが、街乗りでは特に気になることはなかったのですが高速で100km/hで走ってる時に割り込まれた際少し強めにブレーキ掛けたらかなりの振動がありました
効き自体は問題なかったですがこれはジャダーという現象ですかね?
放置するとブレーキが効かなくなったりするでしょうか
効き自体は問題なかったですがこれはジャダーという現象ですかね?
放置するとブレーキが効かなくなったりするでしょうか
2018/03/23(金) 08:46:21.08ID:s36oUUlk
ジャダーと呼んで問題ない
ブレーキそのものが効かなくなるというより、強くブレーキかけた時にタイヤも振れてしまうので、不安定になるし、滑りやすい路面でグリップを失いやすくなる
ディスクの交換が必要
ディスクを換えたら、できればパッドも換えないと、当たりが悪くて新品のディスクがすぐにしま模様だらけになってしまう
ブレーキそのものが効かなくなるというより、強くブレーキかけた時にタイヤも振れてしまうので、不安定になるし、滑りやすい路面でグリップを失いやすくなる
ディスクの交換が必要
ディスクを換えたら、できればパッドも換えないと、当たりが悪くて新品のディスクがすぐにしま模様だらけになってしまう
2018/03/23(金) 12:11:16.99ID:LDdu1voV
なるほど、効きより振れによる挙動の乱れが懸念されるのですね
ローター、パッド確認してみます。ありがとうございました
ローター、パッド確認してみます。ありがとうございました
2018/03/24(土) 08:58:28.74ID:Qg6c4wCK
それブレーキ以外にFストラットのアッパマウントの可能性あるよ!
2018/03/26(月) 07:53:04.05ID:i0P7NtFt
東京MXテレビで、昨日、ナイトスクープの傑作戦、定番持病のドアハンドル欠けたミニカバンと新車黒ミニカとのバトルやってた。
ナイトスクープは、去年から見はじめて、このバトルもはじめて見た。
ナイトスクープは、去年から見はじめて、このバトルもはじめて見た。
2018/03/26(月) 17:01:10.14ID:mQG1Zd3c
何年か観たな貧乏は悲しい
2018/03/28(水) 21:00:15.50ID:BIbxzniI
今から往復3日で東京→鹿児島行ってきます
シート変えたから幾分楽だろうし90km/h巡航くらいでまったり走ります
途中でミニカの生まれ故郷に寄れればいいけどw
シート変えたから幾分楽だろうし90km/h巡航くらいでまったり走ります
途中でミニカの生まれ故郷に寄れればいいけどw
2018/03/28(水) 23:13:27.81ID:qLySB1Cc
ミニカの生まれ故郷って水島?
2018/03/28(水) 23:53:08.72ID:Yd2w9P3Q
2018/03/28(水) 23:58:25.52ID:qLySB1Cc
>>363
水島・倉敷は出張の人が多いから安いビジネスホテルありそうな気がする
水島・倉敷は出張の人が多いから安いビジネスホテルありそうな気がする
2018/03/31(土) 17:03:43.46ID:ZmmMtydK
俺のmyミニカ
夏タイヤに交換したし、オイル交換したし、またワンシーズンよろしく(^^)
夏タイヤに交換したし、オイル交換したし、またワンシーズンよろしく(^^)
366阻止押さえられちゃいました
2018/03/31(土) 19:52:47.71ID:BB44S/gY ミニカ「イヤどす」
2018/03/31(土) 21:13:58.14ID:ZmmMtydK
俺「イヤーン(T-T)」
2018/04/02(月) 16:30:18.67ID:+dGaJIZd
361ですが昨日帰ってきました!
29日の0:00出発、1日の10:00帰宅の3日半でした
1日目福岡まで、2日目鹿児島まで、3日目倉敷に寄った後四国に入り香川のうどん食べ、徳島方面から帰りました
1日目3000円のホテルで2日目は車中泊、3日目は健康ランドで風呂入って1時間仮眠してって感じだったので疲れましたが合計3168kmをミニカもよく頑張ったって感じです
改めてミニカ最高と思えました!
https://i.imgur.com/AsOrwA2.jpg
https://i.imgur.com/AqnA0P9.jpg
https://i.imgur.com/CFnluP4.jpg
29日の0:00出発、1日の10:00帰宅の3日半でした
1日目福岡まで、2日目鹿児島まで、3日目倉敷に寄った後四国に入り香川のうどん食べ、徳島方面から帰りました
1日目3000円のホテルで2日目は車中泊、3日目は健康ランドで風呂入って1時間仮眠してって感じだったので疲れましたが合計3168kmをミニカもよく頑張ったって感じです
改めてミニカ最高と思えました!
https://i.imgur.com/AsOrwA2.jpg
https://i.imgur.com/AqnA0P9.jpg
https://i.imgur.com/CFnluP4.jpg
2018/04/02(月) 18:16:45.12ID:BLkJcRvc
お疲れさん
一般道走ったの?
一般道走ったの?
2018/04/02(月) 18:45:26.54ID:c/vlx67+
1枚目は壇ノ浦?
めかりPA は必ず寄るんだけど工事中なんだよなー
海鮮ちゃんぽんとか食べたいのにw
いい景色も見れるところは立ち入り禁止になっているんだよな
めかりPA は必ず寄るんだけど工事中なんだよなー
海鮮ちゃんぽんとか食べたいのにw
いい景色も見れるところは立ち入り禁止になっているんだよな
2018/04/02(月) 19:07:49.57ID:Ae3LnoN9
2018/04/02(月) 20:00:51.63ID:Rqra/fr2
水島行けたんだね
よかったよかった
シート、変えてる?
よかったよかった
シート、変えてる?
2018/04/03(火) 00:01:39.26ID:PjMJkspn
リアスポついてるな
2018/04/03(火) 00:21:30.23ID:7of54Lud
2018/04/03(火) 00:40:19.14ID:lkyLa6bT
なにかとテッチンとのギャップ萌え
ミラーもメッキだし
ミラーもメッキだし
2018/04/03(火) 02:42:08.95ID:PjMJkspn
このクラスは鉄チンが性能的にもいいよね
2018/04/03(火) 20:28:46.14ID:BLmlo0Z0
鉄チン最高!
2018/04/03(火) 20:32:42.73ID:BLmlo0Z0
あ、途中で送信してしまった
最近エンジン始動する時エンジンルームから水の流れる音がするけどこれってやばい?
ちなみに冷却水交換は1年前にやった
最近エンジン始動する時エンジンルームから水の流れる音がするけどこれってやばい?
ちなみに冷却水交換は1年前にやった
2018/04/03(火) 20:36:53.63ID:ZI3pY2fF
>>378
うん
うん
2018/04/03(火) 22:12:20.75ID:BLmlo0Z0
2018/04/03(火) 22:13:27.69ID:BLmlo0Z0
>>379
間違えた…
間違えた…
2018/04/04(水) 01:13:44.13ID:PQzk8waq
エア咬んだりしてない?
2018/04/04(水) 15:29:08.88ID:avsRuAhs
>>382
その可能性高いよね
とりあえず今日もっかいエア抜きしてみてその後満タンまで補充したら音が消えたから様子見てみるよ
オイルフィラーキャップ茶色くなってなかったしオーバーヒートしたことないから最悪の事態にはなってないと思うけど
その可能性高いよね
とりあえず今日もっかいエア抜きしてみてその後満タンまで補充したら音が消えたから様子見てみるよ
オイルフィラーキャップ茶色くなってなかったしオーバーヒートしたことないから最悪の事態にはなってないと思うけど
2018/04/06(金) 19:24:39.24ID:eRKhqyKN
明日も仕事だ。
3G83の咆哮にウットリ酔いしれながら、通勤するぜ!
3G83の咆哮にウットリ酔いしれながら、通勤するぜ!
2018/04/07(土) 07:46:04.87ID:+xNkS8ut
>>384
ナカーマ
ナカーマ
2018/04/08(日) 20:53:32.50ID:jKKDMerD
明日から、また月曜日で仕事だ。
お互い頑張りましょ。
「さぁ行くぞミニカ!吠えろ3G83!!」
お互い頑張りましょ。
「さぁ行くぞミニカ!吠えろ3G83!!」
2018/04/08(日) 22:31:10.09ID:jdRmyTQD
>>386
ミニカ「…(ヽ´ω`)」
ミニカ「…(ヽ´ω`)」
2018/04/08(日) 22:37:48.22ID:K2Z1PyXb
この車で初めて吸気チャンバー付いてるのを見たんだけど、最近の660cc NAの軽には当たり前の装備なんだな
しかもミニカよりかなりデカい
で、低速トルクモリモリ
しかもミニカよりかなりデカい
で、低速トルクモリモリ
2018/04/09(月) 06:27:14.81ID:gesFH8Kn
端から見たらしょぼいと思われるだろうけどミニカとカブがあれば十分楽しめるな
ミニカに至っては楽しめるどころか今どきの大半の車より面白いがw
ミニカに至っては楽しめるどころか今どきの大半の車より面白いがw
2018/04/09(月) 09:20:35.76ID:VhWjeHAC
庭で最高速アタックしてみたけどリミッターないのねw
完全に振り切ってたから分からんけど155km/hくらいはいったかなぁ
完全に振り切ってたから分からんけど155km/hくらいはいったかなぁ
2018/04/13(金) 19:35:40.90ID:a8LtfudY
ストラットタワーバーってあくまでもコーナーぐらいしか効果発揮しない?
ゆるい上りと下りが続く一般道で6500rpmくらいで引っ張って2速から3速にチェンジするくらいで80km/h越えるけど
足回りがこわひ
タイヤを良いのにしたほうがいいんかいな(´・ω・`) 今は純正タイヤ
ゆるい上りと下りが続く一般道で6500rpmくらいで引っ張って2速から3速にチェンジするくらいで80km/h越えるけど
足回りがこわひ
タイヤを良いのにしたほうがいいんかいな(´・ω・`) 今は純正タイヤ
2018/04/14(土) 00:35:32.89ID:tpI58OSQ
その車は身をよじるように走ると言う
悪魔の…ミニカたん♡
悪魔の…ミニカたん♡
2018/04/14(土) 22:05:45.14ID:RgJQo3iM
2018/04/14(土) 22:16:45.96ID:yyAJLzQl
意味あるからメーカー標準で付ける車種があるんだよ
2018/04/14(土) 22:21:27.09ID:XuzXNYGN
ミニカがかわいそうだよ
泣いちゃいそう
泣いちゃいそう
2018/04/15(日) 07:32:10.88ID:Dm50a1JO
>>394
それはタワーバー前提にしないと十分な剛性を確保できない車体設計をしているからだろ
ちゃんとした設計の車体だと、タワーバー付けても何も変わらない事が多い
それと、タワーバー付けてて、左側を事故でぶつけたら、タワーバーのせいで右も歪んでしまったなんて話は多い
そんなデメリットも承知の上なら、タワーバーよりも左右のロワアームの付け根を連結するバーのほうが、確実に効果を感じられる
それはタワーバー前提にしないと十分な剛性を確保できない車体設計をしているからだろ
ちゃんとした設計の車体だと、タワーバー付けても何も変わらない事が多い
それと、タワーバー付けてて、左側を事故でぶつけたら、タワーバーのせいで右も歪んでしまったなんて話は多い
そんなデメリットも承知の上なら、タワーバーよりも左右のロワアームの付け根を連結するバーのほうが、確実に効果を感じられる
2018/04/15(日) 10:29:49.11ID:MNHGiNOm
いや、補強バーのデメリットは誰しもが承知の上だろ
ファッション的な意味で付けるのもあるだろうけど、タイヤ周りの補強は重要よ
ファッション的な意味で付けるのもあるだろうけど、タイヤ周りの補強は重要よ
2018/04/15(日) 22:12:56.27ID:vSb79YUx
>>394
メーカー純正エアロパーツと同じ飾りですよ
メーカー純正エアロパーツと同じ飾りですよ
2018/04/15(日) 23:29:21.54ID:BqsIPsDM
2018/04/16(月) 07:10:48.50ID:jQ9bHjdF
>>397
左右のショック取り付け部を連結するだけのタワーバーは、効果薄いよ
そして、ノーマルよりアンダーになるのが普通
メーカーで最初から付けてるヤツみたいにバルクヘッドに固定するタイプが、車体補強という意味では効果が大きい
左右のショック取り付け部を連結するだけのタワーバーは、効果薄いよ
そして、ノーマルよりアンダーになるのが普通
メーカーで最初から付けてるヤツみたいにバルクヘッドに固定するタイプが、車体補強という意味では効果が大きい
2018/04/16(月) 12:46:09.90ID:GXzafCnN
150,000キロでお別れしました。記念カキコ。よく頑張った。
2018/04/16(月) 13:00:13.25ID:Z5J7jq4w
ほとんど新車みたいなもんやないうか
2018/04/18(水) 10:46:33.39ID:md0Zj8pG
ミッション入りにくくなった5速のりの方々だまされたと思ってミッションマウントを変えてみなせれ
2018/04/18(水) 11:25:54.27ID:4H3r3Rda
こないだオイルフィルター交換したときついでにシフトレバーとミッション繋いでるリンク棒の
可動部にスプレーグリス吹き付けてみた
意外なほど室内の振動が減った
シフトレバーが振動して共振で内装材から音出てたからな
ちなみに入りにくくはない
可動部にスプレーグリス吹き付けてみた
意外なほど室内の振動が減った
シフトレバーが振動して共振で内装材から音出てたからな
ちなみに入りにくくはない
2018/04/18(水) 14:42:05.99ID:lnTlfIad
シフトレバーが振動してたなら
ミッションマウントかもと脳内想像しちゃう
ミッションマウントかもと脳内想像しちゃう
406阻止押さえられちゃいました
2018/04/21(土) 18:58:37.08ID:GnUKI3o/ この度
ミニカバンからローンに無事、審査通りましたので
スイフトスポーツ5MT車に買い換えました。
いままでノントラブルでありがとう。
税金安くてありがとう。シートベルトしなくてもパトカーに見向きもされなくてありがとう。
122,5000kmありがとう。
ミニカバンからローンに無事、審査通りましたので
スイフトスポーツ5MT車に買い換えました。
いままでノントラブルでありがとう。
税金安くてありがとう。シートベルトしなくてもパトカーに見向きもされなくてありがとう。
122,5000kmありがとう。
2018/04/21(土) 19:16:45.85ID:uuXDe3yU
2018/04/21(土) 19:31:36.23ID:kl0oYByk
120万キロ!
2018/04/21(土) 20:03:11.18ID:NhHUaAQF
>>406
6MTじゃないって事は
6MTじゃないって事は
2018/04/21(土) 22:35:04.11ID:yC0rjJTT
初代か?二代目もだっけか
2018/04/22(日) 01:53:39.54ID:mgFoFtCv
>>403
でもお高いんでしょう?
でもお高いんでしょう?
2018/04/22(日) 16:12:41.81ID:Yxjp0RcQ
>>406
トラックかよ
トラックかよ
2018/04/22(日) 23:02:53.35ID:i8J5hiw7
>>411
403氏ではありませんが
自分でやるとすれば 部品代数千円程度
ちなみに3点あるエンジンマウントのミッション側後方のマウントが他に比べれば痛みやすく これを交換すれば良いかと
*只 文章だけで現車確認した訳ではないので 一つの意見として参考程度に
尚 サンデーメカニックの方ならそれ程難しい作業でもなく
ネットにミニカ マウント交換作業を掲載されている方もいるので参考にするのもいいかと思います。
403氏ではありませんが
自分でやるとすれば 部品代数千円程度
ちなみに3点あるエンジンマウントのミッション側後方のマウントが他に比べれば痛みやすく これを交換すれば良いかと
*只 文章だけで現車確認した訳ではないので 一つの意見として参考程度に
尚 サンデーメカニックの方ならそれ程難しい作業でもなく
ネットにミニカ マウント交換作業を掲載されている方もいるので参考にするのもいいかと思います。
414阻止押さえられちゃいました
2018/04/23(月) 01:04:05.29ID:XadVTTaI メルカリにダンガンきた!
2018/04/24(火) 06:38:01.88ID:/JOv0Gf4
>>413
403ですが大正解!
シフトフィーリングがグニャグニャする人は、ミッションマウント (イメージとしては左フロントタイヤ内側に位置しているマウント)が弱い為、ひび割れたり切れていることが多いです。
作業も簡単で、リジットラックとガレージジャッキ、17か19 (記憶曖昧)のボックス とスピンナーハンドルがあれば交換できる。
通しボルト3本で締まっているだけだから、自信なければ、プロに頼んでも工賃は知れてると思う。
403ですが大正解!
シフトフィーリングがグニャグニャする人は、ミッションマウント (イメージとしては左フロントタイヤ内側に位置しているマウント)が弱い為、ひび割れたり切れていることが多いです。
作業も簡単で、リジットラックとガレージジャッキ、17か19 (記憶曖昧)のボックス とスピンナーハンドルがあれば交換できる。
通しボルト3本で締まっているだけだから、自信なければ、プロに頼んでも工賃は知れてると思う。
2018/04/26(木) 12:19:04.46ID:EQhHSEgV
2018/04/26(木) 21:48:36.98ID:FqMREWsX
2018/04/29(日) 16:01:59.55ID:R6JhPDn1
半年くらい乗ってるけど
良くも悪くも無味無臭で面白味の無い車だな
良くも悪くも無味無臭で面白味の無い車だな
2018/04/29(日) 17:59:17.45ID:NgruC0bX
2018/04/29(日) 18:02:41.64ID:eV6fNIkC
面白味を求める奴がなぜこの車に乗る?
選ぶ車を間違えてる
選ぶ車を間違えてる
2018/04/29(日) 19:46:39.90ID:R6JhPDn1
デザインやシンプルさが気に入って買ったものの物足りない
例えて言うなら白米のようなものでお惣菜が欲しくなる
例えて言うなら白米のようなものでお惣菜が欲しくなる
2018/04/29(日) 20:21:31.11ID:gPGl8rQO
>>420
面白味のツボは人それぞれ、だからまた面白い。
面白味のツボは人それぞれ、だからまた面白い。
2018/04/29(日) 21:49:55.99ID:ps2nr4lk
なんの拘りもなく、たまたま買った人が、意外な良さを見つけてくれる車
意外な良さを見つけたらハマる
意外な良さを見つけたらハマる
2018/04/30(月) 00:00:06.17ID:FpDZqEH6
見た目とかどうでもいいからとにかく安くて雨風凌げる足が欲しい。これでいいや
1ヶ月後
なんか楽しいぞw
ミニカなんて乗るわけねーだろと思ってたのに気に入ってしまった。分からんもんだ
1ヶ月後
なんか楽しいぞw
ミニカなんて乗るわけねーだろと思ってたのに気に入ってしまった。分からんもんだ
2018/04/30(月) 00:21:52.40ID:KvRfXuY7
俺もそれだわ
2018/04/30(月) 00:51:36.84ID:0a/FczHY
最初アルトかミラを探してた
ミニカは見向きもしなかった車
中古購入理由は安かっただけ
乗ってみると運転しやすい
意外とよく走り実用燃費がいい
坂道でもよく粘るエンジン エアコン使用時でも燃費がいい
整備がしやすい
新車価格を考えれば よくこんないい車が作れたものだと思う 日本のメーカーは凄いと思うよ
ミニカは見向きもしなかった車
中古購入理由は安かっただけ
乗ってみると運転しやすい
意外とよく走り実用燃費がいい
坂道でもよく粘るエンジン エアコン使用時でも燃費がいい
整備がしやすい
新車価格を考えれば よくこんないい車が作れたものだと思う 日本のメーカーは凄いと思うよ
2018/04/30(月) 07:13:10.55ID:hvu/NyP8
セカンドカーとして買ったらメインより乗ってて楽しいという
2018/04/30(月) 07:25:17.38ID:PC+1Mx20
これ面白いだろう
パワーウインドウもエアバッグも無さそうだけど
そこら辺も装備したミニカだと価格からしてekワゴン買ったほうがいいけど
性能でもトッポBJより100キロ軽いんだから物凄いに違いない
ハンドルとシート交換すりゃ完璧さ
パワーウインドウもエアバッグも無さそうだけど
そこら辺も装備したミニカだと価格からしてekワゴン買ったほうがいいけど
性能でもトッポBJより100キロ軽いんだから物凄いに違いない
ハンドルとシート交換すりゃ完璧さ
2018/05/01(火) 05:59:59.60ID:w5X9wWjC
コイツにアルミホイールは似合わないな
やっぱり鉄ホイールがピッタリだぜ
やっぱり鉄ホイールがピッタリだぜ
2018/05/02(水) 18:45:26.89ID:m0Wrflol
ノーマル車高ならな
2018/05/03(木) 16:59:04.23ID:Lf6j1uHr
シート、ハンドル変えてMTだからか会社の人や友達にたまに運転させる機会があるとみんな「めっちゃ面白いな」と言ってくれて嬉しいもんですね(もちろん冷やかしもあるだろうけど)
ただ周りのミニカ乗り見ると本当に営業車か老人夫婦しか見掛けない…
ただ周りのミニカ乗り見ると本当に営業車か老人夫婦しか見掛けない…
2018/05/03(木) 19:03:05.87ID:RwDVZndB
スーパーの駐車場で、オレのミニカに知らん人が乗っ取る!!って思ったら列違いの別のミニカだったってオチ
2018/05/04(金) 12:14:48.46ID:IMQOqyIO
>>432
うちの地方では、さすがにミニカたんは減っていてすぐに分かるので・・・
じじいがたまに乗っているけど傷と凹みだらけなので
半径20kmで5MTのライラに乗っているのは私だけかもしれないと思ってしまう(´+ω+`)
うちの地方では、さすがにミニカたんは減っていてすぐに分かるので・・・
じじいがたまに乗っているけど傷と凹みだらけなので
半径20kmで5MTのライラに乗っているのは私だけかもしれないと思ってしまう(´+ω+`)
434阻止押さえられちゃいました
2018/05/05(土) 00:22:12.25ID:yyOkrOnf ビスタチオ欲しい
あれは三菱が作ったミニカバンAMG
あれは三菱が作ったミニカバンAMG
2018/05/08(火) 02:08:40.82ID:rAsisH6u
近くの会社が白 3速オートマのミニカを社用に数台使ってるので毎日のように見かける
雨が降ると綺麗になる家のミニカと違って、社用の営業車だから いつも綺麗で家のミニカとは大違い 薬品関係の会社だけど三菱関連の会社かなと思ったりする
ミニカを所有してから他のミニカにも愛着を感じてしまう俺って以前からは考えられない
所有して初めて分かる変な魅力?がある車だと思う
幸運を呼ぶ
ミニカ ワらしが乗ってるかもねw
雨が降ると綺麗になる家のミニカと違って、社用の営業車だから いつも綺麗で家のミニカとは大違い 薬品関係の会社だけど三菱関連の会社かなと思ったりする
ミニカを所有してから他のミニカにも愛着を感じてしまう俺って以前からは考えられない
所有して初めて分かる変な魅力?がある車だと思う
幸運を呼ぶ
ミニカ ワらしが乗ってるかもねw
2018/05/10(木) 13:43:36.87ID:8jyTVGjE
たまたま偶然の巡り合いで、初めは好きでもないけど、一緒にいるとどんどん良さがわかって愛おしくなってくる
一目惚れより素敵かも
一目惚れより素敵かも
2018/05/13(日) 00:12:07.01ID:nAIL4e/L
今乗ってるいろいろ手を入れたミニカには愛着あるけど
ノーマルミニカには乗りたいとは思わんな
ノーマルミニカには乗りたいとは思わんな
2018/05/13(日) 21:13:30.08ID:WPTkCoO5
うちのライラたんには後付タコメーターとCDプレーヤー、ナビ、後部スモークフィルムくらいしか付けてないな
風量1.5が欲しい季節になりましたねぇ 今年は透明断熱フィルム施工をするべ
風量1.5が欲しい季節になりましたねぇ 今年は透明断熱フィルム施工をするべ
2018/05/13(日) 21:48:30.24ID:FO7gShRC
足るを知るじゃないけど軽でも十分走るなという車重の軽さの大事さを教えてくれたこいつには感謝してるw
2018/05/14(月) 03:25:24.17ID:IC5hri+3
13年落ちの5MTだけど燃費はおとなしく走って街乗りで大体18くらいかなぁ
同じ条件で3ATだとどのくらい差が出るのか気になるところw
同じ条件で3ATだとどのくらい差が出るのか気になるところw
2018/05/14(月) 18:18:47.52ID:5LXxKPFK
8年落ちの5MTだけど結構回して今の時期だと20くらい
郊外だからACオフならこんなもん
AC全開の時期だと18くらいに落ちるけど高速乗れば22くらいに伸びるんだよなーw
まめにオイル交換してたまに6000rpmで各ギア引っ張ってあげるといい感じ
郊外だからACオフならこんなもん
AC全開の時期だと18くらいに落ちるけど高速乗れば22くらいに伸びるんだよなーw
まめにオイル交換してたまに6000rpmで各ギア引っ張ってあげるといい感じ
2018/05/14(月) 20:00:31.06ID:guyuRaMD
3ATは、オーバードライブがないから…
高速の方が悪くなりそうな予感
高速の方が悪くなりそうな予感
2018/05/14(月) 21:41:30.64ID:ZUujFDhJ
俺のも郊外なら20余裕で行くんだろうけど天下の246通るから無理ゲーw
2018/05/15(火) 03:24:49.95ID:BF/P2MLm
11年落ち5MT
街中19 エアコン使用時17 郊外 22〜25 高速100で走って22
車重が軽いから坂道でも普通車に無理なくついて行ける。
10年超えて少しコンプレッサーから音がしているような気がして、先月クーラーオイル補充し
クーラーガス補充しようと圧力みたら充分入ってた。
結果小さな異音?
消滅 今年も良く冷えてる
たまたま当たりが良かったのか、とにかく故障知らずで安上がりで良く走る
街中19 エアコン使用時17 郊外 22〜25 高速100で走って22
車重が軽いから坂道でも普通車に無理なくついて行ける。
10年超えて少しコンプレッサーから音がしているような気がして、先月クーラーオイル補充し
クーラーガス補充しようと圧力みたら充分入ってた。
結果小さな異音?
消滅 今年も良く冷えてる
たまたま当たりが良かったのか、とにかく故障知らずで安上がりで良く走る
2018/05/15(火) 13:44:59.43ID:BqV3w+/j
過去、エアコンオイル添加剤で効いたのはバディークラブの赤缶・青缶くらいだった
デラで施工を始めても翌年はやらないんだよな、トラブルと不満続出でw
デラで施工を始めても翌年はやらないんだよな、トラブルと不満続出でw
2018/05/15(火) 16:01:35.47ID:BF/P2MLm
2018/05/15(火) 22:25:07.32ID:L++MQ/FV
いつもの癖でロクに値段見ないで、
コンビニで自動車税払って来たけど
しれっと値段上がってた…w
4k → 6k (ヽ´ω`)
コンビニで自動車税払って来たけど
しれっと値段上がってた…w
4k → 6k (ヽ´ω`)
2018/05/15(火) 23:05:20.56ID:q9hdDJb+
俺も今日自動車税払ったけど13年目だから最後の4000円だw
てかバイクの方が高いのか…来年からは同額になるけどw
てかバイクの方が高いのか…来年からは同額になるけどw
2018/05/16(水) 10:41:01.69ID:6YZWXrDM
ヤフオクで売られている社外品のイグニッションコイル3本セットが安くて草
デラなら1個くらいしか買えないw
デラなら1個くらいしか買えないw
2018/05/16(水) 12:01:12.21ID:sl/+UE5u
3000円で買えるもんなぁ
1本使って残り予備
その後プラグには気を使ってるからもう不要かもな
1本使って残り予備
その後プラグには気を使ってるからもう不要かもな
2018/05/16(水) 14:00:34.64ID:+BJTBmV8
安いのは中華製だろとりあえず問題無いだろうけど、耐久性は???
2018/05/16(水) 14:08:37.76ID:sl/+UE5u
純正に決まってるでしょ
2018/05/16(水) 14:18:18.50ID:+BJTBmV8
騙されてるよ
2018/05/16(水) 19:50:13.74ID:QTCzrX1x
正常に飛んでれば無問題
2018/05/16(水) 21:06:31.11ID:VT7TaTnc
すぐに調子悪くなるだろ
安物買いの銭失いだ
安物買いの銭失いだ
457阻止押さえられちゃいました
2018/05/17(木) 22:48:30.97ID:iDOFpzVn ちょっと前までは原付2台2000円ミニカ1台7200円の9200円だったのになぁ
今日コンビニで自動車税16900円を払って来ましたよ
今日コンビニで自動車税16900円を払って来ましたよ
2018/05/18(金) 23:55:41.66ID:Qpq84Coi
納税の義務やね
2018/05/20(日) 00:01:23.59ID:Hib6iXKb
バンじゃねーのかよ
2018/05/22(火) 01:17:39.44ID:y6ShQiyq
今日4000円払ってきた
なんつうか感謝しかない
なんつうか感謝しかない
2018/05/23(水) 22:18:04.18ID:8/h2UA3R
ミニカバンあまり見なくなったなあ
アルトバンが目立つねえ
燃費とAGSが売りみたいだけど 乗り心地もいいのかねえ?
アルトバンが目立つねえ
燃費とAGSが売りみたいだけど 乗り心地もいいのかねえ?
2018/05/23(水) 23:39:52.96ID:j6jwht7a
2018/05/29(火) 06:31:26.64ID:tueHcGQe
自動車税納付忘れてて今払った…あぶないあぶない
6000円だったけど再増税されない限り毎年この金額で済むんだからホント助かるわ
6000円だったけど再増税されない限り毎年この金額で済むんだからホント助かるわ
2018/05/29(火) 06:51:11.33ID:mhByc3tb
4ナンバー軽の任意保険はどうなの?
2018/05/29(火) 06:59:20.75ID:tueHcGQe
年齢制限設定あるところなら乗用と大きな差はないと思うけど
2018/05/29(火) 06:59:22.63ID:kB59AyvO
どうなの?って何が?
2018/05/29(火) 07:22:31.30ID:mhByc3tb
料金や保険会社の選択
1000円でも上がったら魅力半減だよな
1000円でも上がったら魅力半減だよな
2018/06/01(金) 18:39:20.86ID:7AYCZG6W
やっぱハンドルとシートだな・・・
バケットシート欲しい
交差点で普通に曲がる時も体が流されるので辛いわ
ステアリングはモモ(風)のものに替えたけど350mmにも関わらず運転しずらい
10mm小さくなっただけで狭い道での切り返しがつらたん
バケットシート欲しい
交差点で普通に曲がる時も体が流されるので辛いわ
ステアリングはモモ(風)のものに替えたけど350mmにも関わらず運転しずらい
10mm小さくなっただけで狭い道での切り返しがつらたん
2018/06/02(土) 00:16:56.50ID:GodQ1ENh
はよ替えなはれ
2018/06/02(土) 09:59:39.73ID:GnAaGgkh
ek純正レカロにモモレース
快適ですぞ
快適ですぞ
2018/06/02(土) 12:02:58.78ID:ImQw1HsN
2018/06/02(土) 22:19:12.38ID:xlMqCp7D
スパルコR100にモモレース
中々いいですぞ
中々いいですぞ
2018/06/03(日) 23:55:30.68ID:KFnwAyBI
レカロSR3にパーソナル
ボロボロですぞ
ボロボロですぞ
2018/06/04(月) 15:36:26.47ID:zbCM+LR0
ムックさんか
2018/06/04(月) 23:10:02.81ID:tnAqCRPf
家の駐車場の真横の木から樹液が飛んできてるみたいでボディベッタベタでワロエナイ
洗車しても1週間で糸引くほどベッタベタ
洗車しても1週間で糸引くほどベッタベタ
2018/06/08(金) 00:24:21.13ID:QJTv/gMp
賛否両論あるかもしれんが、今週日曜夕方に数年ぶりにガソリン添加剤のフューエル1をいれてみたが(前回投入は別メーカーであんまり効果なかった)
通勤で4日走ってみて、なんか前に進む感覚が入れる前よりよくなってる気がする(パワートルクが甦ってる?)
…あくまで気がするだけなんだが、やっぱりブラブラブラシーボなのかな?
通勤で4日走ってみて、なんか前に進む感覚が入れる前よりよくなってる気がする(パワートルクが甦ってる?)
…あくまで気がするだけなんだが、やっぱりブラブラブラシーボなのかな?
2018/06/08(金) 07:04:44.95ID:EEHe6sxv
気がしたんなら効果あったんだよ
俺なんか洗車だけで早くなった気がするもん
俺なんか洗車だけで早くなった気がするもん
2018/06/08(金) 10:28:03.89ID:WdItwMl2
2018/06/08(金) 18:10:55.34ID:QJTv/gMp
2018/06/08(金) 19:17:35.18ID:xJgZyqnW
>>476
俺も添加剤で効果あった気するよ
ワコーズじゃなくてカストロだけどPAAを謳ってるからそれなりの物だろう
あくまで個人的な感想だけどなんか発進でスッと車が動くようになった気がした記憶
プラシーボかもしれないがそう高いものでもないし入れてみても悪くはないかも
ただそれ以降は入れていない
俺も添加剤で効果あった気するよ
ワコーズじゃなくてカストロだけどPAAを謳ってるからそれなりの物だろう
あくまで個人的な感想だけどなんか発進でスッと車が動くようになった気がした記憶
プラシーボかもしれないがそう高いものでもないし入れてみても悪くはないかも
ただそれ以降は入れていない
2018/06/09(土) 04:21:18.53ID:rGUhpDAl
イリジウムプラグに交換したら、低回転のツキが良くなって発進が楽になった
オマケに長距離燃費が2kmほどアップ初めて25kmを超えた
オマケに長距離燃費が2kmほどアップ初めて25kmを超えた
482阻止押さえられちゃいました
2018/06/17(日) 06:56:45.98ID:9TXoPp47 ああ〜新車アルト失敗した
ミニカよりエンジン吹け上がり良くない
クラッチミートポイントも工場出荷状態でこんだけ浅いのか
ギアストロークも短くて気に入らん
ミニカよりエンジン吹け上がり良くない
クラッチミートポイントも工場出荷状態でこんだけ浅いのか
ギアストロークも短くて気に入らん
2018/06/17(日) 07:14:09.36ID:ABfOSYCa
>>482
クラッチはバンパー裏から工具無しで簡単に調整できるよ
クラッチはバンパー裏から工具無しで簡単に調整できるよ
2018/06/17(日) 10:50:00.06ID:4sP2ZUWa
485阻止押さえられちゃいました
2018/06/17(日) 18:19:02.34ID:9TXoPp472018/06/17(日) 18:35:46.80ID:NmoA6n1X
>>485
アルトは140km/hでリミッター効くから、それ以上に出ないよ
アルトは140km/hでリミッター効くから、それ以上に出ないよ
2018/06/17(日) 18:37:39.26ID:NmoA6n1X
ついでに言うとノーマルの足じゃスタビも無いから、安定性はそれなり
2018/06/17(日) 23:49:18.03ID:gqaKFVqt
2018/06/18(月) 00:42:50.98ID:jTU/TOt8
2018/06/19(火) 18:28:21.76ID:zoqa3ATb
2018/06/19(火) 18:38:31.33ID:FHFZw5ad
>>490
いいかげんスレチ
いいかげんスレチ
2018/06/19(火) 21:36:53.01ID:irwnIgf1
こんな過疎スレでスレチとかドヤ顔で言われても草しか生えんわ
2018/06/20(水) 01:37:45.74ID:RmFDjAXW
ミニカで120km/hオーバーで車線変更、追い越しまくるとかよくやるわ
494阻止押さえられちゃいました
2018/06/20(水) 07:54:59.50ID:kHnFKsVn >>493 普通にやりますが(´・ω・`)
朝の通勤ラッシュは追い越し車線を行くのは私のH42Vです
他のクルマと違って今時、電子制御キャブですからwwwww
ガソリンをばらまくんだぜ(´・ω・`)
このトルク感w
くくく(笑)
4ナンバー軽バンにハイオク入れて走ってる頭おかしいバカはいるまい(´・ω・`)
朝の通勤ラッシュは追い越し車線を行くのは私のH42Vです
他のクルマと違って今時、電子制御キャブですからwwwww
ガソリンをばらまくんだぜ(´・ω・`)
このトルク感w
くくく(笑)
4ナンバー軽バンにハイオク入れて走ってる頭おかしいバカはいるまい(´・ω・`)
2018/06/20(水) 08:29:02.29ID:K1StxEY+
キャブ?うそ
2018/06/20(水) 08:37:38.44ID:Be56vZiY
追越車線を走り続けると違反になる
2018/06/20(水) 11:10:05.60ID:VlG6rOWT
H32Vならキャブだった気がするけどH42VはFIだろ
載せ替えてんのか?
載せ替えてんのか?
2018/06/20(水) 11:44:00.23ID:QDNjvLF7
インジェクションだよ
2018/07/01(日) 03:06:46.27ID:b+Yjc4pc
・・・。
500阻止押さえられちゃいました
2018/07/01(日) 03:07:02.66ID:b+Yjc4pc (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
501阻止押さえられちゃいました
2018/07/01(日) 06:53:40.55ID:/sISzj+6 黒ミニカの3ドア…おっ!と思ったら3ATか
2018/07/01(日) 15:13:08.54ID:wkaVZ9hh
ミニカのプラグをプレミアムRXに変えて走りが快調すぎて勃起しそう
約18000kmぶりに交換
外したプラグまだまだ使えそうだが、新品を奮発
約18000kmぶりに交換
外したプラグまだまだ使えそうだが、新品を奮発
503阻止押さえられちゃいました
2018/07/01(日) 15:36:26.20ID:yU5igqIx プラグは効果あるね
特にモンキーみたいな低馬力だとプラグの効果が分かり易い
特にモンキーみたいな低馬力だとプラグの効果が分かり易い
504阻止押さえられちゃいました
2018/07/01(日) 16:54:23.57ID:lqwOoMhU オススメのLEDバルブとかあります?
2018/07/01(日) 23:58:00.08ID:DySTtUNg
楽天でいくらでも安い奴あるだろ(´・ω・`)
4000円くらいで売ってんべ
どうせ一年ぐらいで玉切れするけど
2年持てばいい
4000円くらいで売ってんべ
どうせ一年ぐらいで玉切れするけど
2年持てばいい
2018/07/05(木) 21:07:18.74ID:RLJdsTFF
社外キーレスにダミーLEDがついてきたんだけど付けてみらスゲー違和感
なんつーか「ミニカごときがセキュリティとかw」みたいな
なんつーか「ミニカごときがセキュリティとかw」みたいな
2018/07/06(金) 21:36:12.96ID:6LvCysNU
2018/07/10(火) 16:22:45.34ID:JWE5INDk
窓開けるクルクルハンドル取れちゃった・・・(´;ω;`)
2018/07/10(火) 22:15:30.82ID:PbD5hdsJ
ラップでも噛まして挿せばいいさ
2018/07/11(水) 00:04:48.85ID:dQUGfFMp
何ならドア毎交換してしまえばいい
あなたのミニカはまだまだ走れるはずだ(決めつけ
あなたのミニカはまだまだ走れるはずだ(決めつけ
2018/07/11(水) 04:05:40.51ID:Z8N1/flK
もうすぐこいつに乗り始めてから早4年。
そろそろ前々から乗りたかった車に乗り換えを考えてるんだけどミニカに愛着湧いてしまって手放せねぇ…
通勤用として残そうか考え中
そろそろ前々から乗りたかった車に乗り換えを考えてるんだけどミニカに愛着湧いてしまって手放せねぇ…
通勤用として残そうか考え中
2018/07/11(水) 08:24:20.14ID:BjaoUADb
>>507
交換前はIX使ってたよ。
外したIXも焼け具合も良く、電極の摩耗(あれ?磨耗?)も新品みたいな感じだったからなんか勿体なかったけど、たまには高級な部品使ってみようと奮発しました。
ただ、使いこまれた部品から新品交換だからやっぱり気分はいい。
ミニカだから新品でイリジウムなら、どのメーカーや種類使ってもあんまし違いはわからないと思うよ。
交換前はIX使ってたよ。
外したIXも焼け具合も良く、電極の摩耗(あれ?磨耗?)も新品みたいな感じだったからなんか勿体なかったけど、たまには高級な部品使ってみようと奮発しました。
ただ、使いこまれた部品から新品交換だからやっぱり気分はいい。
ミニカだから新品でイリジウムなら、どのメーカーや種類使ってもあんまし違いはわからないと思うよ。
2018/07/12(木) 14:33:10.19ID:cNGyHobs
菱デラのオイルキープが5回で税込み11,664円だそうな(鉱物油 5W-30)
部分合成油のカストロが4L缶で2000円程度でホムセンで売られてるから迷うなー
エレメントは社外品なら半額で買えるし
部分合成油のカストロが4L缶で2000円程度でホムセンで売られてるから迷うなー
エレメントは社外品なら半額で買えるし
2018/07/12(木) 14:45:35.99ID:oKJRHst5
洗いざらしのスニーカーのような軽貨物バン
2018/07/13(金) 12:56:11.77ID:OuJtsrGB
2018/07/13(金) 14:25:10.60ID:2pZndbL2
2018/07/14(土) 01:06:54.82ID:4Z3KNCF1
毎度車検のたびに電話くるよ
だが行く
もうほかで済ませちゃったと言えばあっさりしたもんだよ
自販機のジュース飲み放題なんだぜ
マジ神
だが行く
もうほかで済ませちゃったと言えばあっさりしたもんだよ
自販機のジュース飲み放題なんだぜ
マジ神
518阻止押さえられちゃいました
2018/07/14(土) 19:58:58.11ID:cnUJZ4Ol 通勤車はやっぱりミニカだな
5MT3ドアのバン
つくづくそう思う
コイツしかない
いいタマがあったらまた乗るなw
加速性能、経済性、整備性
全てにおいて
5MT3ドアのバン
つくづくそう思う
コイツしかない
いいタマがあったらまた乗るなw
加速性能、経済性、整備性
全てにおいて
2018/07/14(土) 21:35:32.23ID:iLL/KqOY
シフトフィールがゴリゴリして気持ちよく入らないのはミッションマウントが
切れているって誰かが書いてたのでデラに持っていこうかな
切れているって誰かが書いてたのでデラに持っていこうかな
2018/07/15(日) 07:52:07.24ID:zs3grhmb
デラペッピン
521阻止押さえられちゃいました
2018/07/15(日) 22:37:42.50ID:UZiKgPuG デーラーに持って行くと
新車買ってくれと言わんばかりに
営業マンがカタログを片手にお茶をお出しします
新車買ってくれと言わんばかりに
営業マンがカタログを片手にお茶をお出しします
2018/07/15(日) 23:43:17.50ID:zs3grhmb
見積書を見せながら
この費用を頭金にして新車買いましょうよ
この費用を頭金にして新車買いましょうよ
2018/07/16(月) 00:05:05.96ID:+0GHUr1d
ミニカの新車なら買うけど
524阻止押さえられちゃいました
2018/07/16(月) 00:06:52.53ID:tDDd+rsQ RXプラグは耐久性はすごいよ。
軽で20万Km近く使って減っているとはいえ、まだ使えそうだった。
軽で20万Km近く使って減っているとはいえ、まだ使えそうだった。
2018/07/16(月) 05:46:36.81ID:+2D0DS1w
>>522
ディーラーの買い替え促しもノルマだからやらなきゃいかんのは分かるけどねぇ…ホント壊れねぇからなこれw
ディーラーの買い替え促しもノルマだからやらなきゃいかんのは分かるけどねぇ…ホント壊れねぇからなこれw
2018/07/16(月) 10:44:44.54ID:m3ItKzvO
問題は錆なんだよな〜
雪国は深刻
雪国は深刻
2018/07/19(木) 06:02:00.16ID:nxU9NevP
2018/07/19(木) 22:00:44.72ID:XpBsn7oQ
2018/07/20(金) 05:53:17.68ID:fE+RV6XM
7500円で済むんだ(๑°ㅁ°๑)‼✧
俺もやってもらおうかな
俺もやってもらおうかな
2018/07/23(月) 16:37:34.89ID:VyuIouIJ
H42Vに合う廉価でお勧めのタワーバーはどれ?
2018/07/23(月) 19:06:46.75ID:orb7rnuq
ユウテックだな
つかそれ以外ある?
つかそれ以外ある?
2018/07/23(月) 23:22:52.33ID:Nkakz4da
2018/07/23(月) 23:48:29.89ID:hczvi2mF
まずはロアアームバーからでしょ
2018/07/29(日) 00:20:50.52ID:RiZ4bm8E
2018/07/29(日) 07:05:10.69ID:XQbAQpgB
擦らんよ
タワバーより体感できると思うけど補強系は後回しだな
ミニカはやることが沢山あるし・・・
タワバーより体感できると思うけど補強系は後回しだな
ミニカはやることが沢山あるし・・・
2018/08/02(木) 21:17:52.74ID:z6C/iP8T
537阻止押さえられちゃいました
2018/08/02(木) 21:24:04.83ID:Cluw5cV02018/08/02(木) 21:56:10.40ID:uqx8/Oea
2018/08/03(金) 21:18:34.28ID:tCIrjQ7c
2018/08/04(土) 15:22:22.34ID:jQNXT3EX
こんなにバルクヘッドに近いのならタワーバーは無くても良さそう
2018/08/04(土) 18:57:14.33ID:CwgSynuO
2018/08/04(土) 19:03:57.31ID:ohTFy6PT
そのままでミニカはスポーツカーですから
2018/08/06(月) 20:56:22.18ID:nTTuE4Vg
走行は5万キロだけど8年落ちだから
イグニッションコイル交換しても損じゃ無いですよね?
タワーバーつける前にRXプラグと一緒に交換しちまおうかな
イグニッションコイル交換しても損じゃ無いですよね?
タワーバーつける前にRXプラグと一緒に交換しちまおうかな
2018/08/07(火) 00:46:50.89ID:JLp4lPnv
オルタ死んだわ
チャージランプ付いてるのに気が付かんかった
チャージランプ付いてるのに気が付かんかった
2018/08/07(火) 06:28:16.71ID:5biUDqGn
>>543
いいと思います。
いいと思います。
2018/08/07(火) 13:04:59.88ID:Wz9lBrAa
ミニカ用 三菱純正イグニッションコイル MD346383 \8,900/本也
社外品は1本2千円以下だが差が在り過ぎだろ
そこまで何か違うもんなのか
社外品は1本2千円以下だが差が在り過ぎだろ
そこまで何か違うもんなのか
2018/08/07(火) 14:08:47.57ID:Wz9lBrAa
2018/08/07(火) 17:14:38.79ID:vt/BVbps
RXプラグいいよ
2018/08/08(水) 10:35:00.61ID:ddEwEtRo
社外コイルは粗悪品が多いらしいので止めたw
2018/08/08(水) 11:35:40.33ID:vScZBFiE
H42Aの5ドアセダン、5MTだけど、誰か欲しい人おらんかな…18年式
2018/08/08(水) 11:44:15.60ID:OGcLC5/d
普通はヤフオクで純正コイル買うだろ
今は知らんが3000円で3本だったぞ
1本使って2本余る
リークすんのもノーマルプラグ長く使いすぎたせいやな
電極問題無いからと長く使うのは駄目だ
だから俺もイリジウムの長寿命のやつ使ってる
トッポBJだけどな
今は知らんが3000円で3本だったぞ
1本使って2本余る
リークすんのもノーマルプラグ長く使いすぎたせいやな
電極問題無いからと長く使うのは駄目だ
だから俺もイリジウムの長寿命のやつ使ってる
トッポBJだけどな
2018/08/08(水) 16:42:57.01ID:q7zuHQbq
2018/08/08(水) 17:43:14.92ID:OGcLC5/d
リークしたのが1本だけだから
もちろん中古
もちろん中古
554阻止押さえられちゃいました
2018/08/09(木) 00:30:30.68ID:z6zgY+bd >>550
欲しいです
欲しいです
2018/08/10(金) 13:12:59.24
H42Vにストラットタワーバーを取り付けた
路面の凸凹(マンホール、輪だち等)通過時、道路外施設から合流時の右左折
などの安定性など確かに実感できる 勾配のある駐車スペースにハンドル切りながらバックする時なども
が、バック時にエンジンが揺れた際に干渉して異音が出る部分が2ヶ所・・・
https://i.imgur.com/Wn563Zz.jpg(取り付け&対策完了後)
赤丸部分にホルツのシーラントテープ+ビニールテープで異音は出なくなった
A部分にはアースを繋いでいるボルトがあってバーに当たっていたが裏側に移動してはみ出た
ネジ部分をカット 一応干渉対策したがもう当たっていない様子
https://i.imgur.com/3u9ICGB.jpg
B部分も軽く当たっていたがバーに巻きつけたシーラントテープに軽く当たる程度だったので
かなり強くバックしても音は全く出なくなった
高さ関係はこんな感じ
https://i.imgur.com/6RwuDWY.jpg
年式次第でエンジンルーム内の各パーツの位置や形状が微妙に異なるのでこんなことが起きるのでしょう
路面の凸凹(マンホール、輪だち等)通過時、道路外施設から合流時の右左折
などの安定性など確かに実感できる 勾配のある駐車スペースにハンドル切りながらバックする時なども
が、バック時にエンジンが揺れた際に干渉して異音が出る部分が2ヶ所・・・
https://i.imgur.com/Wn563Zz.jpg(取り付け&対策完了後)
赤丸部分にホルツのシーラントテープ+ビニールテープで異音は出なくなった
A部分にはアースを繋いでいるボルトがあってバーに当たっていたが裏側に移動してはみ出た
ネジ部分をカット 一応干渉対策したがもう当たっていない様子
https://i.imgur.com/3u9ICGB.jpg
B部分も軽く当たっていたがバーに巻きつけたシーラントテープに軽く当たる程度だったので
かなり強くバックしても音は全く出なくなった
高さ関係はこんな感じ
https://i.imgur.com/6RwuDWY.jpg
年式次第でエンジンルーム内の各パーツの位置や形状が微妙に異なるのでこんなことが起きるのでしょう
2018/08/11(土) 01:40:32.65ID:uxjpudUw
ダクトボンネットで解決だな!!
2018/08/14(火) 12:21:24.22ID:KTWB8FeW
油温計付けたいけどドレンにアダプタかよ・・・
面倒くさそう
面倒くさそう
2018/08/14(火) 12:53:39.55ID:YRcJYHaE
サンドイッチは?
2018/08/14(火) 17:28:40.45ID:KTWB8FeW
ドレンプラグにセンサーが仕込まれているのないかな
2018/08/14(火) 23:19:17.12ID:vFQEEq4H
俺もサンドイッチの方がいいと思う
前向きドレンだし草とかちょっとした物で切れやすい
前向きドレンだし草とかちょっとした物で切れやすい
2018/08/15(水) 11:01:42.51ID:cK28gKQI
サンドイッチってオイルフィルター口にかませるやつか
配線を室内に引き込むのが難しそうなので電装屋さんに・・・
配線を室内に引き込むのが難しそうなので電装屋さんに・・・
2018/08/15(水) 11:40:08.91ID:XvePYhHp
確かにエンジンルームから室内に通せるような穴ないよね
バキューム計つけるときバルクヘッドに電動ドリルで穴あけたの思い出したわ
バキューム計つけるときバルクヘッドに電動ドリルで穴あけたの思い出したわ
2018/08/15(水) 14:58:59.66ID:cK28gKQI
H42Vに油温計ってみんからで1件くらいしかヒットしないね
サンドイッチってエンジン側に最初に取り付けるのかしら
途中で外れないものなのか・・・
サンドイッチってエンジン側に最初に取り付けるのかしら
途中で外れないものなのか・・・
2018/08/16(木) 00:17:28.06ID:syY6mSUS
2018/08/16(木) 09:27:47.48ID:s1GdKkPs
2018/08/17(金) 00:23:48.20ID:Aexm1rjk
ok
2018/08/19(日) 18:59:56.06ID:l3FeNeKk
やっぱりミニカスレはいい奴多いわ
少し前にミニカから別の車に乗り換えたが、そっちのスレッドにはクズしかいねえわ
車の事知らん奴ばかりだし、情報交換にもならん
ミニカスレの奴らは自分で車構う奴らも多かったしな
少し前にミニカから別の車に乗り換えたが、そっちのスレッドにはクズしかいねえわ
車の事知らん奴ばかりだし、情報交換にもならん
ミニカスレの奴らは自分で車構う奴らも多かったしな
2018/08/20(月) 00:40:07.30ID:ce1vPLS6
金ないやつ多そうだしな
俺がそう
工賃払えません
俺がそう
工賃払えません
2018/08/20(月) 12:08:58.83ID:zCzm9xDy
実質コミコミ4万で買ったワシのミニカバン
2018/08/20(月) 17:53:48.69ID:tYcoagtt
ミニカ乗りは意外と小金持ちが乗ってそうなイメージがある
理由はランニングコストが安くすむから
まぁ最初購入する時はお金がないからミニカを選ぶんだろうが(まぁ他の理由もあるが)そのうちに絶賛お気に入りになり長く所有するようになる
するといつの間にかお金が貯まってたりw
理由はランニングコストが安くすむから
まぁ最初購入する時はお金がないからミニカを選ぶんだろうが(まぁ他の理由もあるが)そのうちに絶賛お気に入りになり長く所有するようになる
するといつの間にかお金が貯まってたりw
2018/08/20(月) 18:21:07.55ID:ljSKgkkE
おれなんか車体価格27万円やったわ
傷一つ無いディーラー車
今でもエンジンルームも車内も常にピカピカ
安いのいくらでもあったけど見た目ボロだったもんでw
今の季節の燃費は17くらいかな 結構引っ張るので
傷一つ無いディーラー車
今でもエンジンルームも車内も常にピカピカ
安いのいくらでもあったけど見た目ボロだったもんでw
今の季節の燃費は17くらいかな 結構引っ張るので
2018/08/22(水) 20:03:36.04ID:O/j/1ezp
さすがに製造終了して7年が経過するとあまり見かけなくなってくる
間違っても若者は乗っていないw
値段が高くて重たいトールワゴンなんか乗る気しねぇしな(代車で乗るけど加速鈍すぎ)
レカロじゃなくてもバケットシートを運転席側だけでもつけたいな
1万円以内で・・・あるわけないかw
間違っても若者は乗っていないw
値段が高くて重たいトールワゴンなんか乗る気しねぇしな(代車で乗るけど加速鈍すぎ)
レカロじゃなくてもバケットシートを運転席側だけでもつけたいな
1万円以内で・・・あるわけないかw
2018/08/22(水) 22:25:26.91ID:FcPipqj1
2018/08/22(水) 23:33:30.02ID:N+SQ3qln
平成元年生まれの若者とは言えないが確かにすれ違うミニカは大抵じいさんか営業だな
2018/08/26(日) 23:24:25.25ID:EWqOvGx8
おいらのデラのオイルキープって鉱物油
部分合成油にしてくれないかなー
性能的にほとんど同等ですからと言われた…
部分合成油にしてくれないかなー
性能的にほとんど同等ですからと言われた…
2018/08/28(火) 21:16:43.53ID:u4tE6LNd
最近、会社の行き帰りで見かける黒のミニカが渋くて良い
2018/08/29(水) 19:51:26.90
エンジンマウント3ヶ所交換したらギアスコスコ&アクセルレスポンスが
若干改善されて14○までは出た
若干改善されて14○までは出た
2018/08/30(木) 19:29:31.61ID:bxmtMPO/
2018/09/02(日) 18:12:30.78ID:N/WnfSKJ
H42V ミニカバン 145/80R12
ディーラー車検から帰ってきたら空気圧が4本とも3.0になってるwww
1人乗り高速道路想定なら2.4くらいが無難?
ディーラー車検から帰ってきたら空気圧が4本とも3.0になってるwww
1人乗り高速道路想定なら2.4くらいが無難?
2018/09/02(日) 21:34:32.93ID:xK45iC9/
>>578
そうか残念
しかし、欲しいと思って買ったわけではないミニカに、バケットなんか着けてたんだから、やっぱりミニカは魔物だわ
そして、乗せた奴もミニカを割と気に入ってくれるんだよな
ミニカ恐ろしや
そうか残念
しかし、欲しいと思って買ったわけではないミニカに、バケットなんか着けてたんだから、やっぱりミニカは魔物だわ
そして、乗せた奴もミニカを割と気に入ってくれるんだよな
ミニカ恐ろしや
2018/09/06(木) 14:08:07.02
散々既出だけどミニカって給油口の抜け悪いよね?
かなり手前まで持ち上げておかないとオートストップが働いて
給油が止まる…
フルサービスの機械でも同じだからなー
32Vも42Vも同じやわ
かなり手前まで持ち上げておかないとオートストップが働いて
給油が止まる…
フルサービスの機械でも同じだからなー
32Vも42Vも同じやわ
2018/09/06(木) 14:44:27.49ID:Ivrr4piz
意外とタンク容量少ない
2018/09/06(木) 19:27:49.32ID:7qx+mQKj
ミニカに慣れてないスタンドで満タン給油してもらったら満タンになってなかった事はあった
2018/09/06(木) 20:15:11.20ID:SvmN6dvL
斜めに入れてるか?>>581
585581
2018/09/06(木) 21:24:05.12ID:wQw2EPig2018/09/06(木) 22:01:43.00ID:iQBk53UH
自分は満タンでだいたい19Lぐらい
タンク容量は30Lみたいですが
タンク容量は30Lみたいですが
2018/09/07(金) 05:49:28.61ID:eK65C8Lx
1回29L入ったことあったな
2018/09/07(金) 18:07:59.33ID:5kuxRrZZ
クラッチ、エンジンマウント、車検にタワーバー
今年だけで15万円金掛けてる・・・
あとはシートベルトの戻りが悪いので(ry
艶出し剤を塗り捲っても長持ちしないんだよなー 助手席と交換できない?
今年だけで15万円金掛けてる・・・
あとはシートベルトの戻りが悪いので(ry
艶出し剤を塗り捲っても長持ちしないんだよなー 助手席と交換できない?
2018/09/07(金) 18:15:37.99ID:Tfs8kBBV
2ドアでレカロ入れるとシートベルト位置が高すぎてが首しめるんだよな
2018/09/07(金) 20:26:39.05ID:5kuxRrZZ
シートベルトがヘタってくると戻りが悪くなってねぇ
外す時に手で戻しながらバック駐車する・・・
交換したら高いんだろうな
外す時に手で戻しながらバック駐車する・・・
交換したら高いんだろうな
2018/09/09(日) 09:16:41.32ID:IeHfCTIm
自分も戻りが悪くなったから助手席のと交換したよ
2018/09/09(日) 20:12:48.39ID:tCtI+GXP
>>591
え?互換性あったっけ・・・
え?互換性あったっけ・・・
2018/09/11(火) 22:49:15.95ID:/6qNREBV
うちの行動範囲で見かけるのは1週間に2回くらいw
年配者ばかりで萎える
年寄りが運転していると思われているのか車間詰めるのが多いし
軽くサイドブレーキ引いてあげるとちゃんと離れてくれるので(ry
年配者ばかりで萎える
年寄りが運転していると思われているのか車間詰めるのが多いし
軽くサイドブレーキ引いてあげるとちゃんと離れてくれるので(ry
2018/09/11(火) 23:08:23.40ID:S4BtuK8x
なんか軽は煽られやすいってよく聞くけど地域にもよるだろうけどまったり発進のMTでもそんな煽られた記憶ないけどなぁ
もちろん煽られたこともあるけど基本シカトしてるからあまり気にしてないだけかもだが
最近は右車線ゆっくり走っといて煽られたとか言ってるのもいるよな
もちろん煽られたこともあるけど基本シカトしてるからあまり気にしてないだけかもだが
最近は右車線ゆっくり走っといて煽られたとか言ってるのもいるよな
2018/09/13(木) 07:49:41.69ID:RZ/QFvh1
ゆっくり走るのはそれで別に構わんのだが
それじゃあと追い越そうとすると速度上げる奴は何なんだろうね
嫌がらせで牛歩してるとしか思えんのだが
それじゃあと追い越そうとすると速度上げる奴は何なんだろうね
嫌がらせで牛歩してるとしか思えんのだが
2018/09/13(木) 08:41:41.30ID:tuq9bsjL
3G83のタイミングベルト自分で交換したことある人いる?難易度はどうなんだろ
比較的だるい整備だとバイクになるけど大型VツインのキャブOHくらいしかないが…専用工具多くて1回やるくらいならお店に任せた方がいい感じかな?
比較的だるい整備だとバイクになるけど大型VツインのキャブOHくらいしかないが…専用工具多くて1回やるくらいならお店に任せた方がいい感じかな?
2018/09/13(木) 09:33:16.56ID:Jq8j1REi
コマ一つズレると調子悪くなるよ〜
2018/09/13(木) 11:38:29.81ID:tuq9bsjL
2018/09/13(木) 12:06:37.59ID:aLYvaFcn
クランクシャフトプーリーのボルト外せりゃ後は楽勝
12万キロあたりでベルトを用意して外せず18万キロくらいで電動インパクトレンチ用意して外せず
コンセントから距離があるからパワーが足りないらしい
今22万キロ超えた
長いレンチを用意してセルの力を借りればいいらしい
ちょんと回しただけじゃ緩まなかった
しっかり固定して数秒くらいは回す必要があるらしい
でまだやり終えていない
やってない俺が言うのも何だが難易度は軽イチの低さかも
年内に交換したいな
12万キロあたりでベルトを用意して外せず18万キロくらいで電動インパクトレンチ用意して外せず
コンセントから距離があるからパワーが足りないらしい
今22万キロ超えた
長いレンチを用意してセルの力を借りればいいらしい
ちょんと回しただけじゃ緩まなかった
しっかり固定して数秒くらいは回す必要があるらしい
でまだやり終えていない
やってない俺が言うのも何だが難易度は軽イチの低さかも
年内に交換したいな
2018/09/13(木) 12:40:57.49ID:/3r/Iz/l
>>596
バラしたついでに交換したほうがいいものがいっぱいあるでよ
ウォーターポンプ、オイルシール類、クランクセンサー
他にもあるかもしれないけどタイベル交換するのならやらないと損かも
技量がある人は部品代だけですむから裏山
でもミニカのタイベルは滅多に切れないので10万kmが目安とされてるけど
普通に乗ってれば早めの予防的な交換は不要だとデラの整備士が言うのが気になるんだが・・・
バラしたついでに交換したほうがいいものがいっぱいあるでよ
ウォーターポンプ、オイルシール類、クランクセンサー
他にもあるかもしれないけどタイベル交換するのならやらないと損かも
技量がある人は部品代だけですむから裏山
でもミニカのタイベルは滅多に切れないので10万kmが目安とされてるけど
普通に乗ってれば早めの予防的な交換は不要だとデラの整備士が言うのが気になるんだが・・・
2018/09/13(木) 13:13:04.00ID:aLYvaFcn
自分で交換するならタイベルだけでいいしな
ファンベルトも綺麗なままなんだよな
多分22万キロ1回も交換されてないだろうに
鳴きもしねぇ
20年以上前に個人の整備工場のおっちゃんが三菱の車はベルト切れたの見たことないって言ってた
当時で20万キロ以上乗ってる人もあまりいなかったろうけどな
トヨタ車は俺が実際に見掛けるくらいよく切れた
そんなメーカーがよくまあ市場を支配できたもんだ
三菱のベルトは太いんで他社の最低3倍位は持ちそう
ファンベルトも綺麗なままなんだよな
多分22万キロ1回も交換されてないだろうに
鳴きもしねぇ
20年以上前に個人の整備工場のおっちゃんが三菱の車はベルト切れたの見たことないって言ってた
当時で20万キロ以上乗ってる人もあまりいなかったろうけどな
トヨタ車は俺が実際に見掛けるくらいよく切れた
そんなメーカーがよくまあ市場を支配できたもんだ
三菱のベルトは太いんで他社の最低3倍位は持ちそう
2018/09/13(木) 20:29:54.70ID:tuq9bsjL
おぉ、お二人方サンクス参考になる
俺のは13年落ちで今91000kmなんだ
来年で所有してから4年、2回目の車検になるからその時10万越えてると思うしそこでやろっかと思ったけど色んなとこで三菱のタイベルは長持ちするぜって聞くから逆にもったいないくらいなのなw
話聞いてるとまだ早すぎる気がしてきたw
俺のは13年落ちで今91000kmなんだ
来年で所有してから4年、2回目の車検になるからその時10万越えてると思うしそこでやろっかと思ったけど色んなとこで三菱のタイベルは長持ちするぜって聞くから逆にもったいないくらいなのなw
話聞いてるとまだ早すぎる気がしてきたw
2018/09/13(木) 22:29:24.94ID:tWFn6dX5
20万20年まで頑張れ
2018/09/13(木) 22:41:01.96ID:/3r/Iz/l
>>602
経年劣化もあるだろうからその年数で過去一度も交換されていないのなら
私なら交換するわ 次の車検で交換ってのが無難かな
エンジンオイル管理や運転の仕方、オーバーヒート歴の有無などで大きく変ってくるらしいけど。
切れたらバルブクラッシュ
経年劣化もあるだろうからその年数で過去一度も交換されていないのなら
私なら交換するわ 次の車検で交換ってのが無難かな
エンジンオイル管理や運転の仕方、オーバーヒート歴の有無などで大きく変ってくるらしいけど。
切れたらバルブクラッシュ
2018/09/13(木) 23:38:46.81ID:VFSCmvdZ
>>602
俺は自分で交換した
トヨタのが良く切れたのはウォーターポンプをTベルで回していたものが多い
ウォーターポンプのベアリングにガタが出やすくガタが出るとベルトが削られる
3G83はトヨタのそれらと違い切れた場合バルブとピストンが当たるのでダメージ大
ほぼ載せ替え
トヨタのは当たらないので安全
早すぎるということはない。個体差は有るものだからあなたのミニカのアイドラプーリーに
ガタがないともかぎらないしベルトの個体差でハリが変わってくる
ミニカのベルトはバランサーシャフトも回してるからそれなりに負荷はある。
俺元整備士だけど3g83切れたの見たことあるよ
他人のを参考にするところではない
キャブが出来ればできるよ
ベルト外す前にマークを付けることとバランサシャフトを回さないこと
上でもある通りクランクはセルで外せる
俺は自分で交換した
トヨタのが良く切れたのはウォーターポンプをTベルで回していたものが多い
ウォーターポンプのベアリングにガタが出やすくガタが出るとベルトが削られる
3G83はトヨタのそれらと違い切れた場合バルブとピストンが当たるのでダメージ大
ほぼ載せ替え
トヨタのは当たらないので安全
早すぎるということはない。個体差は有るものだからあなたのミニカのアイドラプーリーに
ガタがないともかぎらないしベルトの個体差でハリが変わってくる
ミニカのベルトはバランサーシャフトも回してるからそれなりに負荷はある。
俺元整備士だけど3g83切れたの見たことあるよ
他人のを参考にするところではない
キャブが出来ればできるよ
ベルト外す前にマークを付けることとバランサシャフトを回さないこと
上でもある通りクランクはセルで外せる
2018/09/14(金) 18:10:42.48ID:tifWQ9uC
サンクス!見事に意見が割れてるw
けどよく分かってない分野だから聞いてみて良かった(´▽`)
確かに距離だけじゃなくて経年劣化もあるしね…オイルは半年5000kmで変えてるし運転も基本燃費重視のまったりだけど交換する時期としては丁度良いのかも
万が一切れてブローしたら泣けるし
とりあえずサービスマニュアル手に入れてどんな感じか見てみよ
できると言ってもらえて嬉しいけど無理そうならおとなしくお店に任せようw
少しでも長く乗れるよう大事にします
けどよく分かってない分野だから聞いてみて良かった(´▽`)
確かに距離だけじゃなくて経年劣化もあるしね…オイルは半年5000kmで変えてるし運転も基本燃費重視のまったりだけど交換する時期としては丁度良いのかも
万が一切れてブローしたら泣けるし
とりあえずサービスマニュアル手に入れてどんな感じか見てみよ
できると言ってもらえて嬉しいけど無理そうならおとなしくお店に任せようw
少しでも長く乗れるよう大事にします
2018/09/15(土) 06:56:05.47ID:Enb25muW
>>603
14年落ち20万`のオレ様が颯爽と参上
14年落ち20万`のオレ様が颯爽と参上
2018/09/16(日) 23:22:49.78ID:MCFVvh8s
軽で白い車が煽られやすいんだって
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2018/09/17(月) 16:17:55.59ID:IGOgVffE
悩んだ末に手放すことにしました
ヤフオクはリスクあるんだろなあ
下取りはお金つかないし
H42のMTセダン
今までありがとう
ヤフオクはリスクあるんだろなあ
下取りはお金つかないし
H42のMTセダン
今までありがとう
2018/09/17(月) 16:47:01.21ID:mEPsq4YA
>>609
何年式の何km乗りました?
何年式の何km乗りました?
611阻止押さえられちゃいました
2018/09/17(月) 19:19:00.56ID:IGOgVffE2018/09/17(月) 20:37:05.05ID:UMhWn5zn
613阻止押さえられちゃいました
2018/09/18(火) 22:36:18.28ID:q6a/FXGk >609
売って
売って
2018/09/19(水) 13:26:41.68ID:teOQenCw
2018/09/20(木) 11:45:38.75ID:zBpurFfG
オイル交換などメンテは手厚くするのは当たり前だろうが
機械だから直せるからどこで寿命と捉えるか・・・
32V時代は5万キロでドライブシャフトブーツ裂けた(当時はゴム製だったので)
15万キロでミッションマウント交換(後退時にショック大)
ブレーキ倍力装置(マスターバック)故障
18万キロでヘッドガスケットからオイル漏れ
その他サーモやエアコンコンプレッサー諸々
機械だから直せるからどこで寿命と捉えるか・・・
32V時代は5万キロでドライブシャフトブーツ裂けた(当時はゴム製だったので)
15万キロでミッションマウント交換(後退時にショック大)
ブレーキ倍力装置(マスターバック)故障
18万キロでヘッドガスケットからオイル漏れ
その他サーモやエアコンコンプレッサー諸々
2018/09/22(土) 18:17:54.29ID:v5zBVhfk
ボンネットのサビを何とかしたい
色は白、何だけど純正色ってどこで手に入れれば……
色は白、何だけど純正色ってどこで手に入れれば……
2018/09/22(土) 18:21:11.61ID:TAs0vOya
ホームセンターやカー用品店には無いの?
2018/09/22(土) 18:29:39.96ID:pgCITUT5
>>616
ディーラー
ディーラー
2018/09/22(土) 19:09:37.94ID:5gMRh+CI
>>616
カラーコード 三菱 W37
カラーコード 三菱 W37
2018/09/22(土) 19:43:33.64ID:eMH9/j0a
多少の錆なら鉄粉除去の粘土で錆落ちるよ
酷い錆なら無理だが
酷い錆なら無理だが
2018/09/24(月) 05:03:40.85ID:GLg3b2nW
2018/09/24(月) 19:09:24.10ID:YH8LNxVR
純正タイヤ 145/80R12で空気圧2.5って高すぎ? 1人乗りでたまに高速道
2018/09/25(火) 02:09:17.36ID:vNDw3v1W
俺も2.5にしてるけど燃費厨だし走ってて特に問題ないからこれでいいと思ってる
2018/09/25(火) 07:19:19.74ID:CkSgghbQ
フロント2.4
リヤ2.2
155/70R13
リヤ2.2
155/70R13
2018/09/25(火) 07:52:40.51ID:y9DvCxMg
アルトが 145/80/13 で 2.8 だから、大丈夫じゃね?
2018/10/03(水) 00:34:51.16ID:+ZuY8+RK
タイヤ交換どうしよう( ´'ω'` )
12インチのままでもいいけど銘柄少なくて古いのばかりだし13インチにしても重くなるんだから新しいエコタイヤ履いても結局そんな変わらないんじゃと思ってしまう
12インチのままでもいいけど銘柄少なくて古いのばかりだし13インチにしても重くなるんだから新しいエコタイヤ履いても結局そんな変わらないんじゃと思ってしまう
2018/10/03(水) 04:58:36.82ID:foWTeI8F
割高な70の13インチで安いのはシンセラ
転がり抵抗Aだし
タイヤ自体は安いけどセット物の安いのは見たこと無いな
転がり抵抗Aだし
タイヤ自体は安いけどセット物の安いのは見たこと無いな
2018/10/03(水) 06:36:35.73ID:+ZuY8+RK
シンセラって初めて聞いた(*゚Д゚*)
できれば銘柄が多い155/65r13がいいんだけど145/80r12に対して直径誤差5mmなら大丈夫かな?
できれば銘柄が多い155/65r13がいいんだけど145/80r12に対して直径誤差5mmなら大丈夫かな?
2018/10/04(木) 02:15:24.43ID:Qyi7VFik
ファルケンだよ
径は大丈夫だ
径は大丈夫だ
2018/10/04(木) 05:49:54.98ID:zVBEqvBs
マウント3点交換してギアがスコスコ入るのでどうしても回しちゃう
燃費が落ちたでござる(´・ω・`)
エアコンOFFで18km/L
燃費が落ちたでござる(´・ω・`)
エアコンOFFで18km/L
2018/10/05(金) 09:14:11.34ID:UqS1Sb6j
古いエンジンだけど軽量なお陰で燃費良いしシンプルだから壊れる部品も少ない
今流行りのハイトワゴンと比べたら狭いし時代錯誤と思われるだろうけどこれが本来の軽自動車の姿だと思うのは俺だけかな…
今流行りのハイトワゴンと比べたら狭いし時代錯誤と思われるだろうけどこれが本来の軽自動車の姿だと思うのは俺だけかな…
2018/10/05(金) 12:14:05.74ID:pgjUdPA5
2018/10/06(土) 06:15:02.72ID:20U3KcN7
天井が程よい高さで落ち着く
2018/10/06(土) 10:02:13.96ID:mMXYiFcU
今となれば車でシングルカムってレアだよなぁ
2018/10/08(月) 11:17:07.67ID:GOoZUzWn
もげる1歩手前まで来てて危なかった
新品だし高かったけど長く乗るつもりだし奮発してやったぜ…
https://i.imgur.com/gKiy3ch.jpg
https://i.imgur.com/NiAQlD8.jpg
新品だし高かったけど長く乗るつもりだし奮発してやったぜ…
https://i.imgur.com/gKiy3ch.jpg
https://i.imgur.com/NiAQlD8.jpg
636阻止押さえられちゃいました
2018/10/10(水) 21:27:16.22ID:8Np6cUAk たまたまネットニュースを見てたらまさかのミニカバンが。
昔は熱いスポーツモデルも多数あったのに……
三菱自動車で復活してほしいSUV以外の名車4選
1)ランサーエボリューション(ランサーセダン含む)
2)GTO/FTO
3)ミラージュサイボーグ
4)ミニカバン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181010-00010003-wcartop-bus_all
昔は熱いスポーツモデルも多数あったのに……
三菱自動車で復活してほしいSUV以外の名車4選
1)ランサーエボリューション(ランサーセダン含む)
2)GTO/FTO
3)ミラージュサイボーグ
4)ミニカバン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181010-00010003-wcartop-bus_all
2018/10/10(水) 22:12:32.43ID:vt1QVB2a
ミニカダンガン知ってる世代はさすがにいなかったか
2018/10/10(水) 22:16:32.24ID:qqdy7tUi
ミニカバンは個人的にはもう少し全高を抑えてくれても良かった。
燃費の最高が27km/Lだった。
高速でトラックの後ろとかを使って600キロ走ったとき。
燃費の最高が27km/Lだった。
高速でトラックの後ろとかを使って600キロ走ったとき。
2018/10/10(水) 22:23:47.08ID:1oEJCM2r
30狙えるだろう
ひたすら平坦な道を長距離ドライブ
ひたすら平坦な道を長距離ドライブ
2018/10/11(木) 00:30:36.52ID:IQ05WKyO
マニアックスカーズ ミラクルミツビシ
って雑誌お薦め
読みごたえあったよ
って雑誌お薦め
読みごたえあったよ
2018/10/11(木) 04:52:05.86ID:GU2b6FAG
この車はATでもよく走るんだよな
NAエンジンの他の軽自動車にはもう乗りたくなくなる
代車でEKとか新車同然のを貸してくれるけど加速が遅すぎて合流こわいw
なのでアクセル踏み込む→ガソリンどんどん減っていく
NAエンジンの他の軽自動車にはもう乗りたくなくなる
代車でEKとか新車同然のを貸してくれるけど加速が遅すぎて合流こわいw
なのでアクセル踏み込む→ガソリンどんどん減っていく
2018/10/11(木) 05:02:54.98ID:Pgu8UZi0
3AT頑丈だし高速乗らないなら悪くないよな
643阻止押さえられちゃいました
2018/10/11(木) 20:43:10.61ID:PXS4FGq32018/10/11(木) 20:43:16.33ID:Uvuo7slQ
>>642
32Vの時に二人乗車で九州道往復してたけど
100からでもガンガン追い越し出来てたな
登坂車線使ったことない(積載は手荷物程度)
回転数も気にならないな、人によるだろうけど
今は5MTの42Vだからさらに快適
32Vの時に二人乗車で九州道往復してたけど
100からでもガンガン追い越し出来てたな
登坂車線使ったことない(積載は手荷物程度)
回転数も気にならないな、人によるだろうけど
今は5MTの42Vだからさらに快適
645阻止押さえられちゃいました
2018/10/12(金) 09:34:09.31ID:9tqT4uOS646阻止押さえられちゃいました
2018/10/12(金) 10:11:30.91ID:pim4ATkt ミニキャブはものすごく燃費悪かった
2018/10/12(金) 17:04:39.89ID:pZnC2jYo
すれ違うミニカに多いのがハンドルの上ギリギリから覗き込むように運転する婆さん
2018/10/12(金) 18:05:35.87ID:zx7Jcql+
>>647
うちは農家のじいさんか介護施設の送迎車とどこかの会社の営業車に1台混ざっている程度w
うちは農家のじいさんか介護施設の送迎車とどこかの会社の営業車に1台混ざっている程度w
2018/10/12(金) 18:20:44.17ID:Zq8RvyYa
ダンガンの設定がない最終ミニカで純正リアスポイラー付けてる人はどのくらいいるんだろう…w
650609
2018/10/12(金) 18:58:33.73ID:crRCIqmg >645
ありがとうございます。当方愛知からですが、引き取りにいける距離ならお願いしたいです!
メアド入れておきます。
ありがとうございます。当方愛知からですが、引き取りにいける距離ならお願いしたいです!
メアド入れておきます。
2018/10/15(月) 07:54:45.38ID:1NodMVBg
2018/10/15(月) 09:21:27.96ID:KYx2yfdE
4MTで十分な気がするな
ATも3速で十分かも
ATも3速で十分かも
2018/10/15(月) 21:25:37.56ID:qEAPAB9A
ミニカは壊れない
ド ア ノ ブ 以 外
ド ア ノ ブ 以 外
2018/10/15(月) 21:39:10.41ID:v6cmxkP7
>>653
俺は今年の冬も壊さずに越してみせる
俺は今年の冬も壊さずに越してみせる
655阻止押さえられちゃいました
2018/10/16(火) 06:45:30.61ID:ECzhhGLS2018/10/16(火) 08:30:03.60ID:7YNwIqm2
ディーラーのメカニックがボンネットを閉める際に
手の甲でで押さえつけるので凹みがもう2ヶ所も増えたよorz
ヒンジの上で押さえるか上から落とすようにして閉めるのが普通なのに
いくら中古部品でボンネット替えても凹むとか
手の甲でで押さえつけるので凹みがもう2ヶ所も増えたよorz
ヒンジの上で押さえるか上から落とすようにして閉めるのが普通なのに
いくら中古部品でボンネット替えても凹むとか
2018/10/17(水) 12:03:46.21ID:JM5aysp4
>>656
俺のミニカも少し上から手を離してやってもボンネットきちんと閉まらなくて歪んでるのかこういうもんなのかちょっと気になった
俺のミニカも少し上から手を離してやってもボンネットきちんと閉まらなくて歪んでるのかこういうもんなのかちょっと気になった
2018/10/17(水) 13:36:37.55ID:1lP9eEBv
>>657
ボンネットが軽いということもあるみたい
うちのは30cm位上から落とすと閉まる 噛み合わせが悪くて
中途半端に閉まった時には中央部分のヒンジの上を押さえる感じで閉める
そこ以外を手の平で押さえると確実に凹む(笑)
明るいところだと一目瞭然なんだよなぁ
中古でボンネットは数千円だから替えてもいいけどどうせデラ整備士が凹ませるだろうから
諦めるしかないかもしれないわ
ボンネットが軽いということもあるみたい
うちのは30cm位上から落とすと閉まる 噛み合わせが悪くて
中途半端に閉まった時には中央部分のヒンジの上を押さえる感じで閉める
そこ以外を手の平で押さえると確実に凹む(笑)
明るいところだと一目瞭然なんだよなぁ
中古でボンネットは数千円だから替えてもいいけどどうせデラ整備士が凹ませるだろうから
諦めるしかないかもしれないわ
2018/10/17(水) 13:57:48.89ID:JM5aysp4
2018/10/17(水) 14:37:00.39ID:1lP9eEBv
>>659
他の数店舗の三菱自動車のメカニックに電話で聞いてみたら落として閉めるのが常識で
閉まりが悪いときは注油する、それでも完全に閉まらないときは中央部分を軽く押さえる事もあるってさ
近年はアルミの素材もあるので手で押さえることはせずに落とすのが正しい閉め方らしい
今、九州三菱自動車販売に電話してみた いかにもやる気が無さそうな男性が出て
http://www.kyushu-mitsubishi-motors.co.jp/contact/freecall.html
回答としては「現場で徹底出来るかどうかは自信がありません」ということでした(笑)
国土交通省自動車局整備課に電話しておいた
車検に出すと空気圧が3.0になってたりエンジンオイルがUPPERレベルを超えてたり
ちょっと杜撰なサービスも多いので持ち込む店舗変えるわ
みんな良い感じの人なんで非常にもったいないけど
他の数店舗の三菱自動車のメカニックに電話で聞いてみたら落として閉めるのが常識で
閉まりが悪いときは注油する、それでも完全に閉まらないときは中央部分を軽く押さえる事もあるってさ
近年はアルミの素材もあるので手で押さえることはせずに落とすのが正しい閉め方らしい
今、九州三菱自動車販売に電話してみた いかにもやる気が無さそうな男性が出て
http://www.kyushu-mitsubishi-motors.co.jp/contact/freecall.html
回答としては「現場で徹底出来るかどうかは自信がありません」ということでした(笑)
国土交通省自動車局整備課に電話しておいた
車検に出すと空気圧が3.0になってたりエンジンオイルがUPPERレベルを超えてたり
ちょっと杜撰なサービスも多いので持ち込む店舗変えるわ
みんな良い感じの人なんで非常にもったいないけど
2018/10/18(木) 00:06:09.44ID:6hSgSJYH
うーん
なんとなく めんどくさそうな人だな
なんとなく めんどくさそうな人だな
2018/10/18(木) 00:17:57.75ID:a8Q7jch3
3ATと5MTで悩んでるけど街乗りなら燃費そんな変わらんかな?
2km/l位の差ならATでいいかと思ってるけど
2km/l位の差ならATでいいかと思ってるけど
2018/10/18(木) 01:06:57.54ID:NUqc13rb
悩む理由が燃費て・・・
ATとMTじゃ決定的に違う要素があると思うんだが
まぁいろんな人がいて面白いな
ATとMTじゃ決定的に違う要素があると思うんだが
まぁいろんな人がいて面白いな
2018/10/18(木) 22:18:40.38ID:cOGTqunz
燃費はミッション以前に乗り方次第
2018/10/19(金) 14:27:14.89ID:56IdDbcp
今どき3ATとかストレス溜まると思うけどな
あと水中花やめてね
あと水中花やめてね
2018/10/19(金) 16:16:54.78ID:Qyh1xgYg
水中花シフトノブは一周回ってナウい
海外でもJDM仕様には欠かせないアイテムだ
海外でもJDM仕様には欠かせないアイテムだ
2018/10/19(金) 20:49:36.47ID:skM/BK1s
2018/10/19(金) 20:58:46.98ID:2RqSvF2r
あ〜そうなんですか
2018/10/19(金) 21:12:40.59ID:M3JrKvHy
>リコール隠しの常習犯
トヨタ様のことかな?w
トヨタ様のことかな?w
2018/10/19(金) 21:48:24.87ID:WrwWIOq/
くそ古いエンジン積んでるくせに燃費がやたら良いと思うと軽さというメリットの大きさがよく分かるな
リッター20km余裕で走るから通勤原付にしてもコスト回収できそうにないや
リッター20km余裕で走るから通勤原付にしてもコスト回収できそうにないや
2018/10/20(土) 06:36:07.87ID:cMY8Lhvn
最近のガソリン価格の高さは頭にくるけどミニカ燃費いいからさほど痛みはないな。
明日はプラグとエアフィルターの交換だ。
今日は洗車だ。
明日はプラグとエアフィルターの交換だ。
今日は洗車だ。
2018/10/25(木) 02:05:22.38ID:wa25Njz1
673阻止押さえられちゃいました
2018/10/27(土) 20:41:43.17ID:CHr37rFE 今日ミニカバン売りました。最高の車でした。
エンジンは快調でまだまだ乗れたけど、異音も大きくなりだしてやむを得ず。
たぶんエンジンマウントが臭いと思い、なおしてもっと乗ろうかとも思いましたけど、
三菱のディラーに行ったらディラーが糞でなおす気が失せてしまいますた。
今までありがとう。ミニカ。
エンジンは快調でまだまだ乗れたけど、異音も大きくなりだしてやむを得ず。
たぶんエンジンマウントが臭いと思い、なおしてもっと乗ろうかとも思いましたけど、
三菱のディラーに行ったらディラーが糞でなおす気が失せてしまいますた。
今までありがとう。ミニカ。
2018/10/27(土) 21:41:54.69ID:wQ6+V7po
みんな卒業していくな
俺もミニカたん♡恋しいw
俺もミニカたん♡恋しいw
2018/10/28(日) 06:46:52.12ID:vExDEeq9
来年で15年落ちになる通勤で使ってる自分のミニカだけど、当時乗り始めた時はそうでもなかったんだけど、今現在通勤時の車の中で一番古いと言う事実
来年の今頃には『来年は16年落ちだなぁ』なんてレスしてそうw
来年の今頃には『来年は16年落ちだなぁ』なんてレスしてそうw
676阻止押さえられちゃいました
2018/11/14(水) 17:27:59.06ID:uWISEJEL 正直初期型のヘッドライト車は底辺って感じで見下すよね
中期型に取り換えたらガソスタやホテルマンの対応が段違いに変わるよね
中期型に取り換えたらガソスタやホテルマンの対応が段違いに変わるよね
2018/11/14(水) 17:48:24.22ID:cc6eaX2f
変わりません
2018/11/14(水) 21:40:49.40ID:tQvnZRMs
2018/11/14(水) 23:08:59.42ID:wWGGEfAa
初期型です
黄ばみがなかなか
黄ばみがなかなか
2018/11/14(水) 23:36:01.00ID:MWeBG7EN
俺もいつかミニカ復帰したい
MTにするか迷ってる
ステアリングの感覚が懐かしい
MTにするか迷ってる
ステアリングの感覚が懐かしい
2018/11/18(日) 13:52:58.44ID:SucOdi6L
ミニカならMT一択だろ
2018/11/18(日) 23:07:18.60ID:GQcJ4Gr+
うん 3ATはあまりにも酷
683阻止押さえられちゃいました
2018/11/19(月) 09:27:54.58ID:2pNqKdqq 酷いと言われた方を選ぶのがミニカ乗り
684939
2018/11/19(月) 09:54:14.93ID:NnDyKmkP それな
685阻止押さえられちゃいました
2018/11/24(土) 00:38:58.60ID:hQ+AouWM H42Vにスピーカー付けるのっていくらかかるか教えてください
2018/11/24(土) 10:37:29.98ID:jCWzKdd4
>>685
店に聞いた方が確実じゃない?
店に聞いた方が確実じゃない?
2018/11/24(土) 10:42:46.09ID:bJ7r1719
自分で付けりゃ3000円位のもんやで
ツイーターとかもドアの上の方に付けたらええで
ツイーターとかもドアの上の方に付けたらええで
2018/11/24(土) 10:44:00.77ID:PhIdg50d
USBのスピーカーでもええねんで?
689阻止押さえられちゃいました
2018/11/25(日) 05:16:40.66ID:hCs6uGrI https://minkara.carview.co.jp/userid/361759/car/275760/757972/note.aspx
の写真をみてH42Vのフロントのハブボルトを交換してみたいんだけど
ボルトをハンマーでたたいて穴から抜けるところまではわかるんだけど
後ろの大きなカバーみたいなのに引っかかってボルトが取り出せない
ということはないですか?
の写真をみてH42Vのフロントのハブボルトを交換してみたいんだけど
ボルトをハンマーでたたいて穴から抜けるところまではわかるんだけど
後ろの大きなカバーみたいなのに引っかかってボルトが取り出せない
ということはないですか?
2018/11/25(日) 14:20:47.85ID:IeWrp2IW
純正なら大丈夫。
ロングハブボルトなら後ろのカバーを曲げればいい。
手で曲がるから。
ロングハブボルトなら後ろのカバーを曲げればいい。
手で曲がるから。
691阻止押さえられちゃいました
2018/11/25(日) 20:44:19.85ID:ZKEYHtAG2018/12/04(火) 14:53:55.01ID:I4SI9pXQ
エアクリーナボックスからサージタンクに入るホース破れたんで
注文しようとしたら税込み約5000円
たけえー
注文しようとしたら税込み約5000円
たけえー
2018/12/04(火) 17:08:04.39ID:sx6Z0XQl
2018/12/04(火) 17:31:23.04ID:7eqJPgyW
数年前にヤフオクで500円だったな
送料が1200円位だったかもだが
安く売ってくれて感謝
割とボロいのを2000円とかで売ってるんでそういうのに比べたら新品が良いかも
俺が買ったのはダクトも付いて新品同様だった
ホースだけでいいっての
送料が1200円位だったかもだが
安く売ってくれて感謝
割とボロいのを2000円とかで売ってるんでそういうのに比べたら新品が良いかも
俺が買ったのはダクトも付いて新品同様だった
ホースだけでいいっての
2018/12/04(火) 18:33:22.03ID:I4SI9pXQ
>>693
俺も補修はしてたんだ。けど車検の度に指摘される。
一応合格にはしてくれるんだけど、もしNGくらうと再検査費用もかかるし思い切って行った。
あのサイズのホースってなかなか無くてしかも両端でサイズちがうし。
>>694
ヤフオクは一応見たんだけど送料込めると安くても3000はするものばかりで、しかもヒビありとか
ばかり。すぐ破れたりしたらそれこそ安物買いになっちゃうしで新品にした。
でも相当迷ったぞ。車体が3万なのにホース5千円ってなかなかですよ。
ケチだから凄い葛藤があった。
個人的にはエアクリは社外のスポンジみたいなのは付けたくないしな。
もしかしたらマウントとかが劣化してるからホースに負担掛かるのかも。
とりあえずホース来たらシリコンでもぬっとくわ
俺も補修はしてたんだ。けど車検の度に指摘される。
一応合格にはしてくれるんだけど、もしNGくらうと再検査費用もかかるし思い切って行った。
あのサイズのホースってなかなか無くてしかも両端でサイズちがうし。
>>694
ヤフオクは一応見たんだけど送料込めると安くても3000はするものばかりで、しかもヒビありとか
ばかり。すぐ破れたりしたらそれこそ安物買いになっちゃうしで新品にした。
でも相当迷ったぞ。車体が3万なのにホース5千円ってなかなかですよ。
ケチだから凄い葛藤があった。
個人的にはエアクリは社外のスポンジみたいなのは付けたくないしな。
もしかしたらマウントとかが劣化してるからホースに負担掛かるのかも。
とりあえずホース来たらシリコンでもぬっとくわ
696阻止押さえられちゃいました
2018/12/14(金) 00:32:25.50ID:IDhiib71 タイミングベルトって交換した事ないけど5万もかかるものなの?
2018/12/14(金) 02:52:47.15ID:qRJx/RDs
エンジンのヘッド開けないと駄目だからねー
2018/12/14(金) 05:02:19.77ID:IQ+gexxD
ヘッドなんか開けないよ
カムカバーとタイミングベルトのカバー外すだけ
カムカバーとタイミングベルトのカバー外すだけ
699阻止押さえられちゃいました
2018/12/14(金) 09:57:10.04ID:Fyjwp9IC >>697
ホンダと間違えてるのかな?
ホンダと間違えてるのかな?
2018/12/23(日) 21:36:44.16ID:ifv/kyxq
ついにドアノブが運転席側のみになってしまった
2018/12/29(土) 17:51:20.66ID:0ewPAzBF
当初MTの練習用、普段の足として安く買ったミニカだけど手放すか悩んでる(´・ω・`)
貯金が貯まり来年にはRX-8買おうと思ってるけど3年で2.5万km走ったミニカが10万km越えた今もまだまだ元気そうなのと愛着が湧いてしまったw
ただコスパ最強のミニカとは言え駐車場とか保険2台分と考えると維持費きついし…しかし通勤にミニカ、休日8でドライブと分ければ8の走行距離抑えられるし冬もミニカにスタッドレスならいいなとか色々考えたりあぁ〜
貯金が貯まり来年にはRX-8買おうと思ってるけど3年で2.5万km走ったミニカが10万km越えた今もまだまだ元気そうなのと愛着が湧いてしまったw
ただコスパ最強のミニカとは言え駐車場とか保険2台分と考えると維持費きついし…しかし通勤にミニカ、休日8でドライブと分ければ8の走行距離抑えられるし冬もミニカにスタッドレスならいいなとか色々考えたりあぁ〜
2018/12/29(土) 18:26:49.90ID:849fyVV5
残した方が良い
買い物やちょっとした野暮用でRX-8出すのも大変だろう
買い物やちょっとした野暮用でRX-8出すのも大変だろう
2018/12/29(土) 19:25:13.04ID:x1g3aV9e
RX-8購入断念オススメ
2018/12/29(土) 19:28:44.92ID:x1g3aV9e
休日しか乗らないならレンタカーで良くない?
まぁ所有していろいろカスタムしたいのかもしれんが…
まぁ所有していろいろカスタムしたいのかもしれんが…
2018/12/29(土) 19:29:03.97ID:Iy2NkHtS
ミニカ最強
旧EKワゴン足すのも良い
旧EKワゴン足すのも良い
2018/12/29(土) 20:48:20.61ID:0ewPAzBF
欲しい車を愛車にするのモチベで働いてるから断念はしたくないなw
とりあえず買って維持費がきつくてすぐ手放すなんてみっともない事はしたくないし今は頑張って貯金するわ
頑張ってミニカも維持できるようにしよう
しかし会社の人とかに聞いても「このご時世にロータリーとか」「今時車好きとか流行んねぇよ」って言われたりでなんか悲しくなったけどそれが普通の感覚だよなぁ…
とりあえず買って維持費がきつくてすぐ手放すなんてみっともない事はしたくないし今は頑張って貯金するわ
頑張ってミニカも維持できるようにしよう
しかし会社の人とかに聞いても「このご時世にロータリーとか」「今時車好きとか流行んねぇよ」って言われたりでなんか悲しくなったけどそれが普通の感覚だよなぁ…
2018/12/29(土) 21:01:21.03ID:Iy2NkHtS
またガソリン値上がりするぞ
スタンドも無くなってくし
三菱の軽を好んで乗るなら十分車好きだろう
スタンドも無くなってくし
三菱の軽を好んで乗るなら十分車好きだろう
2018/12/29(土) 21:33:05.03ID:LNr1IjFo
400ccバイクを買ってしまったので維持費が安いミニカたんでよかったわ
2018/12/29(土) 22:32:51.49ID:IipROy/S
>>706
他人の意見なんか、話半分で聞き流しとけばよろしい。
それから先もそんな事言ってくるような輩なら「他人の趣味に干渉しないでね」って言ってやりましょう。
世間体とかもあったりするけど、人生一度きりなら迷惑かけない範囲で乗りたい車に乗りましょうよ。
自分もミニカに乗ってて増車でセカンドカー買って所有してるが毎日楽しいよ。
RX-8買えますように、陰ながら応援してます(^^)
他人の意見なんか、話半分で聞き流しとけばよろしい。
それから先もそんな事言ってくるような輩なら「他人の趣味に干渉しないでね」って言ってやりましょう。
世間体とかもあったりするけど、人生一度きりなら迷惑かけない範囲で乗りたい車に乗りましょうよ。
自分もミニカに乗ってて増車でセカンドカー買って所有してるが毎日楽しいよ。
RX-8買えますように、陰ながら応援してます(^^)
2018/12/29(土) 22:35:40.07ID:IipROy/S
>>709
あぁちなみに乗ってるのは19万6000`のまだまだ若造のミニカH42Aです
あぁちなみに乗ってるのは19万6000`のまだまだ若造のミニカH42Aです
2018/12/30(日) 00:28:46.14ID:YYUdOIcv
まーRX8はミニカと比べると相当デリケート。
ミニカとは性能も段違いだが耐久性も段違い
ロータリエンジンそのものも強くないがエンジン制御系が複雑で逝きやすい
兄が8乗ってたがエンコして2度ミニカで迎えに行った
マツダデラでも良くわからんと言われてアテンザに乗り換えた
8買ってからハズレか当たりか見極めてからミニカを捨てるかどうか決めてもいいと思う
確かに8はいろいろ個性強いし一応4人乗れるしいいとは思うが新しくはないし
国産車としては相当信頼性低い部類 ミニカみたいにオイルさえ変えとけばいい車とは違うようだ
ミニカとは性能も段違いだが耐久性も段違い
ロータリエンジンそのものも強くないがエンジン制御系が複雑で逝きやすい
兄が8乗ってたがエンコして2度ミニカで迎えに行った
マツダデラでも良くわからんと言われてアテンザに乗り換えた
8買ってからハズレか当たりか見極めてからミニカを捨てるかどうか決めてもいいと思う
確かに8はいろいろ個性強いし一応4人乗れるしいいとは思うが新しくはないし
国産車としては相当信頼性低い部類 ミニカみたいにオイルさえ変えとけばいい車とは違うようだ
2018/12/30(日) 02:30:17.35ID:nvtgpljK
みんなありがとです
会社で話題作りついでにこんな話しないで最初からここで聞いとけば良かったわ
8はなるべく後期の低走行の選ぼうと思うけどそれでもリスクは一般のレシプロより高そうだし少し足が出るくらいなら愛着云々以前にやっぱミニカは手放さん方が良さげだなぁ
直接ミニカに関する話じゃないのに長々とすみませんでした。色々と意見が聴けて助かりました。
好きな車乗れるように頑張ります。
会社で話題作りついでにこんな話しないで最初からここで聞いとけば良かったわ
8はなるべく後期の低走行の選ぼうと思うけどそれでもリスクは一般のレシプロより高そうだし少し足が出るくらいなら愛着云々以前にやっぱミニカは手放さん方が良さげだなぁ
直接ミニカに関する話じゃないのに長々とすみませんでした。色々と意見が聴けて助かりました。
好きな車乗れるように頑張ります。
2018/12/30(日) 03:51:09.85ID:bSipAbEL
>>710
新車同然じゃねーか!
新車同然じゃねーか!
2018/12/30(日) 11:15:54.96ID:LZhQjRXs
燃費だ維持費だ経済性だなどと
妥協して好きでもない気に入らない車に乗るのは苦痛だと感じた
2台持ちの人はうらやましいね
妥協して好きでもない気に入らない車に乗るのは苦痛だと感じた
2台持ちの人はうらやましいね
2018/12/30(日) 11:53:29.94ID:YYUdOIcv
好きでもなく買ったけどミニカ気に入った人は割と多いと思う
2018/12/30(日) 12:36:01.72ID:AJQLFAJv
2019/01/01(火) 19:06:11.41ID:WUndIyF+
ミニカ欲しくて試乗してみたんだけど
ハンドルが左寄りなのが気になりました。
オーナーの方は気になりませんか?
ハンドルが左寄りなのが気になりました。
オーナーの方は気になりませんか?
2019/01/01(火) 22:20:45.35ID:cKo1A/VZ
2019/01/02(水) 01:03:44.67ID:0jVCD58I
体がねじれてるのでは
2019/01/02(水) 09:32:36.26ID:zT4KNdOe
確かにオフセットしてるが普通に運転してると気にならない
なんか変な運転しようとしてるんなら知らん
なんか変な運転しようとしてるんなら知らん
2019/01/02(水) 13:30:34.53ID:o/F2GcJw
ありがとうございます
慣れれば問題なさそうですね
慣れれば問題なさそうですね
2019/01/02(水) 15:19:53.01ID:CT9ewPMm
今年スタッドレス新調したけど6PRは安くて助かるわ
2019/01/05(土) 17:54:05.75ID:OCu72Ll7
2019/01/06(日) 00:04:38.76ID:vKN2DuvU
見栄とか色気が無いのは間違いないからメインという名の浮気相手みたいなのもわかる気はする
2019/01/07(月) 17:27:35.53ID:dWuWwBTl
145/80R12で何気にオートバックスの安い軽貨物タイヤに交換出来る
ミラバン、アルトバンは13インチになったし
ミラバン、アルトバンは13インチになったし
2019/01/07(月) 18:32:54.75ID:WX1Jqxwf
ダンロップのWM01なら工賃入れても18K
毎年換えてもいいくらい
毎年換えてもいいくらい
2019/01/08(火) 02:19:56.85ID:2rbrJbQl
俺もテオプラスを工賃廃タイヤ込み14kで買って3年3万km持って感動したw
普通タイヤ交換ってめっちゃ高い消耗品の1つできついもんだがホント助かる
普通タイヤ交換ってめっちゃ高い消耗品の1つできついもんだがホント助かる
2019/01/08(火) 02:33:37.29ID:OfWFOHeZ
そういやブリザックVRX工賃込み2.4kだったな
18インチだととてもじゃないがスタッドレスはきつい
18インチだととてもじゃないがスタッドレスはきつい
2019/01/09(水) 09:16:35.90ID:zterrRiq
なんか運転してる時右足が窮屈に感じるんだけどかと言ってシート後ろに下げるとクラッチやハンドルが遠く感じる…姿勢が良くないのかな
2019/01/09(水) 09:19:49.24ID:FoIsvrSC
体型が…
ウソです、ゴメンねw
ウソです、ゴメンねw
2019/01/09(水) 10:26:34.65ID:Nwnx39yh
アクセル横のカバー外せばいいよ
2019/01/09(水) 10:54:48.82ID:5KGAgNR8
三菱のペダル配置って他社よりゆったりしてると思うんだがな
2019/01/09(水) 13:28:49.90ID:AvJrm13G
ノーマルならわかる
シート交換したら違和感なくなった
車検のときノーマルに戻すけど足がものすごく疲れる
シート交換したら違和感なくなった
車検のときノーマルに戻すけど足がものすごく疲れる
2019/01/10(木) 23:39:13.90ID:Vf6PQdgs
最終モデルでも2011年か
中古車で程度良いが少ない
中古車で程度良いが少ない
2019/01/12(土) 08:52:01.70ID:ZyEnhMWu
736阻止押さえられちゃいました
2019/01/13(日) 17:40:55.52ID:uHDIS6UQ 今日現在走行距離163200km
とりあえず20万キロまでは乗るつもりです。
とりあえず20万キロまでは乗るつもりです。
737阻止押さえられちゃいました
2019/01/14(月) 01:06:50.11ID:2iOwp7xM MTの操作がめんどいぞww
2019/01/14(月) 22:10:21.05ID:q2LZFTKj
え、あんなん体が勝手に動くから面倒と思ったこと無いぞ
むしろ意図してないのに勝手に動いたり変速される方がめんどい
むしろ意図してないのに勝手に動いたり変速される方がめんどい
2019/01/15(火) 01:41:58.94ID:lrm2EMh7
わかる。
MT操作なんてほぼ無意識
勝手に動く方が余程ストレスだよな
MT操作なんてほぼ無意識
勝手に動く方が余程ストレスだよな
2019/01/15(火) 16:15:37.24ID:2ttyynYW
限定解除した後最初の3ヶ月くらいはギクシャクしたり運転集中できなくて後悔したけど慣れてからはホント無意識に操作してるようになったな
周りに迷惑掛けない範囲でエコランに努めたり時々ブン回してもそんな速度出ないし安全で楽しめて最高どす
周りに迷惑掛けない範囲でエコランに努めたり時々ブン回してもそんな速度出ないし安全で楽しめて最高どす
741阻止押さえられちゃいました
2019/01/17(木) 01:11:58.76ID:p8E/l/Bi 白ナンバーにしようか検討中
2019/01/17(木) 04:27:58.31ID:YKuv3D6i
料金所が有人の有料自動車道路で、車をよく見てない奴から普通自動車の料金請求されたりするぞ
2019/01/17(木) 08:36:18.55ID:irY0GMy7
俺は黄色ナンバーは全然嫌じゃないなぁ
2019/01/17(木) 09:20:03.51ID:aKcuFVPh
最近はコンパクトカーと大して大きさが違わない軽があったり、軽か? って思うようなコンパクトカーがあったりして、その上ナンバーの色まで紛らわしいから、料金所のオジサンも大変だな
2019/01/17(木) 10:58:35.84ID:L8piY+Mu
価値観の問題だからあれだが7000円出してまでとは思わないなぁ
黄色が嫌なのは分かるけど
黄色が嫌なのは分かるけど
2019/01/17(木) 19:22:24.10ID:8NkeAw1P
黄色かわいい!
2019/01/17(木) 20:33:14.98ID:VTTSwHd/
オーナー以外はナンバーの色なんぞ興味ないのにな
748阻止押さえられちゃいました
2019/01/18(金) 00:40:42.20ID:uqwOV/r1 741だけど白にしたいのもあるけど希望ナンバーにするのに値段が変わらないからってのもある
2019/01/18(金) 05:07:10.87ID:CdvsMxVm
黄色が嫌って感覚が全くわからん
見栄っ張りは軽に乗るなよと思う
見栄っ張りは軽に乗るなよと思う
2019/01/18(金) 06:11:00.39ID:LwcgmPN0
欧州車みたいな横長のナンバープレートがいいな
2019/01/18(金) 07:31:03.43ID:Pe2FONOY
125ccのバイクのピンクナンバーの方がヘイト高そうだけどな
2019/01/18(金) 17:39:14.07ID:0HIfE698
黄色は全然嫌じゃない
白でも別にいいけど、オリンピックだかラグビーだかの切手みたいな小さいマークが嫌だわ
普通車と同じ無地の白ナンバーなら全然いいんだけどな
マークだけ消せるのか?
白でも別にいいけど、オリンピックだかラグビーだかの切手みたいな小さいマークが嫌だわ
普通車と同じ無地の白ナンバーなら全然いいんだけどな
マークだけ消せるのか?
2019/01/18(金) 21:41:43.52ID:Pe2FONOY
消せないしスモークかかったカバー付けると違法になるから無地は無理かと
2019/01/18(金) 22:39:43.19ID:0HIfE698
だよな
ならべつに黄色でいいわ
とにかくマークがダサい
ならべつに黄色でいいわ
とにかくマークがダサい
2019/01/21(月) 19:57:57.79ID:iRzblxKy
最近気になってるんだけど水温計の針って暖気が終わってる状態で
キーをオンにするとぴょこって動く?じわーっと上がる?
ぴょこって上がるのに気付いたこのごろ・・・H42V
キーをオンにするとぴょこって動く?じわーっと上がる?
ぴょこって上がるのに気付いたこのごろ・・・H42V
2019/01/22(火) 00:03:07.99ID:LpO3f8qL
ジワーだけどぴょこでも問題ない
2019/02/01(金) 06:45:03.50ID:l7hgufle
クラッチ踏む度キーって嫌な音がするようになったけどなったことある方いますか?
ワイヤーの動きが渋くなってるのかな?固くなった感じはないんだけど…
ワイヤーの動きが渋くなってるのかな?固くなった感じはないんだけど…
2019/02/01(金) 08:02:06.20ID:N7TyzG1Q
2019/02/01(金) 11:33:19.64ID:l7hgufle
>>758
ありがとうございます!試してみます
ありがとうございます!試してみます
2019/02/01(金) 15:55:41.50ID:3Lqw9RZr
俺もCRCとスプレーグリス吹き付けたわ
吹き付けてから鳴き止むまで結構時間が必要
でもその後ずっと静か
吹き付けてから鳴き止むまで結構時間が必要
でもその後ずっと静か
2019/02/01(金) 16:09:34.74ID:XpLbNpOE
CRCは不要
グリススプレーだとなかなか中のほうに浸透せず、少しずつ塗り広がっていくのを待つかたちになる
KURE から出てるチェーンオイルのスプレーが、浸透性が高くて即効性がある
グリススプレーだとなかなか中のほうに浸透せず、少しずつ塗り広がっていくのを待つかたちになる
KURE から出てるチェーンオイルのスプレーが、浸透性が高くて即効性がある
762阻止押さえられちゃいました
2019/02/28(木) 18:24:43.81ID:5K7linZS 乗ってんの?
2019/03/05(火) 15:43:18.58ID:1yx0f4uD
ホムセンででっけえタコメーター付いてて、なんか社外マフラー付いてるミニカがいた
なんのマフラーか見たかったが流石に知らんひとの車覗き込むのもな…
なんのマフラーか見たかったが流石に知らんひとの車覗き込むのもな…
2019/03/05(火) 16:02:33.14ID:iqjgMRWW
該当オーナーはこのスレ見てたら名乗り出なさい
2019/03/05(火) 23:54:39.49ID:tgPJxTMd
マフラーならトッポBJとかekのがなんとなく付くけどな
2019/03/06(水) 06:49:12.33ID:TF6+7Nxx
トッポBJ用のトラストパワーエクストリーム2です
2019/03/06(水) 19:20:01.47ID:bZbPvKG8
白ナンバーにしたらピスタチオのエンブレム付けりゃいいんじゃね?
2019/03/07(木) 02:12:12.75ID:fLyyecPe
1100cc700kgMTオンリーとか胸熱だわ
ATも出して一般消費者向けに売って欲しかったな
ATも出して一般消費者向けに売って欲しかったな
2019/03/08(金) 10:43:26.08ID:pWH66/ux
770sage
2019/03/15(金) 19:44:38.64ID:wH5Pm7uA H23年式、H42V、5MT、シルバー買いました!
走行43000q、検なしだったんで、車検取ってコミコミ20万!
ただ、スタッドレスのみだったので、サマータイヤに新品のネクステージと
中古ホイールセットが21600円、総額221600円です。
お買い得ですかね?
走行43000q、検なしだったんで、車検取ってコミコミ20万!
ただ、スタッドレスのみだったので、サマータイヤに新品のネクステージと
中古ホイールセットが21600円、総額221600円です。
お買い得ですかね?
2019/03/15(金) 21:21:48.73ID:+BPwOkIH
MTならいじるよね
これからも金かかるよ〜
これからも金かかるよ〜
2019/03/15(金) 21:40:26.44ID:5A7Td2gX
773阻止押さえられちゃいました
2019/03/18(月) 02:28:53.43ID:eIe1ehdp 夜中は代行ミニカが沢山走ってる
774阻止押さえられちゃいました
2019/04/01(月) 17:30:24.96ID:ONJyp72l 乗ってんの?
2019/04/01(月) 22:30:26.73ID:x/Of9rG5
乗ってる
2019/04/01(月) 22:39:12.29ID:kj7SIgyC
ノッてる
2019/04/22(月) 22:01:57.02ID:GHxoaoEz
Gooやカーセンサーを見たけど全然無いねー
どこへ行っちゃったんだろう?
どこへ行っちゃったんだろう?
2019/04/22(月) 23:01:02.15ID:Vd9NIdc0
廃車
2019/04/23(火) 16:47:04.48ID:a0lJulj6
最後の砦のジモティー
ここで売れなかったら……
ここで売れなかったら……
2019/04/23(火) 18:10:46.92ID:XuvGuuWE
一桁万円で売るのが当たり前になった車は、中古車屋にとっても利益なんていくらも出ない車
早々に中古車屋のラインナップからも消える運命
早々に中古車屋のラインナップからも消える運命
2019/04/23(火) 20:59:20.26ID:okUfD/kc
ワイの乗ってたミニカは鉄クズになってもうた
2019/04/24(水) 13:02:08.29ID:leTBWIks
783阻止押さえられちゃいました
2019/04/29(月) 07:42:07.43ID:bbnpFGfz ときどき数万キロしか走っていないのが
市場に出てたりするのだよな。
中には数千キロ台・・・
程度がよければミニカに戻るかもしれない。
市場に出てたりするのだよな。
中には数千キロ台・・・
程度がよければミニカに戻るかもしれない。
784阻止押さえられちゃいました
2019/05/05(日) 03:03:02.98ID:MoPJ/GVG 僕のミニカはH20年式、H42V、5MTの白で未使用で買って早10年
走行距離は27000qしか走ってないけど楽しいよ
連休中も配線して遊んでたし
マフラーはフジツボです
走行距離は27000qしか走ってないけど楽しいよ
連休中も配線して遊んでたし
マフラーはフジツボです
785阻止押さえられちゃいました
2019/05/05(日) 19:16:28.55ID:n2amO/gC786阻止押さえられちゃいました
2019/05/05(日) 19:19:02.38ID:n2amO/gC >>784
年式のわりにあまり走ってない感じだけど
調子はどうなの?
俺のかつてのミニカは20万キロ超えたあたりから
エンジン絶好調だったけど。(まじめな話)
オートマ13万キロで交換した。そんな感じだった。
年式のわりにあまり走ってない感じだけど
調子はどうなの?
俺のかつてのミニカは20万キロ超えたあたりから
エンジン絶好調だったけど。(まじめな話)
オートマ13万キロで交換した。そんな感じだった。
2019/05/15(水) 21:07:17.29ID:bECpo5Uh
40B19L HITACHI 4700円で交換した
これでまた2年間は持つ(`・ω・´)
これでまた2年間は持つ(`・ω・´)
2019/05/23(木) 16:12:33.98ID:N6daptyI
これ、ミニカでできるのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=HmaFZ_s1_aY&t=108s
https://www.youtube.com/watch?v=HmaFZ_s1_aY&t=108s
2019/05/26(日) 11:06:54.71ID:WnFDZn3Q
H23年式 走行35000kmのミニカバン
週明けにはアルトバン廃車からの乗り換えします!
週明けにはアルトバン廃車からの乗り換えします!
2019/05/26(日) 14:35:05.34ID:uToO2apW
>>789
おめっ!いい色買ったな!
おめっ!いい色買ったな!
2019/05/31(金) 04:34:59.37ID:tzI5+2Mw
12900円払ってくるか
2019/05/31(金) 07:15:46.75ID:u0tDu+az
俺、まだ6000円
2019/05/31(金) 10:37:09.14ID:gwZxrfzQ
年一度の貨物の優越
794阻止押さえられちゃいました
2019/06/01(土) 22:26:17.00ID:TzAguGgZ 乗ってる?
2019/06/02(日) 01:43:23.27ID:gDgCMmSc
維持費の低さと高い経済性とを引き換えにいろいろとあきらめる事を教えてくれたミニカバン
2019/06/02(日) 08:00:05.09ID:ik/6u53L
自分のファーストカーのミニカ
後40`走れば20万`到達!
よく走ったよ(T▽T)ノシ
まだまだエンジン好調すぎて頼もしすぎる
やっとこのスレの20万`到達している諸先輩方に肩を並べられるw
後40`走れば20万`到達!
よく走ったよ(T▽T)ノシ
まだまだエンジン好調すぎて頼もしすぎる
やっとこのスレの20万`到達している諸先輩方に肩を並べられるw
2019/06/02(日) 09:59:12.04ID:BKtVfJFx
2019/06/02(日) 11:35:49.65ID:ik/6u53L
>>797
しっかりエンジンは回してるし、プラグは定期的に交換してるし、エアクリーナーもチェックして汚れが酷かったら交換、オイルも4、5000ペースで変えてたし(ガススタの鉱物油)、後は気が向いたらガソリン添加剤入れてたくらいかな
20万到達までにメンテは欠かせないよね。
考えたくはないが20万`直前でいきなりエンジン昇天したら自分泣きますw
しっかりエンジンは回してるし、プラグは定期的に交換してるし、エアクリーナーもチェックして汚れが酷かったら交換、オイルも4、5000ペースで変えてたし(ガススタの鉱物油)、後は気が向いたらガソリン添加剤入れてたくらいかな
20万到達までにメンテは欠かせないよね。
考えたくはないが20万`直前でいきなりエンジン昇天したら自分泣きますw
2019/06/02(日) 11:40:42.27ID:ik/6u53L
2019/06/02(日) 12:45:25.29ID:BKtVfJFx
以前別の車両だけど鉱物油やら安いホムセンオイルやら使ってた車が真っ黒だった事があったから絶対全合成油使うようにしてるんだが、話聞く限りそこだけが心配になってしまった
余計なお世話だけど
これからも維持頑張ってください
余計なお世話だけど
これからも維持頑張ってください
2019/06/02(日) 12:45:55.85ID:BKtVfJFx
サーモは消耗品だよね
2019/06/02(日) 20:49:29.40ID:m/v53OwR
うん
2019/06/04(火) 16:18:03.43ID:fFwxZ/S0
祝!20万キロを今日の昼に到達致しました。https://i.imgur.com/qmhZcUm.jpg
2019/06/05(水) 12:40:05.21ID:HlPggJ7V
>>803
よくピッタリで撮れたね。自分は気が付いたら通り過ぎててガッカリだったw
よくピッタリで撮れたね。自分は気が付いたら通り過ぎててガッカリだったw
2019/06/06(木) 08:40:15.08ID:2F4bZFsP
>>804
住んでる場所がド田舎なので、50km前から気にかけながら運転してて、最後の数`は近所をぐるぐる回って距離稼ぎました。
住んでる場所がド田舎なので、50km前から気にかけながら運転してて、最後の数`は近所をぐるぐる回って距離稼ぎました。
2019/06/06(木) 09:08:05.58ID:6J2M2QDY
wwwww
2019/06/06(木) 17:50:05.79ID:CbWVamBb
色んな車乗りたいって事でロードスターに乗り換えたけどいずれは維持費最強のミニカにまた戻るか増車しそうw
2019/06/07(金) 04:34:47.26ID:GXxVecN3
ミニカで高速道路や一般道路で直線安定性が悪い
少しふらつくのてショックオイルを交換したら
まったく手放し出来るくらい直線安定性が
復活しましたが一年もするとまた直線安定性フラフラが出てきました
ショックを点検しましたが
減衰力は異常なし
なんだろうと調べてまくった結果
前輪のテンションロッドのブッシュ左右2000円位を変えたところ 高速道路 一般道路共にふらつきは無くなりました
自分で作業したので部品代2000円くらいですみましたが
また直線安定性が復活し
ハンドルに手を軽く置くきらいで矢のように直進するようになりました
前のテンションロッドのブッシュですがもね凄く直線安定性 復活
少しふらつくのてショックオイルを交換したら
まったく手放し出来るくらい直線安定性が
復活しましたが一年もするとまた直線安定性フラフラが出てきました
ショックを点検しましたが
減衰力は異常なし
なんだろうと調べてまくった結果
前輪のテンションロッドのブッシュ左右2000円位を変えたところ 高速道路 一般道路共にふらつきは無くなりました
自分で作業したので部品代2000円くらいですみましたが
また直線安定性が復活し
ハンドルに手を軽く置くきらいで矢のように直進するようになりました
前のテンションロッドのブッシュですがもね凄く直線安定性 復活
2019/06/07(金) 17:42:25.47ID:6QsYfx88
2019/06/07(金) 21:07:36.28ID:IOTnG8R2
>>808
年式と型式を書いてくれると今後の情報として助かりますな
年式と型式を書いてくれると今後の情報として助かりますな
2019/06/08(土) 01:48:52.10ID:lF1ngvFt
平成19年HBD42Vです
812阻止押さえられちゃいました
2019/06/08(土) 05:07:30.33ID:0HCDlib92019/06/08(土) 12:14:30.99ID:z58Ih7WA
貧者のスーパーカー
2019/06/08(土) 12:38:29.18ID:Jy4fybN+
スーパーへ買い物に行く時に使う車ってことですね
2019/06/10(月) 08:25:51.52ID:wZlGMN5B
>>799
ほぼ同じメンテで19万まで乗れたな
ほぼ同じメンテで19万まで乗れたな
2019/06/15(土) 17:17:00.93ID:8I049NKi
みなさんオイルはどうしてますか?
10w-30か5w-40にするか迷ってます
今まで使って良かったオイルも教えてもらえれば助かりますm(_ _)m
10w-30か5w-40にするか迷ってます
今まで使って良かったオイルも教えてもらえれば助かりますm(_ _)m
817阻止押さえられちゃいました
2019/06/15(土) 21:06:42.98ID:w+AQyTKZ どのオイルにしようかなんて考えたことがない。
2019/06/15(土) 21:30:48.34ID:8BSyBFfQ
¥1280のカストロール GTX DC-TURBO
7000回転までキッチリ回る
7000回転までキッチリ回る
2019/06/15(土) 21:47:37.04ID:8I049NKi
手頃な値段だしカストロール試してみます
2019/06/16(日) 00:04:10.97ID:4RqWKGc/
10w30の一番安いやつ
大抵カストロgtxかモリグリーンになる
大抵カストロgtxかモリグリーンになる
2019/06/16(日) 02:00:44.26ID:pOicvnSW
実はホムセンで聞いたことのないメーカーの5w-10に交換したところ燃費がいきなり2Km/L落ちました、
多分オイルが柔らか過ぎたのとオイルが良くないからか?と思い 交換しようと思い
何か安くて安心なメーカーオイルはないか? 10w-30か5w-40か?迷ってました
カストロを交換します
皆さん助言ありがとうございました
多分オイルが柔らか過ぎたのとオイルが良くないからか?と思い 交換しようと思い
何か安くて安心なメーカーオイルはないか? 10w-30か5w-40か?迷ってました
カストロを交換します
皆さん助言ありがとうございました
2019/06/16(日) 16:27:53.60ID:C7xm01al
軟らかいほど燃費は上がりそうだけどな…
ただ、メーカー指定の範囲にしといた方が良いね
ただ、メーカー指定の範囲にしといた方が良いね
2019/06/16(日) 20:44:33.16ID:IuCGOe4+
Mobile 5w-30だな
カストロールのDCターボの10W-30がホムセンで安いけど
5Wの軽さに慣れたら戻れない
Mobileのも1950円/4Lだけどw
カストロールのDCターボの10W-30がホムセンで安いけど
5Wの軽さに慣れたら戻れない
Mobileのも1950円/4Lだけどw
2019/06/16(日) 20:54:32.94ID:4RqWKGc/
結構いいの入れてるんだな
2019/06/17(月) 02:05:32.78ID:/JB0x+mP
昨日ホムセンでカストロールDCターボ10w-30買ってきました、
次回はモービルも試してみます
ミニカスレは詳しい人が多くて助かります
改めてありがとうございました
次回はモービルも試してみます
ミニカスレは詳しい人が多くて助かります
改めてありがとうございました
826阻止押さえられちゃいました
2019/06/17(月) 13:12:37.57ID:0e51jFOB 乗ってんの?
2019/06/17(月) 18:21:34.42ID:5rDo9Adg
>>816
トヨタか日産の純正オイルが安くて高品質
トヨタか日産の純正オイルが安くて高品質
2019/06/18(火) 00:45:49.07ID:rcvBv3TE
>>826
乗ってますよ
乗ってますよ
2019/06/18(火) 00:49:41.51ID:rcvBv3TE
2019/06/18(火) 08:52:06.31ID:oJnO0Y3j
ディーラーで交換してるけど銘柄記載ないよ
こんなものなのか
こんなものなのか
2019/06/18(火) 18:49:27.34ID:y6a5eGp4
ダイヤクイーンとかあるだろう
2019/06/20(木) 10:56:37.48ID:j6eqDvfr
2019/06/22(土) 01:04:10.85ID:kxhv7RB8
赤エンブレム←勝ち組
シルバーエンブレム←普通
印刷エンブレム←負け組
シルバーエンブレム←普通
印刷エンブレム←負け組
2019/06/22(土) 02:43:25.12ID:jQ+ITAY/
2019/06/22(土) 11:14:28.33ID:gWRrXWB+
???「スリーダイヤモンドマーク?
メルツェデスのパクリっすか?wwwww」
メルツェデスのパクリっすか?wwwww」
2019/06/22(土) 17:44:32.24ID:jSPN5/sJ
トヨタキャッスル5w-30
2019/06/22(土) 19:22:47.15ID:DdO8W/4E
ミニカのピストンクリアランスは新車時0.04mmくらいですか?
838阻止押さえられちゃいました
2019/06/22(土) 21:36:04.39ID:aCna1/vD オイル交換すると、見積もりよりも多くなってしまいました〜3.5リッター
入るのですね。まけときますね。って感じ。普通の軽より多く入るんですね。みたいな。
ミニカの中古あったのだけど売られてしまったらしい・・・目をつけていたのに。
入るのですね。まけときますね。って感じ。普通の軽より多く入るんですね。みたいな。
ミニカの中古あったのだけど売られてしまったらしい・・・目をつけていたのに。
839阻止押さえられちゃいました
2019/06/22(土) 21:43:22.88ID:aCna1/vD ディラーでも、10万円台のミニカ売っていて、長く乗ってくださいね。
っていうところと、一方、車検の時にクソ高い見積もり出してきて
(古い車ですからね〜点検の最中にどんな部品交換見つかるかわかりませんよ〜)
って最初から買わせる気ありありで、即、展示場に行かせる奴とかいろいろなんだよな。
こんなの安くできますよ〜って言っておいてどんどん値を上げてくる奴もいたな。
交換の最中に。まあ、くそ田舎だとそんな商売しかできんのかもな。
っていうところと、一方、車検の時にクソ高い見積もり出してきて
(古い車ですからね〜点検の最中にどんな部品交換見つかるかわかりませんよ〜)
って最初から買わせる気ありありで、即、展示場に行かせる奴とかいろいろなんだよな。
こんなの安くできますよ〜って言っておいてどんどん値を上げてくる奴もいたな。
交換の最中に。まあ、くそ田舎だとそんな商売しかできんのかもな。
840阻止押さえられちゃいました
2019/06/22(土) 21:46:11.91ID:aCna1/vD ↑まあ、軽乗りなので勘弁してくださいね。
2019/06/23(日) 01:23:07.55ID:5sBik2a+
>>839
セールスマンにもノルマがあるし、いろいろ経験しながら良い店を探すしかないね
セールスマンにもノルマがあるし、いろいろ経験しながら良い店を探すしかないね
2019/06/23(日) 07:14:52.72ID:6BCkK8Nw
>>839
ディーラーに車検出すやつがアホ
ディーラーに車検出すやつがアホ
2019/06/23(日) 09:51:22.32ID:3tugfAh4
未だにグッピー乗ってる俺
もう周りで乗ってるのは通勤途中にある三菱ふそうの営業車だけになった…
もう周りで乗ってるのは通勤途中にある三菱ふそうの営業車だけになった…
844阻止押さえられちゃいました
2019/06/23(日) 13:00:05.81ID:n0T/IWjU >>842
東海地方のディラーで車検の見積もり10万前後、8万ぐらいでやってくれたぞ。
それが、引っ越し先では29万超えてた。もっとかかるかもしれないって脅された。
馬鹿らしくなって民間車検にもっていったが、
そこでも高かった。ディラーでも場所によるよ。
東海地方のディラーで車検の見積もり10万前後、8万ぐらいでやってくれたぞ。
それが、引っ越し先では29万超えてた。もっとかかるかもしれないって脅された。
馬鹿らしくなって民間車検にもっていったが、
そこでも高かった。ディラーでも場所によるよ。
2019/06/23(日) 13:38:42.95ID:QK8uUMMZ
2019/06/23(日) 13:39:10.53ID:QK8uUMMZ
明治維新の頃
2019/06/24(月) 00:56:28.65ID:lP6ysSuu
2019/06/26(水) 03:00:21.03ID:kr6z4UiF
某中古車屋で工賃オイル代コミコミで100円のオイル交換してきたw
オイルはカストロールGTX5w−30らしいけど、どうだか・・・
まあ、フラッシング代わりに、後でワコーズのプロステージS10w‐40入れるわ。
オイルはカストロールGTX5w−30らしいけど、どうだか・・・
まあ、フラッシング代わりに、後でワコーズのプロステージS10w‐40入れるわ。
2019/06/26(水) 17:23:42.99ID:qvLAw27w
2019/06/26(水) 18:44:04.20ID:Tz6GVrlp
もちろん、それ目的だろうねw
車検証のコピー取られたし( ^ω^)・・・
車検証のコピー取られたし( ^ω^)・・・
2019/06/27(木) 08:53:10.89ID:lHNPhnqT
2019/06/27(木) 14:05:59.64ID:4LarKgsX
H42Vだお。
いいんだお、毎朝メーター振り切るまで飛ばしてるからw
いいんだお、毎朝メーター振り切るまで飛ばしてるからw
2019/06/27(木) 18:22:43.70ID:x3SYc35S
2019/06/27(木) 20:01:13.36ID:No3qQdsy
ちょっとスピード出して横の車を抜いたらパッシングされるぞ
多分お爺ちゃんが乗ってると思って舐められてるんよ
多分お爺ちゃんが乗ってると思って舐められてるんよ
2019/06/27(木) 21:53:44.82ID:SHcz95A7
「なんかもう必死過ぎやしませんか?」
2019/06/27(木) 23:56:20.35ID:BmK9GHBX
2019/06/28(金) 12:27:14.81ID:Lm+d+baE
ミッション車、つまりAT車の事か
2019/06/28(金) 14:57:19.41ID:CUi5b6QH
ミッション車で何でつまりAT車になるんだよ…
ミッション車ならMTもATも両方ってことだろうよ
ミッション車ならMTもATも両方ってことだろうよ
2019/06/28(金) 23:07:26.67ID:wscESEbQ
ミッション・インポッシブル
2019/06/29(土) 00:03:52.49ID:cylQfLRo
5MTでごさります
( ̄□ ̄;)!!
( ̄□ ̄;)!!
2019/06/29(土) 08:14:25.50ID:I7g+vO8g
MTマニュアルトランスミッション
ATオートマチックトランスミッション
ATオートマチックトランスミッション
2019/06/30(日) 00:27:47.63ID:Ajm5O5lm
クレの遅効性のエンジン
クリーナー使ってみました
3000km走行後オイルとフィルターを交換する
これ結構効果
がありました、特に高速道路でエンジンが軽くスムーズになったのが体感でき、良かったです。
謳い文句はピストンリング溝のスラッジも除去、エンジンがスムーズになる
10万q走行したエンジンをバラした経験のある人は分かると思いますが
リング溝にスラッジが堆積し、リングが固着状態になっていますが
こんな溶剤で一番、二番のピストンリング溝のスラッジが本当に除去出来るのか?
出来る訳ねえだろ!
と思いながら使ってみると
本当にエンジンかスムーズに回るようになりました。
クレの遅効性エンジンクリーナーは手頃な値段ですが
お金の掛かることですし
個人でどの方にも絶対効果があると保証出来ませんので、やるやらないは自己判断でお願いします
一つのユーザー情報だと思ってください
クリーナー使ってみました
3000km走行後オイルとフィルターを交換する
これ結構効果
がありました、特に高速道路でエンジンが軽くスムーズになったのが体感でき、良かったです。
謳い文句はピストンリング溝のスラッジも除去、エンジンがスムーズになる
10万q走行したエンジンをバラした経験のある人は分かると思いますが
リング溝にスラッジが堆積し、リングが固着状態になっていますが
こんな溶剤で一番、二番のピストンリング溝のスラッジが本当に除去出来るのか?
出来る訳ねえだろ!
と思いながら使ってみると
本当にエンジンかスムーズに回るようになりました。
クレの遅効性エンジンクリーナーは手頃な値段ですが
お金の掛かることですし
個人でどの方にも絶対効果があると保証出来ませんので、やるやらないは自己判断でお願いします
一つのユーザー情報だと思ってください
863阻止押さえられちゃいました
2019/07/01(月) 00:22:12.92ID:u1B9NUk4 20万キロ試運転してなくて3G83語る奴はニワカ。
オイルなんて関係ない。
オイルなんて関係ない。
2019/07/01(月) 04:01:26.27ID:OfuYUAbV
20万キロ使える人が羨ましい
年間5000キロじゃあ40年かかる
年間5000キロじゃあ40年かかる
2019/07/01(月) 06:05:55.72ID:NN9mRRRF
ちょっと前に20万km越えたとレスした者だけど、自分のミニカは15年乗って20万kmですね
2019/07/01(月) 06:11:19.87ID:zuB3NrSz
>>864
年間5000kmで済むアンタが羨ましいw
年間5000kmで済むアンタが羨ましいw
2019/07/01(月) 09:55:20.37ID:C5HdwZCm
20万キロ 改めておめでとうございます
羨ましい 家の子は近くの買い物車ですから年間5000キロくらいで
趣味のサンデーメカニックの餌食になってます、
買った時よりいい状態になってますよ たぶん(笑)
羨ましい 家の子は近くの買い物車ですから年間5000キロくらいで
趣味のサンデーメカニックの餌食になってます、
買った時よりいい状態になってますよ たぶん(笑)
2019/07/01(月) 11:20:47.15ID:KRws+lWu
>>867
うちの子も診て貰いたい
うちの子も診て貰いたい
2019/07/01(月) 11:39:24.46ID:C5HdwZCm
お住まいが近ければ何なりと、と言いましても大した事も出来ませんが
2019/07/01(月) 12:23:55.13ID:C5HdwZCm
2019/07/01(月) 17:47:49.44ID:lkw1JwPs
何なのこいつ
872阻止押さえられちゃいました
2019/07/02(火) 00:44:19.20ID:xhVWqA9o 最終年のミニカバンに乗ってる者です、今95000qで車検は通したんだけどタイミングベルトの見積もり取ったら6万円弱。車検代7万円かかったから合わせて約13万円。
貧乏人には負担が大きい(T-T)
貧乏人には負担が大きい(T-T)
2019/07/02(火) 03:06:09.74ID:aP0/68aH
>>871
m(__)m
m(__)m
2019/07/03(水) 00:44:27.18ID:ZaQZxlwr
あと10万乗れるんだから大したことないぜ
2019/07/03(水) 15:29:28.16ID:RRbA3YN8
初めてタイヤ手組みしたけど
一本目 ビードが上がらない
二本目 ビードが上がらない箇所がある
556買って爆発させるか
一本目 ビードが上がらない
二本目 ビードが上がらない箇所がある
556買って爆発させるか
876阻止押さえられちゃいました
2019/07/07(日) 10:33:32.81ID:Nl4S8N1p >>872
そんなもんやろ。それなら、全部自分でやったら?
たぶんミニカなら自分でいじれると思う。
ただ、タイミングベルトとかめんどそうだが。
それか、燃費が恐ろしくいいやつ買うとか。
といっても、どれかわからんが。
そんなもんやろ。それなら、全部自分でやったら?
たぶんミニカなら自分でいじれると思う。
ただ、タイミングベルトとかめんどそうだが。
それか、燃費が恐ろしくいいやつ買うとか。
といっても、どれかわからんが。
2019/07/10(水) 06:31:13.42ID:Y2H7qf44
ベルト類とか、ドラシャのブーツは日産のピットワーク製がええよ。
2019/07/14(日) 22:26:19.45ID:e3gK3ze3
ディーラーで、H42Vミニカのタイミングベルトは切れにくい、切れた車の入庫がほとんどないから
10万km走行していても交換はお勧めしないと言われて車検時にタイベル交換を見送ったことがあるんだよ
そんなに耐久性があるの?切れればバルブクラッシュするし
10万km走行していても交換はお勧めしないと言われて車検時にタイベル交換を見送ったことがあるんだよ
そんなに耐久性があるの?切れればバルブクラッシュするし
2019/07/14(日) 23:23:40.16ID:vbVnEXtB
2019/07/15(月) 00:48:04.43ID:0c7/xk5I
>>878
8万で切れた車両をみた
8万で切れた車両をみた
2019/07/17(水) 11:42:10.89ID:YEbKioBK
ベルト自体の耐久性は年々改善されているんだろうか?
タイヤみたいに純正装着と社外適合品に違いがあるとか??
タイヤみたいに純正装着と社外適合品に違いがあるとか??
2019/07/18(木) 00:29:01.79ID:Bwe2C2WP
それもあるだろうし、オイル管理もあるだろうし、取付テンションもあるだろう
2019/07/18(木) 01:56:26.58ID:F02hRDIe
それこそ個体差だから交換するしないは人それぞれかと
ベルトは品質を保ちつつコストダウンして寿命は少しずつ伸びてるけど劇的ではないイメージ
そして千切れたら致命傷なら交換してもいいんじゃない?
ベルトは品質を保ちつつコストダウンして寿命は少しずつ伸びてるけど劇的ではないイメージ
そして千切れたら致命傷なら交換してもいいんじゃない?
2019/07/18(木) 16:21:27.21ID:9syTca2E
>>882
取り付けテンションはスプリングの力によるテンショナーで掛けるから、調整できないだろ
取り付けテンションはスプリングの力によるテンショナーで掛けるから、調整できないだろ
2019/07/19(金) 02:07:53.24ID:ZqK0Xzx3
>>884
そうでもない
そうでもない
2019/07/19(金) 15:08:12.22ID:fcjtxZ2p
純正のイグニッションコイルって高いよね
社外品は安いけど中華ですぐに壊れる個体が多いし(´・ω・`)
プラグコードの時は楽だったし安かったのう
社外品は安いけど中華ですぐに壊れる個体が多いし(´・ω・`)
プラグコードの時は楽だったし安かったのう
2019/07/22(月) 15:42:44.74ID:ClMh0QYJ
ミニかばん。
2019/07/23(火) 22:07:03.86ID:RZUS3UbY
タイミングベルト変える金でミニカが買えるって悲しいな
2019/07/24(水) 00:08:06.29ID:N622m2oc
新車が安すぎたんだ
2019/07/25(木) 14:07:35.88ID:nOak9fWd
不人気車だからね
驚くほど良い車だと分かるのは所有してから
驚くほど良い車だと分かるのは所有してから
2019/07/25(木) 15:19:30.15ID:5u82VcXx
質素でももう少しデザインの余地はあったと思うんだ...
2019/07/25(木) 16:43:53.68ID:3uhtDxjU
ヘッドライトまわりの可愛さと
テールのいかつさがマッチしてない
異論は認める
テールのいかつさがマッチしてない
異論は認める
2019/07/25(木) 17:34:59.77ID:5u82VcXx
デザインだけだとL700ミラが好きだ
2019/07/25(木) 19:10:06.30ID:VZAhi+/+
2019/07/25(木) 19:19:14.98ID:XCCZ5/5C
壊れるか高額な修理代がかかるならアルトワークスあたりに乗り換えしたいけど中々壊れないし修理代安いから結局乗り続けてる。
2019/07/25(木) 19:29:03.68ID:5HrApJ86
このクルマで維持費かかるって
よっぽど外れ引いたのか?
作りが単純、特別な新しい部品のないクルマだから
壊れにくいし、部品も安い
よっぽど外れ引いたのか?
作りが単純、特別な新しい部品のないクルマだから
壊れにくいし、部品も安い
2019/07/25(木) 19:30:39.05ID:cWCb2VFU
しかし使い勝手悪いんだよなぁ
ドリンクのボトル一つでさえ
どうやって置こうか考える
ドリンクのボトル一つでさえ
どうやって置こうか考える
2019/07/25(木) 20:14:47.41ID:5u82VcXx
飲み切って走り出す
2019/07/25(木) 22:38:05.73ID:56eOy7ml
買い換えとなると
選択肢はアルトになるのかな?
選択肢はアルトになるのかな?
2019/07/26(金) 00:25:59.73ID:dQZVXwW6
>>897
窓にかける
窓にかける
2019/07/26(金) 07:44:44.39ID:oEsnMqHn
>>900
ドリンクでベトベトになっちゃう
ドリンクでベトベトになっちゃう
2019/07/26(金) 08:04:48.96ID:KB+MV6Zo
そうじゃねぇよ
2019/07/26(金) 08:32:42.07ID:oEsnMqHn
冗談はともかく
最近窓掛けタイプのドリンクホルダーって見ない
最近窓掛けタイプのドリンクホルダーって見ない
2019/07/26(金) 08:56:34.18ID:KB+MV6Zo
たまに売ってる
俺はホムセンの半額セールで買った
グローブボックスに引っかけて空気清浄器置いてる
俺はホムセンの半額セールで買った
グローブボックスに引っかけて空気清浄器置いてる
2019/07/26(金) 09:05:48.63ID:KB+MV6Zo
ekの純正も手に入れてるんだが
PWではない為、どの辺に付けようか思案中
PWではない為、どの辺に付けようか思案中
2019/07/30(火) 05:01:23.12ID:GOK5KfpE
エアコンのルーバーに差し込むヤツ
2019/07/31(水) 20:17:36.83ID:wsF6xIC3
>>906
定番というか鉄板なんだけど風量が減るので使わないんだな・・・
助手席に百均の網状のプラスティックの箱を置いて
折りたたみ式のドリンクホルダーをタイラップで固定して使ってる
どうせ1人乗りしかしないもんで(´・ω・`)
定番というか鉄板なんだけど風量が減るので使わないんだな・・・
助手席に百均の網状のプラスティックの箱を置いて
折りたたみ式のドリンクホルダーをタイラップで固定して使ってる
どうせ1人乗りしかしないもんで(´・ω・`)
2019/08/01(木) 16:33:08.27ID:MPyLm57c
ルーバーの羽が飛んじゃったらミニカかわいそう。
2019/08/06(火) 11:32:16.93ID:cBezOE0Q
気にしてよく見たらルーバーの羽飛ばない造りだ
2019/08/08(木) 22:11:57.12ID:T7QnL/Os
排気音が変わりました(涙)
リアマフラーだったらいいけどフロントマフラーなら
高いよね Orz
リアマフラーだったらいいけどフロントマフラーなら
高いよね Orz
2019/08/09(金) 00:05:44.06ID:WUOzG1Hg
一体じゃないの
2019/08/09(金) 00:51:05.06ID:eBYsRrp5
えっ 一体なんですか?
暑くて車の下に潜って
まだ見てないので???です
暑くて車の下に潜って
まだ見てないので???です
2019/08/09(金) 02:01:04.30ID:yWOtg7xI
914阻止押さえられちゃいました
2019/08/09(金) 16:06:10.62ID:3SX+ttE7 エアコン効いてんの?
2019/08/09(金) 23:54:26.08ID:WUOzG1Hg
2019/08/10(土) 20:45:26.40ID:kJc5IOcl
エアコンは10年目に
エアコンオイルとガス補充
南極までは冷えませんが
北海道あたりの涼しさ快適ですよ
エアコンオイルとガス補充
南極までは冷えませんが
北海道あたりの涼しさ快適ですよ
2019/08/15(木) 20:24:23.14ID:eh3o056r
コンビニに一昨日よった時、かなり改造してあるH4#系の白のミニカが止まっていて、自分も通勤に少しカスタムしたミニカ乗ってるので気になり声かけて話かけようとしたが、意外と直前だと人見知り発動して声かけれないね〜w
車高低くて中々好みなミニカだったのに…残念無念。
車高低くて中々好みなミニカだったのに…残念無念。
2019/08/15(木) 20:52:08.36ID:TipNoudI
それよくあるよ
でもシルバーのミニカの人とは気さくに話しをしたよ
3速ATで平均20km/Lは走ると聞いて驚いた
こちらは5速で22km/L
もちろん田舎住みだから
渋滞なし、信号も少ない道での燃費だけど
でもシルバーのミニカの人とは気さくに話しをしたよ
3速ATで平均20km/Lは走ると聞いて驚いた
こちらは5速で22km/L
もちろん田舎住みだから
渋滞なし、信号も少ない道での燃費だけど
2019/08/15(木) 23:18:24.77ID:9hAPGRFE
2019/08/16(金) 00:09:17.48ID:YUBvNfYJ
2019/08/16(金) 20:07:59.54ID:ai7ikY0B
燃費がいい と言っても GPS と比較して メーターが 1割増しだから 燃費20 km とすると18 kg 見た方がいい
2019/08/16(金) 20:09:38.14ID:ai7ikY0B
これは速度にも同じことが言える 140 km とすると 125 km くらい
2019/08/17(土) 01:16:51.50ID:nwIf3LQn
2019/08/17(土) 01:19:38.43ID:nwIf3LQn
2019/08/20(火) 21:28:18.29ID:hjTw+FC1
墓参のため、下道で往復360km走行してきた
渋滞3割流れる国道5割プラス市街地で燃費は22km/Lですた
大雨で大渋滞してた距離が長い割には伸びたなぁ
往復高速なら21km/L
渋滞3割流れる国道5割プラス市街地で燃費は22km/Lですた
大雨で大渋滞してた距離が長い割には伸びたなぁ
往復高速なら21km/L
2019/08/21(水) 04:58:12.96ID:KVFJcYmD
初めて自分の車として購入したグッピーがもう限界に
7万キロで買ってから12万キロ走ってて愛着も物凄い湧いてるけど
融雪剤には勝てなかったよ…
あーでも、この先こんな可愛い顔の車手に入るのかな?
いっそダンガンでも買うかな…
7万キロで買ってから12万キロ走ってて愛着も物凄い湧いてるけど
融雪剤には勝てなかったよ…
あーでも、この先こんな可愛い顔の車手に入るのかな?
いっそダンガンでも買うかな…
2019/08/21(水) 09:46:59.29ID:BPsvTaRA
2019/08/27(火) 02:39:04.37ID:rwUcLFyk
フロントウインカー切れたから付け替えたけど、ヘッドライト外さなくてもいいからメッチャ楽だわ
2019/08/27(火) 23:59:02.70ID:0v/U72fg
ヘッドライト外す車なんてないだろ
2019/08/28(水) 10:00:10.13ID:thpVj114
通勤で使うワゴン尺は
バンパーとヘッドライト外さなければ交換できない
バンパーとヘッドライト外さなければ交換できない
2019/08/28(水) 18:57:44.51ID:jfoqO3SU
運転席側はエアクリ外すか、ヘッドライト外すか、になるから毒キノコ付けた
2019/08/30(金) 14:01:56.44ID:brNxOfkc
>>929
あるじゃねーか高校生か?
あるじゃねーか高校生か?
2019/08/30(金) 14:37:34.38ID:jmtD8hiu
まじ?
2019/09/02(月) 15:30:57.95ID:mjwEAHJ1
リアマフラーの交換しました
まずセンターパイプの結合部12ナットは錆びで腐食
軽く回そうとしただけで
ナメました
ナメたナットを外すソケット
12mmナットリセッターで
片側は外れましたが
片側は炙りを入れた後でも
ボルト折れ Orz
後は違う12mmボルトを穴を開け交換するしか方法がありません
すぐホームセンターでステンレス用ドリル刃 5mm と
8mmを購入し穴開け開始
ドリル用オイルをつけて
電動ドリルをゆっくり回転させ二回に分けて 5mmは貫通
(ステンレスは回転を上げ刃先を滑らせるとドリルの刃が熱ですぐダメになります)
8mmは1mm程進んだ時に
空転、 すぐドリル刃を水で冷やし ナメたドリル刃を
ヤスリで刃立て 再度挑戦
今度は8mm貫通に成功
やっと替えボルトとナットでマフラー交換に成功
雪の降る地方は融雪剤のお陰で ボルト ナットが錆びて むちゃくちゃ苦労します
車をジャッキアップ 、ウマを掛け 下に潜り込んでの作業で大変でした
雪国の修理工場の修理代金が高いのも融雪剤という悪魔のせいで大変です
サンデーメカニック
ミニカ乗りの皆さんに何かの参考になれば
長文 失礼致しました。
まずセンターパイプの結合部12ナットは錆びで腐食
軽く回そうとしただけで
ナメました
ナメたナットを外すソケット
12mmナットリセッターで
片側は外れましたが
片側は炙りを入れた後でも
ボルト折れ Orz
後は違う12mmボルトを穴を開け交換するしか方法がありません
すぐホームセンターでステンレス用ドリル刃 5mm と
8mmを購入し穴開け開始
ドリル用オイルをつけて
電動ドリルをゆっくり回転させ二回に分けて 5mmは貫通
(ステンレスは回転を上げ刃先を滑らせるとドリルの刃が熱ですぐダメになります)
8mmは1mm程進んだ時に
空転、 すぐドリル刃を水で冷やし ナメたドリル刃を
ヤスリで刃立て 再度挑戦
今度は8mm貫通に成功
やっと替えボルトとナットでマフラー交換に成功
雪の降る地方は融雪剤のお陰で ボルト ナットが錆びて むちゃくちゃ苦労します
車をジャッキアップ 、ウマを掛け 下に潜り込んでの作業で大変でした
雪国の修理工場の修理代金が高いのも融雪剤という悪魔のせいで大変です
サンデーメカニック
ミニカ乗りの皆さんに何かの参考になれば
長文 失礼致しました。
2019/09/02(月) 17:49:38.73ID:iScg8m7p
(12mmナットリセッタ)
訂正 →12mmナットツイスター
訂正 →12mmナットツイスター
936阻止押さえられちゃいました
2019/09/12(木) 06:27:18.64ID:JgLf2TiS 794
2019/09/12(木) 18:23:26.32ID:hB5ksJXi
794と言ったら「鳴くよ、うぐいす平安京」だな
2019/09/12(木) 23:11:09.54ID:a04e3ZB2
2010年式ライラ 5MTを検討中なんですが、営業で片道120km位下道、日帰り往復はきついですかね?
2019/09/13(金) 00:06:43.72ID:9Uht+mr4
毎日でしょ
そりゃキツイ
そりゃキツイ
2019/09/13(金) 00:14:40.49ID:fWLlqpaY
仕事で一日に下道240kmて
アクア乗ってる友人すら辛い辛い言ってるぞ
アクア乗ってる友人すら辛い辛い言ってるぞ
2019/09/13(金) 03:11:22.36ID:WsO7Bwah
車以前に条件がきついのでは
2019/09/13(金) 08:49:12.82ID:xaV6tbmD
943938
2019/09/13(金) 14:15:16.41ID:aww37XkF 地方の企業まわりで、頻度は多くて週2〜3です。
下道なのは、高速使っても30〜40分くらいの違いなので、経費節約です。
普通車からこれだと更に節約できるかなと目論んでましたが、ツラいのは仕事にならないですね汗
下道なのは、高速使っても30〜40分くらいの違いなので、経費節約です。
普通車からこれだと更に節約できるかなと目論んでましたが、ツラいのは仕事にならないですね汗
2019/09/13(金) 16:03:40.38ID:dSjVxLcY
今現在普通車でそれが出来てるなら一度軽のレンタカー借りて走ってみれば長距離走った時どうなるか想像つくと思うよ
というかそんな長距離MT嫌だわ
軽自動車縛りなら…4ナンバー縛りならアルトバンかハイゼットキャディーとかか?
というかそんな長距離MT嫌だわ
軽自動車縛りなら…4ナンバー縛りならアルトバンかハイゼットキャディーとかか?
2019/09/13(金) 20:20:19.91ID:WV0ubnSW
2019/09/13(金) 23:51:47.26ID:9Uht+mr4
下道240キロってどんな車でも疲れる
時間も一日中運転
時間も一日中運転
2019/09/14(土) 01:08:49.23ID:6RAVCMSD
でも今現在やってるんだから車によっては何とかなるレベルなんだろうな
今乗ってるのは大き目のセダンとかだろうか
今乗ってるのは大き目のセダンとかだろうか
2019/09/14(土) 07:12:16.83ID:L7A3e5R/
949阻止押さえられちゃいました
2019/09/20(金) 13:13:31.27ID:dtljFEIq 電子制御キャブでアクセルペダルパカパカ厨おらんの?
2019/09/21(土) 09:58:12.88ID:M2HanLka
2019/09/23(月) 12:24:02.20ID:7slinLer
キャブレターってなに?
2019/09/23(月) 12:41:43.05ID:bO3ney+4
キャブレター?
EFIと違うんか?
EFIと違うんか?
2019/09/23(月) 12:54:52.86ID:btI6Is1U
>>951
キャブとしか書かれてないのにキャブレターって聞いてるんだから、知ってるんじゃん
キャブとしか書かれてないのにキャブレターって聞いてるんだから、知ってるんじゃん
2019/09/23(月) 12:57:27.63ID:btI6Is1U
2019/09/23(月) 23:46:50.70ID:tbZUs93M
インジェクション方式が二種類あるから
エアフロを使うタイプと
使わないタイプと
ミニカはエアフロを使わないタイプ
実際に入って来る空気量を測ってないタイプ
空気圧センサーと吸気温度センサーで計算上の空気量を測ってる
それを読み取って燃料の噴射量を決めてるタイプ
エアフロを使うタイプと
使わないタイプと
ミニカはエアフロを使わないタイプ
実際に入って来る空気量を測ってないタイプ
空気圧センサーと吸気温度センサーで計算上の空気量を測ってる
それを読み取って燃料の噴射量を決めてるタイプ
2019/09/23(月) 23:50:09.08ID:tbZUs93M
スレの流れを勘違い
スレチ で _(._.)_ ペコリ
スレチ で _(._.)_ ペコリ
2019/09/25(水) 02:50:25.17ID:F3xV1cdZ
ECI-MULTI じゃないの?
2019/10/01(火) 11:53:16.40ID:AHe/Tg+0
いまや原付はおろかラジコンまでインジェクション。
遠い昔ラジコン始動時チョ−クってスポイトで燃料ピョコピョコやったような
遠い昔ラジコン始動時チョ−クってスポイトで燃料ピョコピョコやったような
959阻止押さえられちゃいました
2019/10/03(木) 11:31:26.59ID:dnOfPY5M バン1シーター仕様購入のボンビーおらんのけ?
2019/10/03(木) 19:13:22.53ID:tqFU9WRA
社用車にミニカを使ってた会社
昨日前を通ったら、いつの間にか全部アルトに替わってた (涙)
この地域では絶滅危惧種 決定 淋しい ↓
昨日前を通ったら、いつの間にか全部アルトに替わってた (涙)
この地域では絶滅危惧種 決定 淋しい ↓
2019/10/03(木) 21:08:03.14ID:P/u7ll7v
そりゃ製造終了車両と現行車両との違いがあるからね
アルトは今のはデザインが好きになれないなぁ〜
アルトは今のはデザインが好きになれないなぁ〜
2019/10/05(土) 09:25:53.68ID:VgpP5aZw
また ミニカ新車出さないかな?
出さないよな〜
出さないよな〜
2019/10/06(日) 00:00:21.68ID:CAYRMN7s
アルトはデザイン次第でもっと伸びるはず
2019/10/06(日) 08:45:41.81ID:sutmMRq8
アルトはうちの裏に停めとくとなぜかエンジンルーム内が錆びるので駄目(おま環)
ミニカは大丈夫
ミニカは大丈夫
2019/10/06(日) 21:28:51.48ID:xutdTLId
2019/10/07(月) 16:39:04.65ID:tkRQv7us
やっぱり絶滅決定か
再販なんて夢のまた夢
残念
再販なんて夢のまた夢
残念
2019/11/05(火) 12:23:23.26ID:HKkRSHkK
名前だけミニカは嫌だからね、今の軽はワゴン・SUVみたいな形が主流だから・・・
軽セダン・バンで今あるのってアルト、ミライース以外にあったっけ?(OEMは省く)
軽セダン・バンで今あるのってアルト、ミライース以外にあったっけ?(OEMは省く)
2019/11/07(木) 21:31:25.39
積載したり助手席などに人が乗るとシフトフィーリングが復活する
エンジン、ミッションマウントは新品に換えたんだけど・・・長持ちしないな
エンジン、ミッションマウントは新品に換えたんだけど・・・長持ちしないな
2019/11/08(金) 00:12:48.35ID:0Bv9oHla
MINICAB-MiEV、i-MiEVのブレーキについてリコール
https://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=14601
https://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=14601
2019/11/08(金) 00:13:50.80ID:0Bv9oHla
誤爆
2019/11/08(金) 09:33:48.76ID:Hm+JIGMO
ヒューズからアクセサリー電源を引きたいのですが何番ですか?
2019/11/08(金) 11:44:40.79ID:h9Zd0PN2
>>971
蓋に書いてあるのと照らし合わせながら「予備」って書いてあるヤツ
蓋に書いてあるのと照らし合わせながら「予備」って書いてあるヤツ
2019/11/10(日) 10:26:47.53ID:q2YvfxNs
ミニカ仲間はいろんな情報を教えてくれて
ほんとうにありがたい
ほんとうにありがたい
2019/11/11(月) 23:07:53.39ID:TX2NE8fR
イグニッションコイルってどんくらいでダメになること多いですか?
純正高い・・・
純正高い・・・
2019/11/11(月) 23:11:09.27ID:O9GAPnFo
距離はあまり関係ない
2019/11/12(火) 07:25:28.28ID:/T08nXb4
ホンダの軽なんか、イグニッションコイルが六本だったり…
2019/11/14(木) 14:45:48.83ID:MsnsK4Tx
2019/11/14(木) 18:29:31.27ID:rwQGpItN
そのへんは自己責任だなぁ
まあ純正だからって絶対大丈夫ってわけじゃないけど
不具合時の対応は違ってくるよね
まあ純正だからって絶対大丈夫ってわけじゃないけど
不具合時の対応は違ってくるよね
2019/11/14(木) 19:37:14.89ID:QXeZVAK/
なるほど 日立のコイルが安いので国産品にします
2019/11/14(木) 20:33:54.71ID:FkcU0e4R
2019/11/16(土) 20:00:21.91ID:wkquJuKX
じゃあ ダメですね 情報ありがとうございます
982阻止押さえられちゃいました
2019/12/06(金) 01:18:02.45ID:DLXEzcvC 無給油チャレンジやったことある人いる?
983阻止押さえられちゃいました
2019/12/06(金) 19:47:10.50ID:CgS6RKYe この車の貧乏臭さはナンバーワンな
よくナンパ行って笑われたわ
よくナンパ行って笑われたわ
2019/12/07(土) 15:18:26.87ID:h3arEgc0
いまどきの「一周まわって」作戦で、いいかもしれない。
2019/12/07(土) 19:49:49.01ID:i3NNsGPB
エンジン音がうるさ過ぎて会話もままならんわw
986阻止押さえられちゃいました
2019/12/08(日) 02:21:19.82ID:tJA+k0kv 半年以上人乗せてないわ
2019/12/08(日) 04:33:30.50ID:CH2ZmopS
買ってから一度も他人を乗せることなく廃車しちゃった
2019/12/08(日) 18:19:09.75ID:iT2m6p1R
仕事のためか自分の楽しみのために乗る車だからな
989阻止押さえられちゃいました
2019/12/09(月) 02:34:04.18ID:UnQk9JWM 自慢じゃないがカー○ックスしたことある
2019/12/09(月) 10:48:24.62ID:Px0RJNAS
2019/12/09(月) 13:47:08.15ID:KnLQwYPM
惜しいもう一捻り
992阻止押さえられちゃいました
2019/12/20(金) 19:29:32.48ID:gEl+LTHs 今日、6年目の車検受けてきたわ
ヘッドライトの明るさがギリギリだったから回転数上げて合格
本当に壊れないねぇ
ヘッドライトの明るさがギリギリだったから回転数上げて合格
本当に壊れないねぇ
2019/12/20(金) 20:53:21.58ID:YOZpMhlz
まだその感想は早いよ
10年超えたあたりから「なんで壊れないの」って感嘆するようになる
ただ今16年目です
10年超えたあたりから「なんで壊れないの」って感嘆するようになる
ただ今16年目です
994阻止押さえられちゃいました
2019/12/24(火) 20:31:11.66ID:BJmIvX8/ 6回目の間違いじゃないの?
995阻止押さえられちゃいました
2020/01/12(日) 00:54:31.06ID:2d7c9zPl あけおめ
2020/01/12(日) 02:46:45.70ID:zwxyewqt
ミニカ所有者が羨ましくて嫉妬で気が狂いそうや
2020/01/12(日) 04:49:28.52ID:Bps8k4lC
買えばええやん
2020/01/12(日) 14:31:41.98ID:zwxyewqt
軽が2台あってすぐには買えないんや…
999阻止押さえられちゃいました
2020/01/16(木) 10:18:32.20ID:dlUumHzQ 中華LEDに替えたら通常時でもハイビームと変わらないぐらい上を照らしてて、出来るだけ下にしたけんだけど
もしかしてミニカってマイナスコントロールってやつ?
もしかしてミニカってマイナスコントロールってやつ?
1000阻止押さえられちゃいました
2020/01/16(木) 10:29:15.59ID:66pa3Gwu 取り付けの時の向きを間違えてない?
うちのはフツーだぞ
レベライザーで微調整しただけ
うちのはフツーだぞ
レベライザーで微調整しただけ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 907日 13時間 43分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 907日 13時間 43分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- JR東海、過去最高益に 新幹線の利用増、4584億円 [蚤の市★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 埼玉県八潮陥没、あすにも下水道管内に人が入り調査「待ってろ・・いま助けに行く!!😲 [861717324]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- 「ち・お・ん・ま・こ・さ・ら」👈これを並び替えて食べ物を作れるケンモメン、0人説 [144099228]
- 🇨🇳中国初のサンゴ礁保護命令が広東省で発令された。一方で日本は米軍のためにサンゴ礁を破壊した🇯🇵 [817148728]
- 普通の日本人、ついに主食を米から変える シリアルや麺類の売上が増加 [434776867]