セルボについて楽しくマターリ語りましょう。
公式
http://www.suzuki.co.jp/car/cervo/
ニュースリリース
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2009/0520a/index.html
過去スレ
セルボ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168944242/
http://hobby9.2ch.net/kcar/kako/1168/11689/1168944242.html
【スズキ】セルボ2台目【cervo】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183766346/
【スズキ】セルボ3台目【cervo】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1191931828/
http://hobby10.2ch.net/kcar/kako/1191/11919/1191931828.html
【スズキ】 セルボ Part4 【cervo】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1196067870/
【スズキ】 セルボ Part5 【Cervo】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1203331940/
【スズキ】 セルボ Part6 【Cervo】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1211184059/
【スズキ】 セルボ Part7 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1218000403/
【スズキ】 セルボ Part8 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1225701753/
【スズキ】 セルボ Part9 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1234445742/
【スズキ】 セルボ Part10 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1243069768/
【スズキ】 セルボ Part11 【Cervo】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1254570248/
【スズキ】 セルボ Part12 【Cervo】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1267918865/
【スズキ】 セルボ Part13 【Cervo】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1291696943/
【スズキ】 セルボ Part14 【Cervo】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1331600481/
【スズキ】 セルボ Part15 【Cervo】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1434750810/
姉妹スレ
【スズキ】 セルボ SR専用隔離スレ3 【Cervo】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1316177513/
【スズキ】 セルボ Part16 【Cervo】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/06/23(金) 20:57:41.60ID:eJSVofNT
2017/06/23(金) 21:23:37.99ID:eJSVofNT
保守
2017/06/23(金) 23:43:10.83ID:w33DOY/d
2017/06/24(土) 04:36:32.42ID:tWHD6jNf
いちおつ
あの埋めますマンまじムカつく
あの埋めますマンまじムカつく
5阻止押さえられちゃいました
2017/06/24(土) 08:21:02.57ID:hJx5luQr2017/06/24(土) 09:03:51.78ID:tWHD6jNf
ダッシュボード?
2017/06/24(土) 09:10:31.42ID:hrXJV8tk
Aピラーは禿げしく同意だな普段はあまり感じないが、ちょっとした山道風なカーブでは視界が遮られて恐怖さえ感じる。
あとサンバイザーを下ろした時に振動で揺れすぎ、まあおいらの個体だけかもだが…
あとサンバイザーを下ろした時に振動で揺れすぎ、まあおいらの個体だけかもだが…
2017/06/24(土) 09:55:58.88ID:kzkslZ6p
2017/06/24(土) 12:13:45.15ID:XYUlhpSE
ドラゴンボールかと思った…
今日も朝から100キロくらい走ったよーん
今日も朝から100キロくらい走ったよーん
2017/06/24(土) 17:57:29.30ID:iFbIL7Tq
1のSR隔離スレ落ちてたのか
すまんかったな
すまんかったな
2017/06/24(土) 21:05:14.90ID:T/dui6cB
溝はまだ有ったがヒビ割れして来たのでタイヤ交換して来た
音やら振動やらすこぶる快調になった、タイヤって侮れないね
音やら振動やらすこぶる快調になった、タイヤって侮れないね
2017/06/25(日) 09:20:57.90ID:+Qga+5Yd
タイヤ交換した後はクルマが別物みたいになるよな
2017/06/26(月) 02:58:34.14ID:XbEmFRmx
坂道でNにして速度稼いだり
交差点手前でNにして距離稼いだり
止まる時にNにして残圧停車みたいな感じにしてみたり
こういうのってどうなんでしょうか
結構負担かかるっぽい?
交差点手前でNにして距離稼いだり
止まる時にNにして残圧停車みたいな感じにしてみたり
こういうのってどうなんでしょうか
結構負担かかるっぽい?
2017/06/26(月) 06:27:51.25ID:HDo9ncNf
>>13
人柱でどうなるか検証して下さい
人柱でどうなるか検証して下さい
2017/06/26(月) 07:38:13.95ID:r1bwAnlQ
エンジン始動が悪くなってきた
あの悪夢のようなガクガクの前兆かしら・・・
あの悪夢のようなガクガクの前兆かしら・・・
2017/06/26(月) 11:23:53.65ID:wd9SHcws
>>13
Nで走るとATやCVTに油が回らなくなるとかなんとかで良くないと言う話を聞いたような気がする
Nで走るとATやCVTに油が回らなくなるとかなんとかで良くないと言う話を聞いたような気がする
2017/06/26(月) 22:44:10.19ID:bjReFeGC
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
18阻止押さえられちゃいました
2017/06/29(木) 16:51:18.74ID:/2Xw9gj6 SRのリアスポの塗装が禿てきた。
ボティの塗装は異常なし。
交換するか、それとも塗装で済ませるか…
ボティの塗装は異常なし。
交換するか、それとも塗装で済ませるか…
2017/06/29(木) 20:29:53.47ID:1U6VZKrf
>>18
自分も先月コーティングが禿げたのでシルバーからブラックに自家塗装した
自分も先月コーティングが禿げたのでシルバーからブラックに自家塗装した
20阻止押さえられちゃいました
2017/07/02(日) 02:40:51.58ID:Kw7iI1Bu みんな何センチ位ローダウンしてる?
2017/07/03(月) 18:52:33.91ID:gY5jFjcf
ジムニーみたいにローアップしてる人もいるよね。
ジムニーより速いのか?
ジムニーより速いのか?
2017/07/03(月) 19:16:04.45ID:agtOD2dO
21ラパンのシートレールてそのまま付きますかね?
ラパンからセルボ購入検討中なんですけど、入れてたレカロがレールごと入ってくれればありがたいんだけど...
ラパンからセルボ購入検討中なんですけど、入れてたレカロがレールごと入ってくれればありがたいんだけど...
2017/07/17(月) 00:16:56.65ID:Hc97NnTD
静かだな…
背が高い方でルームミラーがかなりの死角になるんだけど鉄板対策とか無いんかね?
セミバケ入れて少しでもアイポイント下げるしかないのか
背が高い方でルームミラーがかなりの死角になるんだけど鉄板対策とか無いんかね?
セミバケ入れて少しでもアイポイント下げるしかないのか
2017/07/17(月) 01:48:39.27ID:KX55Dg97
ミラーの死角は体動かせば何とかなるけど
振動で後方確認が怪しくなるのは厳しい
振動で後方確認が怪しくなるのは厳しい
2017/07/17(月) 04:47:58.44ID:YkMUWUIu
>>23
アーム&ミラーをzoom製に変更すれば良いんじゃね?
アーム&ミラーをzoom製に変更すれば良いんじゃね?
2017/07/17(月) 06:36:57.77ID:wqNAR+U6
2017/08/01(火) 09:24:16.72ID:hiIAATEA
8月
2017/08/01(火) 13:21:31.38ID:brXKulJ1
ミラーの振動は部品精度の問題らしく目一杯締めこんでもガタつく
隙間にテープを噛ませて締めると解決した
隙間にテープを噛ませて締めると解決した
2017/08/01(火) 20:00:08.53ID:kxsJzEyJ
>>28
隙間にアロンアルファ入れれば完璧だよ
隙間にアロンアルファ入れれば完璧だよ
2017/08/02(水) 07:18:52.46ID:f2GzJK73
ミラー振動はなかったけど虫が鳴いてるようなギギギギ音がするわ
バックの時に駆動音でかいのととジャダーみたいな感じになるんだが異常だろうか?
とりあえずCVTF交換かな?
バックの時に駆動音でかいのととジャダーみたいな感じになるんだが異常だろうか?
とりあえずCVTF交換かな?
2017/08/02(水) 14:34:17.73ID:IXzDuVUe
古い車のビビリ音は各部固定のプラリベットが逝ってる可能性あり
2017/08/06(日) 23:41:15.98ID:BrmXdOfN
クーラント減ってくるとキュルキュル音したりしますかね?
2017/08/07(月) 07:22:17.25ID:l47Hl9Uf
2017/08/07(月) 18:36:29.01ID:F1Y9OdZY
2017/08/07(月) 19:37:29.83ID:1wopCWtI
2017/08/07(月) 20:38:44.97ID:F1Y9OdZY
>>35
クーラント液交換しても原因突き止めなきゃ駄目なんですね?黄帽じゃなくてディーラーに一回見て貰おうかな。。
クーラント液交換しても原因突き止めなきゃ駄目なんですね?黄帽じゃなくてディーラーに一回見て貰おうかな。。
2017/08/07(月) 20:58:17.13ID:vRYEh3Kk
直接ラジエター屋行けば
2017/08/08(火) 12:13:13.73ID:me4fluAT
2017/08/09(水) 13:55:07.26ID:6LnOIm3y
セルボ第3世代頼むわぁ
今乗ってる2009年型を2021年の車検通した後に2023までの間で乗り換え考えてる。
今乗ってる2009年型を2021年の車検通した後に2023までの間で乗り換え考えてる。
2017/08/09(水) 23:51:18.54ID:lQFWdVwt
次のが出るとしたら6代目だゾ
でたとしたらスズキのエンブレム、現行スティングレーみたいにデカくなるんだろうなー
でたとしたらスズキのエンブレム、現行スティングレーみたいにデカくなるんだろうなー
2017/08/13(日) 08:42:45.04ID:HxCWq6B4
通勤軽の買い換えが出来ない
2017/08/13(日) 19:57:45.09ID:2Si0/msH
ほんとそれ
2017/08/15(火) 12:29:15.43ID:59qfbsct
質問です
ドリンクホルダーの下の方に一つだけスイッチがありますが、あれは何のスイッチですか?
ドリンクホルダーの下の方に一つだけスイッチがありますが、あれは何のスイッチですか?
2017/08/15(火) 12:32:52.94ID:JhfIMuP3
2017/08/15(火) 12:57:31.26ID:yk2O37Vi
2017/08/15(火) 13:15:37.68ID:lJxMc8yF
シートヒーターもしくはヘッドライトの光軸
もしくはフォグランプこの3つのうちどれかグレードわかんね
もしくはフォグランプこの3つのうちどれかグレードわかんね
2017/08/27(日) 17:09:01.09ID:2gbJDEnR
この車って思いっきり急ブレーキ踏んだらエンジン止まる機能ついてますか?
2017/08/27(日) 18:55:54.25ID:kss12FrW
ない
2017/09/04(月) 09:35:35.36ID:4BVDRI//
ありがとうございました!
前乗ってたR2は時々そうなってたのでセルボはどうかな?と思ってました。
前乗ってたR2は時々そうなってたのでセルボはどうかな?と思ってました。
2017/09/05(火) 00:15:26.82ID:bO0g9/5J
>>49
そもそものミッションの制御がR2とは違うから起こりえない
そもそものミッションの制御がR2とは違うから起こりえない
2017/09/05(火) 00:49:22.09ID:n3jPhWDI
R2はトルクが無いからちょっと踏むといきなり回転数が跳ね上がる。
このトルクの無さは急減速でも悪影響があるんだろうな。
スバルの昔の軽自動車に乗ってる人は4気筒に誇りを持ってるみたいだけど間違いだから。
水平対向2気筒だったらそれでもいいけど直列4気筒は軽ではただの不良品。
このトルクの無さは急減速でも悪影響があるんだろうな。
スバルの昔の軽自動車に乗ってる人は4気筒に誇りを持ってるみたいだけど間違いだから。
水平対向2気筒だったらそれでもいいけど直列4気筒は軽ではただの不良品。
52阻止押さえられちゃいました
2017/09/05(火) 18:12:50.90ID:rqsJkonI 急ブレーキ踏むと、ハザードが点滅する機能付けて欲しいな。
現在7年目の9万`です。
現在7年目の9万`です。
53阻止押さえられちゃいました
2017/09/07(木) 23:00:43.85ID:3nwF7ccN >>47
それ機能なのか?ただの不具合では?
それ機能なのか?ただの不具合では?
54阻止押さえられちゃいました
2017/09/09(土) 21:04:46.62ID:V17XZU64 静粛性は最近の車と比較してどんな感じでしょうか?
2017/09/09(土) 22:22:09.38ID:0A3X7Nzk
2017/09/11(月) 21:41:49.50ID:ub0ll0ty
近々セルボオーナーになります。
グレードTX 4WD 色はターコイズ
距離数27000kmで車検込み48万円
付き合いのあるSUZUKI取り扱いの所で、値段無しでただオートマ4WDしか出ていなく、一瞬見ただけで一目惚れしてしまいました。
今日見せてもらったら、SUZUKI車には珍しい作り込みがしてあり、所有感のある車だと思いました。
グレードTX 4WD 色はターコイズ
距離数27000kmで車検込み48万円
付き合いのあるSUZUKI取り扱いの所で、値段無しでただオートマ4WDしか出ていなく、一瞬見ただけで一目惚れしてしまいました。
今日見せてもらったら、SUZUKI車には珍しい作り込みがしてあり、所有感のある車だと思いました。
2017/09/12(火) 07:35:40.68ID:8s4fPWzv
>>56
そんなに距離走るんですね。エンジン一回交換してるのかな?
そんなに距離走るんですね。エンジン一回交換してるのかな?
2017/09/12(火) 09:42:42.97ID:yA2m1LLV
俺の目がおかしいのかな?2万7000キロだよね?
まだまだ少ない方じゃないかな?
納車おめでとう!
まだまだ少ない方じゃないかな?
納車おめでとう!
59阻止押さえられちゃいました
2017/09/12(火) 18:27:22.17ID:NF6+gFEu インパネのリモコンキーのランプが点滅することある?
2017/09/12(火) 19:53:33.93ID:2KJsNgUv
>>59
電池切れ
電池切れ
61阻止押さえられちゃいました
2017/09/12(火) 20:48:34.09ID:GubYhy6N もう直ぐ19万キロ
次の車検で買い替えるかな?
21年式SR乗り
次の車検で買い替えるかな?
21年式SR乗り
2017/09/12(火) 21:02:30.02ID:oh1IeJZv
>>61
4万7千キロのSR乗りだけど来年車検が切れるのでスイスポに乗り換えようと思う
4万7千キロのSR乗りだけど来年車検が切れるのでスイスポに乗り換えようと思う
2017/09/12(火) 21:28:06.62ID:ysEPKMHd
部品取りで欲しい
2017/09/12(火) 22:35:23.99ID:8s4fPWzv
>>58
ごめん、27万キロだと思い込んでたw
ごめん、27万キロだと思い込んでたw
2017/09/13(水) 00:19:18.86ID:/oqNOBJA
そろそろ最終から10年だと思うけど
マイナー車種だし出ないパーツって増えてきてる?
内装はもう終わってんのかな
マイナー車種だし出ないパーツって増えてきてる?
内装はもう終わってんのかな
2017/09/13(水) 02:18:46.95ID:EraUWWWO
>>58
ありがとうございます。
機能契約したばかりで、納車は車検うける20日以降になりそうです。
一つ前のスティングレーの内装より、セルボの方が良く見えますね。
一年前に所有していた、NCP91ヴィッツTRDturboMの内装にも引けを取らない作り込みがされていて、スズキもこう言った作り込み出来るんだって、感心させられました。
ありがとうございます。
機能契約したばかりで、納車は車検うける20日以降になりそうです。
一つ前のスティングレーの内装より、セルボの方が良く見えますね。
一年前に所有していた、NCP91ヴィッツTRDturboMの内装にも引けを取らない作り込みがされていて、スズキもこう言った作り込み出来るんだって、感心させられました。
2017/09/13(水) 02:19:52.17ID:EraUWWWO
>>66
機能✕→昨日でしたすみません。
機能✕→昨日でしたすみません。
2017/09/13(水) 02:21:19.46ID:EraUWWWO
69阻止押さえられちゃいました
2017/09/14(木) 19:48:32.73ID:PFHw/fJB2017/09/14(木) 20:33:33.30ID:J1UnPoKb
バッテリー外したりしなかった?
あれでこないだリセットされてて焦ったわ
あれでこないだリセットされてて焦ったわ
2017/09/15(金) 10:24:48.21ID:yNZqeksx
2017/09/15(金) 10:52:59.68ID:f8fLBuRd
車内に置いてても場所によっては点滅することあるわ。
あと、携帯電話の側にキーがあると受信しにくいとか聞いたことあるな。
あと、携帯電話の側にキーがあると受信しにくいとか聞いたことあるな。
2017/09/15(金) 23:03:39.14ID:yCahFk0M
サービスキャンペーン(無償修理)でターボ車のクランクプーリーボルト交換だと。
今日封書で来たよ。
”ボルトの締付け方法が不適切なため、駆動ベルトに滑りが生じ、オルタネーターの発電不良やウォーターポンプが駆動不良の恐れ” だって。
今日封書で来たよ。
”ボルトの締付け方法が不適切なため、駆動ベルトに滑りが生じ、オルタネーターの発電不良やウォーターポンプが駆動不良の恐れ” だって。
2017/09/16(土) 15:46:02.49ID:Oa+LdJ17
2017/09/16(土) 22:54:03.47ID:puRgAeWX
>>74
あるかもしれないけど95%はベルトの劣化が原因
あるかもしれないけど95%はベルトの劣化が原因
76阻止押さえられちゃいました
2017/09/17(日) 19:03:57.51ID:d7XM6v7f77阻止押さえられちゃいました
2017/09/18(月) 01:14:49.17ID:vmfst3i1 ODB2つけたいんだけど
やすくて スマフォのないかな
やすくて スマフォのないかな
2017/09/18(月) 07:02:15.25ID:ClNLwzFq
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://goo.gl/FTqHJ1
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://goo.gl/FTqHJ1
2017/09/18(月) 11:48:04.37ID:LQUWiZIN
>>77
なにそれ?カーナビでメーターとか表示するやつ?
なにそれ?カーナビでメーターとか表示するやつ?
2017/09/18(月) 15:34:09.66ID:PH0+0ZbQ
2017/09/19(火) 14:16:06.74ID:5duWFftZ
SRでアイドリング1000rpmって高すぎ?
一応ECUのリセット試したけど変わらない
一応ECUのリセット試したけど変わらない
2017/09/19(火) 21:37:35.18ID:LBf/9jnT
エアコンてオチじゃないよな(´・ω・`)
バッテリーとかは?
バッテリーとかは?
2017/09/20(水) 12:26:37.52ID:4X3vsv2r
リセット後はエアコンOFFでアイドリング放置してみた
バッテリーとプラグは新品に交換済み
ヒューズ抜いてる時間が短すぎたかな
バッテリーとプラグは新品に交換済み
ヒューズ抜いてる時間が短すぎたかな
2017/09/20(水) 17:15:41.10ID:qDbaZ2tQ
今日TX4WD納車( 厂˙ω˙ )厂うぇーい
純正サスの硬さが丁度いい。
この車って、バックの時ミラー角度変わるのは、標準装備ですか?
純正サスの硬さが丁度いい。
この車って、バックの時ミラー角度変わるのは、標準装備ですか?
85阻止押さえられちゃいました
2017/09/20(水) 20:15:49.69ID:ucnE45Be ライトチューン セルボSR ってなんだろ
かわらんなあ おれのは
かわらんなあ おれのは
86阻止押さえられちゃいました
2017/09/20(水) 20:16:57.70ID:ucnE45Be2017/09/20(水) 20:17:13.88ID:FYGVKEiT
純正サスってスイフトと同じくらいの硬さ?
2017/09/20(水) 20:44:23.18ID:LosQ/z7X
ライトチューンってのはエンジン本体に手を入れずタービン無交換辺りの事を言うんじゃない?
明確な基準は知らんけど。
吸排気とECUとサス交換のライトチューンでも見違えるよ。
明確な基準は知らんけど。
吸排気とECUとサス交換のライトチューンでも見違えるよ。
2017/09/20(水) 21:08:50.17ID:qDbaZ2tQ
前車NCP91 TRDturboMから比べると、純正サスは結構硬い。
175ムーブ(カスタムじゃない方)の純正サスと同じくらい。
エナセーブ新品のせいか、突き上げ感とリアのバタつきがあります。
衝撃を1回で納めようとするセッティングにしてあるみたいです。
4WD特有の出足の遅さが有るけど、気ずけば速度上がってるし、このATの作りも良く不満が出ない。
買って良かったです。
175ムーブ(カスタムじゃない方)の純正サスと同じくらい。
エナセーブ新品のせいか、突き上げ感とリアのバタつきがあります。
衝撃を1回で納めようとするセッティングにしてあるみたいです。
4WD特有の出足の遅さが有るけど、気ずけば速度上がってるし、このATの作りも良く不満が出ない。
買って良かったです。
2017/09/20(水) 21:09:14.90ID:qDbaZ2tQ
前車NCP91 TRDturboMから比べると、純正サスは結構硬い。
175ムーブ(カスタムじゃない方)の純正サスと同じくらい。
エナセーブ新品のせいか、突き上げ感とリアのバタつきがあります。
衝撃を1回で納めようとするセッティングにしてあるみたいです。
4WD特有の出足の遅さが有るけど、気ずけば速度上がってるし、このATの作りも良く不満が出ない。
買って良かったです。
175ムーブ(カスタムじゃない方)の純正サスと同じくらい。
エナセーブ新品のせいか、突き上げ感とリアのバタつきがあります。
衝撃を1回で納めようとするセッティングにしてあるみたいです。
4WD特有の出足の遅さが有るけど、気ずけば速度上がってるし、このATの作りも良く不満が出ない。
買って良かったです。
2017/09/20(水) 21:09:52.81ID:qDbaZ2tQ
連投になってしまってすみません。
92阻止押さえられちゃいました
2017/09/26(火) 18:03:52.85ID:bb46WmqN 今こそマイルドハイブリッドで出したら
絶対売れると思う
Cd値もいいし
リッター40キロ狙える
アクアに勝てるんじゃなかな?
絶対売れると思う
Cd値もいいし
リッター40キロ狙える
アクアに勝てるんじゃなかな?
2017/09/26(火) 18:46:50.40ID:SWVUG4r/
2017/09/27(水) 07:57:34.94ID:F2YkVPlk
2017/09/27(水) 11:53:49.83ID:4EIqnc+G
セルボより150kgも軽いもんなー
2017/09/27(水) 12:33:56.38ID:dOFxZh79
セルボ売ってワークスに乗り替えたわ
2017/09/27(水) 14:37:17.19ID:fJsIJj5I
それ正解
セルボってダサイよなwww
中途半端な失敗作www
ダサwww
セルボってダサイよなwww
中途半端な失敗作www
ダサwww
2017/09/29(金) 13:40:27.47ID:5c3iuhsa
ぶっちゃけ軽自動車自体が。。。
2017/10/02(月) 10:54:59.33ID:MXSwVGXj
俺はSS20型セルボが好きだーーー!!
2017/10/02(月) 19:32:30.81ID:j7v7w+MS
>>96
ワークス買えないからセルボ乗ってる
ワークス買えないからセルボ乗ってる
2017/10/02(月) 20:26:19.12ID:KXbBLhWO
2017/10/02(月) 20:55:46.72ID:PjXl/lxa
セールスマンの工作要らん。
2017/10/02(月) 22:14:23.68ID:gVT/qB8Y
スイスポの誘惑ががががががっっ
2017/10/02(月) 23:13:04.52ID:PjXl/lxa
感性が合ってないからすぐばれるぞ。
やめておけ。
やめておけ。
2017/10/02(月) 23:14:41.84ID:MZ0R65p9
2017/10/02(月) 23:22:24.76ID:PjXl/lxa
サービスキャンペーンの話でも蒸し返してやろうか?
2017/10/03(火) 06:46:32.61ID:QPpPwM3+
2017/10/03(火) 06:54:12.30ID:ksD5uYNu
2017/10/03(火) 07:13:50.33ID:m7WZE6Nd
引っ込みつかなくなってるんだなw
俺は次はスズキ買わないよ
スズキの軽自動車は細部が荒い
ガラスは安物だしルールミラーなんか視界を犠牲にしてもいいっていうつくりだった
直噴の問題をクリアにしてないのに普通自動車で相変わらず直噴の新車を出してる
そういう企業なんだよ
セルボは好きだけどスズキは嫌いになった
この車でスズキとは縁切りだな
俺は次はスズキ買わないよ
スズキの軽自動車は細部が荒い
ガラスは安物だしルールミラーなんか視界を犠牲にしてもいいっていうつくりだった
直噴の問題をクリアにしてないのに普通自動車で相変わらず直噴の新車を出してる
そういう企業なんだよ
セルボは好きだけどスズキは嫌いになった
この車でスズキとは縁切りだな
2017/10/03(火) 13:25:45.68ID:B+ondi+c
>>107
それってキャタライザーのサービスキャンペーン対象では?
それってキャタライザーのサービスキャンペーン対象では?
2017/10/03(火) 16:01:06.16ID:QVSx8//e
直噴問題って何?
最近SR買ったけどエンジンより変速機の癖が気になる
最近SR買ったけどエンジンより変速機の癖が気になる
2017/10/03(火) 16:26:09.73ID:uW4Kga/P
2017/10/03(火) 16:51:43.26ID:QVSx8//e
それなら症状出てたけどスロットル洗浄とECUリセットで治ったよ
8万超でまともなメンテされてなかったみたい
使ったのはPITWORKのエンジンシステムコンディショナー&F-ZERO
RECSも考えたけどこっちの方がお手軽だった
もっと状態悪化してると厳しいのかもね
8万超でまともなメンテされてなかったみたい
使ったのはPITWORKのエンジンシステムコンディショナー&F-ZERO
RECSも考えたけどこっちの方がお手軽だった
もっと状態悪化してると厳しいのかもね
2017/10/03(火) 17:25:17.20ID:uW4Kga/P
それで直ったならラッキーだね
2017/10/03(火) 17:33:38.82ID:XWO8u0Ij
カーボンなんかちょっと踏みゃすぐ吹っ飛ぶけどな。4千回転以上回した事無いんじゃね?
それ以外の理由ではECUのみならずCVTコントローラ共々リセットすりゃ大体直る。
その他の原因はECU.comのECU使ってる場合。ありゃ駄目だ。
それ以外の理由ではECUのみならずCVTコントローラ共々リセットすりゃ大体直る。
その他の原因はECU.comのECU使ってる場合。ありゃ駄目だ。
2017/10/03(火) 20:53:55.92ID:MYQISnja
>>106
面白そう!どんな話し?
面白そう!どんな話し?
2017/10/03(火) 22:28:33.16ID:QPpPwM3+
>>112
走行距離はどのくらいでなったの?
走行距離はどのくらいでなったの?
2017/10/04(水) 06:41:24.51ID:vz3BL9JD
>>116
スズキ以外を買えば問題ないよ
スズキ以外を買えば問題ないよ
2017/10/07(土) 15:54:36.59ID:Pzyjp9k4
>>118
スズキのSUVはセーフ?
スズキのSUVはセーフ?
2017/10/07(土) 19:21:00.39ID:YtFuIJj8
今日、ボールジョイントとファンベルトとブレーキパッド交換して5万でした
やっと5万キロです…
やっと5万キロです…
121阻止押さえられちゃいました
2017/10/13(金) 22:22:16.14ID:v2UUIrY9 オレ
SRのリアスポの塗装が禿てきた。あそこだけはげるのはやいのかな
SRのリアスポの塗装が禿てきた。あそこだけはげるのはやいのかな
2017/10/14(土) 07:22:06.77ID:9y/SxJ1J
2017/10/16(月) 12:15:58.76ID:PJpxcY7j
>>122
そういや、硝子コーティングってワックスかける必要なくなるんだっけ?
そういや、硝子コーティングってワックスかける必要なくなるんだっけ?
2017/11/11(土) 00:54:44.97ID:+twIDmRT
TXってcvt?
cvtはSRだけ?
cvtはSRだけ?
2017/11/11(土) 07:58:47.06ID:q22A7N9A
2017/11/24(金) 18:54:17.63ID:TO/+Nbct
セルボもリコール対象だね
でも、自分のセルボは車検事に防錆剤をやってるから意味無いかな…
でも、自分のセルボは車検事に防錆剤をやってるから意味無いかな…
2017/11/24(金) 19:00:00.06ID:/rA589A5
ウチのはこの前のベルト鳴きに続いて対事象じゃないな。
残念と言うか良かったと言うか。
残念と言うか良かったと言うか。
2017/11/24(金) 19:20:18.80ID:TO/+Nbct
2017/11/24(金) 19:26:21.90ID:/rA589A5
>>128
セルボ全車が対象じゃないからスズキHPのリコール情報で確認すべし。
セルボ全車が対象じゃないからスズキHPのリコール情報で確認すべし。
2017/11/25(土) 02:51:20.35ID:5ryJTFjp
セルボのTXのタイヤって14インチが純正ですよね?
2017/11/25(土) 11:55:45.18ID:ncnE29fn
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2017/1124a/
URL貼らない不親切な奴らめ
URL貼らない不親切な奴らめ
2017/11/25(土) 12:32:43.87ID:5ryJTFjp
2017/11/25(土) 12:47:12.04ID:aJJDCifq
!?
2017/11/25(土) 22:54:50.34ID:5ryJTFjp
あ、タイヤの話しじゃなかったですねスイマセン。。
2017/12/15(金) 09:22:39.99ID:gSwIJrUZ
セルボをリフトアップしてる人いますか??
ジムニーをローダウンにして走ってる方を見て面白いと思い、対抗してリフトアップしようかなと思ってるところなのですが。。。
ジムニーをローダウンにして走ってる方を見て面白いと思い、対抗してリフトアップしようかなと思ってるところなのですが。。。
2017/12/15(金) 14:54:27.15ID:PvWVpPNS
そんなやつおらんだろ…
2017/12/15(金) 15:35:41.96ID:MjvdNy0R
2017/12/15(金) 15:53:59.95ID:gSwIJrUZ
2017/12/15(金) 17:32:15.27ID:gSwIJrUZ
2017/12/15(金) 17:53:20.69ID:RKPgNkXe
ハリアーとかならかなり見かけるけど
suvの車高を下げる意味がわからない
suvの車高を下げる意味がわからない
2017/12/23(土) 07:06:02.91ID:BszGs0yI
ドアロックした時にサイドミラーがたためる設定ってどうやるの?
2017/12/23(土) 16:35:52.39ID:npM2d1hZ
>>141
セルボの時代にはそんな設定無い。オプション取付で何とかなったような気がする。
何よりもドアロックのたびにドラミラーたたんでたらいずれ格納部分が壊れ無駄の出費になるのは確定。
どんな車でもそうだけど格納機構は意外に弱いよ
セルボの時代にはそんな設定無い。オプション取付で何とかなったような気がする。
何よりもドアロックのたびにドラミラーたたんでたらいずれ格納部分が壊れ無駄の出費になるのは確定。
どんな車でもそうだけど格納機構は意外に弱いよ
2017/12/23(土) 17:13:37.97ID:YdU18+0a
>>142
そうなると、あんまりドアミラーたたまない方がいいのかな?
そうなると、あんまりドアミラーたたまない方がいいのかな?
2017/12/24(日) 00:15:12.34ID:UL90AFmz
>>143
そうだ。
みんな嬉しそうにロック連動でたたんでるけど基本的に格納は人が通りにくいとかとても狭い駐車場でやむなしにたたむ、
という考え方をするのが正しい。
なのにいまや高級車の証、みたいに連動させてるけど中身は補強はしてない。
つまりは保証が切れた頃に格納部分が壊れても知らぬ存ぜぬ。
さて格納部分の修理、となるとミラー全体交換、モーターの部分だけ出ても結構大掛かりな修理で工賃高い。
つまりはたたまないで使うのが一番安上がりということだ。
そうだ。
みんな嬉しそうにロック連動でたたんでるけど基本的に格納は人が通りにくいとかとても狭い駐車場でやむなしにたたむ、
という考え方をするのが正しい。
なのにいまや高級車の証、みたいに連動させてるけど中身は補強はしてない。
つまりは保証が切れた頃に格納部分が壊れても知らぬ存ぜぬ。
さて格納部分の修理、となるとミラー全体交換、モーターの部分だけ出ても結構大掛かりな修理で工賃高い。
つまりはたたまないで使うのが一番安上がりということだ。
2017/12/28(木) 12:02:18.86ID:2w2iQ1uB
2017/12/28(木) 15:34:06.18ID:6aXqOaUA
結局ある程度は使わないとモーター内が劣化する
2017/12/28(木) 17:42:32.96ID:CbZ9Q1lo
オンとオフの発想しかないのか?w
壊れてないからおまえの発想は間違いって。
あくまでも壊れる可能性を排除できるという話だろ。
壊れてないからおまえの発想は間違いって。
あくまでも壊れる可能性を排除できるという話だろ。
148阻止押さえられちゃいました
2018/01/01(月) 14:17:40.31ID:njShqfky 走行距離7万キロのSRに乗っているのですが一昨々日、信号待ちで何の前触れも無くストンとエンジンがとまって、掛からなくなってしまいました...しばらくキーを回してたら掛かったのですが、車屋に持っていっても、原因が分からないとの事...
皆さんは同じような症状が出た事はありますか?
皆さんは同じような症状が出た事はありますか?
2018/01/01(月) 15:27:57.10ID:EkN7Z+Ld
2018/01/02(火) 14:19:01.88ID:d8J5pxx9
>>148
クランクセンサーかカムセンサーじゃない?もしくは正月休みが欲しかった
クランクセンサーかカムセンサーじゃない?もしくは正月休みが欲しかった
2018/01/02(火) 19:13:23.49ID:pJAuO3Co
車の休み欲しいんだね。
153阻止押さえられちゃいました
2018/01/05(金) 23:55:09.47ID:dEualVgn おても7万だがそんなことなんないな
オイル半年に一回交換してるからか
オイル半年に一回交換してるからか
2018/01/08(月) 21:49:27.96ID:ERJAqFV8
シートベルトの位置を調整するノブって自分で交換出来ますかね?
ふと気がついたら無くなってたのですが。。。
ふと気がついたら無くなってたのですが。。。
155阻止押さえられちゃいました
2018/01/10(水) 21:29:14.66ID:qnGvvutO srで高速乗ってる人に聞きたいんだけど街乗りと比較して燃費どれだけ変わる?
あと高速域の感覚も教えてほしい
あと高速域の感覚も教えてほしい
2018/01/10(水) 22:50:01.90ID:aUM/T/X8
157阻止押さえられちゃいました
2018/01/10(水) 22:54:03.58ID:qnGvvutO2018/01/10(水) 23:06:56.72ID:WGRUc0U8
100で13
140で10.5
180で4〜5位
140で10.5
180で4〜5位
159阻止押さえられちゃいました
2018/01/10(水) 23:09:35.94ID:qnGvvutO2018/01/10(水) 23:17:19.59ID:WGRUc0U8
2018/01/10(水) 23:18:31.81ID:10x0QM/b
>>160
CVTもつの?
CVTもつの?
2018/01/10(水) 23:21:22.85ID:WGRUc0U8
163阻止押さえられちゃいました
2018/01/10(水) 23:22:30.28ID:qnGvvutO2018/01/10(水) 23:24:44.72ID:qh/rX2cP
>>161
恐らくイメージしているセルボが違うかと。
恐らくイメージしているセルボが違うかと。
2018/01/10(水) 23:26:14.75ID:WGRUc0U8
両立は難しいけどセルボは速さに振ってもエコに振っても結構優秀だよね。
2018/01/10(水) 23:26:37.82ID:10x0QM/b
2018/01/10(水) 23:30:08.74ID:WGRUc0U8
2018/01/10(水) 23:39:49.49ID:10x0QM/b
2018/01/10(水) 23:46:51.42ID:WGRUc0U8
2018/01/10(水) 23:49:12.14ID:10x0QM/b
2018/01/10(水) 23:54:35.93ID:WGRUc0U8
2018/01/11(木) 00:04:09.41ID:OI4rmXql
>>171
夏はやばそうw
つい今の季節前提で考えてた。
ブーストと燃調でモード設定して様子見ながらだろうね。
ただ軽でそこまでやる価値があるかというとちょっと弱いけど。
ノーマルより速いことが確実に体感できるところで自己満足してるのが一番賢そうだね。
夏はやばそうw
つい今の季節前提で考えてた。
ブーストと燃調でモード設定して様子見ながらだろうね。
ただ軽でそこまでやる価値があるかというとちょっと弱いけど。
ノーマルより速いことが確実に体感できるところで自己満足してるのが一番賢そうだね。
173阻止押さえられちゃいました
2018/01/11(木) 12:05:39.26ID:blRNXo8c sr中古で50000kmだと60万以上するなぁ
でもcvt魅力的
でもcvt魅力的
2018/01/11(木) 12:54:34.36ID:m1L1XhoR
今月いっぱいでセルボとさようならです。実感が湧いてくると本当に寂しい。あまり見かけない車種だったから、他人のを見かけると親近感がわいた。あと少しヨロ。
2018/01/11(木) 16:44:23.30ID:A5IWQhv7
CVT付き2速AT
2018/01/11(木) 18:13:40.08ID:WQcKVKoH
>>174
次は何にするんだい?
次は何にするんだい?
2018/01/11(木) 19:32:48.88ID:YFSYYrDP
ジュークのローダウンしたのとか?どことなくセルボに似てる希ガス。。。
2018/01/12(金) 05:30:33.61ID:J1BtCvWn
>>176
クロスビー
クロスビー
2018/01/12(金) 13:32:40.22ID:GMGSLybV
軽自動車じゃないやん
2018/01/12(金) 20:15:29.72ID:gfK13Ccg
2018/01/12(金) 20:42:48.24ID:fZNvLA1Y
>>179
軽は卒業
軽は卒業
2018/01/12(金) 20:46:56.82ID:66K/vHGJ
>>181
セルボからだと失速感有りそうだけど
セルボからだと失速感有りそうだけど
2018/01/12(金) 22:24:50.23ID:Lut2YLX8
2018/01/14(日) 14:39:58.77ID:igeQeL3H
スイスポも今回はcvtターボだから乗り換えに違和感なさそう
2018/01/14(日) 14:43:31.85ID:mInFXKRI
こんなところに書き込んでる工作員って相当に使えない奴だなw
2018/01/14(日) 15:38:57.40ID:LBdgWlqq
2018/01/14(日) 17:07:48.54ID:mInFXKRI
この期に及んでセルボに乗ってる人がどういう人か解かってないね。
まぁ好きにしなw
まぁ好きにしなw
2018/01/15(月) 21:25:45.66ID:LVj+CmZo
とか言って、アルトベースでセルボでたら買うでしょ?
2018/01/15(月) 21:41:54.26ID:y9DsoJZm
>>188
そもそもセルボってそういうもんだろ
そもそもセルボってそういうもんだろ
2018/01/16(火) 00:07:08.19ID:XX9u6SXU
>174
ドライブシャフトのブーツが左右ともバックリ割れてた。
修理7万円でもうすぐ車検なので俺も乗り換え。
11年間お世話になりました。
ドライブシャフトのブーツが左右ともバックリ割れてた。
修理7万円でもうすぐ車検なので俺も乗り換え。
11年間お世話になりました。
2018/01/16(火) 08:07:37.33ID:tuNlMpCA
>>189
新しいアルトからまたセルボ出ると良いよなぁ!
新しいアルトからまたセルボ出ると良いよなぁ!
2018/01/16(火) 14:23:54.70ID:uKNpxEQG
セルボはプラットフォームの末期に集大成的な意味で出す
スペシャリティーカーだからいずれ出るよ
スペシャリティーカーだからいずれ出るよ
2018/01/17(水) 21:55:19.85ID:y3/UuptF
またエンスト病が始まった…
2018/01/17(水) 22:25:24.69ID:Ez0I+uq7
>>193
一年に1、2回エンストするんだがもしやエンスト病??
一年に1、2回エンストするんだがもしやエンスト病??
2018/01/23(火) 19:33:11.27ID:PTy/YTBr
>>148です。しばらくスズキの工場に車を預けて調べて貰っていたのですが、エラーログも何も残っていないので恐らく燃料ポンプだろうとの事でした。
ただ、確定はできないとの事...その上、修理費9万はキツイ。
ただ、確定はできないとの事...その上、修理費9万はキツイ。
2018/01/23(火) 20:58:43.72ID:QdeESvBw
吸気系のメンテは施工済み?
燃料ポンプ不良ならぶん回してる時も何かしら不調が出そうだが
燃料ポンプ不良ならぶん回してる時も何かしら不調が出そうだが
2018/01/23(火) 21:15:52.64ID:PTy/YTBr
いえ、エンジンオイル以外は手を付けていなかったです...
ただ、最近加速が悪くなったかな...?とは思いました。
ただ、最近加速が悪くなったかな...?とは思いました。
2018/01/23(火) 21:37:55.07ID:QdeESvBw
それならダメ元で>>111-115辺りを参考に
ECUリセットはデラが既にやってるかもしれんけど
ECUリセットはデラが既にやってるかもしれんけど
2018/01/24(水) 18:21:15.77ID:lnNR6j9t
昨年秋頃に親父が乗ってたセルボもらって、セルボオーナーになりました 皆さんよろしくお願いします
乗り始めの頃は気にならなかったんですが、ここんところメーターの水温計のcランプがなかなか消えないです
エンジンをかけてから運転して30分は消えない
その間ATのギアも1番てっぺんにはなかなか入らない感じです (必要以上に回転数を上げると嫌そうに4速?に入る)
こういうもんですかね?
乗り始めの頃は気にならなかったんですが、ここんところメーターの水温計のcランプがなかなか消えないです
エンジンをかけてから運転して30分は消えない
その間ATのギアも1番てっぺんにはなかなか入らない感じです (必要以上に回転数を上げると嫌そうに4速?に入る)
こういうもんですかね?
2018/01/24(水) 20:38:10.39ID:8toGfXp2
サーモスタットの異常とか
2018/01/24(水) 20:43:24.70ID:mrvAO72t
2018/01/24(水) 20:52:42.70ID:lnNR6j9t
2018/01/24(水) 20:55:00.56ID:lnNR6j9t
あ 水温じゃなくATFか 失礼しました
2018/01/25(木) 11:32:23.13ID:WPFF1hI/
フロンテクーペ
2018/01/25(木) 13:42:00.02ID:0pGdteiJ
>>204
うむ。欲しい!!
うむ。欲しい!!
2018/01/25(木) 19:26:27.22ID:2a7z89ze
2018/01/25(木) 22:13:06.64ID:dAOemZTL
ライト点灯した瞬間エンストした。。
怖い。
怖い。
2018/01/26(金) 23:12:53.73ID:yt+E0OIE
>>207
電気が足らんのだろう
電気が足らんのだろう
2018/01/27(土) 01:32:26.75ID:QADRsJKX
2018/01/27(土) 01:38:54.35ID:f4IV4MLR
いや、別に高級じゃなくても健康なヤツに替えれば良いと思う。
2018/01/27(土) 01:49:16.38ID:70eD68s+
バッテリーの健康度と発電機の働き具合をチェック
2018/01/27(土) 07:39:15.99ID:VoVNW+aw
お払いもしておいた方が良いのでは(´・ω・`)
2018/01/27(土) 11:48:33.36ID:cCYnRJeL
>>212
お祓いは買った直後にしたんですがね。。
お祓いは買った直後にしたんですがね。。
2018/01/30(火) 23:02:20.01ID:bPJZ1+8q
バッテリーじゃなくオルタネーターかもしれないけどな
2018/01/31(水) 12:11:19.15ID:pKqt/RxA
>>214
あ、オルタネーターの音がキュルキュルしてるから弱ってるかもねみたいな事を前に言われましたね。。
あ、オルタネーターの音がキュルキュルしてるから弱ってるかもねみたいな事を前に言われましたね。。
2018/01/31(水) 22:35:24.96ID:WsgYWKTk
うちにもついにエンスト病がやってきたw
停車中にアクセル煽ってないと止まる
ECUリセットで今のところ再発してない
停車中にアクセル煽ってないと止まる
ECUリセットで今のところ再発してない
2018/02/03(土) 18:23:25.51ID:7BJg1+jN
今日初めて日産エンブレムのセルボ見かけた
知らんかったわ
知らんかったわ
2018/02/03(土) 19:59:11.55ID:FrWNc+mV
>>217
レクサスのエンブレム付けたワゴンRみかけたけどOEMなのかな?
レクサスのエンブレム付けたワゴンRみかけたけどOEMなのかな?
2018/02/04(日) 08:47:02.76ID:6uwSVZQ1
2018/02/04(日) 11:18:58.64ID:rtEKubAM
フィアットとかABARTHも似合いそうだね
2018/02/04(日) 11:58:06.45ID:lHGWSxt1
>>219
整備不良じゃん
整備不良じゃん
2018/02/05(月) 06:39:38.84ID:Jy72x0is
エンジン止めてハンドルちょっと左に曲げるとカチって音して固定されるのは何なんです?
力入れないとキーが回らなくて焦りましたよ
力入れないとキーが回らなくて焦りましたよ
2018/02/05(月) 08:03:42.91ID:1ACK/aOk
2018/02/05(月) 08:05:15.60ID:dDED6veP
>>222
どの車にもありますが…
どの車にもありますが…
2018/02/05(月) 12:48:16.22ID:S0YBzgfn
>>223
モコに見えなくも無い
モコに見えなくも無い
2018/02/10(土) 00:27:39.06ID:zJZUL2eg
2018/02/10(土) 23:36:23.82ID:WmtDf67T
>>225
そういやモコのOEM元になってるMRワゴンと兄弟みたいな関係なんだっけかセルボは。
そういやモコのOEM元になってるMRワゴンと兄弟みたいな関係なんだっけかセルボは。
2018/02/11(日) 13:40:16.06ID:PCL0+FXW
229阻止押さえられちゃいました
2018/02/23(金) 03:36:46.07ID:teKvOQ2j いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MP4I4
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MP4I4
2018/02/23(金) 20:54:30.71ID:zxxkXq0p
■13歳少女をも韓国軍が強姦…“ライダイハン”混血児は約3万人
FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じているのですが、
ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。
前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)司令官、
朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)をベトナムに派兵したといい、
この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む数千人のベトナム女性に対し
激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。
そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が現在、
ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。
http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html
FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じているのですが、
ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。
前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)司令官、
朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)をベトナムに派兵したといい、
この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む数千人のベトナム女性に対し
激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。
そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が現在、
ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。
http://www.sankei.com/smp/west/news/170120/wst1701200001-s1.html
231阻止押さえられちゃいました
2018/02/25(日) 07:19:40.46ID:Ja3hYHlg >>190
亀レスですまんがドライブシャフトブーツだけの交換で7万も取られるの?
亀レスですまんがドライブシャフトブーツだけの交換で7万も取られるの?
2018/02/25(日) 11:50:39.87ID:ngB5w+sG
2018/02/25(日) 12:28:27.41ID:XXh5P78f
2018/02/26(月) 02:56:30.53ID:wOuAkzVj
2018/03/03(土) 00:36:11.37ID:wK+qmkxc
過疎ってんなー
2018/03/03(土) 16:12:13.27ID:/7UKS/CR
この鉄屑もたまにしか見なくなった
2018/03/04(日) 14:10:06.04ID:LM20aoVg
マジでそろそろ鉄屑になりそうだわ
2018/03/08(木) 12:23:12.53ID:w076NR8h
>>237
どういうこと?
どういうこと?
239阻止押さえられちゃいました
2018/03/17(土) 17:43:38.72ID:3JSyH8a9 寿命が尽きて、廃車にするってことじゃないの。
2018/03/18(日) 03:44:32.97ID:DZ+T3jEv
SR、五万キロ、40万で買い取ってくれたぞ。
2018/03/18(日) 07:36:54.96ID:4B1v6tAe
2018/03/20(火) 07:57:02.51ID:foGwrYMi
普通、距離走ってなくても古いからもっと安いイメージがあったな。
2018/03/20(火) 08:17:40.26ID:VOfU1Pyd
セルボは中古市場ではあまり需要ないけど、同じくらい供給もないから、そこそこ値はつくと買取業者から言われた。
ちなみにスズキディーラーの下取り価格は25だった。業者一括査定の競争力はすごいよ。
ちなみにスズキディーラーの下取り価格は25だった。業者一括査定の競争力はすごいよ。
2018/03/24(土) 22:47:20.12ID:5JZGh5zJ
HG-21S SR DIターボCVT 75,000キロ
5-60km/hくらいから減速して停止するとエンストする時があるんだけど、どんな対策したらいいんでしょう?
プラグ交換、イグコイル交換は実施済み。
次はスロットルとISCV腑分けしようかと思ってるけど、手をだしていいものか。
5-60km/hくらいから減速して停止するとエンストする時があるんだけど、どんな対策したらいいんでしょう?
プラグ交換、イグコイル交換は実施済み。
次はスロットルとISCV腑分けしようかと思ってるけど、手をだしていいものか。
2018/03/25(日) 01:46:32.29ID:iEN0YV9R
2018/03/26(月) 10:07:55.47ID:wP4Jz1bP
>>244
停車中のガクガクはないの?
停車中のガクガクはないの?
2018/03/26(月) 15:27:30.09ID:+jqfZEoz
DIはインジェクター手前のクリーニング必須でしょ
分解しなくても手軽にできるし
分解しなくても手軽にできるし
2018/03/26(月) 20:50:59.91ID:THOHI+y+
スロットルバルブ清掃してリセットしたらおさまったよ
249阻止押さえられちゃいました
2018/03/26(月) 21:01:05.43ID:ToW75ZyR >>244
デラのメカの見解はどうだった?
デラのメカの見解はどうだった?
2018/03/27(火) 17:17:58.03ID:YiS2ouGc
そんな簡単にカーボンが取れるなら苦労しないわ
このSRは欠陥車だね
このSRは欠陥車だね
2018/03/27(火) 17:44:32.86ID:xpIUd35W
252阻止押さえられちゃいました
2018/04/11(水) 18:51:00.93ID:TsqHHrxK 8年目で10万km超えた。
エアコンの効きがイマイチだが、それ以外はいたって快調。
エアコンの効きがイマイチだが、それ以外はいたって快調。
253阻止押さえられちゃいました
2018/04/15(日) 19:18:19.85ID:lxjjeDUQ SR買います
2018/04/21(土) 13:49:38.20ID:kJW45FQ/
同じ様な性能・年代ならダイハツのソニカがお薦め
SRは欠陥車
SRは欠陥車
2018/04/21(土) 18:05:02.61ID:+1Bcf1K7
ソニカは無いわー見た目が
2018/04/21(土) 19:52:03.65ID:B0wOUzG6
2018/04/21(土) 19:56:47.56ID:cWvFInhc
あんなカッコ悪い車金払って所有したいなんて思わねーよ。
2018/04/22(日) 18:41:10.28ID:uk9bMpCN
つーかソニカもこの車ももう古い部類の車になるしすでに所有してるのならともかく今からわざわざ中古で買うのはおすすめしないかなぁ…
2018/04/23(月) 09:06:42.94ID:DE5CPM1v
少ない予算でターボでハイトじゃなくて
できればMTモード付いてステアリングシフト付き
狙える車種は少ない
できればMTモード付いてステアリングシフト付き
狙える車種は少ない
2018/04/23(月) 09:09:45.66ID:DE5CPM1v
そう思って買ったSRの直噴は・・・・・・
2018/04/23(月) 11:54:49.10ID:W8PiZeYO
最初からハイオク入れてたらだいぶ良かったのかね? かわらん?
2018/04/23(月) 12:25:34.79ID:uHhobccw
>>260
他はソニカとR2のスーチャー付きのやつかな?
他はソニカとR2のスーチャー付きのやつかな?
2018/04/23(月) 18:39:00.27ID:DE5CPM1v
ホントそれぐらいだわ
264阻止押さえられちゃいました
2018/04/23(月) 23:45:30.70ID:8Z9FYh2J SR 5万キロ フロントちょっとぶつけちゃった。
これいくらかな
これいくらかな
2018/04/25(水) 08:34:33.75ID:ihybeHPq
バンパー修理なら3万程度
2018/05/10(木) 21:13:17.20ID:n2a2Vn10
昨年新車で買ったekカスタムがエンジン死亡したのでこちらに乗り換える予定
車両交換の打診があったけど全額返金で突っぱねるつもり
購入にあたっては予算100万円で上玉は無理っぽい?
カーセンサー見たけど良さげなのが無い
車両交換の打診があったけど全額返金で突っぱねるつもり
購入にあたっては予算100万円で上玉は無理っぽい?
カーセンサー見たけど良さげなのが無い
2018/05/10(木) 21:41:24.94ID:zq6MkU42
最終型でも生産終わってから9年近くなるから厳しいかもね
2018/05/10(木) 21:50:22.57ID:hU+CI9zj
2018/05/10(木) 23:30:32.51ID:TbYhY6td
>>266
距離走っててもマシなやつなら見つかるけどな。。
距離走っててもマシなやつなら見つかるけどな。。
2018/05/11(金) 09:02:41.52ID:oNGP3ZIV
100万ならアルトRS狙えるじゃん
2018/05/11(金) 12:46:31.42ID:D8J1rw/i
俺ならステラ買うかなー
2018/05/11(金) 20:08:41.30ID:Fq4RCUFx
グーで走行距離1万km 本体価格85万円のSRならあるよ
2018/05/11(金) 21:42:38.19ID:56eT2hGE
掘り出し物だな
走ってなさすぎて怖いが
走ってなさすぎて怖いが
2018/05/11(金) 21:45:12.65ID:y/toASbe
>>273
逆に走っていないのも不具合増えるんだっけ?
逆に走っていないのも不具合増えるんだっけ?
2018/05/11(金) 22:29:55.83ID:H+KVs1ft
循環する汁もんが動いてないから、見えない所(ラジエター内やオイルライン)や樹脂系が駄目になるでしょう。
2018/05/11(金) 23:05:57.02ID:4fjG1Cmd
俺が買ったTXは走行40000kmだった。
ロアアームの付け根のでっかいブッシュがひび割れてた。
ロアアームの付け根のでっかいブッシュがひび割れてた。
2018/05/11(金) 23:55:40.72ID:smbqRixe
SR・走行6万キロ以下・修復歴無し・無改造車・ホワイトorシルバー・駆動方式不問
って条件だと車で5〜6時間圏内にいくつかあるが・・・
ブラックだと選択肢は増えるけど絶対に避けたい色なんだよね
TとかTXってどうなんだろ?
CVTじゃないってのが好印象なんだけど
あと、全国展開の店ってどうなんだろ?
フェニックスで見積もり取ったら陸送費別で諸費用30万円以上乗せてきたけど、何処も同じ様なもの?
って条件だと車で5〜6時間圏内にいくつかあるが・・・
ブラックだと選択肢は増えるけど絶対に避けたい色なんだよね
TとかTXってどうなんだろ?
CVTじゃないってのが好印象なんだけど
あと、全国展開の店ってどうなんだろ?
フェニックスで見積もり取ったら陸送費別で諸費用30万円以上乗せてきたけど、何処も同じ様なもの?
2018/05/12(土) 00:02:57.11ID:uaXmzD7F
今から買うならSR一択だと思うけどな。
CVTは耐久性は全く問題ない。
CVTは耐久性は全く問題ない。
2018/05/12(土) 00:32:53.30ID:KPMaCURU
Tの白ウチにあるけど
エアロ無しでターボの主張がグリルの小さな穴だけだから
廻りから舐められてる感がハンパないw
高速120巡航位は全然余裕だけど必死で踏んでるように見られてるかも
エアロ無しでターボの主張がグリルの小さな穴だけだから
廻りから舐められてる感がハンパないw
高速120巡航位は全然余裕だけど必死で踏んでるように見られてるかも
2018/05/13(日) 01:27:46.01ID:5bkL/M4J
>>279
軽は舐められやすいから気にすることないよ。
軽は舐められやすいから気にすることないよ。
2018/05/25(金) 19:59:36.70ID:jhn1qPRi
質問ですが
エンジン着けるとエンジンルームからキュルキュルキュルって音が鳴るのですがどこが悪いでしょうか
それと修理代はいくらぐらいでしょうか
エンジン着けるとエンジンルームからキュルキュルキュルって音が鳴るのですがどこが悪いでしょうか
それと修理代はいくらぐらいでしょうか
2018/05/25(金) 20:39:13.86ID:ki9a9Vhr
可能性の一つ、ベルト
部品代と交換工賃で12,000位かな?
でも文章だけだと分かんないね。
部品代と交換工賃で12,000位かな?
でも文章だけだと分かんないね。
2018/05/25(金) 21:10:31.45ID:6CsCACdO
あれ?ベルトってチェーンじゃ。。
2018/05/25(金) 21:26:57.37ID:aMAJ7dBn
>>283
どの部位の事を言っている?
どの部位の事を言っている?
2018/05/25(金) 21:56:30.34ID:u9mb4706
>>283
あほ
あほ
2018/05/25(金) 23:10:22.60ID:1k6/kHuM
2018/05/26(土) 00:15:18.24ID:Xi6flpCi
エアコンベルト?
2018/05/26(土) 00:20:34.16ID:FFWzzzL3
オルタとエアコンの二本だよ。
2018/05/26(土) 09:55:52.57ID:JFwhVYOl
こういう時だけスレ活発になるのな。
2018/05/26(土) 10:39:12.85ID:2qS/zvaX
ベルトだけならジェームスで2本1万くらい
プーリー錆びてると痛みが早くなる
プーリー錆びてると痛みが早くなる
2018/05/26(土) 17:38:30.30ID:JFwhVYOl
自分はオルタのベルト緩んでたから締めて貰ったら音しなくなったな
2018/05/27(日) 11:09:57.25ID:1sZJ16UW
スーチャー付けた人いる?
293阻止押さえられちゃいました
2018/06/07(木) 16:13:52.14ID:dXpCCj1G デラにリコールと車検たのんだらパワステの戻り悪くなったよ
2018/06/08(金) 01:22:52.79ID:zOLE54Eb
新車買わせるための工夫かな?
295阻止押さえられちゃいました
2018/06/10(日) 21:13:08.39ID:1K6m6VZQ ベルト交換なら
結構しないから交換すればいいよ
結構しないから交換すればいいよ
2018/06/12(火) 08:24:47.18ID:nxj8VeLd
ベルト切れてから修理すればよいかな?
2018/06/12(火) 11:16:02.70ID:h4s/1F1f
今のベルトは切れないけどその他の不具合が出てくる
ベルトの張り調整と交換でそれほど費用の差がないから
年数経ってるなら変えちゃった方が早い
ベルトの張り調整と交換でそれほど費用の差がないから
年数経ってるなら変えちゃった方が早い
2018/06/13(水) 08:09:04.22ID:/e6f9eRv
>>297
そうなん?俺も素直に交換しときゃよかったな。今度交換しよう。
そうなん?俺も素直に交換しときゃよかったな。今度交換しよう。
2018/07/01(日) 03:04:55.50ID:b+Yjc4pc
・・・。
300阻止押さえられちゃいました
2018/07/01(日) 03:05:10.26ID:b+Yjc4pc (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
301阻止押さえられちゃいました
2018/07/08(日) 19:42:21.43ID:aTed8EwB 今日、オイル交換した。ゲージの半分まで減っていた。3月に交換して五千キロ走行。十万キロの走行だとこんなもん?今まで減った記憶がないんだがな〜
2018/07/08(日) 20:07:15.92ID:lR9YsHQp
>>301
にじみ出して漏れたりするからそんなもんでしょう。
にじみ出して漏れたりするからそんなもんでしょう。
2018/07/10(火) 12:56:30.83ID:GZSejk1K
駐車場の車の下にオイル跡が無く今の時期に排気ガスが白くなけりゃ大丈夫なんじゃ無いかな(他人事…
2018/07/14(土) 17:40:40.64ID:iUr4vM+8
セルボたんとのお別れが近いかもしれない
スイスポの見積りを取ってしまった…
売らずに実家に置こうかな
スイスポの見積りを取ってしまった…
売らずに実家に置こうかな
2018/07/29(日) 15:02:34.67ID:PO5y4jWg
2018/07/29(日) 18:47:14.15ID:jgDuQuP9
今更かも知れないけど、
10万キロを目前にして
セルボTXのリフレッシュ敢行。
ATF圧送交換・ストレーナ清掃。
アッパーマウント交換。
ショックアブソーバー交換。
タイヤ交換。
エンジンマウント交換。
ブレーキパッド交換。
まあまあ金は掛かったけど、
乗り換えたいクルマが特に無い。
10万キロを目前にして
セルボTXのリフレッシュ敢行。
ATF圧送交換・ストレーナ清掃。
アッパーマウント交換。
ショックアブソーバー交換。
タイヤ交換。
エンジンマウント交換。
ブレーキパッド交換。
まあまあ金は掛かったけど、
乗り換えたいクルマが特に無い。
2018/07/29(日) 22:31:59.68ID:CBh+st6/
>>305
まだ納車してないけど試乗した時に感じたのは加速力かな
これだけ速いとメリハリがあって楽しいよ
車重も軽いしね
セルボSR820Kg
スイスポ970Kg
セルボはまだ5万ちょっとしか乗ってないので実家で保存します
まだ納車してないけど試乗した時に感じたのは加速力かな
これだけ速いとメリハリがあって楽しいよ
車重も軽いしね
セルボSR820Kg
スイスポ970Kg
セルボはまだ5万ちょっとしか乗ってないので実家で保存します
2018/07/29(日) 23:39:38.81ID:PO5y4jWg
2018/07/30(月) 00:42:37.08ID:oVNx3Hko
今スズキは『軽さは正義』というポリシーで突っ走ってる
2018/07/31(火) 18:11:38.93ID:a7DG0OlX
>>306
アッパーマウントとショックアブソーバーで結構走り変わった?
アッパーマウントとショックアブソーバーで結構走り変わった?
2018/07/31(火) 22:47:52.56ID:oPtqb46F
>>310
単品で交換してたら、
どの部品交換でどんな風に
変わったか言えるんだが。
どうせ外すならと
まとめて交換したので、
個々の違いまではわかんないけど、
乗り心地はかなり改善される。
新車並とまでは行かないがね。
あと五年くらいは乗るつもりで交換した。
単品で交換してたら、
どの部品交換でどんな風に
変わったか言えるんだが。
どうせ外すならと
まとめて交換したので、
個々の違いまではわかんないけど、
乗り心地はかなり改善される。
新車並とまでは行かないがね。
あと五年くらいは乗るつもりで交換した。
2018/07/31(火) 23:55:57.85ID:3JXI5lqP
そうなんだ
こっちも10万越えたばかりのtx乗りなんだけど、ショックは高いんで迷ってたんだ
情報ありがとう
こっちも10万越えたばかりのtx乗りなんだけど、ショックは高いんで迷ってたんだ
情報ありがとう
2018/08/01(水) 03:31:13.92ID:hQWsXEbx
どうせならアッパー交換時にロアアームブッシュも一緒にやるとさらに効果的
2018/08/01(水) 16:54:27.82ID:PAPPoGOm
>>313
それは次のボーナス時期に考えてる。
結構ブッシュにヒビが入ってるからね。
10万キロ目前だけど、
エンジンもミッションも快調そのものなんで、
消耗品をリフレッシュすれば、
特に新車買う必要性は無いかな?と。
それは次のボーナス時期に考えてる。
結構ブッシュにヒビが入ってるからね。
10万キロ目前だけど、
エンジンもミッションも快調そのものなんで、
消耗品をリフレッシュすれば、
特に新車買う必要性は無いかな?と。
2018/08/02(木) 00:52:54.38ID:cwYY1ufZ
そうだね。
ゴム部品をリフレッシュするだけで新車に戻ったぐらいの快適と安心を買える。
ブッシュ類・アーム・アッパーマウント・エンジンマウント・ホース類・ブレーキ前後のパッキン&シール
エンジンやらミッションのパッキン類・ベルト・タイヤ。。。
交換するとすっきりするし愛着が戻る
ゴム部品をリフレッシュするだけで新車に戻ったぐらいの快適と安心を買える。
ブッシュ類・アーム・アッパーマウント・エンジンマウント・ホース類・ブレーキ前後のパッキン&シール
エンジンやらミッションのパッキン類・ベルト・タイヤ。。。
交換するとすっきりするし愛着が戻る
316阻止押さえられちゃいました
2018/08/15(水) 23:22:43.80ID:VdMjNrRx 10万km近くのSR購入
怖い物みたさでなく、このスレ見て内心しまった、と思っている
怖い物みたさでなく、このスレ見て内心しまった、と思っている
2018/08/16(木) 00:38:07.43ID:U780VuzJ
>>316
まずはインマニ外して吸気バルブのカーボン清掃からどうぞ
まずはインマニ外して吸気バルブのカーボン清掃からどうぞ
2018/08/16(木) 22:52:28.98ID:+qlDJPWX
>>316
自分も12万キロのSRを衝動買いして1年が経ちましたがワンオーナーでメンテをしっかりしていたようなので大きなトラブルは今のところ有りません、良い個体だといいですね
自分も12万キロのSRを衝動買いして1年が経ちましたがワンオーナーでメンテをしっかりしていたようなので大きなトラブルは今のところ有りません、良い個体だといいですね
319阻止押さえられちゃいました
2018/08/17(金) 02:47:09.63ID:xU/mA/xY 家はこのスレを見て最終型Gリミにした
SRはとても魅力的だったけど直噴+CVTはメンテに金がかかりそう
SRはとても魅力的だったけど直噴+CVTはメンテに金がかかりそう
320阻止押さえられちゃいました
2018/08/17(金) 22:50:22.39ID:l3DJDQ1U2018/08/17(金) 23:10:29.95ID:CH1XnJlS
>>320
まずはコンデンサーの通風料を確保してくれたか?
まずはコンデンサーの通風料を確保してくれたか?
2018/08/18(土) 06:34:50.12ID:eYnBRhhJ
うちのは55000kmくらいだけど振動があるわ(´・ω・`)
323阻止押さえられちゃいました
2018/08/18(土) 22:20:11.15ID:TEYzGERl2018/08/18(土) 22:39:39.64ID:vk9gjgT8
2018/08/19(日) 02:07:55.94ID:8VWtqQgD
>>323
そのまわりのスポンジはしっかりしてるかという意味でしょ
そのまわりのスポンジはしっかりしてるかという意味でしょ
326阻止押さえられちゃいました
2018/08/19(日) 09:42:31.21ID:zLy2FYwO >>318
2年2万キロくらい大過なく使えればいいと思ってます
調子よければさらに
今のところ、エンジンが一発で始動しないことがあるのが不安のタネです
キーを回すときに「かかれよ〜」と念じながら捻ってます
それ以外は快調です
2年2万キロくらい大過なく使えればいいと思ってます
調子よければさらに
今のところ、エンジンが一発で始動しないことがあるのが不安のタネです
キーを回すときに「かかれよ〜」と念じながら捻ってます
それ以外は快調です
2018/08/19(日) 13:14:02.10ID:3OOImpBT
プラグ交換くらい安いのに
2018/08/19(日) 13:54:36.33ID:L62Hj1P7
アクセル踏みながらキー回せばタダだ
2018/08/19(日) 13:54:57.88ID:iitMcqx7
>>326
SRは新車のころからエンジンのかかりが悪いから気にする必要なし
SRは新車のころからエンジンのかかりが悪いから気にする必要なし
2018/08/19(日) 21:40:39.77ID:kU0S07/j
RXプラグって効果あるのかな?
2018/08/19(日) 22:28:14.46ID:oRcHRghd
rxにしてもエンジン止めてしばらくたってからの始動は一回じゃかからんぜ
二回目では高確率でかかるんだけどね
燃料系統なのかね
二回目では高確率でかかるんだけどね
燃料系統なのかね
332阻止押さえられちゃいました
2018/08/19(日) 23:36:41.79ID:S7kowR8i >>324
冷媒ガスはこれでもかってくらい入れてる。
電装屋で調べてもらったら漏れはないんだが、
それでも最新の車のように寒いくらい効くってことはない。
リビルト品を使って修理はしたんだけどね。
これさえ解決出来れば、20万`30万`目指して乗り続けるつもり。
冷媒ガスはこれでもかってくらい入れてる。
電装屋で調べてもらったら漏れはないんだが、
それでも最新の車のように寒いくらい効くってことはない。
リビルト品を使って修理はしたんだけどね。
これさえ解決出来れば、20万`30万`目指して乗り続けるつもり。
2018/08/20(月) 08:28:43.66ID:zoaRWE1E
334阻止押さえられちゃいました
2018/08/20(月) 08:34:29.98ID:AxpLPDDZ335阻止押さえられちゃいました
2018/08/20(月) 10:24:05.70ID:/sMnRnfx2018/08/20(月) 21:47:54.76ID:SzTfAL1t
うちのSRは定番のメンテ後は普通に一発始動だよ
始動不良の個体はそのうちエンスト病がやってくる
始動不良の個体はそのうちエンスト病がやってくる
2018/08/21(火) 23:44:45.37ID:dAwRSAMO
セルボの過去スレみたらsrアゲばかりでt、tx、サゲがひどいね
あの時sr買ったアホどもは今どうしているんだろう
あの時sr買ったアホどもは今どうしているんだろう
2018/08/21(火) 23:48:29.75ID:IBoZoZs+
まだいるよ。
2018/08/22(水) 00:39:40.21ID:QzrhuuWC
ここにもいるぞSR出てなきゃセルボは買ってない
2018/08/22(水) 00:53:10.82ID:h+EYMvah
実際SRの方が売れてたろ。
セルボでSR選ばないなら別の車種選んでたわ。
セルボでSR選ばないなら別の車種選んでたわ。
2018/08/22(水) 01:41:13.76ID:56qBaXQt
cvtじゃなかったらSRを選びたかったけど
よく考えると直噴エンジンのせいでSRはエンジンがかかりにくいのかもね
よく考えると直噴エンジンのせいでSRはエンジンがかかりにくいのかもね
2018/08/22(水) 07:46:30.56ID:rtiqWlKl
よく考えるまでもなくそうでしょ
2018/08/22(水) 09:22:44.02ID:f2Pnf8L0
ワンクッションおいただけだろ
ウゼーな死ねよ
ウゼーな死ねよ
2018/08/22(水) 14:55:07.44ID:VKDkgLHh
君カルシウム不足なんじゃない?
2018/08/22(水) 18:10:19.98ID:8LyF3OR7
今日セルボが納車されたんだけど
中央吹出口の左の下半分のルーパーって動かない仕様なの?
中央吹出口の左の下半分のルーパーって動かない仕様なの?
2018/08/22(水) 19:45:02.76ID:hbJCPi1D
>>345
割れてるよ。保証で交換してもらえ。
割れてるよ。保証で交換してもらえ。
2018/08/22(水) 22:33:35.46ID:62pGZG2i
俺もセルボ買う時に
SRかTXかで迷ったなぁ。
中古だけどな。
結局、致命的な不具合が
出難そうなTXを購入したが、
5年以上ノントラブルで快調だよ。
SRにせずTXで正解だったのかもな。
街乗り・チョイ乗りが多いから
直噴ターボには向かないと
思ってSRは敢えてパスした。
SRかTXかで迷ったなぁ。
中古だけどな。
結局、致命的な不具合が
出難そうなTXを購入したが、
5年以上ノントラブルで快調だよ。
SRにせずTXで正解だったのかもな。
街乗り・チョイ乗りが多いから
直噴ターボには向かないと
思ってSRは敢えてパスした。
2018/08/23(木) 07:37:05.43ID:C9rxucBe
北海道とかならSRありなのかもね。
350阻止押さえられちゃいました
2018/08/23(木) 14:09:10.34ID:7YzxWl4e 中古買ってから3ヶ月経ってから気がついたけど
AMがならないw
ツーともピーともシャーとも言わない
AMだけ聴けないとかあるのか
AMがならないw
ツーともピーともシャーとも言わない
AMだけ聴けないとかあるのか
2018/08/23(木) 14:48:43.01ID:I1kvYQSG
そもそもそーゆーのってもっと早い時期に店に聞くもんじゃないの?
アンテナケーブル刺さってないんじゃない?
アンテナケーブル刺さってないんじゃない?
2018/08/23(木) 14:50:37.69ID:fjDwM3jZ
353阻止押さえられちゃいました
2018/08/23(木) 15:01:35.34ID:7YzxWl4e ありがとう、店に持って行ってみます
2018/08/23(木) 20:36:19.54ID:ZToNfj+z
代車で新車乗ったが基本性能で10年の進歩は感じなかった
省エネ安全装備は満載だけどフィーリング悪くて疲れた
省エネ安全装備は満載だけどフィーリング悪くて疲れた
2018/08/23(木) 21:26:04.46ID:iAheGSoV
分かる!
まだ2日しか乗ってないけど乗り心地とドライバビリティの良さにビックリした
最近の軽やエコカーよりも好き
まだ2日しか乗ってないけど乗り心地とドライバビリティの良さにビックリした
最近の軽やエコカーよりも好き
2018/08/23(木) 22:36:50.96ID:3kW2JOoU
ンダのNoneなかなか良かったよフラッグ柄のステッカー張ってあるやつ
2018/08/24(金) 07:13:30.25ID:7gMM/QzR
AMはアンテナケーブル無いだろ
本体内蔵だから故障確定だよ
本体内蔵だから故障確定だよ
2018/08/24(金) 13:36:37.22ID:/Lx3rnfm
2018/08/24(金) 16:57:01.05ID:xqXqjELs
無駄に軽のスペシャルティ名乗ってないのは感じるな。内装の建て付けとか他の軽よりしっかりしてる気がする。気がするだけかもしれんが…
2018/08/24(金) 17:44:59.80ID:4zV5jFTw
>>357
知恵袋並みの迷答
知恵袋並みの迷答
361阻止押さえられちゃいました
2018/08/24(金) 18:40:01.54ID:eYbizYAB 俺の2009txもAMのみ数年前から聞こえなくなった!
FMしか聞かないから良いが
FMしか聞かないから良いが
2018/08/24(金) 18:58:42.98ID:iHrA1lHk
中古で買ったらAMが聞こえなかったから販売店に言って直してもらったことある
オーディオの部分丸ごと交換になった
オーディオの部分丸ごと交換になった
2018/08/25(土) 00:09:01.68ID:nHuplN+I
AM聴けないのオレだけじゃないのか!
iPod繋いでるから、聴かないけど
iPod繋いでるから、聴かないけど
2018/08/25(土) 20:59:07.78ID:FSrUXY7H
ナビに交換しちゃったから元のオーディオは押入れに転がってる…
2018/08/26(日) 09:56:17.23ID:ZdzmUsQz
ヘッドライトを交換しようと思って最近オクを見てるんだけど綺麗なのが一つもない(詳細を書かない業者は論外)
セルボのヘッドライトって傷みやすいの?
セルボのヘッドライトって傷みやすいの?
2018/08/26(日) 10:16:07.72ID:ZdzmUsQz
書き忘れてたけど、換えるのは左だけ
2018/08/26(日) 15:54:44.18ID:X3BDKM7I
事故で左側壊れるのが多いからね。
2018/08/26(日) 18:10:09.29ID:exLk+j8M
>>367
左カーブに弱いヒトがおおいのかな?自分もだが
左カーブに弱いヒトがおおいのかな?自分もだが
2018/08/26(日) 18:13:57.24ID:9g6Jvokp
370366
2018/08/26(日) 18:29:59.19ID:ZdzmUsQz なるほど!参考になりました有難う
2018/08/26(日) 22:00:48.25ID:fX3M5liM
>>369
なるほど!
なるほど!
372阻止押さえられちゃいました
2018/08/27(月) 23:10:45.43ID:v7v0c397 俺のはSRだけど、バーナーを交換して明るくしたよ。
373阻止押さえられちゃいました
2018/08/30(木) 03:28:42.33ID:iRpfZZV1 というか 車にもリレー回路あるんだ。
2018/08/31(金) 20:36:06.17ID:5UVdua57
セルボに乗り換えてマジで良かった
乗り心地とエアコンの効きがメッチャいい!
今まで乗ったミドルセダンやコンパクトカーたちは何だったんだ・・・
乗り心地とエアコンの効きがメッチャいい!
今まで乗ったミドルセダンやコンパクトカーたちは何だったんだ・・・
2018/09/02(日) 00:39:00.17ID:qESlfZnj
明日、SRの最後の車検だわ
車検通したらスイスポが来るまで乗って実家に納車する
車検通したらスイスポが来るまで乗って実家に納車する
2018/09/02(日) 08:38:27.44ID:BqeaJiO4
2018/09/02(日) 08:39:42.15ID:oXbZkA/+
>>375
卒業おめでとうございます、スイスポの納期ってどの位?
卒業おめでとうございます、スイスポの納期ってどの位?
2018/09/02(日) 10:23:36.32ID:kig/NrbH
2018/09/02(日) 11:00:43.24ID:kig/NrbH
今回の車検代は83000円
色々きれいにしてあげたら上がったわw
色々きれいにしてあげたら上がったわw
2018/09/02(日) 11:27:39.58ID:kig/NrbH
代車がライフでモッサリ感が半端ない
帰路は40`…
帰路は40`…
2018/09/03(月) 10:38:22.95ID:oFW4ftp2
ターボでも鈍足だからしょうがない
https://www.youtube.com/watch?v=cMvHPkrkCww
https://www.youtube.com/watch?v=cMvHPkrkCww
2018/09/03(月) 23:03:58.57ID:fWhVd0N/
>>381
マフラーとか何も弄ってないTXターボにも負けそう。。
マフラーとか何も弄ってないTXターボにも負けそう。。
2018/09/05(水) 17:48:23.48ID:PieMxFwc
セルボを中古で購入したら換えておいた方が良い部品ってある?
バッテリー、タイヤ、プラグ、エアクリ、パッド、エンジンオイル&フィルター、ATF(走行距離5万で2回目)、ブレーキフルード、エアコンフィルターは換えた
バッテリー、タイヤ、プラグ、エアクリ、パッド、エンジンオイル&フィルター、ATF(走行距離5万で2回目)、ブレーキフルード、エアコンフィルターは換えた
2018/09/05(水) 18:19:27.17ID:dSnzKtGL
テールランプのカプラー笑
改良型が出てる
改良型が出てる
385阻止押さえられちゃいました
2018/09/05(水) 22:18:22.01ID:1TjZDQ/d SRに適するオイルはなんでしょう
SEA規格というのはネットで読んでもよくわからない
SEA規格というのはネットで読んでもよくわからない
2018/09/05(水) 22:29:07.18ID:PieMxFwc
2018/09/05(水) 22:36:52.25ID:qWI/wwys
6万キロ 上のランプ
テールランプ接触不良がおおい
中古ECUほしいんだけどないね。
どこにうってるかしら
テールランプ接触不良がおおい
中古ECUほしいんだけどないね。
どこにうってるかしら
388阻止押さえられちゃいました
2018/09/05(水) 22:41:32.84ID:qWI/wwys むかしは そにか R2 N-ONE あたりが競合して 乗り換え先として
居間はN-ONE アルト S660 キャスト
いまかうならアルトかNONEかな。ねだんたけーけど
居間はN-ONE アルト S660 キャスト
いまかうならアルトかNONEかな。ねだんたけーけど
389阻止押さえられちゃいました
2018/09/05(水) 22:50:26.90ID:qGHHCJ9y 2009TX6万キロでミッション載せ替えになったけどまだ2年は乗るつもり。
次はジムニーかな〜
次はジムニーかな〜
2018/09/05(水) 23:12:14.18ID:PieMxFwc
セルボもブレーキランプが点かなくなるんだ
対策品500円!?安い
でもなんかテールレンズを外すの難しそうだ
対策品500円!?安い
でもなんかテールレンズを外すの難しそうだ
2018/09/05(水) 23:44:27.88ID:6Bp5mwYz
392阻止押さえられちゃいました
2018/09/06(木) 00:21:27.41ID:qadKjqyB393阻止押さえられちゃいました
2018/09/06(木) 00:23:16.63ID:qadKjqyB >>390
YouTubeにセルボのブレーキランプ交換の仕方載ってるので自分でやりました!
YouTubeにセルボのブレーキランプ交換の仕方載ってるので自分でやりました!
2018/09/06(木) 07:45:04.62ID:z7Wd0w6P
2018/09/06(木) 20:55:44.26ID:dfmiR5bI
うちのはクリア層がパリパリ剥げてく
いっそ全部剥がしてウレタンやろうか考えてる
いっそ全部剥がしてウレタンやろうか考えてる
2018/09/09(日) 22:11:00.08ID:BQz4dq+W
交差点曲がる時などの
ステアリング切った状態で、
コツコツと軽い振動が伝わって来る。
これは何が原因だろうか?
スタビリンクとブッシュ劣化疑ってる。
10万キロ手前だけど交換履歴無し。
ステアリング切った状態で、
コツコツと軽い振動が伝わって来る。
これは何が原因だろうか?
スタビリンクとブッシュ劣化疑ってる。
10万キロ手前だけど交換履歴無し。
2018/09/09(日) 22:32:39.87ID:wsj6gIOr
2018/09/09(日) 23:40:07.33ID:L/92BT2H
ドライブシャフトブーツの破れで同じ症状でたことある
2018/09/09(日) 23:44:42.38ID:BQz4dq+W
2018/09/09(日) 23:56:51.56ID:1eee3RES
2018/09/10(月) 00:02:22.21ID:S5AYXAzP
FFだとドライブシャフトのジョイント部分の磨耗でハンドル切った時にそういう症状が出る話は聞いた事が有る、可能性としてだから他の安く上がるとらぶるだとよいですね
2018/09/10(月) 00:06:18.95ID:aC0/EcmV
ドラシャが消耗品だということを知らない人って多いよね。
2018/09/10(月) 19:28:37.20ID:2nU8lV+J
右のブレーキランプが切れやすい気がするんだが仕様?
LEDにしたら治るんかな?
LEDにしたら治るんかな?
2018/09/10(月) 19:37:38.26ID:+Ih5Nimp
2018/09/10(月) 20:01:30.73ID:+AO5KL/e
>>403
ソケットのアースが差込式だから接触不良してるんだと思う
ソケットのアースにアルミホイル巻いて差し込めば解決すると思うよ
5年前に成ってからずっと正常だし、当時は問題ありません終わりにされたw
ソケットのアースが差込式だから接触不良してるんだと思う
ソケットのアースにアルミホイル巻いて差し込めば解決すると思うよ
5年前に成ってからずっと正常だし、当時は問題ありません終わりにされたw
2018/09/10(月) 20:02:16.95ID:tft8cbaY
>>403
LED球自体に当たりハズレあるけど交換してから5年くらい切れてないな
LED球自体に当たりハズレあるけど交換してから5年くらい切れてないな
2018/09/10(月) 20:43:05.82ID:L6d8dwE3
一昨日同じく右ブレーキランプが点かなくなったから球見たら接点不良だったな
2018/09/10(月) 21:51:36.57ID:zcXRQ6Ga
ブレーキランプのLED化はキャンセラー抵抗ないと不具合出るよ
2018/09/10(月) 21:54:33.66ID:2nU8lV+J
テールランプは大丈夫なんだけどなぜかブレーキ踏んでも点灯されないんだよな。色々ためしてみるわ。サンクス!
2018/09/10(月) 22:05:52.87ID:zcXRQ6Ga
それダブル球のストップ側フィラメントが切れてるのでは
2018/09/10(月) 23:15:59.95ID:2nU8lV+J
2018/09/14(金) 21:49:28.24ID:9+FYgQ9k
ヘッドライトの黄ばみが
気になるレベルに達したので、
耐水ペーパー磨きのあとに
ウレタンクリア塗装した。
1時間近く塗装繰り返したら、
かなり透明度が増して
黄ばみは完全に無くなった。
これで何年くらい持つだろう?
気になるレベルに達したので、
耐水ペーパー磨きのあとに
ウレタンクリア塗装した。
1時間近く塗装繰り返したら、
かなり透明度が増して
黄ばみは完全に無くなった。
これで何年くらい持つだろう?
2018/09/14(金) 22:51:32.67ID:kyAc9LRd
テールンプ止めてるネジが錆び錆びでみっともないのでちょっと形状は違うがステンレスのやつに変えてやった
2018/09/15(土) 20:14:54.27ID:h/3MxROk
バッテリーのマイナス端子の所も錆びが酷い
マイナス端子の所のボルトとナットだけって売ってるのかな
マイナス端子の所のボルトとナットだけって売ってるのかな
2018/09/15(土) 21:33:51.69ID:OzvuBuBk
ホームセンターで買えばエエやん
2018/09/15(土) 21:55:29.95ID:h/3MxROk
ちょっと特殊なボルトと分厚いナットだから売ってないのかと思ってた
2018/09/16(日) 10:14:06.34ID:yFKOiL95
タイヤの空気圧みんな高めに入れてる?
標準2.1、2.2位だけど2.4とか入れてる?
標準2.1、2.2位だけど2.4とか入れてる?
2018/09/16(日) 21:38:13.69ID:St2z4jAS
>>417
俺は常に2.5
俺は常に2.5
2018/09/17(月) 00:49:57.46ID:sPD0j6ed
>>417
2.3
2.3
2018/09/17(月) 12:33:09.55ID:PcNTLMus
2018/09/17(月) 15:11:54.77ID:tSuGyKZo
t、納車されたので阿蘇まで往復450キロドライブに行ってきました
燃費は満タン法で19キロ、燃費計で19.2キロ
ロードノイズも少ないし足回り、エンジンも不満なし
ただシートが硬すぎてケツが痛い、背中が硬いのは問題ないんだけど
燃費は満タン法で19キロ、燃費計で19.2キロ
ロードノイズも少ないし足回り、エンジンも不満なし
ただシートが硬すぎてケツが痛い、背中が硬いのは問題ないんだけど
2018/09/17(月) 18:43:45.89ID:WCgeBMXP
走行距離5万だけど、フロントシートは程好い硬さのように感じる
リアはかなり硬い
リアはかなり硬い
2018/09/18(火) 22:38:19.92ID:V6wwPvK6
ガソリン添加剤直噴用いれたか?
2018/09/24(月) 12:08:50.30ID:XWR4B/03
乗り心地は悪い
今の時代わざわざ乗る車ではない
今の時代わざわざ乗る車ではない
425阻止押さえられちゃいました
2018/09/24(月) 13:59:52.72ID:b/N9WwrI ディーラーで買った新古車だけど左後方座席ドアだけ色が違って来きたw
事故車なのかw
事故車なのかw
2018/09/24(月) 15:02:42.49ID:6zwmjyw/
427阻止押さえられちゃいました
2018/09/24(月) 17:31:24.71ID:LgPhGS4W2018/09/24(月) 17:39:48.79ID:NFQRDrr+
TXで往復約200km走って、メーター燃費計21.6km/L
ハイオクリッター22前後の大型バイクより低コストだが、燃費に神経使いすぎてバイク乗ってるより疲れた
バイクの代わりにセルボで行ったら楽になると思ってたけど、むしろキツかったよ
ハイオクリッター22前後の大型バイクより低コストだが、燃費に神経使いすぎてバイク乗ってるより疲れた
バイクの代わりにセルボで行ったら楽になると思ってたけど、むしろキツかったよ
2018/09/24(月) 18:07:01.57ID:y/lYRUGT
2018/09/26(水) 12:32:36.46ID:JbBBpfTC
海外の評価
Reliability by brand cars 1 to 4 years old - 2018 What Car Reliability Survey
(ブランドカー1〜4年の信頼性 -
2018 What Car 信頼性調査)
https://www.whatcar.com/news/2018-what-car-reliability-survey/n17826
1 スズキ 97.7%
2 レクサス 97.5%
3 トヨタ 96.8%
4 = 起亜 95.8%
4 = 三菱 95.8%
4 = スバル 95.8%
7 スコダ 95.6%
8 アルファロメオ 95.5%
9 現代 95.4%
10 シート 95.2%
11 = マツダ 94.6%
11 = Vauxhall 94.6%
13 ダチア 94.1%
14 フィアット 94.0%
15 ホンダ 93.8%
16 BMW 93.4%
17 フォルクスワーゲン 92.9%
18 フォード 92.7%
19 ルノー 91.7%
20 = アウディ 91.5%
20 = ボルボ 91.5%
22 ミニ 91.2%
23 ポルシェ 90.9%
24 プジョー 89.4%
25 シトロエン 88.1%
26 メルセデスベンツ 88.0%
27 日産 87.1%
28 ジャガー 84.9%
29 ジープ 82.7%
30 ランドローバー 76.5%
31 テスラ 57.3%
Reliability by brand cars 1 to 4 years old - 2018 What Car Reliability Survey
(ブランドカー1〜4年の信頼性 -
2018 What Car 信頼性調査)
https://www.whatcar.com/news/2018-what-car-reliability-survey/n17826
1 スズキ 97.7%
2 レクサス 97.5%
3 トヨタ 96.8%
4 = 起亜 95.8%
4 = 三菱 95.8%
4 = スバル 95.8%
7 スコダ 95.6%
8 アルファロメオ 95.5%
9 現代 95.4%
10 シート 95.2%
11 = マツダ 94.6%
11 = Vauxhall 94.6%
13 ダチア 94.1%
14 フィアット 94.0%
15 ホンダ 93.8%
16 BMW 93.4%
17 フォルクスワーゲン 92.9%
18 フォード 92.7%
19 ルノー 91.7%
20 = アウディ 91.5%
20 = ボルボ 91.5%
22 ミニ 91.2%
23 ポルシェ 90.9%
24 プジョー 89.4%
25 シトロエン 88.1%
26 メルセデスベンツ 88.0%
27 日産 87.1%
28 ジャガー 84.9%
29 ジープ 82.7%
30 ランドローバー 76.5%
31 テスラ 57.3%
2018/09/26(水) 22:47:35.66ID:r+222CKe
外装の樹脂はすごく劣化してるのに塗装は劣化が見られない
21年式の薄いピンクなんだけど、後から出た奴は乗り心地だけでなく塗装も改良されてるのかな
21年式の薄いピンクなんだけど、後から出た奴は乗り心地だけでなく塗装も改良されてるのかな
2018/09/27(木) 00:26:05.94ID:WLKHOU2F
最近のは軽量化(低燃費)のために塗装がショボイという話を結構聞く
2018/09/27(木) 01:01:58.80ID:B9AGkUNr
塗料も結構重いもんなぁ
2018/09/27(木) 18:23:47.92ID:mrmciY7D
油断してたらフロントの
ブレーキパッド残量が殆ど無い。
週末は雨みたいだし、
ガレージでパッド交換だな。
ブレーキパッド残量が殆ど無い。
週末は雨みたいだし、
ガレージでパッド交換だな。
2018/09/29(土) 18:34:29.94ID:yhx1XDI3
パッドってそんなに減る?
SRで攻めてたりするのかな
SRで攻めてたりするのかな
2018/09/29(土) 18:43:21.17ID:QU7fRHe0
さびたときに砥石で擦ったりしてるガチ層かもな。
2018/09/29(土) 23:32:01.06ID:bsUknXza
>>435
前回の車検時にたしか
残量4mmくらいだったけど、
一年程で2mmまで減ってたんだよ。
普通に走らせてるけど、
残量が少なくなってからは
思ってたより減りが早いよ。
今度はリアのブレーキシューも
確認しておかないとね。
前回の車検時にたしか
残量4mmくらいだったけど、
一年程で2mmまで減ってたんだよ。
普通に走らせてるけど、
残量が少なくなってからは
思ってたより減りが早いよ。
今度はリアのブレーキシューも
確認しておかないとね。
2018/09/30(日) 18:44:42.56ID:eILEeX8S
ブレーキパッド外してみたら
結構片減りしてた。
パッド交換とキャリパ清掃、
スライドピン清掃、
スライドピングリスアップしといた。
次はリアだけど、
ドラムブレーキは面倒くさい。
結構片減りしてた。
パッド交換とキャリパ清掃、
スライドピン清掃、
スライドピングリスアップしといた。
次はリアだけど、
ドラムブレーキは面倒くさい。
2018/10/01(月) 20:42:41.63ID:RGnVdxAj
2018/10/01(月) 21:59:33.60ID:Wkyp+9Un
ノーマルブーストは3,500〜4,000rpmあたりでピーク0.8〜0.9くらいでその後シフトチェンジするまで0.6〜0.7。
この動画は多分1.2くらい。
知ってる情報だとECU書き換えてブースト1.2で8秒中くらい、1.7で6秒台。
この動画は多分1.2くらい。
知ってる情報だとECU書き換えてブースト1.2で8秒中くらい、1.7で6秒台。
2018/10/01(月) 22:19:06.28ID:bsaviPRJ
1.7はちょっと怖いな。
CVTもつのか?
CVTもつのか?
2018/10/01(月) 22:52:36.77ID:RGnVdxAj
動画のは0.9って書いてあるけどピークは違うってことなのかな
1.2だと100馬力近く出てそう
1.7で6秒台!?速すぎ・・・でも確実にエンジンやミッションの寿命を縮めるね
1.2だと100馬力近く出てそう
1.7で6秒台!?速すぎ・・・でも確実にエンジンやミッションの寿命を縮めるね
2018/10/01(月) 23:16:07.53ID:PpsrS4Ce
ブーコンとキノコ入れればこんくらいはいくよ。
2018/10/01(月) 23:45:14.54ID:Wkyp+9Un
動画はピーク1.2辺りで上の方で0.9とかじゃない?
0.9以上が2〜3秒続くとブーストリミッター働くからね。
0.9以上が2〜3秒続くとブーストリミッター働くからね。
2018/10/04(木) 08:19:44.26ID:rfQL83ZC
>>443
TXでもいくかな?
TXでもいくかな?
2018/10/04(木) 11:00:30.66ID:4AEHAtBJ
txだけど、ブーコンとパワーフローとマフラー入れてるけど、ここまでは行ってないなー多分?
あんまブーストあげると壊れそう、txだと。
10年目でエントリーボタン?のゴムが劣化してきたわ
あんまブーストあげると壊れそう、txだと。
10年目でエントリーボタン?のゴムが劣化してきたわ
2018/10/04(木) 18:19:06.13ID:PdVi6M6i
0-60km/hだと如何?あんまり変わらなかったりする?
2018/10/04(木) 23:18:57.60ID:q/W3vV8T
>>446
わしの1型TXもエントリーボタンが少々ベタついてる…
わしの1型TXもエントリーボタンが少々ベタついてる…
2018/10/11(木) 11:03:46.11ID:6VzQNx3g
距離15万キロを買うけと注意点教えてください
2018/10/11(木) 18:13:32.76ID:nQQrlRqI
モノによる、整備記録がちゃんと残ってるのならそれを目安に消耗品を交換していくのが効率的かな
2018/10/11(木) 18:43:07.40ID:fiQQfgeT
>>449
自己責任と覚悟を決める。
自己責任と覚悟を決める。
2018/10/15(月) 18:24:58.31ID:M1Nn+/pG
>>449
SRはやめておけよ
SRはやめておけよ
2018/10/15(月) 19:23:38.53ID:kV2iDF2c
>>452
なぜ??
なぜ??
2018/10/15(月) 20:13:53.10ID:r2byC9nf
エンジンにカーボンが使われてるからだよ。付きにくくなる。
2018/10/21(日) 22:04:48.78ID:SvwLrz26
セルボはなんか車両感覚が掴みにくい
ミラーも小さいし
ミラーも小さいし
2018/10/22(月) 18:34:09.53ID:KssXK+XF
>>455
セルボの前は何乗ってたの?
セルボの前は何乗ってたの?
2018/10/23(火) 05:38:24.80ID:jihHnJ+R
2018/10/23(火) 06:34:33.24ID:PfXBmpWK
>>455
Aピラー太いしサイドのガラス下端のラインが斜めだからねサイドミラーは確かに上下が狭いからどこ基準で合わせるかによるかな
Aピラー太いしサイドのガラス下端のラインが斜めだからねサイドミラーは確かに上下が狭いからどこ基準で合わせるかによるかな
2018/10/23(火) 19:11:20.74ID:jihHnJ+R
2018/10/23(火) 19:17:17.90ID:5lCPUJPv
2018/10/25(木) 22:42:08.56ID:Fr/rTQe5
錆やすくないですか?
半年ほど前に2006年式TX(5.7万km)を購入したのですけれど
床下は見たところ大きな腐食発生はなかったのですが、
ボンネットを開けると足回りを取り付けてる部分のパネルの
シーリングしてあるところから錆が出ていて鋼板もはがれ始めていました。
皆さんのは、いかがですか?
錆対策はしていますか?
半年ほど前に2006年式TX(5.7万km)を購入したのですけれど
床下は見たところ大きな腐食発生はなかったのですが、
ボンネットを開けると足回りを取り付けてる部分のパネルの
シーリングしてあるところから錆が出ていて鋼板もはがれ始めていました。
皆さんのは、いかがですか?
錆対策はしていますか?
2018/10/26(金) 01:37:35.78ID:WCfFLMOP
前オーナーや貴方の使用している環境にもよるだろうしなぁ…ビス類は錆びやすいかもしれない
2018/10/26(金) 05:59:44.07ID:tUh+/qpj
>>462
ボンネットの中って拭いたりするもんなの?
ボンネットの中って拭いたりするもんなの?
464阻止押さえられちゃいました
2018/10/26(金) 10:23:34.68ID:Ndw8CuBN ずっと以前から思ってるんだが、スズキはなぜ、アルトワークスベースの2+2スポーツクーペを「セルボ」として出さないのだろう?
結構売れると思うのだが。
出せない理由が有るとしたら何だろう? 技術的な問題だろうか?
ひょっとして、車体の基本構造がアルトワークスのままでは、クーペにならないとか?
エンジンルーム内の配置を大幅に変えないと、ボンネットを低く出来ないために、クーペとしてのスタイリングが成り立たないとか?
結構売れると思うのだが。
出せない理由が有るとしたら何だろう? 技術的な問題だろうか?
ひょっとして、車体の基本構造がアルトワークスのままでは、クーペにならないとか?
エンジンルーム内の配置を大幅に変えないと、ボンネットを低く出来ないために、クーペとしてのスタイリングが成り立たないとか?
2018/10/26(金) 11:24:47.07ID:Vip85dG7
466阻止押さえられちゃいました
2018/10/26(金) 12:22:08.25ID:X4JDgr8Y あるいは、スポーティ需要はスイフトスポーツにまかせていて、より小さなスポーツモデルを作る気は無いということか。
それに考えてみれば、スイフトスポーツがある以上、価格もアルトワークスよりわずかに高い程度が限界だしな。
それに考えてみれば、スイフトスポーツがある以上、価格もアルトワークスよりわずかに高い程度が限界だしな。
2018/10/26(金) 12:40:21.08ID:P81gskqz
小さなスポーツモデルってアルトワークスの何が不満なんだ?
ワークスと被るラインナップ作ったって採算取れるとは思わないな。
それより縦置きのジムニーベースで車高落としたFRの方が欲しいぞ。
ワークスと被るラインナップ作ったって採算取れるとは思わないな。
それより縦置きのジムニーベースで車高落としたFRの方が欲しいぞ。
2018/10/26(金) 13:08:57.62ID:X4JDgr8Y
>>467
要するに、もっと格好良いスタイルが欲しいということだよ。そういう相は確実にいるだろう。
要するに、もっと格好良いスタイルが欲しいということだよ。そういう相は確実にいるだろう。
2018/10/26(金) 15:47:32.44ID:3k/TxDHM
5代目のベースってMRワゴンだっけ?
現行アルトベースならフロンテ復活でしょ
今はセルボのベースになる車種がない
現行アルトベースならフロンテ復活でしょ
今はセルボのベースになる車種がない
2018/10/26(金) 20:40:51.00ID:mvhy6Vh0
今アルトベースでカプチーノ作っているだろ?
2018/10/26(金) 20:53:09.44ID:Jq8uTLjn
2018/10/26(金) 23:10:19.44ID:Vip85dG7
2018/10/27(土) 08:11:20.24ID:3hPAQNp9
俺はセルボからワークスに乗り換えたけど、使い勝手はアルトベースだから文句なし
いざとなれば大人4人無理なく乗れるし、後部座席を倒せば荷物もかなり積める
対抗馬のS660とかコペンだと趣味車になってしまい、実用性がない
いざとなれば大人4人無理なく乗れるし、後部座席を倒せば荷物もかなり積める
対抗馬のS660とかコペンだと趣味車になってしまい、実用性がない
2018/10/27(土) 08:25:13.68ID:6GhTa0pj
FFのカプチーノなんて興味持てないな
2018/10/27(土) 08:48:23.28ID:uAIE3Gk1
カプチーノでもやってるならセルボいけそうやけどな
2018/10/27(土) 12:02:28.64ID:IThe0Q0H
俺はSRからスイスポに乗換えた
勿論、SRも車検通して乗ってます
やはりドッカンターボのSRは初速が現スイスポより速くて楽しいな
勿論、SRも車検通して乗ってます
やはりドッカンターボのSRは初速が現スイスポより速くて楽しいな
2018/10/27(土) 12:11:02.88ID:zClF8lp/
478阻止押さえられちゃいました
2018/10/27(土) 13:22:54.41ID:7IETFZGk2018/10/27(土) 13:28:10.11ID:+C+c+c8c
>>478
あんたがセルボのことを知らないだけ
セルボはプラットフォーム末期に出す集大成的な車でスペシャリティーカーなんだよ
スポーツカーでもない
どうしても新しいのが欲しいなら末期まではワークスでも乗って繋いでろよ
あんたがセルボのことを知らないだけ
セルボはプラットフォーム末期に出す集大成的な車でスペシャリティーカーなんだよ
スポーツカーでもない
どうしても新しいのが欲しいなら末期まではワークスでも乗って繋いでろよ
480阻止押さえられちゃいました
2018/10/27(土) 13:33:21.57ID:7IETFZGk >>479
プラットフォーム末期まで出しちゃいけない理由なんて、いったいどこにある。そんなもの、あるとしたら聞きたいね。
プラットフォーム末期まで出しちゃいけない理由なんて、いったいどこにある。そんなもの、あるとしたら聞きたいね。
2018/10/27(土) 13:35:20.35ID:+C+c+c8c
2018/10/27(土) 13:38:57.09ID:+C+c+c8c
結局こいつはワークスのエンブレムをセルボに変えたら自己満足して納得するだろ
馬鹿らしい
馬鹿らしい
2018/10/27(土) 14:38:56.32ID:+jrwmYsq
採算を考えたらセルボでも無理
軽でスポーツカーと呼べるのは後にも先にもカプチだけ(大きなエンジンでも積めるから)
https://www.youtube.com/watch?v=Vc_67HLVOOs
軽でスポーツカーと呼べるのは後にも先にもカプチだけ(大きなエンジンでも積めるから)
https://www.youtube.com/watch?v=Vc_67HLVOOs
2018/10/27(土) 15:59:06.36ID:GdW8JJ36
時々訳のわからんこと言うやつが沸いてくるね…スズキに直接言って鼻で笑われてこいよ
2018/10/27(土) 16:52:34.80ID:1DjIzood
2018/10/27(土) 17:27:30.40ID:3hPAQNp9
スイスポ一台で事足りる気がする
2018/10/27(土) 19:49:18.17ID:1DjIzood
>>486
味付けが全然違うんですよ
味付けが全然違うんですよ
2018/10/27(土) 19:58:19.10ID:+jrwmYsq
SRは現行スイスポより出足が良いんだ?
現行スイスポはコーナーリングマシンなのか
現行スイスポはコーナーリングマシンなのか
2018/10/27(土) 20:03:38.88ID:fzzKHMe2
スレが伸びてると思ったら…めんどくさそうなやつだったのか
2018/10/27(土) 21:01:38.70ID:+jrwmYsq
SRは40キロまでは軽にしては速いなぁ
昔乗ってたR2Sに似てる気がする
昔乗ってたR2Sに似てる気がする
2018/10/28(日) 00:55:16.40ID:AnCtK4a8
逆じゃね?70キロまでならTXの方が速いぞ。
他社ではライフダンクターボやザッツサーボの方が60キロまでは速い。
SRは弄ればスイスポより加速は全然速い。けど、サーキットのタイムは負けます。
ヘアピンはCVTの鬼門。
他社ではライフダンクターボやザッツサーボの方が60キロまでは速い。
SRは弄ればスイスポより加速は全然速い。けど、サーキットのタイムは負けます。
ヘアピンはCVTの鬼門。
2018/10/28(日) 06:50:04.57ID:HktAyLK9
現行スイスポって140馬力くらいあるんじゃないの
SRはドッカンターボ()なのに出だしが良いとか意味ワカンネ
軽のライバルは軽でしかない
SRはドッカンターボ()なのに出だしが良いとか意味ワカンネ
軽のライバルは軽でしかない
2018/10/28(日) 07:17:20.63ID:uI+NQDpn
そもそも全くどっかんじゃないし、むしろ全く逆
2018/10/28(日) 08:08:56.41ID:4b0AQOj5
ドッカンターボって90年代のワークスとかのあたりじゃないのかな?
2018/10/28(日) 08:57:43.14ID:L4ANoqrU
最近はタービンの進化と制御技術の進化でドッカンなんかわざとやらない限りならない。
多分セルボのエンジンは回転数が上がれば上がるほど跳ねる特性なのとCVTは急激な変速が可能だから
それでドッカンって言ってるだけだろうな。実際には低回転からちゃんと効いてるんだけど。
あとセルボのCVTは急激な加速をする時に一瞬溜めてから変速するからそれで余計にドッカン感を感じてるのかも。
いずれにしてもターボそのものがドッカンというわけではない。
多分セルボのエンジンは回転数が上がれば上がるほど跳ねる特性なのとCVTは急激な変速が可能だから
それでドッカンって言ってるだけだろうな。実際には低回転からちゃんと効いてるんだけど。
あとセルボのCVTは急激な加速をする時に一瞬溜めてから変速するからそれで余計にドッカン感を感じてるのかも。
いずれにしてもターボそのものがドッカンというわけではない。
2018/10/28(日) 10:38:00.13ID:/qQ/51iy
>>485だけどシグナルスタートなんて言葉を使ったのが不味かったかな
どノーマルで街乗りの際の感想だよ
どノーマルで街乗りの際の感想だよ
2018/10/28(日) 10:38:31.51ID:/qQ/51iy
2018/10/28(日) 12:57:35.39ID:AnCtK4a8
今時の軽ターボやTXは2,000〜2,500rpm位でターボ効くけど、
SRは3,500rpmにならないとターボ効かないから十分ドッカンだな。
SRは3,500rpmにならないとターボ効かないから十分ドッカンだな。
2018/10/28(日) 13:06:04.35ID:L4ANoqrU
2018/10/28(日) 13:08:20.22ID:AnCtK4a8
2018/10/28(日) 13:10:22.36ID:L4ANoqrU
2018/10/28(日) 13:14:52.47ID:AnCtK4a8
2018/10/28(日) 13:17:06.10ID:AnCtK4a8
SRは大分弄ってしまってるので上までブースト落ちてないけど、純正ならTXの様にブーストは下がる。
2018/10/28(日) 13:20:00.64ID:L4ANoqrU
>>502
そんなもんが根拠かよ。ちゃんと走って試したのか?
定速走行からの中間加速とか頭に無いんだろうな。アイドリングからアクセルベタ踏みのイメージしかないんだろ。
それで比較的高回転型のSRの出力特性にイメージが振り回されてこんな考え方をしてしまうんだろう。
カーボーイを読みすぎた免許取り立て小僧みたい。
そんなもんが根拠かよ。ちゃんと走って試したのか?
定速走行からの中間加速とか頭に無いんだろうな。アイドリングからアクセルベタ踏みのイメージしかないんだろ。
それで比較的高回転型のSRの出力特性にイメージが振り回されてこんな考え方をしてしまうんだろう。
カーボーイを読みすぎた免許取り立て小僧みたい。
2018/10/28(日) 13:23:01.45ID:AnCtK4a8
2018/10/28(日) 13:30:33.67ID:L4ANoqrU
>>505
有効回転数?お前はブーストがMAXの時しか頭に無いのか?
お前の出したグラフだけでも両方とも広いバンドでそれなりにブーストがかかってるのが解かるのに。
先ずはNAのノーマルのMTでも乗り倒して660ccエンジンの出力を体に叩き込めよ。
お前の文章からは経験値の低さしか伝わらない。
有効回転数?お前はブーストがMAXの時しか頭に無いのか?
お前の出したグラフだけでも両方とも広いバンドでそれなりにブーストがかかってるのが解かるのに。
先ずはNAのノーマルのMTでも乗り倒して660ccエンジンの出力を体に叩き込めよ。
お前の文章からは経験値の低さしか伝わらない。
2018/10/28(日) 13:33:45.17ID:AnCtK4a8
2018/10/28(日) 13:38:05.26ID:L4ANoqrU
2018/10/28(日) 15:35:32.82ID:or9rJ+Uq
まためんどくさそうな来てるんだな…
2018/10/28(日) 15:48:42.94ID:vqRU2ZIU
sr3なんだけどmモードで7速入れれるのってどの型も変わらん65キロ付近?
2速に入れれるのも2500回転越えてからだからムズムズするわ
2速に入れれるのも2500回転越えてからだからムズムズするわ
2018/10/28(日) 17:27:12.82ID:uI+NQDpn
>>510
初期型もそんな感じ
初期型もそんな感じ
2018/10/28(日) 18:58:24.78ID:or9rJ+Uq
そもそもCVTの変速機の構造がよく分からん…
2018/10/28(日) 20:35:34.83ID:O9RO1wdh
ATが安心
CVTは欠点が多すぎる
CVTは欠点が多すぎる
2018/10/28(日) 20:51:25.78ID:L4ANoqrU
将来的にはデュアルクラッチ2軸ミッションが有望だと思うけど。
その時代を楽しんでればいいのでは?
その時代を楽しんでればいいのでは?
2018/10/28(日) 21:42:40.50ID:vqRU2ZIU
>>511
そかー4型なっても変わらなそうかねー
そかー4型なっても変わらなそうかねー
2018/10/29(月) 02:24:30.50ID:4NLizfzO
加速は車重と何より排気量がものを言う。
2018/10/31(水) 19:58:38.11ID:0adKI7vK
EV(BMWi3)のような例外はあれど絶対的な加速はそうなんだろうけど
普通に乗る分には一寸弄ったセルボTXでもアルファード2.4(26年式)でも十分速く感じる
機会があればアルファード/ベルファイアをMモードで運転してみて驚くから
普通に乗る分には一寸弄ったセルボTXでもアルファード2.4(26年式)でも十分速く感じる
機会があればアルファード/ベルファイアをMモードで運転してみて驚くから
2018/11/11(日) 17:51:10.49ID:13+mhkcl
セルボモード?後輪ブレーキパッド?
https://item.mercari.com/jp/m72816099112/
https://item.mercari.com/jp/m72816099112/
2018/11/11(日) 19:20:06.91ID:+bm78j1E
今春、卒業した娘が中古で買ったTXを借りて片道300kmちょっとの旅行に行ってきた。
山道も走ったけれど、フロント足回りも安心感があって、楽しく走りまわれました。
今まで10台くらい軽自動車を所有したけれど、一番楽しいクルマだと思いました。
登坂ではアンダーパワーですけれどね。まあ、軽自動車だから仕方ない。
自分も欲しいなあ、と思いました。
もう10数年前のクルマですが、隠れた名車ですね。
山道も走ったけれど、フロント足回りも安心感があって、楽しく走りまわれました。
今まで10台くらい軽自動車を所有したけれど、一番楽しいクルマだと思いました。
登坂ではアンダーパワーですけれどね。まあ、軽自動車だから仕方ない。
自分も欲しいなあ、と思いました。
もう10数年前のクルマですが、隠れた名車ですね。
2018/11/23(金) 10:46:20.50ID:DhDkDUZZ
>>519
軽で坂道に強いって言うとムーブのターボとかの方が良いのかな??
軽で坂道に強いって言うとムーブのターボとかの方が良いのかな??
2018/11/29(木) 20:58:21.42ID:5RaEyvN0
中古で買ったセルボのエンジンレスポンスが良過ぎて街乗りで扱いにくいけどこんなものなのか
セルボモード、アルトワークス、レガシィ、ランエボ、インスパイア、クレスタ、シビック、フィットよりアクセルワークに気を使う
まさか軽のNAでいつもメーターを見ながら運転しなければいけない日が来るとは思わなかった
セルボモード、アルトワークス、レガシィ、ランエボ、インスパイア、クレスタ、シビック、フィットよりアクセルワークに気を使う
まさか軽のNAでいつもメーターを見ながら運転しなければいけない日が来るとは思わなかった
2018/11/30(金) 03:15:05.32ID:fwLFAmWH
慣れりゃ音合わせられるさ
2018/12/01(土) 21:37:34.31ID:9v0FW0rd
>>522
もう10回以上乗ったんだけど未だに上手く合わせられないでいる
シェルビーコブラを運転させてもらった時のように一寸踏んだだけで意図せずボンッと前に出てしまう
ミニクーパーが沢山置いてある店で買ったんだけどノーマルに見えて実はノーマルじゃないのか?
もう10回以上乗ったんだけど未だに上手く合わせられないでいる
シェルビーコブラを運転させてもらった時のように一寸踏んだだけで意図せずボンッと前に出てしまう
ミニクーパーが沢山置いてある店で買ったんだけどノーマルに見えて実はノーマルじゃないのか?
2018/12/01(土) 23:56:40.63ID:zhkfDkDO
>>523
中にキノコとか入ってるとか?
中にキノコとか入ってるとか?
2018/12/02(日) 00:05:15.29ID:zy4jtYW+
スロットルワイヤー緩んでないか?
2018/12/02(日) 08:44:49.00ID:/LeMt3WU
長年乗り続けてるけどそんなこと一度も起きた事ねえなぁ
2018/12/02(日) 08:54:35.76ID:BpFkPiwD
528阻止押さえられちゃいました
2018/12/14(金) 20:48:21.78ID:jN7nn+5Q セルボ・モード3ATが初めての車だった。
元々親が使ってたが、その後親は中古のカペラワゴンを買い、セルボモードはワイ専用になった。
セルボモードは横滑りしやすい車だった。ハンドルを少し切った状態でも、強くブレーキを踏むと、すぐに横滑りしてた。
高速の登り坂では時速80qまでしか出なかったため、登坂車線を走ってたのに大型トラックに煽られた。
変速のショックは無かった。
エンジンブレーキがあまり効かず、下り坂のカーブで、スピードを時速60q以上出す時、2速にして走ってた。
元々親が使ってたが、その後親は中古のカペラワゴンを買い、セルボモードはワイ専用になった。
セルボモードは横滑りしやすい車だった。ハンドルを少し切った状態でも、強くブレーキを踏むと、すぐに横滑りしてた。
高速の登り坂では時速80qまでしか出なかったため、登坂車線を走ってたのに大型トラックに煽られた。
変速のショックは無かった。
エンジンブレーキがあまり効かず、下り坂のカーブで、スピードを時速60q以上出す時、2速にして走ってた。
2018/12/14(金) 23:05:46.79ID:uV0YE8tC
>>528
なつかしーw
ウチもFリミテッドっていうカプチーノの赤と同色の限定車を新車で買って乗ってたわ
オートマの走行音がモーターみたいな独特な音だった。
峠の登りでアクセル目一杯踏んでも70しか出なかった、当時のノンターボの軽がだいたいそれくらいしか出ないことを知ってか知らずかチンタラ走ってる普通車を追い越そうとするけど、逆に加速されて並ばれたり嫌がらせされてたわw
最近のノンターボはちゃんと走るのかね?
なつかしーw
ウチもFリミテッドっていうカプチーノの赤と同色の限定車を新車で買って乗ってたわ
オートマの走行音がモーターみたいな独特な音だった。
峠の登りでアクセル目一杯踏んでも70しか出なかった、当時のノンターボの軽がだいたいそれくらいしか出ないことを知ってか知らずかチンタラ走ってる普通車を追い越そうとするけど、逆に加速されて並ばれたり嫌がらせされてたわw
最近のノンターボはちゃんと走るのかね?
2018/12/15(土) 07:05:37.75ID:adJ0QdFj
今更ながらだがフロントの純正スピーカーを社外品のセパレート式のスピーカーに交換してみようかな
2018/12/15(土) 07:56:40.28ID:Qr1k8wX0
2018/12/15(土) 19:01:29.82ID:SGoRfBtU
SRかTX買いたいんですが選び方で注意することあったら教えてください
2018/12/15(土) 23:09:56.51ID:32IW12sn
>>532
法規を守ればあとは自由
法規を守ればあとは自由
2018/12/16(日) 07:22:02.24ID:9/bpzOEu
私も昨年中古を買う時に
SRとTXで迷ったけど、
中古の直噴ターボは使用状況が
わからないとトラブルが心配なので
ポート噴射のTXにしました。
9万キロ走行のTXでしたが、
10万キロ過ぎた今でも
すこぶる快調ですよ。
何処でどんな使い方されてたか
わかればSRでも良いかも知れませんね。
SRとTXで迷ったけど、
中古の直噴ターボは使用状況が
わからないとトラブルが心配なので
ポート噴射のTXにしました。
9万キロ走行のTXでしたが、
10万キロ過ぎた今でも
すこぶる快調ですよ。
何処でどんな使い方されてたか
わかればSRでも良いかも知れませんね。
2018/12/16(日) 12:09:44.67ID:Ew19xIDr
>>534
メンテナンスチャンとしてるような感じだといいけど、買い物に使ってた感じだったらこわいもんね。。
メンテナンスチャンとしてるような感じだといいけど、買い物に使ってた感じだったらこわいもんね。。
2018/12/16(日) 19:03:02.42ID:iR3S/yrF
こういうのは部品取りだろうな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b358646973
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b358646973
2018/12/16(日) 19:26:57.11ID:Zsf5qmuJ
2018/12/16(日) 20:54:32.07ID:VJSpKGy4
SRでも多少手間が掛かるだけで特に問題はないな
メンテ歴が重要なのはどんな車でも一緒だし
メンテ歴が重要なのはどんな車でも一緒だし
2018/12/16(日) 20:55:56.17ID:791OcoKv
2018/12/29(土) 12:57:31.83ID:h0u2L8YJ
DIの始動不良が気になる季節だが
昭和のおまじないが結構効くみたい
昭和のおまじないが結構効くみたい
2018/12/29(土) 21:52:52.99ID:H3x2+Oid
>>540
昭和のまじない?にんにくって叫びながら言うやつですか?
昭和のまじない?にんにくって叫びながら言うやつですか?
2019/01/05(土) 18:27:29.48ID:isqUDo3h
DIってダイレクトイグニッションコイル?
純正の走行距離少ない奴に換えたらすごく調子良くなった覚えが
純正の走行距離少ない奴に換えたらすごく調子良くなった覚えが
2019/01/05(土) 18:57:32.86ID:1/Nu3se6
SRのDIは直噴
2019/01/06(日) 09:34:10.55ID:YIWrWKi+
>>541
エンジン切る時に空ぶかしする事かな?
エンジン切る時に空ぶかしする事かな?
2019/01/06(日) 10:27:25.01ID:1QRPdSMl
エンジンかける前にアクセル煽るんでない
2019/01/06(日) 14:56:44.38ID:CIsfiL2a
どっちが正解なんだ。。。
両方やろう(閃き)
両方やろう(閃き)
2019/01/06(日) 23:54:17.04ID:bhz3r5qN
始動時の濃い燃料噴射でカブリ気味になってるとするなら
プラグを乾かす意味でエンジン切る前に空ぶかし
燃圧の立ち上がりが遅い=噴射量不足なら
イグニッション位置で数秒置いてから始動
プラグを乾かす意味でエンジン切る前に空ぶかし
燃圧の立ち上がりが遅い=噴射量不足なら
イグニッション位置で数秒置いてから始動
2019/01/11(金) 11:33:09.77ID:S5uhQUs3
ヤフオクで売ってるセルボの商品説明にこんなこと書いてるんだけど意味が分からない
「当方スズキ副代理店の資格がある店ですので整備に関してはご安心ください」
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c708508805
「当方スズキ副代理店の資格がある店ですので整備に関してはご安心ください」
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c708508805
2019/01/11(金) 14:35:36.73ID:hF8BE8/q
素人じゃなくて車屋なので安心です、でしょ
でも距離の行ったSRは止めておけ
でも距離の行ったSRは止めておけ
2019/01/22(火) 14:40:45.51ID:wfFoyZe2
アイドリング時回転数1500位なんですけどこんなもんですか。グレードtx 中古車購入検討中です。
2019/01/22(火) 15:10:24.83ID:TFo7Wweu
2019/01/22(火) 16:15:08.54ID:wfFoyZe2
>>551
そんなもんですか 走行12万キロ 車検2年込み25万円 悩むううう
そんなもんですか 走行12万キロ 車検2年込み25万円 悩むううう
2019/01/23(水) 01:20:24.94ID:KsLp9b1V
2019/01/23(水) 08:02:12.68ID:MdUsZLTC
>>552
球数すくない車やし、乗り捨て感覚で買ってしまえw
球数すくない車やし、乗り捨て感覚で買ってしまえw
2019/01/26(土) 10:57:34.20ID:4zfXFoy0
昨年夏に11年落ちのT 4WDを買った。以前乗ってたのが2lだったからガソリンタンクの小ささに驚いたが、加速はいいね。マニュアルモードが5速まであったら良かった。
よろしくです。
よろしくです。
2019/02/03(日) 10:05:57.72ID:UIOtc/BU
10万キロ超えたので、色々部品交換。
水温センサー・サーモスタット。
O2センサー2本。
イグニッションコイル・プラグ。
まだまだ行けるね。
快調です!
水温センサー・サーモスタット。
O2センサー2本。
イグニッションコイル・プラグ。
まだまだ行けるね。
快調です!
2019/02/04(月) 18:50:24.02ID:DSgsUVJj
ボールジョイントをお忘れなく
2019/02/04(月) 20:16:57.76ID:wvg8QFHt
>>557
足周りは9万キロ過ぎた頃に
ロアアームAssy交換済み。
タイロッドエンドブーツ済み。
スタビライザーブッシュ済み。
9万5千キロ過ぎで、
ショックアブソーバ前後と
フロントアッパーマウント済み。
全部純正かOEM品で交換した。
全部自分で換えたので
部品代のみで思ったより掛からなかったね。
足周りは9万キロ過ぎた頃に
ロアアームAssy交換済み。
タイロッドエンドブーツ済み。
スタビライザーブッシュ済み。
9万5千キロ過ぎで、
ショックアブソーバ前後と
フロントアッパーマウント済み。
全部純正かOEM品で交換した。
全部自分で換えたので
部品代のみで思ったより掛からなかったね。
559阻止押さえられちゃいました
2019/02/12(火) 19:06:20.10ID:M6OKQXUV >>558
現在約116,000`なんだけど、そこまではやってない。
スズキのデラで車検時に見てもらったら、足回りには異常がないと言われたから。
でもやった方かいいのかな。
今年の車検では、ファンベルトとプラグとエアフィルターを交換する予定。
現在約116,000`なんだけど、そこまではやってない。
スズキのデラで車検時に見てもらったら、足回りには異常がないと言われたから。
でもやった方かいいのかな。
今年の車検では、ファンベルトとプラグとエアフィルターを交換する予定。
2019/02/13(水) 13:31:49.37ID:hKrwxhf1
スズキ ボールジョイント で検索したらいいですよ
2019/02/21(木) 22:41:57.44ID:TyMD8Emb
すいません質問なんですけど、前期に後期のフロントバンパーて加工なしポン付け可能ですか?
当てちゃってオクで探したら同色が後期ものしかなくって
当てちゃってオクで探したら同色が後期ものしかなくって
2019/02/28(木) 18:09:13.53ID:tCjo+AeQ
今更だけど558は工具を沢山持ってるんだなぁ裏山
2019/02/28(木) 21:42:50.78ID:Fzykun6F
>>562
学生時代に購入したものをベースに
色々必要に応じて買い足した程度。
ずっと二輪に乗ってたから、
整備は自分でする様になっただけ。
もう20年以上使ってる工具もある。
折角手に入れたクルマだから、
部品出なくなる迄、
大事に乗ってあげたいね。
学生時代に購入したものをベースに
色々必要に応じて買い足した程度。
ずっと二輪に乗ってたから、
整備は自分でする様になっただけ。
もう20年以上使ってる工具もある。
折角手に入れたクルマだから、
部品出なくなる迄、
大事に乗ってあげたいね。
2019/03/04(月) 05:35:12.81ID:Xaw1K+Ch
2019/03/17(日) 08:43:29.08ID:AZXQN+hU
4本出しマフラーなんてあるのか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e344639600
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e344639600
2019/03/17(日) 13:07:00.61ID:ZITr1xCP
ダサすぎわろち
2019/03/19(火) 08:08:00.21ID:WK9nH40L
2019/03/25(月) 19:44:45.98ID:SiMlLp0k
ターボで6万km弱が27万円っていう掘り出し物を逃してしまいましたわ
2019/04/03(水) 18:57:46.11ID:I3LWEU0c
安過ぎるのは色々怖いけどね
こういう変な改造車も怖い
https://store.shopping.yahoo.co.jp/carsensor/cu9272227602.html?sc_i=shp_pc_rcmd_selectItem_itmimg
こういう変な改造車も怖い
https://store.shopping.yahoo.co.jp/carsensor/cu9272227602.html?sc_i=shp_pc_rcmd_selectItem_itmimg
570阻止押さえられちゃいました
2019/04/03(水) 23:30:30.13ID:B1kvyYrG ドライブシャフト 社内ライトは7万キロあたりからへたるな
2019/04/04(木) 12:42:22.20ID:eACIFhys
2019/04/04(木) 20:54:05.58ID:iVcUhNFa
たまに旧規格のセルボやヴィヴィオを見かける
2019/04/26(金) 12:45:33.61ID:xfSU/c6n
SR4AT
SRCVT
どっちがいいんだろ
SRCVT
どっちがいいんだろ
2019/04/26(金) 13:00:37.56ID:g9+JAYze
SRに4ATは無い。
2019/04/26(金) 13:07:25.67ID:xfSU/c6n
TXが4AT
SRがCVT
こういう事だったんですね
SRがCVT
こういう事だったんですね
2019/04/26(金) 15:13:40.86ID:VCcHtXk6
>>575
そしてsrは直噴
そしてsrは直噴
2019/04/26(金) 15:16:51.14ID:VCcHtXk6
2019/04/26(金) 15:22:35.13ID:g9+JAYze
TXはNA+αと考えるべき。
速いわけではない。
イメージとしては800ccNAって感じかな。
速いわけではない。
イメージとしては800ccNAって感じかな。
2019/04/26(金) 16:32:17.34ID:VCcHtXk6
そうか?
SRはリッタークラス的な感じ?
SRはリッタークラス的な感じ?
2019/04/26(金) 16:48:25.36ID:g9+JAYze
>>579
そんな感じだね。
元々日本の軽自動車はプラットフォームとしては1Lクラスだから。
本来の排気量帯は800cc〜1300ccぐらい。
660ccだと足りないものをターボによって健全化してると考えればいい。
昔スズキがやってたMターボはまさにこの800ccを狙って作られたもの。
あとは最近ではCVTでもカバー出来てる。
ギア比が自由だから足りないトルクを補うような変速パターンが使えるので。
最近はNAにもCVTを適用してるのでこれによってMターボの意味が薄れたので廃止になった。
そんな感じだね。
元々日本の軽自動車はプラットフォームとしては1Lクラスだから。
本来の排気量帯は800cc〜1300ccぐらい。
660ccだと足りないものをターボによって健全化してると考えればいい。
昔スズキがやってたMターボはまさにこの800ccを狙って作られたもの。
あとは最近ではCVTでもカバー出来てる。
ギア比が自由だから足りないトルクを補うような変速パターンが使えるので。
最近はNAにもCVTを適用してるのでこれによってMターボの意味が薄れたので廃止になった。
2019/04/26(金) 22:19:13.32ID:/5m/RAKE
5月半ばでセルボともお別れだ
2019/04/26(金) 23:19:29.46ID:LGbZahiK
>>581
次はスイフトですか??
次はスイフトですか??
2019/04/27(土) 07:27:58.19ID:RP9ODpMK
>>582
エスクード1.4ターボ
エスクード1.4ターボ
2019/04/29(月) 09:38:26.01ID:V1RxhFln
2019/04/29(月) 09:48:07.03ID:c4Re9F1+
2019/05/06(月) 02:07:44.06ID:PXAClmos
なるほどね!
ターボで充分早いモンなぁ。。
ターボで充分早いモンなぁ。。
2019/05/12(日) 14:36:17.41ID:A3kQQgn5
アクセル踏んだときに、キリギリスみたいな音聞こえるのはタービンが寿命近いって事でしょうか?
2019/05/12(日) 16:29:57.77ID:cQZ0/vSQ
ベルト交換でなおります
2019/05/12(日) 16:49:36.98ID:P/5qgJbG
セルボ モード5MT購入です。よろしくお願いします
大事に運転しながら整備覚えたいと思います。
まずはなんですが、20年近い車やキャブ車とあってエンジン音が不安定で高めな気持ちなんですがこんなものですか?
大事に運転しながら整備覚えたいと思います。
まずはなんですが、20年近い車やキャブ車とあってエンジン音が不安定で高めな気持ちなんですがこんなものですか?
2019/05/12(日) 19:48:52.51ID:6/g44aSH
2019/05/14(火) 04:26:38.17ID:7/vzw0kz
>>589
おめ!良い色買ったな!
おめ!良い色買ったな!
2019/05/14(火) 07:24:58.16ID:VGs5pAI6
593阻止押さえられちゃいました
2019/05/16(木) 19:30:57.79ID:LtDPQ9fl >>591
どこに色なんて書いてある?
どこに色なんて書いてある?
2019/05/16(木) 20:49:48.39ID:Jb5RImZs
2019/05/17(金) 07:16:37.56ID:xN1tnNiZ
>>593
おう、そうだな
おう、そうだな
2019/05/17(金) 10:18:34.40ID:fhGl51K1
アッー!
2019/05/26(日) 08:51:02.70ID:Sv/oQ6MP
07'セルボ買ったで!
グレードはTなんだけどTXとの違いってなんじゃろ?wiki見ても出てこない
グレードはTなんだけどTXとの違いってなんじゃろ?wiki見ても出てこない
2019/05/26(日) 22:24:44.11ID:Xvz/mfGL
エアロ
2019/05/31(金) 05:26:23.58ID:ubmySLpa
2019/05/31(金) 09:48:47.03ID:squT/wOf
MD懐かしいなー
2019/05/31(金) 13:51:06.89ID:FM6LYL75
スマホホルダーの固定用として重宝しとります
602597
2019/06/01(土) 00:16:13.77ID:WlOLjHIX まだMD持ってるし純正でMDあるのはええなぁ
理想はAndroid Auto対応機種に入れ替えたい所
理想はAndroid Auto対応機種に入れ替えたい所
2019/06/02(日) 08:27:48.40ID:eryH8iuT
あれ?TXの純正オーディオってMDなかったような…
2019/06/02(日) 17:02:40.01ID:w3np+eI6
うちのTXには付いてる
2019/06/03(月) 20:12:55.00ID:q+8GsitL
TXの前期と後期を乗り比べてみたい
2019/06/04(火) 06:04:40.70ID:PrLUNwGJ
バンパーが違うだけだろ?
2019/06/04(火) 10:13:23.31ID:4KUpYqHZ
後期では足回りとか静粛性が向上してるんじゃなかったけ?
608597
2019/06/05(水) 13:27:59.93ID:Oh79NP8A 後期は足周り違うのか
まぁ乗り比べたところで、なんで車高調とマフラーは交換したいあとブースト計
まぁ乗り比べたところで、なんで車高調とマフラーは交換したいあとブースト計
609阻止押さえられちゃいました
2019/06/12(水) 23:18:13.64ID:UJN7XRCQ 信号待ちで停車中にNに入れてるんだが、最近Nに入れたらエンストするようになった。
原因は何だろう?
ちなみにバッテリーには異常なしだった。
原因は何だろう?
ちなみにバッテリーには異常なしだった。
2019/06/13(木) 09:30:07.32ID:I5op+Xf6
2019/06/14(金) 16:56:00.29ID:wC9J3MuZ
14万q乗ったR2廃車にしてセルボTX買います!
セルボ早いですね!
車って10万q越すと値段付かないんですね。。。
ナビとか取り外して売った方が金になりそうな勢い。
セルボ早いですね!
車って10万q越すと値段付かないんですね。。。
ナビとか取り外して売った方が金になりそうな勢い。
2019/06/21(金) 05:55:39.10ID:70NpuBp8
>>611
街乗りレベルだと速いよね
R2もSなら結構速いしWRCカラーなら10万km超えててもそれなりの値段が付くけど
そういえばSRの走行2千kmの奴がコミコミ50万で売ってた
メンテしてなさそうで心配
街乗りレベルだと速いよね
R2もSなら結構速いしWRCカラーなら10万km超えててもそれなりの値段が付くけど
そういえばSRの走行2千kmの奴がコミコミ50万で売ってた
メンテしてなさそうで心配
2019/07/04(木) 21:14:21.67ID:p+1M8Ezd
昔のレビューで上質な乗り心地とか書かれて眉唾だったんだが
新品タイヤ入れたら納得できた
タイヤは偉大である
新品タイヤ入れたら納得できた
タイヤは偉大である
2019/07/05(金) 07:57:41.67ID:zdfGQTb/
>>613
どこのやついれたの?
どこのやついれたの?
2019/07/05(金) 14:45:37.20ID:gCaqM8mo
燃費重視でAE-01だけど充分快適
しかしこのサイズって割高だね
しかしこのサイズって割高だね
616阻止押さえられちゃいました
2019/07/06(土) 20:24:14.72ID:zcoQOGde2019/07/07(日) 16:16:35.53ID:s/ttljh+
2019/07/08(月) 11:07:25.25ID:A2HzCTrf
中古のセルボTXかSRとソニカのRSかRSLで迷って結局ソニカRS買ったんだけど、セルボのデザインが好きで最後まで迷ったよ
てかSRは球数が少なすぎて選択肢に入れられなかった
今でもいいクルマだと思うよセルボ
SR乗ってみたかった
てかSRは球数が少なすぎて選択肢に入れられなかった
今でもいいクルマだと思うよセルボ
SR乗ってみたかった
619阻止押さえられちゃいました
2019/07/10(水) 18:05:57.81ID:vXNob+Zi おまいら、車検の時に足回りのボールジョイント、ちゃんとチェックしてる?
一番ガタが来る場所らしいけど。
一番ガタが来る場所らしいけど。
2019/07/10(水) 18:10:55.32ID:o6XV9ReB
犯人をストーカーと言ってる人が居るけど違うぞ
こいつは冨田に見切りを付けて別の地下アイドルに乗り換えてる
この時点でストーカーと呼ぶのはおかしい
犯人が冨田を襲ったのは乗り換えたアイドルへのオタ活動の邪魔をされたと思ったから
確かに犯人は偏執的な厄介者だしそれを知ってる冨田が
乗り換え先のアイドルを助けたいと思うのも自然だけど
犯人はこの時点では冨田に執着してないから警察の判断も間違ってない
むしろ冨田が犯人を煽って誘発させた事件
こんなことまで警察が面倒みるのは無理
こいつは冨田に見切りを付けて別の地下アイドルに乗り換えてる
この時点でストーカーと呼ぶのはおかしい
犯人が冨田を襲ったのは乗り換えたアイドルへのオタ活動の邪魔をされたと思ったから
確かに犯人は偏執的な厄介者だしそれを知ってる冨田が
乗り換え先のアイドルを助けたいと思うのも自然だけど
犯人はこの時点では冨田に執着してないから警察の判断も間違ってない
むしろ冨田が犯人を煽って誘発させた事件
こんなことまで警察が面倒みるのは無理
2019/07/12(金) 20:17:17.47ID:pFSRdHOY
引っ越して今まで車検入れてた車屋が遠くなって
会社の営業車を入れてる車屋で車検だしたんよ
そしたらその車屋が今までいい車屋に入れてたんですねて言っててさ
なんで?て聞いたら足回りのロッカーアームに塗装の跡があったり
ブレーキ周りが結構綺麗だからてさ
おそらくロッカーアームに錆が浮いてたから錆落として塗装したんだろう
ブレーキ周りもパッド汚れ少ないしホィールの裏も割と綺麗て言ってたわ
普通のよくあるチェーン店で車検だしたらそこまでやらないし
パッド交換してもクリーナーかけて水かけるだけなんだって
これだけきれいだとちゃんとクリーナかけて金ブラシなんかできれいにしてるはずなんだって
なんか今まで入れてたよくある街の修理屋なんだけど
まじ感謝だよ
会社の営業車を入れてる車屋で車検だしたんよ
そしたらその車屋が今までいい車屋に入れてたんですねて言っててさ
なんで?て聞いたら足回りのロッカーアームに塗装の跡があったり
ブレーキ周りが結構綺麗だからてさ
おそらくロッカーアームに錆が浮いてたから錆落として塗装したんだろう
ブレーキ周りもパッド汚れ少ないしホィールの裏も割と綺麗て言ってたわ
普通のよくあるチェーン店で車検だしたらそこまでやらないし
パッド交換してもクリーナーかけて水かけるだけなんだって
これだけきれいだとちゃんとクリーナかけて金ブラシなんかできれいにしてるはずなんだって
なんか今まで入れてたよくある街の修理屋なんだけど
まじ感謝だよ
2019/07/12(金) 21:55:00.71ID:2VXv7coa
他の車に乗り換えてお店の人がセルボSRに乗ってくれることになった
ラジエターのドレンボルトがが腐ってて一筋縄じゃいかなかったのと、
後部座席の真下ら辺が左右とも朽ちて穴が空きそうな状態だったらしいw
ラジエターのドレンボルトがが腐ってて一筋縄じゃいかなかったのと、
後部座席の真下ら辺が左右とも朽ちて穴が空きそうな状態だったらしいw
2019/07/12(金) 22:03:25.46ID:ihSMUMKJ
古いっちゃ古いけどそんな年式でもないと思うんだが
朽ちてパネルに穴開くものかね?スズキだから?
よっぽど酷い保管状況だったの?海辺?雪国?
朽ちてパネルに穴開くものかね?スズキだから?
よっぽど酷い保管状況だったの?海辺?雪国?
2019/07/12(金) 22:18:54.26ID:2VXv7coa
雪国ですね
前のオーナーが未舗装のとこで5年間青空駐車だったのと、僕の手に渡って2年は防錆やってたけど昨シーズンは防錆してなかったからだと思います
他の軽もパット見はキレイだけど下廻りは似たようなモノらしい
前のオーナーが未舗装のとこで5年間青空駐車だったのと、僕の手に渡って2年は防錆やってたけど昨シーズンは防錆してなかったからだと思います
他の軽もパット見はキレイだけど下廻りは似たようなモノらしい
2019/07/13(土) 00:29:09.39ID:6Xyyzf4p
俺のSRも新車納車時点で下回りは結構錆びてたな、軽を長く乗りたきゃ防錆対策は必須だね。
2019/07/13(土) 10:21:41.73ID:a8N4hSgt
シャーシブラックか。
防さび塗装って売るときに安く叩かれるからしない人が多いんだっけ?
防さび塗装って売るときに安く叩かれるからしない人が多いんだっけ?
2019/07/14(日) 23:49:44.92ID:iuQp4klJ
2019/07/16(火) 05:21:53.48ID:MsDj4BJy
>>627
交換したら、あ〜新車の時に、こんな挙動してたな〜 って思い出したわ
因果関係は不明なんだが、カップリングブレード交換してから、微振動が酷くなったので
少しずつリフレッシュ中なんだが、無駄にお金がかかりそうなので
買い替えも視野に入れ始めてる
交換したら、あ〜新車の時に、こんな挙動してたな〜 って思い出したわ
因果関係は不明なんだが、カップリングブレード交換してから、微振動が酷くなったので
少しずつリフレッシュ中なんだが、無駄にお金がかかりそうなので
買い替えも視野に入れ始めてる
2019/07/16(火) 06:05:30.07ID:ecJ+7mfW
2019/07/16(火) 06:49:19.32ID:0QKGSxNE
見た目は圧倒的にセルボがいい
2019/07/16(火) 16:08:24.09ID:ecJ+7mfW
見た目については好みだからな
2019/07/17(水) 06:08:45.32ID:zmC1fXcC
SRの対抗としてならソニカはRSリミテッドじゃなければならんわ
2019/07/29(月) 19:13:10.76ID:7Yhq8Uty
SRでけっこう距離走ってるんですけど、皆さんエンジンオイルはどんなの入れてますか?
古いし南国なのと夏場なので純正よりちょい硬めがいいのかぁと思ってるんですが
古いし南国なのと夏場なので純正よりちょい硬めがいいのかぁと思ってるんですが
2019/07/29(月) 20:16:27.77ID:TALp8rYV
バイク用の10w40入れてたな
2019/07/31(水) 18:56:11.47ID:942E3IB0
>>633
ニッサンの10w-50を入れてる。冬はちょっと重たいけど夏場は完璧。静かで圧縮上がるためかトルクも上がる。
ニッサンの10w-50を入れてる。冬はちょっと重たいけど夏場は完璧。静かで圧縮上がるためかトルクも上がる。
636阻止押さえられちゃいました
2019/08/11(日) 22:53:07.00ID:v73WDo3Q 縁石に左リアタイヤヒットさせてしまってアクスル曲がってしまったんだけど他車種流用できる?
2019/08/21(水) 20:42:32.49ID:s2D3KAEk
2019/08/29(木) 18:41:29.28ID:gDR0tiwH
これ絶対エンジン周りも弄ってるよね?
ガリバーはエンジンルームは写さないのか
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2073424563/index.html?vos=dcsrrmgt2015020512hi
ガリバーはエンジンルームは写さないのか
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2073424563/index.html?vos=dcsrrmgt2015020512hi
2019/08/31(土) 18:40:38.83ID:1q/wzCbg
2019/09/03(火) 22:06:18.66ID:UYNn3yWW
>>639
確かに
一目で弄ってるって分かるほどは弄ってないか
こんなのも見付けた「平成24年式セルボ」
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2068956526/index.html?TRCD=200002
確かに
一目で弄ってるって分かるほどは弄ってないか
こんなのも見付けた「平成24年式セルボ」
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2068956526/index.html?TRCD=200002
2019/09/04(水) 18:52:08.61ID:sTUp73AK
>>640
いじってない車欲しいならありじゃないかい?
いじってない車欲しいならありじゃないかい?
2019/09/08(日) 21:03:21.18ID:9LpNBRzf
SR乗ってたけど、鉄板は薄いね
普通車に乗り換えて良くわかった
普通車に乗り換えて良くわかった
2019/09/10(火) 12:25:26.30ID:nsQYcHv9
SRだけどみんなATFはどういう感じで交換してるの?
2019/09/10(火) 12:40:55.49ID:njAUuPS0
ドレンが無いから抜いて溢れ出すまで入れてを繰り返すしかない
2019/09/10(火) 12:50:17.21ID:nsQYcHv9
そういうことじゃなくて距離とかさ。
一応自分としては4万km全量交換なんだけど。
オートバックス商法の半量交換はする気は無い。
一応自分としては4万km全量交換なんだけど。
オートバックス商法の半量交換はする気は無い。
2019/09/10(火) 14:36:10.79ID:uq8a2fjm
特殊用途シビアコンディションでない限り変速機の寿命まで交換不要でしょ
とかいいつつミッションパワーシールド入れてるけど
とかいいつつミッションパワーシールド入れてるけど
2019/09/10(火) 15:00:51.71ID:nsQYcHv9
メーカー指定は無交換なんだよね。
これでいいのかな?
これでいいのかな?
648阻止押さえられちゃいました
2019/09/10(火) 19:05:02.06ID:dwSosLNy 交換しなくてもよいではなくて、交換してはいけない。
じゃあ20万`30万`走っても交換してはいけないのかというと、
その頃にはCVT自体のライフが尽きてるから、CVTごと交換だろうとのこと。
以上がメーカーの公式なアナウンス。
じゃあ20万`30万`走っても交換してはいけないのかというと、
その頃にはCVT自体のライフが尽きてるから、CVTごと交換だろうとのこと。
以上がメーカーの公式なアナウンス。
2019/09/10(火) 21:27:08.92ID:MyljLTuD
バックと80キロくらいで振動でるんやがCVT交換するしかないんか
20万はかかる?
20万はかかる?
2019/09/10(火) 23:39:04.36ID:5HKYG7WU
ATFは車検の時2かいに1かいが、りそうな気がする。
2019/09/10(火) 23:41:22.19ID:5HKYG7WU
燃費も14とかいくし、満足やわ。
スポシャなんて7とかだろ。最高
スポシャなんて7とかだろ。最高
652阻止押さえられちゃいました
2019/09/11(水) 17:47:29.32ID:WOq2KzP4 全量交換だとATorCVTばらさないと無理でしょ
デラでもエンジン掛けながら2L前後抜いて入れてを3回繰り返しとか
バックスの半量交換は知らん
デラでもエンジン掛けながら2L前後抜いて入れてを3回繰り返しとか
バックスの半量交換は知らん
2019/09/12(木) 20:44:58.77ID:mERXDZMS
トルコン太郎とかの圧送式チェンジャーだと綺麗になるまで12リッターくらい使うらしいね
本来必要ない作業だから費用対効果は非常に悪い
本来必要ない作業だから費用対効果は非常に悪い
654阻止押さえられちゃいました
2019/10/02(水) 16:53:38.32ID:mr3dZa7M 今日セルフで3038L給油出来た。
初めて30Lを超えた。新記録達成!
初めて30Lを超えた。新記録達成!
2019/10/02(水) 18:00:02.04ID:YCnEeMQ2
ドラム缶15本分か…
スゲーな
スゲーな
2019/10/02(水) 19:55:21.78ID:wDes7eQG
というより金持ちやな。。。
657654
2019/10/03(木) 10:25:50.89ID:pQ3c28xB コンマが小さくて、見えにくかったようだな。
30,38Lだよ。
30,38Lだよ。
2019/10/03(木) 11:07:00.43ID:3Nv5AUsF
ドアロックのゴムが死んできたんだけど、パーツリスト見てみないけど、アッセンブリなんかな…
2019/10/04(金) 00:48:41.47ID:2NrfiszU
直噴はガス欠厳禁って聞いてるからランプ付いたら直ぐ給油してる
2019/10/06(日) 15:06:45.15ID:+/GXchwP
このSR買うべきか迷ってるんだけど
ETC付いてるのに変に走行距離少ない修復歴ありSRってヤバいかな?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2291723003/index.html?TRCD=200002
ETC付いてるのに変に走行距離少ない修復歴ありSRってヤバいかな?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2291723003/index.html?TRCD=200002
2019/10/06(日) 15:48:22.07ID:HmgNHu7q
2019/10/06(日) 23:40:57.96ID:+/GXchwP
2019/10/07(月) 07:53:52.34ID:rTnMpGzS
664阻止押さえられちゃいました
2019/10/08(火) 21:45:38.23ID:d5SDBTFI ブースト計付いてるって事はブースト圧いじってる可能性大と思うなぁ。
エンジン傷んでそうだし、自分だったら買わない
エンジン傷んでそうだし、自分だったら買わない
2019/10/09(水) 14:47:54.91ID:9pJ8l5iq
試しに乗ってみたいなら買ってみればいいと思う
あんまり選べるほどタマ数はないよ
ただたしかにブースト計はちょっと気になる、現物のエンジンは確認したいところですな
あんまり選べるほどタマ数はないよ
ただたしかにブースト計はちょっと気になる、現物のエンジンは確認したいところですな
2019/10/17(木) 02:31:18.62ID:rXvMj+rP
よく回るんだなあ
https://youtu.be/QnoBiUqpJm8
https://youtu.be/QnoBiUqpJm8
667阻止押さえられちゃいました
2019/10/17(木) 21:38:04.33ID:LN3PJDJW セルボSRのマフラーとエアクリ交換で
どれくらい馬力あっぷするか
おしえて?
どれくらい馬力あっぷするか
おしえて?
2019/10/18(金) 09:30:25.92ID:Nau8RM9M
>>666
そのエンジンが搭載されていた
セルボモードに乗っていたwwww
良く回るエンジンで7000rpm+位かなと
思っていたけどまさかの9400rpmで驚いた。
ATだったのでスピードは余りでなかったが。
売らなきゃよかった。
そのエンジンが搭載されていた
セルボモードに乗っていたwwww
良く回るエンジンで7000rpm+位かなと
思っていたけどまさかの9400rpmで驚いた。
ATだったのでスピードは余りでなかったが。
売らなきゃよかった。
2019/10/18(金) 23:19:50.39ID:skIsJWgJ
2019/10/18(金) 23:26:18.93ID:skIsJWgJ
>>659
2回ガス欠してるけど無問題だよ。噂の出所不明だけど体験した奴が言ったのではないんじゃないかな。
ガス欠厳禁なら燃料カットもヤバいと思う。
とは言っても自分がたまたま問題無かっただけかも知れない。
2回ガス欠してるけど無問題だよ。噂の出所不明だけど体験した奴が言ったのではないんじゃないかな。
ガス欠厳禁なら燃料カットもヤバいと思う。
とは言っても自分がたまたま問題無かっただけかも知れない。
671阻止押さえられちゃいました
2019/10/31(木) 08:52:39.88ID:L3Uwy97r 去年7月に9.6万キロで買ったSR
約1万キロ走って、路上でエンジン停止
スロットルボディを6〜7万で交換しても、保証はできないと言われて廃車
このスレでよくない情報を目にしていたが、やっぱりそうだった
約1万キロ走って、路上でエンジン停止
スロットルボディを6〜7万で交換しても、保証はできないと言われて廃車
このスレでよくない情報を目にしていたが、やっぱりそうだった
2019/10/31(木) 12:35:12.02ID:v7h/Ywrm
まだ熟成してない時代の直噴だから
インマニ噴射よりも弱いイメージは
有るかなぁ。
インマニ噴射よりも弱いイメージは
有るかなぁ。
2019/10/31(木) 14:00:43.89ID:VptS/0JF
イグニッションコイル交換だけで直ったりしてね.
もったいないw
廃車なら部品取りに譲ってほしかったよ。
もったいないw
廃車なら部品取りに譲ってほしかったよ。
2019/10/31(木) 15:55:37.95ID:0gH/RM85
エンスト病程度で廃車って
2019/11/01(金) 21:25:06.29ID:y0ARIN8o
2019/11/03(日) 19:59:36.98ID:9r2tt5ZY
代車になったセルボに久しぶり乗ったけど恐ろしすぎた
2019/11/03(日) 20:18:47.38ID:MiYfIKd5
>>676
sr?
sr?
2019/11/03(日) 20:19:53.03ID:LndYvihn
>>671
俺も去年9万キロ過ぎのTXを中古で買ったけど、
ゴムブッシュやダンパー、
エンジンマウント、
ブレーキパッド、ディスク等々の
消耗部品を全部で25万円くらい
掛けて交換したら
11万キロ過ぎの現在でも
全くトラブル無しで絶好調だよ。
素性のわからん中古に
乗り換えるよりも部品交換の方が
良い結果になると思う。
数百万円で新車なら止めはしないが。
俺も去年9万キロ過ぎのTXを中古で買ったけど、
ゴムブッシュやダンパー、
エンジンマウント、
ブレーキパッド、ディスク等々の
消耗部品を全部で25万円くらい
掛けて交換したら
11万キロ過ぎの現在でも
全くトラブル無しで絶好調だよ。
素性のわからん中古に
乗り換えるよりも部品交換の方が
良い結果になると思う。
数百万円で新車なら止めはしないが。
679阻止押さえられちゃいました
2019/11/03(日) 20:43:30.04ID:nUbanp7n 9年目 128,000`のSRだけど、ゴムブッシュやダンパー、 エンジンマウント、 ブレーキパッド、ディスクとか、
交間したことがない。
フラグとバッテリーとオイルと、エアコンの修理だけ。
交間したことがない。
フラグとバッテリーとオイルと、エアコンの修理だけ。
2019/11/03(日) 21:15:03.54ID:9r2tt5ZY
>>677
SRだよ
今最新型のエスクードに乗ってるから包まれてる感のなさとか、足回りの弱さやエンジン音とかいろんな面が怖かった
踏み込んでも対した加速しないからおもちゃみたいでそこは楽しかったけどね
SRだよ
今最新型のエスクードに乗ってるから包まれてる感のなさとか、足回りの弱さやエンジン音とかいろんな面が怖かった
踏み込んでも対した加速しないからおもちゃみたいでそこは楽しかったけどね
2019/11/03(日) 23:05:13.92ID:MiYfIKd5
682阻止押さえられちゃいました
2019/11/16(土) 21:43:17.79ID:eNHyXR6X2019/11/24(日) 18:26:14.89ID:Tapl9ZLD
2019/12/08(日) 12:24:19.81ID:V0ocYn3g
オートバックスにスタッドレス交換行った時ピット作業見てたんだけど、隣も色違いのセルボだった
セルボ2台並ぶなんて最近じゃ珍しいよね
セルボ2台並ぶなんて最近じゃ珍しいよね
685スズ菌
2019/12/14(土) 11:49:09.63ID:BmIYJNn9 ボールジョイントは替えようね。
686阻止押さえられちゃいました
2019/12/14(土) 20:33:11.27ID:mbNIeT8F2019/12/14(土) 21:21:49.55ID:T4WFWcc5
>>686
13万キロすごいですね!
普段どんなメンテしてるか教えていただけますか?
やはりオイル交換頻度上げたり、PEA入ってるガソリン添加剤、ワコーズのRECSとかやられてます?
あと、EGRやPCV、ISCV等のバルブはご無事でしょうか。
教えていただけると今後のメンテナンスの参考になるのでお願いします!
13万キロすごいですね!
普段どんなメンテしてるか教えていただけますか?
やはりオイル交換頻度上げたり、PEA入ってるガソリン添加剤、ワコーズのRECSとかやられてます?
あと、EGRやPCV、ISCV等のバルブはご無事でしょうか。
教えていただけると今後のメンテナンスの参考になるのでお願いします!
2019/12/15(日) 12:37:44.16ID:u9QP1kaN
6万キロコミコミ40万のSR
ちょっと試乗してみたい
ちょっと試乗してみたい
689686
2019/12/15(日) 18:12:24.07ID:U9sYfDlJ >>687
メカに詳しくないので、特別なことは何もやってないよ。
キッチリ5千`ごとに指定の10W-30(だっけ?)でオイル交換してるだけ。
足回りがイカれたらカヤバののニューSRに変えるつもりだけど、これもデラで無問題と言われた。
俺の個体はエアコンが悪かったらしく、3回修理に出したな。
エアコンの修理代だけで15万くらいかかってるけど、デザインが好きで買ったから、手放すつもりは全然ない。
明日オイル交換に持っていく予定。
メカに詳しくないので、特別なことは何もやってないよ。
キッチリ5千`ごとに指定の10W-30(だっけ?)でオイル交換してるだけ。
足回りがイカれたらカヤバののニューSRに変えるつもりだけど、これもデラで無問題と言われた。
俺の個体はエアコンが悪かったらしく、3回修理に出したな。
エアコンの修理代だけで15万くらいかかってるけど、デザインが好きで買ったから、手放すつもりは全然ない。
明日オイル交換に持っていく予定。
2019/12/15(日) 22:23:34.91ID:lSpyL7tT
>>689
そういや私のセルボもエアコン壊れましたね・・・
最近アイドリングが「こんなんだったっけ?」って思うようになってきましたorz
キチンとオイル交換なさってたんですね、私サボった期間あるからなぁ
やっぱオイル大事ですね、心に刻みます、教えていただきありがとうございます!
そういや私のセルボもエアコン壊れましたね・・・
最近アイドリングが「こんなんだったっけ?」って思うようになってきましたorz
キチンとオイル交換なさってたんですね、私サボった期間あるからなぁ
やっぱオイル大事ですね、心に刻みます、教えていただきありがとうございます!
691スズ菌
2019/12/16(月) 11:01:10.35ID:ZnZB/Y/D ロアアーム ボールジョイント セルボ
でggr
でggr
2019/12/17(火) 04:49:50.80ID:KAHb7uVa
>>689
横から失礼します。自分もSRでそろそろ12万のですが6マン過ぎにカヤバのニューSRスペシャルに交換しましたがコスト以外はSR純正の方が上と感じます。インナー径とショック容量の違いから乗り味正直劣化していると思いますので一考の余地あるかと思います。
※インナーカバーとパンプラバーはスカスカになるのでX用の純正が必要になると思います。
横から失礼します。自分もSRでそろそろ12万のですが6マン過ぎにカヤバのニューSRスペシャルに交換しましたがコスト以外はSR純正の方が上と感じます。インナー径とショック容量の違いから乗り味正直劣化していると思いますので一考の余地あるかと思います。
※インナーカバーとパンプラバーはスカスカになるのでX用の純正が必要になると思います。
693689
2019/12/17(火) 18:14:10.56ID:sz1koqz0 >>692
セルボ純正の足回り(ダンパーとスプリング)しどこのサプライヤーだろうか?
ニューSRより純正のほうがいいとは意外だったな。
デラのメカからは最もよく壊れるのがデストリビュータで、その次がCVTと言われた。
ちなみにスズキではCVTフルードは交換禁止とのこと。
デスビは交換すればいいけど、CVTが壊れたら流石に他の車に乗り換える予定。
最低でも20万`まで目指してる。
セルボ純正の足回り(ダンパーとスプリング)しどこのサプライヤーだろうか?
ニューSRより純正のほうがいいとは意外だったな。
デラのメカからは最もよく壊れるのがデストリビュータで、その次がCVTと言われた。
ちなみにスズキではCVTフルードは交換禁止とのこと。
デスビは交換すればいいけど、CVTが壊れたら流石に他の車に乗り換える予定。
最低でも20万`まで目指してる。
2019/12/18(水) 07:54:32.15ID:z/tVjLz5
>>693
デスビ・・・。イグニッションコイルのこと?
デスビ・・・。イグニッションコイルのこと?
2019/12/18(水) 13:31:43.96ID:C9mOz7HQ
発電機
2019/12/18(水) 15:06:59.91ID:GJK8bOCe
点火装置はディストリビュータ
発電機はオルタネータ
発電機はオルタネータ
2019/12/18(水) 19:16:51.25ID:z8YNCE11
いやあ、やっぱりオートチョークが鬼門だよ。古くなるとね。
698阻止押さえられちゃいました
2019/12/18(水) 21:16:03.80ID:xo1HsZ43 昔の車にはチョークレバーが付いてたな。
バイクには今でも付いてるけど。
バイクには今でも付いてるけど。
699阻止押さえられちゃいました
2019/12/18(水) 21:54:06.87ID:xo1HsZ43 こんな人もいるみたいだ。毎月交換するのは極端だが…
https://www.youtube.com/watch?v=PTnUI3llwEQ
https://www.youtube.com/watch?v=PTnUI3llwEQ
2019/12/19(木) 05:39:53.74ID:aOYpmoVA
フェラーリはタイミングベルト2万キロ交換が当たり前の車だし、エンジンオイルくらい毎月換える人がいても不思議じゃないな
701阻止押さえられちゃいました
2019/12/23(月) 19:46:10.64ID:GT9NNIij 給油する度に思うんだが給油口ギリギリまで入れてもちょっとずつ減ってくんだがどういう構造してんの…?
まぁ誤差レベルだろうけど満タン法で燃費計算したくてもキッチリ出来ない気がしてもやもやするんだが
まぁ誤差レベルだろうけど満タン法で燃費計算したくてもキッチリ出来ない気がしてもやもやするんだが
2019/12/23(月) 20:24:14.37ID:X94f20OL
エアが抜けてるだけ
2019/12/24(火) 18:24:03.43ID:bRqzmktn
カップラーメン
704阻止押さえられちゃいました
2019/12/25(水) 21:26:02.15ID:Bpj3yM9T 給油口すぐにあるエア抜き穴っぽい所より上まで給油しても空気抜けてる様子も無いし
もしかしてポンプユニットとかにエア抜き穴があるのか…?
もしかしてポンプユニットとかにエア抜き穴があるのか…?
2019/12/27(金) 10:01:34.80ID:qaqFSX00
初めての車購入にこの車種を考えているのですが良さげな車でしょうか?
カーセンサーの保障に加入して低走行のものを2年乗ろうと考えています。
グレードはこだわったほうがいいですか?
カーセンサーの保障に加入して低走行のものを2年乗ろうと考えています。
グレードはこだわったほうがいいですか?
2019/12/27(金) 10:52:17.78ID:43muLhmT
2019/12/29(日) 06:21:23.14ID:FxL1nc20
ブレーキランプが付かなくなったが、ネットで調べたらセルボは自分で交換すると面倒とあったので、カーショップでやってもらった
原因は、スズキ車特有のアースの不具合と言われたw
原因は、スズキ車特有のアースの不具合と言われたw
2019/12/29(日) 12:18:31.52ID:VridVy+X
>>707
結構、切れやすいからいちいち外さなきゃいけないからねw
結構、切れやすいからいちいち外さなきゃいけないからねw
2019/12/29(日) 12:24:46.43ID:VridVy+X
そしたら、LEDにしたの??
2019/12/29(日) 15:03:27.76ID:FxL1nc20
アースに関する修理だけで、ブレーキランプはそのまま
2019/12/29(日) 18:36:21.39ID:ryJI3roj
切れるんじゃなくてコネクタ配線の設計不良だね
対策済みのハーネスに交換するだけだからDIYでいけるが
こんなのは即刻無償修理にすべきだと思うよ
対策済みのハーネスに交換するだけだからDIYでいけるが
こんなのは即刻無償修理にすべきだと思うよ
2020/01/18(土) 17:20:33.12ID:8yG129Zk
今更ながら、通勤足にSRを買おうか考えていて、先日試乗したんだが、停車中でも走行中でも「ミーミー」音がする。CVT辺りぽいのだが、諸兄のも音します?
2020/01/18(土) 17:31:02.64ID:ZZ5OdNeW
2020/01/18(土) 17:31:57.46ID:ZZ5OdNeW
2020/01/20(月) 16:23:53.82ID:pys0fjF5
SRはやめておけ
2020/01/21(火) 21:05:08.25ID:lcKihtjI
走行少なければそんなに問題ないと思うけどな
突然のエンストやらバコバコガックンが始まる
原因は直噴によるカーボン堆積と言われてるね
突然のエンストやらバコバコガックンが始まる
原因は直噴によるカーボン堆積と言われてるね
719712
2020/01/21(火) 21:53:43.87ID:xRDG5rAB2020/01/21(火) 23:08:32.92ID:MUv5scXc
空ぶかしでレブ当てたらカーボン面白いくらい飛ぶよ
721712
2020/01/21(火) 23:14:34.16ID:xRDG5rAB ケミカル使ったり、ハイオク入れてもそれだけでは駄目ですか?
2020/01/22(水) 02:45:34.23ID:w2p4Buua
新車からの自分のsrはもうすぐ12万キロだけど定期的なオイル管理とケミカルでエンジン不調皆無だよ。
前オーナーの乗り方なんかも影響あるのではないかな?
前オーナーの乗り方なんかも影響あるのではないかな?
2020/01/22(水) 08:30:51.95ID:Y/x9D19f
725712
2020/01/22(水) 12:11:50.94ID:CBQzm/6I2020/01/22(水) 12:42:00.66ID:pGJ/GuA1
727阻止押さえられちゃいました
2020/01/22(水) 12:54:23.13ID:fWgeVQaD 直噴はスス溜まるから出来るだけ燃費良く走りたいなら止めといた方が
逆に高速乗ったり多少アクセル開けて元気良く走るなら直噴でもありだが
しかしCVT、てめぇはダメだ
逆に高速乗ったり多少アクセル開けて元気良く走るなら直噴でもありだが
しかしCVT、てめぇはダメだ
729712
2020/01/22(水) 18:03:53.28ID:CBQzm/6I2020/01/22(水) 23:39:27.87ID:cohPpNMP
ヘアピンから加速する時にマニュアルモードで適正な変速が出来なかったり。
峠やサーキットをを20分以上攻めたりすると油温が上がって高回転域に回す変速域を使えなくなったり。
峠やサーキットをを20分以上攻めたりすると油温が上がって高回転域に回す変速域を使えなくなったり。
731712
2020/01/22(水) 23:41:50.11ID:HY8usiCi 一般ピーポーな使用状況下でのデメリットは?
732712
2020/01/22(水) 23:42:39.59ID:HY8usiCi すみません、サーキットには興味無いもので
2020/01/22(水) 23:44:26.91ID:cohPpNMP
一般道でMTやAT劣ってる所は見当たりませんね。
燃費も良いし、直線加速もMTより良いですよ。
燃費も良いし、直線加速もMTより良いですよ。
2020/01/22(水) 23:49:02.27ID:29NuiY0v
CVTはギアを落としてガツンと加速するようなことが異常に苦手。
不満があるとしたらそういう部分なんだと思う。
一般使用では特に問題はないけど人の感じ方や感想はそれぞれだから。
一般使用でもある程度勢い良く加速したくなることがある。
ここでタイムラグが生じるからイラつく人はイラつくんだよ。
不満があるとしたらそういう部分なんだと思う。
一般使用では特に問題はないけど人の感じ方や感想はそれぞれだから。
一般使用でもある程度勢い良く加速したくなることがある。
ここでタイムラグが生じるからイラつく人はイラつくんだよ。
2020/01/22(水) 23:50:53.82ID:cohPpNMP
Dモードにして回転上げてからMモードに戻せばいいのに。
2020/01/22(水) 23:52:37.13ID:tw/a1qUv
2020/01/22(水) 23:54:09.13ID:cohPpNMP
ただ、CVTコントローラーの設定が燃費重視なので、アクセル抜いてる時や軽く踏んだ程度の時にDモードからMモードにすると7速になって、加速がかったるく感じるのは事実。
2020/01/22(水) 23:57:33.46ID:29NuiY0v
>>735
そういうことじゃないんだよ。
走行中に急加速をするような時にATなんだからアクセル一つでガツンと加速したい。
こういう要望に応えるのが苦手なんだよ。
CVTはギアを落とす方向に制御するともたつくからそれで不満を感じてるってこと。
そういうことじゃないんだよ。
走行中に急加速をするような時にATなんだからアクセル一つでガツンと加速したい。
こういう要望に応えるのが苦手なんだよ。
CVTはギアを落とす方向に制御するともたつくからそれで不満を感じてるってこと。
2020/01/23(木) 00:01:17.78ID:qyVKLU84
2020/01/23(木) 00:03:58.20ID:OZ9s3CI1
2020/01/23(木) 00:10:26.55ID:qyVKLU84
0→加速でも40km/h→からの中間加速でも軽同士で化物以外に後れを取ったことないからいまいち言っていることがよく分からないけど。
因みにノーマル同士だと80km/hまでの加速はSRよりTXの方が良いので、街乗りでのちょっとした加速重視ならTXの方が良いです。
そんなに加速は重視してなくて燃費重視ならSRは平地ならリッター20台後半も出せます。
因みにノーマル同士だと80km/hまでの加速はSRよりTXの方が良いので、街乗りでのちょっとした加速重視ならTXの方が良いです。
そんなに加速は重視してなくて燃費重視ならSRは平地ならリッター20台後半も出せます。
2020/01/23(木) 00:25:55.15ID:OZ9s3CI1
>>741
タイムラグといっても実用の範囲で支障をきたすようなことは殆ど無い。
あくまでもフィーリングの問題だからTXとの比較とか意味ないよ。
一瞬加速が遅れてもそれを巻き返すぐらいの加速をするから比較になるとエンジンの能力でカバーしてしまう。
最も分かりやすいのはMTとCVTの比較。
MTで2,3速落として急加速するのとCVTでいきなりアクセルベタ踏みで急加速するのではフィーリングが全然違う。
しかも急加速時にはCVTはロックアップクラッチもリリースしてしまうからトルコン特有のだるさも発生する。
こういう部分のフィーリングの問題。
タイムラグといっても実用の範囲で支障をきたすようなことは殆ど無い。
あくまでもフィーリングの問題だからTXとの比較とか意味ないよ。
一瞬加速が遅れてもそれを巻き返すぐらいの加速をするから比較になるとエンジンの能力でカバーしてしまう。
最も分かりやすいのはMTとCVTの比較。
MTで2,3速落として急加速するのとCVTでいきなりアクセルベタ踏みで急加速するのではフィーリングが全然違う。
しかも急加速時にはCVTはロックアップクラッチもリリースしてしまうからトルコン特有のだるさも発生する。
こういう部分のフィーリングの問題。
2020/01/23(木) 00:35:36.40ID:qyVKLU84
>>742
アンカー付けてなかったので申し訳ない。
TXとの比較は購入希望者向けです。で、TXとの差は燃費はATとCVTの差だけど、80キロ以下の加速の差は変速機の差じゃなくてタービンの大きさの差ですな。
アンカー付けてなかったので申し訳ない。
TXとの比較は購入希望者向けです。で、TXとの差は燃費はATとCVTの差だけど、80キロ以下の加速の差は変速機の差じゃなくてタービンの大きさの差ですな。
744712
2020/01/23(木) 07:22:53.79ID:C7qckx8+ >>736
このスレ1〜数回読み返したり、みんから見たりして、SRがトップグレードに君臨しているのではないという印象です
SR限定という訳ではないので、TXも視野にいれて程度重視で探してみようかな
VOXYとの差が大きいから、エンジンやミッション、ターボ、シャーシ、足回り等々違いを楽しみたいですね
このスレ1〜数回読み返したり、みんから見たりして、SRがトップグレードに君臨しているのではないという印象です
SR限定という訳ではないので、TXも視野にいれて程度重視で探してみようかな
VOXYとの差が大きいから、エンジンやミッション、ターボ、シャーシ、足回り等々違いを楽しみたいですね
745712
2020/01/23(木) 08:00:16.32ID:C7qckx8+ 直噴の懸念、CVTの違和感、どちらもスッキリしませんね
SRとTXを比較試乗してみます
SRとTXを比較試乗してみます
746阻止押さえられちゃいました
2020/01/23(木) 18:20:24.67ID:x+xjRZ+m >>729
何か問題があるとかそう言うことじゃなくて、ひな個人的に原付みたいな加速の仕方が嫌いなだけでしてね
何か問題があるとかそう言うことじゃなくて、ひな個人的に原付みたいな加速の仕方が嫌いなだけでしてね
747712
2020/01/23(木) 19:28:23.10ID:vxshUS9y2020/01/23(木) 19:36:22.66ID:gdsFk64U
cvtの方が確か燃費いいって話しだよね。
2020/01/23(木) 19:38:18.22ID:Ztvwxm4C
ミッション車って何
2020/01/23(木) 19:52:59.28ID:Bi4tC7/y
見たかもだけど、SRとTX乗り比べ
https://www.motordays.com/newcar/articles/sr_cervo_suzuki_imp_20071117/
https://www.motordays.com/newcar/articles/sr_cervo_suzuki_imp_20071117/
752712
2020/01/23(木) 20:04:41.31ID:vxshUS9y 通勤+アルファくらいの使用ならばSRでもTXでも、ソニカでも良さげ
でもこだわってやはりSRを選びたい
でもこだわってやはりSRを選びたい
2020/01/23(木) 20:28:06.78ID:gdsFk64U
R2のscもいれてあげて!
754712
2020/01/23(木) 22:19:54.02ID:gajIPHrR え〜と、R2は選択肢にありませんでした
食わず嫌いはもったいないので、近場にあったら試乗してみます
食わず嫌いはもったいないので、近場にあったら試乗してみます
2020/01/23(木) 22:28:55.73ID:4z00EvaH
電車とぶつかっても運転手が軽傷だったのってR2だっけか
スーパーチャージャーは気になったな〜
スーパーチャージャーは気になったな〜
2020/01/23(木) 22:30:07.09ID:4z00EvaH
軽傷じゃなくて無傷だったわ
2020/01/23(木) 23:17:04.41ID:gdsFk64U
実はセルボ乗る前R2だったけど高速で転覆したけどむち打ちで済んだよ。
タント的な車だったら死んでたかも。
セルボも丈夫そうだね。
タント的な車だったら死んでたかも。
セルボも丈夫そうだね。
2020/01/24(金) 23:47:14.39ID:MjlGEKqp
TX 11年目 16万キロ
錆やスイッチ類の接触不良が増えてるが、何とか乗れてる
錆やスイッチ類の接触不良が増えてるが、何とか乗れてる
2020/01/25(土) 13:21:52.74ID:nzi4AT5v
760712
2020/01/25(土) 21:30:38.28ID:ITYGosZ9 SRとTXの乗り比べしてきました。
CVTと4ATが別物過ぎてビックリ。馴れてる4ATでメリハリつける、スルスルっといつの間にかスピードが出ているCVT、いずれもターボだから遅いわけはなく、
どちらもアリだと感じました。
SRのマニュアルモードは忘れてました。
ん〜、どおしたもんか。。。
CVTと4ATが別物過ぎてビックリ。馴れてる4ATでメリハリつける、スルスルっといつの間にかスピードが出ているCVT、いずれもターボだから遅いわけはなく、
どちらもアリだと感じました。
SRのマニュアルモードは忘れてました。
ん〜、どおしたもんか。。。
761712
2020/01/25(土) 21:32:07.22ID:ITYGosZ9 あ、R2は移動範囲内にはありませんでした。残念。
2020/01/25(土) 22:10:07.20ID:h0r3PrPN
>>761
何気に球数すくないからR2よりもセルボの方が現実的だよ!
何気に球数すくないからR2よりもセルボの方が現実的だよ!
763712
2020/01/25(土) 22:29:15.96ID:ITYGosZ9 先週はセルボを気にしながら、通勤道を変えつつ、結局2台しか見なかったです。SRは0でした。セルボも古いから個体少ないんでしょうかね。
2020/01/25(土) 23:03:54.06ID:h0r3PrPN
766712
2020/01/26(日) 18:59:02.54ID:4nwFIEFh で、本日SRを契約してきました
何かホッとしました
何かホッとしました
2020/01/26(日) 19:07:49.26ID:7VcqhTIx
差し支えなげれば、何キロで何円でしたか?
768712
2020/01/26(日) 19:10:22.79ID:4nwFIEFh 2008ねん
769712
2020/01/26(日) 19:16:50.34ID:4nwFIEFh 間違えて送信触ってしまいました、すみません
2008年式の真珠白
5.9万キロ、無事故
ワンオーナーでメンテしてた店にて
車体35万でした
走行2.2万キロだが業オク仕入れで経緯不明、よりは格段に安心です
2008年式の真珠白
5.9万キロ、無事故
ワンオーナーでメンテしてた店にて
車体35万でした
走行2.2万キロだが業オク仕入れで経緯不明、よりは格段に安心です
2020/01/26(日) 19:34:12.70ID:MplH0LDJ
おめでとうございます。
自分のより10万キロも少ないw 羨ましいです。
自分のより10万キロも少ないw 羨ましいです。
771712
2020/01/26(日) 19:37:44.35ID:4nwFIEFh あと10万キロ走れるわけですね(笑)
2020/01/26(日) 22:24:06.71ID:1Ew2KJoJ
登録から13年で軽自動車税どかんと上がるのがな・・・
2020/01/26(日) 22:38:35.46ID:ZYldXrzV
2020/01/29(水) 07:33:05.21ID:j7w1f0We
776712
2020/01/29(水) 12:24:17.04ID:q10Px3K+2020/01/29(水) 20:54:07.34ID:4SxTbBae
778712
2020/01/29(水) 21:55:22.91ID:q10Px3K+2020/01/30(木) 00:08:03.27ID:TIEMAUHi
2020/01/30(木) 02:15:46.76ID:Q/4pEGai
年式のわりに距離走ってないのが逆に心配
ずっと青空駐車なら尚更
ずっと青空駐車なら尚更
781712
2020/01/30(木) 08:13:04.54ID:a0aevW6Q782阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 08:01:49.31ID:8PLZ4Is+ 単純に値段が高ければ良いオイルと思っとけばいいかと
全合成って表記でも中身半合成の物もあるので注意な
全合成って表記でも中身半合成の物もあるので注意な
2020/01/31(金) 08:14:59.52ID:zkQSKIsX
784712
2020/01/31(金) 12:10:08.54ID:SK+osbiR >>表示通りでないのは見分けがつきませんが、3gで2000円前後のいわゆる低価格ものは避けるようにします
2020/01/31(金) 21:53:26.19ID:ss6udjFI
786712
2020/02/01(土) 07:14:12.43ID:SK1zTnnu 入手しやすく、100%化学合成、安心ということでトヨタや日産の純正が良いですかね
2020/02/01(土) 10:16:15.92ID:cMPZ1DIM
周期的にそろそろ新型でませんか
2020/02/01(土) 10:39:01.42ID:dBbe2riP
サーキット走行や高負荷かける乗り方もしなくて、あと何年か乗ってオイル滲みだしたりゴム類や補機などがバタバタ壊れ始めたら手放すつもりであれば、安いオイルこまめに交換で何の問題もないでしょ
2020/02/01(土) 10:53:52.11ID:dBbe2riP
値段もそうだけど粘度には気を配るほうがいいと思う
指定の5w-30は燃費はいいけど12年落ちの軽ターボ車に入れるには柔らかいと個人的には思うんだよね
カーボン飛ばしたり調子よくさせるためにある程度エンジンに負荷かけてあげないといけない車だし
指定の5w-30は燃費はいいけど12年落ちの軽ターボ車に入れるには柔らかいと個人的には思うんだよね
カーボン飛ばしたり調子よくさせるためにある程度エンジンに負荷かけてあげないといけない車だし
790712
2020/02/03(月) 12:17:39.95ID:Q2DL06Te 先週、無事に自走引き取りしてきました。
VOXYと比べて小さい、狭いが軽い、速い。結論楽しい。弄りたくてウズウズしてます。
あ、心配していた外装のヤレはほとんどなしでした。
VOXYと比べて小さい、狭いが軽い、速い。結論楽しい。弄りたくてウズウズしてます。
あ、心配していた外装のヤレはほとんどなしでした。
791712
2020/02/03(月) 20:47:32.16ID:drBKY4o+ 少し走った感じですが、いわゆるオートマはかったるい、2000回転以下で加速もっさり。
これは学習モードの結果ですか?諸兄マシンはキビキビ走ります?
これは学習モードの結果ですか?諸兄マシンはキビキビ走ります?
2020/02/03(月) 21:47:59.27ID:bAUqQT1X
>>791
SRは二千回転半ばから効き始めて3、500回転でフルブースト掛かります。
40キロ巡行の1400回転から加速する際に少々のかったるさを感じるのは仕方ありません。
上のレスで0→80キロまではTXの方が速いと書いたのは、タービンの大きさの差で、
小さいタービンのTXは巡行時の回転数からちょっとアクセルを踏んだだけでクイっと進みます。
その代わりTXは頭打ちも早いです。SRは3,500回転から本領発揮。
いじる前の純正の状態でもDモードMモード共に新規格軽最速レベルの加速がリミッター掛かるまで続きます。
SRは二千回転半ばから効き始めて3、500回転でフルブースト掛かります。
40キロ巡行の1400回転から加速する際に少々のかったるさを感じるのは仕方ありません。
上のレスで0→80キロまではTXの方が速いと書いたのは、タービンの大きさの差で、
小さいタービンのTXは巡行時の回転数からちょっとアクセルを踏んだだけでクイっと進みます。
その代わりTXは頭打ちも早いです。SRは3,500回転から本領発揮。
いじる前の純正の状態でもDモードMモード共に新規格軽最速レベルの加速がリミッター掛かるまで続きます。
2020/02/03(月) 21:51:45.31ID:bAUqQT1X
低回転域巡行から加速をキビキビさせたいなら、早くブーストのかかる回転域まで回す事です。
これから先いじるのなら、イグニッションコイルやIGキャパシタなどの点火系の部品交換して爆発力を高めてトルク上げると良いかもしれません。
これから先いじるのなら、イグニッションコイルやIGキャパシタなどの点火系の部品交換して爆発力を高めてトルク上げると良いかもしれません。
794712
2020/02/04(火) 07:02:31.97ID:IlUSP0bN とても参考になりました
というか、過去レスちゃんと読め❗ですね
弄るのは、まずは足回りからかな
老体ですしサーキット走るわけではないのでピークパワーは望みません
というか、過去レスちゃんと読め❗ですね
弄るのは、まずは足回りからかな
老体ですしサーキット走るわけではないのでピークパワーは望みません
2020/03/03(火) 04:56:35.50ID:QQqGk7SW
末期のTXを増車したい
2020/03/03(火) 05:01:03.12ID:I6Y3ftoC
末期のTXを増車したい
2020/03/08(日) 14:59:18.62ID:Y4HYP+9N
TXの最終って何型?
2020/03/09(月) 21:36:01.08ID:vdOxIGJS
セルボのダイレクトイグニッションコイルってNL3?NL2?
799阻止押さえられちゃいました
2020/03/14(土) 12:40:19.67ID:BwAFypLf2020/03/21(土) 21:59:27.79ID:1f/sy89o
最近入手したSRのスパークプラグを交換したのですが、ネットでセルボ用となっていたものと比べて、交換前のものはネジ長(リーチ)が半分位のものでした。
どちらが正しいのでしよう?
因みに新しく用意したのはNGK「LKR7BIX-P」です。交換前のものは今は手元にないのでわかりません。
どちらが正しいのでしよう?
因みに新しく用意したのはNGK「LKR7BIX-P」です。交換前のものは今は手元にないのでわかりません。
2020/03/21(土) 23:34:41.75ID:OKz2BdjQ
>>800
テキトーな事はあまり言えないけど、それ4型G用じゃね?
以前使ってたNGK RXのDCPR7ERX-P、HKSのSUPER FIRE RACING M40Xは12×19mmだ。
12×26.5mmは長すぎ。
テキトーな事はあまり言えないけど、それ4型G用じゃね?
以前使ってたNGK RXのDCPR7ERX-P、HKSのSUPER FIRE RACING M40Xは12×19mmだ。
12×26.5mmは長すぎ。
2020/03/21(土) 23:37:12.46ID:UyWWdxSp
>>800
SRならターボ?
SRならターボ?
2020/03/21(土) 23:37:38.89ID:UyWWdxSp
>>800
ターボなら DCPR7ERX-P
ターボなら DCPR7ERX-P
804800
2020/03/22(日) 10:26:09.34ID:aGvx48E8 NGKの適合表を確認しる!ですよね、基本ですね
それによると、ご指摘通りG用でした
長すぎると、ほんの僅かでも圧縮比が変わってノッキングしやすくなるとかの弊害ありますかね?
それによると、ご指摘通りG用でした
長すぎると、ほんの僅かでも圧縮比が変わってノッキングしやすくなるとかの弊害ありますかね?
2020/03/23(月) 02:24:08.44ID:iImkpcll
>>804
プラグとピストン接触してエンジン終わり
プラグとピストン接触してエンジン終わり
2020/03/23(月) 23:41:06.25ID:0w1Mw6Ur
オイル下がりっぽくて悩んでる人いません?
2020/03/24(火) 01:44:22.23ID:u67yRfZd
>>806
オイル管理の悪いK6A保持者ならみんな悩みは一緒
オイル管理の悪いK6A保持者ならみんな悩みは一緒
2020/05/11(月) 17:15:57.13ID:d20BYBOP
1スレ1万もろてる証拠を出せないガチ糖質のナマポ乞食、首吊りチョンコ(笑)
2020/06/14(日) 20:06:11.33ID:P3SNnrwU
今日、CVTランプが突然点灯しました。
油温センサーの異常とのことでしたが、びっくりなのは
センサー単体では部品が出ないとのことでした。
古くて廃番なのか、それとも最初からASSYでしか出ないのか?
こんなのスズキだけなのか?それとも最近は他社もみんなこんな
ものなのか?
修理すれば30万コース、車を買い替えればそれ以上。
心が痛みます。
油温センサーの異常とのことでしたが、びっくりなのは
センサー単体では部品が出ないとのことでした。
古くて廃番なのか、それとも最初からASSYでしか出ないのか?
こんなのスズキだけなのか?それとも最近は他社もみんなこんな
ものなのか?
修理すれば30万コース、車を買い替えればそれ以上。
心が痛みます。
2020/06/15(月) 14:49:47.77ID:AtaHD84/
アーメン
2020/06/20(土) 21:13:54.12ID:43E/rt0p
18年式ターボT
乗り心地重視でインチダウンしたいんですが12インチ入りますか?
乗り心地重視でインチダウンしたいんですが12インチ入りますか?
812阻止押さえられちゃいました
2020/07/08(水) 01:40:14.19ID:sydnlBEo セルボ懐かしい
一目惚れして衝動買いした
納車後にすぐぶつけたり、車上あらしに遭ったり、不運な車だった…
見た目だけのチャラ男みたいな車で、ぶっちゃけ走りはダメダメやろ?
九州に帰省したとき、あまりの疲労に乗り換えを決心したわ
でも当時は間違いなく日本車No.1のスタイルやった
一目惚れして衝動買いした
納車後にすぐぶつけたり、車上あらしに遭ったり、不運な車だった…
見た目だけのチャラ男みたいな車で、ぶっちゃけ走りはダメダメやろ?
九州に帰省したとき、あまりの疲労に乗り換えを決心したわ
でも当時は間違いなく日本車No.1のスタイルやった
2020/07/10(金) 21:52:23.24ID:aqcPBP1z
セルボがチャラいだと?
2020/07/10(金) 22:46:09.75ID:gH10ppcZ
そのチャラいセルボですが、
先週ブレーキマスタシリンダと
フロントのブレーキキャリパを
オーバーホールしておきました。
ついでにブレーキホースも
4本新品交換です。
まだまだ行けますよ!
先週ブレーキマスタシリンダと
フロントのブレーキキャリパを
オーバーホールしておきました。
ついでにブレーキホースも
4本新品交換です。
まだまだ行けますよ!
2020/07/10(金) 23:04:56.92ID:crBpbhV/
チャラかったのかwwwwwwww
2020/07/13(月) 00:09:12.37ID:5NRiGpBj
ワゴンRのカスタムとかの方がチャラそうなイメージ。。
2020/07/13(月) 19:45:03.59ID:tZ+n8pcb
これでチャラかったらムーヴとかどうなるんだよ
2020/07/15(水) 16:53:00.87ID:GtuGdvRM
18年のGですがシフトレバーの
D→3がものすごく重いです。逆の3→Dは普通の節度感です。皆さんのは如何でしょうか?教えてください。
D→3がものすごく重いです。逆の3→Dは普通の節度感です。皆さんのは如何でしょうか?教えてください。
819阻止押さえられちゃいました
2020/07/15(水) 22:40:54.31ID:onsXi89G おいおいJBライフの悪口は止めたまえ
820阻止押さえられちゃいました
2020/07/26(日) 15:05:43.23ID:i0O/8Fnh K6Aの持病 ベルとなり
さび落としひっす
さび落としひっす
2020/07/26(日) 20:35:13.68ID:GMcYG4RX
10万越えたのでNGKのイグニッションコイルに交換
吹け上がり良くなってビックリ
吹け上がり良くなってビックリ
822阻止押さえられちゃいました
2020/08/09(日) 18:44:33.36ID:6FBMZI7E セルフで30.32L入った。
自己ベスト更新!
自己ベスト更新!
2020/08/11(火) 23:27:35.17ID:5OlAIlzW
ICSVの洗浄したいけど
車屋でやってるかな
車屋でやってるかな
2020/08/11(火) 23:37:42.36ID:IVV4SlE2
TX4WDターボが13万km超えた
ウォーターポンプか燃料ポンプがイカれるかショックが抜け切るまでは乗るかな
ウォーターポンプか燃料ポンプがイカれるかショックが抜け切るまでは乗るかな
825阻止押さえられちゃいました
2020/08/12(水) 19:04:39.91ID:ASEvu8ME SRだけど14万5千`超えた。
2020/08/12(水) 22:14:14.35ID:k2ZyX9pD
2020/08/12(水) 22:14:53.76ID:Dow1gOWY
TXだけどまだ54000`
2020/08/13(木) 04:35:22.85ID:uQPn0rkF
【セルボHG21S】リフレッシュ計画 @試乗と点検//整備//DIY
https://m.youtube.com/watch?v=-FVHNn1lDV8#
https://m.youtube.com/watch?v=-FVHNn1lDV8#
2020/08/17(月) 12:37:20.73ID:JiRbyEGy
エアコンの冷えが弱いんですが、よくある原因ってどんなのですかね?
コンプレッサー??のクラッチ??がON OFFしてないのにカチャカチャなる時があります
費用をあまりかけたくないんですが、ガスの点検してもらってガス補充でワンシーズンぐらいは乗り切れますかね?
コンプレッサー??のクラッチ??がON OFFしてないのにカチャカチャなる時があります
費用をあまりかけたくないんですが、ガスの点検してもらってガス補充でワンシーズンぐらいは乗り切れますかね?
2020/08/17(月) 19:39:09.26ID:5luIn5+S
ガスが抜けてなければね
2020/08/17(月) 20:11:02.11ID:WH+zfNbI
二週間くらいは持ったよ。
832阻止押さえられちゃいました
2020/08/18(火) 18:55:02.46ID:q25tYOjl2020/08/20(木) 01:26:40.24ID:ZcQiDQd4
>>832
アフィリ記事への誘導ご苦労さん
アフィリ記事への誘導ご苦労さん
834阻止押さえられちゃいました
2020/08/22(土) 20:06:46.37ID:w5VZw6YL 2〜3千回転保ってても吹き出し口の温度が20度下回らないならガス減ってるんだろうね
自分のも減ってたようでエアコンガスクリーニングかけて、規定量+ワコーズの添加材(コンプレッサーオイル)入れたらめちゃくちゃ冷えるようになった
ただ38度超えるような日差しだとさすがに勝てないけどな
自分のも減ってたようでエアコンガスクリーニングかけて、規定量+ワコーズの添加材(コンプレッサーオイル)入れたらめちゃくちゃ冷えるようになった
ただ38度超えるような日差しだとさすがに勝てないけどな
2020/08/24(月) 07:23:41.62ID:K6VBsWwe
満タン時にエンジンハンチング。
チャコールキャニスター逝ったかも?
パージバルブもかしら?
チャコールキャニスター逝ったかも?
パージバルブもかしら?
2020/08/25(火) 17:36:14.78ID:/M7LtEHQ
SR?ならば欠陥車だからしょうがない
2020/08/25(火) 18:26:55.67ID:v6Xj8NIB
2020/08/25(火) 18:38:48.74ID:5tLi4f6v
スズキ車の時点ですでに欠陥車だけどな
不良部品をリコールなしで、コッソリと付け焼刃的な改良してるのが多過ぎる
不良部品をリコールなしで、コッソリと付け焼刃的な改良してるのが多過ぎる
2020/08/25(火) 19:54:31.76ID:RQUF/nXb
それトヨタからダイハツまでやってる裏技
2020/08/26(水) 01:01:22.79ID:SoMLaIJx
トヨタはリコール届け出さないで対象エンジン全車交換とかやってるね
2020/08/26(水) 02:13:39.74ID:fjLmB4f/
全車交換してくれるならスズキより全然いいな
スズキは特にビスカスカップリングが糞過ぎた
メーカー発表ではワゴンRプラスには軽自動車の部品は使用せず、新設計となっているのですが、実際は隠れて騙し流用していたなんてこともしてたみたいだし
スズキは特にビスカスカップリングが糞過ぎた
メーカー発表ではワゴンRプラスには軽自動車の部品は使用せず、新設計となっているのですが、実際は隠れて騙し流用していたなんてこともしてたみたいだし
2020/08/27(木) 08:40:16.86ID:ZKXHRxCi
安いから仕方ない
2020/08/27(木) 10:17:39.23ID:EzkRP+x6
SRを特定して欠陥車と言っておいて何処がどう欠陥か説明せずにスズキ車全部欠陥って説明不足じゃないかな?
2020/08/27(木) 14:28:51.54ID:GSZa4nLE
2020/08/27(木) 15:01:14.48ID:GSZa4nLE
836とはの間違い
2020/08/27(木) 19:58:05.59ID:IsxJMPez
セルボの4駆なんて買う奴は寒冷地住みの奴しかいないんじゃね?
2020/08/29(土) 14:53:20.31ID:9Z6pX1XV
チャコールキャニスタータンクとパージバルブ交換したら、エンジンのハンチングが完治した。
11万キロ超えだけど快調!
11万キロ超えだけど快調!
2020/08/30(日) 00:11:37.56ID:jzhd/qRi
ダッシュボード辺りの、ビビり音なんとかならないかね?エーモンのゴムみたいな奴付けてもなるよ
849阻止押さえられちゃいました
2020/08/31(月) 22:55:09.76ID:JzaNNA4j srって130キロあたりでると
エンジンゆれだす?
エンジンゆれだす?
2020/09/01(火) 00:02:22.52ID:Q4fyqrVV
>>849
マウントがヤバくなったの?
マウントがヤバくなったの?
851阻止押さえられちゃいました
2020/09/02(水) 00:38:21.91ID:14VEtowy >>850
それなのかなあ
それなのかなあ
2020/09/19(土) 19:29:18.01ID:IZBSZ9Uu
スズキ セルボ(アルト)にのってー ニュルまでドライブー
https://www.youtube.com/watch?v=z02OCl4Zh4o
2年前に17年落ちのセルボ(アルト)でのドライビング映像
コースインする前に最高の落差がみられる
遅いのでニュルブルクの起伏がよく分かります
https://www.youtube.com/watch?v=z02OCl4Zh4o
2年前に17年落ちのセルボ(アルト)でのドライビング映像
コースインする前に最高の落差がみられる
遅いのでニュルブルクの起伏がよく分かります
853阻止押さえられちゃいました
2020/09/24(木) 20:45:56.81ID:eAJx3rja シフトレバーの横のシフトランプの電球きれたけど
工賃いくらだろう
工賃いくらだろう
2020/09/27(日) 18:12:12.27ID:b4jLeY4Y

カーセンサーで見つけたんだけど、セルボモードかっこいいですね。
通勤用に欲しいけど20年前の車、運用できるかな。
セルボモードクラシック
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4523011179/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
2020/10/11(日) 01:50:59.27ID:SqtSIau5
>>855
デビューが平成2年でしたっけ。
3ATのモードに乗っていましたが、9000回転位まで回るエンジンで5速マニュアルなら燃費も良いですよ。もう手放しましたがまた乗りたくなる様なそんな車でした。古くて部品が無くなって来ていて製廃になっている可能性も考慮して下さい。
デビューが平成2年でしたっけ。
3ATのモードに乗っていましたが、9000回転位まで回るエンジンで5速マニュアルなら燃費も良いですよ。もう手放しましたがまた乗りたくなる様なそんな車でした。古くて部品が無くなって来ていて製廃になっている可能性も考慮して下さい。
857阻止押さえられちゃいました
2020/10/18(日) 20:17:07.06ID:lV67udql ソニカからセルボに乗り換えた人はいないのだろうか?
858阻止押さえられちゃいました
2020/10/19(月) 17:02:16.05ID:2bBaPu19 今度の土曜日に納車されます
「セル坊」と名付けました
2006年型TXたのしみです
「セル坊」と名付けました
2006年型TXたのしみです
2020/10/19(月) 17:52:55.55ID:ZGHn3+ZM
9月の4連休に北海道行って2000kmほど走ってきたよ
SRほんと楽
SRほんと楽
2020/10/19(月) 18:46:26.38ID:SHYX8hZq
SRはいいよねー
ライト明るし燃費悪くないし速いし
このスレで酷評されてるほど悪い車じゃない
確かに低回転なエコ走行ばかりしてるとノッキングみたいな現象出てくるけど添加剤ですぐ治るし
酷評する人は直噴ターボ車に対しての乗り方が悪いのもあると思う
ライト明るし燃費悪くないし速いし
このスレで酷評されてるほど悪い車じゃない
確かに低回転なエコ走行ばかりしてるとノッキングみたいな現象出てくるけど添加剤ですぐ治るし
酷評する人は直噴ターボ車に対しての乗り方が悪いのもあると思う
2020/10/19(月) 22:59:34.13ID:8+sQyS7U
もう乗り換えたけど、片道30分を走り抜けるような使い方してても途中でノッキングからのエンストは発生したなぁ
2020/10/20(火) 06:24:00.44ID:CCni8bpr
ノッキングやエンスト怖い人はずっとハイオク使うと良いですよ
バルブの汚れ方が随分減って、エンストしなくなります
バルブの汚れ方が随分減って、エンストしなくなります
863阻止押さえられちゃいました
2020/10/20(火) 18:41:58.89ID:YBteUmAZ ハイオクはshellのVパワーに限る。
他はあかん。
他はあかん。
2020/10/21(水) 01:27:44.29ID:rD3jVlSS
クスクス
2020/10/21(水) 05:08:43.83ID:XM6KP9aR
こんな所までステマご苦労さん。
どうせバーターだろうし来年には消えるのに。
どうせバーターだろうし来年には消えるのに。
2020/10/21(水) 06:50:30.03ID:4MW7Tj2d
月末の連休にまたどこかSRで遠出してくる予定
今から楽しみ
今から楽しみ
867阻止押さえられちゃいました
2020/10/24(土) 21:06:26.13ID:1iL2rnPb 2006年TX
チリチリカリカリノッキング音するから試しにハイオクいれたら収まった。
毎回ハイオクもきついからイグニッションレジスタを7⇒6に変えたら
ノッキング音は無いけどトルクが落ちた気がする。
でも大事に乗りたいからいいや。
チリチリカリカリノッキング音するから試しにハイオクいれたら収まった。
毎回ハイオクもきついからイグニッションレジスタを7⇒6に変えたら
ノッキング音は無いけどトルクが落ちた気がする。
でも大事に乗りたいからいいや。
2020/10/26(月) 01:55:18.61ID:TjKWguot
>>867
シリンダー内のデポジとれば治るのでフューエルワン2回投入を勧める
シリンダー内のデポジとれば治るのでフューエルワン2回投入を勧める
2020/10/26(月) 12:36:52.20ID:6kpr5gNh
待ちきれずに磐梯吾妻スカイライン行ってきたw
天気は良かったけどとんでもない強風で駐車場に止めてたら車がゆっさゆっさ揺られて
外に出て見物する気起きなかったよw 駐車場代無駄に払っただけだった
1日で700km以上走ったSRちゃん快調そのもの
天気は良かったけどとんでもない強風で駐車場に止めてたら車がゆっさゆっさ揺られて
外に出て見物する気起きなかったよw 駐車場代無駄に払っただけだった
1日で700km以上走ったSRちゃん快調そのもの
2020/10/26(月) 15:45:16.10ID:HmqjzssX
2020/10/27(火) 06:21:18.46ID:CyQd98c2
>>870
裏磐梯がちょうど見頃で素晴らしかったですねえ
湖のあたりは特に湖面と紅葉の色の対比が美しい
そこら中に車停めて写真撮ってる人が居て笑ってしまった
自分もカメラ持っていけば良かったと少し後悔
裏磐梯がちょうど見頃で素晴らしかったですねえ
湖のあたりは特に湖面と紅葉の色の対比が美しい
そこら中に車停めて写真撮ってる人が居て笑ってしまった
自分もカメラ持っていけば良かったと少し後悔
2020/10/27(火) 12:57:43.51ID:7mDAw2M8
873阻止押さえられちゃいました
2020/10/27(火) 19:14:38.69ID:8OwdXJsD さっきオイル交換に行ってきた。現在145,008km。
874阻止押さえられちゃいました
2020/11/01(日) 18:44:58.22ID:vfo2wl9c ハロゲンライトが暗いからせめて5000Kぐらいの球に交換しようと思ったんだけど、
これヘッドライトはずさずに替えられる?
これヘッドライトはずさずに替えられる?
875阻止押さえられちゃいました
2020/11/01(日) 19:25:06.60ID:m7jp4KBw SRは元々HIDだから、バーナーを交換すればいい。
俺は6000Kに交換してる。
俺は6000Kに交換してる。
876阻止押さえられちゃいました
2020/11/01(日) 19:54:19.26ID:vfo2wl9c 手を入れるスペースがほとんど無いから大変そうだな
ライト自体をはずす場合はバンパーもはずさなければいけないようだし
時間のある時にじっくりやってみるよ
ライト自体をはずす場合はバンパーもはずさなければいけないようだし
時間のある時にじっくりやってみるよ
2020/11/01(日) 21:14:55.52ID:YpQvTCzZ
CVTフルード交換した人いる?
メーカーは無交換と言っているが
メーカーは無交換と言っているが
2020/11/02(月) 00:30:42.19ID:3ItjBodC
事情あって交換したけど変化は全く感じなかった
予防的にWAKO'SのMPSも入れてる
使用履歴がはっきりしてる個体なら交換しなくても問題ないけど
ドライブシャフトブーツ交換で補充する状況もあるので
その時ついでにやるというのはアリだと思う
予防的にWAKO'SのMPSも入れてる
使用履歴がはっきりしてる個体なら交換しなくても問題ないけど
ドライブシャフトブーツ交換で補充する状況もあるので
その時ついでにやるというのはアリだと思う
2020/11/02(月) 01:51:51.96ID:k2ndBS9F
みんカラで交換してる人何人かいるからみてみればいい。
2020/11/02(月) 11:51:52.24ID:oZZ2vC0D
土日で能登半島1周してきた
2日で1200km走ったよw もークタクタ
今日は休み取ってゴロゴロしてる
薄暮のなぎさドライブウェイで撮ったSRちゃんカッコ良すぎw
2日で1200km走ったよw もークタクタ
今日は休み取ってゴロゴロしてる
薄暮のなぎさドライブウェイで撮ったSRちゃんカッコ良すぎw
2020/11/02(月) 15:10:52.61ID:vexCFW+3
2020/11/02(月) 15:57:22.16ID:6AasvwNy
スタッドレスタイヤ買った
ダンロップのウィンターマックス03
13インチアルミホイール付で56,000円だった
13インチは安いねー!
ダンロップのウィンターマックス03
13インチアルミホイール付で56,000円だった
13インチは安いねー!
2020/11/03(火) 13:20:41.19ID:tiiL+67v
>>882
ハンコックやアジアンならさらにやすいで!
ハンコックやアジアンならさらにやすいで!
2020/11/03(火) 14:43:36.42ID:kHt6uOsY
命を預けるタイヤをケチったらダメっしょ!
安物買いの命失いになるで!
安物買いの命失いになるで!
885阻止押さえられちゃいました
2020/11/03(火) 19:08:45.88ID:6jDLjNus >>877
CVTの話題は荒れるから書きたくないんだが・・・
スズキの公式のアナウンスでは、無交換て゜はなく交換してはいけないとのこと。
これはスズキのメカニックの談。
スズキのメカを対象とした社内の講義があるのだが、終了後に〇×式のテストがありそこで出題される。
では20万`30`走っても交換してはいけないのかと聞くと、
その頃にはCVTのライフ(寿命)が尽きているから、車両自体がオシャカになっているだろうとのこと。
俺のセルボは現在14,5千`だが、CVTは無問題だ。
CVTの話題は荒れるから書きたくないんだが・・・
スズキの公式のアナウンスでは、無交換て゜はなく交換してはいけないとのこと。
これはスズキのメカニックの談。
スズキのメカを対象とした社内の講義があるのだが、終了後に〇×式のテストがありそこで出題される。
では20万`30`走っても交換してはいけないのかと聞くと、
その頃にはCVTのライフ(寿命)が尽きているから、車両自体がオシャカになっているだろうとのこと。
俺のセルボは現在14,5千`だが、CVTは無問題だ。
2020/11/03(火) 20:23:42.13ID:DRnjS6pY
そうそう、正規ディーラーでは交換してくれないので、どうしても交換したいならショップでやって貰う。
ただし、世の中色んなブランドのCVTフルードがあって、ヘタなCVTフルード入れると壊れるよ。
純正グリーン1かワコーズ、nutec、Moty's辺りでないなら無交換の方が良い。
だからマニュアルでは無交換と書かなければならないのだろう。
ただし、世の中色んなブランドのCVTフルードがあって、ヘタなCVTフルード入れると壊れるよ。
純正グリーン1かワコーズ、nutec、Moty's辺りでないなら無交換の方が良い。
だからマニュアルでは無交換と書かなければならないのだろう。
2020/11/03(火) 20:49:17.90ID:TYqQrR8i
スズキのディーラーでやってもらったけどね?
完全な交換ではなくて新しいのを注いで溢れさせて新油の割合を高めていく形ではあったけど。
完全な交換ではなくて新しいのを注いで溢れさせて新油の割合を高めていく形ではあったけど。
2020/11/03(火) 21:10:37.91ID:4+OZmThx
2020/11/04(水) 12:34:09.56ID:A7n75oeg
もうすぐ13万キロで過去に2回程車検時に交換してるけど特に問題無く走ってるな。
銘柄は分からないけどおそらくトヨタ純正だと思う
個体差もあるのかも知れないね。
銘柄は分からないけどおそらくトヨタ純正だと思う
個体差もあるのかも知れないね。
2020/11/09(月) 10:53:57.78ID:fBEDtByE
>>882
冬の間だけインチダウンってのもありですねー
冬の間だけインチダウンってのもありですねー
2020/11/09(月) 23:15:00.88ID:ZPRBdI6Z
亀にならないの?
2020/11/09(月) 23:36:48.40ID:jAdDql+W
2020/11/10(火) 12:45:09.95ID:HhNAagqZ
ならないね。そしたら!
2020/11/10(火) 13:15:23.82ID:cvqNwmJ1
ならないよ!
2020/11/10(火) 16:01:13.38ID:CjSCqYD4
でも実際ドンピシャサイズにはならないので、
15インチにすればちょっと上がるし13インチにすればちょっと下がる。
15インチにすればちょっと上がるし13インチにすればちょっと下がる。
2020/11/21(土) 23:51:05.53ID:TDSHCeSQ
伊豆スカイライン経由で赤沢日帰り温泉へ。絶景絶景
SRちゃんは今日も快調。
ここ数日の暑さで富士山の雪がほとんど溶けててフイタ
SRちゃんは今日も快調。
ここ数日の暑さで富士山の雪がほとんど溶けててフイタ
2020/11/23(月) 14:26:33.37ID:KdxlkIKX
峠道はやっぱりマニュアルモードのほうがキビキビ走るね
898阻止押さえられちゃいました
2020/11/30(月) 10:39:23.83ID:1Vh5yINu タイヤ交換をしたのだが、ホイールナットが19mmで驚いた
今年の7月まで現行スイフトRStに乗ってたんだけど、ソイツは17mmで驚いたんだが、
昔は普通車は21mm、軽四は17mmだったのでずっとその考えだったから
今年の7月まで現行スイフトRStに乗ってたんだけど、ソイツは17mmで驚いたんだが、
昔は普通車は21mm、軽四は17mmだったのでずっとその考えだったから
2020/12/11(金) 16:21:18.45ID:zXdqLYUH
hg21s のSRで3型を購入予定ですが3型と4型で
機能的な違いは何かあるのでしょうか
機能的な違いは何かあるのでしょうか
2020/12/11(金) 19:34:42.69ID:+BD2lQ0o
ハンドルが違う
アルミホイールの形が違うあと細かい所は忘れた
アルミホイールの形が違うあと細かい所は忘れた
2020/12/12(土) 03:59:16.44ID:I38gAOhT
99ですがSRだと型式による大きな違いは無いということですね。
2020/12/12(土) 08:55:55.75ID:AqmS24zi
ミラーウインカーの形状が違ったかも?
気のせいかも
気のせいかも
2020/12/14(月) 13:14:13.88ID:a87UdRtE
ハンドル
ホイール
ミラーウインカー(横長直線→丸形)
メインスイッチ(物理キー挿入口に蓋がついた)
CVTの制御(微妙に変わった)
まあ機能的には変わらなんですな
ホイール
ミラーウインカー(横長直線→丸形)
メインスイッチ(物理キー挿入口に蓋がついた)
CVTの制御(微妙に変わった)
まあ機能的には変わらなんですな
2020/12/14(月) 15:55:26.21ID:JLFlG8Fd
905阻止押さえられちゃいました
2020/12/16(水) 16:45:36.36ID:9Lrk8+Gr 2週間ほど乗ってないけどエンジンかかるかな?
心配だ
心配だ
2020/12/17(木) 01:08:18.42ID:iAR1Fs9A
2020/12/17(木) 04:08:34.49ID:/Efh+Lzw
セルスターのSB-700っていうソーラーチャージャー使ってるよ
3週間乗らなくてもヘーキ
3週間乗らなくてもヘーキ
2020/12/29(火) 07:28:42.98ID:ONMDbzJg
2020/12/29(火) 14:27:51.45ID:gH0WSN2A
寒波がやって来る前にSRちゃんで紀伊半島をぐるっと1周してきました
いや〜良いところでしたねえ。もっとじっくり腰を据えて見回ってみたいです。
いや〜良いところでしたねえ。もっとじっくり腰を据えて見回ってみたいです。
2020/12/29(火) 15:16:28.53ID:3mbEJ7k+
ヘッドライト(ハロゲン)は前期と後期で何か違う?
左右揃えないと車検通らなかったりする?
左右揃えないと車検通らなかったりする?
2020/12/29(火) 23:00:21.48ID:kUOtM/60
前期後期の違いは詳しくは知らないけどどっちもH4じゃないの?
車検は左右で色が同じじゃないと通らないね
色は同じだけど片側LEDと片側HIDとかで通るかは知らん
車検は左右で色が同じじゃないと通らないね
色は同じだけど片側LEDと片側HIDとかで通るかは知らん
912910
2020/12/30(水) 14:36:56.10ID:fnH2HA4f >>911
どっちもH4なんだけどオクで色々見てると微妙に違うような気がして
調べてみたら明るさも色も形状も左右同じじゃないと駄目らしい
前期と後期でレンズやリフレクターの仕様が違ったりするから
片方だけ換えて良いものかどうか(片方は美品でもう片方が激しく劣化してる)
どっちもH4なんだけどオクで色々見てると微妙に違うような気がして
調べてみたら明るさも色も形状も左右同じじゃないと駄目らしい
前期と後期でレンズやリフレクターの仕様が違ったりするから
片方だけ換えて良いものかどうか(片方は美品でもう片方が激しく劣化してる)
2020/12/31(木) 01:37:31.05ID:ar+cjhRq
明るさに関しては基準数値以内なら左右で違っても大丈夫かな
例えば事故等で片側だけ新品になったとしてもカットライン出てて明るさが基準数値以内、色が左右同色であれば劣化による左右の差は基本的に問題ない
形状に関しては左右同一じゃないとだめだけどレンズとかリフレクターの仕様の違いのどこまで見てるのかな…言われないと気付かないレベルなら大丈夫そうな気もするけど断言はできないしなぁ
前期後期の違いに詳しいエロい人待ちやね
例えば事故等で片側だけ新品になったとしてもカットライン出てて明るさが基準数値以内、色が左右同色であれば劣化による左右の差は基本的に問題ない
形状に関しては左右同一じゃないとだめだけどレンズとかリフレクターの仕様の違いのどこまで見てるのかな…言われないと気付かないレベルなら大丈夫そうな気もするけど断言はできないしなぁ
前期後期の違いに詳しいエロい人待ちやね
2021/01/01(金) 10:49:48.18ID:8iWO0ACC
>>913
色々教えてくれて有難う勉強になった
以前に所有してたワゴンRは
綺麗な奴でも全体的に表面が凸凹してる前期と
透明度が高いレンズでかなり明るく見える後期では駄目だったけど
セルボは極端に違う様には見えないから大丈夫なのかな?
色々教えてくれて有難う勉強になった
以前に所有してたワゴンRは
綺麗な奴でも全体的に表面が凸凹してる前期と
透明度が高いレンズでかなり明るく見える後期では駄目だったけど
セルボは極端に違う様には見えないから大丈夫なのかな?
2021/01/14(木) 08:24:04.08ID:9+h4bGs7
セルボSR 4型ですがAmazonとかに有るOBD2 メーターには対応しないのでしょうか
2021/01/14(木) 11:27:28.32ID:iQNn6lNT
無理だと思うよ
2021/01/14(木) 12:32:15.75ID:NRIna0KC
レーダーやPivotのメーターはOBD2から読めるけどね。
Amazonの奴は分からん。
Amazonの奴は分からん。
918阻止押さえられちゃいました
2021/01/14(木) 22:40:02.28ID:NXfwDDhE >>915
俺のもそうだけど、SRはOBDには対応してないんだよ。
俺のもそうだけど、SRはOBDには対応してないんだよ。
2021/01/15(金) 03:59:32.78ID:PUOLATz3
2021/01/15(金) 13:08:48.79ID:Lf54n8u8
SRがOBD2対応してないと言うのは違う。
MH23スティングレー用の設定試してみ。対応一覧が嘘ついてるのも結構ある。
それでだめなのもあるだろうが。
MH23スティングレー用の設定試してみ。対応一覧が嘘ついてるのも結構ある。
それでだめなのもあるだろうが。
2021/01/15(金) 16:23:28.73ID:BpbrkpWt
俺3型SRだかユピテルのOBDレーダー使ってるよ。
2021/01/16(土) 00:59:10.72ID:15kpfVZZ
コムテックのOBD2アダプターも、SRは公式には非対応ってことになってるけど
ディップスイッチを14番に設定するとレー探に使えるみたいね。
ただ、コムテックのOBD2アダプター+レー探ではSRに関係なくメインキーOFF時に
待機電流が50mAほど流れるので、数日〜1週間ほど乗らないとたちまちバッテリー上がり起こしたり
エンジンON時に電圧不足でレー探が数回に1度は起動しないとか問題が出てくるみたいだけど。
(ちなみにこの症状は、Amazonで売ってるOBD ACC/常時電源切換 分岐ハーネスって奴で回避できる)
ディップスイッチを14番に設定するとレー探に使えるみたいね。
ただ、コムテックのOBD2アダプター+レー探ではSRに関係なくメインキーOFF時に
待機電流が50mAほど流れるので、数日〜1週間ほど乗らないとたちまちバッテリー上がり起こしたり
エンジンON時に電圧不足でレー探が数回に1度は起動しないとか問題が出てくるみたいだけど。
(ちなみにこの症状は、Amazonで売ってるOBD ACC/常時電源切換 分岐ハーネスって奴で回避できる)
2021/01/31(日) 10:37:59.32ID:NVL9YSRk
TXに2年乗っていて今日初めて気付いたけど、
後席用カップホルダーって後ろをカパッと開くと2つ目が出てくるんだね (*゚▽゚*)
後席用カップホルダーって後ろをカパッと開くと2つ目が出てくるんだね (*゚▽゚*)
2021/02/17(水) 06:15:43.39ID:LmFXEzS2
SRにPivotのクルコンを導入。これは素晴らしい、いいものだ、、
高速が楽過ぎる。春になったら遠出が捗りまくる予感
高速が楽過ぎる。春になったら遠出が捗りまくる予感
2021/02/20(土) 00:52:22.64ID:91ISm0z2
クルコンいいよなぁ
一考の価値はあるよな
一考の価値はあるよな
926阻止押さえられちゃいました
2021/03/22(月) 08:25:21.35ID:132Xr0ai 間欠時間調整式ワイパースイッチに交換してみた。
ドライバー1本でサクッと交換。便利だなーこれ。最初からつけて欲しかったわ、、
昨日の大雨も快適
ドライバー1本でサクッと交換。便利だなーこれ。最初からつけて欲しかったわ、、
昨日の大雨も快適
927阻止押さえられちゃいました
2021/04/07(水) 15:48:43.87ID:69bj7UTL ここに書き込んでる奴らほぼほぼもう時間調整式に交換済じぁね
俺豪雪地だからリアワイパー垂直に変更済
それに鈴木修会長新型セルボ開発してくれよー
俺豪雪地だからリアワイパー垂直に変更済
それに鈴木修会長新型セルボ開発してくれよー
2021/04/16(金) 10:24:31.08ID:EXmfJVEx
代車がセルボだけどめっちゃ乗りやすいな
2021/04/16(金) 13:28:50.44ID:Skv7spL2
そういった報告はやっぱり嬉しい
ありがとう
ありがとう
2021/04/16(金) 16:12:56.15ID:N0MSVX3O
多分右フロント足周りからコトコト音発生してきたわ
結構音大きいから気になってしゃあないんだが、どうしたものか…
結構音大きいから気になってしゃあないんだが、どうしたものか…
2021/04/18(日) 02:19:09.72ID:h+00BE80
932sage
2021/04/18(日) 21:36:06.87ID:7Zr9UKLq このスレの諸先輩で分かる方がいたら情報お願い致します。
SRのFバンパーにある、けん引フックカバー?の部品コードは99000-99036-c04で合ってますか?
小僧が乗った翌日に私が気付き、心当たりあるか聞いたもののそんなの知らないと言われたもので。。。
SRのFバンパーにある、けん引フックカバー?の部品コードは99000-99036-c04で合ってますか?
小僧が乗った翌日に私が気付き、心当たりあるか聞いたもののそんなの知らないと言われたもので。。。
2021/04/18(日) 22:35:43.20ID:h+00BE80
>>932
純正部品は71712-66K30-○○○(色番)なので99000から始まるのならスズスポかディーラーオプションバンパーかな?
純正部品は71712-66K30-○○○(色番)なので99000から始まるのならスズスポかディーラーオプションバンパーかな?
2021/06/27(日) 05:50:06.30ID:dHjPdl/8
セルボに一目惚れして新車で買ってからずっと大事に大事に乗ってたのに事故ってしまった
幸い物損ですんだけどセルボのフロントが中破した
事故は色々とつらいね…
幸い物損ですんだけどセルボのフロントが中破した
事故は色々とつらいね…
2021/06/28(月) 17:13:23.14ID:JUX1HcJ8
ディーラーによると事故のボディをぱっと見た感じ修理費70万円は行くとのこと
しかも保険屋がいうにはほぼ全額自腹だそう
きついなあ
しかも保険屋がいうにはほぼ全額自腹だそう
きついなあ
2021/06/28(月) 18:37:26.93ID:M0GcezWR
中古車買った方が安いんじゃないですか?
2021/06/28(月) 21:23:22.17ID:JUX1HcJ8
参考になります
中古セルボで検索したらたくさん出てきました
ネットで買える時代なんですね
中古セルボで検索したらたくさん出てきました
ネットで買える時代なんですね
2021/06/28(月) 23:12:50.42ID:M0GcezWR
買えるけども出来れば現物は確認した方がいいよ。ネット通販は割りと闇が深いからたまにひどい業者もいるからね。
2021/06/29(火) 16:52:23.50ID:AuA9agsn
セルボいいね
最近Gの4WD買ったけど、見た目も乗り味も気に入った
ターボじゃないからタルいのはタルいけど、乾いたエンジン音も何気に好き
軽なのにゲート式ATだったり、クセの無いインテリアも好きだな
なんとなく昔のプジョー206ぽい
デフォルメした206って感じ
最近Gの4WD買ったけど、見た目も乗り味も気に入った
ターボじゃないからタルいのはタルいけど、乾いたエンジン音も何気に好き
軽なのにゲート式ATだったり、クセの無いインテリアも好きだな
なんとなく昔のプジョー206ぽい
デフォルメした206って感じ
2021/07/01(木) 23:17:52.18ID:/PQwP0vr
なんとなく欧州車の感じを取り入れた
が、爆発的なブームにはならんかった。それはソニカにも言えることかな?
が、爆発的なブームにはならんかった。それはソニカにも言えることかな?
2021/07/03(土) 21:29:23.66ID:76KMHVpw
当時、軽は広さが正義だったのもあるかもなぁ。
タントには勝たん。。
タントには勝たん。。
2021/07/03(土) 23:01:57.40ID:zUtshhcF
兎に角荷物がたくさん積めるタイプの車が売れてたよね。ワゴンRはその頃も強かったしタントだとかスペーシアかだんだん大きくなっていったウエィクに勝てねーwwww
セルボはCX-Gから軽スペシャリティの先駆者で俺はいいと思ったんだがなぁ。
セルボはCX-Gから軽スペシャリティの先駆者で俺はいいと思ったんだがなぁ。
2021/07/04(日) 08:42:04.72ID:yQ31svSl
確かに、あの時代に普通の軽よりスペシャリティな物出しても駄目だったよね。
セルボにしろソニカにしろR2、R1にしろ。スーチャー付いて用がターボ付いて用が大きい車じゃないと駄目って感じ。
今どき出てたら結構売れてたんじゃ無いかな?
セルボにしろソニカにしろR2、R1にしろ。スーチャー付いて用がターボ付いて用が大きい車じゃないと駄目って感じ。
今どき出てたら結構売れてたんじゃ無いかな?
2021/07/04(日) 21:23:08.47ID:v3Ktb/0f
今はN-BOX系かハスラー系しか売れてないでしょ
N-ONEはよく後継が出たなと
N-ONEはよく後継が出たなと
2021/07/05(月) 00:58:14.17ID:VZZsi9oe
あれ?
アルトとかキャストってコケたの??
やっぱ一般ウケは悪いか。。
アルトとかキャストってコケたの??
やっぱ一般ウケは悪いか。。
2021/07/05(月) 09:58:56.18ID:MQNo9P2T
広いだけの箱型の軽とかまったく購買欲がそそられない
しかも黒とか、パチンコ通いのヤンママのイメージ
しかも黒とか、パチンコ通いのヤンママのイメージ
948阻止押さえられちゃいました
2021/07/08(木) 20:32:48.05ID:QlKlZUpW TX乗りで、18万キロまで来たけどエンジンすこぶる上機嫌
ダンパーのカバーが遂に落ちてカタカタいってる
リベット類も脱落、バイザーを止めてる樹脂と劣化して取れてる
次の車悩むっていうか、セルボ並みの良い車ってあるのか?
ダンパーのカバーが遂に落ちてカタカタいってる
リベット類も脱落、バイザーを止めてる樹脂と劣化して取れてる
次の車悩むっていうか、セルボ並みの良い車ってあるのか?
2021/07/09(金) 07:30:54.50ID:OuOu1YZ7
>>948
現行アルトワークスじゃダメなん??
現行アルトワークスじゃダメなん??
2021/07/09(金) 08:24:00.46ID:BTaBKOC6
自動車の完成度とか性能とかは良いだろうけど
似ても似つかない車持ってきてダメなん?って
わけわからん
似ても似つかない車持ってきてダメなん?って
わけわからん
2021/07/09(金) 12:36:22.07ID:beFKU5mo
セルボ並の良い車としか書いてないから似てるの欲しいってわからんやん。。
2021/07/09(金) 14:31:42.91ID:V1E6PjxC
ソニカは?似てるじゃん
2021/07/09(金) 17:25:58.86ID:zIgRHVqK
解決法がある
現存のセルボより状態のいい中古を探して購入する。
現存のセルボより状態のいい中古を探して購入する。
2021/07/09(金) 17:46:14.36ID:zIgRHVqK
頭悪すぎかwwww
2021/07/10(土) 00:31:15.06ID:dJKc3sUh
2021/07/10(土) 00:40:21.27ID:eAzK3L7R
>>955
ぜーんぜん恥ずかしくないし屁みたいなもんさ。
ぜーんぜん恥ずかしくないし屁みたいなもんさ。
2021/07/10(土) 17:45:43.28ID:eAzK3L7R
ゲーセンでうんこしていて鍵かけるの忘れててお兄ちゃんにうんこの出た瞬間と穴を見られたときはそこそこ恥ずかしかったなあ
2021/07/10(土) 17:47:38.33ID:eAzK3L7R
オェーって絶叫して慌てて戸を閉めていった
>>955
>>955
2021/07/10(土) 17:50:22.35ID:eAzK3L7R
セルボのスレでこんな話になるとはな
人を怒らせるような余計なこと言わない方が言わない方がいいよ。
人を怒らせるような余計なこと言わない方が言わない方がいいよ。
2021/07/10(土) 19:46:16.10ID:dJKc3sUh
2021/07/31(土) 10:20:50.03ID:sjzy3Ecf
なんつー会話だwwwwwwww
2021/08/04(水) 05:53:21.75ID:f2uSUWgw
今更ながらセルボ買っちまったよ。なかなか良さげの物があってこれから楽しみだ。
2021/08/04(水) 08:45:23.32ID:0UHDFLo5
FFのL700ミラから4WDのセルボに乗り換えたが、
年式が10年違うと車体の質感は全然違っていい感じ
ただNAのせいもあるが加速が重い
出だしは仕方ないとして、80km/h位で一瞬伸びないラグがある
あとミラの燃料タンクが40lに対し30lだから、
満タンにしてもすぐ減り始めるのが少し怖い
ミラは60kmくらい走ってゲージが減り始める感じだった
年式が10年違うと車体の質感は全然違っていい感じ
ただNAのせいもあるが加速が重い
出だしは仕方ないとして、80km/h位で一瞬伸びないラグがある
あとミラの燃料タンクが40lに対し30lだから、
満タンにしてもすぐ減り始めるのが少し怖い
ミラは60kmくらい走ってゲージが減り始める感じだった
2021/08/15(日) 03:24:27.02ID:oC9UgzVG
取りに行くのが楽しみだ。
2021/08/18(水) 15:19:33.81ID:MjnKoBLn
そのまた10年新しくなると更に進化してるぞ
訳あってセルボから今のスーパーハイトワゴンのどれかに乗り換える予定だが重くなってるのに加速感はほぼ変わらん(3車種ほど試乗したターボ同士の比較)
ルークスなんかロードノイズはめっちゃ静かだった(セルボ比)
スーパーハイトなんでセルボほどスポーツ性は無いがN-ONEやそのライバル車ならその辺は良いんじゃないかな
訳あってセルボから今のスーパーハイトワゴンのどれかに乗り換える予定だが重くなってるのに加速感はほぼ変わらん(3車種ほど試乗したターボ同士の比較)
ルークスなんかロードノイズはめっちゃ静かだった(セルボ比)
スーパーハイトなんでセルボほどスポーツ性は無いがN-ONEやそのライバル車ならその辺は良いんじゃないかな
2021/08/18(水) 16:51:24.22ID:pCnV+YUq
CVTがNAでも十分なくらい仕事してくれてmターボのようなエンジンの存在は要らなくなったと聞きます。前はセルボモードだったからどう進化したのか楽しみです。買うのはT
2021/08/19(木) 13:17:06.74ID:I71Ltn3A
代車でハイブリ含む最近の軽何台か乗ったけど良い印象はなかったな
それに現行と比較するなら新車同等にメンテした状態じゃないと意味ない
それに現行と比較するなら新車同等にメンテした状態じゃないと意味ない
2021/08/19(木) 13:22:17.37ID:5TRwrgXo
まぁそうだけどさ。そこまで厳密にこだわっている訳じゃないし。兎に角もうすぐ納車だからうれしい。
2021/08/22(日) 09:55:27.55ID:5ZyTiVP8
やっぱり10万キロ前後でガタ来たりするの?
970阻止押さえられちゃいました
2021/08/22(日) 20:07:53.59ID:PAVZ2TPZ ああ、冷房能力がガクッと落ちたな。
2021/08/22(日) 20:44:22.54ID:OeqqkMN5
俺のもなんかフルオートエアコンのTX乗ってるけどたまにAUTOの文字が点滅するんだよな…
2021/08/22(日) 21:05:28.62ID:jloPF6Bk
ショックやアッパーマウントやスタビリンク等の関係でカーブで踏ん張りが効かない
各種ブーツが切れてくる
燃料ポンプの作動音がうるさい
オイルシール漏れ
サイドミラーやパワーウィンドウがたまに作動不良
4WDだとビスカスカップリングがイカれてるとかはあったな
各種ブーツが切れてくる
燃料ポンプの作動音がうるさい
オイルシール漏れ
サイドミラーやパワーウィンドウがたまに作動不良
4WDだとビスカスカップリングがイカれてるとかはあったな
2021/08/22(日) 21:18:01.24ID:5ZyTiVP8
やっぱりそれなりに有るんだね。今の時期エアコンが効かんとつらいよな。
多少のビビり音やがたつき音はまぁ我慢はできる。あとは消耗品を変えられるとこらは替えて様子を見ようと思います。
サービスキャンベーンやリコール情報も一応確認しました。
多少のビビり音やがたつき音はまぁ我慢はできる。あとは消耗品を変えられるとこらは替えて様子を見ようと思います。
サービスキャンベーンやリコール情報も一応確認しました。
2021/08/22(日) 21:19:18.96ID:5ZyTiVP8
こちらはFFで大丈夫なのでビスカスとかは無縁でした(´・ω・`)
2021/08/22(日) 22:30:50.04ID:IQ3fHI9O
>>971
それはフロントバンパーにある外気温センサーのコネクター点検
それはフロントバンパーにある外気温センサーのコネクター点検
2021/08/23(月) 07:55:13.66ID:TTxSFD8H
アッパーマウントはサービスキャンペーンになっていないけど、ダメになるよ。自己負担でやってね。
2021/08/24(火) 05:14:26.40ID:DHL0mQzu
セルボ来たよ。距離も走ってなくなんの問題もなかったし凄車内がく静かって印象を受けた。エアコンも良く効くしターボの恩恵か高速道路もなんなく走れた。坂道でもすいすいいける。
ハイトワゴンが売れてるなかそれに飽きた人に捧ぐみたいな。
これがどうして売れなかったのか首をかしげた。セルボモードのNA3ATとはもう次元が違ってたwwww
あれも面白かったがなCN22Sも
いい車に巡りあえて本当によかった。
ハイトワゴンが売れてるなかそれに飽きた人に捧ぐみたいな。
これがどうして売れなかったのか首をかしげた。セルボモードのNA3ATとはもう次元が違ってたwwww
あれも面白かったがなCN22Sも
いい車に巡りあえて本当によかった。
2021/08/24(火) 05:18:10.26ID:DHL0mQzu
またその上質感ですか?うーん見た目はwwww
凄く当時としては豪華に見えるね。収納やグローブボックスを開けてみたらああ、やっぱりここら辺は薄く感じて軽だなと実感した。でも良くできてる。
凄く当時としては豪華に見えるね。収納やグローブボックスを開けてみたらああ、やっぱりここら辺は薄く感じて軽だなと実感した。でも良くできてる。
2021/08/24(火) 21:00:24.80ID:gtLnmLdU
2021/08/25(水) 16:10:39.95ID:GyGV6TCM
エアコンは俺も異常に効かなくなってDに持っていった
どこだかの掃除とセンサーイジってもらったら直ったわ
どこだかの掃除とセンサーイジってもらったら直ったわ
2021/08/25(水) 21:07:32.19ID:0nvxfJqX
Gだからマニュアルだけど、エアコンは停車中に効きが悪いね
走り出すと効き出すんだが
走り出すと効き出すんだが
2021/08/25(水) 23:50:25.83ID:L7zETtnl
>>981
走行したら冷えて止まったらぬるくなるのは、ガスをきっちり重量管理して入れてくれるところで入れて、コンデンサー周りのスポンジをリフレッシュしたらましになる
走行したら冷えて止まったらぬるくなるのは、ガスをきっちり重量管理して入れてくれるところで入れて、コンデンサー周りのスポンジをリフレッシュしたらましになる
2021/08/27(金) 13:24:48.26ID:E+XsdD/6
オートだとセンサー類があるから冷えなくなったりと故障しやすそうなイメージはある
2021/08/29(日) 13:42:06.64ID:L/IChe6y
カーナビつけるためにガーニッシュ買おうと思ったんだがヤフオクの出品者はひどいな。中古品を倍近い値段つけて売ってるしwwww
アマゾンでスズキ純正部品売ってたよ3500円くらいでな。危うく騙されるところだった。
アマゾンでスズキ純正部品売ってたよ3500円くらいでな。危うく騙されるところだった。
985阻止押さえられちゃいました
2021/09/09(木) 17:37:13.98ID:gWim0tdv 短距離用の下駄車で中古TXに乗り始めて4年経った。
始めての軽自動だけど、この車は運転してて楽しい。
CVTのフィーリンが苦手だったのとデザインでTXを選んで正解。
スズキは他車種との共通部品がかなり多そうだから保守パーツには困らなそうだ。
始めての軽自動だけど、この車は運転してて楽しい。
CVTのフィーリンが苦手だったのとデザインでTXを選んで正解。
スズキは他車種との共通部品がかなり多そうだから保守パーツには困らなそうだ。
2021/09/09(木) 18:44:56.14ID:PR+N6sw3
リアアクスル曲げた時に色々調べたが同年代付近の他車種と部品番号が違った
形状的には付きそうだったけど念のためセルボから外したのをオクで落としたわ
形状的には付きそうだったけど念のためセルボから外したのをオクで落としたわ
2021/09/11(土) 07:53:26.07ID:WU3duANZ
16万キロこえた
いつまで行けるかな
いつまで行けるかな
2021/09/11(土) 18:21:10.57ID:iYIAP9YC
窓を開けて気づいた。チャリチャリって小さいながら音がしてて草。これはあれかドライブシャフトのブーツが裂けてんのか。
2021/09/11(土) 21:43:46.59ID:MuGl2ofv
>>988
ドラシャではチャリチャリ音はしない
ドラシャではチャリチャリ音はしない
2021/09/11(土) 23:34:07.93ID:iYIAP9YC
>>989
一応ステアリング切ってみて目視してみるよ。ありがとうでした。
一応ステアリング切ってみて目視してみるよ。ありがとうでした。
991阻止押さえられちゃいました
2021/10/03(日) 20:17:43.80ID:ma+FQjMu 先日ソニカRSLからセルボSRに乗り換えた。どちらも甲乙つけがたいほどいい車です。
あえて言うなら、スポーティさではソニカ、しっとり感ではセルボかな。ただソニカは前期
モデルだったので、CVTジャダーが煩わしかったのでセルボに乗り換えた次第。
白のセルボSRとても気に入っているので大切に続けます。
あえて言うなら、スポーティさではソニカ、しっとり感ではセルボかな。ただソニカは前期
モデルだったので、CVTジャダーが煩わしかったのでセルボに乗り換えた次第。
白のセルボSRとても気に入っているので大切に続けます。
2021/10/09(土) 20:39:40.98ID:qKqkSc+c
T買ってみて良かった。外装はほぼGなので大人し目に見える事。大体2000回転も回してれば流れについていけるし静か。軽自動車特有の内装の貧乏臭さもなく少し良いグレードのコンパクトカーに乗ってるような感覚。ステアリングはウレタンでここはやっぱり革巻きのほうがいいね。
2021/10/12(火) 03:02:24.91ID:otsPGfHS
SRが廃車になったのでまたSRを買った。 満足w
2021/10/12(火) 03:36:33.34ID:61EZW4HH
>>993
いーね!
いーね!
995阻止押さえられちゃいました
2021/10/12(火) 13:21:23.74ID:7tsB/DEI さすがに10万キロ超えが多いな
それだけ大事に乗ってたという事か
それだけ大事に乗ってたという事か
2021/10/12(火) 19:12:34.25ID:9zAZe4gA
TX 15年6万q
2021/10/12(火) 19:13:03.94ID:9zAZe4gA
消耗品全部交換したった。
2021/10/12(火) 20:32:13.68ID:61EZW4HH
ワイのT58000くらいだ
2021/10/12(火) 20:57:32.30ID:bhpy1Xn+
うちはTX15年5600`
1000阻止押さえられちゃいました
2021/10/12(火) 22:15:40.34ID:9zAZe4gA10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1572日 1時間 17分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1572日 1時間 17分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 【石破悲報】日本、気づけばG7トップのインフレ率になってしまう [705549419]
- 【動画】普通の日本人御用達のReHacQとか言う討論番組ちょっとやばい [931948549]
- スマホをナビ代わりに使ってる貧乏人、免停へ•••警察「スマホ画面を見てたらアウト、違反点数3点」 [606757419]
- ▶マリンの新MV
- 女子更衣室に入ると透明になる能力 or 1000万円
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]