ダイハツ、アトレー&ハイゼットのスレです。
OEMのディアスワゴン、ピクシスバン、サンバーバンもOKです。
※前スレ
【ダイハツ】アトレー・ハイゼット#37
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1463417689/
【ダイハツ】アトレー・ハイゼット#38 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/18(木) 09:45:34.69ID:NdyvSKRP
2017/11/14(火) 22:04:22.47ID:ii+p+OzL
MC前から200kgだから今更だな
592阻止押さえられちゃいました
2017/11/14(火) 23:56:16.36ID:wL/sZuih2017/11/15(水) 12:12:57.13ID:fgRHsM2U
アトレーワゴン
今時前席アームレストないとはね。
こりゃダイハツ売る気ないな。
今時前席アームレストないとはね。
こりゃダイハツ売る気ないな。
2017/11/15(水) 13:12:46.16ID:XIPYo9Cw
メインはカーゴ
ごくわずかな台数のアトレーは売る気なんてさらさらないw
ごくわずかな台数のアトレーは売る気なんてさらさらないw
2017/11/15(水) 18:21:50.55ID:THe2gWgw
>>593
>アームレスト
ハンドブレーキなんかいらないのに
フットブレーキの方が何倍も力入れられて、それでもしっかり止まらない効かないブレーキ
手だとさらに信頼性が無いんだよね、ダイハツのブレーキは伝統的欠点
>アームレスト
ハンドブレーキなんかいらないのに
フットブレーキの方が何倍も力入れられて、それでもしっかり止まらない効かないブレーキ
手だとさらに信頼性が無いんだよね、ダイハツのブレーキは伝統的欠点
2017/11/15(水) 19:08:02.54ID:4B6wJ89I
2017/11/15(水) 19:59:35.75ID:zHuTRfLm
>>590>>591
アトレーが4ナンバーだった時代から、乗用向けのグレードは200kgだったよ
ばねを固くするより、乗り心地重視なんだろね
サンバーとかも上位グレードは200kgだったよ
スズキが350kgしかないのは、集約によるコストダウンなんだろうね
アトレーが4ナンバーだった時代から、乗用向けのグレードは200kgだったよ
ばねを固くするより、乗り心地重視なんだろね
サンバーとかも上位グレードは200kgだったよ
スズキが350kgしかないのは、集約によるコストダウンなんだろうね
2017/11/15(水) 20:17:58.39ID:7Wa5u7tx
2017/11/15(水) 20:21:41.01ID:lkFLDD7y
フット式パーキングブレーキはコストダウンとディーラーの人が言ってました。オプションで残して欲しかった。
2017/11/15(水) 21:36:50.54ID:kAz6WL21
アトレーの顔やインパネやパーキングブレーキがカーゴと共通化された時点で4ナンバーしかなかった100系時代に戻ったようなものだ
2017/11/16(木) 04:26:09.32ID:iAQAiLk5
2017/11/16(木) 05:05:14.97ID:sfeZD4aE
603阻止押さえられちゃいました
2017/11/16(木) 08:13:21.52ID:72CqVUw9 >>595
「止まらない効かない」ってのが全く理解できない。後輪デスクブレーキなら分かるが、
カーゴはドラムブレーキだぞ?あれでハンドが止まらないってどんだけ非力なんだよ…
うちの70過ぎのジジババでさえ坂道発進とかハンドブレーキでもガッツリ止まってるぞ
「止まらない効かない」ってのが全く理解できない。後輪デスクブレーキなら分かるが、
カーゴはドラムブレーキだぞ?あれでハンドが止まらないってどんだけ非力なんだよ…
うちの70過ぎのジジババでさえ坂道発進とかハンドブレーキでもガッツリ止まってるぞ
2017/11/16(木) 08:21:37.46ID:douDSDmT
ハンドこき下ろしたいだけだから
605阻止押さえられちゃいました
2017/11/16(木) 12:29:07.40ID:X6XSn9hm >>602
昼頃ニッポン放送でCM流れてる
昼頃ニッポン放送でCM流れてる
606阻止押さえられちゃいました
2017/11/16(木) 12:59:11.52ID:kXyR1XhY サイドブレーキの意味わかってないAT限定猿免許なんだろ
オンチぶりに結構驚くな
オンチぶりに結構驚くな
2017/11/16(木) 15:45:48.84ID:+tUM0Xwf
>>601
それ、まだEFエンジン積んでた頃のS320G、S330G時代の話だろ?
(ちなみに役者は的場浩司)
マイナーチェンジしてからマツケンで頻繁に放送してるじゃん。
燃費向上が目的だろうけど電動パワステになったのはいいね。
軽キャブオーバーはエンジンルームがみっちり詰まってて整備しにくいから
少しでも空間に余裕ができるのは歓迎。
それ、まだEFエンジン積んでた頃のS320G、S330G時代の話だろ?
(ちなみに役者は的場浩司)
マイナーチェンジしてからマツケンで頻繁に放送してるじゃん。
燃費向上が目的だろうけど電動パワステになったのはいいね。
軽キャブオーバーはエンジンルームがみっちり詰まってて整備しにくいから
少しでも空間に余裕ができるのは歓迎。
2017/11/16(木) 15:49:13.42ID:+tUM0Xwf
トリビアを一つ
ハイゼットカーゴとアトレーワゴンとで取扱説明書が共用化されたよ。
ハイゼットカーゴとアトレーワゴンとで取扱説明書が共用化されたよ。
609阻止押さえられちゃいました
2017/11/16(木) 15:54:35.87ID:/a+B13E4 最後の1ノッチ迄引かないと、サイドブレーキは利かない。
ワイヤーの延びも有るので
ギアを入れるのと歯止めは鉄則。
最近の大型は駐車時にギアを入れるのは禁止らしいけど。
ワイヤーの延びも有るので
ギアを入れるのと歯止めは鉄則。
最近の大型は駐車時にギアを入れるのは禁止らしいけど。
2017/11/16(木) 19:22:34.71ID:C8rnhyDo
外から窓越しに見て掛かっているかどうかを確認するのは楽だけどね>サイドブレーキ
2017/11/16(木) 19:59:45.97ID:fK2QlesP
マイチェン前のアトレーワゴンてなかなか金かかってと思うな。インパネは専用のやったし
612阻止押さえられちゃいました
2017/11/16(木) 21:13:27.10ID:A/bzzxSK アームレストないなら
左肘
どこに置いたらええん?
左肘
どこに置いたらええん?
613阻止押さえられちゃいました
2017/11/16(木) 22:36:17.35ID:l7se0AAV >>612
助手席の嫁の右脚のふともも///
助手席の嫁の右脚のふともも///
2017/11/16(木) 22:59:12.56ID:+4nO9xaO
2017/11/17(金) 01:28:56.75ID:g4dt7DYC
ダイハツいつからこんなケチケチ企業になったんやw
2017/11/17(金) 05:58:41.53ID:TtykYqyx
そらトヨタの奴隷だもん仕方ない
2017/11/17(金) 12:39:06.26ID:6g4DSsXl
せめて両側パワースライドドアはつけてくれれば
それほど値段も上がらないだろうに
それほど値段も上がらないだろうに
2017/11/17(金) 12:52:29.58ID:fIhcB6HC
619イカおやじ ◆gVQAKXeeiA
2017/11/17(金) 12:55:35.75ID:MApNm2qU そんなとこはん
整備士でもないかぎりん
なかなか開けないですんwwwwwwwwwwwwww
整備士でもないかぎりん
なかなか開けないですんwwwwwwwwwwwwww
2017/11/17(金) 18:01:38.88ID:SQjRClaW
>>618
あれ?商用と乗用でちがうの?
あれ?商用と乗用でちがうの?
2017/11/17(金) 23:47:43.62ID:g4dt7DYC
2017/11/18(土) 02:33:57.41ID:cIgi77qO
アームレストなんか正直要らんわ。邪魔でしかないわ。
2017/11/18(土) 03:27:32.52ID:BFx8i07i
>>622
同意
同意
624阻止押さえられちゃいました
2017/11/18(土) 06:20:30.95ID:1zb5SfoL アームレスト欲しいやつは社外品でいくらでも売ってるんだから買えば良いのになw
2017/11/18(土) 07:05:48.70ID:NyP8M0ny
2017/11/18(土) 11:58:03.89ID:epC2+fjc
近々車検なんだが劣化気味のブレーキホースとVベルトとA/Tフルードとバッテリーを換えて
まだ乗ろうかと思ってたけど、あの程度のモデルチェンジでも何か気分的に惜しくなってきた。
>>620
ダイハツは貨物の方だけ標準ルーフがある。
スズキは乗用にもある。
全グレードじゃないけどね。
まだ乗ろうかと思ってたけど、あの程度のモデルチェンジでも何か気分的に惜しくなってきた。
>>620
ダイハツは貨物の方だけ標準ルーフがある。
スズキは乗用にもある。
全グレードじゃないけどね。
2017/11/18(土) 17:43:26.41ID:wS9oAGGs
標準ルーフがあるって言っても低グレードしか選べないんだよな
クルタボの標準ルーフがほしいわ
クルタボの標準ルーフがほしいわ
2017/11/19(日) 10:46:14.72ID:f1EeS7Ez
2017/11/19(日) 16:25:40.60ID:DgXMMkuH
右側イージークローザーと、ステアリングスイッチって後付けできるものだろうか?
アトレーにその二つがなくて絶望してるんだが…
まさかのマイチェンだった。
アトレーにその二つがなくて絶望してるんだが…
まさかのマイチェンだった。
2017/11/19(日) 18:17:33.20ID:ogdl20lc
>>618
ダウンサスか車高調入れろよ。
SAとハイゼットにオプションながらLEDヘッドライトが選べるようになったのが唯一の進歩か?
ダメハツ的にはアトレーよりウェイクどうぞなんだろうな。
もう少しアトレー320前期EFで頑張るわ。
ダウンサスか車高調入れろよ。
SAとハイゼットにオプションながらLEDヘッドライトが選べるようになったのが唯一の進歩か?
ダメハツ的にはアトレーよりウェイクどうぞなんだろうな。
もう少しアトレー320前期EFで頑張るわ。
2017/11/19(日) 20:22:41.53ID:qy002EJZ
2017/11/19(日) 21:01:02.78ID:j6r/TteB
値段が高くなるからつけないのかねぇ
それかやる気がないのか
まあ今は年寄りもタントやnboxばっかりだからなぁ
それかやる気がないのか
まあ今は年寄りもタントやnboxばっかりだからなぁ
2017/11/19(日) 21:11:10.99ID:xFZ7hzuq
標準装備で付いてる車体を選んで買ってくださいってことだろう。
2017/11/19(日) 21:21:39.41ID:qYWOkwlV
2017/11/19(日) 21:32:27.84ID:TplZrWaO
床が高いから乗りたがらんぞ
こっちが見てても大変そうだなって思う
タントがあるからタントで出かけることになる
こっちが見てても大変そうだなって思う
タントがあるからタントで出かけることになる
2017/11/19(日) 22:19:33.07ID:f1EeS7Ez
2017/11/19(日) 23:32:19.44ID:qYWOkwlV
>>636
それは止まったり走ったりのJC08や15modeよりは巡行で通勤したほうが伸びますわ
それは止まったり走ったりのJC08や15modeよりは巡行で通勤したほうが伸びますわ
2017/11/20(月) 09:26:41.67ID:CbSNUZOv
2017/11/20(月) 09:31:40.21ID:VeARPlLN
車高落とすなんてバカしかやってないだろw
2017/11/20(月) 11:19:46.75ID:HtUwFKeU
アトレー欲しい
あと3〜4p車高が低くないと車庫に入らない
なら落とすしかないだろ。
落とすの嫌なら他の買えって話。
あと3〜4p車高が低くないと車庫に入らない
なら落とすしかないだろ。
落とすの嫌なら他の買えって話。
2017/11/20(月) 12:31:05.56ID:H8WaKSNP
車庫の屋根を取るという選択肢
2017/11/20(月) 13:21:25.88ID:aGxitob7
643640
2017/11/20(月) 15:18:24.76ID:CbSNUZOv2017/11/20(月) 15:23:02.57ID:wXbETKv5
築年齢古い家なら車庫の屋根高が低い家も少なくないような
昔の一般家庭の車はほぼセダンタイプだっただろうし
昔の一般家庭の車はほぼセダンタイプだっただろうし
2017/11/20(月) 15:49:21.60ID:TxO4h1cJ
どうしても軽ワゴンが欲しいならエブリイワゴンのノーマルルーフ買えば?
2017/11/20(月) 15:58:38.03ID:Kty1PxpO
2017/11/20(月) 18:22:37.19ID:CbSNUZOv
2017/11/20(月) 22:56:03.72ID:/Gb71try
2017/11/21(火) 00:46:43.90ID:M+vURR5J
リアにはアームレストあるんだw
650阻止押さえられちゃいました
2017/11/21(火) 04:57:50.01ID:FJAP+nRL >>648
なんだろ?最新型なのに中古の質感…
なんだろ?最新型なのに中古の質感…
2017/11/23(木) 09:11:16.48ID:i4Zz85aC
2017/11/23(木) 11:02:06.00ID:xD5O4zfm
アトレーは売れてないからカーゴと共通化してあるんだ。
インパネやライト周りバンパーまで同じになった。
実質クルタボの乗用車版みたいなものでしょ。
インパネやライト周りバンパーまで同じになった。
実質クルタボの乗用車版みたいなものでしょ。
2017/11/23(木) 16:43:38.82ID:Ov0Xqj90
スマートキーなんてもの必要あるか?いやない。
2017/11/23(木) 19:05:13.39ID:EthDSFZ/
無いから買わないレベルの装備だと思うが…
2017/11/23(木) 19:40:47.80ID:z1OQFkdp
スマートキー、中古車でスペア無く紛失した時色々大変だった
2017/11/23(木) 20:13:56.27ID:E8X+8N8/
スマートキーに慣れると不便なんだよな。
ま、職場のサンバーは集中ロックすらないからもっと不便だけど。
ま、職場のサンバーは集中ロックすらないからもっと不便だけど。
2017/11/23(木) 20:48:35.29ID:+K6IQuLn
オレは車検のときに借りた代車を返却するときスマートキーをポケットに入れたまま持ってきてしまった。
こんなめんどくさいキーはいらんわw
こんなめんどくさいキーはいらんわw
2017/11/23(木) 23:19:38.69ID:fINCI+dr
スマートキーと普通のリモコンキーと両方の車持っててリモコンキーの方がいいとかなら
相当の変わり者やろ
相当の変わり者やろ
2017/11/24(金) 15:45:40.67ID:8fExb0av
2017/11/24(金) 17:58:55.09ID:bkza5hxO
661阻止押さえられちゃいました
2017/11/27(月) 13:44:03.09ID:zMR86Doy 普通のキーだと必ず「出し入れ」「抜き差し」という一連の動作があるから忘れないんだよなw
2017/11/28(火) 20:55:18.19ID:RsWRlN8r
売れないから仕方ないけど、ほんま今のアトレー安っぽいわ。
2017/11/28(火) 23:37:59.17ID:CNLGMmne
>>662
ベースが13年前の軽自動車に多くを求めてはいけないw
ベースが13年前の軽自動車に多くを求めてはいけないw
2017/11/29(水) 18:25:26.45ID:GCdYC3PS
>>648
なにこれすごいやすっぽい感じする
なにこれすごいやすっぽい感じする
2017/11/29(水) 23:18:44.10ID:WzZ+TLaV
2017/11/30(木) 00:38:24.49ID:PYx1JkJP
こりゃ中華の珍古車としか思えない最低の出来
2017/11/30(木) 01:41:45.56ID:4vypAxn1
見た目もまぁ今風になったけど顔だけ。
せめてホイールは新しいものにして欲しかったな。
エンジンはトルク落ちてるし邪魔なサイドブレーキは生えてるし。
今の10年落ちS321G乗り続けるわ。ダメになったらその時考える。
せめてホイールは新しいものにして欲しかったな。
エンジンはトルク落ちてるし邪魔なサイドブレーキは生えてるし。
今の10年落ちS321G乗り続けるわ。ダメになったらその時考える。
2017/11/30(木) 02:48:03.06ID:cTYvK0Oy
2017/11/30(木) 12:55:41.85ID:Xg1oU6Vq
インパネは商用車レベルに下げたんだからしょうがない
2017/12/01(金) 00:58:16.26ID:FoU4Gdgu
まだウェイク顔にしてくれたほうがスッキリと納得するんだがな
こんなに昔風に退行するとは売ろうとする気が完全に失せてるわ
こんなに昔風に退行するとは売ろうとする気が完全に失せてるわ
2017/12/01(金) 04:06:38.49ID:iTahiTmV
2017/12/01(金) 09:02:19.51ID:yenCBnLR
2017/12/01(金) 09:07:31.74ID:jQ2d8+Mv
>>141
ハイゼットの次のは2030年以降だよw
ハイゼットの次のは2030年以降だよw
2017/12/03(日) 00:19:12.68ID:c8WrmEHM
トヨタに忖度したのか
2017/12/05(火) 12:30:33.29ID:PfOajJP2
>>671
90年代にトヨタにOEMって何の車種をOEMしてた?
90年代にトヨタにOEMって何の車種をOEMしてた?
2017/12/06(水) 08:37:45.32ID:FRYvoc16
>>675
ストーリアとか
ストーリアとか
2017/12/06(水) 18:55:44.87ID:aBSvOSC1
>>675
1boxならデルタワゴン、タウンエース、ノア
1boxならデルタワゴン、タウンエース、ノア
2017/12/07(木) 12:49:03.76ID:mTS6SFo+
タウンエースはトヨタの車
それをダイハツにOEMしてデルタになった
製造はプロボックスと同じようにダイハツが作ってるけどトヨタからのOEM
それをダイハツにOEMしてデルタになった
製造はプロボックスと同じようにダイハツが作ってるけどトヨタからのOEM
679阻止押さえられちゃいました
2017/12/15(金) 01:15:51.49ID:GZBBlg2Z2017/12/15(金) 22:11:13.84ID:f1ECiw/2
2017/12/16(土) 02:25:26.23ID:tp9YwlpP
間違えて軽油入れてしまった
レギュラー給油選んでたからノズルに残ってた程度しか出てはいないし そのあとレギュラー入れて普通に走れたけど今になって不安になってきた
レギュラー給油選んでたからノズルに残ってた程度しか出てはいないし そのあとレギュラー入れて普通に走れたけど今になって不安になってきた
2017/12/16(土) 02:45:41.77ID:iAm2UoFd
その程度なら全然平気
2017/12/16(土) 03:05:52.38ID:tp9YwlpP
2017/12/16(土) 05:42:40.04ID:WGnPQxcz
ディーゼルにガソリン入れた方がダメージデカいよ
2017/12/17(日) 00:31:02.21ID:lsXdJ0jm
冬はディーゼルによく灯油混入させて凍結防止してるけどね
2017/12/17(日) 06:41:12.33ID:0AVFY2TB
新型展示してたので見積もって貰ったら200万円超えてた、カーナビETC無し
鈴木と比べても20万円高いなあ
付き合い長いのに、どうしようか
今までは新幹線通勤だったから週末しか乗らなかったけど、毎日120km高速道路通勤になったから、リッター16〜17の今よりもう少し燃費の良いハイト系にすべきか
鈴木と比べても20万円高いなあ
付き合い長いのに、どうしようか
今までは新幹線通勤だったから週末しか乗らなかったけど、毎日120km高速道路通勤になったから、リッター16〜17の今よりもう少し燃費の良いハイト系にすべきか
2017/12/17(日) 07:07:13.80ID:B1MsfinE
アクアがいいんじゃないかな?
2017/12/17(日) 09:00:28.74ID:cD0nh1Bf
高速道路を使って120kmも毎日通勤するのに軽自動車にするの・・・
2017/12/17(日) 09:54:24.33ID:ubw4xto/
>>688
往復なら普通じゃね?
往復なら普通じゃね?
2017/12/17(日) 10:49:49.42ID:0AVFY2TB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- 【仕事】「土日休みで残業なし&年収1000万円オーバー」ホワイトカラーよりブルーカラーの時代が到来している [ぐれ★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 年金だけじゃ暮らせない パートに深夜バイトで体は悲鳴…60代シングル女性の絶望「枠から外れた私は死んでもいいと思われているみたい」 [ぐれ★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 ★2 [少考さん★]
- 吉村知事「万博の西ゲート付近に喫煙所作るやで~」メタンガス「よろしくニキーwwwwwww」 [834922174]
- 暇空茜って金も責任能力もあるけどじゃあ逆に何ならないんだ? [358382861]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★4
- 【訃報】元天皇のオッサン、死にそう [606757419]
- 🏡
- 【悲報】知的障がい者であることを町内に言いふらされたおっさん、自殺 [606757419]